◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自動車】トヨタとダイハツのタッグで実現 新型軽オープンスポーツカー「コペンGRスポーツ」登場 YouTube動画>2本 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571148336/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
トヨタ自動車は2019年10月15日、新型の軽オープンスポーツカー「トヨタ・コペンGR SPORT(スポーツ)」を発売した。
コペンGRスポーツは、トヨタのスポーツカーシリーズ「GR」では初となる、軽規格のオープントップモデル。TOYOTA GAZOO Racingのモータースポーツ活動における知見を生かし、「ダイハツ・コペン」シリーズをベースに開発された。生産はダイハツが行い、トヨタにOEM供給される。
トヨタによれば、今回のモデルは既存のダイハツ・コペンと、GRが理想とする走りの味の融合であり、路面からのインフォメーションや車体の挙動をダイレクトに感じとることができ、スポーツカーらしいハードな乗り心地が楽しめるコペンの可能性をさらに広げるものだという。
具体的な車体チューニングのメニューとして挙げられるのは、フロントのブレース(補強材)追加やセンターブレースの形状変更などによるボディー剛性の最適化。サスペンションのスプリングレートを変更するとともに、専用ショックアブソーバーを採用し、「しなやかな動き」と接地感のある「フラットな乗り味」を追求した。電動パワーステアリングにも専用のチューニングが施されており、日常生活の中でも、ライトウェイトスポーツカーらしい意のままに車両をコントロールする気持ちよさが得られるとアピールされる。
トランスミッションはダイハツのコペンと同様に5段MTとCVTが用意される。5段MT車で850kg、CVT車で870kgという車重や、エンジンのアウトプット(最高出力64PS、最大トルク92N・m)、ボディーサイズ(全長×全幅×全高=3395×1475×1280mm)といった基本のスペックは変わらない。
空力性能の向上も意識してカスタマイズされたエクステリアは、大開口のフロントグリルやアンダースポイラー形状のフロントバンパー、ディフューザー形状のリアバンパー、マットグレーで塗られたBBS製鍛造アルミホイールなどが特徴。「GR SPORT」エンブレムも車体の前後左右に添えられる。
インテリアはブラック基調でコーディネートされており、専用のレカロシートや自発光式3眼メーター、MOMO製の専用革巻きステアリングホイール、専用ピアノブラック調加飾のセンタークラスターなどが装着される。
価格は5段MT車が243万5000円(+52万6500円 ※カッコ内は「ダイハツ・コペン ローブ」との価格差)で、CVT車が238万円(+47万1500円)。ボディーカラーは全8色が用意され、以下のカスタマイズパーツもラインナップされる。
・GRフロントスポイラー:5万1700円
・GRフロントコーナースポイラー:4万4000円
・GRサイドスカート:6万6000円
・GRリアサイドスポイラー:4万7300円
・GRリアトランクスポイラー:2万2000円
(webCG)
2019.10.15
https://www.webcg.net/articles/-/41677 コペン GR SPORT
インパネがダサ過ぎる
そもそもS660に一通り乗って、今更この手の車に人は集まらない、遅すぎる
これに限らないけど今の軽自動車ベースってだけで何やってもカッコ悪いな
ジネッタとかいいけど大企業がルール守って作ったら制限も大きいからしょうがないんだろうな
軽自動車に300万円ってw
それだったら安い軽自動車とバイクで良いじゃん
初代コペンのあの愛らしいエクステリアが、なんでこういう無残なことになってしまうのか
ロードノイズがウルサすぎて俺にはムリそう
エアコンの効きが悪そうで俺にはムリそう
案の定ゴツいな
ロードスターをベースに公認カスタマイズされた奴とか
HONDA S2000をベースに公認カスタマイズされた奴のほうが評判いいだろ
カプチーノのは名車だったんだね
ジムニーにしろスズキの方が軽を良く解ってる。
S660が意外と売れてるの見てマネしてみたんだな。
でかいスピードメーターと燃料計に小さいタコメーター
どこのミニバンだよ
初代はかわいいからそこそこ売れてたような気がするが…
昔のF1とか1000ccターボで1000馬力とかあったんだから、今の軽でもターボ付きなら300馬力くらいのぶっ飛んだやつ出せよ
まぁまぁかな。
コペンらしさはどんどん薄れていかつくなってるのはどうなんだろうとは思うけど。
まーでもこれなら借金してアバルト124に乗った方が幸せかも。
こんな車買ってる余裕ないっつーの。カムリ顔のカローラ早くだせよ(´・ω・`)
>>11 ローブのほうは元々こんな感じじゃね
リヤは良いけどフロントがなぁ
このGR共通のグリル形状正直受け付けないわ
ミッドシップにしてもっと屋根の低いクーペでガロウイングなら売れるよ
だせぇ。
初期型の丸目のデザインが一番よかったわ。
初代の丸目はどうしたの
やっちゃだめな法律でもあるんか
これとかS660とかそうだけど、こんなものに300万出すのがもったいない
レカロとかなんなんだよ
ダサい目でみられたい奴が乗るのかね
個人的にシャコタンしてる奴と同レベルでダサい
500cとか良く見かけんのになぁ…値段もそれほど変わらんし。
コペンは試乗したけれどもあり得ないぐらいボディー剛性無かったわ
これ三ヶ所もガチの補強入っているからものすごい良くはなったと思うけど、素のコペンとかのダメさを如実に語っていると思うんだがどうすんのこれ?
S-FR計画を復活させてくれ。
コペンは最初の方のデザインの方が良い。
1300積んだのは中々だったな。
あとはコンポーネンツ引っ繰り返してMRにしてくれたらな。
トヨタはそんな余力があるならはよ2000GTを完全復刻しろよ
コペンも悪くは無いとは思うんだが、あまりにも非力で重い
せめて64ps自主規制さえ無ければ・・・
CVTだとそれなりに走れるんかね
これじゃない感が… ヨタが絡んで軽のチャーミングさが全くなくなったな
>>24 そんな化け物エンジン載せたら1000kmも乗らない内に焼き付くぞ。
乗る度にオイル替えて整備するとかなら別だけど。
軽で250万か・・・
もう軽は貧乏人の車とは言えないな
ってことで軽の税金アップだな
コペンはちょっとなぁ
スポーツカーなのかなぁ
ちょっとデザインの変わった軽自動車ぐらいのイメージしかないな
軽自動車のスポーツカーならS660の方がいいかな
ビルシュタイン付きのグレード試乗したけど乗り心地悪過ぎて草
改善されるんだろうか
>>1 これ乗れる奴は160センチ台のチビだけ
コペン乗り言うやつはチビ宣言するようなもの恥ずかしい
100とは言わないまでも、50万アップで80馬力ですなら飛びつく人いると思う
俺あまり車に詳しくない人間だけどそんなにダメかこれ
S660ネオクラシックのスタイルは中々良いなと思うがちょっと高いな。
このくらいのキットならもっと安くても。
こんなゴミ作ってないで大きくしてロードスターしかない日本車オープン界隈に対抗場を出せよ
とんがった車売りたいなら、カプチーノのような車つくればいいんだよ。
だせえ、ダサすぎるでしょ
前の可愛い顔の方が絶対にいいわ
てか最近の車ってなんでこんな↓ストッキング顔みたいなのばかりなの?
こういうの求めてる層はとっくに
S660行ってると思う
コペンはパネル張替えが出来るのがウリなのに
どこもやらないね光岡ぐらいやりゃ良いのに
ちゃんとハーゲンまで言わんとコペンだけじゃ変じゃね
>>68 86コンバチすら頓挫したトヨタにそんなもの作れる勇気などない
>>61 大日本帝国の決戦兵器ぐらい間違ってる。頭狂ってるレベル(´・ω・`)
軽スポーツに足りないものは馬力なのに
そこに手を付けないとはね
超軽量級のケータハムでさえ馬力アップさせてるのに
これをしたり顔で乗るのか?
俺はちょっと恥ずかしくて無理だな
これがS-FRの代わりのつもりなんだろうけど…
どーせならマツダからロードスター提供してもらって同じ値段で売ればいいじゃん
そしたら買うよ
実際今ロードスター買うか迷ってるし
トヨタはアホだからなぁ
オープン界ではすでに廃れたRHTを作り続けるマヌケ
時代は幌だよトヨタくん
世の中にコンバーチブルが発売される理由がわからないわ
水没した車程度の価値しかないぞ
暑い、寒い、ダサいの三重苦じゃん
もっと大幅に作り替えてパブリカ700コンバーチブルのスタイルにとか。
しかし200万でオープンカーが買えるのか
軽にしても安すぎない
ナビだのつけたら乗り出し270くらいか
いやー…ロードスターのほうがいいだろ…
>>54 ロックンディーゼルの方が良い。
あのうるささが堪らん。
>>61 駄目というか中途半端な気がする
誰のどのニーズにこたえるつもりなのか
スペースが小さいからスポーツカー好き向けに見えるけれど
スポーツカー好きは買わない気がするなぁ
どちらかと言えば初心者が車が小さい方が扱いやすいという理由で買うんじゃないの?
