結局他所に追いやってるだけなんだよ
上級の為に庶民が犠牲になってんの
いい加減事前に避難してくれ
救助費用もバカにならんと思うし
浅川ダムが完成したのにな
やっぱり田中康夫のダムより河川改修、堤防強化の方が正しかったか
その一方、東京では呑気にどうでもいい儀式をやってる
やはり予算をケチったこんなちっぽけなダムではダメだったか
八ッ場ダムが1億立方bなのに浅川ダムはたったの100万だ
>>7
善光寺平は昔から沼です。
ダムも堤防も意味ありません。
高いところに住めばいいだけです。 蓮舫のせいでこんなことになった!
この野郎!ちきしょう!
>>11
★蓮舫「千年に一度の災害の為にお金を使う?」
→ 東日本大震災→ 相次ぐ洪水での河川決壊
【民主災害】民主党時代に「スーパー堤防予算」「治水事業費」や「河川改修費」を 毎年約1500〜3000億円ほど削減していた!!!
leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1531063299/
【鬼怒川堤防決壊】 民主・蓮舫代表代行「スーパー堤防仕分け」に被害住民が怨嗟の声
kima-mato.blog.jp/archives/1041324314.html
東日本大震災 蓮舫が仕分けした「スーパー堤防」は必要だった!
www.excite.co.jp/news/article-amp/Weeklyjn_572/
蓮舫の仕分けで『スーパー堤防』廃止の大和川が氾濫…
gamp.ameblo.jp/ba7-777/entry-12322590612.html
大和川が氾濫すると何故ヤバイのかっていうと、こういう事なんです
千曲川は、川幅が狭くなっているところの拡幅をしないから、氾濫が起きる
脱ダム派の強硬な抵抗によって浅川ダムは小型かつ穴あきになってしまった
普通のでかいダムを作っておけば防げたのにな
ほんとバカだなぁ
>>11
> 千曲川決壊は田中康夫の脱ダム宣言で複数のダム建設が中止になったせい
> 田中康夫元知事の脱ダム宣言は2001年
> 約20年後に千曲川決壊
> サヨクによる破壊の影響は長く続く
まーたデマウヨのウソコピペ
アホやろ
田中康夫の「脱ダム宣言」は、知事選で田中を破った自民党の村井知事が2007年に撤回し、「脱ダム」で止まった浅川ダムは2017年に完成してるんやで
2001年2月、田中康夫知事が「脱ダム宣言」
2006年8月、長野県知事選で田中康夫知事は落選、「脱・脱ダム宣言」を掲げた村井仁(前自民党衆院議員)が当選
2007年2月、村井仁知事は田中康夫前知事が中止した県営浅川ダムの工事再開を決定、「脱ダム宣言」を撤回
2017年7月、浅川ダム完成 今回の19号台風による氾濫した河川のうちダムがないために氾濫した河川ってどれよ?
普通のダムにしとけばよかったのに
ダム反対派に忖度してご覧の有様よ
>>11
田中元知事による「脱ダム宣言」はダム行政に大きな影響を与えました。
その結果、浅川ダムと角間ダムを除くダム事業は中止という判断が下されたのです。
角間ダムは現在、検証中ですが、中止になる可能性が高いと思われます。
このほかに、田中知事時代には大仏ダム(信濃川水系)が2000年に中止されていますので、
脱ダム宣言により、浅川ダムを除く8ダムは中止されたか、中止の方向にあります。
https://yamba-net.org/19824/ >>17
まーたデマウヨのウソコピペ
アホやろ
> ★蓮舫「千年に一度の災害の為にお金を使う?」
> → 東日本大震災→ 相次ぐ洪水での河川決壊
>
> 【鬼怒川堤防決壊】 民主・蓮舫代表代行「スーパー堤防仕分け」に被害住民が怨嗟の声
>
> 東日本大震災 蓮舫が仕分けした「スーパー堤防」は必要だった!
