◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【東京五輪】マラソン開催地変更は「かぶる傘」「打ち水」が引き金?建築エコノミスト・森山高至氏が裏話暴露 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571388299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新国立競技場問題で数々の主張をしてきた建築エコノミストの森山高至氏がツイッターで、国際オリンピック委員会(IOC)が2020年東京五輪のマラソンと競歩の開催地を札幌に移す案を発表したのは「東京都の暑さ対策に危機感があったから」と述べている。その内容に懐疑的な声が寄せられると「今回の裏話は、そのうちニュースになると思います」と自信を見せた。
報道によるとIOCから「東京五輪のマラソンと競歩の開催地を札幌開催で」と提案されたのは、10月に入ってからだという。カタール・ドーハの陸上世界選手権で9月27日(現地時間)に行われた女子マラソンは、深夜スタートだったにもかかわらず高温多湿のため4割以上が棄権。男子50キロ競歩でも出場46選手のうち、失格者を除く14人がゴールにたどりつけなかった。この惨状に“アスリートファースト”を掲げるIOCはマラソンと競歩の東京開催に危機感を強め、各国の選手や関係者からも不安の声があがったという。IOCのトーマス・バッハ会長は「マラソンと競歩の開催地を移す新たな提案は、我々がどれほど深刻な懸念を持っているかの表れだ」と強い意向を示していることから、東京2020大会組織委員会は開催地を札幌に移す案を覆すのは難しいと見ている。
東京五輪でもマラソンは午前6時、男子50キロ競歩を午前5時30分とスタート時間を早めたり、ハード・ソフト両面から様々な暑さ対策を考案してきた。しかし森山高至氏は、17日のツイッターで「“かぶる傘”とか“打ち水”とかで暑さ対策という都の発表を見て、IOCは危機感を感じて、マラソン会場の変更を検討し始めたんだと」とバッサリ。さらに「今年の夏の状況と東京都の方策を真剣に観察して、まったくなんの手も打ててないことを確認したうえで、五輪組織委員会に変更の打診をしてたとのこと」とツイートしている。
この発言に、『建築エコノミスト森山高至(mori_arch_econo)ツイッター』のリプライ欄には「打ち水・人工雪・かぶる傘・氷風呂・朝顔・かち割り氷 ここまで素っ頓狂だと誰でも不安になりますよ」「どう見ても大丈夫かだろうかと思います」「このままマラソンと競歩を東京で強行したら、選手はリタイアと脱水症 観客やスタッフやボランティアにも熱中症で最悪のオリンピックと言わるでしょう 札幌開催支持します」などの声が見受けられた。
こうした暑さ対策を打ち出し、準備を進めてきた東京都の小池百合子知事は「突然の変更には、驚きを感じるところです」と不快感をあらわにし、十分な説明を求める意向を示している。
画像は『建築エコノミスト森山高至 Twitter』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 みやび)
10/18(金) 11:50配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/69468adff0049b27bf039b414f2a080584355f05 税金を無駄にした挙げ句恥を晒す
普通の脳味噌してたら馬鹿馬鹿しくて口にするのも恥ずかしいことを平気でやったからな
公務員って本当にアホ揃い
>>東京都の小池百合子知事は「突然の変更には、驚きを感じるところです」と不快感をあらわにし、十分な説明を求める意向を示している。
お前が説明しろよ
一度もやったことない8月の東京マラソンがなぜできると思うのか
・韓国兄さんの平昌五輪:ほぼ問題なく大成功に終わる。
・ジャップのトンキン五輪:ロゴのパクリ〜トンスル湾〜無慈悲な開催地変更まで全てがグダグダww
どうしてこうなった???
バカ安倍政権の知能を反映してるw
そしてIOC激怒
>>2 気温は下がらなかったが楽しめた、とまとめられていたな。
今後、東京都のコントが見られなくなるのは残念。
つまり
小池のアイディアは全部ディスられたということw
だからオカンムリ。
この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、
アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候なのに…
暑さ対策の為のアスファルトも照り返しが酷くて逆にクソ暑くなるって話だしなw
緑のオバさんはやる事なす事ズレてんだよ
42.195km
ミスト降らせとけばよかったのになw
白い塗装とか反射して効果が疑わしい アホかとw
東京の人は選挙で常にとんでもないのを当選させるから
都民にはふさわしい知事ではある
マラソン選手も、給水所でスポンジやペットボトルで水を受け取って被るwww
だから虚無僧にしろってあれ程
小池BBAのセンスはゼロ
>>1 森山高至は豊洲市場の柱が曲がっている
とトンチンカンな発言をした輩、
実際はレンズによる光線効果だ。
まあ、都知事も話が全く無くいきなり決定事項として伝わってきたら、はいそうですかとは言えんわな
>>8 ノーベル賞1つ取れない知恵遅れの朝鮮家畜に教えてやる
カナダの選手に殺害予告とか出して犯罪してただろ
>>21 この件に関してはウヨもサヨも関係ないだろ、とにかく小池が馬鹿すぎる
アホなジャップをご指導いただいて本当にありがたい
政治ももう一回GHQに来てもらいたいぐらい
久しぶりにマスゴミにのって
ちょっと嬉しそうなんだよねぇ
あのオバチャン
>>1 竹やりで米軍に立ち向かった頃から、何一つ変わってねーなw
大惨事を回避できて良かったやん
小池は分かってないみたいだが
まぁ確かにアレはふざけてると思われても仕方ない
東京五輪が開催前から失敗確定したのは小池のせい
>>8 おめーのところ
雪降らんかったり
トラブルだらけだったやん
>>38 いわゆるキャンプファイヤーミーティングってやつで世間話じゃないの
そこまでガチなソースではないだろ
IOCには申し訳ないがこんなもの東京都が立候補した時点で分かれよ
札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
札幌でもその意志を引き継いで一通りやりながら沿道に立ってくれる人いるから
安心しろ
2024年夏季五輪の開催都市はフランスのパリwww
しかし、今夏は東京以上に猛暑に見舞われ、7月25日には観測史上最高の42・6度を記録しているwww
パヨク、どうすんのこれwww
欧州熱波、各国で40度超え パリは史上最高42・6度 (2019/7/26)
https://www.sankei.com/world/news/190726/wor1907260019-n1.html > フランスとベルギー、オランダを結ぶ高速電車は25日、高温により線路に異変が生じ、一部で運行が停止した。
フランスのパリは、40℃超えで鉄道がゆがむ暑さwww
ついでに東京湾でやる競技も別の場所でやれよもう東京オリンピックとは言えないんだしさ
>>33 小池と都職員って壮絶な馬鹿だよな。
知能低すぎだろ。
これ民主党が与党時代の政策のせいなんだよな
旧民主党のせいでここまで東京の夏は暑くなったんだぞ
朝顔のニュースみて、こいつら狂ってるわって思われたのかと
>>29 小池は関係ないからw
開催まで一年切ってる今判断することではないやろw
>>8 冬でも全然雪が降らなくて、人工雪www
風が強すぎてジャンプが中止www
実際に炎天下で走ってみて検証すれば良いのに
どの位で死ぬかのデータも取れるだろう
IOC「暑さ対策は?」
東京「アサガオ!氷風呂!打ち水!風鈴!帽子!アヒャヒャw」
IOC「おいっ!真面目に答えろ!」
東京「反射舗装!あれっ、熱くなっちゃったよ!アヒャヒャw」
東京「人工雪!おおっ、ちょっとだけ冷たい!アヒャヒャw」
業者&役人「むっちゃ儲かったぞ!アヒャヒャw」
IOC「こいつらダメだ!札幌!」
これでどうして文句言えるのよ?東京 www
>>52 早く大阪湾へ福島の汚染水を放流しろよ
約束だわ
完全にダッチロール状態だもんな
そりゃサジ投げますわ
>>62 都民がみんなかぶって歩いていたら吹く自信がある。
>>69 2024年夏季五輪の開催都市はフランスのパリwww
しかし、今夏は東京以上に猛暑に見舞われ、7月25日には観測史上最高の42・6度を記録しているwww
パヨク、どうすんのこれwww
欧州熱波、各国で40度超え パリは史上最高42・6度 (2019/7/26)
https://www.sankei.com/world/news/190726/wor1907260019-n1.html > フランスとベルギー、オランダを結ぶ高速電車は25日、高温により線路に異変が生じ、一部で運行が停止した。
フランスのパリは、40℃超えで鉄道がゆがむ暑さwww
打ち水とか傘とかアホだなーとは思ったけど、東京でやるとして、効果的な代案ないのも事実だろ
一概に小池笑えんよ
選手やボランティアの生命を危険に晒してまで東京で強行する根拠が無い。
日本は高校生を真夏の甲子園で野球やらせても平気だからかち割り氷とか打ち水とか考えて平気でいるけど、他の国から見たら虐待だからなw
考えがズレてるってことを気づかないとダメだよ
別に百合子を擁護する気はないけど
じゃ、どうしていたら対策をしていたことになるわけ?
クソ暑い東京ってわかりきってるのに?
マラソンのボランティアは移動費・滞在費が自腹だから皆ボイコットかな
この金あったらジジハディット案そのままで建設できたんじゃないの?
小手先の暑さ対策なのは
外国人が見ても明らかだからな
小学生に考えさせたの?
バカだから
IOCもJOCも東京都も全員底抜けのバカだから
能無し自分勝手ファースト糞ババアにぶち切れたんですね わかります
> ところがパリは日本と違って北への“余白”が少ない。
> 国内最北に近いエリアの都市圏はベルギーの国境と接しているリールだが、パリが記録的猛暑に襲われた7月25日、225キロ離れたこの町も42度を記録していた。
> 国際オリンピック委員会(IOC)は、東京以降の夏季五輪について明確なビジョンを持っているのだろうか…。そこが気になって仕方がない。
> 2028年夏季五輪を開催するロサンゼルスにとっては、地球温暖化がさらに進行すると考えるともっと深刻だろう。
> それでも「暑くないところでの開催を!」とIOC側が求めるならば、はるか離れた州外の別の都市で実施するか、もしくは競技そのものを五輪から外すという強硬手段しかなくなってしまう。
> 今回の札幌移転が承認されて実行に移された場合、今後行われる2つの五輪の組織委員会はどう対応すればいいいのか?この問題は「点」ではなく「線」で考える必要がある。
ビジョンがなさすぎwww
>>8 そんな事より、在日朝鮮人への生活保護は違憲だから、さっさと廃止しようぜ!
憲法守れ!
MGCを8月にやって検証してればよかったのに
9月にやって問題なしとか言ってたのが決定的だったりしてな
あの傘
F1の中継を見てると海外戦の観戦で欧米人が時々使ってて
欧米人がかぶってるのを見るけど
その時見るのはそれほど悪くない
東京都が見本で被らせた写真の時はバカらしくて笑っちゃったけど
使ってみたら悪くないのかも
【人殺し五輪】北京は日程変更して暑さ対策。東京は?
http://2chb.net/r/olympic/1571389025/ 2008年北京五輪の開催日程を当初の予定より2週間先送りし、8月8日から24日までとすることを決定した。
開催地からの日程提出後、IOCは各国の国際スポーツ組織との協議を経て7月末から8月にかけての日程を
いったんは決定。しかし、北京五輪組織委員会との協議で、この時期の北京の気温が高く、最適の時期では
ないとの問題が指摘され、検討の結果、2週間の先送りを決定した。
「危険なのは選手よりもむしろ観客やボランティア」と話す。
「競技の開催場所は屋外競技場が圧倒的に多い。観客は会場に入るため炎天下で列を作って待ち、屋根の
ない競技場で2〜3時間観戦する。マラソンでも、沿道で場所取りのために数時間前から待ったうえで観戦する。
過去のデータから東京五輪での気温を予測すると36度前後と推測されます。そんな中で3〜4時間も立ちっ
ぱなしだと、熱中症を発症するリスクは非常に高い」(星教授)
暑いといわれた2008年の北京五輪でも最高気温は30度前後だった。36度が想定される東京五輪は史上最も
過酷な大会になりうる。
「北京五輪のときもマラソンのスタートは朝7時にしたけど、それでも暑さで棄権者が結構出たよ。北京より
暑い東京の夏でやるのは信じられないよ」(男性・31歳・中国人)
予算は膨らむばかりだが、無料で酷使されるボランティアのように、不思議と当事者たちに費やすべき部分は
真っ先に切り詰められている。「みんなで頑張ろう」という部分ばかりが強調されるが、小池百合子都知事が
打ち出した「首に濡れたタオルを巻く」「打ち水」といった対策は、外国人はおろか日本国内ですら失笑を
買っているのが現実だ。
夏場の開催については、「決まったことだから仕方ない」という意見もあるが、そもそも日本側からIOCに対して
開催時期を再検討する動きがあったのかどうかも不明だ。膨れ上がる予算や、技術的な面を考えても、早い
段階で要請する機会はいくらでもあったはずだ。
たとえば、東京五輪の2年後、2022年にはカタールでサッカーのW杯が開催される。東京以上の高温で開催
できるのかと心配する声も多かったが、こちらは11月21日から12月18日と冬に移行することが決定した。多くの
代表選手が所属する欧州各国のリーグはシーズン真っ只中となるが、それを押し切ってコンディションを優先した形だ。
ネット上では「時差の関係で欧米の放映時間に合わせなければいけない」と諦めにも近いコメントが散見されるが、
そういった声は日本がイニシアチブを握れていないことを認めていることにほかならない。
>>1 >森山高至氏は、17日のツイッターで「“かぶる傘”とか“打ち水”とかで暑さ対策という都の発表を見て、IOCは危機感を感じて、マラソン会場の変更を検討し始めたんだと」とバッサリ。
それ建築エコノミストの裏話ではなく5chのスレじゃんw
>>86 地下街はそんなにない。
大手町付近を完全立ち入り禁止にしてグルグル何十周もさせる位か。
まあ、台風が来るドサクサに紛れて
札幌陰謀マラソンだわ
マラソン競歩を真夏の東京で強行したら死傷者続出は必至
過失致死傷罪に問われるところだったんだから小池は感謝するべきだろ
>>102 地下鉄止めてそこを走らせればいいんじゃね?
> 4年に一度、もしかしたら一生に一度の大舞台を、開催都市から離れた場所に持っていかれることに対してすんなりと受け入れられる選手はいないだろう。
> なので健康面での不安は百も承知の上で私は札幌移転には異議を唱える。
> 理屈は通っているが、それを言うべきでない時期に、言うべきではない人たちが、前もって言うべきだった人たちに対して何も告げないままに、“ちゃぶ台”をひっくり返したような気がしてならない。
ビジョンがなさすぎwww
夜走っちゃダメなのか?
夜の方が視聴率あがりそうな気がするから
テレビ局も納得しないかなぁ
>>105 札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
めいっぱい擁護してみる
かぶる傘→うーん、デザインどうなのこれ、まあ日除け効果はあるよね
打ち水→まさに焼け石に水…いや、まあ温度は下がるよね
人口雪→…触ればまあ、冷たい、よね?
