ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
全体の1/3にあたる10編成が浸水したのに、9割いけんのかい?
上越からE7借りてきても4編成しかなかろ?
9割でも 全線開通か! すごいな。
コレぞ 日本の底力。
>>5
富山⇔金沢のつるぎをかなりの本数で東京⇔金沢のはくたかにするらしい いろんな線で復旧にたずさわっているみなさん、ありがとうございます。
>>4
代わりに何かが失われているんだろう。
長野どまりが少なくなるくらいならいいんだけど、
上越新幹線からE7強奪→補充ナシみたいな鬼畜の所業かもしれない。 ほくほく線ちょっと増便したけどすぐ終了か
一月ぐらいかかるかと思ったが
>>7
なるほど。
並列していたものをやめれば確かに走らすのは可能だろうし、むしろ富山とか金沢の人は喜ぶかもしれないね。 >>5
全ての編成を毎日使っているわけではない。数編成はメンテナンスをやってたりする。 どちらにせよ足りない分どっかから持ってこないと整備できないのか
【ピンハネ】日本ユニセフ 職員36人で粗利益は27億円、法人税はナシ 2011/4/5 【利権】
東日本大震災の募金を呼びかけた日本ユニセフ協会(日ユニ)は、同単体のHPで〈必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、
ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる緊急・復興支援に活用させていただくことがあります〉と3月14日に発表した。
だが、これに対し、「俺の募金はアフリカに行ってしまうのか」などの批判がネット上で多数書き込まれ、その後同団体は募金は東日本大震災の被災者に充てられると発表した。
そもそも日ユニとはどんな団体なのか。「国連ユニセフの活動を支援することを目的とした財団法人」であり、ユニセフ本部直轄の駐日代表部は別に存在する。「ユニセフ」という名称を含むことから、ユニセフの「日本支部」と思われがちだが、
国連機関ではない。しかし、多くの国民や篤志家、そして日ユニに寄託するボランティア団体でさえも「国連組織」と誤解し、日ユニもそれを周知させていない点に、今回の騒動の根がある。
国連の冠を掲げて募金を集める日ユニは「超金満団体」でもある。
日ユニはユニセフと協力協定を結んでいるが、協定には「集めた募金の最大25%までが運営経費として認められる」とある。
2009年度の収支計算書によると、事業活動収入は約190億円。うち90%以上が募金収入だ。支出はユニセフ本部への拠出金が約163億円(業務分担金約11億円を含む)。
つまり、約27億円が日ユニの“粗利益”である。公益法人と認められているため、法人税はかからない。
では、その大金を何に使っているのか。内訳は募金活動事業費(約14億5000万円)、啓発宣伝事業費(約5億円)、管理費(約3億円)など。職員わずか36名の団体が募金を右から左に動かすだけで、
30億円近い活動費を使うことには違和感もある。職員の給与は「地方公務員並み」(日ユニ広報室)というから人件費だけでは数億円だろう。
金満経営が槍玉に挙がったこともある。日ユニが2001年に東京・高輪に地上5階、地下1階、延べ床面積1100坪の本部ビル(ユニセフハウス)を建設した時、
25億円の建設費用は日ユニの活動余剰金が充てられたが、「その金で何人の子供たちを助けられるのか」と批判が巻き起こった。
なんだ余裕じゃん
ところで水没車両に乗る場合は運賃値引きしろよ?
>>17
そもそも浸水した車輌は使えないんだってさ >>10
つるぎもW7なんだからそりゃ対応してるさ 生き残った車両のやりくりと、
上越新幹線のE7系を転用することで
普段の8〜9割の本数を確保する
浸水した車両使うと思ってるヤツは流石にネタで書いてるんだよな?w
東北とか上越のE2系回すとかするのかな?
