2019年10月20日 6時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17259102/
働く妻と専業主婦、どちらが幸せなのだろうか。
この疑問を筆者の周りにいる既婚女性に聞くと、その立場によって、答えは大きく変わる。
例えば、正社員で働く既婚女性に聞くと、多くの場合、「専業主婦の方が絶対幸せ」と答える。彼女たちによれば、その理由は、専業主婦だと「仕事をしながら子育てや家事をする」必要がないからだという。とくに子供を持っている正社員の既婚女性にとって、働きながら家事も育児もやるのは本当にしんどく、何かを諦めなければならないと言われる。
一方で、自分の稼いだお金でモノが買えるといった点や子どもの教育にお金をかけることができるといった点がメリットだという声も聞く。
〔PHOTO〕iStock
これに対して、専業主婦の方に聞くと、「子どもの成長を近くで見られるのはすごく充実して幸せを感じるけど、仕事でバリバリ働き、社会で活躍している女性を見ると少し羨ましい」と言われることが多い。
また、専業主婦業は起きている間ずっと続き、休まる時間がなく、大変だとも言われる。さらに、時間的な制約から行動範囲が限られ、閉塞感を感じることがあると話してくれることも多い。
以下ソースで クライング・フリーマン参上!
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
130万未満で働いてるパート妻が一番幸せなんじゃないかな
こういう記事が勝ち組負け組タワマンカーストつくってるという自覚はあるのか
パートで自分が好きなものを自由に買えるくらい稼ぐのがちょうどいいと思う
そしてお互いがお互いをマウンティングしようとするからややこしい
子供と一緒にいるのが普通に幸せだろ
それを感じない女性には欠陥がある。
都市部30代専業主婦が
一番幸福度が高い
という統計がある
>>12
なんで女性限定なのか
その思考にも欠陥があると思うぞ >>1
昔は女も共に働くのは普通で、専業主婦って言葉は高度成長期に出来た 知り合いの範囲だけど専業主婦の人の方がグチっぽい話題が多い
仕事してる女は話が子供と家庭のこと以外も話せて楽しい
なんで専業主婦ってあんなにグチっぽいんだろうな
せっかく友達家族で集まってるのに、すげーつまらない
記事をまとめると
子無し専業>子無し働く>子有り専業>子有り働く
自分の幸せしか考えないやつと関わりたくない
あと見栄っ張りとマウント取るやつ
戸建VS賃貸
専業主婦VSパート妻
アフィサイトが好きな話題だね
>>15
お前文脈というものを理解できないのか?
5ちゃんにはこういった馬鹿が湧いているので辟易する。 飼い猫と野生の猫もどちらが幸福か難しいからね
捉えようによるな
専業主婦なんて慰安婦のイメージ
働く妻の方が魅力的
専業主婦は飽きる。
他人の専業主婦の嫁は便利
オンナが働くから労働力が増えて価値が下がる。だからいつまで経っても給与が上がらない。
フルタイム働くのは
日本の女性は好きではないんだよ
女性に働かせるのはアファーマティブアクションがないと今の日本じゃ無理
入ったら自動的に管理職待遇、休みは自由にとれる、育休は3年
これぐらい欲しい
普通に考えて働かない方が幸せなんじゃないの?
いや、労働が本質的に人を、人生を不幸にすると
親韓左派のウリは一応左派であるからね、思わないんだけれども。
今日びの冷血なる財界経営者がそもそも労働者を人間扱いせず
牛馬か弊履のように酷使して恥じないジャップ企業の労働環境や
同じ企業内でも極めて前時代的女性差別的な職場慣行を見れば
ジャップ国で働くことって1ミリも幸福感に寄与するとは思えないんだけどwww
バカなのかな
そんなの夫や子によるだけだ
夫が超高収入で優しく、義父母との関係では盾となり、常日頃から自分を大事にしてくれるかどうか
子がいるとしたら、子が健やかでかわいらしくマトモに成長して文武両道か、何かに秀でているかどうか
肝心なのは、自分がすべきことをちゃんとして、超高収入で優しい夫や素晴らしい子に、自分が相応しいかどうか
働いてるとか、働いてないとか、そんなことよりそっちが重要
こんなくっだらないことでスレ建てるな
女性の管理職欲しいなら入ってすぐに管理職に昇進&給料も同待遇にしてよ
専業の大変アピールはじゃあパートでもしろよとしか言えんわ
ジジババ支援有りの共働きと核家族共働き夫婦のみ子育てでも違うしね
>>41
仕事内容も
趣味のような仕事をパートで、
くらいが一番いいだろうな 「働く夫」と「専業主夫」どちらの幸福度が
高いでしょう?男性の皆さん!
パートに出て保育園に子供預けるのが、仕事・家庭のバランス良さそうw
働いているかいないかより,
子供がいるかいないかの比較の結果のほうが重要そうだな
子供がいるほうが幸福度が低いというのは
結局子供が邪魔と感じる女性が多いということだ
周りを見ていてもそれは納得
じゃあそんなに文句あるなら生まなきゃいいじゃんとも思うが
専業主婦は自分らは働かなくて幸福って思ってるかもしれないけど
側から見てると知らぬ間にどんどん世間ズレしていっているからな
子供にべったり過ぎても悪影響も出てくる
金コマじゃなくても子供が幼稚園に行きだしたら小時間でもパートに出るとか
自分の習い事にでも外に出て世間と関わるべき
社会で活躍するか家庭を支えるかどっちひとつにしなさいよ
欲張り過ぎじゃ
幸福なんて価値観が違うんだからどちらがどうとか正しいとかじゃねえからな
強いて言えば直接無関係な他人から目の敵にされて理不尽に叩かれる事は十分に「不幸」と言えるが
>>25
ほんとこれ
横同士争わせるのが好きなんだよなw
家族が納得してたら何でもいいじゃん!といつも思う 欧州みたいな
パート正社員を増やしたら
日本の女性も働きやすくなる
国家資格持ちなので週2日働いたら月20万弱の手取りになる
あとは温泉ドライブしたりカフェしたり、きょうは菊花賞
妻視点はわからんが、夫視点ではちょっとの時間のパートでもいいから外に出て他人の視線を浴びる事をしていてほしい
専業主婦だとあっという間に髪ボサボサでブクブク太る
女がちょっと仕事をすると
かならずカタカナで「バリバリ」働く
って書くんだけど、なんか頭悪そうな
副詞表現だよね
幸福度か、って…そもそも幸福の定義が人によって違うだろうに
こりゃ、まとまりある内容にならんだろw
どっちもどっち
自分に合う方が良い
私は専業でママ友とつるむなんて拷問
仕事している方が人間関係が楽
でも、パートみたいな主婦層が多い所は民度低くてやってられない
>>52
世間ズレって幸せじゃね?
忖度とかしないで済む 私は週2小学校でプログラミングとか教えてるだけ
月収20万くらいだわ
仕事ない日は遊んでる
>>51
だから結婚せずに産んでもいない女性が増えてる
ただ人生それでいいのかって話になるけど みんな働いているよ
7割以上が働いて家計を支えている
そもそも正社員と言うカテゴリーがナンセンスなんだよ。
頭の悪い労組が悪の権限。
リベラルに人が自由に幸福を掴める制度を
取り入れようとしない利権保守に成り下がってるからな。多様な働き方やキャリアデザインを描ける労働契約の枠組みが後進国だからな。
小梨の専業が一番の勝ち組だよ
旦那を送り出せばまた二度寝 そのあと適当に昼に起きてゲームやネットして適当にご飯食べて旦那が帰ってくるまでに最低限の家事を終わらせてその日は終了!
子供は嫌いなんでいらないです
旦那が許してくれるし最高ー この幸せがいつまでも続いて欲しい
>>37
看護師もそうだけど、仕事として不規則な生活を求められるやつは老いてから不眠に悩まされる。 >>4
資格持ちや高時給ならいいけど普通のパートって大抵時給安いからバカバカしいなと思う 専業でも自由に使える金がどれだけあるか、だと思う
夫は稼ぐのに自由に使える金が全然ない専業で
子供に依存して執着したりすると、あとあと大変
>>73
おばさんになったら価値ないと思われてり浮気されるリスクはあるね 嫁がCAだけどステイで週の半分は家にいないから色々楽しい
適度な夫婦の距離感で快適だよ
嫁がいくら稼いでるか謎
>>79
金があれば楽しい
そこで出会った人とたまに海外旅行とかして
ただ楽しむには教養も必要 専業主婦志望や
食っちゃ寝て楽勝や
働いていたら大変
そもそも女性はか弱い存在で短期大学程度しか教養がないのに法律の知識求められたりおかしいわ
働く女性に減税を
専業主婦に重課税を
>>81
もうおばさんです だけど旦那はベタ惚れなんでご心配なく >>51
育児支援したら
幸福度は上がるらしいよ
大学まで無償化
子ども手当て増額などが必要 >>62
「バリキャリ女子」とか「働く女子」とか。 >>52
労働者として社会と関わるのも、客として社会と関わるのも
立場が違うだけのことで、学べる・学べないは本人の意思や能力 ずっと家にいるとか無理フルタイムで働きたい
これだから結婚に向いてないんだろうなあ…
子どもからしたら専業のママのほうが幸せなんじゃないかねえ
>>52
世間と関わり過ぎた方が、世間ズレ(世間を渡ってずる賢くなってる状態)するでしょw
日本語、難シイデスネw 旦那は医者だけど医者の奥さんも最近は無職が少ないから仕事聞かれること多い
>>70
退屈な人生(子無し)と
困難の多い人生(子あり)
どちらを選ぶかと言ったら
退屈なほうが良いかな…
今の時代子育て厳しすぎるよ
自分の子供ニートになりそうだし 専業主婦
洗濯→全自動洗濯機
掃除→ルンバ
料理→デパートの惣菜、レトルト食品、外食
あまった時間はテレビ、クラブに通う
働いている方が幸せだろうずっと家で家族の世話だけたかつまらん人生だわ
>>70
結婚はともかく遺伝的に重要なのは生むか生まないか
人生それでいいのか?という問いは,個人ではそれで成功だろう
人が生きることに意味などないのだから。
ただ遺伝的には失敗している。
これに先天的な要素があるとすれば
そう感じる人は淘汰されることになるけど 別に今時どっちでもええやろw
すきなよーにせーや。あほかいな
_,,,
_/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・)
(:::::)
し─J
幸せには色んな形がある。どっちかを選んどきゃ一生勝ちとかないからね。
>>106
パート程度が一番
それか資格でも取れば派遣でもキャリアアップできるし >>92
最近面倒くさくてねー 続かないし
楽が1番よ 幸福度というかもったいない
GDPの高い国は、男女賃金格差も男女家事格差も少なく同じように活用してる
男性の賃金が下がり続ける今、この形は合理的だか昭和の老害が過去の栄光にすがりオリンピックや万博や原発で経済成長が出来るとつき進む日本には無理
所属しているグループが少ない人生はつまらない事この上ないよ
6時間ぐらいとか週3で働いてれば最強なんじゃないかな
如何に女がわがままで強欲かわかる
まぁ
子供産むってのが最上幸福なのは変わらないからな
未婚小梨ニート
未婚小梨社畜が一番最悪かな
専業主婦教はないから心配いらない
むしろ労働教は労働者の中でもあぶない類
>>111
私もそう思う
人それぞれ価値観も違うんだし、自分が幸せと感じることが一番大切だと思う >>112
派遣でキャリアアップとかどんだけ情弱なんだよ
正社員にする金ケチってるだけ
日本を滅してるのは派遣始め非正規雇用だよ 結婚なんてするもんじゃねぇぞ
マイナスの方が圧倒的に多い
幸せって主観の価値だから第三者があれこれ比較して煽るの記事ってアフィ乞食みたいだ
夫の居ない間に別の男呼んでセックスもできる専業主婦
人によるんだから望んでやってるならどっちも幸せだろ。ちょっと気疲れした時に隣の芝が青く見えることはあるだろう
>>100
退屈でもその分好きなこと出来るしいいよ!きっかけがあれば趣味なんかして楽しめるし
専業小梨が女として勝ち組 >>120
今だけ金だけ自分だけ
経済が回らない
国が滅びる 自分の価値観や置かれた状況に合わせて自由にやれ
いちいち対立軸を作って上だの下だの争いを巻き起こすな
周囲に正しいと認められないと何も決められないのかね
そういう奴は自分の幸せを見つけられず
キョロキョロしながら羅針盤なき船の船長として
遭難沈没しないさいよ
>>87
税収をあげたい政府の息がかかった奴が書きそうなこと >>123
男だけじゃん?私たちの為に働きなさい!! >>117
海外旅行とスキンダイビングが趣味だから子供できたらそれができなくなるから子作り躊躇するわ
一人くらいは作ろうかなとは思ってるけど
女は妊娠で犠牲にするのもが多すぎる >>95
子供は学校へ行き世界が広がるのに
自分には親夫と子供しかないタイプのママだと最悪だぞ
何歳になっても干渉して執着して
あなたのためを思ってるのに!!系になりかねない
母ちゃんもほどほどパートしたり友達と会ってるような人がいい >>101
小学生でも帰ってくるの15時ぐらいだろ
親が両方18時ぐらいまでいないのは淋しくないか? 今の若い下級国民は働かざるを得んだろう
専業はもはやBBAがほとんど
>>89
子供を持つことで幸福度が下がる理由が経済的なものだのだったら
ご指摘のとおりで,それならば打つ手はたくさんある
フランスで少子化対策に成功しているのは結局そこに尽きる
日本は若者よりも年寄りに金を使いすぎている
ただ日本は国全体として幸福度が他国より低い
先進国で裕福な暮らしをしている=経済的に豊かなのに
そこは気になる 働くママさんはいいんだよ
問題は引きこもり主婦だ
働いて税金納めろや
クズが
働く前はPTAやらママ友付き合いとかで精神的に参ることが多かったけど
働きだしたらそんな悩みも気にならなくなった。
精神の安定の為には自分は仕事している方が幸せだと思ったよ
>>138
多分、ご主人はお前の2倍以上稼いでいる >>128
子無しは負けだろう
不妊治療クリニックに
沢山の女性が来てクリニックウハウハ 女は自分が必要とされると幸福度が上がると分かって
子供に愛情注いだり社会に求められることで自己肯定感が満たされる
20〜30はソープとかで働いてくれれば子供の為にお金ためられるけどね
どっちも選べる収入の旦那選んで、やりたいときにやりたいライフスタイルを選ぶ
まあ頑張って1000万のイケメンを探してくれ
>>87
お前みたいな奴って絶対
富裕税 累進課税 宗教税導入
消費税、在日ナマポ廃止
とは言わないで
日本人庶民に増税だの殺処分だのほざくよな >>130
そうだよな
だいたい転勤族と結婚したら専業主婦だったり働く妻だったり
とりあえず生きてればok 「専業主婦」 と 「専属売春婦」 の違いがわからない
>>151
それそれ。まずその観点がなくなっちまってんだよな
とりあえず生きてけりゃよいじゃんって言うね
これがなくなっちゃったから少子化になってると思うな >>135
夕ご飯一緒に食べられるなら寂しくないよ
むしろ多少は一人の時間があったほうが
子供もリフレッシュできる >>145
選択こなしなんですが 子供なんて自分を犠牲にするだけでほぼメリットないでしょ うちの嫁は会社員をやるとたいてい
女同士社会でうまくやれない
つらそうだからやめさせてもいいかなて思うけど、子どももいないのに専業主婦って
マジで無駄だと思うんだよね。
幸か不幸かは他人と比べるもんじゃないだろ( ̄・ω・ ̄)
>>12
生物学的にそうだよな。
価値観の固定が〜とかほざいてる奴は異端なのを認識した方が良い。 義両親の介護とかもしてる専業主婦が一番地獄だろうな
>>97
世間と関わり過ぎてるやつの事なんかそこであげてないだろ
家の中に居るばかりじゃなくてちょっとは世間と関われって言ってるんだよ
一から説明しないと文脈読み取れない馬鹿には
本当に日本語は難しいよな >>122
な
年齢学歴経歴差別、歪んだ似非フェミニズム
全部反日の日本人殺し
資格取ったところで実務経験無しと年齢で切られるから
国家、企業が連携して反日をやってる 一つだけ言わせてくれ
帰りに力尽きてボロボロになるまで働くなw
家でやることあるんだから少し余力を残すくらいがいい
ウチのカミサンは
俺が徹夜明けで帰ってくると
ソファーでビーフジャーキーかじりながら
Netflixで海外ドラマ観てるょ
羨ましいわ
>>163
これはダメだね
結局そんなババアを結婚もしてない独身オッサンが面倒をみることに >>157
小梨人生は虚しいし
長い老後をただひとりで生きるのは
金持ち老人以外厳しい
これから年金や介護福祉カットだから 職場に働くお母さん多いから見てるけど
人それぞれだと思う
真面目に全部こなそうとする人は切羽詰まってるし余裕ない
割り切って自分の時間を作れてる人はそれなりに楽しそう
共通してるのは旦那に抱かれてないのか男に飢えているw
性欲高い年代なのかな
>>158
子供いないのに働かないのは意味わからんわ
ニートと同じじゃん 家族の幸福度も同時に調査しないと意味無くないか?
