◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】世界経済は「大停滞」局面入り、30年代連想させる−世界最大のヘッジファンド「ブリッジウォーター」創業者ダリオ氏 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571396329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2019/10/18(金) 19:58:49.11ID:gSmpzdxv9
→典型的なサイクル終了時の崩壊に向かっているわけではない
→政治の二極化が1930年代に似る、来年の米大統領選は重要な意味持つ

ヘッジファンド運用で世界最大手の米ブリッジウォーター・アソシエイツを創業したレイ・ダリオ氏は17日、世界経済は政治が二極化し1930年代を連想させる「大停滞(great sag)」局面に入っているが、典型的なサイクル終了時の崩壊に向かっているわけではないと述べた。

  国際通貨基金(IMF)・世界銀行の年次総会に合わせてワシントンで開かれたCNBC主催のパネル討論会に参加したダリオ氏は、世界の債務水準や来年の米大統領選挙などの議論に加わり、マネーがあふれる世界経済に「大きく特異なことが起きつつある」と語った。
【経済】世界経済は「大停滞」局面入り、30年代連想させる−世界最大のヘッジファンド「ブリッジウォーター」創業者ダリオ氏 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚


  利下げや減税などの刺激効果は衰えつつあると指摘。その上で「サイクル終了時に古典的クラッシュを引き起こすような状況にはない」との認識を示した。

  長期の債務償還規模は大きく膨らみ、年金やヘルスケア関連などで「多くの支払い義務が生じ、負担になる」と主張。これらを背景に「現サイクルは消えつつあり、私に言わせれば大停滞とも呼ぶべき世界にわれわれは入った」と論じた。 

  ダリオ氏は政治の二極化が来年の米大統領選を市場と米経済にとって極めて重要なものにしているとし、「資本主義か社会主義かという問い掛けになる可能性が高く」、法人税に大きな影響を及ぼすだろうと予想。「米国と世界中で見られるのは、左派ポピュリズムと右派ポピュリズムの高まりに伴う対立拡大で、30年代にとてもよく似ている」と述べた。

Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-18/PZJPW9T1UM0Z01
2名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 19:59:38.49ID:2H18LYWJ0
なんで
3名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 19:59:44.52ID:wmBbRyDS0
トランプがブレーキ踏んでるからな
4名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 19:59:46.01ID:WnX8hh1o0
アメリカ株見てから言えよ

史上最高値やんけ
5名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:00:29.87ID:2H18LYWJ0
逆イールドが発生したけど
そろそろかな
6名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:00:38.12ID:oe8Dycwu0
ダレヨ
7名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:01:16.79ID:2H18LYWJ0
専門化がその見方だから景気後退説はほんとかも
8名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:02:09.53ID:ilUno4ft0
日本が韓国を敵視したから?
9名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:02:19.01ID:lO6OCqkc0
これからは売り
10名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:02:39.68ID:2H18LYWJ0
増税する国もあるからな
11名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:03:23.75ID:crvzQil70
飽和のコストカットだけが目的だからすでに椅子取りゲームが始まってるな
12名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:04:08.45ID:PYNKusNn0
中国や東南アジアやインドやアフリカなど
まだ発展の可能性がある地域があるんだがなあ
13名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:04:46.96ID:cns2IvVB0
社会主義になったら
お金いらないよね
14名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:05:07.31ID:FRGEpT6N0
30年停滞している国があるらしい
15名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:05:12.82ID:Hayc4BVs0
タックスヘイブンへの送金に巨額課税しろ
16名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:06:51.34ID:2H18LYWJ0
>>14
これから収縮していく国になるらしい
17名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:07:16.62ID:I61su8qB0
>>1
日本は安倍無能政権でとっくに大停滞だよww
18名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:08:45.41ID:jtFQ7rd50
だーりお
19名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:08:50.70ID:8RDYL+UX0
経済低迷は 理由遺憾に問わずその都度何度も起きてるし

