https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191020/k10012141191000.html
トルコとクルド人勢力 非難の応酬 沈静化の見通し立たず
2019年10月20日 19時14分
トルコは、シリア北部での軍事作戦を一時停止すると発表してから初めて兵士が死亡したとして、敵対するクルド人勢力を非難しました。一方、クルド人勢力はトルコが撤退を妨害していると、非難の応酬が続いていて、事態が沈静化する見通しは立っていません。
トルコはシリア北部でクルド人勢力に対する軍事作戦に乗り出しましたが、今月17日、トルコとアメリカは、クルド人勢力が国境沿いから撤退する時間を与えるためとして、作戦を5日間停止することで合意しました。
しかし、その後も一部で戦闘が続き、トルコとクルド人勢力双方が非難し合う事態となっています。
こうした中、トルコ国防省は20日、国境近くのテルアビヤドで、クルド人勢力の攻撃で偵察中の兵士1人が、停戦合意後初めて死亡したと発表し、クルド人勢力を非難しました。
一方、クルド人勢力は、トルコ軍とこれに協力する勢力が国境沿いのラス・アルアインを包囲し、撤退を妨げていると、トルコを非難しています。
トルコは、クルド人勢力が国境沿いから撤退しなければ、軍事作戦を再開すると繰り返し警告していて、その期限まであと2日となっていますが、双方の非難の応酬が続いていて、事態が沈静化する見通しは立っていません。
トルコはクルド人を二等国民扱いして権利を制限しているからな
なんか火種はいつもこの辺から・・・
トルコって・・・
イスラエル vs パレスチナ のように壁でも作っとけ
壁がすべて解決してくれる
世界大戦のときみたいに負けてクルド人国家で領土割譲になりそうだな
なんか火種はいつもこの辺からニダ
って、大アサドの時は何もなかったじゃねえか
馬鹿の一つ覚え
>>6
あの、半日で通告なしに動く壁とか、参考にならんやろ。
仕事から帰ったら、家がイスラエル側になっていて帰れないとか、笑い話にもならん。 >>6
その壁はシリアの内側に作られることになるが、シリアはそんな壁は認めていない。
バカはしょうがないな。 >>11
クルドはアイヌみたいなもん
北海道のアイヌがサハリンのアイヌと一緒に大アイヌ共和国を作るみたいな考えを持ってる
日本とかロシアはそんな国作られると迷惑だから弾圧してる トルコ わりとあぶないから、クルドさんらを いったん、日本に避難させといたほうがいいんじゃないか?
あのへんに 火種ついたら たいへんだよ
日本に例えてくれニダ
例えようがないです
ウンコの前振り
簡単なことだ
どちらかが最後の一人になるまで戦えばいい
そうしたら戦争は終わる
しかしここはここでようオリンピック誘致とか言うたな
クルドの超優秀な1%に、日本の土地付きで国籍与えたらどうか。
新日本人を自らデザインするのだ
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中東北アフリカをトルコにまとめさせ、統一されたイスラム勢力を建設し、
イスラムvs 欧州(主にカトリック)のWW3を引き起こさせるユダー
イスラム国(ほかイスラム過激派)のバックはアメリカの工作組織
(※政府傘下とは限らない、国際金融資本など)
金や人材、組織運営のノウハウなどを提供し過激派を裏で操っている。
実はナチスや共産系テロリスト、オウムも糸をたどるとアメリカの工作組織に行き着く。
≪目的≫
@中東を混乱させることで原油価格を高騰させ、ぼったくり価格で化石燃料を日本や中国、欧州に売りつけ、米ドル基軸通貨体制を安定させる。
Aイスラム教徒に酷いことをやらせ、イスラムに対する世界の人々の信望を失墜させて、イスラムの勢力を削ぐ。
Bイスラム教徒に酷いことをやらせ、イスラム教徒にイスラムの思想(一夫多妻など)を否定させ、イスラムの勢力を削ぐとともに人口も抑制する。
C中東北アフリカで既存の政権(国家体制)を崩壊させ、国境をとっぱらい、中東北アフリカにイスラムの教義に基づく統一された宗教勢力を建設するための地ならしをさせる。(当然ISとは別の勢力が統一されたイスラム勢力を建設する。トルコか?)
最終的にそのイスラム勢力に戦争を引き起こさせることで、大義名分を得て、思想もろともイスラムを解体する(ナチスドイツの時と同じ)。
★アメリカはイスラムを解体しようとしてる★
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/25218846.html イギリスが適当に国境ひくからニダ
↑
これもワンパターン
正確には、英仏が勝手に引こうとしたのをトルコが反撃して現在の国境線を認めさせた
日本も保証人ね
クルドはアイヌより同化されにくい強いアイデンティティと中規模国家レベルの人口をもってるぞ
ウイグルみたいなもんだが、自治どころかトルコでは存在さえ認められてないポジだ
トルコのやり方に無理があるんだなー
クルドさんらを トルコから いったん離して 離れた地におけば 冷静になるんじゃないか?
