◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 ->画像>47枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570966985/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チンしたモヤシ ★2019/10/13(日) 20:43:05.93ID:TKJHN7hd9
利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉
2019年10月13日 20時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012130031000.html

【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

千葉県成田市は、午後7時すぎ、利根川が氾濫危険水位に到達したことから浸水の想定区域に住む人たちを対象に避難勧告を発表しました。

また、千葉県香取市も、浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人に避難勧告を出しました。

●避難勧告

千葉県銚子市でも、午後8時も浸水の想定区域に住む4722世帯1万1056人に避難勧告を出しました。

いずれも5段階の警戒レベルのうち、レベル4に当たる情報で、速やかに全員避難するよう呼びかけています。


関連
【速報】利根川下流部(茨城、千葉)に氾濫危険情報 河川の氾濫に警戒してください
http://2chb.net/r/newsplus/1570959798/

2名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:43:34.03ID:iLzcdgRZ0
もうちょっとだけ続くんじゃ

3名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:43:56.63ID:XjYaLVxe0
今ごろ?
ラグビーいいとこなのに

4名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:44:46.46ID:1WSx2DBf0
やっぱ成田山の加護が薄いわ

5名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:44:58.43ID:sawKnMrn0
また見放された千葉

6名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:45:06.99ID:ve64sEuR0
>>1
やべぇな明日も雨降るみたいだし…これ以上被害出ない事を願うわ

7名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:45:12.45ID:cScNVtSJ0
財務省はどう責任とるねん、裏社会に流れてる税金取り返してこい!

8名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:45:33.47ID:fszF88t20
また千葉か

9名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:46:31.92ID:JqK2y3JD0
しかも明日は雨

10名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:47:42.06ID:See7gmEM0
エアハイパーレスキュー出撃!

11名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:48:24.33ID:SL4xOerK0
鬼怒川のを受け取ってるからなぁ

12名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:48:38.52ID:8oQVRXur0
利根川「ぶち殺すぞ・・・・・・・・・ ゴミめら・・・・・・!」

13名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:49:19.93ID:435bsxQ90
次の日まで影響できるとかやっぱりすごかったんだな

14名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:49:59.16ID:JWs4a/3E0
水ってそのまま地球のマントルまで染み込まないの?
なんで?

15名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:50:04.44ID:WNsAJtii0
やっぱ千葉に来たか
呪われてるよな

16名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:50:39.90ID:6cY/DPdX0
台風とか、いつの話だよw

17名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:50:46.22ID:riJvRZEM0

18名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:51:07.66ID:fJqNp6db0
なんだ千葉かよ

下らんことでスレ立てるなよ

19名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:51:26.16ID:7JpVFUSZ0
今頃来るんだ

20名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:51:28.79ID:VvhYQqwa0
避難勧告じゃ住民は動かん特別警告でも動かんだからヘリで救出されてんだよ
人はそれぞれ自分は災害に遭遇しないって思っているんだよ
今回江戸川区江東区の住民は自主避難どころかほとんどが自宅待機していた
荒川氾濫しなかったから良かったものの、今後の課題として残るものになるだろう

21名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:51:30.75ID:Q32l5+bP0
あめか

22名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:52:10.82ID:+oY5Qb+Z0
うどん茹でろ

23名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:52:19.31ID:GMXj80uu0
千葉雑魚過ぎだろ
埼玉を見習えよ

24名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:52:29.48ID:JZcnq2xW0
八ッ場ダムは荒川支流
ネトウヨはフェイクニュースの元

25名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:52:33.49ID:pXVoKJL/0
続きは千葉で

26名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:52:42.21ID:vniPZlrE0
普段水が来ない所に動物や昆虫が穴掘ってたりするんだよな。

27名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:52:55.33ID:1WSx2DBf0
>>15
成田山は立派な門を作ってから
金儲けに走ってる感はあったけど

28名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:53:32.40ID:8fU2wU2h0
民主党災害か

29名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:53:42.94ID:4K/kcPB30
>>24
地図をよーく見てごらん

30名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:53:44.40ID:zRuAIbes0
.
.
66 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 17:02:49.80 ID:VpsznUDz0
八ッ場なければ、利根川反乱してた。
民主政権は悪夢、って言われる所以だ

175 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 17:15:27.16 ID:eERSyWoy0
八ッ場ダムなかったら利根川下流死んでたな

453 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 17:46:53.90 ID:BlzVZBhg0
今回利根川はギリギリで耐えた
八ッ場ダムが無かったらどうなってたんだよ

31名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:54:15.10ID:kqWwhyJq0
周辺の人、逃げてえええええええええええええ
もしくは
2階以上で寝てくださいいいいいいいいいいいいいいいい


【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚


これはヤバい

32名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:54:17.67ID:zRuAIbes0
>>28
自由が抜けてるぞw

33名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:54:21.25ID:qVWqcyrn0
>>23
埼玉は他県に迷惑かけるな

34名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:54:22.46ID:/zRFSgu90
香取市は祭りをやってる最中の避難勧告って本当なのか?

35名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:54:28.23ID:Icq1d2qz0
こんな後になってくるのか

36名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:54:31.53ID:8fU2wU2h0
蓮舫最低だな
地獄に落ちろ

37名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:55:01.04ID:LDA+TT/c0
>1-31
2019/10/13(日) 18:43
【令和 関東台風 台風19号 ハギビス
最強最大の、時間差攻撃開始】

ANN、NHKニュース速報
令和関東台風 19号 ハギビスの、
テラレイン、複数ダムの緊急放水で、
水量飽和状態の、巨大河川<坂東太郎>利根川に決壊警報

これもう利根川 坂東太郎、決壊してるだろw

ライブカメラ
利根川 千葉県銚子市(右岸5.0km)
千葉県銚子市(右岸) 河口より5.0km
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/tonege00388.html

もともと利根川は、今の東京湾、
昔の江戸湾に流れ込んでたのを
400年前に、江戸幕府が、
江戸を水害から守るために
今の流れに変更したものだしなw

東京のために、周辺は犠牲になれということよw

ーーー
利根川
「うおおおおお、2019年、
令和 関東台風 台風19号 ハギビスにより、強大な、力を得た!」

「我は、元の姿に回帰する!!、東京湾に、再び注ぐぞー」

38名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:55:36.51ID:4K/kcPB30
>>31
これはさすがに


どうでもいい

39名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:55:41.34ID:wUobAWW50
>>34
みたいだぞ

40名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:55:59.66ID:BNs5pOhU0
西寄りにずれて伊豆半島・箱根の山岳地帯で減衰したのが大きいんだよ
あそこで1000ミリ落としてから平野部にやって来たからこの程度で済んだ
報道では言わないことだけどね

41名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:56:49.59ID:PU1lHfsX0
昨日とニュースかと思ったけど本当なの??

42名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:56:52.23ID:uBznujZR0
もはやラスボスの風格

43名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:56:58.33ID:43mr4/XD0
ワクワクしてきたぞ
ちょっと様子見てこい

44名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:56:59.86ID:44R7ACMT0
ラグビー面白すぎw

45名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:57:39.23ID:V7JiX/iO0
利根川本流が氾濫なんて、、、ありえないはず、

46名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:57:52.23ID:AUr2LE7A0
北関東「ためにためたもの、そろそろ出すかwww」

47名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:58:14.92ID:a0rtk/TR0
>>40
伊豆なんて先月も凄かったはずなのに
先月も今月もスルーされてて全然被害や状況がわからない
無傷…なわけないと思うんだけど

48名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:58:40.79ID:TVkx1xs50
ダムはもっと中流か下流域に作ったほうがいいんじゃないか?山の中に作っても山に降った雨しか止められないよ

49名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:58:46.37ID:kNgqhoam0
>>37
いや回帰しちゃったら23区が川の底にw

50名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:58:57.72ID:Go9qh86q0
あの避難所で上手く立ち回れるかな
不安-@ひきこもり10年

51名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:59:04.63ID:Lyhat1rU0
家康でさえ、太平洋に流すしかなかった川だからな

52名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:59:06.61ID:xVdrwLO10
>>31
この予測図だと21時頃には氾濫?

53名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:59:16.40ID:QhDsO22R0
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達

公明党の独占省庁ーーーーーーーーーーーーーーーー国土交通省の”怠慢!じゃん!!

河川を守るなんて!江戸時代にーーーーーーーーーー加藤清正が!治水に一生懸命やってたじゃん!!

甘い汁を!吸ってるだけのーーーーーーーーーーーー公明党!知恵も知識もなんにもーーーない!!

54名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:59:32.08ID:oWe4OUQD0
印旛沼はタプタプ?

55名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:59:32.11ID:EaeOHSSe0
>>34
佐原の大祭でしょ18時ころ避難勧告きて途中で中止になったよ

56名無しさん@1周年2019/10/13(日) 20:59:52.84ID:Iuwg2q3t0
森田健作は任期中何やってたのよ

57名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:00:30.08ID:h93P6xMH0
氾濫はまぁなんとかなるが決壊したら311再来

58名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:00:33.90ID:kksYZzxg0
いつまでやってんだ。台風はもう終わっただろ。

59名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:00:41.62ID:wUobAWW50
>>56
美味しいご飯毎日食べてたんだって♡

60名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:00:46.49ID:+Gayhn9B0
>>24
八ッ場に流れ込む吾妻川は利根川の支流だボケ
てめえがフェイクニュース発信元じゃねえか糞食い

61名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:00:49.93ID:uBznujZR0
水は上から下に流れるからね
仕方ないね

危険地帯の人はとっとと避難した方がいいよ

62名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:01:12.66ID:wUobAWW50
>>57
やめろぉぉぉぉぉぉぉぉ
怖いぃぃぃ
荒川より怖いぃぃぃ

63名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:02:12.74ID:Icq1d2qz0
>>50
無理な事はやめよう部屋を守り抜け

64名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:02:23.60ID:hDht4gwE0
避難勧告がでる地域は、本来は住んではいけない土地なんだよ

65名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:02:38.40ID:0OxCcTCH0
荒川は埼玉・秩父から来る川だ

66名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:02:57.00ID:t7BQ7cFD0
東京は別格だなぁ

67名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:02:57.84ID:o28Fen6e0
逃げるなら東北方面?
標高低い千葉、都内のほう逃げてもやばそうだけど
どうすりゃええんや

68名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:03:01.77ID:VmiVXW6G0

69名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:03:05.03ID:a3flPA0z0
今さら氾濫起きても困るよね。
避難はちゃんとできてるのか?

70名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:03:06.37ID:s/Bzcrc90
昨日避難指示が出て避難した栗橋の所の古河側住民だがさすがに昨日は焦ったわ
夜中2時にサイレン鳴って皆避難始めたからな
栗橋は堤防作ってるから良いが古河側は遊水池扱いで何も無いしうちも氾濫したら2階の屋根まで浸水するからドキドキだったよ

71名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:03:26.22ID:88sw9ho50
ダムが奇跡のタイミングで間に合ってもこれか
本当にヤバかったな

72名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:03:40.68ID:5vg8DPoU0
下流も耐え切った?

73名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:04:00.26ID:QhDsO22R0
>>61

バーカ!TV見てたんかーーーーーーーーーーーーーー逆流してたろうが!なせか!解るか!!

のーたーリンーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

74名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:04:16.97ID:2EerK5rW0
雨降ってないのに氾濫するわけないだろw
小学校からやり直せよ

75名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:04:22.27ID:o28Fen6e0
こうなると標高が死ぬほど大事やな
常日頃から標高を気にして動かないと駄目やわ

76名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:04:28.62ID:VWGuu02X0
避難して、といくら言っても避難しない人多いのよね

77名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:04:40.63ID:I9Z+enyQ0

78名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:04:48.15ID:sH3vRsMA0
>>72
銚子が昼に水没した

79名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:04:57.96ID:lwbIX64F0
上流は昨日の昼にはやばかったぞ

80名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:05:09.33ID:34F+aiyA0
>>31
さり気なく船橋市が入ってるのが怖い
印旛沼水系のほうかな

81名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:05:13.07ID:+7syeJwt0
>>31
利根川下流 横利根
はん濫危険水位超過  
18:00・4.42
19:00・4.47
20:00・4.48
21:00・4.51
水防団待機2.10 はん濫注意2.85 避難判断 4.30 はん濫危険 4.40
茨城県稲敷市西代  横利根水門脇

82名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:05:25.44ID:iW8urBET0
>>50
大丈夫 向こうが恐れて目を逸らしてくれるから
のびのびやりたまえ

83名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:05:43.68ID:eF2+Kbis0
結構やばいのかい?

84名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:05:48.35ID:yFqyL5Xt0
元気な人は避難指示になってからでも逃げきれる
ちゃんと情報を受け取れれば

85名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:05:58.93ID:VVJyoA9/0
関宿水門を締めとけばこっちは・・・

86名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:06:04.45ID:Lyhat1rU0
常陸利根川とかは、大丈夫なの?

87名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:06:11.60ID:RraGS6nL0
>>80
利根川が溢れると利根川への放流できなくなって、船橋の方まで溢れるそうだ

88名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:06:35.67ID:i6S2cuER0

89名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:07:03.04ID:V7NXQpBD0
横利根2100の水位4.5mから下降中になった。
とりあえず避難準備は終わってるけど、様子見だな。

90名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:07:11.18ID:iW8urBET0
>>74
ネタだとは思うが
やり直したほうがいいのは君

91名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:07:34.05ID:VmiVXW6G0

92名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:07:38.49ID:8BJrcVLv0
松岸町の監視カメラ見ると、電柱が水の中から生えてるな。
水没してるだろう。これ。

93名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:07:48.59ID:kqWwhyJq0
>>83
昨日、今回の台風は大したことが無いと思って寝たら朝には各地で大惨事だっただろう?

ん、まぁ、同じことだ

寝て起きたら千葉県の一部は壊滅状態か

94名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:07:49.44ID:zAlTUK+g0
利根川はヤバかったような‥

95名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:07:50.39ID:BzHNS1930
>>56
奇声あげて竹刀振ってたよ

96名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:08:00.58ID:o28Fen6e0
地理院地図で標高確認しておけ
高いところにいけ

97名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:09:03.47ID:omElhxz90
雨雨フレルレもっとフレ
和菓子のいい人連れてこい

98名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:09:10.44ID:5vg8DPoU0
あとは堤防さえ耐えてくれれば水位的にはピークすぎたかな?

99名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:09:14.65ID:tVfzcvED0
銚子なんてもうないよ

100名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:09:39.39ID:ExDlxYnJ0
今更かよ

101名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:09:40.79ID:4eg3v5CT0
なんで報道しないんだろうな
ラグビーのせいか?

102名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:09:45.61ID:kbM28qxM0
>>97
カミュ?

103名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:09:59.61ID:m9hclABZ0
絶対計画的だろこれ
時善意周辺の鉄道とかも終日運休だし

104名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:10:09.31ID:wUobAWW50
>>31
ヤバくないか?
やばい、柏やばい

105名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:10:12.96ID:eF2+Kbis0
>>93
Oh...

106名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:10:17.76ID:Lyhat1rU0
千葉と茨城は忘れがち

107名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:10:19.49ID:J6tpU2X80
渡良瀬遊水地が満水に達したのが今朝の9時だしな
時間差攻撃怖い

108名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:10:31.56ID:YTEFlOOS0
>>67
千葉県の南部に逃げるんだ!俺の家に来い!今回は電気も水もあるぞ

109名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:10:50.25ID:V7NXQpBD0
>>101
東京に影響ないから報道屋の優先順位が一番下になっただけでしょう。

110名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:11:00.26ID:NPHuXQ3c0
>>67
千葉県北部は下総台地で非常に標高の低い山地のようなもの
避難できる高台はいくらでもある

111名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:11:14.06ID:VVJyoA9/0
群馬と栃木と埼玉は海がないからなあ

112名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:11:28.50ID:f65TK0q00
なんか嬉しそうだなここの住民は

113名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:11:34.47ID:2ZHBw2uC0
>>87
そういう事か
船橋のどこ辺りに流れてくるんだろ

114名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:11:38.89ID:RraGS6nL0
>>109
利根川が氾濫すると東京にも影響でかいんだけど。

115名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:11:47.59ID:sCqiwyzS0
ラグビーWC試合中は報道管制や

116名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:12:08.84ID:m9hclABZ0
>>108
でもお前ん家屋根ないじゃん

117名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:12:31.14ID:o0lIgjg80
千葉県北東部はほとんど雨降ってないんだよ
銚子市昨日の積算雨量39.5mm
まさに遠隔攻撃

118名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:12:35.51ID:jXMYO6cD0
煽ってるだけで
ホントは大丈夫なんだろ?

119名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:12:43.62ID:jGV90xld0
>>86
潮来市民だけど常陸利根川もやばいだろうな。
昔から台風の後は結構水位上がってるよな。

120名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:12:50.66ID:JNNurP8y0
60年くらい前に淀川が氾濫したときは巨椋池が復活しちゃったとか
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

121名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:12:55.08ID:1Isohly30
地上波のチャンネル見たけど今どこもニュースやってないじゃん
もう日本は平和に戻ったんだな

122名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:12:56.22ID:YTEFlOOS0
>>116
ばれたか!

123名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:12:56.62ID:i2KRYRYH0
明日は満月、おまけに雨も降るのか
不運は重なるな
京アニのやつ思い出した

124名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:12:59.75ID:37rIiLQv0
千葉や成田ってゴネ屋や極左の本拠地みたいになってて
再開発やインフラ整備が遅れてるイメージあるよね。
開発ってゴルフ場だけって感じで。

125名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:13:05.50ID:u4+qedG90
>>107
あそこですら満水になったのか
改めてやばさがわかる

126名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:13:20.06ID:c1KHy7cd0
明日雨だし氾濫するかな

127名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:13:23.87ID:vk0FBa780
外房の水って利根川から引っ張ってきてるんだよね
大丈夫かな、うちの水道水

128名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:13:30.76ID:VVJyoA9/0
>>109
南総方面の被害を台風15号襲来の週はあまりやらず
長期化が決まってから先週金曜までダラダラやってるような報道だものな
明日からはまた忘れられた地区になるでしょう

129名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:13:41.96ID:GmJ09chd0
>>118
ライブカメラ見ると、割と余裕あるところとギリギリのとこと
結構まちまちだ

ギリギリのとこ
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/tonege00376.html

130名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:13:47.28ID:RraGS6nL0
>>120
今回は戦国時代まであった香取海(かとりのうみ)が復活するかも…

131名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:13:54.55ID:Icq1d2qz0
>>119
千葉県民だけど、いたこ、とか読めねえから

132名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:14:21.30ID:/zRFSgu90
>>39 >>55
酒が入っちゃってるよなぁ。逃げるのに車が使えないじゃん。

133名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:14:27.76ID:h7hDyxeK0
信濃川もやばいかもな。
河口は新潟だからな。

134名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:14:35.01ID:QETk7kyl0
>>27
神田明神にお参りする人は成田山は
遠慮したほうがいいという説あり
神田のご祭神の将門公の調伏祈祷
したのが成田だから

135名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:14:36.47ID:RraGS6nL0
>>124
千葉はもともと自民党が強い。
そうじゃなきゃ空港作ろうという話にもならない。

136名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:14:37.47ID:VVJyoA9/0
>>114
利根川が氾濫しないように関宿の水門締めておこうぜw

137名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:14:39.79ID:Fm0ysBEt0
昨夜からの栗橋あたりの利根川満水の水が今頃そこら辺に到達してるわけ?

