◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【レベル4】大雨警戒 千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 YouTube動画>1本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571968278/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/10/25(金) 10:51:18.95ID:IFnV4FoE9
千葉 館山市が4
万6296人を対象に避難勧告10時39分

千葉 鴨川市が避難勧告10時32分

千葉 君津市が一部に避難勧告10時26分

千葉 南房総市が一部に避難勧告10時24分

千葉 市原の一部に避難勧告10時23分

千葉 鋸南町が555人を対象に避難勧告

NHK 10:48現在
https://www3.nhk.or.jp/news/catnew.html?utm_int=all_header_menu_news-new
2名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/10/25(金) 10:51:54.44ID:+2o0IpLZ0
中国
石炭
CO2
?x
3名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:52:14.59ID:a3wjiDCL0
屋根無いから大変だな
4名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:52:58.97ID:VVJ1NxC+0
もう千葉に住むのは諦めたら?
5名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:53:06.47ID:Pp/CmGmI0
そういやゴルフ練習場どうなったんだ?
6名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:53:07.46ID:w8eA63Id0
千葉やべーぞこれは
7名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:53:38.99ID:sH7rmrGX0
またか
災難だな
8名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:53:59.37ID:XZerpFBi0
流石にきついな…
9名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:54:00.90ID:uY2YhckF0
さよならさよならさよーなら
10名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:54:32.62ID:uD1yV+jy0
千葉は甘え
11名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:55:06.74ID:4rLTEy/u0
最近、大袈裟なんだよ
12名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:56:12.99ID:ObdT/TdI0
千葉って悪いことしてなさそうなのになー
13名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:56:14.12ID:/4lf1fwH0
千葉はもう人が住めるとこじゃなくなった
14名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:56:39.51ID:YYvcoXz20
こっちはレベル3
ちょっと様子を見に行ってみるか?
15名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:56:52.98ID:nljUy26T0
いちいち台風で避難してたら遊牧民族になるだろ
16名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:57:32.27ID:mPC35ETm0
死者の大半が避難途中によるもの
17名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:58:12.06ID:sZZe2zAk0
雨雲レーダー真っ赤ですやん
18名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:58:35.27ID:VVJ1NxC+0
てゆうか、毎年連日こんな状態では、正直ヤバいと思うよ。
19名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:58:37.05ID:/4lf1fwH0
気象の波状攻撃
20名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 10:59:09.38ID:4oZShMfm0
欲望もレベル上げれば
ちょっとやそっとじゃ 満たせないけど
是が非でも お願いしたい
キミが夢の 鍵になるから

チカラもナイお金もナイ
ナイナイばっかでキリがない 現状はそんなんで
どうせなら街くらい 綺麗な子と歩きたい
気が付いただけだ

まるで相手にされてない 痛みがまた刺激だよ

欲望もレベル上げれば
ちょっとやそっとじゃ 満たせないけれど
是が非でも お願いしたい
キミが夢の カギになるから

性格が良ければいい
好きをくれるカノジョと 馴れ合い続けて
自分には似合ってる 思うようになっていた
君に会うまでは

恋にこだわり持つことで 何かをつかみかけてる

快楽も知ってしまえば
ちょっとやそっとじゃ 満たせなくなるよ
ハーレムを作りたいとか
そーいや昔 思ってたっけな


諦めを 覚えた胸を
力技 君に奪われて
ともすれば 意識は肥大
身の程を知る 明日はいらない

是が非でも お願いしたい
夢に遜色 劣らない女よ
欲望のレベル 振り切れ
君がカギを 握ってるから
21名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:00:07.93ID:R5g6I2L30
相模原の夫婦捜索も
この雨じゃ...
22名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:02:02.45ID:jb7quiZ10
何かあったら批判されるからって小雨降ったぐらいで避難勧告出すのやめようよ
23名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:02:06.23ID:2KjhRpZ40
もう終わりだ。
日本は神に嫌われて終了なのだ\(^^)/
24名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:03:01.26ID:NoacI51j0
千葉結構降ってるみたいだな
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
25名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:03:03.75ID:SvJqXnKe0
千葉はモロい、あまりにもモロすぎる
26名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:03:52.59ID:Swa/ObxW0
>>1


★☆【台風被害拡大の中、安倍首相「ラグビー」勝利に大はしゃぎ!】☆★


.
安倍首相は台風上陸当日は約1時間の会議を開いて、すぐに帰った
死者も出てるのに緊急発表も何もせず、知らん顔。
.
  その夜は、有楽町の高級フランス料理店「アピシウス」で
  森ビル社長らと1本10万円のワインで祝杯。


首相自らが国民に最大級の警戒を呼びかけるべき状況だった12日
会見どころか、避難を呼びかけるツイートひとつしなかった事について
.
 国民から「首相の声が聞こえてこない」
「安倍首相には国民に寄り添う姿勢がない」という声が上がっている


加えて、翌13日は首相自身はなんと17時34分に首相官邸を後にし
富ヶ谷の私邸に帰宅してしまっていたのだ。


18時過ぎに安倍首相の帰宅を首相動静で知って、ツイッター上では
  「ラグビーを見るために帰ったんじゃ」
  「まさか今頃、私邸でラグビーを観戦しているんじゃ」
.
・・・という疑念の声が広がっていたが、本当に安倍首相は、
夜を徹して救助作業に当たっているスタッフをよそに私邸に戻り
テレビで呑気にラグビーの日本戦を観戦していたのである。


 そして、ラグビーの試合が終わったわずか約10分後に
 くだんのツイートが投稿された。
.
  台風上陸時には一切何も発さなかったというのに
  日本代表が勝利するとすぐさまツイートを更新し


【ラグビーは被災者にとっても元気と勇気を与えてくれるもの】
.
・・・などと無神経の極みである投稿をおこない、さらに20日には
.
【たくさんの感動をありがとう。“夢のような一ヶ月間”でした。】
.
・・・と一国の首相として信じられない投稿をおこなったのである。


    被災地の人はラグビーどころじゃなかった
    安倍首相は避難所で同じ事が言えるのか?


.
27名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:03:53.01ID:LAr70OHI0
>>11
早めに大げさに言って避難させないと死人が出る
そうなってからじゃ遅いから
28名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:04:29.96ID:Op0F5XIA0
避難勧告ってレベル4だっけ?
29名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:04:46.55ID:YmBA2Mb00
>>11
こんな大雨降ることそうなかっただろ
30名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:05:36.64ID:zgb8SJ3PO
長野県と福島県のほうが心配
31【災害続きの今の日本こそ「防災関連投資」を拡大しなければならない】
2019/10/25(金) 11:05:49.85ID:Swa/ObxW0
>>1 >>26


  民主党が『コンクリートから人へ』で
.
  防災予算を削減した


  安倍政権も『財務省の言いなり緊縮財政』で
.
  防災予算を削減したままにした


.

●民主党政権(2010年-12年)の建設国債増加額の年平均は約7.8兆円
.
●安 倍 政権(2013年-18年)の建設国債増加額の年平均は約3.3兆円


https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-12537204861-14618266941.html


.
 「国土強靭化」の軸は“建設国債”を財源としたインフラ整備。
.
 長期的視点では社会に有用な資産だが、財務省の理屈では、
 建設国債もバランスシートの上では、ただの「借金」扱いになる。


  ◎変動為替相場制の主権通貨国
.
  ◎現在のインフレ率が低すぎる
.
  ◎経常収支が恒常的に黒字で、外貨準備が十分で
   対外純資産が大きく、通貨安のリスクが小さい


 ・・・という日本こそが、本来、世界で最も財政拡大に際して、
    予算制約がなく、政府の裁量が大きい国ということになる。


 災害続きで防災投資を拡大しなければならない今の日本こそ
.
 PB目標という財務省の呪縛から解放されなければならない。


.
32名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:06:52.10ID:j+mjxM/H0
むしろ今は大げさでいいと思う

首都圏の電車止まる時が騒ぎすぎなんだよ
雪とかさ
33名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:06:52.44ID:Cg2x+B+f0
>>5
工事始まってるよ@市原市民
34名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:07:20.41ID:su21BA3x0
好きだねぇ…
35名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:07:26.20ID:h/Nl8Qs50
と〜きょ〜でぃずにら〜んど🌧
36名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:07:40.51ID:0T9vLLSu0
こんなに降るのも珍しい
それほど高くはないが山から降りてくる水の量が半端なく、山しょってる家が危険かもな

大きな川があまりないから氾濫してもひどいことにはならないだろう
水捌けはいい土地だから
37名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:07:43.11ID:GrJ753ys0
千葉って神様になんか悪いことしたの?
38名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:08:46.94ID:FVR/GPaX0
屋根が駄目なだけだろう
川とかあるの?
39名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:09:36.24ID:ZFE/Gs2t0
加茂川が氾濫危険水位超えたぞ。
次は水害かよ。
40名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:09:36.75ID:JrKkPP5E0
もう打ちっぱなしのネット倒壊にあったところなんて踏んだり蹴ったりだなぁ

埼玉に呪術師でもいやがんのか?
41名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:10:41.98ID:2KjhRpZ40
>>37
千葉も被災だけど埼玉と神奈川もダメージ受けてるよ。
42名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:10:52.69ID:j+mjxM/H0
千葉、雨の神様に愛されてんの?
その発想は無かった
恋か…
43名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:12:02.40ID:mL0HjpFr0
東京の西だけど台風みたいな雨と風になってきたな
44名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:13:04.02ID:fa7CqORA0
>>1
気象レーダー見てるけど、房総半島にそって真っ赤が続いてる。
45名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:13:40.13ID:/4lf1fwH0
屋根損壊で雨漏りしまくってる千葉の家々にこの豪雨ww
わろたらあかんけど家の中パニックやろうな
46名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:14:15.48ID:ysxPKSkg0
千葉というより房総半島の先が大変。
47名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:14:23.08ID:fa7CqORA0
>>24
集中豪雨じゃなくて、集中攻撃になってる。
48名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:14:45.49ID:t3YplVz40
千葉ヤバいな
49名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:14:45.72ID:IcTeFEBo0
鴨川市
駅前が冠水
https://twitter.com/keiat53/status/1187549800092192769


恐らく亀田病院だと思うが、病院の駐車場が冠水していて浄化槽が使えない、なんてツイートもあった>鴨川市
大丈夫かこれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
50名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:15:30.34ID:ysxPKSkg0
ブルーシート民は雨なら凌げるのかな?
それなら良かったね。
51名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:15:56.15ID:ydWgA6+U0
>>11
こんだけ大袈裟に言ってても死者出るし
52名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:16:49.54ID:ysxPKSkg0
千葉に比べたら武蔵小杉なんて甘えだよ。
53名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:17:18.32ID:waRXevRv0
佐賀県みたいに排水ポンプを止めたらダメだぞ
感電するから先に逃げて、水没してショートして止まるまで回すんだ
54名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:17:21.00ID:TnM+CYft0
なんか台風やら低気圧やら確認してたらベーリング海の方がヤバいな


【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚

https://earth.nullschool.net/#current/wind/surface/level/orthographic=138.04,0.01,285/loc=141.307,33.183
55名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:17:22.84ID:2KjhRpZ40
人類滅亡祭りきたー!
56名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:17:34.21ID:nfUzy3KqO
>>41
アキカも凄い状態だ
映像によく出る川沿いの崩れかけの家は全部崩れたって
川にズドンと崩れ落ちた
57名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:17:39.73ID:YiOdN4uiO
どーせ後1、2時間だろ
58名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:18:22.74ID:UDzDEIHL0
海ホタルの被害は聞かないねえ
59名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:18:23.48ID:LHPAPMmV0
鴨川すごいね70mmとか
60名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:19:10.26ID:6szrc1WE0
なんか雨ばっかりだな
いつになったら晴天続きになるんだろう
61名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:19:22.52ID:ydWgA6+U0
>>54
何だこれ
62名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:19:24.10ID:4x7Xv54k0
>>22
そう、責任逃れの避難勧告連発で日本中が狼少年状態になっている
津波が来るたび何時間も警報がテレビを占拠するが、港がちょっとチャプチャプするだけの細波しか来ないんだもの
バカらしくて「また大袈裟なんだろw」とほんとにヤバいときさえ避難しなくなる
63名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:19:54.65ID:wyt7oMT+0
さっきまで一宮川がやばかったけどちょっと持ち直してきた
1時ぐらいまで耐えればなんとかなる 頼むぞ
64名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:20:25.66ID:ysxPKSkg0
時間雨量50ミリ超えたら恐ろしいもんな。
瞬間的な大雨は誰しも経験あるが、1時間継続するのはレア。
65名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:21:54.32ID:uGpTuYH60
>>61
19号の残骸じゃね
66名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:22:31.13ID:MyPHNrapO
森田君は今何してるの?
67名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:22:31.60ID:8HyLZAWo0
白浜崖崩れ発生
グリーンライン通行止め
68名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:23:12.08ID:y8m3Crbx0
館山、大袈裟過ぎ
全員避難しろって、サービス業の仕事している人にも言ってるの?
69名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:23:34.54ID:W5gOctQG0
明るいうちに避難した方がいい
70名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:23:36.20ID:cx8PwWuw0
東京だけど雨やベーぞ
71名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:24:11.59ID:43wFANQf0
>>11
どうせ大袈裟に言っても誰も避難しないし注意喚起してないとぐちぐち言われるんだからしゃーないやろ
72名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:24:23.24ID:Pi3qj9DQ0
>>62
東アボした台風
73名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:24:24.53ID:TTlZyWRC0
こんなのが毎年 この後も続くんだぞ
ハザードマップでヤバイ所で もう被災した家とかあきらめた方がよくね?
74名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:24:55.11ID:DSGcNpma0
いちゃもんつけられるのいやだからとりあえず警報だしとけーーーーー
ってのが役所の仕事
75名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:25:34.30ID:JrKkPP5E0
東京埼玉はもう数時間で明けるのか?
76名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:26:00.79ID:z7RXsqPC0
>>69
ほんそれ。夜中に緊急放流するぐらいなら昼間放流しとけとも思う。
77名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:26:22.63ID:8HyLZAWo0
>>68
山の方で店やってるヤツは客商売でも閉めて避難した方が良いだろ?

高潮来るぞーって言うなら海沿いで商売をしてりゃ店閉めて避難した方が
良いのと一緒
客商売なら自分の店の立地考えろよ
78名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:26:50.18ID:U8eodRhq0
>>49
なんかもうこの程度では驚かなくなってる
79名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:26:59.90ID:zSd/rlj/0
【レベル4】千葉 鴨川市が川沿いの地域に避難指示 加茂川と曽呂川の一部があふれはじめている(25日 11時14分)

