https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102200403&g=soc
植木 金矢氏(うえき・きんや、本名寺内鉄雄=てらうち・てつお=漫画家)11日午後、
老衰のため神奈川県鎌倉市の自宅で死去、97歳。山形県出身。葬儀は近親者のみで済ませた。
喪主は娘婿の古河薫(ふるかわ・かおる)氏。
戦後、挿絵画家としてデビュー。その後、少年誌で「風雲鞍馬秘帖」を連載するなど、
チャンバラ劇画で人気を集めた。死去する直前まで執筆を続け、最新作が28日発売の漫画誌
「コミック乱」に掲載される予定。
すみません、建ってました。こちらでお願いします。
【訃報】漫画家の植木金矢氏死去、97歳 チャンバラ劇画で人気、死去の直前まで執筆続ける
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571726858/ >>8 「コミック乱」読んでる人ならみんなお馴染みだと思うけど・・・。
初めて聞いた名前だけど、戦後チャンバラマンガで売れてた人となると、知らないまま
読んでたかな?
誰でも知ってる漫画家以外にも、結構漫画家として食ってる人はいるんだよね
当たり前だろうけどさ。
無くなる直前まで、仕事してたとか、理想だな。
散髪屋の順番待ちで読んだことが在るかも知れないが無いかも知れない
藤子不二雄A、さいとうたかを、ちばてつや
この人たちも80過ぎてるからな
あ〜、コミック乱ね〜。
あれはあいつのチャンバも走ったよね〜(ヤバい…全然知らないし…)
線描だけならこの植木さん並のは描けるんだが
彩色がどヘタでベタ塗りになるオレ
リイド社って高円寺の駅前にあるんだな。ゴルゴの華やかさとは裏腹にこぢんまりしたビルだった。
年齢からしたらすげー画力だな。
安らかに
(-人-)南無南無
スターリンの「虫」のジャケットかと勘違いしてしまった
これから情報収集してみます、ともあれ合掌
>>42 アホか
昔から一貫しているんだから若者も読んでいたし今でも読んでるよ
97まで商業誌で描くって劇画家の草分けにして漫画家の鏡だろ
こんな人がいたんだな知らんかったわ
トキワ荘がひよっこじゃないか、その後輩はほぼ全滅だし
>97まで商業誌で描くって劇画家の草分けにして漫画家の鏡だろ
生活のためだとすれば、それだけ画家や漫画家は貧乏が基本ということだろ。
しかし、これだけ長年やってる漫画家が、無名なのに驚いた。
こういう、日陰の漫画家って多いのかね?
>>49 トキワ荘連中が「漫画に夢見たボク達の青春」みたいな回顧漫画ばっかり描いてる現代で、その上の世代が普通に現役で描き続けてるんだもんなぁ。
>>55 なるほど
その頃なのかな、時代劇専門のコミック雑誌が創刊されたのは
「十手舞」という漫画が、バブルの頃、
石原真理子主演で映画化された
おととしだったか、江古田の喫茶店で
原画展があって、直筆の原稿をたくさん
見せていただけたのは生涯の宝みたいな思い出のひとつ
ありがとうございました 生涯現役、ほんとかっこいい
知らないが97歳ってことは手塚治虫と同じくらいの世代かな
つげ義春が一時アシスタントやってた漫画家とは違うの?湯河原温泉で
泊まり込みで漫画書いたとかいう人。年代がもっと上かもしれんが。
>>32 当然映画の柳生一族の陰謀をコミカライズしたんだろうけどえらい古く見えるなw
上手いけど
>>1 >>2 パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人) がわきまくってるしな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち 全員を強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
かわぐちかいじ先生どうなったんだろ。
空母いぶき休載から5ヶ月だけど。
まさか途中終了なんてないよな
>>43 あれは丸尾末広だな
ちびまる子ちゃんの丸尾くんの元ネタでもある 実在の本人もあんなのかどうかは知らないが
ちなみに花輪くんもみぎわさんも漫画家の名前 全部ガロ系
>>3 最近読んだけどクソ面白かった
親父の本棚にあったんだけど絵が苦手でずっと敬遠してた