138名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:14:46.58ID:30lrXxxX0
>>113
船橋って言っても広いからな

139名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:14:49.78ID:8Tcp9HQI0
>>2
利根川は流下の距離が長いので、洪水になるのに
時間がかかる。
ハクレンという魚がいるが、孵化するのに卵は水中を流れ続けて24時間かかり、
日本の川はほとんどが24時間以内に海に到達するので孵化しないのだが、
例外として、利根川だけは24時間かかって孵化できる。
つまり、そのくらい、利根川は流れ下るのに時間がかかるので、
洪水になるのも後になってから、というわけ

140名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:14:52.13ID:EhhXJAdo0
関西人のワイでも知ってる日本三大河川やないか。こんな巨大な河川が氾濫するんか?

141名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:14:56.65ID:f65TK0q00
おまえらもう屋根の心配しなくていいんか?
明日は雨だぞ

142名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:15:08.74ID:T5brhWkr0
もう水位上がるの止まったから大丈夫じゃね

143名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:15:10.64ID:+Qk5f0e20
もう台風は終わったんだよ

144名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:15:13.64ID:i2KRYRYH0
>>131
隣に行方市っていうのもあるんだぞ
ユクエじゃなくてナメガタって読む

145名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:15:17.80ID:AGzCBijZ0
【ヘリ女性落下死亡】フックをロープに付け忘れたまま吊り上げ。東京消防庁ヘリから40メートル落下。福島県いわき市★6
http://2chb.net/r/newsplus/1570967348/

【首相動静】安倍、台風19号前日の18時半から21時半まで超高級フレンチレストランで森ビル社長と会食 22時前にやっと公邸に戻る★4
http://2chb.net/r/newsplus/1570938672/

146名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:15:24.95ID:zAlTUK+g0
さっさと逃げれ;

147名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:16:05.41ID:rjF2KF1Y0
行方不明者 なめがたふめいしゃ

148名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:16:10.05ID:bt5Hw0B10
明日は雨だからほんとに近くの人たち気をつけてくれ

149名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:16:10.79ID:5vg8DPoU0
なんか避難する人で渋滞が起きているらしいね

150名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:16:11.75ID:EhhXJAdo0
ってか、もうお漏らししてる地域あるやん

151名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:16:22.74ID:Bayy9Um70
あれぇ?トンキン人って昨日の晩は台風なんか大したことねーよってほざいてたのに手のひら返し?
最後まで大したことねーよって避難を突っぱねろよ

152名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:16:27.67ID:0VoweDat0
夜中の栗橋のがやばかったやろ

153名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:16:35.35ID:AGzCBijZ0
▦【山本太郎】れいわ新選組60【消費税廃止で政権交代】 無印
http://2chb.net/r/giin/1570863161/

154名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:16:39.48ID:67RYZSyE0
>>113
新京成より北東側エリア

155名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:16:47.80ID:cSlf+Cln0
腰まで水が来てるそうだ

国道が避難民で大渋滞らしい。

156名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:16:48.04ID:jdJAmXfn0
>>150
どこいな?

157名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:03.54ID:bt5Hw0B10
>>150
そりゃ持たんところもあるやろ
雨量が多かったからな
祈るしかできんよ

158名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:16.55ID:KKmfh8620
Twitterみたら
現地は逃げる車で大渋滞みたいだな

159名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:22.00ID:nZ9nrHmO0
銚子は高潮の影響と相俟って冠水したらしい

160名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:22.24ID:g+QGS52X0
>>155
どこ?

161名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:24.65ID:zlY6RRPY0
>>132
ふつーに飲酒運転する奴らだしなぁ

162名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:28.02ID:Hv9PMmdg0
千葉県なんかバチ当たることでもしたんだろうかってレベルだな今年

163名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:31.46ID:zAlTUK+g0
自衛隊は?

164名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:37.10ID:wUobAWW50
>>158
えっ、どこ?

165名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:37.54ID:0QAKpvY/0
船橋心配な人は八千代市とか周辺のハザードマップ見てみたら

166名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:41.14ID:V7NXQpBD0
>>131
茨城県民だけど、匝瑳(そうさ)なんて普通読めねぇから

167名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:17:59.76ID:lXlT/v5D0
スカイタウンの最上階まで床上浸水ってマジですか?

168名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:18:11.09ID:182zMgIm0
自民党がダム計画を中止にしたからね・・・

戸倉ダムの事業中止を決定
https://www.japanfs.org/ja/news/archives/news_id023299.html

国土交通省は2003年12月25日、水資源機構が群馬県片品村で建設中の戸倉ダムの事業中止を決めた。

戸倉ダムは1992年、治水と首都圏の水道用水確保のための多目的ダムとして着工した。
2008年完成の予定で、国内のダムでは3番目の高さ(158メートル)になる計画だった。総事業費は約1230億円。
ダム本体は未着工だが、国道の改良や工事用道路の取り付けなどで271億円を支出済み。

169名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:18:19.53ID:bt5Hw0B10
>>163
交代で台風前から待機しているとは思うが
それだって人がしていることだからね

170名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:18:31.82ID:wfmZIXrc0
水位も単純に引き始めてるのか越水で下がってるのかが分からんからなぁ

171sage2019/10/13(日) 21:18:36.64ID:94r2CQf00
宝船出航ですか

172名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:18:38.29ID:hs01RsR/0
>>138
多分、八千代の新川に繋がってる田んぼ地帯かな?
古和釜の裏の方の

173名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:18:45.72ID:mhz3+fCy0
避難の車?渋滞だって

174名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:18:51.09ID:SLLRjXOp0
海のほうが水位高くて水出ていかないってレス見たな
怖すぎだろ

175名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:18:52.65ID:OcbJU+lV0
>>7
たぶん自分らの責任は放り出して、消費税の軽減税率打ち切りとかやりそう。

176名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:19:01.18ID:bt5Hw0B10
避難できるひとは貴重品を持って避難してほしい

177名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:19:36.15ID:34F+aiyA0
>>154
新京成がほぼ分水嶺を走ってるね

178名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:19:54.92ID:lwbIX64F0
てか、晩酌してた人は運転したら捕まるの?

179名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:20:02.79ID:1I8krVjZ0
利根川なんて雑魚どうでもいいよ。
江戸川さえ無事なら。

180名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:20:07.85ID:8Tcp9HQI0
>>70
夜中2時にサイレンかよ。
「うるさい!」と言って、止めさせれば?。
そして寝る。

181名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:20:10.12ID:Ne0f+HLd0
>>174
満潮への上げ潮じゃないか?

182名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:20:18.57ID:Acq8wPZw0
なんで民放テロップすら出さないの?千葉はどうでもいいのか

183名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:20:21.81ID:zAlTUK+g0
>>169
たしかに‥

どうか1人も漏れることなく無事に避難できますように。

184名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:20:29.00ID:UE/cUKvA0
身バレ覚悟で言いますね!

185名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:20:31.88ID:bt5Hw0B10
>>174
ああ、仕組み的にそうなるのか それで満潮に注意なんだな
明日雨やし本当近くで指示がでているところのひとは億劫がらずに避難してほしい

186名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:20:35.83ID:KKmfh8620
国道が大渋滞で逃げるにも逃げれないらしい

187名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:20:44.63ID:/VBCTL+f0
マジ?

679: 山師さん@トレード中 [sage] 2019/10/13(日) 13:46:44.63 ID:tK3ohgzM0

東北新幹線 線路上に巨大な岩 運転再開の見通したたず

あらら…

http://2chb.net/r/livemarket1/1570930693/679

188名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:20:52.68ID:j97ylSwd0
水位下がってるのは越水してるからじゃないの

189名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:21:10.28ID:OU9LOktm0
茨城側は大丈夫?
サッカー帰りとか花火大会とかやってるけど

190名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:21:14.26ID:R0kIMiI70
4号バイパスで利根川よくまたぐけど、あの川幅全部水でうまちゃってんの?
嘘でしょ?

191名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:21:17.08ID:8Tcp9HQI0
>>179
利根川方面への分流はやめて、全部江戸川に
流してしまえばいい。
海までの距離を60kmも短縮できるんだぜ

192名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:21:34.42ID:RraGS6nL0
佐原は祭りやってたもんだから、もともと渋滞してたのにそこに来て避難勧告だからな。

193名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:21:48.41ID:aS9rM0LG0
>>180
霞ヶ浦にもいるやんけ
うそつき!

194名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:21:50.46ID:RraGS6nL0
>>178
うん。

195名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:21:52.70ID:VVJyoA9/0
>>174
利根川河口堰がほんとの河口から20Km奥にあるくらいの低地だからなあ あのへん

196名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:21:58.75ID:bt5Hw0B10
パニクって動けなくなる人もいるから
声を掛け合って一緒に避難してくれ
早め早めの行動な

197キツネくん(茸)2019/10/13(日) 21:22:00.90ID:2EEuSHpT0
堤防を越えてこないと
単に水圧だけでは、決壊には至らないんだよな

198名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:22:04.60ID:8Tcp9HQI0
>>189
潮来の用水路の水を
全部抜く、とか企画されていたな。
満水であふれてるわ

199名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:22:27.07ID:LtU61J/80
>>151
カッペがなんか頓珍漢なこと言ってるw

200名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:22:32.05ID:5j/BGH0t0
>>171
余裕で水没してそう

201名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:22:33.77ID:Fm0ysBEt0
>>190
嘘のような本当の話
あのクルマでも数分掛かるような橋の長さの川幅が堤防スレスレまで満杯
信じられないよな

202名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:22:44.26ID:9olF9R310
もう台風終わったろ
解散解散

203名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:22:44.90ID:OMhC82Bt0
利根川の茨城県側を霞ヶ浦と合体させればいいじゃない(´・ω・`)

204名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:22:48.38ID:EhhXJAdo0
これぐらいのお漏らしならセーフ
https://twitter.com/i/status/1183346924537016320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

205名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:22:55.04ID:/Ijydysv0
>>45
まぁ今回は利根川どこもヤバかったんですけどね
年寄り達が利根川で避難勧告出たのは初めてだって言ってたぐらい

206名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:22:57.10ID:eb64uJE10
>>135
船橋の議員は

207名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:23:00.52ID:I5I3zeOj0
>>103
山に降った雨が後から後から染み出して増水していくから想定内の事ではあるよ

208名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:23:24.04ID:sCqiwyzS0
利根川の危機は颯田

209名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:23:31.00ID:6GIQGapJ0
>>121
茨城の災害はほとんど放送されなくね?

210名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:23:37.69ID:A7QGBhm/0
とりあえず明日いっぱいは警戒しとけばいいの?

211名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:23:38.71ID:8Tcp9HQI0
>>195
利根川河口堰って、海の方が水位が高いときは(満潮)
水門を閉じて、塩分が用水路に入らないようにするためだもんな

212名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:23:54.08ID:0VoweDat0
つか夜中栗橋かなりやばかったし午前中は野田もやばかったのに下流地域の奴等はこうなると想像できんかったの

ゲェジか?

213名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:23:54.95ID:uBznujZR0
決壊を望むのは・・・な・・・
でも、東京を守るために、上流で決壊させていたことを思うと怒りが湧いてたまらん

214名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:23:55.32ID:sCqiwyzS0
>>204
尿パッドで済むレベル

215名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:23:57.49ID:fJqNp6db0
台風ネタ古いし千葉の話題はまちBBSででもやってくれよ

216名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:24:14.57ID:xD+brT1Q0
>>137
栗橋の水位下がった分かな

217名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:24:21.48ID:8Tcp9HQI0
>>209
もう、すでに思い切り泥水に浸かりましたわ

218名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:24:25.26ID:sCqiwyzS0
千葉よりも長野

219名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:24:27.07ID:zxsVFbBr0
>>38
それはお前の地域が安泰だからだろ
今もまだ被災中の人間がいる事を考えてから発言しろよ

220名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:24:34.90ID:R0kIMiI70
>>201
今、この時間も水でパンパンなの?
橋で通り過ぎるのでも長いなぁなんて思ってたあの川幅が‥
明日雨予報だけど あの辺工場とか多くなかったっけ?
もう被害拡大しないでくれ
お漏らし程度ならいいけど決壊は流石にキツイ

221名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:24:35.29ID:I5I3zeOj0
>>210
支流のが本流に流れ込むから数日程度用心した方が

222名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:24:44.28ID:f65TK0q00
きょう一日指くわえて他所の被災地見てた千葉県民はしゃぎ過ぎ…

223名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:24:52.35ID:NPHuXQ3c0
>>131
一般教養の範囲だろ

224名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:24:55.87ID:j97ylSwd0
>>197
でも堤防を超えると早いよね
どういう原理なのかわからないけど

225名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:25:04.89ID:i2ix2HtH0
なんでダムってギリギリまで止めてるんだろ
最後にまとめて一気に放流するより
最初からちょっとずつ出せばまだマシじゃね?

226名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:25:06.90ID:I5I3zeOj0
あら、ラグビー乱闘騒ぎ

227名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:25:09.57ID:EPDN/YFO0
江戸川は余裕のようだな
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

228名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:25:13.37ID:A7QGBhm/0
茨城があまり報道されないのはテレビ局がないからなの?

229名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:25:33.31ID:3GiRCelQ0
世間様は明日からラグビーで馬鹿騒ぎする予定だからこれ以上台風の話題引きずったら駄目よ

230名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:25:35.49ID:MPqRIZSB0
>>17
余裕やん

231名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:25:38.99ID:Fm0ysBEt0
>>220
栗橋あたりだと今はもう昨晩全盛期から2m下がった

232名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:25:44.35ID:8Tcp9HQI0
>>210
水が引いたあとは、泥でぬるぬる。
乾けばものすごい土ぼこり。ゴミの山。
いろいろ面倒くさいよ。

233名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:25:51.91ID:LHqLoCHd0
鬼怒川とか渡良瀬川とかうぜえ
お前ら図体でかいんだから、利根川任せにせず
自分たちで海なり霞ヶ浦に合流しろよ
荒川の増水もこいつらのせいだろ

234名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:26:18.05ID:OMhC82Bt0
新京成沿線まで来るっていうのは流石に寝たでしょ

235名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:26:27.27ID:wUobAWW50
常磐線止まってるってまじかよ
明日まで帰れねぇじゃん

236名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:26:29.79ID:PK0HNQEw0
八ッ場ダム間に合ってよかったわ

20m

237名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:26:30.77ID:8dCUNC2E0
幻の怪魚アオウオが潜んでいると思うだけでワクワクする

238名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:26:31.74ID:30lrXxxX0
>>131
飯山満とかなら読めなくて当然だが

239名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:26:52.56ID:PXEdUeu10
天災列島に機能美の行きたくなるような避難棟を建てようよ。

240名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:27:10.93ID:Fm0ysBEt0
>>236
そんなもん利根川の全体水量からしたら屁みたいなもんだよ

241名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:27:15.92ID:0VoweDat0
木下

この読み方

242名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:27:18.22ID:VoBWAo1Z0
ラグビーやってるんだっけ?
対岸の火事か

243名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:27:20.37ID:VVJyoA9/0
>>211
そう、増水時に満潮だと上流からの水と海からの逆流であの辺にたまっちゃうんだよね

244名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:27:33.59ID:f65TK0q00
どうせ明日になればまたブルーシート配れや無能知事とかやってるよ

245名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:27:34.64ID:kNgqhoam0
>>227
他県の犠牲の上やぞ!w

246名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:27:35.26ID:RzBvmhIj0
自然の復元力で江戸川区を再び水没させて沼地に変えようとしてるのかな

247sage2019/10/13(日) 21:27:44.47ID:94r2CQf00
海神

248名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:27:45.95ID:lb8b0Oy50
千葉県内の人口分布からすると絶対防衛圏は国道16号より内側てところだろう
安定管理圏は圏央道より内側

249名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:27:45.96ID:R0kIMiI70
>>233
すみませんすみませんすみません( ;∀;)

250名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:27:59.21ID:YRU9vW360
>>241
パク

251名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:02.82ID:uBznujZR0
今地震が起きたらどうなるのっと

252名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:03.25ID:sCqiwyzS0
きおろし

253名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:03.81ID:bcFLdMGZ0
.?
.
66 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 17:02:49.80 ID:VpsznUDz0
八ッ場なければ、利根川反乱してた。
民主政権は悪夢、って言われる所以だ

175 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 17:15:27.16 ID:eERSyWoy0
八ッ場ダムなかったら利根川下流死んでたな

453 名無しさん@1周年 2019/10/13(日) 17:46:53.90 ID:BlzVZBhg0
今回利根川はギリギリで耐えた
八ッ場ダムが無かったらどうなってたんだよ

254名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:08.65ID:TfzuKj/m0
明日仕事行きたくねえな、利根川の川沿い走らねえと会社行けない

255名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:15.06ID:EhhXJAdo0
台風過ぎた直後だし明日とか雨降らないだろ?

256名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:18.55ID:Jo3xf+2R0
Twitterみてると避難する人少なさそう
千葉県民は利根川の怖さ知らんのかな

257名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:18.63ID:Mj86UlWj0
利根川オタワ

258名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:26.88ID:8Tcp9HQI0
>>237
草魚と書いてソウギョと読むのに
青魚と書いて、セイギョじゃなくて
アオウオと読むのは変じゃね

259名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:27.79ID:bVWUwTYe0
明日の雨は心配ないんだな?
テレビでそんなに注意しないもんな

260名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:42.11ID:V7NXQpBD0
>>233
霞ヶ浦合流はやめれw
結局そこまでの経路が溢れたり、
霞ヶ浦に合流後は利根川に放流するしかないんだから。

261名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:46.70ID:+oY5Qb+Z0
>>255
神奈川雨予報出てる

262sage2019/10/13(日) 21:28:56.25ID:94r2CQf00
>>241
キオロシ だな

263名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:28:58.39ID:6GIQGapJ0
>>228
支援したくないからじゃないの?
東日本でも災害滅茶苦茶だったのに報道してくれなかったし

264名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:03.02ID:FjMEWTqB0
利根川は決壊しない
決壊を期待する人がいるが決壊しない

265名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:03.82ID:sCqiwyzS0
利根川はもったよ
はい解散解散

266名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:13.24ID:wUobAWW50
>>255
関東は明日明後日雨予報

267名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:14.71ID:4x+q5ZJr0
>>24
恥ずかしい
地図読めないの?

268名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:29.46ID:/5R+hjyt0
ヤバい、やっぱり利根川が最後に来るんか

269名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:36.75ID:uBznujZR0
決壊したら東京が水没するのに、あまりにも話題にならないのが不思議で仕方ない

270名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:36.96ID:8Tcp9HQI0
>>256
なーに、そのうち決壊するさ。
東京都民を守るついでに、利根川下流も
守られているだけ。おまけ

271名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:45.98ID:j8gKdRT10
数年前に京成電鉄の線路下の土砂が崩れ落ちて線路だけ空中に浮いてて再開まで時間かかってたよね

272名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:49.28ID:eb64uJE10
江戸川に多く流せばいいんで無いの?
江戸川より東は策は無いな

273名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:53.81ID:wUobAWW50
>>264
決壊しないでぇぇ
祈って!
子供いるんや、ほんと頼む

274名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:56.80ID:I5I3zeOj0
>>251
わー、ゾワッとした

275名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:29:59.40ID:1I8krVjZ0
江戸川が溢れたら松戸の西口の俺は終わる

276名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:30:04.74ID:+oY5Qb+Z0
割と茨城が優秀で自県でどうにかしてしまうからではないか?