そんでデザインは買う理由の付加価値的なもの
荷物も載らないからねぇ、買う人限られる気がする
今の軽はでかいから、並ぶと、ゴーカートかって感じw
初代はポルシェ356みたいな感じで良かったのになぁ
これじゃ外観も内装もS660の方が全然いいし
なんといってもミッドシップだしね
前からはカッコイイな
1300ccくらいで作ってたらもっとカッコよかったかもしれない
コペンって後ろから見ると貧弱なほっそいタイヤでクソ笑える
コペンは丸くて可愛いイメージだったのに…
これは違う
BMなんか一番小さいので600万なのに
オプションなしで
>>104 それはスバリストに全力で喧嘩売って
なおかつ売れない未来しか見えない
>>61 そんなに悪くないと思うけど、ベースモデルはブレーキがイマイチだったな
今車検出してるけど、やっぱ普通車は維持費がキツい
この手の趣味車は持つだけで大変なところ、軽で維持費が安いのは助かるだろうな
カッコいい悪いなんて、今は他人のクルマなんて誰も関心ないし、本人は乗ったら見えないし
所詮は軽四
ゴミやんけ
スイスポ買ったほうがずっと良い
コレに200万以上出すぐらいなら現行YZF-R1買うわ
R1Mは300万越えるけど、R1標準モデルならほぼ同価格
イキった外車やアルヴェルに絡まれても200psでぶっちぎれる
軽のショボさは目をつぶるとして、
軽のメリットであるかわいさをトヨタ特有のデザイン持ち込んで潰して何考えてるんだよ
トヨタレヴォーグでたら売れると思うよ
CVTもやめにしてね
Audi A4アバントの2倍は売れる
ジムニーの納車待ちしてるやつらはこっちにシフトしろ。
そうすりゃ俺の分が早まるしぃ〜
丸目がーってレス多いけど、二代目コペン御存知無い?
初代の良さには敵わないけれどセロって丸目バージョンもあるよ
カローラフィールダーの方がいいな
荷物は積めるし寝られるし文句なし
一番金のかかるボディ補強をメーカーチューンでやってくれるんだからGRって実はバーゲンセールなんだけどな
ホンダやスズキと違ってコペンならエンジン触れるし普通に化けるぞ
コパンは初代のデザインじゃないと何の価値もない
これならs660の方がいい
トヨタレヴォーグにはスープラの8段AT希望
350馬力でもいけるやろ
>>120 これ走ってるの見ないからだろ
ハスラーなんかすげー走ってたからよく勝手に覗いてた
これをオモチャとして買う人がいるんだから、文句言うのは違う
オモチャなんだよ
>>127 HONDAは定評あるしこういうの上手いね
スバルは販売そのものを北米メインにして国内向けはトヨタで売ればいいじゃん
トヨタディーラーも86のおかけで水平対抗の扱いわかってきただろうし
まぁ200万で買える「最強」の車はスイフトスポーツで決まり!
>>101 いや、だいぶ前からダイハツの軽自動車をOEMで売っている。
ピクシスと名付けて5種類ぐらいある。
トヨタに軽自動車の作り方がわかる筈がない
限られた軽自動車の規格でのデザインはダイハツを超えられない
このニュースをきっかけにコペンセロ、売れるわ
>>5 なら、狙い目だな ダサカッコ良くなるんだよ
>>137 まぁ実際スイスポのコスパは最高だろうな
クルマで見栄とか考えないなら一番いい
>>1 これはもうスポーティーな白物家電である
やんぬるかな、、、
>>135 何となく屋根のついている全天候型バイク代用、初心者御用達の車になりそうw
>>24 400kmまたは二時間走行でエンジンオーバーホールですがよろしいですか
300万400万するなら 普通にマツダのロードスター乗るよ・・・。
初代コペンのデザイナーはもうお亡くなりに…。これは名前だけの別モンだな。
アルトワークス、スイスポ、ジムニー、ハスラー
スズキはコスパとセンスはある。見栄と高級感だけがない。
自動ブレーキとかも無いんでしょ?
舐めてるわ
でもトヨタの営業力ならある程度売れるんでしょうね
あんまり期待しないで画像を開いたら格好良かった・・・・
でもこのスレだとなんか不評だね
なんでもケチつける人も中にはいるとは思うけど、世間一般の反応を見たい
つーか、スズキのカプチーノ復活させろよ
S660もペコンもケチらせるで!
最高にダサくてみっともないのはオリンピック関連の白ナンバー付だね、マジで
内装悪くないと思うけどなんでこんなにデブなボディなんよ?(´・ω・`)
もう少し内装に金かけたら
高級軽自動車として新しいジャンルで面白かったが
レカロシートまでやるんだったらもう少し高級感出して欲しかったな
>>125 ボディはカチッとしてそう
駐車場があったら買いたいなあ
(ないから買えない)
初代の可愛い感じの方が良かったのにねぇ。
軽のスポーツは可愛い要素も大事だと思う。
ドラムブレーキw
トーションビームw
軽なのに白ナンバープレートw
何もかも間違ったクルマ
スポーツカーと名乗りたいなら軽はアウト
幌の方が良い、エンジン出力不足、全幅不足
20万足せばマツダロードスター買えるのにこんなもん買うバカいるのか?
だが軽
事故ると悲惨なんでしょ
コペンの何を踏襲してるの?
オープンするとこだけじゃないのこれ
元がダメ過ぎる
ダイハツがモデルチェンジ失敗させてるからな
新車でコレ買うなら中古のS660か初代の丸目コペン欲しいなぁ。
どうせ金出して買うならS660のフル無限かModulo Xにする
コペンは初代だな
新車で200万近くしたけど乗って楽しかった
コペンとは別物だな
あのコペンはいつも見ると欲しいと思う車
風に揺れるトゥ〜モーロ〜
それでも〜君が好きぃだよ〜♪
コペンもS660もオープンにすると
子供の足漕ぎ車に見える
よくあんなもんで公道走れるな
>>1 うーん、、、デザインが90年代の呪縛から離れられないのかね?
>>12 まぁ、バイクに乗ってると思えば静かで空調効いてるんじゃね?
トヨタはそんなの出す暇があるのなら、S-FRを出せよ。
だっせぇ
よくこんなオモチャみたいなデザインに出来るよな
デザイナーってすげー
90年代にカプチーノ乗ってたけど、ありゃ若い頃しか乗れんわ。
アラフィフの今は落ち着いて、エリーゼ乗ってるわ。
>>196 採算取れんからむりじゃね?
章男「スポーツカー作りたい」
会社「採算取れないからダメ」
章男「じゃぁスバルとやるなら大丈夫でしょ」
章男「GR部門作ってやるなら大丈夫でしょ」
章男「BMWとやるなら・・・」
こんな感じだと聞いたことがある
6枚目の画像、これな
これで剛性上げると、ぶつけた側の反対側まで歪むから(´・ω・`)
ゴリゴリよ
>>20 街でちらほら見かけるね。真似してもいいけどさ、コペンをこんな目にしちまうなんて方向性を間違えているよ。
まるでトヨタの普通自動車のミニチュア版。とてもじゃないけど優位性を感じない。コペンはあの形が独自性があってよかったんだよ。
普通車が買えないからコレにしましたへへへ…みたいな。コペンはそういう動機で所有するもんじゃねーだろー!
>>206 そこがトヨタなんだよw
しかもソコソコ売れちゃうんだよな。
S660はいじって100馬力にすりゃ
格安ライトウェイトスポーツになるが
コイツはどうなんだ
>>196 出るの待っていたのに。
ヨタハチに乗っているが、買って乗り比べてみようと思っていた。
今からでも遅くないから計画復活させよう。
無理やり買わされるわけでもないのになんでみんなそんなに攻撃的なの?
