https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019101890115730.html
◆ 水没新幹線・再利用困難か
台風19号による千曲川の堤防決壊で水浸しになった北陸新幹線の長野新幹線車両センター(長野市)。
最新鋭の車両が並んで水没した光景に、衝撃が広がった。残った車両で一〜二週間後には全線運転再開となる見通しだが、
水に漬かった車両は再び走ることができるのか。
◆全編成の3分の1、120両が水没
「何でこんなことが起きるのか」。東海道新幹線の運転士を長年務めた中村信雄さん(81)は、今回の事態に驚く。
車両センターで水に漬かったのは、北陸新幹線全編成の三分の一に当たる十編成。JRの東日本と西日本が所有し、
七編成は屋外、三編成は車庫の中にあった。
一編成は十二両で、被害車両は計百二十両に上る。JR東日本によると、一車両の製造費は約三億円。
十編成で計約三百二十八億円とされる。同社は水が引いた十五日から被害状況の調査を始めたが、全貌はまだ分かっていない。
◆ 床下電気設備に泥水
今後どうなるのか。鉄道アナリストの川島令三氏は「全損で廃車ということにはならないのでは」とみる。
車両の床下には、モーター制御などの電気設備が集中している。「機器類はそれぞれ箱に入っている。一つ一つ開けて水が入ってないか確認し、
使えないなら箱ごと交換する。座席も汚れてしまったのならきれいにするか、交換する。車体そのものは使えそうだ」
◆ 乾かしても通電でショートの危険
一方、再利用に悲観的なのは工学院大の高木亮教授(電気鉄道システム)だ。
「床下の機械類のうち、電気で動いているものが一番泥水に弱い。泥水には電気を通す成分が入っていて、付着してしまうときれいにするのは難しい。
乾いても絶縁が効かなくなっているから、電気を通すとショートし、場合によっては火災が起きる」と話す。
さらに、「車両の外壁と内側の壁の間に配線を埋め込んでおり、端子類に泥水がかかっていても拭き取ることはできない。
水に浮き、他の車両にぶつかってできたであろう車両のへこみの写真も見たが、アルミ製車両の修理は極めて難しい」とし、新品に買い直すしかないとみる。
◆120両を陸路で運ぶのは非現実的
鉄道ジャーナリストの梅原淳氏は、修理自体が事実上不可能との見方だ。
「浸水した車両センターでは修理できる設備がなく、JR東日本新幹線総合車両センター(宮城県利府町)や、JR西日本白山総合車両所
(石川県白山市)に運ぶ必要がある。どちらに向かっても、急勾配のある線路にブレーキも利かない車両を移動させるのをJRは嫌がるだろうし、
百二十もの車両を陸路で運ぶことも現実的ではない」
◆ハザードマップで浸水予想 「移動しておけば…」
長野新幹線車両センターは独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が建設し、JRの東日本と西日本に貸し付けている。
長野市のハザードマップでは最大で十メートル以上二十メートル未満の浸水が予想されていた場所だが、なぜここに造ったのか。
同機構の担当者は「一九九七年の供用開始時には、ハザードマップはできていなかった」と説明。「長野駅から近く、広い平たん地があり、
用地買収に支障が少ないことを考慮して建設地を選定。長野県が作製した洪水浸水被害実績図を参考に、約二メートルの盛り土をした」とする。
前出の中村さんは、六七年、大阪府摂津市の東海道新幹線鳥飼車両基地に大雨で近くの川の水が流れ込んだ際、車両を本線に移動させ、
浸水から守った事例を指摘。「北陸新幹線も何とか助けることはできなかったのか。浸水しないように移動させるべきだったのでは」と話している。
浸水した車両基地に並ぶ北陸新幹線の車両=13日午前9時17分、長野市赤沼で
IOCがマラソンコースの整備代として東京に無駄にさせた金と同程度か
償却って言葉があるんだけど
なんで被害額が300億やねん
JRは昨日のNHKの検証番組にクレームつけるのかね〜
>用地買収に支障が少ないこと
つまりそういう土地だ
川島って何で鉄道専門家みたいな面ができるのか前から不思議でしょうがない。今回の新幹線だって廃車以外の選択肢なんかないだろ
建設時にハザードマップがなかったなんて、言い訳にならないだろ
ハザードマップがなければ、ハザードが無いとでも思っていたのか?
