◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 YouTube動画>2本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570887218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みんと ★
2019/10/12(土) 22:33:38.49ID:ygD1NBzt9
■荒川氾濫危険情報
2019年10月12日 18時00分

【警戒レベル4相当情報[洪水]】荒川では、当分の間、氾濫危険水位を超える水位が続く見込み

荒川洪水予報
http://www.bousai-mail.jp/kita-city/rireki/saigai/100330.html

■荒川 ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚

■指定河川洪水予報と警戒レベルとの関係
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/flood.html
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚

氾濫発生情報 警戒レベル5相当 すでに災害発生。命を守るための最善の行動を
氾濫危険情報 警戒レベル4相当 避難勧告が発令されていなくても自ら避難の判断
氾濫警戒情報 警戒レベル3相当 高齢者等の方は自ら避難の判断
氾濫注意情報 警戒レベル2相当 ハザードマップ等により、避難先、避難経路を確認

■関連スレ
【台風19号】「東京500mmは地下鉄水没の可能性」蓬莱大介天気予報士と防災専門家河田恵昭教授「荒川氾濫死者4100人推定」国交省★4
http://2chb.net/r/newsplus/1570861382/
【台風速報】東京・江戸川区の一部 43万人余に避難勧告 荒川流域 浸水のおそれ
http://2chb.net/r/newsplus/1570855100/

★1が立った時間 2019/10/12(土) 11:32:16.12
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1570884263/
2名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:35:13.37ID:jtZzjd1b0
荒川放水路、堀切船着場見る限り、助かったみたいだ
河川敷拾いし、土手も高いからな
3名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:35:50.01ID:ZAzMlw2h0
>>2
緊急放流始めたらしいぞ
4名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:35:59.85ID:MrjCsueh0
荒川、案外しぶとくて良かった
5名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:36:16.22ID:t07YiaFR0
多摩川が逝ったようだ
6名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:36:17.87ID:Q3fnNZxt0
多摩川陥落か
7名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:36:42.23ID:HqYuY1VF0
祭りは終わった感じだな
8名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:36:57.44ID:7InQ86V30
多摩川が逝ってしまったか
9名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:37:21.53ID:d1Wbtebg0
荒川放水路最強伝説
なんぴとたりともわらわの堤防は越えさせぬ!
10名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:37:28.00ID:gjiBwJsU0
荒川は四天王でも最弱なのか?
11名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:37:37.20ID:SLeyI79k0
針路が西にずれた分多摩川が犠牲になったか
12名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:37:55.42ID:RH3n/OAv0
 
▼荒川放水路・令和の巨大台風に耐えました!

重機のない明治時代、
先人がツルハシと蒸気機関で掘った荒川放水路に感謝を―
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚

工事の様子を画像付きで紹介したページ↓ (一見の価値あり)
https://nkarchive.blog.fc2.com/blog-entry-1854.html
13名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:37:58.59ID:Zi9VCInW0
芝川は死んだの?
14名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:37:58.93ID:vJK8ElXI0
まだやってるの
15名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:38:02.33ID:CiUixGWC0
どこの河川もよく持ち堪えた
多少の氾濫はあったが決壊とかなくてよかったよ
16名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:38:06.19ID:ojH+qf9o0
埼玉の江川・入間川・不老川・新河岸川で一部区間が氾濫

台風19号の影響で、埼玉県内の4つの川で川の水が溢れ出ていることがわかった。

埼玉県によると、上尾市や桶川市を流れる「江川」、入間市を流れる「入間川」「不老川」、川越市を流れる「新河岸川」の4つの川のそれぞれ一部区間で、川の水が氾濫しているところがあるという。
17名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:38:16.40ID:or5TCmr10
電車でゲロ吐く寸前の酔っ払いが隣に座っている緊張感
18名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:38:17.94ID:vZgq1gOD0
多摩川も氾濫したらしい
オリンピック予算の残りを東京再生復興予算に換える国会審議をせんと駄目じゃね
19名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:38:31.10ID:EcV5+PdF0
荒川よりも綾瀬川よりも毛長川さんよ
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
20名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:38:40.84ID:jN29bZns0
堤防壊れたら、どうなるの?
21名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:38:52.57ID:Q3fnNZxt0
世田谷大田川崎の悲鳴が聞こえてきそう
22名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:02.60ID:Xxatt2uk0
緊急放流の影響はどれくらい出るのかね
明日早朝の満潮と重なるとヤバいな
23名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:05.60ID:iPfD4hRL0
これから東北の脆弱さが浮き彫りになるんだろうな
弱まったゴミ台風でw
24名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:11.38ID:z/uQfr+L0
多摩川、逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
25名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:12.24ID:MNlKvrJ70
多摩川氾濫 世田谷区  速報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
26名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:15.71ID:Zi9VCInW0
>>19
テニスコートは完全に水没してるな
27名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:22.16ID:pTIQoM4p0
荒川頑張ったな
28名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:25.61ID:/HsrXGU00
多摩川氾濫発生情報
【警戒レベル5相当情報[洪水]】多摩川では、氾濫が発生
29名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:29.41ID:pwrb5a6w0
多摩川氾濫したらしーな。
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/10/p10202_0_187.html
ここもセンサーおかしいんだよな。
30名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:37.49ID:4x1dAe6I0
台風はもう茨城に到達か?
31名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:47.28ID:3NbWbjIS0
江東区でゼロメートル地帯に住んでるけど、結局どうなるの?
台風は確かに過ぎたみたいだけど・・・・荒川どうなるの
32名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:49.31ID:mPNYfwG40
神奈川中西部だけど、なんか大したことなかったな。
まあ、ほかの地域は色々大変なんだろうけど。
33名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:57.43ID:vl/VUKXI0
荒川オーバーザブリッジ
34名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:39:58.04ID:GynnNHpt0
多摩川氾濫速報きた
35名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:40:08.71ID:Zi9VCInW0
荒川よく頑張ってくれたよ
川口市だから本当に今回怖かった
36名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:40:20.74ID:Mn7DlNc50
先人の治水整備に感謝
相対的に荒川周辺の治水レベルは高い
なんか決壊を望んでる奴らがいるからな
残念だったな
37名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:40:25.93ID:PqEEI+i+0
東京湾のう○こ水を太平洋に流す最終手段に出たか!
38名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:40:29.97ID:1qwiWij40
22:36、今がが干潮のピークです。

これから先、油断せずに気をつけて
39名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:40:41.74ID:MNlKvrJ70
荒川、多摩川に負けてんじゃねーぞ
40名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:40:52.12ID:pTIQoM4p0
川崎国洗い流し
41名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:40:52.14ID:HqYuY1VF0
これからの心配は東北のリンゴだな
42名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:40:53.95ID:uM/55v5T0
だろうな。どこの川も氾濫してる
43名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:40:58.09ID:s+p/vuyt0
ブラタモリの荒川の回
もう一回みたいね
44名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:04.62ID:Q3fnNZxt0
>>31
全然余裕、雑魚台風だった
45名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:07.96ID:bHbVbV0z0
前スレで緑川がヤバいってカキコがあったんで、さっき見てきた。

確かに水位がヤバい。
溢れそうだ。。。(1m切ってる?)