スーパー堤防は、利根川、江戸川、荒川、多摩川、淀川、大和川の6河川の事業
東日本大震災被災地の堤防も鬼怒川の堤防も無関係
デマコピペ
> 蓮舫の仕分けで『スーパー堤防』廃止の大和川が氾濫…
大和川のスーパー堤防は自民党政権で復活
完成は百年以上後だから無関係
デマコピペ >>29
スレタイを百回読めよデマウヨ
浅川には浅川ダムがあるんだがな 浅川ダムは脱ダムを諦めきれないダム反対派によって穴あきにされた
今回の19号台風により堤防決壊した7県の52河川のうちダムがないために氾濫堤防決壊した河川はいくつあるの?
>>17
盆地と狭窄部はセットだからな。
奈良盆地も長野と同様に生駒山地という
狭窄部があって,洪水時には奈良盆地は氾濫した。
そもそも奈良盆地は縄文時代は湖だったわけだが…
奈良盆地の治水は狭窄部を掘削するしかないよ。
これは長野盆地でも同様だ。
盆地は鍋底だ。
鍋底に高い堤防作って、鍋の縁にダム作っても、
盆地に集まって来る洪水は防げない。
田中康夫が言うように、
狭窄部の河床掘削、河道整備拡幅しかない。 ウンコのあふれた土地で作る農産物なんかいらん
トンキンだけで消費してくれ
てかもう水が引かんのじゃないか
【9年目のブーメラン】#蓮舫 氏「二子玉川なんて治水やる必要ないじゃん」
2chb.net/r/newsplus/1571625030/-100
治水予算を削りまくった蓮舫、緒方林太郎
蓮舫は、二重国籍の中国人
緒方林太郎は、白眞勲(元韓国籍)と末松義規の元秘書
【政治】「在日朝鮮人にも選挙権を与えるべき」…立憲民主党・末松義規議員の過去の発言が話題に [H30/5/12]
uni.open 2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526121991/
末松義規も緒方林太郎も帰化朝鮮人だろう
>>11
浅川と千曲川の合流地点は決壊場所より下流な 堤防決壊の一番の原因は近年まで続いていた土堤原則という謎ルール
「堤防は土だけで作らねばならない(キリッ」って科学的根拠皆無なルールで
表面をコンクリートで固めていない河は水が溢れると反対側の斜面の土砂を削り決壊
善光寺平は千曲川と犀川の氾濫原って再認識したわ。
川中島とか大豆島とか丹波島とかいう島のつく地名もあるし。
>>44
一連の決壊では、法面をコンクリートブロックで覆った堤防が崩れたケースも多いよ
千曲川は川幅が狭くなっているところを拡幅するのが一番の対策だろう NHKこういう状況でも災害の放送していない。
受信料で経営することでなんか行っていなかったっけ?
>>48
NHKはもう昔のNHKじゃないです。
ずっと見てるとわかります。 >>11
その後の村井は西松建設から金貰ってたし
長野って腐ってんなって印象しかないや
静岡もだが もうちょっとしたらボランティア行くつもりだったわ。二次被害出ちゃうな。
言われんでももう逃げとるやろ
余程のバカじゃない限り
>>42
そうなんだよな、ダム嫌いのジャーナリストが決壊当時
決壊の遠因は穴あき浅川ダムみたいなことを喚いてたんだけど
バックウォーターってのは今日みたいのを言うんだよ
でかい千曲川に影響を与える前に浅川が氾濫するっての >>44
半分だけ支持したい意見だ。
土だけの堤防は、
いったん溢水、越水、破堤すると堤防が無くなる。
何十キロと延々、せっかくカネ掛けて堤防を築いても
一カ所(今回の千曲川は70m)破堤すると全部ダメだ。
他の堤防が大丈夫でも、一カ所駄目なら全部ダメだ。
こういうのは理不尽,無駄金、だと思わないか?