如何に凌ぐかが 政府 国民の知恵と我慢


基盤の薄い国は 大変 散り散りバラバラ国を捨てるモノも出て来るだろw
20名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:08:57.42ID:joLIm9vW0
世界中のリーダーがアホだらけなんだからしょうがない
21名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:09:18.67ID:ZZK61co90
そんな時期に、呑気にマラソン誘致合戦やってるばか
22名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:09:30.63ID:D4vebkZK0
空売りしてますよ宣言的な?
23名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:10:49.32ID:lZrCYRqy0
今まで中国を甘やかしたんだよ
ジョージブッシュからバラクオバマまで
24名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:11:11.81ID:RjulAtlD0
いまモリモリとニューヨーク株式市場が
上がってるけど好景気に大衆が湧いてる
印象なく「ふゆ」
25名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:11:14.92ID:H4RGHlYT0
さて、そろそろ勝負に出るか。
26名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:11:38.27ID:B1cHmBVh0
米国の予防的利下げは、
あと1回で打ち止めかな。

米政府がキャピタルゲイン減税で
景気刺激できればいいんだけど。
27名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:12:04.58ID:I4cUS1vE0
どうだろう?停滞する兆候はあれども、
一方で技術革新の芽がかなりでてきて生活が変わりそうだし。
どうなんだろうね?
28名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:12:23.92ID:bn6HDuBq0
レイダリオも落ちたもんだな
29名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:13:15.13ID:kE4UAcTA0
何歳だよ
30名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:14:04.08ID:wmBbRyDS0
トランプが貿易赤字を問題にして貿易赤字抑止政策をとってるけどアレはあかんよ
アメリカが米ドルを刷ってモノを買いまくることで世界経済は成長するんだよ
31名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:14:21.92ID:VoYaN5OI0
新しい価値の開発では金持ちが上手に分配したからな
次は新しい価値のアレンジで価値を拡げるタイミングかね
32名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:15:47.04ID:8RDYL+UX0
経済低迷 予測も無しにあらぬ方向に意欲重ね

取り残される 国もあれば 何とか凌げる国もある


破綻 繰り返す様な国は 大変だろうな いやお気の毒 w
33名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:15:59.29ID:/aIthC6N0
アメリカの赤字が減ったら世界クラッシュ来る
34名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:17:51.55ID:B1cHmBVh0
>>30
世界経済の拡大局面では、
米国の貿易赤字が拡大するのが普通だね。

貯蓄−投資↑=輸出−輸入(消費)↑=貿易赤字↑
35名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:17:55.88ID:C0L9TOkA0
相対的に好調とか発表してこれからも増税邁進なんだろうな
36名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:19:11.01ID:rg1C862H0
わけのわからんことを
 
37名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:19:13.81ID:B2/mtzs+0
市場に溢れるジャンク債に火がつくんだろ
ド銀、SBとか転げ回る
トリガー
38名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:20:19.22ID:Fze9DeGi0
来年のアメリカの大統領選までは
トランプが意地でも株価を
釣り上げるよw

その後は嫌な予感しかしないがwww
39名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:20:36.09ID:7QT9tlvR0
子どもを食べちゃう人たちが
操作しているのでしょ?
40名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:21:21.08ID:2bkduVVp0
公務員と政治屋に奪われ続けて、この国はもう衰退するしか
道がありませんけど?
41名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:21:57.35ID:qcuDL9VR0
空売りしたくて仕方がないのだろう
42名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:23:03.87ID:5fjijvBr0
ブルームバーグだと思ったら本当にブルームバーグだったw
43名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:24:06.38ID:900nE6jF0
自由貿易を見直す時期になる。
44名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:24:54.86ID:SN0fBwSp0
アメリカさん今度はEUと関税競争してるってニュースでやってた
確か中国と関税チキンレースしてたよね
その末路って事かな
45名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:25:51.55ID:W1jTdMYN0
安倍増税のせいで日本発世界恐慌になったら日本が戦犯として国際社会から袋叩きにされるな
46名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:26:32.60ID:tj+fmWnS0
株やってると10年なんてあっという間よー
塩漬け15年目やがなー
47名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:27:40.19ID:/MOsm+CT0
レイダリオはわりと誠実な人だ。
ジムロジャースみたいなポジショントークはしないと思うよ。
48名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:28:35.10ID:8RDYL+UX0
経済低迷周期  どこぞの国が破綻 此れも一つの目安かも