水門を開けて荒川にチョビっと流して欲しい。。。。
ちなみに俺は戸田側に住んでいる。
46名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:11.72ID:5Xo2GrzQ0
多摩川正式に逝ったか
47名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:13.27ID:6KAPg4mL0
荒川あらため凪川に変名しようぜ
放水路の下流域はもう2度と氾濫する事はないよ
48名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:25.64ID:/CkToNUK0
緊急速報キターーーー
多摩川氾濫
49名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:29.00ID:KaWMpzMN0
2集r団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む
50名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:33.18ID:suNNDFbZ0
このスレ見たら世田谷民キレるんちゃう?
納税額はあっちが上だろw
51名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:34.45ID:eCA4L+nS0
熊谷収まったな
夕方から水位変わってない
52名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:44.23ID:fSFZOgl+0
あとは上の方で降ったものを注視すればよい
はい解散
53名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:46.24ID:fnT8HLM60
明日、各地の氾濫被害情報が見れるのか。
どんな状況だか?、各地の被害は?
54名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:50.36ID:PqEEI+i+0
>>29
思わずキャプチャーして冥福を祈った
55名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:54.11ID:HCOzikDz0
多摩川氾濫きたね
56名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:41:58.65ID:uM/55v5T0
>>6
多摩川とっくですわ
57名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:03.07ID:pvD47od00
熊谷が危なかったがなんとか持ちこたえそうだな
58名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:06.64ID:6UkJeUp30
さいたま市、雨も風もやんだ
終わったよ
59名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:17.12ID:1upCNOo70
川が決壊したらあっという間にが水が上がってきて1階にいたら死ぬイメージだね
60名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:19.60ID:dzWRS8UQ0
多摩川氾濫スレも
この板に登場
61名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:21.28ID:sizlKFJc0
>>35
Twitterで芝川を見てみ
62名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:25.12ID:b/AvxJ4A0
結局荒川が氾濫する可能性はほぼ無くなったの?
63名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:32.69ID:qI/oI0660
荒川大勝利なん?
64名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:35.74ID:ihj58JZb0
荒川は頑張ってるなぁ
65名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:50.12ID:uvPdGdCm0
>荒川
岩淵水門を閉めても下流域は安泰。
江戸川区平井の船着場付近は午前中から殆ど同じ水位。
河川敷すら冠水していない。
今後、上流のダムが放水するようなので多少の変化はあるだろう。
66名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:50.99ID:yBrurgg60
川口は収まってきたな
峠は越したかな
67名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:52.45ID:ThxR1rEf0
新河岸川もやばそう
68名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:42:52.74ID:zwkA6KhV0
小岩氾濫なし電気も水道も平常
69名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:00.39ID:LasGCua10
さっさと氾濫せえや
エンターテイメント見せろや
70名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:00.88ID:m9pvJUyx0
多摩川逝ったのか
71名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:07.80ID:UbK/rDUd0
荒川勝ったな
72名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:14.85ID:F2KgPdWB0
今回は耐えて良かったが、最悪を想定しておいた方がいいな
73名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:15.50ID:KBAvDxUh0
荒川、荒がついてんのに情けない
74名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:26.96ID:ihj58JZb0
荒川にせよ多摩川にせよ利根川にせよその他にせよこれからでしょ
これから山の水が川に流れ込むんだから
75名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:28.91ID:HCOzikDz0
>>63
明日の朝まで持ったらな
76名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:29.74ID:u3RevuGt0
都内で氾濫したの世田谷だけかw
江戸川区が世田谷区にマウントできる日が来るとはw
77名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:35.57ID:suNNDFbZ0
>>62
だってピークで土手に達した程度だぞ
78名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:45.10ID:CJcdNJ6E0
青木水門は
現在水位4.64m
氾濫危険4.63m
つまり


表面張力でまだ漏れてないはず
79名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:51.65ID:QfBXgaCa0
彩湖さんは本領発揮してないのに
80名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:43:59.55ID:uM/55v5T0
>>53
もう一気に北上してる。今福島から上23時過ぎ前ぐらいに抜けそうな勢い
81名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:44:02.18ID:fzxfGyy30
板橋区は、荒川本流沿いより、石神井とか白子川の近くのがヤバイな。
82名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:44:11.96ID:4xggpWB70
もう台風の峠過ぎたし、現時点で氾濫のはの字もないから大丈夫だろ
83名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:44:16.66ID:X4H1/JMM0
世田谷放水路作りそうw
84名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:44:20.71ID:1qwiWij40
干潮に助けられたと思う。