この板にスレが来ましたな
80名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:27:40.73ID:sH7rmrGX0
>>76
俺のちんぽも特別放流しそうです><
81名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:28:22.08ID:QofAQ86N0
千葉県民気の毒すぎ
もう引越しするべきかも
82名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:28:32.06ID:llmn2mR80
江戸川区油断しているな
83名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:28:50.40ID:ZRvToD190
雨は夜更け過ぎに大雨へと変わるだろ〜♪
84名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:28:51.93ID:/D1zC4UK0
千葉にとっては100年で1番の厄災の年だな
85名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:28:53.44ID:nLaNefUi0
どうせ東電がーで逃げ切れる
86名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:28:56.44ID:AEV41XnD0
天皇を送れよ!
晴れになって虹もかかるらしいぞ!
87名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:29:22.35ID:ysxPKSkg0
それでも治水のお陰で昔に比べたら水害は大分減った。
88名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:29:37.07ID:Y+8tvbsQ0
神様もう千葉を許してあげて
89名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:29:59.46ID:Pi3qj9DQ0
鴨川決壊したら競馬の馬がわばい
90名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:30:38.70ID:FVR/GPaX0
もう少しの辛抱
91名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:30:42.98ID:j+mjxM/H0
>>78
車走れてるからOKみたいな
この感覚マズいなあとは思う
92名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:31:39.95ID:AXOnKYSo0
もうだめぽ
93名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:31:58.95ID:NoacI51j0
がけ崩れこのあたりか
勉強になるな
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
94名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:32:42.61ID:2KjhRpZ40
神奈川だけど雨やんできた
95名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:32:46.87ID:M+bRvUpK0
今回も千葉 豪雨は千葉
狙われてる
96名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:33:07.20ID:mQeFWPQM0
>>75
明けねえよ
また降り出すから覚悟しな
97名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:34:13.44ID:htG88FEY0
むしろ午後が一番やばかった様な…
98名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:34:14.12ID:PR9gvRDD0
森羅万象大臣を人柱に埋めて晴天を願おうぜ
99名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:34:15.19ID:PDkaaZky0
>>96
お前か、雨乞いしてるのは
100名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:34:18.53ID:G0GQNwl30
茂原市も避難勧告だよ
豊田川-一宮川、数年前にも氾濫した
101名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:34:43.93ID:2KjhRpZ40
逃げろおおおお!
逃げるんだああああ!
102名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:34:47.99ID:PDkaaZky0
>>98
むしろ森元を埋めよう
103名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:35:14.41ID:1l1QCgvb0
>>68
<丶`∀´> 避難して誰も居ないニダネ♪
104名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:36:03.16ID:Op0F5XIA0
TBSでやってるけど、大変じゃん!死ぬよー!
105名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:36:06.38ID:0hNY8QVl0
多摩地方だけど朝からずっとザーザー
多摩川下流も注意しな
106名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:36:39.55ID:P67fpYkT0
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
107名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:37:07.00ID:G0GQNwl30
一応何があるかわからないから、風呂水だけは溜めた
この前も5日間停電・断水したし
108名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:37:15.58ID:P67fpYkT0
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
109名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:37:35.37ID:2KjhRpZ40
逃げるってどこに逃げればいいの?
ネットで調べるの?避難場所
110名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:37:45.44ID:P67fpYkT0
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
111名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:37:53.98ID:va9ScLcL0
なーんだ千葉か
112名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:38:05.00ID:P67fpYkT0
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
113名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:38:13.42ID:M+bRvUpK0
千葉に線状降水帯って神様いないのかよ
114名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:38:46.01ID:ueqCIGOS0
この雨で鉄柱にチョップされた家は完全に逝ったな
115名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:38:50.04ID:HMTXi8Ht0
千葉県に集中的に降ってるね
台風15号で屋根飛ばされた家はこの雨で完全に止めさされそうだ
116名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:38:53.27ID:ptNF0uiX0
呪われてんのかよ
ちゃんと枇杷も皇室に献上してんのに
117名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:39:24.11ID:pFdRxNTa0
雨雲レーダーみた。
千葉凄いことになっているな。
118名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:39:30.29ID:P67fpYkT0
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
119名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:40:27.62ID:ueqCIGOS0
特に館山が真っ赤だな
120名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:40:27.72ID:4x7Xv54k0
利根川から7〜8kmは離れた所だが、先の19号のときはうるさかったな
夜中に「命を守るための行動を!」って市の消防、地域の消防団、防災放送がヘビロテで騒ぎやがった
誰も避難しなかったけどな
121名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:40:34.78ID:G0GQNwl30
外房また雨も風も強くなってきた
時々突風も吹いてる
また停電きそうだな
122名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:40:36.82ID:n2vL4XAr0
どんだけチバを洗いたいんだよw
123名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:40:43.32ID:P67fpYkT0
ジフ動かんわ
124名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:41:08.47ID:dByn5jbS0
数日前の凄い雨台風の時には千葉県は竜巻ぐらいしか放送されていなかったから、てっきり雨には強いのかと思ったら違っていたのですね
125名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:42:39.67ID:G0GQNwl30
千葉は平坦地が多くて水捌け悪いから、すぐ水があふれるんだよ
126名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:43:11.86ID:AoM6kFqT0
山の保水力ってすごいんだよね
各地の川では先の台風からずーっと茶色い水がドクドクしてるのにまたチャージされるのか
127名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:43:24.16ID:dByn5jbS0
>>120
ハザードマップみたら、家から100キロ以上離れている利根川が一番危険な川だとわかったよ。江戸川、荒川より更に被害が凄くなる予想になっている
128名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:44:00.95ID:NoacI51j0
11:30
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
129名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:44:08.46ID:HMTXi8Ht0
>>105
まだ水防団待機水位までいってないし今回は大丈夫
130名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:45:12.26ID:WMTieCWW0
雨雲レーダー見てると、千葉ヤバイな
131名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:45:12.06ID:b9fOnAgR0
エリアメールうざい
132名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:45:52.34ID:JnDe14t+0
異常災害が頻繁に起こって日常化へ
ヤバすぎ
133名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:46:29.36ID:wSGX0cnY0
ブルーシート掛けてる家はそろそろ建て直し考えた方がいいと思う 部屋中カビ生えるし、老朽化が一気に進むからなあ
134名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:46:44.46ID:LAr70OHI0
>>132
数年前から言われていることだけどな
これまでの気候とは明らかに違ってきてる
135名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:47:19.60ID:2KjhRpZ40
神奈川だけどまた大雨降ってきた
136名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:47:36.37ID:fQEA9r+20
地味に愛知辺りも今凄そうだな
137名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:47:42.89ID:FVR/GPaX0
潜水艦みたいな住宅にしないとなあ
138名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:47:43.46ID:Aejqltov0
これって20号の成れの果て?
139名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:48:01.57ID:hT3swcwy0
>>11
俺もそう思う
俺の地区でも大騒ぎだったけどただの雨で終わりそうだ
140名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:48:05.75ID:kgcFwxUg0
なんかこの前の台風の時より降ってる気がするんですが…
千葉より
141名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:48:26.61ID:EnE85QKh0
>>24
ロックオン
142名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:48:36.50ID:AoM6kFqT0
水害がこんなに多いんじゃ
本当に必要な設備以外はすぐ復旧させるのも考えもんだし
ヤバいとこは損害を被る前に引き揚げるの奨励になるよね

ゴキブリが作った危険箇所のソーラーの撤廃に
ゴキブリ不動産開発の規制も大幅に強化しないと
使われるのは税金なんだし
143名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:48:37.95ID:+9wts2ni0
千葉の雨雲どっかりかかってるとこなんかレベル5出した方が良いんじゃねこれ
144名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:48:48.49ID:yLwciT3F0
何もなく素通りとは行かなかったようだな。 台風21号
145名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:48:49.76ID:6P0WHlJe0
これで冬に突入するのか、、
146名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:49:04.57ID:0hNY8QVl0
予報より雲の動き遅いな
147名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:49:05.13ID:IX/hhqei0
>最近、大袈裟なんだよ

こういう奴がガンなんだよな
148名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:49:41.83ID:G0GQNwl30
大網も避難勧告来た
149名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:49:43.89ID:K9bKQvN50
>>140
千葉はなんとなくそんな雰囲気がする
150名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:50:39.23ID:/iDl11ns0
>>134
これまではある期間に平均して降ってた雨が最近は短期間に一気に降るようになってきてんだよね
年間の総雨量とかはあんまり変わってないし

温暖化ってよりどこかの地域でおかしなことやってるために地球全体の気流とかが狂ってきてる気がするんだが
151名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:50:44.69ID:5lMQjhnz0
八代亜紀さん あの歌は歌わないで下さい
雨 雨 降れ降れもっと降れ♪
152名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:51:13.42ID:T894Yad20
もうこれ以上千葉をめちゃくちゃにしないでくれ、頼む
千葉が元気じゃないと憎まれ口叩けないだろ
海と空港とねずみの国で早く埼玉をディスってくれよ・・・@埼玉県民
153名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:51:25.32ID:sTf5NHBi0
千葉県は県境には大きな河川が有るけど県内を縦、横に流れる川が殆どないよね。
154名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:51:40.67ID:/iDl11ns0
>>142
東京一極集中は防災上からしても是正していかざるを得ないということになるね
155名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:51:45.27ID:AoM6kFqT0
>>133
建て直しったって在来工法の日本家屋は誰も作らなくなるよね
156名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:52:09.98ID:pneUWVZ20
>>147
おまえか
157名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:53:15.77ID:VkKe/dH20
ムサコ、ムサコは無事なの?
158名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:54:07.00ID:AoM6kFqT0
だいたい土砂崩れとか崩落が起きるのって
人間が手を入れたとこなんだよ
昔バカみたく金に目が眩んで山の天辺まで植えまくった杉の木に復讐されている
どうにかしないと
159名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:54:16.27ID:/iDl11ns0
首都移転とかして首都圏の人口を分散させてハザードマップの危険地帯に住んでる人口を
減らしていかないと治水関連とかでこれからも莫大な予算がかかってくることになるな
160名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:54:24.44ID:IX/hhqei0
東京都心でも時間50mmを超える降水量だけど今の所はほぼパーフェクトの守りだな
治水対策が徹底してるだけの事はある
161名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:54:57.18ID:GjVu9D+D0
九州や中国四国地方なんかも何年か続けて被災してるからなあ
気候が特定の地域に集中してそうなるようになってるんだろうかね
偏西風や太平洋高気圧などのバランスか何か知らんが
162名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:55:13.75ID:0lAPeukM0
屋根がないまま冬に突入してまうよ
163名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:55:15.94ID:AoM6kFqT0
>>150
中国だよな
164名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:55:39.80ID:EoTRoCXB0
>>152
わかる、俺もアンチ巨人だから
165名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:55:44.87ID:JnDe14t+0
>>147
被害少ない地域が大袈裟とか無責任なこと言ってるけど
災害は日本全国他人事じゃないのにな
岡山広島豪雨、こないだの九州も大変だなと見てたが
今年は関東東北も同じように大災害に見舞われた
大地震もいつ来るか分からない
166名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:55:49.94ID:ueqCIGOS0
これ千葉より川崎のウンコタウンのほうが心配になるな
また溢れそう
167名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:56:09.59ID:/iDl11ns0
>>160
都心は大丈夫でもそこに勤務しに来る人の住居が被災しやすい周辺地域なら災害に弱いことには変わりなくなる
168名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:56:28.74ID:/PELX1iM0
今日の森田健作は?
169名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:56:35.88ID:HfNURvpP0
千葉メッタ打ちだな・・・・
170名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:57:47.83ID:0CRT0WQv0
>>159
みんな東京に住めばいい
171名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:58:20.44ID:2w4VtR5P0
最近大袈裟だわ・・・もまー言ってる事は理解できるし
何でもっと大袈裟に言わなかった!も言ってる事は理解する

今の千葉は危険度とか含めて仕方ないわ
あんま文句言ってやるな
172名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 11:59:09.67ID:doO4uLJA0
雨めっちゃひどい降り方なんだけど…市内の避難所がまた開設したわ
173名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:00:16.05ID:Y1+Ec58h0
あの森田知事もこれまでは順風満帆だったかも知れないがなあ。
174名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:00:24.43ID:Fu3j71QQ0
また激甚災害か
175名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:00:28.55ID:bsW7boNC0
天皇の呪いだな
儀式で晴れさせたから他の地域が被害を受ける
176名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:00:33.07ID:DSGcNpma0
>>166
あそこはもうあれれようがあふれまいがもう終ってるから
177名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:01:53.69ID:5/uMewLT0
愛知今年一番降ってるわ
河川の水位もじわじわ上がり続けてる
178名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:02:24.52ID:Pt/k9GwK0
避難韓国だしすぎ!
179名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:02:44.94ID:5i1gOJHP0
千葉の方は気の毒だよ

なんか日本にお天道様の怒りが降りかかってるような気がする
180名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:03:29.34ID:/c6w3rcN0
最近の雨はしつこい
鬱陶しくてしょうがない
181名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:04:16.79ID:vPHZuhkR0
降りが全然足りねえ
もっと降れよ。地球上の人口が半分減るくらい
182名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:04:19.76ID:Y1+Ec58h0
>>151
そう云う場合か?
183名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:04:42.53ID:jQI2YHs+0
すげえ降ってる
しかもさみい
184名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:05:32.81ID:33+RU59S0
千葉の中でも田舎の方かよ。
松戸や市川がやばくなってから騒げカスが
185名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:06:12.55ID:Dd5y7xKt0
習志野はすげ〜降ってる
186名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:06:46.96ID:nkuF7/Qw0
レベル3警報出てるが昼寝するにはちょうどいい雨だ
雨音聞くとかなんでよく寝れるのかね
187名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:07:12.58ID:AXOnKYSo0
千葉民「ここは俺に任せてお前達は先に行け!」
188名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:07:16.14ID:/Diq42t30
>>113
線状降水帯形成の兆しありのニュースがあるな。
ヤバ過ぎだろ。
189名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:07:44.56ID:iN2YcIoa0
シーワールドのイルカとシャチが海へ逃げ出すチャンスやね
190名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:08:06.35ID:nkuF7/Qw0
>>187
やめろwww
191名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:08:16.12ID:glGPIfajO
>>12
森田を選んだこと
これが致命的に悪過ぎた
192名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:08:25.89ID:EX5WF+W90
千葉県はなにか悪いことしたの?
193名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:08:57.71ID:bGb3sdm30
千葉って(これから起こるも含め)災害多すぎじゃね?
首都直下地震&東南海トラフ&富士山噴火&福一原発放射能&台風&洪水

正直、家建てて住もうとは考えられんわな
194名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:09:17.37ID:FVR/GPaX0
大雨降るとすごい腹減ったり
眠くなったり
片付けやり出したり、違う服着たくなったり、普段と違うことがしたくなる
こんなんで避難とかしないといけなくなったらどうしたらいいんだ
195名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:09:43.39ID:ueqCIGOS0
家が破損してない人にとっては家を丸洗いしてくれる恵みの雨だけど
災害で家が破損してたり山のへりに家がある人にとっては地獄の雨だろうね
196名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:09:52.23ID:Dd5y7xKt0
さっきから緊急速報がいっぱい来て怖いんですけど
197名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:09:52.52ID:iN2YcIoa0
なんでこんな千葉だけ集中的なんだろう?神々のお怒りかね?
何やったんだろう、千葉民
198名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:09:57.66ID:Q9/6dGUN0
>>184
台風で山がグチャグチャになって、いまだ手付かずの状態でこの豪雨
かなりヤバイぞこれ

千葉動画
https://twitter.com/kenmayu9512/status/1187566762092453889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
199名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:10:08.81ID:glGPIfajO
>>22
小雨どころかレーダー真っ赤っ赤の大雨なんだけど
200名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:10:11.43ID:G0GQNwl30
茂原は避難指示になった
201名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:10:15.45ID:fYMWGf620
やりすぎ文明の行き着いた先
202名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:10:26.28ID:/4lf1fwH0
香典辞任から国民の目を逸らすため安部がー
203名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:11:08.46ID:ysxPKSkg0
雨量という点では台風19号どころじゃねー@市川
204名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:11:25.66ID:Q9/6dGUN0
ちょwww 千葉駅 www 冠水www これヤバイだろwww

動画
https://twitter.com/ok_ok_0904/status/1187565802003714048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
205名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:11:26.91ID:zBRu9rft0
>>175
其の手の力が強かったから祭祀王となったんだろうし、
天候を操るほどの力を持ってるものにそんな口きいたらばちあたるんでないか?
206名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:11:27.64ID:LtThFw5I0
俺も千葉民だけど神崎川の源流付近の山奥暮らしだから
豪雨でも全然恐くないわw

貧乏人で高地で暮らすならいい場所だぜw
207名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:11:29.27ID:seRziHWi0
千葉は西側の一部地域以外住んじゃいけないな
208名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:13:16.23ID:glGPIfajO
>>32
この分だと来年2月以降
久しぶりに積もりそうだな
今から対策考えておくべきなんだろうけど
東京に積雪とかいつも思うんだけどムリ、諦めよう
209名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:13:22.09ID:wd6cWG3l0
>>11
数年前から『50年に1度の大雨』って言葉をよく聞くな。それで、実際は大した事が
ない事も多い。オオカミ少年みたいになってる事も多いよね。まあ、今年は実際に被害が
出てるけどね。
210名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:14:35.03ID:ueqCIGOS0
定期、福島が心配、今度こそやばそう
211名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:14:55.27ID:GwTaehHd0
千葉は大きな川ないから大した被害はないでしょ。
212名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:15:19.20ID:ysxPKSkg0
台風で万単位死んでた戦後に比べて、治水が進んで水害被害はここ数十年で大分軽減したんだけどな。
温暖化でまた雨の方がぶり返して来やがった。
高齢化福祉に予算を取られて治水事業や橋トンネルの保守に回せる金は減ってるから、これからは災害大国になるかもな。
まあ川べりには住むなと。
213名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:15:44.01ID:5i1gOJHP0
>>193
千葉は台風19号の真っ最中に

震度4の地震が起きたらしいね
214名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:15:44.44ID:nkuF7/Qw0
>>211
江戸川隣接地域は危ないやろ
215名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:15:47.59ID:CBaorhhq0
まぁ気の毒だが一部損壊で政府援助もらえる分千葉は恵まれてる
他はあまりに件数も多いから
そんな扱いされないみたいだし
216名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:16:05.49ID:n2vL4XAr0
こんなのがオリンピックに来たら対応できるのか?
217名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:16:51.27ID:cMjEcM5N0
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚

これは暫くは大雨だね
218名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:16:56.46ID:j+mjxM/H0
千葉氾濫危険水位超えまくってるけど
219名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:17:32.21ID:fYMWGf620
これから日本は壊れながら走り続けるんだろな。
220名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:17:36.21ID:ueqCIGOS0
>>211
千葉でも内陸は意外と災害に強いんだよな
221名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:18:15.62ID:glGPIfajO
>>86
天気の子だったか
請負料五千円なんだよね
222名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:18:17.96ID:WwMSdtf40
温暖化の影響だな
自業自得だししゃーない
223名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:18:49.25ID:dbI2gCg+0
>>11
もし被害が出たら警告がなかったって叩かれるから予防線だよ
あと高齢化してるから、若いとすぐ逃げられるけど年寄りは動かない動けないから前もって呼び掛けとかないと
224名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:19:16.44ID:n2vL4XAr0
>>212
年寄りに限らず使えない人間は全排除すべき
225名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:19:44.22ID:j+mjxM/H0
東京大丈夫だと思ってる人って
東京の一部高台の上物だけ残ったってどうすんの
インフラどうなってるか考えた事ないんかね…
226名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:20:47.81ID:wf81IEkq0
天気の子の話みたいに一人人柱になってももうムリってことだろ。
そんなことで現状はもう変わらない、そういう感じだな。
227名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:20:56.69ID:ueqCIGOS0
屋根の鳥の糞はこれくらい強く降ってくれないと取れないから逆に有難い
228名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:21:13.66ID:glGPIfajO
>>105
奥多摩じゃなくても埼玉が大雨だとやがて多摩川利根川に流れて
あとから増水してくるんだよ
229名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:21:16.92ID:cMjEcM5N0
http://twitter.com/keiat53/status/1187549800092192769
鴨川市 駅前 大雨 冠水