あんなとこに置いといたJRが全部悪い
全役員の報酬を10年間カットしてそれを再開に向けて補填すべき
>>一九九七年の供用開始時には、ハザードマップはできていなかった」と説明
これって、あのミズスマシ知事の全責任じゃん
福島県郡山ですが、地元のバス会社の車庫が川のすぐ脇にあるにも関わら何十台ものバスを水没させてたんだけど
これって計画的なやつ?うっかり?どちらにせよヤベェ会社だな。
>>3
売りから二階建てとかできんだろ
反対売買仕掛けと食ってとか? 【民主党政権】今回、大被害が出た二子玉川の堤防も事業仕分けした蓮舫 【人災】
9年前の蓮舫さん
「二子玉川なんて治水やる必要ないじゃん」
この話、早く終わらせましょう。これは、現実的な話だと本当にお考えでしょうか。
二子玉川沿いを視察に行かせていただきましたけれども…
住宅、人口密集地だからやりたいという思いはわかるんですが、優先順位が違うと私は思うんですが
【民主党政権】スーパー堤防を事業仕分けした蓮舫 【人災】
同氏は3月14日に石原都知事と面会。東日本における電力の3割を消費している東京都に「節電」を呼び掛けたが、そこに石原知事がこう斬りつけたのだ。
「ところで、スーパー堤防はいりますよ。貴女に(廃止と)言われたけどね。東京は津波が起こり易い。もう1回計画し直しましょう!」
この物言いに蓮舫氏はタジタジとなったが、ここで言う「スーパー堤防」とは200年に一度の大津波を想定して国交省が進めてきた事業。
具体的には、'87年から 首都圏及び近畿圏の大規模河川に巨大堤防を建設してきたが、蓮舫氏がこれを廃止に追い込んだのだ。
政治部記者がこう語る。
「もともと同事業は12兆円を投じ、400年間を掛けて完成させるというものだった。それを蓮舫ら“仕分け隊”は、『何時起こるか分からない災害にカネをかけているのは変!』とせせら笑い、廃止に追い込んだのです。
それだけに、この“石原節”は痛烈。仕分けの女王”も顔面をひきつらせたほどなのです」
間違えたか・・
こっちだな
災害復旧(地震、豪雨) 災害からの早期復旧
○ 従来の制度では、鉄道事業者がその資力のみによって、災害復旧事業を施行することが著しく困難であると認めるときは、
その費用の一部を補助していたが、先の国会において、従来の制度に加え、激甚災害等を受けた黒字会社の赤字路線に対しても、補助できることとなった。
廃車だろ
強引に走らせてクラッシュしたら死者500人超えの大惨事だぞ
高速鉄道の事故は大量死を意味する
>>22
ネットの無い時代に出版社やマスコミとのコネがあったから
駄作だろうが何だろうが多数の出版物があるから 東京オリンピックのマラソン札幌変更で、東京都がマラソンにかけたお金が
300億円のニュースが出てるのは、時期的にあわせて発表したのだろうか。
マラソンを札幌でやることで、マラソン準備のために使った資金(税金)が、
新幹線120両分になるということか、マラソンやるくらいなら、
新幹線120両分ができるということか。
ハザードマップで浸水が指摘されている場所に車両基地を置くJR東日本
史上空前の台風であることが警告されJR東日本自身も計画運休を決めていた台風10号
予測がつかなかったとは言えない、これは経営責任、人災
北陸新幹線の半数にあたる車両が使用不能、年末年始の輸送需要を満たせない
多くの自治体、税金を巻き込んで完成させた北陸新幹線、航空会社との競争
どれだけの社会的インパクトを与えているのか、それだけの自覚はあるのか
社員を動員して災害体制をとっていたよなJR、上場会社だよなお前ら
経営責任どうすんの?