277名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:30:23.80ID:Fm0ysBEt0
地球の怒りとしかおもえない
寸止めプレーで遊んでるだろ?これ

278名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:30:25.73ID:UWsTjiHS0
もうとっくに台風過ぎて、青空だったのに
ノロノロなにやってんの?ここ。

279名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:30:32.04ID:8Tcp9HQI0
>>264
昔はキレまくっていたけどな。利根川の堤防

280名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:30:42.01ID:0VoweDat0
あの辺知らんのはまず
きのした
読みやろね

281名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:30:43.72ID:q9RHOFJK0
>>134
現利根川流域は、まさに将門公の版図に相当するからな。

282名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:30:47.43ID:kNgqhoam0
>>254
ランニングがスイミングに変わるだけやw

283名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:04.94ID:bobq6Nap0
>>253
民主党を叩くつもりが、自らの馬鹿を晒して終わるネトウヨのいつものパターンw

284名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:06.88ID:j8gKdRT10
下流の街を襲う土石流みたいだな

285名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:07.66ID:wUobAWW50
>>251
地震板大好きやけど、それきたら確実にやばい
もうやめてぇぇぇぇぇ

286名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:07.70ID:EhhXJAdo0
あんなデカイ河川がパンパン状態ってのが
いまいち実感わかない

287名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:12.11ID:Rt6nrOrh0
まあでもあの辺、霞が関より先は半分海だろって感じだよね
最初から海に戻しといたほうがよくない?

288名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:12.70ID:8dCUNC2E0
>>258
アオウオは黒魚
実際は黒に見える

289名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:13.75ID:kSlaMVGk0
>>162
運を溜め込んでいるんだよ、たぶん。

290名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:23.73ID:g+QGS52X0
>>279
いつ頃までそういう感じだったの?

291名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:23.85ID:4x+q5ZJr0
>>233
許したって

292名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:35.59ID:ZkqgbAB50
>>266
15号で外壁に穴が開いて修理が間に合わなくて自分で補修したところを19号にやられたので明日の雨に備えてまた補修してさっき非難準備完了した
忙しいわw
もっと間をおけ

293名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:43.80ID:vGm64Ygt0
>>286
ライブ映像みるとチビりそうになる

294名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:46.32ID:SLLRjXOp0
警報でてる地区の人は逃げてと思う一方
利根川は大丈夫だろうと思う自分がいる
だって決壊したらマジしゃれにならん

295名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:31:55.64ID:8Tcp9HQI0
>>273
子供を守るため親が犠牲になって・・・
というのを連想した。死んだら成仏してね

296名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:32:01.54ID:/5R+hjyt0
>>233
もともとそこ通ってたの鬼怒川なのにカワイソすぎる

297名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:32:30.77ID:yhGOcV+V0
ぜーーーったい無理な距離なのに消防大騒ぎでほんまウゼーわ
利根川から10キロ近く、途中に坂がある地形で、あれを乗り越えて家が流される洪水がここまで来るには昨日の台風がもう1発来なきゃ無理だ

298名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:32:33.12ID:Fm0ysBEt0
>>286
平常時の水位から堤防のテッペンまで走るとトレーニングになる
それくらいの高さの堤防

299名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:32:47.05ID:wUobAWW50
>>292
あ、あ、明日は夕方から本降り10ミリの雨だから許してぇ(震える声

300名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:32:59.85ID:rabKx7W10
>>293
自分が漏すのは大丈夫だ
問題は利根川

301名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:33:07.81ID:8Tcp9HQI0
>>233
利根川は全部江戸川に流して、鬼怒川は
利根川後半が受け持つ、ということで
いいんじゃね。

302名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:33:09.55ID:brsl2W5l0
>>285
つーかちょこちょこ地震来てるじゃん千葉
あんだけの水量で水圧もハンパないわけで
そらyいろいろ想定して設計されてるはずだけど
弱いとこあったらそこに集中するわけだし
人間のやることに完璧ってないからな

303名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:33:25.95ID:wUobAWW50
>>295
死んだらみんなのとこに出るで♡

304名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:33:25.77ID:YwxIHTNy0
>>139
為になった。
ハクレン、美味しそう。
湖南料理とかで食べられるかな。

305名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:33:27.04ID:tGLsWLHG0
森田健作が悪い。

306名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:33:55.81ID:jdJAmXfn0
スレの勢いがないから氾濫はしないと思う、本当にピンチならスレがめっちゃ速いもん

307名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:33:59.05ID:IySafQh/0
木下の辺りは川幅が狭く千葉側からカーブしてるからかなり危ないと思ってるんだけど丈夫だな

308名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:33:59.49ID:OMhC82Bt0
下流で氾濫するとしたらどっちがわなん?
両方じゃないよね?

309名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:34:02.47ID:8Tcp9HQI0
>>299
「許してぇ!」
「許さんぞお」ばこばこ

310名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:34:05.83ID:LDA+TT/c0
ID:FjMEWTqB0
安全楽観デマ、根拠なき楽観デマは、
ID:LDA+TT/c0 現実が常に論破する。

2019/10/13(日) 18:43
【令和 関東台風 台風19号 ハギビス
最強最大の、時間差攻撃開始】

ANN、NHKニュース速報
令和関東台風 19号 ハギビスの、
テラレイン、複数ダムの緊急放水で、
水量飽和状態の、巨大河川<坂東太郎>利根川に決壊警報

これもう利根川 坂東太郎、決壊してるだろw

ライブカメラ
利根川 千葉県銚子市(右岸5.0km)
千葉県銚子市(右岸) 河口より5.0km
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/tonege00388.html

もともと利根川は、今の東京湾、
昔の江戸湾に流れ込んでたのを
400年前に、江戸幕府が、
江戸を水害から守るために
今の流れに変更したものだしなw

東京のために、周辺は犠牲になれということよw

ーーー
利根川
「うおおおおお、2019年、
令和 関東台風 台風19号 ハギビスにより、強大な、力を得た!」

「我は、元の姿に回帰する!!、東京湾に、再び注ぐぞー」

311名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:34:12.65ID:Wkf0zVBx0
>>256
千葉川妙に呑気だよな

312名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:34:13.48ID:V7NXQpBD0
>>293
40年程この近辺に住んでるけど、ここまで水位が上がったのは初めてだね。
不謹慎だが、これでも耐えてることに感動すら覚える。

313名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:34:17.14ID:O1AsWXRV0
信濃川は大丈夫なんか?

314名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:34:17.46ID:lwbIX64F0
明日また地震くるよ

315名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:34:30.50ID:zAlTUK+g0
荒川氾濫よりも信じられないので怖すぎ;

316名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:34:39.88ID:wUobAWW50
>>139
なにそれ初めて知った
魚も命がけなんやな
だからこそ決壊しない

317名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:34:45.59ID:OMhC82Bt0
>>307
堤防の高さは十分あるだろ

318名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:01.17ID:Arwv+sKu0
トドメの大地震はまだか?

319名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:03.99ID:s/Bzcrc90
>>286
2〜3年に1回くらい大雨でパンパンになるんだよなあそこ
地元民も慣れっこで呑気に構えてたけどさすがに昨日のはヤバかった
水位のサイト監視してたけど赤いライン超えそうになったの初めて見た

320名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:06.80ID:gncVvtX40
いまのペースなら平気だろう

321名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:09.19ID:XYt4fii+0
>>306
逆だろ。ダンマリを決め込み始めたらヤバいんだよ。

322名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:16.34ID:wUobAWW50
>>314
やめろ!!!!

323名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:23.76ID:kNgqhoam0
>>310
回帰w こっち来んな!

324名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:31.59ID:lwbIX64F0
カーブしてるとこ切れやすいしね

325名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:31.92ID:ByhuJbda0
>>290
カスリーン台風の後に大幅に改善されたって聞いたけど
この調子だと遊水池を増やした方がよさそうだな

326名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:41.94ID:8Tcp9HQI0
>>304
日本のハクレンは臭いので不人気。水質が悪いからだろうな。

327名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:52.66ID:pGtwh5ls0
>>225
釣りなのか、マジなのかw

328名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:35:54.31ID:Ne0f+HLd0
利根川水系でハクレンはよく見るけどコクレンは見たことない

329名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:36:02.87ID:ZkqgbAB50
>>299
おう!

330名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:36:06.33ID:wUobAWW50
>>320
ほんとだな?!
ほんとだな????!

331名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:36:11.48ID:4liDPHDh0
荒川水系だけは前もって貯水量を下げるという悪の組織はこちら

国交省 関東地方整備局
所在地 さいたま新都心合同庁舎2号館
http://www.ktr.mlit.go.jp/index.htm

荒川水系の赤線急降下
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

332名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:36:36.58ID:eb64uJE10
>>313
寺泊で分水路に流すから大丈夫

333名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:36:41.38ID:uBznujZR0
テレビと大手メディアに洗脳されている人が多いんだろうな
ハザードマップを盲信している人が結構いるみたいだし
大丈夫?って疑問に思う人は正常なんだよ

334名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:36:54.71ID:543nHw+X0
>>306
本当にピンチなら5chどころじゃないだろw

335名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:37:08.59ID:4liDPHDh0
>>331
他の水系では放流するどころか貯水量を増やす

利根川上流
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

336名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:37:35.27ID:Fm0ysBEt0
利根川決壊したら10日後に東京が浸水する

337名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:37:38.01ID:wUobAWW50
>>309
こ、こ、こわひぃぃぃぃ
ヒィィィィィィィィィ

338名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:37:54.85ID:klD2C5R50
銚子、ヤバいんじゃね?
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/tonege00388.html

339名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:37:55.91ID:/zRFSgu90
>>228
昨日は災害報道の特番シフトを組んでたけど今日は通常シフトかと。
あと茨城のTVって東京に社を置いてる局ばかりで、利根川の情報なんか入ってこないでしょ。。

340名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:37:56.34ID:lA0s7Bj00
>>273
いるんや?

341名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:37:57.36ID:bVWUwTYe0
表面張力働いてる状態なのか?

342名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:38:06.44ID:wUobAWW50
>>329
おおきに♡(手スリスリ

343名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:38:16.87ID:YwxIHTNy0
>>172
新川から大和田排水機場経由で花見川に流れる。
染谷源右衛門先生、ありがとうございます!

344名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:38:23.07ID:wUobAWW50
>>340
うん、いるんや

345名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:38:28.63ID:4liDPHDh0
>>331
相模川水系
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

346名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:38:51.71ID:7mRvKula0
とりあえず避難所言っとけ
ドキドキ不安になりながら自宅にいるより安心感違うから
それに1度行くと避難のハードル下がるから次回の避難時行きやすくなるよ

347名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:39:26.86ID:4liDPHDh0
>>331
利根川水系鬼怒川
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

348名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:39:34.02ID:5jdLoooE0
我孫子はどうなった

349名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:39:42.99ID:ZBk8s/rW0
いま解除のメールきたわ

350名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:39:46.97ID:YwxIHTNy0
>>48
そこで田中正造先生の出番ですよ

351名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:39:53.19ID:5vg8DPoU0
ほんとギリギリやな
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

352名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:40:04.38ID:wUobAWW50
>>349
どこ?

353名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:40:10.14ID:4liDPHDh0

354名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:40:15.50ID:NPHuXQ3c0
>>296
利根川や渡良瀬川を流し込んじゃったから下流は度重なる洪水で土砂が堆積し
香取海は土砂で埋まり淡水化し、印旛浦や手賀浦や霞海などが湖沼化した

355名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:40:40.82ID:4w8uoUTW0
満月は地震だよー

356名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:40:43.45ID:2iH5s8tu0
利根川持ちこたえたってことでオッケー?

357名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:40:44.12ID:GmJ09chd0
>>312
ほんと自分も今回は堤防のがんばりに感動した
あの堤防ギリギリの高さで流れていく川を見たらね…

でも、堤防補強工事して欲しいなぁ
もうこんなギリギリ感は味わいたくない
すごい怖かった
補強工事してくれるなら、出来る範囲で寄付とかしたい

358名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:40:51.04ID:sCqiwyzS0
バレーのWCもやってたんかw

359名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:41:02.03ID:uBznujZR0
>>335
なんだこれ
計画的にギリギリまで増やしていたのか

360名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:41:08.88ID:Mj86UlWj0
川はやっぱり怖いと定着したわ笑

361名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:41:13.24ID:sCqiwyzS0
>>356
安心して休みたまえよ

362名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:41:16.74ID:wUobAWW50
>>355
知ってる、やめてー
これで地震きたら身体もたないぃぃ

363名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:41:21.55ID:ZBk8s/rW0
利根川中流氾濫警戒解除メール来た

364名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:41:22.02ID:vIrTngKF0
>>275
とりあえず相模台地に逃げろ

365名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:41:41.30ID:eb64uJE10
上流から水位が下がってきている様に感じる。
ライブカメラ映像見ると、時期に水位が下がりそう

366名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:41:55.70ID:5B45vnqk0
トネガワ

367名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:41:56.67ID:2iH5s8tu0
中流が解除か
じゃあ下流はまだわからんな

368名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:41:59.77ID:Ne0f+HLd0
ラグビー
日本がスコットランドに勝利

369名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:42:06.53ID:X/f97K5g0
利根川はヤバいよヤバいよ

370名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:42:37.14ID:I5I3zeOj0
>>368
おめでとう!
利根川が持ち堪えますように

371名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:42:52.09ID:lA0s7Bj00
>>368
おめでとう日本

372名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:43:31.37ID:BNRnYYS80
だーかーらー
大雨止んだ後のピーカンの空の下で
今更な下流が大洪水またかよー

373名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:43:38.20ID:wUobAWW50
>>365
見てきた
さっきより水量上がってるように見えるが?(涙)

374名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:43:47.00ID:8Tcp9HQI0
>>290
戦前まではそういう感じだった。江戸時代からずっとだ。

古い印旛沼の地図は、水の出口が逆デルタになっているだろ
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚
利根川が満水になると、一気に印旛沼に流れ込んで
印旛沼周辺を大洪水にしていた。洪水常習地

375名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:43:55.26ID:Ktwce45S0
川の氾濫がヤバすぎて武蔵小杉スレで現実逃避してた

376名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:43:57.90ID:lwbIX64F0
おめでとう!利根川!

377名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:44:08.36ID:5vg8DPoU0
堤防の一部で微細な浸み出しはある模様
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

378名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:44:22.21ID:Wkf0zVBx0
>>357
スーパー堤防推進議員を当選させることだな

379名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:44:39.31ID:X/f97K5g0
今回の災害で公共事業の大切さを肌で感じたかな
無駄厨のアホども

380名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:45:07.76ID:wUobAWW50
>>368
すごい!おめでとう
利根川持ちこたえますように!

381名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:45:38.01ID:4CxJy9eo0
>>365
明日は雨だから、明日も油断しすぎはよくなさそう

382名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:45:44.42ID:Arwv+sKu0
どれだけやばいのかピンとこないな

383名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:45:45.12ID:VvwjxH+P0
利根川博士ももう80歳だわ

384名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:46:03.64ID:cwZ5YYx20
金は命より重い!

385名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:46:03.97ID:lYNNVplZ0
利根川がパンパンだから
支流が流れなくてヤバいのでは?
あのチバラキのスーパー堤防やられるとは
正直考えにくいと思いたい
ただ河川コントロールは判断ミスったぽいね

386皆さんの協力が必要不可欠です2019/10/13(日) 21:46:46.84ID:AfJ3fF/Z0
氏名    嶋 ちゅうえふ
台湾国籍
神奈川県 横須賀市 久里浜に 住んで居た野朗
少女 強姦罪•レイプ 前科アリ•薬物 所持使用(覚醒剤 取締法違反)
絶対に風化は許されない。と 
社会保険庁から 騒ぎが、凄まじい事態に なっています

387名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:47:09.03ID:dVMqNg4I0
え?なんで今頃?
朝に関宿城周りの江戸川利根川分岐点見てきたけど
利根川は堤防越水まで2mくらい余裕があった
江戸川は3m以上の余裕

388名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:47:54.39ID:/6YWZbz80
佐原駅が封鎖されたらスレ立てろ そこからが本番だ

389名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:48:28.32ID:YpbbG85o0
また来年、同じような台風が来る可能性があるわけで。。
大変だな。

390名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:48:41.51ID:5vg8DPoU0
377の写真間違えました
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

391名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:48:41.87ID:8BJrcVLv0
>>191
金町冠水したら結構広範囲で断水するぞ。

392名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:48:44.26ID:xwAKXL7i0
坂東太郎 「まだ終わらんよ!」

393名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:48:46.01ID:DXD1KKydO
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

394名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:49:07.42ID:TfzuKj/m0
利根川下流河川事務所のライブカメラずっと見てるけど各地の水位だいぶ下がってきてね?

395名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:49:23.27ID:N/LCmqbh0
でかい堤防作るためには住人をどけないとな。水流せばええやん

396名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:49:26.65ID:jwHzKmyv0
>>379
ダム建設に予算使ったせいで堤防強化の予算が不足してるの知らないんだね・・・

397名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:50:02.48ID:8ioq4cLj0
最下流の銚子はなんかは、徐々に水かさが増してきてしまいには壊滅的な水没になったりするのかね

398名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:50:02.76ID:SLLRjXOp0
とりあえずよかった

399名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:50:15.65ID:SwvRvl/N0
昔の洪水は土地を肥沃にしてたけど今の洪水はゴミを運んで土地を殺すだけだもんね
どうしてこうなった

400名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:50:17.49ID:AKQpNw490
ま、千葉はなくても困らないからな

401名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:50:24.63ID:+oY5Qb+Z0
100年に一度級とは言ったがいつ来るかは言ってない

402名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:50:26.34ID:jBpRvOWd0
>>13
坂東太郎をなめたらあかんで
明日も雨っぽいからヤバいのはこれからなんだぞ

403名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:50:32.48ID:TOVDhsva0
氾濫だの決壊だの言ってるけどどうせ何もないやろ
おとなしく寝とけ

404名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:50:35.00ID:/6YWZbz80
佐原駅が封鎖されたらスレ立てろ そこからが本番だ!

405名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:50:58.40ID:kH4q/CKk0
なんか、台風のときよか風強いんだけど?@愛媛

寒くなるのかなあ〜

406名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:51:16.38ID:llLmZ9eq0
ラグビー おめでとう!!
利根川どうなりましたか?

407名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:51:22.30ID:P5px2ZM40
河川水位情報とかで、いろんな河川の情報を見ると、
決壊パターン、耐えるパターンが見えてくるような気がする

408名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:51:59.78ID:xwAKXL7i0
>>382
なんとかトイレに駆け込んでパンツおろそうとした時に
ちょっと出てきたけど
締めたケツの割れ目で踏みとどまってる感じ

409名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:52:00.01ID:ugwnawQ20
今更?
何で?

410名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:52:02.69ID:sCqiwyzS0
銚子で支流が氾濫して農地や住宅が浸水してるってゆうじゃねえか
なにがもう大丈夫だ
この大嘘つき

411名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:52:05.20ID:k2zzF3Wt0
まじかよ

412名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:52:10.47ID:+7syeJwt0
>>378
スーパー堤防は金がかかりすぎる。
消費税をさらに2-10%上げても、30年では出来ないだろう。

どこかのスレに安上がりな方法があっただろう。

今回崩れた堤防は、土を積んだだけで、中身がない。
もう少しまともな堤防の整備を普及した方が良いと思う。
(コンクリートとかロックフィルとか鉄板とかカーボンファイバーとか)

413名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:52:14.06ID:K+BcF/YD0
カイジ思い出した

414名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:52:18.19ID:h15zh36W0
>>390
これ決壊する前兆じゃん

415名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:52:24.63ID:ZBk8s/rW0
今日取手の橋通って佐原の道の駅まで行ってきたけど、野次馬だらけだった。
17時過ぎにエリアメール来てたけど、野次馬の半分は地元のじーさんバーさんだった。
危機感なんてあったもんじゃねーわ。
ヨタヨタじーさんが孫みたいなのに手引かれながら車ビュンビュン通る道渡ろうとしてたり、
ンなひまあるなら逃げろって話だわ。
あんなの持ってかれても自業自得としか言えないわ。

416名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:52:33.83ID:4eg3v5CT0
>>387
山に沁み込んでた水が下りてきたんじゃね?

417名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:52:48.00ID:8Tcp9HQI0
利根川は霞ヶ浦に流れ込むように流路改修すれば
霞ヶ浦の汚水は、今回の台風で水質は一掃されたんじゃね?