氷水プール→完走したランナーを…ぶち込むの?…え、心臓だいじょうぶなのそれ…
あさがお→………ごめんむり
小池知事のおかげでマラソンランナーの健康が守られたわけだな
IOCの連中だって夏の東京が暑いことくらいとっくに知っていて覚悟はあっただろ
今更のちゃぶ台返しは東京オリンピックの否定でしかない
小池知事はオリンピック返上してもいいよ
>十分な説明を求める意向を示している
説明も何も現実に対策がなんの役に立たないことを証明してるじゃん
グダグダ東京五輪という喜劇の始まり始まり、
主役はやっぱあの人に出てもらわないとね
ラクビーおじさんがかかわるものすべて、問題が後から出てくる
そしてかかる費用は異常に高い、そして変更、すべてこのパターン
和から安いが出来レース、税金使い放題の塊だ、国賊ですな
>>108 アメリカのテレビ局が視聴率が取れなくなるのでダメです
北方領土発言でバッハ会長の判断が間違っていなかったと安心させるなんて天才
マジで責任者をどうにかしろや
変更なんて頭にないから油断してたろ
ネトウヨ「打ち水!人工雪!かぶる傘!氷風呂!朝顔!かち割り氷!日本の技術凄ぉい!」
↑逆に不安になるの?(´・ω・`)
まるで小池の無能さが批判されてるようだ
森元の指令かw
開催地よりも何であんな馬鹿な案ばかりでてくるのか
そっちが問題な気がするわ
>>91 南北とか緯度でしか考えられないそいつはバカだと思う
フランスなら国境にアルプスやピレネー山脈があるんだから
避暑に向いた標高の高い高原都市くらいあるだろうに
>「打ち水・人工雪・かぶる傘・氷風呂・朝顔・かち割り氷 ここまで素っ頓狂だと誰でも不安になりますよ」
まさに正論
みんなが思ってた事
>>104 金をケチって抜本的な対策しなかったからだな
もともとオリンピックは高すぎると言って当選したから当たり前なんだけどね。
政治家は怒った時の言葉に一番気を付けないといけない。
北方領土の小池さん来年都知事選は大丈夫か…。
転載
東京
2019年8月9日 午前8時 30.5℃ 75%
2018年8月9日 午前8時 26.5℃ 81%
2017年8月9日 午前8時 29.9℃ 75%
2016年8月9日 午前8時 29.9℃ 63%
2015年8月9日 午前8時 26.8℃ 68%
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2019&month=08&day=09&view=
札幌
2019年8月9日 午前8時 22.7℃ 96% 雨
2018年8月9日 午前8時 22.1℃ 73%
2017年8月9日 午前8時 21.0℃ 69%
2016年8月9日 午前8時 22.8℃ 72%
2015年8月9日 午前8時 22.7℃ 72%
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=14&block_no=47412&year=2019&month=08&day=09&view=
マラソン日本代表 服部勇馬選手 「東京で開催して欲しい」 札幌案に戸惑い
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910170000482.html > IOCが五輪のマラソン、競歩のコースを東京から札幌に移す検討をすると発表したことから一夜明けた17日、東京五輪の男子マラソンに内定している服部勇馬(25=トヨタ自動車)も戸惑いを隠せなかった。
> 「僕自身は東京の舞台を目指してマラソンを始め、ここまでやってきた。東京で開催して欲しい気持ちが強い。
> そのため陸連、東京都、警察、ボランティアらの方々がMGCを成功させてくれた。
> 東京オリンピックに向けて万全の準備を整えてくれました。そういった重いをしっかり感じて欲しい」。
> 競歩、マラソンの東京五輪代表選手が公の場に出でくるのは初だった。
> 東京を目指してやってきただけに、その胸中を述べた。
札幌に選手も困惑www
>>109 日中は札幌も暑いけど、朝と夕方は断然涼しいのでは
遮熱舗装も、
人の高さくらいだと、
帰って温度高くなるらしいなwwwwwwwww
最初から地方で進めればインフラにしろ整備されもっと都市もよくなり発展してるかも
>>124 競技場がないwww
パヨクまた負けたwww
>>116 頭が弱い人には、頭が弱い人しか集まらない。
>>131 東京も最低気温は25℃前後で大して変わらないwww
ID:/FiTc7gu0
↑ ↑
トンキンの必死さが哀れすぎるww
他の競技と違って炎天下の下で2〜3時間連続で走り続けるんだ。
真夏の東京で開催する事自体おかしいんだよ。
北海道で正解。
ノーベル賞受賞者を多数輩出している日本の暑さ対策が
ここまでお粗末とはまさか世界も予想しなかっただろうな
三度笠は良いと思うけどな
農作業するからマジで欲しいわ
カタールの世界陸上が最低だったからな
暑さを避けて深夜開始なのに選手の4割が棄権
観客なんてほとんどいない
そりゃ過敏にもなる
無理なのなんて最初からわかってただろ
10月にやれば全部解決するんだよ
金の亡者共が
開催地変えるか時期ずらすしか解決策はなさそうだもんな
なんで専門家として聞きに行く先が建築オナニストとか鉄道アナルリストなのか
>>1 ・スタジアム設計やり直し🤔
・コンパクト五輪を謳って詐欺選出(当初8299億)→結局、史上最高額五輪(3兆)
もちろん全国民の血税です💸
https://www.asahi.com/amp/articles/ASLB45223LB4UTIL02K.html ・ロゴ盗作👻
・奴隷ボランティア💀
・クソダサユニフォーム🙅♂
・メダル資源乞食🧟♂
・大腸菌🚑
・炎天下での灼熱対策→打ち水&アサガオ&雪マシーン🥵→結局マラソンは北海道
好きなの選べ
>>144 札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
>>143 お前、真夏の東京で日が昇った直後から死ぬほど熱くなるの知らないだろ
傘はむしろあるのとないのとでは確実に違うからこれを否定するのは意味わからんな
というか結局自分らの利権都合だけで動いて振り回してるだけのくせに
それを隠すために(隠せてないけど)全部表面だけ小池のせいにして押し付けたいだけ
>>161 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>106 枕木変更、冷房設備取付、電球取付、換気設備の建設等々、半年位メトロを止めて工事すれば何とかなるかもな。
発狂しそうなコースだが。
いや、「傘があまりにもバカげてるからw」では無いだろ。
どんな素晴らしい方策を打ち出そうとも、気温と湿度は替えられない、と悟ったんだよ
それ以上でもそれ以下でもない
バッハ「コイケ、暑さ対策はどう考えている」
小池「児童が育てたアサガオを飾ることで冷却します」
バッハ「ダメだこいつ」
小池「キッー!南クリルでやりゃいいのよー」
>>165 マラソンは早朝なwww
ピーク時の午後2時じゃないwww
東京も最低気温は25℃前後で大して変わらないwww
>>76 せめて夜の24時スタートなら許されたかもしれない。
アクアラインのトンネル部分を利用して
二往復すればいいのに
>>110 なんかそれ以前の話でさ
冷暖房、動力、電力の熱損
それが凝縮されてるから暑い訳で、熱量を減らす算段をしなきゃいけねえんだけどな
物理的に無理な話を振られて金は掛けるなって無茶苦茶だよなぁ
北海道を40kmくらい走ってから新幹線に飛び乗り
最後のゴールだけ東京でってのでどうだ?
>>1 東京ドームでやれよ、涼しいし客席もいっぱいあるぞ
>>171 札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
建築関係者なんて特に五輪利権にズブズブだからな
建築エコノミスト()さんも
北京五輪でさえ、降雨弾を使って雨を降らせたり。特殊な雲を雨に落とす薬品を空にばらまいて、ずっと青空を作り出していた。
なぜ先進国であるはずの日本は、気象操作して五輪対策しないのか?
http://www.1242.com/lf/articles/115241/?cat=life&pg=cozy
飯田)アジアでの夏季オリンピックは2008年の北京オリンピックを思い出しますが、当時は暑さ対策、何かありましたか?
富坂)単純に比較すると、北京の方が気温が高いときはあります。しかし、乾燥しているので過ごしやすさが日本と全然違うのですよ。
飯田)やはり大陸はカラッとしていますか。
富坂)少し日陰にはいると全然ラクです。だから、身体に対する負担が違う気がしますね。
飯田)確かに、あのときはあまり暑さについて報道されていなかったですね。
富坂)むしろ、PM2.5などの大気汚染についてでしたね。無理矢理、何千の工場を止めて、人工的に青空を作り出しました。
飯田)オリンピック・ブルーという言葉がありましたよね。
富坂)降雨弾を使って雨を降らせたり。特殊な雲を雨に落とす薬品を空にばらまいて、ずっと青空を作り出していましたね。
>>108 それで今回の世界陸上は
やたら暗く陰鬱な雰囲気になってヤバいことになったw
深夜に異例のレース=「一番過酷なマラソン」−世界陸上
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092800297&g=spo
異例の深夜開催となった女子マラソン。
日中の日差しは避けられても、スタート時の気象は気温32.7度、湿度73.3%と厳しい条件だった。
立っているだけでも息苦しさを感じるような中でのレース。
11位でゴールした中野は「今までのマラソンで一番過酷だった」と振り返った。
結果的には、池満ら途中棄権は出場者の4割以上にも及んだ。
中野もゴール後に不調を訴えたほど。
酷暑下のマラソンは来年の東京五輪でも懸念されているとはいえ、
日本陸連で女子マラソンを担当する武冨豊氏(天満屋監督)は「二度とこういうレースは選手に走らせたくない」と本音を口にした。
自転車ロードレースも北海道でやってくれよ
コースが台風の度に崩落してて話にならねえ
>>150 給与だけ一流以上の日本の公務員や天下りがノーベル賞獲れるか?
小池が笠被るあまりにも馬鹿馬鹿しい映像を見て決断したんだろうな
マラソンだけ言われているがテニスとかも大丈夫なの?
試合結構長いしハードだし
こういうアホなことやってるのってどこよ?
電通か?
>>179
8月上旬から死人を出すパヨクwww
熱帯夜札幌、3連続 十勝では屋外で2人死亡 /北海道
https://mainichi.jp/articles/20190802/ddl/k01/040/131000c
> 道内は厳しい暑さが続き、7月31日夜(午後6時〜翌日午前6時)も6地点で最低気温が25度を下回らない「熱帯夜」となった。札幌市は25・5度で観測史上初の3日連続。
> 道内の同一地点としては2013年8月に熱帯夜が3日続いた奥尻町の最多記録に並んだ。
> 1日も各地で高温となり、十勝地方では屋外にいた2人が死…
熱中症か道内3人死亡 9地点で猛暑日 1週間は暑さ続く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/331525
> 9地点のうち、帯広市は36・3度、十勝管内幕別町糠内は35・0度に達し、いずれも2日連続で猛暑日となった。
> 30度以上の真夏日を観測したのは113地点に上り、胆振管内白老町森野は33・0度と観測史上最高を記録した。札幌市は34・2度だった。
意味なくてワロタwww >>8 わざわざ南朝鮮を引き合いに出さなくていいから
>>8 ジャップとさげすんでいるくせにみずからを兄と呼ぶ頭の悪さ
「白丁は血が穢れている」というのはこういうことか
さらにラグビーで十月でも高温多湿で台風も来ることが知られてしまった
まぁでもよかったわ。
このまま東京開催強硬されて死者でも出したら笑い事にならなかった。
北海道開催に変更されたからこそ、東京の対策コントを笑うことができる。
面目や見栄だけでアスリートの命をないがしろにしてはいけない
小池都知事のご英断を切に願う
>>174 最低気温は日の出前
その後一気に上がる
最高気温=午後2時って小学生かwww
>>108 夜は気温が下がってない
日が昇るまでは東京でも涼しいから、5時スタートなら問題なかった
>>158 そら真っ当な先生に聞いたら「解決策はない」って答えちゃうもの…
テストで良い点取れるだけの無能が考えそうな事だよな
札幌でもボランティアは終電集合で、徹夜で作業なんですかね?
札幌の終電て何時?
こんな対策で国に金払えっていわれてもな
民間企業ならこんなんで対策完了しましたって言っても検収あがらんで
>>156 東京30℃なのに札幌22℃なのが見えんのか?
>>136 風鈴の音色でひとときの涼を感じるのは日本人だけだしな
外人にはただのノイズにしか聞こえない
>>202 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
日本の政治家は東京でオリンピックさえ開催されて懐が潤えばそれでいいんだもんな
選手やボランティア、観客の命なんてどうでもいい
全て自己責任てなもんで
対策とIOCの反応
氷風呂 日本人も会話の初めに冗談でアイスブレイクできるようになったんだね
帽子 お洒落だね、そろそろ真面目に考えようね
打ち水 日本の古き知恵もいいけど何か考えてね
降雪機 日本の技術力はわかったけど効果ないよね
反射塗装 逆効果だよね?
風鈴 日本の文化かな(苦笑)
朝顔 ジャーップ(笑)
>>193 左翼となんの関係があるんだ?
頭大丈夫か?
>>210 海外に知られてしまったという意味では?
>>216 札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
>>218 2024年夏季五輪の開催都市はフランスのパリwww
しかし、今夏は東京以上に猛暑に見舞われ、7月25日には観測史上最高の42・6度を記録しているwww
パヨク、どうすんのこれwww
欧州熱波、各国で40度超え パリは史上最高42・6度 (2019/7/26)
https://www.sankei.com/world/news/190726/wor1907260019-n1.html > フランスとベルギー、オランダを結ぶ高速電車は25日、高温により線路に異変が生じ、一部で運行が停止した。
フランスのパリは、40℃超えで鉄道がゆがむ暑さwww
>>2 雪も「超アホだなあ」って思ったよな
溶けるだろうw
>>213 それそのまま一般的な日本人の反応でもあるから…
>>226 パヨクまた負けたwww
入院しろwww
>>214 地下鉄線マラソンかぁ ええやん 東京見直すかも
>>213 降雪機に対するコメントはマジでこんな感じだった。
>>226 札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
>>199 >死者でも出したら笑い事にならなかった。
IOCもそれを一番心配したんだろうな小池がバカすぎる
もともと 東京 オリンピックじゃないんだから、今更感がある
今回の五輪に関してだけは、雪降らないのに冬季五輪誘致した奴らのこと笑えんわ
>>153 沖縄なら絶対に35度は超えないな
今年もアメダス全地点で35度以上の猛暑日を1ヶ所も観測しなかったのは全国で沖縄県だけ
(北海道も長野も青森も、複数地点で10数日の猛暑日を観測してる)
>>230 大会直前に全然雪が降らなくて、降雪機を使ったバ韓国かww
>>1 復興五輪。
発着は今話題のフォレストタワー。階段で47階に駆け上がり、ゴール。真の勝ち組だ♪(´ε
東京って常識の無い馬鹿ばかりが集まって税金にたかってんのな。
>>213 最後は
朝顔 ジャーップ(激怒)
のほうが
IOCからいきなり札幌が出てくるわけない、森元の根回しだろ。百合子には被害者ヅラしてるように言い含めてそう。
>>213 最後の1行でお前がチョン人なのが分かった
>>222 東京を反面教師に対応するに決まってるだろ。
出来ないときのIOC強権発動も前例できたからなw
>>222 フランスが失敗する→フランスも馬鹿
フランスが成功する→東京が無能
だからフランスがどうなろうと東京が無能で馬鹿ってことは変わらんぞ
>>244 > ところがパリは日本と違って北への“余白”が少ない。
> 国内最北に近いエリアの都市圏はベルギーの国境と接しているリールだが、パリが記録的猛暑に襲われた7月25日、225キロ離れたこの町も42度を記録していた。
> 国際オリンピック委員会(IOC)は、東京以降の夏季五輪について明確なビジョンを持っているのだろうか…。そこが気になって仕方がない。
> 2028年夏季五輪を開催するロサンゼルスにとっては、地球温暖化がさらに進行すると考えるともっと深刻だろう。
> それでも「暑くないところでの開催を!」とIOC側が求めるならば、はるか離れた州外の別の都市で実施するか、もしくは競技そのものを五輪から外すという強硬手段しかなくなってしまう。
> 今回の札幌移転が承認されて実行に移された場合、今後行われる2つの五輪の組織委員会はどう対応すればいいいのか?この問題は「点」ではなく「線」で考える必要がある。
ビジョンがなさすぎwww
>>237 以外に沖縄の気温は変わらないらしいな
本州の都市部だけ超高温
>>1 >かぶる傘”とか“打ち水”
バカが運営してるの?
何処かの競技場で人工雪の試行やって海外から散々嘲笑されていた東京の当然の末路www
暑さ対策したアスファルトの方が逆に路面温度上がったという笑えない話があったな
おまけに照り返しで人が走る部分の温度まで上昇とか
これ北海道になったらボランティアは現地人を集め直すの?
まさか自腹で北海道行かせたりはしないよな…
数値で語ろうぜ
東京の朝は何℃何%なのよ?
過去の五輪と比べればいいだけだろ
脱水や熱中症は選手の問題だろ
補給も含めてのレースだ
そもそも夏の五輪を東京でやろうと言い出した人間が悪いのでは?
わいろまで渡して。
猪瀬なの?安倍なの?
>>240 これまでもきっと利権やコネはあったと思うんだけど、今回は特に酷いよな
コースの半分はミストというのはどうだ?