>>13
シリアの場合は状況が違うぞ
クルドは、イスラム国のどさくさに紛れて、スンニ派が多数だったシリア北部を占領して
いて、その結果、元々住んでいた多くの住民が難民になってトルコに逃げている だから外国は関わらない方が無難なんだよ
でもほっとくと難民出しまくるし
困ったもんだ
>>19
wikipediaによると2500万〜3000万人もいるんだろ
1%でも25万人
一方現在の在日朝鮮人が50万足らず
しかもお前理論だと超有能な奴がそれだけの人数まず入ってきて
数十年もありゃ日本人と結婚もしてクルド人勢力のハーフとか山程出来る訳だけど
お前冗談で書いてるのはわかるけどそういう冗談が出る辺りがもう知能が低すぎるわ クルド人、ドイツに120〜150万人くらいいるけど、ドイツは良くなったんすかね
トルコがあぶないわ
クルド人らを、なるたけ トルコから、引きはなさないと
ワラビスタンにいったん、入れておくか
朝鮮人を絶滅させて半島を世界中の難民にプレゼントしよう
>>14
もうずっと前から燻ってる火種を
わざわざこっち持ってくる馬鹿は居ない >>3
でも日本に寄生してるクルド人を知るとそうなるよなと思ってしまうけど
ヨーロッパ中にいて犯罪してるロマにも言える ID:66el8G7o0
ウンコくさいな
在日チョンと引き換えなら、いいけどさ
クルド問題は複雑で誰が悪いのかがよく分からないが、イギリスとフランスとロシアが
悪いことだけは確実
トルコ人なら、和歌山か、大阪に入れても大丈夫そうだけど
クルドさんらは、性格的に どんな感じ?
トルコ人と似てるの?
わりと イケイケドンドンな感じ?
>>40
人種問題のほとんどはイギリスが持ち込んだものだしな >>41
トルコ人に言わせると「クルト(狼)みたいな奴ら」だそうだ
日本人と朝鮮人みたいな対立があるらしい 外に出てくるクルド人は、経済難民が多い
EU圏なら難民申請が通りやすい
>>37
ヨーロッパに近いから、火種になってるだけなんじゃないか?
白人さんらと相性悪いんかな?
トルコ人と日本人は わりと合う感じだよ? トルコが攻撃しているスキに、捕まっていたイスラム国のテロリストが
1万5千人ほど逃亡したらしいな。
クルド人だらけの蕨市にトルコ人が大量に移住したらどんなことになるやら
みんな忘れてるけどイスタンブール五輪開催地立候補してたんだぜ
>>25
言われんでも毎晩11時になったら寝てるけど?
何で俺が寝ないと思ったん? >>43
オオカミ?
え? オオカミみたいな?
?
自治を求めて さまよってるのに オオカミなのかい?
??? … トルコ軍が緩衝地域に入って、クルドが何百人と死んでる。
エルドアン@トルコは、クルドをテロリストと同一視している。
クルドがISをやっつけるためにUSに武器を借りて勇猛果敢に戦って、
ISをやっつけることができた。(クルドの地域の刑務所にISのジハードの人たちが
入っている)それなのに、トランプはクルドを裏切った。
シリアの北から撤退し、トルコにクルドがいる緩衝地域に入って
こさせた。
>>35
逆だろwこの機会にトルコに引き渡さんと
あいつらとか対外的な宣伝にもコスト割れだろ
ポコポコ数だけはアメーバーみたいにふえやがってw トランプは言っていた。
もうシリアは解決した。あとはトルコとロシアがよろしくやるんでしょ。
さいなら、撤退するから。と
友軍のクルドを裏切ったのだった。
日本がシリアに自衛隊を派兵して、クルドをトルコから守るために戦っても
いいんではないか
>>51
トルコ人が遊牧民だった名残の表現だろう
羊飼いにとって最大の敵は狼と家畜泥棒だから
狼っていう表現の意味は日本人が思う以上に悪いものになる >>47
在日外国人でも日本で母国の選挙の投票ができるけど、トルコ国籍の人たちもトルコの選挙で同じ場所に集まったんだ
それでトルコ人とクルド人(そのクルド人の人たちもトルコ国籍)が渋谷のトルコ大使館周辺で一緒になって大乱闘でニュースにもなってたくらいだよ
だから日常でそうなって治安悪化すること確実だね いや、トルコ人中で狼は悪い象徴じゃないけど
トルコの右翼団体に「灰色狼」がある
どさくさに紛れて、エスニッククレンジング(嫌な言葉だ)したい願望はあるだろう
実際にそこまで行ってるのかなあと、観察中
>>60
ロシアの右翼バイカー集団よりはずっと狼を理解したデザインだな 英仏っつーより、ありゃオスマン帝国が腐りきった末の自滅だろ。
末期のオスマン帝国には中東をまとめる力もなかったし。
オスマン帝国の解体に民族自決権が利用されてるからね
アラブ人が放棄したら、トルコに防ぐ術はない
ケマルは対抗策として、全員まとめて「トルコ人」という政策を打ち出した
クルド人なる少数民族はいないつー話
無理無理、トルコの大統領がイスラム原理主義者なんだもん
気に入らない奴は殺すだろ
いまはクルドはイラク、シリアでユーフラテス川の東側、トルコ、アルメニアの南の
範囲にクルドがまとまっているんだよね。国はちがうけど、住んでいる地域は偏っている。
それが国境でわけられているだけ。もともとクルドの国というのがあったんだけど。
でもトルコの最前線でシリアと戦ってるのもクルド人だろ?
