◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【沼氾濫】千葉 利根川水系「印旛沼」が氾濫危険水位に 26日13時 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572063984/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/10/26(土) 13:26:24.19ID:ZEQab8239
千葉県によりますと、成田市や佐倉市などに広がる利根川水系の湖である印旛沼は、午前11時30分ごろ、印西市にある北印旛沼観測所で氾濫危険水位に達したということです。千葉県は、氾濫の危険性が高まっているとして厳重に警戒するよう呼びかけています。

2019年10月26日 12時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/k10012151291000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
【沼氾濫】千葉 利根川水系「印旛沼」が氾濫危険水位に 26日13時 	->画像>4枚
2名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:26:42.48ID:IuVlRJGz0
今頃かよw
3名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:26:47.32ID:CrE/9ipF0
試される大地、チヴァ
4名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:29:05.37ID:N3TzxHsq0
ラバージグな
5名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:29:09.76ID:5Q/o82Db0
令和になってからの水害の多さって何なの?
6名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:29:22.01ID:u9RQ6Y9t0
日本株あがってるから含み損すごそう
7名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:29:37.29ID:hFjg+WmO0
千葉のダム放水管理がおかしいのかなんなのか
8名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:29:57.76ID:qfoBMbyZ0
沼の氾濫は臭そうだなあ。
9名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:30:18.29ID:5O1Rd0Mu0
ブラックバス職人出動
10名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:31:06.68ID:xELs/wzr0
カミツギガメおるとこ?
11名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:31:07.66ID:A9a0LCWF0
千葉県民が森田健作にたいして反乱するべきなのに
その前に川が氾濫してしまうんじゃ何も変わらんわ
12名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:31:34.09ID:vRt0ydio0
朝釣りに行ったけど葦の半分くらいまで水来ててビックラこいた
初めて見たわあそこまで水きてるの
13名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:31:50.36ID:Dlu2ezur0
>>1
あー、新日本赤軍が仲間を殺した印旛沼か
14名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:32:00.68ID:h+ljDQ/90
水位は遅れて上がるものとはいえ、半日後か。
15名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:32:32.38ID:vRt0ydio0
手賀沼もヤバそうだな
16名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:32:49.48ID:XIF+02A30
時間差過ぎるやろ
17名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:32:58.20ID:Herie5l10
ずいぶんとデカいところがきたな
18名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:33:08.44ID:5JVNIr6K0
台風が来るのがด้้้้้็็็็็
分かってるんだからด้้้้้็็็็็
その前にダムをด้้้้้็็็็็
放流しろって思うでしょうがด้้้้้็็็็็
日本人を殺したい官邸はด้้้้้็็็็็
19名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:33:28.40ID:ILqtfPCU0
限界だな
20名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:33:32.94ID:m0giEJCL0
もう千葉はいいや飽きた
21名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:33:33.16ID:yW4SiI670
森田の無能無策は遠因の一つ
治水は常に怠りなく前に進める必要がある
長期にわたって放置した結果がこれだ
22名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:33:38.50ID:zBxe891Z0
私のダブル印旛沼も危険水域です
23名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:33:39.75ID:YR2XCX+F0
佐倉が水没してたもんな。
24名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:33:51.93ID:QXdEmvJb0
支流が集まる場所だから今頃か
25名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:33:54.38ID:gafOnU6B0
>>7
これについては千葉じゃないだろ
利根川なんだから
26下総国諜報員
2019/10/26(土) 13:34:26.78ID:LvQV7Z2M0
薄くなってきれいになったかな
27名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:34:34.58ID:FRzN/TEu0
今日はもう晴れてるでしょう東京だけど
28名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:34:45.18ID:sRlQqYuh0
とりあえず刑務所に入ってこい
29名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:35:00.44ID:HK1kox810
>>14
12日の台風も、利根川水系は台風が過ぎても
半日は警戒が必要だと報道されてた
30名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:35:21.26ID:NELgn2wW0
治水は次のフェーズに入らないとだめだな
31名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:35:55.44ID:pcSakfkD0
氾濫は甘え
32名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:36:16.79ID:hxabfGuV0
印旛うんこ!
インバウンドのちょい日本語できる中国人は壮絶にすべった
33名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:36:30.56ID:HuUflyRr0
>>8
印旛沼は綺麗だった
20年前はね
34名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:37:19.84ID:OUJHKBMh0
>>8
多分沼を思い違いしてる。
35名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:37:43.29ID:gafOnU6B0
ごめん印旛沼そのものがアウトなのか
36名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:37:46.19ID:QXdEmvJb0
雨だけで言うと15号や19号より酷かったからな
37名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:38:32.13ID:o5AmxfAj0
堤防だけじゃダメなんだよマメに浚渫しないと
38名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:39:02.59ID:IRPjy5dN0
セゲオの実家やばいじゃん、まあどうせへび屋敷なんからなくなってくれたほうがいいか
39名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:39:10.70ID:pw5omzv00
奈良時代、律令制で定められた流刑地の千葉安房国
1000年もの長きにわたり安房に流刑された者の傍若無人な
振る舞いの犠牲になった歴史時代の祖先たちの怨念が令和時代の
いま甦り安房の流刑者の子孫たちに襲いかかっている
恨むべきは罪を犯して流刑に処せられた先祖の行い
40名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:39:29.47ID:7eJ6jkdu0
>>18
変な文字が重なってる!ふしぎ!
41名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:39:32.88ID:dEwgeFIc0
カッパじゃカッパの仕業じゃ
42名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:39:35.27ID:9Fbo5/NX0
ワニガメとか危険外来種があちらこちらに逃げ出しそうだな。
43名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:39:48.84ID:arUqkcVj0
>>13
京浜安保な
44名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:40:24.63ID:vS6KA+qM0
チバラキと呼ばれてる地域は、香取海と呼ばれてた内海を埋め立ててできた土地なんだよな
45名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:41:11.65ID:klKyYYfj0
ブラックバスいる?
46名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:42:25.14ID:KQELlXy70
>>10
そう。流域全部で1万6千匹くらいいるとのこと
47名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:42:58.83ID:oZxneygt0
>>41
はいはい、ワシのせいワシのせい
48名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:44:17.04ID:Tdlm5EWr0
     |  :/ .,,,=≡, ,≡=、、 l  l この間は八ツ場ダムが空だったからな 
  n  i  l゛  .,/゚\,!./゚\ l  ! 利根川水系を氾濫させることが出来なかった。
  || |` |  :⌒ノ/.. i\:⌒ |: i  しかし、今回は台風で満水にしておいた
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // 緊急放流で利根川水系も氾濫だ
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i / イーッ イヒヒヒヒー
 |   ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ / ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-f6fb-10.html
49名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:44:32.34ID:RKpYN09i0
森田知事がなんかの結界でも破ったんじゃないの?
やたら連続の受難やん
50名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:45:07.51ID:0AJW4Sae0
>>46
この氾濫で海に流されないかなー
51名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:45:26.73ID:y1Wj1MTw0
印旛沼氾濫とか江戸時代かよ
52名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:45:46.20ID:0AJW4Sae0
>>49
スカイツリーしか無いわね
53名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:46:49.76ID:Lr2ZIfHD0
印旛沼は利根川より水位が低いから水抜けません!!やばいかも
54名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:46:54.05ID:DJYbyMqX0
インバースやばす
55名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:48:06.52ID:QXdEmvJb0
いまだに印旛郡という謎のくくりが残ってる
56名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:48:36.24ID:cYLN3TGQ0
あそこ、氾濫しても民家は少ないし、被害は大したことないだろうけど、
水の行き場がないからね。
57名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:48:41.34ID:oB5BlorM0
>>1
その画像貼る意味あんの?
58名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:49:11.96ID:0rl2OTPx0
騒ぎすぎかと
氾濫しても大したことない
59名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:49:37.17ID:Hq3EXGaq0
荒れた地形見せろ
60名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:49:56.56ID:QtZ/4J8m0
>>54
日経平均30000円説があるね
61名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:50:07.60ID:0WzMdixs0
【茨城】170億円かけて作った「防災アリーナ」、台風で役立たず 避難者の受け入れも断る [687522345]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1572060408/
62名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:50:27.97ID:jb0zvbWK0
江戸時代には関東でも有数の大きな沼だったのに
田沼の悪政ですっかり埋め立てられて黄金の田んぼになってしまった
63名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:50:36.20ID:rcGPkPOl0
もう毎年こうだろ
終わってるよこの国
64名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:50:47.95ID:4IH1CJKn0
もうその話題はおったんだけどな
65名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:51:20.16ID:zUcvk+740
最初に着手したのは暴れん坊将軍の頃なんだな
66名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:51:24.94ID:QiCRJ+/T0
関西の場合だと「びわ湖」が氾濫したってのが昔あったな。
ってか「びわ湖」は湖に流れ込む小さな河川は無数にあるが
外に流れ出るのは一級河川「瀬田川」のみなのよな。
だから水量を「瀬田川洗堰」でコントロールできるのだが「堰を全開放」した事は
一度も無いのよな。下流が氾濫する危険があるから。
そのまま京都に流れて一級河川「宇治川」なり、大阪に入れば一級河川「淀川」に
なるのよな。