50m間隔でミストとミストなし
>>242 札幌が費用のこと何も言ってない辺りがな
もう打ち合わせ済みだったんだろう
>>219 こいつのせいでクソみたいな国立競技場が出来上がった
>>256 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
日陰が多いから照り返しもないけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
┌
│小池百合子知事は
│「突然の変更には、驚きを感じるところです」と不快感をあらわにし、
│十分な説明を求める意向を示している。
└
小池知事は四十qを走れないだろうが、
この時期に四qでも本気で走ってみれば、
「東京での開催は無理だ」と納得するはず。
東京開催派全員を8月の東京で走らせるべきだったな。
>>12 まだ「北方領土で開催」の最終案が辛うじて残ってるぞ
>>265 札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
ふざけた大会にIOCが切れた感じだな
できるだけ良い環境と言ってるのに
傘だから、そして夜のマラソンの大量棄権で
覚悟を決めた感じだな、もっと真剣だったら変更なかった
>>1 日によっては、北海道が東京よりも暑いよな。
那覇の気温が、東京、札幌より低い日もある。
沖縄本島でやれ。鳩山由紀夫がボランティアw
>>266 湿度100%の中を走れというのか・・・
>>249 いやいや南西諸島も近年は高温偏差が酷い
海に近く高湿度だから突拍子もない記録が出にくいだけで
実は高温極値を更新しまくってる
長野の我が家でも打ち水をするが土の上に撒けば効果は大きい
アスファルトは冷えるまで大量に撒かない限り湿度のみ上がって逆効果
そらそうだろうな。
一般人から見てもおかしいと思っていることを平気で進めるのが、日本の政治家と公務員。
>>268 2024年夏季五輪の開催都市はフランスのパリwww
しかし、今夏は東京以上に猛暑に見舞われ、7月25日には観測史上最高の42・6度を記録しているwww
パヨク、どうすんのこれwww
欧州熱波、各国で40度超え パリは史上最高42・6度 (2019/7/26)
https://www.sankei.com/world/news/190726/wor1907260019-n1.html > フランスとベルギー、オランダを結ぶ高速電車は25日、高温により線路に異変が生じ、一部で運行が停止した。
フランスのパリは、40℃超えで鉄道がゆがむ暑さwww
全部が暑いwww
誰も止める奴がいなかったのか?
普通の頭で考えれば意味ない事が明白なのに
東京都の職員ってアホしかいないの?
>>266 湿度100%の高温多湿の中走らせ、さらに濡れた路面で転ばせるのか。
悪魔だな。
トンキンどもがトンチンカンなことやってたら誰だって不安に思うだろ
>>231 湿度って気温が低いほど高くなるって分かってる?
なんでお前らマラソンの日が晴天だという前提で喋ってるんだ。
雨降らせたらええがな。
>>277 マラソン選手は、給水所で受け取ったペットボトルやスポンジで水を被るよなww
札幌でも運悪ければ大差ないわけで、結局この時期日本国内に安全にマラソンできる大都市はない。
競技場所を変えるくらいのことができるなら、マラソンだけ実施時期を遅らせるまたは早めるのは無理なのか?
マラソンだけ6月上旬とか10月とか。
開会期間外?そんなの選手の安全の前にはどーでもいい、と、IOCが言えばいい。
>>275 いや逆にどんな手があるんだよ
そんなもん誰も出せないのわかってんだからもっと早く決定しとけよって話だわ
暑さ自体は去年でわかってただろ
打ち水精神
アサガオ精神
三度笠精神
かち割り氷精神
サウナ精神
水風呂精神
人工雪精神
日本の文化•精神を理解できない土人が 逃げただけだろ
>>213 一番ほっとしてるのは東京都のオリンピック実行委員会だよね。
こんなの対策たてようがないし、捨て身のギャグを重ねることで開催地変更に結びつけたんだから立派だわ。
>>289 札幌の8月は高湿度で不快指数が高いwww
実は北海道に代わりのオリンピック施設を建設してたってなればカッコイイのに
映画コンタクトみたいに
誰かと思えば
豊洲デマ男さんじゃないですか。
久しぶりに名前を目にしたよ。
>>274 もうさどう考えても東京のが平均で5℃以上暑いのはさ否定しようがないだろ?
だから立山黒部アルペンルートでやれとあれほど言ったのに
真夏でも20度を超えることはない
森山さんは国立のことで揉めてた時期は面白いと思ってたけど、なんかそのあとメンドクサイ人って印象に変わりすぎた
すでに競技会場がある都道府県が
北海道・宮城・福島・茨城・埼玉・千葉・神奈川・東京・静岡だ
これを東京五輪と呼んでいること自体がおかしい
いっそのこと、47都道府県に拡大して、日本五輪にしたらどうか?
>>1 都議選に出て落選した奴じゃん
豊洲の時に嘘ばかり言ってた嘘つき野郎
>>300 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
ロゴデザインの佐野の問題と何ら変わらない
ここまでくると日本人の根本的な欠陥だな
あの対策って海外から見るとやっぱマヌケだと分かるんだろうな
>>293 日本が自信満々にしてるから秘策あると思うだろ。
出てくるのは19世紀かな?言いたくなるレベルの小手先でした。
>>81 その時期は雨も降らず温暖な気候とIOCを騙して招致したんだよ
>>284 日本のような湿度がないよ
日本は高温多湿でベタベタする暑さが問題なんだよ
>>309 まるで国内から見ればマヌケじゃないみたいじゃないか
強欲にオリンピックを引っ張ってきたものの、見栄っ張りで傲慢なだけで
まともな対策一つ打ち出せない無能だったから開催地が変更になった
いかにもトンキンらしい顛末だな
暑さ対策の人工雪、傘、打ち水なんて
プレミアムフライデーとか神戸のカレー禁止なんかと同じ香りがするものな
>>287 もちろんミストは端っこだけだぞ
嫌な選手はずっと真ん中走ればいい
道路と傘wに使ったカネをお布施してたらこうはならんかったかもしれん
まあお布施していないと思い込んでるだけかも
競技の場所変更するのはいいと思うけどもっと早く判断するべきだった
チケット売り出して開催まで一年きっているのに調整する人ご苦労様ですw
>>310 あるわけないのは誰でもわかる
ばかじゃねぇの?
世界にないものをなんで日本がだせるんだよw
つか自信満々ってなんだよ
具体的によろしく
>>309 日本人にはわからないというヘイトスピーチか?
>>312 欧州熱波、各国で40度超え パリは史上最高42・6度 (2019/7/26)
https://www.sankei.com/world/news/190726/wor1907260019-n1.html > フランスとベルギー、オランダを結ぶ高速電車は25日、高温により線路に異変が生じ、一部で運行が停止した。
フランスのパリは、40℃超えで鉄道がゆがむ暑さwww
火傷の危険があるwww
焼けてんじゃんwww
そういやあったなw打ち水とか人口雪www
そらIOCも呆れるわ
>>81 ドーハのスタジアムみたいに
屋根なしでも冷房つけて冷やすような力技
>>85 総額減ったりして
後出しであれが無いこれが駄目ってやると
好きなだけ拠出できるじゃないか しかもまだ一年ある
コンクリートから人へ→災害に強い国家へって
コンクリ減らして→人件費削っただけで終わるんだな
>>1 こんなおっさんが裏話を知ってるわけないじゃない
>>324 札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
余計に悪化しててワロタwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
>>306 朝6時の時点で22℃と30℃じゃ日差しがどうのと言っても無理筋だわ
何が間違ってるって夏にやることだろ。
台風を考えると,いっそ6月か10月下旬か
あれらの小池のキチガイ発案に危機感を感じたということかwww
というかIOCから言われる前に、あんなバカアイデアを出してる時点で
日本の関係者が危機感を感じなければダメだろが
やっぱり地球人全体で頭傘や打ち水は頭クルクルパーっていう認識だったのか
>>335 マラソンは早朝なwww
ピーク時の午後2時じゃないwww
東京も最低気温は25℃前後で大して変わらないwww
まあ、札幌でやっても、
マラソン選手の3割が猛暑のために危険して、
1割が救急搬送されて、数人が熱中症で死ぬんだよね
>>314 どーすんのと言われましても
森元と橋本聖子が悪人だろ
一般解としては、氷上以外の競技も冬季にやる方向でいいんじゃないか。
氷上競技以外を夏にやるというのは、
スポーツやれる先進国が高緯度地域にしか無かった近代≠フ感覚。
人類の大半は暑い夏のある地域に生活してるし、
それらの地域もスポーツやる程度に裕福になった現代≠ネら、
氷上競技と他の競技は季節じゃなく地域で分ける感覚でいいだろう。
>>301 観客と宿泊施設が必要なんだよ
じゃなきゃ北海道を選択して札幌でやる意味がない
マラソン日本代表 服部勇馬選手 「東京で開催して欲しい」 札幌案に戸惑い
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910170000482.html > IOCが五輪のマラソン、競歩のコースを東京から札幌に移す検討をすると発表したことから一夜明けた17日、東京五輪の男子マラソンに内定している服部勇馬(25=トヨタ自動車)も戸惑いを隠せなかった。
> 「僕自身は東京の舞台を目指してマラソンを始め、ここまでやってきた。東京で開催して欲しい気持ちが強い。
> そのため陸連、東京都、警察、ボランティアらの方々がMGCを成功させてくれた。
> 東京オリンピックに向けて万全の準備を整えてくれました。そういった重いをしっかり感じて欲しい」。
> 競歩、マラソンの東京五輪代表選手が公の場に出でくるのは初だった。
> 東京を目指してやってきただけに、その胸中を述べた。
札幌に選手も困惑www
>>317 それでも湿度は100%近くになるかと。
温度は1度位下がるかもしれないが、体感温度は上がりそう。
>>1 東京都は間抜けな案を出した間抜けな職員と、そいつらを採用した阿呆どもをクビにするところから始めるべき
>>346 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>317 その程度だったらボランティアに噴霧器か何かを背負わせれば 哀れかぁ 無理だな 素直に北海道に行こうデッカイドー
>>24 曲がっていると言い出したのは共産党の都議のババア。
それを朝の情報番組で取り上げ、コメンテーターとして出ていた森山が、「その可能性がある」ってドヤ顔で言っちゃった。
でも速攻でTV局にツッコミが入ったり、研ぎだった音喜多が実際に行って確かめた画像とかを出して否定した。
翌日だったかな、番組内で謝罪のコメントが有って、それ以降、森山が番組に呼ばれなくなった。
>>309 なんか運動家に向けて幼稚園のママさんが提案したような内容だからな
貧乏くさくて幼稚なんだよな
>>333 マラソンは早朝なwww
ピーク時の午後2時じゃないwww
東京も最低気温は25℃前後で大して変わらないwww
>319
以前から札幌案も出ていたけど、ドーハまでは日本に押し切られて東京で開催予定だったんだよ
ドーハの惨状でIOCも腹をくくったんだろ
もう変わらないよ
>>1 井沢の俺、消えるぜ並に滑稽な事してたもんな
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20180800/ 札幌の8月の最低気温はやはり東京とかなり違うね
朝6時スタートなら選手はかなり走りやすそうだ
東京は朝でも25度を下回らないうえに湿度もはんぱないもんな
無理だわ
ロゴから始まって、ずっとミソつきっぱなしじゃねーか
もうやめちまえよ
今なら災害復興優先で理由あるだろ
>>182 この人は2019/2020森元イベントをずっと批判してたな
そもそも誘致の時点で「スポーツをやるのに最適な季節」という詐欺
今さらドタバタを慌てて、どんだけ池沼なんだよ。詐欺師が詐欺行為をバラされて慌ててるのと同じww
>>361 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方がビルが多く、日陰ゾーンで涼しいという都市構造だからなwww
コースも決まっているwww
>>237 最近は那覇も暑い。35℃超えは今世紀は一回だけだが。それと、日射が強い。
最低気温と湿度が高く、早朝スタートのメリットが小さい。日差しないだけましだけど
今年の那覇、7月下旬の最低気温とその時の湿度に注目
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=91&block_no=47936&year=2019&month=7&day=&view=
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=91&block_no=47936&year=2019&month=07&day=29&view=p1
>>359 腹くくったってIOCが調整やるわけじゃないだろw
浮かれすぎだろ
東京でのマラソンは決定事項だと思い込んで
冗談混じりで「暑さ対策」とやらをやってたら
そらみんな不安になるわ
森元を批判する前に反省した方がいい
どうせ森元も正論ぶつけられて論破食らっただけだろうが
サウジだかに巨大パラソルとかあったんだからああいうのに金使えば良かったんだよ
アーケード作るとか日差しそのものを遮らないと無理
案自体はあったと思うけど空撮優先にした結果だろうな
人工雪以外は近所の盆踊り大会の熱中症対策一覧に記載されているレベル
>>364 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>358 朝の温度の比較だしただろ?見えないのか?
>>325 都はそれが出来ないのならさっさと自分から申し出るべき事だよな
ギリギリまで粘って無理やり走らせるつもりだったんだろう
>>175 とうだろう…
連日熱帯夜間違い無しだし
何より湿度がやべーのよ
マラソン日本代表 服部勇馬選手 「東京で開催して欲しい」 札幌案に戸惑い
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910170000482.html > IOCが五輪のマラソン、競歩のコースを東京から札幌に移す検討をすると発表したことから一夜明けた17日、東京五輪の男子マラソンに内定している服部勇馬(25=トヨタ自動車)も戸惑いを隠せなかった。
> 「僕自身は東京の舞台を目指してマラソンを始め、ここまでやってきた。東京で開催して欲しい気持ちが強い。
> そのため陸連、東京都、警察、ボランティアらの方々がMGCを成功させてくれた。
> 東京オリンピックに向けて万全の準備を整えてくれました。そういった重いをしっかり感じて欲しい」。
> 競歩、マラソンの東京五輪代表選手が公の場に出でくるのは初だった。
> 東京を目指してやってきただけに、その胸中を述べた。
札幌に選手も困惑www
パヨク、どうすんのこれwww
またこいつがノコノコ出て来たのかよ。森山は豊洲市場の床が抜けない件の釈明と謝罪が先だろう。
IOC「暑さ対策は講じてるのかね?」
東京都「はい、これからアサガオを植えていきます」
>>1 カタール・ドーハは40度を軽く超える
東京は超えない
真夏に開催が間違ってる
もはや世界中どこだって異常気象だろ
外圧がなけりゃ
なにもカイゼンできない日本
札幌とか、札幌ドームかで指名されてるから動いている
東京より北でやれ、とか
IOCに言われてりゃ、決める時間が無いとか
さんざゴネて、東京開催の強行だろうな
いまだに江戸時代の開国前と同じ
太平洋戦争で負けなければ今も軍部独裁国家
大本営発表は今も続く
ガイアツがなけりゃ
何も進まない
これが東京1極集中が最優先
未熟な醜いニッポンの政治
>>376 そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
首都群馬にして嬬恋村でオリンピックやりゃあ涼しくて良かったんだよ
>>366 そのロゴ関係含めて電通はじめ五輪関係者連中って、とにかくカネ儲け最優先でゴリ押しするから
いろいろと無茶苦茶な事態になる。
先進国失格だわ
北海道開催になって当日、史上最高の暑さになればいいのにな
この国で平年並みの気温なんて全くあてにならないから
>>387 こりゃ無理だわ
選手よりも高齢のボランティアのほうがやばい
絶対にバタバタ倒れる
東京都に言いたいのは、ちゃんとした科学者を招聘して
効果的な案を出すべきだったということ。
東京都の出した案は、先日の愛知トリエンナーレの
表現の自由展と同じで。非科学的で空虚で中身のない
人たちが準備したものに見える。
地位があって金ももらってるのに、貢献する能力のない
人たちがふんぞり返って行うオリンピックが成功するとは
思えない。
頭が悪い癖に、地位だけは立派な人たちが
最後に大恥をかく大会になるでしょうね。
冷房したビルの扉を全開にするってのもあったような?