自分が幸福なら子供から愛されてなくても構わない?
>>1専業主婦てのは昔で言うところの“女郎の身請け”と同じで
夜のお勤めを頑張る代わりに昼間楽することが許されてる人たちだから
見えないところでの苦労は沢山あるんだと思うよ
そういうやり方で手に入れた座だから、文句も言えないしね 専業主婦(=無職)は3号年金(=タダ乗り乞食年金)もらえるんだから
申し訳なさそうな顔して道を歩けよw
幸せか幸せじゃないかじゃなくて、お金があるか足りないかだろ。
話を誤魔化すな。
>>166
女性には実務経験なしに対する門戸が広い
専業主婦で資格持ってれば最強 夫のこと1ミリも考えてなくて草
家族じゃなくてナチュラルに自分と子供しかいない世界なんやな
そらシンママ()も増えるわけだ
子供にとっては専業がいいのは言うまでもないけど
育児にしか生き甲斐を見いだせない母親もそれはそれで毒なんだよな
俺前から言ってるんだけど割りのいい短時間バイトがもっと増えるべきだよな
(バーニラバニラのアレじゃなくてw)
子供産んで退職して下が三歳になったら保育園入れて(三歳以降は枠がかなり開く)
短時間バイトするのが当たり前になるといい
今みたいなほとんど最低時給のパートじゃあんま意味ないってなるだろ
もちろんその為に資格は必要でいい
>>18
だな
俺の周りの正社員主婦は子あり子なしみんな「幸せ」って言ってるがな
働く夫vs専業主夫は聞かないの? 昔に比べて、家事なんかは圧倒的に楽になってるんだから、実質子育てだけやればいいだけだからいいよな。
大変そうに見えてルーティンをこなせばいい女と、様々な困難が振り返る仕事を抱えている男ではストレスの溜まり方が違う。
男が早く死ぬのは、子供を産まないだけが理由ではないはず。
ある意味、現在、独身オッサンを増やしたのは専業主婦のせいとも言える
やりがい感じるかどうかだわな
能力有って自分のやりたい事を仕事に出来る人なら前者
子供好きで成長する我が子を生き甲斐に出来るなら後者
どっちにもなれない無能バカまんこは不倫しても充実しないだろ
女はイスラム国家みたいにするほうがみんなハッピーそう
>>14
都市部で専業主婦やってられるのなんて旦那の稼ぎがいいセレブ妻だろうしそりゃそうだろう >>172
虚しいか虚しくないかは個人の判断
子どもに無駄なお金かけるならその分貯金したらいい
これからはそういう時代 >>178
年金制度の
フリーライダーは
子無しだよ 仕事も家事も子育ても男の仕事だろ
女は何もしなくていいよ
>>180
未経験ならうちは学歴買いしてるわ
有名四大卒なら覚えも早いし旦那含めて人柄もしっかりしている 就学前〜低学年の小さな子供がいるフルタイム女性社員結構多いけど(男性と帰社時間はほぼ同じ)
旦那さんもバリキャリとかなのに、
夜遅く帰って子供の面倒や学校行事や食事・家事どうやってるんだろう
これなら夫婦分担でも無理だろう
家政婦さん雇ってる?
>>164
まあ間違いを認めない言葉使いも悪い下品な人・・・ >>163
女が男に依存するのは出産子育てがあるから
それが全てだし
それをしないなら何の価値も無いんだよな
小梨専業主婦とか、マジでニートと何が違うのか >>192
保育園から高校まで無償だから
カネはかからない
貯金はインフレしたら紙くず お金があって愛してくれる男性がいたなら
私もその人を愛し、子どもも好きなだけ産みます
夫の収入によるだろ
ただ一番辛いのは夫の収入が低いのに、専業強いられる環境かな?
まず幸福度って考え方が間違い
どれだけ不幸じゃないかってだけの話
専業主婦と共働きを比べるのは
年収高い世帯と低い世帯を比べてるのと変わらんよ
本当に比較したいなら
同じ年収帯で、それぞれを比較しなさい
>>198
その辺が一番のポジションだと思う
いろいろ余裕ある 俺の知ってる専業主婦は旦那に対して威張ってるのが多い。
旦那たちは社会的地位は高い方だと思うが、専業主婦のイメージがすっかり悪くなった。
長時間、長期間、家に居て自分でコントロールできる作業(あえて仕事とは言わない)ばかりしていれば、
ある種の万能感を持ってしまうのは仕方がないんだろう。会社のお局のようなものだ。
収入的には専業主婦にしてあげられるけど、こんな負債いらないと心底感じてしまう。
>>17
そりゃあんたが赤の他人だから外面の顔しか見せてないんだよ
核家族でフルタイムで働いてる子持ちの女は大半が心身ともに疲れているから
怒りっぽくて身内に対して攻撃的だ 専業主婦が必要性もないのに今更働いたって
職場で虐められて裏で悪口言われてるだけさ
それを承知で働くなら良いんじゃね
>>12
私は子供産まないと決めてる
人生やらされるのって大変だし可哀想だと思うから >>201
結婚制度なんて子育てのためのようなもんだからな >>210
居酒屋でバイトしてた時1番態度悪いのは専業主婦だったわ >>210
親に威張り散らすニートみたいなもんだな
そうしないと自分のプライドが保てないんだよ >>204
旦那の年収が1200万でも嫁が働かないと
共働き800万より生活が苦しいのでは >>170
>>163の記事読んだら書いてるけど専業主婦に固執する妻は夫が高所得より低所得が多い
何としても働きたくない!働いたら負け!みたいな気持ち悪い観念に囚われてて超醜い 高収入な夫の元で専業しながら、生活のスパイスのために時々パートに出る、ってのが一番幸せだろ
俺も 家事1:軽労働1:趣味2 ぐらいの生活したいわ
アラブの石油富豪の娘(ララァ・スン似の美少女)が俺に一目ぼれして自家用VTOLで誘拐しにくるはずなんだけど、
なかなかこないんだよね。
明日こそきっとくるはず。
>>188
逆
男の職を奪ったのは反日フェミ
女性主権とか言って男の職や収入を奪った
大黒柱をボキボキ折り
女は働き蜂化して子供産めなくして
反日日本人殺しの一石二鳥 「ウチの旦那さ〜」って主婦がよく言うけど
旦那ってのは恵んでくれる人に使うんだって、チコちゃんに叱られるでやってた
旦那とか主人とか使ってるぶんにはまだまだ日本の主婦は下人なんだよな
お互いがいいよって許し合っているなら、どんな夫婦でもいいんだよねきっと
ずっと専業主婦していたけど明らかに世間から取り残されている感じがして
週に3日、5時間の事務パートを始めた
雨が降れば舅さんが車で送迎、姑さんは手作りのおかずを帰りに持たせてくれる
何だか非常に申し訳ない気になってしまい辞めてしまった
辞めて姑は一緒に遊びに行きましょうって大喜び
これはこれでいいのかなと思って専業を続けている
>>220
何としても働かせたい経団連の方が気持ち悪いと思うぞ >>202
子供嫌いなんでいいです インフレしたらね
別の形で資産を作るので無問題 働く母親って家族より職場の人とすごす時間の方が長いし
死の間際にベッドで思い出すのほ仕事の事ばかり…なんだろうか
専業主婦は旦那の担税力の証であって、
それゆえの家庭の選択だから全く問題ないと思うんが、
3号の扱いだけが全く理解できない。
旦那に担税力があるんだから、旦那が専業主婦の妻の分を
負担すればいいだけと思うんだが、なんで年金制度全体で
負担するみたいな扱いになってんだろ。
>>225
てかお互いに思いやりがあれば大抵幸せだろう >>18
子なし専業は選択して産んでないならいいけど欲しいのに出来ないだと地獄 歴史を見ると、専業主婦が多くなる時代って極々一部に限られてるんだよな。
唯でさえデフレ脱却できない時点で緊縮財政ぶちかまされた今、ぜいたくな話だという意識は近視眼的な女には欠片もないのな。
度し難い。
>>220
そういうの見るたびに
男は労働
女は家事
という役割分担は
なるべくしてなったんだなって思うわ
共働きしてる女性も
凄まじい不満を抱えて生きてらっしゃるし
どちらも
憎悪の溜め込み方が半端ないよね >>199
遅くまでやってる保育園あるよ
正直あんまり良いとは思えないけどね
欧米豪中国なんかもそうやって育った子供めちゃくちゃ多いよ
もう海外はとっくにそういう状態
多分その母親達もそこを言い訳にしてると思う 旦那の収入が凄い良くて、自由にお金を使わせてくれれば主婦だろうが、凄い暇だろうなあと思う。社会的に評価されないのを嫌だと思う人には嫌でしょう、、、。
金持ち旦那を捕まえたあたし凄いって考え方ばかりの人しか周りにいないなら別だけど。
>>1
専業主婦の頭の悪さは30年変わらんな。やっぱりボトルは女か 共働きで十分な収入があるならともかく
やっと二人で専業主婦がいる家庭一人分だと家事の分担や
夫の愚痴など夫婦仲が悪い気がする
あと不思議と掃除の得意な妻と料理の得意な妻だと
圧倒的に料理の得意な妻の家のほうが夫婦仲がいい気がする
>>230
年金制度に不可欠な
子どもを生み育てる
サラリーマン夫婦への優遇だよ 専業主婦ニートが良いに決まってる。
働くと人間関係がつらい。
結婚結婚さわぐ女が多いのは専業主婦が楽だからに決まってる
旦那はそれなりの稼ぎで酒女タバコギャンブル無し、扶養でお気楽なパートしてパート代は全額小遣いで旦那は料理うまくて家事育児協力的ってのが理想。うちの母親だけど
>>226
結果、働いてみて良かったんじゃない?
優しい人が家族で良かったじゃん >>226
こんな幸せなのに5ちゃんとかやめなよww >>244
これ私ニートでもいい 旦那に愛されて好きなことさえしてれば
なんだかんだ言ってくるのは結局嫉妬だと思ってる >>220
そら働きたくないのはみんな同じ
そこは否定しない
否定するのはそんな怠け者のクズが
同じ怠け者は差別すんだよ
同族嫌悪って奴
反日在日上級売国事案はそういうポジショントークばかりなんだよ
同じ事やっても、そいつの属性で善悪が変わる
在日や飯塚なら犯罪OK的な >>231
そうだね
してくれる有り難さ、させてくれる有り難さ
それを知っていて、お互いの体調も考えて思いやれるご夫婦は素敵だと思う
いや、本来そうあるべきなのかもしれないけれど ってか、専業主婦ってほんのわずかな期間に流行ったもんだろ
戦後まもなくから多くの女性は多くの子供を育てながら働いてたぞ
>>227
NHKのあさイチまで
パートが注目されてる!ただし専業主婦のみ!
なんてやってたからな
要は割安な労働力 >>98
確信w
人間の一番の使命は子孫を残すこと
人間は本能を失った動物と言われるが母性本能が失われれば人類が滅亡するのは当たり前。 また対立煽りか
こんなん家庭によるとしか言いようがないだろ
幸福の基準なんて人それぞれなのに
>>1
ソース読んだが、子供を持つと不幸になるという身も蓋もない結論だった。 >>237
共稼ぎで旦那が家事までやったら奥さんの発言権って極端に弱くなるよ >>73
ただのウンコ製造機じゃん
ニートと同じく役立たず、世間のお荷物 >>253
当時は三世代同居で
婆さんや叔母など
代わりに育児家事をする
専業主婦がいたから >>224
日本女は乞食と変わらんよ
だって未だに専業主夫が市民権得てないし
男が全部奢るの当然とか言うバブルキチガイもまだ滅びてないし
商売女と変わらん 共働きで、女性も頑張り屋さんが多いから(仕事に燃えている)早帰り励行日でも遅くまでサビ残
男だし電車から家に帰りついたらバタンと寝てしまうのだが、
女性は帰宅してからも子供の学校の連絡事項・家事等色々あるよね
いつ寝ているんだろうか?
嫁が最近仕事に行くのが面倒だと言い始めた
色々トラブルがあるらしい
じゃあ辞めていいよと言えないのが問題だ
>>4
最低賃金はどんどんがるのにこの上限だけすえおきだと
サービス残業せざるを得ない
扶養外れて赤字がでないほどのパートなんか地方にはない 女は常に
敵を作って人間関係を拵えていくのは
なんで
不満や妬みを溜め込まないと
生きていけないの?