国土交通省近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所 瀬田川洗堰
https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/rivers/seta/sluice/index_ddk.html
琵琶湖の洪水の歴史 - 国土交通省近畿地方整備局
https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/biwako/rekishi/main.html
67名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:51:24.97ID:g9VHh0Qx0
干拓のつけがついに
68名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:52:51.14ID:TmKVO2N+0
安倍自民ネットサポーターズ「印旛沼を作ったのは徳川幕府の時代です
今回の反乱は正に徳川の責任です。それを打倒した安倍総理の地元長州は素晴らしい」
69名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:52:58.17ID:ixoFIf3m0
令和の元号が悪かったんだな
早く改元、大仏、遷都の三種の神器で振り払うべき
70名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:53:25.43ID:UBifVU6M0
印旛沼手賀沼の干拓事業って日本史で習ったな
71名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:54:16.50ID:oB5BlorM0
>>53
あの辺は元々は内海だったんだっけ
72名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:54:20.80ID:7DbdjxLX0
>>18
せっかく沈殿した放射性物質が巻き上げられて周囲に拡散するな
73名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:54:36.15ID:D/7Edqxh0
名前の通り沼に戻るだけだ
74名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:55:33.35ID:E7CsZkEJ0
イムバ!
75名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:56:35.53ID:Rmmk2IB30
>>1
田沼意次の呪い
76名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:57:16.86ID:t0OKHdfA0
もう雨降ってないだろ
ダムで放流でもやってんの?
77名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:57:54.09ID:700rBmDd0
>>41
ここは河童ではなく龍だ。
周辺に龍角寺など四散した龍の亡骸にゆかりのある寺院がある。
78名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:58:19.23ID:QtZ/4J8m0
河童は牛久沼な
79名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:59:00.52ID:o9qfkxFi0
ウェーイ
80名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:59:30.83ID:Ke32y0wu0
氾濫したら江戸時代以来か?
81名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:59:37.06ID:NWTRElsX0
チバニアン全滅まであと365日
82名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 13:59:58.48ID:jV74s+nN0
>>71
縄文海進の頃は平野部が全部海
83名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:00:06.36ID:QtZ/4J8m0
インバ沼にはよく鰻釣りに行った
84名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:00:31.85ID:CozzjS490
印旛新川は普段ほとんど水位が変わらないけどさっき見たら珍しく水位が上がってたんだよな
そういうことか
85名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:01:00.20ID:i3Sgc5GA0
時間差あるんだな
86名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:01:18.46ID:miH2i76I0
>>1
お元気ですか?
日本列島
87名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:01:27.23ID:LRQ5JLGG0
>>63
多分な
これがベースで酷くなる
もう我が故郷千葉は安住の地ではない
88名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:01:41.15ID:lCzxibSR0
台方ラーメン大丈夫かな
89名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:02:26.07ID:WD80lZrJ0
>>72
なるほど
この発想はなかった
そういうことか
90名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:02:43.84ID:HMpTIoAB0
まだやってたのか、もう飽きたからなんか別の災害やってくれよ、千葉に大地震とか
91名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:03:09.28ID:l213ISt+0
昨日の雨のレベルが一日続くと千葉は水浸しになるね
台風プラス前線という感じで来られると終了か
92名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:03:25.68ID:jb0zvbWK0
千葉は上から下から水攻め
93名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:03:45.82ID:udMtJ+Gp0
>>21
さらにその前に

民主党による事業仕分けによる治水事業崩壊

つまり現在の立憲民主党の責任

その中でも
治水関連を崩壊させた主犯は

蓮舫
94名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:04:09.15ID:eZXP36Bz0
大和田の水門解放してて水位が上がってて、かなりの勢いで流れてた
釣りカスのバラックも流されてるだろう
95名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:04:10.39ID:C/TkMoS90
今後移民で来る人達をまとめて住まわせる方法もある
96名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:04:13.77ID:bzgDpZne0
>>82
縄文人も田植えせずに焼き畑やりまくって二酸化炭素ばんばん排出してたんだよな
ほんと呆れる
97名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:04:35.35ID:2nTocXFH0
>>77
>四散した

正確に言うと
龍角寺(頭部)竜腹寺(腹部)龍尾寺(尻尾)の三か所だけどな
98名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:04:48.04ID:Y3Box8nH0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気象兵器でジャップの供給力を損ない
来るべきハイパーインフレを促進させるユダー

y outu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない
ehhtt
99名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:05:04.03ID:CepUHeR/0
印旛沼の女
100名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:05:09.22ID:Y3Box8nH0
★台風をあやつる 夢ではない天気の制御 R.N. ホフマン(大気環境研究所) ★
日経サイエンス  2004年11月号

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0411/typhoon.html

1992年に発生した2つのハリケーン「イニキ」と「アンドリュー」についてシミュレーション実験を行った。この結果,温度や
風の初期値をわずかに変えることでハリケーンの進路を誘導したり,暴風の及ぶ範囲を縮小できることがわかった。

