◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【気象】新たな熱帯低気圧が発生 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571116776/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
フィリピンの東海上にある雲域が急速に発達して、渦を巻き始めており、きょう午前9時に熱帯低気圧が発生しました。
昨日から発表されている気象庁の予想天気図では、特に発生が見込まれていませんでしたから、予想以上に雲域が発達してきている状況です。
今のところ、発生した熱帯低気圧は北西方向へ、つまり沖縄方面へ進むような感じでゆっくりと動いています。
まだ発生したばかりで、今後の情報は気象庁から出されていませんが、週末にかけての動向が気になるところです。
■急速に積乱雲が増加
上空の雲の種類が分かる高分解能雲情報でみてみると、きょう午前0時と午前10時では赤丸の中の雲域で、背の高い活発な積乱雲を示す赤色のCbが増加しているのがわかります。(Clear雲なし、Ci上層雲、Cm中層雲、Cu積雲、Sc層積雲、St層雲)
また熱帯低気圧周辺の海水温は29℃以上とかなり高く、今後さらに発達してもおかしくありません。
この熱帯低気圧の動向によっては、沖縄を中心に、週末の天気に影響してくる可能性がありますので、念のため、今後の動向に注意が必要です。
10/15(火) 12:43
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191015-00146935/
一難去ってまた一難ぶっちゃけありえない(´・ω・`)
>>1 結構寒くなったけど、海水温は下がらないのか?
これはだめかもわからんね
沖縄をかすめて本州方面行きかな
ねったいていきあつ
なんかボケかまそうと思ったが何も浮かばねえから今回は無害
やっぱり。
台風って続くからまだ養生テープは剥がしてないw
今年は暗いニュースが続いてるからハロウィンもやる雰囲気じゃないよね
台風さん、お願いだから来ないで😭
よゐこさんでいるから😭
>>1 >>2 パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員 をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
>>31 台風になっても手前で消えてくれればいいのだが、、、
台風の赤ちゃんが出来た時に潰す方法はないの?
ドライアイス使ったりして
ガイア、オルテガ、マッシュ!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
そら天皇の写真焼くわロイヤルニートなクズ嫁持ったのが天皇になるわじゃ天災が起きない方がおかしいわなw
20号は即位の礼狙ってくるって言ってたひといたけど
>>26 2017年は10月23日に台風が関東に来てたはず
先に言っておくが気象庁が避難しろと言えば恥ずかしがらずに避難するように
英霊たちがこれ以上安部に日本を破壊させるなと言ってるんだろうな
誰かさんがマズマズなんて言うから本気出しちゃうかもよ
>>1 windyみると写真の熱帯低気圧はそのまま発達せずに西に過ぎていくが
その東に猛烈な台風が発生する予報になってるね
南東の方向から関東目指してる感じ
もう勢いなくて偏西風に流されるから、日本には上陸しないで終わりだろう
日本に来るとしても、10月下旬か。
まあ、威力がしょぼくても、被災地には厳しいだろうからな・・・
ほらアベが心を入れ替えない限り
台風も地震も収まらんわwwwwww
これ以上、人が亡くなったり生き物が亡くなったり、街や住宅が崩壊するの嫌なんだけど。
台風さん、どっか行け
>>1 ムサコのなんちゃってセレブたちが自宅でウンコできるようになるのは
年明けてからになりそうだなwww
去年は12月でもゲリラ豪雨とかあったからね
もう何でもありだよ
単なる低気圧でも厄介
雨降られるだけでもヤバいとこ多いから
60名の命を連れた台風が去ってまだ二日後なのに、もう次のいかにも怪しい低気圧発生か しかし養生テープは役立ったのだろうか そのまま剥がさずに張っとけ
まーたトンキン直撃か?名古屋市民の俺はまーた高みの見物してやるわ
これはまた太平洋沿岸沿いに進みそうな位置ですね
弱り目に祟り目、タワマンに追いウンコと言った所でしょうか
20日から22日に来るんだろ? 祝日あるし
休み潰しの台風
今年は兎も角、当然、来年以降19号同等かそれ以上の台風が来るわけで。。
今度は下久保ダムは完全開放しろ
普通の台風でもピークに合せて開けば、東京なんてちょろい
何やっても防げない、各所水門すら超える
1回やれば、東京も埼玉に何も言えなくなる
ネズミランドから新宿御苑まで水没させる事ができる
前回貼ったテープ剥がして取ってあるんだがまた貼るか
>>1 温暖化は何とかしないとダメだな・・・
もう、肌寒くなってきたというのに
>>111 安い養生テープは紫外線に弱く
美味く剥がれなくなるから
一旦剥がした方がよい
>>116 22日には来ない
少なくとも来なかった事にされる
台風を弱体化か逸らす技術開発したらノーベル賞確実だな
もういいよ
あれだけでかい19号が
上陸前にフニャチンになってたんだし
なんの期待感もねえわ
>>99 ちょwグクよwww
じゃねえよ!ちょwマテヨww
昭和かよ!宮崎勤かよ!VHSかベータか
29℃くらいの海水温でも熱帯低気圧は発達するんだな
これが沸騰したお湯だったら、どれだけすごい台風が出来るんだろうか
>>121 ぜんぜん、耐えてないやん
どんだけ河川決壊してるんだよ
東京消防庁のヘリだけは絶対に信用出来ないので、皆、早めに避難しようね。
15号はコンパクトだったけど風強かったからなあ もうこっちくんな
前回の台風で東京の強さがわかったから
期待してないわ
台風20になんのか?
なんか例年より発生数は少ない気がするが
11月も台風き続けるのだろうか?
これは多数決で
来るな!これ以上!来るな!台風になるな!
決定しました
最初のほうで通り道ができたらしばらく同じコースで来るからな
去年は関西の当たり年だったけど今年は・・・
東京の無敵さが分かったからもうちょっとやそっとの台風じゃ相手にならんな
>>16 海水温が下がるのは比熱の関係からも陸地よりも時間がかかる
風が吹けば桶屋が儲かるは古い
台風くれば畳屋が儲かるにしよう
12月に台風とかあったからまだまだくる可能性あるわな気候変動してるのだし
スーパー台風20号 「あのー予約していた20号というものですが、ええ、はいそうです、ええ?19号さんが? そうですか・・・こちらも頑張ります」
西日本住みだけど今度のはこちらで引き受けてあげたい
ダーン!ダッダッ!
