◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【萩生田文化相】「自分の身の丈に合わせて...」 受験生の反発買った #萩生田文科相「民間試験」発言 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572088701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/10/26(土) 20:18:21.15ID:1v3vAoHe9
https://www.j-cast.com/2019/10/25371052.html?p=all

「自分の身の丈に合わせて...」 受験生の反発買った萩生田文科相「民間試験」発言

2019/10/25 19:38


大学入学共通テストに導入される予定の英語民間試験について、萩生田光一文科相がBSテレビの番組で行った発言が、ツイッター上などで波紋を広げている。

萩生田氏は一方で、負担軽減に努めたいと説明したが、地方の受験生などへの配慮が十分ではないという声も多いようだ。


「故郷から出てね、試験を受ける、そういう緊張感も大事」

「そういう議論もね、正直あります」。2019年10月24日夜放送のBSフジ「プライムニュース」で、萩生田氏は、キャスターの反町理さんの指摘にこう反応した。

英検やTOEFLなど民間試験を使うことについて、反町さんが「お金や場所、地理的な条件などで恵まれている人が受ける回数が増えるのか、それによる不公平、公平性ってどうなんだ」との声があるとして、その部分についての見解をただしたときだ。


萩生田氏は、議論を認めながらも、お金の懸念について、こう説明した。

「それ言ったら、『あいつ予備校通っていてズルいよな』と言うのと同じだと思うんですよね。だから、裕福な家庭の子が回数受けて、ウォーミングアップができるみたいなことは、もしかしたらあるかもしれないけれど、そこは、自分の身の丈に合わせて、2回をきちんと選んで勝負して頑張ってもらえば」
民間試験は、年2回まで受けられる見込みになっている。

また、地方の受験生については、次のように述べた。

「人生のうち、自分の志で1回や2回は、故郷から出てね、試験を受ける、そういう緊張感も大事かなと思う」
ただ、萩生田氏は、「できるだけ近くに会場を作れるように今、業者や団体の皆さんにはお願いしています」「できるだけ負担がないように、色々知恵出していきたい」とも述べた。
(リンク先に続きあり)

【萩生田文化相】「自分の身の丈に合わせて...」 受験生の反発買った #萩生田文科相「民間試験」発言 	->画像>2枚
2名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:19:59.82ID:ZeZByHoY0
親分の安倍からして金で学歴を買った奴だしな
萩生田の言う身の丈とは学歴は金で買えという意味だろ
3名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:20:26.04ID:NWTRElsX0
萩生田「下級市民のガキは下級市民のままでいやがれ
4名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:20:58.14ID:UP96zDjg0
上級国民の為の教育改革なんだろうなぁ
5名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:21:27.60ID:WSJMFUfs0
ブタが何をほざく 寄生虫が
6名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:21:30.21ID:qkZakzff0
こいつはバーベキューで終わってる
7名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:21:51.53ID:auURlcTS0
でも実際だからといって国が金出したり下駄履かすわけにはいかんし。
8名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:22:01.65ID:xt38nsmB0
上級国民サイコー!!
9名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:22:27.75ID:P8Czqamn0
当たり前だろ
無理して入ってもいい事ない
10名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:22:37.00ID:xt38nsmB0
>>7
いや、導入しなけりゃいいだけの話なんで
11名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:22:59.43ID:QtWUtouW0
これは不愉快だったね
ゴミクズなのは伝わってきた
煽る意味が分からん
12名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:23:05.71ID:NWTRElsX0
こいつは文部省解体のために送り込まれたからな
文部省はなくして教育も経産省に移行するための刺客
13名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:23:20.97ID:Txxew4vf0
足るを知る事が出来ないってのはそれだけで不幸な事
14名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:23:40.04ID:4l2bBuKf0
貧乏人は麦を食え的な
15名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:24:08.40ID:auURlcTS0
上級国民ってワードは好きじゃないけど、なんでそこにまでなれたかって
プロセスすっ飛ばして批判してる層はなんか間違いのような。

まぁすでに悪の用語=上級国民って事なんだろうけど。
16名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:24:25.60ID:IRPjy5dN0
自民党のかその利益相反どうなった
>>1-3

リブラでも課題とされている仮想通貨を用いた
マネロン(資金洗浄)問題
bitfinexの関連会社のCEOが【国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して資金洗浄をを行なっていた】ことが発覚し逮捕された。


世界的にもビットコインの取引量が多い仮想通貨取引所として有名なbitfinex
bitfinexの資金を日本円換算で800億円ほど預かっているクリプトキャピタル(所在地ポーランド)のCEOは
【国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して悪質なマネロンを行なっていた】ことが発覚し、先日逮捕された。
(第一回目の捜査は去年の10月に行われていた)

仮想通貨取引所BITFINEXとテザー社(USDT発行)はCEOが同一人物である。

メガバンクで悪質な資金洗浄が発覚した場合、
日本円換算で数百億円単位の罰金が課せられる。

今回はCEO自ら国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して悪質なマネロンを行っていたことが発覚している。
https://wpolityce.pl/kryminal/470013-poszukiwany-ena-ivan-manuel-molina-lee-jest-juz-w-polsce
17名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:25:18.51ID:IRPjy5dN0
自民党の仮想通貨の利益相反問題はどうなった?

>>1
リブラでも課題とされている仮想通貨を用いた
マネロン(資金洗浄)問題
bitfinexの関連会社のCEOが【国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して資金洗浄をを行なっていた】ことが発覚し逮捕された。


世界的にもビットコインの取引量が多い仮想通貨取引所として有名なbitfinex
bitfinexの資金を日本円換算で800億円ほど預かっているクリプトキャピタル(所在地ポーランド)のCEOは
【国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して悪質なマネロンを行なっていた】ことが発覚し、先日逮捕された。
(第一回目の捜査は去年の10月に行われていた)

仮想通貨取引所BITFINEXとテザー社(USDT発行)はCEOが同一人物である。

メガバンクで悪質な資金洗浄が発覚した場合、
日本円換算で数百億円単位の罰金が課せられる。

今回はCEO自ら国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して悪質なマネロンを行っていたことが発覚している。
https://wpolityce.pl/kryminal/470013-poszukiwany-ena-ivan-manuel-molina-lee-jest-juz-w-polsce
18名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:25:28.03ID:g2gt9v580
経済力による格差は悪だという風潮がおかしい
19名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:26:16.60ID:g2gt9v580
そんなに平等が好きなら、中国行けよ
あそこは習近平カルトクイズで良い点出せば出世できるんだろ
20名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:26:20.70ID:iUvaq5kb0
安倍晋三みたいな上級国民のバカ子弟子女の救済策が民間試験。
21名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:27:41.57ID:f6PaRqGv0
八王子の田舎者
加計大臣めが
22名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:27:42.86ID:WF1bXRIv0
高校生が受けるタイプかどうかは知らないけど
たいがい民間試験だと
試験会場そのものが東京や大阪に集中するからなぁ