延々と何十キロもカネ掛けて堤防建設しているんだよ。
カネ掛けたなら、カネ掛けた分の甲斐が、
堤防に残って欲しくないか?
仮に堤防越えた洪水が、堤内に流れ込んで、
浸水するならば、こりゃ仕方ない。
でも洪水が収まって、堤防以下になったら、
洪水は堤内に流れ込んで欲しくないと思わないか?
こういう願いを叶える機能の堤防は、
堤防表面をコンクリで覆っても出来ない。
堤防に洪水で流れてしまわない芯がないと駄目だと思う。
表面をコンクリで覆うと、表面がツルツルして
水が流れやすくなって、コンクリの所は河床が掘れている事が多い。
粗度係数が小さくなって、洪水が流れやすくなり
コンクリの基礎の河床が掘れて、コンクリが破壊される。
だから、そうじゃない堤防の方が良いと思う。
表面は土で芝か草で、中に洪水で流れない芯がある堤防だ。 >>59
川の外側というか、川側が堤外地だ↓
やばいよ
佐久とか上田とかの山や畑の貯水力がこの前の台風とかそれ以降ちょくちょく降っていた雨のおかげで限界状態
本来畑の土とかが余裕で吸収出来る程度の雨なのに、全然吸いきれなくて畑の中に小さな川が無数に出来てたし、山からもガンガン水が流れ出て来てた
降れば降っただけ雨水が千曲川に直行するから超簡単に増水する状態
今日目の当たりにするまで山の貯水力を完全に見くびってたわ
もし今日の雨とこの前の台風が来る順番が逆だったとしたらハザードマップの想定以上の被害になっていたかもしれないと思えるくらいだった。
今後あのクラスの台風が2週連続とか3週連続とかで来ないとも限らないし、大雨のあとの台風もあるし、治水対策マシでどうするんだろ
>>58
仮に、1/200の洪水に耐える堤防を完成させました。
しかし残念なことに1/300の洪水が来ました。
それで1/200の堤防を越えて
洪水が押し寄せて、堤内地の家屋工場を押し流した。
これはしょうがないよ。
仮に1/300で、1/300の降雨確率で、堤防作っても
1/400の洪水が来たら、同じ事が起きる。
これはしょうがないよ、相手は自然だからね。
こういうのは東洋では天運・天命、
西洋では神様の思し召しだ、たぶん。
でも1/200で作った堤防は
その上を越える洪水が来ても破壊されずに
1/200以下の洪水になったら、
そこで頑張って欲しいと思う。
そもそも1/200の堤防を越える
1/300、1/400の洪水が、
堤防を越える時間は非常に短いんだ。
だから堤防を越えて流れ込む洪水の総量は小さい。
洪水が収まって、1/200の堤防以下になったら
その堤防に頑張ってもらって、
それ以下の洪水は堤内に流れないでもらいたい。
そういう堤防だとカネ掛けて作った甲斐があるだろ。
洪水が堤防を越えても、壊れない堤防だ。 >>62
洪水が堤防を越えても
壊れない堤防はあったんだよね。
例えば石積みの霞堤とかで
昔の日本人はそれなりに
工夫していた。
霞堤は効果がないと国交省は言ってるが
洪水が越えても壊れない堤防という哲学は
今でも有効・有りだと思う。 八ッ場ダムはたまたまで、ダム自体は緊急時には事前放流などできないと証明されたのにな〜
スポーツとおんなじで、頭で考えることと現実のプレーは天と地ほどの差があるわけよ〜
台風19号はその現実な
脱ダムした長野がいかに先見の明があったか
堤防強化に予算回せればって話だったが地主がゴネたり問題あったみたいだな
決壊箇所
>>56
まさのあつこ?