これから先は減る水量と満潮との戦い
85名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:44:25.27ID:NatZBidK0
荒川最強よく耐えた
86名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:44:28.91ID:2NhzYUzU0
散々江東5区馬鹿にしてた世田谷区真っ先に死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:44:41.64ID:DQ3HBaWi0
世田谷さんの多摩川
やられた氾濫
88名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:44:45.18ID:b/AvxJ4A0
>>77
そうだったんだ
荒川すげー
89名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:45:00.42ID:sGsYqzT80
>>62
午前4時をうまく乗り越えられるかにかかっています。
90名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:45:10.59ID:0vWiXILN0
氾濫しろよ
91名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:45:20.63ID:sizlKFJc0
>>77
秩父山中に降った分はこれから集まってくる
92名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:45:32.49ID:lzj1SJp90
荒川は河川敷が広いから大丈夫だろうと思ってましたが
新河岸川はどうですか?やっぱりだめそう?
@高島平民
93名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:45:36.42ID:ThxR1rEf0
川幅日本一の鴻巣と大宮台地に感謝だな
川口と戸田の荒川がパンパンになってたのを見たら紙一重ってとこだろ
彩湖がスタンバイしただけあるよ
94名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:45:56.26ID:yv7lFMRa0
>>73
逆じゃね?
荒と付くほどの河だから
先人達が物凄い努力して今の治水を齎したのではないかと
勿論それを引き継いで今治水に携わってる方々の努力もある
95名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:45:59.22ID:g6Mq+PIo0
雨のピークは過ぎたか
上流に降ったやつがやがて下流に
96名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:46:12.03ID:EZvwX3Sh0
水門コントロールした国土交通省の大勝利なんか?
これ映画化レベルやんけ
泣いた
台風に勝ったわ
城山の一旦待機も神判断か
すげー
97名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:46:13.31ID:ihj58JZb0
あとはダム管理者の腕次第だな
被害最小限に収めてほしいな
98名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:46:16.90ID:/kGBIhkb0
>>90
多摩川にぜひとも続いて欲しい
大潮と併せて大地震も来たら最高!
99名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:46:24.36ID:ZApU3GqN0
江東区に引っ越したら職場の世田谷区民に海抜ゼロ地帯なのに大丈夫!?とか余計な心配されたんだが、
江東五区の方が治水しっかりしてて安全じゃねーか。
100名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:46:40.40ID:ZZ3SctER0
民主党最低だわ。
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
101名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:46:47.76ID:3NbWbjIS0
まだまだこれからとか言ってくる人多すぎでしょ
荒川見に行ってくるか…どれくらいの水位なら安心できるんだ
102名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:46:55.38ID:u3RevuGt0
彩湖「呼んだ??」
103名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:47:03.15ID:NUlY8kL30
>>45
書いたのワイ
あれ朝まで堪えられるか微妙やない?
104名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:47:05.26ID:VcRqiAiO0
むしろ荒川が本命だろう
105名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:47:09.68ID:wbQxTOgG0
多摩川もうちょっとで大規模な氾濫になる寸前だったな
106名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:47:09.72ID:yv7lFMRa0
>>101
やめいwww
107名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:47:19.96ID:SQnFFcGf0
埼京線で荒川渡るとスゲー長いもんな
あれだけキャパが必要なんだろう
でも荒川に流れ込む入間川とかはお漏らししたみたいだけど
108名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:47:35.72ID:abZJqYT80
荒川は耐えてるな
109名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:47:37.03ID:M6WgmS8V0
>>96
ザコ台風らしいぞw
110名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:47:45.02ID:Rfw6Bwmk0
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/live/camera20.html
笹目橋の映像見て一瞬恐怖したわ
カメラの位置がずれてるのかな
111名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:47:49.04ID:Q3fnNZxt0
城東強えーな
てか、一級河川あり過ぎ
112名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:48:00.83ID:4xggpWB70
ダム放流読みの大ベテランが腕組しながら判断してるはず
113名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:48:04.03ID:Z7zHY4+M0
もう引いていくだろ。
114名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:48:06.01ID:nOP1kYX/0
世田谷はだらしなかったが、都内無傷なんてまた安倍ちゃん自民の評価上がっちゃうな
何もしてないのに(笑)
115名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:48:15.61ID:u3oX7S6W0
>>41
胸が痛む
116名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:48:42.12ID:AM/2iN130
台風っていう名のトンスル警報
117名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:48:45.69ID:/kGBIhkb0
>>99
そっちの方が元々ド田舎というか東京でさえない辺鄙な寒村だったからな
世田谷でドヤってる山出しのカッペはそんなこと知らないだろうが
118名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:49:01.00ID:lzj1SJp90
>>110
多分位置が違うと思う
おれもビックリした
119名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:49:04.69ID:MEjnpfb50
川越地下あたりに神殿作ろうよ
荒川支流から市民を守ってくれ
120名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:49:08.80ID:pUoc4vOM0
荒川はゼロメートル地帯あるから
お漏らししたら大変なことになる。
121名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:49:23.77ID:1upCNOo70
下流は台風が来ている最中よりむしろ去ったあとが怖い
治水の悪かった昔は特に、晴空の下助かったと喜んだ人が大勢死んだもの
122名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:49:33.46ID:MhN11R6h0
東京の地下放水路は稼働したんか?
123名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:05.14ID:ILu1y33q0
>>121
そなの?
ピークは雨天時じゃないの?
124名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:05.76ID:ThxR1rEf0
>>107
風で埼京線停めるとこだよな
いつも叩かれるがあいつも役になってるわけだ
荒川渡ると田圃しかない広大なとこあるよな

Google Earthでりんかい線、埼京線、川越線を走らせた!(新木場 - 川越) - YouTube

125名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:18.46ID:F+z+/W4C0
多摩川の方が弱かったな
流石に荒川の治水は掛けた額が桁違いだろうし
でもその価値はあったな
126名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:21.10ID:UZfihnFY0
>>57
まだもっとデカイのが控えてる…

http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/cctv/camview.htm?sitenum=17

ここ、上流で夜中にダム放流するんでしょ
127名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:31.58ID:Nuq3OlVh0
墨田区何もなかったけどもう平気かな
区役所ものんびりし過ぎててツイッターでめっちゃ怒られてる
128名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:42.94ID:+3iDr09k0
何とか耐えきったな。
129名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:46.03ID:YFdD2+9W0
百年かけてきた荒川治水の勝利
130名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:49.60ID:ILu1y33q0
>>125
前も水浸しになったよな多摩川
131名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:50.50ID:fBK8gFwB0
川だらけの埼玉は治水インフラもなってないし氾濫しまくるんだな
よくわかったわ
132名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:51.37ID:eCA4L+nS0
荒川はとにかく河川敷のバカでかさだな
熊谷住みなんで利根川も荒川もよく通るけど
荒川の方が河川敷広いもん
133名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:51.69ID:1Ck/Rdhi0
荒川幅広だから強いな
河川敷の公園とか球場は水没したんだろうな
134名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:50:54.22ID:sizlKFJc0
東京湾の干潮の時刻過ぎてこれから満ちていく
135名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:51:27.97ID:p6BDz44u0
荒川は逃げ切ったろ?ちょろ放水で上流も決壊せずに済む。
明日はピーカンだ。