>>18
チャイナに流出。。
戦闘ヘリのセンサーユニットがネットオークションで流失してこともあったなあ。 電車だけの話じゃなく、災害で壊れた物ってのは損害は損害だが新しい需要の発生なわけで景気にはプラスなんだから悲観しなくていい
個人なら痛い出費だが東日本なんて優良会社なんだからなんてことないよ
水没した電子機器と板金を交換すればいいだけの話
なんで0か100かって極端な話に持っていくんだ
全損で其の場で解体して、スクラップ売却して、新規発注するのがが1番安上がりなんだってね。
自力で動けない重量物を、修理出来る工場が近辺に無いので、新造するか遠距離に運んで修理とかでべら棒な金が掛かるそうだわ。
山陰のどっかに設置して[夢の新幹線]ホテルにして地元気分を盛り上げるオブジェ兼宿泊施設にする
自分達のお金がかかってるからJRも今後は早めに運休して車両移動を考えるようになるだろ
水没したのが車両基地なんだから、その場で廃車しとけ。
いつまでも残しておいても邪魔なだけ。
車両基地の復旧作業もできない。
>>48
次に重大事故を起こしたらお前責任取ってくれるの? オラの全財産で復旧させたる。
250円あれば余裕だな
>>1
昨日のNHKスペシャルで前に水害あって避難できたときと今では数が違うから同じようにできないって言ってた
昔は避難訓練みたいなのやってたらしいけど今はやってたんかな 今、JR 各社では台風接近時、車両を本線上に避難させるマニュアルを大急ぎで検討しているのかな?
本線上に数珠繋ぎになる新幹線なんて、ちょっと胸熱。
まあ実際は各駅の引き上げ線とかに分散させるのかもしれないけど…。
そして、そういうマニュアルが完成すれば、あの10編成の車両も廃車になったとしても、少しは浮かばれるかも。
廃棄車両のパーツを鉄オタに売れ
グランクラスの座席4980円で買うよ
>>1
よくわからないけど
遮熱性舗装をすればいいんじゃね? F35ポンコツ戦闘機1機分で新幹線10編成を新しくできるんだから安いもんだ
せめて2,3編成だけでも本線上に上げてればな。
これから新造し直すにしても、発注して1、2か月でできるものじゃないし、
どうすんのかね。
>>38
自動車じゃないんだから設備的にも車両的にも廃車自体無理だろ。時間かけて整備と部品交換しかない 電気系統は全損でもボディや台車、その他のメカ系統は再使用できるだろ
甘えてんじゃないぞ!
高架上で避難とか言うけど、次の台風のときは強風で脱線という場合だってあるんだろ
社員の給料減らして乗車料金上げるだけでしょ
誰も何も責任は取らない
本線に上げてそこで脱線なり故障なりしたら運休期間がもっと長くなる
だからあれで正解なのさ
下半身は廃棄でも、上半身は洗って使えるか試す価値はあるのでは?
まあ、東日本は儲かってるからな
一基鉄道資料館に寄付したれや
災害遺構や
>>60
避難させられる数だけ扱えよな
ハザードマップ紫の浸水危険地域に車庫構えといて災害に対して甘く考えすぎ >>10
ただし、自己責任でお持ち帰り下さいと、なるんだろーな 決壊しましたーとJRに知らせが入ったとして、車両を逃がす方法てあったのかな。
できたとしたら、何分で何台逃がせたんだろ・・・
事前に他の基地に逃がす方法とかあったのかな。
>>30
何十台ものバスを誰が何処に逃がすと言うのか?