ダーン!ダッダッ!
なるほど、これで武蔵小杉のおのぼりさんのうんこが
周辺に拡散するわけですな。冗談抜きで疫病はやるんじゃね?
これがミスターゲロになるの?
ゲロがshit小杉襲うの?
台風は一度来るとレールが出来てるみたいに同じコースで来る
>>172 だめだろ。
地方軽視の首都圏にお灸をすえないといけない
???「19号がやられたか…」
???「我らの中では奴は最弱…」
やべぇ
温泉宿で鍋あっためる為に出てくる固形燃料の奴一式買っとかないと
アマゾンで売ってるサーキュレーターあんだろ、あれの台風クラスのデカイの作ってスイッチ入れればOK
また同じようなのがきたら次こそヤバそうなところだらけだな
>>190 決壊の影響じゃないし、完全に自爆では…
海水温は10月が1番高いらしいよ
まだまだ気が抜けないね
>>186 いくらあっても食べられるほどの好物は回転ストックさせて常備しとくべきだなと思った
19号とは違うルートだろうから
冷えた所は通らないか
関西だけど今年の台風はクソ雑魚で肩透かしばかりだった
トンキンの災害耐性のなさは異常
>>190 身代わりというか元々そういう場所なだけ
受けるべき場所で水を受けた
もうカニパンは食べ過ぎて飽きた。違うパンをおねがいします。
赤坂自民亭を許した自民支持者にお灸をすえなければならない
>また熱帯低気圧周辺の海水温は29℃以上とかなり高く
あああ、発達するるるるる
まったく問題ない マスコミを信用するな
心配いらない。
またうんち漏れちゃううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwww
熱帯低気圧か いよいよ生まれるのか
暗い話題が多い中めでたい事だな
台風の日にコロッケ買ったことないんだけどなんで買うの?
今月の10%増税、やっぱ延期した方がよかっただろ
災害ばかり起きてるじゃねえか
10月5日(土)9時現在、日本の南東約3000kmのウェーク島近海で熱帯低気圧が発達中です。
気象庁は、この熱帯低気圧は今後24時間以内に台風に発達する見込みとの情報を発表しています。
▼熱帯低気圧 10月5日(土)9時
存在地域 ウェーク島近海
移動 西 20 km/h
中心気圧 1006 hPa
最大風速 15 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 23 m/s
なんだ東アボか
ハギヒスでモヤモヤしてたから、次は「ヒガハス」でお願い
前回で水や食料は準備してある
だがダンボール窓に貼るのがめんどくせえ
あいつら空気そのものだから空気読まないもんな
空気感と勢いだけでまわり振り回して去っていくからあいつら
台風シーズンはまだ一ヶ月ぐらいあるから
あと2,3回あって当たり前だし
こんな災害だらけじゃ観光なんて危なくて出来ないしオリンピックも辞めた方がいいんじゃないの? 地震か台風が来る
ハギビスは海水温の高いバージンロード通っていったので強烈だったけど
今回のはハギビスがかき混ぜていった後だから
比較的規模は小さくなるのではないかと・・・切望してます
>>233 千葉県って志位委員長を当選させるなど共産党を支えてきた土地なのに
こんな罰を受けるなんて
千葉(選挙行かず知事がお飾り)
ニコタマ(景観重視で堤防認めず案の定決壊し自業自得の笑いもの)
川崎国ムサコ(チョン街に聳え立つタワマンw)
は、なんとか乗り切ってガンバレー!
15号!、19号!、千葉にジェットストリームアタックをかけるぞ!
ガラス飛散防止フィルムがパラパラはがれてきたから全部はがしちゃったよ
問題は例年と違って勢力の衰えない太平洋高気圧
これが発生した台風や熱帯低気圧の進路を(そのへりに沿うような形で)台風が日本に向かいやすい結果をもたらしている
しかも当分は衰える様子がない
増水してるところに更に降ったら下流の東京は氾濫避けられないな
今回が本番なのかもしれない
早めに逃げろよ
日本に到達するとしたら何日かかるんだろう…明後日から1週間旅行に行く。当たりたく無い。
「19号がやられたようだな…」
「ククク…奴は台風四天王の中でも最弱…」
「東京ごときに負けるとは自然災害の面汚しよ…」
台風でやらかしたのはムサコじゃなくて二子玉だな
ムサコは自爆に近いからインフラ改修できれば問題ない
二子玉は今後あれ以上の雨が広範囲で降ったら水没確定だから厳しい
堤防どうにかするしかないが景観云々言ってる限りはもう運ゲー
関東は直撃することが無い上に、直撃しても1000hPa以上で直撃するから今回の台風19号は大したことなかったがすごいダメージ食らってたな
九州なら死者2人、数万戸停電して2日後には復旧してるレベル。
九電の子会社の九電工の作業員は山奥にも駐在しているし、各県に送電線整備を発注している関連会社があるからな。
>>284 うん小杉「お願い!うんちしたいからもう来ないで!」
海面温度まだ下がってないの?
今回の台風でかき混ぜられたのかと思ってた
地球温暖化になればなるほど、
蒸発する水分も増えて発達した台風になる。
これって上陸せずに沖縄から日本列島南岸を舐めるように来る奴じゃね?
>>4 養生テープもいるけど発泡スチロール製の浮き輪がいるな
コースによるな横断型は毎年だが
去年からコース変わってきた
まぁ、気持ちは分かるけど流石に海水温が下がるから日本はノーダメージでしょ
寧ろこれからは冬の雪はどうなるか?を心配する方じゃね?