将来は,太陽光発電衛星から送り出すマイクロ波ビームによって大気を加熱し,ハリケーンの温度を変更できるだろう。
ハリケーンの進路に当たる海洋上に生分解性の油をまき,海面からの蒸発を抑えてハリケーンの発達をコントロール
することも考えられる。このように,いずれはハリケーンの発達に人為的に介入する具体的な道が開かれ,人命や財産を
守ることが可能になるだろう。
101名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:05:15.82ID:yaouE9tI0
テレ東に水抜き頼んだらどや
102名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:05:16.07ID:3/gcakof0
>>16
水は高いところから低いところに流れるんだが
103名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:05:19.88ID:j3nYWkGk0
江戸時代に干拓しておけば
104名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:05:22.33ID:xxBZTJAe0
>>66
関西バッチイから全開で浄化したらいいのに
105名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:05:36.52ID:skDOErBU0
ここ溢れたら色々やばいでしょ
106名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:06:26.67ID:gjj58+YD0
印旛って聞いたことがある地名だな。甲子園に出ていた高校で
そんな名前の高校があったような無かったような。
107名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:06:58.99ID:CozzjS490
カミツキガメが人々を襲う
街はパニック
108名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:07:00.46ID:md3++mN50
カッパが
109名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:07:15.88ID:JGoZu9Ll0
池の水抜き番組でカミツキガメ狩場になってるのここだっけ?
流されて死ぬわけでもなさそうだし、居住エリアが広がるのかな
110名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:07:19.53ID:9CDldKwy0
千葉だけで14人も死んでいるのに、あまり騒ぎになっていないね
111名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:07:22.97ID:UbWYKZbB0
>>37
公務員給与アップのお金はあるけど、印旛沼浚渫のお金なんてないっす
112名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:07:46.68ID:i36JG34+0
手賀沼や牛久沼は大丈夫なのか
113名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:08:46.96ID:1ORUBftU0
なぜ水戸光國は「印旛」と名付けたんだろう
114名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:08:49.21ID:ghxquR5z0
オレをふった千葉のバカ女ざまぁwwww
洪水で家が沈めばいいよw
115名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:11:11.44ID:UBifVU6M0
ごく近くに麻賀田神社があるけど高台だから大丈夫だろ
116名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:11:30.03ID:GrL75I2c0
カミツキガメの分布拡大だな
117名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:12:03.17ID:qO8+7KK/0
K5の自宅ついに浸水か?
118名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:12:36.50ID:0vTgA39E0
順天堂大学のさくらキャンパスとか取り残された感出そう
119名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:12:53.01ID:uQYLkoxm0
>>6
ここでインバースわかるやつなんていねえよ
120名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:13:02.61ID:KgxbTWwZ0
>>106
印旛高校

略して「インコー」って呼ばれてる
淫行・・・
121名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:13:25.92ID:GBUSgm5h0
>>50
東京湾に繁殖しちゃうw
122名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:13:32.09ID:GTgIqBwI0
穢れた土地は浄化の雨で洗い流す これは龍体に乗った日本人の宿命よ
123名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:15:47.02ID:G7pQGnpz0
周囲殆ど田んぼやん
124名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:17:05.35ID:pAF6Ahqv0
外来種がアホほど棲息してるのにやばいじゃん
125名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:17:48.66ID:/0klaF6C0
数百年ぶりに印旛沼が繋がるか!?
126名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:17:56.16ID:2nTocXFH0
>>53
その為の印旛沼放水路(新川)と大和田大和田排水機場だろ
127名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:18:22.42ID:IZbKs2/m0
田沼意次で有名な
128名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:19:22.06ID:2nTocXFH0
>>96
本気で言ってんなら知能が病的レベル
釣りで言ってたとしても同じ(笑)
129名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:19:38.18ID:yJwjIjk90
利根川の方が水位高いせいで印旛水門閉鎖で自然排水は不可能
利根川側と東京湾側へのポンプ排水のみ稼働している状況
130名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:20:09.02ID:ddqOPZ0v0
>>2
都市部だと降った雨はすぐ川に行くけど
そうじゃなければいったん地面にしみこんでから川とかに流れるからね
中下流の水が引くまでに2日とかかるのが常識
131名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:21:57.09ID:8NVnHXJZ0
>>21
なんか勘違いしてるみたいだけど印旛沼は大昔に治水完了してるよ
元々利根川は暴れ川だから印旛沼も定期的に氾濫してたけど、死ぬほど治水して押さえ込んでるのが今の状態
132名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:22:43.16ID:lB/YA5170
>>120
今は印旛明誠高校に改名しちゃった
133名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:23:53.42ID:I2gsT20L0
>>53
香取の海
江戸時代に干拓して消滅した
霞ヶ浦、北浦、印旛沼、手賀沼などはその名残
だとか
134名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:24:06.09ID:rctFnHj90
つか手賀沼は平気なんか?
135雲黒斎
2019/10/26(土) 14:25:04.89ID:OK1jFQOZ0
インバヌマー
インバヌマー
136名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:25:30.18ID:ZvbGSpW20
印旛沼事件(いんばぬまじけん)とは、1971年(昭和46年)8月に発生した日本共産党(革命左派)神奈川県委員会メンバーによる同志粛清殺人事件である。

日本共産党(革命左派)神奈川県委員会(京浜安保共闘)[注釈 1](以下、革命左派)(後に共産主義者同盟赤軍派と統合し連合赤軍となる)は、連合赤軍結成以前から「山岳ベース」を構築し、射撃訓練などを行っていた。

ところが、1971年(昭和46年)夏にメンバーのA(男性)とB(女性)が脱走したことにより、これらの活動が警察に漏れる可能性が出て来たため、組織防衛のためとして最終的に2人を殺害したのがこの印旛沼事件である。

永田洋子・坂口弘ら革命左派幹部は、当初は2人の殺害を念頭においておらず、ベースに連れ戻して牢獄の中で反省を促すことを計画していた。
だが、赤軍派のリーダー森恒夫が2人の粛清を提案したこと、AとBの脱走後の動静に警察へのベース発覚の危機感をつのらせたことなどから、「組織防衛のため」として二人の「処刑」を決定。

1971年8月3日、女性メンバーが酒盛りをやると称して、Bを誘い出し、睡眠薬入りの飲み物を飲んで寝静まったBを車に乗せて印旛沼近辺に連れ出した後、絞殺。
8月10日、Aも誘い出したが、警戒して一切飲み食いせず、早く帰ろうとしていたため、「処刑執行役」全てがAを押さえつけて、タオルで絞殺した。2人は千葉県印旛沼に掘られた穴に埋められた。

この「処刑」によって、革命左派メンバーは「殺人」という一線を越えたことになり、これが後に12人の同志を殺害する山岳ベース事件を生み出す温床となったとされる。
137名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:25:36.33ID:MC45fcdb0
老朽化した防災インフラから壊れていってる
138名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:26:01.42ID:gjj58+YD0
>>120
あ、やっぱりあったか。サンクス。
139名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:26:38.71ID:P0QzXNek0
>>114
私も同じこと考えてたわw
私を振って今千葉に住んでる馬鹿男w
140名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:26:39.37ID:ksNLltwi0
千葉はアカンな
やっぱ埼玉だわ
141名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:26:47.36ID:RJXnVVmy0
そういや先の台風で大活躍した八ッ場ダムが満水になったから試験放水するとか言ってたな
142名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:27:01.72ID:d0+xTS9K0
千葉はどこいってもダメだな
新京成とTX沿線の高台くらいか
143名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:27:08.43ID:yJwjIjk90
>>8
その水を柏井浄水場で浄水して
水道として使ってる地域があるらしい
144名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:27:15.90ID:lJszSI7b0
オウム12人の処刑後 西日本豪雨 関東豪雨と呪いが始まった 
145名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:28:13.37ID:BVKE8ezc0
印西牧の原や千葉ニュータウンとかあの辺大丈夫なの?
同じ家が延々に並んでるところ
146名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:28:40.33ID:zCx9TIdo0
トランプ様のおかげです。
147名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:30:52.50ID:itl1QSMW0
まだやってたんか千葉www
148名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:32:36.55ID:jV74s+nN0
>>129
放水路が必要だな
149名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:32:56.20ID:H9L1AsWW0
うなぎ街道やばいか
150名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:33:19.20ID:k/APihKc0
>>125
あれ昔は繋がってたんか?
151名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:34:13.23ID:S5GCRU4u0
まずまずの氾濫やな
まあこの程度でしょう
152名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:35:13.50ID:H9L1AsWW0
>>145
そこは台地の頂上
153名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:36:35.26ID:wZgDGjC80
千葉県民歴47年になるけど
今は利根川水系だけど子供の頃は印旛沼から引いてて
夏になると蛇口から茶色い水が出てたな
そんなのを気にせず飲んでたせいかインフルも花粉症にもなった事がない
154名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:37:45.52ID:k/APihKc0
>>145
北総台地の上の方だからあの辺沈むなら千葉茨城全域海になる
155名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:38:41.09ID:2nTocXFH0
>>150
昔の印旛沼
【沼氾濫】千葉 利根川水系「印旛沼」が氾濫危険水位に 26日13時 	->画像>4枚
現在は2等分され細い水路で繋がってるだけだが
156名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:38:45.44ID:lXLmrnSU0
外来種の楽園、印旛沼
157名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:39:50.65ID:o1mMTEyI0
>>18
なにこれ
158名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:40:26.17ID:bU3/oHYh0
>>106
阪神の月山
159名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:41:00.97ID:k/APihKc0
>>155
おお古地図サンクス!
マジ知らんかったわ
160名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:42:02.94ID:+LbWI8pR0
印旛はどこも地獄だぜ
161名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:42:10.75ID:GdAHopso0
確かここにワニ居るはず。
カミツキカメもわんさと居るから、氾濫したら周囲は阿鼻叫喚だろうな。
162名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:44:21.52ID:GdAHopso0
>>33
25年前大学の寮であの辺に居たけど、充分汚かったぞ。
ヘドロだらけ。
163名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:44:23.88ID:AJJz2PQd0
>>161
住宅街にワニが出てきたら面白いな
164名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:46:01.64ID:yktjRwg10
白鳥文平って今何やってんの?
165名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:46:17.87ID:MC45fcdb0
なあにワニ革がとれる
166名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:48:03.41ID:2nTocXFH0
>>161
>確かここにワニ居るはず