たしか運行は可能なやつあるよね
>>11
長野の車両センターが復活しない限り置く場所がないから長野始発のあさまも本数減らすでしょ ところで損害保険は入っていたのかな鉄道会社なら風水害や地震対応の保険または特約とか入ってそうだけど
浸水した新幹線は8番ラーメンに買い取ってもらって
新幹線ラーメン
新幹線の1編成で3億円とか言ってが意外と安いな
ホントかな
賠償が出るまでは、そのままに決まってる
出たら、清掃整備で全部使うし、JRはそれくらいは考えてる
それがJR体質
富山金沢間は三セクの在来線や高速バスも時間あまり変わらないしね
>>30
引退予定のE4残して上越のE7全部北陸にまわすのでは やっぱりな、どんな使われ方してるか訳分からないから募金なんてしてない。
〇〇ちゃんを救う会も。親は自分らの老後資金まで狙ってるから。
>>34
東芝インフラシステムズは17日、台湾鉄路管理局(TRA)向けの電気機関車68両
を台湾銀行から受注したと発表した。受注金額は予備品などを含み約400億円
単純に1両あたり5.8億円。
電気機関車より安いみたい。 はくたかありゃつるぎはいらんもんな
だったら普段からいらないってことだけども。
グランクラスシートサービスを奪われる
新潟県民のクレームは、問答無用で東日本お客様相談室が潰すのか。
>>39
変わらない訳ないだろ。仮にも新幹線だよ富山ー金沢20分だ バスなら1時間半 遅えよ
20の切符、上越ルートに振り替えたわ
予定が1時間ちょっとずつずれて行って偉い迷惑だわ
天災だからしょうがないけど、車両は移動しとけば何とか守れただろ
>>41
上越のE7って何編成あるんだっけ
12編成足りない分をある程度賄えるだけあったかな? >>51
車両水没してなくても20日には復旧は無理だったんじゃないかな
信号設備とかもやられてるらしいし >>50
3セクの2倍、高速バスの3倍の運賃
たかだか20分に対して1〜1.5時間の差なら3セクや高速バスも検討範囲
それよりもつるぎの意義はサンダーバードに約10分で乗り継げるよう設定してあること 3000万円の家を買えば消費税300万円取られる。 バカバカしくてだれも家なんか
建てなくなるよ。家が売れないと家具も家電も売れない。不景気が捗る
つるぎ運休で3セク高速バスに振替輸送
サンダバ直通無理なら乗り継ぎ専用あいの風ライナーを西の負担で車両乗務員回せ
この本数で十分だなと言う実績ができたら9割本数がダイヤ改正で正式ダイヤにされそうだなw
>>10
つるぎははくたか、かがやきと同じ車両使ってかつ一体の運用が組まれている このまま車両補充しないで帳簿上は超優良路線になりそうな悪寒(´・ω・`)
>>59
じゃあまだ今年度は半分もないくらいかな
減便させてなんとか回すのか >>18
上越新幹線用に同型車両を投入し始めていたから少しずつ補充できる
絶望的に足りないことには変わりないが 安全確保の見通しが立ったとして、なぜ一週間後?その間なにしてるの?
北陸新幹線では全国各地から、かき集められた様々なデザインの
新幹線車両が観られるの?
>>7
完全復旧するまで、サンダーバードやしらさぎを富山まで延長すればいいんだよ。
あんまり知られてないが金沢〜富山は70kmぐらいしか離れてないし。 >>65
水没してた区間があって、水は引いたが電気系統のメンテに時間かかる。 水没車両は完全に廃車なの?
ばらして徹底的に洗浄して
使える部品は使えるようにならないの?
>>69
機器だけじゃなくて車体もダメになってるから廃車 >>69
使える部品なくはないんだろうけど新規製造の方がマシレベルなんだろう 長野止まりのあさまもはくたかで代替かな
長野に車両置けないだろうし
9割?
整備簡略化してフル稼働か
そのうち事故起きそう
あんな低いとこに基地がる時点で怠慢企業
東電と同じ
>>7
これはつるぎで死んでたグランクラスが生き返るな >>69
そんなん使うに決まってるよ。
なんかJR東幹部談みたいな記事まで出回ってたけどさあ。
電装系はそりゃそうとっかえだろうけど
台車やモーターは洗浄で使えるだろうし
なにより新たに作るよりはるかに安くて早い。
現時点での問題は、あの場所からどこにどうやって運ぶか。
これがうまくまだ計画できないから発表も出来ないし
話が伝わんないんでしょう。軸受けが心配だしな。
とにかくあの場所を空けて復活させないと車両の取り回しも
とても困るはずだ。そのあたりも含めて現在修理計画を
必死で立てているものと思う。
なんで水没(しかもおそらく車内には大量の水は入っていない)で
車体まで捨てないといけないと思うのか聞いてみたいわ。 >>5
20+4=24編成あれば9割運転出来るという事なんだろう。 >>83
F24編成が試運転中だし今月中にはF25編成も仙台に納入される予定だから
直ぐに6編成は使える様に成るはず。 >>83
金沢東京間直通の9割であって全ダイヤの9割ではないって事が理解できない人? >>24
>>26
そうなのか…まぁあれだけ沈んだら電気系統逝っちゃうだろうしなぁ 10式戦車 7億円
F-35 146億円
イージス艦 1700億円
新幹線車両1編成は戦車より高いw
金沢方は大阪・名古屋方面の特急に接続するための新幹線シャトルが金沢〜富山間に走っててこの車両を東京方面に振り向けるんだよ
>>82
車両は電装系はダメだろうね
箱自体もアルミのダブルスキンなので隙間に泥水入ってら再利用は難しいかもしれん >>1
>長野市にある長野新幹線車両センターが浸水し、車両が被害を受けたことから
やっぱり長野県が足引っ張ってるのか >>11
庄内新潟DC期間中にそんなことしたら
流石に損害賠償もんやぞ >>90
スクラップにして金物リサイクルかね、新幹線用のアルミ合金って特殊なんだっけ? >>90
311の津波で塩水に浸かったF-2戦闘機でさえ修理出来るんだけど >>98
あれ1機で100億円とかでしょ?