多摩川が溢れた。
136名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:51:33.57ID:1LwLT56b0
板橋の花火大会で毎年荒川の土手に行くけど
絶対に氾濫しないレベルの堤防だから
この程度の台風じゃ絶対氾濫するわけない
137名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:51:35.72ID:jN3AEMCv0
何か完全に終わったっぽいな今なら荒川でサーフィン出来そう🏄♂
138名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:51:39.81ID:UGhROpHb0
風やんだな@さいたま
139名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:51:42.47ID:d9zjBuFA0
荒川はまだまだこれからだよ
羽倉橋ライブカメラで秋ケ瀬運動公園がほぼ埋まったしまだ水位上昇しそう
140名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:51:44.88ID:/ripqoGh0
荒川もう大丈夫?
寝てもいい?
141名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:51:53.24ID:d9XbhIWn0
荒川の犠牲になって川口は芝川が逝ったんだが
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8303040004/
142名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:51:56.41ID:TPGjbTRm0
今頃墨田区
143名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:52:14.45ID:Cay6vFQJ0
こっから上げになるから油断出来ないはずなんだが
144名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:52:17.63ID:wJoniXoY0
熊谷は乗り切れたかな
風が強い程度でもう殆ど雨降ってないし
145名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:52:23.34ID:Nuq3OlVh0
って書いたとたんに警報来やがった
146名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:52:36.52ID:Z7C4H7D20
今頃墨田区ってどっかやばいの?
147名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:52:47.74ID:HF38ED3C0
台風にとっては荒川がラスボスだな
148名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:53:04.37ID:uvPdGdCm0
ゼロメートル地帯は東京都下水道局が下水道の改修、拡張、揚水ポンプのパワーアップなど余念がなかった。
都市の排水機能が充実している。これで内水浸水はかなり減った。
逆に山の手の洪水といって水害は世田谷等の方が多い。
149名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:53:12.05ID:bHbVbV0z0
>>103
朝まで耐えるかビミョー。。
あの川の近くに住んでるから、堪えてくれないと
マジで困るんですけど。。。
150名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:53:15.13ID:P7L5SRrb0
蓼科に来てるけど、雨風酷いな
とうとう停電になりました
151名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:53:22.37ID:/GQr7T6h0
荒川お疲れーと思ったら
墨田区に特別警報
152名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:53:27.14ID:EWoUXmUd0
この後は犯罪注意な。どこぞの国は災害時狙うからな
153朝鮮漬
2019/10/12(土) 22:53:28.02ID:JqEQrk/w0
荒川は踏ん張った(^。^)y-.。o○
154名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:53:39.90ID:uM/55v5T0
風止んだから気象衛星みたら今、雲ない三日月地帯みたいな場所通過中でしたわ
155名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:53:43.55ID:LyPGrlgy0
危なかったの近年では99年の熱帯低気圧だけだって
156名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:53:48.84ID:VcRqiAiO0
荒川持ちこたえたとか言ってるが
まだ四時間は増水続けるぞ
157名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:54:01.05ID:1aJLjYl50
>>140
まだまだ。上流のダムの放流量を見てみ。
それプラス流達時間。
158名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:54:02.54ID:jteeNIIa0
川の音がすごいな。相当上がってきてるな
159名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:54:09.16ID:ENyaTARR0
荒川さん強いわ

持ちこたえそうだ。
160名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:54:32.16ID:CJcdNJ6E0
合流地点のコントロールがあめーなおい
各水門間の情報連携ってどうやってんのかな
161名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:54:41.25ID:Q/cxB2ts0
869 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/12(土) 22:44:05.10 ID:Q/cxB2ts0、、、
この状態で来週、天皇陛下祝福パレードをやれるとは思えないです

どう思いますか?

976 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/12(土) 22:49:12.20 ID:Q/cxB2ts0
>>869自己コメです

たぶんいまの天皇陛下の御性格ですと
自ら延期を申し出られると思います
162名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:54:42.90ID:6HnTKscg0
>>156
もう減ってるよwww
163名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:54:47.17ID:tPJcOH460
たいしたもんや
164名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:54:58.27ID:1GSXTaSM0
>>35
え?これからも雨降るよ?
165名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:55:03.59ID:Z7zHY4+M0
決壊しなければ大丈夫
166名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:55:05.78ID:uM/55v5T0
抜けたら曇一つもないからみんな大丈夫やろ
浸かっても足湯くらいやで
167名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:55:07.86ID:MEjnpfb50
>>132>>133
荒川は最大川幅2キロ越えで日本一をうたっているけど、ほぼ河川敷だからずるい気がするw
168名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:55:10.74ID:izv5ZuS10
荒川を守るために上流の埼玉をわざと犠牲にしてるだろこれ

でなきゃもうやられてたよ
169名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:55:26.76ID:pUoc4vOM0
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/live/camera06.html
荒川:武蔵水路合流点(糠田橋)/吉見町明秋
荒川やばす
170名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:55:38.16ID:Fh9vRfju0
荒川、耐えきったも何も大して雨降ってないやんw
171名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:55:44.71ID:uM/55v5T0
>>164
気象衛星みないんかいっ
172名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:55:49.32ID:5Xo2GrzQ0
治水橋は水位がまもなく10m
173名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:56:02.25ID:PEuCt8Hv0
ありがとう江戸川区。
君たちのことは忘れない
174名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:56:05.73ID:9Kdo3qfO0
上流で大雨なら水位が上がるで。上流がどこか知らんけど。ダムの放流も注意。
175名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:56:12.44ID:UXVLkt7Q0
雨の水流が来るのはこっからだぞ
176名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:56:16.08ID:JG7xPuRM0
荒川決壊したら川越は終わる
それだけは何としても阻止しなければならない
177名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:56:18.15ID:OgR7cInV0
避難指示きた
雨止んでるのに…
178名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:56:23.07ID:ihj58JZb0
どこを犠牲にして全体の被害を減らすかってのが現代の治水だからなぁ
179名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:56:38.31ID:JY/iZoxz0
陛下の御所を江戸川区に移した方がいいね
180名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:56:46.09ID:uM/55v5T0
>>161
もう南から晴れてんのに
181名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:56:46.51ID:t07YiaFR0
>>110
木とかグラウンドの隅に立ってる支柱とか見るとほぼ同じ位置なんじゃないの?
182名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:05.53ID:F98WV7Zr0
>>78
今4.68
つまり、、
183名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:08.94ID:fPRQcc1f0
結局いつものように何もなかったな。ワクワクは楽しかった。
明日は買い込んだ食パンを消費しないとだぜ
184名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:09.31ID:ThxR1rEf0
>>172
まじか
今回の台風やっぱりヤバい奴だよな
185名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:15.44ID:izv5ZuS10
荒川を守るために埼玉は犠牲になったのだ…
186名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:17.17ID:PEuCt8Hv0
>>150
基本、標高がそこそこある地域の方が台風の風は強い
187名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:18.25ID:p6BDz44u0
>>133
荒川はあの緩衝地帯があるから、氾濫しないんだろうな。
河川敷の遊技場は、流される前提で作られているんだろうw

