◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? YouTube動画>7本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571486189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★
2019/10/19(土) 20:56:29.94ID:p3eA4Ihb9
スコットランドにある都市グラスゴーは、かつて造船業で栄え、ロンドンに次ぐ大英帝国第2の都市と呼ばれていました。しかし、近年では住民の健康度が低く、イギリスの他の都市やヨーロッパの各地に比べ異様に平均寿命が短いことから「ヨーロッパの病人」と呼ばれており、この現象は「グラスゴー効果」として知られています。医学や健康問題を中心に扱うニュースサイトMosaicが、そんなグラスゴーの取材と、多数の社会研究から判明した「都市に暮らすことが人の心身に与える悪影響」をまとめています。

Urban living makes us miserable. This city is trying to change that | Mosaic
https://mosaicscience.com/story/urban-living-city-mental-health-glasgow-cities-happiness-regeneration/

グラスゴーの男性は他のイギリスの都市に暮らす男性に比べ7年も寿命が短く、4人に1人は65歳の誕生日を迎えることができないといわれています。その原因についてはさまざまな議論が行われており、天候やビタミンD不足、果ては「揚げマーズバーの食べ過ぎ」などさまざまな説が提唱されてきました。

そこで、グラスゴー公衆衛生センターで公衆衛生プログラムのマネージャーを務めるデビッド・ウォルッシュ氏は、合計40種類の仮説を検討したレポートを作成し、グラスゴーの健康問題を追究しました。その結果、「高いレベルの貧困が原因の最たるもの」だということが判明したとのこと。ウォルッシュ氏は「グラスゴーの子どもの3人に1人が貧困に分類される経済状況に置かれています」と指摘しています。

しかし、単なる貧困だけではグラスゴーの高い死亡率の説明にはなりません。そこで、Mosaicに記事を寄稿したジャーナリストのフルール・マクドナルド氏は、グラスゴーの近代史をひもといてみることにしました。

◆原因1:急激な人口動態の変化

産業革命以降、工業と造船業で栄えたグラスゴーの人口は爆発的に増加し、1951年には2006年時点での人口約58万人の2倍近い107万9000人が暮らしていました。人口過密に直面していたグラスゴーは、2つの対応策を検討しました。1つ目は「街の中心部周辺に高層住宅を建設すること」で、2つ目は「労働者を郊外に転居させること」です。当時のグラスゴー議会が出した結論は、「両方とも実施」でした。

しかし、人口動態の急激な変化はすぐに悲惨な結果として表面化しました。まず、労働者を街の外の住宅街に移動させたことで、グラスゴーから安定した収入をもつ世帯が激減しました。さらに、街の中心部に建設された集合住宅に貧困層が押し込められたために治安は悪化することになり、この問題を取り沙汰した当時の議会は、この状況を「牛乳からおいしいクリームだけをすくいとった残り汁」と表現しました。

当時、グラスゴーに建設された集合住宅のタワー・ブロックに娘と一緒に住んでいたというアンナさんは、マクドナルド氏の取材に対し「私の娘はパン切りナイフで脅されたこともあります。ですから、タワー・ブロックでは絶対に子どもを1人にはできませんでした」と、その時の暮らしを振り返りました。

その後、タワー・ブロックは強盗・暴行・麻薬売買などの犯罪の巣窟になったため、アンナさんら一家を含む多くの住民はこぞって転居しました。その結果発生した空室はさらなる貧困層の収容に充てられたため、地域コミュニティ内の摩擦は一層激化していったとのこと。結局、タワー・ブロックは2000年代に入り次々に取り壊されていきました。

◆原因2:飲酒文化

工業都市だった当時のグラスゴーの男性は、仕事が終わった後は家に帰らずにパブにたむろするのがお決まりで、飲み屋以外には公共の集会場所はありませんでした。産業革命時代のグラスゴーをテーマとした本を執筆したことがある作家のキャロル・クレイグ氏は「習慣的な飲酒者がいる家庭では、家庭内暴力や子どもへの性的虐待が多い傾向にあります」と述べています。

クレイグ氏は「家庭内暴力・ネグレクトなどの虐待・親のアルコール中毒といったストレスの多い家庭に育った子どもは、成長すると精神的・肉体的な問題を抱えることが多い」と指摘。その結果、精神障害や依存症に苦しみ、自らの子どもにも同じ経験をさせてしまうと述べています。

◆原因3:人口過密

タワー・ブロックには多くの世帯がひしめきあって生活しており、廊下や建物の出入口だけでなく、トイレや浴室などもしばしば共有されていたとのこと。こうした生活環境が人の健康に与える影響について、心理学者のアンドリュー・バウム氏はある実験を行いました。(続きはソース)

2019年10月18日 07時00分
https://gigazine.net/news/20191018-glasgow-effect/
【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
2名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 20:57:08.41ID:rwyQMe8Z0
細菌と食事だろう
3名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 20:57:33.36ID:CvJW4HFX0
日本で言えばイオンモールとか出できたら、街が滅ぶんだよね。
4名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 20:57:53.71ID:GIc3Dgln0
太く短くって幸せだろ
5名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 20:59:45.78ID:QfSXkyzD0
異常なほど長生きしたら、介護保険制度がパンクする(´・ω・`)
6名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:00:49.06ID:3wHSjlHl0
ウンコ川崎の未来だ
7名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:00:56.02ID:oCO9Xc0n0
良い奴ほど早死にする
8名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:01:46.10ID:08STZ5fD0
ムサコの未来の話?
9名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:02:36.07ID:TJVgohbl0
こういうスレの立て方やめて
10名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:03:42.28ID:VYNVDZi70
サヨクが脳内で考え
現実に作った街
それがグラスゴー

エリートとサヨクが最高に高度で考え抜いた思考を元に作った街です www
11名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:04:11.50ID:9PUfI1dY0
>揚げマーズバー

でもこれうまいんだよねw
12名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:05:44.64ID:ldQaYSQc0
理性設計主義の残骸
13名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:06:25.28ID:ZbI8veh50
スーザンボイルが最高齢
14名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:06:49.55ID:fgZO9SDV0
俺ももう死にたいわ
15名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:07:25.69ID:BC/BMX/i0
WHOの言う事を信じちゃってるとか
16名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:08:05.90ID:+J9VLRHj0
>>11
どんなものかぐぐってみて驚愕

チョコレート菓子は冷たいのに限る
17名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:08:19.42ID:2YYdFzRH0
グラスゴーの名物料理5選!
https://www.howtravel.com/europe/uk/glasgow/gla-restaurant/gla-food/

ハギス(Haggis)
ポリッジ(Porridge)
トティースコーン (Tattie Scones)
スコッチブロス(Scotch Broth)
キッパー(Kipper)
18名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:08:31.19ID:PhdCkGup0
厚生労働省が年金問題の最終的な解決策として注目しています
19名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:08:54.01ID:O9acupIO0
揚げマーズバーってなんや
というか4人に3人は65歳超えてるなら充分やんけ
20名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:10:10.19ID:tYCIhZIJ0
グラスゴーという街を思い浮かべる時
いつも灰色でどんよりとした殺風景な街として出てくる
21名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:10:21.07ID:7r+t197/0
アッテムトみたいなもんか
22 【東電 77.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/19(土) 21:10:35.68ID:zhAdkmb20
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)グラスゴーは今11℃

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)40個くらいあるガジェットのうちの1個に有る
23名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:11:27.42ID:+J9VLRHj0
>>17
トティースコーンだけ食べてみたい
他はパス
24名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:11:44.16ID:y/1ljYtH0
>揚げマーズバー

とりあえず実験としてこれを揚げトブラローネに変えてみないか?
25名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:12:15.15ID:9m9nD+aL0
羊喰うところは短命
26名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:12:48.85ID:A6zXm2iW0
バンドをようさん輩出してるんだよな グラスゴー
27名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:12:55.20ID:QebIWYOC0
日本にも「フクシマー」がある
28名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:13:19.78ID:XMoQf0sj0
>>17
食欲のそそらなさは凄い
29名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:13:24.03ID:+J9VLRHj0
>>25
自分老後の金なくて長生きしたくないから、羊肉積極的に食べよう
30名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:14:09.47ID:HnTv3JTA0
貧乏で病院にいかない
自治体が貧しいので公立の医療機関が未発達なんだろ
31名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:14:57.56ID:U/MZATKr0
揚げマーズバーって揚げもみじ饅頭みたいなもんだろ
32名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:15:05.83ID:kCCi3dyg0
グラスゴー・キス
33名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:15:56.84ID:tcq3YBXQ0
そもそもイギリスは欧州の中でも地域間格差の大きな国だからな
スコットランドや北イングランドが比較的短命なのは昔から知られている
https://www.theguardian.com/news/datablog/2011/jun/08/life-expectancy-uk-data-health

20072009年と少し古いけど上のサイトによると、


76.5歳バーミンガム
34名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:16:38.18ID:E09brLN00
ロシア男性の平均寿命は50前半だったような

原因はウォッカだが
35名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:17:07.11ID:fqkT7hiU0
わりと正常な寿命の町だと思うんだがどうか
36名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:17:35.61ID:PfhvAbo80
>>31
わろたw
確かに少し似てる
37名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:18:11.82ID:80KhGVQ10
ベル&セバスチャンか
38名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:18:17.25ID:JlzGeVpi0
カミーユが精神疾患を治療してたからじゃないの?
39名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:18:46.88ID:+xpZiI3X0
>>1
まあようするに、グラスゴーの地域社会はロシアみたいなところってわけだ。
40名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:18:52.76ID:QbvKNrc00
揚げマーズバーを西洋人の主食にしろ
41名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:19:21.43ID:w/TbI5150
英海軍の原潜の燃料管理が適当とか、その辺?
42名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:19:38.30ID:Tf79bdn80
イギリスは階級社会だからねえ…
ポール・マッカートニーも出は労働者階級?ビートルズの功績により本人1代限りのナイトの階級
ベッカムも労働階級の息子というね
お金を稼いでも労働者階級出身はついてまわるし
小さな恋のメロディは男の子ダニエルは中流家庭、女の子メロディは労働者家庭のイギリスの階級社会を皮肉った恋愛映画だもんなあ
本人たちもマークレスターもトレイシーハイドも労働者階級だし
スコットランドだとU2やエンヤが有名人だけど…
43名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:20:00.62ID:UiExA0ij0
なんか埋まってんだろ
英国海軍が開発途中で諦めた何とかとか、そんなのが
44名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:20:19.90ID:5ICj8EPK0
ラグビー 代表から一般化するのもどうかと思うが、
アイルランドよりスコットランドの人の方が余裕がなさそうではあった
45名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:20:48.99ID:7P9euM/30
えっと…貧困3人に一人か…日本は7人に一人、母子家庭は半数以上…
う〜む…
46名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:21:12.61ID:NWR0vAsb0
マーズバーを揚げるのか
ウヘー くどそう
47名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:21:46.82ID:iPQdj8v10
酒だな
酒は犯罪を起こすわ健康害するわ少しは規制したほうが良いと思う
48名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:22:04.57ID:7P9euM/30
揚げマーズバー食べすぎ注意!!
49名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:22:04.91ID:uVpeBvaF0
>>34
ロシアはセックスのしすぎだ。
若い時は美しすぎて抗えず年を経てはビア樽から強制されて。
50名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:22:15.24ID:2H1Tz1Zo0
ソースも最後まで読んだけど、結局早死にの理由はよくわからないんだな。

こないだのラグビー・スコットランド・チームの監督は
いつも不機嫌で他人の悪口ばかり言ってるような印象だったけど、
あれでは長生きできそうにないとは思うわ。
51名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:22:42.08ID:vC1xAq+V0
>>1 荒すなしねぼけ

























なしねぼけくそ野郎
52名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:23:55.42ID:tcq3YBXQ0
>>33続き

84.4歳 ケンジントン・チェルシー地区(ロンドン屈指の上級国民居住区)
83.4歳 ウェストミンスター地区
80.5歳 サリー州(古くからイギリスでも金持ちのセカンドハウスが多いところ)
79.7歳 ミドルセックス(イギリスの貴族の土地所有が多いところ)
79.6歳 オクスフォードシャー平均
78.4歳 サウザンプトン
77.8歳 シェフィールド
77.7歳 リーズ
77.5歳 ダービー、ポーツマス
77.4歳 カーディフ
77.2歳 ブリストル、ピーターバラ、プリマス
76.8歳 コヴェントリー
76.5歳 バーミンガム
76.4歳 ランベス(イギリス屈指の移民街)
76.3歳 ルイシャム(イギリス屈指の治安悪化地帯)
76.2歳 ニューカッスルアポンタイン
75.4歳 レスター
75.2歳 ノッティンガム
74.5歳 リヴァプール
74.0歳 マンチェスター


グラスゴーなどスコットランドのデータはないけど、直近のデータだとグラスゴーは72歳でエジンバラも75歳くらい
要はイギリスって移民の多い地域や衰退した工業都市は露骨に平均寿命が短い
フランスやドイツなど大陸欧州(ただし旧西側陣営のみ)ではここまで露骨な格差にはなってないみたいね
53名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:24:25.78ID:MicSPvYz0
工業都市の治安が悪くなるのは万国共通だな。
日本でも川崎とか尼崎とか北九州とかな。
54名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:24:25.88ID:NWR0vAsb0
>>50
単純に寒いのが大きいんでない?
55名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:24:37.90ID:AbLbpylK0
偉人をたくさん輩出してる街なのにね
56名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:25:02.71ID:TKuppy/S0
ロックミュージシャンが多くて不健康な街なんじゃないの?
マーク・ノップラーとかトラヴィスとか
いっぱいいすぎて書けんくらい
57名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:25:02.85ID:W2IhTjzV0
スニッカーズを揚げて食べるのやめい
58名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:25:03.42ID:Tf79bdn80
イギリスで貧困の労働者階級が成功するにはバンドで売れるか、プロのサッカー選手しかないといわれたけど
今は、芸能スクールサッカースクールに小さな時からお金をかけて育てた富裕層の子供達に負けてしまいデビュー出来ないと報道されてたな
59名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:25:11.71ID:HiX6Fkpc0
年金問題とか医療費問題解決でいいことづくしじゃん
日本人は長生きしすぎなんだよ
60名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:26:23.26ID:jNNyU69Y0
どこから流れて来たのかは知らんが、
旧型のグラスゴーでは、このサザーランドは止められぬ!
61名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:26:26.41ID:TKuppy/S0
夕張みたいなもん?
62名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:26:33.72ID:vu43URHc0
>>17
マズそう
そもそもフィッシュアンドチップスも激マズ

食には関心が無いんだろうな
63名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:26:55.24ID:LXxwKuk+0
貧乏だと健康とかどうでも良くなるし早く死んだ方がカッコいいと思うようになる
64名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:27:36.20ID:EaAT4frp0
どの国か忘れたけど、景観はすごく良くて湖があって穏やかな自然に囲まれた地域が
何故かほとんど生物が生きられない土地になってる場所があるな
調査しても有害物質は検出されないし原因がわからないとか
65名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:28:06.82ID:Q2iiFnCe0
ジャペーン
66名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:28:11.02ID:Cj/5FsQ00
天気悪いからや
憂鬱になる
そして酒に走る
67名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:28:39.21ID:9NpjiVKb0
異常なほど子供が少ない国「日本」は一体なぜ生まれてしまったのか?
68名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:28:40.29ID:7PnNQXT/0
日本でいうと豊田市?
69名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:29:07.67ID:cBHu5g8n0
揚げマーズバーw
70名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:29:09.51ID:lVGughEP0
長生きすることがいい人生だというわけじゃねーだろ
71名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:29:23.65ID:WVYQ48tI0
パステルズもグラスゴーだっけ
だから悪い印象無かったけど後に建築美術学んであらそういう街だったの、って
( ´・∀・`)
72名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:29:43.17ID:H1xxyXAq0
日本で言えば尼崎か北九州
73名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:29:55.16ID:tcq3YBXQ0
>>42
他の先進国だと社会福祉のおかげでそこまでの健康格差にはなりにくい傾向にあるそうな
特に対岸のフランスとかベネルクス、北欧、ドイツ、後は地味にスペイン・イタリアとかね

イギリスの場合、階級意識云々もあるけど一番はサッチャー以降NHSをはじめとする福祉制度が
振り回されてサービスの質しかり関係者の質なり社会的地位しかり、その辺がまだ立ち直り切れていないのも大きいよ
イギリスを舞台にした映画やドラマ、ドキュメンタリーを見ると分かるけど、医療関係者に移民や有色人種の多いこと多いこと
Brexit決定以降、農業と並んで労働者の流出や退職が多いのが医療分野だそうで結構イギリスは今大変(まあ自業自得だけどさ)
74名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:30:10.57ID:jpdbHGGG0
日本のタワマンが同じ状況になると、いったい誰が想像したでしょうか
75名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:30:54.40ID:WVYQ48tI0
>>64
神霊の住処なんだろう( ´・∀・`)
76名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:31:04.55ID:4finFaEu0
聞いたことがある地名だと思ったら中村俊輔が行ってたところか
77名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:31:18.39ID:DYLfjrLn0
一度行ったがそんなヤバい街に見えなかったからこの結果にはびっくり。
ハギスは思ったより美味しかった。
78名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:32:56.57ID:0hNmbJQz0
ラグビーワールドカップでも早死にしてしまったねw
79イギリス人
2019/10/19(土) 21:33:24.58ID:h7hFS8Wk0
>>42
U2やエンヤはアイリッシュ
80名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:33:28.07ID:Ki8IETsR0
北九州神戸川崎の10年後だろうな
81名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:33:30.75ID:80KhGVQ10
>>58
あとボクシング選手。
ファーガソンはマンチェスターで成功したから長生きしてんのか。
ロックバンドのライブにおる観衆はスコットランドが世界一とようつべのコメントでよく読むわ。ノリの良さ、一体感たしかに凄いもんな。
82名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:33:36.29ID:eFElGEyA0
イギリスの青森だな
83名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:33:46.30ID:WVYQ48tI0
>>42
ゴールズワージの『林檎の樹』の背景に階級社会があったのは
後に知って複雑な思いだったね
単なる悲恋を描いたんだと思ってたから( ´・∀・`)
84名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:33:56.75ID:2cQ/c4Dn0
階級を固定化することで労働力を安定供給しているからな
85名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:34:12.64ID:RdNMSQGv0
>>17
ゲロだな
工業廃水とか混じってそう
86名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:34:50.91ID:JcQYYwYn0
エジンバラは?
87名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:34:53.34ID:Tf79bdn80
>>73
詳しくありがとう
なんだか将来の日本見てるようだ…
88名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:35:01.48ID:afZl8joK0
人口60万人弱で、5万人超クラスの
サッカースタジアムが3つもある都市>グラスゴー
89名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:35:25.53ID:e50zQMi40
健康で貧困とは無縁で生きられるので無ければ
無駄に長生きしてしまうよりこのくらいで良くねーか?
今は条件悪くても
生きてしまう生かされてしまう人が多過ぎると思うわ
90名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:35:41.61ID:flrqc6NU0
揚げマーズバーって何ぞ とググってみたら狂気に満ちた料理だった
91名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:35:44.45ID:ZQQdd6Ca0
グラスゴーと言えばティーンエイジファンクラブとかモグワイ産んだからな
嫌いになれないわ
92名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:35:45.03ID:Tf79bdn80
>>79
あーそんなんだ勘違いしてたゴメンよ
93名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:35:52.72ID:hXoACa8M0
ムサコにあててきたな
94名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:35:53.60ID:2bXSAPj10
系札が力を持った街は消滅するしな
95名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:35:54.79ID:wf1G69Q00
揚げマーズバーを知らない奴が多いから、イギリスに2年住んだ事があり俺が教えてやろう。

まず、マーズバーはスニッカーズの仲間だ。
ヌガー入りのチョコレートだ。

しかし、スコットランドの奴らは何故かマーズバーを天ぷらにする!