まぁまた台風来てよ。
国民も物覚えの悪くて、数回程度じゃリハにならんから。
あの辺りに人工島を造って雲ができるのを阻止するしかないんじゃないか
もうこんなのが毎年続いてもおかしくない段階にきてるんだろ
もうまずは人からコンクリートへだ
地球温暖化が影響してるのは間違いないね
これから毎年、19号並みのやつがガンガン来るよ
おまえらがバカにしてたグレタちゃんが正しかったってことだ
>>74 もう1発日本に来るのか…
これが猛烈な風も雨も伴うようだったら、完全に日本壊滅ってなるのかも
堤防達はもう限界まで水を吸ってるから地盤がヤバいのよね
次は持ちこたえる事が出来ない
>>326 それは寒気団が迫り出してくるまで、わからん。
もしこれが日本方面くるとしても19号がかき混ぜた後の海域通るんだから、19号より格段に弱くなるだろ
>>34 屋外で養生テープ貼りっぱなしだと糊残りしたり繊維がボロボロになって剥がれなくなったりするぞ
一週間以上なら貼り替えたほうが良い
連続すると地盤が弱る
そして地震で終わり
日本はもろい
>>343,345
それどころか「台風シーズンにはこれから毎月」ってなる危険性も
熱低て名前がいい、日本人は昔から
熱低好き、熱低と聞くと、体が自然に踊り出す
>>329 マカダミアナッツ嫌いなんだよ…(´・ω・`)
>>355 マジレスだと
乾く前に来てくれた方が掃除はしやすい。
でも、もう乾いちゃったのよね
>>271 三連星で来て欲しい、首都圏を壊滅するクラスでその後首都圏直下地震で決めて欲しい
これもう駄目だわ・・
>>350 うん小杉「‥てか野糞でもバレないやんけ!!(名案)」
19号の発生地点よりも西の方にできてるから、関東には来ないだろ?
>>1 トンデモ科学だけどさ、攻撃で壊せないのかね低気圧って?
養生テープ貼る方が強度低くなると
どっかで見たんだけどマジ?
>>384 ものすごい変化球を見せたことが過去に何度もあるからな
>>362 養生テープ足りなくて、しょうがないからガムテープ使ったら
過ぎ去ったその日の晩のうちにはがしたのは綺麗にはがせたのに
翌朝になってからはがしたのはめっちゃ跡が残った
>>366 天皇の代替わりも大きく起因してそうだよね
元号が変わってからたった半年で、どれだけの犯罪や災害に遭っているのかと
温暖化してるからな
台風の時期が長くなってもおかしくないだろう
地震と台風と豪雨で国内まんべんなくやられてるね
無傷なのは沖縄と日本海側くらいか
東京は今度こそもっと念入りにやられるかも
海水温が落ちてないし
過去の超巨大台風でももっと低かった
エネルギーはまだまだある、巨大がまたくる
どんなに不幸な目にあっても改心しないつがいるからこうなる
いいかげんにしてほしい
>>391 強度というか、割れた時の飛散防止のためだと思うけど、ダンボールのほうがいいのか
来ないだろうけれど秋雨前線を刺激して被災地に冷たい雨を降らすかも
惨めな気分になるぞ
自殺するなよ
>>345 この時期の台風発生や日本付近への北上は9月よりは減るけど当たり前だよ
記録では11月や12月に接近した例も近年あるから。グレタはCO2による地球温暖化
気候変動で大騒ぎしたが、環境へのCO2放出や温室効果は人為産業由来より
自然活動で他のメタンガス等と一緒に出てるほうが遥かに多かった
グレタはその辺を大人の台本読みとは言え全く理解言及していない
具体案も無いし、やってもいない約束に関して違反だと火病を国連でやって
低学歴就職活動をした。だから馬鹿にはしないが米国は勿論プーチンまで嘲笑した訳
>>391 しなりがなくなって柔軟性が落ち、破れやすくなる。
テープを貼ることで力のかかり方が偏るのでより割れやすくなる。
しかし、割れた後の飛散防止には効果的。
>>399 5ちゃん民はグレタに謝らないといけないね(´・ω・`)
次来たら震えるわ…
異常気象すぎる
先日の台風は地元で停電や氾濫免れたが今度はどうなるか
台風は締まり具合が大事
等圧線がびろーんと間延びした大型台風は中心気圧がいくら低くても
雨の被害はでるけど風は大したこと無い
風の被害がでるのは等圧線がみっちり詰まってる奴
これは大したことないと舐めてると千葉みたいになる
>>246 増税した後での大災害、ある意味お約束事項なのかも
そして災害対策で前倒し増税ってのもセットになるのかと
次のが来たら上陸前に下剤を飲んで全部出しとかないとな
自治体で下剤を配ったらいい
>>4 てめえの体が飛び散らないように
てめえの体にガムテープ巻きつけとけ
>>388 よく言われるネタだが核が最低で云万発必要らしいぞ
>>345 グレタをバカにした報いを受けたということか…
やはり徳仁天皇じゃ、まだ荷が重すぎたか。
神通力が落ちて結界が崩れとる。
>>1 これ以上武蔵糞杉駅に恥をかかせないで(>_<)
これから設計されるマンションには雨戸がつくようになるかもしれんなあ
この出方は危ない出方なのかそうでないのかわからないのか
形が勾玉というか
短い足が生えてるみたいで、何とかスカルチノフに似てる
>>424 色が何種類もあるとか今回初めて知ったわ>妖精テープ
もうさ、武田邦彦方式で、
堤防作るの時間もお金もかかるから
堤防が必要な部分は、川を掘って一段下げたらどうだろう。
盛るより、掘るほうが簡単じゃね?
いくらでもかかってこいや
結局首都TOKYOは全く微動だにせんかったわ
>>438 その論理でいくと震災が二度起きた前の天皇陛下が最弱てことか?
グレタちゃんが正しかったな
まあ背後のロスチャイルド家はすでに想定済みで満を持してあの子を出してきたんだろうけど
毎回ユダヤ人はほれぼれするほど頭が良い
>>437 イギリスかどっかで、欄干からてるてる坊主になってたけと
24日の予報だけど、台風発生してるね。
ダム空っぽにしとけ
と思ったがまだ氾濫中だった...