※動画あります
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
230名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:21:29.84ID:jPBrlIhz0
かわいそうにな
千葉都民が住んでるあたりが被害に遭えば良いんだよ
田舎じゃなくて
231名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:21:38.58ID:ClD/vzsa0
>>220
北西部の「台地」は関東・東日本ほとんど被害なしだし。
台風・津波・液状化もない。
232名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:21:54.51ID:/Diq42t30
>>11
長野ではレベル4の勧告を軽く見ていた人たちが解除しないうちに家に帰り被災、救助された。
233名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:21:55.70ID:ysxPKSkg0
悪夢の線状降水帯が形成されないことを祈る。
234名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:23:11.42ID:xpTdIXEj0
都内の川も軒並み注意レベルまで増水してるな。
235名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:23:18.93ID:ClD/vzsa0
>>214
千葉側は埼玉と東京側と違って土手沿いの一部以外は標高20m以上ある。
236名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:23:45.92ID:ydWgA6+U0
大田区多摩川はレベル3
237名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:24:06.01ID:xpTdIXEj0
千葉、船橋や市川もレベル4になってる。
238名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:24:13.44ID:/YBuZMah0
意外な成り行きで日本沈没
239名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:24:13.93ID:1OqJRp920
まだ雨が続くお
240名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:24:33.87ID:WwMSdtf40
>>232
長野民は雨が止めばすぐ水位が下がると思ってる情弱だから
241名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:24:36.29ID:ysxPKSkg0
>>230
残念、我ら千葉都民は帝都の威光に守られているのだ。
242名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:25:00.75ID:/YBuZMah0
JK「めっちゃ大雨なんだけど!」
243名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:25:01.17ID:glGPIfajO
>>109
火事で燃え盛ってて逃げ遅れてるのと同じだ
水害は恐ろしいんだよ
土砂生き埋め水没溺死しながら手遅れだったと
逃げればよかったと諦めて下さい
244名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:25:09.09ID:ueqCIGOS0
>>241
千葉駅周辺冠水してんぞw
245名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:25:27.94ID:xpTdIXEj0
>>235
標高だけではわからん。
周辺と比べて高いかどうかだ。
246名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:25:36.95ID:sCfQ65I30
>>232
長野は台風自体少ないからなぁ
甘く見たのかもしれんね
247名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:25:53.39ID:t4RqDFpU0
千葉が集中攻撃されているようで気の毒
248名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:26:00.77ID:5QJs13kz0
日本列島の房総半島に位置する土地、人は呪われた島千葉と呼ぶ
249名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:27:00.95ID:jUPX4u/M0
毎年のように台風直撃上陸なイメージの高知県って凄いんだなと思うわ
250名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:27:30.54ID:ueqCIGOS0
>>246
内陸部でしかも山に守られた要害だったからね今まで
地味に広範囲な平野面積が仇になったね
251名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:27:47.24ID:MFODD4g60
千葉県は自然災害発生率が全国1位
日本一災害が多い
252名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:28:14.91ID:J+JCo0Ef0
千葉の皆さんお元気ですか〜
253名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:29:01.90ID:/4lf1fwH0
大きな川がないから逆に溢れると思うがw
254名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:29:54.21ID:wf81IEkq0
恐怖の大王が降ってくるってコレかな?
255名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:30:37.51ID:jPBrlIhz0
下総の分際で偉そうにw
256名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:30:53.94ID:qgtFr4/a0
訓練じゃない防災警報とか初めて聞いたわ
257名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:31:27.81ID:glGPIfajO
>>134
自然災害は五十年に1度、百年に2度、
千年に20回、二千年に40回は度々起こってるなのに
目先のことだけで短命な人間にはそれがわからないから
もっと自然災害に謙虚になりその無知を恥じるべきで
でなければ自然淘汰されるまでなんだよ
258名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:32:09.14ID:ueqCIGOS0
これからどんどん沿岸や川沿いの地価が落ちていくだろうね
土地開発の方向性も変わっていくと思うわ
ここ数ヶ月立て続けに災害のトラウマを植えつけたのは大きい
259名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:32:11.10ID:as7751pH0
>>24
本気で千葉を沈めにかかってるじゃねーか
260名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:32:41.36ID:wf81IEkq0
ノアの方舟を作った人が勝ち組
261名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:32:46.74ID:JnDe14t+0
NHKはスイーツ特集
潰れた方が良い
262名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:33:11.44ID:NE8uQdvA0
神奈川は泣きっ面に蜂 頑張って欲しい
263名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:33:12.59ID:Oj6D/S5U0
市川もLv3のエリアメールきたよ頑張れ
264名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:33:18.81ID:G0GQNwl30
外房雨の勢いが衰えないな
これはうちのあたりも水が溢れるかもしれん
265名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:34:30.84ID:j+mjxM/H0
千葉沈んだら台風東京直撃するようになるのかな
266名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:34:35.33ID:NE8uQdvA0
これで地震がきたら滅茶苦茶になる
267名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:34:52.63ID:ClD/vzsa0
>>245
周辺都県に比べれば高いよ。

http://flood.firetree.net/?ll=35.9046,140.3531&;z=7&m=9
268名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:35:00.30ID:ueqCIGOS0
>>262
いや、例の場所だろ?
あそこ気位が高すぎてここ数日醜態晒してたからあまり応援する気がしないわw
269名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:35:19.39ID:qUxQCAjh0
雨にも地震にも弱いのか
270名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:35:56.94ID:/czlES6U0
こないだの台風より雨すごい
271名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:36:35.08ID:ueqCIGOS0
>>266
フラグですねw
272名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:36:36.43ID:j+mjxM/H0
>>258
普通に考えりゃそうだと思うんだけど
東日本の後も湾岸部のタワマン売り出しまくって売れてたわけじゃん?
って考えるとどうかなあ
273名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:36:47.72ID:NE8uQdvA0
関東大震災で追い討ちをかけられたら堪らん
274名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:37:10.32ID:xpTdIXEj0
>>263
Lv4に上がってるぞ。
3は葛飾区とかに広がってる。
275名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:37:16.20ID:doO4uLJA0
>>234
上水域<ごめん、もー無理
276名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:37:53.39ID:zTdO9fKK0
>>11
近くの県道が土砂崩れで埋まったよ
277名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:38:01.04ID:kHtaspWS0
蘇我駅前は完全に水没してて身動き取れん
278名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:38:01.55ID:jcBIYtGx0
21号おそるべし。なでただけでコレか
279名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:38:38.76ID:qgtFr4/a0
船橋はそこまででもないかな
BSも途切れてないし
280名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:39:02.27ID:glGPIfajO
>>150
気象条件にしたら今年は夏がちょっと遅くズレ込んで
海水温がまだ高く大平洋の上昇気流で爆弾低気圧が遅れて発生発達しやすいだけで
去年とはだいぶ違うそういう年回りなんだなくらいの現象なんだよ
毎年毎年その年回りは違うことが多いのに
それをなんでも平等に公平に自然災害ですら平均化して
人間に都合よく考えようとするそういう人間がおかしいんだよ
281名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:39:02.62ID:ueqCIGOS0
>>272
あの時は「地震」という数百年規模の災害だったから意識の薄れも早かった
今回は毎年来るモノのレベルアップが目を見張るものがある、これは人心に与える影響は大きく違ってくる
282名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:39:13.81ID:j+mjxM/H0
あんまり情報出てこないのはもしや既に水没してるからなのか?
283名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:39:51.12ID:RYo9bopW0
>>11
皮膚に塩を塗るのと傷口に刷り込むのの違い。

分かるな?
284名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:40:19.32ID:LEfVok7j0
東京は守られている、ってよく聞くが、
守ってんじゃなくて周りに押し付けてるだけじゃ・・・
285名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:41:00.00ID:RAAJC7JG0
地球は千葉県民になんか恨みでもあるんかってくらいずーっと狙い撃ちされてるな
286名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:41:05.11ID:b9fOnAgR0
>>256
最近だと台風15号の時朝4時だか5時に流れたぞ船橋
287名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:42:30.74ID:jUPX4u/M0
アホなスイーツ脳は無限にわくからな
ブランディングにすぐ乗っかるアホが
288名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:42:45.49ID:/4lf1fwH0
どうやら氾濫しまくってるようだな
289名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:42:50.08ID:j+mjxM/H0
>>280
言いたいことは凄くわかる
ついでに場所によって気候、地理、都市の様態等環境がかなり異なるって事も抜けてるよね
日本こんなに縦長で山川平野入り乱れてるのに
290名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:42:52.49ID:HMTXi8Ht0
>>212
外国援助の莫大な金を防災に回せばいい
291名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:43:03.96ID:ClD/vzsa0
千葉というか房総半島な。人口密集地は今年何の被害もない。
292名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:43:23.95ID:kHtaspWS0
ファーストキッチンに避難してるけど、マジでココも水没しそうだな…
293名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:43:51.80ID:Q3jRtEIn0
日本沈没の前触れ
294名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:44:43.39ID:ueqCIGOS0
多摩川、荒川、江戸川、この辺今やばいんじゃね?
ほんとに19号〜20号の比じゃない降水量だし
295名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:45:08.11ID:P8QaCH620
日本のフロリダ
296名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:45:09.76ID:51QcdYR40
でも日本には四季があるから
297名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:45:18.53ID:XqnjMWqx0
千葉常胤だっけか県名の由来は
298名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:45:45.80ID:G0GQNwl30
千葉駅のあたり浸水したらしいから、電車止まるな
299名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:45:55.33ID:ueqCIGOS0
>>296
もう「二季」だぞ最近
300名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:46:11.12ID:rMI8Tddd0
何これ
こないだの19号台風より雨降ってるぞw
301名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:46:16.46ID:pM3AIWJq0
以前、館山ナンバーの車に迷惑運転されて館山にはいい印象がない。
館山の人以外にお見舞い申し上げます、どうかご自愛ください。
302名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:47:10.75ID:glGPIfajO
>>158
そもそも人間が集落、村落を作り、そこに人間の都合だけで構え
自然災害のことなどなんも考えず自分勝手になんでも乱開発したら
そりゃこうなるから、日本は地震、津波、台風、竜巻、落雷、積雪、噴火と
あらゆる自然災害がどれも当たり前にどこかで必ず起こる島国なのに
どこも人間に便利な一方的な都合で開発やるばかりで
そこに自然災害が起こることなどなんも考えないからね
少しでも来る起きると察知したら、まだ死にたくなければ逃げるしかないんだよ
303名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:47:13.39ID:wf81IEkq0
あと10年後には東京なくなってるだろと予測。
304名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:47:13.85ID:G0GQNwl30
うちの前の道路が川になったw
305名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:47:13.97ID:amQGr3j70
今、鶴舞病院だけど周辺道路は冠水しているみたいなんだなー
297号は厳しいみたい
売店に人が押し寄せてるわー
306名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:47:30.28ID:MYP4fALQO
>>294
21号離れてるからとなめてたわ
307名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:48:07.58ID:iUzhnbBL0
雨が全然止まないぞ
これ線条降水帯って奴?
止んでくれー
308名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:49:24.69ID:BPP+2JjZ0
これ、過剰反応だよ
一回やらかしたから責任回避で出してるだけ
309名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:49:30.34ID:f4PPcSF/0
千葉が島になる時が来たな
310名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:50:22.64ID:wDrlyy6i0
千葉何時まで大雨なの?千葉じゃない関東だけど結構降ってる
千葉やばくね
311名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:50:23.87ID:2qfTngeQ0
群馬は守られてる
312名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:50:31.20ID:KF+nsbZH0
千葉豪雨だな
激甚災害に指定されるだろコレ
313名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:50:34.08ID:kH8lAeB30
千葉は暴風雨で結構冠水してるわ
314名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:50:56.00ID:EoyFmiSJ0
>>270
この間ってどれかわからんレベルw
315名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:51:19.86ID:BwVj/6130
雨ですら怯えなきゃいけなくなったって人生しんどすぎない?
こんな世界に子供産もうと思える人の気持ちがわからない
私は人生なんてやりたくないわ…
316名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:51:46.02ID:jUPX4u/M0
千葉は3時間以上、激しい雨〜猛烈な雨が続いてる地域があるね
心配だ
317名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:51:53.14ID:KxPJCa1V0
災害は安倍だけにしてくれよ
もう限界だよ
318名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:52:02.93ID:lA8VTFF30
ドヒャーッ!
319名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:52:03.81ID:glGPIfajO
>>159
海抜ゼロ地帯、特に水没リスクデンジャラスゾーンの江東5区は居住禁止条例作って閉鎖し
ハザードマップで危険地帯は水害でも地震でも災害非常時に助からないから
そもそも立ち入り禁止にしなきゃダメなのに
江東5区だけで250万人もいるんだよね
320名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:53:02.25ID:EoyFmiSJ0
チョット今、

饗宴の儀があってるからwww
321名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:54:02.95ID:w5xI9aoS0
災害層に千葉の物件大人気
322名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:54:43.37ID:kHtaspWS0
蘇我駅前【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
323名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:54:49.82ID:iUzhnbBL0
https://tenki.jp/radar/3/15/
なんだこれ真っ赤じゃん
324名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:54:49.85ID:Ww5SXP2E0
奈良は明け方でやむって予報だったのに
まだ凄く降ってるわ
325名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:55:04.13ID:b9fOnAgR0
何か竜巻とか雷来そうな程真っ暗
326名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:55:17.37ID:XqnjMWqx0
こりゃ11月10日も中止だな、呪われてるわ
327名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:55:35.55ID:j+mjxM/H0
千葉もう既にあかん予感
328名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:55:50.81ID:cMjEcM5N0
http://tenki.jp/radar/3/15/

【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚

「人参」できてる?ならヤバいかも>千葉
329名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:56:03.11ID:b9fOnAgR0
>>322
タクシー沈むでこりゃ
330名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:56:10.79ID:amQGr3j70
>>306
この雨って低気圧じゃなかった?
331名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:56:17.14ID:wDrlyy6i0
>>322
これ今回の雨で?やばいね。周辺住民気をつけて
332名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:57:26.87ID:ygQ3H+zy0
館山市の大きい駐車場が湖みたいになっとる@TBS
333名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:57:46.11ID:hzIYAkNl0
千葉凄いな
降雨レーダーがずっと真っ赤なまま
334名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:58:04.50ID:amQGr3j70
日本はどこも水捌けが悪いのか、それとも水が溢れているのかどっちだ
335名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:58:10.11ID:/4lf1fwH0
笑い事じゃなくなってきてるぞ
336名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:58:22.32ID:wDrlyy6i0
>>323
予報だと後2〜3時間抜けないみたいだね。今で冠水してるとこあるらしいのに
たかが雨と思わずに用心してね。自分も充電始めとくわ
337名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:58:35.76ID:G0GQNwl30
千葉市もすごそうだな
都川氾濫きたりして
338名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:58:37.64ID:NzeLeX060
千葉県はここ1ヶ月での台風被害がきつすぎて多数修理待ちの家が多いため
家みたいに先週ようやく屋根トラブル起きたようなところは
見積もりですら業者が来てくれるのが最短来月後半最悪年明けとかいう状況だったから
小規模工務店に応急処置してもらった 知人を経由したりネットで探したりしてなんとかギリギリで
この大雨にやられずにすんだのは不幸中の幸いだった
いまだ修繕出来てない人は大変だろうな
339名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:59:00.88ID:NhkqF+uC0
茂原市早野で少し氾濫してる
340名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:59:20.87ID:/N6vJ9Zt0
氾濫危険水位大幅に超えてる川がいくつもあるな
341名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:59:30.62ID:ydWgA6+U0
>>322
タクシーもうダメじゃん
342名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:59:41.93ID:ygQ3H+zy0
東京都にも洪水警報って
この頃凄いな
343名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:59:43.28ID:k90LyJ7W0
東京北部は急激に雨が止んだ
344名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:59:49.06ID:2pzCb3CF0
これ

そうとうヤバいだろ
345名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:59:50.74ID:ueqCIGOS0
千葉やっとやんだな、今回は長かったね
346名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:59:51.00ID:/4lf1fwH0
お願い、命だけは守ってくれ
347名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 12:59:51.61ID:51QcdYR40
止まない雨はない
348名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:00:02.42ID:kHtaspWS0
>>331
そう、さっきだよ

駅前のパチンコ屋は土嚢乗り越えて浸水してる
349名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:00:06.67ID:jUPX4u/M0
高気圧のせり出しに海の湿った空気でこの有様
350名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:00:11.13ID:j+mjxM/H0
ツイ見てたら千葉駅も浸かってるけど
19号の時は何でもなかったっけ?もうわからなくなってきた
351名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:00:43.06ID:z3uUX7P50
とうとう江戸川区が水に沈む日がやって来たか
352名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:00:52.98ID:j/B6GCsr0
>>322
うわぁ…
353名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:01:26.77ID:To02RkDt0
毎週だな
354名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:01:38.10ID:jsGuynzH0
>>24
気象兵器でも使ってるのか?
355名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:01:44.34ID:HgcXR9zz0
>>294
上流がたいしたことないから、荒川は別になんてことない。
356名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:01:56.92ID:G0GQNwl30
県庁側の都川が氾濫すれば、これまでまるで他人事だった千葉県庁も、少しは真剣に仕事するようになるかな
357名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:02:02.13ID:EnvStGjQ0
ある人が言ってたがノアの箱舟の世界もありだな
358名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:02:16.06ID:Hgsh2vKa0
千葉が試され過ぎ
359名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:02:22.98ID:ygQ3H+zy0
>>345
時間差で洪水とか河川の氾濫とか来るから気を付けて
360名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:02:25.21ID:zEO0QC0z0
実家の方の小さい川が氾濫注意とか・・
糞親が死ぬチャーンスwww
361名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:02:37.00ID:UBd629Gy0
>>322
まだまだ降るぞ
362名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:02:45.82ID:dBCjUqkU0
これで仲間入り
363名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:02:51.12ID:7V2rcYHJ0
千葉県にとっては悪夢の10月だな
364名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:02:52.72ID:Y+NxnlJt0
激しい雨が俺を洗う
365名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:03:08.45ID:hfJDaVs50
崖崩れは習志野高校の近くか
366名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:03:15.16ID:UBd629Gy0
>>319
減らすどころか毎年人口が増えてる
367名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:03:46.03ID:Lb2hIIY30
大アベ洪水警報
368名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:03:46.17ID:obgr2m8tO
うわぁ・・・なんでこんな降り続けてんの・・・
369名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:03:59.82ID:UBd629Gy0
>>356
中心部は浸水しないようにしてありそう
370名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:04:09.14ID:MXjQpurV0
木更津は雨弱くなってきた
371名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:04:21.79ID:glGPIfajO
>>326
10月に低気圧が来易いときは
11月になってもまだ襲来する年があるから
なってもおかしくはないんだけど
それがまるで予測も予想できない人間の自然科学が
どんだけダメで遅れてるかってことなんだよなあ
372名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:04:40.85ID:S728ueLD0
もうオシマイ?
373名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:04:48.35ID:Q3jRtEIn0
千葉16時まで大雨
374名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:05:21.48ID:ygQ3H+zy0
東京都あきる野市の秋川もスゲーな
民家が崩落しとる
375名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:05:28.22ID:UBd629Gy0
>>363
日本国民にとっては夢のような1ヶ月なんだけど