そりゃ金持ちの男つかまえてゆったりしたスローライフ送るのがベストでしょ
小無の専業主婦って、安部さんの奥さんみたいなのを想像するが、
統計見ると意外といるのよね。
その比較意味ない
働きたいと思っていて働いてる人は幸せだし
専業主婦になりたいと思って専業主婦やれてる女性が幸せなんでしょうが
希望に合ってない事やってたらどっちだろうが幸せと感じ難い
>>241
全員とは言わんが専業主婦は頭悪い、性格悪い、デブの3点セット
少しでもパートに出てる女はそういうのなくなるんだよなー クソフェミに乗せられて女の自立とか言い出したて、男も女もみんな不幸になった
高笑いしてるのは賃金払わずに奴隷を安く使いたい企業だけだ
>>234
今の世の中ならウザいから結婚しない方が良いよね
私も今の世の中なら結婚しなかっただろうな
政府や経団連は腹くくって結婚禁止、子供産むの禁止にしちゃえば良いのに 子供が風邪ひく度に迷惑かけてしまうのだから、習い事やジムに通うのがおすすめ。
>>227
働かせたい×
奴隷◎
稼がせる
豊かにする
国力をあげる
そんな気が皆無な反日売国共 >>195
それいいね
今は結婚願望ないけど、とらドラの高須竜児みたいな人に出会えたら結婚してもいいかなって思えそうw >>261
旦那公認のウンコ製造機ならそれはそれで幸せよ
家族から煙たがられてるニートひきこもりとは違うのでw そんなん専業主婦に決まってるけど
今の世の中大きな声で言えないし
専業させてくれるだけの財力、度量の大きな男がほとんど居ないから
専業主婦になったらマウント獲ったことになるだろうな。
働いてる女は家事も子育ても金も全てやって奴隷だよ。
奴隷w
>>254
家事育児能力を評価してくれるのは
高学歴高収入男性だから
専業主婦になりたい人は
そういう人と結婚すべし 一人で生きていくのか、家庭を持ちたいかの違い。どうしても好きな仕事あるなら独身通してもいいと思うし。
専業主婦で夫の収入だけ気にしてるようであるなら働いた方が良いと思うよ。主婦にむく女と仕事好きな女とは別者だよ
今も昔も女性は少ない給料でありながらみんな働いてるぞ
専業主婦はごく一部の上級のものを、それを全てかのように
メディアかなんかが洗脳でもしたんだろ
>>267
といっても
そういう話題が大好きだよね
いかに自分が美しいまま
相手にマウントを取るかってのを
常に求めている感じだわ >>226
幸せそうだし貴方がいいひとそう
姑のごはんに箸がすすまない私は心がせまいなあ >>260
共稼ぎなら旦那も家事やって当たり前だが? >>16
その「昔」ってのは自営や農業が中心だった時代の話な
おんぶしながら自分の裁量で作業や接客OK、泣き止まないなら手を止めるか子供をその辺に放置したり犬のように柱にくくりつけておいてもOK
雇われのリーマン中心の今とは状況が違う >>237
その憎悪を元凶の反日じゃなく
日本人同士にぶつけてんだから池沼過ぎて救いがない
未だにデモやストライキすら出来ない家畜豚が日本人 いわゆる似非フェミニストは大きな勘違いをしている。
人間も動物、性差にはそれぞれの欠点も長所もあるのは自明の理。
男女がお互いに欠点を埋め合って相手を尊重するのが本当の男女平等。
人間は生まれた時から不平等だが不平等を理解し合う思いやりというものを人間は持ち合わせている。
>>273
それな
あと働きたくてそうしてみたら思ったほど幸せじゃなかったとか(逆の場合も)
感覚は色々だからこんなの他人がとやかく言うものじゃない >>282
専業主婦が肌に合わないって人もいるよ
バリバリ働けるのにずっと家にいるの耐えられないから >>1
くだらない記事。こんなゴミ記事しか書けないようなレベルが心配だ >>289
家事の主導権を旦那が持つレベルだと奥さんは小さくなってる 専業主婦は子供が小学校に上がるまでとか、旦那もしくは自分の親と同居して面倒看ている場合のみとか、条件付きでなら認めるくらいしないと
70過ぎの高齢者働かせるくらいなら、よっぽど労働力になるし健全だと思う
そりゃ就く仕事によるだろ
ブラックで働くなら辞めて専業主婦がいいし、ホワイトで働けるなら共働きがいい
>>259
反日フェミ記事
反日政治が悪いのに、子供や結婚が悪いって
ただの反日 少なくとも幸福度の高い人はこんなくだらない記事を書いたりはしないな
>>1
なんで子供いるの前提なんだよ
選択小梨はだめなんですかー?小梨専業が勝ち組だって 専業でも兼業でも女の幸せは配偶者である夫の人間性次第。
私は最高の夫だから専業主婦で幸せ。
お互いを思いやり支え合う笑顔溢れる生活が送れなければ結婚なんて何の意味もない
途中経過はどうあれ、最後に幸福だったかどうかは
子を育てきったかどうかだろう
どっちも環境によるでしょ
金持ち夫で姑なんかも口出してこなくて介護とかもないとなれば専業主婦は美味しいだろうし
逆なら働いてた方がマシ
>>305
あと5chで顔真っ赤にもしないと思う
5chて幸せじゃない人が入り浸るところだし >>305
今、日本は幸福度だだ下がりだからみんなもがいてるんですわ。
何が自分の幸福なのかを探して >>276
この手のスレって反日フェミにピンと来てない池沼だらけなんだよな
毎回
2ちゃんに人が居ないからただの反日業者スレってだけなら良いが
反日打破の話は聞かないから
日本人全体が池沼そうだ リケジョだけど夫が転勤族なので、結婚以降各地の大学や研究所などで非常勤技術職(パート)で働いてきた。
今は専業主婦してるけど、たまに以前のボス達から著書の校正してなどと頼まれるのでのんびり在宅で仕事してる。
でも同じ仕事してる人(子持ち主婦)の中に自ら研究者を志すようになり、大学院入って博士号を取りその後大学教授に
なってる人もいるので、そういう人は尊敬する。
>>314
今の日本はそう思えないから、こうなってるわけだわな >>264
専業主夫になりたいのか?でもお前には無理だよ
家事が得意な男って仕事もテキパキと効率良くこなすから
逆に家事が出来ない男は仕事も出来ない
これは女も同じで、多分仕事や家事に限らず色んな事に段取りが悪いんだと思う >>308
無事に子育て終わった奥さん達は充実感ある人が多いね
そこには小梨の人は立ち入れない 女って社会では基本的に男より甘やかされてるから、男より金を稼ぐのが楽なんだよ。
それを理解した上でちやほやされつつお金貰いたいって女にとっては、
家事や育児の労力や責任より外に出て働きたいって思うのは当たり前。
要は日本社会が女を甘やかしすぎ。
専業主婦について。
「家庭に閉じ込められた不幸で可哀想な存在」
「やっぱり専業は女にとって最高の幸せ」
どちらかに転んでも世の夫は叩かれます・・
都市部30代専業主婦が
幸福度が一番高い
というデータはあったな
幸福度って基本的に相対的比較になるからね。
ようは、お上として簡単に幸福度を上げる方法ってのは、
等しく貧しくする事。
独裁共産圏がまっさきにインテリを虐殺する動機がこれ。
どんな生き方をしても誰かしら文句をつける今
家族が納得の上ならどんな生き方してもいいと思う
何よりも夫婦仲がいいことが専業だろうと共働きだろうと
一番なんだし幸福度に直結してる
子供がいようがいまいが夫婦仲が良い家が基本
>>317
バイタリティのある人は研究も家事も全部パーフェクトにこなす人がいるからね
でもそれはごく一部の特殊能力を持つ人だと思う 今、専業を増やしたら下級国民の負担が増えて
ますます独身オッサンが増えるのは確かなこと
>>313
もがいてないだろ
ハロウィーンサッカーラグビータピオカや
災害バカ買いや満員電車に並ぶのはもがくとは言わない でもさ、昨今の風潮だと
男は女と関わらないほうが幸福度高いんだよなあ
これ問題だよな
当然働く方が幸せ
自分の自由になる金があり
旦那に頼らなくても生きていける仕事と収入があるのは良いこと
>>325
他人が幸福かどうかなんてどうでもいいことなんだよなあ、
自分の幸福には関係ない >>175
ニートと同じというかニートだよな
子供いてもニートに近いというのに
炊事洗濯もほとんど自動化してる今いろんな意味で主婦楽になってるのにな
家事は基本的にやること決まってるしな
会社なんかだと手書きからワープロ、ワープロから更に進化してコピー機なんかも普及して楽になったと思いきややらなきゃいけない仕事がその分増えていったけど 夫が金持ちで健康で誠実なら専業主婦は幸せだけどさ
稼ぎが不安定だったり不摂生の不健康だったりすればいつこの生活が崩れるのかと不安で仕方ないし
「誰の稼ぎだと思ってるんだ」と頻繁に言ってきて無茶ぶりするモラハラ気質だったり浮気癖があったりしたら
経済力のない専業主婦は逃げ出すこともできず我慢し続けないといけない
>>298
今の女性達はそういうの大歓迎だと聞いたが? >>328
もちろん会社=社会ではないよ、そんなことは言ってない 専業主婦だろうとパートだろうと
幸福度なんて旦那と上手くいってるかどうかだよ
私なんかにできる仕事あるのかな…
出産後10年まともに働いてないしさ
ニートみたいな専業主婦がなぜ捨てられないんだろうと考えることがある。
なまじ収入があれば夫婦仲がこじれた場合、離婚話がトントンと進んでしまう。
離婚前提の別居だってしやすい。こういう状況を熟知してるかのようだ。
最終的に経済的DVだと相手を非難して絶対的弱者の立場を死守すれば負けることはないのだ。
小無し夫婦は一方の申し出で離婚できるようにしないと、今後男は結婚しなくなるぞ。
社会に出るのが怖いメンヘラの専業主婦です
手帳持ちで結婚できたのも奇跡
ナマポにならなくて済んだのがせめてもの
社会貢献だと思ってる
毎日夫と世間に感謝して生きてます
こんな人間もいるので幸せの定義なんて
人それぞれだと思う
>>41
週に3日ぐらい、家のこともやれるぐらいに働くのが一番いいわ おばちゃんが丸々になるのはなぜかわかるか?専業主婦というなのニートだからだよ
世の中二極化して何が分かるの?子供のいない専業主婦もいるし姑にいじめられる専業主婦もいる。借金で働く妻もいるだろうし
>>333
偏らないギブアンドテイクが成立しないから当然の結果 >>338
自分ではどうにもならない外的要因で人生が地獄と化すのはハイリスクすぎる
旦那さんがお金持ちで善人でも病気や怪我もあるかもしれない >>326
そらそうさ
自分の選択は正しい
つまりそれ以外の選択をした人は間違いであり幸せでない
他の選択を認めるということは自分が幸せではないといっているのと同意
という思考で凝り固まってるから対立する >>350
金持ちだったら働く働かない何でも好きにしたらよろしい 幸福度ってのは将来不安の有無も含むから、
選択肢は広げてたほうがいい。
その観点からは、自分で稼ぐ力を身につけてた方がいいのは事実。
まぁ、かといって自分で稼げる仕事の代表格の看護師の幸福度が高いかといえば解らんが。
>>349
そんなキッチリ考える必要無いよ
週末にみんなで参加できる雑談ニュースだから こういうスレも飽きたな
IDコロコロの業者が反日フェミ工作で連投で埋めるだけだし
>>350
実家に頼れる人とそうじゃない人なら条件が違いすぎるよね 5ちゃんで見たまんさんの名言集
まんさん「結婚したらゆるーくネトゲしてすごしたい」
まんさん「結婚するなら貧乏なイケメンよりハゲでも金持ちがいー」
まんさん「私が結婚できないのは男が実家で暮らしてるから」
まんさん「私がSEXできないのは男が動画で性欲を処理してるから」
まんさん「私を尊敬しない男は育ちが悪い」
まんさん「女性には優遇される権利がある」
まんさん「私に席を譲らない男は余裕がない」
まんさん「今すぐ帰りたくなる合コンはデブ、ハゲ、貧乏、派遣、長男 」
まんさん「共働きしなければならないATMで妥協した女は負組」 ← これ
まんさん「日本の夫は世界一家事をしない」
まんさん「日本の男はフィリピンの男を見習え!」
まんさん「本当は専業主婦になりたい」
まんさん「食後ゴロゴロする旦那に殺意が湧く」
少なくともここで専業主婦は寄生虫だの女の社会進出のせいで日本は悪くなったとか言ってる男と結婚して専業主婦になっても幸せにはなれないと思う
逃げられないサンドバック化した女を殴りまくるだけ
>>356
まあだから資格でも持っていつでも働ける程度に磨いておくのが一番 「生物的本能を考えると、同じ職場に男女が一緒にいることこそ、間違いの始まりなんじゃないのか?」
女が社会進出してからというもの、メリットよりも、デメリットの方が多いと感じないか?
なぜ女は男が作り出してきた企業や社会に入りたがるのか?
なぜ女は男が作り上げた企業や社会に入って権利を主張するのか?
なぜ女は男がやってることをマネしたがるのか?
そもそも何でもかんでも男女混合にする意味あるのか?
まさか、男女が同じ空間にいて、
恋愛のもつれやセクハラが起こらないとでも思ってる、
平和ボケのお花畑がこの世には大量にいるのか?
特に近年、会社内において、男性の同僚や部下に普通にしていた、
「頑張れよ」と肩を叩く行為や、「結婚早くしろよ」なんていう世間話が、
女性社員に対しては、同じ行為なのにセクハラに近い態度とみなさてしまう
故に女性社員に気を使い過ぎて、業務上弊害が起こり、
企業や社会に女の割合が増えることによって、モーレツ社員が激減し、競争心や闘争心が社員から消え去り、
電車では男達を痴漢冤罪に怯えさせ、
会社では女子便所や育児施設など余計な経費が激増し、
育児休暇という余計な休暇のせいで、給料払いながら長期休ませないといけなくなり、
女性社員に対して、男性社員の時と同じように叱ると、泣いてしまうから、怒れなくなり、
益々減少していく企業に対して、男女が同じように就活するから、あふれた男が正社員になれなくなった
極めつけは亭主の親と住みたくないというわがままからくる核家族化での勝手な育児ノイローゼ
そしてこれが最も深刻な問題で、
夫婦揃って遅くまで共働きしするようになったことと、年寄りと同居しなくなったことで、
我が子に対し、満足に道徳や生活の知恵を教えられなくなったこと
ちなみに「昔の方が男女一緒に働いてた」とかいうアホがいるが、
あれは一家総出で百姓やってたとか、夫婦二人で店やってたとかだからな
つまり、あくまで女は男の補助でやってただけだから男女雇用機会均等でも何でもない
そりゃあ、保育士や看護士みたいな女性向きの職業や、
未亡人や、亭主のDVでやむなく離婚してシングルマザーやってる女性の働き口はあってしかるべきだけど、
全部が全部、何でもかんでも男女混合にしないといけない今の風潮はかなりの違和感がある
女の社会進出って一体何なんだろうな。
>>46
このごろ時給2000円以上のパートがないのよ
ひところは8000円くらいだったのに 夫の稼ぎが良いなら専業主婦だろ
家事育児だけやれば良いんだから
正社員でプラス家事育児は間違いなく大変
専業主婦の方がゆとりがあり絶対いい
家事好き仕事好きインドア派アウトドア派
経済観念
本人の性格や環境で違うのに比べてどうする
>>319
そういえば私専業主婦だけと何だかんだ言って家で在宅バイトしてるもんなぁ
別にやらなくても良いんだけど仕事入れると気合いが入るというか
ただ欲深いから働いてるというか
自分の事が自分でもよくわからんがこれで落ち着いてるからこの状態が幸せなのかもなぁ 多く場合、専業主婦は世界が狭いため、どうしても視野と考え方が狭くなりがちになるのは事実
でもそれは別に不幸な事ではない
論点は
旦那に左右されず生きて行けるかなんだよ
お金持ちで実家が頼りになるなら働いてる働いてないは関係ない
お金も両親も頼れないなら専業主婦はギャンブル
リスクヘッジして働くかどうかは各自の判断
お前は俺が苦労してるのに俺に何をしてくれるんだ?