逃がした先で障害物になって犠牲者や被害が拡大したら誰が責任取るのか? 北陸新幹線は雪対策で防水してるから大丈夫とか言ってた奴いたな
やっぱりダメじゃん
ハザードマップの赤のところに車庫作ったのはしょうがないにしても
ならこういうとき対策取っておけよと
ボケッと寝てたのかな
設計したやつが馬鹿だな
高価な機械だけでも高いところに逃がす設計にしないと
天井と床に分けるだけで被害が半分以下に出来るはず
北部九州の為に今は祈ろうよ
こういう状況の時こそ一つになろう。
受電設備・インバーター・モーターは全交換、制御系基板は浸水の程度次第、それ以外は汚れの程度によって洗ったり交換したりで何とかなるんじゃね?
>>86
けっかろん
おれはまえからわかってた
ってやつですか? いや、台風上陸時に待機していた自衛隊はどこにいるの?
瓦礫や土砂泥を東日本大震災の時みたいに撤去や廃棄活動してくれないの?
消防もやってくれないんだよね?
あんな大量の泥を市民でやれと??
ねぇ、自衛隊や消防どこいった?
関東のあちこちのダムを放流させたのだから、あちこちの川も崩壊するの解ってたよね?ね?
放流するから避難しろとあの暴雨の中へ避難しろと
避難所も危険地帯になっていて
陸路で運ぶ・・・
そんなことしないで、その場で重機で解体だろ(´・ω・`)
お金で解決できる問題でも無いしな。お金出して直ぐに買えるもんじゃないし。
注文を出して完成するまでに相当時間がかかるし。メーカーはJR東日本だけから
注文を受けている訳じゃないしな。
JR東日本100%子会社の「総合車両製作所(J-TREC)」だったら優先的に
製造できるかもしれないが、それとて一編成を完成させるまで相当時間がかかる。
運休してたんだから被害受けない駅に分散して移しておけばよかったのにな。
東海道新幹線で大儲けしてる東の管轄だし大丈夫でしょ
北海道だったらヤバいけど
>>99
東海道新幹線はJR東海
今回の損害はJR東日本 ばかだなー緊急避難用の高台なら数億で作れただろうに
真水のプールにドボンして1日おけば直ったりしないの?
そもそも作る為の材料も在庫は無い
作る為の人員も、これらを新規に急ピッチで
作るだけの人は居ない
先の先までどのメーカーも予定埋まってる
一両3億円の車両を何十両も路上に放置しているんだから
JRってスゴいよな
うちのポンコツのカローラすら、車庫にいれているのに
(´・ω・`)
なんで、全然運休してるのに
安全なところに退避させなかったんだろうね。
水害予測出てたろうに。
>>82
もっと標高高いところにバスの転回場とか空き地がぼちぼちあるんだけどな。使えないの?
ていうか、今バスが走らなくなった責任は誰がとるのかと。 >>38
ニュースが盛り上がってスポンサーもにっこりよ >>45
どうせ将来譲ることになる
売れるだけ賢い選択 車でも水没したらシートは交換になるらしいね布シートは内部が臭くなるかる洗っても臭いが取れない
千曲川と犀川が合流した所で歴史的に氾濫が多い地区
何で高架上に待避させなかった?、臨時休業の感覚で氾濫リスクを考えなかったか
旅客車両だけでなく保線用車両もロストしてるし・・・
土壇場どころか3日前ぐらいから直撃予測でてるし
進路もほとんど予想どおり
現場、及び上位者がお花畑の上級国民しか居ないんだろう
いろんなところで今後色んな問題起きると思うよ、
ほんと、エリート層が居るはずの会社にバカしか居ない。
>>109
天災だから誰もとらない
移動先でトラブったら人災で指示したひとのせい そもそも高いところにあげるとか、議論はあったのだろうか?