「日本代表の皆さん、たくさんの感動をありがとう。
夢のような一ヶ月間でした。堂々たるベスト8。アジアで初めて、ここ日本で開催されたワールドカップで、世界の強豪たちを相手に日本の実力を示してくれた皆さんを、大いに誇りに思います。
ありがとうございました。

安倍晋三」
376名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:05:30.27ID:+lL94Hbp0
>>319
ネズミ〜ランドは大丈夫なの?
377名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:05:33.28ID:0F/6Ad/s0
なんか千葉が脆くなったな。
台風が無事通過できるイメージができない。
378名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:05:57.29ID:fy77qZSm0
>>369
ありうる
上流と、神明神社側河口付近が洪水注意になってた
379名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:06:01.98ID:tfiKkE4P0
千葉駅のペリエ前なんて何度か溜まってるよ
ぺリエチカが試されてるw
380名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:06:12.12ID:O9VvYX470
埼玉>千葉
格付けは完全に済んだな
381名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:06:25.58ID:yxu0ejcL0
シャチのプールが溢れない?
382名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:06:28.18ID:+lL94Hbp0
>>375
ニコタマ住民激怒
383名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:06:29.13ID:CzCDHIrl0
>>372
ナウキャスト的にはこれから本番。
384名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:06:35.12ID:jsGuynzH0
今年の千葉は異常すぎる
まじで気象兵器でも使われてるんじゃねーのか?
385名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:06:56.81ID:wyt7oMT+0
外房住みだが一段落ついたな
一宮川もなんとかなるだろ
386名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:07:03.76ID:j+mjxM/H0
>>377
弱点何度も突いて攻め落とすみたいになってんね
387名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:07:05.81ID:+rsv33SM0
>>322
タクシー。。。そこまでして客待ちしなくても
388名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:07:06.19ID:NzeLeX060
千葉市だがかなりひどいぞ
先週の台風よりひどい
389名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:07:32.10ID:ygQ3H+zy0
>>372
被害はこれから
390名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:07:47.32ID:2KjhRpZ40
東京は気持ち悪い男でいっぱい
391名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:08:09.20ID:yxu0ejcL0
災害が落ち着いたら鴨シー行きたいのに…千葉ほんと大変ですね
392名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:08:23.76ID:Lj26dNsv0
銚子、館山、千葉市に巨大な杭を打ってそれに超大型の塩ビシートをくくりつけて
房総半島を丸ごと雨から守れば良い。
393名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:08:41.22ID:Qj9bAtAO0
今年の千葉は試されすぎだろw
394名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:09:19.71ID:SmZHnjkJ0
千葉は今年厄年なんですね
395名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:09:31.14ID:ygQ3H+zy0
>>380
埼玉>東京>千葉
ってところじゃないか、今のところ
396名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:09:45.36ID:fy77qZSm0
>>393
試される房総半島
なんか締まらないなー
397名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:09:54.85ID:glGPIfajO
>>363
11月がないと思わない方がいいんだよ
雨続けば次地震だから
そんで冬にはまさかの豪雪
398名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:10:10.45ID:j+mjxM/H0
茨城に抜けてくの?油断してたら北関東もヤバいんじゃ
399名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:10:16.48ID:D+bm7u790
この前の、台風も今回の大雨も大体被害は千葉市より下
400名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:10:41.43ID:BAnhlWMP0
佐倉はくたばっていい
401名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:10:48.74ID:g29B79AY0
台風圏から離れた近畿でも一昼夜半雨降りっぱなし
それでも黄色赤じゃなかった
402名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:10:52.13ID:qgtFr4/a0
15号で風が強かった所に赤い層が行ってるな
403名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:10:53.49ID:jsGuynzH0
ちょっと異常だぞこの雨
気象兵器でも使ってるんじゃないのか?
404名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:11:01.67ID:jjSvrLyH0
>>49
あっこか!へぇースゲーな駅前じゃん
405名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:11:02.21ID:TtXkOFx/0
>>322
タクシーも避難した方が…。
406名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:11:03.56ID:jUPX4u/M0
埼玉>東京>神奈川>千葉かな
407名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:11:32.08ID:fy77qZSm0
本当に、祭祀ちゃんとやってます?
408名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:11:34.78ID:zq81EJD30
行川アイランドが心配
409名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:11:35.72ID:xYOqmBhN0
毎週末は災害とその後始末て
千葉民かわいそうだな

ヘトヘトやろ
410名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:11:46.41ID:XIfEfOsY0
房総半島の先っちょの方だけと思ったら千葉駅も浸水してるじゃん
411名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:11:50.56ID:1EWH9WcO0
千葉県南部はもうボロボロ(´・ω・`)
412名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:12:00.52ID:H1dlkX6H0
チッバ生きとるか?
かなりヤバめだが死体蹴りタイフーンに好かれ過ぎだろもうやめたれアマテラスよ
413名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:12:05.30ID:8jF7eH9b0
千葉北西民だけど、多分ここの1時間雨量の記録更新したと思うわ。
414名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:12:28.38ID:t4RqDFpU0
神無月だからか
415名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:12:32.51ID:VLjiKXh20
茂原
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
416名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:12:42.46ID:wDrlyy6i0
>>398
北関東は夕方が一番降るっぽい
茨城〜福島も冠水してるところあったから今回も注意しないとね
417名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:12:49.54ID:glGPIfajO
>>390
そんな気持ち悪い女しかいない
418名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:12:57.83ID:jsGuynzH0
>>413
この前の台風といい異常だろ
気象兵器なんじゃないのかこれ?
419名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:12:59.56ID:eaHFjnGM0
今日も江戸湾はウンコが浮かぶ。
420名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:13:38.37ID:NE8uQdvA0
地震が来ない事を祈っとくわ
421名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:13:39.36ID:+Baot3/r0
夕立っつーかゲリラ豪雨みたいなのが、通り雨じゃなしにずっと降りっぱなしって
どういうことやねん@千葉市
422名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:13:47.12ID:z3uUX7P50
都内小雨なんだけど
423名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:14:01.61ID:0kI2SJRa0
引っ越してきて数年経つが
葭川が溢れそうになったのは初めてだな
424名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:14:04.57ID:PMNYj5PV0
気候変わって完全に台風と大雨の通り道になったな
もう千葉は廃県でいいな
425名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:14:26.13ID:H1dlkX6H0
>>416
福島浜通りもヤバいなボロボロじゃ
426名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:14:30.35ID:jsGuynzH0
今年千葉の異常気象は気象兵器でも使ってないと説明できないぞ?
427名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:14:51.20ID:BgSx3d3I0
気象兵器は有り得るな
428名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:14:59.72ID:jsGuynzH0
>>421
気象兵器じゃないのかな?
429名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:15:00.88ID:R0Jcp6o80
東MAXが幸せ過ぎたから
430名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:15:08.35ID:ygQ3H+zy0
>>415
船で避難しないと
431名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:15:10.12ID:EeZTSoJg0
これが温暖化の影響かあ
激甚レベルの台風に豪雨にと日本が温暖化で一番割食うんじゃないの?
432名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:15:13.33ID:z3uUX7P50
>>426
寧ろ東京を守る秘密兵器なんでわ
433名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:15:23.45ID:8jF7eH9b0
千葉3国では下総国が最高位。
上総国が2番、安房国は阿波と紛らわしいしまあ一番格下らしいね。
不思議と災害発生数も北に行くほど少なくなる。
434名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:15:42.26ID:cROpTjho0
栗山川とかいうの、クッソヤバそう
435名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:02.14ID:jsGuynzH0
>>431
温暖化じゃなくて気象兵器じゃないのか?
436名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:07.31ID:5/uMewLT0
>>415
橋にゴミが引っ掛かって氾濫するな
437名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:10.80ID:+Baot3/r0
>>428
まさかチバニアンの発見が元で
そんなおおごとになって居たとは・・・
438名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:11.93ID:NE8uQdvA0
気象が転換期なんだろう。台風が大阪、神奈川に上陸するようになって来た
439名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:22.76ID:51QcdYR40
糖質沸いてて草
440名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:29.01ID:TtXkOFx/0
線状降水帯なら下手したら場所によっては避難所すら壊滅するぞ…。
441名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:29.41ID:OtAmQsAn0
千葉民だけどこれはやべーわ
442名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:42.45ID:qgtFr4/a0
野菜の価格上がるのかなあ
443名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:45.78ID:jsGuynzH0
>>439
よほど都合が悪いみたいだな
444名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:53.30ID:Ww5SXP2E0
先週の台風より凄い降り方のような気がする
そんなことないんだろうが
445名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:16:55.32ID:lbTlDbZ90
北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、九州
この数年で全部被災地になった
気象兵器だとして、どこの国がやってるんだろ
446名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:17:02.77ID:S+cYbEKf0
どうせ避難勧告や避難指示くらいじゃ様子見段階なんだろ
447名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:17:09.02ID:UzHmeuNc0
ティバって大きい川ないんだよなあ
だから小さい川がいきなり決壊するん?
448名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:17:33.13ID:MYjmZD7c0
本当に気象兵器なんてものがあるなら目的は何よ
449名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:17:39.10ID:NE8uQdvA0
桜前線とかもおかしくなってる。気候が変わってるんだろう
450名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:17:40.64ID:H1dlkX6H0
この気象兵器をぶっ壊すのに原爆20発以上ぶっ放す必要があるんだろ?
負け戦過ぎて放心
451名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:17:41.98ID:sHeRvbg10
まあマイクロウェーブくらいは当ててるかもしれんから避難しとけw
452名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:17:43.93ID:tRzGN+bB0
御所を千葉に移動させれば解決するだろ
453名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:17:45.64ID:51QcdYR40
>>443
自覚おありですかw
454名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:18:05.28ID:QWllt9xC0
我が故郷、市原八幡宿はもう駄目かね?
455名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:18:07.75ID:j+mjxM/H0
今日みたいな寒い日に舐めて濡れるのもなあ
456名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:18:13.80ID:UzHmeuNc0
>>431
なんでも温暖化のせいにすると脳の負担が少なくて楽だねえ
457名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:18:14.03ID:k90LyJ7W0
>>431
ダムを増設して治水出来ればだいじょうぶ
水使い放題に発電も出来て温暖な気温とで食糧難の時代に有利になる
458名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:18:19.17ID:cMjEcM5N0
http://tenki.jp/radar/3/15/

【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚

千葉の雨雲レーダー
459名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:18:23.10ID:ClD/vzsa0
今後は茨城福島、宮城共に沿岸部に移動するから気をつけろ。
460名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:18:23.80ID:glGPIfajO
>>403
上昇気流によって発達した低気圧がこの程度の豪雨をもたらすことを
理解しましょう
461名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:18:28.35ID:akVc/e6u0
>>438
日本近海で台風が発生、発達するようになった
発生ぐらいは昔はあったが、非常に強い台風まで発達するのはあり得ん
462名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:18:47.37ID:jUPX4u/M0
今年の漢字は闘だな
ラグビーは闘球
雨風との闘い
ウンコとの闘い
韓国との闘い
463名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:19:00.54ID:XqnjMWqx0
>>421
森田狙い撃ち
464名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:19:01.60ID:kxt3lnvu0
>>458
この赤いところが千葉ですからねー
465名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:19:17.50ID:NE8uQdvA0
温暖化してるのかわからんけど、気候が変わってるんは、よくわかる
466名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:19:20.61ID:fy77qZSm0
>>452
それは気の毒というもの
467名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:19:36.64ID:S728ueLD0
>>322
相乗りボートの方が儲かりそう。
468名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:19:45.47ID:8jF7eH9b0
とは言え昨年の広島愛媛やこないだの佐賀の方が被害は大きかったよな。
千葉の河川は緩やかだし氾濫には強い。
469名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:19:50.16ID:k2v+ijRM0
>>454
蘇我駅前がこんなだから、おそらく駄目だろう(´・ω・)
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
470名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:19:53.64ID:U4ConEuG0
こいつら毎週避難してるな。
471名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:20:16.12ID:akVc/e6u0
もう11月でこの豪雨は無いぜw

完全に日本は亜熱帯化
472名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:20:17.24ID:TtXkOFx/0
元我孫子民だが手賀沼が氾濫したら怖いね(´・ω・`)まあそんなことになったら柏も道連れやな
473名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:20:25.86ID:PT7/NLcw0
大雨警戒レベルマップ|土砂災害・洪水 - Yahoo!天気・災害
https://weather.yahoo.co.jp/weather/levelmap/?lat=35.95193278866174&;lon=140.42076565663967&z=9

【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
474名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:20:35.12ID:UzHmeuNc0
>>461
別に日本近海でもないけど
475名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:20:41.24ID:glGPIfajO
>>409
自然災害は必ずといっていいほど弱り目に祟り目の傾向あるから
このあと地震でドカンかまた来週局地的豪雨なんだよ
476名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:20:45.41ID:3uBZCXwh0
森田は今日もお休み?
477名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:20:45.54ID:EnvStGjQ0
俺の予想では三時過ぎから弱まる(キッパリ)
478名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:20:45.83ID:S728ueLD0
>>462
選考委員がパヨクな方々なので日本上げ!みたいなのは選ばれない。
479名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:20:51.06ID:kxt3lnvu0
>>469
駅前に池
480名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:21:02.00ID:OtAmQsAn0
千葉県真っ赤状態でチーバくんになってて草。。。
481名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:21:07.52ID:MeGC+Dm90
また停電してんのかよ
482名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:21:10.34ID:NE8uQdvA0
来年も大阪、神奈川に台風が直撃するんじゃないの
483名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:21:13.72ID:jjSvrLyH0
>>244
あそこはいつもだから
484名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:21:22.46ID:MYxrPyij0
もう今年はいろいろと諦めて
家も畑も行くところまで行ってから手をつけたほうがいいな…
体力気力がもたないだろう
485名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:21:26.46ID:51QcdYR40
日本の四季
花粉

大雨
486名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:21:27.15ID:8jF7eH9b0
もう避難所を常設したら?
487名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:21:33.99ID:zr1LLIdE0
スゲー雨だ
488名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:21:34.32ID:z3uUX7P50
東京、守られてるなw

【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
489名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:21:46.13ID:BgSx3d3I0
風が強くなってきたな
停電も始まるのか?
490名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:22:12.47ID:14bn0KLO0
武蔵なんとかのタワーマンションは大丈夫なの?
491名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:22:22.46ID:z3uUX7P50
>>480
チーバくんの由来が分かったわ
492名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:22:30.98ID:MYxrPyij0
>>485
秋が一番好きなのに…
493名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:22:32.00ID:NE8uQdvA0
地震がいつきてもおかしくない時期だからなあ
494名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:22:35.82ID:j+mjxM/H0
>>475
最近大きいの来てないな

そういや19号の時千葉で震度4あったな…
495名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:22:43.03ID:glGPIfajO
>>425
地震で有名な原産地が
ヤバいなんて・・・
496名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:22:58.23ID:caIxRzMJ0
停電した
497名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:23:01.61ID:kxt3lnvu0
>>473
千葉は洪水じゃなくて土砂災害の色がついているんだけど
実際は浸水してるよね
なんかどの情報も完全じゃないなー
498名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:23:08.95ID:s/ARAgkE0
木更津にタイガーウッズ来てるのに
499名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:23:16.66ID:wDrlyy6i0
今日は金曜日でギリギリ通勤通学日だから。学生は午後で帰宅指示でてるところが多いようだけど
会社は自己判断で休まないと通常営業だもんね。帰れない人いそう。まあ自宅と会社どっちがいいかみたいなところはあるが
浸水地区に会社ある人は上司が早め早めに判断してあげて欲しい
500名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:23:21.16ID:j+mjxM/H0
>>496
どこだよ
501名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:23:28.20ID:S+cYbEKf0
神奈川弱すぎ停電件数千葉超えてるじゃん
502名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:23:30.60ID:7NM4dk380
>>24
千葉市だけど朝からさっきまでゲリラ豪雨みたいのがずーっと降ってたわ
503名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:23:34.24ID:MsbQNp2H0
風すげーんだけど@八千代市
504名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:23:40.22ID:caIxRzMJ0
>>500
市原
505名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:23:44.37ID:QWllt9xC0
>>469
画像をありがとう
こりゃもうあかんね
506名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:24:03.40ID:ZjXY0wgV0
千葉は平穏無事なケースが多かったが、
ここ数十年分のが一気に来てるな
507名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:24:17.62ID:kxt3lnvu0
>>481
停電軒数 約1100軒
旭市 約300軒
市原市 約500軒
長柄町 約300軒
茂原市 100軒未満
508名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:24:28.69ID:ESjHxgWX0
千葉だけ大雨ってなんでや?
509名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:24:30.51ID:5i1gOJHP0
地震・台風・火山噴火が頻発する異常事態・異常気象の日本なので原発を完全にやめる。
消費税を5パーセントにして直間比率を見直し、軽減税率を確立させ、贅沢品に大幅課税し、
北欧モデルのように高福祉になるように構造改革する。
そのためには政治家も公務員も身を切って給料および数を減らし大幅にAIを活用する。
富の再分配をする。
法曹界・医師会にメスを入れる。
経団連解体。
天下り禁止法をつくる。
東京オリンピックを返上して災害被災者および災害対策に4兆円を使う。

これでお天道様は容赦してくださるかもしれない
510名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:24:32.45ID:IkkOatpk0
それは非難韓国
511名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:24:36.10ID:NE8uQdvA0
大津波を起こした地震の影響もあるだろうし、
関東大震災が起きる周期に入ってるよね。
512名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:24:43.18ID:wyt7oMT+0
千葉民だが水が来るであろう川の方向をずっと注視してるお
緊張続きで昼飯のラーメンが作れない
513名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:24:45.12ID:t18BtaHG0
まあ今回のは気象兵器ではないし気象兵器が現実にあるならそれで制御できる出力を越えた存在であるのは間違いない。