他国などに構ってられない程の 低迷になるのか

基盤含め普通の国は何とか凌ぐだろうけど
49名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:28:51.06ID:PYNKusNn0
第三次世界大戦だな
50名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:29:33.04ID:tODncC4H0
良識ある人見て株式見たら
株って投機でインサイダーの博打って分かるね
51名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:31:27.41ID:lO6OCqkc0
>>50
どか下げする前に必ずぶち上げるからな
あんなもんパチンコと同じ操作だよw
52名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:31:51.43ID:g/Iu3f2S0
世界が大停滞しようが、消費税増税と緊縮財政が優先。日本が滅亡
しようが、世界が破滅しようが、一番大事なのは俺の出世。
財務省です。
53名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:32:01.24ID:rngbtx8g0
ネットの普及で直接民主主義が現実味を帯びてきた。故に間接民主主義の代議士もポピュリズムに寄らざるを得ない。

間接民主主義によるポピュリズムで食い止めるか、直接民主主義による真のポピュリズムを追求するのか、その分岐点に世界の民主主義国は立っている。

民主主義は後者に移行していくしかないんで、独裁vsポピュリズムの世界になるって事だな。
54名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:32:13.85ID:65BjmBcG0
景気が良いのは日本だけか・・・・・。
それに今月は台風特需でスーパーからものが無くなるほどの爆買いも来たし、
来年は日本発の世界同時株高になるかもしれないな。
55名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:33:01.20ID:XMUWcx1r0
>>40
公務員が出てくる時点でお察しw
氷河期世代はいまだに公務員がーとか言ってるから成長がない。
公務員なんて今じゃザル試験で誰でも採用なんだよ。
それくらい人気薄の職業。

今の日本の停滞はあきらかに労働者軽視の労働環境。
資本家が好きかってやってるからに他ならない。
56名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:34:35.07ID:Fr4J+yNx0
>>3
それは結果だ
その前から信用収縮は始まっていて、結果としてトランプが出てきた
57名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:36:22.93ID:1efmP4+R0
>>49
その前に、停滞で済んでる国以外で世界恐慌かな

で、食いあぐねて
58名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:36:31.12ID:ASMUkJwj0
>>47
ガンドラックは大統領選前に景気後退すると言ってたな
59名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:37:24.55ID:rngbtx8g0
独裁vsポピュリズムになるとどうなるか?そりゃまとまっていられる前者の方が強い。後者はまとまりと一貫性を失い弱り分裂していく。ただポピュリズムを掲げたまままとまれるだけ小さくなったら上手くやれる。