いねえよw
167名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:48:27.04ID:HGWLMaOR0
>>62
悪政だと、、、?

田沼意次は稀代の経政家だぞ。
168名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:49:29.80ID:cYLN3TGQ0
千葉は比較的水害が少なかったんで、水害対策はあんまりされてない。
下総台地は地盤が固くて、地震も含めた天災に強いと言うことで、データセンターなんかが集中してるくらい。
異常気象だよ、やっぱり
169名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:50:39.40ID:bZ/DVver0
>>129
大和田ダムで排水出来ないの?
170名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:51:53.42ID:6tKEOXwC0
>>166
ワニガメだろ
171名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:52:49.08ID:6n4mHlH70
10:10−14:40 水位4.25m 変化無し
https://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=0307300400065&;gamenId=01-1003&stgGrpKind=survOnly&fldCtlParty=no&fvrt=yes&timeType=10
172名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:53:03.52ID:IgQ0AWVH0
>>155
利根川の遊水池的役割かな?
利根川水運が物流の大動脈だったので整備された
関宿の水門のせいで江戸は氾濫しないけど利根川は大変だった
付近の住民は徐々に集積して集落を作り集落堤を作って防御した
そうな
それでも水運関連で治水対策されないよりは良くなったんじゃない
お陰で水害に遇わないところは多いと思う
おしまいおしまい
173名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:54:25.94ID:A74v07IO0
印旛沼って、デカイのにもたないんか。
174名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:54:39.49ID:10As6CUuO
>>145
あそこは大丈夫
北総線日本医大前駅過ぎて成田方面に向かった方がヤバかった
北千葉道路の北須賀辺りが最悪だろうね
田んぼしかないけどさ
175名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:55:58.15ID:FQMxHsO00
>>5
平成からそうだろ
176名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:56:43.79ID:FQMxHsO00
>>33
ウソつくなwww
177名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 14:59:01.22ID:klx31tqF0
ワニいたのか

アナコンダもいるんだろなあ
178名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:01:37.64ID:k7/36Lyt0
>>121
IOC「トライアスロンも札幌でやるわ」
179名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:04:31.20ID:M4GO+dfc0
>>169
利根川に排水量+大和田排水機場で排水量 <<<<< 鹿島川から流入する水量

鹿島川って千葉市・八街・四街道の雨水が注ぐところだし
180名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:05:59.95ID:dlfHltG00
八ッ場がもう糞の役にも立たんようになったなw
 
 
181名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:06:56.39ID:2nTocXFH0
>>172
江戸時代も治水と新田開発目的で印旛沼の干拓工事をやったが失敗
現在の印旛沼の水位調整弁である印旛放水路(新川)は
実は江戸時代まで印旛沼から流れるのでなく印旛沼に向かって流入する川
(現在でも何もしないでほっとくと東京湾に水は流れていかない)
それを無理やり拡張して東京湾(江戸湾)に流れる放水路にしようとしたが
当時の土木技術じゃ無理だったよう
実はこれが完成したの第二次大戦後の話
近代的な機器(大型排水ポンプ)が使えるようになってやっと目的達成
182名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:07:11.04ID:qPid0p5tO
>>161
ワニは聞いたり見たこと無い
カミツキガメは暴風雨のあと道路いっぱいに広がってる時がある
183名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:07:12.36ID:MNJT6ocy0
沼だからねぇ・・・。
184名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:08:08.59ID:b2kyueo50
>>158
月山エイズ
185名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:12:36.41ID:/pRHBnJT0
氾濫させて都心を水害から守ろう!
186名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:13:21.33ID:IgQ0AWVH0
>>181
元々利根川の方が水位が低かったのね
187名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:13:45.42ID:kGFyUdoX0
>>65
暴れん坊将軍って実在したの?
188名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:17:35.99ID:Thfa/Jxc0
台風が来るด้้้้ด้้้้้็็็็
189名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:20:23.50ID:yJwjIjk90
>>181
ほんと印旛沼と手賀沼って似てるよな
手賀沼も北千葉導水路で人工的に流れを作ってるし
水質汚染ランキングもお互いに常連だしな
190名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:21:15.65ID:PwFRJxrE0
印西市も今回被害出てるから台地云々関係ない状態
191名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:21:23.96ID:KuDg6EYw0
>>106
印旛沼
日本トップ3に入る汚い水質
授業やらTVやらで耳にしてるかもな
192名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:24:54.30ID:GqwCDs0d0
千葉ってまだ雨が降ってるの?アホだろw
193名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:24:57.84ID:tANYd0wb0
>>103
アホかよ
194名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:25:29.90ID:lynV98ED0
昔ばーちゃんの家が西千葉にあって
水がクソ不味かった思い出
195名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:25:48.18ID:DN9k0ZU90
新川頑張れ
196名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:27:24.21ID:lynV98ED0
千葉人は
とりあえず飲んで応援しろ
197名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:29:17.77ID:x+Kslyix0
先輩が千葉ニュータウンに引っ越したから引っ越し祝いに遊びに行ってビビった、
ど田舎風景から急にセレブな都会に風景が一変する、
立ち並ぶタワマン、チェーン店ばかりじゃなく、尖ったカフェや高そうなレストラン、セレクトショップまで、
老後ならありかな?
198名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:30:43.97ID:fb4At223O
>>140
埼玉の利根川沿いはヤバい
199名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:31:24.09ID:DN9k0ZU90
昭和の前半くらいまで氾濫してたんだっけ?
200名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:32:32.23ID:10As6CUuO
>>197
車がないと簡単に死ねるよw
パッと見、何でもある街だが、文化施設がないのよねえ
201名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:35:24.62ID:k/APihKc0
>>197
日本一高いとかいう北総開発鉄道がネック
住み着くならアリかも
202名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:35:44.93ID:MC45fcdb0
今時代は千葉だな
203名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:37:14.77ID:mfxnHYAo0
>>1
この画像リンク要る?ww
204名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:37:50.47ID:m6CbG3u9O
隣の八千代だけど蚊がたくさんいて痒い。
205名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:37:51.71ID:6eg5ajQRO
数万匹のワニガメがあふれ出すのか
206名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:38:14.65ID:qPid0p5tO
>>199
ちょいちょい氾濫してる
207名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:38:22.76ID:b2uJSEd10
チバラギ壊滅必至か
208名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:40:19.95ID:MC45fcdb0
尖ってる千葉県
うなぎは利根川天然だぞ
下級国民は養殖しか食べれない
209名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:41:25.01ID:mG4CPpif0
令和になってから天災が頻発している
今こそ必要なのは政権交代ではないか
210名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:42:03.12ID:k/APihKc0
>>209
連邦軍はやめてほしい
211名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:42:52.45ID:2nTocXFH0
>>197
やたら商業施設あるがほとんど廃墟状態
平日なんてゴーストタウン化してる
繁盛してるのはジョイフル本田ぐらいだな
212名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:43:45.98ID:mG4CPpif0
>>211
駅前ジャスコはそこそこ人入ってるだろ
213名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:45:01.63ID:w0cihXp60
ด้้้้ด้้้้้็็็็
なにこれ
流行ってるの?ด้้้้ด้้้้้็็็็
214名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:45:32.35ID:W/lQTyEA0
千葉出身だが手賀沼の方が汚いと小学生の時に習ったよ
215名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:48:22.55ID:sLgIWMB50
千葉まだやってたのか
216名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:49:01.01ID:vqHEmBuI0
印旛沼にはタヌキがおってさ
217名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:50:37.39ID:FwVPFBfn0
印旛沼は地下鉄メトロどれか直通あったろ
行き先表示見てビックリしたことある
218名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:51:07.50ID:6n4mHlH70
>>195 
新川優愛ちゃんかわいい(ロケバス運転手と結婚した人)
219名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:51:42.27ID:8E9x4mlY0
俺は手賀沼派だ
220名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:51:50.50ID:6n4mHlH70
>>171
10:10−15:40 水位4.25m 変化無し
221名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:52:38.89ID:Ouo2Hcsm0
>>102
人の心もまた低きに流れる
222名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:52:55.09ID:VkQUy5Cw0
ちょっと沼の様子を見に行ってくる
223名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:53:46.09ID:f4cTg9jg0
パヨクが 八ッ場ダムは不要 コンクリートから人へと ひと言 ↓
224名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:53:54.79ID:MC45fcdb0
家買うなら神奈川より千葉
格付けすんじゃた
225名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:54:59.53ID:FwVPFBfn0
>>197
そうなんだ!
一度仕事で一緒になった美人さんが
家が印旛沼で両親と住んでると
いうので、えらく遠くから来てるんだなと
思ったんだが、そういうとこなのか。
226名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:54:59.73ID:gQL0+gtF0
原爆で蒸発させろ
227名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:55:43.76ID:eyJrpIMw0
計測可能数値を超えて水位に変化がないように見えるだけで、本当はもう氾濫してるんじゃないの
228名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:55:44.94ID:2nTocXFH0
>>217
北総公団
229名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:56:27.17ID:n0g8rsXG0
印旛の山奥で修業をして
230名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:57:35.23ID:Z0bl0U/f0
千葉三大バス釣りスポット