もう一度言うぞ。
スコットランドの奴らはスニッカーズの仲間を天ぷらにして食べてるんだ!

正直、味覚が崩壊してるとしか思えないね。
96名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:35:56.82ID:WYPSqhvv0
>>1
グラスゴー・コーマ・スケール
いまだに、よー覚えやん。
97名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:35:59.68ID:uNB7b97r0
治安が悪いから喧嘩や酒・麻薬中毒で早死にしたり
病気の早期発見が遅れたり、治療できなかったりして
それが平均寿命を引き下げてる可能性は?
98名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:37:01.73ID:bRfbEDqe0
>>1
日本まんまやん
99名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:37:10.82ID:yl1jVmGh0
スニッカーズ揚げた食い物とか遭難したときくらいしか必要ないだろ
100名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:37:18.35ID:2BEyUAnp0
女の口が悪いというのを聞いた
101名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:38:11.21ID:kl5WPgPO0
意識レベルのグラスゴーコーマスケールって何か関係あるの?
102名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:38:27.68ID:uNB7b97r0
>>99
ググって驚愕
東北のどこかにもビスケットに衣をつけ揚げるおやつがあると
ケンミンショーで見たことがあるが、メタボ一直線だな
103名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:38:28.62ID:83bInzys0
ここまでidlewildとteenage fan clubなし
104名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:39:29.62ID:83bInzys0
>>90
揚げOREOもおいしいお
105名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:39:30.26ID:JcQYYwYn0
スコットランド人はイングランド人が大嫌い
同様にウェールズ人や北アイルランド人やアイルランド人もイングランド人が大嫌い
近隣諸国から忌み嫌われてるイングランド
106名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:40:02.31ID:tcq3YBXQ0
>>87
>>82にもあるとおり、スコットランドって日本の青森秋田岩手みたいな環境だと思う
違いといえば向こうには北海油田があって一応はそれなりに儲かっているんだけどもう枯渇しかかっているし、
現時点でも十分に住民に還元し切れていないからなあ

まあ日本でも産婦人科医や小児科医、高度なオペ技術を要する内科医って不足しているもんな
そう遠くないうちに日本の福祉制度も破綻するだろうね、インドネシア人の看護師募集にも完全に失敗したし、
日本人は基本的に外国人(それも黒人や東南アジア人)に命の面倒をみてもらいたがらないから
107名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:40:09.70ID:bNfMF4nR0
シムシティの失敗作みたいな街なんだな。
東京もいずれこうなりそうだな。
108名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:40:24.17ID:yl1jVmGh0
>>102
1本2000キロカロリーだって

そら死ぬわ
109名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:40:53.95ID:DRV7RFKj0
>>17
最後の二つはおいしそう
110名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:40:59.77ID:9up+pjdI0
>>101
グラスゴーの大学発らしい
勉強になったわ
111名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:41:47.76ID:q8/FDksu0
揚げマーズバーは駄目、死ぬ。
112名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:42:41.35ID:sYKMq15V0
>>11
まさに貧困食だな
美味いんだろうとは思うが

日本でもこういうのあるよな
駄菓子屋の物をいろいろいじって食うの
あれと通じる印象
113名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:42:46.91ID:piQ0zH7l0
これから日本もこうなるからな
114名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:43:13.07ID:Mfi/Q+Ul0
グラスゴーで長年暮らした日本人はイギリスの大阪と
呼ぶんだよ
115名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:43:20.56ID:tcq3YBXQ0
>>99>>102>>108
イングランドとウェールズは味気なくなるまで煮たもの、スコットランドはとにかく揚げたもの、アイルランドは焼いたものばかりって言われる
ゲルマン系の影響が濃い国の中でも、ここまでボロクソに言われるのも珍しい(イングランド以外はケルト系が強い国だけど)
ゲルマン系の国の中でもベルギーとかデンマークはそこまで評判が悪くないのにね

そりゃイタリア発祥のピザやフランス由来のラタトゥイユ、スペイン由来のチュロス、ポルトガルで有名なチョリソーが大人気になるはずだわな
116名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:44:49.93ID:tcq3YBXQ0
>>114
昔は大阪の方が東洋のマンチェスターと呼ばれていたのにな
大阪からしてもまだそっちの方が嬉しいんじゃないか・・・?
117名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:45:51.10ID:bjmGzO7h0
>>4
長く先端だけでかく
の方がいいみたい
118名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:46:33.89ID:SXCmcHiN0
>>1
タワー・ブロック=タワマン
119名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:46:35.98ID:Q6uIKaWX0
前にあったタワマンの火災で、誰が何人住んでるかわからなくて行方不明者が特定できないというニュースを見てイギリスの闇をみた
結局、死者70人(身元確認済:40人)ってなってるけどもっと居たと思う
120名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:48:13.30ID:UrHUchXh0
写真がうん小杉の未来?
121名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:48:23.42ID:uNB7b97r0
>>108
災害時の炊出しにはいいかもな
1本で1日もつ
自衛隊も揚げホットドッグとか揚げサンドとか
揚げ肉巻きおにぎりとか開発すればいいのに
122名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:48:25.80ID:fVvajT430
>>72
えー!北九州はそこまで酷くない
123名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:49:14.39ID:2bXSAPj10
にほんの寿命ワーストは大阪府と青森にあるから
124名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:49:39.42ID:HeVw2fLh0
ソニービーンみたいなやつがたくさんいて
大量に食われてるんだろ
125名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:49:46.73ID:NuSWIlXh0
>天候やビタミンD不足、果ては「揚げマーズバーの食べ過ぎ」などさまざまな説が

たぶん揚げマーズバーの食べすぎが原因だと思う
126名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:49:56.46ID:bQRlBlcG0
メシがマズいからだろ
127名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:50:03.03ID:nW3wt7kg0
ウイスキーの関係とか言ってたけど
町中で焼いたパンのような香ばしい匂いがする街だったわ
128名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:50:12.22ID:Gb/DSdEK0
うん粉舞ってるの?
129名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:50:21.65ID:Mfi/Q+Ul0
>>116
訛り 車の運転 町の汚さとヨーロッパには
珍しいお節介な性格 ノリの良さ 揚げ物文化
住んだことのある日本人は大阪と同じって思う
らしい、ついでに直ぐ近くに京都(エジンバラ)が
あるのも大阪ぽいんだってさ
130名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:50:28.10ID:BlCmMJXK0
>>95
笑った。本当かなw
131名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:50:54.77ID:uNB7b97r0
>>119
不法を含める相当数の移民が親族友人知人を頼って
こっそり住んでたんじゃなかったっけ?
132名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:51:04.77ID:fBGN+WAg0
大阪市の西成区だけ平均寿命が短いのと同じようなものだろう。
要はスラム化して治安が悪いだけ。
133名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:51:16.76ID:ucjgN4oa0
>>49
クソうらやましい
134名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:51:27.60ID:brl1MI5m0
武蔵小杉?
135名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:51:29.56ID:2cQ/c4Dn0
欧米にはカロリー特化型のチョコレートバーがたくさんあるな。日本が勝てないわけだ
136名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:51:51.75ID:AudDv8II0
伝説のクソゲー
シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件
で初めて知った地名だ
137名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:52:01.22ID:3rIlbli00
青森
138名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:53:03.49ID:KvXWjMNe0
ハギスの絵面がもの凄いね。
139名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:54:34.97ID:tcq3YBXQ0
>>119
イギリスは不法入国者も多いし、日本と違ってタワマンは移民や貧乏人の住み家だからな
庭or別荘orガーデニングスペースor十分な広さのリビング、いずれかがない人間はマジで底辺扱い
ロンドンでの高級住宅街ってこんな感じだよ
【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
140名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:54:47.02ID:S8cQ3qR50
ビタミンD3な。これがアメリカで超ブームになって免疫力を上げたりするし安いから売れまくっているぞ

魚の油分に多く存在し日本人はビタミンD3を良く摂取する国と言われいるがサプリで摂取するのも良い
白夜のシーズンはD3が不足するから北欧ロシアでは必需品となっている
141名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:56:02.89ID:hrLP2Jzd0
単なる貧困だけではグラスゴーの高い死亡率の説明にはなりません。


なるだろ
教育不足だって貧困からだぞ
142名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:56:36.58ID:OjNL4Ki/0
イギリスだと高層住宅は貧困層のためのもんだよね
なんで日本は高いほど高級みたいになってるんだろう
143名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:56:39.82ID:KvXWjMNe0
アイルランドのラガーメンの強さの秘訣は揚げマーズバー?
144名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:58:23.03ID:TbvrL1aR0
マクドナルドが犯人だろう?
なぜ調査する側なのか
145名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:58:24.58ID:HzjEabpD0
グラスゴー
ダブリン
マンチェスター

リアル中二でカッコいいと思う街
146名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:58:37.69ID:xjf7EHVU0
寒い所って平均寿命短いでしょ
147名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:58:43.22ID:tcq3YBXQ0
>>129
むしろ住民の性格的にはグラスゴーとマンチェスターを足して2で割った感じだと思う
名古屋はバーミンガム、京都はエディンバラ、そんでもってシェフィールドは北九州、訛りの強いリヴァプールは青森と鹿児島を足して2で割った印象

>>132
同じ大阪府内でも箕面市や池田市なんて平均寿命は全国的にも上位にあるもんな
格差が大きいのは否めない
っていうか関西でも阪急沿線と大阪市内(特に南部や西部)および南海沿線の格差はマジで大きいと思う
148名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:59:32.65ID:IrAMrGWP0
朝鮮人を強制移住させるべき
149名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:59:34.47ID:YflldC/i0
トレインスポッティングを思い出すぜ
150名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:59:36.95ID:PI942S/30
>>1
年がら年中天気が悪いからか?
つっても日本のほうがクソ天気だけど。
151名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 21:59:39.71ID:BlCmMJXK0
検索してみたけど、揚げマーズすごね。4350iとか。
ペヤングのソース焼きそばの超超超大盛ですら2000強
で、1日一個以上食べるのはお控えくださいって書いてある
のに。
152鉄門信長
2019/10/19(土) 22:00:05.86ID:B4LwVMDD0
グラスゴーは日本でいうとどの都市なのよ
153名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:00:24.82ID:iMJKYNO/0
>>149
そのイメージよな
マンチェスターと共にイギリス労働階級の縮図みたいな街
154名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:00:33.99ID:80KhGVQ10
グラスゴー生まれのサッカー選手がビスケット紅茶に浸して、旨い旨い、言ってるの見て、
せんべい汁彷彿としたんだけど、グラスゴーって青森じゃなくて大阪に似てるのか。
ビスケット紅茶漬けはスコットランドに限らずだけど。
155名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:00:41.33ID:vfWS7HsB0
うちのジジババ
北海道だが95と96まで生きたわよ
156名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:01:08.77ID:JHBmZgW20
上級国民は子供が少ないし、先天性異常とかで早死にしそうなのは中絶するのでは

移民は子供多いし、中絶費用もないからそのまま産んでしまう

異常児をそのまま産んで3歳で死んだら、平均年齢はガタ落ちする
157名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:01:18.64ID:HzjEabpD0
>>155
北海道は晴れの日多いしな
比べるなら秋田だろ
158名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:02:28.27ID:XrGYVaZl0
ディオ様の出身地はここでいいの?
159名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:02:29.88ID:NuSWIlXh0
グラスゴーの気候
【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
160名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:03:06.29ID:Ki8IETsR0
>>152
現在の人口は60万くらいだが30年前は100万人
これだけ人口が減ってるのは日本だと北九州か
神戸なのかな
161名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:03:27.21ID:DtcOx43r0
バンドの出身地のイメージ
バンド名は忘れた
162鉄門信長
2019/10/19(土) 22:03:32.03ID:B4LwVMDD0
揚げマーズとかキチガイだな
神田の甘味処「竹むら」の揚げ饅頭あたりとは比べ物にならない。
163名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:03:54.04ID:lWhcN/w90
>>90
エディンバラで食べたけど美味しかったよ
寒い夜にテイクアウトして歩きながら食べた
164名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:04:14.47ID:+J9VLRHj0
>>97
つーかその可能性が最大では
165名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:04:18.43ID:xjf7EHVU0
>>156
上級国民って普通病気しなくて丈夫だから
昔から戦えて働けて上級になれて更にその遺伝で
子孫も丈夫なのよ
安倍ちゃんは別だけど
166名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:05:44.69ID:TT9dySHx0
>>154
津軽+秋田+北九州÷3
167名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:05:47.88ID:7NJD5B6A0
グラスゴーと言えばGCS
168名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:06:11.11ID:zYyw/Pya0
>>132
何故か60才以上の男が毎年3000人くらい余所から補充されるから、何時まで経っても貧困が無くならないんだよなw
思い切って、大阪市への無職と60才以上の転入は禁止した方が良い希ガス。そうすれば10年以内にナマポが全員死んで、大阪市の貧困問題は解決するはずw
169鉄門信長
2019/10/19(土) 22:06:34.23ID:B4LwVMDD0
>>160
北九州か神戸か・・・
どちらかというち北九州って気がするな。
170名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:06:53.66ID:+J9VLRHj0
>>115
ヨーロッパの食の文化は、民族じゃなく宗教
ベルギーは北部ゲルマン南部ラテンだが、カトリック一色
オランダも総じてまずいがカトリックの多いマーストリヒトはグルメな街なんだとか
171名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:07:12.42ID:tcq3YBXQ0
>>154
気候面では雪が少ない青森の八戸や北海道の室蘭付近って印象
住民の性格が大阪に似ているところがあるって感じだろうけど、これはむしろケルト人自体の性格に起因するのかもね
感情の起伏が激しいと言われ、ケチと並んでその手のジョークが多い事多い事

ちなみに「scottish cuisine(またはscottish food)」って画像検索すると、明らかに他の欧州より食い物が地味なのが一目瞭然
揚げ物や肉(それも加工肉)ばかりで意外にシーフードのレパートリーも少ない
172名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:07:20.59ID:xjf7EHVU0
>>162
日本の食事は何もかも糖質が多いから
身体が甘いものをあまり欲しがらないけど
西洋メシは糖質少なくて劇甘いものが必要なんだよ
173名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:07:25.49ID:LwvHi6960
俊輔しんでまうのん…?(´・ω・`)
174名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:07:34.11ID:Ki8IETsR0
グラスゴーってかつてはヨーロッパで4番目に人口の
多い都市だったらしい
175名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:08:37.79ID:8wMu7mIP0
オールドファームってまだ盛り上がってるのかな

一時期はクラシコやミラノダービーに引けを取らなかったが…
176名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:10:33.94ID:swp2Vmqd0
>>17
>キッパー
>日本の朝食メニューにも取り入れられる一品である。

え?
177名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:10:42.15ID:LwvHi6960
>>175
レンジャーズ破綻3部落ち以降、ぬるま湯すぎてセルティックまで劣化してしまったわい
178名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:10:45.31ID:Q/aKzTux0
教科書に出てくる壁画で有名なとこ?
ヨーロッパではかなり古い部類の洞窟壁画なんだろ?
昔から栄えてたんだから気のせいだ
179名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:11:52.13ID:LwvHi6960
>>17
すげー不味そうww
180名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:11:52.59ID:S5b+000R0
揚げマズバー?
181名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:12:14.64ID:C8dreA3M0
>>129
>>147
というか英語圏に例えると
大阪京都がロンドンで
スコットランドって東北でしょ。
関東はアメリカの東海岸って感じじゃないかな。
182名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:12:38.98ID:sOHNZhFT0
>>177
レンジャーズとセルティックのその話聞いてびっくりしたわ
そりゃ中村俊輔がいまだに神扱いされるわけだなぁと
183名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:12:52.73ID:qEq+YZLa0
アイゴー
184名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:13:21.18ID:tcq3YBXQ0
>>170
そういえばゲルマン系の多いオーストリアや、ドイツでもそこそこビールやウインナーに定評があるバイエルン地方って
旧教圏(ローマンカトリック)だわな
あと東欧でもハンガリーやスロベニアは比較的飯が美味いと言われているけど、どちらもカトリックだし
【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚

>>169
日本だと中核市以上の町でそこまで人口がピーク時より減っている街ってあまり多くない気がする
せいぜい長崎、下関、尼崎、横須賀、呉、北九州ぐらいじゃないか?
神戸はまだピーク時から2万人そこそこしか減っていないし(それも元々の人口が未だに153万人もいる)
雰囲気的には北九州だけど、中身はむしろ茨城県の日立みたいな感じがするわ
185名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:13:22.51ID:YkSKy30L0
「牛乳からおいしいクリームだけをすくいとった残り汁」
こんなことを議会が言い放ってしまうストレス社会なんじゃないの
186名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:13:22.66ID:JHBmZgW20
>>165
上級国民でもクリステルさんぐらいの年齢だと心配
宗教的な理由でアイルランドみたいに中絶しない人が多いとか
187国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/10/19(土) 22:14:49.58ID:huT9z2UN0
ロシアみたい
188名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:15:13.89ID:87iYA0Gl0
確かにスコットランドのサッカーファンは死相が出ているw
189名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:16:05.22ID:4eNV3eJ60
イギリスの未来は明日の日本ですから
190名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:16:43.51ID:JHBmZgW20
ちなみに日本でも中絶は合法的なもの(申請されているもの)だけで、年間30万件ぐらい

半分は結婚する意志がない若者の子供だとしても、もう半分は高齢で異常のある子供

中絶を禁止するだけで、おそらく1割ぐらいは平均寿命は縮まる

たった1割だけど、80歳が72歳になったら結構順位が下がる
191名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:17:10.45ID:HiVc9lm40
>>1
経済的にはかなり良いだろね
金使い切ろうという気持ちが湧いてくるわ
日本だと100年時代とか長生きすることが美徳みたいに勘違いしてるからな
今じゃ老害老害言われる始末