独裁の大国vs民主主義の小国同盟という構図に、まあ数十年かけてなっていくね。
60名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:39:57.17ID:OcEKNERT0
順調に成長していた60年代が例外で今が平常という説があるね
正しいと思う
61名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:41:02.38ID:8asirEzO0
どこもチョン国は助けてやらん。
62名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:41:08.83ID:rngbtx8g0
小国に別れる事による非効率はそれほど問題にはならない。そもそも科学の発展が世界的に停滞する。伸びるのは遺伝子組み換え関連と一部の医療技術だけだろう。
63名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:41:44.12ID:GKu4hL8g0
第3次世界大戦来るかな
64名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:46:34.89ID:HQHiu6UV0
別に、停滞した方がイイだろうよ
65名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:47:12.33ID:6qDG5tu30
最近、世界的に株高くなってない?
66名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:48:12.12ID:paFVqdla0
橋水、水橋
67名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:49:47.92ID:BRqHzpOn0
>>7
ヨーロッパの指標が悪いんだと
特にドイツがかなり悪い
ドイツ10年債利回りが今-0.4%台
今年四月下旬にマイナス入りして、ずっとマイナスのまま
8月下旬には-0.718%をつけてる
68名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:50:18.81ID:ZGpjFH/00
日本は30年間停滞してるんだから
何の問題もない
69名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:52:03.27ID:rngbtx8g0
そういった世界でアメリカがどうするのか気になるところ。独裁国家の道を歩むのか、民主主義の国として分裂していくのか。
70名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 20:54:52.81ID:hmJ0xoGP0
利下げ期待で株高とか、意味がわからん
71名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:00:58.04ID:ucxvmRPs0
レイダリオは去年10月の暴落招いた張本人
72名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:02:04.48ID:j/mTyR1h0
アメリカの貿易赤字を減らすにはアメリカが貧乏国になるのが一番の近道
73名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:03:23.97ID:LS8bK4vL0
ゴールド買い推奨してたけど実際に最近上がってきてるね
74名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:05:33.53ID:EtGeB1SW0
経済停滞で戦争(世界大戦)が起きそうだね
75名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:10:07.85ID:ICLw1Ylw0
>>64
停滞=安定と見るのならそれで良さそうにも思えるよな
先進国は延びしろ少ないからね
わざわざ身銭切って後進国を援助し育てるから大変になるだけの話だよな
76名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:11:30.95ID:YO09blea0
株価はガンガン伸びてるぜ
嘘だらけの経済停滞なんてどうでもいいわ
何があっても日銀が絶対に株を買い続けるの知っててだれが暴落なんて考えるかよ
77名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:14:59.76ID:MlZMWUxl0
超絶大暴落の前にはアホほど株価が上がるのが常だから
来年までガンガンに株価上がり続けるんじゃね?
78名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:15:57.77ID:BRqHzpOn0
>>76
何だか思考停止してるな
何にでも限界ってものがあるんだよ
79名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:22:49.91ID:weNob9R10
>>77
株価は危機を脱した
しばらくは高値安定だろう
みたいな観測が出ると危険信号だねw
80名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:26:35.62ID:tODncC4H0
>>76
日銀がやったことって投資家から、投資の機会を奪っただけって専門家に言われてるし

肝心の出口戦略どうする気なんだろうな
81名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:30:07.77ID:7AHsxp7n0
>>79
1929年のウォール街がそうだったもんなぁ
82名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:30:34.43ID:mIKGPJ5i0
日米が大勝利の60年代だよ

● 令和が日本経済の「黄金期」になる理由
https://diamond.jp/articles/amp/200999
83名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:43:41.75ID:UOunxEiQ0
イデオロギーの変え時だわ