印旛沼
雄蛇ヶ池
亀山ダム
231名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:57:48.13ID:2nTocXFH0
>>228
 ↑
ごめん
これ無かったことにしてw
232名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:58:10.20ID:SPv8KeJY0
田沼意次の祟り?
233名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:58:36.04ID:UZ0bbHX40
>>231
ダメです
234名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:59:17.69ID:4IH1CJKn0
これもコンクリートから人へ、の民主党のせいでしょ?

いったん流れを止めると、元に戻すのは大変だからね。
235名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 15:59:21.62ID:yzINrF7m0
思ってた以上に関東やべーな
台風のあと3日以内くらいでこの大雨がきてたらとんでもない大災害になってたかも
やっぱ台風の時点でギリギリ耐えてた所が多かったんだ
236名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:00:21.80ID:KH1bAL210
テレビで、知事と市長の会見全く見た事ないんやけど
237名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:00:40.37ID:t53hn2da0
>>161
あーきみーワニっつーのわねーあーそのーいわゆるーサメのことをーいうんでねーあーだからー
238名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:00:45.37ID:MC45fcdb0
大手町、丸の内勤務で千葉住みが最強
239名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:01:45.67ID:mG4CPpif0
>>217
成田線は常磐線コースで千代田線入らないし
北総線は京成、都営浅草線、京急コースだし
京成本線も京成、都営浅草線コースだし
何かの見間違いじゃないか?
240名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:03:17.40ID:0Jtcy/6G0
千葉は東京よりも気候に恵まれた印象だったのだが
でも東京にとっても明日は我が身だ
荒川や多摩川が決壊したら被害は千葉の比ではない
241名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:06:53.06ID:iWxViEtD0
むしろ全部をコンクリートで覆い過ぎるから水害が拡大する気がする
水の逃げ場が全くない
242名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:07:15.94ID:yU2Bp8Vt0
印旛日本医大
243名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:07:32.04ID:T/acEgT20
し…印旛沼
244名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:09:52.06ID:KtdfRFD20
手賀沼は?
245名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:11:37.40ID:iWxViEtD0
現代は細い水路とかも全部コンクリで固めちゃってるから、
ぜんぶまとめて本流まで流れ込んでるんじゃないかと
道路も住宅地も全部水を通さないように固めてるので水が引かない
246名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:15:49.16ID:EA97vuJD0
>>77
通りで雨の多い地域だと思った
247名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:16:24.54ID:BVNPRB0p0
印旛沼水系が氾濫だと!
カミツキガメがお家まで尋ねてくぞ
248名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:16:26.86ID:QtZ/4J8m0

いつ氾濫するの?
249名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:25:07.79ID:MBsQgi290
19号の時も宮城県の吉田川は台風通過してから数時間後に堤防の
一部が決壊したんだったな
この印旛沼と云う場所から氾濫した場合、住宅地を始め病院、在来線など周りに与える影響は甚大になるのかね
250名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:25:09.35ID:jImb9JUj0
氾濫切腹
251名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:30:44.80ID:mBknjbLU0
アメーバピグの釣りの場所になってた沼?千葉だったのか
252名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:32:48.16ID:ahPu/UHS0
>>249
もともと印旛沼周辺は、江戸時代の江戸を守る為
氾濫させる場所だったらしいけど