そもそも米国も貧困層や庶民層は寿命が短い
それは医療より不摂生の道を選んだからさ
だらかアメ公の経済は強い
192名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:17:35.98ID:iKztt00m0
>>17
名前だけでまずそう
193名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:17:47.01ID:xxa4E5FH0
たしか近くへんな鉱石とれる鉱山だらけだろ。ウランとかの放射能と同じで未発見のなんか鉱物あるんだろ
194名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:17:50.62ID:mhx5O6JH0
>>170
イングランド国教会はカトリックに近いぞ。アイルランドもカトリックだし
195名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:17:57.34ID:LHd2Si990
グラスゴーコーマスケール
196名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:18:01.60ID:tcq3YBXQ0
>>181
スコットランドと東北の方がいろいろ共通点が多そうだわな
もともと中央とは別の政治圏だったし、短命だし、油田があるし、酒好きだし(特に秋田)
197名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:18:22.88ID:zKjFmRv40
揚げマーズバーは一日一匹くらいに抑えないとね
198名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:18:33.78ID:M79yhwLe0
共産党モドキが多かったんだろ
199名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:18:44.17ID:Ew3sTp430
新トレインスポッティングみたいなかんじか
200名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:19:06.83ID:Mfi/Q+Ul0
>>181
違うイギリスだと東北地方扱いはウエールズ
スコットランドは関西
これは昔から有名
201名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:19:10.88ID:OSDOsGaU0
>>27
どうしてそういうこと言うの?
可哀想な人
202名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:20:19.67ID:CRUu/Avg0
太く長くが一番幸せだろうな。
ジョブズも日本人の平均寿命まで生きてれば・・
203名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:20:22.50ID:gxmuhBUb0
だいたいIRAのせい
204名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:20:40.06ID:Pz86+mVZ0
グラスゴーといえばコードギアス
205名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:20:59.44ID:nup3Xpi/0
>>20

同じだわ、どんな街かみたこともないけど、なぜだろう
206名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:21:00.65ID:iGSEp2AJ0
水道や大気汚染、インフラの金属粉、全てがだめなんだろう
207名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:21:10.01ID:0iNIIlG50
グラスゴーといえば今は亡きデルガドス
ガンスリ1期のOPになったのにはビックリw
208名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:21:12.62ID:nCCnwx+mO
>>17
近くにカレー屋が無いと生きていけない
209名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:21:41.64ID:UfPZRWDi0
>>17
ハギスってFFの臭い息吐くモンスターみたい
210名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:23:01.05ID:87iYA0Gl0
メチルアルコールでも飲んでるんじゃないのか
211名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:23:24.20ID:0iNIIlG50
>>209
ハギスハントもあるくらいだし、ある意味モンスターですw
212名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:23:30.43ID:2bXSAPj10
造船の街に集まる男性とか、日本なら暴力団とかだろ
酒で暴力を発散させて、家庭が不安で貧しくなれば売春が増えて
人口が減っていくはずなのに
213名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:23:34.39ID:xxa4E5FH0
>>210
ああそれもありえるな アップルサイダーを自作するのがやつらのしゅみだしな
214名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:23:36.63ID:x3QUvlue0
>>10
それが「牛乳から美味しいクリームだけを抽出」し、自分たちだけがそれを享受した結果って事か。
215名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:23:42.29ID:NuSWIlXh0
呑んだくれた工員の親父が子供ぶん殴ってその子もそのうちグレて革ジャンみたいなん着て街でたむろ。
そんなイメージ。
緑豊かな明るい土地でママがデカイオーブンでパイやクッキー焼いたりっていうのは
アメリカとかっぽい。
216名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:23:47.50ID:uyvd4MGB0
ただでさえ陰気な天候のイギリスの北辺だからな
217 【東電 73.0 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/19(土) 22:23:49.59ID:zhAdkmb20
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)オーバンには長期滞在してみたい
218名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:24:42.61ID:S6yRHPB00
金があるから長生きっていうより金持ち=インテリ層でインテリは節制と自制ができるから健康を維持できるって事だろうな。どこの国でも学がないやつは早めに死ぬ
219名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:24:44.54ID:b1DnVwGZ0
英国ロックファンにはわりとお馴染みの都市だよな出身バンドが多くて
成功するにはロックスターかサッカー選手になるしかないを体現した街なのか
220名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:25:00.50ID:nXZ59Pm40
グラスゴッサムCITY
221名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:25:27.71ID:iQs41rWu0
>>161
アズテックカメラがたしかそう。俺はそれしか知らん
明るいようで思いっきり影あるとこがグラスゴーっぽい
222 【東電 72.7 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/19(土) 22:25:49.88ID:zhAdkmb20
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)UKは道路に塩を撒きすぎるので

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)車はボロボロに錆びてしまう

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)日本でも雪国は塩だらけなのかな?
223名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:25:54.40ID:a4U4JQ430
殆どの料理が不味いからじゃないの?
224名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:26:09.10ID:l7v1cEhb0
>>34
いや被曝だよ。チェルノブイリ以降、急激に下がったんだ。フクシマ以降の日本もそうなる。
225名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:26:13.11ID:AXWwSpYX0
うんこ垂れ流しの80代以上の呆け老人とか見てると程々な所で死ぬのも悪くないと思うぞ
226名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:26:34.00ID:cjQz3UsF0
>>17
普通にうまそう。日本で食べられるところがあるかな?
227名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:26:42.97ID:tcq3YBXQ0
>>208
カレーと言えばバーミンガムだな
そもそも日本のカレーもあのあたりから伝わった食い方が基礎になってる

>>212
ってことは気候的には室蘭釜石みたいなところで、産業的には長崎や今治、風紀的には呉や横須賀って感じじゃないかな
228名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:26:43.78ID:Ki8IETsR0
>>219
じゃ日本だと沖縄か福岡かもな
229名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:27:10.50ID:uYTvAxpC0
グラスゴーサウンドとかよく言ってたよな、どんなサウンドか知らんけど
230名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:27:25.32ID:NNzO7Udf0
65歳なら十分だろ
231名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:28:21.95ID:S6yRHPB00
北九州も寿命短いんか?
232名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:29:24.24ID:UgGWRPe70
>>224
チェルノブイリ以前からソ連の乳幼児死亡率は上昇していて、それが大幅に平均寿命を押し下げてた。
これを見ていち早くソ連崩壊を予言したのがエマニュエル・トッド。
233名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:29:24.57ID:b1DnVwGZ0
>>221
アズカメ、オレンジ・ジュース、パステルズ、プライマル・スクリーム、BMXバンディッツ、ティーンエイジ・ファンクラブ、ヴァセリンズetc.あきれるほど多い
234名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:29:52.16ID:2bXSAPj10
>>227
40kmも移動すれば軍港もあるみたいだ
235名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:30:19.75ID:tcq3YBXQ0
>>231
少し古いデータだが、基本的に全国平均並み
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000696693.pdf
236名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:30:35.52ID:EnhgMoH+0
悪天候、かたよった食習慣、飲酒、地域経済の衰退と貧困

秋田みたいな所だな
237名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:30:38.30ID:6FuY36Gx0
将来の日本のタワマン
238名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:32:04.88ID:sOHNZhFT0
>>233
著名なのアズテックカメラとプライマルスクリームくらいだろ
色んな意味でマンチェスターの縮小版なんだよな。劣化版とまではいかんが
239名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:32:11.66ID:hdFxkTue0
>>1
やっぱりスコットランドだからだろ、
と記事を読まずに言ってみる
240名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:33:23.91ID:C8dreA3M0
>>200
だから英語圏ね。
英語圏じゃイングランドは
関西そのものの扱い。

関東というか東京はアメリカのnyやdc
にあたりそうだけどね。
で埼玉がnjという感じかな。
241名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:33:51.83ID:UgGWRPe70
>>236
元ソース記事を読むと、そもそも都市環境自体がストレスになってる可能性がある、とされてる。
ただし、なら自然が多ければいいかというとそうでもなく、ボーイスカウトみたいな自然と付き合う経験があるとストレスに強くなる傾向があるんだそうな。
242名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:34:25.46ID:cQYDpd+y0
グラスゴー…パパイヤ団… ホームズ…、伯爵令嬢…うっ頭が!!
243名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:34:44.14ID:7Siem8hI0
堕ちてくる空
244名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:35:20.66ID:2bXSAPj10
地形的に陸地が狭くなるところだから人が集まるから、人が多いだけか
245名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:35:32.31ID:G9UJLLRi0
>>201
痛ましい人だよね
246名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:35:35.63ID:/B2kcpj90
>>25
ジンギスカン食べてる北海道はどうなん
247名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:36:18.01ID:V9dXK0bd0
揚げマーズバーが何なのかググったらめちゃ身体に悪そうだった
高脂血症になりそうだ
248名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:36:48.08ID:nJQri/l20
キングスマンの主人公が住んでる街みたいなかんじ?
249名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:37:51.33ID:E33XYMhG0
グラスゴー=この曲のイメージ

音楽にもイギリスにも詳しくないが
日本でいうと新潟県って感じがする
250名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:38:23.18ID:EnhgMoH+0
>>241
秋田はグラスゴーみたいに日照が少ないのさ
冬は太陽を見る日が少なくて
昔は骨の病気、今は鬱病が多発
自然環境も偏り過ぎているといくない
251名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:38:38.17ID:Mf7q+bVZ0
何だかんだで日本人は教育や生活の格差が少ない均一な文化だからかな
252名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:38:45.05ID:VKH9SxtA0
揚げマーズバーとは
253名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:38:59.80ID:xxa4E5FH0
グラスゴーって地図で見れば英国の中部から南部じゃん。なんかもっと北かとおもったけど
ロンドンから近いな。
254名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:39:03.87ID:viyk8Juw0
>>237
何十年前に建てられたURの集合住宅みたいだね。
当時は応募殺到で文化的な住宅と銘打っていた。今や極一部を除いて老人と外国人が跋扈する貧民窟に成り果てた。
次はタワマンかな。結局集合住宅。
255名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:40:36.93ID:b1DnVwGZ0
>>238
マンチェスターにはファクトリーってレーベルやハッシエンダに代表されるクラブシーンもあったみたいだけどグラスゴーはネオアコ系の家内制手工業ロックの印象が強い
プライマルは早くにロンドンに出たんだっけかな
256名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:40:39.72ID:I2RSCe80O
日本で自殺が多いのは秋田か青森あたりだろ?あれと同じだな
257名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:42:04.44ID:mhx5O6JH0
>>246
北海道は浜が短命で、内陸が長寿
258名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:42:07.34ID:xxa4E5FH0
クイーンエリザベス2を作った町か うちの親父がこれ日本くるたびのって検査してたわ
259名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:43:29.36ID:6krjMdWT0
>>253
イギリスの鉄道網だとロンドンからグラスゴー結ぶ
路線が最も重要なんだよユーロスター除くと
260名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:44:02.84ID:PI942S/30
>>159
東京の天気・気候の悪さに閉口、、、
261名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:44:57.01ID:+dZyY2Z00
マスゴミがあるかないかの違いしかない東京
262名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:45:24.64ID:+rf0MZ8e0
>>1
立派なタワマンじゃん。
なんの不満があるのか?
263名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:47:25.34ID:UgGWRPe70
>>250
冬の日照不足が大きなストレスになるのは、高緯度帯の自殺率が高いので証明されてるからなあ。
雪国住みだけど、雪国の冬は精神病むよ。
特に雪が降り続けてると精神的に追い詰められる。
264名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:48:01.58ID:Vchr6MHn0
自分が食べたマーズバーは植物油ではなくラードで揚げてあった
日本にいるスコラ土人はチロルチョコでやってる(これは妙にうまい)
265名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:49:32.71ID:tcq3YBXQ0
>>255
イギリスはあれだけロンドンに一極集中した国なのに、意外に地方都市でも芸能人やミュージシャンが多く出ているよな
グラスゴーと同じく造船で栄えたニューカッスルはスティングやローワン・アトキンソン(Mr.ビーンの人)が有名
266名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:50:14.58ID:klwXMFWY0
スコットランドはイメージよりも
ずーっと寒いぞ
ロシア程でなくてもあまり寒い所は
寿命短い
267名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:50:32.79ID:2bXSAPj10
青森や東北の人を東京におくりこめばグラスゴー効果が期待できる
そして政府がそれをやった
268名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:51:20.18ID:yaCJT4ZT0
サカつく2003ではグラスゴーが留学先として優秀だったな
269名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:52:12.25ID:2i8oaBy10
音楽の街って印象強いな
ベルセバにカメラオブスキュラ
270名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:53:41.17ID:2bXSAPj10
朝鮮人を大阪府におくりこめば、グラスゴー効果が期待できる
271名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:54:26.86ID:xxa4E5FH0
日本で言えば大阪〜神戸〜広島ってかんじだなぁ。見てると 工業都市に造船業に海軍基地に音楽ってことは
272名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:54:42.10ID:CRUu/Avg0
>>165
上級国民って言っても元は皆下層
273名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:54:56.46ID:2bXSAPj10
日本各地に外国人労働者をおくりこめば、全国でグラスゴー効果が期待できる
274名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:55:17.25ID:80KhGVQ10
ケン・ローチの天使の分け前が観たくなんよ
キャスト訛りすぎ田舎臭素人感醸しすぎの
特にトレスポみたいにおしゃれでも何でもない映画な
275名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:56:35.96ID:2bXSAPj10
今もっともグラスゴー効果が期待できるのは愛知県だ
某団体が兵庫県から愛知県に移転してる
276名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:57:35.31ID:xxa4E5FH0
>>375
下品な銭ゲバは神戸にいらねえよw 
277名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 22:57:46.71ID:6krjMdWT0
クイーンエリザベス号作った街なんだよ
昔はデカイドッグがあって造船で栄えたんだろな
278名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:01:20.20ID:tcq3YBXQ0
スコットランドはイギリス一寒冷な地域だからなあ
ただ意外にも冬はそこまで特別気温が低いわけではないけど
エディンバラの1月の平均最低気温は1.4度(グラスゴーは1.8度)でこれは宇都宮より少し低いぐらいで仙台と同程度
もっと北のアバディーンですら最寒月の最低気温は0度以上あって北海道や青森、岩手のほとんどの地域より高い

むしろスコットランドは夏場に気温があまり上がらず、日照時間も(冬は論外だが)夏場になってもなおさほど長くならないのが痛い
夏場の最高平均気温はアバディーンで18.0度、エディンバラで19.1度、グラスゴーで19.7度(ちなみに旭川は26.3度、稚内は22.3度、釧路は21.2度)
279名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:04:40.52ID:cmTIUKWR0
>>17
ゲゲボフード
280名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:04:51.20ID:QGuMKJ0R0
グラスゴーの人口
 市域 598,830人
 市街地 1,750,000人
 都市圏 2,850,000人

記事にある通り貧困層がグラスゴー市で
中産階級以上が郊外の別自治体とはっきり傾向あるのかな
だとすると平均寿命はそりゃ下がるよ
市街地の自治体丸ごとで算出すれば上がる

日本の都市だと概ね市街地イコールひとつの自治体内で収まるので
比較対象がない
281名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:04:55.08ID:FessQnXi0
コードギアスかな
282名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:06:20.74ID:xxa4E5FH0
>>281
そろそろあのアニメみたいに日本にアメリカから独立するために王子の一人を派遣してほしいわ
283名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:06:28.05ID:MLTtZA+a0
早死って65まで生きてるじゃん
てっきり50代で亡くなる人がほとんどみたいなのだと思った
284名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:06:50.28ID:TI5Yjo8s0
グラスゴースマイル
【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
285名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:08:04.56ID:3FKT4BYg0
イレイザーヘッドの街が思い浮かんだ
286名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:08:25.38ID:tcq3YBXQ0
>>280
強いて挙げれば日本国内でそれに似ているのは大阪、那覇、甲府、水戸あたりだと思う
市域人口は狭いのでそれほどでもないけど、都市圏人口はかなり多くなる
287名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:09:50.16ID:rklskWPh0
こういうのって予防医学とかやってる人たちが25年とか30年とか追跡調査しないと
はっきりしたことなんて何も言えないよ
結論急いでも雑誌のネタになるだけ
でそれ読んだ大衆が右往左往すると
288名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:10:13.70ID:JZauLt3e0
>>91
そのドラムスやってた人に、うちの子たち子守してもらってた。
289名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:16:05.00ID:NHr7xaSL0
スコットランドの特産品を地消しすぎなんだと思う
290名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:16:29.93ID:taaY5PDb0
>>282
被害者面をするな、クズジャップども。
それの実現には、米国がモンロ−主義となり、米国の軍事費を減らし、米軍を全世界から引き上げることが必要だろ。
米軍を中東から引き上げ、韓国から引き上げ、日本からも引き上げる。

しかしお前らジャップは米国に軍事費を使わせようとしている。
お前らジャップは嘘をついている。
俺は韓国人ではないぞ。米軍を韓国からも引き上げろ、と言っている。
291名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:16:59.24ID:C8dreA3M0
>>270
在日韓国朝鮮人の数は
大阪府で減少中
東京都で激増中。
あと2年ぐらいで東京都が日本で
一番多くなる。
292名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:17:12.16ID:taaY5PDb0
目黒も世田谷も杉並も武蔵野市も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
目黒も世田谷も杉並も武蔵野市も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!
京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!

そうだよな。いまどき東京23区の山手線内に住もうと思ったら一ヶ月あたり100万円は家賃みないといけないもんな。

日本は日本の内需を拡大し日本をもっとバブル経済にしよう!バブルバブル!
293名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:17:22.34ID:taaY5PDb0
杉○区や中○区や武〇野市は変な奴多いよな。
もうJ○快速も杉○区や中○区や武〇野市には停車しなくて良いよな。

杉○区や中○区や武〇野市も、もっと規制緩和をし、
杉○区や中○区や武〇野市にタワーマンションをもっと立てまくり、
杉○区や中○区や武〇野市にもっと外国人労働者さんや移民をたくさん受け入れよう。
294名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:17:29.50ID:czNu6GNv0
>>88
それぞれセルティック、レンジャーズ、ハーツかな?
295名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:17:40.21ID:taaY5PDb0
日本はもっと、日本の規制緩和をし、日本にタワーマンションを建てまくり、日本にもっと外国人労働者さんおよび移民を受け入れよう!
296名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:17:54.93ID:fvwCu77X0
>>1
この風景は耐え難いわ
297名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:18:02.49ID:xxa4E5FH0
>>290
米国と敗戦利得者だろ。大部分の日本人は自主独立を願ってるよ アメリカによる支配なんてくそくらえ
日英同盟をふっかつさせてほしいくらいだわ。米国は信用できない
298名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:18:31.80ID:C8dreA3M0
>>290
はいはい北朝鮮か中国の人って
ことだね。
299名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:18:52.68ID:zs7fUqiV0
たしか英国がEU離脱したら野菜が入らなくなるんだっけ?
また寿命が縮む
300名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:19:13.08ID:taaY5PDb0
つまり、日本にもっとタワーマンションを建てればよいのか!

地球を平和にし、人類を救うのだ!
人権を守り自然権を守り民主主義を守るのだ!