流石に世界中の国家元首が来てるからね。
514名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:25:08.09ID:mbWgNsW50
レーダー予想見たけど千葉やばくないか
逃げるなら今だぞ
515名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:25:08.10ID:AHGW/hDP0
温暖化とか知らんが
雨がよく降る←海面温が高く雲が発達して雨が降る
台風が大きい←海面温度が日本付近まで高く、台風の威力が弱まらない

って中卒の俺は理解してる
516名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:25:18.41ID:z3uUX7P50
>>513
だから東京だけ守られてるんだって
517名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:25:33.94ID:kxt3lnvu0
>>496
>>504
千葉県市原市停電情報
新巻 100軒未満 国本 100軒未満
飯給 100軒未満 金剛地 約200軒
大久保 100軒未満 田淵 100軒未満
大戸 100軒未満 奈良 100軒未満
折津 100軒未満 平野 100軒未満
柿木台 100軒未満 柳川 100軒未満
川在 100軒未満
518名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:25:35.12ID:S728ueLD0
人口も多いんだから危機意識もった知事選んだ方がいいよ。
大地震も来るよ。
519名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:25:41.48ID:G0GQNwl30
また降ってきた
もうだめだな
520名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:25:44.81ID:UXy3jcYC0
排水管を掃除してないからだよ。
521名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:26:00.89ID:UzHmeuNc0
>>508
千葉だけではないと思う
秋川の家が滑った現場も川に沈みそうだ
うちも多摩川の近くだが10時ごろからすごい雨だ
522名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:26:04.15ID:ZjXY0wgV0
>>469
これロータリーのちょうど深いとこに入ったんだなタクシー
バスは全然余裕の位置だもんな
523名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:26:06.43ID:glGPIfajO
>>431
上がれば下げようとする自然の摂理で
上がれば上昇気流で低気圧が発達し大雨をもたらし温度を下げ地形を変え
原因になってる人間を自然淘汰しようとする
問題が人間ならその人間が淘汰されれば元に戻るからね
524名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:26:15.20ID:ygQ3H+zy0
>>469
歩けないじゃん、これ
525名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:26:20.26ID:/Diq42t30
ラーメンじゃないカンスイ怖い
526名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:26:26.54ID:+Baot3/r0
>>506
西からくる雨雲なら東京湾で消滅なんてザラだったのに
南西からこられるとヤバいんだねぇ・・・
527名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:27:02.32ID:iwoNznNj0
>>516
東京 避難命令でたんだが
528名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:27:04.63ID:e3y5SY/W0
こんな大雨で大丈夫か?
529名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:27:27.95ID:xYOqmBhN0
台風を海を熱して発生させるとかはできそうな気もするが
それをコントロールして東京に直撃させるのは無理やろ

でも毎回似たようなとこからつくれば…風にのってお馴染みようなとこいくのだろうかぬ
530名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:27:31.87ID:8jF7eH9b0
停電か。
東電の作業員も大変だな。
531名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:27:57.13ID:8jF7eH9b0
千葉県 たった3時間で平年1か月のおよそ7割の雨
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00003232-tenki-soci
532名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:28:08.75ID:NE8uQdvA0
九州は秋晴れだわー
533名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:28:11.76ID:MsbQNp2H0
このくらいの風じゃ停電来ないとは思うけど
とりあえず風呂に水ためといたわ
534名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:28:31.65ID:y4+MPcdT0
>>24
無慈悲だなほんと
535名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:28:40.49ID:6I+HlDtv0
>>488
俺の板橋区涙目w
536名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:28:40.59ID:ATDuriqe0
レーダーで見たらやばいな
この先2時間は降り続きそうだぞ
537名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:29:02.44ID:kxt3lnvu0
蘇我駅とされている写真
撮影時点不詳
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
538名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:29:16.70ID:wDrlyy6i0
北関東も他人事じゃないね
早めに風呂入って充電してリュックに詰めないとかないとダメかもわからない
539名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:29:34.37ID:Nl92onV10
>>537
見えん
540名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:29:35.60ID:glGPIfajO
>>445
安倍か民主党
というより民主党と安倍に創価と共産党の無為無策のせい
ゼネコンに食い尽くされ日本はもはや乱開発してないところがないからね
541名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:29:40.80ID:kxt3lnvu0
>>537
URLしくってた
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
542名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:29:55.70ID:fy77qZSm0
都川氾濫は嫌だな
県庁近くに親の実家がある
543名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:13.27ID:ynSU7bEx0
台風21号のせいだ!
544名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:18.53ID:ueqCIGOS0
この大雨のさなか河川工事始めやがったw
馬鹿じゃないかなこいつらw
545名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:20.49ID:EnvStGjQ0
ホームセンターに売ってるゴムボートじゃ頼りない
ネイビーシールズが使ってるようなのじゃないと
546名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:28.37ID:ytXBfHJ80
地球温暖化で、これから毎年こんなに台風が来たり、大雨が降ったりするのかよ
547名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:35.57ID:qgtFr4/a0
ジムニーが売れるのも分かるわ
548名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:36.64ID:D+bm7u790
>>541
ロータリーだけか
549名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:38.03ID:Nl92onV10
>>541
すまんな。酷いなこれ..
550名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:40.04ID:wDrlyy6i0
>>533
ヤフー記事にもなったたけど浄水場が冠水すると地区単位で水止まるから
風呂に水は貯めといた方がいいかもしれない。断水ならなかったら明日の洗濯に使えばいいだけ
今日乗り切れば明日はきっと洗濯日和
551名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:44.83ID:4x7Xv54k0
近所の川(2メートル幅)が完全に満水だな
このペースなら確実に氾濫
552名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:46.54ID:NzeLeX060
チーバくんが真っ赤になって拳銃を埼玉につきつけている
553名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:47.29ID:kgcFwxUg0
台風19号であんまり千葉は被害なかったのに、ただの大雨でやられるんかい
554名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:30:57.29ID:etLDIhSS0
千葉県 たった3時間で平年1か月のおよそ7割の雨

お得感満載だね
555名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:31:01.53ID:NE8uQdvA0
きょうはプレミアム何とかなんだろう
仕事止めて早く家に帰れよ
556名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:31:25.54ID:53OkUOQP0
>>537
蘇我ってうちの二つ隣の駅じゃねーか
そんな近いところがこんなことになってるのか
557名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:31:39.66ID:tKiMHpss0
神様が千葉県民絶対許さないマンになってんね
558名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:31:40.25ID:NKnioL+E0
>>351
沈んでから言えカス
死ね
559名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:31:44.90ID:j+mjxM/H0
>>547
新型発売日と西日本豪雨が丁度被ってたけど
そりゃ売れるよな
560名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:31:49.08ID:Nl92onV10
>>554
何だ?南朝鮮からお祝いか?糞食って氏ね
561名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:31:52.75ID:7V2rcYHJ0
>>531
すげぇ・・
562名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:32:12.66ID:Lj26dNsv0
千葉県民で1人でも温暖化を疑っている者がいる限り千葉県は豪雨災害からは
逃れる事は出来んだろう。
563名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:32:17.89ID:ygQ3H+zy0
>>509
同意
神様に許してもらわなければ
564名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:32:20.86ID:v4//CPCm0
>>469
タクシー乗ってかえれ
565名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:32:26.18ID:akVc/e6u0
【台風19号】除染廃棄物の袋1個流出 栃木・那須 13:19 産経新聞
566名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:32:30.08ID:D+bm7u790
>>556
八幡宿?誉田?
567名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:32:59.52ID:sHeRvbg10
糖質の諸君!これはマイクロウェーブ放射による気象兵器だ!手遅れにならないうちに早く避難しなさい!
568名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:33:09.26ID:v4//CPCm0
>>531
箱根からしたらまだまだ小物
569名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:33:27.16ID:tKiMHpss0
だって続けざまに3回だぜ?
さすがに反省すべきだろー
570名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:33:37.09ID:ygQ3H+zy0
>>512
注視してないで、さっさと避難しる
571名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:33:41.97ID:xYOqmBhN0
バリアかよってくらい東京マジで守られてるな
天皇すげー


その分千葉が犠牲に笑
572名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:33:44.31ID:fy77qZSm0
>>566
稲毛海岸かもしれん
573名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:33:49.15ID:zgLMgJ8E0
ウンコ水始まったな
574名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:33:55.97ID:MYjmZD7c0
>>541
これが蘇我湖か
575名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:34:11.28ID:HMTXi8Ht0
>>294
多摩川も上流で降ってないから大丈夫
576名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:34:21.96ID:Rd7+G0RV0
台風来てないのに。
577名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:34:37.67ID:4WI0l3w40
東京に避難しに来ればいいな
来年のオリンピックの負荷テストのかわりになるんじゃね
578名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:34:48.91ID:j+mjxM/H0
>>570
確かにwww
579名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:35:01.29ID:Rd7+G0RV0
千葉って、悪い事したのか?
ZOZO?
580名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:35:07.24ID:vSCo+d6e0
来年もそれ以上の台風被害を想定しておかないとなると
日本列島地獄過ぎるわ
581名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:35:07.62ID:53OkUOQP0
>>566
誉田
582名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:35:18.73ID:NE8uQdvA0
災難は続くからなあ。地震が来ると被害が大きくなるよね
583名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:35:20.97ID:L/OrNdqZ0
神奈川もめっちゃ降ってる
19より降ってる
584名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:35:34.65ID:ueqCIGOS0
>>562
温暖化はしてるんだろうけど、原因を人災に結び付けたがる災害ビジネス達が害悪
原因は太陽だからなす術がないのに人災に結び付けて金を毟り取るクス集団
585名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:35:43.45ID:ygQ3H+zy0
>>516
東京にも今現在避難してる人いるぞ
停電断水道遮断してる地域あるぞ
586名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:35:49.09ID:uqn5w1ic0
千葉さん…😨
587名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:35:50.45ID:etLDIhSS0
千葉に住んだら損する   間違いなし
588名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:35:57.10ID:zgLMgJ8E0
レーダー見りゃわかるけどゲリラ豪雨でしょ
589名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:36:03.86ID:BUCEzmga0
>>554
たった3時間で平年1ヶ月のおよそ7割の給料

なんて事は絶対に起きないくせにほんとふざけてるよな
590名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:36:05.44ID:glGPIfajO
>>509
北欧って精神病んで自殺とかわりと多いんだよ
人間は満ち足りるとロクなこと考えないから
北欧モデルだけはそうやって安易に崇拝するの止めるべき
591名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:36:05.77ID:yBTZCCum0
>>24
一体何が起きてるんです?
592名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:36:15.80ID:n+4opnLG0
近隣県や地区も大雨なら広域に被災しそうなのにどこに行くんだろう?ウンコ水また多摩川に流すんだろうか?
593名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:36:29.10ID:Rd7+G0RV0
>>543
ひまわり画像見たけど、あんな雲のかかり方するんだな。
今上天皇が両側に悪天候を退かしたんだな。
(笑)
594名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:36:30.28ID:kxt3lnvu0
>>549
いや俺が悪いんで。

蘇我駅前駐輪場
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
595名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:36:34.18ID:D+1sMtfC0
千葉北西部は最強
それ以外が弱すぎる
596名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:36:43.32ID:MNZPokBC0
怪しすぎww変な電磁波でまくりで気象兵器以外かんがえられんww
https://s.maho.jp/homepage/454fdbc9585bb166/
597名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:36:43.71ID:sHeRvbg10
ゲリラじゃなくて本格的侵攻だけども
598名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:36:58.38ID:EWQybYie0
これからは毎年強い台風来る様になるから大変だな
599名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:37:09.16ID:tKiMHpss0
3度ってか4度か
15号19号20号(残骸)21号(遠距離攻撃)
600名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:37:10.70ID:i+4Tu07U0
また似たような所だなあ
601名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:37:42.82ID:M3OYSuI+0
森田健作千葉県知事 『 さらば千葉と言おう 』 古すぎたかw
602名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:37:43.57ID:IX/hhqei0
森田検索は全く声が聞こえて来ないけど何してんだ?
息してるの?
603名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:37:51.43ID:1E6ESDkM0
>>571
風の動き的に東京直撃してるぞ。
604名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:37:57.06ID:etLDIhSS0
千葉県ジャンク商品レベル都市
605名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:38:00.81ID:Rd7+G0RV0
>>584
温暖化って、ただの太陽系運動だと思う。
現に米露中は無視。で一致してる。
606名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:38:00.97ID:kHtaspWS0
蘇我駅前、終ってるな…【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
607名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:38:10.85ID:EYlvftAg0
まだ終わりじゃないぞよ
もうちっとだけ続くんじゃ
608名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:38:14.99ID:LWGZtiaf0
武蔵小杉よりはマシかな
609名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:38:35.16ID:7123Jeb50
かわいそー
610名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:38:50.91ID:yBTZCCum0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00003232-tenki-soci.view-000
つくば辺りから2つの線が見えるんだが
611名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:00.79ID:CVI/LQnM0
毎週避難勧告ってwもう引っ越した方がいいよ
612名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:06.15ID:FrcR1gS70
>>233
それって知らないけどひどいの?
613名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:07.08ID:ygQ3H+zy0
>>590
日本だって自殺多いよ
614名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:23.64ID:51QcdYR40
>>596
そりゃこんなサイトみてたら頭おかしくなるわ
615名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:33.07ID:S12C7Q1N0
これからは関東にも毎年こんな台風来て大雨降らすのか
ご愁傷様
616名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:34.15ID:NE8uQdvA0
近年は九州は台風直撃は減ってる
九州に上陸する台風は風速40メートルもないけどな
気候の変化なのかもよ
617名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:34.53ID:4LCsE2Hq0
>>610
あっ・・
618名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:39.39ID:k2v+ijRM0
>>599
20号も千葉は今回並にヤバイはずだったんだけど、雨域が太平洋上に逸れてくれたの
619名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:52.00ID:ueqCIGOS0
>>608
あそこは水だけじゃないからな・・・
620名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:54.26ID:T894Yad20
>>590
北欧の自殺率は日照時間と気候にも起因するからね
一年の半分以上は雪に閉ざされてほとんど夜だとレジャーも限られて
内にこもるライフスタイルと性格になりやすかろう
621名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:55.69ID:EWQybYie0
千葉君は胸に手を当てて何をしたか考えてみなさい
622名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:39:59.47ID:JnDe14t+0
>>322>>469>>541
ヤバイなこれ
623名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:40:06.96ID:GFNlBDvb0
>>311
群馬も被害があったろ
624名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:40:09.40ID:yBTZCCum0
いやもうこれ、気づくでしょw
625名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:40:32.82ID:8JfzpiHIO
千葉は先月の豪雨で何様みたいな被災者の印象しかないから、どーでもいいや
626名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:40:34.75ID:k2v+ijRM0
>>606
ニヤニヤしてんじゃねえよ学ラン男子w
627名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:40:37.82ID:glGPIfajO
>>515
大平洋高気圧の勢力が強いと赤道付近での海水温が上がり
上昇気流で低気圧が発達しそれが偏西風で日本に近づいてくる
というのが夏傾向の際の日本の気象パターンなんだよ
628名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:40:40.86ID:qDf80Ad10
>>610
それは観測レーダーの穴みたいなもん
以前も話題になったよ
629名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:40:53.73ID:OBGdZvQR0
つっても台風来なかったらすぐ回復する程度の打撃だったでしょ
630名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:40:55.40ID:tKiMHpss0
>>621
千葉君「吉牛にタカってすいませんした!」
631名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:40:56.80ID:BUCEzmga0
さー、メルカリでブルーシート出品するかな
632名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:40:57.17ID:ueqCIGOS0
>>610
あーあ、今回もかよ
まぁ不自然にピンポイントだとは思ってたがねぇ
633名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:41:03.83ID:MYjmZD7c0
>>594
自転車のエンジン全滅だなこりゃ
634名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:41:06.20ID:FiSDY5Zu0
屋根からも、床からも
635名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:41:34.43ID:v4//CPCm0
>>612
マジレスすると、今降ってる量がそのまま数日間振り続ける(笑)
鬼怒川とか決壊したろw
636名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:41:40.96ID:CrJK8GhU0
>>606
大変だね
637名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:41:45.19ID:yBTZCCum0
>>628
ソースを提示してくれ
10分以内に提示しなければ嘘とみなす
638名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:41:59.91ID:G0GQNwl30
千葉駅周辺の浸水、あそこの地下街に流れ込んだのかな?
639名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:42:02.09ID:752ft36N0
この空から降ってくる水を
1リットル1円で中国に売る方法は
ないものか?
640名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:42:02.45ID:BUCEzmga0
>>621
チーバ君の胸の辺りだと木更津らへんかな
641名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:42:03.04ID:8jF7eH9b0
雨なんてとっくに上がってるよ@浦安
あの千葉県民?って思われるのが嫌だから東京都に編入しようかな。
642名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:42:10.96ID:etLDIhSS0
>>597
全くその通り ゴリラ豪雨
643名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:42:39.00ID:kHtaspWS0
千葉駅前のアンダーパスもヤバい事になってそうだな…
644名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:42:52.90ID:PyycSpDY0
>>606
なんかもう水の都だね…
645名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:42:54.96ID:tKiMHpss0
>>642
ウホッ
646名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:43:12.19ID:yBTZCCum0
ID:qDf80Ad10
予想通り単発のネット工作員か
こいつを特定しよう
647名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:43:29.73ID:Jtcsemm10
練馬区
大雨洪水警報
強風注意報
警戒レベル3

今は普通の雨が降ったり止んだり
648名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:43:44.54ID:Q2cOxzPm0
>>1、昨日からだろ・・。
649名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:44:01.84ID:53OkUOQP0
>>606
名倉高校生!?
650名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:44:21.35ID:cMjEcM5N0
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx

千葉は運転見合わせ路線が多いね
651名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:44:30.40ID:NE8uQdvA0
糞尿の都だろう
652名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:44:39.27ID:gV5OJ6to0
千葉県は試練続きだな
子供たちは学校休校になったのかしら
653名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:44:51.37ID:fq79H3/K0
例年の9月の長雨が10月に来た感じ
654名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:44:56.42ID:h8mVmpmD0
凄い降ってますやん
昼のニュース見て驚いた
655名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:44:58.73ID:glGPIfajO
>>554
これで来年は日照り続きでダムも枯渇し渇水で水不足なら笑う