まぁ、北や南の人からは民間試験については反発有っても不思議じゃないかもしれん。
会場増やすにもしょせん民間だしな。
でもトイック程度なら、どこでも今じゃ受けられそうだが。
それだけじゃないんだろ?きっと。
23名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:28:00.82ID:NWTRElsX0
階級社会の完成
24名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:29:08.96ID:NWTRElsX0
>>19
中国のどこが平等なんだよw
25名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:30:30.48ID:4zQmuMlr0
これを文科大臣がしらっと言うんだから、子供たちが可哀想だ
自分の仕事はいったい何だと思ってるんだろう
利権のことで頭の中は一杯かよ
26名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:30:57.11ID:Y4RBuEdJ0
萩生田って八王子で明治なんだろ
地方の人間の苦労なんてわからないからなあ
27名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:32:06.60ID:WF1bXRIv0
俺が社会人になって受けた民間の(協会や団体が自主的に定めてるルールとして)、
でも業界内ではほぼ100%必須の試験があんねんけど。

これ会場がなぁ 東京会場2つ 大阪1 博多1 名古屋1だからな。
微妙に東京よりも以北が1つもなくて可哀想だった。
会場にはスーツ姿で・・・ホテルに宿泊したんやろなぁ
アタッシュケース引っ張ってる姿の人も、それなりにいてな。
かばんだけの人と、えらい違いだった。
28名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:33:58.69ID:gimI5sJB0
ワードセンスの無さ語彙力不足・・・いかに身の丈に合わない地位に就くと碌な事がないかを大臣自ら身体を張ってお前らに教えくれてる
29名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:34:05.95ID:f6PaRqGv0
安倍のケツの穴を舐めて大臣にしてもらった
というのはホントですか
加計のチンポをくわえて大臣にしてもらった
というのはホントですか
30名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:34:25.38ID:rf01WxIQ0
>>1
大学入試の英語民間試験導入の問題点
・受験料が高額、最も高額な試験は1回2.5万円、2回で5万
・試験団体が参考書を販売したりセミナー開催(当然、買った方が合格率が上がるので+4千円前後の負担)
・学部によっては英語民間試験の点数が本試験の点数に加点されるので「受けない」と著しく不利
・文科省が貧困世帯受験生の検定料引き下げを"要請"しているが値引き額は1000円に満たない
・離島居住者には交通費の補助、国が1/2負担するが残り1/2は地方に押しつけ、離島の定義も未定
・離島以外の僻地住民への交通費、宿泊費補助はゼロ
・答案用紙の公表・非公表は試験団体次第、非公表だと出題ミスが指摘されにくい
・採点ミスに対する対応が試験団体任せ
・採点者によって点数に違いが出る問題(大学生のバイトが採点する可能性も)
・アメリカ英語、東海岸英語、西海岸英語、南部英語、イギリス英語、オーストラリア英語などが全く考慮されていない
・試験会場の確保が試験団体任せで現時点では会場未定、交通費、宿泊費も不明
・試験会場となる学校の生徒が優先的にその試験会場に割り振られ他の受験者との不公平が生じる恐れ
・各試験団体の試験の評価(CEFR)の作業部会の全員が利害関係者
・検定料の返金申し込み期間が短い、浪人した時の事を考えて予約していた場合の返金可否が未定
・文科省「学習指導要領に沿った勉強で対応可能、特別な勉強は不要」→指導要領は3年間を想定、試験は3年生の4月から開始
31名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:35:21.78ID:HKskEcQd0
これもっと拡散されるべきだよ。
経産省大臣辞任より ある意味デカイ発言。
32名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:35:23.34ID:PY7WIpGd0
記者が文科相をぶんかしょうと読んでいることがバレてしまったね。
33名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:36:16.70ID:mIe/kP3WO
サウナ好きの白豚野郎が
34名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:36:23.56ID:mfXcxRCf0
ガチの田舎だと学習塾すらないからな
進学校まで片道2時間とかもう無理だろ
35名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:38:06.34ID:3q4DhOm30
田舎者がわざわざ東京の大学受けに来るなよw
36名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:38:32.70ID:lp6wDYRB0
ビジネス対立煽り屋に構っても時間の無駄やでらたならま
37名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:38:54.36ID:bK5G0XZi0
またか
https://henduan.com/AAq1a
38名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:39:20.15ID:0sfjglYm0
萩生田が身の丈にあった職につけよ。
39名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:39:43.54ID:lp6wDYRB0
文科省も生きるために必死なんやで
40名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:41:24.74ID:QtWUtouW0
てか、田舎が困るってどんな民間試験なんじゃろ
ペーパーだけじゃなくて、人の審査が必要なスピーキングもあってカバーできないのかな

年2回もチャンスもあるなら普通にバス、電車の始発、終電で間に合う感じにしないとだめでしょ
年1回にするかカバー範囲を広くするか
41名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:42:24.55ID:wx6sH27g0
こいつ明治大学だよな。
42名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:44:28.88ID:E1191oL70
>>26
いくら八王子とはいえ
東京の試験会場の集合時間に間に合わせるために
前日から泊まり込む必要はないだろうしな
43名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:44:48.37ID:6sr0v7tZ0
至って当たり前のセリフじゃない?
なんで野党や野党支持者は人の言葉尻を取るのが好きなの?他に仕事あるよね?
44名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:45:50.50ID:CyTcdEtC0
くやしかったら
金持ちになれよ
貧乏人は見下されて当然なんだよ、クズなの
恨むんなら自分の愚図さか、親の稼ぎの無さを恨めよ
貧乏人が金持ちの正論に噛みつくのは
嫉妬以外の何物でもないし、醜いよ、醜悪極まりない
45名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:47:06.64ID:eNI2vUMq0
オバマ
学歴:コロンビア大(世界大学ランキング=THE 15位)卒〜ハーバード大(同6位)ロースクールで博士号取得
キャリア:弁護士/シカゴ大学ロースクール研究員・教官

トランプ
学歴:ペンシルバニア大(THE 17位)ビジネススクール
キャリア:アメリカを代表する不動産王

習近平
学歴:清華大学化学工程部卒(THE 74位, 京都大学に相当)
キャリア:福建省長, 福州市党委書記, 上海市党委書記など地方行政の指導者を歴任

プーチン
学歴:サンクトペテルブルグ大卒(THE 201-250位, 東京工業大学に相当)
キャリア:KGB を経てサンクトペテルブルク大の学長補佐官

メルケル
旧カールマルクス・ライプツィヒ大卒
キャリア:東ベルリン科学アカデミー職員として理論物理学を研究

文在寅
学歴:慶煕大法学部に首席入学、司法修習を次席で修了
キャリア:弁護士(民主化運動の前歴から判事を断念)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

安倍晋三😂😂😂
学歴:親の財力で私立小から大学まで無受験トコロテン(成蹊大法😂😂😂, THE 圏外)
※幼稚園から一度も入試を経験していない65歳カタワガイジ😂😂😂
キャリア:縁故就職先に誤発注で大損害を与えるなどして3年で逃亡
※以後現在まで職歴なしニート😂😂😂

岸家の絶大な財力・権力をもってしても
無受験トコロテンが限界だったデキ損ないが教育改革とか
ジャップ哀れすぎて草も生えない😂😂😂
46名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:49:46.58ID:QtWUtouW0
これは久々に野党ががんばれる案件だと思うよ
支持率15%は下げられる
発言的にも制度的にも欠陥だらけ