東京にもっとタワーマンションを建てよう!
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通そう!
301名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:19:22.82ID:taaY5PDb0
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

俺が駆け引きをしていると思うのなら、なおさら日本に移民および外国人労働者さんを受け入れればよいだろ。
お前らジャップは、「 俺より、お前らジャップのほうが、移民および外国人労働者さんを受け入れに対し、受容力というか耐久力というか、がある」と思っているわけだ。
では、 俺が「ねをあげる」まで「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」を推進しまくればよい。いわゆる「消耗戦」だ。

一応言っておくと 、「日本への移民および外国人労働者さんを受け入れ」は俺にとってはプラスの効果しかないから、そもそもお前らジャップの考えは間違えているが。
302名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:19:40.11ID:taaY5PDb0
ジャップが死滅し、ドイツ人が死滅し、
日本が滅び、ドイツが滅び、
ウォールストリートがつぶれ、米国防省がつぶれ、
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれ、
アップルもグーグルもマイクロソフトもアマゾンもフェイスブックもボーイングもテスラもつぶれ、
れば、
だいたい地球が平和になるな。
303名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:20:22.03ID:C8dreA3M0
というか千葉や埼玉の公営団地って
寂れてるからそこに入れたらいいんじゃ
ないかな。
どのみち廃墟になるわけだしな。
304名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:20:23.56ID:taaY5PDb0
William Frederick Halsey, Jr.
https://en.wikiquote.org/wiki/William_Frederick_Halsey,_Jr.
Fleet Admiral William Frederick Halsey, Jr., GBE (October 30, 1882 - August 16, 1959) (commonly referred to as "Bill" or "Bull" Halsey), was an American Fleet Admiral in the United States Navy.
He commanded the South Pacific Area during the early stages of the Pacific War against Japan.

Quotes
Ki11 J@ps, ki11 J@ps, ki11 more J@ps!
Reported in James Bradley, Flyboys (2004), p. 138; Thomas Evans, Sea of Thunder (2006), p. 1; Paul Fussell, Wartime (1990), p. 119.
305名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:20:30.49ID:taaY5PDb0
Curtis LeMay
https://en.wikipedia.org/wiki/Curtis_LeMay
LeMay is credited with designing and implementing an effective, but also controversial, systematic strategic bombing campaign in the Pacific theater of World War II.


World War II
In August 1944, LeMay transferred to the China-Burma-India theater and directed first the XX Bomber Command in China and then the XXI Bomber Command in the Pacific.
LeMay was later placed in charge of all strategic air operations against the Japanese home islands.

LeMay finally switched to low-altitude nighttime incendiary attacks on Japanese targets, a tactic senior commanders had been advocating for some time.
LeMay commanded subsequent B-29 Superfortress combat operations against Japan, including massive incendiary attacks on 67 Japanese cities and the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki.
This included the firebombing of Tokyo - known in official documents as the "Operation Meetinghouse" air raid on the night of March 9-10, 1945 - which proved to be the single most destructive bombing raid of the war.

Precise figures are not available, but the strategic bombing campaign against Japan, directed by LeMay between March 1945 and the Japanese surrender in August 1945, may have killed more than 500,000 Japanese civilians and left five million homeless.
Presidents Roosevelt and Truman supported LeMay's strategy, referring to an estimate of one million Allied casualties if Japan had to be invaded.
Japan had intentionally decentralized 90% of its war-related production into small subcontractor workshops in civilian districts, making remaining Japanese war industry largely immune to conventional precision bombing with high explosives.
As the firebombing campaign took effect, Japanese war planners were forced to expend significant resources to relocate vital war industries to remote caves and mountain bunkers, reducing production of war materiel.


6 Post-military career
6.3 Honors
He was also a recipient of the French Legion d'honneur and
on December 7, 1964 the Japanese government conferred on him the First Order of Merit with the Grand Cordon of the Order of the Rising Sun.

11 Awards and decorations
Japanese Order of the Rising Sun, Grand Cordon
306名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:20:38.27ID:tcq3YBXQ0
>>299
そもそも農作業に従事していた外国人労働者がいなくなって収穫や種まき・苗植えがままならなくなり、
去年だけでもかなりの損害になってるよ(BBCをはじめ海外サイトで記事になっているので検索のこと)
寒冷で痩せた土地が多いスコットランドにはかなりダメージだと思われる
307名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:20:42.57ID:taaY5PDb0
Allahu Akbar!
The U.S. must take Monroe Doctrine now.
The U.S. must withdraw American Forces from all Foreign Countries now.
Stop America's doing its all wars now!
The U.S. must return to the gold standard now!
The U.S. must adopt the gold standard again now!
The U.S. must decrease its military-budget to 100-billion-dollar per year now.
Or, the U.S. must decrease its military-budget to 1% of its GDP now.

I love American99% and the U.S.


Germany and Japan must loosen Germany's and Japan's monetary policies now!
Germany and Japan must stimulate Germany's and Japan's domestic demands now!
Japan and Germany must issue a lot of construction bond now!
Japan and Germany must reduce Germany's and Japan's taxes now!
The U.S. must tighten its monetary policy now!
As a result, Dollar value will rise!
The U.S. will have trade surplus!


Japan and Germany are evil empires.
Islamists' true enemies are Japan, Germany, FRB, Top1%, Wall Street, American Military Industry and DOD!
Japan is the country which has been promoting Globalization!!!
Allahu Akbar!


American Revolutionary War!
We American 99% have the 2nd amendment!
American Revolutionary War!

Japan's Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) and Japanese-bureaucrats are the main largest promoters of FTA.
Wall-Street, American-top1%, American-Military-Industry are colluding with Japan and Japan's Ministry of Economy, Trade and Industry (METI).

US DOD, Japan and Germany are enemies of American99%.
US DOD, Japan and Germany are enemies of mankind.
308名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:21:25.95ID:taaY5PDb0
1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ
連合国は生ぬるい。
309名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:21:26.79ID:yU2U6Ceh0
>>1
Wikipediaから
>揚げマーズバー(英: Deep-fried Mars Bar、DFMB)とは、マーズバー(マーズ社の製造するスニッカーズやミルキーウェイのようなヌガー入りスナックバー)に揚げ衣をつけて揚げたものである。
【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚

読んだだけで胸焼け…
310名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:21:57.03ID:5nPSZl9W0
新川崎病というかムサコ症候群というか
311名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:22:10.89ID:ZHhSeTdP0
>>17
みんな偏見が酷いな、むしろどれも日本人の口に合いそうに思えるんだか
312名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:22:20.21ID:xxa4E5FH0
同じ英語でも米国人はなにいってるのかわからん。英国のはなぜかわかる
313名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:22:32.49ID:fvwCu77X0
>>103

91 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/10/19(土) 21:35:44.45 ID:ZQQdd6Ca0
グラスゴーと言えばティーンエイジファンクラブとかモグワイ産んだからな
嫌いになれないわ

288 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2019/10/19(土) 23:10:13.70 ID:JZauLt3e0
>>91
そのドラムスやってた人に、うちの子たち子守してもらってた。
314名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:22:55.94ID:7w6JMqTi0
まあ放射能だろうね
315名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:23:36.24ID:fvwCu77X0
>>306
>寒冷で痩せた土地が多い

蕎麦作れば?
316名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:23:52.65ID:IAfTaptI0
グラスゴーときいて
コードギアスのこれを連想する

【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
317名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:24:44.24ID:gh1J1/JJO
イヤ、酒だろ酒
大酒飲みのアル中で長生きする奴なんかほとんどいない
318名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:25:45.07ID:Oz33gNOe0
グラスゴーというと
トーワチキのシャーロック・ホームズ 伯爵令嬢誘拐事件
街でピストルを撃ちまくっているイメージだから短命は当然
319名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:25:58.88ID:hPthUlPO0
>>1
これ、現在の武蔵小杉と一緒じゃん
貧困層がタワーに押し込まれ、周りは糞尿で溢れて非衛生的だし
320名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:26:40.50ID:zs7fUqiV0
>>306
ああ、そうだった
ロシア社会みたいになるのかな
321名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:27:08.76ID:QjH8m31F0
>>299
野菜なんてグレートブリテン連合の他の国から輸入すりゃ良い話じゃねえか

アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
どこも国土面積に比べて人工少なくていくらでも供給してもらえるわ

イギリスは嘘か本当か知らんが
タックスヘイブン国家としてやって行くとか
そのためのEU離脱とかどっかのおっさんが言ってたぞ
322名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:27:22.00ID:2GD6+5DH0
BAでアラスカ、ロンドン経由でグラスゴー行ったけど
あっちではハトを食ってたなあ
323名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:28:32.68ID:2cQ/c4Dn0
欧州のアルコール依存症って人口の23%くらいいるらしいけど、これって日本の中では酒飲みが多い沖縄の中でも特に酒飲みが多い宮古島と同じくらいなんだよね。
324名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:28:55.03ID:SnmVw8kR0
5ch民の平均寿命も恐らく世間一般より短い
325名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:29:41.92ID:zs7fUqiV0
>>321
英国連合の国はどこも馬鹿らしくての安い農産物作ろうとしないような
というか安い農家の働き手がいない
326名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:29:53.15ID:tcq3YBXQ0
>>315
現実には燕麦やジャガイモの栽培が盛ん
だから「イングランドでは燕麦は馬が食い、スコットランドでは人が食う」なんてジョークが生まれたほど
327名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:29:55.76ID:fvwCu77X0
>>319
せっかくだから農土にすればいいね
328名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:30:31.86ID:FcTbauWW0
貧困=ドラック アルコール
はい論破
329名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:30:45.54ID:s+1qFeDO0
アメリカンドックの中身がブラックサンダーか、旨そう
330名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:31:23.20ID:CEn0CIP00
ここまでイット無しかよ…。
331名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:31:52.95ID:yUaX2H150
これからの北九州のようだ
332名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:32:44.11ID:GDDkW1go0
>>308
日本がいたからアメリカはぬくぬくとモンロー主義で引きこもれたんだよ。
中国はもちろん半島何て問題外でロシア止める力無かったし、
日本がいなかったら太平洋もロシアの勢力圏。

パックス・ヤポニカが無くなった途端にアジアは動乱、中国は共産化、
38度線まで米軍駐留して防衛しないといけなくなった
333名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:32:49.16ID:dwnwgMoF0
>>1
何 を い ま さ ら 。

英国はブロンテ姉妹の街で調べたらいい。
当時の英国の田舎町が工場の排水で汚染されて、「 当 時 の 平 均 寿 命 が 3 0 歳 以 下 」だぞ。

産業革命の影響で地方に工場がドカドカ建設されたが、
その影響は教科書で習った「子供までの労働力の搾取」、だけでなく、
煤煙と水銀が大量に排出、大気と生活排水に流れ込んだことによって周辺の農村部まで汚染され、
生まれ来る赤ん坊の大量死、妊婦の産褥死が横行し、無事生まれても中毒が進んで夭折が多かった。
水が汚れていると、毎年起こる食中毒や流行病からの感染も避けられない。
堕胎禁止で、毎年のように子供を産んでいるのに、家族がいつのまにか次々と死んで生き残るのは
出稼ぎに行ってる父親だけ、という家庭が珍しくなかった。

凝りもせず、たった100年までのことを繰り返してるんだよ。
334名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:33:08.66ID:tcq3YBXQ0
>>325
イギリスの場合、野菜関係は多くがスペイン、フランス、オランダ、ポルトガルあたりから来ているよ
畜産関係はチーズやビーフはまあまあ自給できるけど、意外と豚関係は大陸から引っ張ってきてる
そもそもスコットランドや北イングランドといえばハギスやミートパイ(というか芋ベースのシェパーズパイ)の印象
335名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:33:17.53ID:7sjRW36v0
旧型のグラスゴーでは、このサザーランドは止められぬ!
336名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:33:44.10ID:SnmVw8kR0
>>52
案外その年になると大した差とは思えない
↑が84歳で↓が74歳で相手が10年長く生きるくらいじゃな
337名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:34:14.16ID:gf10rJlb0
>>3
モールとか車社会とか生理的にだめだ
338名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:34:28.63ID:QeEu7+cC0
俊輔は糞不味いって噂のハギスを好きだと言ってたからな
ひょっとしたら揚げマーズバーも…
339名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:34:37.90ID:VGskPJKp0
だってあそこで食うものってじゃが芋と肉ばかり、長生きできるはずないよ。
340名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:37:48.49ID:GDDkW1go0
「伝統」料理も短期間でできるよな。

ジャガイモもトマトもヨーロッパ料理に欠かせないが
本来ヨーロッパの農産物じゃない。
341 【東電 67.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/19(土) 23:39:31.88ID:zhAdkmb20
>>296
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)北朝鮮のフェークマンションビルの方がまだマシだな
342名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:39:36.12ID:IAo94lRg0
>>1
造船業だからだろ
343名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:41:10.07ID:tcq3YBXQ0
>>340
まあ日本のカボチャやサツマイモだって戦国時代になるまで存在しなかった作物だもんな
朝鮮半島の唐辛子も秀吉の朝鮮出兵まで存在しなかった香辛料だし

一方で南九州・長崎・沖縄の郷土料理には肉や油を使った料理が多くて、どこかエキゾチックな雰囲気がある
肉食がタブー視されていた江戸期でも薩摩の豚食は江戸市中でも有名だった
344名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:42:16.37ID:LhneyEwD0
>>3
イオンモールが林立する名古屋市よりイオンモールが無い小さな都市の方が先に滅びそうだけど
345名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:42:41.06ID:X5+8ivke0
天気が悪い
飯が不味い
パブで毎晩酒飲んでる
あとは喫煙、薬物あたりでは?
346名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:43:42.59ID:8YgkyE3f0
>>1
超巨大ドミノじゃん
347 【東電 67.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/19(土) 23:43:51.84ID:zhAdkmb20
>>343
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)をいをい、唐辛子がいつから朝鮮起源になったんだ?
348名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:44:46.56ID:X5+8ivke0
>>337
田舎住みだからイオンと車社会が便利で良い
逆にタワマンとか満員電車とかが無理だ
都会の連中はよく歩くよな
健康にはいいんだろうけど、都会に行くと一日でドッと疲れる
349名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:45:57.48ID:udjBbYXj0
イギリスの農業馬鹿にしてるけど自給率は日本より上だぞ
日本は最低だから
飼料も肥料も輸入に頼ってる日本がイギリスを馬鹿にしてるのは失笑もの
350名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:46:53.85ID:SnmVw8kR0
>>345
それも一理あるけどやっぱり最後は経済面で恵まれてない方が
高額医療も受けにくいしな
351名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:48:42.80ID:H+cWnC9C0
沼地で工業地帯だった場所にタワマン建てて、子金持ち住ませたのは正解かもね
352名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:49:23.61ID:udjBbYXj0
https://www.globalnote.jp/post-2847.html?cat_no=112
イギリスは野菜や果物も生産量は低くない
貧相な農業とか言ってる奴は単なるイメージで言ってるだけ
353名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:49:49.91ID:fWYNo0vH0
>>326
それに対するスコッツの返しが「さよう、だからスコットランドでは人が賢く、イングランドでは馬が賢い」でワロタ
354名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:50:19.75ID:xViFQ1Xr0
>>17
ハギスとポーリッジはいける。
他は知らん。
355 【東電 66.6 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/19(土) 23:50:26.15ID:zhAdkmb20
>>343
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)日本より朝鮮の方が早く使ってたのか?唐辛子
356名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:50:33.70ID:tcq3YBXQ0
>>350
イギリスは他の欧州や日本に先駆けて医療制度がほぼ完全に崩れたからな
だから金持ちでないとなかなかまともな医療が受けられず、その医療でさえ従事者が減って何と金持ちや上級国民でさえ
先端医療を受けるために大陸に渡ったり大陸から医師を高い金で連れて来たりする状況だった
357名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:51:27.03ID:5SK7nJsL0
法則発動!!
358名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:51:30.29ID:F5Q50QyJ0
管理社会にして、徹底的に取り締まりや極悪人の処刑をすれば良い
359名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:51:53.67ID:E2Me8wJ/0
イギリスってほとんど曇ってるんだろ?
太陽が当たらないということは
土もミネラルが豊富じゃないし
殺菌も足りない
野菜も美味くないし栄養価も高くない
360名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:52:27.26ID:7+x1vU9R0
これから福島も子供の死亡率や発がん率が高くなっていって
似たようなことになるんだよな・・・
361名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:53:36.67ID:tcq3YBXQ0
>>355
朝鮮出兵の時に日本兵が持ち込んで、はじめて朝鮮半島では唐辛子という存在を知った
それ以前のキムチが日本の浅漬けや千枚漬けみたいなものだった事もからも良く分かる事だよ
そんでもって向こうの両班や宮廷で供されていた食事なんて本当にアッサリしたシンプルな料理ばかり
だから味付けが濃くて複雑なものほど庶民的な料理って感覚だそうな

>>354
スコッチエッグは悪くないよ
むしろイングリッシュブレックファストにも影響を与えているし、同じくイングリッシュブレックファストの常連・ブラックプディングも
スコットランドでは重要な食い物だし
362名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:53:56.43ID:bOwjKTwy0
北九州、筑豊だな
363 【東電 66.6 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/19(土) 23:54:18.08ID:zhAdkmb20
>>359
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)でも麦はできてるんだよな

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)麦芽の生産地だし
364名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:54:52.53ID:udjBbYXj0
>>359
>野菜も美味くないし栄養価も高くない
食った事も栄養価の比較データーも知らないのにイメージで語んなよw
365名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:55:30.57ID:QGH4z/8K0
要するに市営住宅みたいなもん?
366名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:56:08.63ID:3ST0yMGg0
>>20
ロンドンやマンチェスターも似たような感じでは
UKは全体的に灰色のイメージ
あとは良質なロックグループやミュージシャンの出身地だね
最近だと東欧系の移民が多いイメージ
367名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:57:10.45ID:iB2+YfDm0
>>288
さすがナイスマン?
368名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 23:57:46.07ID:xxa4E5FH0
イメージだけじゃね。英国も結構空青いよ
369 【東電 66.4 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/19(土) 23:57:57.06ID:zhAdkmb20
>>361
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)なんかお前の話しぶりだと、朝鮮からみた立場の話し方だな

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)簡単に言えば、日本人が与えたんだよな

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)朝鮮には料理が無く塩だけの味付けだったとか

  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)バ韓国では今でも料理はハサミは主流だし
370名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:01:15.15ID:vpDyjUHI0
日本はグラスゴーから学んで寿命を縮めましょう
371名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:02:25.06ID:lmVq1NzX0
工業都市の住民は質が悪い
例:名古屋
372 【東電 66.1 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/20(日) 00:03:03.64ID:nnXWpuHx0
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)団塊のゴミを一掃できないかな
373名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:07:19.55ID:Pu5ToyHT0
セラフィールドの風が直撃、秘密の宮城みたい
374名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:07:42.62ID:XA7RWpTz0
揚げマーズバーってググったが恐ろしい食い物だな
局地探検隊が食うような超高カロリー食じゃねぇか
375名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:08:12.64ID:d8SMD3bb0
ウン小杉のタワマンと同じやないか
376名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:09:37.44ID:MU3RthF20
>>17
96年にエジンバラでハギス食った俺は
献血出来ないのである
377名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:09:53.27ID:xGu0xv170
>>3
https://todo-ran.com/ts/kiji/16544
確かにイオンの多い都道府県、平均寿命が短いとこ多いかもな