でも自然現象って毎年変わるパターンが多いんだよ
656名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:45:03.08ID:tKiMHpss0
天の怒りが勝ち組を襲う
657名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:45:30.30ID:fy77qZSm0
>>644
ヴェネチアってことで…
どうしてもギッチラコギッチラコというロマンもへったくれもありゃしない効果音が頭をよぎる
658名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:45:36.24ID:2tbWEXmW0
千葉ほんま
659名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:45:49.10ID:UXy3jcYC0
石原さんこれも天罰ですよ。
660名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:45:51.22ID:gE+GH3cX0
まだ停滞するからほんとヤバい
661名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:45:52.13ID:51QcdYR40
大雨もヤバいけど糖質の多さの方がヤバい気がするな
662名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:46:03.45ID:0KzuQ9i90
つくば駅に止まってる電車の中で皆の携帯が一斉に鳴り出した
筑波山の麓辺りに避難準備情報だとか
663名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:46:06.51ID:7eWjCzzK0
さらば千葉と言おう
664名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:46:31.96ID:NE8uQdvA0
熱帯に気候が移行してるんだろうか
665名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:46:41.75ID:y+rQtzLR0
>>4
千葉の人口密集地は全く問題ないから
全て川崎の近所
666名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:46:51.28ID:Q2cOxzPm0
大丈夫みたいだから、帰る。
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /


フラグをいちいち立てないように。
667名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:46:59.66ID:glGPIfajO
>>582
水害と地震は
交互に来てもおかしくはないのが
どこでも温泉のある地震列島の日本だからな
668名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:47:02.80ID:cXnly2Zr0
心労が重なると堪えるからなぁ。なんだろうあの雨雲レーダーの赤は・・・・
千葉って道路の陥没とかないんかな?あれだけの水量だとどっか削れてそう。
669名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:47:08.23ID:Ddi/TUhz0
いま、NHKのテロップで千葉県八街市で一時間100ミリって出たけど



あかんやろ……
670名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:47:26.66ID:UcsUoHtb0
今年の千葉は大変ね
671名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:47:27.73ID:A2sxM1j80
また千葉やられたん?
672名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:47:42.64ID:mNbfxebV0
>>662
すごいな
673名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:47:42.78ID:n+4opnLG0
練馬って荒川大丈夫?
674名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:47:51.09ID:HMTXi8Ht0
この雨が武蔵小杉に降ってたらウンコマンション激増だな
675名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:47:57.56ID:DfHvJTQz0
>>606
不沈艦ハローワーク
676名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:48:10.11ID:mEKPJM0b0
>>294
秩父に集中降雨されなきゃ荒川余裕です
支流は危ないとこあるけど
677名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:48:23.99ID:z3uUX7P50
栃木も


栃木県栃木市は、今後の大雨で土砂災害のおそれがあるとして、正午、すでに避難指示が出ている出流町を除くすべての土砂災害警戒区域に住んでいる1430世帯4209人に避難勧告を出しました。避難勧告は警戒レベル4にあたる情報で、速やかに全員避難するよう呼びかけています。
678名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:48:26.87ID:tKiMHpss0
武蔵小杉も戦々恐々だよな
679名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:48:27.33ID:1l1QCgvb0
グンマーは良いよな
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
680名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:48:34.87ID:ueqCIGOS0
この大雨の中軍用機が飛んでるな
やばいことでもあったのかな
681名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:48:41.96ID:mVGUciiC0
ゴルフ場どうなったんだよさっぱり聞かなくなったな
682名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:48:46.40ID:KTwHtmKU0
千葉県受難過ぎんだろw
朝敵出したわけでもないのに
愛知県が被るべき
683名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:48:59.47ID:Ow/vx1IQ0
市川も避難指示きたで
684名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:03.68ID:HMTXi8Ht0
>>673
練馬に荒川はありません あるのは石神井川、白子川 他
685名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:09.22ID:ZssU6pqB0
雨降ってないとお思って喫煙所きてしまった
濡れて戻るか...
686名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:16.29ID:jge7PYhi0
ムサコの様にならん事を祈るよ
687名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:20.49ID:FM8QZ2Nv0
内房とか住むもんじゃないわ
688名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:27.59ID:51QcdYR40
>>679
避難する人が居ないから
689名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:33.33ID:FrcR1gS70
>>635
ええー!数日も、、
今も雨の音で心が折れそうで布団に入って横たわってるのに
690名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:36.81ID:ZjXY0wgV0
>>606
蘇我のロータリーって低くなってるんだな
そら豪雨きたら溜まりますわ
691名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:37.58ID:K39yF3mQ0
>>674
あまり降ってないよ
692名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:38.78ID:n+4opnLG0
>>662
筑波山までどうやって行くのさ
693名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:48.54ID:C3N0vYZS0
京成千葉駅前
694名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:49:59.18ID:kxt3lnvu0
>>637
横からだけど
ふつうに異常エコー(降水を過小評価するエコー)なんじゃないかな
ほかの地域でもまま見られる
東京アメッシュなんかだとレーダーの位置がわかるくらい
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/radar/kaisetsu.html
695名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:50:01.46ID:T95gW+Da0
>>18
九州四国がこんなもんだったよ
このごろ九州は落ち着いたけど
696名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:50:04.06ID:WbivDCH10
台風21号が逸れて良かったのか、21号のせいで雨雲が停滞してるのか
どちらにしても千葉がずっと攻撃喰らってるな
697名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:50:11.05ID:53OkUOQP0
小降りになってきたな
盛り返さなきゃもう大丈夫だ
698名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:50:34.18ID:glGPIfajO
>>584
流通と称してガソリン燃やして高熱で走りまくる車が渋滞する度に
至る所どこでも気温上げてるんだから
それで人間が温暖化してないと言うならまずはどこにでも侵入してくる車
しばらく止めてみるべき
699名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:50:36.03ID:LwnCXD9q0
実家の香取市が大停電してる上に土砂災害警報まで出てる
700名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:51:02.06ID:ClD/vzsa0
外房はもう南風入ってきて止んできてるみたいだよ。
701名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:51:06.15ID:XXgjFnCo0
>>120
田舎者自慢やめろ
702名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:51:13.17ID:y/eBR//10
冠水してる?
703名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:51:32.47ID:Ow/vx1IQ0
>>693
恒例だわここは
704名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:51:36.06ID:1l1QCgvb0
おっ、鋸南だが東側の空が明るくなって雨シヤシヤになった
705名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:51:39.06ID:v59l6zXm0
正直19号で止められなかったのに反らした云々やってたから軽く干渉したのだがやり過ぎたかもしれん。

まあ国家元首を逃がしたりするならご自由に

そもそもそれが理由であんまり干渉する気なかったし。
706名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:51:58.93ID:D+bm7u790
>>693
ここは何度も冠水してる
707名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:52:01.11ID:mEKPJM0b0
朝から雨雲レーダー動いてる?ずっと千葉赤いままじゃん台風どこいった
708名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:52:04.39ID:G0GQNwl30
家の前の道路が川になってたけど、もうすぐ家の敷地まで水位が上がるっぽい
これはもう、床下浸水覚悟だな
709名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:52:07.83ID:ClD/vzsa0
>>704
もう大丈夫
710名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:52:27.88ID:DwNmOrMG0
千葉県は住むところじゃないとバレちゃったな
711名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:52:30.26ID:C3N0vYZS0
【大雨】千葉駅前で大規模冠水、県内ほぼ全域に土砂災害警戒情報

低い土地の浸水や河川の増水への警戒を呼びかけている。
また、台風19号の影響で堤防などが損傷、地盤が緩んでいるところもあり、普段より少ない雨でも災害が発生する危険があるという。
https://twitter.com/livedoornews/status/1187590852308156416?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
712名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:52:35.69ID:wyt7oMT+0
とりあえず外房は完全に止んだ
もう雨雲もない
あとは時間差で氾濫しなければOK
713名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:52:37.62ID:/YBuZMah0
>>702
JK「めっちゃ冠水なんだけど!」
714名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:52:54.87ID:8jF7eH9b0
>>704
ようやく終わりだな。
やはり千葉では雨は大して怖くない。
怖いのは台風だった。
715名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:52:57.56ID:Ea8G1Czk0
台風より雨のほうが読めない
716名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:52:59.07ID:yBTZCCum0
>>694
全周と書いてあるから違うんじゃね?
717名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:53:17.40ID:51QcdYR40
>>713
マジヤバい
718名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:53:19.25ID:tKiMHpss0
おまえらもうゴルフ場に屋根割られた住宅地のこと忘れてるだろ
719名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:53:24.57ID:ydjrVQCB0
>>159
首都移転だとまたそこに人が集まるだけだろ、バカかよw
720名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:53:40.97ID:NE8uQdvA0
>>715
小学校からやりなおせばー
721名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:53:46.54ID:MYjmZD7c0
>>669
やっちまったな
722名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:53:48.37ID:0KzuQ9i90
>>637
>>694
あとよくあるのは、レーダーのさきに高いビルや建築物があって、エコーが遮られちゃうとか
723名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:53:50.63ID:cXnly2Zr0
天気図みたら日本の右上に異常にでかい低気圧あるんだな。日本を過ぎては異常発達しーばっかなような。
あの海域なんなんだろ。
724名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:53:56.93ID:G0GQNwl30
京成千葉駅前って、そごうのところかな
725名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:54:11.36ID:n+4opnLG0
>>673
荒川水系だべ?
726名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:54:12.41ID:a3wjiDCL0
埼玉北部、群馬南部辺りが自然災害に強そう
暑さだけ我慢すれば
727名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:54:16.34ID:v4//CPCm0
>>689
万が一そうなったら、迷わず食材持って避難所にいきな
あれは決壊不可避
728名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:54:19.92ID:OtAmQsAn0
こりん星しとしと雨になった
729名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:54:31.58ID:dBkIf+JP0
>>81
千葉県民です
台風より酷い雨だ
参った
730名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:54:34.16ID:5i1gOJHP0
千葉の方は風邪などひかないように
家に帰ったら風呂に入って温まってね
寒くなってきたからね
731名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:55:02.30ID:glGPIfajO
>>621
そのうちどこかでチーバくんが
溺れ死んでるとか流されてるとか避難場所でうなだれてる姿が見られるんだよ
732名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:55:08.01ID:iGT8xP0L0
避難勧告の防災無線がうるさい
733名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:55:10.25ID:b9fOnAgR0
あぁ等々車流されたな〜人が乗ってる
734名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:55:11.05ID:XRIadFmm0
森田健作はまた宴会中?
早くすげ替えたほうがええんとちゃう?
735名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:55:32.31ID:ydjrVQCB0
>>193
東南海トラフは関係ないだろw
736名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:55:35.71ID:+zBRzt3N0
>>712
雨雲レーダー見るとあと30分か1時間後くらいにもうちょっとだけ降りそうだぞ
小さい塊だけど強い雨が降りそうだから油断すんな
737名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:55:44.66ID:oYcssvpp0
千葉駅逝ったあああああああああああああああああああああ
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
738名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:55:47.18ID:itmdw0xx0
鉄塔どうなってんだ
739名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:55:50.16ID:/YBuZMah0
>>734
雨の降る日を待って♪
740名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:55:52.74ID:XXgjFnCo0
>>301
ちんたら右車線走ってたんだろ
741名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:00.88ID:hzIYAkNl0
荒川を心配してる人がちょこちょこ出てくるが今のところ今回は全く心配なし
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8303040001/
742名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:02.41ID:Lj26dNsv0
温暖化を太陽活動だからどうしようも無いとか手をこまねいていてはこれからも
日本中に災害が襲いかかるんだぞ、温暖化の原因は人間がCO2を出し過ぎる事だ。
そういう考えならば幾らダムを造ってもスーパー堤防を造ってもいたちごっこだな。
743名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:15.98ID:cXnly2Zr0
毎年だと、もはやマングローブな都市に・・・
744名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:24.25ID:gE+GH3cX0
まずいな

川の防災情報
https://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiChouka.do
745名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:27.45ID:+ClWs/fP0
せっかく風呂の予約困難嬢の予約取れたのに行けねーよ!
746名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:30.15ID:b9fOnAgR0
>>724
いつもの高架下の方
747名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:33.25ID:fy77qZSm0
千葉県は2019年天候限定第三東京市だったのかΣ(゚д゚lll)
とでも考えないとやってけないレベル
748名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:37.95ID:KTwHtmKU0
きょ、鋸南町はどうなの?
あの可哀想な人たちは今回も見捨てられるの?
749名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:38.44ID:0kI2SJRa0
>>742
牛のゲップ定期
750名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:38.39ID:IX/hhqei0
東京の方が降水量が多いのに全く冠水してないな
やっぱ治水対策の差か
751名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:56:51.05ID:BgSx3d3I0
利根川水系のダムの貯水率が90%以上あるが
大丈夫なの??
752名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:57:07.70ID:ueqCIGOS0
>>698
それを根拠にするなら工業ガス出しまくった産業革命の時代が氷河期真っ只中だった説明が付かない
753名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:57:12.29ID:yBTZCCum0
>>722
なるほど
だが、それだとずっと線が出てることになるのでは?
754名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:57:14.45ID:Cqrf4zoZ0
>>744
千葉やばすぎ
755名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:57:21.02ID:AXdv1G+00
>>743
ナッツマングローブやな
756名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:57:24.00ID:Fi1UL+HA0
水戸も今回ひどいから!
757名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:57:31.56ID:M8oXclT10
>>719
ぶっちゃけ東京やられたら国家終わりなら逆にまずいと思うが。

首都移転云々はともかく
758名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:57:35.61ID:K20CPSoh0
千葉は公務員が、お父さんお母さんとか男や女と呼んではいけないとか言うキチガイ通達が出てた県だっけ?
性は性器で規定じゃなくて自分が思った通りの性になるとか言うLGBT活動が盛んで
759名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:57:40.10ID:DwNmOrMG0
茂原の川はどうなった?
760名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:57:40.65ID:DpRg7+Pi0
>>589
それいいなあw
761名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:57:49.42ID:v4//CPCm0
>>712
まだまだ上流から流れて来るから安心できねぇよw
【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
762名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:00.07ID:UXy3jcYC0
>>751
放流すれば大丈夫。
763名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:04.78ID:X495zL0T0
これだけ地盤緩むと震度6でも大災害になるなぁ
764名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:14.19ID:D+bm7u790
>>737
ここ何度も冠水してる
左の地下の入口さえ守れば大丈夫
765名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:25.29ID:S+cYbEKf0
残念なのがディズニーランドだけはいつも無害なんだよな
さすが東京って言うだけのことはある
766名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:27.81ID:sA3F9NdF0
>>729
自分も大阪だけど今年は台風より8月にトンデモない局地的豪雨の狙い撃ちに遭って、
そっちの方が雨の降り方自体は去年21号より酷かった
酷いってもんじゃなく、玄関を開けても目の前が真っ白で見えなくて
しかも家のすぐ傍の川が結果冠水した
台風より酷いって普通にあり得るんだよね
千葉が気の毒で仕方ないよ何とか頑張って
767名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:33.39ID:mEKPJM0b0
千葉県の真上だけ真っ赤っ赤
雨雲って意思あんの?わざとかってくらい覆い被さってやがる
768名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:34.60ID:3OzgFqS50
ここまで治水や利水が出来てないのはダメだろ 同じレベルの雨で九州はダメだけど
四国や近畿和歌山で出来てんのにな
769名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:35.23ID:+zBRzt3N0
>>723
あれがずっとあるせいで命がけでカニを獲る男たちの番組ができるのさ
770名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:41.83ID:5hsxrqRq0
>>1知事換えろよ
771名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:41.85ID:2popeQN30
千葉はどうしちゃったんだ本当に
772名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:52.08ID:BgSx3d3I0
>>762
放流したら下流はアウトだよね?
773名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:55.75ID:V0kZPPLe0
ちぇ
可哀想だよ
774名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:58:55.97ID:MSeeP+hf0
千葉県民叩きが益々捗るね
埼玉県民の俺高みの見物
775名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:59:01.43ID:G0GQNwl30
今の異常気象はCO2じゃなく日本近海の海水温の上昇だよ
原因不明
776名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:59:28.03ID:Tt02tYOF0

777名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:59:28.86ID:CkeDY0nb0
日本列島は大陸や半島の防波堤だわ
全部の自然災害受け止めなきゃあならんとか何の罰ゲームだよ?
778名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:59:35.75ID:yBTZCCum0
ん?
ずっと線が出てるのか・・・?
779名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:59:44.14ID:jsGuynzH0
こんなにあからさまにやったら気象兵器だってバレるんじゃないのか?
780名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:59:49.06ID:ueqCIGOS0
>>759
避難指示が出た、あそこちょっとした降雨にも弱いからな
金食い虫のJDIがこの機に沈んでしまえばいいんだがねぇ
781名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:59:53.16ID:NE8uQdvA0
千葉は避難指示が出てるけど大丈夫なの
782名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 13:59:57.05ID:WyWTd13J0
>>11
温暖化で実際災害規模が大きくなってるからだよ
783名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:00:18.87ID:bTvVaWJ20
>>11
大げさに言わずにいたことで守られるプライドや人件費と、実際に死者を出したときの人道的・経済的な損失を天秤にかけた結果でしょう。
ビッグデータが広まっている最近の社会での変化は、何にでも何らかのデータがあるものだ。
784名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:00:26.05ID:UXy3jcYC0
>>772
マイペースで放流しますw
785名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:00:36.81ID:FVR/GPaX0
学校や職場のほうが安全になってきた
786名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:00:44.71ID:DwNmOrMG0
浦安デズニーは守られてるんか上級ランド
787名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:00:52.51ID:lJJ2qayX0
>>779
君大丈夫?
788名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:00:54.67ID:yBTZCCum0
気象庁から説明が欲しいところだな
789名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:00:55.62ID:4BeHGO7Q0
>>610
気象スレでは常識
790名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:07.75ID:b9fOnAgR0
避難指示出る所いつも同じだから引っ越せばと毎度思う
791名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:10.40ID:K20CPSoh0
>>775
じゃあ利根川の水量並みの高温水を流し続ける原発かね
792名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:15.99ID:BgSx3d3I0
八木沢ダムが昨夜で貯水率98%ということは・・・
793名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:20.49ID:Qis+qYln0
館山は小さい頃に泳ぎを覚えた場所だからこんなことになって悲しい
アレルギーも出にくくて良い所だった
794名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:22.09ID:ta2RXOz40
コレを機にみんな千葉から出ていって人口密度がカナダ並みになれば住みやすくなるのに……
795名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:32.83ID:ba3nxNwR0
週末に集中するのも何なのだろうな
796名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:33.38ID:4C16TL3p0
知事、冠水してるぞ!
797名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:34.06ID:aV0WfDcc0
>>765
ディズニーランドと葛西臨海公園はかなり高く土を盛ってるんだよね