馬力に対して絶対不必要なんだけどさ
一応スポーツ謳ってる以上はハッタリでもいいからブレーキローターがある程度デカくないと恥ずかしい事この上ないよね
なんちゃってかどうか車好きってすぐ見るからアソコ
ガズーWWW
名前がダサい
モリゾーが昔やってた中古車画像検索システム由来の名前でしょ
画像がなまってガズーとかダサすぎ
社長への忖度以外にありえない
>>212 100パーセントでない
パッケージングを構築できないから
>>167 バイクだよ
バイクじゃなければ駄目なんだ
>>168 屋根がないのにカチッとしてるわけないだろ
気に入ったら高くっても買うんだよ
カーキチなめんなよ!
これつくれよ
もうちょっとシェイプアップしてw
そもそもトヨタは、スポーツカーを自社だけでは造った事ないからなぁ。
今のスープラも、昔の2000GTやLF-Aも。
ハイゼットカーゴフルモデルチェンジしろよ
みんなスズキエブリィに乗り換えてるぞ
昔のヨタハチのほうがカッコ良かったね
そのイメージでリニューアルして出したら買ったのにw
>>120 GRの話をしてるんだけど分かってる?
アホなの?
>>210 コレを全く別の車種名で出してくれればきっと少し違った。
コペンはコレです!と出すから違和感。でも売れれば良いか。
俺の憧れのクルマだけど、貧乏で買えないから中古で安くなる迄高みの見物するわ(-_-;)y-~
>>220 今のトヨタらしい顔でオープンカー。その方が自然だね。
ん?良いじゃん
価格面は置いておいて
何にでもケチつけてねーか?
>>200 111に乗っていた。その前はランチアデルタ。
セヴンBDRが欲しくて探していたが良いタマ無くて偶々見かけたヨタハチを衝動買い
して20年乗っている。
せめて2000ccくらいで出せないの?
200万位で。
速さは大したことなくていい!
スポーツカーなのに0から100kmへの加速が3秒掛かってもいいわ!
安くてカッコイイ車だしてくれ。早くしたいやつはチューニングデモしてくれって事で。
>>241 スイスポの1.4Lターボは2.2NA相当で200万だぞ
>>243 140馬力程度で2.2lNA相当は言いすぎ
>>240 ヨタハチは世代合わないからよくわからんけど、デルタはちょっと欲しかったな。
マトモに乗れないくらい壊れると言われて二の足踏んだ。
俺もエリーゼを20年乗ってられるといいなぁ、もうすぐ8年になるよ。
この重量なら140馬力くらいなきゃスポーツカーっぽくは走れんぞ
スズキはツインに隼のエンジン載せたら面白いな。
それも後ろに載せる。
スマートに載せていたのがあったがウイリーしていたな。
めちゃくちゃ楽しそうだった。
トヨタもダイハツから車持ってきてこんなもん作ってないで、
MR−Sの後継車でも作れよ。
お前らって速度違反にやたらうるさいくせに車の動力性能に文句つけまくるよな
どうせ法定速度内なら120km/h出すのが限界なのに
コペンはイカツクして乗るクルマじゃねーよな
もっとファニーな感じで女に受けるようにすれば石田純一モドキのオッサンが買うかもしれんのにw
>>252 今もそういうなんか変なオッサンしか乗ってないよなこの車
日本のメーカーは、エアロでゴテゴテにするのが好きだね。
軽もミニバンもエアロゴテゴテ。
>>241 コペンは0-100に13秒くらいかかるけど
>>252 それは本家のコペンセロがあるから。
今回は何を思ったかトヨタがコペンローブを弄ってGRとして発売したって話。
GR(ガズーレーシング)でブランディング展開を目論んで色々やってるんだろうけど、
他にやることあんだろって感じもする。
なんで毎回フロントのデザインがどこかで見たような
いかにもな日本車のそれなの…
これかダッセェーで買わない連中も多いだろうに
>>255 Nakedとかな
他にやることなんぼでもあると思うんだがw
>>8 安い軽自動車がだんだん少なくなってきているのよ。
この2代目コペンはVWのコンセプトカーのパクリ。先進自動車産業国としての日本の恥。
>>264 市販化してから文句言えよwww
市販化すら出来ていないコンセプトカーとかそびえ立つ糞でしかない
>>263 中古も高いし「軽はエコノミー」ってイメージに騙されてるよなw
スポーツカーなのに86/BRZは0−100測れば8秒くらいかかるぞ
スイスポでも6秒台なのにな
ぜんぜん解ってない
初代コペンはカワ格好いいから売れたんだぞ
とりあえず白はカッコイイ
他の色を想像してみたが ん〜ちょっと
初代コペンもぶっちゃけシルバーしか似合わなかった
>>266 4ナンバーのアルトとかミラなら今でも安いだろ
田舎のネーチェンとか保険のおばちゃんとか乗ってるぞ
昔は軽=4ナンバーだったのに、居住性を求めて5ナンバーで高くなる
>>206 別に今までのコペンがなくなる訳じゃないぞ?
>>82 そん時はベースから100万アップで360万からになるがよろしいか。
>>61 軽というだけで全面的にダメ出ししたがる奴らが多いんだよ。
これがダメとは言わんけど、なんで日本のメーカーはただまっすぐスポーツカーを作れんのか、とは思う。
高
正直何が良いのか分からん
FFの軽四だろ?
新カプチーノが250万とかならまだ納得できるが
マークII90か100の開発主査?
日本酒の切れ味わいなんとかを目指して開発しました
血の涙を流したようなテールが改善されたのはよかった
200万以上出してこれか
昔ならロードスター新車で買えたんだよなぁ
ドイツで多少の需要があるんだっけか
敗戦後に貧困で超ミニカーの時代が
あったとかでその流れで愛好者が
いるらしい
ま〜た自動車評論家がこれのヨイショ記事書くんだろうな
所詮はFFの軽自動車なのに、こんなものでスポーツカーを全面に押し出されてもピンと来ない
日本の自動車がどんどんつまらなくなっていく
これに乗るくらいなら軽トラックの方がまだマシ
FRだし車重もコペンより100kgも軽い
値段だってコペンの半分以下
初代はともかく
今のコペンは三気筒耕運機エンジンしかないんだろ?
だったら
四気筒、四独サス、RRのスバルサンバーの方がいいぞ
丸目が無くなるって聞いて、
頭金現金でもって行ったけど買えなかった
物理的にオレの座高ではムリだった
このツリ目マジでやめてほしい、どれもこれも
こればっか、どのメーカーもなんでなんだろ
>>1 めっちゃ怒った顔してんじゃん
なして激おこ?
ミラージーノでCOOPERみたいなカリカリマシン作ってよ
GRのイキリグリルちょっとダサいな
四角なのが周りと合ってないし古臭い
>>289 FFでも昔の自分の腕でなんとかする余地が多いやつならスポーツだろう
メーカーが「これがスポーツやで!!」って気合入れるとスポーツ(笑)になってしまうんだよ
ダイハツならストーリアとかブーンのX4を超えるもの造らなきゃね
排気量が中途半端で「レギュレーションしか視界にありません」っていうw
戦うマシンでもないのにエアロ(笑)のリストばっかり豪華になってスポーツはないで
エアロバキバキ
オープンで空力考えるとかどーゆーこと?
問題はS660と同等、それ以上のポテンシャルがあるかどうかだ・・・
まぁ無理だけど
ネームバリューのGRブランドってぼったくりイメージ強いし
>>26 カムリ顔って蝉の裏側みたいな奴かw
新カローラは先ず日本国内の新規認知が必要な段階
もう無闇に顔を弄るのは止めるべき
>>35 今となっては古臭いデザイン
2代目コペンは昭和末期の日産エクサ様式で
着せ替え外装をアピールする性格与えられたから
初代と2代目コペンを較べるのはやめたほうが良い
>>1 車重850kgで64ps?こんなクッソ重たい車をこんな非力なエンジンで走らせるのか
バカじゃねえの
日本車のデザインってどうしてこう、ダメなんだろう
なん昔よりひどくなってね?
デザインもアレだけど、850sって重すぎだろ!
安全装備とオートフリートップがあっても重すぎて軽快感無いだろうし、
重さは各部のゴム部品やダンパー・ブッシュ等を消耗させるし燃費も良くなり様がないじゃん。
せめてターボかスーパーチャージャーを付けないと・・・
>>255 年末にリッターカーSUV発表の予定
>>260 現状はスズキのギア対策で次期型ウェイクをどうするのか
今更ミラ系プラットフォームでアウトドア風味軽量ヒンジドアワゴンを作るのか?