418名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:52:48.76ID:wUobAWW50
>>390
せめて場所書いてぇ

419名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:53:01.29ID:6evna/p00
>>390
おいおいおい
お漏らし秒読みじゃねえか!

420名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:53:11.61ID:TAWkm2sT0
明日雨があんまり降らなければ大丈夫そうか

421名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:53:14.65ID:yKx02lxt0
>>394
そらそだろ
でもね、天気予報知ってる?
まだ終わってねえのよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010002-wmapv-soci
14日(月・体育の日)は、東日本や北日本で再び雨となるでしょう。
特に関東甲信や東北では、台風19号に伴う記録的な大雨で、氾濫や増水している川があり、
土砂災害の危険度も高い状態が続いています。
少しの雨でも、危険な場所には近づかないで、川の氾濫や土砂災害に厳重な警戒が必要です。

422名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:53:19.56ID:i1uiBGSE0
>>399
人間が増えすぎた

423名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:53:25.04ID:V7NXQpBD0
>>394
今の所、排水と滞留を繰り返してる感じかな?
水位観測所付近の川の断面図を見てると上昇下降を繰り返してる。

424名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:53:25.29ID:SLLRjXOp0
避難で車の渋滞起こってるらしいが
警報に一喜一憂だな

425名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:53:27.38ID:Odr0SzE40
>>365
上流のか下流にいってるんだろう
デカい河川だからかなり時間差あるんだろうね

426名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:53:28.42ID:oMp5kkLs0
>>7
官僚が今まで責任とったかな?公文書偽造でも責任とらなかった連中だぞ。

427名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:53:59.29ID:jGV90xld0
>>390
詳しい人いたら教えてほしいんだけど、これあとどれぐらいもつの?

428名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:54:08.94ID:IKVQwueR0
もう大丈夫だよ

429名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:54:17.10ID:Lyhat1rU0
ギリギリセーフか?

430名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:54:30.33ID:zo5CBBeT0
首都圏で広域な災害復旧とか絶対やりたくないもん。オリンピックが始まるんですよ!
千葉みたいに隠しますよねー

431名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:54:33.84ID:I5I3zeOj0
>>397
千葉県の潮見表見てきたけど15日まで大潮のようだから浸水する可能性はある

432名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:54:43.80ID:UV/UdW7s0
>>390
染み込んで土手がヒタヒタやん

433名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:54:48.50ID:5vg8DPoU0
>>418
横利根付近だそうです

434名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:54:51.93ID:jdJAmXfn0
>>390
これまずいんちゃうの?

435名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:54:52.66ID:4w8uoUTW0
ダムほうりゅうかな?

436名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:55:01.81ID:4CxJy9eo0
>>390
フェイクじゃなく?染み出しはやばくないか

437名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:55:17.67ID:spFPkMBU0
>>83
わりと近くだが避難してる気配を感じない

438名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:55:28.10ID:kSlaMVGk0
>>390
越水してるの?
決壊でなければナントカナル!

439名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:55:28.96ID:NPHuXQ3c0
利根川は千葉と茨城県の県境だけど、茨城県取手市のごく一部は利根川南岸にある
また千葉県香取市のごく一部が利根川北岸にある

440名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:55:31.54ID:XYt4fii+0
>>426
戦時中の大本営のお偉いさんを見てみればよくわかる。

441名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:55:54.23ID:IKVQwueR0
>>390
急いで養生テープを貼るんだ

442名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:55:57.03ID:ZBk8s/rW0
今日取手の橋から佐原の道の駅まで行ってきたけど、野次馬だらけだった。
野次馬の半分は地元のジジババみたいな感じだったけど、危機感なんて全くないようだった。
17時過ぎにエリアメールきてたけど、その後も地元のやつらがあつまってた。
そんな暇あるならとっとと逃げればいいのに、あんなの持ってかれたって自業自得だわ。

443名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:56:01.70ID:Lyhat1rU0
ギリギリセーフ?

444名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:56:06.40ID:O5o9h/YY0
>>390
もう浸透してきてる

445名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:56:10.13ID:V7JiX/iO0
>>427
分からないんだけど、もしもこの堤防とか決壊とか氾濫するレベルだったら
とんでもない被害があるのだけは間違いないです
ほんとにスーパー堤防なはずなんで普通に安心しきって様々な施設とか家とかもありますし、

446名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:56:12.67ID:Xd/Fyexw0
NHKよりフジの方が使えるとか・・・

447名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:56:27.05ID:KKmfh8620
水位下がったよ
もう安心だな

448名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:56:42.60ID:En9f+LXK0
利根川の最下流部は堤防ないんだな

449名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:56:46.05ID:5IB37Uvl0
>>390
浸透…

450名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:56:46.33ID:GmJ09chd0
>>427
十分もつし、たぶん問題ない

いや詳しい人じゃないけど
ヤバイのは、泥水がボコボコ湧いて出てくるような感じ
そうなると、ほんとに決壊の前兆

451名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:56:52.93ID:envCjIsC0
>>166
優しいいばらきの人ハケーン

452名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:57:11.35ID:xwAKXL7i0
>>438
おつゆが染みてヌルヌルな状態

453名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:57:34.71ID:NOxb3+Sz0
みんな気を付けてな
____________________

Twitterでは避難した、停電したとか言わない方がいいよ。
こういうときに、窃盗団がいるよ。
避難所にいるみんな、貴重品肌身離さずに。子供だけでトイレ行かさないように。
私が過去にお世話になった避難所にも窃盗団がきたよ。めちゃくちゃ普通の顔して来るよ。
脅してごめんね。でも本当だよ。


さて気が早いけど、台風が過ぎて被害状況が分かってきてから湧いてくる虫に注意ですよ。
彼らはボランティアやリフォーム会社に擬態して家に上がり込んだり
無断で作業をした後に法外な料金を請求したりします。
特徴的な鳴き声は「市から派遣されて来たんですけど」です

台風15号で被害を受けた千葉で、実際にこういう詐欺が発生していたようです。
被害にあわれた方の弱った気持ちに付け込む卑劣な手段です。
くれぐれも自分で依頼をした会社以外から派遣されてきた人物がいたら 話を受ける前に所属先を聞いて確認を。

454名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:57:37.75ID:N3y5wGT+0
https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/12/12202/

千葉県銚子市千葉県
河川氾濫警戒のため

発令
総世帯数
4,722
総人数
11,056人

455名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:57:49.63ID:oXkkFG2A0
金曜から九州に逃げてきてたけど
あー明日は帰らないといけないのかー
宮地嶽神社というとこの光の道すごかったわー
荘厳でなんというか良かったわー

ところで北千住はどんな感じ?取り立てて被害なし?

456名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:58:05.35ID:a3flPA0z0
天気予報だと明日朝4時から雨。
終日降って、満潮時刻16時。
なんかまずいよね。

457名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:58:25.71ID:V7JiX/iO0
>>397
海から逆流する可能性もあるけども
昔はそういうのもあって大氾濫したらしいのだが
今はたくさんの堤防とか水門あるから大丈夫なんだと思う

458名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:58:29.83ID:F9VViqT90
付近には名だたる武道の神が2柱以上あるけど
鹿島、香取
お祈りするしか

459名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:58:31.16ID:yHpMG0Rr0
>>390
多摩川の時決壊予兆とか言われたのがあったがすぐ消された。嘘じゃなければ消さんでね。
これ本物?
はっきりしないせいならいいが越水って感じに見えなくて心配。

460名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:58:52.46ID:kqWwhyJq0
堤防の土手に長時間、水を含むとヤバいんだぜ?

まさに水中で土砂が崩れる

461名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:59:14.60ID:TAWkm2sT0
明日雨があんまり降らなければ大丈夫なのか

462名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:59:18.29ID:Imj5RBkF0
昨夜は避難所にいたんだが、栗橋の水位の上がりっぷりについに利根川決壊かと諦めの境地だったな
避難勧告の地域でまだ避難してない方は早めに避難してね

463名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:59:22.99ID:f9WG13850
>>442
あそこら辺は古い家なら一家に一船あるからなぁw

464名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:59:27.92ID:Amw1mBjG0
政権の中枢にいるのが邪教なんだからダメだろ

465名無しさん@1周年2019/10/13(日) 21:59:53.10ID:NPHuXQ3c0
>>399
エジプトはナイルの賜

466名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:00:04.33ID:wUobAWW50
>>433
ありがと
やばいな

467名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:00:04.51ID:4w8uoUTW0
両神宮は水の神様じゃないような

468名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:00:05.77ID:AJBMx1IG0
>>331
カスだな
さすがクソ政府

469名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:00:19.88ID:TAWkm2sT0
片側が決壊したら反対側は大丈夫だったりするのか

470名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:00:27.70ID:V7JiX/iO0
>>442
気持ちは分かるけどな1度もそんなの見たことないからなー、、

471名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:01:00.29ID:jGV90xld0
>>450
十分持ちそうですか。安心しました。ありがとうございます。

472名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:01:01.28ID:q9RHOFJK0
>>233
元々は、渡良瀬川と鬼怒川の河道だったんけどな。

473名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:01:10.83ID:PK0HNQEw0
木下は、群馬からの木を下ろしていた、  
船橋に渡してきたから、木下街道があり
千葉を江戸時代支えていた

474名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:01:30.34ID:CrKq51O40
佐原と鹿島を結ぶJR鹿島戦21:30運転再開してる

475名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:01:36.11ID:5jQo9/AU0
これが国際河川とかだと、上流の国が下流の国に通達しないでダム放流とかあるんだってな
逆に渇水の時は水を止められて下まで降りてこないとか
日本は島国で良かったわ

476名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:01:37.21ID:ZkqgbAB50
>>458
実は香取神宮にお参りに行った次の日に台風15号で…
ご機嫌を損ねるような事をしてしまったのかもしれない
お参りに行っていいものかどうか躊躇している

477名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:01:59.95ID:LoTNMMbo0
これ決壊しなくても堤防の改修工事しないと駄目じゃないか
何事もなければいいけど水害怖ええ

478名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:02:02.97ID:ePwAnxNR0
>>455
死ね卑怯者

4792019/10/13(日) 22:02:27.72ID:4w8uoUTW0
トンキンの周囲だけはんらんさせて

安全トンキン
かみにまもられてるトンキン

480名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:02:36.61ID:V7JiX/iO0
>>475
やばいっすね!それは!

481名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:02:39.88ID:PU1lHfsX0
水位下がってるみたいだし一安心だな

482名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:03:17.11ID:kbM28qxM0
>>473
あそこにある焼肉屋すこ

483名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:03:21.38ID:V7JiX/iO0
>>476
私は鹿島神宮に行っていました、、

484名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:03:47.63ID:PK0HNQEw0
蚊取り神宮と鹿島神宮は、武神がいるから
龍腹寺まである

実は古く古い古、埴輪道がある

485名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:03:53.09ID:nIc7WfRB0
>>477
海水温の上昇で今後こういうのがバンバンくるだろうしね
オリンピックしてる場合じゃない

486名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:04:15.77ID:vv4AUpap0
>>483

https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/12/12236/

千葉県香取市

河川氾濫警戒のため
発令
総世帯数
19,203
総人数
48,516人

487名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:05:13.93ID:4CxJy9eo0
>>456
明日乗り越えられれば。他はもう終わった空気だけど
利根川近辺の人は延長戦あるからまだ気を抜かないで頑張れ

488名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:05:30.14ID:gwUzJjYw0
>>475
大陸だと水なくて困ってるイメージ
日本でも同じだと思ってるけどな
水道捻れば絶対出ると思い込んでるだけ

489名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:06:06.98ID:/je1YVMb0
>>439
この地域はもともと飛び地だらけだったのを、国が主導して利根川を県境にしたんだよ。

・自由民権運動
・県都から遠い
・治水に金がかかる

という理由で千葉と茨城の双方が押し付けあった地域。
利根川を県境にするということで、反対運動も起きた。

490名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:06:17.77ID:SemOCCAI0
坂東太郎さんがついに目覚めたか…南無

491名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:06:24.90ID:Ex896Khx0
>>433
横利根にこんな感じの堤防と側道無かったと思うんだが
本流じゃなければ北利根?

492名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:06:26.62ID:kqWwhyJq0
>>486
避難勧告、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

493巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/10/13(日) 22:06:39.34ID:jV4nOABX0
一時間半前に比べて水位引いて来てるみたいね皮一枚みたいな

494名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:06:41.71ID:OMhC82Bt0
>>390
栄橋茨城側か?

495名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:06:44.03ID:n/GJ3yUM0
今から!?
これだから水はこええんだ…

4964872019/10/13(日) 22:06:45.76ID:4CxJy9eo0
被害あって現在進行形で大変な人もいるのに言葉間違えたごめん
取り敢えず気をつけてほしいということです

497名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:06:54.66ID:bqusVFxF0
トンキンとか言われてたけど、被害って少ないんだな
都会ほど強いのかな、不思議

498名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:07:01.83ID:1TGu2o1Y0
入間川

499名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:07:28.56ID:XE19dsoo0
ツイッターだと小見川決壊はデマだとか

水位も下がってんだろ? 解散解散

ドラマ見て自民応援して寝ようぜ

500名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:07:48.29ID:/je1YVMb0
>>458
香取海(かとりのうみ)すぐそばに建立されたはずの両神宮なんだよな、、、。

501名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:07:48.95ID:ZBk8s/rW0
自分が走ってても確かに道路はカラカラなのに所々端に水が溜まってて、ん?と思ったわ。
越えて来てるのかと思いきやあと3くらいは猶予あったと思う。
ただ行と帰りじゃ確かに水位は増水してたと思う。
見てた限り千葉側は消防だらけだったのに茨城側は全くいなくて謎だったわ。

502名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:07:53.74ID:HgsSI6pH0
腹ん中がパンパンだぜ

503名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:07:58.01ID:/MoJzbcx0
>>497
都会はお金かけて治水してるからでしょ。
地方はそこまでできませんから。

504名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:08:11.88ID:5vg8DPoU0
>>491
この人が書いてた。真偽は分からないから見極めて
https://twitter.com/YkEgqFUC8m4NASc
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

505名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:08:14.17ID:WE5cUVgX0
7才の行方不明の子はもう台風の影響もあるし
もう無理かな...

506名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:08:47.25ID:5IB37Uvl0
>水位が下がっているから安心
単純に水位が下がっている=良い材料
どこかが氾濫決壊したから=悪い材料

507名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:09:01.24ID:yHpMG0Rr0
治水目的のふるさと納税が必要だ

508名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:09:22.21ID:fmyP7MNx0
市原に住む誰かを殺るためだけの天災って感じだったな

509名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:09:42.77ID:UV/UdW7s0
>>506
おいおい…

510名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:09:58.38ID:PYKDZjFy0
>>437
1900頃潮来大橋大渋滞だったよ

511名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:10:43.33ID:kH4q/CKk0
今回もメディアコントロールは徹底している
安倍政権に批判が及ぶような報道を
大手メディアは一切しない

512名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:10:50.52ID:wUobAWW50
>>506
下流の利根川水位上がってるんだけど
上流がなくなって下にきてるんだと思う

513名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:10:58.72ID:4CxJy9eo0
横利根22:00上昇中なようだからまだ安心しきれないよ

514名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:11:05.42ID:CO4ZNq1V0
まだやってんのか
台風はもう終わったことでみんなラグビーに夢中だぜ

515名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:11:06.71ID:kSlaMVGk0
>>501
3は3メートル?

516名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:11:14.16ID:7i7jMd4P0
江戸川分を利根川側に流しているのかな
東京を守るために

517名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:11:31.50ID:B22iBWMq0
>>390
これが染み出しだとしたら確実に水のみちいわゆる『みずみち』が
できてきている
みずみちは少しずつ大きくなっていき長引けば必ず崩壊する

518名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:11:34.73ID:VKVXCKeh0
縄文時代は海だったんだろ
江東5区も沼地らしいし
そういうところは危ない

519名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:11:40.98ID:5IB37Uvl0
>>509
データありで「下がった」と示してくれるといいんだが、下がった下がったでは何がどう下がったかがわからない^^

520名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:11:43.95ID:V7NXQpBD0
>>497
東京が本当に恐れているのは首都直下地震。
それ以外は掠り傷でも印象操作で東京だけが酷い被害のように見せる。
周りから言われないようにね。

521名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:11:45.93ID:jhvZrbUT0
つーか 避難で渋滞とかアホの極みだろう
マイカーごと避難したいですってか?
渋滞で決壊したらみんな死亡フラグなのに、

522名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:12:19.84ID:jdJAmXfn0
入間川が氾濫だそうだ

523名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:12:27.58ID:JwvS0A/r0
水は怖えなあ

524名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:12:34.27ID:MA7YoVqk0
>>390
常陸利根川の開花亭近くじゃん
あそこいつもちょっとの雨で浸み出るんだよな
水位はそこまで変わってないぞ常陸利根川

525名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:12:48.21ID:G+kE+10v0
利根川の管理は大丈夫なのか

526名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:12:57.15ID:jdJAmXfn0
>>521
こんな田舎で歩いて逃げるのも無理ありそうだけども

527名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:13:10.69ID:7g3eVKy20
>>504
息栖大橋と小見川大橋間の交差点を佐原方面へ曲がったストレートのとこだな。

528名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:13:32.93ID:SW3BMtGS0
>>390
誰が水こぼしたんだよ

529名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:13:56.68ID:EA/2ChhO0
川沿いと山沿いには住みたくねーな

530名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:14:00.88ID:bqusVFxF0
>>520
被害者のように印象操作、そんなことしてるかな
東京が傷を負ったら地方なんてあっという間に衰退でしょ
心臓みたいなものなんだから仕方ないよ
盲腸にならないように頑張らないと

531名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:14:29.95ID:wUobAWW50
>>524
そうなのか
なら良かった

532名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:14:32.79ID:4w8uoUTW0
>>500
また昔話を・・

533名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:14:39.68ID:5vg8DPoU0
>>524
問題ないのならよかった

534名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:14:49.95ID:bt5Hw0B10
明日の雨が大したことがなくても降り続く予想時間が長すぎる
昼から夜の八時までか そんなに降り続いたらあかんやろ!!!

535名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:14:56.38ID:XE19dsoo0
小見川浸水はデマ


かく
@kakuyan9600
【午後9時半の香取市小見川の状況】
Twitterで、小見川決壊とか浸水とかの情報が拡散しているので、心配になり、
利根川と小見川市街地を巡回して来ました。
利根川の堤防決壊や越水は無く、小見川市街地も浸水していません。
利根川堤防で、漏水状の箇所がありましたが、いつもの雨後の光景です。
午後9:55 · 2019年10月13日

536名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:15:14.47ID:kqWwhyJq0
>>390
上からならまだ良いが
中からだとかなり危険

537名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:15:36.14ID:UsEkG7YI0
>>390
これもう数時間で決壊するよ

538名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:15:52.66ID:1fRUa01n0
>>518
戦国時代ですら海だよ

539名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:14.02ID:1COabWdm0
隅田川分を荒川へ
荒川分を利根川へ
八ッ場ダムは関係なかった

540名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:15.74ID:SLLRjXOp0
デマかー

541名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:18.90ID:I+Pv0Gqx0
入間川まじ?

542名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:21.24ID:48GA9pxy0
水位中々さがらんね

543名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:21.42ID:+hcaPSr8O
>>390
終わりだな

544名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:40.22ID:WGMR1EqS0
危機は去ったので解散かな

545名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:44.12ID:bt5Hw0B10
>>535
これは下流のほう?
川は長いからどこの部分かによるよね?

546名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:44.50ID:jdJAmXfn0
>>538
1192作ろうだから100年前は海ってことか!