俺の苦しみを少しでも理解してくれないのか?
と責め立てると仕事のストレス発散になる
女が働いて稼いでも男を養うつもりは全くないってのが大問題
自分以上に稼ぐ男に寄生するか、一生独身かの二択しかない
これで少子化は加速した
専業主婦について。
「女冥利」→世の男どもは稼げ働け甲斐性なし
「女差別」→世の男どもは家庭を省みないクズ
どちらかに転んでも叩かれます・・
>>373
こういうのを探し求めちゃうってことは日本人の幸福度が
だだ下がってるってことだわな >>361
半分くらいバカでかい声で騒いでるリアルまんさんから聞いたことある
電車とかファミレス喫茶店で 夫の幸福度が高い=兼業主婦か主夫
妻の幸福度が高い=専業主婦
子供の幸福度が高い=専業主婦
母親がバリバリ仕事して、前向きに家事もこなしてると
子供も自然に家事手伝うようになるし
男でも女でも仕事して当たり前って考えるようになるよ
専業主婦のお母さんみたいには細かいところに手は届かないけど
子供は案外気にしないもんだよ
プライドの高い専業主婦は幸福ですか?って聞かれたら
幸福でなくても幸福です( キリッって答えるだろw
>>373
生まれて来なければ本当はよかったのに〜♪ >>373
それな。
メディアの言うことに振り回されるのが一番の不幸。 >>378
嫁が働いてれば旦那が失職や病気になっても壊れるまで耐えなくて済む
嫁が働く能力がないと旦那さんの精神的負担がでかくなる
だから働いてたほうがいい
富豪は除く 生まれた時点で奴隷
さらに奴隷を生んでもらったら良いすよ
75まで働けるように健康に気をつけたい
自分の食い扶持も稼げないと、浮気されようが殴られようが生活できないからそう簡単には別れられない
なので最終的には働く方が幸福な結果になる事が多い
ちょっと検索したらウジャウジャ出てくる「別れたいけど出来ない……」という相談例な
極めて低確率と言われるラブラブご夫婦なら、もちろん専業主婦が幸福でしょう
夏休み冬休みは専業主婦で、普段も子供が帰る時間くらいには仕事終えられるホワイトカラーな働き方の主婦
>>268
社保未加入前提で
もっと安い枠は増えたろ
労働制限されすぎてパートでも苦しいにしても >>387
手伝いするかしないかは完全に子供の性質であり
母親が働いてる働いていないは関係ない 俺は公務員で、仕事の質と待遇が全く釣り合ってない。
ほんと、誰でも出来る仕事を延々と繰り返してるだけ。
で、これって今は楽でも、何の成長もしてないから普通に考えたら不安なんだよ。
でも、公務員は強固な身分保障で首にもならんし、給料も上がりる続けるから、
無成長でも何の不安もないんだよ
これを専業主婦に置き換えると、現環境が永続的に確約される保証が必要なんだと思う。
立場ってのはあんまり関係無くて、実はどっちに向いてるか?とか、どういう環境かによってしまう。
要はどちらも選べるような社会なら少しは楽になるんだろうけど、現状共働きしか選択肢無いからなぁ。
働く妻って大体、金に困って働かざる得ないパターンが大半なんだから、賃労働をしなくても暮らしていける専業主婦の方が勝ち組
>>378
少子化に関しては男を養わなくても子供を養ってれば問題ないでしょ
母子家庭でも子は育つ >>1
専業主婦なんて退屈でやってられなかった。よく家で家政婦みたいな仕事だけして満たされるなあと思うわ。 今生まれたら
最低50年は奴隷生活
好きに幸せ感じてください
専業主婦の満足度が低い場合は、夫がわるいんだよなぁ
>>4
俺もそう思う
正社員の企業勤めとか余裕なくなるし子供は親に預けるだけになりそう >>73
いい人生だな
世間にはクズ認定されて嫉妬凄そうだが この世界の片隅に
を見たら、時代は違えど「すずさん」のような
専業主婦をやりたいなんて女は現代では皆無でしょ
働いた方がいい
いまでは「性風俗でも立派な働き方」とアホな意見も
出てるぐらいだから
幸福度No.1なら独身で容姿そこそこでモテつつバリバリ仕事頑張ってる女
>>400
それな。
内向きの人は専業で家にこもってる方が幸せなんだろう。外向きの人にはつまらなくて耐えられん 普通の男ほど働いてくれる女は貴重
ほどんどいないけど
>>375
それに視野が狭くなる事は悪い事なのだろうか
毎日お金の節約と家族の健康の事、毎日の家族の献立や家のメンテ、
老後は家族でどのように過ごそうか等と考えてる
それのどこが悪いのだろうか 女は男に命令されたことが幸せだから、専業主婦か働くかどちらが良いなんて男が命令した方次第だろ
>>1、所詮、自分をしるものです。
いいかげんいしなさい!
>>395
でもラブラブ夫婦を維持できる奥さんなら働いても上手くいくよ
歳の割にかわいくて愛嬌があり人気者のおばさん
てきぱき働けて元気
友達も多いから仕事も紹介してもらえる 働かず色んな男とヤリ捲くるか、働きながら色んな男とヤリ捲くるかの違い
>>398
親の姿勢と家庭での教育次第だろ
子供の性質じゃないよ 平日の夕方見るから専業主婦だと思うんだけど
専業主婦が私幸福ですアピールをするツールがワンチャンな
ドレスアップしたかわいいワンチャンを連れて散歩することで
私幸福に見えるでしょアピールをして承認欲求を満たしている
でもさ、じつは不幸なんだろあれ
生き甲斐も何もないから犬連れて街を徘徊するんだろう?
>>4
意外に疲れるだけで儲からないけど家事育児はしっかりやらないとで大変 もうそろそろ上級ごっこから目を覚まさないと
それは今の子供達に多額の借金を背負わせて出来ること
>>418
普通の男の照準をを社畜かホワイトかに合わせるかによる
女の社畜も多いがな 仕事だけしている夫が一番精神的にも体力的にもラク
二番目に専業主婦と主夫がラク
兼業主婦なんて結局収入を求められた上に
家事育児の責任も押し付けられる人ばかり苦労しかないわ
育児は保育園に手伝ってもらっているぶんラクかもしれないが
>>419
リスクへの対応力が落ちる
災害や病気や犯罪に直面したときに
自分や家族を守れず死ぬ確率が上がる
一生何事もなく終われたらいいけどさ >>409
それもだけど社会性のが大変そう
金あるだけのジジイにしても
ババアはやることなくて幸福度下がってるケースもなあ
所属意識は幸福に必要だけど専業主夫って何にも所属しない孤独ってやつもいるし
自治体、PAT、婦人会は所属にしても人間関係良好といえないものが目立つし >仕事でバリバリ働き、社会で活躍している女性を見ると少し羨ましい
男女平等主義者の俺にに言わせると、それまさにあなたの夫がやってることだからw
夫に家事育児やらせて自分がバリバリ(w)働くのも一考・・・
>>12
色んな意見はでるけど
これが一番、生物として正しいよ
なんか文句言うのは、知恵がついたからなだけで
本質はこれ
でも実際に産まないと
子育ての大変さも
子供の可愛らしさも
真にはわからないんだよねー >>427
親がまともで子が駄目な家庭なんて沢山ある 専業主婦だと経済的に夫に依存することになるから万が一夫が病気とか離婚となった時困るんじゃないか
共働きの方がお互いに自立してる分安心な気がする
>>1
> 専業主婦業は起きている間ずっと続き、休まる時間がなく、大変だとも言われる
これ意味が分からない >>399
働くと人間が成長すると言う誤解。
人間は、苦労すればするほど歪むだけ。
金が無い苦労
働く苦労
人間関係の苦労
苦労は人間を歪めるだけ。 正社員で働いて、プラス家事育児やるのはどう考えても大変だから圧倒的に専業主婦だな
賃労働なんかしないで済むならそれに越したことはないだろ
>>391
違う
本当の敵はメディアじゃなくてメディアに洗脳された知人友人親族
メディアなんてのは完全に赤の他人だからガン無視でもいいが
周辺が洗脳されていると障害にしかなり得ない
説得するとか妥協するとか周辺とすら疎遠にするとか
そういう対策が必要になってしまって結果不幸になる 「結婚したら妻には家にいて欲しい。僕が頑張って働いて養うから」
↑↑↑↑
ちょっと前までこんな事言おうものなら袋叩きにされかねない風潮だった。理由はマスコミがフェミや女性の社会進出を煽ったからな。
>>436
嫁が無職ばかりだったんだろ、最近は同僚に馬鹿にされるから片身が狭いぞw >>443
理想はそうなんだけどね
今の日本でやろうとすると小梨かパートが限界 専業主婦の相乗り年金なくそうよ。
家事や子育てなんか遊びみたいなもんじゃん?
専業主婦=無職。
旦那と旦那を雇う会社が専業主婦の社会保険料支払えよ。
>>444
家族に都合に合わせて動く必要があるからじゃないの
大家族ならそれだけ大変になる >>440
子供と一緒にいるのは人生の一時期だよ
ほかはどうすんのか 最近は小梨の孤独な女が多いんだろ
どおりで最近は犬が流行るわけだよ
犬連れて徘徊してる女多すぎ
とりあえずバリバリ働くはいちいち草生やすか笑をつけるように
私もバリバリ働きたいw
私もバリバリバリバリ働くOLになります笑
>>443
銀行員の旦那が交通事故で三年くらい休んでいたけど、普通に仕事に戻った友人がいる
それもあって子供が出来なかったらしいが、嫁は趣味で仕事している >>455
だから専業主婦ってカテゴリーが認められて年金ももらえる 実体験でしかないけど長男10歳で3人目できるまでバリバリ働いてた35歳の嫁は仕事やめてからの方が家族に対して優しくなったが世間に対して厳しくなったw
完全にワイドショーに洗脳されてると思うけどまぁ身内を守りたい精神だろうからな
>>422
そこまでの良妻をホイホイ働かせるような甲斐性の無い夫がラブラブとは思えない
リスクをよく考えるだろう
たぶんどっちも裕福で頭良さそうだし働く場合の動機は金じゃないだろう >>453
子育て家庭への支援が足りてないのがネックか
せめて託児所だけでも充実してればなあ >>457
だから子供に孫が欲しいって言うんじゃないのかな…。
最近はあまり言わない人も増えたけど。 >>434
子供が犠牲になるんだな、それ
家の中にも仕事が持ち込まれ、休日は一緒に休めない
放置っ子 >>367
首相がそんなこと言ってたね
パートで25万がどうとか 専業主婦をしてもいいんだったら、もっと家事に力入れられるなぁと思う。でも自分の小遣いくらいはパートで稼ぎたい。私物を買って後ろめたい思いをしたくない。
>>437
それって家族の事考えてたら自然にできる事だよね
武蔵小杉のウンコマンション見てみなよ
あれって専業主婦もいるけどパワーカップルとか持ち上げられた兼業夫婦の末路でもあるでしょ
リスク管理は専業や兼業歓迎ないと思うよ 車もそうだが遊びが少ないとしんどいよ
社会的な余裕が専業主婦
細かな所に手が届いて全体的なバックアップをはかれる
今はちょっと転べば底辺まで転げ落ちる状況
カテゴリー対立なんて資本家が美味しいだけで無意味
乗せられてるやつはまさに余裕がなくて教養も無いやつら
>>457
育て終えたら子供が死ぬ訳でもないだろw
そのうち孫もできるし楽しいことだらけ >>444
専業の嫁を持つ夫は何もしないからね。
出したら出しっぱなし、配膳すら手伝わない、食べても食べっ放しで皿すらキッチンへ戻そうとしない。
何を話しても。あーうん。それでいいんじゃない、で主導権は嫁で家庭や育児に無関心w
そういう要介護認定のような世話をしてるんだと思う。 >>1
どちらも幸せでありどちらも不幸
どちらかが100%の正解は無い
後は本人との相性。 >>445
でも苦労しないとわからないこともあるし
詐欺に騙されたりとか子供が危険地域に旅行しようとするのを止めたりできないと まんこは男性に迷惑ばかりかけるから働かないで。家にこもってて。
そんなもん人によりけりだし
能力の向き不向きと家族の状況次第だろ
なんでこんなアホなデータ取るんだろうwww
パート奴隷してる妻と専業主婦の妻か
そら専業主婦の勝ちだよw
正社員で働いて、手の回らないところは金払って人手を雇う
子供が小さい時は幼稚園へ迎えに行って帰宅まで面倒みるベービーシッター
掃除は普段手抜きだから、月に一回プロの清掃を入れる
子供と長くいられないから、一緒にいる時間の濃度を上げるなど
やりようはいくらでもある
女も仕事して収入がある方が絶対良い
>>476
でもさあ、それって自分がなくない?
子どもや孫が幸せって・・・・。 >>481
作家って職業欄だと自営や個人事業主だよ ブラック企業で働いてたら専業主婦を選ぶだろうし、ホワイトなら継続して働きたいだろうね。
専業主婦と家事手伝いに対する国の対応は一貫してて、
厚生労働省定義では一つの身分で、内閣府定義は一貫して無職
この辺の定義の違いは興味深い。
>>465
世話する人が慢性的に不足してるからなぁ、もう直接保育士の口座に現金というか手当てを振り込むくらいしないと解決しないよ。 ほどほどの仕事や趣味の集まりで社会活動していればやってる間は余計なこと考えずに済む
>>430
働いてる時間短いからと家事は全振りだもんな シリコンバレーなら働く妻の幸福度高い
日本は職場も家も幸福度低い
専業主婦の方が生活に余裕があるから専業主婦だな
仕事、家事育児を同時にこなすのは大変だし余裕がないから出来れば避けたいだろ
>>489
否定ばっかしてるが、あなたは「今幸せですか?」←って何かに勧誘されるぞ >>12
あー、自分はお前の言うところの欠陥あるかもな
一番とか思わない
仕事も子育ても両方とも幸せだし、両方ともあるから
なお幸せだと思う >>476
孫が生まれなかったらどうするの?
依存しすぎると子供に嫌われるよ
子供らには彼らの人生がある
あんたの人生の彩りではない >>1
そら専業主婦が良いじゃんよ
結婚して共働き前提で家を買って
災害で家が売れなくなったとか、ダメになったら
何処に住むの?
旦那の給料だけでやりくりして専業主婦が良いよ
共働き前提で住む所を災害で失って身動き取れない計画はやめた方が良いからね >>489
趣味でも持てばいいしパートに出るのも良し
資格でも取ったらいいしやりようはいくらでもある
子供がいれば最期は葬式ぐらい出してくれる 適当に月6万くらい短時間パートで小遣い稼いでるけど専業のときよりたのちいよ♡
人々の中で最も幸せなグループは『未婚かつ子どものいない女性』です
↑こんな研究結果が出ているのに?
「働く妻」と「専業主婦」の幸福度なんてどっちもどっちなんじゃないの?