そりゃ徹底的に洗浄・修理した方が圧倒的に安上がり。 >>100
新幹線も洗えば良いじゃない。
全般検査でばらばらにして塗装まで直すのとくらべてそんなに手間か? >>98
アルミダブルスキン構体の隙間に水が入り込んで抜けないんだよ >>1
今月25日に運転を再開する北陸新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバスの写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎乗合自動車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
今月25日に全区間で運転を再開する北陸新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバスの写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎乗合自動車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>105
洗えば抜けるんじゃない?
ここから先は素人だから分からんが
もともとすごい雨の中だって走るし雪雨風に耐えて使うボディだ。
そんなところに簡単に外部から水が入り込んで滞留するような構造に
なっているとはあまり信じられない。
普通に考えてハニカム構造は溶接でふさいで外部から遮断してしまうだろう。 一部の写真をみると脱線してる様子がある。
これは浮いたってことだよね?
ということで2つのことが分かる。
・ドアより上まで水はいったん来ていた部分があったろう
・その状態で内部に少なくともじゃぶじゃぶ泥水は入っていない
車内に関してはカーペットのはりなおし+各シートへの配線等やり直し
そのついでの筐体の清浄、で済むと考えるのが普通だと思う。
新幹線の構体はアルミ押出形材のダブルスキン構造でダンボールの断面みたくなってる
そこに穴をあけて大量のケーブルを通線して隙間には断熱材を充填
そんなの泥水が入り込んだら再生不能
東京〜金沢間がほぼ各駅停車の「はくたか」ばっかりに
なるということでしょう
「かがやき」は無しで
緒花ちゃん「わたし、もっとかがやきたいんです!」
JR「はくたかで我慢しろ」
>>108
車両自体数日間の冠水を耐え抜くという性能を考慮してない時点で終わっとる。
一時的な風雪豪雨に遭うのと条件が違いすぎる。 とりあえず長野までは引退予定のE2やらE4にもっと働けと通告すればなんとかなる。
サンダーバード・しらさぎとのスムーズな乗り換えが犠牲になるけど、つるぎを削減すれば所要数は満たされるんじゃないの?所要時間は伸びるけど。
>簡単に外部から水が入り込んで滞留するような構造
おっと、157系の悪口はそこまでだ。
>>116
E2は60Hz非対応のしかないし
E4の碓氷峠対応は軽井沢行きには使えない >>116
E2とE4を上越新幹線に集めて上越新幹線に投入したE7を召しあげれば良いだけ >>119
E7は新潟を拠点に運用するしかないから召し上げとはいかないんだな 上越新幹線用車両の投入も限界だろうから、不足分の車両は
つるぎ延長運転なのか
>>109
内部写真公開されただろ
シートも泥まみれ 直通は9割つってるけど、元々1時間に1本レベルじゃん。
しかも日中帯は元々はくたかしかないし。
新車が来る予定だった新潟は災難だなw
>>121
つるぎ、あさま運休の代わりにはくたか各駅停車化 >>99
イオンモール「なんやー!全列車止めろや!」 はくたかのみで各駅停車のみの運行って感じかな
あさまやつるぎはしばらくはお休みください
軽井沢以降全部停車のはくたかでも3時間10〜15分程度で結べるんだね
あさまつるぎは朝夕のみではくたかかがやき中心のダイヤにするのかな
上越のE7北陸に回して、今後製造するE7新車を上越投入で良いだろ
>>130
長野の基地が死んだから上越運用は無くならないし下手したら増える これを気にあさま無くすか減らしてくれ
長野県は優遇されすぎだ
>>133
あさまは大量に運休し、はくたかは各駅停車に
その代わりに長野県から発生する需要で指定席埋まってしまうがな 廃車になった、新幹線のグランクラスとグリーン車のシートはクリーニングしてJR東日本の通販で販売とか。
あとは、大宮の鉄道博物館に先頭車がお色直しして、展示。
JR西日本持ちのW7も被災しているからこれも、先頭車をお色直しして、京都の鉄道博物館に。
やっぱり言われているように上越のE7を全部こっちに振り分けるのかね
>>137
長野の基地が死んでるから新潟ベースの運用となるので
召し上げとはならずある程度はE4の置き換えは進む 12両から10両に減らして、JR西日本お得意の切妻運転台付けて頭数確保するんだろ?