平時は地域住民の娯楽利用として、緊急時には河川氾濫の防波堤として、
上手く機能している。

今回の台風で結構広範囲な河川が氾濫しているから、荒川治水技術最強かもなぁw
188名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:27.36ID:9PM+YGpJ0
>>170
は?
水は上流から来るんだけどね。
下流の都内とかの雨は関係ないんだよ。
189名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:40.18ID:Wjl10iV20
これから満潮に向かってる
4時まで安心できないぞ
190名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:43.36ID:1qwiWij40
>>140
今から満潮に転じるから、まだ戦い
191名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:49.65ID:J5PXajc80
>>141
まだ逝ってないぞ
192名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:57:49.64ID:JWnf92Ly0
川の水位は
上流の雨量や
河口の潮位も関係する
193名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:08.16ID:5O0dVzbv0
荒川側は、東京地下神殿がついに稼働して
無事だったらすい
194名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:08.23ID:gC/MuTCQ0
入間川が無能だった
荒川に流し込む前にお漏らししやがって
ちゃんと荒川に流し込んでれば結果は変わった
195名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:16.70ID:MNlKvrJ70
情報7days 氾濫・・完全水没・・道路危ない・・普通に人歩いてて笑ったw
196名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:22.34ID:ZsQ/iAbA0
ダブリーがツモれ無くて13順目まできてる気分
197名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:30.68ID:fnT8HLM60
停電が各地で何気にすごいな。
埼玉は、無事だったが。
198名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:31.38ID:uM/55v5T0
>>188
低いから海から逆流するんやで
知らんかったか
199名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:32.62ID:UOpae+7Y0
熊谷勝ったな
熊谷民お疲れした
200名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:38.79ID:oGsOJsZg0
>>131
河川敷にあるゴルフ場は伊達じゃない
201名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:39.53ID:JG7xPuRM0
寝たい奴は寝たらいい
それが永遠の眠りになってもいいのならな
202名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:42.52ID:aMn3RYLu0
荒川のディフェンスは日本一だぞ
203名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:51.59ID:1qwiWij40
>>193
神殿と干潮に助けられたな。
204名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:51.98ID:hvUxRXUU0
上流の雨も収まったようだし
熊谷はクリアかな
ソーサリアンのBeautiful Dayのテーマが脳内で流れているぜ
205名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:58:52.28ID:hrd9V/I/0
荒川江戸川区隅田川、結局無事なん?
寝ていい?
206名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:59:28.00ID:eCA4L+nS0
>>74
よくて現状維持にしかならん
雨止んでんだから
207名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:59:29.61ID:d9XbhIWn0
今日の4時ごろ大潮
荒川はこれから
208名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:59:35.31ID:3Q20AhPJ0
扇大橋の下に住んでた乞食大丈夫なの?
209名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:59:36.51ID:J5PXajc80
>>169
そこは川幅日本一で遊水池になる場所だぞ
210名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:59:43.15ID:WyliNyVC0
これから上流に降った雨が集まってくるから数メートル水位は上昇する。
数メートルが1か9かはわからんがねw
211名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:59:50.15ID:1LwLT56b0
多摩川「荒川?強いよね! 上流、下流好きがないよね。だけどおいら負けないよ!」
212名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:09.50ID:Be9xEtBC0
これから満潮なのかぁ。ポロロッカ要注意か
213名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:11.13ID:7InQ86V30
上流のダム放流に下流の満潮
合わさるとどうなる事やら
214名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:11.23ID:Zf5GzOqj0
荒川と旧中川に挟まれた平井民だけどもう大丈夫かな?
215名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:22.29ID:rayeyUiY0
まだこれから
216名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:34.27ID:TmDaERgN0
>>187
はあ?
昔から土手幅は変わらず広かったが、少し大きな台風が来る度に氾濫してたんだよ
氾濫しなくなったのはひとえに放水路のお陰
217名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:37.35ID:l443WoGo0
>>214
見る限りヤバい
218名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:39.15ID:jN3AEMCv0
>>197
結局埼玉が最強だったってオチ
埼玉のさいは最強のさいだからな
219名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:41.46ID:qOJN2G5C0
川口で芝川が氾濫するから避難しろってエリアメールきたんだが、
川口市って洪水の避難場所って設けてないんだよな。
幸町小学校とかリリアとかフレンディアとかアリオとかそごうとか避難場所にすりゃいいのにな。
220名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:41.93ID:MEjnpfb50
>>194
入間川他5本の荒川支流が氾濫したのって、荒川への水門を閉じられたとかじゃないよな?
水門があるのかも知らないけど
221名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:45.39ID:Q3fnNZxt0
>>205
足立区も心配したれよ
222名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:51.70ID:NUlY8kL30
>>149
ご近所さんだわ
車一階だし気になって寝れない
223名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:00:54.39ID:5O0dVzbv0
地下神殿があるから荒川、隅田川は
意外と強かった
224名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:05.12ID:C0biXUzTO
>>197
入間川やら芝川やら
225名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:08.61ID:q+ePcbuw0
まだこれから上流のが来るだろ?
226名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:14.08ID:MNlKvrJ70
>>218 氾濫してるけどな
227名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:18.54ID:CJcdNJ6E0
荒川守るために埼玉の毛細血管が所々出血してる感じだ
まあ確かに荒川が漏れたらヤバすぎるからな
228名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:28.53ID:JbegfDB60
>>123
20年ほど前の名古屋水没の時は翌日の朝じゃなかった?
229名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:42.26ID:QfBXgaCa0
雨も止み風もなく鈴虫の響きだけがこだまする
230名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:42.96ID:Un+f8/160
>>214
ロピアがあるから籠城できるだろ
231名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:44.35ID:F98WV7Zr0
>>191
青木水門
4.71になってんだけど
危険水位超過してる
232名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:46.06ID:p6BDz44u0
>>193
馬鹿みたいな金掛けて作ったからなぁ…
あの神殿が機能しなかったら、本当に税金の無駄だった。

生きた金の使い方になったな。
233名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:48.70ID:1qwiWij40
神殿の中継して欲しかったなぁ
234名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:58.93ID:s11yfa/g0
氾濫祭りだ、ワッショイ!ワッショイ!
235名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:01:59.78ID:pvD47od00
>>169
風も弱くなったし見に行ってくるかな
236名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:02:28.80ID:Nuq3OlVh0
墨田区の警報何なんだよー
もうほとんど降ってねーぞ
237名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:02:37.56ID:Zf5GzOqj0
>>217
まだ安心出来ないんだ。
ありがとうございます。
238名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:02:41.94ID:KHamtqsL0
>>169 >>209
台風一過 川幅日本一の荒川(鴻巣市)に巨大な湖が出現  2017.10.23