547名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:51.11ID:UsEkG7YI0
堤防は中からどんどんえぐられて最後は水圧で決壊する

548名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:58.45ID:yHpMG0Rr0
>>528
ツイソースだしね。
水ぶちまけたんじゃね?って思ったが真偽はわからん。

549名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:16:59.65ID:bobq6Nap0
>>529
黄河文明、インダス文明、メソポタミア文明
川のあるところに人が住み文明が生まれたんだわ

550名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:17:00.58ID:dVMqNg4I0
なんで今頃水位が上がるのかわからん
日中は渡良瀬川合流箇所から江戸川分岐との間で水位は耐えたじゃん

551名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:17:08.10ID:5ssGF0Ln0
こういう時にまた台風来たら終わるな

552名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:17:34.67ID:ZBk8s/rW0
>>515
そそ
ヤバそうな所とまだまだいける所の差が結構あったのは事実だが、
茨城側のが千葉側よりヤバそうだったぞ。

553名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:17:48.84ID:8mbMloaR0
>>455
ないよ

554名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:18:03.84ID:1GZsj2d20
>>390
浸透してるな
これ決壊の前兆だぞ

555名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:18:07.37ID:bt5Hw0B10
>>550
山に染みてたのが流れ落ちてくるから油断できないと昨日もいってたよ

556名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:18:12.26ID:4w8uoUTW0
コンクリで覆ってない堤防は
水につかってるとおとけるよ

557名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:18:40.63ID:OMhC82Bt0
見に行くなと言われていても見に行くんだな・・・

558名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:18:44.23ID:/wBOtATg0
本当の地獄はこれからだ
下流にダムのみずが。。。。

559名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:19:11.57ID:23rHzw3Q0
千葉の苦しみはまだ続いていた

560名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:19:30.91ID:KEVVlKx50
なんでデマ流す人がおるん?

561名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:19:36.61ID:J7nyQiTF0
避難所避難するならレベル4がラストチャンス。
5になったら自宅避難したほうがいい

562名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:19:58.50ID:bt5Hw0B10
>>557
ほんとただ今が晴れているだけなのにね

563名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:20:06.47ID:uBznujZR0
>>390
これは気になるな
大事になる前に避難する必要があるし、いたずらに騒いでもというのがあるし
でも正常性バイアスこそが敵だと思う

564名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:20:17.40ID:1pCq8uU70
荒川の水を利根川に回して、利根川反乱したら、
犯罪だろ、
誰か死んだら殺人罪。

565名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:20:24.17ID:UsEkG7YI0
明日明後日は雨だよ

566名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:20:29.74ID:5vg8DPoU0
利根川は堤防の勾配が他の川より寝てて緩くなってるから
そこは強そうな感じはする。

567名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:21:00.34ID:g+QGS52X0
>>390
これどこですか?

568名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:21:02.87ID:1fRUa01n0
>>560
他人の不幸は蜜の味って言葉も知らないの?
あと日本には言霊信仰があるから願望を書き込んでる

569名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:21:23.28ID:gOOVh2DA0
利根川が氾濫したら千葉側じゃなく茨城県側がヤバいと聞いたが

570名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:21:31.56ID:bt5Hw0B10
>>455
もう1日そこにおれ!

571名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:22:13.14ID:wUobAWW50
利根川下流のライブカメラまた水位上がってるっぽい
大丈夫かなー
越水で済めばいいけど
お願いもってぇぇ

572名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:22:26.07ID:h15zh36W0
>>569
先に氾濫したほうが負け

573名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:22:38.98ID:bt5Hw0B10
おい、言霊を悪用すんなよ
まず発動するのは自分にだぞ

574名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:22:40.22ID:azPcYhzo0
利根川は支流も入れた水量は日本一の河川だったな。

575名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:22:42.35ID:XE19dsoo0
>>390

>>535のツイ見ればわかるが単なる水たまりwww

>>利根川堤防で、漏水状の箇所がありましたが、いつもの雨後の光景です。

576名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:22:52.35ID:4w8uoUTW0
みず漏れ地点を
手で押さえるんだ!

577名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:22:52.70ID:t5IXCZSm0
>>399
利根川流域もメソポタミア並みの文明が!

578名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:22:59.29ID:Na7Q5gkx0
皆が風呂に水を貯め、台風通過で安心して流したから水位が上がっちまったじゃねぇか!

579名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:23:07.41ID:5vg8DPoU0
>>567
常陸利根川で本流じゃないそうです。
しかも普段から濡れるヵ所らしいので問題ないそう。

ただ、弱点は弱点なのかもしれませんね。

580名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:23:41.10ID:4CxJy9eo0
>>569
もう茨城水浸しなのに更に水浸しになるの?全部霞ヶ浦になっちゃうじゃんやめてよ

581名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:23:47.83ID:SLLRjXOp0
入間川氾濫したらしいな

582名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:23:47.96ID:g+QGS52X0
>>579
ありがとう
ちょっと安心した

583名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:24:03.22ID:maUIKm1q0
成田線も鹿島線も運転再開してんじゃん
解散

584名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:24:14.12ID:dVMqNg4I0
>>516
昼に見てきたけど関宿の江戸川の水門は冠水してて操作しても無意味状態だった
水門をスルーして江戸川河川敷に利根川の水が流れてた状態だった

585名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:24:16.30ID:G+kE+10v0
とにかく生命を守って

586名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:24:22.39ID:dRMHp8S10
国交省の水位情報では横利根は下降中、yahooの水位情報では下降中かどうかわからない。
どちらが本当?

587名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:24:51.40ID:a0rtk/TR0
>>577
利根川まさかの日本のメソポタミアだった…?

588名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:24:58.00ID:f9WG13850
>>531
>>533
知らない人なら決壊寸前と焦るだろうなw
ヤバイとこはもう写真など撮れないほど作業員など集まってた

589名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:25:17.82ID:4CxJy9eo0
>>581
マジじゃん。本当今回水害多すぎる

590名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:25:18.91ID:4w8uoUTW0
普段から濡れるヵ所って

本物じゃないか・・・

591名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:25:59.37ID:dznOnTKU0
これいま知ったんだけど結構ヤバい感じ?

592名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:26:20.86ID:uRKUi8ch0
下久保ダムの貯水率が95%と高くて心配だから放流するべき

593名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:26:25.27ID:1fRUa01n0
>>580
茨城なんてもともとほとんど内海だったわけだし
平将門なんかも大河ドラマだと馬で移動してたけど実際は船で移動してた

594名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:26:33.47ID:5vg8DPoU0
>>588
ああ、そういうとこもあるのね

595名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:26:51.90ID:XvngaEh40
荒川もレベル3の警戒だからな
まだ終わってない

596名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:27:19.75ID:wUobAWW50
>>591
上流は見てなくて下流の茨城と千葉の間の利根川見てるけど明らかにさっきより水位上がってる
もっと下の方は見てないからわからない

597名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:27:24.87ID:Lyhat1rU0
昔、利根川が氾濫したときはその影響で北浦や霞ヶ浦でも水害が起きたと聞いた

598名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:27:36.32ID:a0rtk/TR0
入間川は昨日氾濫したとこから更に上流支流の広い範囲ってイメージでいいのかな
もうね、本当によくわからなくなってる

599名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:27:46.00ID:LDA+TT/c0
>500-700


ID:LDA+TT/c0
この>1-10タイミングで、
数日いないに、東日本大震災の誘発地震、
房総沖ー伊豆 小笠原海溝沿いで、
震源が深さ20kmの、海溝型巨大地震が
起きて、

スマトラ沖超震災クラス
東日本大震災クラス

ここら、高さ20mの、巨大津波が、
ID:LDA+TT/c0 関東地方太平洋沿岸に、
押し寄せる予感w

600名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:28:01.89ID:JyTgFQmw0
ずっとYahooの河川情報で見てたけど
全体的に緩和してたんだけどね
一気になにか外部要因があったのかしら?

601sage2019/10/13(日) 22:28:43.43ID:c4hUzJ/o0
>>494 私もそう思った ってか明日通るんだけど心配

602名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:28:50.65ID:maUIKm1q0
デマッター野郎は逮捕しとけ

603名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:28:51.67ID:dznOnTKU0
>>596
ヤバいってことか
山から水でてんのかな

604名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:29:39.45ID:wUobAWW50
>>603
うん、やばい
今がピークだと信じたいけど明日明後日雨だし、不安でしかない

605名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:30:05.88ID:7mbSBAhC0
川越が水没したの?

606名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:30:49.09ID:JyTgFQmw0
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8303030001/

このYahooの「利根川の水位情報」を見る限り、全体的にはまだ深刻さは伝わらないけど、他をみる必要があるのかな?

607名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:30:57.24ID:XwfsON3c0
利根川って荒川並みに氾濫すると危険なんじゃなかった?

608名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:30:57.60ID:UsEkG7YI0
利根川じゃないし支流だし
雨降ったらいつもここ染み出すし
堤防の中ジワジワとえぐられ続けてるんですよ
そして一気に決壊

609名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:31:29.99ID:jdJAmXfn0
暗くなると全然状況がわからんな

610名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:31:38.97ID:GmJ09chd0
>>590
どうなんだろうね
素人目には大丈夫なの?って心配になるけど

川口の芝川沿い(サイクリングロードあたり)の堤防は
雨が降るといつも画像みたいになるよ
しかも何ヶ所も

611名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:33:00.69ID:7mbSBAhC0
>>606
電車再開されてるから大丈夫だろ
中域も警戒レベル下がってるし

612名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:33:10.82ID:5vg8DPoU0
ツイッターに木下東付近から土手で横水が流れ出てると言う事ですので一応警戒しといて下さい。というコメ有

613名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:33:27.67ID:ZOMyeGUq0
千葉試されすぎでしょw

614名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:33:41.79ID:dk07dzQa0
水位が下がるのはどっかでお漏らししてる可能性があるからなあ

615名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:33:46.65ID:fZyZaUUO0
手漕ぎゴムボートばかりで電動や小型船外機着けたの見なかったな、アホだな〜

616名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:34:08.63ID:UHYYz7Gr0
稲敷郡の対岸の栄町水位は減少し続けている 大丈夫だ

19:00 6.77m
20:00 6.75m
21:00 6.72m
22:00 6.66m

617名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:34:15.70ID:bSjxSpGQ0
>>475
北朝鮮のダム放流

618名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:34:18.28ID:Z5mX97yo0
>>139
へえおもしろい
すげえタメになった

619名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:34:59.00ID:oXkkFG2A0
>>553
おーそっかー
安心して帰れるわー
ありがとー

620名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:35:09.51ID:m3wmJv190
twitはデマつうか勘違いでしょ
ぎり粘りそう

621名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:35:45.62ID:DC+gUh2LO
ほんで、この、2万人を収容出来る施設有るんかいな

622名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:36:12.75ID:brsl2W5l0
>>587
地図見ると思いっきりそうなんだが
霞ヶ浦といいでっかい水浸し大地だろ

623名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:36:39.46ID:bt5Hw0B10
明け方4時の満潮までにどうなるかなのかね?
近くで避難指示がでているひとは
4時前に決断してほしいよ

624名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:36:42.35ID:HgsSI6pH0
>>617
韓国は北朝鮮の水責め対策用にダム作ったそうだなw

625名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:36:47.78ID:4CxJy9eo0
>>584
それって利根川も安心じゃないし
利根川ダメだと江戸川もダメってこと?

626名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:37:24.50ID:S57cTK03O
明日から雨らしいけどもう無理なのでは?

627名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:37:27.73ID:jff2mguw0
大橋町(銚子)二回見て来たが二度目のほうが水位少し下がってた

628名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:37:28.66ID:bt5Hw0B10
>>624
そんなことばっか考えてんのかな?
執念深くて気持ち悪いな

629名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:37:30.64ID:Hw29AA3U0
放流すればどっか潰れるわ

630名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:37:42.55ID:HKV+rDzt0
ダムはどうした?

631名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:37:50.83ID:jX2EGCq20
全部民主党(現・立憲民主党)のせい

632名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:37:57.28ID:GRN5rCgz0
橋下がフジですごいこと言ってたよ

633名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:38:22.16ID:KEVVlKx50
よく分からんけど印旛沼に放流とかしないの?
銚子の方で放流してるのか?

634名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:38:23.58ID:e8KkUK4U0
Mrサンデーで橋本元知事が都市部を守る為に上流の地方の方で先に氾濫させるようにしてるって発言したわ
少なくても大阪はそうなってるって地名名指しで説明してた
関西の住んでる人達どうでるかな

635名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:38:34.28ID:op21HpZt0
八ッ場無かったらとっくにアウトだった。

636名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:38:49.99ID:zx7xub/q0
八ッ場ダムよくやった!と思ったけどまだたりねーんだな

637名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:38:58.77ID:4yCdzyqZ0
飽きたわ、普段治水インフラしてないからダメなんだろ。
高知見習え。
しかも、長野、武蔵小杉は左翼の自爆じゃねーかw知らんよ

638名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:39:05.53ID:brsl2W5l0
>>584
てことはいろいろ設計時の想定は現状とっくに超えてるんだな
強度がどこまで持つか持久戦だ

639名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:39:07.65ID:UWsTjiHS0
明日雨か。でも、ほんのちょっとみたいやな。

640名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:39:22.05ID:zx7xub/q0
ダムがあってもバリバリ堤防作らんとあかんね

641名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:39:39.65ID:UsEkG7YI0
>>625
そう
江戸川は利根川の支流だから
荒川の増水した分も江戸川に流してるが
明日明後日の雨で耐えられないかも
八ッ場ダムももう満杯だし

642名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:39:41.99ID:2avYQQBx0
成田線も鹿島線も平常運転か
心配したけど乗り切ったか

643名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:39:44.68ID:i6rdXO310
リアルで従兄弟が香取市職員で従姉妹の旦那が成田市職員なので何事もなく終わってくれ

644名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:39:55.94ID:Oyp+SkiO0
スーパー堤防を仕分けしたやつ

645名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:39:56.56ID:oU7osvFe0
千葉県より茨城県南部がヤバくない!
守谷、取手より東側

646名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:40:24.54ID:j97ylSwd0
>>606
支流で決壊してたら水位も下がるでしょう
まだ翌日だし修復されてないエリアもある

647名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:40:28.01ID:upitfWIv0
>>634
それってみんな口には出さないけどほぼ周知の事実やん

648名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:40:56.97ID:vv4AUpap0

649名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:40:59.91ID:maUIKm1q0
>>634
人口密度考えたら当たり前だろ
橋下は余計な事言い過ぎ

650名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:41:20.35ID:4CxJy9eo0
>>632
というかもうそんな感じもあるけどね
でもなんというか言い切っちゃうのがすごいな

651名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:41:40.40ID:JyTgFQmw0
>>635
流域面積を考えればすぐ分かるが
ダムが下流に与える影響なんてわずかだよ

652名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:42:32.96ID:4yCdzyqZ0
>>635
アホや

653名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:42:34.74ID:bt5Hw0B10
>>637
田舎者がなにいってんだ
高知なんて台風が直撃したらすぐ全滅だぞ

654名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:42:44.48ID:wUobAWW50
>>634
すごい、見たかった
でもそれは仕方ないだろ

655名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:42:54.30ID:5A42Bt2n0
八ッ場ダム無かったらマジで死者数千人とかになってただろうね

656名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:43:06.82ID:S00zzz+V0
テレビでみたけど千葉も浸水してんだな

657名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:43:07.08ID:4yCdzyqZ0

658名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:43:20.04ID:nrD/frEh0
しかし何だかんだ首都圏の堤防は頑丈に出来てるなと思う。
千曲川のとかただの土手だし。
利根川なんかはこれでもかと丈夫だよ。

659名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:43:37.25ID:4yCdzyqZ0
>>653
ないね。

660名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:43:44.45ID:dTyd2Zby0
>>2
最悪一週間ありえるで!

661名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:43:46.73ID:VKVXCKeh0
上流で氾濫しても水はどのみち下へ行くだろう

662名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:44:21.22ID:i6rdXO310
>>648
ありがとう
レベル2に引き下げなら一安心か

663名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:44:47.13ID:S00zzz+V0
首都圏は山が少ないから水が少なかっただけで堤防はたいしたことないよ

664名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:44:54.71ID:JyTgFQmw0
>>652
具体的に考えてないことがバレバレ
あと、まさか利根川水系で関係ない川もたくさんあること分かってるかな?

665名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:44:56.00ID:wUobAWW50
柏解除された
よかった、ホッと一安心
なにこれ、生きた心地しない

666名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:44:57.33ID:Y10Di5Fw0
板東太郎

667名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:45:19.15ID:UEwl6J6p0
利根川関連のスレは何で荒らされてるの?

668名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:45:38.20ID:A/FQVfB60
鹿島線とか鉄橋のトラスが無いから落ちるんじゃないかと不安になる。

669名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:45:40.05ID:bt5Hw0B10
>>659
あるね
地震も台風もいつ自分のところに来るか
わからんよ
インフラだけの問題じゃないし飽きるとかおまえの興味だけで動くわけじゃないからな?

670名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:46:04.12ID:XO2gV2ah0
須賀新田
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/tonege00383.html

他のカメラもかなり増水してる
時間差でくるの恐ろしいな

671名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:46:04.27ID:4yCdzyqZ0
>>664
時間稼ぎも知らんか

672名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:46:32.90ID:AKdVn1NJ0
反原発の結果、台風が狂暴化

673名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:46:36.49ID:bt5Hw0B10
またすぐ次の台風が発生するかもわからんし
他人ごとと不躾な暴言を吐くもんじゃないよ

674名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:46:50.48ID:4CxJy9eo0
>>641
それって入間川(荒川水系)が氾濫してて荒川にも影響あるって言われてるけど
利根川やられると荒川がやばいときにもう江戸川も受け入れられないから
全部やばい可能性もなくはないってことになったりする?待って超怖いんだが

675名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:46:59.35ID:voGdgXkb0
大潮の満潮が重なると銚子の排出が鈍る
日本一の水門、笹川下流の利根河口堰、潮止め水門が全開だった

横利根の水深計4.50はヘラブナ釣り場より下流だからね

676名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:46:59.05ID:7OKY3ugJ0
朝4時ごろ満潮なんだよな

677名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:47:02.66ID:JNNurP8y0
>>519
決壊の時は10分の間に水位が数メートル下がるからすぐわかるよ

関西・近畿気象情報 Part283
http://2chb.net/r/sky/1379273343/606-

606 :名無しSUN:2013/09/16(月) 05:24:32.14 ID:J6VjFNuP
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=6401&obsrvtnPointCode=82&timeAxis=10
4:50分に急に水位が下がったが切れたか?

612 :名無しSUN:2013/09/16(月) 05:25:14.96 ID:b0vvBIvx
>>606
切れたな
じゃないとこんな下がり方ありえん

646 :名無しSUN:2013/09/16(月) 05:28:40.02 ID:z9S7PwJC
>>606
気絶したw

661 :名無しSUN:2013/09/16(月) 05:29:36.42 ID:i97NG6qo
>>606
この下がり方はアカンかも知れんね。
細い川ならあり得る範囲かな?

755 :名無しSUN:2013/09/16(月) 05:39:14.06 ID:5eDzD2Aq
>>606
ピーク時より1メートルも下がったけど大丈夫か。

678名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:47:10.11ID:EtIRz4PG0
>>667
利根川決壊を望むサヨクが悔しがってるから。

679名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:47:48.41ID:VKVXCKeh0
縄文時代に海だった箇所が冠水してるんじゃね
住まないほうがいいよ
これから温暖化で台風頻発するし、極地の氷が解けて海水は上がるし
江東5区はベネチアみたい船で移動する

680名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:47:50.92ID:JyTgFQmw0
>>671
だから、そんな時間稼ぎできるレベルじゃないのよ、下流の面積は

それに、関係ない川でも時間稼ぎってアホですか?