森友やカニメロンはさすが安倍ちゃんで支持率が上がるだけ
47名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:50:29.92ID:UPwbqgLU0
年齢別で全国統一の一斉試験をすべき
トップからビリまでキッチリ順位づけをし、
高3時点の順位を用いて
トップから行きたい大学を選択し、行けるようにすべき
48名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:51:51.80ID:6tl42ZSb0
受験に英語の民間試験なんぞいらんよ
在籍中に英語習得できなかったら卒業させなければいいだけの話
高校を大学の踏み台にするのはいい加減ヤメロ
49名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:52:04.96ID:C9glpOPJ0
>>46
ジャップのマジョリティは
地元を捨てて都会の大学へ進む優等生に嫉妬してるカッペ集団だから
「よくぞ言ってくれた!」って大喜びじゃねw
50名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:53:56.07ID:4zQmuMlr0
金持ちの正論www貧乏人見下してる??そーなんだ
文科大臣のこの言葉許せる人の考えってスゴイ、驚き
51名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:54:25.40ID:DkVayVTx0
受験料6万とかにすればいいんじゃね
52名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:56:21.77ID:qLHqM0Ph0
さすがアベノオトモダチ内閣
見事にクズしかいない
53名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:59:13.35ID:kQfUDpt10
>>52
共産党や辻元生コンをどう思う?
ID変えずに答えてみ
54名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:59:21.94ID:ZOXlAgYu0
アベくらいの池沼カルト基地外は
「貧乏人は世間に不満があるサヨクだから高等教育から排除すべき」とか
真剣に考えてても驚かない😨
55名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:01:55.62ID:f6PaRqGv0
安倍と加計の友達で大臣になった
という話はホントですか
56名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:02:19.21ID:lp6wDYRB0
ビジネス対立煽り屋に構っても時間の無駄やでたらはまの
57名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:03:53.24ID:Sns1vnmV0
読んでみたが、それほど酷い発言ではないと思うよ。
現状で貧富の差がある以上、こんな感じの回答をせざるを得ない。
残念ながら、これを叩いたり突っ込んでみても支持は得られないよ。
58名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:04:21.40ID:4IQjQEcS0
>>7
離島の子には補助がでるよ
59名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:04:54.68ID:AoMRWfRI0
安倍政権って低学歴の世襲議員だらけじゃん
優秀な貧乏人が高学歴で活躍したら困るんだよ

頭の悪い金持ち=上級国民様たちが世襲で美味い思いをしたいんだよ
あきらメロン、下級国民どもw
60名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:05:31.43ID:bRgoJaBW0
たしか実施する団体っていっぱいあったと思うけど
お金がある人は片っ端から受けまくって一番成績のよかったのをチョイスするとかできんの?
61名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:07:28.68ID:Nd/Hb3DJ0
上級国民が上級世襲をするよりも
下級国民が上級どころか一般国民になる方が
今は難しい
62名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:07:35.66ID:QtWUtouW0
yahooやツイッターでは批判が圧倒してる
保守からも批判
こんなの擁護してるやつの方が頭おかしいんだよ
俺は自称反グロ極右だけども
63名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:07:42.52ID:4IQjQEcS0
>>57
身の丈にあったっていう言葉のチョイスが悪い
64名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:08:20.32ID:K76Ewalk0
機会の平等を破壊して、経済格差の固定化を進める訳ですね。
65名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:09:12.72ID:rf01WxIQ0
>>53
野田中央公園の黒幕は麻生セメント創業家出身&売却決定時に総理な麻生太郎
森友問題の黒幕は麻生セメント創業家出身&財務大臣の麻生太郎
加計問題の黒幕は麻生セメント創業家出身&獣医師会連盟会長の麻生太郎
統計偽装の発端は麻生セメント創業家出身&財務大臣の麻生太郎の発言

全ての黒幕は生コン麻生太郎
66名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:10:28.14ID:C9glpOPJ0
>>64
北朝鮮でも金日成総合大学に入れるのは特権階級の子女だけだし😆
67名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:10:44.17ID:hIGtKu0y0
>>1は「文科相」を「ぶんかしょう」と読んでいるのか?
68名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:10:46.24ID:rf01WxIQ0
>>57
予備校や家庭教師による格差は文科省の管轄外
今回の民間試験導入は文科省の決定による格差の導入
69名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:10:48.99ID:Tmkk0xhG0
現状維持
要は
仕事をしたくないってことだろ
70名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:13:57.62ID:sFs/8cIk0
ムカつくw
71名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:14:38.41ID:4zQmuMlr0
小物感漂う言葉選び
夢を砕くような言葉を平気で吐く教育行政トップ
この人は裏表の顔がすごそう 安倍総理残念だ
72名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:17:37.65ID:ASMz+4290
>>45
東大出の政治家がことごとくポンコツだからあまり意味は無いと思うよ
73名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:18:36.13ID:ZOXlAgYu0
>>71
ていうかこの手の取り巻きはみんな
量産型アベ軍団だから
74名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:20:13.71ID:RYBMSlho0
いろんな平等をあんたが諦めんのかって感じ
能力無いって話してるのか
文科省は一回東京から田舎に移転した方が良いね
75名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:33:41.94ID:AGzFM8fy0
予備校に通うのと本番の入試を同列にするのはすごく違和感あるわ
76名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:35:54.50ID:4Vid6qRR0
何が問題ある発言なの?
77名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:37:55.48ID:F/seXtIy0
また言葉狩りか
78名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:55:12.95ID:AGzFM8fy0
これまであった格差を縮小するんじゃなくてさらに拡大しちゃうのが今回の改革だからな
79名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:58:39.24ID:K6YwPpQn0
自民の閣僚が言うんだから民意だろ
80名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:59:35.51ID:f4PHtPHP0
官僚は全員東京から出ろって思うわ
こいつらが東京に居る限り日本はダメになる
81名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:00:27.31ID:+I1lZm2A0
日本は資源がないからこそ
教育しかないんだよ。

明治政府もそれを十分理解していた。
だから教育に力をいれ驚異的な速度で先進国
軍事大国になっていった。

文科大臣がこれだけ馬鹿とか
日本は滅びるよ。
82名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:01:14.42ID:6Q2971Qn0
>>1
当たり前だろ
どこがおかしいんだ
83名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:01:30.10ID:4JABku1P0
大学は関東は六大学、関西は、京大と関関同立だけでいいと思うわ
84名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:01:36.79ID:DF7oiIhY0
この人は人間を見ていないんだろうね。
85名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:01:47.42ID:2muYC5Of0
>>18
馬鹿はだまっとけ
受験チャンスが今までは公平に一発勝負だったのに、
金のある奴は何回でもチャレンジ出来るって話だろが
86名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:01:59.40ID:48Otll790
文科省と大企業の人事部はよく似てると思う
87名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:02:57.86ID:4JABku1P0
東京の大学(できれば六大学)に行かない立身出世できないのは今でも本当
88名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:03:34.15ID:qF4a/GtS0
閣僚の地位が身の丈じゃないだろ
89名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:04:51.25ID:4JABku1P0
あと人文科学系とか大学に要りますかね?
手に職付ける理工学系や、会計士・弁護士の資格取得やメディカルコメディカル系ならわかるけど
90名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:04:55.16ID:jjxZulD60
>>15
大抵はご先祖が頑張ったからだな
今の中低層の人間は孫に楽をさせてやれないようになってる
地方切り捨て=人材登用の軽視を続ければ国は衰退するしかないぞ
91名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:05:47.26ID:C8A7fMdI0
貧乏人は
自殺するしか無いとは
酷い
92名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:06:34.44ID:+I1lZm2A0
>>76 >>77

反感くらってるのは
大臣が明治大学商学部卒だからというのが
大きいよ。
いってることに説得力なさすぎなんだよ。

自分の身の丈に合わせて..