寿命と健康指数がトップクラスの愛知が、超車社会なのに意外とイオン少なくて驚いた
378名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:09:58.65ID:pXbAApwK0
ペミカン入れたポリッジはうまそう
379名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:10:12.00ID:CwBOvFti0
WingsのLast Flightで有名だよな
380名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:12:44.28ID:i3MNkpAC0
>>17
スコッチブロスは美味いぞ。まあ肉野菜煮込みスープだけど。キャンベルのスープ缶バージョンがスーパーで売ってるんで、イギリスにいた頃良くお昼ご飯にしてた。
381腹黒紳士さん
2019/10/20(日) 00:15:50.64ID:tvmoMi/20
これは、日本とスコットランドで連合王国になるしかないな!
382名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:16:25.62ID:XlKmFqeC0
>>377
それは人口比じゃない?
愛知県には700万人以上住んでいるから人口比ではそこまで高くならない
あとイオンって地場のスーパーが強いところでは結構苦戦しているからねえ
そこのデータでも瀬戸内や九州、イオン本社がある千葉以外の関東で一見苦戦している感じなのはそのせい
たとえば鳥取なんて人口60万人弱なのにイオンモールが2つもある一方、その3倍の人口がある鹿児島には1つしかイオンモールがない

>>371
都市化率の高さと古くて人口の多い工業都市が多いという点でイギリスとドイツは似たようなもんだけど、
飯に関してはたいていの人はWW1とWW2の二度も戦争に負けたドイツの方がイギリスよりマシって言うのが何とも皮肉
383名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:16:27.69ID:s9cG7K1c0
>>376
輸血はともかく今のところ発症していなけりゃシロなんじゃないか。
384腹黒紳士さん
2019/10/20(日) 00:17:20.26ID:tvmoMi/20


性悪女
385名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:18:09.82ID:zimHP2Wz0
グラスゴーの人が言う
「 big man 」ってどういう意味合いを含むの?
386腹黒紳士さん
2019/10/20(日) 00:20:07.04ID:tvmoMi/20
覗いてる事だけは絶対にバレちゃダメ!
揚げ足取り出来なくなる!
387腹黒紳士さん
2019/10/20(日) 00:20:22.88ID:tvmoMi/20
オレズコー↓
388名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:22:28.01ID:3IADm/XD0
オレズコー
389名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:24:09.15ID:xb5vSl010
トレインスポッティングの舞台だろここ
あの映画みたいに麻薬中毒者やアル中、喧嘩とかで短命が多いだけだろ
食生活もロクでもないから栄養不足にもなりやすそうだし
390名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:25:19.37ID:BIgTVSuH0
ブリテン島全体を一度人の住めない廃墟の島にしてやった方がいいよ
あの島は色々な業を生み過ぎた
391名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:26:46.96ID:jA1yhirh0
酒の飲み過ぎだろう
392名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:26:48.25ID:CNfseb3U0
写真怖い
393名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:27:21.32ID:AYjL1YEI0
>>260
東京というか日本はコメを育てるのには適してる
イギリスみたいな食生活でいいのなら今すぐ英語鍛えてGOだ
394名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:31:29.63ID:XlKmFqeC0
>>389
造船産業の衰退に加えて、サッチャー政権以降の英国政府が特にスコットランドに対して冷たかったからな
各種の補助金は削られるし、スコットランド出身の政治家が中央であまり発言力が持てない時期があったし
だから医療や教育も全国に先駆けてスコットランドがボロボロになっていった
2013年にサッチャーが死んだ際に特にお祭り騒ぎをしたのがスコットランドと北イングランド、まあしょうがないよね
395名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:31:41.57ID:xb5vSl010
日本も川崎区や西成区みたいな治安が悪いとされてる所の平均寿命は
周囲と比べても明らかに短いからな グラスゴーも同じ理論だろ
396名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:31:42.99ID:IT3X7HGX0
>>393
日本は実は米作るのにむいてねんだよw タイやベトナムでは一年に3度米とれるけどなw
日本は頑張っても一度しかつくれねえ。。米の収穫北限が日本だからな
397名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:32:20.74ID:ZZt2s5G70
出張で4回Glasgowに行ったけど、伝統的で美しい街だと思ったもんですよ。
食事も美味いし。ゲテモノを喰ってやるくらいの勢いで臨んだハギスは、現代風に
洗練され過ぎていたのかもしれないけどフツーに美味しい肉料理。
港町だからseafoodが美味しいしね。ムール貝屋さんは毎度必ず行った。
街の人も親切で穏やかだし、中心地から少し外れたら古い高級住宅地が広がってて、
郊外に出れば美しい田園風景... 

あのGlasgowが貧民街とはとても思えない。いいとこしか見てなかったのかな。
過去の技術遺産だけで持ってる街かもしれないけど。
398名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:32:25.12ID:425E6Fa80
川崎区はまだしも西成区なんて産業すらないだろ
399名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:34:51.20ID:uQz5oEDn0
フクシマがこうなるよ
400名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:36:13.03ID:XlKmFqeC0
>>396
そもそも米って華南やインドシナなど亜熱帯が原産地だもんね
努力に努力を重ねて、北海道みたいな冷帯でもそれなりの量を作れるようになったのがやっとこさ20世紀に入ってからのこと
だけど日本国内はもうコメ余りが常態化しているし、農業従事者は高齢化や自然減が止まらないし、ロカボ文化も止まらないし、
料理そのものも多様化・国際化してきたから今後はどうなることだろう

あと東南アジアって意外と米を蒸して食ったり、ビーフンなどに加工して食ったり、炒めたり、汁と絡めて食ったりする事が多いよね
だからあの辺がタイ米みたいな細長いボソボソした米なのはそういう食文化や気候だからしょうがないんだよ
401名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:36:15.33ID:UEbmDViy0
え?なに?
青森みたいなもん?
402名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:37:28.07ID:xPRhd63a0
昭和のグラスゴーと言えば
炭鉱のど貧民で産業が廃れまくってる街のイメージ
英国の映画や小説に出てくるグラスゴーって
極貧の少年が居て、炭鉱夫の親父が失業してみたいなのばっかだった気がする
403名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:39:09.05ID:IT3X7HGX0
>>400
名前忘れたけど ベトナムのコメのラーメンは最高にうまいな。あれもっとはやらすべきだわ。
フォーだったかな 名前   そうそうあなたが書いてるようにめんにすりゃいんだよ 余った米
うどんとかラーメンみたいに コメのメン類は結構歯ごたえあって美味いしな
404名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:41:31.46ID:XlKmFqeC0
>>397
スコットランドは街並みは綺麗でイギリスでも屈指の環境なんだけど、気候や地質の関係か食い物は地味で好き嫌いが分かれるのがねえ・・・
ちなみにロンドンの次に人気の観光地はエディンバラなんだとか、でもグラスゴーや北イングランドのニューカッスルとか湖水地方などもなかなか綺麗だぞ
405名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:41:48.33ID:AYjL1YEI0
>>396
国語が苦手と見えるお前さんに丁寧に説明すると
俺の>>393>>159を見た>>260を受けてのレスなんだな
>>159の表にタイやベトナム載せたらどうなるか位はわかるな?
寒いのがないだけマシとか言うならもうそれは好みの問題だからな
タイ人は一日中屋台飯(ちなみにあれ一食分は少ない)食ってるけど体力の消費が激しいからだし
406名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:42:52.90ID:p9DLjE9I0
アベが悪い
407名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:46:18.78ID:hp3WW9et0
安酒飲んで揚げ物ばかり食ってるからや
408名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:46:26.18ID:AHs7TAT00
この映画観たわ
端にある部屋のやつが来て住人からみかじめ料みたいなのを取ってた
中に逃げ込んで来た人間が殺されても警察に話さないから
ムカついた警官に狙われて住人が撃たれてた
409名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:47:46.13ID:/ZwfDSWu0
>>17
イギリス料理って食えたもんじゃないんだろ
410名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:48:49.57ID:XlKmFqeC0
>>403
イギリスを含む欧州ではベトナムやタイなどの東南アジアやペルー・ボリビアなどの南米奥地に伝わる伝統料理が人気になってる
ビーフフォーとかキヌアサラダとかヒヨコマメとか
イギリスは特に東南アジア人が多いからその手の店が今やスコットランド(特にエディンバラ)にも出現している状況

ちなみにビーフフォーはディーンフジオカがTV番組でやけに拘っていたから今でも覚えてるよ
411名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:49:06.57ID:oFF8wh9x0
>>17
ハギスは普通にうまいよ
日本人なら絶対にいける味
412名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:49:43.30ID:q9GEnwJP0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還する しかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
413名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:51:27.84ID:jkaPebnL0
>>381
日本という異民族が入るなら、まぎれもなく帝国の復活だよ。両洋大英帝国といったかんじ。
414名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:51:45.54ID:/ZwfDSWu0
>>205
小説や映画じゃね
415名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:52:09.92ID:oFF8wh9x0
>>410
あんまり流行ってないと思う
圧倒的にカレー
次にチャイナと偽和食、あとトルコ人がやってるケバブというかピザ屋というかフライドチキン屋というか…なんかファーストフード的なお店
住んでるときにタイ料理食べたくてすごい探したけど全然なかったんだよね
416名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:54:39.11ID:Es4ozYzP0
ロンドンスモッグを契機として公害対策を施してきたけれど
公害による人体への悪影響というか
身体ボロボロ生産性が伸ばせないという過去を経て現在でも悪影響を及ぼしている
そんな気がする
417名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:54:42.23ID:vxDhiQwB0
ウンコ武蔵と同じだろう
418名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 00:59:34.76ID:FZKnCesI0
>>417
"武蔵ウン小杉"だ、正確にな
419名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:00:10.58ID:3Af2VwY20
>>17
食指が動くものが一つもない
イギリス本土とスコットランドではかなり食文化が違うんだな
イギリス料理はマズいといっても、もう少し繊細さがある
420名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:01:09.78ID:09sBnu7s0
>>176
干物扱いなんだろう
421名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:02:59.32ID:XlKmFqeC0
>>411
日本では南欧の料理が人気あるけど、むしろイギリスや東欧の家庭料理などの方が塩気があって
変にスパイスもきつくなくて馴染みやすいものが多いと思う
ハギスもそうだし、ベーコンエッグやカキの塩茹でなんかもそうだな

>>415
イギリスだとそうかもね
あの辺はあまりインドシナ半島(マレー半島部分を除く)とそんなに深い接点があまりなかったし
逆にインド系や中国系絡みの店はやたらとあちこちにあるのですぐに分かる

一方、海を越えたフランスだとパリやトゥールーズやリールではベトナムやタイ、スリランカあたりの料理店が多いというから
まさに英仏の違いを痛感する
422名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:04:18.91ID:ILkE8SWt0
日本にも取り入れよう
423名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:05:55.10ID:xFP215xP0
>揚げマーズバー

ググって後悔した
こんな恐ろしい食べ物があるんだな
424名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:08:36.30ID:V+N58MBh0
>>222
そうだよ
425名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:11:13.96ID:XlKmFqeC0
>>222>>424
豪雪地帯だと道路が赤茶けていたり路面が完全にひび割れてデコボコしたりしているもんな
前者は地下水を汲み上げて消雪パイプに利用しているためで、新潟や山形あたりには特に多い
426名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:14:52.81ID:xFP215xP0
ハギスは一度食べてみたいと思ってる
オートミールもお粥みたいにして食べれば美味しいんだけどね、鰹だしとか入れるとうまい
427名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:17:11.87ID:V+N58MBh0
>>425
北国の車と言うだけで売る時安くなる位の影響
冗談抜きに余程手間かけないと持たない水かければいいって?すぐ凍ると言う
428名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:18:12.05ID:Y3r3P9C80
スコットランドみたいな高緯度僻地なんて人が住むところではないのでは
429名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:21:08.95ID:XlKmFqeC0
>>427
昔から消雪パイプの多い日本海側と桜島の噴火が多い鹿児島の車は、なかなか他所で売れないって聞いた事がある
トヨタの車には少し前まで鹿児島仕様という火山灰に強い独特の塗装スタイルがあったし

>>426
オートミールは低カロリーで繊維が豊富だから女性や高血圧の人間にはありがたいわな
おまけに味付けも甘くしたり塩辛くしたり、とにかく幅広く対応できるから結構好みに合わせていろいろ作れる
430名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:24:28.50ID:oFF8wh9x0
>>428
イギリスは海流のお陰で緯度の割には滅茶苦茶暖かいよ
イングランドなんて雪二、三センチでパニック起こすレベル
冬の東京なんかより全然暖かい
スコットランドも荒天極寒て言われてるし、自称してるけど
冬の日本海や東北、北海道の人が見たら爆笑するレベルだし
大陸の人が見ても笑うレベル
431名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:38:00.18ID:UEbmDViy0
ハギス・・・猟奇殺人みたいな絵面で怖いw
響きも怪物みたいw

スコッチブロスは普通に旨そーだけど
やっぱり不味いんですか?
432名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:43:55.85ID:RKUvC+7T0
>>17
一番下の干物に燻製以外食べたくない。
だから他所に行くのは嫌w
揚げマズバーなんかいらない。
433名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:43:59.35ID:66hUvgwC0
レンジャーズサポって人種差別すぐやるくらい民度低い低脳ばっかだからな
酷い環境なんだなってそれだけでもわかるよ
434名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:45:19.88ID:wJ7PGw6C0
>>366
ストロベリースイッチブレイドとか
435名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:46:36.85ID:wJ7PGw6C0
>>20
イギリスはどこもそんなイメージ
映画でも不景気で貧乏って設定や炭鉱とか工場とか多いよね
436名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:47:25.28ID:FM4hO3mA0
>>1
イギリスって不思議だよな
以前にも話題になった浮浪者が住み着いたマンションあったよな
ポツンと建ってるビルがよ
437名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:47:39.34ID:3Af2VwY20
揚げマーズバーは災害食としてインスパイアできそう
揚げビッグマックなんて1個で1日分のカロリーになるんじゃね
438名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:49:40.38ID:xFP215xP0
>>430
日本はなにげに世界屈指の豪雪地帯なんだよなあ
439名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 01:56:37.25ID:Tted1pLE0
>>3
超都心以外滅ぶやんけ
440名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:00:21.72ID:UCS7dpYr0
日本にも早死の街あるよね
高圧線だか電波塔だかの
441名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:02:38.06ID:AYjL1YEI0
浴室の共有とあるから
レジオネラ等の細菌だな
442名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:05:24.01ID:SUkuYqNf0
>>17
全部見た目がまずそう
イギリスの飯って色どり悪いよな
443名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:06:53.70ID:tOnC37Ne0
>>34
ウオッカ飲んで帰宅途中、家の近くで寝て
そのまま凍死するのがロシア男性の死因No.1なんだっけ?
444名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:09:36.92ID:niYAkR/z0
>>443
違う。ウォッカ飲もうと思っても金なくてメチルアルコール飲んで死ぬのがロシア
445名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:14:32.12ID:rX8yCXID0
この記事で興味をひかれたのは「揚げマーズバー」だけだ
446名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:15:05.93ID:rX8yCXID0
揚げマーズバー(英: Deep-fried Mars Bar、DFMB)とは、
マーズバー(マーズ社の製造するスニッカーズやミルキーウェイのようなヌガー入りスナックバー)に
揚げ衣をつけて揚げたものである。
447名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:22:26.63ID:2bE7NihFO
25年前にグラスゴーに3拍ぐらいしたけどそんな荒んだ印象はなかったな。
日曜日に地下鉄が休みだったのは驚いた。
448名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:28:08.87ID:XlKmFqeC0
>>435
英国病とかサッチャーによる改革で荒廃した下層民の暮らしぶりとか、そういうイメージが強いからなあ
パンクロックとかもイギリスがルーツだし

>>430
西岸海洋性気候の代表的な国家だからなあ
曇りがちな反面常に湿度が一定以上あって、放射冷却も大陸ほど厳しくない
加えて高い山が少ないから日本海側みたいな豪雪地帯はほとんど存在しないんだよね
スコットランドでも山は大した標高じゃないし、あの辺だと年中気温が低めで海水もあまり蒸発しないから
雪雲もそんなに発達しない(ついでに言うと海水も太平洋やインド洋ほど塩辛くないんだとか)
449名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:31:04.06ID:FyT7BZkO0
>>344
人口の多い都会は関係ないやろ
450名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:31:10.11ID:3IADm/XD0
凍死とか焼け焦げるような熱さらしいから怖い
451名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:31:23.93ID:SEV4VXd60
>>448
今時サッチャーというより第三の道だわ
452名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:31:37.51ID:FyT7BZkO0
>>446
一時期youtubeではやってたな
453名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:33:52.29ID:IoPW2YjH0
ばーちゃんち
454名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:35:48.39ID:7+QpWspX0
スコッツガーズのパレード



こういうの見る限りでは雰囲気よさそうな町なのになあ
455名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:44:00.79ID:Ce/7/EAk0
ウン小杉の未来の話?
456名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:54:32.78ID:8WvD49yY0
早く死ねばいい 80歳超えると
圧倒的につらいことのほうが多い
457名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:58:35.90ID:UFmBjigN0
まあ、日本でいえば名古屋みたいなとこ
458名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:59:33.33ID:C41H0PnH0
日本だと野党が ダムに反対するとか

政治がわるいと どこの国もたいへん。
459名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 02:59:47.23ID:4kBaUY6J0
心配しなくても福島がいずれそうなるよ
460名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:00:41.31ID:k1nDLfv60
>>102
東北の揚げビスケットは
かーさんケットとか何にもついてないシンプルなのを揚げてるので
チョコバーとは全然違う
461名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:01:15.54ID:C41H0PnH0
名古屋で反日勢力が最大化しているのは

いろいろな破壊的狙いがあるということで


テレビで深夜の討論とか あると 日本が衰退するように


グラスゴーのパブにもなんかマイナス面があるのかもね。
462名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:03:03.65ID:44qblpUY0
>>460
ビスケットの天ぷらの話だろ
あれも食糧難とかカロリーとにかく欲しい時代に産まれたもんだわ
463名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:06:25.67ID:s3Qgalum0
>>457
全然違う。無理矢理例えるなら北九州
464名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:06:43.61ID:uSUdrBs/0
アイスクリームの天ぷら好き
465名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:19:35.88ID:LrNt6enx0
>>446
ヌガーにナッツを加えてチョココーティング
これだけでも高カロリーだが、更に揚げるだと
?!
ダンキンドーナツあたり行くとふつうにありそうだから困る
466名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:22:57.72ID:C41H0PnH0
イギリスは医療がなんか受けにくい。