その後色々な事情で200年以上かけて
治水をし直した地域だからそう簡単にはやられんよ

と言いつつも、地元の古い農家は木船を
軒先にぶら下げて常にスタンばってる状態だから
言い方が悪いかもしれないけど
ある意味氾濫と共存してきた地域なのかもね

よく田んぼは冠水してるけど
古い家は冠水しても耐えられるように
一段高く造られてるし
253名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:32:55.68ID:fb4At223O
>>222
印旛沼に繋がる増水している川で、バス釣りしてる奴らいたぞ
254名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:39:48.79ID:7z6I2UQd0
1357が溢れるほどの儲けだすのはいつですか
255名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:41:01.24ID:dlfOp+Ow0
>>209
チョンが必死だな
256名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:47:48.90ID:+fktLPFL0
ピーク越えたの?
257名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 16:56:04.70ID:w2QXBfdh0
さすが日本一低い県だな
258名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:09:04.06ID:Dar+i11K0
おじゃが池の怪獣は?
259名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:09:26.79ID:63TIXkfp0
>>257
その千葉県でもさらに低い海沿いは被害全然ないんよ 311の津波も関係無かったエリアだけど 災害は他人事でしかない
260名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:10:49.36ID:V8SntOpd0
>>259
九十九里とか銚子の方は全然被害ないの?
261名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:11:56.37ID:KgxbTWwZ0
>>214
うん、世界で透明度が一番低い沼で有名で
チェルノブイリでソ連のどっかの沼が一番汚染されたため
「手賀沼は世界で2番目に汚い沼に!!!」って新聞にデカデカ乗った記憶
262名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:13:00.91ID:KgxbTWwZ0
>>217
印西牧の原?
東葉高速〜東西線直通あり
263名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:14:38.32ID:fw22wiGc0
とりあえず、サイクリングロードが水没してチャリンカスが困るくらいの害しかないだろ
あ、でも15号で佐倉の風車が壊れたままだったようなw
264正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2019/10/26(土) 17:15:22.65ID:NaNrF69W0
>>1
印旛沼の近くを走る成田スカイアクセス線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
265正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2019/10/26(土) 17:15:39.99ID:NaNrF69W0
>>1
印旛沼の近くをゆく成田スカイアクセス線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
266名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:17:27.38ID:FOeB1lyU0
>>47
あんたはただのハゲ
267名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:17:43.95ID:bwCB6wYG0
日本一汚い沼は印旛沼かと思ったら手賀沼か
268名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:18:19.24ID:/yckXajM0
>>119
ワロスwwwww
269名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:20:43.18ID:UZ0bbHX40
>>262
駅探で時刻表見ると東西線直通なんてないんだが
あなたのいってるのどこの印西牧の原駅?

印西牧の原駅
北総鉄道[京成高砂方面][印旛日本医大方面]
京成高砂方面
羽・・・羽田空港国内線ターミナル、押・・・押上、ク・・・京急久里浜
三・・・三崎口、馬・・・西馬込、品・・・品川、矢・・・矢切
印旛日本医大方面
印旛・・・印旛日本医大
270名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:22:01.27ID:fw22wiGc0
>>262
東葉高速は勝田台だろ、どうやって印西牧の原行くんだよ
271名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:22:27.59ID:8p33g1Nl0
先週末に嫌儲にいた印旛部入ってた吉野家のやつ大丈夫かな
今週はご祝辞相場っぽいのに入るの早くね、と思ったが
ナンピンして凌ぐとか言ってたが無事かなあ
272名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:24:08.41ID:Ra9j70P70
>>33
その頃は日本有数の汚い沼で有名だった
273名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:24:28.67ID:wFfzzUgF0
荒川は19号でかなり危なかった
次回も乗り切れる保証はない
今後19号よりさらに強力なやつが毎年襲来すると考えるべきだろう
荒川が越水・決壊したら被害は多摩川の比ではない
274名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:28:16.97ID:bwCB6wYG0
>>262
東葉は八千代辺りから船橋通って浦安通って大手町中野方面
北総線は印西牧の原辺りから浅草〜羽田方面
275名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:29:59.06ID:gB5OePyV0
で、印旛沼は氾濫したんか?
276名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:30:49.68ID:89Z4fh8c0
>>33
40年前は北印旛沼で泳いだり潜ってカラス貝を採ったもんだ
277名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:31:24.30ID:PwFRJxrE0
勝田台だと始発で座って大手町方面行けるから便利なんだがな
ここら辺までは台風でも被害少ない地域
278名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:32:28.66ID:moi7MGOY0
ユーカリが丘は無事ということでいいか?
279名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:34:11.18ID:EA97vuJD0
>>278
基本的に高台はなんともない
280名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:35:17.23ID:qnngx2EK0
房総半島って、日本列島における大きな「突出部」だもんな。
むしろ、こういう災害が多い方が当たり前なのかもしれん。
281名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:37:39.96ID:fw22wiGc0
>>279
高台の印西市岩戸のセブンイレブンあたりで冠水あって通行止めだったらしいぞ
あと、八街なんかも夏の夕立レベルで余裕で冠水する県道がある
どっちもわずかな窪地に水が押し寄せるんだろうけど、それを排水させる設備が無いんだろうな
282名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:38:28.98ID:KCviNgaT0
>>269
目糞鼻糞がマウンティング
283名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:39:19.91ID:H6Ff+vOj0
バスギルだけ死んでくれないかな
284名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:39:26.29ID:G5jKL8Pr0
八千代育ちだけど、大和田排水機場が動いてるの見たことない
あれ意味あるの?
285名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:39:53.12ID:iOHeZ1PQ0
淫婆沼
286名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:40:51.06ID:9HFKF4lz0
>>273
埼玉で先に氾濫するので東京は全然無事なのだろう・・・
287名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:45:10.97ID:3L9i+C7O0
印旛沼の竹馬爺さん
最近見掛けないんだよなあ
288名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:46:07.59ID:KuDg6EYw0
>>197
25年前は開発が進んでなくて廃墟だったけどなw
289名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:46:52.80ID:hijjC8/w0
前から疑ってたんだけど
千葉の排水口率の悪さ
下水管が狭いとかとか、そういう話じゃないの?
290名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:53:07.39ID:Rs9RdHTx0
印旛沼水没してるやん。
https://mobile.twitter.com/tucchimiru36/status/1187992548666556416

https://mobile.twitter.com/Wolf_VezelRS/status/1188003848582905856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
291名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:57:51.35ID:O14pLq6e0
>>289
雨水浸透ますの普及率
小金井市 40%
(公表値)

松戸市 4.5%
(分母を木造戸建てとした場合の計算値)
292名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:58:12.05ID:k/APihKc0
>>290
沼が水没って…
293名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 17:58:53.08ID:M4GO+dfc0
>>275
印旛沼の脇にある水路から田んぼへ氾濫して
田んぼがタプタプ
堤は、決壊していない感じ
田んぼがタプタプだから、農道は通行止め多数
294名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 18:14:00.08ID:63TIXkfp0
>>260
銚子は19号で浸水してたね 利根川あるから仕方ないかも うちの辺りは全然大丈夫だけど
295名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 18:15:16.95ID:dJpKGEdK0
ダムが干乾びるのも困るが緊急放流差ざるを得ないほどたくさん降るのも困るな
296名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 18:15:34.62ID:8fmYL0u70
そういやこの辺の古くからある施設は高台だなぁ
297名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 18:16:12.00ID:pJ4Ga1QH0
平たくなっているところは水に浸かって当たり前
298名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 18:17:38.21ID:YtK8XNkx0
ぬ、沼が氾濫?
その発想はなかったわw
あそこ氾濫したらカミツキガメが野に放たれてしまうぞ!
299ぴーす ◆88DZmPSpvQ
2019/10/26(土) 18:18:59.46ID:nVLs/ysX0
利根川から入ってきた水を北沼にいれてから細い水路を通して南沼→千葉市というつくりみたいだ
もう一つの排水路付近の田園地帯は海抜が沼よりも低い
300名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 18:20:59.50ID:YtK8XNkx0
>>132
馬鹿校だけど歴史ある名前なのにな
もったいない
301名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 18:44:31.64ID:8fmYL0u70
印旛の海に陽は上り
302名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 18:51:48.54ID:ZpQ2PH2D0
>>72

311前はうなぎ街道でよく食べてたけど
それがあるから行きたくても行けなくなった
303名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 18:53:29.53ID:hY+xrqT/0
>>298
沼っていっても湖みたいなとこ
手賀沼とかも。
304名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 18:56:49.17ID:YR2XCX+F0
カミツキガメが溢れ出して人を襲うんだな。
305名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 19:08:39.37ID:10As6CUuO
>>284
新川が危なくなったら動くよ
306名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 19:10:04.68ID:10As6CUuO
>>296
印旛城は山城みたいなもんだし
307名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 19:49:43.48ID:j3nYWkGk0
多賀沼も負けるな
308名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 19:50:23.34ID:j3nYWkGk0
手賀沼も負けるな
だった。
309名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 19:51:42.52ID:MBsQgi290
NHKによると、印旛沼の水位が下がって来たみたいな報道も出てるようだから
一先ず、今回は辛うじて乗りきったかな
只、今後の天候次第では予断を許さぬようだ