なら
それこそ本人が国会議員になっちゃいけないだろ。

早稲田実業学校高等部卒業。明治大学商学部卒業。
昔の早実は一部しか早大いけなかった。つまり落ちこぼれだった。

なんの実績もないのに秘書から八王子市議になってる。
本人のいうとおり自分の身の丈に合わせて.なら
それこそセブンイレブンの店員でもやってろという経歴だよ。
93名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:09:27.50ID:4JABku1P0
>>92
明治大はMARCHの先頭に来る「M」だから筆頭だし
難易度からすると 東大 京大 早慶のギリギリ落ちが明治。 日本で上位5位の難易度だぞ
94名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:10:44.64ID:+I1lZm2A0
萩生田光一はダブルスタンダードでご都合主義なんだよ

自分が早実の落ちこぼれで明治大学商学部いったのに
八王子市議になったのはおかしいだろ。

身の丈に明らかにあってない。
なぜ民間企業で汗水流さなかった。
あるいあそれこそ八王子市役所いけばよかったろうが!!

明らかに分をわきまえてない身の丈にあってないごう慢な奴だろが!!

大体なんで萩生田光一程度のやつがなぜ文科大臣なんかになるんだよ。
断れよ!
ごう慢すぎるだろが!!
その根拠が一切ない自信と自己評価の高さはキチガイだろ!!!
95名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:11:04.48ID:H9ihTDAa0
ポテンシャルに合わせて〜とかでいいのにな
カタカナ使いたくない勢なのか
96名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:12:44.01ID:4JABku1P0
明治は たけし 高倉健 小林旭 巨人のV9の高田繁 燃える男星野監督 中日のエース川上謙信 北川景子 数えきれない人材の宝庫
97名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:15:08.51ID:+I1lZm2A0
>>45

オバマも金銭的には苦労していて
大統領選挙にでる直前くらいまで
大学学費ローンを払っていたらしい。
いわゆる返済不要の奨学金でなかったらしい。

そういう意味では、「借金してまで大学いくとか身分不相応」の典型だよ。

「自分の身の丈に合わせて...」というなら
オバマも生まれた町でせいぜい高校でて
街角でコカインやヘロイン売って生活してるべきだった人種だよ。
98名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:18:09.05ID:fXpN4ENv0
上級国民「下級国民(貧乏人)は、身の程を知れ!」
ってことか
99名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:19:37.94ID:+I1lZm2A0
>>96

それは大学でて実績を作っていったからに過ぎないよ。
学歴を評価されたわけじゃない。

北野武の時代は、明治も評価低かったし
ぼろくそに北野武も明治をディスってた。
最近は安住とかもでてきたりと流れ変わったので言わなくなっただけ。

だけど安住だって実績あればこそだ。

萩生田はいままで逆に問題おこしてきただけだろが!
100名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:22:19.76ID:+I1lZm2A0
こいつは
早実でてるから
同じ明治でも格上とかおもってそうだよ

意味のない上から目線とか
本当にけったくそ悪い。

国会で土下座させろ!!!
能無しの、無能議員あがりのくせに!!

とっとと国会議員やめて介護施設で働け、馬鹿!
101名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:22:36.79ID:4IQjQEcS0
英検様に頑張ってもらうしかない
地方の子供を見捨てず検定料も1番安い
102名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:26:50.75ID:4JABku1P0
地方県なら富裕層のトップの子が明青立中法のどれかにやっと通るレベル
鳥取島根や四国の県なら県上位層が1、2名くらいMARCHに届くくらいの難しさ

それだけ東京と地方の受験生の知性の差は大きい
103名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:27:42.70ID:BJRMA4Ve0
悔しくても一晩したら忘れてしまってさほど頑張らない人もいるであろう
104名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:33:57.07ID:+I1lZm2A0
1980年代まで
州住民なら
州立大学は無料だった。

UCLAとかバークレーとか名門も無料だった。

今や日本の私立大より学費が高い。
昔の米国は奨学金といえば返済不要が当たりまえだったけど
いまや大学学費ローンで借金抱えているのが当然になってしまった。

日本も借金抱えている大学生だらけ。

少なくとも欧州やカナダ、中国、ロシアにはそんなのまずいない。

「自分の身の丈に合わせて」いたら大学生なんか米国にも日本にもいなくなる。

米国で活躍してる政治家や芸能人なんか身の丈にあってない連中ばっかだよ。
野心や夢というのは身の丈にあってないことをやろうとする人間のことだ。

マドンナは地元の名門の全米でもトップクラスの州立大ミシガン大を中退して
ニューヨークに金もないのにでてきた。
ヌードモデルでもなんでもやって当時はどういう生活していたのか想像もできないレベルだった。
身の丈にあった人生なら地元で高校の教師になってるくらいだったろう。

そういえばポリスのスティングも実際、数学教師をやっていた。
シェリル・クロウも小学校で音楽の教師をしていた。
105名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:37:21.82ID:kpL5aLTf0
この国はどこへ向かうんだよ…
106名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:38:32.52ID:+I1lZm2A0
青森 鹿児島 沖縄 の平均所得って

絶望的に低い。

実際
ここいらの大学進学率も絶望的に低い。

大学いけないと諦めるから
馬鹿しかいなくなってしまう。

大学の学費を上げれば馬鹿しかいなくなるよ。

慶應法科大学院も合格率の高い既習コースは
慶應卒より中大卒のが多い。
なんなんだあれは??異様だよ。
107名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:42:34.47ID:+I1lZm2A0
地方旧帝大の人間が出世しないのもなんとなくわかる

大学の勉強だけしていて
それ以外の経験値がたりないから
実社会でても世渡りがうまくできてないんだろう。

東大は結構富裕層子弟多いから世慣れてるのもいる。
すれてない人間は民間企業では、融通利かない馬鹿扱いだしな。
108名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:53:31.97ID:+I1lZm2A0
「自分の身の丈に合わせて...」
いたら

それこそソフトバンクも楽天もないしユニクロもZOZOTOWNもなかった。

前澤友作も資産家になることはなかったし剛力彩芽を彼女にするとか問題外だった。

堀江だって田舎者がでてきて起業するとか問題外だった。
創業資金を彼女の父親から借りたんだから。

大体資本主義というのは、他人の金で会社経営するものだ。
「自分の身の丈に合わせて...」ないからこそ
資本主義が発展して、身分制封建制国家を壊すことができた。

アマゾンなんか創業から数年はずっと赤字続きでいつ潰れるのかという状況だった。
それでも投資家期待は高く株価はあがっていった。
ソフトバンクと同じだ。いつ倒産するかといわれながらここまできてる。

「自分の身の丈に合わせて...」いたら、日本経済は絶対発展しない。
だから先進国でも最低の成長率なんだよ。

大学生の堀江がJALから仕事をとれたのも、大学生のビル・ゲイツがIBMから仕事をとれたのも
まさに
「自分の身の丈に合わせて...」なんて発想がこれっぽっちもなかったからだ。
ザッカーバーグが大学時代にフェイスブックを立ち上げたのも、全く同じ。