世のお父さん達は、金持ち父さん貧乏父さん読んで、労働しなくても生きていけるように不労所得を増やそうと頑張ってるのに、わざわざ賃金奴隷になりたがる主婦ってなんなんだろうな
>>419
ほんと悪くないよね
ただ良し悪しで考える話ではないとは思う 家の中にいるのが好きな人は専業主婦がいい(私)だろし、
アクティブな人は働く方が幸せ(定年まで教員をした私の母)だろう。
その人の性質による。
>>490
若い男なら年上の公務員のおばさんルートがあるな >>1
専業主婦は大変ってそりゃねーんじゃないの?
共働きのほうが大変ではあるやろ
共働きでパートじゃないとまずデブっていないよな? >>496
ペット感覚で付き合えるのが良いと言う若い女も増えてる。ソースは、ユーチューバー。 うち兼業で夫年収1400万妻300万だけど
妻が専業になれるほど裕福じゃないな
てか、世帯年収1000万以下如きが専業やるなんて有り得ないんだけど
専業主婦が事故で死んで報道される時は無職
近所でも陰で無職と後ろ指差されてる
無職の癖に年金タダ乗りするな!
バリバリ働きのバリバリって何?
実際バリバリいわしてる奴いるのか?雷帝か?
専業と兼業正社員は好き好きだけどパート兼業とかはマジで奴隷
国は専業主婦を許さない方針に舵切ってるね
全員働けってことらしい
>>56
アフィ稼ぎのサイト書いてる奴そのものが
専業さんの小遣い稼ぎだったりする
視点そのものが専業主婦だろ
子供といられて幸せな人間なのに確認せずに
いられないんだよ
要は社会性と子育てが両方とも維持できるのが
一番いいってことなんだけどな >>516
プロのヒモ正平ってのがたまにテレビに出てる。 >>529
今は育児ぶん投げしたいと保育園の為働くのも多いんでは >>343
まずは体力つけろ、ボランティアも並行してやれ
女の時代、世紀なのにいつまでも夫をATM扱いしていると
まともなやつに相手にされなくある
>>345
事前防災勉強して来いよ
米中貿易協議や米朝会談みてみろ
この世界はやるかやられるか
タワマンの上階のババアは何をいわれてもうんこする 賤業に決まってんだろ
労働の義務を公に放棄できるんだぞ
あたしも流行りのムサコ妻になってナガセネーゼとして
優雅に過ごしたいわ
つーかお前らそんな余裕ねーだろ。幸福度なんてな。なに一転だよって感じだぜ。
>>504
そんなの好きにすればいいじゃんw
あんた親と完全に音信不通なの? >>62
おっさんでもバリバリなんて人はそんなおらん それを気にするのは専業主婦だけだろ、暇だからな。つまり不幸なのかもな
男だって選べるなら専業主夫がいいっていう奴、潜在的には沢山いるからな
選択肢がないというだけで
人間嫌いなんで子供と家事に専念させてくれる夫に感謝
妊娠8ヶ月までは普通に働いてたけど、自分には外で仕事する方が断然大変というか辛いことが多かったな
清掃とかスーパーとかで働くのはスキル身につかないしどうかと思うけど
>>515
境遇一緒でワロタ
子供いるうちは家でいいわ >>545
それを、家政婦に置き換えて対価計算してから言えや。 >>51
女子供に金だすのは嫌だから結婚しない男も多いだろ 老後考えたら働くのが絶対にいいよ。
世帯収入同じ場合
専業主婦世帯は税負担、年金負担がべらぼうに高く、将来給付は少ない。
金持ちの夫と結婚し、趣味の店を開いてパートを顎で使うのが一番やな
赤ちゃんを保育所に預けるとストレスで乳児の内に死ぬ確率があがるんだよな
>最近の研究で、保育施設での突然死は増加傾向にあり、特に預かりはじめて1カ月以内の時期に多いことが分かってきた。
あわただしく急かされながら保育園に連れて行かれ
疲れてヒステリックな親にかまってもらえず
家に帰ってもあれこれ急かされてゆっくりできない
子供ってかわいそうだよなほんとに
働きたいのに専業とか働きたくないのに生活の為に働くとかいるから人によるとしか
まぁ専業でも仕事人でも幸せそうなのは金に困って無さそうだけど
甘えた舐め腐った仕事しかしてねーのも働く妻だけどな
>>536
確かに働けば、保育園に育児投げれるからという奴は多そうだな 幸せなんてのは自分で決めることだから形は関係無いよ
主婦だって社員だって起業者だって関係無い
本人が幸せを感じられるなら、それこそホームレスだっていいのさ
夫と結婚できたことが幸せだからこの先家庭環境の変化で働き方を変えなきゃいけなくなってもまあそれはそれでいいかなと思ってるわ
本当に人の家庭を覗き見たり口出したりしたいやつ多すぎ
家族がギスギスになってまで働く妻を誰も羨ましがらない
報道バイアス
>>546
あの旦那さん無職なの?とかに耐えられる神経図太い人間じゃなきゃ男で専業は無理じゃないかなぁ >>548
幼稚園小学校上がったら人付き合いめちゃくちゃ大変だぞ ないものねだり
幸福だったかどうかは寿命を迎えるころにわかるもんだ
>>489
子や孫を幸せに育てられた人は、己も幸せだ
絶対 働いてた方が幸せな奴も居れば家守ってた方が幸せな奴も居るだろそら
優劣が付くと言う前提からおかしいので読む価値の無いクソ記事
書いた奴はバカなのか対立煽りがしたいのか
>>555
それって3号が廃止されることを想定しての話? 自分の人生を他人に預けっぱなし、頼りっぱなしでどうすんの
何があっても自分(と子供)が生きていけるだけの仕事と収入は確保しておくべき
家事・子育ては専業か否かに関わらずあるもの。
専業主婦は旦那が仕事に集中できるように支えてる立派な仕事だと思うよ。
ママ友の付き合いがくそうぜー働いてるほうがマシて聞いた
ホワイトな職場見つけてそこそこ働いて社会との接点を保ってたほうが良いと思うわ。
なぜなら、1、もし旦那と離婚することになっても取り敢えず働く自信を持てる
2、実社会から様々なフィードバックを受けていたほうが子育てが上手にできる
3、色んな人と触れ合えるのは、人間嫌い出ない限り、メリットである
なんか500万くらい年収あっても食器洗い機いれようていう頭が無いだよそういうのって
>>12
専業主婦の母親だったけど
子供にも人格あるからさ、家に帰ったら常に親がいるっていうのが逆に辛かったわ
接してる時間が長ければ長いほど摩擦も起きるわけで
別に関係が悪いわけじゃなかったんだけど >>1
>幸福度
世帯収入で比較した方がいいのではないかな? >>530
待機児童の問題も実質的には解決してないし、介護が必要な老人の施設も全然足りてないのに狂ってる いい気なもんだ、両方とも雄がキッチリ働いてる前提だもんな
>>570
幸せってのは、自分の納得度で人それぞれだからね
不幸や幸福のレッテルを勝手にベタベタ貼り付けよう
ってのが、経団連とマスコミと政治家と暇な人 >>536
共働きせざるをえない経済状況の家の子はかわいそうだし
育児がいやだから保育所に預けて働くという根本的に子供の相手を嫌がる母親の子は
もっとかわいそうだよな >>563
欧米の先進国は寄付率高いし幸福度高い
やっぱし日本は原住民なのだね自分さえ良ければ他者どうでもいい 頼れるのは金だけだった
家族のために奴隷になったら負けだ
そこそこの家族経営の中小企業で俺社長で嫁に事務してもらってこれ最高
知り合いの嫁は知らないところに引っ越したら鬱になったらしいぞ
今ではわざわざ前住んでたところで働いてたところにパートに行ってる
専業主婦とか孤立して死ぬぞ
>>583
いや女が自ら平等だの権利だのって騒いでいるからそうなってるだけだぞw 人によるよ
おっとりしてて競争が苦手なら主婦
器用でバイタリティあるなら仕事
専業主婦歴10年飽きたので働きだしました
楽しい♫
比べる必要性がない
意味もない
金なくてど貧乏で旦那浮気で子どもヤンキーで年老いた親4人の介護が一緒くたにきても、
「アテクシ超シアワセ」ってな人もどこかにはいるかもしれない
幸福度なんか厳密には測定できない、みんな主観が違うのだから
>>589
日本より働く時間短いからそりゃ男も女も余裕あるだろ 専業主婦から税金取る作戦に出てますね
フェミニスト議員たち
幸福度の指標ってのは、現実的には”幸せ”より”不幸でない”って感覚に依存する。
ようは、不幸ではない人間が結果的に幸せになるわけで、
その要素の大部分が経済力になるんだよね。
>>588
結局人嫌いの人は幸せにはなりにくいよね
会社で人に会うのも苦手だろうし
人と接するのが苦にならないなら家族も持てるし働くのも大丈夫だし >>545
一度既女の雑談スレを覗いてくるといいよ
昼間はまったり、夕方から夜はギスギスでどっちが不幸かわかりやすい
少なくとも5chに出入りしてる層では働いてるほうが不幸だと思う 専業主婦もニートも腐らずやり続けるには才能が必要
自分でメリハリ目標付けて生活出来ないなら
大人しく労働者になった方が楽なんだよな
>>576
今薬剤師のパートで働いてるけどそう思うから >>586
幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである。 トルストイ 扶養内パートで適当に働いて。「私働いてるし家事も子育てもしてるの」
とか言ってるのが一番らくなんじゃない?
一概には言えないな〜
親を頼れるかどうかでも全く違うだろうし
専業主婦はそら幸せだろうけど払う税金ばっか高くて補助は圧倒的に少ないわりに
怠け者だの3号無くせだのバッシングはんぱねーし
>>601
自分が選んだ伴侶をバカ扱いして虚しくないの?
バカしか捕まえられない男も同類ぜよ 働いてる主婦だと人間関係が職場で築けることもあり
引っ越しとかも全然問題ないんだわ
専業主婦って近所にしか知り合いいないから
まともに引っ越しもできないし可哀想
>>600
根本はそこなんだよね
みんな公務員並みならいろいろと楽 要はどんな仕事であれ、職場環境がブラックなら
不幸だし、ホワイトなら幸せだし
家庭にしてもそうだろ?
いい仲間がいて、仕事楽しくて、給料そこそこで
家庭も助け合って理解あれば幸せだし
仲間といがみ合って、仕事つまんなくて、給料
酷くて、家庭でも責任押し付けあってたら
専業でも兼業でも男でも女でも不幸だよ
ブスもハゲもいて、外見バラバラなのに中身だけ
画一的な価値観を押し付けてなにがしたいんだか
>>530
国民としてはブラック企業が全部潰れて
普通の会社の給料上がってくれた方が良いんだけどね
中途半端なブラック企業があるせいで
下層の貧民はナマポ以下の生活を強いられているわけだし
日本政府、経団連、上級国民 VS 一般国民
完全にこの構図ですわ
だいたい専業主婦働かせると現在の兼業主婦の給料も下がるのにさ
在宅バイト主婦としては給料減るの嫌だから
現専業主婦は働かないでほしいw >>585
女の大半は産むのも妊娠も命賭けさせられるし仕事中断だしな
男は戦争でもないと大半は平坦だからな女や子供を支えるのに丁度いい >>596
その通り女性議員数やら女流取締役増やせってキャンペーンしといて
主婦という楽な方を勝手に選んでるという矛盾 >>588
他人に不幸のレッテル貼る暇があったら、その人たち
のために何か具体的に役立つことしたらいいのに
役立たずほどへんなレッテルでマウント取りたがる >>603
そうだねぇ、やっぱり全く金が無い(もっと言うなら衣食住で精一杯)というのは何も出来なくなるからな。
ある意味悟りが必要になるレベル。 >>613
まともに引っ越しができないってどういうこと? >>581
若年層にとって育児も介護も男女関係ない家庭の問題だけど、年配のこどおじにはわからないか >>613
逆に働いてたら引っ越しなんて苦痛なだけだろ
夫の転勤の度に職場を転々としなきゃならないなんて 共働き女は全方位にクレームしてるからな
保育所がどーたら
夫と家事の分担がどーたら
マハタラがどーたら
時間に制約があるのに子供がぐずってどーたらと
旦那も子供も絶対安らげてないし子供はストレスで将来メンヘラとか人格障害になるの決定だわ
進化論的には専業主婦ではなく
子育てに一番幸せを感じるように
出来ているハズでは?
専業主婦にも色々いるんだろうけど
専業主婦歴の長さに比例して脳みそのシワが少なくなってそうな人がほとんどな気がする
なんかと比較しないと計れない幸福度なんか
どこまでいっても満足しないだろ
>>622
管理薬剤師にはどちらの薬局やドラッグストアでもなるなよ
こえーよ君 専業主婦歴10年で飽きたので、
時短の派遣で働いているけど仕事内容が最高だった。
育休代替だったんだけど、これが正社員の仕事?ってくらい楽だった
今度はCATIAっていう3次元CADのスクール通ってライセンス取得して
CADオペレータとして働くつもり
旦那が稼いでくれるおかげで平日はジム行って週3でランチ、週末は家族で外食
子供はスポ少、部活、受験としっかり構ってきた
幸せかそうでないかと聞かれれば幸せかな
>>4
高時給だから月8回、6時間勤務だけど周りの正社員からの嫉妬が激しくて、社会保険に入る週3回程度に働くことにした
妬みはやだねぇ… >>620
競合企業には女性取締役や女性社員増やさせといて、自分とこは宮廷卒体育会系の男ばっかり採用したいw 相手に人生預けるとかできねえわ
旦那が働けなくなったら詰むやん
>>1
遺伝子残してる方が生物としての生き方は優秀。 人による
自分が幸福かどうか人と比較しないと計れないタイプはどっちでも今といっしょ
>>1
置かれてる状況によって違いがあるのに、
何でこうも二元論で物事を単純化しようとするのかね?
要はどちらにも対応できるようにしとけってだけの話だと思うけどね。 >>634
それな
価値観が自分の外側にある時点で不幸なんだよ
餓鬼地獄みたいなもんだ 専業主婦はグータラ寄生が多い。
働く妻は余裕がなくトゲトゲしい。
比較的に専業主婦の方が幸福かな。
専業主婦に決まってんじゃん
働かなくていいんだぞ
家事がどうこう言ったって仕事に比べりゃノルマも納期も責任も粕みたいなもんじゃん
>636
CATIAのスクールに金を使うのは今は無駄だよ。
設今は、計者がCATIAを使えるから。
専業主婦だな
社会とつながりたいなら、賃労働以外に方法はいくらでもあるし
専業主婦の方が選択肢が広いから専業主婦
>>641
そう思うやつは黙って自分で働いたらいいだけやんw
俺は妻に働かせて自分で育児したいけど。 夫に働かせて夫のサイフ握って夫のキンタマ握って
これよ幸せは
>>632
狩猟は難しくても、採集、農業は女でもできる。
働く女が集団の生存率を上げてきた可能性は否定できない。 変な文章になってしまった。
今は、昔と違って設計者が自らCATIAを使えるから。
>>633
そうかなあ?