>>396 そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
走っていたら暑くなるし、そこで高湿度では耐えられないなwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
>>397 江戸時代のほうが頭良かったんだろうなこの国、真面目にw
東京と神奈川はカジノの誘致をやめろ 日本の恥晒しがっ
さっさと大阪のIRと万博に注力させろ
>>334 6月は梅雨だし食中毒も増えるから、3月開催が良かったな
桜の時期で閉会に桜がリアルで満開とかでも良かったろうし
IOCはこれに懲りて夏期間限定開催させるなよ
させるなら元凶のアメリカだけでやれ
>>377 端から見てわかる明らかな時間切れ狙いだったな
時間が切れる前にバッハがキレたわけだが
>>404 そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
走っていたら暑くなるし、そこで高湿度では耐えられないなwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
候補地を金で引っ張り合いっこしてるからこうなるんだ
IOCが勝手に決めてるんじゃなく、IOCはどっちかというと被害者側。
加賀者は日本のオリンピック委員会。どういうことかというと、
日本オリンピック委員会が招致の時にIOCに対して、
「期間中はアスリートにとって最高の気候」って嘘のプレゼンで招致してたのが原因。招致さえできればあとは税金で大儲けだからよろこんでいたが、隠しきれなくなった。
それが問題化するのを恐れているので、森はすんなりと受け入れたわけ
IOCは日本オリンピック委員会を訴えればいいと思うよ
>>389 権力者がいないから烏合の衆になってるんだろな
>>33 竹槍で米軍撃退するぞーを
大真面目にやってたのと同じ、
70年進歩してないのには驚き、いやむしろ退化してる気が、、、
6年間も時間があって納得できる対策うてなければそりゃそうなるよ
ゆり子女史のお陰です。札幌開催たーのしーなー
ナイスアシスト。日本の孔明。会場移転孔明
最後に出てきたのが氷風呂ってのがな…
札幌に移転になって本当に良かった
世界に、歴史に大恥晒すところやった
危ないとこやで
>>393 まぁ、元々は金満五輪のあり方の問題なんだろうけどな
>>408 だからその25℃の時点ではなしにならんだろ?
>>1 >十分な説明を求める意向を示している。
そりゃいくらでも説明できるわな
>>420 そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
走っていたら暑くなるし、そこで高湿度では耐えられないなwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
>>397 そもそもランナーに傘を被らせるつもりだったのかと
>>1 本当かどうかはわからないが、私がおじさんになっても、こう言いたい気持ちはわかる
マラソン日本代表 服部勇馬選手 「東京で開催して欲しい」 札幌案に戸惑い
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910170000482.html > IOCが五輪のマラソン、競歩のコースを東京から札幌に移す検討をすると発表したことから一夜明けた17日、東京五輪の男子マラソンに内定している服部勇馬(25=トヨタ自動車)も戸惑いを隠せなかった。
> 「僕自身は東京の舞台を目指してマラソンを始め、ここまでやってきた。東京で開催して欲しい気持ちが強い。
> そのため陸連、東京都、警察、ボランティアらの方々がMGCを成功させてくれた。
> 東京オリンピックに向けて万全の準備を整えてくれました。そういった重いをしっかり感じて欲しい」。
> 競歩、マラソンの東京五輪代表選手が公の場に出でくるのは初だった。
> 東京を目指してやってきただけに、その胸中を述べた。
札幌にマラソン選手も困惑www
パヨク、どうすんのこれwww
東京の避暑地でやればいいのに
軽井沢とか那須高原とか
ウソ記事も大概にせーよ
>まったくなんの手も打ててないことを確認
そもそも打つ手なんてないだろ
どんな手があるって言うんだよ
バカだろこの記者
更にどうでもよくなったわ五輪
たしかに暑さ対策での発想がガキそのものだったもんなぁ
役所って、どこも馬鹿ばっかりだな
札幌とか、札幌ドームかで指名されてるから動いている
東京より北でやれ、とか
IOCに言われてりゃ、決める時間が無いとか
さんざゴネて、東京開催の強行だろうな
いまだに江戸時代の開国前と同じ
太平洋戦争で負けなければ軍部独裁国家
ガイアツがなけりゃ
何も進まない
外圧がなけりゃ
なにもカイゼンできない日本
未熟な醜いニッポンの政治
>>422 わからんのか?
東京
2019年8月9日 午前8時 30.5℃ 75%
2018年8月9日 午前8時 26.5℃ 81%
2017年8月9日 午前8時 29.9℃ 75%
2016年8月9日 午前8時 29.9℃ 63%
2015年8月9日 午前8時 26.8℃ 68%
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2019&month=08&day=09&view=
札幌
2019年8月9日 午前8時 22.7℃ 96% 雨
2018年8月9日 午前8時 22.1℃ 73%
2017年8月9日 午前8時 21.0℃ 69%
2016年8月9日 午前8時 22.8℃ 72%
2015年8月9日 午前8時 22.7℃ 72%
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=14&block_no=47412&year=2019&month=08&day=09&view=
>>398 走行ルート全てに風通しを考慮しつつ遮熱ネットを張るしかないだろうな
>>47 都心の道路上に立ったらわかる。
観測点の気温がどうこうじゃない。
アスファルト、ビルの照り返し、車とエアコンの排気でシャレにならん。
ツイッターファローしてた人だけど選挙でたあたりから信用できない言動増えた 主観で
>>400 ビルなら放熱器は屋上とかだからいいスポットクーラーになるかもな
トライアスロンは福一アンダーコントロールの象徴として
いわき市でやればいい
フルマラソンは冬季五輪種目に移したほうがいいな。
ていうかその時は近いだろう。
かぶる傘w田植えかよwwwww
つーか既製の花笠祭りの傘とか使えばいいじゃないかわざわざこんなもんつくらんでも
>>425 有力選手が棄権辞退してくれたら嬉しいしな
>>430 札幌の8月は高湿度で不快指数が高いwww
そもそも東京がオリンピック開催地として相応しくないってことだろ
IOCの役員は全員辞任しろやハゲ
>>430 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>418 氷風呂ってあったけか?給水所にカチ割りを置くってのなら知ってるが
>>1 「マラソンコース沿いにスポットクーラーを2m間隔で並べて選手を熱中症から守る!」
ぐらいのことは言えなかったのか?→おいっ!小池!!
氷風呂って何?
各所に置いて限界が来た選手は飛び込んでって?
熱湯コマーシャルじゃん
>>186 台風で神奈川の自転車コースの一部崩落したしな…。自転車もツールド北海道での開催実績あるし、自転車も北海道にってw宿泊施設足りなくなるいやまじでw
首都高の山手トンネルを走らせればいいんだよ。
お日様に10l9%当たらない、ミスト装置設置済み
カメラも完備で有事に即応可能で文句ないはず。
ただ、ありえないレベルで暑いが…
小池wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>426 大人数の観客や来賓者を収容できる施設がないからできないんだよ
そういうのも揃ってるということで札幌なんだろう
まあ仙台とかでもいいのかもしれないけど
どっち道それなりの都市部になっちゃう
>>1 とりあえず森山の話はソース不明なものが多いんで信用しない。
>>426 山地は坂道多すぎてマラソンやるには無理
ニュース? 小池百合子怒りのヘア出しフルヌードとか?
>>332 東京→札幌往復してみ?
東京に帰ってきたらムワッってなって不快極まりないから
>>69 だって「東京」オリンピックだろアッヒャッヒャ
>>423 たとえかぶせても朝の開催だと傘は役に立たないぞ
正面側面から日射を受ける。
ソースは朝の家庭菜園作業で汗だくの俺。
氷風呂もサウナの水風呂からの連想だろうな
弱った循環器には致命的かも
>>445 あったよ
ゴールに氷風呂用意しとくってさw
>>455 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
東京ドームのトラックをえんえん42.195km走らせればいいでしょ
冷房効かせて
>>442 東京のが高くないかな?
風鈴はネタだっけマジだっけ
もうどこからどこまでがネタかわからん
>>464 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
東京でやりたければやればいい
戦艦大和みたいに撃沈されてしまえ
馬鹿には何を言っても理解できまい
>>441 マラソン日本代表 服部勇馬選手 「東京で開催して欲しい」 札幌案に戸惑い
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910170000482.html > IOCが五輪のマラソン、競歩のコースを東京から札幌に移す検討をすると発表したことから一夜明けた17日、東京五輪の男子マラソンに内定している服部勇馬(25=トヨタ自動車)も戸惑いを隠せなかった。
> 「僕自身は東京の舞台を目指してマラソンを始め、ここまでやってきた。東京で開催して欲しい気持ちが強い。
> そのため陸連、東京都、警察、ボランティアらの方々がMGCを成功させてくれた。
> 東京オリンピックに向けて万全の準備を整えてくれました。そういった重いをしっかり感じて欲しい」。
> 競歩、マラソンの東京五輪代表選手が公の場に出でくるのは初だった。
> 東京を目指してやってきただけに、その胸中を述べた。
札幌にマラソン選手も困惑www
パヨク、どうすんのこれwww
>>445 MGCのゴールに氷風呂置いてたんだよ
走者は誰1人入らなかったけどな
バラエティの罰ゲームじゃあるまいし
そらそうよ
>>472 選手が困惑しているのにwww
パヨクは無視www
東京の暑さは日本人が一番分かってるのに、日本人から
開催地変更の機運が出て来なかったのは深刻だな。
>>427 いくらでもあるぞ、金かける気さえあれば。。。
・よる開催にする。
・東京湾からの風をとめる高層ビル群を全部ぶっこわす。
・コースの舗装を全部はずして土に戻す。
・コース全部の脇に日除けの街路樹をつくる。
・コース全部にミスト発生器をまんべんなく設置する
やつらオリンピックはただの興行。金儲けとしか考えてないから、
儲けが減る金かかる対策の選択肢全部却下なんやろ。
つまりチョン電通が悪い。
どうしても関東でやりたいなら九十九里サイクリングロードでも走ってろ
潮風で涼しいぞ
>>479 直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
暑さ対策なんてもう深夜に開催するぐらいしかないだろ
>>315 緊縮財政で動かない金を動かしたかったんでそ
使っちゃえば無くなるし 国債するより消費税上げればいいし
第一次安倍政権の時はインフレにする気だったと思うけど
今は株や電子マネー化で避難場所作ってインフレさせようとしてる最中かな
極所のみの効果しか出しませんってのがw上手く行かないもんだね
せっかくネット網ができてるんだから 年金基金に運用させるんじゃなくて
個人の払込分を自分で組み立てられれば面白いんだけどな
選択銘柄を年金基金に登録するっつー自由ぐらいくれよw面白くねえやな
どの道生きてる間貰えない金なら全額自分で運用したいわい
これ、死人出るだろ
選手じゃなくて政治関係者にwww
>>476 運動で暖まった体を急速冷却するすごい案だ
>>479 札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
>>429 議論せずに上意下達
この国の動かし方をよく知ってる
>>443 コンパクトとか持続可能性とかなんだったんだろね。
無理があり過ぎてボロボロ。
ラグビーワールドカップ位の規模が良いよ。
>>159 いやまじで、最悪オリンピックwメダルはけちってリサイクルw新国立競技場もけちけちwオリンピック後の維持費も馬鹿にならない代物な上にトライアスロンもスイムなしw
おまけに花形競技のマラソン競歩は東京の気候や暑さが心配で、委員長権限で札幌にw
あの舗装した道路は無駄にw
後、自転車競技のコース台風で崩落したしなw
>>478 小池がIOCに文句を言っていない所を見ると、
多分JOCと官邸から出た話なんだと思う
小池がそう思い込んでいるだけの可能性も有るけどw
>>478 どうせ潰されるから
今回は外圧なのでやっと通った
打ち水言いだしたときはオリンピックどころか東京が終わると思ったで
あんなんテロリストに毒撒いて下さい言ってるようなもんだからな
水泳も100メートルは東京で
200メートルは翌日に札幌でやろうぜw
コンパクト5輪とはなんだったのか
つか ネトウヨが喜び勇んで招いたんだから責任取れよ
>>494 札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
百合子に罪はないで。
IOCの都合で日程変更は許されないんだし、あの殺人的暑さをコントロールできる筈もないし、
暑さ対策なんか不可能だわ。
>>494 夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
かぶる傘なんて馬鹿だねえ、厚さをしのぐなら、風鈴と釣りしのぶでしょ。
俺は好きな子が浴衣で笑顔見せてくれたらどんな暑さも我慢できるな
>>213 やっぱこんなことで大丈夫か?と思ってたネット民の反応が正常だったんだな
日本陸連抱き込んで「快適なんでなんとなくだいじょぶ」で押し切ろうとした組織委員会が異常だった
>>502 2024年夏季五輪の開催都市は、フランスのパリwww
しかし、今夏は東京以上に猛暑に見舞われ、7月25日には観測史上最高の42・6度を記録しているwww
欧州熱波、各国で40度超え パリは史上最高42・6度 (2019/7/26)
https://www.sankei.com/world/news/190726/wor1907260019-n1.html > フランスとベルギー、オランダを結ぶ高速電車は25日、高温により線路に異変が生じ、一部で運行が停止した。
フランスのパリは、40℃超えで鉄道がゆがむ暑さwww
もうね、ギャグやコントとバカにされようが死人が出ようが、カネの亡者共は都内でやりたいんだろうな
クズの中のクズだぜ
>>484 北海道だと日の出早すぎてほんと深夜にやるしかないな。
引きつっき閉会式だと昼間になる。まあ一休みして夜にやればマラソン選手も体力回復状態で東京で閉会式出られる。
切り札の遮熱性舗装が
逆に温度上がっちゃうの発覚したし
そら東京諦めるわな
>>33 アサガオのしおれ具合と幼児の疲れ顔がポイント
>>506 ソースあるじゃんwww
陸連側「振り出しにできるのか」急展開に困惑と疑問
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sp-tp0-191016-201910160001069.html > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
>>439 冬季五輪やるような都市では寒過ぎないか?
道路も凍結してるはず
森山とか共産党員じゃねえかw
相変わらずデマしか言わないな
胡散臭い建築エコノミスト如きが内情知ってる訳ないだろ
全部嘘だよ、完全フェイクニュースじゃねえか
森山って奴の妄想があたかも本当かの如く言うのは問題ありすぎ
ID:/FiTc7gu0
↑ショックのあまり気が狂ってしまったみたいだ
>>512 夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
心頭滅却すれば...と言うから、読経しながら走ったらどうだ
>>501 だけど,同時期の東京見たら35℃越えじゃないか
>>175 時間の変更とか、焼け石に水の対応だったからな
思い切っって夜の開催に決めときゃバッハも何も言えなかったかもな
コースも走行時間も決まっているのだから
日光を遮る膜を道路わきにつけるのは容易なことだっただろう。
日光さえ遮ることができれば、走行路面上の温度は
10度近く低くなるから、北海道と変わらなくなる。
札幌はヒグマが出るぞ。
コースに南区とか丸山公園入れたりしないだろうな。
>>309 いや国内からも非難轟轟だったんだが
関係者はカネの亡者のキチガイだらけだから馬耳東風
>>503 東京より人工物が少なくて樹木が多いから涼しいよ
これで解らないならどうしようもないな
>>523 パヨク、意味が論破されてまた負けたwww
マラソンの選手も困惑してんじゃんwww
IOCで東京に投票した奴も馬鹿だよな
日本の暑さを知らんのだとしたら、そんな奴らに投票権を与えるなよ…
これって台風の直後じゃなかった?
無関係なのかな?
夏でも涼しい場所、そうだ釧路か根室なら夏でもエアコンいらないよw
>>501 早朝の東京と、札幌の午後2時を比較してどうするんだ?
札幌でだって早朝にやるにきまってるだろ。
最低気温を見ろよ、25℃前後だ。
東京土民って、知能が足りないようなw
小池の方が東京開催でよいという充分な説明をしろよ
開催地変更について説明を求めるのは本末転倒だ
>>443 しこたま金もらってさ、視察という名のタカりに何回も来たりしてさ
五輪関係者全員市ね
>>497 甲子園の高校野球の暑さ対策も移転含めいろいろ議論してるが
日本人だけじゃ抜本的改革なんて絶対できないんだろうな
出してくるネタがどれもコントのネタみたいなもんだったしな
【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★2
http://2chb.net/r/newsplus/1571365846/ 。。。
小池ババアの暑さ対策
・道路に打ち水
・魔法の涼しい舗装
・かぶる傘
・街路樹の枝を伸ばす
・沿道にアサガオを置く
・風鈴で清涼感UP
IOC
「開催地変更だ!!」
>>537 日の出も早いし、高層ビルが多さで日陰ゾーンが多く涼しいというのが東京だwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
パヨクまた負けたwww
>>523 下手したら小池本人が書き込んでいるのかもなw
絶対に笑ってはいけない東京2020を目指しているんだからそれはそれで面白いだろ?