萩生田文科相はまさに市場経済・資本主義を全面否定してる。
宮内庁の侍従でもやってるのがお似合いだけど明治卒じゃ無理だろな。さすがに。
109名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 23:00:39.28ID:4JABku1P0
>>107
最近は、神戸大や阪大より明治の方が難しいんですよね
実は昔からそうでしたが、地方出身者で明治落ちたら、地元の東北大学校やら九州大学校に行ってたものです
110名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 23:22:46.97ID:0sN9jyVL0
>>76
これが問題ある発言と理解できない知性がやばいよ
111名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 23:40:54.70ID:JSTrabw50
>>24
中国は平等だろ
毛沢東や習近平への忠誠心があれば出世できるんだぞ
絶対平等を望む連中は全員中国に行くべき
112名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 23:42:27.41ID:JSTrabw50
>>85
そもそも、大学入試自体すでに一発勝負じゃないぞ馬鹿
113名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 00:03:05.30ID:GQogagLA0
文科省を動かすには、高校側が反対するより、国公立大が足並み揃えて
「まだ問題点が有りすぎるので民間試験の結果は考慮に入れません」と宣言するほうが早いと思う

少し前のSAPIXの雑誌に大学別の英語民間試験の採用方法が出てたけど、「未定」の大学もちらほらあったなあ
114名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 00:16:36.91ID:N9t/2cM+0
高三の6月と10月に英検あるんだけど6月とか部活まだやってるからなぁ
中高一貫はすでに仕上がってる
115名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 00:21:13.69ID:MJWSiHUL0
自分の事だったら身の丈に合わせて〜で貧乏な田舎者だからで納得したけど
日本の将来の事考えたら有能な若者が環境のせいでまともに教育受けられないの駄目だわ
116名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 00:23:29.45ID:XrkaHRGH0
>>114
高校によっては体育祭やっているよ
117名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 00:34:58.95ID:N9t/2cM+0
>>113
複数の試験があるけど違いがありすぎてどうやっても差ができる
センター試験は問題つめ込み過ぎて時間が足りなくなって来てたけど優秀だった
118名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 02:10:18.05ID:eZSvbmHw0
統一教会食口・・・・ 30点プラス
安倍一族・・・・・・ 満点
119名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 03:07:19.35ID:dEPIVdblO
>>1
萩生田は清和会(細田派)だから格差拡大を推進してる竹中平蔵べったり派閥。
120名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 03:25:06.36ID:n5p6lfZo0
〓 高槻市教育委員会の違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://www.asahi.com/sp/video/articles/ASL6M621QL6MPTIL052.html
【住民訴訟被告】
121名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 05:00:18.63ID:J4PbbnKp0
身の丈大事。
「田舎の貧乏人でも頑張ればなんとかなる」と思ってなんとかT大に入ってみたが、
入って見ると周りは都会育ちの金持ちが多くて浮きまくり。
あと奨学金を借りたが、結婚するとき今の嫁に言ったら「借金だよねそれ」と言われて
もう少しで結婚がボッシュート。オッサンになった今でも返済してるし。
貧乏な田舎モンは田舎でおとなしくしてた方が平穏な人生をおくれますw
122名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 07:12:30.52ID:c42/3zSo0
東大は民間英語試験いらないって。
東大受けれるよう頑張れ!
123名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 07:14:28.97ID:CGqoHXOP0
受験生のための制度改革ではない事は明らかですね
124名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 09:50:08.07ID:i+bCFTEX0
>>47
これがいい
すぐに導入すべし

金で順位買う層への牽制が必要だが
125名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 09:51:48.91ID:gSWzqDwX0
上級国民様の
上級国民様による
上級国民様の子弟のための大学入試改革

なんだな
126名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 09:53:17.66ID:cZN5zN0e0
>>2で終了
裕福は受けずに買う
127名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 10:29:34.90ID:Gk+Kk/kZ0
>>121
これ英語試験の受験機会の話だからな
萩生田と取り巻きが勝手に話を大きくして問題をごまかそうとしてるだけ
ネットで擁護してるのは全員中卒だろ
128名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 12:16:47.51ID:Sq6rmXaf0
>>114
ウチの子も同じ事言ってる。
部活は副部長だから投げ出せないし。
6月は部活の集大成みたいなモンだから多分そっち頑張るから6月英検は残念結果覚悟だ。
仕方ないから校内で受けられる7月のGTECを本命にするらしい。
10月の英検じゃ本命公立大推薦の学内選考には間に合わない。
準二級は2年の春に取ってみたけど、二級は3年で合格して外部受験の成績にしようとしてたらしくGTEC対策本ねだられた。

下も受験でウチは金ねーのに、外部受験には度々小金持っていかれてる。
高校無償化も共働きで受けられないし、親の財布がいい加減死ぬ。

文科省はほんま余計な事ばっかりしてんじゃねーよ。
129名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 12:34:32.82ID:Sq6rmXaf0
>>47
てか、本来それが大学共通テストのはずなんだけど英語だけこんな事したせいで来年度から妙な事になってしまった。
さらに数国英は記述問題で1割出題で配点高いんだっけ。
学校だけじゃ対応できなさそうで心配だ。
130名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 12:40:34.07ID:Gk+Kk/kZ0
>>47
芸術や保体も点数化しよう
131名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 12:44:55.91ID:pj+nadsL0
言葉のチョイスが悪いの一言に尽きるわ。
資本主義である以上、ある程度の格差はあって当然だが、少しでもその差を教育に於いては均す努力はすべきだろう。
早めに非を認めて謝罪し、真意を改めて開陳すべき。
132名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 12:48:14.21ID:xiiKsuRJ0
>>92
昔の早実は一部しか早大行けなかったというが
7割はいけたのに自分は停学くらって行けなかった
と本人が武勇伝のように言ってる。
133名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 12:48:31.12ID:Gk+Kk/kZ0
>>131
これは機会の不平等に対する見解だから
そういう問題ではない
134名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 12:56:54.82ID:OH85CDf50
そもそも大学行っても馬鹿になるし、金掛かって貧乏になるだけやろ。
金使うなら別の事に使って、勉強したいならもっと他の手を考えた方が
良いと思う。
135名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 12:58:09.61ID:Hu01ZZz70
萩生田「ブヒブヒw」
136名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 13:00:30.43ID:4ssLe82D0
田舎で試験受けに行きにくいとか試験代が高いとか
貧乏な親の元に生まれた不幸だからしょうがないな
アキラメロン
137名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 13:00:50.63ID:LCYm6lJe0
世代を超えた格差の固定化=階級社会。
戦前の階級社会をとりもろすのが日本会議=安倍政権のミッションです
138名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 13:20:09.24ID:Ryq7/L2I0
身の丈にあった生活しないといくら金があっても足りんだろう
139名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 15:54:58.37ID:Uq7orekw0
議員年金の復活計画 「国民年金だけでは老後生活できない」
https://www.news-postseven.com/archives/20161215_474977.html  
140名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 16:00:08.05ID:ZhQ86z2/0
正論言ってるのに叩かれるって・・
141名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 16:30:19.78ID:B44TOaL10
>>140
どこがどう正論なのか説明してみろよ
142名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 16:33:08.87ID:sY0LtlMl0
このスレは割とまともな意見が多いな
143名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 16:34:34.41ID:sY0LtlMl0
Twitterはやばいぞ、これを擁護しようとするアホが暴れまわってる まあブロックで終了だが
144名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 16:39:20.40ID:dv1eQLw+0
萩生田