>>4 なんかあの養生テープ買い占めを見てると
何十年も前に隕石衝突だかにそなえてタイヤのチューブ売り切れたころから
なんも進化してないんだなって思うわ
>>384 今の時期は偏西風が強く太平洋高気圧が弱いから、がっつんがっつん
東の方に曲がってきて、むしろ西に発生した方が危険。
19号より曲がって日本に近づかない可能性もあるけど。
>>440 2020年10月か2021年4月の再増税、今の時点でほぼ確約されたようなものか
これで「防災目的での増税」と銘打ってしまえば、下手に異論は出せないだろうから
>>413 に補足
しかも地球は太陽周期活動で寒冷化もしている。ぷち氷河期に向かっている
自然のものからの分も含めた温暖化とどれだけ相殺されるか分からないが
局所的な炎暑熱暑の一方、広域で顕著な寒冷化大寒波なども起きているので
近年ユーロでは120年ぶりの寒波が襲い、温暖な地中海地方まで
大雪積雪や凍結に見舞われてもいる グレタはそう言う事は一言も言えなかった
要するに地球気象変動環境を理解していない
これ、仮にまた日本列島直撃したとして、それまでにダムの水位ってどれくらい下げられるものなの?
週末直撃として、猶予1週間で
台風シーズンが終わってもすぐに冬が来るから被災地は大変やね
19号「養生テープとは何だったのか…」
↓
20号「養生テープさえあれば…バタッ」
こうなる予感
>>374 決勝トーナメントでは中止じゃなくて順延だからスコットランド人も心配しなくていいよ(´・ω・`)
>>16 気温と違ってそんな簡単に水温は変わらないの
はよ二子玉川に堤防つくれ
また氾濫してウンコまみれになるぞ
>>438 来週、神(化身)事でしょ
もうちょとだよ
>>465 これは19号リターンズも本当にありそうだな
亜熱帯気候に近くなった日本は、これからも毎年のように水害の危機があります
台風一個押さえつけるには
地球一個吹っ飛ばすダイナマイトが必要らしい
ならば発生直後の熱帯低気圧を
壁で囲って押さえつけるとか
何かの入れ物につめてしまっておけば
いいと思うのだけど
ジャップさんwwwwwww
ソウルからお悔やみ申し上げますぅwwwwwwwww
19号発生の後にまだたくさん怪しい熱帯低気圧の雲がそこら中にあった
これはもう台風になりかけてる・・
多くの国民がフェアリーテールで結界を作ることで大被害は避けられます。
これは信じる者が多ければそれだけ大きな力を発揮するものだからです。
今こそ再び、信じる力で互いに結束するのです。
>>364 本場ではこの季節毎月どころか月2回くるのは当たり前
3回きても驚かない
それがここ十数年でコースがかわっただけ
>>250 発展せんかったらその経路やけど・・・
なんか知らんけど?
鹿児島、宮崎に来なくなってるし
最近ルートが変わりつつあるな
>>507 台風直下の海に液体窒素ぶち込んで冷やせば良いんじゃね?
先日の台風では水、食料は備えてたが
簡易トイレと養生テープを忘れてた
次来る前に買っておこう
えっ?
まさかもう一発来るの?
ラッキーーーーーー!
ゴミ朝鮮にはごうわいとったんじゃ!
コース的にも沖縄からか
もっかい朝鮮直撃やったるからな!
待っとれや!
>>438 民間嫁が一切儀式をやらないからもあるだろうな
>>503 残念だがこの時期は偏西風のてまたしても関東方面が有望
追加の関東直撃コースでなければ大きな問題にはならないような
明後日ぐらいにならないとわからない
今から騒ぐと疲れるぞ
さすがは400年間にわたり世界を支配してきたユダヤ資本家ロスチャイルド家
これ以上ないタイミングでグレタちゃんを出してきたね
ロックフェラーはもう反論不可能だな、所詮ロックフェラーは石油成金だから潰されるのも早い早いw
やっぱり札幌が一番無難ですな
札幌最強ー(^ω^)
二つの高気圧の間に通り道は出来てる
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm4&zoom=&time=
>>526 ホントだよ
雨戸閉める回数は確実に減ってる
>>540 まさに懸念している通りになるのでは、と
今こそ再び、フェアリーテールで魔方陣を結ぶべきときなのです。
俺は簡易トイレ一ヶ月分に加えて
オムツまで準備してる
だが使いたくない
お願いだから台風こないで
海水て空気の10倍のエネルギーがあると
さかなクンが言ってた、1度下げるには
空気だと10度下がらないと冷えない
今年は12月まで台風が連続する
>>528 岡山ならジェットスキーで助けてもらえるから、救助ヘリより安全よ
■5ちゃんねるなら常識 台風で注意すべき10のポイント!
【1】最新の気象情報を入手する
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(ガムテープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分の飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯(電池)は必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります。
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ。
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険!
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。
即位の礼
キタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!
ちなみにフェアリーテールはホームセンターで買えます。
>>299その他、
次回は二階への天罰で和歌山県直撃だろ
>>521 これで毎週末来るのが日常化すると、色々な意味で日本が持たなくなる
北海道にまで来るようなご時世だもんなぁ
>>16 80度のお湯は火傷するけど80度のサウナは火傷しない。そういうことだ
この既設は関東なんだよなぁ
完璧に関東方向に気圧が開いてるw
台風慣れという訳の分からない言葉
千葉の人は15号で台風に慣れたかい?
大坂の人は21号で?
ただトラウマになるだけだろう
火の国の神様、どうか どうか もうやめてください。お願いします
>>552 オムツさすがに抵抗あったが、簡易トイレより意外と楽かもね
買っておくか・・・w
「クッ、なんとか持ちこたえたか!しかしまだ排水が終わっていないだろう!今のうちにもう一発打ち込めば持ちこたえられまい!」
みんなピーとかバカにするから
ピーから続々と送られてくる
これか
>>364 去年か一昨年も10月に毎週末台風3連発くらい来て11月初旬に木枯らし吹いて冬になって秋がなかったことある
ecmwf 10月24日21時
gfs 10月24日21時
これはそれとは別
>>529 おまえ…海の広さをまるで認識できてないな
そんなのプールに飲み物用の氷を一個落とすようなもんだぞ
>>545 今度は九州南部から西日本が列島に沿ってヤられるのかよ
マジで勘弁して
また関東ルートに来たらまずい事になるな。次来たら終わってしまう
>>586 最初は風呂の水で流して
無くなったら簡易トイレ
それも尽きたらオムツのつもりだ
始末は一番簡単そうよ
やっぱハギビスと同じコースだわ
ブルーシートもかっとこ
20号「19号がやられたようだな…」
21号「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
22号「日本如きにやられるとは台風のツラ汚しよ…」
偏西風が変わらなければまた関東方向か?