専業で勉強したり趣味もセミプロって人たくさんいるわ私の周り
元々専業出来てる環境っていうのは夫が優秀で高収入
家族環境も良かったりするのでいわゆるテレビが作り上げた昼寝ババアみたいな人いないよ まあやりがいのある仕事なら幸せになれるだろうが、今日本ではそんな仕事に就ける女性は限られているからな
当然の結果だと思うわ
旦那「子供できても働くよね?(フルタイムで)」
私「うん、働くよー(パートで)」
まだ子供はできてない
どっちが幸せかなんて考えるだけ無駄
一番悲惨なのはフルタイム兼業なのに貧乏な人
>>646
頭が二極軸しか持ち合わせてないんだよ
頭悪い人って、すぐヘーゲルの弁証法に乗せられる >>626
ママ友達と別れたくないから違う土地へ引っ越したくないって言う専業主婦主が結構いる キーキー喚いて一方的に専業主婦をディスってるのが
キャリアwだとか無駄なものにかまけて家事の腕も磨かず婚活もしてなかった行き遅れだからな
それだけでどっちが勝者かは一目瞭然
>>635
ならないよ
そういうのが嫌だからパートな訳で
でも仕事中はキッチリやってるし無責任な仕事をしているつもりはない
それでもパート薬剤師って割が良すぎると思う ゴリラの父親は子どもと遊んだり守ったりするし
母親は子どもを叱らない一方で社会性の獲得を見守る
人間よりゴリラの方が子育てうまいかもな?
>>495
専業だったらそこまでだと、、甘いかなぁ〜 なんで「どちらの幸福度が高いか」とか呑気なこと言ってるの?
女性は専業主婦に普通になれるが、男性は極めて特殊な事例以外、専業主夫にはなれない、
っていう時点で明確な社会的不均衡で、男女差別なので、
そもそも専業主婦なんてものがあってはいけない(もしくは、同数の専業主夫も存在できるように政府が誘導し、支援しなくてはならない)
ってのは誰がどう考えても明確じゃん?
なんでそういう明らかな事実を無視して、どっちが幸福かとか呑気なこと言ってるんだ??
マジで意味わからんのだけど。
何が平等で何が不平等か、ってことを少しは真面目に考えられないのか?
問題は夜が充実してるかどうかだろ
マンコいじられてたら幸せだろ
>>654
狩猟より採取の方が安定してた国だからな日本は 外が好きなのもおるし籠るのが好きなのもおるし人によるとしか
>>650
教育給付金と失業手当でほぼほぼ無料で
CATIAのスクールに通えるんですけど、無駄ですか? >>1
働くか専業かどちらが幸せかって?専業に決まってんだろアホ
旦那子供を朝送り出したらおやつ食べながらテレビ見てネットしてごろごろしてりゃいいだけじゃんw なによりどちらかを選択できるというのが良いところ
世界中には男女問わず選択できない人間がたくさんいる
出産と育児は女性にしか出来ない喜び
それを放棄して働くのは人生の損失
>>226
もう娘になっちゃってんならいいんじゃないかなw 皇居あるとこって江戸城接収したものだもんな
その規模でもいいしな、じゃどう収めんの?話だろ
人民とやりあって只で済むとは思わんけどなワイはその頃脱出してていないだろうけど
夫婦で農家とか自営ならずっと一緒にいれるし
働く妻と家事のいいとこどりで最強や
独身時代の蓄えを資産運用して自分のほしいものを買う
専業主婦が一番幸せ
昭和風だが子供が小さなうちは専業で大きくなるに連れて徐々に仕事量を増やすのが良いんじゃないかな?
子供も中学生ぐらいになればバリバリ働く時間も取れる
保育園問題も減る
育児ブランクのある人の仕事復帰がスムーズな世の中が母子ともに利点があると思う
専業主婦は楽しそうだが、立場が弱い。
ただ、優秀な夫を完璧にコントロールできれば生涯安泰やな
賃労働なんて基本、時間と労力を売って金をもらう行為なんだから、しないで済むならそれに越したことはない
よって専業主婦が勝ち組
最終的に女はまんこ使うしか能が無いからなw専業主婦で十分。
専業主夫にも聞いてやれよ。
どう考えたって専業がラクなんだから幸福って言うに決まっているだろ?
働かなくていいから幸せ ってわけわからん
働けるから幸せ の間違いじゃねえの?
2割が働きたい
8割はのんびりしたい
白亜紀(一億4500万年前)から現在まで生きている蟻が到達した種の生存に欠かせない法則
働きすぎてもいけない
とにかく外に出ていたい働くことが好きだって人も結構いるし、環境にもよるし
これも人それぞれだよね。
>>681
>ずっと一緒にいれる
それが夫婦にとってプラスなのかマイナスなのかも、それぞれだなw パート代が保育園代下回ってるのってなんだかな
本人の「社会にでてる」自己満足だけ
そのパートもこどもが熱だした保育園で揉めたでよく抜けて使えないw
専業主婦ってのはその家の要なんだ
夫が仕事に専念でき(=収入安定)、子供が安心できる(=お勉強とかはかどる)基地の
大将軍の地位を捨てる意味がわからない
外にでるのは家政婦や家庭教師雇えるセレブにまかせとけ
>>670
家の姉は外が好きな専業主婦
仕事する気は無いけど家で1人でする遊びより外に出る必要のある遊びのが好きらしい >>518
安定の公務員!
うちの嫁は甲斐性ないからね〜って煎餅食べながら愚痴りたい >>685
この対比で、嫁が専業主婦の旦那と、共働きの旦那の幸福度を
比較したら興味深いね。
まぁ、旦那の場合は、嫁関係なく自分の担税力が幸福度の全てになると思うけど。 働いてれば出会いも多いからね
夫以外に保険もキープしやすいという利点はあるが自分の時間は取りにくいというのが欠点か
>>694
働かないと病むタイプってのもけっこういるからな てかフルタイム+家事育児やってる人すごすぎると思う
私はフルタイム+家事で精一杯
世界で進行しているのは女性の社会進出による労働単価の低下による富の偏在化と少子化
女性が社会進出するのなら、逆に男性が専業主夫化する流れが必要
>>633
みじめな願望w
まあ、満員電車と平日ランチタイムの外資系ホテルで人間観察して客観的に比べてみなw >>17
世間が閉じてるからじゃないかな?
多様な価値観がないと愚痴っぽくなりやすい気がする >>633
と思うだろうけど学歴高い同士結婚して
専業で子供育て終えた層が眠ってて
今国が働きに出て欲しいのはそういう人ら
夫の年収が高いから安月給のパートに中々出てこない 女はずっと働いてる方が安心しない?
独り身になったときに無職だと考えると不安
どっちでもいいけど、子供なしが将来は間違いなく不幸。
色々あるだろうけど、それが現実。
若い間限定なら関係無いけど。
>>12
ウチの嫁だわw
ホント子供より自分!糞バカでテレビ大好きのウンコ製造機!
子供卒業したら絶対別れるぞ! >>697
周りの保育園児のいるパート主婦って保育園入れるために働いてる
専業だと保育園預けれない >>226
義理両親と同居してくれる奴なんて今どきいないし、息子は離婚されたら後がないから
嫁へのご機嫌とり涙ぐましい罠 働く妻は旦那も一緒に家事手伝ってたら結構上手く行ってるよね
専業主婦は完全に家事やってくれるから旦那は働いて金運んできたら上手く行く
やっぱり嫁に合わせてやると夫婦関係上手く行くわな
働く妻の家庭は、夫が家事を手伝わないと摩擦が起きるよね。
その時点で既に不幸の状況
>>656
付属こども園に通わせてるけど
1号組の母親たちが作ってる父母会だよりは要領を得ない何が言いたいのかさっぱりなものばかりで
2号組の母親はいつも苦笑いしてるわ
みんな裕福そうな人たちなんだけどな 今や生活家電に囲まれているわけで
専業主婦が一番楽な人生だろうな。
苦痛なのは夕食メニューを考える事だけ。
宅配でそれすら回避可能。
まあ、どっちでも「自分がやりたい方」をやってる人が幸せなんだろうけど、それにしても
どちらも「子がいない」方が幸せ度が高いってのがなあ…こりゃあいくら対策しようが子供は
増えませんわなあ
ゲイの出会いアプリ使ってるゲイさんご本人に聞いたけど
あの世界も収入とステータスの高い男性の奪い合いだってさ
結局どの世界でも皆、専業主婦/主夫になりたいんだよ
自分は無職でタダで食べさせてもらえるなんてあり得ない幸運だもん
>>683
ババアの再雇用をもっと促進してくれればね シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく
変わらない夢を流れに求めて
時の流れを止めて 変わらない夢を
見たがる者たちと戦うため
共働きじゃないと食えない家庭で専業主婦したら幸福度振り切れそう
>>713
夫婦というのは鏡で、同レベルでくっつく
そんなのくっついた君もウンコの糞バカなんだよ >>705
世の中にはいるんだよねスーパーウーマンそしてそれが当たり前と思われるのがきつい
母親も正社員で共働きだったけど家の中は悲惨だったわ
きっと同じ事になるのがわかるから子供がある程度育つまで専業 >>633
専業主婦って信じられないほどバカだからな。
稀に自身ハイスペックで、夫もハイスペックで、っていう女もいるが。
たいていの専業主婦は一人では生きていけない、とんでもないバカ。 幸福度が高い国が治安いいわけでもないし幸福度って何なんだろうね
>>705
育児は24時間だから、どこかに預けなきゃ無理。その時点で育児は全部はやってない。
尊敬しろ褒めろなんて言われてもちょっと… 専業主婦とか歴史的にも存在しないものをデフォとすることがおかしいw
女だってみんな働いてきたんだよ!
つまりだな。。。 女を甘やかすな!w こう
>>713
分かれたらそういう愚痴も言えなくなるぞ。本当にいいのか? >>481
所得税発生しないと無職が趣味でやってると変わらない 専業主婦は働こうと思えば働けるわけだろ
対して兼業主婦の場合、否応なく生活のために働くしか選択肢がないケースが多い
よって選択肢がある専業主婦の勝ち
>>663
それ、周りがフォローしているよ
もちろん他の高額パート主婦でもね >>637
あなたが、工学部とか出てて、昔はバリバリ設計やものづくりしていました、とか
モノづくり大好きです!今からでも設計勉強しますっていうのでなければ、
機械系のCATIAじゃなくて、建築系のRevitとか勉強すべき。 >>710
働くなら専業主夫を持たなきゃ
子育てしだしたらあちこちからプレッシャーと白い目をむけられる
会社や同僚からは煙たがられ
保育園からは子育て丸投げすんなよと思われ
家に帰れば子供の世話プラス夫の世話 >>705
?
旦那が家事育児半分分担してくれないの?
なんで女性がやること前提で考えてるの?
常識的に考えようよ どちらも結婚できないみじめな女とは比較にならないほど幸福
専業でヨガとかジムとかネイルとかエステとか行く生活したいけど、そればっかりだと虚しくなりそうな気もする
>>440
こういうもっともらしいこと言う奴っているけど知恵のない生物ほど産んだ後ほったらかしだからな
こういうの信じちゃう奴ははあちゅうの「血液クレンジングは子宮の病気に効く!なぜなら子宮の周りにはいっぱい血管あるから!」を信じちゃうタイプ 旦那送り出したら旦那に内緒で別の男を引き入れて昼間の情事w
専業主婦の特権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>727
スーパーウーマンってw
預けてるだけじゃん。
あれは子育てじゃなくて子預けってばあちゃんが言ってた・・・ >>717
それだと、旦那の稼ぎ 次第だとも言える >>709
専業長くて子育ての終わった50代のオバサンなんていらんよ >>17
専業主婦で幸せでって本当の事言うと角が立つだろ
旦那の金でとかやっかまれるからどうでもいい愚痴で濁すのよ >>729
幸不幸は近い周囲との比較、相対的なものだろ。 >>750
50代のおじさんも大概使えなくなってるからな。
老いは悲しいね。 すみません、アンカー間違えました。
>>673です。 私オッサンだけど、なれるものなら専業主夫になりたいわ
普通の勤め人と専業主夫とじゃ、どう考えたって専業主夫の方が精神的ストレスは少ないもんな
日本人の平均寿命の男女差を見れば、それは明確かつ客観的な事実だよ(´・ω・`)
>>747
エロ漫画の読みすぎでこじらせちゃってる
実際は外にバニラ高収入だろ、家に入れないわ >>751
ユーチューブでの収入がそれなりにあったら
その時点で兼業主婦になる >>709
学歴(笑
学歴が通用すんのは20代まで。
それ以降は即戦力的な力が評価のすべて。
世間知らずやな女は。 >>751
子供をユーチューバーにしてる母親は専業が多いね >>747
しかも夫は会社経営してて超高収入・仕事が趣味で・・・ >>744
その生業を経て税金払えて一人前な、税金発生して払えば名乗って良し >>661
転勤ならだいたい付いていくんじゃないの
引っ越さない理由にママ友は聞いたことないわ
子供の学校に関してならあるけど >>732
朝食夕食食べさせて保育園預けて迎えにいって
愚図ったらなだめてお風呂入れて歯磨いて髪乾かして
病気になったら病院連れてって看病して...