日本だと少子化になるように女性を働かせたようなかんじで

逆になるようなこともいっぱいだと国は衰退だね

きっとグラスゴーにも、日本の新聞のような反国家マスコミもあるかもね。
467名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:35:47.14ID:vyopEJ+x0
>>20
自分もだ
あとそれに加えてプテラノドン
これはパタリロのせいだけど
468名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:40:15.39ID:vyopEJ+x0
>>44
面白いw
469名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:42:30.48ID:o2tsFf5FO
放射能とか漏れてるんぢゃね?
470名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:43:18.80ID:Nvw3+EeC0
>>294
セルティックのセルティック・パーク
レンジャーズのアイブロックス・スタジアム
サッカースコットランド代表のハンプデン・パーク (ハムデン・パーク)
  (スコットランド国立だけど所有者はクイーンズ・パークFCという
  スコットランド最古のクラブチーム(アマチュア)らしい)
 過去にスコットランドで3回行われたチャンピオンズリーグ決勝
 の開催スタジアムは、3回ともハンプデン・パーク。
 ヨーロッパで行われた国際試合における過去最多の観客数
 を記録した試合もここだとか。

ハーツはエディンバラに2万人弱のスタジアム(4万人クラスに拡張予定)
ラグビースコットランド代表はエディンバラのマレーフィールド・スタジアム
  (スコットランドサッカー協会が独自に所有。6万7000人規模)
471名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:43:41.43ID:cVZDVrLZ0
もろに武蔵小杉だなw
472名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:47:26.33ID:mx5eXaOo0
貧困が意味するものが日本とは違うんだよ
イギリスは階級社会なので日本人ほど教養水準が平準化されてない
ブルーカラーの貧困層なんてふつうに文盲がいる
つまり漠然とした野菜を食べた方が健康にいいなんていうレベルの知識すら持ってない人間がいるんだよ
そしてそれはけっこうヨーロッパでも珍しくは無い
473名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:50:40.65ID:mx5eXaOo0
どんな貧乏人でも日本人ならアニメ見てマンガ読むだろ
でもイギリスだとそういう文化習慣すら持たない人間がいる
文字というか言語文化に社会的断層がある
474名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 03:57:55.80ID:nGpWIqYZ0
>>423
日本だとせいぜいちくわ天だよな
そら早死にするわ
475名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 04:09:54.28ID:vyopEJ+x0
>>178
ええっとそれは…ラスコー?
476名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 04:14:21.94ID:KImp9zvE0
>>423
スニッカーズみたいなやつの天ぷらのことか?
477名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 04:14:37.57ID:xgTcLByq0
トレインスポッティング3はユアンマクレガー以外全員死んでんのか
478名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 04:15:30.15ID:qWChBSCSO
やっぱりアニメ漫画文化は大事なんだな
479名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 04:19:49.69ID:42jWNSBd0
明日の武蔵小杉か
480名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 04:26:07.70ID:qWChBSCSO
ネオリベの選択と集中で金融ユダヤが産業革命を起こしたスコットランドに復讐したんだよ
481名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 04:31:15.43ID:Xuy+mxIH0
格差是正の重要性が良くわかりますね
社会主義とは言わず社会の破滅を防ぐ修正資本主義と
互恵貿易が今後の世界を安定に導くキーですね
482名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 04:50:59.60ID:mx5eXaOo0
そもそも論で言えばイギリスって政策的にブルーカラーのリタイア世代を早死にに誘導していると俺は疑ってる
ホメオパシーはべつに貧困層に限った話ではないけど
おそらくホメオパシーが国内であまねく普及してい先進国はイギリスだけ
ホメオパシーの問題はその存在自体ではなく、医療への不信につながっている点
それも教養の低い層に深刻で、生まれてからまったく医師にかからない人間もそう珍しくは無い
ヨーロッパでは今世紀に入ってホメオパシーの地位が下がっている国や地域が多いけど
おそらく日本における漢方なんかよりよっぽど普及している代替医療(医療ではないが)なわけ
これがおそらくイギリスのブルーカラー貧困層の早死にの原因のひとつになってる
483名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 04:54:05.80ID:QBb9G6Rp0
昼間からパブに入り浸ってそう
484名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 04:55:09.74ID:qWChBSCSO
反捕鯨で反日をやらしとけばいいもんな
485名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 05:01:23.55ID:2jdyyzHr0
タワーは禁句
486名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 05:50:13.67ID:XWHW8fw/O
>>478
その日本のマンガだって、所詮は、
@競争(ケンカとかスポーツ)
A恋愛(好きだの何だの)
Bグルメ(ウマイだマズイだ)
だけだし。くだらない。
487名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 05:52:38.67ID:AqAjTgln0
ウン小杉の平均は?
488名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 05:56:06.24ID:AM6tCmI40
揚げマーズバー?
揚げバターみたいなもんか?
489名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 05:58:44.83ID:xvFGV9tY0
>>22 旧型か
490名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:01:54.63ID:2r/fz7rS0
日本だと市区町村別の平均寿命が1番低いのは
西成区で2番目に低いのが大正区
491名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:06:38.82ID:9X+DdlV+0
死因の統計みたら原因わかりそうなもんだが
492名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:07:07.58ID:7x2tSVxk0
GCS、つまりグラスゴー・コーマ・スケールってなんか覚えにくいよな
JCSの方が覚えやすい

それはともかく、山梨の日本住血吸虫みたいのがいるんじゃねえの?
493名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:07:23.56ID:1xvyn+OX0
「グラスゴー効果」と名付けられるくらいだから、キホン中のキホンだろ。
494名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:09:16.44ID:Pbm8WXZc0
なにそのネーミングからして健康に悪そうな食い物
495名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:12:55.77ID:o7a+Xj/o0
>>492
そういう風土病にはむしろ寿命長すぎるような
496名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:27:21.38ID:l+SuvgYI0
日本人はもう少し早死にした方が良い
497名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:28:59.81ID:cK1XpxdV0
>>52
健康寿命てのがあるんだ
単なる長寿は善でも喜でもないことは
今の日本の老人惨状を見れば分かるだろう
健康寿命74で寿命74なら喜ばしいこと
健康寿命74で寿命84であるなら悪とすら言える
498名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:29:15.92ID:/+s0o3q40
全ては教育
朝鮮半島を見れば分かるだろう
499名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:29:17.21ID:plWGHRlm0
日本で言えば武蔵小杉か?
500名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:30:05.53ID:cK1XpxdV0
>>496
健康なら早死にする必要はない
501名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:31:52.35ID:ShI8vXt50
>>1
東京か神奈川じゃん
502名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:32:21.89ID:kFs8Eutr0
mogwaiのイメージ
503名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:33:00.90ID:3omwyc9L0
酒のつまみは体に悪いよ。
本来なら酒を飲んでなければうんざりする濃い味付けだし、三食以外の余計なカロリー摂取なわけだから。

秋田もそのパターン。
504名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:33:19.99ID:k78TB8h40
>>500
理屈ではそうだけどね
505名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:36:51.06ID:Zl7bS0Qn0
長生き病だわ
506名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:37:25.03ID:jGJ2ZzVm0
日本でも北国ほど寿命短いことから塩分取りすぎなんだろ
507名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:43:36.12ID:aG2i2PIB0
>>25
羊喰うってより羊飼う、だな
理由は複雑、昔から忌諱されてきた人々だし
キリスト教に全ての原因があるとは言わないけど
508名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:44:02.30ID:CrBnrWlK0
そこだけ低いって放射能ぐらいしかあり得ないよな

検査しろよ
509名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:53:25.05ID:wsXOiaQl0
>>472
イチローなんて野菜大嫌いでまったくオリックス時代にくわなくて日本一だからな
野菜は食わないで問題ない 洗脳されてるだけだ 逆に人間は一生果物だけくってても
腸内細菌はそれにカスタマイズされていくことがわかっている。
510 【東電 60.5 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/20(日) 06:56:00.76ID:g4PeIHB70
>>489
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)Windows7でも10でも使えてるぞ、今でも
511名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:56:08.26ID:wsXOiaQl0
日本の平均寿命も本当は60くらいらしいけどな。統計捏造してるからな
今年生まれた赤ん坊の平均予想寿命を日本の場合平均寿命にして発表してるけど
みんな知らないだけだし。年金払わすために政府が嘘ついてるという。
512名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 06:58:29.03ID:rk6OV1yP0
古い工業都市なんだろ?
色んな化学物質で長年汚染されてるのさ。
513名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:01:25.77ID:pGzwWZbW0
>>3
隙きあらばミンスネガキャン
514名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:03:27.63ID:P2ZviZXnO
>>509
カレーを食いまくってるのに野菜食ってないとはどう言うこと?
515名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:05:28.32ID:wsXOiaQl0
>>514
それ結婚してからの嫁があまりにも野菜くわないんでカレーに溶かし込んで毎日くわしたって話な
オリックス時代は完全な肉食だったんだよ。そもそもチチローがイチローには毎日ステーキくわして
体デカく育てようとしたから子供のころかあ肉食の傾向が彼は高くオリックス時代に一人暮らしの時は神戸ビーフしか毎晩食わずに日本1の成績だったんだよ
516名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:07:27.78ID:wsXOiaQl0
>>515
まあ菜食主義者にしても肉しか食べない人間にしても腸内細菌はそれにあわせて繁殖していくから
基本的に問題ないんだよ。ライオン型でも羊さん型でも。人間の腸というのはよくできていて。
517名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:13:41.35ID:wsXOiaQl0
まあ 日本人が上から目線で英国人は長生きしない〜食べ物が〜っていってるけど
日本の平均寿命は捏造だし、日本のほうがよほど現代食料事情危険な状態だからな
野菜が〜とかいってるが現代の日本の野菜にはほとんど栄養分は含まれていない。見栄えにこだわるあまりに
臭みがなくなったのはトマトでも栄養分がほとんど入っていないからだ 昭和初期の3分の1の栄養量になっているとまで
言われる。現代の日本人は飢餓状態にあるという科学者もいる。子供の7人に1人は貧困状態にあり、一年に1000人以上が餓死している
この統計を出した村木厚子という官僚は自民党に都合の悪い統計をだしたとして無実の罪で牢屋にぶちこまれた。
皇族や仲の良い弁護士 判事の力を借りて無罪を立証したが、それほどまでに日本の状態は異常事態 英国より日本のほうがよほど危険なんだよ。
518名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:14:16.28ID:SnT66qY20
青森みたい

食塩取り過ぎ
ジャンク
やる事行くとこなし
酒飲み
519名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:20:49.02ID:ttwPsSf50
寒さと自殺や早死には関係あるのかも
秋田は自殺トップだし、青森も平均寿命が最も低い

けど、同じ慣例痴態の北陸はそうでもない
正規雇用が多くお給料が安定している人が多いということもきっかけかも

結論としては、貧困と寒さのドッキングが悲劇を生む
520名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:20:49.79ID:HdW9yEr90
ロンドンの燃えた高層マンションも貧困層対策で建てられたもんだったな
地震がなくても高層マンションになんか住もうと思わない
これが普通の感覚
521名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:26:26.61ID:QZnEmZ3N0
>>84
中国の農村戸籍
昔のインドのカースト
昔の日本の士農工商と童話
昔の朝鮮のヤンバンと奴隷
をバカにできないね。

英国の階級社会というと
前に英国のポルノというかAVというか
見たことあるけど
必ず設定であるのが、貴族階級の奥様や娘さんと労働者階級の好青年の、実らぬ恋とセクースのシーンだな。
522名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:29:46.31ID:ttwPsSf50
英国で階級意識の是正を目指した自由党が伸びなかったのは、
保守党支持者と労働党支持者の埋まらぬ溝は、小さめの規模の政党では
解決することに困難なものだからか。
523名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:30:27.00ID:168x/5tD0
別に65歳まで生きればいいんじゃないの?
日本だってら健康寿命はそんなもんでしょ
524名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:32:17.34ID:QhBsydjzO
>>515
子無しの原因かな
525名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:34:47.56ID:2FN2ENHV0
>>225
確かにな
歩けなくなり寝たきりになったらもういいかなと思うわ
そのころは家族としての役目も終わってるだろうから
526名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:40:25.04ID:QZnEmZ3N0
まぁ今の日本には
階級社会 身分社会 超格差社会はないが
学歴社会(というより学校歴社会 学閥社会だけど)と男尊女卑が
それに換わるものとして続いてきたが
それも崩れてきた今
どういうクラス分けが行われるんだろうね。
日本人と外国人労働者かな?
527名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:43:26.42ID:rIAiKJ+i0
30歳までに全員死ぬとかじゃないのか
つまらん
528名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 07:50:20.19ID:+mEiYB8u0
北九州や神戸な感じかな
529名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 08:02:42.58ID:ekDACf1A0
ミステリーにはぴったりの薄暗さと寒さだね
温暖な地域のミステリーとかはなんか違うってなる
530名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 08:02:56.57ID:XtWhktUH0
飲み屋のビールジョッキが木で出来てて緑色のワインの空き瓶で頭叩いて喧嘩してるの?
531名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 08:11:30.63ID:k1nDLfv60
オートミールは繊維質たっぷりで
ブロスも野菜と大麦で健康によさそうなのにな
532名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 08:36:11.30ID:20waHqc30
>>52
単純に階級ぽいな

チェルシーなんて投資銀行マンとかやろw
グラスゴーは西成というかデトロイトみたいなもんや
533名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 08:37:12.15ID:20waHqc30
たしかグラスゴーて

トレインスポッティングの舞台だよな
本当にああいう生活のやつだらけなんやろ
534名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:10:52.14ID:0xYU6doc0
>>533
俺たちはスコイシュだ
底辺の中の底辺だ
ってセリフが劇中ある
535名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:13:09.24ID:C0L84H7C0
>>52
ノエルもリアムも、早死にだな
536名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:18:14.47ID:qWChBSCSO
ほんと隙あらば色んな誘導ぶっ込みしてるな
537名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:21:03.93ID:/sUkAZJ80
> パブにたむろするのがお決まりで、飲み屋以外には公共の集会場所はありません

え?仕事終わったら、外でそんなに群れたいものなの?早く家に帰って自分の時間を持つなり、家庭があるなら奥さんとイチャコラしたり子供と遊んだりすればいいのに。
それとも意外と日本と同じで、同調圧力で同僚と一緒に飲まなければいけないような雰囲気なのかな。
538名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:21:22.67ID:LyKpusEv0
なんかバカが喚いているけど貧しくて菜っ葉に塩付けて食っていた頃の日本なんてド短命落ちこぼれ国家。
戦後豊かになって肉やら魚やら乳製品やらのまともな物を食うようになってマシになった。
更に国民皆保険制度のお陰で長寿国に。

年金制度なんて人生五十年で終わる前提で当時の官僚が国民から金をふんだくろうと
始めた物で元々詐欺に等しく、その時点で破綻していた。
今になってその欺瞞が噴き出ただけ。
前が間違っていて今が正しい。
539名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:22:18.26ID:oem4vd/t0
西成の寿命が短いって言われても「そうですね」としか
540名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:25:28.64ID:/YVqkteG0
グラスゴーの英雄、中村俊輔に聞け
541名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:34:43.03ID:n9GF1fCn0
アメリカの揚げバターバーに匹敵する
クレイジー食品やな<揚げマーズバー
542名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:38:36.03ID:K/WBW8un0
coma scaleか
543名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:49:53.19ID:NtulIAAW0
>>105
心配しなくても、全ての隣国同士は互いに嫌い合っているから問題ない。
544名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:55:02.59ID:20waHqc30
>>534
要するに薬物蔓延で寿命短いんやろな
545名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:57:06.08ID:dTKxneIG0
長生きしても社会負担費と老害が増えるだけっしょ
むしろ65歳平均寿命は理想的じゃね?
もすこし短くてもいい

てかいつまで長生きが良いという価値観に捕らわれているの?
古い価値観でしょ
546名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 09:57:53.24ID:20waHqc30
全員がやってなくても

若い奴のオーバードーズ多ければ
平均寿命は有意にさがる
547名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 10:00:26.47ID:20waHqc30
>>545
あほか日本の年金制度がネズミ講なだけで

ips細胞の実用化だけで寿命は120歳になるといわれてる

テクノロジーに合わせた社会制度を作ることが重要
まあ団塊周辺の日本人にそんな制度もテクノロジーもつくれるわけないが
548名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 10:00:40.03ID:cdQGGdcE0
子供の頃ガラスの城っていうマンガを読んで
グラスゴーって所はとても怖い所だと刷り込まれてる
549名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 10:07:45.34ID:iGCSD1d20
>>545
65歳までずっと無職なんだぜ?
550名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 10:07:51.18ID:Y3r3P9C80
>>547
120歳そんなに生きてどーすんの。
初孫ができたら年金貰える。いなきゃ死ぬまで働け。
551名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 10:09:32.16ID:20waHqc30
>>550
縄文時代とかは平均30とか、40だろ

65、80まで生きて何するといってただろうな
552名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 10:11:55.88ID:r3erBa080
チェルノブイリのときの食品処分場にされてそう
553名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 10:13:25.46ID:r3erBa080
>>539
長寿の沖縄も短命県、不思議だなあ
554名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 10:15:26.92ID:BcmigwSv0
ヘル朝鮮のチョンよりマシ
555名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 10:31:45.58ID:KbW9pvqX0
Teenage Fanclub - I Don't Want Control Of You - YouTube

556名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 10:51:41.23ID:k1nDLfv60
>>551
そういう時代の「平均」は
乳幼児の死亡率が高いから全体的に低くなってるだけで
長く生きる人はいた
会社に勤めてるわけないから定年もないし
動けなくなるまでは普通に食料集めとかしてただろうね
557名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 11:30:14.74ID:fLHfcXOK0
>>17
最初のグラスゴーの都市の説明に「グラスゴーでは、サーモン、タラ、牡蠣などの新鮮な魚介類〜を
味わうことができる」とあるのに、その下の名物料理5選に全く新鮮な魚介類が入ってなくてワラタw
一番下のキッパーは日本人でも食べられそうだけど、燻製にされた塩漬けニシンって新鮮さ関係無いしw

食の楽しみが無ければついつい酒(スコッチ)に走り、早死にするのも仕方ないよね・・・
558名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 11:41:08.18ID:AYjL1YEI0
>>556
それがねー縄文時代だと今の平均寿命の算出方法(0歳時点の平均余命)だとヒトケタとかになってしまって
色々な指標に使うにも使えなくなってしまうから
15歳時点の平均余命を採用してるんだそうだよ
それだけ乳幼児死亡率が激高かった
出生率は8とかだったらしいよ
それなのに人口は増えなかった
んでその15歳時点の平均余命でも15〜16歳だったそうだ
つまり大半が30過ぎで死んでたんだと
恐らくジジババまで生きる奴もそこまでレアではなかっただろうけど
50過ぎとかで普通に存在だけで尊敬されてはいただろうな
559名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 12:39:32.28ID:Mv6Doxb60
>>558
>それなのに人口は増えなかった