結局全部廃車になるのかな
修理して使えないわけじゃないだろうけど、耐用年齢とか諸々を考えたら新造の方がお得と言うケースはままあるだろうけど
武蔵小杉のタワマンと一緒
自分たちは被害に合わないと思って何も対策しないからこうなった
自業自得だから誰もこいつらを助ける必要はないし助けてはいけない
今ここでこいつらに手を差し伸べても数年後に台風が来たらまた同じ過ちを繰り返すだけだ
大概の水害被害者は知恵がないんだよな。
古くから所有してるにであればやむを得ないけれども。
ドブくさい新幹線なんて廃車にしろよ
JR北海道ならともかくJR東日本で300億円なんて痛くも痒くもないやろ
部品バラして売ったら、マニアに600億で売れました
地方の自治体で欲しいってところがあれば安く譲れば良いだろ
展示物にしても良いし改造してレストランやホテルにするって方法もあるしね
本体はそのまま使えるのでは
部品を交換、修理すればよい
もう新幹線いらないだろ
飛行機でやれ
飛行機嫌なら空港潰せ
>>4
なしてそんなトコに車両基地を造った…?造るにしてもせめて盛り土しとけよ…。 ハザードマップ浸水地域に入ってから何かしら対策をして浸水被害抑止をするのがまともな経営判断というもの
経営の失敗以外の何ものでもない
>>83
雪による防水と水没に対する防水とは全く仕様が異なるかと。 >>92
まあ状況次第ではないかと。相当手間と時間と費用が掛かるけど…。 車両基地じゃなくて高架線路上に置いとけば助かったのにね
>>102
素人目で見てもアカンと言うのが分かるよね…。 JRに落ち度ないし、川の氾濫をJRが防ぐのは無理
国の管理の河川で損害だから、全額国が賠償
そして、運行してたら出た利益もちゃんと保証
当たり前、全ての被災者の自宅ももちろん全額国が補償
建て替えは全員ヘーベルハウスで作る、車の全損ももちろん
国民も大騒ぎすべき、暴動が多発してもおかしくない
国は生命財産を守る義務がある
>>134
浮いてしまって脱線したらしいね。
ってことは、車内にはあまり水は言ってないかもね。
車両下の機器はだめかも知れないけど。
N700とか、機器をレトロフィットさせてN700Aにしたのがあるから、機器の交換が想定されているなら、対応できるのかなあ。
泥水はやっぱりダメかな。 >>140
国って要するにおまえらの金で作られた組織だぞ。 >>141
気密性の良い自動車でよくある事だが
水没直後はプカプカ浮くけど
10分くらいすると隙間から浸水してきて最終的には沈没する 田中康夫が当時考えてた通りにここは治水用の遊水地にしときゃよかったのさ
車両基地の7車両のうち2車両が脱線していた
車両基地は過去実績1.1m浸水基に2m盛り土していたが今回は4m以上の浸水に見舞われた
ハザードマップは100年に1度の基準で5m 今年の見直しで1000年に1度基準で10mの基準に改められた
以上が判明して報道さてている
どうせ長野オリンピックに間に合わせるために用地買収がしやすかった農地を通したんでしょ
>>143
なるほど。
水位上昇急だと最初だけ浮いて脱線、その後ブクブク、か。
ささもありなん 1年後、富山地方電鉄で3両編成に改造された元E7系の元気な姿が!
千曲川の治水に300億円かけたほうが
良くないか?
テレビで誰も言わなかったが。
なんで、車両基地の嵩上げなんだよ。
他の家も水没したじゃん。
国民の生命と財産を守るのが国の役割だろが。
新幹線なんてどうでもよいんだよ。
電車だからな
電装品の塊だろ
でも、まえ、水没したF2復活してたからな
新幹線でもなんとか?