681名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:49:02.57ID:Cr4ovK8k0
ここで、トロッコ問題がでるわけですよ。

利根川の両岸、上流下流、栗橋や江戸川が切れれば東京(葛飾・江戸川)に被害)
下流の千葉は成田方面、北は茨城。
さて、どこをきる。

682名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:49:05.00ID:0fU5CGNOO
>>661
決壊地点から離れてれば道路冠水くらいで済むだろうし、上流で決壊してくれれば下流は水位下がるだろうからなぁ
我孫子あたりでお願いしたい

683名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:49:10.29ID:1BGZBA8B0
>>390
あのさー地元民だけどさ、道が濡れているのは、土手の土から出た水だぞ、雨降った次の日は必ずなる、

小見川大橋から銚子方面向かう道沿いは確かに低い場所があるが、家はないよ、あーゴルフ場みたいな小さい所あるわ

毎回台風で利根川の下流茨城方面は波崎は低いからダメかもな、あとチパ県側の本城辺りは低いからやっぱりダメだ

684名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:49:13.40ID:4yCdzyqZ0
>>669
西日本豪雨と死者数見てみ?
全国平均的な雨のひ120日、高知122日
なのに降水量ぶっちぎりの1位。
しかも、台風県
教わりにこいよ

685名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:49:18.19ID:HgsSI6pH0

686名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:49:39.73ID:iLzcdgRZ0
養生テープよりゴムボートを買っておくべきだったな

687名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:50:19.85ID:5ZRnxM9f0
>>600
干潮なんだろ
これから明け方まで満潮になる

688名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:50:36.28ID:0fU5CGNOO
>>681
下流で決壊しても上流は大して影響ないんじゃ

我孫子あたりでお願いしたい

689名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:50:42.79ID:4yCdzyqZ0
>>680
何言っても言い返す姿勢だからそんなとこに家たてるヤツがアホなんじゃね?

690名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:50:59.42ID:UV/UdW7s0
NHKきたな

691名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:50:59.84ID:s1q3BxgM0
>>634
東京だって荒川決壊 氾濫先は江戸川 江東を水瓶扱いだしな

692名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:51:11.33ID:JyTgFQmw0
>>687
なるほど、全く楽観視できないね
ありがとう

693名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:51:13.66ID:HgsSI6pH0
>>634
五霞町がそんな感じ
https://dailyportalz.jp/kiji/150713194067

694名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:51:14.99ID:UsEkG7YI0
>>674
荒川から地下神殿経由して利根川水系の江戸川に放流してる
地下神殿がもう満杯
利根川上流の八ッ場ダムも満杯
運を天に任せよう

695名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:51:17.82ID:rRj06WBx0
橋下徹がワザと決壊する場所を想定してることをさっきバラしてたぞ

696名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:51:33.03ID:47y7u+jF0
まだ予断を許さない感じなの?

697名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:51:34.76ID:4yCdzyqZ0
>>695
ほらね?

698名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:51:53.14ID:JyTgFQmw0
>>689
きちんと反論できてから言いましょう

699名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:51:56.14ID:Gzela4wT0
>>679
縄文海進で海だった所ね
昔は現皇居の目の前まで海だったらしいからな
それより西側の武蔵野台地方面に住むしかないな
東は下総台地、北は所沢辺りに行くしか
昔の東京湾はずっと奥まで抉れてたし
貝塚が何故内地の奥深くにあるか考えた方が良い

700名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:52:03.46ID:af1Eq0Z90
欧州中期予報
23日9時
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

おやおや
南東の隅に・・・

701名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:52:03.78ID:Cr4ovK8k0
>>687
利根川は下流にいくほど高低差なくて流れがないし、海の干潮をうけるんだよね。
鬼怒川合流から下のほうはこのあと結構厳しいだろ?

702名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:52:04.69ID:mhz3+fCy0
ネトウヨが揉み消そうとしてるらしい

ネトウヨのデマにご注意下さい

703名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:52:22.23ID:4yCdzyqZ0
>>698
結果論

704名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:52:57.95ID:+lj6Wfj90

705名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:52:59.25ID:5vg8DPoU0
>>696
水位的にはピークは越えつつあるんじゃない?
あとは銚子みたいな最下流と堤防の強度くらいだろうけど
堤防はさすがしっかりしてるっぽいね

706名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:53:12.04ID:4yCdzyqZ0
>>702
裁判までしてダム建設やめたろうがwww

707名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:53:17.49ID:HgsSI6pH0
>>668
あそこは重量級の貨物列車も走るからな

708名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:53:29.75ID:s1q3BxgM0
>>625
江戸川は江戸川放水路の水門を解放してる
当然 旧江戸川は流れてるし

709名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:53:42.58ID:I4XIGQhJ0

710名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:54:00.36ID:GmJ09chd0
>>681
利根川は切る場所はもう決まってる

…という話を聞いた
昨夜はとうとうそれが実行されるのか!と慌てたそうな

711名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:54:31.34ID:1BGZBA8B0
あとさ震災の時に利根川津波来たけど、銚子はほぼ川の方は無傷だよ、お前ら利根川の幅調べてみろよ、マジアホかよ

712名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:54:31.54ID:4yCdzyqZ0
すぐ逃げるプロ市民

【多摩川決壊】二子玉川の堤防建設に反対する市民団体、ホームページを閉鎖してしまう★2
http://2chb.net/r/newsplus/1570971239/

713名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:55:14.59ID:UHYYz7Gr0
スーパー堤防ありがとう
計画してくれた人ありがとう
作ってくれた人ありがとう

714名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:55:15.10ID:Gzela4wT0
>>688
我孫子は既に田中調節池あるよ
菅生、稲戸井と合わせて約1億m3も貯水する下流域の砦
八ッ場や東京外郭放水路ばかり注目されるけど
実は凄い治水施設 地元民も知らない位に地味メンだけどw

715名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:55:27.01ID:UsEkG7YI0
>>709
気のせい

716名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:55:43.68ID:JyTgFQmw0
>>703
意味不明

717名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:55:56.77ID:7pnYG+o00
避難勧告出る前の常総大橋付近の様子

【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

718名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:55:58.95ID:5vg8DPoU0
>>711
銚子はどちらかというと高潮っぽい浸水の仕方やね

719名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:56:29.60ID:JyTgFQmw0
>>715
ワロタ

720名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:56:31.29ID:UsEkG7YI0
>>712
10年異常前に閉鎖してるやないか

721キツネくん(茸)2019/10/13(日) 22:56:34.42ID:2EEuSHpT0
>>634
兵庫の加古川ってでかい河川があるんだが
加古川に関しては、そうなってるね

722名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:56:54.65ID:4yCdzyqZ0
>>716
だからあんなとこにダム反対してまで家立てるアホって事

723名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:57:06.23ID:1BGZBA8B0
>>717
このくらいじゃいつもの台風くらいだぞ、

724名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:57:37.46ID:Z5mX97yo0
切るとか切れたなってレスあるけど人為的に今からぶっ壊すの?

725名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:57:43.55ID:4CxJy9eo0
>>694
更に怖いのはこのタイミングでのわざと上で決壊させよう話しが頭をよぎるが
まあ明日は雨っていってもそんなに降らないしね。それは最悪のパターンであってきっと大丈夫と思っとくわ

726名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:57:50.11ID:4yCdzyqZ0
沼が付く場所に家建てるヤツは池沼

727キツネくん(茸)2019/10/13(日) 22:58:59.45ID:2EEuSHpT0
堤防もしょせんは、土だから
上を越えられると、あっけないんだよな。

あらかじめ土嚢をつんどくとかできたはずだが

728名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:59:07.90ID:4CxJy9eo0
切るときは言ってよね。自分はいいけど子どもはダメだ

729名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:59:19.75ID:QUGTCSoq0
>>634
宇治川淀川流域の大住宅街を守るために
琵琶湖の堰を閉めさせて
琵琶湖を溢れされて
何度か滋賀を水没させてるからな

もちろん被害額の請求書が
滋賀から届くらしいがw

730名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:59:24.69ID:4yCdzyqZ0
>>727
土手だけどね。

731名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:59:49.98ID:wkD7jHrn0
利根川逝ったら洒落にならんのでは?

732名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:59:50.62ID:kbM28qxM0
>>704
取手駅前の6号の橋もそうだけど、まるでアマゾン川のようだよ

733名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:00:01.69ID:BiEpgHKP0
>>683
佐原方面から来て、小見川大橋の直前の土手の道でしょ
なんだか2ヶ所くらい年中水がちょろちょろ出てるよね
神栖行くときの裏道でよく使うw

734名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:00:26.47ID:rHm9sofc0
すげえな

735名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:00:41.75ID:SY5Hu6JA0
>>709
ない…ないのよ…

736名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:01:08.58ID:4yCdzyqZ0
>>683
ほら地元民も土手と言ってる。
堤防?!なにそれ

737名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:01:08.53ID:JNNurP8y0
>>729
何で滋賀県がダム反対かというと、そんな金あったらさっさと宇治川の改修せんかいってこと。

738名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:01:10.41ID:4qcXBkjm0
わしの血液が

739名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:02:22.11ID:7pnYG+o00
この後に水位が上昇したっぽい

【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

740名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:02:45.99ID:MP1J9i5C0
巨大調整池印旛沼の水位も低いし今晩は大丈夫だろ
満潮絡む朝と明日の雨次第だと思うわ

741名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:02:57.94ID:wkD7jHrn0
利根川って川ってレヴェルじゃねーぞ!
やばいよ、やばいよ

742名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:03:05.25ID:2sJVLEDx0
利根川、お前もか、、、

743名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:03:35.12ID:GmJ09chd0
>>724
今からってのはないだろうけど、切るって話は人為的に堤防を壊す
って意味での話だよ

その地域の地元の人はみんな知ってる(半ば都市伝説的な噂話として
聞いたことある程度でも)
つまり
逆に、そんな話聞いたことないって人は該当地域じゃないってこと

744名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:05:16.56ID:4w8uoUTW0
名古屋の輪中が有名だよねえ

堤防のこわしあい

745名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:05:24.53ID:a0rtk/TR0
>>709
これで氾濫してないの?
もう一つ外側に堤防あるの?

746名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:05:37.36ID:TAWkm2sT0
>>634
橋本元知事って書かれると橋本昌って思っちゃうじゃない

747名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:06:00.66ID:upitfWIv0
>>681
きたやな

748名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:06:08.85ID:JIY5jKu80
>>704
もう限界ですやん…

749名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:06:13.07ID:n7EecJIA0
>>726
気仙沼ちゃん!

750キツネくん(茸)2019/10/13(日) 23:06:24.77ID:2EEuSHpT0
時間差プレーが酷すぎて
反乱しても、ラグビーに話題を持ってかれるだろね。

751名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:07:27.16ID:vM+muQFS0
>>672
どういう事?
火力発電所を動かしたからだとでも言いたいの?
日本の火力発電所は世界と比べても二酸化炭素の排出量少ないからね

安倍がトランプを支持するせいで
アメリカが化石燃料使いまくってるのが原因だろ

752名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:07:35.05ID:UsEkG7YI0
>>726
沼津

753名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:07:36.03ID:JyTgFQmw0
>>750
この水害被害は長期化するから大丈夫

754名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:07:47.93ID:ea4dE1gR0
>>726
沼津市民(19万人)「」

755名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:08:21.36ID:2cqxmAvP0
これまじで明日雨降ったら大変なんだが

756名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:08:29.06ID:Eg8Bzroq0
>>704
タップタプ

757名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:08:38.56ID:4CxJy9eo0
>>747
茨城民だけど千葉は海外系ディズニーと成田空港あるしね
でしょうねと思うわw

758名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:09:12.05ID:1BGZBA8B0
>>733
そうそう、いつもだよな笑
>>736
堤防って言わねーよ、土手だぞ

マジお前ら川幅凄いからな、下流域は笑
ガンガン流れていくからな、満潮の上げ潮くらいじゃ利根川の水止まらない、決壊なんかしねーよ

759名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:09:14.71ID:XCxn9KAg0
>1 >700-900

利根川 右岸129.5km 茨城県猿島郡五霞町川妻
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/cctv/camview.htm?sitenum=7

これ、もう、 ID:LDA+TT/c0
<坂東太郎>利根川、大規模な決壊してるんじゃね?

760キツネくん(茸)2019/10/13(日) 23:09:22.77ID:2EEuSHpT0
淀川の場合、何年かに一度、淀川トラフっていわれる
淀川をそのまま爆撃する大雨が降るんだが
そうなれば、琵琶湖がどうこう関係なく
あふれでるんだよね。

761名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:09:49.46ID:Ean9Bkzg0
明日、関東や東北は雨なんだよね。

762名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:09:53.30ID:7OKY3ugJ0
>>726
津田沼なんて津波に田んぼに沼だぞ

763名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:10:04.47ID:JyTgFQmw0
明日は雨予報なのか
ヤバイな

764名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:10:45.46ID:+lj6Wfj90
明日は午後から下流域だけじゃなく上流域も雨かよ
山がたっぷり水含んでいるのに追い討ちか・・・溢れるな

765名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:10:47.07ID:vM+muQFS0
こんな時に反日ドラマを放送する
NHKて必要あるのか?

766名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:10:58.47ID:BciTyyHg0
銚子 満潮時刻 4:50
雨は午後からかな

767名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:13:03.97ID:8dCUNC2E0
>>732
雑魚河川とは迫力が桁違いだよな
くねくねってるとこなんか雄大過ぎてヤバい

768名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:13:08.35ID:k0S+aIZD0
>>569
荒川と同じく、利根川も左岸が決壊するように作られてる。

769名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:13:10.31ID:Rt6nrOrh0
>>683
いつも必ずなるってやっぱヤバいんじゃ。。。
あっ

770キツネくん(茸)2019/10/13(日) 23:14:19.39ID:2EEuSHpT0
利根川は千葉なんてかすってる
だけで、実際に被害にあうのは
ド田舎の茨城だけに
テレビじゃやらんかもね。

っつか鬼怒川は今回は元気してなかったんだね

771名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:14:20.28ID:ug6wCfd+0
自民党による人災かな?

772名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:14:29.04ID:GmJ09chd0
>>744
むかーしは利根川でも堤防の壊しあいしてたって話は
聞いたことある

反対側が壊れれば、こっち側(自分とこ)は助かるから
反対側を壊しに行くって話

773名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:14:43.01ID:8uX2s3KH0
横山弁護士ばりに、も"う"や"め"て"〜と言いたくもなる

774名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:14:44.14ID:+17zcsGL0
利根川溢れそうだから避難所まで行きたいけど遠いとか夕べ、電話きたわ
水害だもの水没しないための避難所だろ
遠いから日中に行って措くべきだし、お役所や消防をタクシーの様に呼べばいいと思ってるんだな
まぁ、間違い電話の上にここ違う県で飛行機か新幹線使わないと行けない距離なんだけどって言ったら間違いに気付いて慌てて切った
tv中継で写る消防隊、本当お疲れ様です

775名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:15:00.76ID:vM+muQFS0
こういう時に報道をやらないNHKて必要ないだろ
マジで死んでくれ

776名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:15:05.59ID:Db78Lq0N0
利根川の下流域は川幅がとんでもないからな。
海と見間違う位だから、多少は大丈夫だろ。

777名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:15:08.90ID:jff2mguw0
波崎側がトネガワ溢れてるのは前みたというか通った
銚子側はそうでもなくて、利根川に繋がる小さい川が溢れてひざ下くらいにはなる

778名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:15:13.98ID:VKVXCKeh0
もう江東5区はどっかで計画されてる浮いてる島みたいな構造にして
水が来たら浮くようにしたほうがいいんじゃないの

779名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:16:10.75ID:TVkx1xs50
浚渫しなさい。馬鹿には読めねーだろーなー

780名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:16:33.77ID:voGdgXkb0
須賀新田
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/tonege00383.html

ここも一応堤防の工事済み。岸寄り、手前の乱杭帯を埋め肉厚を増した

大昔よく暴れたそうで国道沿いにお地蔵さんがある。
若草大橋下流、斜め対岸の籐蔵乱杭にぶつかった水がぶち当たる場所

781名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:16:42.42ID:JXrJgR7y0
土建に金回したいから
政治家の命令でダムの水流さず溜め込んでたってマジ?

782名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:16:45.17ID:vM+muQFS0
>>771
そりゃそうだろ
間違いなく自民党による人災だよ

治水に金をかけずに
トランプのご機嫌伺いで
使いもしないF35を大量購入したからな

自民党というか安倍による人災だな

783名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:17:43.00ID:7fEXvCjk0
ちくまー、ちくまー

784名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:17:44.72ID:j5BU3O220
>>765
世界史は反日 笑

785名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:18:04.68ID:k0S+aIZD0
>>770
利根川の北側にある千葉県香取市がある。
県境を決めるとき「ここで水害が起きても、茨城側には被害を及ぼさない」という約束で県境が決められてる。特例に近い。

786名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:18:45.85ID:PyGK+BhB0
利根川、決壊したらしいぞ

ソースはtwitter

787キツネくん(茸)2019/10/13(日) 23:19:00.37ID:2EEuSHpT0
オリンピックやるかねがあるなら
治水しろって話だが
トーキョーに水害なかっただけに、
利根川決壊しても、ニュースにならんよね

788名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:19:28.17ID:vM+muQFS0
利根川どうなった?

789名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:19:44.00ID:k0S+aIZD0
>>744
利根川下流域は明治の頃まで輪中だらけだったんだよ。
船に乗って隣の輪中に嫁入りしてた。
というかそれが結婚式。

790名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:19:45.21ID:VKVXCKeh0
>>699
調べてみたら霞ヶ浦は流れ海といって平安くらいまで海だったらしいね
信じがたい
利根川の下流も海
そりゃ大量の水が降ったら溢れるわ
古代からそういう地形の構造だろうし仕方ない

791名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:19:49.46ID:n7EecJIA0
>>775
災害ニュースはやるものの、時間が来ればきっちり大相撲中継と、夏場は高校野球流すのがNHKさんや
15号の時もそうやった

792名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:19:53.37ID:XO2gV2ah0
利根川の川幅めっちゃ広いよな

守谷から柏に行く利根川橋の長さも凄いけど、そこから見える利根川の広いこと

793名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:20:31.98ID:9jHKMGu8O
香取神宮は大丈夫なんやろか

794名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:20:42.35ID:Bh6aaDty0
>>786
貼って

795名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:20:53.13ID:vM+muQFS0
>>786
ソース出せよ
Twitterってわかってるなら出せるだろ

とりあえずサイバー警察にお前の書き込みを通報するよ

796名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:20:54.39ID:q12y/xRu0
>>786
どれ?

797名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:21:24.19ID:+lj6Wfj90
>>786
ソースくれ

798キツネくん(茸)2019/10/13(日) 23:21:49.92ID:2EEuSHpT0
利根川が決壊したら
とんでもない水量があふれでるわけで
長野のアップルタウンのひではすまないだろね

799名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:22:12.24ID:k0S+aIZD0
>>790
香取海(かとりのうみ)ともいう。
上の方でも誰か書いてるけど、坂上田村麻呂だって内海を船で渡っていた。
その内海の入り口に鹿島神宮と香取神宮が建立された。
鳥居をくぐったらすぐ神宮だった。両神宮は船で簡単に行き来できた。

800名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:22:39.44ID:4w8uoUTW0
利根川が決壊

水位sがるはず

801名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:22:54.93ID:CktkyvmG0
>>793
電車走ってるよ

802名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:23:38.97ID:wkAk2i+70
>>714
田中調整池も今日水門開けてタプタプなはず

803キツネくん(茸)2019/10/13(日) 23:23:40.73ID:2EEuSHpT0
昨日一晩中NHK見てたけど
頑張ってはいるよね。
静岡放送局のアナがかわいかった印象がある

804名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:23:52.38ID:vM+muQFS0
>>786
お前嘘だったら威力業務妨害になる可能性あるからな
首洗って待ってろよ

805名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:24:23.68ID:JyTgFQmw0
八ツ場ダムが利根川を救ったのではない
https://togetter.com/li/1416649

806名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:25:09.03ID:nz62HHeJ0
利根川の小見川カメラ一気に水位下がったように見えるけど決壊した?