せめて1lターボ載せるとかすればいいのに
それか0.66lでもいいからいい加減64psの自主規制なくせよ
後部座席にも大人が乗れる四座オープンで
おすすめなんかないですかー
306カブ乗り換えたいんだけど
移る先が無いんです
トヨタ・コペンGR SPORT
<エンジン>
形式 KF型 KF型
総排気量 0.658L 0.658L
エンジン種類 直列3気筒インタークーラー付ターボ 直列3気筒インタークーラー付ターボ
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 無鉛レギュラーガソリン
最高出力 47kW(64PS)/6400rpm 47kW(64PS)/6400rpm
最大トルク 92Nm(9.4kg・m)/3200rpm 92Nm(9.4kg・m)/3200rpm
燃料タンク容量 30L 30L
<走行装置・駆動方式>
トランスミッション CVT(自動無段変速機) 5速マニュアル
サスペンション(フロント/リア)
マクファーソン・ストラット式コイルスプリング/トーションビーム式コイルスプリング
ブレーキ(フロント/リア) ベンチレーテッドディスク/リーディング・トレーリング
駆動方式 前輪駆動方式(FF) 前輪駆動方式(FF)
<重量・性能>
車両重量 870kg 850kg
燃料消費率 19.2km/L 18.6km/L
WLTC市街地 15.2km/L 14.2km/L
WLTC郊外 20.5km/L 20.0km/L
WLTC高速道路 20.6km/L 20.4km/L
最小回転半径 4.6m 4.6m
<寸法・定員>
全長×全幅×全高 3395mm×1475mm×1280mm 3395mm×1475mm×1280mm
ホイールベース 2230mm 2230mm
乗車定員 2名 2名
<変速比・減速比>
第1速 - 3.181
第2速 - 1.842
第3速 - 1.250
第4速 - 0.916
第5速 - 0.750
前進 3.327~0.628 -
後退 2.230 3.142
減速比 4.800 5.545
https://autoc-one.jp/news/5005431/ dino246gtsの社外ボディーが載るスケルトン車を出してケレ。
ヨタハチベースで新ラインナップ投入したら売れたのにね。
さもなきゃフェラーリにでもデザイン依託したら
トヨタはデザイン関係全員クビにして、それこそランボルギーニにでも資本参加してデザイン関係強化したほうが良い。あと、ダイハツは早めに完全吸収して営業系クビにせんと会社持たない。販売網ガタガタにして何の改善だよ。
昔、ダイハツが販売してたフェローバギーの復刻版出す方が
売れるだろうに。
>>309 昔の車のが個性があったよね。
今の車は、どのメーカーも似たり寄ったり。
面白味ないよね。
小さくて楽しそう
変に乗り味良くしないでカートみたいに跳ねて振り回せるといいな
>>311 釣り?無知?
すでにインタークーラー付きターボだがな
いい加減64馬力(笑)やめろ ここまできたら今こそ馬力競争しろや
>>1 Λ,,,Λ
( ^ω^)もう車から撤退してもいいぞ
こういう車は小柄の可愛い女の子が似合うと思うけど
見た事ない。
良く見るのは帽子ハゲ爺いとかオタク系が多い。
出来の悪い予想CGかと思ったらマジで実車だった・・・
>>61 基本的に匿名掲示板ってのは社会の底辺が流れ込む
底辺ってのは常に不平不満を抱えてるから、全てに対して否定的なんだよね
このスレでこの車を買う余力のある人間は2%もいないだろう
トヨタが絡むと本当にださくなるな
最近のトヨタデザイナー誰だよクビにしろ
>>85 オマエが乗った(所有した)ことないのはチョンバレwww
黙ってろよ貧乏人www
軽のオープンって駐車場で見かけると可愛くてちょっと欲しくなるけど
道路上で見かけるとやっぱ無いわーってなるよね
ジムニーに対抗する車出さないのかな
ラダーフレームで余計な安全装備とかオプションにして軽トラくらいの値段なら遊び用に買いたい
GRとかただのエアロパーツだろ
それらしい宣伝文句つけての
>>257 マジで?
本当は免許もないからマンガとか映画の知識しかないが100kmまでの加速って早いスポーツカーとかだと0.1秒とか0.01秒とかそう言うスーパーカーな世界かと思ってた。
アルファードとかデカイ車でまったり3秒とかかなと。
めちゃくちゃ欲しいけど、僕が乗るとシティハンターの海坊主みたいにルーフから頭が出ちゃうんだよね
くそー、もっとチビに生まれたかったぜ
コペンを個人輸入した巨漢オランダ人
頭が車体から飛び出てる
>>339 ボディ補強用のパーツも付いてるぞ
車種によってはスポット増しもされてる
>>349 四駆以外で最後にWRCで優勝したのはFFだよ
トヨタの問題はそこじゃない
スポーツさせたかったらショーもないジジイ向けを「若者にも人気です!!」とか大本営発表するより
「消費税下げて景気よくしろ」って言うのが先ってこと
景気が良くなったら勝手にスポーツするから
昭和はそうやってたから
消費税は上げるけど大手の法人税は下げたまま変わらずだもんな
個人的には近年のトヨタ車のノーマル顔よりはGR顔の方がいい
>>340 そんな加速度でゼロ発進したら死んじゃうぞ
>>345 それがどんだけ効果あるのか、って話だろ
タイヤ変えるだけの方が乗り味変わるんじゃね
>>350 なにが最後に勝ったのはFFだよだ間抜け
初期のWRよりF2キットカーがあの条件で優位だっただけ
規定変更でどうにでもなるものを例示してなにになるのかね
無免許キッズの妄想がかわいい
241 名無しさん@1周年 sage 2019/10/16(水) 00:48:00.47 ID:P4gm2UBj0
せめて2000ccくらいで出せないの?
200万�ハで。
速bウは大したことbネくていい!
スポーツカーなのに0から100kmへの加速が3秒掛かってもいいわ!
安くてカッコイイ車だしてくれ。早くしたいやつはチューニングデモしてくれって事で。
340 名無しさん@1周年 sage 2019/10/16(水) 07:13:49.20 ID:P4gm2UBj0
>>257 マジで?
本当は免許もないからマンガとか映画の知識しかないが100kmまでの加速って早いスポーツカーとかだと0.1秒とか0.01秒とかそう言うスーパーカーな世界かと思ってた。
アルファードとかデカイ車でまったり3秒とかかなと。
アルファードの3.5Lで0−100が7秒半くらい。
2.4のゴミ箱10秒くらいかかるぞ9.4だっけか
>>315 軽の馬力の自主規制は本当に規制が入る寸前までいったので
自動車が280馬力超えたのとは少し違う
>>311 そうだな
ミッドシップ2Lターボのトヨタ車で900kgまでの減量に成功するくらいだからな、バードケージつけた状態で
もっと減量したら600kg台にはできるだろうに
>>311 ミライースGRを作ってもらうようお願いすればいい
ここのおじさんたちは軽でもスポーツカーなんて乗れる甲斐性ないのにね
予算200万だったらスイスポが最高やぞ
これ以外の車は雑魚
>>340 自由落下でも0-100に2.83秒くらいかかる
>>365 速いだけのくそつまんないゴミやん曲がらないし
このパッケージに文句つけるやつは
そもそも自分がマーケティングターゲットから外れてることに気づいた方がいい
金持ちが3台目でキャッシュで買うクルマだからこれ
ここまでカネかけて、ここまでの値段になって軽の規格に合わせなきゃいけない理由はなんだろうな
そうしないと売れないのか?もしそうなら本当に日本人って馬鹿だな
普通の市販パーツつけるだけでちょいといじればWRXやシビックRのノーマル並みにはえーぞ
スイスポチューンドの筑波タイムではそれらを上回ってる
よく曲がるし軽いからパワーはそこそこでも国産上位車ケチらせるくらい十分速くなる。
>>373 一般走行で必要なのはトルクであってパワーじゃない
スイスポはホントコスパいいよな
これでもトヨタから出すとなぜか250万くらいになるんだろうな
いや300万は逝きそう…
昔ブレイドとかいう不人気車あったけどな
スイスポってまず見た目が貧乏くせーだろ
てかそもそもオープンカーじゃねえし論外
なぜオープンカーのスレでスズキのコンパクト乗用車の名前が出るんだ
+のクルマ関係のスレで最近よく見るな、スイスポ先輩。池沼なんだろう
>>380 240万もするショボい2人のり軽四買うくらいなら
200万で買えるスイスポ買ったほうが賢い
ってだけの話
>>382 お前がスイスポに価値を見出してるようにコペンにも価値を見出してる人が居るって話
自己主張したいだけなら他所でやれよ
同列に語るならs660とかロードスターみたいなので語れ
コペンとスイフトじゃかすりもしねーだろ
前者は金持ちの道楽
後者は86BRZヴィッツGRに食いつきたい必死なオッサンやん
セブン160が300万程度なら一考の余地があったんだけど400万超はなぁ
スマートロードスターも面白いんだけどあのクセのあるATが味と言うか残念と言うか
初代コペンがFRだったら最高だった
なんのかんのでS660は無難に必要な要素備えてる車ではあるんだよな
>>384 残念ながらスイフトスポーツは3ナンバー5人の
コペンは黄色ナンバーの2人乗りの雑魚軽四
どっちが格上かアホでもわかるやろ
後ろにつかれたら道あけて譲るしかねーんだよ
板金屋はスズキの紙装甲見て笑ってんですけどね
軽量化という名のコストカット
>>388 軽って普通四輪でしょ?なんでわざわざ四ってつけるの?