新幹線の線路は水没してないんだから
同じ高さに車両基地作るとかすれば。
もしくは水が浸入しない構造物の中に入れるとか。
>>154
土地買収コストをケチるために二束三文のクズ土地を選んだのに
建設費をたくさんかけたら意味ないじゃん >>152
大人の事情でF-2は新品を買うのは不可能なので
新品より高いカネをかけて修理したんだよ >>161
運送業者とか自動車の任意保険入ってないし
中越地震でも三洋電機の工場が被災したけど
確か無保険だったんだよな? >>132
車両基地は、ブレーキが切れても車両が動かないために水平が求められるから、
水平を出すためにどこもかなりの嵩上げをやっている。
ここも1m以上嵩上げされているはず。 >>144
長野が大洪水になったのは、田中康夫が「脱ダム」とか言って
治水予算を減らしたからだぞ。 解体ショーと部品のオークションはやらないと意味ないよ
5mのフェンスで囲むだけなら数億でできそうなもんだが
>>166
もちろんするが、車両基地は長期間止めっぱなしの車両もるし、
パンタを下ろしているのが普通。
ブレーキが緩んだり、車輪止めが外れただけで即座に事故になる
リスクを可能な限り減らしている。 >>168
ダムがある前提で堤防を整備してたのに、
「ダムやめるのでその分堤防で頑張って」
と一方的に言われても対処しようもないでしょw 東京がマラソンのために
効果があるかないか分からん道路の舗装をした値段が
ちょうど300億
>>1
強欲経営者にとって300億なんて大したことないだろ >>1
> 同機構の担当者は「一九九七年の供用開始時には、ハザードマップはできていなかった」と説明。
その後出たハザードマップをガン無視して何の対策もしなかった結果が大損害か >>152
車体構造故に水抜しきれないから廃車にするしかないとさ マスゴミは頑なに新幹線かがやき浸水とか新幹線はくたか水没って言わないでTDN新幹線しか言わんのよな
この際使うのはあきらめてこの車両基地全体をテーマパークにすればいいやん
もちろん車両はホテルとか「新幹線の実車の運転を体験!」な施設にすると
予測出来ない事態だったんじゃなくて、上がしっかりしていれば予防できた
ハザードマップには赤沼地区は千曲川氾濫した場合、最大で10メートルから20メートルの浸水があり得る危険地域指定されていた
JR上層部何やってたのかね?
民間会社は上の指示なきゃ動けない
気象庁は今回は仕事して
数日前から、最大規模の台風が来ると口酸っぱくして言ってたわけだから
まさか長野に直撃するとは予想外とはいえ
念のため新幹線移動しとくか、とか出来たはず
移動代金は数十万くらいですんだものを300億にしてしまった
日頃から危機管理意識希薄なJRの失敗
洗浄して東京へ運び、オリンピックの宿不足に活用して!
ボランティアの宿泊所でも良いし
危機管理意識なさすぎだよね。当時、かつてない台風が上陸します。準備してくださいと
報道していたのに。
車両センターに修理工場作ってその場で作業すれば何とかなりそうだけど?
本社で決めている人は現地がどうとか迄はきちんと把握してないだろうしなぁ
>>69
時間かけられるんかいな?
修理より作った方が早くね? >>151,196
300億でできる治水工事なんて微々たるもん
車庫のかさあげもできないんじゃないか? >>191
そして何食わぬ顔で中国の高速鉄道で運行され
そして車両が爆発炎上して世界の耳目をさらい
そして中共が日本に賠償を要求するまで確定と >>150
おお それは良いぞ
新幹線駅のない魚津が泣いて喜ぶ >>201
でも富山地方電鉄だから、ガワはE7でも足回りはよくて485系の廃車解体品、
下手すりゃどっかで拾ってきた界磁チョッパ制御車の足回り
だったりするんだぜ。 JR西日本なら無理矢理にでも修理改造して使いそうだ
>>203
そして走行中に出火して「また西がやらかした」とニュースになるんですね >>205
基地も設備がほぼ壊滅状態だね
再利用可能なのは壁と屋根くらいか 300憶程度なんかJR東日本の財務体質からみればはした金だよ。
>>207
一番悪いのはあの場所に誘致した長野県
次に悪いのは脱ダムで千曲川の治水をしなかった長野県
その次に悪いのはそれに反対できなかったJR東日本 >>1
これってどこが費用を出すの?
勿論JRだよね? >>210
経理上は色々誤魔化すが最終的には回りまわって乗客がツケを払う事になる >>208
ほんとにそう思ってそうだよな。
売上3兆の利益が3000億だもんね。
下請けだけどほんとに給料安いよ・・・ JR西のW7 2編成もJR東が賠償してくれるのか?