807名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:25:18.50ID:a0rtk/TR0
遊水池貯水池はもう全部使い切った後なんだろうな
当然か

808名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:25:39.97ID:FSmuZc5c0
>>803
静岡は各務アナ以外は可愛くないぞ

809名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:25:42.36ID:UV/UdW7s0
決壊という情報が嘘だと信じたい

810名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:25:45.21ID:KtF62AT30

811キツネくん(茸)2019/10/13(日) 23:26:16.06ID:2EEuSHpT0
決壊したら水位が下がるとか
まったくのホラーだよね。

下がった分はどこに消えたのか

812名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:27:05.52ID:SYrzxXMI0
氾濫って情報もないのに決壊なんて嘘だろ

813名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:27:14.56ID:6I9KXbkf0
やはりスーパー台風と言われるだけのことはあるな

814名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:27:40.46ID:Mzlp8JQB0
どの地名のカメラ局を見ればいいのかわからない…

815名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:27:47.04ID:bw+BUjNH0
>>805
救ったに決まってるだろ
無かったらとっくに壊れてるよ

816名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:28:40.30ID:SbnAyboM0
>>806
決壊してないよ21:20には警戒レベル4から2に下がって佐原は21:30に電車も再開され小見川大橋も通行止めすらされてない

817名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:28:48.90ID:7OKY3ugJ0
氾濫=土手や堤防を越えて水が溢れる。溢水

決壊=土手や堤防が壊れて水が流出する

818名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:29:19.94ID:KpdVpeUv0
>>799
うちは椿海の近くだよ。
東庄、山田の岡の上以外はみんな海の底だよ。

819名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:29:20.51ID:7OKY3ugJ0
氾濫では水位の急減は無いが、決壊ではあり得る

820名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:29:25.20ID:3M21Xv710
>>776
合流地点の支流が溢れてキレたらドバドバだ

821名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:29:40.65ID:Gzela4wT0
>>799
ぶらタモリなどでも使われてる地形アプリ
スーパー地形みると
鹿島と香取が海で繋がっていたのが容易に分かる
このアプリで地形みると面白いよな
縄文海進も容易に想像できる
かつての東京湾も埼玉側に大きく入ってるのも丸わかり
俺はこれ見て家買う場所決めたし

822キツネくん(茸)2019/10/13(日) 23:29:41.13ID:2EEuSHpT0
必ずしも、氾濫してから決壊ってわけでもないんでないのかね
パンツ履いてから、ズボンはくぐらいなら
パンツ履かないって選択肢もあるわけで

823名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:29:51.95ID:5vg8DPoU0
茨城県側の堤防も1ヶ所、漏水箇所があったという書き込みはあった。

824名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:30:13.48ID:A/lfgWki0
>>775
同意
一日中偏向のないニュースでいいのよ
全国地域世界のニュース
韓流ドラマ絶対いらんしチコちゃんやらは教育でいいだろ
変なタレント使わないで真面目な情報番組でさ
国営放送なら民放の視聴率と張り合ってどうすんだと思ってるから金は絶対払わん

825名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:30:43.44ID:Db78Lq0N0
>>815
八ッ場ダムが利根川を救ったのは間違いないよ。
民主党の残党が惨めったらしく嘘を書き込んでる

826名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:30:53.03ID:nz62HHeJ0
>>816
よかった

827名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:31:52.65ID:JNNurP8y0
>>819
10分で1mも下がった結果がこれだよ

【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

828名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:33:31.96ID:gL5La4cg0
>>805

<利根川水流系ダム>
矢木沢ダム
奈良俣ダム
藤原ダム
相俣ダム
薗原ダム
下久保ダム
草木ダム
渡良瀬貯水池

利根川水流系ダムは8個もあるのに八ッ場ダムだけ騒ぐアホ連中
完全に官邸のヤラセ

829名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:33:57.70ID:JyTgFQmw0
>>815
内容に反論しろよ

830名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:34:20.58ID:QiC2hwpu0
>>825
具体的なデータは?

831名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:34:41.67ID:Gzela4wT0
>>815
上流の砦
八ッ場にも感謝だよ
下流域の砦
菅野、稲戸井、田中の
調節池三兄弟も覚えて欲しい

832名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:35:22.18ID:gL5La4cg0
「八ッ場ダム」「スーパー堤防」のワードで安倍一味がネトサポの動員掛けてる
例のごとく「ミンスガー」連呼

自民党を影で支えている!?“ネトウヨバイト”のウワサは本当か?
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190913-47304481-jitsuwa
 “ネトウヨ”とは、SNSなどで「韓国との国交を断絶せよ!」「日本国内から韓国人を追い出せ!」
「憲法9条を即改正せよ!」などと、過激な発言を繰り返す『ネット右翼』のことを指す。
彼らのことを一括りに表す言葉として定着している感もあるが、その実体は「自民党本部にカネで雇われた
アルバイターだ」と指摘するメディア関係者も存在する。
「実際、自民党には『自民党ネットサポーターズクラブ』略して“J-NSC”という大きなネット支援組織があります。
会員数は全国で数万人ともいわれ、表向きは選挙期間中のビラ配りなどを無償で行うなどですが、
“本当の目的”は別にあるようです。一説によれば、会員各人には厳しい“発言ノルマ”があり、
“1行書くと何十円”という報酬もあらかじめ決まっているようです」(フリージャーナリスト)

【内閣広報室より ネット工作員募集のお知らせ】
「安倍政権を持ち上げて野党を誹謗中傷するだけの簡単なお仕事です」
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

833名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:35:27.43ID:JyTgFQmw0
>>828
フェイクニュースお構いなしの
自民党ネットサポーターズクラブの主導だな

834名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:36:26.41ID:twDRYxSG0
八ッ場ダムは吾妻川流域の水害を防ぐのメイン利根川二の次だろ。

835名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:36:42.62ID:zLSSpD0C0
とりあえず平気そうで良かったわ

【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

836名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:36:55.37ID:/FGrc1vK0
まじやばいなら東京を守って、逆側に水行く決まりになってんじゃないの?
で、やばくもないから結局東京側も成田側もどっちもだいじょうぶよ

837名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:37:07.21ID:o28Fen6e0
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030345200&KIND=3&PAGE=0
渡良瀬遊水地の放流0流入0 貯水率100パーセントってなんや?
なんで流入しないの?平気なんか?

838名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:37:27.62ID:NCNL/NMh0
>>762
谷津の津
菊田川の田
鷺沼の沼

最悪だな

839名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:38:12.16ID:Xd/Fyexw0
ダムは儲かるらしいから、これ利用して
ダムいっぱい作りたいんでしょ

840名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:39:03.85ID:OhgwAcEO0
利根川決壊したらアンデルセン公園水没してしまうん?

841名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:39:16.37ID:Z5mX97yo0
>>772
すげえな
でもやるよなあ

842名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:39:34.10ID:PIJa3Qmc0
弘前もバチ当たりなことしてるからタモリが来たんだよな
ブラタモリの法則が武蔵小杉にもとか笑えない

843名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:41:14.39ID:P/ORSFIh0
>>772
本当ジャップってのは昔から腐ってんなw

844名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:41:15.89ID:G2T6B6hC0
めんどくさいから東京に全部流しちゃえばいいのに。
東京は東京の責任でやるべきでしょ。

845名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:42:04.18ID:DpLVIdec0
>>770
元々県境は旧利根川いう1キロほど北までが千葉やで
かするどころか全域千葉
今でこそ自給率も高く森田みたいなアホでも務まる県だけど戦前は水害だらけのお荷物県
対して茨城は三大鉱山の二つを抱える超優良県
水害を自前で処理出来なかったので調整して今に至る
といっても徳川幕府と新政府の治水政策のせいなのだが
確変したのは高度成長期に道路事情が劇的に改変し、建築資材の山砂が取り放題になったから

846名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:42:54.09ID:0fJ2gKQV0
今朝の栗橋に比べれば全然余裕でしょ
下流が氾濫するわけない

847名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:43:06.87ID:3AXGVLEo0
明日の雨で決壊だろ

848名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:44:23.61ID:m74r9y4Z0
銚子、成田、香取でレベル4の避難勧告出て
これから満潮になってさらに雨が降るけど大丈夫とな?

849名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:44:42.42ID:wUobAWW50
あれ?また水位上がってるけどこれ大丈夫なの?

850名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:45:00.42ID:IPCgd1pG0
>>2
明日雨だからな

851名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:45:32.28ID:B8Dio6W00
>>849
大丈夫じゃないからはやく逃げろ

852名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:45:37.21ID:bRoOeZZT0
今回の八ッ場ダムの功績をデータ化数値化しようと思ったけど公式が八ッ場なくても氾濫はあり得なかったって言ってるからそうなのかな
でも氾濫してるんだよね?
https://yamba-net.org/48931/

853名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:46:03.48ID:KpdVpeUv0
>>845
あちらは御三家の一つだからね。
元々はあっちが格上だったのに、いつの間にかチバラキなどと。

854名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:46:56.50ID:5vg8DPoU0
水位に関してはピーク過ぎた感じはある。
あとは堤防が水を吸い続けると耐久性がどれくらい低下するかとかそういう話か?

855名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:47:19.10ID:kw5r5iqK0
50年に一度とか100年に一度のために要らないっていってから
そういう災害毎年起き続けてるからな。
なんなら500年に一度レベルの震災も当たり前に起きると。

856名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:47:53.94ID:A/lfgWki0
>>828
これらのダムはきちんと業務が行われていたけど八ッ場ダムは湛水試験中だったから当初は戦力外で止むに止まれず溜めたんじゃないかな
ギリギリの選択だろうし結果的にはよかったんじゃないかな
もちろん今まだ避難勧告でてるし余談許す状況じゃないけど

857名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:48:04.70ID:/FGrc1vK0
だいじょうぶだって
千葉民で心配性の人は万が一のために逃げとけば?ってていど

858名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:48:29.98ID:bSjxSpGQ0
>>803
佐藤あゆみアナ?

859名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:48:48.64ID:BpnXHIHU0
>>120
何で急に京都の話?

860名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:49:02.77ID:vy1KpDxo0
NHKのトップニュースが台風とは無関係だからもうこれ以上の被害はないんでしょ

861名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:49:21.71ID:LA5R7BAT0
まだ溢れないの?

862名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:50:19.11ID:wUobAWW50
>>851
ありがと!
電車動いてなくて動けないからここに張り付きながらライブカメラ見てる
明日早めに行くからその時まで耐えてほしいとこなんだよ
でも洪水解除きたから安心してたけど水位が上がってるんだよね

863名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:50:51.96ID:G9yn78NZ0
たまたま利根川みかけたら、もう、たっぷんたっぷんだった!

864名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:51:01.68ID:A/lfgWki0
>>843
あんたらゃにはまけるよw

865名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:51:23.11ID:uI07jQ7z0
パンと養生テープ買い占めたわ
窓の養生おわってカップ麺食うお
台風きたけど雨普通じゃね?
終わったか?でも停電きた
停電回復でも利根川氾濫きた
氾濫治ってきた←いまここ

866名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:51:46.52ID:irHVcYRh0
明日からの雨に備えて、ダム放流しとかないといけないからね

867名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:53:58.29ID:jff2mguw0
利根川沿いの家、普通に車とめて家で過ごしてるみたいだった
いつもの事なんだろう

868名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:55:24.20ID:uI07jQ7z0
本庄ドックの前のローソンは被害すごいな

869ぴーす ◆88DZmPSpvQ 2019/10/13(日) 23:58:21.15ID:fdWcZuWZ0
柏の田中調節池と板倉の渡良瀬遊水池こわれてんのかこれ?

870名無しさん@1周年2019/10/13(日) 23:58:41.44ID:jff2mguw0
カメラのある松岸とかドックは水きてるっぽいね。普段行かないからいつも通りかはわからない
大橋の下あたりはたまに冠水するししてる

871名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:00:33.62ID:XUPO2N0T0
そろそろ寝るか
今日はつかれた
今は右も左もかんけーねーな
避難勧告でてる地域の人お気をつけて
まだ予断許さない状況だしみんなも気をつけてな

872名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:00:39.77ID:esw62yTZ0
ううむ、東京湾に流れてた荒れ川利根川を千葉に流した戦犯は徳川家康かよ
なんてことしてくれたんだ

873名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:00:47.47ID:rSQsPSOE0
>>869
ライブカメラ見てると渡瀬川ヤバそうと思ってしまうよな

874名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:02:56.08ID:pKMGntRP0
レベル 4か まだ緊急じゃないな

875名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:04:46.56ID:NdQz/vHh0
>>872
江戸を守るためなんだから当然だろう

876名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:05:27.70ID:+HUbek9I0
>>861
それはまだわからない
海の水かさの問題もあるし上流からのありとあらゆるところから沸いてきた水がどれくらい流れるのかも

877名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:06:06.98ID:X+4KD3my0
雨あんま降らないといいね

878名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:06:12.08ID:ZB7n0RHR0
>>876
ありとあらゆる水、怖い

879名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:06:34.34ID:lOpaaDgv0
情報の速度はツイッター>>>>NHK>5chやな

880名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:08:04.84ID:soZjmpev0
成田っていつも被害が大きいよね
大雪被害もいつもあるし

881名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:08:44.93ID:esw62yTZ0
>>875
江戸じゃなくて自分の間違いだろ

882名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:09:54.78ID:j2kxhNyX0
>>842
この前、ブラタモリで鹿嶋、香取、潮来やっとったぞ。

883名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:10:55.78ID:rSiFDOWs0
>>872
でも重機もない時代に100年かけて川の流れを変えるなんて凄くない?

884名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:13:19.85ID:faCbEGvO0
1回避難しといた方がいいと思うけどな
今回何もなくても今回避難してないってことは間違いなく次もしない
実際にダメな時が来たら詰む

885名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:14:05.28ID:AqIfikRH0
実家が佐原
佐原の大祭を見に行ったら避難勧告が出て祭り中止
今日中に自宅に帰らなくてはならず(もう日付変わって昨日中か)
足腰の弱い一人暮らしの親を置いて帰れず自宅に連れ帰った
ただ火曜以降は仕事を休みづらく親を実家に送っていけないので、できれば明日送り返したい
明日午後雨みたいだけど、避難勧告解除されていればかえしてしまおうかと悩んでいる

886名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:15:00.52ID:ADkS6cEw0
適当な利根川系のダムの貯水率見たけど
10日の時点で68%とかあってそのまま台風迎えてる
なんで減らしておかないんだろうね?
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375210&KIND=3&PAGE=0

887名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:15:59.56ID:AKXvQjNK0
>>852
八ッ場ダムがなきゃ吾妻川が氾濫して草津が大変なことになってたかもしれん
ダム利権ってのは大いにあるだろうが、この国はどれだけたくさん治水対策やっても完全に水害を防ぐことはできない

888名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:16:19.39ID:K93qq5ciO
>>886

入間川氾濫といいわざとぽいよな

889名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:16:32.26ID:j2kxhNyX0
>>872
元々、暴れ川の鬼怒川だからそれなりだったけどな。

890名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:16:34.23ID:KYwA9LQv0
利根川が決壊したら地獄絵

891名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:16:54.13ID:BBqtSEBE0
月曜火曜の雨が最終決戦って感じか

892名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:16:58.45ID:Lyr9ItMK0
佐原の小江戸の川もやばいな

893名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:18:15.77ID:CGTH+HHy0
>>879
5ちゃんが一番遅い…
時代の流れの残酷さを感じるw
他のめぼしいSNSが無かった昔は2ちゃんは圧倒的に情報が早かったのに

894名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:19:09.64ID:lOpaaDgv0
ゴルフ場の真っ二つの家の話題消えてカワイソス
もう家中水浸しだろうな

895名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:19:31.78ID:Lyr9ItMK0
坂東太郎が決壊したら過去最悪の被害になるよ
江戸時代はそれでたくさん死んだけど堤防を作って乗り越えたが
今のスーパー台風には通用しなくなってる
スーパー台風に対応した想定に変えて対策しないといつか決壊するだろう

896名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:20:00.16ID:NdQz/vHh0
>>890
それは無いから
どこを守ってどこにババ引いてもらうかの問題
で今回はババ引く地域もない
峠は超えたんだよ

897名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:20:01.36ID:mRuXVHg90
家康が悪い。だから嫌われるねんあの狸

898名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:23:04.50ID:BV7gGYKv0
>>892
大分前にレベル4から2に下がってるよ

10月13日 21時20分発表
利根川中流部氾濫注意情報(警戒情報解除)
【警戒レベル2相当情報[洪水]に引下げ】利根川中流部では、避難判断水位を下回る

河川 利根川 小貝川
浸水想定地区 龍ケ崎市、取手市、潮来市、稲敷市、神栖市、河内町、利根町、成田市、佐倉市、柏市、八千代市、我孫子市、印西市、白井市、香取市、酒々井町、栄町、古河市、常総市、守谷市、坂東市、境町、野田市、流山市

899名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:24:02.69ID:CGTH+HHy0
でも利根川だけじゃなくて日本中の川が江戸時代頃に治水対策として流れを人工的に変えさせてんじゃね?

900名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:25:30.38ID:Lpy/eRI+0
【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚
こわいな

901名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:26:30.52ID:lOpaaDgv0
北陸やけど今回思ったのは東京の治水半端ねえってことやな
当初荒川あたりがやられて下町全滅すると思ってたぐらいやし
越水したのはしゃあないとして決壊ゼロやもんな

902名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:26:37.06ID:Lyr9ItMK0
利根川は関東圏の最大の河川
甚大な被害になるよ

903名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:27:10.73ID:vIij3iPQ0
利根川水系のダムって誰でも見に行ける場所にあるん?

904名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:27:12.47ID:boAriESL0
利根川は結局持ちこたえたの?

905名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:27:26.21ID:ihh8tKg40
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/mizukokudo_mizsei_tk2_000024.html
リアルタイムダムで利根川系ダムみると明らかにヤバイ感じなんだけど
これ本当に大丈夫なん?超不安なんやけど

906名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:27:28.97ID:BBqtSEBE0
最後の決戦が千葉ってのも皮肉な話だ

907名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:27:32.63ID:ZB7n0RHR0
>>900
なんで貯めておいたの?
バカなの?なんなの?

908名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:28:04.20ID:Lyr9ItMK0
東京は地下に巨大な水瓶を作って対策してるから

909名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:28:16.57ID:345aGlMP0
>>245
エヴァのネルフ本部を戦自が攻めた時と一緒や
第一層まで破棄します、ベークライト注入!
何かを得るには何かを捨てなければならない

910名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:28:18.29ID:esw62yTZ0
>>883
家康の利根川東遷事業で洪水が増えたとあるんだが

911名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:28:29.93ID:FLTNihpd0
>>900
マジ?

912名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:28:30.43ID:alLJ6cYI0
利根川関係預言の書キター!