どーんといこうや!
マジレスすると太平洋高気圧が弱まっているから
日本よりかなり西に逸れる可能性大。
>>596 確かにあったなぁ、数年前に
「秋はどこに消えたんだよ〜」と嘆いてた記憶がある
確かマツタケが限りない不作だったんだっけ、だとすると2017年か
まあこないだのが19号だからなまだ3分の2ぐらいだ
>>586 おむつは便器とか適当な箱に敷いて使うといいかも
台風なんて弱い弱い
最強台風19号ハギビスとやらも結局首都圏にかすり傷すら与えられずに敗走したしなぁ
ていうか台風って自然災害の中でもぶっちぎりにショボいだろ
地震「ククク・・・台風がやられたようだな」
火山「我ら自然災害四天王の恥さらしよ」
津波「所詮奴は我らの中で一番の小物」
過去に12月に上陸した台風もあるから
来年の正月に台風25号とか上陸してもおかしくない
ヤマトで言うと多大なる犠牲を払って都市帝国を崩壊させたら
中から超弩級戦艦が現れた状況
>>619 どうだろう?
19号でダメージ受けているから、ちょっと弱いクラスでも大惨事じゃね?
今回も関東直撃コースだな
東京で時速15キロだな、そして6時間滞在
今度は箱根より東に標準、新宿中心だな
雨がありえないレベルで連続する
>>581 地震慣れと同じようなもん
ネットで見たり調べたりしなくても必要な準備ができる
九州の人とかは言われなくても雨風の対策ができる
>>529 昔、核ミサイル三発撃ち込んだら何とかなるかもしれんと聞いたことがある。ほんまか知らんけど
>>619 どこが乗り越えたんだよ
通り過ぎはしたが
まて長野のあの辺りの川決壊したらもう精神も決壊するよ
>>543 やっぱり連中のポセイドンびいきは海繋がりなんだね。海より来たる災害、か。
アミノ酸コンクリとかも儀式めいているし
>>635 熊本地震(2度の震度7)の台風バージョンか
>>602 下水状況によっては風呂水で流すは考えものかも
>>547 周期的変化かもしれないしな。
戦前〜戦後すぐ辺りは、でかい台風が結構近畿から関東に行ってたようだし。
どうせ冬になったら首都圏は感染症で自滅するから
もう終わったようなもん
>>16 海水温は気温から1ヶ月くらい遅れて下がるらしいよ
>>627 おじいちゃん、ブラックアウトになったでしょw
ビニールに入れたまま、猫砂にすればおしっこなら大丈夫かな
お前らバカの集まりに警告しとくけど
こんな程度の台風はこれから毎年来るぞ
10年後にはこれが台風の標準的な大きさになる
いつまで温暖化否定派のお花畑連中が持ちこたえられるかな
>>648 この距離からしたら週末じゃなくて来週頭頃じゃないの
即位の日あたりとか
>>609 >>624 20年ぐらい前の漫画をたくさん読んでる感じ
24日だがアメリカも何かに襲われてるぞ・・
>>643 体内の「貯水池」が決壊しても、それはそれで大問題に
>>250 赤線のコースで来たら土日の関東はまた大雨だね
>>654 あ、そうかもしれん。あやふやですんません
アメリカが理由もなくブリリアって名づけたら笑う(笑)
>>637 全く天気図とか見られなさそうな人間の予測やな
>>639 地球上にある核全部ぶち込んでも台風は消えないと聞いた
そして残る死の海洋
>>661 温暖化は関係ないし
伊勢湾台風や狩野川台風の方が強かった
こんな関係なさそうなスレにもうんこレス大量
お前らホントうんこ好きやなあ
トランプさんがメキシコ国境に壁作ってるように
安部ちゃんさんも台風壁と朝鮮壁を日本領海枠に作ってほしい
地球温暖化で一番被害を受けるのが日本
だから他人事のように言ってる場合ではない
>>662 神社に参拝してる時に雨や雪の方が
神様は喜んでらっしゃると言われてるから
>>469 1910年のハレー彗星の時だから100年以上前だなあ
>>624 ブラックホール衝突>超新星爆発>太陽フレア>隕石>火山>津波>地震>台風
こんなところだろうか
そんなことより今こそ地震に気をつけたほうがいい気がする
最近泣きっ面に蜂事案が多すぎるから
去年の北海道は水害の直後に大地震が来た
>>687 これからが本番なのかも、これからの時代は
やだなあこれからの台風は通過したらウンコさせてもらえなくなるなんて
トンキン一局集中の打破を考える時
トンキンにとどめをさせ
>>661 竜巻対策も兼ねて、家を鉄筋コンクリートで作った方がいいのかなと思い始めてる。
>>624 津波って地震とか影響要素ない限り生まれないんですが大丈夫ですかいろいろ
命を守る行動を取ってください
緊急放流は通常放流とは違い
桁違いの大量の水を放水します
川から離れてください、繰り返します
これからは毎年最低でも15号レベルの台風がきそうだな
温暖化で海面の温度があがりすぎてる
>>478 平均気温は上がってるわけだが?
これに対してはどう答えるの?
台風来る地域の人は早く次の災害準備したほうがいい
使った水や食料に衛生用品を追加
医薬品も
>>701 ついでに高台の地下に作った方が色々捗る
>>478 あの連中は環境問題を金儲けに利用してるだけだもんな
グレタはただの神輿だし
>>469 ハレー彗星な、数分空気がなくなるなんて噂された
15号→風で大停電
19号→雨で大洪水
20号→?
>>707 人間が安心して住むことすらままならない時代になってしまったか、この国も
>>632 台風が広範囲に齎した湿気を帯びた気団で大気が不安定になり
積乱雲からセル漏斗雲が地形とも相まって降りて竜巻となった
局地的な現象
あと20年もしたらアメリカのハリケーンみたいな規模になって
毎年やってくるんだぜ? ワイルドだろぉ?