資本主義から、教育競争主義に変えないと戦争がおきて消滅するぞ
84名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:44:03.96ID:ifMCmuyu0
ねえ、麻生のバカと黒田のバカがいる
国ってどうにかならんの?
85名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:45:50.47ID:YO09blea0
>>80
永遠に買い続けるだろ、日銀が崩壊するまで
日本は黒田が居る限り永遠に株価のインチキで支え続けるんだよ
経済が破綻してもな
86名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 21:46:08.03ID:XxBxd7jh0
>>27
技術革新すると格差が拡がるんですけど
87名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 22:11:21.71ID:hQ4yuZxn0
後の歴史家が
「トランプ恐慌」と呼ぶ大恐慌の始まりである
88名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 22:12:22.31ID:Gb7yYenT0
>>1
「なあに、チャイナが怖いだけさ」
89実況ひらめん
2019/10/18(金) 22:20:19.47ID:excM9NO60
>>1
日本は30年間停滞してるから
何の問題もないな
www(´・・ω` つ )
90名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 22:47:17.23ID:ai6Mva//0
どうせ空売りして踏まれたんだろw
91名無しさん@1周年
2019/10/18(金) 23:58:45.92ID:Gb7yYenT0
>>89
当たり前だろ。消費税とリクルートに怒り狂った愚民が台所から政治を変えて非自民政権と土下座外交で就職先を根こそぎ中韓にくれてやって
干支が一回りする間社会に出るはずだった若者を氷河期世代にたたき落としたんだからな。
92名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 00:23:00.76ID:xYd+7+at0
ぼちぼち戦争かねぇ。ついでにジャーパン崩壊。
貧乏人のオイラにはどうでもイイけど上流は大変だろうな。
93名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 02:51:47.62ID:BqAR5jPL0
売り豚の悲鳴?
94名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 06:51:23.74ID:5ICj8EPK0
何を持ってたらいいんです?
95名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 07:40:18.68ID:xR6wMQvN0
ポジショントーク頂きましたw
買い増したいからお前ら売れって事ですw
96名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 11:22:15.92ID:gc7YbvqS0
>>92
泣くのは何時も弱者だぞ
97名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:16:53.96ID:v/xjNsb70
>>96
ちがう
弱者側に落ちた元富裕層を食い散らかすのが現状弱者だよ?
見ててみ
98名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:19:56.53ID:Z7Gg2y6a0
世界経済が急成長してたのに

日本は30年間

停滞してたぞ

世界が停滞したらどうなる
99名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:24:29.86ID:OKWfLmK80
ソフトバンクショックがやばい
倒産寸前の貸しオフィスに追加投資するソフバン
それにベッタリのみずほFG
連鎖がないことを祈る
100名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:27:49.06ID:MQ0Lj6dO0
今年から景気後退局面になってるからな
来年から本格的な世界的な不景気が始まる
景気が再び浮上するのは20年代半ばぐらいからかな
101名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:33:07.39ID:z5fPdyFC0
>>98
ほんとバブルっての味あわせてくれよ
金の使い方忘れちまうぞ
102名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:33:52.32ID:z5fPdyFC0
>>99
韓国で3兆円ばら撒いてんだから一度潰れろ
103名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:36:16.11ID:uowar0eP0
>>1
ハッキリ言えよ
中国かアメリカかってさ
回りくどい
104名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:37:47.69ID:wPEwWfLt0
欲しいものが欲しい
105名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:37:55.87ID:Z7Gg2y6a0
世界経済が急成長してたのに