【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 	->画像>47枚

913名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:29:27.71ID:uDHOAPc70
都心さえ守れればいいから郊外で溢れるように設計してるからな

914名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:30:19.32ID:lOpaaDgv0
>>900
もうこいつ全外しやん
大災害の時こういうホラ吹きいつも出てくるよな

915名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:31:01.41ID:Lyr9ItMK0
来年以降もスーパー台風は普通にくるようになるからヤバい
東京ならワンチャン助かりそうだが

916名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:33:17.04ID:KYwA9LQv0
利根川ヤバイな
ライブカメラ見ると我孫子あたりは持ちこたえられるのか

917名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:34:36.29ID:XCQELvCj0
利根川だけは氾濫してはいけない

918名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:34:51.66ID:8HINOo6+0
正直、東京の一極集中避けたかったら、荒川とか多摩川を盛大に決壊させれば良かったのに。
アメリカなんか戦争したいが為に飛行機を自国のビルに突っ込ませたくらいだぞ

919名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:35:06.24ID:Z5gJfAN+0
>>905
ほとんど85%超えてる、95%とかある
渡良瀬遊水地も100%だ
放水量絞れないってことなのかなこれ

920名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:36:38.67ID:b00dakZu0
>>900
おいおいF9が来るぞ

921名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:37:00.83ID:ihh8tKg40
>>919
それに流入量>>放出量の状態で
今から2、3時間後に100パーセントになるのがあるし
100パーセント超えてもいけるんかな?

922名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:39:34.68ID:fiVWm5D40
増税した安倍自民のせいで被災者は二重苦やな

923名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:40:03.65ID:I6D3eYhM0
また東京のために郊外で決壊させる気か

924名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:42:18.50ID:yf9EWJtV0
>>901
やっぱ金のかけ方が違うからねえ

925名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:43:06.48ID:wfDVyACG0
利根川余裕なら遊水池やダム放流してもいいと思うけど、しないってことはやばいのか。

926名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:43:22.93ID:Z5gJfAN+0
>>921
1番、2番にでかい矢木沢・下久保が90%、93%とかで余裕なさそうだし怖い
明日上流で雨が降らないことと堤防の浸透決壊が起きないことを祈る

927名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:43:32.44ID:Qk/A4KTg0
そういや利根川から2キロくらいの所にある親戚の家に船があって何でやろって思ってたけど
もしやあ昔そこまで浸水した事とかあるんかな

928名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:43:47.50ID:w/tsYAzR0
>>905
朝には100%になるダムがいくつかあるね。緊急放流になるのかな?まだ利根川水系は気は抜けないね

929名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:43:49.53ID:qVvmYBRh0
もう峠は越えたの?

930名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:44:07.73ID:ZEs6F3tt0
>>898
それ利根川中流部についての情報で、
利根川下流部については香取市レベル4のままじゃないの?

931名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:44:39.07ID:345aGlMP0
紙一重とは神一重でもある。
日露戦争でバルチック艦隊を抑えた東郷平八郎元帥のお言葉を噛みしめるべき。「神明は唯平素の鍛錬に力め戦わずして既に勝てる者に勝利の栄冠を授くると同時に、一勝に満足して治平に安ずる者より直ちに之を褫う。古人曰く勝って兜の緒をしめよ、と」
(神様は普段からしっかり訓練し、元々勝てる力を持った者に勝利の栄光を授ける。しかし一時の勝利に満足して油断すれば、たちまちその勝利も栄光も奪う。
昔の人も「勝って兜の緒を締めよ」とおっしゃった) この勝って兜の緒を締めよと言ったのは関ヶ原で勝った家康公とも言われる。
先人たちの弛まぬ努力によって平安な時代を生きてる事を忘れるなよ。そして後世に繋げよ

932名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:45:08.03ID:I6D3eYhM0
遊水地は平地ダムだからすでに溢れてる・・・なんてことはないよなw

933名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:45:16.19ID:DUpJ1HLr0
今から避難勧告か

934名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:45:42.57ID:DUpJ1HLr0
>>14
粘土層があるんじゃ無いの?

935名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:45:49.06ID:ihh8tKg40
夜中に緊急放流とかなるのやめてくれよ
そうなるのわかってるなら早めに告知してほしいわ

936名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:46:21.66ID:DUpJ1HLr0
>>17
よくわからん

937名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:46:30.28ID:345aGlMP0
>>901
徳川家康公から約400年かけた治水だからな
世界見てもこんな場所ないよ 

938名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:46:35.34ID:UyOq04Sm0
夜に逃げろって言っても逃げんわな

939名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:47:02.56ID:OIBDNGCa0
>>930
21:30分には香取市佐原で電車も鹿島線再開されて電車も走ってたよ
香取市は氾濫してないし利根川の土手からの水位もまだまだ余裕がある

940名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:47:44.18ID:wigIaRT20
避難勧告は夕方してた
避難所のほうが川に近いからしないけど

941名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:48:16.15ID:345aGlMP0
八ッ場ダムや東京外郭放水路ばかり注目されるけど、利根川水系下流域最後の砦、菅生、稲戸井、田中の調節池三兄弟の活躍も忘れないで欲しい

942名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:48:24.08ID:acBB7DM+0
>>336
今、利根川決壊するかもしれないと言われているのは成田・佐原・銚子。
もし、決壊しても東京には何も影響ない。

943名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:54:26.94ID:VTvo4hWw0
2〜3日の停電ごときで死にそうだの苦しいだの言ってる職場の奴らに本物の被災を味合わせてやりたいわ
この辛さって被災した人にしかわからんもんなの?本当腹立つわ

944名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:55:46.11ID:NdQz/vHh0
>>943
体験しないとやっぱりしょせん他人事
それが人間の真実だと思うよ

945名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:56:58.87ID:NFlsMlIF0
>>943
正直分からないよ

946名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:57:44.15ID:Mlb6SpzE0
704名無しさん@1周年2019/10/13(日) 22:52:57.95ID:+lj6Wfj90>>732>>748>>756

めちゃヤバイ
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/tonege00376.html

栄橋やな、下駄を見ると水が引いてるな
橋上の道路まで15mある

947名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:58:02.02ID:I6D3eYhM0
渡良瀬遊水地の貯水率100%が気になって仕方ないんだがw
大丈夫なのかこれ・・・

948名無しさん@1周年2019/10/14(月) 00:59:56.37ID:O+V+Ntn10
>>943
どうせ千葉の事叩いてたんだろ?
自分がその立場になったからって同情されると思うなよ

949名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:01:00.20ID:w/tsYAzR0
>>943
家浸かっちゃったの?

950名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:02:35.68ID:LiyPxx6Q0
>>521
どっかで避難してきた人達がグラウンドに止めた車が水没してたな

951名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:02:41.05ID:MVWY+xDT0
>>885
次の休みまでいてもらうわけにはいかないの?明日送り返して雨とかひどくなったら気が気じゃなくて仕事にならなそう

952名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:05:13.51ID:nEx0dzTz0
>>939
水位高はあくまで基準であり観測点のもの
安易に大丈夫とか言うのはやめたらいいよ
バカじゃあるまいし

953名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:06:43.41ID:FduLu+Ag0
また千葉のヤツらが目立とうとしてんの?

954名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:07:48.50ID:ToyZtob70
>>952
ほんとそれ。なりすまし気象庁、なりすまし国土交通省、なりすまし自治体が多すぎ。

955名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:09:51.71ID:grjQ3nGf0
>>952
なぜ安価付けたの?定点じゃなく道の駅から観測してんたんだけど

956名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:10:16.09ID:jgJECAq7O
ほんで、この、5万人弱収容出来る施設有るんかいな

957名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:12:16.29ID:6tGNSKGw0
>>943
地震による停電の被災経験者だが、24時間以内に復旧しても辛いものは辛いわ

958名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:12:30.44ID:mQAs6Vb50
>>912
利根川「金は命より重い」

959名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:12:46.22ID:rF3UPVyQ0
現地みてきたぜ、危ない横利根川付近
佐原からと香取側確かに余裕ある
しかし佐原側の小見川の近くに若干もれた跡があるな
正直危なかったとしか、下がって来てるけど

960名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:16:09.19ID:Lyr9ItMK0
利根川の長所は河口付近がめっちゃ広い事
狭くなる場所はない
それでもギリギリだった

961名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:16:35.04ID:wigIaRT20
震災の時水と電気停まっただけでもかなり来るものがあった
それ以来台風とかで停電しないだけでもホントありがたく思う
家とか飛ばされたら自殺するかもしれん

962名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:22:54.37ID:s0MwzSsS0
>>905
ダムによっては余裕で100超えられる模様
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113595921

963名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:31:41.24ID:wigIaRT20
戸愚呂弟かよ

964名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:33:41.80ID:FxBaYPm40
水位は下がってきているようだが
怖い、怖すぎる

965名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:45:23.96ID:tLWExSzm0
夜中に防災無線やサイレンで起こされるのは勘弁だな
スマホの緊急速報オフにしてたけど一応オンに戻しとこう

966名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:48:08.88ID:A9XaynA70
横利根
氾濫危険水位レベル4から避難判断水位レベル3に
危なかったね、まだまだ予断許さないけど

967名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:49:13.64ID:k7rMf5wZ0
多摩川なんて放流して氾濫してから告知だったろw
甘えんな

968名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:50:24.98ID:ydhWSFLW0
耐えたねえ。よかった。

969名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:59:14.55ID:A4tmBjyQ0
>>912
なるほどこういう事だったのか

970名無しさん@1周年2019/10/14(月) 01:59:54.34ID:XUCL3BGT0
利根川を江戸に返却する時が来たな

971名無しさん@1周年2019/10/14(月) 02:00:18.36ID:5YKj4WdC0
>>938
利根川は逃げるよ
自分は昨日夜中3時半に
家族叩き起こして避難所行ったからw
普通の河川なら寝てたかなぁ

972名無しさん@1周年2019/10/14(月) 02:02:37.65ID:84T/UblO0
>>971
昨日の夜てどの辺に住んでたのかなり上流それとも別の川

973名無しさん@1周年2019/10/14(月) 02:06:01.72ID:arJCPw7C0
>>972
>>971ですが
利根川栗橋が氾濫危険になって
避難勧告出た時です
レベル4で避難しとかないと
氾濫してからだと利根川だと
死ぬと思ったんでw

974名無しさん@1周年2019/10/14(月) 02:25:02.71ID:ure0743W0
災害に弱い安倍政権が浮き彫りになったな
防災担当って誰だっけ

975名無しさん@1周年2019/10/14(月) 02:35:57.98ID:nqWjH1vT0
>>908
地震の時にはそのせいで地下に埋没する危険性あるけどな

976名無しさん@1周年2019/10/14(月) 02:37:28.53ID:cGGpHDEz0
香取市の避難勧告解除来たわ

977名無しさん@1周年2019/10/14(月) 02:54:08.50ID:8BWNrus70
あとは満潮を乗り切れば一先ず終了か。
良く耐えた。

978名無しさん@1周年2019/10/14(月) 02:55:43.72ID:sWIsWizj0
>>977
ちゃう
関東には14と15に雨が降る
それがガチの試練

979名無しさん@1周年2019/10/14(月) 02:58:06.94ID:faCbEGvO0
>>973
正常だよ

980名無しさん@1周年2019/10/14(月) 03:10:01.58ID:G9vf2aSQ0
地震来なきゃいいな
今だと震度5でも堤防崩れそうで怖い

981名無しさん@1周年2019/10/14(月) 03:10:04.55ID:HAW47+6D0
稲敷、警戒レベル3に下がったけど、まだ安全とは言い切れないが
もう寝ます。
念の為と思ってバイクを会社の駐車場に置いて来たけど、杞憂でよかったわ。

982名無しさん@1周年2019/10/14(月) 03:10:32.92ID:eTUqWIQQ0
>>941
それ初めて知った
勉強してみるわ 面白そう

983名無しさん@1周年2019/10/14(月) 03:11:23.38ID:YfaTgI3KO
もしかしてこの後の雨とか満潮次第では…って事?

984名無しさん@1周年2019/10/14(月) 03:12:35.38ID:sTNT1F6f0
成田だったら、空港から避難韓国しちゃえば?

985名無しさん@1周年2019/10/14(月) 03:20:20.91ID:qGkABAp+O
この後まさかの展開が…!

986名無しさん@1周年2019/10/14(月) 03:20:51.94ID:AmoEATUf0
よく耐えたな
この後の雨がどれくらい降るか…

987名無しさん@1周年2019/10/14(月) 03:25:25.30ID:dfYCviTr0
>>829
お前がな

988名無しさん@1周年2019/10/14(月) 03:33:55.89ID:B8aSIlvE0
まぁ地震来なきゃ大丈夫そうじゃない?
明日は普通の雨だし。

989名無しさん@1周年2019/10/14(月) 03:36:35.92ID:WydzmQmH0
荒川 利根川 相模川の優秀さ

それに比べ多摩川のヘタレっぷり・・

990名無しさん@1周年2019/10/14(月) 04:19:48.13ID:93ow+kHy0
>>989
利根川は現在進行形でやばい状況なんだが

991名無しさん@1周年2019/10/14(月) 04:22:55.13ID:FWxU8A2J0
>>973
レベル5は二子玉川の様に水浸しになった後に出るから正解

992名無しさん@1周年2019/10/14(月) 04:46:28.08ID:xwhY3DKC0
さすが坂東太郎だな
真打ちは最後にってヤツか

993名無しさん@1周年2019/10/14(月) 05:10:43.60ID:J4URThdo0
おらおらジャップがウンコ出し過ぎだろ
喰って応援しろがクソがwww

994名無しさん@1周年2019/10/14(月) 05:16:46.71ID:bIoP8rk40
>>48
利根川には渡瀬遊水池、荒川には彩湖があるだろ

995名無しさん@1周年2019/10/14(月) 05:23:16.79ID:bIoP8rk40
>>166
都民だけど、木下なら楽勝で読める

きのした だよな

996名無しさん@1周年2019/10/14(月) 05:24:42.12ID:91+dhT8o0
ううううう

997名無しさん@1周年2019/10/14(月) 05:25:06.07ID:91+dhT8o0
kkkkkkkkkkkkkkkk

998名無しさん@1周年2019/10/14(月) 05:25:23.12ID:6xAkn6j50
これ笑ったな
台風きてから丸1日経った後だし

999名無しさん@1周年2019/10/14(月) 05:25:30.32ID:91+dhT8o0
gggggggggggg

1000名無しさん@1周年2019/10/14(月) 05:26:17.53ID:91+dhT8o0
ll

mmp
lud20191018071012ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570966985/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風19号】利根川 氾濫危険水位に到達 成田など3市で避難勧告 千葉 浸水の想定区域に住む1万9203世帯4万8516人 ->画像>47枚 」を見た人も見ています:
【速報】千葉県・成田市 利根川が氾濫危険水位に 浸水想定区域に住む人に避難勧告(19:45)
【台風10号】熊野川で氾濫危険水位超え 419世帯に避難勧告 和歌山 新宮 15日10時
【沼氾濫】千葉 利根川水系「印旛沼」が氾濫危険水位に 26日13時
【台風21号】大阪 富田林市 新たに避難勧告 石川氾濫危険
【大雨】兵庫 赤穂市全域に避難勧告 千種川が氾濫危険水位 7日午前0時20分
【レベル4(緊急)】千葉・市原市 養老川が氾濫危険水位超える 流域住民に避難指示 速やかに全員避難を
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★9
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★12
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★10
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★10
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13
【\(^o^)/】台風19号 東京の境川、氾濫危険水位に到達
【台風21号】奈良 三宅町の曽我川で氾濫危険水位超える 三宅町の一部に避難指示(土砂災害のおそれ)
【台風10号】9名死亡の高齢者施設「避難準備情報の意味知らず」 岩手県「氾濫危険水位を設定せず」 町「洪水マップ作成せず」
【台風12号】堺市の石津川「氾濫危険水位」
【台風19号】鴨川が氾濫危険水位に。さいたま市
【台風21号】奈良市の能登川で氾濫危険水位超える
【台風21号】岐阜 大垣市の大谷川で氾濫危険水位超える
【台風21号】滋賀 甲賀市の杣川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 桜井市の寺川で氾濫危険水位超える
【台風21号】東京 三鷹市の野川で氾濫危険水位超える
【台風19号】荒川が氾濫危険水位に。熊谷市内の観測所
【台風21号】奈良 宇陀市の宇陀川で氾濫危険水位超える
【台風21号】滋賀 長浜市の姉川で氾濫危険水位に
【台風21号】奈良 飛鳥川で氾濫危険水位超える 橿原市
【台風21号】神戸市 2つの区の約8500世帯に避難勧告 垂水区と須磨区の土砂災害警戒区域
【台風21号】埼玉 市野川と鴻沼川で氾濫危険水位超える
【台風21号】奈良 宇陀市 芳野川で氾濫危険水位超える
【台風21号】広島 菅川が氾濫危険水位を超える 三原市
【台風21号】福井 北川で氾濫危険水位超える 小浜市
【台風21号】大津市の一部に避難勧告 市内の大戸川が水位上昇のため
【台風21号】京都 綾部市 避難勧告が市全域に 由良川水位上昇
【台風12号】奈良 桜井市の一部に避難勧告 寺川と大和川が氾濫するおそれ
【台風21号】和歌山 田辺市で新たに避難指示 熊野川氾濫危険
【台風21号】京都 福知山市 牧川、土師川で氾濫危険水位超える
【台風21号】LIVE 台風21号 各地の状況 滋賀 近江八幡市の日野川で氾濫危険水位に
【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★3
【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★2
【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★5
【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。品川区、大田区、世田谷区、狛江市、横浜市、川崎市★3
【台風24号】鹿児島県奄美地方の全市町村に避難勧告 2万2200戸が停電 最大瞬間風速65m予想(動画)(09/29配信)
【災害】想定最大規模の豪雨時、20政令市と東京23区の指定避難所38%が浸水想定区域 足立、葛飾両区だと全て
【大雨】大和川 佐保川 氾濫危険水位(3.20m)に到達 6日03時30分頃 大和郡山市
【東海大雨】岐阜・郡上に避難指示 飛驒川は氾濫危険水位に [蚤の市★]
【新潟豪雨】 五泉市に避難指示 早出川が五泉市で氾濫危険水位に[7月18日9時32分]
【速報】佐賀県伊万里市の有田川が氾濫危険水位を超える [記憶たどり。★]
【大雨】鹿児島県で南さつま市の万之瀬川など3河川が氾濫危険水位に。7月6日5:47 [記憶たどり。★]
【台風12号】奈良 桜井 大和川が氾濫危険水位に 午前3時
【台風15号】神奈川 鎌倉 滑川が氾濫危険水位に 9日3時
【台風15号】横浜 栄区 いたち川が氾濫危険水位に9日4時
【台風19号】山形 高畠町 最上川が氾濫危険水位に 12日23時
【台風15号】作業員1万1000人を動員 成田や木更津に自衛隊を追加派遣 菅義偉官房長官 千葉(2019.9.12 14:50)
【台風21号】大阪 大和川水系の石川 氾濫危険水位超える
【台風19号】多摩川が氾濫危険水位に。東京都調布
【台風21号】和歌山 熊野川で氾濫危険水位を超える
【台風21号】京都 桂川中流と園部川 氾濫危険水位超える
【台風21号】京都 桂川の下流で氾濫危険水位超える
【台風21号】氾濫危険水位を超えている川(午後6時半)
【台風21号】奈良 吉野町の吉野川で氾濫危険水位超える
【台風12号】三重 伊賀 木津川が氾濫危険水位に 午前2時40分
【台風19号】神石井川が氾濫危険水位に。練馬区石神井台の稲荷橋観測所
【台風19号】石神井川が氾濫危険水位に。練馬区石神井台の稲荷橋観測所
【台風12号】三重 松阪 愛宕川が氾濫危険水位に 午前1時10分
【台風21号】福井 池田町 足羽川で氾濫危険水位超える
【千葉だけじゃないよ】埼玉 坂戸 越辺川が氾濫危険水位に 25日16時
19:40:04 up 19 days, 20:43, 0 users, load average: 19.95, 29.60, 19.38

in 0.26491689682007 sec @0.26491689682007@0b7 on 020209