ここが湖みたいになってストッパー的な役割するんかな?
239名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:02:44.33ID:gC/MuTCQ0
東京で氾濫させるぐらいならさいたまで氾濫させる大人の考えです
正しいと思います
240名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:02:53.78ID:uvPdGdCm0
>>214
平井はスーパー堤防があるからもともと安心。
水害があったのは戦後の大昔だろう。
241名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:02:56.79ID:Owma1iWM0
>>227
じゃなくて支流が脆くて荒川へ辿り着けずにお漏らししてる
242名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:05.71ID:Z2V04EmM0
荒川オフ会くらいしろよな
243名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:12.14ID:fMVLKGjJ0
地下神殿効果あるんだな
244名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:19.28ID:5O0dVzbv0
地下神殿のサイト管理者、楽しそう
明日も見学できると
逆に地下貯水槽ない多摩川が破れたんやね
245名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:20.95ID:5Xo2GrzQ0
>>184
数分で10m超えたわ
まだまだ上昇傾向
246名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:27.39ID:ZsQ/iAbA0
そういえば
近所に歩道から下り階段2-3段でエントランスのある建物が2つほどあるが
いつも大雨の時に土嚢並べてる
なんでわざわざ低くて水が流れ込むようなもの作るのかね
247名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:36.37ID:NZewY3vd0
>>73
元々は、その名の通りの暴れ川だったんだよ。
昭和の始めに完成した、荒川放水路の存在が大きい。
248名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:37.85ID:2YYLOYTD0
上流の雨が下流に到達するまで何時間かね
まだ警戒だろう
249名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:44.49ID:izv5ZuS10
>>194
わざと犠牲にしたんだよ、災害に弱すぎるザコ地域を助けるために
250名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:44.83ID:J5PXajc80
>>231
実際はあと1m位平気
251名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:50.17ID:SHnNkOdt0
ほとんど話題に出ない葛飾区民が通ります
252名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:59.42ID:loT7WZp40
>>236
隅田川の氾濫警戒水位?
253名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:03.16ID:oGsOJsZg0
台風の目に入ったな。
254名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:04.59ID:lA6IK4QA0
>>45
という事は菖蒲川もヤバそうだな
水位が下がってくれればいいが
255名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:21.56ID:Zf5GzOqj0
>>230
島忠やってないよ
256名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:28.53ID:FlOKFQx40
あちこちで少しずつお漏らしして、とにかく決壊は防ごう
257名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:32.96ID:sRp7fDOG0
毎回毎回騒ぎすぎだわ
全く何の被害も影響もねーのに
ちょっと風吹いただけじゃねーか
258名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:33.15ID:w/MDlh6Y0
>>251
葛飾区民は荒川より中川が心配だよな
259名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:34.15ID:LRtm1icj0
荒川の堤防が鉄壁と証明されたな。江東区の評価がまた上がった!
260名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:35.32ID:pTIQoM4p0
踊れ☆コリア!
261名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:37.63ID:p6BDz44u0
>>211
多摩川は今回溢れて負けた。荒川治水技術に勝てる日は何時の日か。
262名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:49.12ID:MNlKvrJ70
こういうとき都民は神輿担いで右往左往するもんじゃないの?
263名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:04:53.52ID:izv5ZuS10
あまりに災害に対してザコ過ぎるがために、埼玉を犠牲にせざるを得なかった
264名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:02.65ID:2YYLOYTD0
>>229
鈴虫、どこに隠れてたんだろうね
風に乗って飛ばされてきてるのかな…
265名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:04.34ID:xPlAedtj0
風も雨も収まったよ
266名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:08.24ID:+rpWEIKk0
河の様子見に行かないの?
267名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:09.04ID:Ltmwc+Zf0
>>20
それは決壊と言うんだ
氾濫よりまずい
268名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:14.77ID:98egdiKp0
上流ダムがドンドン放水開始w


夜中にシボン
269名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:14.87ID:77Dgiqsw0
荒川と利根川は金かけただけあって強いなぁ
270名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:17.92ID:UZfihnFY0
>>219
芝川は既にちょっと笑っちゃうくらいになってるね
不謹慎だけど

今から出るのは危険
271名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:19.43ID:H8Yj9ozQ0
各河川どのくらいまで耐えきれるのか
今回のでいいデータになったと思う
次回はより正確な避難勧告を出して欲しいね
272名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:25.57ID:JG7xPuRM0
あれ?
収まっただと????
273名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:28.43ID:FlOKFQx40
いや埼玉の途中血管が脆すぎた
274名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:31.57ID:4nJOkBhs0
多摩川より荒川の方がいろんな支流があるから一気に来る危険あるんじゃない?
275名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:38.17ID:CwnKFi5A0
江戸川区は要塞かよ
0メートルで信じられん
276名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:05:52.07ID:8F3OqS1Z0
洪水現場にUFO出現

【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
277名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:06:00.33ID:BQaJcRHN0
雨も風も収まってきた@鴻巣
278名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:06:01.92ID:ThxR1rEf0
明日まで関東甲信250ミリの雨と予報
279名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:06:18.83ID:Zf5GzOqj0
>>240
平井にスーパー堤防なんてあったんだ!
初めて知ったわ。ありがとう
280名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:06:20.17ID:CJcdNJ6E0
>>241
なるほど止めてるわけじゃないのか
281名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:06:27.84ID:zsdLQtlw0
決壊とか言ってるけど
そもそもスカイツリーを作った時点で
東京の結界が決壊してんだよ
282名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:06:32.43ID:ZsQ/iAbA0
ああ、twiに水位下がってるとかあるな
お開きかな、おやすみー
283名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:06:33.74ID:tzmbTgSm0
荒川は乗りきった!えらい!!
284名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:06:33.95ID:77Dgiqsw0
>>277
日本一の川幅は無事か
285名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:06:53.84ID:LRtm1icj0
>>214
穢多地区だから、今や鉄壁だろ。
286名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:01.18ID:pFUl4gpv0
上流の雨水が流れてくるこれからが本番やな
287名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:01.92ID:Owma1iWM0
>>244
多摩川の場合放水する川がないからなあ
地下に空洞を多摩川に沿って東京湾まで作るしかないかも
288名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:05.23ID:CwnKFi5A0
蓮舫「スーパー堤防は必要ありません!」
289名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:05.37ID:ROn2zjyo0
東京の治水能力の高さを証明した
290名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:10.56ID:izv5ZuS10
ザコを守るために沿岸地域が次々にやられていく
通常通り都内に流せばいいんだよ、勝手に集まって災害に弱くなってるだけなんだから
291名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:11.86ID:nENA9Rwd0
完全に雨やんだ。終了。
がっかり台風だったな
292名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:16.76ID:lsNWY/fZ0
ありがとう我等の荒川
よく耐えてくれた
江戸川区民江東区民から感謝をこめて
293名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:19.65ID:Q3fnNZxt0
もう綾瀬川のメール、お腹いっぱい
294名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:29.70ID:LRtm1icj0
>>281
ジジイは寝ろ、詰まらん。
295名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:29.76ID:/HsrXGU00
綾瀬川のエリアメールきたな
草加がヤバイ
296名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:36.96ID:OZ8AybNb0
多摩川に完全勝利
297名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:40.42ID:ArqXqi0b0
荒川「多摩川とは違うのだよ、多摩川とは」
298名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:50.21ID:GIVnfNS00
荒川放水路のキャパをナメんなよ!
299名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:53.55ID:/0ZjCLeF0
江戸川区の治水は日本一だった
300名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:07:56.85ID:pSBt/w820
また綾瀬川きたけど