これらが加わると思うと私にはできる気がしない
自分の身支度でも面倒な日もあるのに 専業主婦「あなたお帰りなさい。今日もお仕事お疲れ様でした。ご飯にする?」
働く主婦「はぁ?飯出来てねーじゃん。今日作るのオメーの日だろ?!」
ただ、制度的には働く妻の方が得な制度になっている
もっとも裕福な専業主婦であれば関係ないがな
>>749
それはある日本は本当に不景気過ぎる
地方だと15万しか貰ってない旦那もいるらしい >>748
子供預けて働くのは決して最近のことではないよ
子守娘というのが昔から存在する 俺が既女なら、主婦業をこなしつつWordPressを覚えて
Web案件の仕事をネット経由でこなしていくかも
Java土方として職場に縛られながら保育所に子供を預けるよりは幸福度が高そう
>>721
それだよな。
事情で働いていたり、その逆もあるだろうし。
子供が増えるかどうかはなるようにしかならんでしょ。 >>743
自分より崇高な存在への奉仕、それが幸福感を得るには必要だと
TEDで言ってたよ。芸術とか社会とか、人類とか、そういう物への
献身、参加が必要なのだ… 女は孫の面倒見る前提で長生き。
それなのに子なしで長生き無意味。
また子供は親(祖父母)に面倒見てもらえばいいのに保育園とか騒いで余計な税金使わせる夫婦も馬鹿。
>>667
それはある
収入で不満を持たれるなら、そっちでカバーするのがヒモの鉄則だ ここで専業主夫の話題が出ないのが日本が世界から遅れているところ
>>17
ワーママってキラキラ願望も強いから見栄張って意識高い系ぶるからね
愚痴は言わないでしょ
内心幸せかどうかは別として他人からうらやましがられるのが生きがいだからw >>748
母親が医師、看護師、先生、弁護士などの子は保育園では問題児、親の前だと良い子が多いんだよ
子育てしてるのは保育園幼稚園 女の人は労働に幻想を抱き過ぎ
メディアに毒されてる。
>>135
今の子供って高学年なら水曜日以外は下校時間は四時過ぎなんだよ。
んで習い事とかくもんとか行ってたら定時で帰ってきたかーちゃんとほぼ同じ帰宅時間だわ >>726
すでに一方が別れたいと言ってる状況で鏡も何もないだろ。
もっと簡単にやり直せる結婚制度にしないと不幸になる人間が多いということだ。
まさか一度、男がプロポーズして結婚したらどうなろうと一生面倒みないといけないなんて言わないよね。 専業主婦で豊かに生活出来るなら幸せだと思うわ
でも余暇を趣味やお稽古に使える位の余裕が無いならパートくらいはした方が良い
兼業主婦になるなら収入は夫よりはるかに上の仕事に就かなきゃね
結局収入がある妻でも「俺より稼いでないくせに」って思われると
家事育児夫の世話で手抜きしたら駄目嫁認定されるだけ
そうなると仕事してるぶん専業主婦より苦労が増える
>>757
専業主夫になってPTAもやって地区やマンションの輪番役員やって
色眼鏡で見られながら子育てできる男(昼に子連れで歩いてるだけで職質されやすいw)
は、肩の力が抜けたなかなかのレベルだよ >>1
頭悪くて偏差値低いからだろうけど
物事を2種類に分類するのやめた方がいいと思うよ >>17
たぶんその人たちあなたたちの集まりでしか愚痴吐けないんだよ
聞いてあげな >>1
大きなお世話だろ
人の生き方を弄ぶなマスコミ! 最近専業主婦を働かせて納税者にしようっていう記事が多いからあまり本気にしない方が良い
>>750
そう思ってる自分の価値観が化石ですよw
知らないことは語れない 専業はなあ
仕事しなくてもいいけど、ボランティアとか習い事とか、何かで世間と関わりを持った方がいいぞ
>>788
男も女も、同レベルとしか結婚しないというだけの話だ >>759
コンドーム売り歩いてた紀州のドンファン(故人)は
奥様相手に実演販売してたそうですw 専業主婦のほうが良いけど、浮気されて離婚されて子育てで終わるわ。
専業させてもらえるのはまあ勝ち組なんだろうけど
旦那の顔色見てビクビクしてる感じが嫌
あと、浮気やDVでも始まったら一気に奈落の底へ転落
ギャンブラーだよね
>>748
仕事があるからと言って子育てから逃げて
育児があるからと言って仕事の責任から逃げて
この仕事をしたのは自分だという顔をして人一倍給料を要求し
この子を育てたのは自分だという顔をして子供に老後を面倒見させるつもり
それが今の日本の女
それが女の幸福度 働いてしんどい思いしても子育て半端にしてって言われる
小梨は論外だが
>>795
ほんとこれなんだよな
メディアがネタ無さすぎて、他人の生き方まで
自分らの定規を押し付けてくる
電通とかユダヤの商法まんまだわ
>>>1
>大きなお世話だろ
>人の生き方を弄ぶなマスコミ! あとPTA役員とかで専業と一緒になるとあまりの馬鹿さ常識のなさに驚くw
夫は高収入で専業で子育てしてきたけど、まだ若くして亡くなって子育てしながら働かざるを得なくなった。
苦労も多いけど今の方が幸せ。
真の自由は経済的自立無しには得られないと思う。
うちの嫁も働きたいと言っているが、心底甘いなとおもうね。
仕事ってのは生きるためにどうしてもやらねばならないからこそ、切実に真剣にならざるをえないわけで。
母親だって年中子守してるのはだるいだろうから、保育園に預けて働いていた方が楽というのはなんとなくわかる
今は確か保育園無料だしな
税金が増えるか増えないかだけで物事を考えてる人の論に追従する必要はないよ
だからお前らいつまでも下級国民なんだよ
低能ども
この2種類以外書いてないってバカ向けの議論であることが明らかだろ
働いてた方が選択肢広がるだろ
離婚もどんとこいってなるし
仕事じゃなきゃできないことってあまりないんだけどね。
やりたいことがあるなら、仕事としてやらねばいけない理由はない。
専業主婦は止めときな
亭主が生きてる間中主婦やらされる
こんな割に合わない職業は無い
時には食わせてやってるなどと威張られるし
老いて自分の金を自由に使えるのは最高の
幸せぞ
>>810
安倍ちゃんがそうなるように必死で環境整備に取り組んでくれてるから安心だね! >>4
いや、色々大変だったよ
今は専業でまじ天国 >>803
女はDV野郎が好きなんだよね
周りを見れば自分の収入は家計の収入だって考えてるまともな男もいるのに >>803
結婚生活がうまくいかなかった場合は専業のが不幸な気がするね >>783
産褥期ない男が主夫やってるの情けないよ…口には出さないけど 専業主婦の方が楽ではあるが、旦那が死んだら大ピンチよな
>>804
確かに
職場で徒党を組んで
こどもがー
かぞくがー
で押し通して世話になっておきながら
新たなこどもがーかぞくがー
が現れると非協力的になる(「ワタシたちのときは、そんなことまでしてもらっていない!!」) >>809
頑張りすぎないでね。
二馬力で働くのより、体の負担は出てくるから >>808
いや、逆になんで有能なのに働かないんだろうと思わされる時もある 旦那が長男だから介護だけは絶対やりたくないから仕事続けるかな
自分の親の介護ならやるけどさ
>>812
さすがお目が高いですな
大体、税金が増えるかどうかなんて政府と税務署が勝ってに考えればいいんだよな
家庭の問題に踏み込んで来るなよドアホ >>813
今は子育て中の母親の7割が働いてるけど、時間の関係でパートが多い
離婚して自活(子育て)できるとなると、看護師とか薬剤師とか資格がほしいな 人それぞれ性格もストレスも違うのに統一化しようとしたって無理
>>816
人によるだろ
俺は専業主婦してくれるなら家事育児やってくれてマジありがとうって感じだわ
家事育児は仕事より大変しかも育児がかなりハード >>825
ちゃんと保険に入ってれば遺族年金と保険金
住宅ローン免除で生活は問題ないよ
離婚のが厳しい >>808
相変わらず、みじめな願望だなw
いつもながら誰も賛同してくれない。 >>803
んだんだ
子供もいると大変
離婚したくても仕事見つけなきゃならんし
同じ仕事先なのにその職場で不倫されて地獄だったわ
せっかく復職したのに辞めてしもうた
今はまあまあ幸せ >>809
金の使い道を夫に握られているならその通りだが、夫の収入の使い道を妻が握っているなら関係ないな
言い方悪いが夫をATMとして活用すればいいわけだから >>785
現在、東大女性の7割は母親が専業主婦。 >>831
自衛として働き続けるのは有効だな
専業主婦となったら簡単に押し付けられる 高収入の夫が死んだときに、不自由なく暮らせる額の保険が降りないレベルだと
高収入とは言えないと思うの
>>88
いずれ旦那が子供を欲しがり出して捨てられるかも 働いている主婦を旦那がサポートするのは当たり前
あまったれるな
>>808
それはあったな
会話の生産性が無さすぎてしんどい 働いた方がいい人は、家事が嫌いな人。
料理や掃除とか日常に楽しみや価値を見出せる人は主婦の方が楽しいはず。
子育て仕事家事に追われて疲れてしまい専業主婦になったけど
毎日楽しすぎてあっという間だわ
これで旦那に捨てられたら生きていけないけど
気持ちにゆとりがあると家が明るくなって
ますます家族円満ですわ
命がけで子供生んで子育てしてる時点で一生分の仕事をしてることに気付いてない
好きな動きができない仕事をする意味がわからないはず
主夫をしたこともあるわしからしたら、子供の年齢によ。
子供が乳児や小学低学年なら、働いてた方が断然楽
子供が中学生なら、主婦の方が断然楽
>>835
よっぽど楽な仕事してるんだろうね。
日本の大抵の職場は専業主婦より辛いと思う。
だからこんな論争が起きるんでしょう。
まともな先進国なら
外で働く方が幸せなはずや 専業は旦那が何かでいなくなると困窮するリスクが高いんだけどね
女は産休、育休で仕事から逃げるからね、性根が腐ってる、股開いて子育てしてりゃいいんだ女は
主婦って名前が時代に合わなくて悪いんだろうね。
働いてる女性だって、メイドがいない限り主婦と同じことをやっている。
職場ゆとりしかいないし
間違いをしても謝らないし
働いてれば立派って幻想はなんなの
お前らそんなに凄いの?
職場なんて消えて欲しい役立たずしかいねーよ
働いてお金稼ぎたいのよっていう主婦も世の中多いて言えば多いよな
それは生活苦の家庭だけじゃなく富裕層の主婦にも多い
>>849
そーゆうパターンやと自分達の幸せの為なら
何したっていいじゃない!!というパターンもあるからね
お互いに注意できる家庭が社会的には、素晴らしい 専業主婦の方がええやろ。
働く女見てると旦那の稼ぎが少ないんだな と思ってまう。
一度きりの人生、働くより楽したほうがええ。
>>772
有利ということは
既に男女同権ではないね >>840
自営業別で専業のが握ってるの多い感じする
金の管理が嫁
共働きだとそれぞれで管理してる人も多い >>829
おいおい、有能だから恋愛バトルで勝ち抜いて金持ち男捕まえて専業やってんだよw
つうか、よく考えたらお前らの学区にはそーゆー専業はいないかw >>739
専業主婦歴10年前はトヨタ自動車で
インパネR/F ASSYのモデリングと構造解析(剛性、実固有値、座屈)してました >>860
戦後は子供を育てるために男も
仕事を二つ三つ兼業してたからな >>824
そうか?
家事と育児うまいなら、男でもいいと思うよ
料理がうまくて、子供と遊ぶのが上手で、家計も
しっかり見てくれて、部屋が綺麗なら最高
肉体労働で稼ぐ時代でもないんだし 専業主婦だからって家事全部やるぐらいなら、仕事してて家事をやってくれる方がいい
旦那のできる家事は食洗機を回す、ゴミを集めるぐらいだけど
>>864
旦那の稼ぎがあっても経済的DV受けてパートしてる人いたなあ…
正社員になってから離婚したみたいだけど アベや田島陽子に騙されて、「オンナの輝く社会」だの「オンナの社会進出」だの「専業主婦は負け組」だの「男のパンツは洗わない」だのフェミ思想に毒され、騙されて婚期を逃して羊水を腐らす。
高いマンションに住めても、最後は孤独死。
寂しすぎるオンナの一生。
それよりオンナは高校卒業したらとっとと嫁に行って、ポンポン子供を産み育て。
多くの子供と孫に囲まれて安らかに逝くのが、オンナの幸せというもんだろ。
フェミ思想というのは、ブスが男性にチヤホヤされる若くて可愛い子に嫉妬と妬みで始めたカルト思想。
ブスが、可愛い子を自分と同じように婚期を逃して孤独の身にさせようとしただけ。
>>771
働く主婦(時短)だぞw
旦那は残業して0時近くに帰宅する >>1
専業主婦だって働いてるのですけど?ワザと煽ってますか? お前らさー働くロボットや家事するロボットが欲しいだけなんだろ
つまらない奴らだな
>>864
その仕事が好きとか仕事やりたい理由が無いなら専業がいいよな
今時仕事してないと何もすること無いなんてオッサンでも少ないし 専業主婦なら5、6人産めよ、専業なんだろ?子供産むのが仕事だろうが、ちゃんと仕事しろや
>>739
補足としてはCATIAのトヨタ社内資格(10年前のもの)は取得しています
ただ、外部で通じるライセンスが欲しいのです 母子家庭は学校の給食費も無料
医療費も無料
これってすごい
>専業主婦業は起きている間ずっと続き、休まる時間がなく、大変だとも言われる
嘘つけw ぶっちゃけ、家事なんて片手間でもいいんだよ
通勤時間を無視しても、フルタイム兼業主婦と比較して8時間は余ってるんだぜ
その時間、専業主婦はいったいどこでなにをしてるんだ?www
普段は嫁が昼働いて、俺が夕方から深夜まで働いてまったく顔を合わさない
そして週1日だけ休みを合わせて一緒にいる
これが理想かも
>>1
その人の置かれている状況による。
専業主婦でも嫁イビリで物凄く苦労、子どもが障害、経済的にも貧困、とかだと本当に大変。
働く女性でも、会社の人間関係が円滑で経済的にも余裕があり、家庭も円満だったら、こっちがいいよね。
逆に、専業主婦でも経済的に余裕があり自分の好きな時間を楽しめて、家庭も円満だったら言うことない。
働く女性でも、会社の人間関係が最悪で仕事もハード。残業続きでろくなもの食べられない、
家庭も崩壊寸前、とかだったら、悲惨。 オバサンがいつまでも職場に残ってると若手や上司が不幸だという事実かからも語るべき
>>847
いやいや、お前らのレベルで会話の生産性なんて言われてもwww
お前ら、一回自分のこと客観的に見てみ?w 貧乏な専業主婦じゃ幸せにはならない。
金持ちの専業主婦なら、夫が仕事してる間に金にものを言わせてギンギンのそそり立つティンポを
一生囲えるだろ。
専業主婦はゆとりがあるのはでかい
仕事して家事育児をしてると時間的にも精神的にも肉体的にも余裕がない
どっちが良いかは明らか
男がもっと家事育児すれば専業は減るだろうけど離婚率は増加するよ
なぜなら経済力がある女は無敵だからねー
看護師の離婚率が多いのは夫より収入が多いそのせいだし
夫が無能だと馬鹿にされて捨てられるんだよ
ベーシックインカムがあったら働きたくない
お前らみたいに愛国心無いし
日本人てバカばっかだな
明日も日曜日の方がいいに決まってるだろう
この中で内発的な奴は何人いるんだよ
すぐメンタルになりそうな奴ばっかw
>>803
まあ夫になる人を見極めるのは大切よね
そこがちゃんとできれば天下安寧 >>854
>日本の大抵の職場は専業主婦よりも辛い
激しく同意だわな。特に人間関係だけは逃げれない 幸福の形は十人十色
幸福を自他ともに認めれば成功者
自分が幸せだと認めれば上
他者が幸せだと認めれば中
自他ともに不幸と認めれば下
>>885
自分の経験やら周りを見て話するのことの何がおかしいのか >>876
専業なんて体いためた後の回復期兼ボーナスステージだから産褥期ないなら定時帰りと規定の休暇消化徹底で足りるやろ男は >>893
友達は平日の旦那のいる時間は仕事
後はお休みって言ってた >>7
仕事時間以外に仕事の事を考えないのは良いよな。 >>893
>その時間、専業主婦はいったいどこでなにをしてるんだ?www
外資系ホテルでママ友でランチ会やってるんだが? >>1
私、働く女、子持ち、旦那とは死別。
好きな仕事をしていて、子供2人いて、
3人家族で何だかすごく幸せ
ストレスなし 専業主婦やってる時は共働き羨ましいと思い
共働きやってる時は専業主婦羨ましいと思いました
子供が大きいなら専業主婦がいいかもね
小さい子供だとずっと面倒みてその間に家事するのしんどそう
>>259
今は子供産まなくても昔より肩身狭くないし、育児がなければいくらでも余暇を過ごす手段があるからな 男も女も働かない方がいいだろ
田舎だからそういう夫婦結構周りに大勢いるわ
国道沿いに不動産持っていて借地代だけで本業の農業収入軽く上回っているとか
本業の農業も自分の米しか作らないで適当にやってるだけ
それなのに、子供も孫も高級車乗ってるし
>>913
それw
健康であり夫婦関係やら子供や環境などが問題なしならどちらでも幸せだよね >>901
趣味を仕事にしたから、需要がある限り仕事していたい
愛国心とかどうでもいいけどw >>907
産褥期なんて育休期間で終わるからいいじゃん
よりしんどさと辛さを競うとか、馬鹿馬鹿しいし
しんどさでマウントして優劣競おうとする時点で
不幸なんだよ フルタイムシフト制でメチャクチャ働いていたときを考えたら今の専業主婦の方が幸せ。
家事がちゃんとできるし割高な無駄も減る。
そしてイライラしなくなったし無駄使いもないから主人の薄給だけでやりくりできて家庭円満。
統計では働いている女の方が専業主婦より幸福度が高い
>>883
そうそう
フェミは男に相手にされない女の怨念、ルサンチマンの産物やからね あ、外出してスマホから書き込んだらID変わりました。
すみません。
>>881
子供の頭数増やすのが一番大事やで
私らが今払っても団塊世代の小遣いになるだけやし 奥さんが財布の紐を握るシステムって日本だけだろ
意味不明だ。何がお小遣いだよ
>>923
そういうことにしておかないと納税者いなくなるから わしの経験から言うと、専業主婦はどんどん不細工になる
働いてる女性は輝いてる。人の目があるから、気を使うからじゃろうな。
対立煽り記事書いてるブンヤって自覚無いんだろうな。
こういう馬鹿な記事で溢れてることに警鐘鳴らせよアホw
>>910
育児だね
幼稚園入るまでは付きっ切りだし幼稚園に入っても9時から13時とかだしね主に育児と家事だね
小学生以降だとパートでたり趣味にいそしんだりするんじゃないかな?