>>540 夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>544 いやーほんと日本は外圧ないとダメだなー
史上最悪のマラソンと言われた世界陸上ドーハはスタート時点で32度、湿度74%。
東京でやったらドーハ異常に最悪なことになるから、せめてドーハ並みにするために札幌開催がベター。
放射能汚染の東京で福島産の食い物無理矢理喰わされるオリンピックなんかやめて全競技札幌でやれよ
>>523 北海道に行く金がないんだろう
沿道で観戦するつもりだったんだろうな
そろそろ撤退するわ最低気温19℃の札幌で日差しで東京より暑いとか言われるともうはなしにならん
>>532 東京の方がビルも樹木も多いよwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
ドーハ世界陸上のマラソンの関係者の評価って
インパール作戦の白骨街道を連想させるものだったぞ
日本でやるなら、白骨街道どんと来い!とは ならんわなw
現実的に東京で出来る案としては、「冷房が効いた競技場をグルグルさせる」か「ルームランナー走らせる」しかないだろう
もうそれ以外なら札幌にするとかしかないよ
元はといえば「8月に開催できます!」って大見得切って立候補しちゃったのが全て悪い
別に小池のせいではないけど、選手に負担をかけない案出せないならどうしようもない
>>552 小池だったら無駄にドイツ語とか混ぜるからw
毎年北海道マラソン開催してるからね
札幌暑いから!とかでは無理なのよ
せめて今年東京でテストしてれば良かったんだよ
批判するだけなら誰でもできるわな
じゃあどうすれば暑さ対策できるの?
できるわけないだろ
自然のエネルギーどんだけあると思ってんだよ
100歩譲って人工雪は理解したけど流石に朝顔だけは理解不能だった
未だ竹槍の国だからな。
ドーハがなかったら死人出していた。
>>558 札幌が暑くて意味がないという現実を逃避で悔しがるバカパヨクwww
>>517 > 日本陸連と連携を図っている気象予報会社ウィザーニューズ
社名が適当すぎw
東京なら観客が団扇で扇いだり携帯扇風機で風送って涼しく出来るのにな
北海道は熊や狐じゃ無理だろ
>>557 全部札幌でやれとw宿泊施設足りないwwついでにボランティアも足りないかもw
>>551 >>430 八時の時点で明確に差がでてるんだから無理よ
東京のコースはビル影ばかりとか言ってるバカには
涙するしかない
>>543 夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
「日射のエネルギーと都市排熱はどうやっても消せない」って事を理解できなかった組織委員会のアホさが招いた当然の結果
しかし都民もこんな人を何で選んだのか?疑問である
誰でも都知事出来そう
>>74 あー、パリ大会の前に布石に使われちゃうのか
良いこと思いついた。
選手といっしょに巨大扇風機(エアコンで冷風機能つき)のせた車を数十台走らせればいいよ。
46km追い風つづきで、マラソン世界記録でまくるでw!
小池の場合は蚊帳の外にされたのが気に入らないだけだろ
>>571 反応するところを見ると図星か
不憫だな
>>549 北朝鮮を見ているようだな
バカな独裁者を満足させるために下が必死に無意味なアイデアを出している図
>>575 夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
人を直接ジリジリ焼く暑さは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>554 明け方や早朝にやるのに
> 夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、
ってwww
お前って知能が無いのか、嘘つきなのかどちらだ?(笑)
>>567 正直に「出来ません、無理です。」と言え
>>566 よりによって8月にやって危険があるのバレるの嫌だからって9月に予行練習したもんな
嘘で塗り固めて突き進んでるから人死が出る前に誰かが止めるしかない
効果なしの遮熱アスファルトを採用した馬鹿は誰だ?
採用させるための欠陥データを揃えた人間は誰だ?
っていう当たり前の責任論すら働かないのが日本の役所だからな
イカれてる
誰もが思ってたけど利権で動かせなかった所を外圧一発で移動
残念ながら結局は外圧に弱いのは黒船から全く変わってねーな
>>566 2〜3年前に真夏に東京マラソンやっておけば
やっぱり無理かで,移す検討もゆっくりできたのにな
>>588 夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>566 8月の上旬と下旬では、北海道では全く温度が違うwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ 北海道マラソンって、北海道では気候的に秋になって涼しくなった8月下旬でしょwww
オリンピック期間は、東京と変わらないくらいの8月上旬だwww
直射日光が当たると暑いってさwww
日陰と日なたでは違いが大きいwww
札幌には日陰ゾーンがあまりないんだろwww
どうすんのこれwww
今年の夏、明るい内は犬の散歩にも出られなかったもんな。
あまりの暑さで、犬を殺しかねなかったから。
なのに、アスリートの方々は、あの炎天下、世界記録目指して走ったり飛んだりすると言う。
>>586 >>430 ぜんぜん違うけど?これ何回目だよ?
正解は木陰の整備だったね
金も時間もかかるが都市設計の王道で結果都民も喜ぶ
直前ダメ出しは東京への天罰
>>594 そうだよねー
オリンピック開催都市でマラソンしようってことで
やっちゃえばよかったのに
>>595 知能が足りないほうだったか。
お前って惨めだねぇw
>>584 悔しがるパヨクが反応しまくりwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>601 夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
思い出しても検索する気すら起きないのだが
東京五輪聖火を空飛ぶ車で点火って話、あれどうなったの?www
どうせ下町ボブスレーみたいに頓挫してるんだろうけどさ。
水中都市構想とか水陸両用ホバーとか、ドラム缶2つ繋げて潜水艦とかやってた
オウム真理教のほうが夢があってクリエイティブだったわ。
>>601 パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>608 はいスリーアウトいい加減データに反論してね?
だいたいオリンピックでマラソンできるっていうなら
この6年のあいだに、同じ時期にテストマラソン大会、最低1回は開いて
実現可能だって、示さないのは不誠実の極み。
そこんとこわかってる?
今の知事が小池だから叩かれても仕方ないけど
そもそも誘致したのは猪瀬の時だし
舛添も自分のセコイ事知らん顔してコメンテーター気取り。
この2人も大概だと思うがな。
>>613 パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>599 アサガオ植えりゃ大丈夫だから気にすんなよ
本番の予行演習です!言うてるMGCを8月にやらずに9月にやる時点でね
>>1 だからm涼しくなってからやればいいだけだろ!凸(゚Д゚#)
IOCは無責任!凸(゚Д゚#)凸(゚Д゚#)凸(゚Д゚#)
>>588 行ったことがないから北海道の早朝を知らないんだろう
その連レス全てが想像なんだって考えたらゾッとするだろ
北京オリンピックのクオリティは到底無理ぽ(´;ω;`)
俺はまたよ、このクソ暑い日本でオリンピックするって言うから、
気温変更技術なんていう夢のような技術革新があるのかと思ってたわ
何にも無かったな
>>57 斜め上すぎるw
強いて言うなら京都議定書を反故にし
経済優先で温暖化対策を怠けた
安倍のおかげ
そもそも開催時期を秋にずらすことはできなかったの?
>>102 少し地上に出てもいいなら汐留から新御茶ノ水まで往復10キロはある
それを4周してはどうだろう?
>>613 夏の強い直射日光の元に出ていれば数秒でも暑いwww
反論できないパヨクが現実逃避中www
暑さ対策の決定打というか会心のやつを東京都も組織委員会も打ち出せなかったもんね
招致以前の段階でわかってたはずなのに
>>567 IOCから指示がある前に日本の避暑地である軽井沢にしますとか、開催場所を変更すると発表すればよかったんだよ。
それを東京の街並みをPRするとかお花畑のこだわりを見せるから札幌に持っていかれた。
>>617 パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
打ち水を都民が一斉にやればかなりムワッとなっただろう
もう招致の時点で嘘まみれだからな
東京の8月は競技に最適とかどの口が言うのかw
言う方も言う方だが、信じる方もアホやで
>>622 IOCもそう考えてたんだろうな
日本のハイテクでなんとかしてくれるみたいな
誘致の時の謳い文句「スポーツをするには最適の季節」
詐欺そのもの
>>606 温度の問題じゃなくて、
対策があまりにポンコツだから他所でやろうという話なのでは?
>>588 直立二足歩行(走行)なんだから太陽高度低い方が陽当たりいいわな
裏話ってのは関係者がリークするもんだろ
なんで妄想が裏話なんだよ
地上の必要ないだろ
東京ドームとか地下鉄とか走ればいい
どうしても地上とか言われたら
42kmも走るとか意味ないから
5kmにすればいい
それくらいなら許してくれるだろ
>>636 2024年夏季五輪の開催都市は、フランスのパリwww
しかし、今夏は東京以上に猛暑に見舞われ、7月25日には観測史上最高の42・6度を記録しているwww
パヨク、どうすんのこれwww
欧州熱波、各国で40度超え パリは史上最高42・6度 (2019/7/26)
https://www.sankei.com/world/news/190726/wor1907260019-n1.html > フランスとベルギー、オランダを結ぶ高速電車は25日、高温により線路に異変が生じ、一部で運行が停止した。
フランスのパリは、40℃超えで鉄道がゆがむ暑さwww
>>626 核戦争やれば
温暖化は止まるよ
温暖化は止まるよ
>>624 秋はアメリカで他のスポーツ大会いっぱいあるので放映権料とか期待できなくなるのでこの時期になったの
>>642 パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>642 夏の強い直射日光の元に出ていれば数秒でも暑いwww
反論できないパヨクが現実逃避中www
>>634 直射日光を避ける為首都高速の地下道を走って内部にエアコンの風を送ります
くらい大胆な発想が欲しかったな。
そういえば酷暑で問題になったロス五輪のマラソンはどれくらいだったん?
>>627 そんな主観的な意見じゃなくて客観的な数値出して
>>654 パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
中国みたいに
10日前からエアコン禁止ってやったら
5度は下がらないかな
東京案と札幌案をアウフヘーベンして北方領土案とか出してくる都知事のお膝元でやる五輪
楽しみだねぇ
マラソンはアフリカ勢に持って行かれるし、競歩も日本が金メダル取っちゃうし、白色欧州人には面白くないだろうからな。
毎度おなじみの欧州中華主義ですわ。
>>656 「温度の問題じゃなく」、
対策があまりに酷かったので他所でやろうという話なのでは?
>>657 中国じゃないから守らないだろ
ウンコ逆流するのにウンコする奴いるくらいだから
>>654 夏の強い直射日光の元に出ていれば数秒でも暑いwww
夏の強い直射日光を浴びて暑くないとかいう奴はいないwww
暑さの要因は、直射日光が一番だからwww
反論できないパヨクが現実逃避中www
>>651 中継回線がないからとマスメデイアが却下
>>662 2024年夏季五輪の開催都市は、フランスのパリwww
しかし、今夏は東京以上に猛暑に見舞われ、7月25日には観測史上最高の42・6度を記録しているwww
パヨク、どうすんのこれwww
欧州熱波、各国で40度超え パリは史上最高42・6度 (2019/7/26)
https://www.sankei.com/world/news/190726/wor1907260019-n1.html > フランスとベルギー、オランダを結ぶ高速電車は25日、高温により線路に異変が生じ、一部で運行が停止した。
フランスのパリは、40℃超えで鉄道がゆがむ暑さwww
>>658 夏の強い直射日光の元に出ていれば数秒でも暑いwww
夏の強い直射日光を浴びて暑くないとかいう奴はいないwww
暑さの要因は、直射日光が一番だからwww
反論できないパヨクが現実逃避中www
ボランティアユニフォームもさ、
朝顔印の浴衣に統一すりゃ、どの競技選手も東京でやりたいっ って言ってくれたと思うんだけど
なんだか冴えないユニフォームになっちゃって...
ぜんぜんおもてなしになってないー
さんざんもったいぶって出てきたのが魂抜かれたような顔した職員にかぶらせてた「傘」と「水をまく」じゃな
>>666 F9?おけら?それともそのお友達の知的障害者?
東京は、そんな対策にいくら税金使ったんだ?
そこを追及しろや。
対策をケチって競技開催を他都市に取られたって
暑さ対策を担当した職員、責任取れるのか?
アスリートファーストで北海道←わかる
アスリートファーストで朝顔←変態
>>12 小池のアイディア「風」にしてるだけで
五輪組織委員会から出た案を東京都としてOK出して
発表しただけじゃない?
>>655 冬季オリンピックでマラソンか
雪が多いところが選ばれるから大変だぞ
この一件を知り合いの韓国人に説明してやったら、
ひとしきり爆笑したあと目に憐憫と軽蔑の色を浮かべたよ。
「日本……w」ってボソっと言ったのが印象的だった。
ちなみにこの騒動の抄訳文を渡してやったら大受けで、
いまあっちの掲示板にコピペされまくりらしい。
>>663 深夜とか、明らかに体内時計が狂う時間にやって体調がおかしくなるわwww
パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
これワザとアホな対策並べて待ってたんじゃね?
そうでしたと言ってくれ…
パリの8月は寒いよ。
30年位前の話だけどw。
市内観光の途中で寒くなってホテルにアルプスのぼる(登山電車だけ)ときの
ヤッケとセーター取りに帰ったわ。ストッキングも重ね履きした。
市内ですれ違う人も半そでのダウン着てたな。
ホテルも寒くて冷房切ろうとしたけどただの換気だった。
暑いシャワーもすぐ冷めて足が冷えて眠れなかった。
ほんとの話だよ。
ちなみにスイスのバスは冷房がついていない。
乗ったときは暑くてうだりそうだった。
そしてパリが寒かった。
温暖さが大きいんだね。
ローマは最初から最後まで暑かった。直射日光が。
東京に帰ったら空港から一歩外に出ただけで火事場の暑さだった。蒸し暑くて不快。
ヨーロッパと日本じゃこんなに違う。
過去のマラソン大会でも暑かったのは普通にあるし死亡者もいる
しらんけど競技で死んだのってマラソンぐらいじゃね?冬季ではスキーで亡くなってる人はいるけど
>>674 頭がパーのパヨクwww
いつ反論できるの?www
夏の強い直射日光の元に出ていれば数秒でも暑いwww
夏の強い直射日光を浴びて暑くないとかいう奴はいないwww
暑さの要因は、直射日光が一番だからwww
反論できないパヨクが現実逃避中www
>>639 ドーム内を100周強ってとこか。
F1より多いがルマンより少ない。
まあいいところじゃないか。
ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!ID:/FiTc7gu0火病脱糞食糞射精飲精!
>>3 東京五輪は野田総理が「日本政府も財政支援する!」と閣議決定して招致を推進し、
国立競技場の解体や「新ザハ案」も民主党政権がコスト確認せず密室で決定していたよ
※ ザハ案には『 森元首相だけ反対してた 』が野田内閣から無視された事実も判明
://2chb.net/r/liveplus/1438828487/
※ 野田内閣は「 ザハ案なら3000億円後半 」とゼネコンが試算したのに放置して安倍に引き継がず。
文科省側は「3462億円」と把握も・・・IOC演説へ向かう安倍に伝えていなかった
マスコミの扇動で「ザハ案を見直せ!」と日本国民9割が要求し、安倍が1500億円にまで節約。
▼ここで文科省の「出会いバー前川」が更迭された逆恨みで「モリカケ追及」に参加▼ というのが真相
://livedoor.blogimg.jp/yabaline_0412/imgs/d/2/d25c26a8.jpg
エコノミストなら人の悪口よりあの灼熱地獄を利用してエネルギーにする案を考えたら?