葛西臨海公園は堤防の役割も兼ねてると聞いたな
798名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:42.62ID:ZjXY0wgV0
>>737
千葉市民には見慣れた光景だから
799名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:43.51ID:ueqCIGOS0
おっとまた降って来た、今日は降ったりやんだりだな
800名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:54.49ID:RIgloK3q0
日本は神の国なんだから平気だよ
801名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:01:56.49ID:K20CPSoh0
>>787
ツイッターみると、アベガーの人たちがかなり呟いてるよ
台風と豪雨
論理破綻してることに気づいてない
802名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:02:10.07ID:b9fOnAgR0
>>786
海の真横浸水したらやばいですよ
803名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:02:15.88ID:glGPIfajO
>>664
日本の気象はだんだん亜熱帯に向かっていると森田さん辺りが言ってたね
歴史的には平安時代とか暑くて日照りも天変地異も多かったらしいから
500年くらいのパターンで暑かったり寒かったりわりと繰り返すらしい
804名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:02:18.53ID:fbwXhb9u0
成田にいるけどやばい
805名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:02:32.98ID:LSjB9Ev70
エンペラーウェザーwww
806名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:02:35.08ID:Rq4U8dSO0
千葉県さぁ、最近何か結界的なもの壊したり、
変な遺跡掘り返したりしてない?
807名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:02:41.96ID:j+mjxM/H0
>>792
ダムなんてまだどこもほぼ満杯なんじゃね…
808名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:02:52.01ID:z3uUX7P50
もともとこんなんだろ

【レベル4】大雨警戒  千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
809名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:02:56.69ID:0mZmbqRc0
>>742
co2は関係なし
810名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:02:58.54ID:OaDuxs+V0
ちょっと田んぼの様子見て川の様子見て波の高さ見てくる
811名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:03:04.84ID:hzIYAkNl0
>>751
群馬はあまり降ってない
心配するような状況ではない
812名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:03:20.97ID:ClD/vzsa0
>>726
都県関係なく台地が安全なんだよ。
千葉だって下総台地なら関東大震災以前から大きな被害がない。
813名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:03:29.85ID:51QcdYR40
大雨と糖質どっちがヤバい?
814名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:03:45.02ID:BgSx3d3I0
>>807
やばくない?
815名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:03:48.87ID:ydjrVQCB0
>>757
首都はどの国にもあるだろ、東京は国と都が立川にバックアップ施設を置いてる
816名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:03:51.17ID:Rq4U8dSO0
>>797
海から見るとディズニーシーですら結構な高さがあるのに驚く
あの池の水面、結構高さあるだろ
817名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:03:52.23ID:VyS+0OTrO
今年は千葉県がお天気に集中攻撃されてるな
気の毒だけど防ぎようがないしなぁ
818名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:04.75ID:b9fOnAgR0
>>806
年末前にチバニアン決定予定!
819名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:05.91ID:QvDA5e240
宇都宮も台風みたいだよ
千葉心配だ
820名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:09.51ID:/c6w3rcN0
今週何日降ったと思ってんだよ
雨降ると仕事が大変なの!
821名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:14.66ID:+zBRzt3N0
>>803
森田さんは完全な温暖化主義者だからなあ
あーいう人がいるせいで日本で無駄な脱炭素とか
レジ袋廃止とか始まっちゃうんだよ
温暖化対策なんて日本がやっても意味ねえのに
822名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:18.04ID:fjz2Vg4n0
また千葉逝った
ほんと君たちなにしたん?
823名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:31.03ID:ueqCIGOS0
>>742
だからCo2が原因なら産業革命の氷河期を説明できなくなるんだって
824名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:38.16ID:4x7Xv54k0
  ⬛ |
 千⬛ |茨
  ⬛利|
 葉⬛ |城
  ⬛根|
 県⬛ |県
  ⬛川|
  ⬛ |.
  ⬛ |..

  ↑
  堤
  防
825名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:41.14ID:aV0WfDcc0
千葉県庁から千葉駅は徒歩17分か
千葉県庁は浸水してないのか?
826名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:41.52ID:hzIYAkNl0
>>814
群馬はあまり降ってない
827名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:45.69ID:eVk4iRcU0
千葉って呪われているなあ
828名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:46.04ID:v4//CPCm0
>>814
別に100%だからってヤバイわけじゃないから
120とか130%とか余裕で入る
829名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:04:48.92ID:agxscFcU0
>>812
うちの親戚
館山だが海まで5分の高台に住んでるので雨は全然平気
830名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:05:12.07ID:6IIXm0X60
>>301
館山ナンバーなんてありませんがひょっとしてこどおじの方ですか?
831名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:05:14.93ID:5i1gOJHP0
知事は
吉村みたいにツイッターで情報をライブで出せる若い人じゃないと
ダメだと思うんだよね

橋下のイエスマンの吉村はあまり好きじゃないけど、森田って人は何やってるのか
さっぱりわからんから
832名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:05:16.25ID:MZM8HUHc0
>>801
アベガーの人たちからしたら首相は源平討魔伝の頼朝みたいな存在なのかなw
833名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:05:25.47ID:S728ueLD0
大分雨雲が北に移動したね。
834名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:05:33.74ID:NE8uQdvA0
知事は気象の事に詳しいのか
835名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:05:34.37ID:jsGuynzH0
気象兵器って数十年前に実際に開発禁止協定作られたくらいにリアリティある話だぞ
その数十年でどれだけ技術が進歩したと思ってるんだ?
836名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:05:34.71ID:FrcR1gS70
>>727
でも近くに川はない、
家は斜面の上に建ってるので心配
837名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:05:41.38ID:Rq4U8dSO0
>>811
前橋高崎あたり雨すごいよ
千葉には負けるけど朝から時々横殴り
838名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:06:10.31ID:BgSx3d3I0
>>828
ありがとう。安心したわ
839名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:06:14.63ID:z3uUX7P50
>>829
土砂崩れの心配は?
840名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:06:18.28ID:AgjVa5ee0
千葉駅前で大規模冠水、県内ほぼ全域に土砂災害警戒情報
10/25(金) 13:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00010012-abema-soci
841名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:06:18.71ID:kgcFwxUg0
てか、テレビで千葉北部や茨城はこれから強くなるとか言っとるんだが
ふるえるわ
842名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:06:32.18ID:lqgGpIO20
>>835
お薬致死量処方してもらってこい
843名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:06:37.60ID:NE8uQdvA0
>>833
大分は晴れてるよ
844名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:06:43.42ID:FrcR1gS70
今、雨音がしなくなった
845名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:06:47.03ID:+apbqxjW0
雨風半端ない
846名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:06:49.95ID:Cwq94wkL0
駅前冠水っていっても、水はそんなに汚れてないから!
847名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:06:52.91ID:TaKcIMCO0
千葉あるある
袖ヶ浦ナンバーは田舎者
848名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:07:00.50ID:H0lBiXgK0
これだけは言える

埼玉最強
849名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:07:08.25ID:+zBRzt3N0
>>742
もし本当に人間が出してるCO2が温暖化の主因になってるなら
CO2を今でもバリバリだしまくってる米中や新興国が何にも対策してないから
今後も絶望。
もしCO2が一切関係なく太陽の活動とか水蒸気とかが原因だとしたら
人類の努力は全く無駄なので絶望。
どちらにしても絶望しかないですよ。国を超えて民族大移動する。それしかないよ
850名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:07:23.39ID:JnDe14t+0
ちなみに気象兵器論の人はどこの国がやってると思ってるの?
851名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:07:25.49ID:RIgloK3q0
神の国なのになんでこうなるの?
852名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:07:31.72ID:agxscFcU0
>>839
全く無いよ
853名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:07:33.31ID:D+bm7u790
>>848
最寄りの空港何分?
854名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:07:35.92ID:kxt3lnvu0
>>753
>>788
気象庁に問い合わせたところ、仮説の正誤について直接的な解答はできないとのことでしたが、
一般論として「高層ビルや山の影響で影ができてしまうことはあります」「さまざまな場所で同様の問題が発生しているのが現状です」「ビルの建設を規制することはできないので、今後何か問題が生じるようであれば対策を講じていきます」という回答を得られました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/24/news069.html
855名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:07:40.24ID:fjz2Vg4n0
千葉に一体なにがあるん?
856名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:07:57.11ID:H3V5viYM0
>>806
チバニアンの地層に悪さしたバカ学者はいたな
857名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:08:05.88ID:ueqCIGOS0
>>835
たしかにその件に関するログはあるな
ただ今の時期日本にこういう事をする理由がいまいち見当たらないのも事実
なにか政治的な強要でも突きつけられてれば別だけどな
858名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:08:07.01ID:WBGyy9e10
>>846
武蔵小杉乙
859名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:08:23.84ID:PSdgPylr0
今年は大変な年になっちゃったね(´・ω・`)
来年は良い年になるといいね
860名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:08:29.79ID:BgSx3d3I0
>>851
神ではなく世襲の人間
861名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:08:30.08ID:agxscFcU0
>>839
連投スマン
あるとしたら強風が心配なだけ
862名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:08:50.01ID:GrNnhLmq0
>>800
まあその神が許可だしてくれたからね。

まさかその神々の力を上回っているわけがないから。
863名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:08:50.09ID:ppLAHrWz0
毎日がスリルあって楽しそう!
864名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:08:59.14ID:ygQ3H+zy0
テレビでやってるけど
君津、鴨川、市原、茂原とかで避難指示出てるぞ、さっさと避難しろよな
865名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:08:59.99ID:zTdO9fKK0
千葉真ん中だけど市原も茂原もどこもヤバイ…帰れる道もないみたいだし電車も止まってるし川という川が溢れてるんじゃ…
866名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:09:18.48ID:HMTXi8Ht0
>>841
強い雨はあと1時間くらい
867名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:09:22.53ID:K20CPSoh0
>>832
教養のあるリプw
868名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:09:23.87ID:8f/SXTAA0
もしもの時は天皇がなんとかしてくれるんだろ
869名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:09:29.61ID:v4//CPCm0
よし
まずは車が流されて1人
おまえら負け組も続け!
川を見に行くんだ
870名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:09:43.70ID:RPobX0V60
千葉に一体何があるんだ
871名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:09:45.55ID:wDrlyy6i0
>>865
帰宅難民でそうだよね。会社等なら会社に蓄えくらいあるんだろうけど
872名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:09:48.58ID:7jvZx/2r0
台風災害で死ぬのと
トヨタ車での交通事故死
どっちが多いよ
873名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:10:00.79ID:xYOqmBhN0
衛星からマイクロ波あてて電子レンジみてえにする感じ?
874名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:10:13.10ID:I7c2YaU70
呪われた千葉
これまだ始まりにすぎないから
875名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:10:24.75ID:agxscFcU0
市原がヤバイって今まであまり聞いたことないな
876名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:10:34.45ID:j/B6GCsr0
逃げることは恥じゃない
逃げられるなら逃げろ!
877名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:10:37.91ID:hzIYAkNl0
>>837
ダムや利根川を氾濫させるような雨量にはなってない
支流と前回決壊したような所は分からんけども
878名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:10:52.68ID:eYCyW99Z0
>>853
羽田空港まで車で1時間@さいたま
879名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:11.90ID:1r22MxHY0
森田健作、いつまでも青春じゃないんだ。働けよ。
880名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:12.98ID:NE8uQdvA0
地震を誘発させる兵器とか気象を狂わせる兵器とかあるんかい
頭が沸いてるんかネタなんかな。どっちよ
881名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:15.13ID:/Diq42t30
蘇我は海側だしな。低い場所だろ。
蘇我神社があったから蘇我だっけ?
蘇我氏の一族郎党が亡命したところか?あるいは流刑地。
882名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:17.32ID:8f/SXTAA0
また天皇が儀式開いて神の力借りればいいやん
883名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:18.85ID:+zBRzt3N0
>>868
「暑い中、ありがとうございます」と人々にお声がけされていた陛下。
ハンカチでお顔の汗を拭きながら、笑顔で「ハンカチ王子」とつぶやかれたのだ。
「これには集まった人たちからドッと笑い声が上がり、雅子さま、愛子さまも破顔一笑。
しばらくの間、周囲が笑顔で包まれました。ご一家の様子を拝見していますと、
陛下が若いころから話されている『国民の中に入っていく皇室』を、
ご即位後すぐから実践されているのを感じます」

こんな陛下だから安心
884名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:19.25ID:V0kZPPLe0
頼む
無事でいてくれ
喧嘩出来ないだろう
885名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:23.31ID:ygQ3H+zy0
>>866
その後の洪水がヤバい
886名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:24.18ID:ueqCIGOS0
>>864
茂原って海岸からも結構離れてるのにやたら水に弱い所だよなあそこ
887名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:33.79ID:yBTZCCum0
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/24/news069.html
一応それらしい記事は見つけたわ
888名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:37.84ID:fy77qZSm0
>>851
適宜お祀りしないと荒ぶるから
889名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:11:46.33ID:agxscFcU0
>>870
千葉は農業が多いから全体的に水捌けが悪いんじゃないの?
890名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:12:01.77ID:0cYffwcR0
>>882
無尽蔵では無い
数十年はパワーを貯めないと
891名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:12:05.96ID:liGZhpRv0
>>848
川越水没してる事実から目を背けるバカな県民ばかりの埼玉
だから嫌われバカにされるっていい加減気付けよ
892名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:12:09.77ID:yBTZCCum0
>>854
ありがとう
俺も読んでたところだわ
893名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:12:19.13ID:S728ueLD0
もう千葉に雨雲は半分しかない。依然北部は酷いけど。
東京、ウンコマンション方面に向かってる。
894名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:12:30.61ID:aV0WfDcc0
>>884
なんだろう
泣けるな
895名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:12:36.86ID:UjywZcFN0
もう健作のライフはゼロだな
896名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:13:00.37ID:/YBuZMah0
雨の降る日を待って さらば森田と言おう
897名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:13:13.25ID:K20CPSoh0
>>887
それ、単にマンションの影がレーダーに写ってるやつ
898名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:13:25.83ID:5hy3nHly0
これは祟りだな

ボランティア自衛隊の復旧作業に休まず働けと言い放った千葉県民への天の祟りじゃ

次はホームレスを追い出した台東区あたりに天罰が下る悪寒

その次は教師虐め事件があった神戸市に土砂崩れ洪水の災害

他何処か祟りがありそうな所書きみて込んで下さい
当たるも当たらないもあなたの信心次第 アーメン
899名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:13:35.31ID:ygQ3H+zy0
市原市ヤベー
冠水しとる@ミヤネ屋
900名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:13:54.81ID:agxscFcU0
>>896
気象予報士の森田さんもかけて欲しかったなあ
901名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:14:03.72ID:8f/SXTAA0
これから東京もやばくなるよ
902名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:14:08.56ID:/YBuZMah0
イエーイ!めっちゃ降雨
どしゃ降りで恋したい
903名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:14:12.41ID:DmD/+B+Y0
森田の次の一手に期待したい
904名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:14:20.56ID:MZM8HUHc0
>867
日本を魔界にし、自らも魔人となった安倍首相...
ってパヨクは考えていると思えば何というかつじつまがあうw
905名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:14:24.19ID:/H3PstVZ0
千葉のタワマンもうんこになっちゃうか
906名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:14:25.73ID:ueqCIGOS0
>>887
これが原因ならタワマンて気象予報の観点からも邪魔な建築物だな
即刻崩す必要を認める
907名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:14:43.67ID:K13tKxeE0
最近即位したばかりの朕に
得意のレインボーマジックを見せてもらおう
908名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:14:48.42ID:PVQKZaRMO
成田市を集中的に雨ふれ
909名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:14:53.03ID:D+bm7u790
>>878
遠っ
910名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:15:04.83ID:Q8/Yf9yH0
千葉駅、冠水したみたいだな…
横浜もどしゃぶりだわ
911名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:15:05.33ID:6IIXm0X60
>>871
呼んだ?