中東情勢はややこしい
まあ、こうなるわな。誰も停戦なんて望んでないから衝突必至
トルコが再侵攻開始したら、アメリカは公式に経済制裁言及しちゃったから、
トルコになんらかの経済制裁加えないとならない
トルコ経済が破綻することはないが、リラ下落は避けられない
戦闘が長引けば長引くほど、リラはズルズル下がってくね
最終的には、国境から一定の範囲で、トルコが安全地帯つくって
そこからクルド人排除してスンニー派アラブ人を入植させ、
トルコの手先として使う算段だろうが、同じことは、アサド政権にも言える
アサド政権も、クルド人をトルコとの国境沿いに配置し、
クルド人に、スンニー派アラブ人を追い出させ、クルド人だけの占領地を作らせる
アサド政権にとっては、クルドは十分に組める相手
異端アラウィー派を奉じるアサドの敵は、多数派のスンニー派アラブ人だから
トルコに支援されたスンニー派アラブ人によって、
どれほどアサド政権が煮え湯を飲まされてきたか
クルドが、スンニー派アラブ人から土地を奪い、
トルコ国境にそって、非スンニー派アラブ人地域を作れば、
スンニー派アラブ人に対するトルコの支援は、物理的に遮断できる
土地から追い出されたクルド人は、アサド政権のために必至になってトルコと戦うしかない
アサド政権にとって、今回のアメリカによるクルド放棄と、トルコによるクルド攻撃は
これ以上ないくらいの幸運だ
射たれたなら射ち返せばよかったのに>トルコ
停戦合意を破られたのだからしゃーないだろ
誰かクルド人に土地を分け与えてやんなよ
isほとんど頑張ったじゃんか
彼らの歴史を知るとなんかせつな過ぎるわ
どうせアメさんが独立ちらつかせて頑張らせたんだろ
>>1
基本的にさ、少数民族問題は、大国がその国に介入しやすくするため、少数民族を支援したり煽ってたりしたのが原因だろ?
中東の場合、原油が出ちゃったのが運の尽きだわな
大国が石油がでる国に手を出すのに、自国民に言い訳しやすいよう、その地域に色々と毒を埋め込んでいたのが後遺症として残っただけだわな >>83
アメリカ陸軍特殊部隊群(グリーンベレー)でググればよろし。 マハバード共和国
ってクルド人の国があったらしいけどイランに滅ぼされた
イランからするとロシアが作った国だから当然なんだろうね
イスラエルみたいに将来的には
マハバードみたいな国ができるのかな?
逆にイスラエルがマハバードみたいに滅ぼされる可能性もあるか、、、
もうどっちが親米親露なのか忘れた
あとイスラム何派とか
>>88
トルコはアメリカの同盟国だけどロシアからミサイル買った
クルド人はロシア影響下アサドの保護下に入った
トルコはアメリカの言うことは聞かない
もうトルコもクルド人もロシアの影響下にあるように思える
アメリカは安全なところに避難したみたいだし積極的に軍事介入するように見えない >>89
何か拗れてた情勢が一気にシンプルにはなったなって印象はある
腹の中や今後はそれぞれの理念より、現実的な利害次第って感じか >>90
アメリカとロシアの対立関係がアメリカ撤退で無くなったからシンプルになったのかな
クルド人はロシア側にすり寄ったし
東アジアでこれされると日本孤立か
韓国は向こう側だし だってよぉトルコ付近の土地よこせ国家樹立だってそら潰しにかかるだろ
アメリカ国内で同じことをインディアンが主張したら鎮圧すんだろ
>>90
アサド政権が有利が確定したからアメリカがコストかける必要性が減ったんだな。戦後に向けて走り出した。 >>75
クルド人の問題だけじゃなくて
シリアとトルコの国境問題になっているんだよね。
トルコはここまで動いたので引く気は一切ないだろうし。 蕨にはトルコ人もクルド人もいるよ。
母国が平和になるといいね
ロマ人なんもそうだけど、移動しながら生活していた人達がどこかに定住しようと思うとなあ
>>99
民族を先祖伝来の土地と切り離してシャッフルしたソ連のやり方は、そういう問題の一つの解法だったのかな >>100
それは美味しい土地を奪う、気に入らない奴らを僻地に閉じ込める・・・