W7系3800番台・・・
素人考えですまないが、使用不能な車両は
金持ちコレクターに払い下げる方が儲かるんじゃないか?
>>140
中国に売られてリバースエンジニアリングされてコピーE7が量産される >>142
沈んだのは1/3だから、まだ2/3は残っていると言う事 >>82
モーターはダメだろ。けっこう精密機器。
台車や筐体もおそらく、果てしない量の点検や修理が必要になるだろう。
少しでも曲がったり凹んでいたらアウトだし。
1両数億円程度なら新しく買った方が安そう。 >>145
東京から長野の新幹線は何の問題も無く動いているけど。 >>144
台車の一部だけが再生できそうって話だね
モーターはダメ
ベアリングはダメ
油圧ダンパはダメ
ブッシングはダメ
使えるのは台車のフレームと車輪とスプリングくらいだね >>147
車両が足りないんだからあさまはなくても良いんじゃないかって話では? >>149
幸い北陸新幹線は一編成当たりの乗車率は低いから
まず先頭車両だけ作って
残存編成を半分に分けて6両編成で運行すればよくないか? >>149
確かにあさまは運休するよ
その代わりにはくたかは各駅停車の臨時便のみの運転に 片道180分として、6台×2あれば、30分間隔で運行できる計算になる
つるぎ削減で不便になる分、金沢〜富山の特急料金を片道1000円にしてくれ。
米原〜京都と同じくらいの距離だからそんな無茶な設定でもあるまい。
>>154
鉄道・運輸機構から高価な施設使用料徴収されていますので無理です モーター云々の話ならアレやけど客室がダメなら中をぶち抜いて
貨物に転用でニッコリとはいかんのかい
災い転じて福となす物流革命だああ
どうでもいいけど、金沢〜富山間の特急戻してください
今回の災害が群馬県だったらえらいこと
頼むから上越妙高と長岡だけ新幹線で結んでください
北陸新幹線が復活したら特急券は乗車経路通りの自腹条件で
松本周りで甲府あたりまでの迂回乗車認めるのかな?
一方、東北の台風被災路線はすべてBRT転換されましたとさw
と、なりそうだ
>>1
金沢直通の9割、全体の8割ってことは、
かがやき10本→8本
はくたか14本→14本
あさま 17本→11本
ってところかな。 >>143
えっ、上側3/2だけ無事でも仕方ないだろ。 >>160
全国広軌化の次は周波数が問題になるが解決できないほどじゃないしな 周波数問題は俺が生きてる間に統一されることはないんだろうな
大震災の時の電力融通でも足引っ張ったし
>>164
ワロタ
2/3は金沢とか東京の車両基地にあって無事ということだろう。 >>168
列車がっつり減らされるよ
あさま運休 その代わりにはくたかが各駅停車に 中日新聞ではつるぎが9割走ると
書いてあったが本当かなあ。
こんな時に真っ先に削っていい列車だと思うが、
西には迷惑かけられないって判断か?
>>170
西のドル箱サンダーバードに接続するつるぎを減らすわけにはいかない >>171
サンダバの富山延長でしのげると思うんだけどね。
金沢乗換の時間も入れると移動時間はほとんど変わらんような。 >>172
サンダーバードの延長はもうやらないよ
3セク側も特急通過待ちを考慮しなくても良くなったのに今更それを復活させたくないはず 殆ど話題にならないけど
何気に一番最後まで影響を受けている、飯山駅と飯山市。
長野⇔飯山 新幹線で10分、電車で45分
飯山⇔上越妙高 新幹線で10分、電車で1時間40分以上
つるぎが東京まで走るなら相当レアだよね
撮り鉄的には写真に納めたいのかな?
>>176
それ単にはくたか
何かつるぎって専用車両で運用されていると思われている感じ
かがやきはくたかあさまと同じE7/W7なのに >>78
現美新幹線とかとれいゆつばさの車両を昼間の定期運転にまわせば余裕では?