早い人だと幼稚園から延長保育でパートに出るね >>899
時間のゆとりはあってもカネのゆとりがない
専業主婦との会食だと高くておいしいところには行けない 共働きから専業に嫌みは多いけど、逆は少ない
どっちでも望んだ方選べるのが良いと思うよ
>>918
こういうの何で聞くんだろうな
テレビの視聴率が2桁あった時代の遺物だよな
みんな違うのに 職場の男とやりまくってる美人おばさんいるよ
ちんぽ代わる代わるで幸せそうだよ
旦那は知らず
>>919
どんな状況でも大なり小なり他者に対する羨ましい気持ちは持ちつつ幸せもあるんだよね
だから何に対してもひとつの答えにはならないしそれでいいと思ってる 家計のために仕方なく働いてる女が多いんだから、そりゃ専業主婦だろ
どっちもどっちだと思う
専業は兼業をどこかで羨ましがってるし
兼業は専業をどこかで羨ましがってる
もっと言えば主婦は独身もどこかで羨ましがってるところはある
女の生き方は周りに大きく左右されるからこれは仕方ない
>>934
そういうのも人によるよね
専業だからってみんなビンボーで夫の顔色見てお金使うしかないような人ばかりじゃないし >>1
働く妻だろ
専業主婦には出会えない人脈と家にいる奴には覗けない世界に身を置いてる上にいつでも自立できる術を持ち家庭まで持ってる
出世や昇給までありゃ普通に妻界の勝ち組 r.nikkei.com/article/DGXMZO51118900Y9A011C1KNTP00
日本が年々貧しくなって夫の収入もどんどん下がっていく事が予想されるこの世の中
稼ぐのは夫の役割だから私は働かないの!って鬼嫁が結構な数いることがわかり驚愕
>>928
今時珍しい家庭かと、専業でも完全に主婦が握っている夫婦は少ない
だって家計簿ネット管理だから夫婦二人とも覗けるじゃん >>893
これは嘘だってのが今年のGWに証明済だからな。旦那が10連休で休む暇ないという書き込み多数。休みに使えん旦那も大概だが 一応やりがいの上で働いて、子供もいなく高収入&家事もニコニコやってたら俺必要ないだろカスと旦那に逃げられた私に一言(・ω・)寂しいし!
子供を幼稚園に預けた後マックを8人ぐらいで、コーヒーで占領している、公園にママチャリ占領して、テニスをしている、
>>715
それがわかんないんだよ
そこまでして時給いくらで家庭崩壊させる? 専業主婦は男で一人の収入で家計をまかなうというリスクを負っている
これはかなり危険
夫のリストラ、離婚などでたちまち行き詰る
>>945
正々堂々と自分の稼いだ金使うほうが楽しいよ >>953
別にいいじゃないか
息抜きくらいさせてやれよ >>953
それはそれでいいじゃん
そう言うのが好きな人なんだから 専業主婦で家庭の財布握るのが最強だろ
そうすれば肩身の狭い思いもしなくて済むし
逆に夫にも強気に出れる
夫が死んだら知らんが、保険金で当面はなんとかなるだろう
欧米人は社会に貢献したら幸福度あがるけど
日本人は自分が楽することだけが幸福
日本人は怠惰な国民性と言われる所以
>>952
それに子供付きで逆に旦那必要ないと逃げた女なら知ってる 自分が普通でマジョリティと思ってる
憐れな貧乏人たちの意見
ついていけないw
>>952
職場の男と何もなかったのか?
子どもいないと凄くモテるでしょ >>921
仕事やめる理由としては弱い
体どこも悪くないし >>956
正々堂々と夫の金使えば良いじゃん
それもさせてくれないような夫となぜ結婚する >>819
その、色々を教えて欲しい。
イロイロ有るよな人妻が働きに出ると、、、 働か無いと、将来年金はないよ、旦那一人分でさ、将来が辛いよ
>>952
今時働いてくれる奥様はありがたい存在なのにね
専業主夫じゃダメだったのかな
良い人見つかるよ まあ他人見下そうと頑張っても自分の生活は何も変わらないと…
>>972
幸せなのに、なんで他人が不幸だと思いたいの?
人生が空っぽなの自覚してるから? >>953
違うよ
十時ぐらいまでは幼稚園駐車場、その後スタバ→ランチ店→お迎え→駐車場だべり→スイミングへ送迎してジム内のカフェ
だよ お金がなくても幸せを感じる人はたくさんいる。
お金がないと幸せじゃないという価値観は、心が貧しく、一番不幸せ。
つか、人様の家庭の事をグダグタと悪口を言う男と結婚した女性は不幸じゃな。
BBAだけど金儲けこそが生きがい。
相方もファミリーたちも喜んでるし、家庭状況によるんではないかな。
先進国では共働きが普通
なぜ夫だけが稼がないといけないのか明確な理由がない
要するに二人とも稼ぎがあるのが一番
可愛い子供にも何一つ不自由させずに済む
>>984
メイドやシッターが安い
事故も多そうだが >>986
そうでもない
専業主婦は専業だけに子供に対して全て出来る 一生離婚しないとは限らないし
病気や事故失業等で夫が稼ぎ続けられるとも限らない
そういうときに働いていた方が良いっていう事が分からない人が多い
夫と離婚したいけど自立出来なくて離婚出来ないからどんどん支配されていくという問題があるのを分かってない
>>1
幸福度とかこういうの一般化しようとする方が無理がある 働くのが好きな人は働くのが好きだし、そうじゃない人は働くのはいやいや働くのは嫌だろう。
しかし働く女にとっても職場のブラック化は容赦ないし毎日疲れ果てているだろう。
一方で積極的に専業したいと思って家に入っている女よりも、働くのが嫌で専業の女の方が多いだろうし、そういう後ろ向きの女は寿退社直後でもない限り楽な日常生活にも文句を垂れてる。
つまり日本人の多くは今は不幸せだよ。
とどのつまりグローバル化の影響だよね。
政治経済軍事のうち日本は軍事が極端に欠けて生殺与奪さえも外国に預けているから国民の利益が損なわれている。
岸内閣のころから核武装計画はあったのに50年間も何をしていたんだろうな、この国は。
北朝鮮でさえ30年かけて核保有国家として事実上米国と交渉力を持ったというのに。
まあ日本人は去勢された結果がこれなんだから自業自得かもねw
家庭や生き方の幸福度なんて、十人十色
人それぞれなんだから、画一的な二極化思考の
人はやっぱり不幸な人なんだと思うよ
自分が満足な人生なら人もそうだと思うもの
mmp
lud20191103231337ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571538379/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】「働く妻」と「専業主婦」どちらの幸福度が高いか ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【ジェンダー】「専業主婦だってめちゃ働いてんだ!」 24時間365日体制で「働く」妻を「最高の同僚」と呼ぶ夫が話題に ★2 [ボラえもん★]
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★2
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★8
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★12
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★13
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★20
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★18
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★2
・「絶対に専業主婦」と言い切る彼女に「理想」「地雷」など賛否
・「専業主婦にならないで」 校長発言に中国で賛否大論争 「専業主婦への偏見だ」 [首都圏の虎★]
・【調査】専業主婦の4人に1人「夫に在宅勤務をしてほしくない」…明治安田総合研究所 ★4 [ばーど★]
・【育休世代 vs.専業主婦前提社会】日本人が「他人に家事を任せられない」歴史背景 世界から学ぶ「家事外注」のこれから
・【性別役割分業】「旦那の稼ぎで子供と一緒にゆっくり暮らしたい!」 独身女性の27.3%が専業主婦を希望 ★3 [ボラえもん★]
・【話題】女性をイラッとさせる男性の昭和的価値観 「家事と子育ては女の仕事」「女は喫煙するな」「専業主婦は楽」「女の浮気は重罪」
・【話題】女性をイラッとさせる男性の昭和的価値観「家事と子育ては女の仕事」「女は喫煙するな」「専業主婦は楽」「女の浮気は重罪」★5
・【萩生田文科相】幸福の科学大設置、認可を諮問 文科相、21年度開学予定
・【社会】バツイチ婚活女子の恋愛幸福度グラフ…見える前向きな結婚観
・【国際】幸福ランキング、日本51位=最も幸せなのはノルウェー−国連報告書★4
・【福井】シングルマザー、通帳残高1万円…幸福県福井で訴え「生きる保証を」 ★6
・【裁判】幸福の科学の建造物侵入事件でジャーナリストに執行猶予付き有罪判決 [みつを★]
・【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★6
・日本保守党・百田尚樹代表が第一声「日本はもっと幸福になるべきだ、日本は世界最高の国」 [煮卵★]
・【社会】子供が3人いる女性が一番不幸 「産むほど幸福度が下がる」育児のリアル ★2 [ボラえもん★]
・【話題】公立中学の模擬投票で幸福実現党に入れたら「無効票」にされ、先生に注意を受ける 保護者「こんな洗脳をして……」
・【熊本地震】 幸福の科学機関誌ザ・リバティ「熊本地震は神の警告」 大川総裁が地震に関係する霊を呼び出す
・【結婚しないと悲惨】日本の独身男性、既婚男性より平均15年も短命で幸福度も圧倒的に低かった ★9 [ボラえもん★]
・子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 ★2 [ぐれ★]
・【ウィズセイビア!】幸福の科学信者が小田原市成人式で宗教ゲリラスピーチした事件の背景 ニュース解説 [みつを★]
・幸福の科学「香港デモ隊が自衛隊送れと」→中共「そんなこと言ったのか」→デモ隊「言ってません。訂正を」→大川隆法「霊言だから無理」
・【経済】確定拠出年金、主婦・公務員も対象 改正法が成立
・【石川】「ママ課」新設、育児や移住提案 かほく市が主婦ら10人で
・【ジェンダー】結婚相手に「専業主夫になって」と言われたら? 未婚男性の2人に1人が「なりたい」 [ぐれ★]
・【潜入調査】JASRAC、ヤマハ音楽教室に主婦を名乗らせ職員を2年間も「潜入」させる
・【山形】くちびる美人、最高賞に東京の主婦ビアンカさん(33) 天童温泉でコンテスト(画像あり)
・連合、結婚していない女性も公平に「主婦年金」「第3号被保険者制度」の廃止求める方針決定 ★4 [お断り★]
・【社会】「旧帝大卒の私が扶養内パートなんて…。 『学歴なりの仕事』がしたい!」 高学歴自慢主婦の投稿が大炎上 ★3 [ボラえもん★]
・【ケチ?】「おひとり様1点まで」に赤ちゃんも含まれる? 主婦の訴えに呆れ声続出「自分の母親がこんなタイプだと死ぬ程恥ずかしい」★3
・強盗傷害 働く16歳カルテット逮捕・宮崎 [水星虫★]
・【土木】建設業で働く女性“ドボジョ”を国交省が5年で倍増方針
・【社会】働くしかない高齢者、安楽死論じる学生 給付不足の日本 ★2
・【社会】休暇中に地方で働く「ふるさとワーキングホリデー」制度が「わけが分からない」と物議
・【一生働く!】生活編・老後資金2000万円の衝撃 国民の“ナーバス”浮き彫り、長生きもリスクに
・【れいわ】臨時国会の召集に「登院できない」 重い障害のある2名 「働くと重度訪問介護が受けられない」 ★24
・【日本】岐阜で働く中国籍男性、事実上永住が可能な「特定技能2号」の資格を取得 全国初の認定 [デデンネ★]
・【社会】妻の首絞めて殺害 68歳夫を逮捕 市川市
・全国で推計30万人以上いる性風俗店で働く女性「収入ゼロ、食事も十分にとれない」 新型コロナ 相談相次ぐ ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」"仕事せず定期昇給"そんな甘えは通用しない…額でなく脳に汗をかきなさい ★2 [Hitzeschleier★]
・【栃木・宇都宮市】倉持仁インターパーク倉持呼吸器内科院長 1都3県に入院できない人が3万7000人「働く内閣だろ!確か」 [孤高の旅人★]
・【東京地検】夫の遺体を自宅に遺棄した妻が不起訴
・【社会】「夫と同じお墓には入りたくない」妻の3人に1人
・【広島】80歳の妻を殺害容疑で80歳男を逮捕 廿日市市
・【埼玉】81歳妻に暴行し死なせる、80歳男逮捕 和光市
・妻の死亡届を提出した夫を死亡扱いに 千葉県柏市 [minato★]
・【千葉】妻を殺害、実家に埋めた元銀行員 二審も懲役15年 夫の母親は減刑
・高3女子遺棄で逮捕の男「関係を妻に嫉妬された」 ★9 [首都圏の虎★]
・高3女子遺棄で逮捕の男「関係を妻に嫉妬された」 ★11 [首都圏の虎★]
・【三重】寝ていた夫の首を包丁で切りつけ 妻を不起訴処分 [haru★]
・【国際】夫の歯ブラシにウンコを塗り付けた妻を逮捕 米国(画像あり)
・【埼玉】駐在妻、強盗を大腰で投げ、けさ固め 柔道技で身柄確保
・【東京】飲酒を注意され激怒、妻に暴行して骨折させた都交通局職員を逮捕
・【気象庁】福島・山形県境 吾妻山警戒レベル1に引き下げ
・【埼玉】バック駐車で止まりきれず、後ろで誘導していた妻が壁に挟まれ死亡
・【社会】夫婦喧嘩して車から降りた妻、他の車に撥ねられて死亡。福岡県朝倉市
10:54:31 up 33 days, 11:58, 2 users, load average: 51.45, 70.31, 75.60
in 0.05594801902771 sec
@0.05594801902771@0b7 on 021600
|