>>390 確かに塗装はショボく鉄板はペラペラ
だが、車体剛性は高くキャビンはしっかりしてるよ。
軽四じゃ事故したらグチャ死だな
とても200万の車とは思えないのが魅力
>>391 排気量で大別すると軽は二輪もあるんだ
車は軽四
カテゴリ違いスレ違い
バイクは事故ったら即死リスクあるけどバイクにはバイクの魅力がある
自分の理解できない世界ならわざわざ入って来なくていいんだよ
記事読む限りだと補強とサスペンション周りくらいしか違いが無いっぽいけど
普通にノーマル買って自分でカスタムするほうが安く仕上がって完成度高そうな気がする
エアロパーツかっけーとかそう言うミーハーなのが売りなのか?
トヨタでコペンを売るにあたってダイハツと同じ値段じゃダイハツディーラーが困る
そこで差別化を図ればダイハツも納得ってな感じかな
ペコンみたいなカス車いらんわ
S660のがまだ好感もてる
ゴーミーがブレーキが猪ブレーキでガムテカーで軽自動車よりも遅いんだよなあ、
軽自動車メーカーの車にトヨタエンブレムつけて売らないで欲しいね
>>82 ndの30アニバーサリー乗りだが。
トヨタにndなんか供給しない方がいい。
所詮は、自前で作れないメーカー。
だいたいロドスタサイズのFRのシャシーないしな。
また色んなもの増やして、重量増えたり
デザインが崩れるしかないだろ。
それぐらいしか出来ないの、ヲタは。
ダイハツスポーツはどこいったん?
お前らがやれよ。
いぜんはX4とか、デトマソとかあったのに、、、
アバンッアート復活させろ、MTで。
コペンのMTは位置が悪い。
なんでイカつくフロントデザインにしちゃうかなー
初代のアヒャ!って感じの可愛いのがいいのにわかってなくて泣けてくるわ
マジで聞きたいけど1台所有でロードスターじゃなくてこっちをチョイスする理由って何だろう
降雪地帯でFRが駄目以外で
小排気量こそ多段速MTいるだろ 5MTとかなめてるのか
>>1 あれ…コペンてこんな?
モデルチェンジした?
前はこんな下品な顔じゃなくて、なかなか愛らしい顔立ちだったはずだけど…
どうしてこうなった?
そんでしかもこれFFだよね?
レーサー仕様にして一体なんの意味がwww
>>407 それは、見た目が一番大きいです
次に経済性を考えたゆとりの大きさとなります
見た目で買うなら初代コペンだと思うが
現行コペンの不人気さはメーカーが良く分かってるハズ
二代目のデザインが結構ひどいからこっちの方が何だかマシに見える
じゃあ近い将来出るであろうヤリスGRはいくらくらいになるんだ?
なんでS660にも勝ててないのにスポーティー路線なデザインにするんだろな
初代のおしゃれかわいいデザインでいいのに
ヴィッツクラスにに380万もだすくらいならルーテシアRS買うわ
5万1700円は安いと思ったら付属品じゃねーか
200万超の車とか今どき誰が買うんだよw
S660は生産終了したら中古市場が値上がりするだろうな
コペンは終了しても上がることはない
GRで出す以上折角なんだから、割り切って真ん中1シートの一人乗りにすれば
良かったのに。所詮Kカーなんだし。
トヨタにスポーツは無理
せいせいスポーツ風がせきのやま
松茸風味のお吸い物みたいなもの
トヨタの経営者って・・・もしかして知恵遅れなんじゃない??
前モデルが良すぎたからなぁ。なんでここまで劣化して作れるのだろうか。
>>407 結婚してなきゃ買う人はいるだろう。ロドだと金銭的にもきついしな。
単純にこの見た目が好きな奴だっているだろうし。
昔のスターレットみたいなのじゃ駄目なの?
FRの車両価格が150万以内
速度メーターが140kmまでのスポーツカーとか
世界中から笑いのネタにされないのか?
>>430 スポーツカーならFRじゃないとな
ffのシビックタイプRが500万とか意味分らん
コペンはもともとスポーツはウリにしてなかったのに
可愛い軽オープンで電動ハッチのギミックがウケたわけで
これはなんか違うよなあ
2019予定のミライースのTR-XXアヴァンツァートのほうが速いだろうな
アヴァンツァートはほんとに出るのか?
プジョーっぽい顔してる
デザイナー引っ張ってきたのか?
>>407 降雪地帯でコペンのセロ乗ってるけど地上高低いからFRだろうがFFだろうが雪降ったら走れんでw
もちろん1台所有じゃないです
というか1台しか持てないならコペンだけじゃなくロードスターも選択に入らんわ
5MTで850kgって ムーブカスタムターボのCVTと同じじゃん
軽ミニバンと直線加速どっこいなスポーツって
スポーティなコペンてオイ
エアロ黒プリウスと同じやないか
これで240〜なら
もしS-FR出したとしても
乗り出し300〜になってしまうな
アルトワークスが現行軽のなかで一番ブサイクだから
乗るとしたらコペンのほうがまだいいかな
絶対買わないがな!
やっぱ200万以下最強のスイスポを選ぶな
>>454 キャバリエの時に奥田が同じ事言ってたな
>>453 あれ乗ると軽は軽さが全てという事を実感出来るぞ
最初見たときミッドシップと勘違いして乗ってみたいと思ったけど、
ffと知った瞬間がっかりした。
完全に幅の足りてないデザインだなぁ
デザイナーが実際の軽のディメンション無視してカッコいい線引いて
落とし込んだって感じで妙な感じ、ブリスターフェンダーにでもしたら様になるかな?
ウチの近所ではコペンよりS660をよく見かけるが
実際売れてるのはコペンのほうなんだな
やっぱ軽スポーツとして認められるのはS660だけだなぁ
アルト?速いようだけどブサイク過ぎてスポーツだと思いたくねーわw
>>463 箱根・伊豆なんかでもすれ違うのはS660のほうが多いんだがコペンのほうが売れてるのか。
所詮、ダイハツ
リーザ スパイダーから
変わっていない
やっぱスズキはカプチーノ復活させるべき
アルトじゃアカンぞ
>>465 走れない なっちゃってスポーツカーのほうが恥ずかしすぎるぞw
何でセロをベースにしなかったんだろ?
あとどうせだから4輪ディスクブレーキにすれば良いのに
>>407 ターボに決まってんだろ
NAはいじっても伸びない
こいつはターボだから120馬力程度は余裕
アルトワークスみたいなリアの顔の車
嫌や
ここで文句言ってるやつってアルトワークスとくスイフトみたいな限界低いクルマ乗ってる層だろ
>>468 「軽自動車は貧乏人の車、スポーツカーは要らない」と言った修ちゃんの目の黒いうちはないな。
その見返りにケータハムにエンジン供給したのだろうから。
>>472 ターボならロドスタベースのアバルト124でもいい。
スイスポは実に素晴らしい
カス軽四とは次元が違う。
スイフトは見た目がエコカーやん
あれでスポーツ名乗るの無理でしょ
昔、神戸の再度山にバカッ早のフロンテクーペがいて
ランボルギーニ・フロンテと呼ばれていた
そんなのが出ないかなあ
モデルチェンジするたびに デザインが悪化する
トヨタでは よくある事です
スイスポは現代の和製ミニといっていいほど
元気でよく走る。
エボ乗りの俺が認めてるくらいだから間違いない
こういうのでいいんだよ
軽タハム160はディスコンなんだよなあ
ディーラー在庫あるいま買おうかどうか真剣に悩む
>>402 ダイチャレの開催辞めた時点でそっち方面の車はもう作らないだろうな。
他社乗りだったがアットホームなモータースポーツイベントで楽しめたんだがなぁ。
軽自動車の馬力じゃスポーツになれないんだから初代バモス辺りを目指して欲しかった。
どの層を狙ってるんだろ
金持ちがおもちゃで買うのかコレ?