あんなんでも博士号取れるんだな? >>63
堤防の表面が石積みでも、内部が土であれば、浸透崩壊で壊れるよ
ダムも含めて、そういう事例はたくさんある
河川堤防の表面をコンクリートやアスファルトで覆った場合は、保守コストが莫大になる
堤防内に鋼やコンクリートの壁を打ち込む方式は、ダムが優先だったので、研究が進んで
いない 堤防ってコンクリで被覆されてるもんだと
おもってたよ
支流の町を犠牲にして本流を守るってダムみたいなもんだから無問題
>>64
草木ダムでは今回事前放流で水位20m下げてるよ? 千曲川でダム作るの嫌なら遊水地にしてしまえ!
簡単だぞ三日月湖出来かけのとこの中身掘り抜くだけだ
渡良瀬と佐渡に来るトキが長野にも来るぞ
>>69
それは成功事例だからお前さんが知ることができたんじゃない?
八ッ場ダムもな
春日部の遊水地もそうかもしれん
成功事例じゃないとこは基本想定外の雨量の場合はフリーズするしかないんだよ
何か行動を起こすよりはダムを壊さないという選択をとるしかないということな
その場合はダムの放流自体がコンフィデンシャルとなる
今回も7、8割はそのフリーズだけで終わったと結果が出たろ >>46
蔵の街飯山とか、小布施もね
水害時に二階に避難するためのお蔵だから またか。雨脚強くは無かったが、長雨だったな。@東京。
今は長野がヤバイのか。
>>60
土では堤内が崩れやすいからコンクリートにしたらどうかって話なんだが何で堤外コンクリート化は良くないという話になってるの? 市のツイッターみたけど
「水門が閉まりました」だってさ
だから何だよ
それで80才のおばあちゃんに伝わるのかよ
公務員は本当に無能
>>72
お前さんは「事前放流などできない」と言ったので、事前放流できた事例を示しただけだよ。
そもそも今回はカスリーン台風を上回る雨量だったわけで、ダムがなかったらカスリーン台風を上回る被害になってたんじゃないの? >>77
だったら今回は史上稀に見る雨台風だと周知しろよってことな
事前にそれは予測できなかった時点でお前の負け
台風の目が関東のど真ん中で、巨大台風が太平洋上の湿気を全部山側に運んだ
結果はわかるよ?
でもお前も気象庁もそれは予測できなかったよな? >>11,17,29
おまえらもっと公共事業費減らしてきたじゃん。
田中より重罪だわ。 >>79
「ダムは緊急時に事前放流できる」例があることはわかったかい? 事前放流は2000年以降に出来た仕組み
次は、放水量を通常放水と緊急放水の2段階にしか切り替えられない仕組みを変えるべき
どちらにせよ、ダムは満杯になると治水能力としては0ではなくマイナスの存在になる
ので、治水施設としては補助的なものでしかない
河川拡幅、川床浚渫、堤防整備が重要
千曲川の場合は、以前から言われているように川幅が狭くなっている部分を改善する必要
がある
>>82
>ダムは満杯になると治水能力としては0ではなくマイナスの存在になる
ここ詳しく。 >>75
>>60は俺だが
堤内側の堤防表面をコンクリで護岸するの?
そうなら、それは思いつかなかったよ。
やっている例はあるんだろうか?