全車電装解除で東京に運んで2020オリンピックの宿に
>>213
天災なので泣き寝入り
被災が嫌なら毎日白山基地まで回送するしかない >>196 ピンポイントならともかく、流域の治水全般の対策で300億円じゃ足りないと思う >>1
新幹線なんかボッタクリ金額で儲かってるから300億なんかはした金でしょ? まぁ廃車だろうね。
今回のは災害による廃車だから会計上特例を設けてほしいところ。
鉄ちゃんに売ればいいだろ。100円くらいで。たぶん喜んで買うと思う。
ただし移動費は購入者持ちで。
計画運休までしといてこのザマかよ
JRって経営資本だって元は国民の財産だってのに交通インフラを担っている真剣さも自覚もない
駅ナカだのにこまっしゃくれたスイーツの店出して喜んでるバカ企業になり下がった
昔の国鉄は労組がデタラメやってたけど大雪とかでも列車を動かすプロ意識だけはあった
>>223
計画運休東京都内の台風被害を考慮して実施されただけだから
長野県の洪水を予測して実施されたものではない >>223
男女雇用機会均等法のせいでくそアマ雇うようになったからだよ 新幹線、電気系統被害で使用困難 浸水車両、新規製造か一部利用へ
2019.10.17 21:30
https://webun.jp/item/7608044
台風19号の記録的大雨による堤防決壊で水に漬かった北陸新幹線車両をJR東日本が調べた結果、床下にある電気系統の機器に重大な被害があったことが17日、JR関係者への取材で分かった。浸水車両をそのまま運転に使うのは困難という。
同社は台車など一部の再利用か、新たに車両を製造することを含め検討する。上越新幹線に投入予定だった同じ種類の車両を一部転用し、運行に必要な本数を確保することも調整している。
浸水した10編成120両の製造費は300億円超とされる。車両に掛けられている水害に伴う保険の補償範囲はごくわずかで、適用も不透明。経営への打撃は不可避となった。 「ご自由にお持ち帰り下さい」と張り紙をしておけば、あっとゆう間に片付くと思う。
>>225
ほんと120%同意。
15年前くらいからJR鉄道の現場に、夜中無灯火運転してる馬鹿野郎ほぼ100%の注意力欠如動物馬鹿マンコ現業が増殖して、ここ数年では山手線架線柱倒れるや京浜東北の車両と保線車両衝突脱線したり、経営に食い込んでるJR北のことを言えなくなってきてるよ馬鹿JR東は。
3.11の水害で手痛い目に逢ってるのに教訓にもせず、今回のは危機管理能力ゼロだろ。
長年中古車や鈍速不細工E4で冷遇され、せっかく20年ぶりに新車が導入された、上越新幹線利用者と新潟県民にJR東幹部はきちんと謝罪しろ!! >>227
あいつらの過ぎ去った後にはぺんぺん草も生えないかw >>22
国鉄の頃は廃車だろ、な状況下で復活させた事例が多くあるから、
C57-1号機参照 そういや昔富山のどこかに新幹線を模したレストランがあったような
>>234
自動車教習所でさえ、これくらいできるのに
全面運休してる新幹線の待避計画ぐらいつくっとけと
おもうわ。
まあ、北陸新幹線使う機会はあんまりないから
半分人ごとだけど。
株主は文句言えるとおもう。 >>1
住宅も無く、駅に近いのに平坦で広い土地は歴史的に何か問題があると誰にでもわかると思うんだが? 川と車両基地の高低差、2mしか無い。
2mの盛り土が無ければ川と同じ。
>>241
長沼=三日月湖
千曲川の蛇行の痕跡であり氾濫源の証拠だからな 車と同じでは廃車でしょ、電気系が腐るしセンサー系もダメだろうし
物理的な駆動系は耐用年数減るかもだけどメンテは必要だろうね
上越新幹線の車両基地だってたいしてかわらんよな
住所は新潟市東区児池で「池」だし
車両基地のすぐ北に貯木場と通船川って小さな川があるでしょ
あれが300年前の阿賀野川の本流
かつてはそのまま西進して信濃川に合流してから日本海に流れてた
>>22
洗って乾かして使えるものは使うだろ。
実際、海水に浸かった後にそれやったJRがいるんだわ。 台風の関東直撃は事前にわかっていたのにね、
しかもハザードマップでマジで水没地域なのに
なぜ何もしなかったのだろう?