攻めて走る車でもないのに
下部に補強しまくって重くなり
エンジンスペックはそのまま
何をしたのかわけわからんな
S660のモデューロXが300万だから
これは装備を考えると激安なんだよなぁ
>>497 コペンと競争させたら
ぶっちぎりでS660の勝ちだろ
>>496 チューニングベースだろ
カスタムしたらコペンより速くなるクルマなんかヴィヴィオしかない
ベース車両としての価値なんて無いだろ
本気で遊びたいならコペンなんて選択肢はないんだから
こんなんより、発表有った小型SUVの発売をの前倒しはよ!!
ダイハツで作らせりゃ良いじゃん!w
200万からで買えるトヨタ5ナンバー1.5LなSUV はよ!
トヨタとダイハツのエンブレムがダサい
時代はマツダのエンブレム
>>506 高くは無いだろ!w 今どきの新車はN-BOXですら200万超えてくるし
S660の敗因の1つにガチガチにしてしまったってのがあるのに何考えてんだトヨタ
ほとんどの人はストリートなんだから多少緩いくらいでちょうどいいんだよ
コンポーネンツ引っ繰り返してMRにして欲しいね。
せめてこれくらいは。あと車重は500kg台に。
>>509 もう俺の感覚がおかしいのかな1リッターターボで200万円以上て…
まあでもベース車も200万近いからそんなもんか
軽の車幅で2000ccのエンジンなら買うわ。オーバーフェンダーにしてぶっといタイヤ履かせたい。
ダイハツってトヨタの完全子会社じゃん
上場も廃止してるし、タッグとか違和感半端ないんだが
まだ画像を見てないが
どうせDQNぽい糞デザインなんろうな
初代の人が近所にいるが
かわいいしカッコいいし 大事に乗ってるっぽい
今のって外装換えられるのだから初代のエクステリアに出来る様にしても良いのにな。
ノアGR とかもあるくらいだからな
ただのエアロパーツ
(°。∀。°)←こんな顔した初代コペンが1番好きだった。
やっぱり軽自動車はなあ……。この間、兵庫県の加古川バイパスであった、前後をトラックにはさまれて若いお母さんと赤ちゃんが亡くなった事故。ペチャンコで原形留めて無かったからなあ。
>>523 前後をトラックで挟まれたらボルボでも即死だわ アホ
サブフレーム組んだのか、ワンメイクレースすればいいのに。
タッグも何も ダイハツはトヨタ自動車100%の完全子会社
軽をばかにするやつって大抵コンパクトカー乗りだよな
たいして差がないのに
下回りの補強いっぱい入れてるけど、そんなに入れないと
剛性出ないのか?あと車重850kは、スイスポと100kしか
変わらんなw
むしろ弄ってるやつはウェイトレシオでは軽スポがコンパクト上回るとかザラ
コペンなんか10万いれりゃ100馬力
100万いれりゃ170馬力は余裕でいく
軽 ← 人気がある・売れる から開発費を掛けられる ACC当たり前 装備も豪華w
Lカー ← 不人気・売れない から開発費が掛けられない 旧型プラットフォームのまま 装備もしょぼい
>>531 いっぱい入れてプレミアム感出して高く売りたいだけ
>>531 オープンカーだから下回りガッチガチなのは当たり前
FFでデフ入ってるからバカ速いだろうな
FFはデフの有無で天地が変わる
>>535 ノーマル車がフニャフニャって証拠だろw
>>30 それだけは、ありえないw
AZ-1 CARA は尖り過ぎてて、全く売れなかったからな
単純に大排気量のエンジンとオーバーフェンダーにしただけのジムニーシエラ的なモデルでいいのに
いくら頑張って改造しても所詮軽だよ
普通のハードトップでもよかったのにね
ダイハツとの差別化になるし
軽量化にもなるし
これやるなら、スーパーセブン軽のフルモデルチェンジを期待するところ(ユーロ6非対応のせいで生産終了だったような)
現状ミニサーキット最速でかつダンゴムシかってくらい良く転がってるよな
アルトワークス馬鹿にされてるけど
あれ悪くないと思うけどな
カプチーノ乗ってるけど
負けたと思ったもん
>>532 ノーマル190万円のスイスポとどっちがいいですか?
+5万円の195万円ecuチューンで
ロードスターと間違えそう
つかトヨタは迷走モード入ってないか?
キャストのターボ4WDをベースに
FR仕様でチューニングして200万円で仕上げてくれないか
いいからFFユニットをお尻に載せてMRスポーツ作れ。
これはヤリスGRが発表されるまで待ちだな
どーしても軽オープンじゃなきゃヤダ!というかたはどうぞどうぞ
昔のレトロ感のあるコペンの方が好き。
これじゃホンダのS660と変わらないデザインだ。
こんなショボイおもちゃに250万出せる馬鹿は居ないだろ
>>564 コペンはずんぐりムックリで格好悪いよ
MRのS660はスッキリしてていい
ペコンよりヤリス買った方がええね
スイスポのコスパにはかなわないけどな。
コペンってミニサーキット最強マシンだろ
どこ行っても大暴れしてるわ
アルトとかスイフトとか話にならんだろ
軽クラスのMRとかゴミだろ
フロントが浮きまくるからかえって遅くなる
実際、チューンドではコペンに勝てる軽量カーはもはや存在しないと断言していい
昔知り合いがコペンのことを
コパンコパンって言っていたわ
>>570 エンジン変えてるようなのは反則やろ
市販パーツでの範囲で語れよ
そんなのOKならHKSのスイスポはランエボのエンジン載せて
筑波55秒だか出しとるぞ
速さを語るとかはガキだわ。
大人はエレガントさ。
ビシッと服装も決めて、車高調で程よく下げて20インチホイール、フルエアロ、スモークにカーテン、75wのHIDで夜道を華麗に照らすセルシオが最高。
大人の乗り物。速さを求めるガキとは違う上品さがある。
速くはないよ
GRはエンジン変えたりとかしないから
>>578 20年落ちのセルシオの時点で貧乏臭しかしないわ
>>580 へー、30後期でも古臭いんですかね?
へーw
>車高調で程よく下げて20インチホイール、フルエアロ、スモークにカーテン、75wのHIDで夜道を華麗に照らすセルシオが最高。
車も古いがセンスも古いなw
せっかくオープンカーを買っても、オープンにして走る人ほとんど居ない説
しかたねえな
ミライース ターボ TR-XXに
期待するしかねえな
>>584 すぐ飽きるからなあ
大雨の後、浸水した水乾かすのに空ける程度
開かなきゃ浸水しないのにな・・
オープンカーは屋根付きの車庫保管じゃないとホロ痛むし透明枠は白けるし雨漏りするしヒンジは錆びるしでロクなもんじゃないぞ
ハードトップならまだメンテ楽だけど無駄に重くなるからオープンカーならホロがいい
ヤリスもヴィッツTRDMSBみたいなのが欲しいな。
折角の着せ替えボディなのに
業者が外板をデザインして売り出したの聞かないね
車興味ないけど
軽自動車のオープンカーって何がしたいのかよくわからんわ
いくら専用設計のサスペンションでもどうせ即交換だろうし
BBSの軽量ホイールは良いモンだけど純正BBSなんていらんし
剛性強化はいいけど追加補強パーツ付けてるだけで重量増えてるし
エアロパーツしか取るところないけど、ぶっちゃけカッコイイとは思わんのだよなぁ
軽のオープンカーなんてバイク乗れない奴が
わざわざ排気ガスと粉塵被って走りたいマゾやろ
>>597 普通車?
まあそもそもうるさいスポーツカーは嫌いだけども
オープンカーとうるさいスポーツカーのどの辺に相関が?
無難なところでいえばマツダロードスターだろうな
ロータスエリーゼはいつか手に入れて乗ってみたい
オープンカーは優勝した力士がパレードに使うくらいしか用途ないだろう
S660と値段変わらないならあっち買うかな
なんだかんだで白のS660見かけるとカッコいいと思う
でも旧いアルトワークス買っちゃいます
>>594 運転したいんだろうと思うよ。他に何かある?