普通は堤外側を護岸するんでね。 >>66
霞みたいな石積み堤の中も石だと思ったけど
違う例もあるのか。 >>83
緊急放水でいきなり増水する
急激な変動は、堤防にもダメージをあたえるし、人が対応する余裕もなくなる
普段が安全に見えるので油断するということもある
中途半端な津波堤防があるような状況 堤防の両面を防水処理するというのはあるけれど、コストと保守面の問題で普及してい
ない
ロックフィルダムみたいな堤防はコストが凄いよ
>>87
通常放水は流出量が一定
緊急放水になると流出量が流入量と等しくなるので、"流入量ー一定”の急激な差が生じる 篠ノ井に住んでるから浅川から離れてるのにスマホが鳴ってウザかったわ
>>86
ダムのハイドログラフ見ると、むしろ異常な流入量の増加をダムは防いでるんだけどね。 >>93
満杯になるまではそうだけど、その後は逆効果
だから補助的な仕組みとなる
次善の策だね あまり報道されてないし、ここでスレも立ってないようだけど
ここよりも酷い(行政的に)のは福島の件だと思う
津波防止用の高い防波堤を建設したはいいけど
山から流れてきた水が防波堤でせき止めらて集落が浸水したという件
>>91
それは、ダムがないのと同じだよ。
そして満水位近いダムは、放流しないわけではなくて、計画された水量までの放流を行う。
なのでゼロからいきなり増えるわけではない。 朝日とかがここぞとばかりにダムや堤防は無駄と言い出してるけど、ただでさえ降水量増えてるのに治水放棄したら毎度速攻で河川氾濫して、こういう家しか作れなくなるよな。
天災に関しては政府の保証なし
家が倒壊しようが流されようが自己責任か
一々保証してたら国が潰れるらしい
川の回りには住まない事しかない
>>96
ダムが満杯になるまでは、通常放水として一定量Aを放水している
ダムが満杯になると、緊急放水として流入量Bを放水する
緊急放水前と後の流量の差は、"B−A"となる
この"B−A"がいきなり増える
ダムがサイレンを鳴らした後に緊急放水するところを見たこと無い? >>82
あの大河津分水でも過去最高レベルの氾濫危険水位だったわけですよ
長野の決壊したエリアが巨大な遊水地の役割を引き受けたり、10箇所以上で越水していたにも関わらず、決壊箇所より下流の飯山や長岡でも越水
海に直接流し込む大河津分水でも越水ギリギリだったわけで、狭窄部がどうたらというより、信濃川全体的にキャパオーバーだったよね
てか大河津分水はもっと評価されてもいいと思う
あれがなければ新潟市内が完全に水没してたはずだし、マジですごい >>100
分水は、新しい川を作るというもので、河川拡幅、川床浚渫、堤防整備がすべて詰まった
ものなんだから、有効な対策であることは当然だよ >>94
城山ダムのハイドログラフ
美和ダムのハイドログラフ
緊急放流を確かにしているけど、それでも最小限に放流量を抑えられてる。
貴方の言ってる「急激な水位の変化」つまり放流水量の変化も、ダムがない
よりは少ないだろ。 >>102
揚げ足取りのような内容になるけど、川の水位が低い時の流量の変動と、川の水位が高い
時の流量の変動は、単純に比較できない
実際に、緊急放水によって堤防が決壊して大きな被害が生じている例がたくさんあるんだ
から、緊急放水のリスクは分かると思うけど? >>103
えーと、つまり城山ダムのグラフの緑の線の放流量であるべきだったと言っている? ここは脱ダム宣言とかふざけた知事えらんでロクに河川整備怠ったんだから長野県民の自業自得
>>100
あれは水流直撃の旧堰だったらアウトだったかもね >>95
東北は見捨てられた
震災からの復興が全て無駄になった
だから報道もない >>104
こちらが言っているのは、緊急放水によって、その前後で川の水位が急激にあがること
だから、それを否定するようなデータが有るのであれば示してくれ 無知ですまんが今回の氾濫の恐れってのは台風19号は関係してるの?
台風19号での増水は落ち着いたんじゃないの?
それとも台風19号は関係無く今回ぐらいの雨が降る事で常に氾濫の危険はあるって事?
都内住みだから長野の状況わからないんだがそこまでの雨量だったのか?
>>84
そうだよ
コンクリートなら土よりは越水時の浸食を押さえられると思うんだが これで死んでも自殺でしょ
事業仕分け関係者を現職知事にしてるバカ県民なんだし
>>110
三面張りという堤防がある。
堤内・天端・堤外をコンクリで覆う。
これだと越流に強い。
特別な所に使う。
そうでない所には使わないな。
カネだろう。
カネ抜きにして,あまり好きじゃない。 >>111
岩手
台風19号 津波堤防が雨水せき止めか 住宅地、浸水拡大 岩手・山田
台風19号で津波対策の堤防障害に 岩手・山田で水せき止め70戸超被害 「人災」住民から批判 >>108
緊急放水で急激に水位が上がったからそれがどうしたの?