【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
301名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:08:10.22ID:loT7WZp40
>>247
大正時代に家を200メートル人力で曳航したらしい
302名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:08:29.27ID:d9zjBuFA0
俺はもう寝るけど羽倉の中央の木が隠れたらヤバいので見ておくといいかも
303名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:08:38.41ID:LRtm1icj0
風が寒い。
304名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:08:39.78ID:5QjBzruN0
北千住在住だけど朝から水位あんまり変わらない
グラウンドもいたって普通だし
305名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:08:41.46ID:iyhVGlecO
>>276ユーホーはオーロラ色だぞ(笑)
306名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:08:45.48ID:Rfw6Bwmk0
>>240
残念ながらスーパー堤防になっているのは平井の一部分だけ
今回は平井・小松川全域レベル4の避難勧告来た
307名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:08:52.57ID:suNNDFbZ0
この横幅だから水も流れるわな
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
308名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:08:53.13ID:XuKvPQ6S0
>>283
本番はこれからだよ
309名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:09:13.28ID:2fO3DZz90
江戸川区民大勝利
賃料安くて治水も良くて23区内とか最高やんけ
310名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:09:14.23ID:zwkA6KhV0
>>211
そのモノマネした人は負けてるっていうオチね
311名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:09:16.81ID:F98WV7Zr0
>>250
あと1mか、、
なんとか持ちこたえられるかな
312名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:09:19.25ID:LRtm1icj0
>>275
穢多行政の勝利だな。
313名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:09:23.94ID:GIVnfNS00
江東デルタや江戸川デルタよりも、河川幅が狭くなる埼玉あたりの荒川とか小河川のほうが意外と危ない
314名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:09:26.71ID:loT7WZp40
>>300
うちにも来た
315名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:09:37.70ID:pFUl4gpv0
朝までの勝負だな
とりあえず2階以上で寝るべし
316名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:09:42.56ID:lhNyJnb/0
多摩川は浅川が早い時間から増水しなきゃだいじょうぶだったのかな
317名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:09:42.84ID:ai95GA5O0
>>292
江沢民に空目したw
318名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:09:56.11ID:6P7zIGLd0
やはり皇居は京都に戻すのがええんとちゃいます?
319名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:10:02.11ID:fzxfGyy30
 
さて、雨止んだら荒川沿いを笹目橋までジョギングしてくっかな。
320名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:10:08.51ID:UXVLkt7Q0
綾瀬川ヤバいのか
321名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:10:35.72ID:Q3fnNZxt0
>>307
対岸も同じぐらい有るで
322名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:10:38.55ID:klXg6GKX0
すっかりヒーローの座を
玉川で多摩川反乱
に奪われた荒川
323名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:10:49.48ID:6y+Mn6Iz0
埼玉県出身で今は大阪に住んでるんだが
親戚は吉見町に多い
皆、荒川の堤防から1キロ圏内に住まいがある
スレを見るともうピークが去ったって声もあるし
明日の朝までわからんって声もあるし
熊谷や吉見は大丈夫なんだろうか?
324名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:10:52.81ID:tzmbTgSm0
>>308
避難所の人が帰り始めてる。
もう心配ないよ。
325名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:11:11.47ID:2dXfF8nI0
地下に掘ったトンネルの貯水タンクが効いてるようだな
金かけただけのことがあったということか
326名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:11:16.47ID:sFeixc/n0
>>247
ちなみに荒川放水路が出来るまでは今の隅田川が荒川だった。
川の歴史が面白くて、一時期色々調べてたわ。
327名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:11:17.25ID:p6BDz44u0
>>275
一時は43万人に避難勧告とか超やばかったしな。
水没せずに済んだ。スゲエ治水技術だな。
328名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:11:22.02ID:x97qcFNq0
良かった荒川は氾濫しなそうだな。
329名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:11:30.43ID:2ucHZ8XN0
荒川じゃなく草加市辺りの綾瀬川が危ないらしい。
メールが来たよ。警戒レベル4。
@葛飾区下町
330名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:11:38.95ID:Cay6vFQJ0
消防の音が響いてる
風やばかったし
331名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:11:52.20ID:pbQUjkMR0
>>291
台風一過の青空だな。
332名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:11:52.77ID:pjlERKng0
>>291
台風の目に入ってるだけなんですけど
333名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:12:02.81ID:N6lbRCkvO
>>291
雨がやんだら♪ by 朝丘雪路
334名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:12:04.53ID:MpvcgQsA0
北千住は千葉県民の俺が東京に行くための通り道だから氾濫するわけがなかったわ
335名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:12:14.03ID:ij5Lf/Gh0
>>326
調べるまでもなく地元民なら知ってね?
336名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:12:19.89ID:qOJN2G5C0
>>231
>>250
>>270
まあ、でもヤバイのは青木水門だけで下流はまだ余裕あるみたいだが、