日本は30年間

停滞してたぞ

世界が停滞したらどうなるよ

世界が今後30年停滞したら

日本は30年マイナスになるよw

備えよ!
106名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:38:29.11ID:uowar0eP0
>>23
ノーベル平和賞取ったオバマは
世界一空爆しまくった大統領だってラジオ日経で言ってたぞ
一方、トランプはアメリカ史上最も反戦な大統領とも言ってた
107名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 13:46:20.32ID:YbDfaC4y0
大停滞を抱いていたい!
ダリオだ?
抱いて抱いだ
108名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 14:02:18.38ID:ILRAaebE0
大停滞とかグレイトマレイズとかちょっと株価が横ばいになると言われるんだよね。2016年のNHKスペシャルの爆笑問題司会のマネーワールドってシリーズでも取り上げてた。
その時のダウの月足を見れば分かるけど18000ドルの壁を破れずに2014年末から2年間くらいダウが横ばいだった。その後2017年に株価が上がって
今は1年間くらい27000ドルに壁がある。
27000ドルだよ!
2016年に18000ドルで「株価はもう上がらない」とか「大停滞が始まった」とか言ってた経済学者や投資家はやめた方が良いよ。
109名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 14:11:42.90ID:ILRAaebE0
>>105
経済関連のリポートで人口動態は無視されがちだ。これでは経済動向を誤って評価しかねない。そのことが最もはっきり分かるのが日本だ。
日本の実質GDPは00年から15%弱しか増えておらず(つまり年1%未満)主要国で最も経済が停滞しているように見える。
だが日本の人口動態に目を向けると生産年齢人口(15〜64歳)は00年以降年1%近いペースで減っている。
この結果、日本の生産年齢人口1人当たりの成長は年約1.5%とアメリカ、ヨーロッパを大きく上回る。
米経済は00年以降35%以上拡大してきたが生産年齢人口も大幅に増えたため、その一人当たりの成長率は年1%程度にとどまる。だが経済学者がこの指標を使うことはめったにない。
彼らが注目するのは、もっぱら1人当たりのGDP。この尺度だと日本の成長はヨーロッパ、アメリカと同程度になる。
1人当たりのGDPには生産活動に大きく貢献しない高齢者や子供が含まれるからだ。いくら長寿国の日本でも70歳を越える人が生産を大きく押し上げるとは思えない。
つまり日本は生産年齢が急速に縮小しているにもかかわらず著しい成長を遂げているといえる。
日本の失業率は約3%と記録的低水準にあり働ける人の80%近くが仕事をしている。ヨーロッパ、アメリカでは70%程度だ。
日本は過去20年間永遠とも思えるデフレを経験したことを考えると、この完全雇用はますます大変な偉業に見える。
デフレは経済に大打撃を与えると主張してきた人は大いに考えさせられるはずだ。経済学の常識に反し日本はインフレ無き経済成長を為し遂げた。

欧州政策研究センター部長
ダニエル・グロス
110名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 14:42:57.65ID:Z7Gg2y6a0
>>109
じゃあこれからが

衰退の本番じゃん
111名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 15:10:34.70ID:zWZWSx6r0
前も聞いた気がする
112名無しさん@1周年
2019/10/19(土) 20:31:52.29ID:es0eOkEW0
>>109
こういう考え方もあるのか。
勉強になるなあ。