そりゃ、飢饉の年を生き延びられる人数は食料の量で決まってるからな
560名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 12:40:03.12ID:3kY0TTmC0
どこかにデーモン・コアでも埋められてんじゃないの?
561名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 12:41:38.84ID:u9g7do6L0
以前、大阪の門真近辺で癌になる率が異常に高いと噂される場所があったな。なんでも超高圧線
の悪影響をモロに受けるので癌になり易いと説明していた。あの話は一体どうなったんだろうねえ。
562名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 12:55:01.00ID:HAGab6Ag0
日本で言ったら北海道の苫小牧あたりか
気温の低い工業地帯で新鮮な魚介類が食べられる
でも貧しくはないんだよな
治安なら函館の方がよっぽど悪いし
まぁ北海道なら食い物が上手いし災害も少ないから比較的安心か
563名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 13:21:36.45ID:Y3r3P9C80
20歳まで生きた人の平均寿命くらいがいいよな
564名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 13:33:33.95ID:RNcIqGp80
スコットランドは東北に似ている
グラスゴーは日本で言えば仙台。エディンバラは山形
565名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 13:53:32.75ID:GzQu/VCH0
底辺は長生きできないって代表例
566名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 13:59:29.25ID:ylGLAsKk0
よく考えてみたらウチは男で誰も65まで生きてねえ
マジか
567名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 14:14:41.30ID:5senlmTV0
タワーブロック?武蔵小杉のこと?
568名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 14:18:30.98ID:1Fd8NDdq0
>>352
イギリスって冬は葉物が取れないんだって
だから「りんご食え」になるんだな、ビタミン不足になる
569名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 14:20:00.61ID:5senlmTV0
>>568

フランスやスペインから輸入してるのでは?
570名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 14:24:39.85ID:KxElsIzy0
>>279
貴様、ローディストだな!
571名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 14:24:58.35ID:aE3hgRgD0
日本で言うと
青森だな w
572名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 14:27:45.60ID:86/K0cXJ0
>>571
青森はラッセーラーの為にしかいかないからかもしれんが、
確かに大酒なかんじのクセになる魅力のある街W
573名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 14:30:04.09ID:GzQu/VCH0
>>571
西成区だよ
574名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 14:31:26.85ID:UedTzFuZ0
ウンコ濃すぎは何故生まれてしまったのか
575名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 14:40:26.38ID:86/K0cXJ0
>>574
むしろおまいにとっても武蔵小杉とはいったい何なのかと。
広告代理店のマンション販売戦略に洗脳されすぎちゃってるんじゃないかと。
色々言われてるけど上と下はほんの少しの圧倒的多数は普通の人の庶民のベットタウンですよ。
行けばわかるけど、圧倒的に今時の普通の人が多い。
それが中の上というものなのかもしれんが。
576名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 14:40:57.51ID:P3rhA0oz0
揚げマーズバーってなんだよと思ったらミルキーウェイ出てきてドン引き
ミルキーウェイはくっそ寒い時に温かい無糖のカフェイン飲料と食べるのが美味しいのに
577名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:01:57.07ID:kp5y6tGh0
>>60
オレンジは黙ってろ
578名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:14:08.48ID:C/kN2dt70
短命の秋田みたいに、塩辛い魚ばかり食べて大酒け飲みで野菜食べないから
必然的に短命なのかな
でも、かつての工業地帯が今ではお洒落な街に変貌してるらしいけど
579名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:18:54.31ID:Xj8E858G0
気候とかの要因もあるのでは?と思ったが
結局政治と行政のあやまりじゃん

ニューヨークだって40年前は恐ろしい都市だったし
豊かな都市と教わってたデトロイトとか酷い状態になったし
何よりあの貧しかった中国がこの25年間で富裕層何億人とか勃興

とにかくこの記事はスコットランドの印象をいたずらに悪い方へコントロールしきそうでよくない‼
一般の日本人には必要のない情報です‼
580名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:21:42.72ID:BUaDOG7/0
だらだら長生きしてもしょうがないよ。
65歳なら十分。
581名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:28:13.35ID:RuGIa/zy0
イギリスって意外と貧しいんだね
日本の方が生活水準上?
582名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:29:36.58ID:0JqiH4QF0
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。
このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
https://ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.html
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

.645640624
583名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:30:01.49ID:0JqiH4QF0
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.664546
584名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:30:30.15ID:0JqiH4QF0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

.24564+1624
585名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:31:56.44ID:cldm5Rzf0
アルコールだろ
586名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:34:14.40ID:QUe/yQtU0
グラスゴーといえばこれしか浮かばない
そりゃ早死するわ

【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
587名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:34:52.88ID:ad/bR9wI0
行政と経済が失敗した貧困な工業都市なのに
医学だの健康どうとか…寝ぼけてんの?
588名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:36:39.83ID:IO+qtKPU0
寒いんだろ
暗いし
589名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 15:57:03.18ID:a64uxbwo0
グラスゴーの早死には2008年にも話題になってた。近くの富裕なエリアは84歳、労働階級の住む貧民街は20年短い。
貧困層には社会扶助あるが階級脱却できる展望ないので酒タバコドラッグに手出す。教育と栄養知識もないからジャンクフードで腹満たす。
590名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:17:01.06ID:V8SHPFeu0
早死に組は勝ち組
591名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:36:33.02ID:PlSfGF5u0
>>1
https://mosaicscience.com/story/urban-living-city-mental-health-glasgow-cities-happiness-regeneration/
上のページを訳したのが
https://gigazine.net/news/20191018-glasgow-effect/
後者の文章のを>>1に書いてるということだけど、もとの記事をかくのは大変だし、
それを訳してgigazineに載せるのも大変だね。そういう何人かの人の努力が
あって>>1のこのスレがあって、適当なコメントをつけれるというわけか。
592名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:40:21.53ID:PlSfGF5u0
早稲田の若田部さんはカナダに留学して学位を取らずに帰ってきて、
いまは日銀副総裁をしてるみたいだな。なんでこんなことを書いたかというと
グラスゴー関連の経済史をやっていたような気がするから。スコットランドの
グラスゴー出身の経済学とか思想家の人って多いよね。スミスがそうだけど、
もっと有名な哲学者というか思索家のひとがいたよね。論理学の人だったっけ?
だれだったっけ?カフェがあって、そこにいって議論をする文化があるんだよ。
それと家と家の間が細い通路になってて、そこをとって、大きな通りをでるとか
593名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:41:47.95ID:PlSfGF5u0
>>568
じゃがいもだって秋取れるでしょ
594名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:44:01.90ID:PlSfGF5u0
おもいだした。ヒュームだった。
595名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:45:52.38ID:PlSfGF5u0
>>21
それは釧路とか根室
596名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:46:28.57ID:PlSfGF5u0
>>595
訂正
根室でなくて
夕張
炭鉱があるところだから。
根室は漁業で活気がある
597名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:46:33.54ID:HAzsQa1c0
>>1

日本の死国でもそんな感じ。糖尿県ね。
598名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:48:11.22ID:PlSfGF5u0
工業都市というとマンチェスターとかか
あそこ、産業革命の遺産(元工場)がたくさんあるところでしょ?
グラスゴーって石炭がとれるから街になったとかとちがうでしょ。
599名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:50:21.63ID:PlSfGF5u0
>街の中心部に建設された集合住宅に貧困層が押し込められたために治安は悪化することになり、この問題を取り沙汰した当時の議会は、この状況を「牛乳からおいしいクリームだけをすくいとった残り汁」
>と表現しました。

これってグレンフェルタワーみたいなところのことを言ってるのかな?
あれってロンドンだよね。貧しい人が住んでたみたいだし。
600名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:54:12.50ID:PlSfGF5u0
スコーンがおいしいっていうよね。
601名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:55:15.80ID:PlSfGF5u0
スコットランドからは、ブレアとゴードンブラウンが出てるんだよね
602名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 16:58:32.92ID:PlSfGF5u0
そういえばイギリスの皇太子の長男とそのお嫁さんが
セント・アンドルーズ大学出身だよね
603名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:09:15.48ID:BPlcL3sv0
今の時代長生きしてもしんどいだけだと思うがどうよ
604名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:21:47.28ID:a64uxbwo0
4人に1人が65歳まで生きられないのは異常といえるが仕事終わると家に帰るのでなくパブ(酒屋)に入り浸る生活してれば当たり前。
日本人だと65歳まで生きられないのは11人に1人。乳幼児死亡率下がり戦死者いないから98%は40歳まで生きる。
同じグラスゴーでも富裕なエリアは長生きする。
605名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:22:32.11ID:uh5W0bAm0
>>95
イギリスはメシが激マズでまともな外食は中華料理屋しかないって
ホント?
606名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:24:32.93ID:VsFWsPkc0
造船で栄えたとか笑える
イングランドの港はどこも奴隷市場だぞ
607名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:27:20.29ID:y4vONZg/0
アダムスミスの呪いだな
608名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:31:48.79ID:NBJYDRFU0
>>15
ジジイになる前に死にたいぜ♪とか唄ってるジジイのバンドな
609名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:35:07.90ID:9VY2PAMD0
>>592
スコットランド啓蒙主義だな
610名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:35:37.22ID:MKFufVee0
不衛生な移民をそのままどんどん入れたとか
生活状況が著しく劣ってるとか
土地的に人が住んではいけない所
(有毒物質を扱っていた工場跡地)とか
611名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:37:13.85ID:lwcBlaa70
ウイスキーをストレートで飲むんだよなこいつらは
612あみ
2019/10/20(日) 17:42:03.98ID:iSrOAvsA0
フィッシュ&チップスの食べ過ぎでしょ。
613名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:43:00.97ID:UTG+UKrp0
揚げマーズバーとやらを調べたら
確かに食べ過ぎたら死にそうな食べ物だった
614名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 17:46:22.33ID:+mEiYB8u0
現役のクイーンエリザベス号を作ったとこだし
実際ロンドンに次ぐ町でロンドン〜グラスゴーは
日本で言えば東京〜名古屋とか東京〜大阪
移民も他のイギリスの都市と違いイスラム系や
アフリカ系南アジア系では無くてヨーロッパ系
どうしてこうなったのかね
冬の気温も最低気温はマイナスにはならんし雪も
ほとんど降らんし
615名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 18:22:27.97ID:PlSfGF5u0
>>95
カレーパンみたいなもんじゃないの?
616名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 18:25:39.59ID:IdEFgjT/0
ムサコー
617名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 18:32:58.23ID:7IZQqXKz0
あいりん地区みたいなもんでしょ
山野は、外国人観光客が寝泊まりするとこになっちゃたからな
618名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 19:45:23.25ID:4HBxWsmZ0
調べてみたらスコットランドってイギリスなんだな
イングランドが実はイギリスなのと一緒か
アイルランドもイギリスなんだよな
意味わからんわw
619名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 19:46:46.29ID:egiodtOK0
>>618
アイルランドはイギリスじゃねーよ。IRAに通報するぞ?
620名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 19:47:37.26ID:4HBxWsmZ0
ニルスの不思議な旅の舞台になったところだよな
ラップランドが一番北の方にあるんだよな
621名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 19:48:03.87ID:eiQ+SwtA0
揚げマーズバーを参考にして
いろんな救荒食が作れそうだな
1本2000キロカロリーもあるなら1日1食でOK
災害時の非常食だけではなく
海外の食糧難地域でも役立ちそうだ
622名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 19:49:21.68ID:4HBxWsmZ0
マッサンが修行に行ったのがスコットランドか
623名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 19:49:30.13ID:AwJMwbvt0
日本の多過ぎ老人どうにかなんねーか
624名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 19:51:53.40ID:4HBxWsmZ0
我が故郷も造船やら鉄鋼がメインの広島の地方都市だが確かに荒んどるな
せっかくプロ野球選手になれた後輩も今や犯罪者w
625名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 19:52:32.91ID:XOIpIAkc0
>>3
イオンは店内ウオーキングできる
626名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 19:59:03.69ID:Me/lDz7Y0
揚げマーズバーはヤバイ
627名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 20:05:17.11ID:i3UekaDu0
グラスゴーって空気が悪い(大気汚染)っていう何となくの偏見
628名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 20:05:38.30ID:AMdfoOmf0
>>3
アメリカで言うウォルマートな
日本では西友がウォルマートに買われた
629名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 20:06:27.30ID:AMdfoOmf0
>>623
おまえも老人になるなよ
その前にさっさと死ぬように
630名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 20:09:05.87ID:fuIjh2nU0
グラスゴーで空気悪かったらエジンバラはどうなるって話
631名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 20:10:45.75ID:J6qi0WtE0
貧しい田舎者白人の街だろ
訛りが酷くてgoodをゴオオデ
morningとモルニゲと発音する
632名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 20:14:45.97ID:eiQ+SwtA0
>>631
訛りというかドイツ語っぽいな
歴史的にゲルマンからの移民が多い?
633名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 20:28:54.73ID:ihOa4fUc0
>>1
同じスコットランドのエジンバラやアバディーン、
産業革命後に似たように急成長した都市のバーミンガムやリヴァプール辺りと比べても
著しく悪いとしたらやっぱ過度な飲酒や食生活じゃね?
634名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 20:32:17.55ID:cdQGGdcE0
>>619
爆破テロでぬっ頃されるよな
635名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 20:45:50.33ID:wJ7PGw6C0
>>477
あれはエジンバラだね
636名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 21:03:55.31ID:EU4AeH2T0
東京なんかのタワマンなんかも、いずれこうなるんだろうな
637 【東電 76.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2019/10/20(日) 21:11:56.90ID:nMPEMVCO0
>>636
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)武蔵小杉のウンコタワーの悪口はよせよ
638名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 23:09:54.78ID:BBINtglW0
日本も相当貧しい国になって昔のロシアみたいにお酒で気を紛らわせる国になると思うよ
639名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 23:17:27.19ID:0Xr14bon0
>>638
それはもう高度成長期以前に通って来た道
目が散るメチルアルコールを知らない若い人なのね
640名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 23:35:24.68ID:W5Z6Emk+0
これ豊島区が近いことになりかけてたぞ
少子化対策っつって、アホが小さめのマンションに課税した
そしたらファミリー層向けの大きな部屋が増えるっつって
結果、住宅供給が減っただけで高騰して若いファミリー層がこれる家賃じゃなくなって
23区唯一の消滅可能性都市となった
まあ今の区長が急激に転換して立て直したけどな
危なく山谷みたいになるとこだったはず
641名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 23:39:48.45ID:zimHP2Wz0
英国の上流階級の人々って想像がつかないけど
「四つの結婚と一つの葬式」という映画に出てくる
人たちは上流階級?

仕事してる場面が無かった様な気がする。
642名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 23:50:33.67ID:pfJKcFrH0
>>1
ディストピア感半端ねーな
643名無しさん@1周年
2019/10/20(日) 23:53:21.48ID:pfJKcFrH0
揚げマーズバー^_^
【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? 	YouTube動画>7本 ->画像>11枚
644名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 00:07:01.95ID:pkPVPMRW0
>>605
そんなことない。
中華かインドカレーかを選べる
645名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 00:14:52.39ID:ahhuKPXz0
>>6
むしろ今より40年前の川崎だろう。
工場勤務のブルーカラー目当ての朝からやってる居酒屋とか数年前まで結構あったし。
646名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 00:45:03.32ID:6+h1/OHY0
グラスゴーは人為的に不動産価格つり上げてる。米国にもよく見られる現象だがそれで貧しい移民は住めない=安全な街に。
失敗は労働階級の郊外移転うながしたせいもある。安定的に収入ある家族追い出したのでスラム化した。空き家は鉄柵つけて侵入不可にしてるアホさ。
放置だと不良やホームレスや売人不法入国の住みかになるから。
647名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 06:23:05.28ID:YyAV6qTN0
ライフ・イン・ザ・ノーザンタウン
648名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 07:25:17.78ID:wD69gi070
>>17
オートミールとか糖質抑えられて寿命が伸びそうなものだが
649名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 11:04:47.16ID:OkCj2EPA0
>>647
あのMTVがベストヒットUSAで流れた頃は Japan as No.1で貿易摩擦を心配する時代
まさか日本で、製造業の空洞化で地方経済が ここまで衰退するとは考えてなかったな。完全に「他人ごと」だった。
煙が出なくなった廃工場ある 人っ子一人居ない野っ原に、 海辺から冷たい風が吹きつけるシーンにも、ある種 旅情まで感じたものだ。
アレの米国版が、ビリージョエルの「アレンタウン」だな。

むしろ欧米のニッチな高級ブランド品やRockに憧れながら
都心のデパートは、バカ高なのに大混雑。
給料やボーナスや接待費は上がる一方[労働時間も残業(代)も増える一方
]でバブルの入口に居たなぁ。
デフレなんて想像もできなかった。
650名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 12:18:46.50ID:If6KsdEJ0
形は違えど九龍城みたいな感じ?
651名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 12:19:02.70ID:vXtue3yN0
スコットランドはEU離脱の機に乗じて独立、
北アイルランドやウェールズと一緒に
連合王国から抜けてEUの仲間入りすればいい。
強欲アングロサクソンの支配からすっきり逃げればいい。
652名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 16:02:03.02ID:ZhWJ1pJK0
>>52どこの国も健康寿命は70代前半まででしょ
それ以後は介護、投薬、点滴、透析、胃ろうの世話で長生きするだけだ
それなら70代まで生きて延命なしで死ぬのは不幸とは言えない
653名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 16:05:06.23ID:ZhWJ1pJK0
>>646金持ちはそうやって安全を買ったつもりで最後は自分の首を絞める結果になる
中下が安定して存在しているから上も支えてもらえるのにな
654名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 16:05:14.46ID:U1yGXugH0
かつては造船業で栄えたけど、その後没落してしまったといえば
日本でいえば長崎や呉みたいなものか。
655名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 16:19:24.43ID:U1yGXugH0
イギリスのグラスゴーでも、アメリカのデトロイトでも、かつての基幹産業が
衰退したのがスラム化の根本原因だ。
有能な人材は働き先を求めて他地域へ移住していき、移住できない下層階級が
残ってスラム化して行く。

ロンドンなんかは世界の金融センターとして繁栄したから、高所得者が集まり、
地価・家賃が高騰して、低所得者は住めなくなっている。
まあ、ロンドンも、EU離脱で下手をすればグラスゴーの後を追うことになるだろう。
656名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 18:31:25.71ID:CEbGmLyf0
>>655
イギリスのホームレス人口は32万人だそうだ
日本の6千人と比べたらどれだけ悲惨なのか分かるな