全面謝罪しないと
まじで辞職までいくよ

枝野が本気で辞職迫ると宣言した。
145名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 16:41:21.80ID:rlA3/gGv0
まあ、住所や金のせいにするようなら受験なんて止めといた方がいいよ。
所詮その程度の覚悟でしかないのなら。
146名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 16:45:30.64ID:8kZJdBzK0
>>143
twitterやyahooコメの論調はどうなんだろう。
擁護派が優勢なのかな。
147名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 16:49:37.98ID:B44TOaL10
>>145
小学生だろお前
148名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 16:55:19.88ID:PcufmXQu0
少年少女よ大志を抱け
149名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 16:58:58.91ID:xiiKsuRJ0
>>142
>>143
5chでも別のスレはひどいもんだけどね。
学力の身の丈と言ってるんだとか、今までだって格差あるじゃん、とか。
何度も同じようにトンチンカンな話を繰り返すのはあいつらのやり方。
150名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:02:36.35ID:xiiKsuRJ0
>>146
Twitterでは、公式マークつけてるのや、例えば「萩生田」で検索すると上位に出てくるアカウントは、否定派が多く見える。
しかしそこにぶら下がるレスは割とひどい。
151名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:05:22.61ID:qZsvPL1y0
これ都民は都内の有名私大落ちたら地方大行って地方創生せえ、ってことだよね
152名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:17:13.64ID:aBx4ziLg0
圧倒的に優秀ならあまり関係無いんだろうが、そこまで至るヤツなんてそう居ないからな
153名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:33:44.25ID:wYljp1Fu0
>>151
違う
154名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:37:22.23ID:qZsvPL1y0
>>153
そうなの?
でも私大の定員厳格化って明らかにそうだと思うけど
まあ、実際は名の通らない大学に行きたくない人が浪人したり
思ったより来てもらえなかった有名私大が三月末に大量に駆込み合格出したりしてるけど
ここ数年やってきたことと同じ流れだと思ってたわ
155肉屋を支持する豚
2019/10/27(日) 17:37:43.48ID:YzBn7I0V0
上級国民のための自民党だから当たり前
156名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:38:08.47ID:wYljp1Fu0
>>152
圧倒的に優秀でも僻地に生まれたら
死ぬまで地面に這いつくばってろってこと
野口英世も福沢諭吉も世に出てはならない
樋口一葉は本郷の人だけど当事入学を認められていたのは男だけ
157名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:39:33.41ID:F0KYZc2g0
>>154
全く違う
158名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:42:08.17ID:F0KYZc2g0
内閣支持率は54パーセント
文句を言ってるのは少数派

共同通信社の世論調査で安倍内閣の支持率は54.1%で、今月5、6両日の前回調査から1.1ポイント増えた。不支持率は34.5%。

http://https://this.kiji.is/561090880951960673
159名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:42:43.01ID:qZsvPL1y0
>>157
ちゃんと説明して
160名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:43:31.13ID:F0KYZc2g0
>>129
記述とか言ってもアとかイとか書くだけだよ
161名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:45:02.46ID:F0KYZc2g0
>>159
田舎の大学を受験するのに都会で行われる試験を受けなきゃならないってこと
162名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:46:38.36ID:qZsvPL1y0
>>161
だから逆に言えば能力のない都会の人は田舎行けよ、ってことでしょ
能力の身の丈に合わせて
163名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:47:33.64ID:F0KYZc2g0
>>155
上級国民の為になることをすればするほど支持率が上がるんだよね
安倍晋三は天才だよ
164名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 17:50:27.39ID:Oqq9qDo00
つ、今まで通りでは何でダメなん?
ベネッセに天下り受け入れさせるためとしか思えんが…。
165名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 18:23:37.32ID:vPKiYVH/0
複数の会社に複数回の試験、難易度とか点数とかの調整の問題も出てくるだろ
今でさえセンター試験の韓国語とかあるのにさ
166名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 18:26:17.01ID:xiiKsuRJ0
>>162
能力の身の丈でなく、地域や貧富の身の丈だよ。
都会人は都会の環境を今まで以上に享受すればよい。
田舎もんはいままで以上に都会人より不利だから、それでも都会人に追い付きたいなら今まで以上のカネを詰め。

能力の身の丈なら、今までの試験だって同じやろが。点数でるんだから。
167名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 18:27:59.98ID:xiiKsuRJ0
>>162
あと、私大ではなく国立大の話だからなこれ。
168名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 18:39:56.25ID:eqNwK5ah0
金持ちは良い結果が出るまで何度でも受験できて貧乏人は一発勝負ww実に美しい国www
169名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 22:50:17.69ID:9bFKj8o00
さとはむめまへたはふやそかくさやばいはたはまらま
170名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 01:47:22.28ID:TF/Keq9E0
>>168

バカなら、金持ちが無駄金を使う事になる。
結局は変わらん。
171名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 01:51:25.02ID:iW1Z7YFD0
>>1
苦労と努力を嫌がり
楽して望みを叶える事ばかり考えてる愚民にはキツイ言葉だよな
172名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 04:56:44.29ID:64nPQp8h0
一生にたった一回分だけ国の補助金がでるようにすればいい
何回も受けたい奴は自費で
保険適用外治療みたいな感じで
173名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 17:57:41.72ID:c8O4nAOE0
>>93
明治が日本5位w
おもしろい冗談だね
174名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 18:24:37.18ID:E8geCVMp0
>>173
六大学野球じゃないかな
6位は指定席だから実質ビリ
175名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 18:57:31.94ID:eBk2Wo430
この問題を文科相がどう考えてるかこの発言ではっきりした。
予備校と同じようなもんだと思ってるんだろ。
格差があって仕方がないってさ。

そもそもセンター時代だったら無かった格差を新たに産むなって言ってんだよアホか
176名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 03:34:13.47ID:qJB6TH0+0
安倍、萩生田、麻生、二階、自民党、御用コメンテーターなど
こいつら安倍自民党の売国奴どもは、今までさんざんっぱら言ってきたはずだ。
「若い世代、とりわけ、10代、20代は、自民党への支持率が高い」と。
もちろん、大人の世代は反対をしてきた。自民党がどれくらい国賊政党かを知っているからだ。
その助言を聞かずに、新しいだけで中身のない、まさに萩生田、安倍、麻生の脳ミソのような、中身のない新入試制度が始まるわけである。
忠告を無視したのは、君たち若い世代である。
「悪夢の自民党」そう若い世代の心に刻み込まれようとも、萩生田や安倍を選んだのは若い世代である。
地獄を見ようが、暗澹たる気分に落ち込もうが、若い世代は、萩生田や安倍のような中身のない新入試を受け入れるしかない。君たちが選んだのだから。
都合のいい所だけつまみ食いができないことなど分かっていることだろ?
バカを選ぶとどうなるか、人生をすり減らしてでも、悪夢のような経験をして知るがよい。
これが若い世代が支持してきた悪夢の安倍自民党なのだから。
今まで親切に助言をしてきた大人ほど助けはしないだろう。
177名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 03:34:22.00ID:qJB6TH0+0
安倍、萩生田、麻生、二階、自民党、御用コメンテーターなど
こいつら安倍自民党の売国奴どもは、今までさんざんっぱら言ってきたはずだ。
「若い世代、とりわけ、10代、20代は、自民党への支持率が高い」と。
もちろん、大人の世代は反対をしてきた。自民党がどれくらい国賊政党かを知っているからだ。
その助言を聞かずに、新しいだけで中身のない、まさに萩生田、安倍、麻生の脳ミソのような、中身のない新入試制度が始まるわけである。
忠告を無視したのは、君たち若い世代である。