明日27日(日)の天気 関東など東日本は傘の出番あり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00011479-weather-soci
310名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 19:56:29.99ID:j3nYWkGk0
霞が浦とか北浦とか、千葉のそちら側は水とともに生きてるみたいな感じの地方だよね。
311名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 19:56:49.46ID:63TIXkfp0
>>302
お前 あの鰻があの周辺でとれたと思ってんのか?w 無知過ぎんだろ
312名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:06:12.55ID:G9rl5IQu0
今年の大雨のおかげで芦ノ湖にも氾濫危険水位の設定があると初めて知った。
313名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:17:31.79ID:6n4mHlH70
15時4.25 16時4.24、17時4.24、18時4.23、19時4.21、20時4.19
314名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:27:55.31ID:6n4mHlH70
>>250
深さ2.5m位(自販機はブロックの台の上)
【沼氾濫】千葉 利根川水系「印旛沼」が氾濫危険水位に 26日13時 	->画像>4枚
千葉県佐倉市臼井田1381
35.74716,140.1796
315名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:29:08.33ID:6n4mHlH70
>>314
アンカーミス >>290
316名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 20:32:15.88ID:LIREQneK0
元気が出るテレビ?
317名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:00:33.05ID:mG4CPpif0
>>282
涙拭けよ
318名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 21:09:41.02ID:CtljK9kT0
西印旛沼の水位計は昨日から欠測なんだよね
情報が出てるのは北印旛沼の水位
そして西印旛沼の方が低地らしいがどうなってるんだろう
大和田排水機場が頑張ってるのかな
319名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:15:54.61ID:Z9b8C9SM0
>>18
わーこれどうやってるの
320名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 22:56:01.34ID:W8UYkJkd0
>>239
勝田台じゃない?
321名無しさん@1周年
2019/10/26(土) 23:40:04.66ID:AnbEGIpF0
>>320
多分、北総線の印旛日本医大駅
322名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 01:06:54.06ID:/hgWM8oW0
千葉って三十年くらい前も雨で壊滅してなかったか?
323名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 02:12:00.45ID:1vSOPnDo0
そこら中でブラックバスが釣れる時代が来たな。
もちろん家の二階や屋根からも手軽に釣れる。
324名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 04:05:39.24ID:8+kJVdmk0
地下に溜池たくさん作ったら
325名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 04:25:15.06ID:ygGHtU690
>>1
千葉県民は、武田良太防災相の暴言を忘れるなよ!!!

【史上最悪のカルト内閣】“統一教会武田防災相が千葉災害に冷酷発言連発!「被害拡大は千葉が台風に慣れてないから」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1569963619/1

>当然ながら政府の初動対応の遅れに批判が巻き起こったが、
>武田防災担当相は非常災害対策本部を設置しなかったことを
>「総合的な判断」などと述べ、
>災害対応も「ベストを尽くしてきた」「次に備える」などと答弁。
>停電による熱中症の死者やブルーシート張りによる転落死まで招き、停電をここまで長期化させておいて
>「ベストを尽くした」とはよく言えたものだが、
>驚かされたのは、武田防災担当相のこの一言だ。

>「今般、千葉県に起こりました災害につきましては、
>千葉県自体がですね、あれだけの台風、われわれ九州とは違いまして、
>非常に慣れていないという状況も作用したんだと思いますし」
326名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 05:19:48.84ID:hSKGVEUr0
船戸大橋や旧464号の甚平衛大橋が水没してんのかと思ったけど、そこまでではないんだな
327名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 06:06:20.10ID:+lqik6xs0
>>325
慣れてないことが影響したのは、本当のことじゃん。

現状を正しく認識することは、今後の防災対策に役立つことだぞ。
328名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 06:12:49.91ID:JRpNrq5E0
もう、ハザードマップでリスクを指摘されてる土地は指摘事項は免責で良いよ
価値のない土地に人を住まわせるより、安全な地域に集約化した方がいい
329名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 06:17:59.80ID:z2Dx4EKK0
>>328
だな
浸水地域に住んでるヤツは公営住宅作るか公団の空き家等に押し込んで強制的に立ち退かせるべきだわ
330名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 06:19:00.63ID:CVCizCPf0
カッパ「和人は出ていけ!」
331名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 06:27:10.39ID:O7xEs+ZI0
現代の田沼意次再来
332名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 06:32:59.55ID:eEfxHn+C0
沼と湖の違いってなんぞ?
333名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 06:36:01.93ID:UDMnW/800
い、印旛の白兎
334名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 06:40:39.33ID:hSKGVEUr0
>>329-330
そしてエラの張ったカッパが棲みつくようなるんだなw
335名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 06:48:40.65ID:TlEHfTXM0
あ、カミツキガメが拡散しちゃったりして?
336名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 06:52:04.95ID:vZmhm6+b0
排水インフラフル稼働でギリギリってのはNGだな
全国的に基準見直して強化する必要がある