オムツはコスパが悪い
ペットシーツ・ネコ砂・黒ポリ袋の組み合わせが最強
>>701 劣化早いし、雨漏りしたら手に負えなくなるぞ
台風前の竜巻怖いわ何だあれ
備えも何も合ったもんじゃない
>>4 昨日の時点でまだ売り切れだったぞ@千葉
買っておきたかったのに。
>>701 竜巻対策としては地下室を作るべきだろうけど
水害には弱いよな地下室
>>667 でかっ!
日本列島なら全部飲み込まれる大きさかい
>>687 3年前の参院選の時に来た台風は10月下旬
全然油断ならない
といっても今気象庁の予想天気図(アジア)見たら
明後日には消えてるっぽいけどね
>>385 だからそれはないっつってんだよバカだな
慰安婦、徴用工、歴史問題、更には独島、対馬、沖縄を初めとする領土問題、
日本人が真摯に反省して改めない限り天罰は降り注ぐ
建て替えたいからコンクリート住宅の固定資産税下げて欲しい
>>710 寒冷期に向かってる説と温暖期に向かってる説がある。平安時代は今より平均気温も高かったんだし、当然熱帯地域の病気マラリアもあったらしいし気にしない気にしない。
>>466 心配するな、今年は来年よりましだから。
>>758 ダムの水抜いとかないから幾ら増やしても無駄だし。
たぶん今シーズン最後の観測史上最強台風だろう
19号みたいなヘタレになるなよ
台風を吹き飛ばすミサイルを開発すればノーベル賞とれるぞ、そこの京大院生
グレタちゃんを未だに環境問題で金儲けしようとする連中のせいだって言ってるやつの書き込みは全部保存して
10年後のこの掲示板やツイッターにデカデカと張り付けておくよ
令和の祟りじゃ、台風20号来たで・・・千葉民は覚悟すべき。
まだまだ海水温が高い、蒸気が大量に発生してる
海水が冷えるまでは連続する、それが地球の温度調節機能
千葉には100年に一回のが2カ月連続来たからあと10000年は大きいのは来ない。
>>4 まだ売ってないぞ。どうしよう・・・(´;ω;`)
放射線物質が海水温を上昇させた結果
酷暑ドカ雪大雨になっているとしたら
日本終了
海水温まだまだかなり高いのか
11月12月になっても台風来そう
>>770 むしろダムが水害を拡大させる
必要なのは河川改修
19号で横浜が安全なのが立証された。なんでも来いだな。
>>782 養生テープでガラスこ破片が大きくなると余計ケガするから、やめたほうがいいよ
>>767 シャアのアクシズ落としが成功してるようなもんだろ
この災害の激甚化は
>>790 それフラグだからやめろって
また地方が流される
次の台風は相模トラフか駿河トラフ震源の地震と同時に来るな
今回は日本海溝南端だったからな
まだ間に合うから
だれか中心に行って反対向きにクルクルしてこい
>>773 日本全土が1週間ずっと豪雨になるってレベルの台風か(7日間で5,000ミリとか)
なもん来たら、日本が本当に終わるわ
>>2 クアトロことシャアの百式は
その数分後にキュベレイに大破されるのであった
>>796 コロニー落としとどっちが被害甚大なの?
>>703 子どもの頃竜巻の大発生みたことあるわ
海に5,6本ほど空まで渦まいてて大人にあれ恐い逃げようっていったら
は?気にするなっていわれた
>>786 経済面では既に冗談になってない、消費税増税後で恐慌が本当に来たら
見事にそうなってしまう
ボランティアが熱中症で殉職しても「ごりん終」って言われそうだけど
今年の天気はマジでクソすぎ
俺史に残るクソ天気
死ね
そういえば神奈川ダムの放水て
時間より30分早く放水した
箱根ばかり強調してたし、またそうなる
山の神が祈祷するしかない
これが地球のしっぺ返しか
温暖化対策しなかったツケを払わされてるとこ
台風15号 千葉で強風被害続出
↓
風が怖い、養生テープ!
↓
台風19号 堤防決壊で浸水の甚大な被害
↓
水が怖い、土嚢!土嚢! ※もう少しでここ
↓
>>828 それはわかる、もう去年あたりから
普通に生活物資に選ぶ余裕がなくなってきている
物価高だけじゃなく、
このままいくと物資不足が恒常的に続く可能性
>>800,802
どんどん「日本が末法化」している気がして
どのみち海面上昇で
100年後には日本の国土の8割は水没してる運命だし
即位の令 壬辰だから雨の日の可能性高い&どうも陛下は雨男だな
ついでに11月中旬から下旬は雨が多い日なのと水星逆行だから
台風並みに荒れる天気がどこかで起きるね
>>2 見せてもらおうか、連邦軍のMSの性能とやらを!!!
地方を疲弊させて反映する 東京都民をぶっつぶせー
とどめを刺せ 100万人被災に向けて 大きく育ちますように
ピッコロ大魔王の粛清みたいに、毎年どっかが狙われるな
千葉の台風がエルビスで
この前がビートルズ、今度はマイケルレベル
年末に来るのはメタリカ
災害対策って地域によって違うのに
キー局の報道の仕方はバカだよなw
そろそろ稲刈りするか
うちの近所は台風前でやってるとこのが少なかったわ
再度貼る
東京うんこ水の濃度高めてくれるのか
さらにくっさくなるな
19号は風のエネルギーは最初からなかったな
サイパンという前線基地を見てれば分かった
>>722 地震じゃね。
気圧の変化で何らかの影響が.?
>>853 牡牛座の天王星入りの説明でもしてくだされ
これは来ないというか台風にならない
10日後くらいに発生る可能性あり
それは東に逸れそう
>>885 千葉県なんて年明けから復旧作業した方がいいレベル
結婚式を延期した人がもう一回喰らったら目も当てられない。
>>838 北海道まで北上してるから
避けるならシベリアまで行かないと
2019/10/15 15:09 現在
発生状況全域停電軒数 約18600軒
停電軒数
茨城県 約700軒
栃木県 -
群馬県 約600軒
埼玉県 -
千葉県 約13100軒
東京都 約900軒
神奈川県 約2200軒
山梨県 約300軒
静岡県 約800軒
今追い打ちされたら千葉死ぬぞ
温帯低気圧でも
かすって雨が降れば、かなりのダメージ喰らうでw
>>722 千葉で起こった様な竜巻祭りか雷祭りだな
>>863
気象庁「数十時間に一度の間違いでした
訂正してお詫びします」 >>787 もう間に合わないんだし、一回進路のダムの水を半分位抜いて降りが酷い時に止めてみろと。
>>898 今のうちに電材買い占めて転売した方が儲かる
>>1 安倍「でも消費税は上げたまま継続するからよwww」
>>3 過去はもっと凄いから
ニュージャパンの翌日、
羽田沖逆噴射とか
海外に行くから即位の日はやめて
せっかく遅れて夏休み長めに取れたんだから!