人口比で見れば60万人のアメリカよりひどい
657名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 21:07:31.28ID:HFXnw6S00
>>517
イギリスではトマトって焼くか煮るか、そのどちらかが一般的な食い方だったんだよな
生でサラダにして食えるようになったのはようやく20世紀半ば以降のこと
イングリッシュブレックファーストでは焼きトマトが欠かせない
658名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 21:10:18.26ID:HFXnw6S00
>>537
イギリスって上流はクラブで、下層民はパブでそれぞれ駄弁って時間を潰すのが一般的
基本的にイギリスの夫は妻とイチャイチャするのがあまり好きじゃない傾向があるみたいね
659名無しさん@1周年
2019/10/21(月) 21:45:55.92ID:hUhtgB4u0
>>344フアストフードと言う言葉知らんのだな
660名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 00:53:00.66ID:lFaj8R/A0
>>654
なんといっても相生だな
661名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 02:29:29.19ID:xePzUSKn0
人生は楽しんでるようです
662名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 12:46:51.83ID:PzoEmcj60
肉食のうんこやおならってくさいからな
イチローのおならも相当くさいんだろう
663名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 12:49:58.71ID:tCoGLwpE0
揚げマーズバーの画像を貼れよ
それが話のキモだろ
664名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 12:54:28.82ID:fIblYRf40
気候と土壌のせいでは?イギリス全体が良いイメージはないが
665名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 13:10:24.52ID:AtabeeSX0
>>662
お前の頭の臭いよりマシじゃね?
666名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 13:13:35.42ID:nRTh1qXC0
5Gが普及したら同じことが起きるよ
公園の鳩も謎の死を迎えるだろうね
667名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 14:19:29.98ID:okNSoV890
スニッカーズに衣をつけて揚げてみた。
なかなか旨い。
饅頭の天ぷらを好む福島県人としては満足。
668名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 14:21:16.67ID:okNSoV890
>>34
現代のロシア人はウォッカをほとんど飲まないんだと。
バーでも軽い酒ばかり出て、ウォッカなんてたまに爺さんが飲むくらいだとか。
669名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 14:28:29.72ID:CN85U/N20
>>667
凍天?
670名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 14:29:41.83ID:OM6vlYJT0
揚げトゥインキーとかもそうだけど
とりあえずなんでも揚げて喰ってみて残ったのが商品になってそう
671名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 14:33:43.58ID:adHefEAD0
>>1
わあ、酷い
この記事に出てくるタワー・ブロックって、武蔵小杉のタワーマンションみたいな印象だね
672名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 14:40:38.11ID:okNSoV890
>>669
凍天に限らず、葬式で貰った饅頭とかを天ぷらにして食べる習慣があるんよ
普通の天ぷらと一緒に並べて食べる。
673名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 14:48:25.22ID:+fto+ykd0
グラスゴーで中村俊輔への人種差別チャント



674名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 14:51:38.72ID:+fto+ykd0
>>657
日本生まれ日本育ちなので、トマトは基本生で食ってて
焼きトマトって見た目からして絶対まずいと思ってた
現地ホテル(といってもダブリンだが)の朝食で初めて食って
以外にうまかったのでびっくりした
675名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 15:04:30.98ID:phYFvYL50
ネオアコの聖地
676名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 15:14:22.91ID:BnTGlhND0
60歳以降は、金を掛けないと生きていけないからな
もっとも長生きが良いことなのかどうか分からなくなってきたけど
677名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 15:28:12.61ID:APY6lC0m0
>>2
貧困。政策ミスによるコミュニティ、地域社会の喪失や空洞化や衰退。
住環境が劣悪。(コミュニティ喪失による)貧富の格差。子供の頃からの教育や緑との触れ合いが無い。
などが原因のようだ。この記事によると。
678名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 15:28:59.25ID:APY6lC0m0
>>671
それは違うな。
679名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 15:30:50.21ID:APY6lC0m0
>>655
日本でもこうなっている地域がある。

ここまで顕在化していない、マスコミなどに取り上げられないから、目立たないだけで。

そして、今後日本でも増えて行くだろう。
680名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 15:32:27.88ID:qkEqnaWC0
くらすぞー
681名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 15:36:57.05ID:F0XIiUZu0
>>95
スニッカーズってそのまま食べても激甘なのに揚げるとかどんだけ味覚が狂ってるのか
682名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 15:37:40.54ID:Kwk9OPAk0
>>657
もともとヨーロッパでトマトが食べ物として広く普及したのは
水煮の缶詰が開発されて以降の19世紀後半くらいから
生のトマト自体あまり流通してなかった
683名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 15:40:42.45ID:+pA8xqmx0
節制して長生きしたところで結局は老化で苦しむだけだし
好きなもの食って早死にのほうマシな気がする
684名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 15:57:20.12ID:BnTGlhND0
モノが余るほどあるのに、なんで貧困はなくならないの?
685名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 16:01:51.40ID:CJt3lv8K0
タワーブロックってようするに

タワマン?
686名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 16:02:19.88ID:d8ByWOQz0
グラスゴーと言えばシーナイーストンの生まれた場所じゃん
687名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 16:11:41.91ID:U0D/T/op0
グラスゴースマイル(ナイフで口を裂くギャングの拷問)なんてのもあるからなあ
サンズ・オブ・アナーキーのバイカーギャング役で出てた
トミー・フラナガンの頬の傷跡もこれ
688名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 16:18:04.35ID:Kwk9OPAk0
>>683
元気だった人が突然、みたいなのは健康な人間にしか出来ない
仮に65歳で死ぬとしてもそれまでに色んな生活習慣病になって
みじめったらしく山ほど薬を飲みながら苦しむ事になる
689名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 16:23:04.82ID:7vTa+qnT0
90年も100年も生きる事を考えるってのも窮屈なんだな。
50で隠居、60前にあの世へGOくらいが羨ましくもある。
690名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 16:26:25.46ID:pdNKkqzz0
酒だろ?

@飲酒→大腸がん→癌が肺及び全身に転移
A飲酒→肝臓及び吐血で死
691名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 22:40:08.44ID:jJRKs7Rr0
>>349
イギリスはもともと農業国だよ
んで日本も一応、そうなんだけどなぁ・・・
692名無しさん@1周年
2019/10/22(火) 22:40:59.34ID:jJRKs7Rr0
>>359
ちゃんと晴れとるわい

ただ冬になると日照時間が極端に減るんで皆不機嫌になる
693名無しさん@1周年
2019/10/23(水) 07:37:58.05ID:T29FNBq90
>>667
スニーカーに衣つけて揚げるとかチャップリンじゃあるまいし

と空目した
694名無しさん@1周年
2019/10/23(水) 07:48:01.92ID:XkHC+Pgq0
「ビール街とジン横丁」のジン横丁か
695名無しさん@1周年
2019/10/23(水) 08:06:07.83ID:X2mIGuac0
性質の悪いバンパイアかアンデッドの根城があるんじゃないの
696名無しさん@1周年
2019/10/23(水) 20:43:48.79ID:ZxjX4Ith0
>>692
緯度が高いからただでさえ冬は日照時間が短いのに、海流の影響で曇りがちだからなあ
でもそのせいで日照時間が長いロシア方面よりは冬場の気温がそこそこ保たれているんだよね
実際にロンドンの冬場の最低気温は平均して東京と同じぐらい
697名無しさん@1周年
2019/10/23(水) 20:58:15.73ID:o52PsoGi0
R・D・レインに訊け!
698名無しさん@1周年
2019/10/23(水) 20:59:57.24ID:912NCBt/0
貧乏なのに平均寿命が長い沖縄
699名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 01:39:11.47ID:R/x3/DfH0
>>698
それは1990年代までの話
21世紀に入ってから中年世代の死亡率が上がって男性の平均寿命は全国でも真ん中以下、
女性も上位5位以内にギリギリって感じになってきてるよ
ちなみに欧州で男女併せて相応の長寿国なのはアイスランド、スペイン、フランス、スイス、イタリア、ノルウェー、スウェーデン、マルタあたり
700名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 02:20:23.66ID:GJmo6yJk0
「揚げマーズバー」(Deep Fried Mars Bar)。「マーズバー」というヌガー入りのチョコレートバーを、フィッシュ・アンド・チップスを作る際につける揚げ衣(batter)を付けて揚げてしまったお菓子なのです。

日本には天ぷらまじゅうって食い物があるね
701名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 02:26:36.23ID:7j618A5l0
ペリでグラスゴーって出てきたな
グラスゴー ペリ
サザンプトン キャンディ
リバプール ライガー
って感じ
702名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 02:28:29.97ID:JB8aN0730
コロニー落ちたところだから?
703名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 02:34:58.71ID:eGBeBFfz0
アスベストとかもうもうとしてるんだろ
六価クロムとか水銀とか垂れ流しで雅子妃の爺みたいなのが街を仕切ってるんだろ
704名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 02:37:50.72ID:OpNxcvc00
タワマン=スラムか

日本もこうなるのかな
705名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 02:55:10.65ID:tlND1yEH0
>>622
グラスゴーという地名は子供の頃のニッカのCМで覚えた
706名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 03:01:09.15ID:tlND1yEH0
>>681
衣つけると甘い部分が相対的に減って我慢できるレベルの
甘さになるんじゃないかな
アメリカの甘すぎるチョコレートも衣つけて芯にすればいけるのかも
707名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 03:09:02.06ID:P985blEM0
>>628
確かに一時的に買ったのはウォルマート
だがウォルマートは買いっぱなしの投げっぱなしで実際に仕切っているのはリクルート
リクルートは実務ができない上にピンハネが商売だから案の定テナントの売上から営業手数料をピンハネしまくり
利益が異常に圧迫されるので大企業はもちろん中規模以下のテナント企業までもが撤退しまくりでゴーストビル化が進んでいる
今や夜中の西友といえばホモの発展場や様々な反社の取引現場として使われているためまともな地元民は夜中の西友には近づかない
708名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 03:41:21.22ID:6cQ6Mcqt0
スコッチ飲み過ぎ
709名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 13:06:58.24ID:9LsZsEM/0
>>698
もう長寿県じゃないし、そこら辺で寝ても凍死しないって
酒飲みに有利だよね。
710名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 13:14:29.21ID:FBkMvUJf0
>>700
デブの好物
711名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 13:43:28.01ID:/Xc4M5Yt0
>>3
商店街で買い物したくても、無料駐車場が無いんだよね
だから廃れていく
家の前が商店街だった頃はスーパーで買いしなかった
712名無しさん@1周年
2019/10/24(木) 15:33:00.21ID:qJZT9kOA0
>>562
苫小牧の治安の悪さは昔から凄いよ。暴力と陰湿な虐めが日常で、誰もが荒みきってるよ。 函館も粗暴なのが多いけどね。

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250315093028
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571486189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【英国】異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか? YouTube動画>7本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民
【交通】自治体の知名度アップや地域振興を期待して生まれた「ご当地ナンバー」 住民の反対にあうケース相次ぐ
ふたばちゃんねるってなんなの?住民の思考が異常だよね
チンさんはなぜパパ活に異常なほど嫌悪してしまうのか?
XBOX ONE X 大人気故8万円以上という高価格で奪い合いといった異常事態に 一体何故ここまで人気が出たのか?
【エネルギー】欧州、ロシア産ガスの代替はウクライナから 住民は避難で大量流出、エネルギーの余剰生まれ立場逆転 [朝一から閉店までφ★]
【なぜ】ニュー速+の立て子は住民が【why?】スレにクレーム入れてもロクに謝罪しなかったのか?
【社会】中国が観光施設“爆買い” 進むチャイナタウン化 住民に危機感「中国人の街ができてしまう」★2
【日韓関係】朝日新聞前主筆・若宮啓文「まさか、こんなことに…空前の韓流ブームも起きたのに、今の日韓は一体どうなってしまったのか」
【浅草】「みんな中国人好みに変わってしまった」 インバウンドバブル崩壊は好機、立て直しに挑む浅草 地元住民ありきの町づくりを
【インド】街中にヒョウ出没 やじ馬の住民が次々と襲われパニックに ※画像
【吹田交番襲撃】事件の30分後、現場近くの住宅街で複数の住民「大きな破裂音聞いた」
【ドイツ】「ナチ公に飲ませる酒はねえ!」怒りの地域住民が極右の音楽フェスを前に街のビールを買い占め
【大阪】保育所が突然住宅街に…“何の説明もなし”に住民困惑 事業者「承認がおりていますので」/吹田市★3
武蔵野市の住民投票条例案、なぜ否決されたのか?市長がこだわる「先進性」 [蚤の市★]
【大阪】保育所が突然住宅街に…“何の説明もなし”に住民困惑 事業者「承認がおりていますので」/吹田市★4
【武蔵小杉】古参住民とタワマン住民の断絶「ここはセレブの街ではない。下町人情に溢れた場所が本当の武蔵小杉」
【大阪】保育所が突然住宅街に…“何の説明もなし”に住民困惑 事業者「承認がおりていますので」/吹田市
【兵庫】なぜ2人は電車にはねられたのか? 「いつか事故が起きる…」地域住民が不安視していた“危険な踏切” 現地ルポ (一宮俊介氏) [少考さん★]
【社会】「ヘイトスピーチ条例は違憲」=住民8人、大阪市を提訴―地裁★2
【英国】先週のロンドン・グラスゴー不審小包事件で「IRA」を名乗る団体が犯行声明 英国警察
【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★4
【ペルー】1400年前の古代水路が現代の水不足を救う、研究 驚くほど正確だった先住民の治水施設
【国際】ミャンマーで暴徒化した仏教徒、イスラム教徒エリアで宗教学校やモスクを破壊…ムスリム男性を暴行、住民は一時避難
【東京】台東区「避難所は区民のもの」→ホームレスは拒否したのに旅行者や区外住民は受け入れていたことが判明 ★4
【��】駅前で大量の食パンをバラまく男女 5、6年前から 大量のカラスやハトに住民が迷惑 大阪市
【武蔵小杉】住民ブチギレ「もともと長閑な町だったのに◯◯◯が散乱とかブランドイメージが崩落…マスコミが煽ったせいよ!」★3
【沖縄】「戦争終わったよ」投降呼び掛けた恩人は斬殺 久米島での住民虐殺、朝鮮人家族も犠牲に 「一番怖かったのは日本兵だった」★3
【武蔵小杉】住民ブチギレ「もともと長閑な町だったのに◯◯◯が散乱とかブランドイメージが崩落…マスコミが煽ったせいよ!」★2
【愛知】「錦三」を銀座のような「高級感」ある街に 住民らの活動、徐々に効果 名古屋市中区
【福二】「スピード感」を問う←小早川智明社長が福島第二原発廃炉を巡って繰り返す「スピード感」とは一体、何を意味するのか?
【台風19号】タワマン住民「排泄物が街中に散らばったとか根も葉もない噂で武蔵小杉のイメージはボロボロ。もうそっとしておいてよ!」★3
【神奈川県】美しが丘 [神奈川県横浜市青葉区] ドラマの舞台となった「憧れの街」、住民の高齢化が課題 ★3 [砂漠のマスカレード★]
【大阪府・寝屋川市】住宅街で花火の打ち合い?…若者グループか 住宅に向けて放つ様子が防犯カメラに 近隣住民は憤り [右大臣・大ちゃん之弼★]
【台風19号】タワマン住民「排泄物が街中に散らばったとか根も葉もない噂で武蔵小杉のイメージはボロボロ。もうそっとしておいてよ!」★4
【さいたま】トラブルか、男性切られ死亡 閑静な住宅街にサイレン…殺人事件と聞いて驚く住民ら「怖い」「不安だ」 [ぐれ★]
【ナンバープレート】岐阜 「東美濃ナンバー」反対6割 なじみがない 住民の意識醸成課題
【北海道】日教組の全国集会が札幌で開催 会場周辺の厳重バリケードに住民「テロでもあったんじゃないかと」抗議団体の街宣車を締め出す [少考さん★]
【沖縄住民投票無効か?】 反対派は、やりたい放題。知人が投票所に行ったらこの有様。 法に触れなければ何をしてもいいのかな? ★2 
小田急サラダ油の対馬悠介、登戸通り魔の岩崎隆一と徒歩10分の“ご近所さん”で、最寄り駅も同じ 近隣住民「またこの街から凶悪犯が…」 [ネトウヨ★]
【社会】10年前に離婚していたのに…住民票偽造し扶養手当不正受給 陸曹を懲戒免職
タワマン住民たちの悩み 「隣人のトイレ音が聞こえる」8000万円したのに★4
【5日目】停電・断水 住民「早く復旧を」 「何日もお風呂にも入れず疲れがたまっています」・千葉県
【鬼怒川水害】「これは人災だ!」 住民の反対押し切りソーラーパネル設置 濁流に呑み込まれた命
【速報】 中国、買ったばかり新築3年のマンションが自然倒壊してしまう 住民ら死亡か 動画あり ★3 [お断り★]
【広島土砂崩れ】 住民憤り 「防災勧告放送が聞こえなかった」・・・雷、土石流、スピーカー電柱倒れ、音かき消す
【都立大】宮台真司さん襲撃犯、自殺したのは「エホバの証人」集会所だった!近隣住民が見ていた“事件直後の異変” [ぐれ★]
【徳島】五穀豊穣祈り1008本の矢放つ「百手祭」 集まった住民ら歓声や拍手 三好市の白山神社
【北海道】4万円支払ったのに排雪業者が来ない 会社に行くと「自己破産」の張り紙…住民困惑
【フライデー】幼い頃から近隣住民や学校教師の差別を受け、裏社会に取り込まれていく暴力団の子供たち [みの★]
岸田首相襲撃、容疑者宅の周辺住民に避難を要請…捜索で爆発物見つかる可能性か [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
【横浜】<アミメニシキヘビ>「盗まれた可能性が高いと思う」未発見に住民から疑問の声。専門家「盗難の可能性は低いと思う」と分析 ★2 [Egg★]
【ジョンズ・ホプキンス大】米国は来週にもパンデミックが始まって以降、住民ら5人のうち少なくとも1人が感染した状況に直面する [影のたけし軍団★]
【原発事故】菅直人氏「現地視察は住民避難の判断のためだった」「フジテレビはなぜ私の発言を報道しなかったのか、説明を求める」
トランプ氏 「パナマ運河はパナマに返還した、中国に渡したのではない」住民「もしトランプ氏が武力行使なら強引でもやるだろう」 [お断り★]
【環境】<汚染廃棄物>放射性物質で汚染された国の基準(1キログラム当たり8000ベクレル)以下の廃棄物の試験焼却 住民の不安根強く
【お墓】イスラム土葬墓地に「待った」。住民「環境悪化や風評被害が心配」教会「切羽詰まっている。理解して欲しい」大分県日出市★5 [記憶たどり。★]
【お墓】イスラム土葬墓地に「待った」。住民「環境悪化や風評被害が心配」教会「切羽詰まっている。理解して欲しい」大分県日出市★2 [記憶たどり。★]
米ロサンゼルス市議会、祝日の「コロンブス・デー」を「先住民の日」に変更することを決定
【社会】住民が撮影の「サカイ引越センター」パワハラ暴行 “酔って手を出した”
【新型コロナ】住民イライラ、警察通報相次ぐ「公園でサッカー」「店が営業」 ★2 [さかい★]
【社会】保育園の音は“騒音”なのか?近隣住民に聞いてみた…「かなりうるさい」「本当につらい」★5
【板住民アンケート】本日、禁止ソースの解除発議があるそうです。あなたは禁止ソース解除に賛成ですか?反対ですか?     [Toy Soldiers★]
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も★3 [愛の戦士★]
【千葉】住宅内に大量のカビ 住民に不安
【青森】DV被害者の住民票を夫に誤交付 八戸市
11:55:57 up 4 days, 17:28, 1 user, load average: 13.73, 13.21, 13.29

in 0.19116997718811 sec @0.19116997718811@0b7 on 040400