BMWの電動ハードトップの中古が買えちゃう値段だなぁ
悩むなぁ
↓コイツをオープンにすればヨロシイ。メコスジとバカにされることもなくなる。www
これのって怖くないのかな
後ろに4トンついただけで死の恐怖味わうだろ
>>578 DQN仕様はエレガントとは違うんだが・・・
ATは多段ATにしろよ、CVTの単調なエンジン音大嫌いなんだよ
やっぱ金持ちの遊びだなこりゃ
コペンGR、発売三日目にしてフル改造された個体が発見されてしまう
大阪の日本橋か
まぁあの辺り目立ちたいやつおるんやろな痛車も多いし
たりめーだろ
ここで文句垂れてるような奴はそもそも客じゃねーよ
早速チューン屋が180馬力にしてたなこれ
まあ分かっちゃいたが、ベースがコペンだからパワーアップはお手のものだな
バカにしてすまんかった
いろいろ調べてたらコペンすげーな
旧型買うわw
新型はドアのプレスラインがあるせいで丸目のセロのデザインもちぐはぐになってる
ローブという糞ダサデザインを基本にしたのが間違い。旧の良さをなぜ潰したのか謎
s660持ってるけど、電動トップだけは羨ましい。
取り外しは恥ずかしい。
それ以外は圧倒的にS660
作るだけで赤字と言われていたストーリアx4は一度運転してみたかったな
GRなんてただのエアロパーツとそれらしいうんちく補強だろ
>>628 俺は未だにカプチーノとビート乗ってるぞ
禿のオサーンがオープンカーかよw
しかも軽とか女の子の乗るものだろw
ダサすぎ死ね
>>617 CVTのせいじゃなくて660ターボの3気筒のせいだろ
話題沸騰のコペンGRを早速カスタマイズ!
>>137 でもスイスポ納車まで半年待ちらしいやん
あまり宣伝するともっと納期伸びちまうぞ
丸目の車なんて今やジムニーくらい?
丸目じゃなきゃいらね
新車至上主義でどんどん買い替えてほしくて長く乗れる丈夫な車なんてなくなったもんな
税金も新車ばかり優遇されて古い車を大切に長く乗ってる人には課税
初代の丸目は全体のバランスが良くてオサレだけど
2代目の丸目はひどいもんだ
>>182 T「ちょっと名前貸せ」
D「はい・・・」
レスを読むと、コペンをトヨタで作ってると思ってる奴がいるのか・・・。
旧コペンオーナーたちは
この新型コペンをまったく欲しがらない
なぜだろうな
初代カプチーノとか復刻されねえかな、あの窮屈さとかまさに人馬一体なのに
>>656 リーザスパイダー
コペン
コペンセロ
セロだけ横のラインのせいでゴツゴツしすぎ
>>4 >>31 >>140 >>199 子会社・ダイハツごときが親会社・トヨタの命令に逆らえる、と思ってるのか?
同じ三井グループの物産や不動産でさえトヨタの命令には絶対服従なのにw
>>656 4発エンジンが好きな層と、丸っこいデザインが好きな層にはウケないだろう。
こんなんじゃ無くて排気量アップでオバフェンのジムニーシエラ的なモデルのが求められてると思う
つうか軽ボディで一番速いのってジムニーシエラな気がする
サーキット走行はローダウンしないとひっくり返るだろうけど
>>617 この手の公道用軽量オープンのクルマに乗った奴なら
ATとかありえんのが判ってるはずよw
すげーつまらねぇもの。
>>656 エンジンは初代のが圧倒的に高性能だから
Ecu変えてブーストしたら120馬力以上出せる
>価格は5段MT車が243万5000円
BMWの1尻の寺登録車と同じ価格かよw
>価格は5段MT車が243万5000円
86にします!
>>667 86でいいだろ。6MTでチャージャーキットも色々ある。
快適装備なら、中古に出回ってる新古車1尻がいい。
このサイトで高級軽っていってたの詳しくない俺ぐらいだったぞ
ダイハツは他社の焼き直しが多すぎる
ちょっとは他社が真似したくなる商品出せないの?
>>667 タービンやインジェクター変えないと無理でしょ
いくらかかるんだよ
どちらかといえば女性向けだったのにムキムキスポーツマンになりすぎ
スポーツカーから一番遠いところに居るトヨタと組んでオープンスポーツカーってギャグじゃん 笑い話じゃん
>>675 あの価格で専用プラットフォームでFRでちゃんとスポーツカーの形の86売ってるんだから
トヨタ頑張ってるだろ
ダイハツ必死だな
トヨタがスズキと急接近してるから、自らの存在価値示さないといけないわな
ローブ ノーマル吊り目
エクスプレイ フェンダー出っ張ってるSUV風
セロ 前後丸目の旧型っぽいモデル
GR 今回のトヨタとの合作
光岡も参入しろ
>>680 でもスバルには発売出来ないだろ
スバル単体でやったら4WDのダサいガンダムデザインの速いだけの車になってたよ
86とスイスポはAE86とスターレットターボみたいなもの
単純に安くて速い車が欲しいならスイスポのがお得
ただ、スイスポは「カッコイイスポーツカー」じゃないわな
160cmくらいのやつしか乗れないんだろ?
どーでもいい
>>667 いかにもイキがったガキが乗りそうな車だな(笑)
>>650 か、格好悪いです
どこから見ても格好悪いオープンカーは現行Copenくらいだよね
現行のは170馬力辺りしかまだチューンできんらしいな
旧型買った方が刺激ありそ
【GRとは】
トヨタのプレミアムスポーツブランドでGAZOO RACINGの略
GAZOOとは豊田章男 現社長が発案した”中古車画像検索システム”(社内インフラ)の名称
GRとはすなわち「中古車画像検索システム・レーシング」という意味
それ以前からトヨタには由緒正しいTRD(Toyota Racing Development)という
モータースポーツ車両やアフターパーツの開発部門があるが、それとは別に立ち上げられたもの
よって古参のTRDとは仲が悪い
クラウンとカローラとタントのハンドルが一緒だからトヨタ客舐めてるわ
見た目よりも快適性重視でもうちょい屋根を高くして欲しい
ノアGRとかもあるんだから、GRは本気でスポーツとか考えてないよ
売れなくなってきた旧型車とかのテコ入れエアロモデル
だからプリウスPHVにGRあっても
プリウスGRは無い
>>338 そういえば大昔に作ってたな名前は完璧に忘れた
>>667 この高価なポンコツにいくらつぎ込むんだ?
今の軽四は3気筒とかいうバランス悪いウンコやけど
昔の高級軽四は普通車みたいに4気筒だったよな?
軽が売れるからって次から次へくだらないどうでもいいもん出してくるなよ
しょせん軽なんだから新車で60万でいいんだよ
ゴミみたいなデザインだな
やはり初代が一番いいのか
コペンはほんと先代のデザインが神がかってたなあ。
もうあれずっと売ればいいじゃん。中身だけ更新してさあ。
>>650 だせぇ…前だけ丸くしても後ろとサイドがゴミデザイン
旧コペンは絵になる
>>650 格好悪さでは20年前に発売された
スバルの軽オープンカーに近づいてきたな
でもスバルのはこれで四人乗車可能な変態仕様だけど
>>712 それらしいうんちくパーツで釣れるカモのランク
>>714 馬鹿すぎワロタ
中身知らないならレスすんなよwww
ゴーン、西川、揃って会社資産をちゅうちゅう
日産の一人負け模様
カタログにはをもらって来た。
結構良かったよ。
一台買うかな。
最近のクルマは衝突安全性的に車高が高いから小さいのはずんぐりしちゃってカッコ悪いな
おしゃれ路線の方がお似合いだろ
しょせんFFのなんちゃってスポーツカーなんだからw
FFが決して悪いわけではないが。。。
>>724 それな。
FRなら先代1シリの新古車(実質新車)とか86が買える。
水野なんとか(GTR開発主任)も言ってるが
「GRってのはそれっぽさの演出」
だからな
「それっぽいだけ」なのはトヨタも隠してない
言ってみれば「携帯電話のカメラ機能」みてーな
2人乗りで後ろは座席なし、荷室だけの車が欲しいねん
>>728 キャリーとかハイゼットに設定あるだろw
軽で車両本体価格240万か。
恐ろしい時代になったな。
昨日ムーブ納車だったぜイエイ!
10年ぶりの新車、キーなしボタン押すだけでエンジンかかるのに心底驚いたわw
いろいろ頑張っても所詮軽だわな
仁Dのカプチーノじゃないけど、峠の下りだけは他のスポーティーカーをカモれて
いい気分って感じか
このスレみてから旧型の魅力に惹かれて古いの契約しちゃったw
ブサイクな現行より直4エンジンがええわ
コレ作るのにコペンの部品たくさん内示入れてるけど売れるの?