やっぱり役人体質が抜けていないのかね
切符代上がっちゃうの?
今どき切符代ってのもあれですが
>>249
臭いが取れないらしいよ
洗っても洗っても臭うんだって
東海豪雨の時家が床上浸水した人がなかなか臭いがとれなくて大変だったってぼやいてた >>251
新幹線の墓場として観光地化だな。飛行機の墓場があるなら新幹線のも
あっていい。
初代から全部集めちゃえ。 >>253
跡地は周辺も含めて人工物はすべて排除して遊水地にするのが正解だろう ジェットコースター見たいに鉄筋の骨組みだけでレールをかさ上げするこれなら安く済む
>>255
保守要員が転落死
さすがブラック東日本と褒められる >>255
規格外の粗悪鉄鋼で震度4で崩壊
さすが日本製と褒められる >>256
いや水害待避所だよ
鉄橋見たいに横にキャットウオーク見たいな通路だけ着ければ良い >>259
エスパーさんは「後から」何とでも言えるからいいよね 「浸水した車両センターでは修理できる設備がなく、JR東日本新幹線総合車両センター(宮城県利府町)や、JR西日本白山総合車両所(石川県白山市)に運ぶ必要がある
水没を回避した前例が有るのに後出しもクソもねえだろ
修理するにしても、120車両を陸路つまり車にのせて移動しないといけないのか
儲かっているのに社員の給料に反映せず会社の資産は膨大
何も心配ない
>>268
他の動ける列車と連結して、引っ張ってもらうだけで
いいだろ >>270
ニュースによると保険料をケチっているので台風被害の保険金はちょっとしか出ないみたいだぞ >>272
記事だと
>急勾配のある線路にブレーキも利かない車両を移動させるのをJRは嫌がるだろうし、
とかいてるけど、実際にはそこはそれほど問題にはならないのだろうか >>266
JR西は豪雨の時は線路に退避してたもんな 確か名松線で本線に夜間滞泊してた車両が無人走行しちゃったんだよな・・・
二度も
やはり本線に放置は良くないのだろうな
>>260 事前に計画運休を予告していたからね、前もって運転士を準備し、列車と保線車を移動させるくらい出来たハズ >>278
しかし車両の退避計画はまったく準備されてなかった
慌てて今から考えるそうだよ >>280
工場が閉まって新品が作れないから仕方なくね
で修理には6'年掛かっている 昔と比べて人員削減もかなりされてるだろうし、マニュアルも作ってないとなるときついな
>>281
工場閉まったというよりアメリカ側がF2用のライン閉じたってのが正しい
元々原型機より生産数が少なく年間生産数も少ないから採算性悪く配備数当初の予定よりも減らしたってのも閉鎖の要因
一応、LMも閉鎖する前に日本側にパワーアップ版の売り込みやったんだけどねぇ >>283
詳細はどうあれ新造はできない事には変わりない >>245
「石山」と言うように砂丘列に位置していてかさ上げもしている
それゆえ新潟基地はハザードマップでも浸水しないエリアに属している 先頭車両は一両は大宮の鉄道博物館ゆきで、あとは売るしかないか。
新幹線の車体を使った飲食店や、市町村がかって、新幹線公園とか。
西日本の先頭車も京都の鉄道博物館にゆくな。
中間車は解体するしかないか。
機器類取っ払って
911型ディーゼル機関車で
引っ張って使えよ