朝通勤のときすでにヤバかった
土砂崩れに巻き込まれるかもしれんと思いながら来たら家の前冠水、それに断水だって
また避難かよって感じ
912名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:15:07.74ID:glGPIfajO
>>752
その頃の人間は生まれても今よりもっと短命で子供のうちにバカバカ死んだし
寿命も短かくて、人口が圧倒的に少なかったんだよ
江戸時代とか今の4分の1以下で
明治とか戦前まで世界の人口は下手すりゃ今の半分だから
それに第二次大戦でめちゃくちゃ人口減ったからね
産業革命からのといっても石炭ジワジワだったのがここまで石油タンカーが往来して
どこもかしこもでバンバン瞬時に高熱加熱で燃やすようになったのは
(排ガス厨は直接加熱がその場で直接気温上げてる原因そのものを無視しがちだけど)
いくら産業革命ガー工業地帯ガーでも歴史的にはわりと近年に入ってからだから
十分説明はつくんだよ
913名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:15:21.65ID:h+6CcgoI0
神は何故千葉に試練を与えるのか
914名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:15:26.63ID:51QcdYR40
>>902
めっちゃ天皇スレに影響受けすぎ
915名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:15:36.22ID:lJJ2qayX0
>>880
兵器というか人工降雨だとか人工地震とかはあるよね
ただ、災害時に気象兵器といってデータもソースもないのに妄想でなんでもかんでも紐付けしてる人達の解釈はマジで謎
916名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:07.14ID:8f/SXTAA0
でも雷がならないだけましだよな雨だけでしょ
917名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:07.92ID:zilvr+Tz0
>>888
実は日本の太古は蛇を信仰してたとこが多々あるらしい
大昔から水害を畏れてたんだよ
918名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:09.18ID:O1YApYos0
これってヤバイよな
919名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:09.34ID:xgTRj27y0
>>203
市川は台風19号のときら残尿レベルの雨量だっただろ
920名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:09.74ID:eYCyW99Z0
>>909
年に1回海外行くだけだし十分だわ
921名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:10.37ID:AEV41XnD0
千葉海水浴場
922名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:31.60ID:ygQ3H+zy0
>>848
川越、道路が川になってなかったっけ
923名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:36.02ID:v4//CPCm0
>>880
あるけど、何でもかんでも結び付けるのはキチガイ
924名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:37.40ID:NE8uQdvA0
アメアメふれふれ
925名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:43.86ID:G0GQNwl30
大網白里市、今市内全域に避難勧告が出た
926名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:16:57.75ID:Jtcsemm10
>>909
しかし何でここで空港までの距離でマウント取ろうとしたのwww
927名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:17:11.85ID:KTwHtmKU0
え、ど田舎千葉にタワマンなんかあるのか?
ちょっと大きめの京成ビルがあるくらいじゃないの
928名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:17:12.54ID:aIBGqoat0
紫色(警報4)なんだな…
929名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:17:18.32ID:agxscFcU0
もう東南アジアレベルだな
930名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:17:34.51ID:glGPIfajO
>>898
人身が荒廃したところほど
祟られるってのはありだと思うわ
931名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:17:44.32ID:SZBieV8U0
ケムトレイルで雨降らせまくってんだろ。それで日本に被害出させてる。バビロンの仕業だ
932名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:17:44.60ID:ueqCIGOS0
>>880
否定する材料も無いのに頭ごなしに否定するのも大概お花畑だぞ
933名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:17:48.26ID:9QEa58ly0
>>54
この逆境をはねかえしてカニを獲る者こそ漢
934名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:18:04.95ID:7WrzJh4L0
>>926
だって空港無いじゃん、不便は嫌だよ
935名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:18:08.51ID:7NM4dk380
>>693
ここは毎回これ 驚かない 
まあいつもよりちょっと量が多いかな位
936名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:18:21.31ID:jqs0yqWo0
停電の心配がなさそうなので在宅仕事続行
937名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:18:24.93ID:wDrlyy6i0
>>911
どんまい。怪我等ないならまだよかった
938名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:18:30.14ID:Q8/Yf9yH0
この先11月でも台風発生とか普通にあり得そう
939名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:18:32.51ID:NE8uQdvA0
>>923
えーそんな兵器があるんだー しらんかったわ
940名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:18:35.07ID:Jtcsemm10
>>934
そっかw
941名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:18:42.30ID:/H3PstVZ0
タワマンみんなうんこになっちゃえ
942名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:18:48.34ID:G0GQNwl30
家の前の道路が川で、田んぼの様子見に行けないわw
943名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:18:49.02ID:XXgjFnCo0
>>936
ニートか
944名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:19:05.07ID:yBTZCCum0
光の性質で干渉があるから迂回するのではと一瞬思ったが、よほど強力な電磁波なんだろう
あと干渉での強弱も利用してエネルギーとして絶対値で計算するから溝ができてしまうと
データ量も膨大なんだろうな
タワマンの住民の健康状態にも影響が出そうだがw
945名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:19:05.70ID:wGSQCh3p0
>>138
別物

20号は仲魔を呼んだ
南岸低気圧が現れた
946名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:19:29.33ID:K20CPSoh0
>>913
人類を司る性を無くし率先して否定する通達まで先頭きって出す県だからかな
オカルト的なら
947名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:19:37.37ID:ygQ3H+zy0
>>886
周囲に山あるからかな
948名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:19:37.67ID:BkibdlLK0
関東で災害にあいたくなかったら、武蔵野台地の上に住め
949名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:19:58.55ID:wDrlyy6i0
>>942
川の様子見てる場合じゃないって言ったでしょうお爺ちゃん
950名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:20:03.56ID:fy77qZSm0
苦しくも 振りくる雨か 三輪が崎
佐野のわたりに 家もあらなくに
951名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:20:15.22ID:rMq7nO8n0
急に変なメールびっくりしたわ
この間の台風でも来なかったのに
952名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:20:29.56ID:DwNmOrMG0
電車はどこも動いてる?
953名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:20:47.81ID:Aie4Czqb0
ちばはなんでこんなにしょっちゅうにぎやかなんだろ?
954名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:21:10.99ID:ueqCIGOS0
>>54
ベーリング海まで行ってるならアラスカの悪い噂の絶えない例の施設ぶっ壊してほしいな
955名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:21:34.11ID:K20CPSoh0
>>632
だからマンションの影だって
>>944
そう
956名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:22:00.85ID:1l1QCgvb0
鋸南だが、また暗くなって大雨だぁぁー
957名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:22:07.86ID:8f/SXTAA0
地震がこないね 雨の日ってきそうな気するんだけど
958名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:22:52.09ID:Z277Jm1O0
田んぼはもうダメになったから絶対見に行くなよ
959名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:22:57.58ID:GX5kTw9U0
千葉は成田も羽田も利便性が高い、幕張が発展したのにはちゃんと理由がある
960名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:23:07.95ID:pMTGeuj50
水没。・・・・

961名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:23:12.80ID:MYjmZD7c0
>>925
桜井幸子ちゃんは大丈夫だろうか
962名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:23:15.96ID:glGPIfajO
>>913
森田のせい
森田を選んだから
森田を人身御供にすればハイ終了
963名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:23:16.27ID:lhvOsCPj0
これから東京方面ヤバイな。千葉も松戸、柏あたりもヤバイ
964名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:23:44.31ID:agxscFcU0
ガダルカナルタカはずいぶんお爺さんだな
965名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:24:09.94ID:b9fOnAgR0
>>825
横の川が溢れたら浸水する
966名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:24:49.66ID:L5X/N/Nk0
>>944
>>646
こんなん書いといて恥ずかしくないのか…
967名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:25:12.12ID:hZ8U1hFW0
今年は自然が千葉を殺しに来てるな
968名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:25:33.20ID:jPBrlIhz0
たいしたことがない連中が大騒ぎして被害者を装ったから被害が付いてきたんだね(^_^)
969名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:25:40.78ID:AoM6kFqT0
>>875
先の台風で竜巻で車ごと新だの市原だよ
970名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:25:42.21ID:b9fOnAgR0
風がすげー強いわ
971名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:25:46.46ID:SZBieV8U0
長崎では原因不明のインフルエンザ菌が蔓延してるらしい。
最近、空の上空にやたら軍用機みたいな音してるからケムトレイルでウイルス菌を散布してるんだろう。
それで病院行かせて、薬品会社が儲かってる。バビロンの仕業だ
972名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:25:52.84ID:wlt2++Rm0
>>11
立て続けに大雨じゃ早めに勧告出すでしょ
973名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:25:53.39ID:aGDQ9WEC0
また、千葉かよ
974名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:25:58.35ID:glGPIfajO
>>917
目黒区の蛇崩川(暗渠)とか
水害を警告した川の名称なんだよね
なのに暗渠にして川もその名称も潰してしまった人間は
自然に復讐されてるとは思うよ
975名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:26:01.21ID:51QcdYR40
>>966
糖質に恥なんてあるわけないだろ
976名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:26:31.09ID:oyiZt6ky0
これからは水害の起きない地域を選ぶ事が最優先になる
977名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:26:42.95ID:cncudcPk0
兄を迎えに行った父親から電話があった。何処も通行止めで帰れないらしい。
978名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:27:02.81ID:0mZmbqRc0
>>803
今年は寒いぞ
今日ちょっと指が凍えた
東京近郊
979名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:27:06.53ID:agxscFcU0
>>969
そういば竜巻があったな
あれは市原か
980名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:27:13.31ID:v4//CPCm0
>>977
車売って
歩いて帰れっていっとけ
981名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:27:27.10ID:j+mjxM/H0
暗渠多いのはなあ。水の流れわかりにくくされちゃってるよね

気象兵器合戦は米中でやってる説はあるよね
982名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:27:37.00ID:WBGyy9e10
>>977
どのあたりですか
983名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:27:51.63ID:jPBrlIhz0
>>364
激しい風が俺を運ぶ
984名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:27:59.24ID:0mZmbqRc0
>>977
場所を言え
985 
2019/10/25(金) 14:28:06.65ID:ylscnxf30
雨だ逃げろ
986名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:28:12.48ID:Qw+WtSj00
温暖化対策のグレタさんの怒りは最もだった
987名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:28:28.40ID:ueqCIGOS0
地元の河川工事業者がトチ狂って作業し始めたw
自治体ももう自分らが何やってるか分けが分からなくなってそう
988名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:28:36.76ID:b9fOnAgR0
>>864
東京に近い北西部も避難指示出てるよ
989名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:28:40.10ID:ba3nxNwR0
>>960
水没してるように見えるのは目の錯覚だよね。そうだと言って欲しい
990名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:29:30.23ID:ClMFsLg10
千葉は今年はどうしちゃったの?
991名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:30:00.34ID:k2v+ijRM0
>>976
大陸西岸の低〜中緯度の砂漠気候おすすめ
霧が多いけど意外と涼しいよw
992名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:30:02.53ID:G0GQNwl30
茂原、いま一の宮川が溢れて、レベル5の警報出たよ
993名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:30:34.20ID:ueqCIGOS0
>>991
向こうの人が日本のほうが暑い言うくらいだしね
994名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:31:53.61ID:qMeNYgCp0
NHKいつまで演歌流してんだよ!!クソかよ
995名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:32:51.20ID:glGPIfajO
>>986
ただグレタさんはアスペルガーだから
なんであれ自分以外が言うことは全部叩くそういう病気だからね
温暖化よりアスペルガーの方が悪質だと思うよ
996名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:32:58.51ID:kgcFwxUg0
止んだとおもったらまた降ってきた…。
もうやめれ
997名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:33:24.14ID:aH4FusNB0
どこへ避難するの
避難所は大丈夫なところなん?
998名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:33:33.87ID:/Diq42t30
千葉の南部からは巨大な雨雲は去ったが、小さい雨雲がまだあるんじゃね。
あと何時間かしたらなくなるが。
999名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:33:45.49ID:glGPIfajO
>>987
今日も与えられた予算食いつぶすさないとだな
1000名無しさん@1周年
2019/10/25(金) 14:34:24.19ID:O9VvYX470
うおおおおおおおおおおおおっぱい
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 43分 6秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211120122ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571968278/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【レベル4】大雨警戒 千葉県で避難勧告 ※館山市(4万6千人)・鴨川市・君津市・南房総市・市原市 YouTube動画>1本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
【台風速報】千葉県習志野市、市内全域の8万407世帯、17万3810人に避難勧告
【大学移転】鴨川市と城西国際大 安房キャンパス 保全めぐり協定/千葉県 [七波羅探題★]
【避難勧告】静岡 大雨警戒 浜松市中区、浜松市東区、浜松市西区、浜松市南区、浜松市北区、浜松市浜北区、浜松市天竜区 21日
【千葉大雨】市原市が避難指示を拡大 養老川・村田川水域 25日14時
【大雨】九州・中国地方で大雨 広島市31万人避難勧告
【朝日新聞】津波被害の大川小で避難すべきとされた裏山が土砂災害警戒区域 石巻市は避難場所にできず [みの★]
【大雨】群馬 前橋市の1598世帯に避難勧告 [警戒レベル4]22日2時
【大雨】鹿児島市 42万人余に避難勧告1日3時
【早めの避難を】千葉で激しい雨、館山と南房総に土砂災害「警戒レベル4」 9月16日
【レベル4】千葉 鴨川市が川沿いの地域に避難指示 加茂川と曽呂川の一部があふれはじめている(25日 11時14分)
【大雨】滋賀 大津市一部に避難勧告 午後9時15分
【大雨】石川 輪島市 5地区に避難勧告 30日7時
【大雨】熊本 人吉市に避難勧告 7月13日21時45分
【高知県】高知市全域に避難勧告 33万7000人余
【大雨】福島 南相馬市全域 5万人余に避難指示 25日21時
【千葉県君津市】怖いけど人気 岩肌むき出し、素掘りトンネル長寿化計画 ※事業費は6億円以上
【神奈川】豪雨、横浜市の一部で避難勧告
【社会】新潟・糸魚川市で大規模火災 273世帯に避難勧告★3
【食】 記録的豪雨 常総市の避難所でスリランカの人々がカレーの炊き出し 「日本はスリランカが大変な時、常に助けてくれた」 [FNN]
【一極集中】人口増の東京圏でも千葉、神奈川→東京は転出超過に・・・人口は地方→都市→大都市→都心(東京23区)へと移動★3
【台風21号】神戸市 2つの区の約8500世帯に避難勧告 垂水区と須磨区の土砂災害警戒区域
【大雨】三重 桑名市の一部に避難指示・勧告 5日3時
【大雨】滋賀 長浜市の避難勧告追加. 午後9時20分
【大雨】静岡 浜松市天竜区に避難勧告 午前3時30分
【大雨】岡山 井原市全域に避難指示(緊急) 6日午後11時
【大雨】緊急❗鹿児島 鹿屋市全域 約10万2000人に避難指示 3日18時
☆★千葉県館山市スレ 20★☆
☆★千葉県館山市スレ32★☆
☆★千葉県館山市スレ 25★☆
【オート】SG日本選手権を制した青山周平選手 出身の千葉県市原市へ優勝賞金の一部を寄付[11/23] ©bbspink.com
【千葉】自家用車に大麻 国立病院機構下志津病院の29歳医師懲戒解雇 千葉・四街道市
千葉県警市川警察★カンニングマン警察m
【大阪・吹田市】千里山駅 交番の警察官(26)刺され意識不明の重体 拳銃奪い犯人逃走中( ※画像公開)★12
【大阪・吹田市】千里山駅 交番の警察官(26)刺され意識不明の重体 拳銃奪い犯人逃走中 ★10
【国際】南スーダンで市民6000人以上が避難 政府軍と反政府勢力が交戦
生保の個人情報漏れ、18社で42万2千件に 生保協会が中間報告 [蚤の市★]
「八王子市内で女を必ず襲う」5chに犯罪予告 千葉県松戸市在住の23歳男(なんJ民)を逮捕 ★2 [minato★]
【イタリア】ベネチア運河で泳いだドイツ人観光客に罰金8万6千円、市外退去に [ばーど★]
【あかり】約3万灯の竹灯籠。「千年あかり」11/10〜11/12大分県日田市で開催
【千葉停電に住民悲鳴!】ライフライン途絶から3日…なおも断水・物資不足続く「コインランドリー5時間待ち」 君津市ルポ
【千葉】“ひき逃げ”富津市の消防本部職員を逮捕[日テレNEWS24]
【勤務時間だけ剃れない】「ひげ理由にマイナス評価」大阪市に44万円賠償命令…原告代理人が語る「生やす自由と制約」
【九州大雨】鹿児島県日置市全域に避難指示
【悲報】元ZOZO前澤友作さん、台風15号被害の千葉・館山市に20億円をふるさと納税 寄付じゃなくふるさと納税
偏差値35★千葉市川警察★レジェンド 2
【ブリ】千葉市川警察【ちゃんへ】
アーメン荒★千葉市川警察★降格w
千葉市川警察スレ乱立野郎は常習犯罪者
普通に●千葉市川警察●証拠隠滅
【千葉県停電】依然20万戸余 千葉市などなお2万戸以上停電
【動静】菅義偉、片道1時間かけて千葉県八街市の児童5人死傷事故現場を6分間視察し、1時間かけて帰宅 ★3 [potato★]
【歴史】フェノロサが仏教受戒の文書、園城寺(三井寺)で見つかる 手紙の記述裏付け 大津市歴史博物館
【社会】東日本大震災で防災センターに避難→津波にのまれて死亡…市の責任は
【大雨】鈴鹿市で避難準備・高齢者等避難開始(9/5) 3時
【国際】モスクワ市の学校、5日から一斉休校 コロナ再拡大で「第2波」に警戒 [ブギー★]
【台風12号】神奈川・小田原市の国道135号 高波で複数の車が立ち往生 警察が4人を救助
山が崩壊する恐れ 福岡・朝倉市で316人に避難指示
山梨県北杜市というクソ田舎集落が、福島県から避難してきたJCをいじめで自殺未遂まで追い込む
【神奈川】女性のスカートの中を盗撮疑いで県警が取り調べ、示談成立で不起訴処分の小学校男性教諭を停職3カ月の懲戒処分…川崎市
【原発】福島原発の放射性物質処分場 千葉市内に建設で最終調整★4
【千葉】森田知事「ポルシェが木更津市を選んでくれた…私たちの誇りだ」 [ばーど★]
新型肺炎で中国70都市“封鎖”に!?1億6千万人が事実上“幽閉状態”…初動対応遅れに国内外から不満噴出
【千葉】京成線踏切遮断機の棒を切断、器物損壊容疑で市川市在住の男逮捕
病院の男子トイレで盗撮疑い、千葉県印西市福祉部主査補の40代の男を逮捕
【悲報】60代夫妻コロナ感染 夫は外で倒れた状態で見つかる 妻は自宅で死後3日 千葉県柏市 [ネトウヨ★]
【千葉】強盗傷害事件相次ぎ犯人逃走中 柏市で男性が顔にけが 3時間後に旭市で男性が背中刺される 関連捜査「トクリュウ」の可能性も [ぐれ★]
23:07:30 up 41 days, 11 min, 2 users, load average: 44.21, 79.80, 81.24

in 0.077852964401245 sec @0.077852964401245@0b7 on 022313