「悪夢の自民党」そう若い世代の心に刻み込まれようとも、萩生田や安倍を選んだのは若い世代である。
地獄を見ようが、暗澹たる気分に落ち込もうが、若い世代は、萩生田や安倍のような中身のない新入試を受け入れるしかない。君たちが選んだのだから。
都合のいい所だけつまみ食いができないことなど分かっていることだろ?
バカを選ぶとどうなるか、人生をすり減らしてでも、悪夢のような経験をして知るがよい。
これが若い世代が支持してきた悪夢の安倍自民党なのだから。
今まで親切に助言をしてきた大人ほど助けはしないだろう。
178名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 03:40:41.79ID:w/k93XOOO
>>54
萩生田文科相の後押しで「幸福の科学大学」ついに開学か
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1570340583/-100
179名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 03:56:25.26ID:ip+pf+eS0
「身の丈」っていう言い方がマイナスのイメージしかない
180名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 06:46:30.29ID:w/k93XOOO
【萩生田さんさよなら】英語民間試験巡り 萩生田文科相「身の丈」発言で大臣失格
http://2chb.net/r/newsplus/1572274624/-100 .
181名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 07:09:42.73ID:ugLhBvky0
TOEICは離脱表明してるようです。運営の
負担が賄えないのが理由。(勝手に決めるなよ、運営の失敗リスクわざわざ負いたねぇ。そもそも国立大受験だと公平性確保しきゃ、
憲法的にもヤバいじゃんか)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46877060S9A700C1CC1000
182名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 07:47:13.32ID:gC+JTADK0
前から言わなくて良いような事ばかり言ってたからそのうち失言するだろうと思ってたけど、こんなに早いとはな
183名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 09:16:00.67ID:k5lUjkIA0
>>181
toeicだめって痛いな。一年遅らせろって意見がでるのも判る。
184名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 10:53:42.73ID:OIGrYrSP0
Fラン大学を整理すべき。
そこにかかっていたカネを地方国立大と放送大学に入れる。
地方の優秀層とやる気ある層はこれでだいたい救える。
地方国立大や放送大学の優秀層は旧帝大の大学院に。(安くて良い寮と奨学金を整備)

大臣、頑張って!
185名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 12:00:52.67ID:UvAhAFJa0
>>184
正しいけどそうなりそうにない。地方理系旧帝大院卒が文科の大臣になった例ってどれくらいあるんだっけ?
186名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 19:41:59.67ID:bFzK2Pfy0
どうしようもねえーなあwww
187名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 19:45:31.26ID:Aprk1I/v0
貧乏人なら保育園から国立大まで無償
塾もタダ

貧乏人ほど恵まれているよ
188名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:42:05.54ID:05BUA8xh0
対立煽りビジネスに構っても時間の無駄やで
はあほたらまさ
189名無しさん@1周年
2019/10/29(火) 20:42:23.82ID:05BUA8xh0
生産に寄与しない教師百万人を首にするべき
たはまほらま
190名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 08:30:40.24ID:yi8w8W/20
>>189
企業がバイトにあいうえおの読み書きから教えるのか
191名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 08:40:06.85ID:r06fO9Rl0
部外者のくせに受験生に反発を買ってると宣伝してるだけの朝鮮マスゴミ

格差なんてどこにでもあるしそれを受け入れ現実的になるのが大人

何につけ、ただただ喚いて騒ぐのは朝鮮脳
192名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 08:48:50.22ID:IsEezftt0
でも受験を控えている高校生はすでに準備してるだろ
少ないとも小学生くらいからもう始まってる感じだし
193名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 09:19:07.52ID:yi8w8W/20
>>192
準備も何もいまだに何がどうなるか不明なんだよ
194名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 09:57:13.73ID:/jjKuIZk0
10年くらい前に、そのうち役人や金持ち意外はそれなりの大学に入れなくなるとか書き込まれてたけど、どんどん現実味を帯びてきてやがるw
195名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 10:07:45.40ID:vIWMPZRK0
低脳大臣ばかりでほんと大臣の値打ち無くなったな
まあ安倍は総理じゃ仕方ないが
196名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 10:23:27.51ID:kBlYJlkh0
>>194
どんな家庭に生まれたかによる学力格差は、話題にならなかっただけで昔からあるんだよ。経済力の影響もあるが、
それ以上に親の学歴による差が大きい。高学歴の親は子供と盛んに会話したり絵本を与えたりするから、幼児期に
既に差が出来てしまう。これが小学校入学後の授業理解度の差に繋がる。子供の方も親が大卒だと、それが普通と
思って勉強するから更に差が広がる。親の意識の問題だから難しいよね。国や自治体が幼児のいる親の家庭に介入
する訳にもいかないし。
197名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 18:54:44.12ID:h5kvJ/GPO
>>158
萩生田は統一教会のエセ右翼
198名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 20:06:40.79ID:elNpwDCw0
>>194
昔ほど金持ちしか大学に入れなかったんだけどね
俺がガキの頃は大学進学は2割程度
猫も杓子も大学に入ろうとする今が異常なんだよ
199名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 20:18:25.86ID:TCP/KibJ0
高校受験の内申点重視の方がずっと不公平なのにいまだに是正されてないよな
200名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 21:58:40.44ID:xV/FX9N50
「自分の身の丈に合わせて」

「貧乏人は大学なんか行こうとすんじゃねーよクズが
 下級国民は一生上級国民にはなれねーんだよ
 わかったかカスが」
って意味でーすw
201名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 22:57:46.43ID:RAsLscAR0
>>198
高卒がどんどん減ってて高卒の人が多い職場で人手不足が深刻化してますね
202名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 23:19:47.70ID:clpUOuwm0
民間英検導入決めた時に賄賂もらってる奴いるよね
203名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 09:57:19.44ID:bSnJztNQ0
辞任だな
204名無しさん@1周年
2019/10/31(木) 16:56:17.05ID:QHGm0QOM0
文部科学省の英語教育の在り方に関する有識者会議で委員を務めた三木谷浩史氏は、
大学入学共通テストでの民間試験の利用を強く主張し、のちに制度化された。
(「大学入試これでいいのか!日本の英語 2020年度・大学入試改革の“真実」〈2018/06/11付『毎日新聞』〉)