新潟は種類選ばないし JRはこれに懲りて車両基地は高崎か上越に作った方が良さそうだな。それによって新幹線が高崎止まりや長野通過になったとしても。
>>172
車両使用料が高すぎてあいの風とやま鉄道が泣いて嫌がります 新幹線は密閉されてるから水はいらなかったのかなww
>>183
金沢〜東京直通の9割であって北陸新幹線全列車の9割ではない >>179
長野県がそんなことはさせないと思う。
北陸新幹線延伸の時でさえ、長野の名前を路線名に残せと言うような連中だし。 >>170
つるぎのおかげで金沢−富山だけでも運休にならずに済んだ。
もしつるぎがなかったら全線運休になってたとこだぞ。 >>186
つるぎのおかげ?
単純に車両が分散して東京と金沢にもあったから全滅しなかっただけですがw 30編成中、通常運用が24編成で、残り6編成は予備・臨時及び整備なのだとか
10編成ダメになった現状、予備・臨時無しの本当のギリギリで回すなら、足りないのは4編成
とすれば、上越から抜いてくれば少なくとも帳尻は合うわけだな
>>188
長野の基地が死んだから上越から召し上げしきれない 長野のへっぽこ行政でこうなったし
あさま廃止でいいよ
>>184
北陸中日の報道ではつるぎも9割確保と明記されてるが、
ちゃんと確認して書いたのか、はたまた誤報か。 >>193
まあつるぎは間合い運用みたいなもんだからね。
となるとあさまにしわ寄せが。 広義では長野県と長野市にも責任があるわけだし一切文句言える立場ではない
>>195
だが、実際にははくたか各駅停車化で賄われる
金沢や富山からの利用者には残念すぎる事態に 金沢マラソンと富山マラソンが27日なんだな
間に合って良かった
>>172
西はあいの風区間の営業免許を持っていない。 >>200
特急車両なし、
高速対応設備撤去済み。 サンダバ延長するにもそしたら今度はサンダバの車両が足りなくなるわな
>>182
座席の座面だけ泥に浸かって変色している写真が公開されている
水面の位置が建屋内、外での差はあるかもしれんが、全車がだいたい同程度まで浸水しているだろな。 >>199
いや、貨物と何かと勘違いしてるだろそれ
三セク区間の運賃と料金収入は当然、三セクに入るから関係ないぞ
この場合、三セクが車両を借りて運行することになるから西日本へ車両使用料が必要
あとは運転業務も委託になるだろうからそれもな
西日本が線路使用料を支払うと思ってるやつが多いが間違い >>205
今更時速275キロまでしか出せない新幹線を欲しがるかねぇ >>204
あと貨物調整金の問題
ほんとクソ制度だわこれ >>206
日本の技術を研究できるからのどから手が出るくらいほしいと思う >>208
中華は一個前の型落ち買ったからねぇ。
現行車を国産化するのも、かの国の現在の技術力考えたらそう難しくはないだろうけど。
35人(公式発表)ずつ100回くらい乗客死亡事故起こせばきっとまともな車に育つさ 東京ー金沢 1日27本
東京ー新大阪 6時から9時までに27本
思うに軽井沢駅には50Hz、60Hz両方の車両が入って来れるんだろ。そこで乗り継ぐようにすれば良い。
>>212
本当に優秀ならば洪水で沈むような場所に車両基地は作らない 文句は後知恵でどうにでもつけられるけど、復旧の早さは称賛に値する。
>>215
あそこに作ったのは国
しかも当時は洪水ハザードマップは無かった >>218
ハザードマップのできる前から過去300年の洪水を記した水位標がすぐ横に立っているけどね >>218
ハザードマップ作成の元の資料から決めるべきでしょうに
国であっても個人の家であっても >>220
鉄道会社にハザードマップ作れと言ってるようなもの。 >>211
広軌化しても東海道線は線路容量逼迫で線増が必要になるから弾丸列車なり新幹線は作ることになったはず >>222
たぶんその場合、改軌で満鉄規格車つまりフル規格新幹線サイズが通れるところと、在来線サイズの小型車対応区間に分かれそう。
国内向け貨車は在来線サイズのまま。
当時交流電化は未確立だし軍部の非電化論もあったから当初はアメリカ形に近い巨大蒸機、新丹那トンネルなど長大トンネルは直流3000V電化はあったかもしれない。
たぶん0系は史実通り出てきそうだが0系に混じって海コン積んだ貨車が160キロくらいで爆走している >>215
まあその辺はコストとの兼ね合いだからな
沈まないところを探しても事業が成り立たないなら意味が無いし沈んでもトータル安く済むならそれもあり
沈まないところで沈むところと同程度で成り立つ場所があるならお前の言うとおりだけどね