九州は九州で作物殺られてるから台風その物が今の日本にはどっちにしろきっついわな
>>877 これ台風になるやつじゃん…
こっち来ちゃうやつじゃん…
>>661 平安期は台風にも対応出来たから大丈夫だろ。何てったってCO2関係無く今より平均気温も高く暑くてマラリアもあったんだから。あれ?何で平安時代暑かったんだ?あ、今より人口が多くて石炭石油バンバン燃やして車も今より多かったんだっけ?
この季節は九州四国を経由せずに東海関東いきそうだな
車屋と大工と、各種機械屋が
家で大笑いしてそう、修理屋とか
1日で50軒回るとか、それ以外に
予約が500軒以上で受付中止てやってたし
今年はいい年越せそうだろな、車とかも
>>4 嫁に紙テープ貼られてベトベトを落とすのに苦労したぞ!
クソが!
財務省「災害対策のために消費税2%さらにアップしますw」
>>838 こっちはこっちでもうマイナス気温の予報でて大変だぞ
今通販でガラス飛散防止フィルム買えば間に合うな
毎年養生テープ貼るのは面倒だろ
急げ
>>931 > 財務省「災害対策のために消費税15%さらにアップしますw」
ってなるんじゃないのか?2021年4月までには
ええ、消費税増税自体の信は既に問うたので、衆議院は解散しないまま再増税します
耐え難きを耐え忍びがたきを忍び(玉音放送
未来のために日本人は頑張るんや!
ゴルフ練習場の連中は悲惨だな
今度で3回目、しかも連日、鉄の柱が屋根にめり込む
きょうもめり込んでるだろう
台風20号(仮)
武蔵小杉のタワマン住民は、この先もまたウンコチェックしなきゃならないのかー
とりま、急いでWindyと気象庁とウェザー見てきたけど
影も形もないやん
折角、朝鮮直撃したろーと思って喜んだのに
ぬか喜びやんけ
18はいてもたったけど、19でむかついとるさかいな
もう20は来んやろと思っとったけど
20来る言うから喜んでもたやないか
朝鮮人どもに舐められとるさかいな
20も、まーた朝鮮直撃したりたーてしゃーないんや
「二度あることは三度ある」と言う昔からの諺がある。
これはヤバイ
三匹のヤギのがらがらどんでも3番目に来るのが大きくて一番強いヤギ
2連続で関東行ったり九州大回りしたりで
台風の王道コースである紀伊半島串刺しが
まだ今年は来ていないんだよな
そろそろかのう
コロッケ→人間→うんこ
うんこを肥料にしてジャガイモを育てたらいい
>>932 そりゃあ産業革命のあたりから地球さんにとって人類は完全に害虫になってるからな
害虫は殺さないと自分がやられるししゃーない
地球の生態系が人類の科学の進歩を拒否してるんだよ
これは単なる警告に過ぎない。
この警告をシカトすれば今度はハリケーン級のモノがきて死者数数百万規模になるだろう
>>75 公務員の給料6年連続で上げて
消費税10%にうpしてるんだが・・・。
易姓革命の考え方だと天罰だよな。
四天王のうち一人は味方になる法則が適用されたらこの台風くらいはどこかに行ってくれるんじゃないだろうか
>>4 10個買って全部使ったよ
新聞紙やらシートやらと補強して大変だった
足りなくてガムテープ使った倉庫部屋は剥がさず放置中
毎回養生テープしんどい
養生テープ買いだめしておいた。
どんと来い!台風!
そういや、屋根がとばされた千葉の人たちは、この前の台風のとき、どうなったんだろ?
「ブルーシートが飛ばされる〜」とか言ってたけど
>>978 こっちくるの。
(本心は「こっちくるな。」)
だいたい19号って少なくない?
9月の時点で21号とかだった記憶がある
>>575 多分、あんたのレス解答だけが違っています
もうすっかり涼しくなってきたし途中で力尽きて台風にはなれないんじゃないかな
ワーヲ
またお祭り?
またうんこくる?ねえ
またムサコでうんこ祭り?うんこフェス?
19号と比べてずいぶん小さいな
日本よりでかかったからなあれ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 4分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220015353caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1571116776/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【気象】新たな熱帯低気圧が発生 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【気象】新たな熱帯低気圧が発生 ★2
・【速報】地震発生 北海道で震度5
・オスプレイは神の乗り物 沖縄でカーゴカルトが発生
・【社会】専ブラで2ch見られない問題が発生中の模様です
・【速報】 ゲリラ豪雨なし、また熱帯夜 ★4
・【北海道】低気圧接近で特急が運休 一部路線で運転見合わせ
・【国交省検討】首都直下地震発生時の帰宅困難者、河川使い船で輸送も
・【国際】米各地で、数十件の銃撃事件が発生、10人が死亡
・【気象】九州各地で「海面昇降」発生 長崎港では最大130センチに達する
・【火事】渋谷センター街のビルで火災発生 逃げ遅れた人もいるとの情報
・【大雪】埼玉新都市交通の全線で停電が発生、列車が立ち往生。300人が徒歩で駅へ
・【速報】2ちゃんねる各板で「」書き込みが大量発生。現在復旧中?
・【社会】レイプ発生率全米1位の都市を変えた「パブリックセーフティ」って何だ?