>>6
ちなみに、東京五輪で儲けようとする大手広告企業の「電通や博報堂」に、
五輪招致の政府閣議決定を出してた民主党が「政治宣伝費として48億円も支払ってて酷い!」
と共産党が過去に指摘しているよ (※自民の電通への支出は 7億円) ↓
★そんな民主党の玉木議員が、五輪問題で電通に配慮して【 D社 】と隠蔽して国会質問していたし
安倍内閣の大臣から『 それ電通な 』と名指しで反論された玉木はツイッターで「隠蔽してないわ」と言い訳w
しかも玉木は、「俺のツイッターを信じるなよ〜」と辻元清美の生コン疑惑のときに炎上してて大ブーメラン
s://togetter.com/li/1094750
その後、電通らとズブズブな民主党(現在は立憲)の圧力で辻元疑惑はテレビで報道されなくなった・・・
これら立憲民主党など今の野党ブーメランな事実をニュース報道しないので、
一部の人らが「五輪はアベガー! 新国立は自民の利権ガー! 」と印象操作してくる状態が続いてるわ >>671 毎年8月に北海道マラソン(フルマラソン)を開催。
東京と変わらないなら8月にフルマラソンなんてしないわな。
都民は知らないだろうけど、築地跡地の売買が全然進んでないから5000億くらい都民が丸被りするわけだけど
お前ら都民が今度10年以上衰退期を経験する事になるからな、覚悟しとけよ
濡れタオル首に巻くの時点でえっ?だとは思わないのかな
>>655 それ結構昔から言われてる案だよな
競技的にも、冬にはあまり注目度高い競技がないからマラソンくらい回せば
ちょうどバランスよくなるだろうし
「打ち水・人工雪・かぶる傘・氷風呂・朝顔・かち割り氷
親や発走で良いんじゃないかな?
長野でも良いぞ 高原五輪
>>695 8月の上旬と下旬では、北海道では全く温度が違うwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ 北海道マラソンって、北海道では気候的に秋になって涼しくなった8月下旬でしょwww
オリンピック期間は、東京と変わらないくらいの8月上旬だwww
直射日光が当たると暑いってさwww
日陰と日なたでは違いが大きいwww
札幌には日陰ゾーンがあまりないんだろwww
どうすんのこれwww
>>682 まぁ有効的な対策があるのかって話だけどな
結局のところ、時期を変えるか場所を変えるかしかない
対策が実ったのかどうか、数字であらわせよ、無能東京都
打ち水も常温ではなくてキンキンに冷やしたのや大量の氷を撒けば涼しくなるのでは?
札幌に変更する費用があれば出来るだろ
>>668 それ以前に地下道は小池ババアが「東京の街並みが見えない」とか言って反対すると思う。
英語喋れるだけの理系音痴の文系お馬鹿がトップやると
取り返しのつかない大損失出すことががよくあるね
>>590 だよね
あえて8月にテストイベントやらなかった
>>704 深夜とか、明らかに体内時計が狂う時間にやって体調がおかしくなったんだろwww
パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
マラソンって気温10℃ぐらいが適温って聞いたんだけど本当ですか?
ジャャャャャッッップwww
戦闘機に竹槍で対抗しようとした
戦中と何も変わらずwww
アナクロガラパゴスかっぺ国ww
また世界に恥を晒したなw
郷土愛も拗らせると害悪しかないんだな
発狂しているこいつ見ているとよくわかる
>>683 ヨーロッパは緯度たかいもんね。パリは樺太
大西洋の暖流がなけりゃそもそも大都市なんかできる緯度じゃない。
太陽の日差しの角度も当然違う。
水タンク積んだドローンを大量に用意してコースに冷水のミストを常時散布するとか駄目だろうか
「通勤ラッシュ解消に二階建て電車」とかいう都知事だもの
>>705 舗装する金+αあれば、融雪道路の冷却版くらい作れたかもな。
傘や打ち水はジョークで逃げられるけど遮熱塗料はどうにも逃げられないよな。こいつらマジでやってこれか、となる。
IOCがまともに見える トンキンはなんでこんなにゴミなんだ
>>1 かぶる傘はボランティアとか観客向けだし、
打ち水っていうか、ミストシャワーの発表したのは三年も前だぞ
ズレすぎだわ
むしろ氷風呂だろ?今年あがったの
テキトーこくなよ
夜寝るだけでもエアコンないと無理なのに、42キロも全力で動くなんて無理すぎ。
朝7時の出勤時ですら真夏は暑さにクラクラしてる。
>>709 「温度の問題ではなく」←
対策があまりに酷いので、他所でやろうという話なのでは?
もういっそマラソン競歩は冬季オリンピックの種目に変更したらいい
学生の頃3学期の体育はマラソンばかりだったけど、今更理由が分かったw
地下鉄をとめて線路を42.195km走る
観客はホームに
そりゃなあ
対策ってそんな程度なのかって呆れられた結果だわな
しゃーない
ついでにトライアスロンも変更しよう
うんこ臭い汚い水で泳がせるとか日本の恥でしかない
ドクター中松を都知事にしてた方がいいアイデア出てたんじゃね?
かぶる傘なんて何処の発展途上国かと
思ったよw
トンキンは世界から嘲笑されてるぞw
>>700 実際にマラソンが開催される
8月9日の札幌の気温を見てごらん。
最高気温25度
最低気温19.8度
曇り空とはいえ、
この気温は東京の8月ではまずないだろう。
>>717 そか、車が通るわけじゃないから、シート状の冷却パネル敷き詰めるとか。スタート地点以外は幅も狭くていいし
コレこそeスポーツで良いじゃん
室内のルームランナーで、自分でスピードコントロールしながら走れば、クーラー効いた室内で走れるでしょ
>>715 そんなんだったら首都圏のゲート全部閉じで内水氾濫させればいいじゃん
あえてダムと地下神殿にに水溜め込んで一気に放水すればできるよ
対策がやる気ゼロ、他人事だもんなあ
落第を宣告させて当然だ
竹やりと刺又で本土決戦国民総火の玉だと言ったのを思い出した。
あのときの総理大臣でさえ,これは酷いなぁとこぼしたのに,
トンキン五輪関係者と来たら…
札幌の8月の日の出 3:59
直射日光を浴びる朝が早すぎてワロタwww
>>728 選手に耐熱宇宙服着用とか明後日のが出てきそう
>>730 8月の上旬と下旬では、北海道では全く温度が違うwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ 北海道マラソンって、北海道では気候的に秋になって涼しくなった8月下旬でしょwww
オリンピック期間は、東京と変わらないくらいの8月上旬だwww
直射日光が当たると暑いってさwww
日陰と日なたでは違いが大きいwww
札幌には日陰ゾーンがあまりないんだろwww
どうすんのこれwww
3兆円も掛けたなら、42.195キロ全線エアコン完備出来ないとおかしい。
>>716 発想は斬新なんだけどね、いつも大外れ。
というかガキンチョの発想。
最初のクールビズだけ奇跡的だったんだよ。
自分の才能だとおもって2匹目のどじょうねらった結果がこれ。
>>2 つるっつる滑るらしい。
運動なのに。
運動なのにつるっつる滑るらしい。
>>730 札幌の8月上旬は30℃超えwww
https://weather.goo.ne.jp/past/412/20190800/ そして、札幌の湿度は、東京よりも高いwww
小池さんが言うように、北方領土でやるしかないなwww
>>737 ボランティアも亡くなる人が出るだろうなぁ
スポーツジムでベルトコンベアみたいなやつでマラソンしたら?
>>722 札幌の8月の日の出 3:59
直射日光を浴びる朝が早すぎてワロタwww
パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
前から風速60mで扇風機の風当ててやればいいんじゃね?
ロックマンのエアーマンステージみたいになって楽しそう
白い道にする計画も笑ったな
逆に気温は上昇する結果になったのに、認めない実行委員会も、海外では嘲笑の対象になってたぞ
熱量が地面に吸収しないなら、その熱量が対気を温めて大気の温度が上昇するのは当り前
日本人にはそんな基本的な物理の知識もないのかとか言うのをみて、ホント恥ずかしくなったわ
>>619 立候補の時点で予め開催期間は決められていた
それを了解した上で東京は立候補したわけだから東京はIOCに従うしかない
「我々は東京の夏の暑さによるアスリートへの影響に関して懸念を東京都に伝え続けていた。
『大丈夫、対策している。問題ない。』の回答を受けて
我々は日本のテクノロジーの粋を集めた人工降雪機や
人工雲製造システムなどの登場を期待していた。
しかし、都知事が暑さ対策と称して自らベトナム人のような笠を被りだした時、
我々は交渉相手を間違っていたことに気がついた」
てなところだろw
おもしろおかしく書いてくれるよ
>>745 冗談抜きで近未来都市の東京ならそれぐらいしてくれると思ってたんだと思うよ
蓋を開けたら竹槍で突撃レベル
>>24 ターレ転回、マグロ解体、解体見学場所、トレーラーを横付け
他にも沢山森山のデマはあるよな
これ、内心小池は喜んでいるに違いない
怒っているのはポーズだろ
これでマラソンで何があっても自分の責任では無くなったからな
>>17 今思えば、これくらいやらないとダメだったね
打ち水、朝顔、傘帽子….悪ふざけみたいだもんなあ
バカな女主任に言っても仕事が全然進まないので直接課長に言ったら主任が逆ギレしたでござる
って感じかな?
クライマックスのマラソンが別都市とか
もう恥ずかしくて外に出られない
今まで許可してきたのに、突然手のひらクルーが通ると思ってんだから
日本も舐められたもんだなww
森が大体悪いんだろうけどさw
大体、棄権するのも倒れるのも選手次第で、そもそもマラソンってのは過酷なもんだろ
もっとエクストリームな山岳レースとかアドベンチャーレースは、1/3もゴール出来ないなんて良くある話
なんで今更東京のマラソンが過酷とかバカな話になってんだ
8月開催の東京が世界有数の地獄なのは分かりきってただろうが、バカなのか?
>>754 まだ道路にパイプ通して水流す案のほうがマシだよね
>>62 あなたは被ったの?
来年以降、かぶるの?
まあ、組織委員会に知人とか居る人なら知ってるだろ
マスゾエより職員の言うこと聞かないババアなんで、困ってますよってのwww
>>756 そもそもオリンピックを8月に
開催する事から間違ってるからね
対策は有効出なければやる意味がない
出来る事をやろうなんて考えでは何も進まん
正しいよ
日本が評価されてるのは過去の先人たちの努力のおかげ
今回オリンピックに関わってる連中(広告代理店、ゼネコン、政治家)はあまりにも劣化しすぎで世界が
やっとその事実に気づき始めた
雪とか朝顔とか路を白く塗るとか
ヴィジュアルから入るって心頭滅却的な面白味はあったな
見ている分にはw
現都知事は
ゆとりとゆりこを掛けてゆるりんぴっくとか
着ぐるみ着てミニマラソンとか仮装で借り物競走とかそいうのが路線の大会とか今度開催しちゃってくれ
>>769 40キロだと無理かなぁ
それなら地下鉄13号線、都営大江戸線を周回したほうがマシだって
「あんなダサいかぶる傘なんかドヤ顔で採用さえしていなければ・・・」
公務員無能すぎだな
できないと言えないんだろうけど
>>744 東京と全然違うよ。
最低気温は25度上回る日が初旬でも少ないだろ?
25度上回ったのは8月1日と8月16日の2日だけ。
20度下回る日も少なくない。
一番暑い時間帯にマラソンするわけじゃないから。
>>759 国民もそれを期待していたと思うわw
でも、実際に出された案は打ち水…
小池は元環境大臣なのにその経験が全く活きていない
デマノミストでスレ立てるなカス
フェイクニュースの片棒担ぐことになるぞ
>>753 後ろから当ててやれよ。
2時間どころか一時間切る記録出るかも知らんぞ
札幌の郊外は自然が多いから、街中を走るより十分にいいだろ。とにかく英断だわな。
小池はじめ、都内で出来なくなって涙目の奴らはクズだからな。いつまでも発狂してろ
もしIOCが北方領土でやれと言ってたら小池は「だったら北極でやれ」と言ったはず
このタイプは自分のプライドだけが大事で選手のことなんかこれっぽっちも考えてないんだよ
田舎者はわかると思うが
炎天下に打ち水する馬鹿はいない
最初から札幌五輪で良かったんじゃね?
真夏の開催はマネーファースト、アメリカファーストで決定事項だったんだし
>>769 その金で日傘をさして日陰を作ってくれる併走ランナーをー雇えばいい
技術大国ならVRとルームランナーでヴァーチャルマラソンだろ
>>788-789 札幌の7月8月の日の出 3:59
直射日光を浴びる朝が早すぎてワロタwww
パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
江戸の街、名所を駆け抜けるのを楽しみにしていたアスリートや
東京開催を楽しみにしていた子供たちの夢はどうするの?
大人の都合で予定変更はどちらかというと大反対
森山が裏話を知るポジションにいるわけではないという
簡単なリテラシーの問題。
>>772 あれは案としてはそんなに悪くないんだぞ
登山用グッズに似たようなのあるしな。
日傘であり、雨傘になるし、両手があく。
だから江戸時代から昭和時代まで使われてたし、
むしろ番傘のほうがマイナー
ベトナムや香港、中国でも使ってる。
問題はダサいことだけ
沿道の店舗でエアコンつけてドアを全開する案もばれていないようだ。
選手ファーストも理解できる
ただ、日本人としてエゴを出させてもらうと
東京ならメダルしかも金色が現実的に狙える位置につけてるのを手放すのは
自分のエスが許してくれない
日本ファーストでいくならば東京でトップダウンで決断するというのもありでは。
裁量権は日本にある
なんか見えないと思ったらコピペ君共有ngにぶちこまれてて草
そういや311の時も
原発にヘリから水かけた時に
こりゃダメだwとなって
南相馬の友達避難決めたな
何一つ有効な策出せない奴に任せてたら問題そのままで当日になりかねないからな
強権発動やむなしだわ
暑さ対策の担当者は無能過ぎた
>>803 だから、マラソンは最終日だから、上旬じゃないだろ
マラソン日本代表 服部勇馬選手 「東京で開催して欲しい」 札幌案に戸惑い
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910170000482.html > IOCが五輪のマラソン、競歩のコースを東京から札幌に移す検討をすると発表したことから一夜明けた17日、東京五輪の男子マラソンに内定している服部勇馬(25=トヨタ自動車)も戸惑いを隠せなかった。
> 「僕自身は東京の舞台を目指してマラソンを始め、ここまでやってきた。東京で開催して欲しい気持ちが強い。
> そのため陸連、東京都、警察、ボランティアらの方々がMGCを成功させてくれた。
> 東京オリンピックに向けて万全の準備を整えてくれました。そういった重いをしっかり感じて欲しい」。
> 競歩、マラソンの東京五輪代表選手が公の場に出でくるのは初だった。
> 東京を目指してやってきただけに、その胸中を述べた。
札幌にマラソン選手も困惑www
パヨク、どうすんのこれwww
結局、小池はお笑い担当でしかなかった
全部バレちゃったてことだろう
無駄になった資金は もちろん森らが補填するのよね?
>>817 8月上旬じゃんwww
札幌の7月8月の日の出 3:59
直射日光を浴びる朝が早すぎてワロタwww
パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>809 あれは人が密集する場所だと、危険でしかないだろ
>>790 環境保護とかCo2削減とか言う
環境大臣に何を期待してるんだ?
都市計画の専門家と
土木建築に詳しい人間でないと
>「かぶる傘」「打ち水」が引き金〜
まあ、上級小池さんだから、エアコンのガンガン効いた部屋からの観戦だし、
奴隷ボランティアとか東南アジア農奴と、扱いは一緒だから頭にかぶる日傘位で上等!
と、素で思っているだろうしなw
熱中症で死人がどれほど出ても、知ったこっちゃねーしな。
こんなに政治力の無い間抜けなおばちゃんに、権力渡した都民はマヌケの極みだな。
お台場も変更しろよ?アスリートファーストなら。
ウンコ水で競技させたってIOCに知られたら終わり。
>>768 だよな
熱を吸収して冷やすほうが効率的だから黒いアスファルトを冷やすようにしないといけないんだよな
ザハ案をボロ糞言って豊洲反対して市場問題プロジェクトチームに潜り込み
都議選に共産党から立候補するも落選のパヨク御用達のエコノミスト森山か
>>739 日本人じゃないんだろ
あの大戦の当時でさえ日本人じゃないのが
結構上のポストにごろごろいたんだから
長距離の道路も封鎖して沿道に全て警備が必要だからなwww
余計な費用が掛かるwww
男子・女子でも日程が別れているし、競歩もあるし、何日も長距離の道路を封鎖してしまうwww
平日も道路封鎖するし、休日も道路封鎖するし、警備や道路封鎖は1日では終わらないからなwww
それを想定していて計画を練って準備してきた東京と、何にも想定も準備もしていなかった札幌www
マラソン中継予定だったテレビ局が潰れたりしたら
いいね!付けたいな
FBやってないけど
テレビ局多すぎで、ムダなんだよねえ
>>807 名所を駆け抜けたいアスリートなんておらんやろ
いるならすでに都内の街を走ってるわ
子供たちの夢ってのもよくわかんねえな
札幌じゃいかんのか?都内の子どもが特別か?