確定で大幅に落ちたら洒落にならないから控えめに入れてよ
タントも気持ち落ちてるし
まぁ11月はずっと土曜稼働だから多少は動くだろうけどね
-curl
lud20250126103353このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571148336/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自動車】トヨタとダイハツのタッグで実現 新型軽オープンスポーツカー「コペンGRスポーツ」登場 YouTube動画>2本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・トヨタ「スープラ(BMW製)!86(スバル製)!GRコペン(ダイハツ製)!うちのスポーツカーどや!」
・ランボルギーニに初の「ラリー仕様車」が登場。未舗装路や砂地でも最適なパフォーマンスを出せるよう設計された初のスーパースポーツカー
・【自動車】「トヨタ・カローラ スポーツ」に6段MT仕様が登場
・【悲報】欧州車→700万円 トヨタ車→500万円 ダイハツ軽→300万円 スズキスイフトスポーツ→200万円
・「ボーズ」のサングラス型オーディオからスポーツ向けのモデルが登場、キャットアイ風の新作も [ひよこ★]
・【自動車】おめでとう誕生20周年! 「ダイハツ・コペン」に1000台限定の記念モデルが登場 [自治郎★]
・トヨタはなぜ儲からないスポーツカーを外部に丸投げするのか
・トヨタ「お前らが欲しがってたスポーツカー作ったぞ!」
・コンドームの素材を用いたスポーツウエア登場 ©bbspink.com
・トヨタ『プリウス』新型は年内発表? スポーツカー風デザインで「プリウス旋風」再来なるか [朝一から閉店までφ★]
・【メダリスト】高木美帆がサプライズ登場 「冬季スポーツのナショナルトレーニングセンターを設立して頂けたら」自民党大会
・【アメリカ】米スポーツ界はまず無観客で実施へ…トランプ大統領が再開の見通しを言及「テレビ放送用のスタートとなるだろう」
・【待たせたな!】雪がないスキー場でスキー場開き 「何とかオープンに間に合うように雪が降って欲しい」・高山
・新型車両の導入は開業以来初めて ディズニーリゾートラインに「リゾートライナー(Type C)」登場
・【バイク】BMWから大型二輪モデル「S1000XR」登場 快適性とスポーティーな走りを備えた新型アドベンチャー
・ダイハツ・コペンのエアバッグがヤバすぎんだろ!!
・ダイハツの西郷さん登場のCMって・・・・?
・【シンガポール】学校や職場を1カ月閉鎖 新型コロナ対策
・【韓国】シンガポール建設現場で文大統領「やはり韓国の技術が世界最高」
・【自動車】英TVRが復活、グリフィス の名も16年ぶり2度目の復活…新型スポーツカー
・【焼失】玉城デニー知事「首里城はウチナーンチュ(沖縄の人)の魂の場所」と強調、菅官房長と会談し再建の支援を要請★7
・コスプレイベントにピチピチプラグスーツ姿の「惣流・アスカ・ラングレー」と「綾波レイ」が登場。見事な着こなしで会場を魅了
・【池袋暴走】飯塚元院長(87)から5時間聴取 今後は本人立ち会いのもと事故現場で実況見分へ★2
・【池袋暴走】飯塚元院長(87)から5時間聴取 今後は本人立ち会いのもと事故現場で実況見分へ★3
・【自動車】なぜ?「N-BOX」新型登場でも10%以上の販売減 フロントマスクがシンプル [尺アジ★]
・新型スイスポ登場 まるで牛丼w
・【加計学園】大学の書店に反・朝日新聞の本「結構売れている」大学が今治市の人気スポットに「とても心なごむ場所」
・【自動車】光岡、オープンカー「ロックスター」を発売 60年代アメ車風デザイン 1.5リッターエンジン搭載 価格は468万円から★2
・【小田急】 複々線化が完成 きょうダイヤ改正 新型特急も登場 [3/17]
・【車】日産新型「ルークス」登場! 激戦の軽ハイトワゴンでNo.1を狙う 価格(消費税込)は141万5700円から206万6900円です
・【加熱式たばこ】新型「IQOS 3」発表 10980円 軽量小型化、頑丈に オールインワンタイプの「IQOS 3 MULTI」も登場 フィリップ モリス
・岡崎イオンスポーツクラブ最低最悪
・【BBC】東京五輪、延期の要望相次ぐ 英米スポーツ団体
・【大阪】 大阪市職員、1キロ逃げる [デイリースポーツ]
・【コミケ】2020年の会場確保問題「ビッグサイト前提」 市川孝一共同代表
・【富山】富山市大沢野で工場火災 日本カーボン富山工場第二成形工場
・「キャベツ狩り選手権」農作業をスポーツ感覚で 静岡 磐田 [ブギー★]
・トヨタの新型EV、サブスクを一ヶ月で解約した場合の料金は驚愕の219万7800円
・【自動車】トヨタオフィシャルサイトに国内仕様の新型RAV4画像が登場!
・【軽】ダイハツがFR/5MT 104万5000円で発売 新型「カーゴ」 [速報★]
・【自動車】トヨタ、新型「プリウス」世界初公開 7年ぶり新型登場 [田杉山脈★]
・【東京】東京・練馬の「危険ドラッグ工場」摘発、36億円相当押収 警視庁
・【女帝】東京都の休業要請、対象は 娯楽やスポーツ施設など一覧 [砂漠のマスカレード★]
・【車】トヨタ「グランエース」の発表に動揺した販売現場 大きなボディサイズにメンテに問題
・【障害者】伊是名夏子、ディズニーランドに子ども料金で入場していた ★11 [potato★]
・【日刊スポーツ】総裁選・出馬表…◎岸田文雄 ○石破茂 ◎菅義偉 ★2 [ばーど★]
・【経済】ソニー「AIBO」、11日発売=高齢化社会到来でペットロボ市場に注目集まる
・【茨城/ゲームかスポーツか】「eスポーツ部」割れる意見=公立高、根強い抵抗感 ★4
・【性犯罪】韓国の女性アスリート、4割が「性暴力の被害者」…スポーツ界の“性暴力”撲滅へ
・【アメリカ】トランプ大統領、プロスポーツ再開は米国の精神にとって極めて重要 [爆笑ゴリラ★]
・【社会】 「ゲームがしたかったが、泣き声がうるさかった」と両親 (デイリースポーツ)
・【86】トヨタ新型「GR86」新たに初公開! スポーティ熱高まる? 2021年後半に米国発売 [夜のけいちゃん★]
・【鉄道】小田急、新型ロマンスカー「GSE」、新宿駅を広告ジャック! 期間限定カフェも登場
・【東京】お台場ヴィーナスフォート、22年半の歴史に幕 セレモニーで来場者への感謝伝える [ぐれ★]
・「権威」で一蹴、本会議場でのタブレット使用解禁に暗雲 河野デジタル相の父…河野洋平元衆院議長も反対 [少考さん★]
・【旭川】ブルーインパルスはいらない 必要なのは医療従事者の手当 旅行してる場合じゃない… [BFU★]
・【広島】ゴルフ練習場で女性のスカート内を盗撮した疑い プロゴルファー逮捕 [七波羅探題★]
・アナハイム・エレクトロニクス社から「ユニコーンガンダム」や「百式」が本格ロードバイクで登場
・【ロシアW杯、イギリスの場合】サッカーW杯イングランド代表に、英情報機関がセキュリティ対策講習
・【愛知】カラオケ帰りの75歳女性ひき逃げ死亡 救急車にパトカー追突で現場到着10分遅れる 豊山町
・【NGT48】 #荻野由佳 が「NGT48と恋愛ができる」ソシャゲの「超レアカード」としてガチャに登場(画像あり)
・【東京・港区】「緊急事態宣言が出ているのに営業していて頭にきた」スポーツクラブの入口のドアを蹴り破壊した会社員男(43)を逮捕
・【イタリア】外出制限もサンタは大丈夫…伊首相が男児心配に返答(日刊スポーツ(共同))【コンテ首相】 [少考さん★]
・ポノス、『にゃんこ大戦争』で4700万DL突破!! 「トレフェス☆フェスティバル」や新ステージ登場の記念イベントも開催
・【社会】傘が盗まれるのは自己責任?「ビニール袋がなく傘持ち込み禁止の店」ってどうなの、という嘆きに店の立場で反論も★2
00:03:40 up 32 days, 1:07, 0 users, load average: 49.27, 71.59, 72.49
in 0.1259400844574 sec
@0.1259400844574@0b7 on 021414
|