大学入試英語への民間試験の導入については、三木谷が悪の元凶
三木谷がボールを蹴る→萩生田が受け取ってパス→キャッチしたベネッセがトライw
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250122230154
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572088701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【萩生田文化相】「自分の身の丈に合わせて...」 受験生の反発買った #萩生田文科相「民間試験」発言 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【萩生田さんさよなら】英語民間試験巡り 萩生田文科相「身の丈」発言で大臣失格
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み ★4
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
英語民間試験 来年4月からの実施を見送り 「身の丈発言の萩生田文科相」
【試験】「貧乏人は高望みするなということか」。萩生田文科相の「身の丈で」発言に反発拡まる★2
【試験】「貧乏人は高望みするなということか」。萩生田文科相の「身の丈で」発言に反発拡まる★4
【英語民間試験】歴代大臣に導入の経緯聞く考え #萩生田文科相
【大学入試】「貧乏人は高望みするなということか」。萩生田文科相の「身の丈で」発言に反発拡まる★12
【安倍内閣】 #萩生田 文科相、陳謝(早稲田実業→明大商)「他人をずるいとか言わず”身の丈に合わせて”頑張って」
【おわび】萩生田文科相、「身の丈」発言を陳謝。「説明不足な発言だった」
【今振り返る加計問題】自分の役所の文書を「迷惑」と非難した #萩生田文科相 の #加計学園問題 とは
【身の丈】失言連発の #萩生田文科相(早実→1浪→明治商)、辞任不可避か 過去に「忖度」失言
【反日カルト統一教会】萩生田文科相 重ねて陳謝 「受験生などの不安解消に全力」
【揚げ足取りパヨク】野党、萩生田光一文科相の身の丈発言で政権ダメージを与える狙い
【萩生田文科相】「身の丈入試」大学入学共通テストとはそもそも何?
【学問】東大「英語民間試験、必須とせず」 受験生には戸惑いも
【高校野球】<萩生田文科相>「夏の大会をやめろと言ったわけじゃない」
【遠征はトラベルじゃないから】萩生田文科相「部活の遠征は遠慮していただきたい」サッカー部クラスターを受け [ガーディス★]
【萩生田文科相】「もはや甲子園で夏の大会無理」
英語民間試験延期、親友萩生田を守るために安倍ちゃんが鶴の一声で決断
【萩生田文科相】大学共通テスト、記述式見送りを正式表明
【反日カルト統一教会/萩生田光一】国の公文書 ローマ字表記、来年から「姓・名」順 萩生田文科相
【速報】萩生田文科相も新型コロナ対策本部を欠席
【萩生田文科相】入国制限措置緩和 補講など留学生への配慮を要請 [ウラヌス★]
【週刊ポスト】萩生田文科相 秘書と5人で「洋食ビールディナー」呆れた言い訳 [孤高の旅人★]
【恐怖の文科相系譜】#義家弘介、#下村博文、#柴山昌彦、そして次期候補 #萩生田光一 みな「憲法から基本的人権を削除せよ」の会に出席!
【日本の文化芸術を守れ】文化芸術に500億円支援を 超党派議連、萩生田文科相に要望 ─自粛による公演休止を受け [ramune★]
【殺人パヨク革マル枝野幸男】野党、「身の丈」発言を問題視 萩生田に照準、政権ダメージ狙い 福山哲郎「看過できない発言」
【高校野球】萩生田光一文科相「アスリートファーストの観点で言えば、甲子園での夏の大会は無理」
【反日カルト統一教会/萩生田光一文科相】激辛カレー強要の神戸教師いじめ事件、加害者「自宅待機」の大甘
【林文科相】女子への不当差別入試「断じて認めず」…東京医科大、女子受験生を一律減点で★3
【芸能】高橋真麻、女子受験生減点への“西川史子発言”に猛反発「納得出来ない」「男女の定員募集を別でやるべき」
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★9
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★19
【文科省新文書】加計問題の新文書巡り、松野文科相と義家副大臣が萩生田官房副長官に謝罪
【文科省新文書】加計問題の新文書巡り、松野文科相と義家副大臣が萩生田官房副長官に謝罪★2 
【文科省新文書】加計問題の新文書巡り、松野文科相と義家副大臣が萩生田官房副長官に謝罪★4 
【悲報】萩生田文科省、芸者とノーマスクで会食wwww
萩生田文科大臣「夏休み返上も可哀そうだ。いっそのこと欧米みたいに9月新学期にすることも考えたい。」
自分の才能過信して勉強しなかった受験生 [無断転載禁止]
オタクの不気味さって自分の発言が「答え合わせ」されることを気にせずデタラメな発言をすることだよね
大学入学共通テスト(旧センター試験)、仮に緊急事態宣言が出されても強行突破で実施する模様 受験生コロナクラスター待ったなし
【森友学園】学園側が「韓国人と中国人は嫌い」とする文書を送った問題で、松野文科相「差別的な発言は、あってはならない話だ」[3/08] [無断転載禁止]
大学「インフルエンザの受験生は来ないで」って言うけど他人への感染と自分の将来を天秤にかけて実際諦められるの?
【波乱】センター試験数学1Aで“確率漸化式”が出題される 受験生パニック「初めて見た」「難しすぎ」★2
加計学園「不正入試」疑惑 不合格の韓国人受験生は筆記試験トップだった
【VTuber 】1枚絵でVTuberになれる時代 顔イラストを自分の表情に合わせてアニメーションさせられる配信アプリが登場 [爆笑ゴリラ★]
文科相「自殺はやめよう!貴方は一人ではない!きっと誰かが助けてくれる」
【社会】文科省局長を受託収賄容疑で逮捕。便宜を図る見返りに自分の息子を大学に合格させる。東京地検特捜部
【国籍】 蓮舫氏の二重国籍問題に新たな疑惑・・・「自分の国籍は台湾なんです」と雑誌に発言していた [無断転載禁止]
【フッ化水素】 #萩生田光一 氏「ある時期からフッ化水素の大量発注が入り、韓国で行方が分からなくなった。行き先は“北”だ」★3 
立民・福山、「生い立ち」発言の小川を擁護 竹田恒泰「作法としては、先ず自分の出自を明らかにしてからでは?」 ネット「レンポー… [Felis silvestris catus★]
【センター試験】受験生乗せたバスが追突、代替バスで試験会場へ
【大阪】「自分のことを認めてもらいたかった」自身の下半身画像をネットに投稿 小学教諭を書類送検
東日本大震災の津波で死んだ人の前で「自分の身は自分で守れるはずです」って言ったらどんな顔するか見てみたい
【大学入試】センター試験地理「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「ノルウェーだろ?」
【動画】村本大輔「TV視聴者の知的レベルが小学生以下だからそれに合わせてわざと発言した」ネット番組で語る
NHKが捏造か? 加戸前知事「魔法で出産した学部」発言の説明部分をカット→つなぎ合わせて全く別の意味に
ところでおまえらは自分の大学受験ではどこに落ちてどこに受かってどこに入ったの?
【受験生】よりにもよって…Amazonで受験の参考書を買ったら、「激落ちくん」の段ボールで届いた ツイッターで話題に
【都議選】首相の求心力、低下 疑惑や不祥事「自滅」 豊田氏・萩生田氏・稲田氏・下村氏(朝日新聞)
麻生大臣の「日本は一つの民族」発言に、なぜか韓国メディア発狂w ネット「韓国が反発してるなら麻生の発言は正論だな
【萩生田文部科学大臣】「学校再開の目安を示す状況にない」新型ウイルス
最近は、街で歩いてる人を「自分の意思持ってそうな人・持ってなさそうな人」で判断するようになった
【悲報】松野文科大臣、昨日のクロ現の致命的な萩生田メモの存在を認める。ただし萩生田は言ってないと主張
18:31:57 up 22 days, 19:35, 0 users, load average: 9.39, 10.25, 10.32

in 0.10782098770142 sec @0.10782098770142@0b7 on 020508