・【愛知県】カゲロウ大量発生で通行止め 木曽川の尾濃大橋 車両スリップの恐れ【虫】
・【韓国】大規模な山火事発生 全国の消防車動員し消火活動中 北東部 江原道高城郡
・【速報】文在寅大統領「韓国企業に被害が実際に発生する場合、わが政府としても必要な対応をせざるを得ない」★5
・【豊島区】急発進防止装置、高齢者負担ゼロで補助 飯塚元院長による母子死亡事故発生を受け 東京
・【物流】あらた/受託物流センター火災で建物等2.64億円の損害…3月3日に発生した放火によるもの
・【緊急事態発生】インフルエンザA型が現在2種類でています。2回かかる人もでるのでご注意ください
・【報復か】文在寅大統領「韓国企業に被害が実際に発生する場合、わが政府としても必要な対応をせざるを得ない」★7
・【気象】明日、令和元年6月16日(日)は発達する低気圧の影響で北日本は大荒れに 暴風・高波に警戒
・【交通】山陽本線(R・G/岩国〜糸崎) 人身事故発生のため宮島口〜広島駅間の一部列車の運転を見合わせ 22日17時
・【非常事態】神奈川・城山ダム、12日午後5時から緊急放流へ 放流による大規模水害発生の恐れ、流域の住人は命を守る行動を★3
・【北朝鮮】台風13号 アフリカ豚コレラに続きパラチフス発生で非常事態 塩工場が汚染し市場販売 田畑が浸水し作況に悪影響
・【鉄道運行/大阪】阪急京都線:17:36頃、上牧駅で人身事故発生 運転見合わせ 運転再開は午後7時半ごろの見通し[18/02/14]
・【鉄道運行/東京】小田急小田原線:21:53頃、鶴川〜玉川学園前駅間で人身事故発生 運転見合わせ 振替輸送を行う[18/02/04]
・おまえらが殺めた熱帯魚かいてけ
・【国際】砂漠の国サウジ、首都で洪水が発生
・鳥インフル発生54例、過去最多更新 [えりにゃん★]
・能登半島地震、数千年間隔で発生の大地震か [ばーど★]
・【IT】2ちゃんねるで大規模障害発生!外部からの攻撃か?
・【新型肺炎】米メディアが報じた「研究所が発生源」説
・【国際】首都キエフから西側へ逃れる車で大きな渋滞が発生 [ブギー★]
・【ソマリア国でバッタが大発生しました】大群襲来で国家非常事態を宣言 ★2
・【経済】コロナショックで「住宅ローン破綻」大量発生か ★2 [みんと★]
・【解説】荒っぽい手口の窃盗事件が各地で連続発生中 80年代の「爆窃団」を想起
・【警戒LV4】熊本 南阿蘇村 全域に避難勧告 土砂災害発生のおそれ… [BFU★]
・【速報】埼玉・飯能で男女3人死亡 火災も発生 犯人は逃走 ★2 [Stargazer★]
・中国外務省、安倍首相発言に反発 ウイルス発生源を「政治問題化」 [蚤の市★]
・【社会】柔軟剤などの「香害」で体調不良、学校現場の制汗剤でも発生…消費者団体が強い危機感
・新型ウイルス発生を警告 昨年3月に中国研究チーム、「対策急務」と論文 [アルヨ★]
・【秋葉原殺傷】加藤死刑囚の刑執行 発生14年、岸田政権で2回目 ★5 [Ikh★]
・「きみのおうちどこ。」_身長17cmくらいの小太り男が、女子児童に声をかける事案が発生
・石垣海保の職員がコロナ感染 寄港の鹿児島で クラスター発生のショーパブ訪れる [どどん★]
・大学はなぜ本格再開しない? クラスター発生、学生の孤立化…絡み合う懸念 [蚤の市★]
・【鹿児島】国内最大規模の亜熱帯照葉樹林 環境省、奄美国立公園の区域公表 世界遺産登録へ一歩
・【速報】都内の小学校で初の変異型クラスター発生 もう終わりだねこの国 ★4 [ネトウヨ★]
・【ロシア】 造船所でストライキ発生、一部従業員が7月から給料未払い 動画あり [お断り★]
・【兵庫】帰宅中の成人女性に「今からどっかいかへん」 20代の男が声かけする事案発生 神戸市
・【コロナ】クラシック音楽業界、自粛により発生した損害の補償などを国に求める 推定で24億円超 ★3
・【コロナ】クラシック音楽業界、自粛により発生した損害の補償などを国に求める 推定で24億円超 ★2
・【事案】高齢男性が女児に「何しているの? おじさんも混ぜて!」などと声をかける事案が発生 [potato★]
・【🥶⛄】北海道では江丹別などで今季初の最低気温マイナス30℃以下を観測 [豆次郎★]
・琵琶湖のスーツケースの遺体 14年前に発生した殺人事件の被害者と判明 犯人たちは既に服役中 [水星虫★]
・イオンのフードコートの飲食店が全て撤退で飲食できない現象…なぜ発生? (西川立一氏他) [少考さん★]
・女児にBB弾を自宅に向けて投げられ、女児の父親をナイフで刺し殺す事件が旭川市で発生 [ニョキニョキ★]
・【交通】京成本線 勝田台駅で人身事故発生のため 八千代台〜京成佐倉駅間の運転を見合わせか 13日16時
・【米国】イエローストーン国立公園のビスケット・ベイスンで大規模な熱水性爆発が発生 [すらいむ★]
・【韓国】スポーツジムと軍隊で2次感染発生…市中感染もう始まったか 新型コロナ [ごまカンパチ★]
・Google製AI「Gemini」に天安門事件について聞くと回答が一瞬表示された後にエラーが発生して消える問題 [おっさん友の会★]
・「みんな、チェンソーマンって知ってる?」車に乗った4人組が下校中の児童に声をかける事案発生 愛知 [Stargazer★]
・【速報】「ワクチン未接種の方の感染目立つ」 30人のクラスター発生で山本一太・群馬県知事 [影のたけし軍団★]
・【群馬県警】クラスター発生の館林警察署、署員の7割(123人のうち84人)が自宅待機に [孤高の旅人★]
・「滑走路誤進入」過去事例を分析 大半はヒューマンエラーで発生…衝突防いだ最後の砦は「ゴーアラウンド」 [ばーど★]
・【PCR検査の抑制】厚労省が主導していたことが判明!→結果、日本国内にコロナ感染者が大量発生★2 [ウラヌス★]
07:13:16 up 40 days, 8:16, 3 users, load average: 25.84, 70.47, 65.08
in 0.089473009109497 sec
@0.089473009109497@0b7 on 022221
|