これも見てみるといいぞ。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219172125
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571396329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】世界経済は「大停滞」局面入り、30年代連想させる−世界最大のヘッジファンド「ブリッジウォーター」創業者ダリオ氏 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
世界最大のポルノサイト「Pornhub」 けしからん動画を上げるロリコンのせいでダウンロード機能停止へ
【サッカー】<Jリーグ>スタジアム入場者数の約40%は女性!集客数は世界最高レベル。クラブが仕掛ける“ファンづくり”の実態
【PS4】「アンチャーテッド 古代神の秘宝」は9月14日に国内発売。早期購入特典はPS2「ジャック×ダクスター 旧世界の遺産」のPS4向けDL版
【アジアの時代】2027年、インド、世界第三位の経済大国へ 2032年、中国、世界第一位の経済大国へ
【サッカー】「なんと1投稿で1億3000万円!」インスタ収入ランクの世界トップ10にサッカー界から5名の大物が! [砂漠のマスカレード★]
【新型肺炎】サウジアラビア「イランの行動がコロナウイルスを世界中に拡散させている」パスポートのスタンプなしで入国 [03/05]
【米大統領選】ブティジェッジ氏、独自策乏しく「中道派と左派の寄せ集め」 米経済界は増税警戒
【テレビ】<古市憲寿>“青山ブランド”バッサリ「世界でみたら大したことない」「世界でみたら東京っていう田舎の一個の場所」 ★3
20年東京五輪世代を強化する「ダイヤモンドアスリート」制度に、松智美ムセンビ、塚本ジャスティン惇平、クレイアーロン竜波らを認定
【朝日新聞】文大統領「韓国が防疫で世界をリード」 就任3年の演説 予期せぬ集団感染があっても速やかに対応できる [5/10] [新種のホケモン★]
【テドロス事務局長】 「新型コロナの世界的大流行は百年に一度の公衆衛生危機であり、今後何十年にもわたり影響を及ぼす」 [影のたけし軍団★]
【宇宙】 世界各国がこぞって探査する月の資源ヘリウム3、韓国だけが無関心? 韓国ネット「まずは日本の対応に力を入れろ」 [07/13]
【10兆円ファンド】ソフトバンクファンド、中国の動画アプリ「TikTok(ティックトック)」に出資 世界に5億人の利用者
【コロナ】世界を旅するクルーズ船220隻余り、漂流リスク… マレーシアとタイ「コスタ・フォーチュナ」の入港拒否
【サッカー】<W杯最新パワーランキング>躍進の日本代表が10位!世界3位の強豪に冷や汗をかかせる戦いを披露!暫定1位は? 
稀代の名ボクサー・辰吉丈一郎(47)「もう一回、世界をとれるような練習をしている」 有志によるクラウドファンディング実施中★2 [無断転載禁止]
【世界保健機関・WHOテドロス事務局長】「世界全体に重大な脅威となった」→入港拒否を批判「根拠に基づくリスク評価がされていない」
【コロナ速報】WHOのテドロス事務局長「パンデミック(世界的大流行)だ」★2
【企業】サムスン「世界テクブランド6位」…アジア最高のブランド価値 [田杉山脈★]
【コロナ速報】WHOのテドロス事務局長「パンデミック(世界的大流行)だ」
世界のネトウヨ「我々の理想郷は北朝鮮。金正恩同士は現代のアドルフ・ヒトラーだ」
日本の潜水艦「おうりゅう」が世界に先駆けリチウムイオン電池を搭載──バッテリー稼働の時代[11/20]
【第3弾】映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!【もんげー】 [無断転載禁止]
中国企業が先端技術で世界をリードする時代到来か・・・中国ファーウェイの国際特許出願数がトヨタの3倍 米アップルからも特許料
【アメフト】NFLカウボーイズが3年連続1位、世界のプロスポーツチームの資産価値 経済誌フォーブス7月18日調べ
【神奈川】『ムーンウォーク世界大会』が行われる相模原・淵野辺「大野北銀河まつり2016」 [夏のイベント] [無断転載禁止]
【サッカー】<世界で最も稼ぐサッカー選手ランク発表>C・ロナウドを抑えた1位は収入162億円のメッシ! イニエスタも上位に
【サッカー】元ドイツ代表の32歳ヘヴェデスが現役引退…世界王者に輝いた2014W杯では全戦フル出場 [久太郎★]
【人生100年時代】健康ブームに株価沸く ジムやウエア各社、軒並み好調 「シックスパッド」上場 時価総額2000億円超へ
ゴッドオブウォー、世界310万本の大爆死
【衝撃】全世界で危険性が指摘されるモンサントの農薬『ラウンドアップ』 日本で「在庫一掃セール」か[06/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
【経済】「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い