むしろ大人の都合でわけわからん観光地巡りを優先にした
高地でもなんでもないルートになってるし、
ハナからトンキンじゃなくて寒冷地でやるか、
分散するなら最初からやれや
マラソンだけはメダル取れるからトンキンで!ってのがきめえんだよ
ラグビーW杯の大成功見てないのか?
IOCって頭おかしいな
>>161 これはホント
直射日光は数分で身体が沸騰しそうなくらい暑い、ヤバイ
>>829 ソースあるじゃんwww
陸連側「振り出しにできるのか」急展開に困惑と疑問
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sp-tp0-191016-201910160001069.html > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
つまりトライアスロンの選手は猛暑の中大腸菌を繁殖させて死ねとIOCは判断したんだな?
>>825 群衆全員がアレ被ってたら傘の骨が目に刺さりそうだよな
夜走る、軽井沢や那須
いろいろやりようはあった
やれなかった
どんまい
>>834 8月上旬じゃんwww
札幌の7月8月の日の出 3:59
直射日光を浴びる朝が早すぎてワロタwww
パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>827 オリンピックは5000万円カバンの猪瀬と
安倍マリオを誘致してきたわけでw
>>824 東京のほうが涼しいの?
じゃ来年の夏にエアコンと扇風機一切なし、水風呂と水分補給一切なしで過ごして実証してくれ
YouTubeでライブ配信な
小池に頑張って引っ掻き回してもらってオリンピックメチャクチャにしてほしいw
IOCなんて金権腐敗のロクでもない連中だろうに それよりも遥かにゴミな判断しかできないのが情け無い
これが日本の首都だと言うのだから悲しい ノーベル賞取ろうが 優れた技術が有ろうが トップが腐ってるとお粗末な結果しか出ない
>>825 一応傘の半径は肩よりでないしな
全員かぶりゃいいのよ
てか虚無僧傘のほうがおれはいいけどな
豊洲市場の床が抜けるとか言ってたペテン師が、なんか言ってるぞ
東京に出来た唯一の有効策はナイトレースを実現させる事だけだったのに
出来てない時点で負けだよ
> 日本一早い日の出は北海道?
> 「日の出は東から、日の入りは西へ」そう理科で習ったとおり、太陽は東から昇り一日が始まります。では、日本の最東端にある北海道は、日の出が早いのでしょうか?
> 日の出・日の入りの時刻は経度だけではなく、緯度も関係があります。
> 夏の北海道は朝がとても早く来ます。道東では、深夜3時前にはもう外が白んでくるといいます。
> 本州からすると不思議な時間感覚になりそう…!
選手もいきなり体内時計が狂うわwww
おまいら、常連のキチガイ釣り師なんてガン無視しとけよ。反応してもらえればもらうほど
喜ぶ寂しん坊なんだから
集めたボランティアの一部って札幌行くの?(`;ω;)
>>826 確かに…
よく考えたら小池がやった暑さ対策ははクールビズくらいだったな
根本的な解決には至らないような当時と同じような策を打ってきたんだなw
>>838 他人が言ってることを引用してるだけか
直達日射量や太陽高度ではどうだったの?
ぶっちゃけ暑さ対策って有効そうなものあるの?
物理的に不可能だったのでは?
東京は夜も熱帯夜。30度超え。
よく1300万人も住んでるよなぁ。
クーラーの廃棄熱でお互いに温めあって・・・。
>>846 札幌の7月8月の日の出 3:59
直射日光を浴びる朝が早すぎてワロタwww
パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>688 ・政府から財政保証等の支援が得られたのは自民の功績も大きい。
://2chb.net/r/newsplus/1530029664/261
・予算膨張の原因とも言われている五輪利権のドン森元首相を大会組織委員会会長に推挙したのは安倍首相です。
・森元首相「国がたった2500億円出せなかったのかね。何を基準に高いと言うんだね」
・遠藤五輪相「新国立競技場、もうちょっと立派に造ってもいいじゃないか」
・都の会場見直し案に橋本聖子氏「単に(費用を)削減すれば成功する、ということではないと思う」
・飯島勲内閣参与「開催費用3兆円ぐらいで騒ぐな!経済効果は30兆円以上だ」
・自民党、新国立競技場の観客席に木製椅子を導入するよう政府に要望 維持管理費数百億円
://2chb.net/r/newsplus/1530029664/262
・2013年8月の安倍政権でJSCから開閉式屋根なし簡素案等の7案の報告を受けるが、検討もせず不採用にして早期の見直しの機会を逃す。
・第三者委員会は計画見直しのタイミングについて、東京に招致が決まる一カ月前の一三年八月に三千億円超の試算が出ていた点に触れ、同年年末までがゼロベースで見直しを行う一つのタイミングだったと言及。
・安倍首相のスピーチがザハ案撤回の足枷に。
・ザハ案を選んだ密室会議の委員には、後に五輪相になる自民党の遠藤利明議員もいた。
・安倍首相は森元首相からコックス案やSANNA案を検討するよう進言されるが不採用にする。
・新国立競技場「A案」決定は出来レースか「B案」設計者疑念
・新国立A案決定に談合の疑い 安倍政権は審査の詳細な採点内訳を公表できず
・新国立競技場の審査委員の個別採点は全て黒塗り非公開
://2chb.net/r/newsplus/1530029664/263
・ザハ案を白紙撤回して官邸主導でゼロからやり直したのにザハ案より酷いA案に決定した安倍政権。
↓これも全部
>>688が貼ってたコピペ(他にも多数あり)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20151218/Z0lsRjU4TTYw.html http://hissi.org/read.php/bizplus/20151222/UlNQano3dDE.html なんか野党っぽい発想だったし
国のレベルが下がっている
>>835 トンキンとかいう蔑称使ってる時点でお前が東京と無関係な地方民なのはよく分かる
「東京」オリンピックなんだから部外者はすっこんでろよ
>>692 ・自民党政権で電通を日本を代表する企業に選定し、さらに安倍政権で3回も働きやすい企業に認定。
・電通から毎年500万円近い献金を受けている自民党。
・安倍政権における政府広報費H26年度から激増、巨額支出のうち約5割は電通へ。
・菅官房長官「五輪招致の収賄疑惑の詳細な調査はしない」
http://2chb.net/r/newsplus/1530029664/264 東京五輪裏金、電通が「D社」とされた理由は玉木雄一郎が自民党に配慮したから?
https://megalodon.jp/2016-1103-1905-55/mediareported.com/okyo-olympic-dentsu-d-sya-835 《札幌》 日の出/3:55 日の入り/19:18
直射日光を浴びる朝が早すぎwww
パヨクワロタwww
ボランティアはマラソン開催日までに札幌まで
走って移動すれば宿泊施設の手配もいらない
深夜レースならマシかも
眠らない街という東京の特性も活かせる
普通の企業間でこんな対策されたら馬鹿にされたとしか思えないよ
楽しそう
>>858 そんな簡単に出来る対策があるなら
東京がヒートアイランドで
熱々になること自体無かったよ
>>859 現実じゃんwww
《札幌》 日の出/3:55 日の入り/19:18
直射日光を浴びる朝が早すぎwww
パヨクワロタwww
>>866 「トンキン」なんか使ってるのって、地方の奴じゃなくて
異民族だろ
中国人の「できる」と
朝鮮人の「できる」と
東京人の「できる」は
信用してはいけない
豆知識な
>>873 深夜レースで
コースに提灯とかぼんぼり吊るしといたら日本っぽいかもな
そんなにアスリートファーストなら、空調効かせた東京ドーム200周とかやれば
>>875 当日は解け切ってるに決まってるだろ
そのために一週間も取るのさ 消防ホースで水かけりゃすぐ溶ける
東京の真夏の暑さは酷いなんて当たり前のことに
今ごろ気付いているバカばっかりで優越感に浸れるわ〜
ほとんどのやつは俺よりもバカという優越感の笑い
はぁ〜世の中バカばっかりw
上級国民はエアコンが効いたガラス張りの観覧席から眺めるから問題なし
倒れるランナーを笑うことこそが真の楽しみ
液体空気で打ち水は駄目なんだろうか
液体窒素だと窒息死するけど
>>842 札幌より軽井沢の方が良いなあ。
1964年の東京五輪では馬術を軽井沢でやったし実績もある。
>>886 長距離の道路も封鎖して沿道に全て警備が必要だからなwww
余計な費用が掛かるwww
男子・女子でも日程が別れているし、競歩もあるし、何日も長距離の道路を封鎖してしまうwww
平日も道路封鎖するし、休日も道路封鎖するし、警備や道路封鎖は1日では終わらないからなwww
それを想定していて計画を練って準備してきた東京と、何にも想定も準備もしていなかった札幌www
>>882 そんなことせんでも、春先か秋に開催すりゃいいだけの話
>>887 8月上旬じゃんwww
札幌の7月8月の日の出 3:59
直射日光を浴びる朝が早すぎてワロタwww
パヨク、直射日光の暑さに反論できずwww
夏の強力な直射日光をガンガン浴びて、札幌の方が暑いwww
札幌は日の出が早いし、人を直接ジリジリ焼く暑さが長く続くのは、気温では測れないwww
> 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
打ち水・人工雪・かぶる傘・氷風呂・朝顔・かち割り氷&北方領土
道路に打ち水
>>855 それは根室だろ。
根室と札幌じゃ400q以上離れてるぞ。
東京ー名古屋くらいだ。
東京だって朝4時には明るくなる。
札幌と東京の経度は同じくらい。
>>895 現実じゃんwww
《札幌》 日の出/3:55 日の入り/19:18
直射日光を浴びる朝が早すぎwww
パヨクワロタwww
トライアスロンはなんで変更されないんだ?おかしいだろ?そんなにIOCはウンコが好きなのか?もしかしてムサコマダムなのか?
完全に中止になったりしてな
あり得ないこともなくなってきた
そうなることを願ってます
こんなもん最初から仕組まれてた話じゃん
アメリカの事情で夏開催>とりあえず東京開催>直前変更
でもゴルフは電通に金が落ちるように糞熱い埼玉に決定
みんな仕組まれて税金かすめ取られてんだよ
マラソン日本代表 服部勇馬選手 「東京で開催して欲しい」 札幌案に戸惑い
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910170000482.html
> IOCが五輪のマラソン、競歩のコースを東京から札幌に移す検討をすると発表したことから一夜明けた17日、東京五輪の男子マラソンに内定している服部勇馬(25=トヨタ自動車)も戸惑いを隠せなかった。
> 「僕自身は東京の舞台を目指してマラソンを始め、ここまでやってきた。東京で開催して欲しい気持ちが強い。
> そのため陸連、東京都、警察、ボランティアらの方々がMGCを成功させてくれた。
> 東京オリンピックに向けて万全の準備を整えてくれました。そういった重いをしっかり感じて欲しい」。
> 競歩、マラソンの東京五輪代表選手が公の場に出でくるのは初だった。
> 東京を目指してやってきただけに、その胸中を述べた。
札幌にマラソン選手も困惑www
パヨク、どうすんのこれwww >>883 溶けてれば意味ないじゃん
融解熱を期待しないなら前日から冷水散布でいいよ。
>>865 野党のが現実的だぞ
自民党は野党より下
凍土壁なんて安倍が民主憎しで
逆張りのために廃案になったものを
わざわざ復活させて採用したが
案の定凍らなくて
部分的にコンクリで固めるとか
グダグダやってたし
軽井沢みたいな避暑地じゃ駄目なん?
北海道は遠すぎるわ
>>841 あの日傘を見て、麦わら帽子でいいじゃんと思った奴は俺だけじゃないはす
>>905 やっぱりパヨクだったかwww
突然、八ッ場ダムを中止と言ったりするバカだからなwww
可能なら釧路湿原の中を走らせるとかなり素晴らしい映像になるだろう。
>>762 いや、小池は完全に死人が出るとか想定してなかったよ
ただただ、後から都知事になっておいしいとこどりで自分の手柄にしたかったから
自分が仕切ってるようにアピールしてた、まあただのお飾りでしかなかったわけだが
巨大な冷風機を50mおきに設置(コース全体で800個)
これで解決したのに
費用をケチって傘とか氷とかで誤魔化そうとするからだよ。
>>916 > 東京の朝6時は太陽の位置が低く、ビル影が多い。直射日光は7割ぐらいカバーをされている。
> しかし、札幌はビル影が少なく、直射日光を浴びる。
> しかも夜明けは早く、太陽が早く上がる分、気温が上がるのも早い。
東京の方が日陰が多いから、涼しいけどなwww
オリンピック開催中の8月上旬は東京と変わらない暑さwww
しかも直射日光が多い北海道は暑いぞwww
>>904 融解熱は前日までの路面温度や構築物を下げるのに使うだけ
当日は輻射熱を下げるだけ
>>912 いいことを教えてあげよう
かつて日本は先進国だった
>>879 この言葉を聞くとかつてあった渤海国の都を連想する。
>>914 オリンピックとは蜃気楼のようなものなんだよ。しんきろう。しんきろう。もりよし(ry
>>917 40℃と30度では輻射熱何ワット違うかな? 平米当たり
>>919 1個100万円でも8億円で済んだのにね
「かぶる傘」「打ち水」とかはさ、土人国家でも正直できるからな
奥多摩の山の中なら少しは涼しいかも?
でも熊に襲われたり遭難する危険性はある
人工雪だけは結構好きだったんだが残念ながら失敗しちゃったな
まあ順当でしょ
>>922 > ところがパリは日本と違って北への“余白”が少ない。
> 国内最北に近いエリアの都市圏はベルギーの国境と接しているリールだが、パリが記録的猛暑に襲われた7月25日、225キロ離れたこの町も42度を記録していた。
> 国際オリンピック委員会(IOC)は、東京以降の夏季五輪について明確なビジョンを持っているのだろうか…。そこが気になって仕方がない。
> 2028年夏季五輪を開催するロサンゼルスにとっては、地球温暖化がさらに進行すると考えるともっと深刻だろう。
> それでも「暑くないところでの開催を!」とIOC側が求めるならば、はるか離れた州外の別の都市で実施するか、もしくは競技そのものを五輪から外すという強硬手段しかなくなってしまう。
> 今回の札幌移転が承認されて実行に移された場合、今後行われる2つの五輪の組織委員会はどう対応すればいいいのか?この問題は「点」ではなく「線」で考える必要がある。
ビジョンがなさすぎwww
>>919 ランナーの背中から強風吹き付けて記録アップとかしていいん??
そりゃあれ見たらこいつらに任せてたら絶対に死人が出るって思うわな
決めたのはIOCでもあるんだが。
8月の東京のクソ暑さを知らないとするなら調査不足。
JOCの嘘プレゼンに騙された責任はあるだろ。
日が沈んでから東京の空からヘリで水を撒く。
地上からは消防車がビルに水をかける
>>928 奥多摩って結構坂道あったと思うからマラソンには不向きだと思う
>>884 暑さ対策にことごとく失敗した負け惜しみ丸出しで笑える
その発言で300億投入を阻止して見せたら英雄だったんだがな
>>921 溶けた氷がどうやって水以上に輻射熱低減するのか
氷溶けてからどれくらい地面は低温を保つのか
当日氷溶けてるなら、冷水打ち水と変わらん
イスラム教指導者フェトフッラー・ギュレン師を信棒する「ギュレン運動」。
昨年4月に仙台で開校されたホライゾン学園仙台校という小学校は
、ギュレン運動の日本開拓者レジェップ・オズカン氏
が設立したそうです。
まぁ、詳しくは、まだ発売中なので買って読んでいただきたいのですが、
小池百合子東京都知事も少なからず金銭的な関わりがあったようです。
https://ameblo.jp/katuuraccyu/entry-12235232748.html >>910 あれ可動前のテストで
ダムが空で水だったから
水を貯められたらしいなw
>>906 空港からのアクセスとか受け入れのキャパ
外国人の医療態勢
国際規格のフルマラソンの実績
軽井沢でこの辺りクリアできるか?