またカネがかかるな・・・
337名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 07:12:29.92ID:BUKzfPHX0
佐倉城の堀が水堀に。
338名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 07:54:52.90ID:GOpcmvdI0
カミツキガメも氾濫してそう
339名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 08:41:03.41ID:USkeJXp+0
印旛沼って標高ほぼゼロメートルなのか。
もっと高いところにあると思ってた。
340名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 10:18:50.16ID:8fcJE+Ub0
千葉の醤油や味噌樽の状況はどうなの?
341名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 11:23:02.25ID:BxsNEatd0
印旛の海〜の♪
342名無しさん@1周年
2019/10/27(日) 21:06:12.60ID:fiHBrP7S0
ぬるぽด้้้้ด้้้้้็็็็
343名無しさん@1周年
2019/10/28(月) 01:24:57.98ID:raf/7CxH0
ふな一は沼の干拓地の沼キワ、昔は沼のド真ん中に建ってるから、
水没は当たり前ちゃ当たり前。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250209011257
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572063984/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【沼氾濫】千葉 利根川水系「印旛沼」が氾濫危険水位に 26日13時 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【千葉だけじゃないよ】埼玉 坂戸 越辺川が氾濫危険水位に 25日16時
【千葉】いすみ 夷隅川が氾濫危険水位に25日20時
「ふん便性大腸菌(うんこ由来)」が多い海水浴場ランキング2019 1位は千葉県館山市の北条
【愛媛】「放水量が増えると知っていたら、もっと早く逃げたのに」 ダムの放水量急増で川が氾濫、逃げ遅れ5人犠牲★5
橋下徹が差別治水の闇を暴露 「淀川が氾濫しないように琵琶湖で止め氾濫させる」「奈良と大阪の県境は奈良県側で氾濫させる」
【千葉停電】部屋は30度超、水なし 「蒸し風呂」で夫は亡くなった
無車検の車カスをどこでも設置可能なカメラで撮影→瞬時に照合。無保険合わせて12点で90日免停へ。千葉
【事故】川遊びをしていた中学生が排水溝に吸い込まれる 救出されるも心肺停止 千葉
【大分】イスラム土葬墓地計画巡り別府ムスリム教会と町議会が意見交換 「飲料水に影響が…」「水質への危険性はない」議論は平行線 ★4 [樽悶★]
【サッカー】<J2第27節>首位の湘南と福岡、共に敵地で勝利!千葉、清武の劇的弾で連勝!矢口真里ら応援の山形「山の日」飾る!
【千葉】佐倉・城下町400年記念事業 クロージングイベント 「城と町と人と」[2018年2月27日〜3月26日]
千葉恵里「21時30分〜インスタライブである発表があるので是非みにきてね」
【芸能】宮迫博之「亮と2人で本日午後3時から謝罪会見を開きます。自分の言葉で事実をお伝えし、謝罪をさせてください」 ★4
【元農水次官長男刺殺】倒れた後も執拗にさし続けたか…長男(44)の傷は首や胸など数十か所…「身の危険感じた」元次官アザ複数 ★5
【似非日本人】「秋田市にイージスアシEア 危険なミサイル基地はいらない」 なぜか、ヨとEを間違えるプロ市民(画像あり)  [Toy Soldiers★]
【芸能】千葉の女性タレント白波瀬海来さん(21)がサーファー救助 警察が感謝状「危ないと直感して向かった。助かって良かった」
【社会】「生活保護減額は違憲」12人が集団提訴 「閉店間際のスーパーで割引された食品でしのいでいる。衣類はバザーを利用」―千葉地裁★3
【ゴーン氏再逮捕】妻「特捜部の聴取に危険を感じた」は誤報 抗議受け、日経が訂正
【研究】「左効き遺伝子」を発見、脳の構造に影響も 統合失調症になる危険性 「利き手の決定には遺伝的要因が関係すると分かった」
【速報】あす全国で入学式・始業式強行 都立高、都内の21区の区立小中、神奈川千葉の県立高など 教育委員会「配布物がある」★3
【社会】東京都内を中心に流行! 危険な新型合法ドラッグ『CBD』流行のウラに暴力団の影 「新しいシノギ」として反社が暗躍[03/01] [無断転載禁止]©bbspink.com
【邪馬台国九州説】倉本一宏氏「3世紀に統一政権前提、おかしい」「天皇家につながっていると言いたい人たちに利用される危険」★7
【埼玉vs千葉】関東の「3位決定戦」がついに決着か [無断転載禁止]
【除染ビジネス】清水建設の下請け会社、売り上げ100億円で役員報酬43億円...野球の応援で危険手当も支給★2
千葉科学大学客員教授(獣医学)「獣医学部の新設など言語道断 むしろ今の16校から4校に集約すべき」 [無断転載禁止]©2ch.net
神奈川・埼玉・千葉「緊急事態宣言は出さん でも東京と同じ措置を取りたい 菅総理はなんとかしろ」3県知事が要請 ← 緊急事態すれば?
【芸能】 大作ドラマ「ミスターサンシャイン」、親日派を強調し加害者である日帝の責任が抜けた危険な設定[07/24]
【テレビ】<小倉智昭氏>千葉被災地狙う悪徳業者に怒りブルーシート養生で18万円「詐欺まがいのことをやるなんて許せない」 ★2
【ネット】新発売の「スズメバチ巣駆除剤」が物議に 「生態系壊す危険もある」の声も ★3
【大阪北部地震】ブロック塀倒壊で女児死亡 専門家が3年前に危険性指摘→校長が市教委に点検依頼→市教委「危険はない」と報告」★3
【千葉】「女の子が用を足す姿を見たかった」塾トイレに盗撮カメラ 延べ2400人被害か 元経営者を容疑で逮捕★2
【大阪北部地震】ブロック塀倒壊で女児死亡 専門家が3年前に危険性指摘→校長が市教委に点検依頼→市教委「危険はない」と報告」★4
【社会】小学5年男児を踏みつける等した82歳男を逮捕 「からかわれて頭に血がのぼった」 千葉県 ★3 [さかい★]
ドラマ25 日本ボロ宿紀行 第6話「千葉県銚子市 民宿犬若」★2
人気ユーチューバー「はじめしゃちょー」さん ストーカー被害 千葉県市川市の女(29)を逮捕
「日本一危険な動物園」が「閉園命令」報道に声明「誤認を招きかねない記事。大変遺憾です」 [少考さん★]
【モデル】「超逸材」玉田志織、16歳の“国民的美少女”がマンガ誌初登場 制服姿や水着姿披露
【リテラ】安倍自民党から出馬説の貴乃花が危険な極右オカルト発言! 特攻隊賛美、「相撲の語源はヘブライ語」の日ユ同祖発言も
【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 補償拒否のオーナー、鉄柱の撤去に「私らも素人なのでね」と他人事 費用は約2000万円 ★6
2日に関東上空を明るく照らした「火球」の隕石を千葉で発見
【佐藤外務副大臣】「危険行為ではない」 韓国の謝罪要求に反論 徴用工判決の差し押さえ申請にも「看過できない」[1/2]
【朝鮮学校】市民、さいたま市に謝罪求める「マスク配布除外がヘイトスピーチ拡大につながる危険」「ヘイト拡散許されない」[3/14]★3
【千曲川】堤防決壊 二階まで浸水も ベランダから助け求める人の姿 長野市穂保 ★5
【芸能】坂上忍 千葉の自宅がまだ停電、復旧せず「参った、にゃ」
【奈良】安倍元首相暗殺現場から徒歩10分の「山上八幡神社」が話題に 「聖地」になる危険性も ★2 [樽悶★]
【千葉】[浦安市]東京ディズニーランド(c) スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」[2017/09/08-10/31]
【中国】人はなぜ、危険だとわかっていても探究心を止められないのだろうか。「膀胱痛い」と訴える男性の尿道に南京錠[11/25]
【消費増税】「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」経済同友会、10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだとの主張を改めて強調★3
千葉麗子さん“パヨク”から執拗な嫌がらせ。ネット上の誹謗中傷や危険人物として通報されたり
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★3
男(65)「寂しさから」衣料品店に迷惑電話244回…わいせつな言葉繰り返す 病院や他企業にも1万5千回電話かけて県警から警告10回うけてた
楽天銀行が預金封鎖*楽天カードも危険水域!? [無断転載禁止]
【千葉】「お前なんか降りろ」 千葉中央バスの運転手、乗客に暴言 処分へ ★2
【裁判】松戸のベトナム国籍女児殺害、元保護者会長の被告が起訴内容を全面否認「全て違います」 無罪を主張…千葉地裁で初公判★2
【千葉小4女児死亡】心愛さん「PTSDの疑い」と医師が診断…父のこと聞かれ泣き出す 2カ月後、児相は自宅へ戻す
【千葉】1歳男児 2階窓からコンクリートの路面に転落 「電車を見せるため、抱えて見せてあげていた」 我孫子市 [Lv][HP][MP][★]
【警告】震度6で渋谷109が倒壊、死者多数は確定! 都が発表した「危険度ランク」が絶望的
張本さん、マウンテンバイク世界大会に苦言 「あんな危険な競技なにが面白いのよ?やめてしまえ」
【地域】今治市「日本一危険な滑り台」使用再開 看板増設、生垣設置 [無断転載禁止]
【ムサコ】「住みたい街」武蔵小杉、駅の混雑「相当危険な状態」/神奈川・川崎市
【IT】 エアコンがハッキングされて勝手に最低温度に固定される  物理的に危険なIoT時代 [無断転載禁止]
レジの「飛まつ防止シート」に火災の危険 たばこ売り場で高齢者がライターを点火、シートに燃え移る
【エボラとか】危険性高いウイルスの取り扱い 住民に伝達 国立感染症研究所 自治会代表「不安があり施設移転を求める」東京武蔵村山市
【千葉】少女が行方不明 少年ら「成田方面に埋めた」 
千葉人・東北人が戦災孤児に「何でお前なんかが生き残ったんだ」
ガムの食い過ぎで19歳死亡 人工甘味料「アスパルテーム」「ソルビトール」の危険性😲「娘はガムの噛みすぎで亡くなった
11:12:57 up 26 days, 12:16, 0 users, load average: 24.57, 18.89, 15.28

in 0.9495849609375 sec @0.036747932434082@0b7 on 020901