SKE本スレがウッキウキでスケジュールに「CDTVライブ!」を書いたのに、SKEから次世代選抜ゼロだったというエピソードが何回みても面白い
【テレビ】<TBSひるおび!>「韓国の地下鉄は世界でもトップクラス」に弁護士八代氏が皮肉!恵「そういうことは打ち合わせで」★3
【紅白効果】NMB48吉田朱里が世界最大のビューティーブランドとタイアップか?【YouTube】
【話題】世界のブランド価値ランキング2018:トップ10をテクノロジー企業が席巻。Alibabaが初ランクイン[06/27]
【小売り】アマゾン、世界の小売業ランキングで初のトップ10入り--1位はウォルマート [無断転載禁止]
【NARUTO】 全世界累計1500万本突破「ナルティメットストーム」の最新作、ボルト主人公でPS4に登場 ワンピースとの格の違いを見せつける
【サッカー】<世界初のクラウドファンディングJリーガー誕生!>水戸ホーリーホックが40歳・安彦考真の加入を発表!
【朝鮮日報】文大統領「入国禁止せずともウイルス阻止、自ら自画自賛するのではなく、世界が認めている」「もっと努力して頑張りたい」[3/12]
【3DS】「世界樹の迷宮V」の公式サイトが本日ティザーオープン。先着購入特典や豪華限定版の情報も
【ボクシング】10月22日 WBA世界ミドル級タイトルマッ 村田の因縁相手、エンダムが来日「12ラウンドの末にまた私が判定で勝つ」
【サッカー】<2018年世界のトップスコアラー10傑>4位C・ロナウド、2位メッシ、1位は・・・なんと38戦55発!
【文化】ウーマンリブの象徴「赤玉パンチ」、田中角栄も愛した「オールドパー」。昭和の酒が世代超えて復活
【テドロス事務局長】「世界はWHOに耳貸すべきだった」遺憾の意[4/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]
ありえへん∞世界「3億円かけDNA?捜査&ハリウッドセレブ連続窃盗事件」SP★1
【格闘技】堀口恭司がダリオン・コールドウェルに3-0の判定勝利でBellator世界バンタム級王座奪取!史上初の2団体王者に
【テニス】大坂なおみ レース・トゥ・深セン、ウィンブルドン前から2つ下げて6位に。世界ランキングは2位
【速報】 世界で購入推奨されるベストカー2021、自動車トップ10のうち、8車がプリウスやレクサスRXなど日本車に [お断り★]
【ファクトチェック?】コロナワクチンが「不妊症」や「流産」の原因に? 誤情報が世界で拡散。“ファイザー元副社長”が発端に [かわる★]
【韓国】八百長の対価1億ウォン…世界的な異種格闘技大会「UFC」選手ら10人が裁判に[8/14]
【愛知】世界コスプレサミット2017:各国代表コスプレーヤーが名古屋・大須でパレード “強制成長”のゴンにどよめき
【韓国】「毎年賞金75億ウォン、ノーベル賞超える科学賞作る」 教育財団理事長、「世界冠廷科学賞」(仮)制定を表明[10/24] ★3
【速報】 世界のガソリン価格(1リットル)、香港400円、ノルウェーフィンランド(380〜340円)、中国200円、米国177円 [お断り★]
謎の勢力「2019THE世界大学ランキング日本版で九大が4位か〜気に入らない せや!」
【世界平和統一家庭連合】「旧統一教会」元信者が涙の告白 「70代女性に980万円で『多宝塔』を買わせた」[2022/7/27] [プルート★]
【映画】『アバター2』世界興収20億ドル突破 歴代トップ6のうち半数がジェームズ・キャメロン監督作 [muffin★]
【海外】チャクラパニ党首「牛の糞尿こそ新型コロナウイルスの治療薬。身体に塗りたくれば世界は救われる」―インド[02/08] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ 和田彩花 ■ 趣味どきっ! アイドルと巡る仏像の世界(5)「内に秘めたエネルギー」 ■ 21:30〜21:55 NHK Eテレ ■
【軍事】2019世界の戦略はどう変わる 極超音速兵器「アバンガルド」と超音速対艦ミサイル「ブラモス」
【実写化】 「STEINS;GATE」ハリウッドで実写化、世界配信ドラマの企画進行中 2020/01/26
【芸能】AKB48総選挙ガイドブック発売にファンの熱狂増すも、世間のシラケムードを大島優子が代弁し波紋を呼ぶ [無断転載禁止]
【鳥】世界中でバードウオッチングする日、今年はコロンビアが優勝 [無断転載禁止]
【経済】コロナウイルスが近現代を終焉させる。その後の世界経済は [しじみ★]
【芸能】80年代バンドブームでデビューした50代ベテランA スタジオではスタッフに暴力… 薬物ジャンキーの可能性で監視対象に[04/09] [無断転載禁止]©bbspink.com
女性皇族の正装「ローブデコルテ」に問い合わせ殺到 結婚式でも人気急上昇 これぞ日本が世界に誇る皇室2679年の伝統
03:21:25 up 37 days, 4:24, 2 users, load average: 16.60, 16.17, 26.91

in 0.88605403900146 sec @0.56959700584412@0b7 on 021917