>>899 一度中止というか辞退に追い込まれた過去もある都市だし。
>>944 数日かけて下げるって言ってんだろ ば〜か
解けたら路面温度が突然元に戻っちゃうの?
>>8 さんざん寒すぎホテルボロすぎの苦情がでてたろ
>>946 ダムに元々水が溜まっていたとしても
倒木などをせき止められるという点でやはり必要
>>936 利尻島一蹴なら現実的だ
しかも涼しい
しかしアップダウンは激しい
>>943 小池が勝つには
最初っから「え?この東京五輪死人出るやん、対策?できるかい」
っつって森元ら五輪利権豚共に突っぱねておけばよかったんよ
>>944 お前は輻射熱が全然理解できてないようだからもう引き下がれよ
さっきの計算はもうできたの?
知事はバカすぎ。
私なら1億円で東京都の温度5度下げられる。
橋本五輪相「マラソン・競歩選手に丁寧な説明が必要」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012138221000.html > 東京オリンピックの猛暑対策として、マラソンと競歩の会場を札幌に移す案について、
> 橋本オリンピック・パラリンピック担当大臣は、急な変更は選手に戸惑いが生じるとして、丁寧な説明が必要だという考えを示しました。
パヨク、丁寧な説明が必要と指摘されるwww
>>933 黒体放射的には、アスファルト温度の輻射熱は大したことないぞ。輻射熱と言われるのは大部分太陽光の反射。
それ以前に当日溶けてる氷が散水より一週間交通どめに値するほど有効な理由がない。
>>952 水を貯めてたら
溢れて鉄砲水になるだけだよ
>>946 やっぱりパヨクだったかwww
突然、八ッ場ダムを中止と言ったりするバカだからなwww
治水を考えていないパヨクwww
アスリートファーストなら夏五輪はそもそも東京というか日本でやってはいけない
そんなの素人でさえ最初から分かってたことでしょうに
じゃまくせえええええ!
くんな邪魔だ糞があああああああああああああ!!!
深夜やればって書いてる人いるけど、東京の夏の深夜って、蒸し蒸ししてるの知らんの?
マラソン日本代表 服部勇馬選手 「東京で開催して欲しい」 札幌案に戸惑い
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910170000482.html
> IOCが五輪のマラソン、競歩のコースを東京から札幌に移す検討をすると発表したことから一夜明けた17日、東京五輪の男子マラソンに内定している服部勇馬(25=トヨタ自動車)も戸惑いを隠せなかった。
> 「僕自身は東京の舞台を目指してマラソンを始め、ここまでやってきた。東京で開催して欲しい気持ちが強い。
> そのため陸連、東京都、警察、ボランティアらの方々がMGCを成功させてくれた。
> 東京オリンピックに向けて万全の準備を整えてくれました。そういった重いをしっかり感じて欲しい」。
> 競歩、マラソンの東京五輪代表選手が公の場に出でくるのは初だった。
> 東京を目指してやってきただけに、その胸中を述べた。
札幌にマラソン選手も困惑www
パヨク、どうすんのこれwww >>960 え…ダムのこと何も分かってないのバレバレ…
橋本五輪相「マラソン・競歩選手に丁寧な説明が必要」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012138221000.html > 東京オリンピックの猛暑対策として、マラソンと競歩の会場を札幌に移す案について、
> 橋本オリンピック・パラリンピック担当大臣は、急な変更は選手に戸惑いが生じるとして、丁寧な説明が必要だという考えを示しました。
パヨク、日本政府からも丁寧な説明が必要と指摘されるwww
>>62 うちにある。
ブラジル交流イベントで現地雑貨として売ってた
>>964 小池は五輪反対の都民の支持集めてれば良かったのになぁ
そうすれば次も勝てたのに・・・
屋外でやる競技は冬のオリンピックにしてもらうとか?
その分の予算を他の競技の運営に回せる
「コース沿いのビルのドアを開けて冷気を送ろう」
こんな馬鹿な提案が会議室で止まらずに、表に出てきてしまうありさまだったからな
>>963 絶讃なタイミングだよな
本稼働する前にたまたま空にしてたから
満杯まで水を貯められたという
民主に感謝しなよw
俺も人工雪ぽこぽこ降らせてるのみてこいつらやべーなと思ったわw
日本の国力が衰退しているのをわざとアピールするために開催するんじゃないかって思うくらい何から何までひどすぎ
>>959
表面温度は関係ないのか ホントニバ〜カだな
そして負けると現実的じゃないとか政治面経済面でケチ付けるんだよな >>964 東京五輪を獲得したのは小池百合子ではないからな
何でも小池叩いておけばいい的な風潮もあるが、東京五輪自体を
否定するのであれば小池叩きよりするべきことはある
小池は知事として伝統的な技法や知恵を使いながら何とか実現しようと
頑張っていたわけだから、盲目的に叩くのは可哀想だろう
まぁ、得てして大衆はそんなもんだけど
JOC山下会長
> 開幕まで10カ月を切って変更案が浮上したことに対しては「非常に驚きを覚えた。この時期に、という戸惑いはある」と述べた。
観客もマラソン選手もマラソン監督も大会関係者も日本政府も全員が困惑www
>>979 ああ!そうかもね
だって北京以下だもの
中国に負けた日本って世界に知らしめたかったのかな?上級様はー
流石に朝顔は虚構と思いきやガチでやってたのが恐ろしい
じゃあなんで立候補したの?って話になるよな
暑いのはわかりきってるんだから
>>977 パヨクが続いていれば、関東で死人が大量に出ていたわwww
やっぱりパヨクだったかwww
突然、八ッ場ダムを中止と言ったりするバカだからなwww
治水を考えていないパヨクwww
橋本五輪相「マラソン・競歩選手に丁寧な説明が必要」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012138221000.html > 東京オリンピックの猛暑対策として、マラソンと競歩の会場を札幌に移す案について、
> 橋本オリンピック・パラリンピック担当大臣は、急な変更は選手に戸惑いが生じるとして、丁寧な説明が必要だという考えを示しました。
パヨク、日本政府からも丁寧な説明が必要と指摘されるwww
マラソン日本代表 服部勇馬選手 「東京で開催して欲しい」 札幌案に戸惑い
https://www.nikkansports.com/sports/news/201910170000482.html
> IOCが五輪のマラソン、競歩のコースを東京から札幌に移す検討をすると発表したことから一夜明けた17日、東京五輪の男子マラソンに内定している服部勇馬(25=トヨタ自動車)も戸惑いを隠せなかった。
> 「僕自身は東京の舞台を目指してマラソンを始め、ここまでやってきた。東京で開催して欲しい気持ちが強い。
> そのため陸連、東京都、警察、ボランティアらの方々がMGCを成功させてくれた。
> 東京オリンピックに向けて万全の準備を整えてくれました。そういった重いをしっかり感じて欲しい」。
> 競歩、マラソンの東京五輪代表選手が公の場に出でくるのは初だった。
> 東京を目指してやってきただけに、その胸中を述べた。
札幌にマラソン選手も困惑www
パヨク、どうすんのこれwww >>962 そう書いてあるニュースがあったんだよ
俺もよくわかってないすまん
>>977 八ッ場ダムが無かったら群馬・埼玉辺りは大変だった。
令和の忍城水責め状態。
次スレ
【東京五輪】マラソン開催地変更は「かぶる傘」「打ち水」が引き金?建築エコノミスト・森山高至氏が裏話暴露 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1571395328/ >>996 貯水量に合わせて計画的に放流するんだよ
溢れて鉄砲水ってww
何も知らないのに何で知ったかするのか
>>969 ダムは許容量を超えると
放水(鉄砲水)するしかなくなる
最悪はダム自体が決壊してしまうから
ダムに水が入ってたら
下流に流すしか手がなかったところ
-curl
lud20250208110630ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571388299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東京五輪】マラソン開催地変更は「かぶる傘」「打ち水」が引き金?建築エコノミスト・森山高至氏が裏話暴露 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【鬼畜】人気女優の浜辺美波が小遣い稼ぎで地下アイドルをステマ!!メンバーが裏側を暴露してネットが大炎上中wwwwwwwwwwww
・【東京五輪】マラソン札幌開催にコーツ、バッハ、森、橋本へ都民が一言
・【朗報】エプスタイン事件の秘密文書、ついに公開命令! 150名以上の関係者が暴露される模様
・【#kutoo】実は売名行為 Twitter民に暴露される 「私が履いてるパンプスは署名サイトの物と大違い」
・ゼネコンが日本を滅ぼす 著名建築家が暴露
・【テレビ】安めぐみ 東MAXの“懐事情”は「謎」 暴露話で爆笑さらう「支払いで手が震えている時が…」 [湛然★]
・孫悟空とマサラタウンのサトシが嫌いなら青森へ引っ越せば?
・【IT】人気が下降しプログラマの求人も少ないプログラミング言語ワースト10は?
・イタリアでワクチンマウントが始まってしまう「君はファイザー?モデルナ?」「アストラです…」 [パンナ・コッタ★]
・森永卓郎氏 ルーブル暴落は北方領土一括返還のチャンスとミヤネ屋で力説
・【北海道】「止めようとしたが限界だった」 ゴーカート暴走事故で2歳男児はねられ死亡 北海道・森町 ★2 [夜のけいちゃん★]
・【追加燃料】違法建築レオパレスに新疑惑 コストダウンのため燃えやすい外壁を使用か!
・【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】
・【芸能】手越祐也が衝撃暴露、「女性は柏木由紀1人のみ+男3人」で温泉旅行… 熱愛報道の真相を初エッセイで明かす★2 [jinjin★]
・【岸田悲報】イーロン・マスクに「まんこ」とリプするとアカウントがロックされると話題に…報告相次ぐ
・【グラビア】「あああぁぁぁ黒タイツそそるぅ!!」倉持由香が制服黒タイツ姿のセルフパンチラ画像を公開し絶賛の叫び声[07/28] ©bbspink.com
・米民主党バイデン、脳神経手術を3回も受けていたと暴露される 健康問題で大統領選ピンチか ネット「日本のTV局は報じないだろうな [Felis silvestris catus★]
・【研究】「ストレスで白髪が増える」という俗説は本当だった!ストレスホルモンを制御する遺伝子が色を作る毛包を変化させる
・【芸能】「松井珠理奈の鼻くそ」イジリ!? AKB総選挙2位・須田亜香里が日テレバラエティで高速“鼻うがい”披露![07/24] ©bbspink.com
・大多亮氏「だれかtoなかい」放送続行の理由「女性を守るため最善手何かと」「打ち切りが彼女にどういう影響があるのか」 [ひかり★]
・「これじゃない…」クリスマスプレゼント、ファミコンだと思ったら「違った」 悲劇が多発したワケ [フォーエバー★]
・【グラビア】”やなパイ”ことIカップ柳瀬早希がマネージャーの彼氏を募集「それなら恋愛できる」[04/17] ©bbspink.com
・【就活】【建築設計】出せるポートフォリオ無いんだが…
・【自動車】マツダのエンブレム、28年ぶり変更 [シャチ★]
・東京事変の新ドラマーは誰がいい?
・【芸能】ピエール瀧がクイズ番組のヤラセを暴露 番宣チームが勝ってしまい「追加であと3問」
・【AIヤバイ】2045年に訪れる技術的特異的(シンギュラリティ):人類を超えた人工知能が更に優れた人工知能を生み出し、その先は予測不能
・蝋人形の館でBDS活動家がネタニヤフ破壊して「パレスチナ万歳スーダン万歳イエメン万歳プエルトリコ万歳ティグレ万歳」と言い立ち去る
・【バレー】木村沙織が現役引退を表明 ラスト「バストアタック」をその目に焼き付けろ![10/13] ©bbspink.com
・イタリア人「歴史的建築物は大切」 フランス人「歴史的建築物は大切」 ジャップ「歴史的建築物は燃えてもいい」
・【辺野古】日本の文筆家約1500人が「辺野古新基地建設の見直しを」 日本ペンクラブが初声明
・【芸能】<不倫疑惑の宮迫博之>パワハラで罵倒された一般人や、やり捨てされた一般女性の暴露が“文春砲第二弾”に込められるとの噂★3
・【炎上】松居一代の暴露で船越英一郎災難!暴力受けた上にバイアグラばれてネットでフニャ腰と呼ばれる [無断転載禁止]
・ミス理科大候補で乃木坂顔の青木百花さん(工学部建築学科3年)、化粧水と間違えて祖母の育毛剤を顔に塗ってしまう
・【トランプ勝利】パン国連事務総長「アメリカがその力を世界の共通の利益のために使うかどうかを全ての人々が注目している」
・建築とか土方が立てる騒音って
・2017年上半期ラノベ売り上げが出る!! 作品別だと圧倒的1位にSAO、そのあとにこのすば、リゼロなど人気作が続く!
・クルド人「独立したんだから空港と油田返してッ!」 イラク、イラン、シリア、トルコ「そんなもん知るかボケ!交渉には一切応じない!」
・【野帳場IoT】ドコモと竹中工務店、建築現場の人に焦点を当てたデジタル化 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【東京地裁】杉並区マンション敷地内の住宅 撤去認めない判決 違法建築の状態続く★3 [無断転載禁止]
・ドカタのおっさん三人が建築現場で19歳のおちんちんを触る。
・【特大悲報】齋藤飛鳥さんの複数彼氏との文春砲が近々暴露されます
・建築基準法の相談はココ パート6
・【建築】鉄筋なしで劣化ゼロ。100年以上の超長期間メンテナンスフリーの道路橋がお目見え。
・USJの新エリア『スーパー任天堂ランド』がめちゃくちゃ楽しそうな件wwwwwwwwww
・【動画】回転する巨大な建築物にぶら下がって登っていく男が度胸ありすぎる
・建築関係の仕事だけど最近唐突な赤ちゃん返りごっこが現場で流行ってて頭おかしい
・【自民】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言 ★20! [無断転載禁止]
・【ニュース解説】イスラエルのアイアンドームとは何か?世界で最も活躍している防空迎撃システム [しじみ★]
・【社会】朝生で自民党議員が一般人(建築板金業)を装って「民主党政権時代よりよくなった」と発言 ★5
・「マグロ漁船に乗ってこい!」建設会社社長(23)借金トラブル解決で逮捕
・【新型肺炎】日本など入港拒否のクルーズ船「ウエステルダム」 タイ政府が入港認めず 今月、台湾→沖縄で入港拒否
・著名建築家は女にモテるのか?
・■ 竹内平山・佐々木松本・ 伊勢為永 ■ YouTubeLive『アンジュルムNEWアルバム発売記念リミスタインターネットサイン会』 ■ 18:00- ■
・【加計学園】建築費水増し疑惑に反論 「148億円は1期と2期工事の総事業費 指摘の80億円は1期だけ」 [無断転載禁止]
・【パヨクだんまり】ウイグル弾圧虐殺、中国・習近平「一切容赦するな」内部文書が暴露 Part7
・一級建築士 学科 独学でどこまで出来るかチャレンジしてみる。
・〝マスクの顔パンツ化〟が深刻…女子大生(19)「これからもマスクをつけ続ける。初対面の人に顔の全てを見られるなんてムリ///」
・さよなら平成こんにちは令和 建築史を振り返る
・【話題】今にも墜落しそうな飛行機 パラシュートで脱出すれば助かる?助からない? 権威ある学術誌に掲載された研究によると…[01/01] ©bbspink.com
・【大阪】[大阪市中央区]生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2018[2018/10/27-28]
・ラノベの登場人物に欲しい設定ーお前の性癖を暴露しろ!
・【神奈川】パトカー追跡の逃走車ひき逃げ、建築作業員逮捕
・【悪】Appleが労働組合結成を妨害するために「おとり労働組合」を作ったことが暴露される
・初任給30万円超え相次ぐ…就職氷河期世代「オッサンはもう不要なのか」あまりに報われない人「老後資金の大事な収入源すら…」佐藤健太氏 [少考さん★]
・酒車カスの建築会社社長坂田達磨さん。女子大学生殺して自らも重傷なのにFBと会社サイト消して逃亡
21:06:31 up 25 days, 22:10, 0 users, load average: 63.77, 52.79, 49.68
in 2.7960090637207 sec
@0.83353710174561@0b7 on 020811
|