ダムはそれまでの急激な水位変化を押さえているだろ
雨の降り方によっては川の水位が下がってから緊急放水もあり得る >>109
もう関係ないと思うけど、19号の直後の大雨で過敏になってるだけ
今日の浅川は本来の機能をはたして排水機場も正常に機能してる >>117
ありがと
ある程度正常な中で過敏な反応ってなら良かった
そんなに弱いなら対策が必須かと思ったからさ >>100
大河津分水は200mある川幅を300mにする拡幅工事を始めてるから次に同じだけの雨が来ても耐えられる
長野県が無策なのがホント不思議 >>116
満水になるまではダムは治水施設として役に立つが、満水後は役に立たないと書いている
だろ
どこを読んで何に引っかかっているのかが良く分からないが >>120
満水後は役に立たない(±ゼロ)どころかマイナス、が君の主張じゃなかったのか? >>11
田中康夫に直接それをぶつける根性も覚悟もない
へたれ野郎だって自己紹介かwww 長野市の危険なエリア
ってのが
落合橋より下流
屋島橋より下流?
村山橋より下流?
>>122
満水までは、河川の増水と変動を防ぐバッファとしてはたらく
満水時は、河川の急激な増水と変動を生じさせる治水としては逆効果を生む
満水後は、治水機能としては機能しない
そちらの読解力が無いのかこちらの説明力が無いのか >>113
今の知事は自公も相乗りしてるよ
対抗馬で落選したのは共産系
やはり共産系知事にするべきだったね >>126
満水後はマイナスじゃなくてプラマイゼロってことね、了解
>>82
>どちらにせよ、ダムは満杯になると治水能力としては0ではなくマイナスの存在になる >>126
無限に貯水出来る訳じゃないのだから満水になったら役立たずはいちいちお前に説明してもらうまでもないよ
ダムが無いと少ない積算雨量でも河川決壊の可能性が出てくるのだがそれでもダムは無用だと言うのかね >>109
思いっきり関係してるよ
過敏に反応してるだけって言ってるやつは今日の千曲川を見てもいないと思うし、認識が甘すぎてそのうち死ぬタイプの人かと…
俺は長野市内住みで、アウトドアや釣りが趣味だから先週末はきのこ狩りしてたし、今日も山をドライブしてきたから山や川の状態はよく分かってるつもりだけど
19号だったりその後降った雨が土中に残っていて山の保水力が限界に近くて殆ど機能していない状態だよ
経験的には、今日と同程度の雨量で3日くらい降り続いた時と同じくらいの増水が、昨日の夜から今日の昼にかけて降っただけで起きたって感じ
山の保水力と比べるとダムだの遊水地だのと騒いでも微々たるものだね >>132
そうなんだ
じゃあ千曲川の水位下がったとは言っても普段よりは高い状態のままだったんだね
昔色々お世話になった場所だから早く落ち着いてくれるといいな >>132
まじか
乙カレーさん
長野なんでこうなったんだろうな
長野の野菜が大好きだから早く元に戻るといいと願ってるよ >>130
>>131
ダムの治水面でのリスクを本当に理解してもらえたのかな?
『A.放流量を洪水調節時の放流量から、B.流入量を上回らない量まで次第に増加させ
(ダム水位はサーチャージ水位近くまで上昇する)、C.以後は流入量と同量の放流量
を保つ』
Bの期間に短期間に増水することで下流で大きな被害を生じさせる洪水が起きるリス
クが高くなることが、ダムの治水施設としてのマイナス面なんだよ
理解できないんだったら、昨年に四国でその事例で洪水になって死者が出ているから
その時の状況を調べてみて