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8303040004/
337名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:12:33.05ID:InV5Ub6p0
綾瀬川がイキそうです
338名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:12:40.46ID:6P7zIGLd0
家康はんに感謝ですな
339名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:12:45.98ID:zb5vT1Zj0
エリアメールこないんだけどなんて書いてあった?
340名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:12:46.60ID:u3oX7S6W0
都市防災観点から埼玉の毛細血管破壊やむなしになったの?
残念だけど水路のコントロールって興味深いね
今ニュースでまだ関東に雨が降るみたいなこと言ってたけど
ダム放流とのダブルパンチだ
341名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:12:54.47ID:4eryQiua0
15号以下の糞雑魚台風でしたね
342名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:13:03.55ID:a8i5FIr80
綾瀬川とか言う用水路しか確保できない足立区は沈没して当然
343名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:13:06.43ID:pFUl4gpv0
これから緊急放流だな
乗り切ってくれ荒川
344名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:13:11.43ID:TPGjbTRm0
しかしNHKは情報収集能力ねーな
345名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:13:14.80ID:nBoCy4xi0
江戸川競艇無事か。何より!
346名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:13:44.65ID:TPGjbTRm0
>>334
常磐線
347名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:13:47.67ID:icVVbqyk0
>>320
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
348名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:13:49.72ID:SEXzVS9F0
>>322
まだ前座だろ
真打は最後に登場するんだよ
349名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:13:54.86ID:7InQ86V30
>>341
広範囲で氾濫や被害が起きていますが
350名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:14:02.03ID:AnTZKlco0
江戸川区民なんか犯罪者と外国人しか住んでないスラム街だから全滅して淘汰してくれれば日本が良くなるのに残念だわ
荒川と江戸川区今から決壊しろ
351名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:14:24.06ID:VIVL32ik0
浮間公園近くに住んでるから怖かった。
352名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:14:47.75ID:MNlKvrJ70
栃木知事は優秀だな
353名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:14:51.00ID:Wjb82tZ30
神様仏様荒川様
354名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:14:51.49ID:p6BDz44u0
>>348
まさかの隅田川決壊?
355名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:15:00.41ID:sFeixc/n0
>>335
地元ならな。
荒川は治水の歴史だから、色々その名残があって地図みるだけでも面白い。
びん沼川とか浮間公園は元々荒川の流路。
356名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:15:07.09ID:icVVbqyk0
>>323
ニュースにならない程度に冠水してるよ
本田エアポートはいつものとおりに水没
357名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:15:15.36ID:LUxP3WCd0
>>342
レベル4のメール来たけど綾瀬川が氾濫したとして足立区が水没するような事は無いんじゃね?
直接ヤバいのは草加で来ても床上くらいだと思ってるが
358名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:15:18.21ID:HcS0RkEa0
岩渕水門が閉められたらしい
隅田川は助かるけど荒川のリスクが高まるそうだ。

https://twitter.com/mlit_arakawa_ka/status/1169762986371665920?s=19

氾濫のピークは朝4時らしいから徹夜しろよ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
359名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:15:22.65ID:2OzqG+VA0
明日朝の満潮がガチンコ勝負。荒川
360名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:15:30.49ID:Gi9KqDDlO
これから緊急放水なんだよな………
361名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:15:34.66ID:ArqXqi0b0
明日は洗濯だな
362名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:15:53.09ID:wnGq/ve50
>>110
確かに変なアングルだね。
ごくたまに堤防上から和光市グランド方面を映した画像が出る。
さっき見たところ最下段の階段まで水没していた。
まあしかし河川敷の冠水は想定内だろう。
仮設トイレとか後片付けが面倒そうだが・・・
363名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:16:02.68ID:/JzWX8ru0
水門閉じた隅田が氾濫したら笑う
荒川は氾濫しても仕方ないが
364名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:16:07.10ID:TzOdg3iK0
スコットランド許してくれるよね
365名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:16:08.16ID:hvI69Syq0
>>228
あれは決壊したんやで庄内川
366名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:16:27.86ID:Owma1iWM0
>>354
隅田川が氾濫や決壊するなら荒川中川江戸川がそうなてる
367名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:16:35.29ID:zb5vT1Zj0
雑魚雑魚言ってる奴らはノルマでもあるのか?
368名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:16:41.36ID:4Ln8U3U10
>>358
隅田川のほうが放水キャパが小さいからしょうが無いな。
369名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:16:45.15ID:pvD47od00
>>323
秩父の上流もピーク過ぎたし、
熊谷は危なかったけど持ちこたえたから吉見も大丈夫だよ
ただ、吉見は冠水してるかもしれんけどね
370名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:16:52.64ID:BzN3jxut0
見てきたけど石神井川も水位半分位だったから大丈夫だろう
371名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:17:36.58ID:ArqXqi0b0
台風行ったからパンツ脱いでいい?
372名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:07.63ID:5LnsHDmp0
春日部の最終兵器。首都圏外郭放水路が炸裂したか。
373名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:12.54ID:klXg6GKX0
>>371
おう!
いいぞ
374名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:23.80ID:diWtmYla0
なんだ緊急放流なしか
寝よ
375名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:31.61ID:u3oX7S6W0
秩父ダム放流してなかったんか
376名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:39.46ID:UIiZql4r0
>>270
芝川まだ余裕
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚

新芝の方は知らんけど工場と倉庫ばっかりだから心配ないだろう?
377名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:40.79ID:klXg6GKX0
二瀬ダム、緊急放流中止だと
378名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:43.34ID:qOJN2G5C0
>>351
川口、浦和もそうたけど浮間って名前からしてヤバイよね
379名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:43.52ID:Oq5q9wvK0
マスコミも風台風の千葉方面シフト敷いていたが、雨台風の神奈川方面のほうが酷かったという。
380名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:45.31ID:G/ihERXX0
二瀬ダム放流なし
381名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:47.71ID:jT8Yvflr0
外、過ごしやすい感じになっとる
382名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:51.65ID:u3RevuGt0
二瀬ダム放流中止
荒川完全勝利
383名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:54.45ID:yv7lFMRa0
>>120
だからこそ先人達がめっちゃ頑張った結果、治水力(ちすいちから)が高まったんだと思う
384名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:18:56.15ID:6y+Mn6Iz0
>>356
レスありがとう
川田谷の方は江川が氾濫したらしいね
桶川生まれなんでホンダエアポート懐かしい
あそこらへんは水没前提の施設だから仕方がない
太郎右衛門橋は自転車で通るのが怖かったw
385名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:03.47ID:eCA4L+nS0
熊谷市の荒川の土手の真横に住んでるけど結局避難しないですんだ
避難指示は当然出てたけど、自分で土手から川見て水位7mいったらイオンの立体駐車場に逃げようと思ってたんだけど夕方からの荒川の粘りっぷりは見事だったな、全く水位増えなかった
386名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:05.72ID:64++gKj90
マスコミと気象庁が面白がって騒ぎすぎだわ
悪質

何の被害も無くいつもの台風より全然大したことないゲリラ豪雨程度じゃねーかアホか悪質だわ気象庁とマスコミ
387名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:06.61ID:eu2/pbxy0
堀切から下流が目に見えて水位下がってるがなんかの準備か?
388名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:07.42ID:LZocLc9C0
荒川で一番ヤバいのは、京成の鉄橋が有って堤防が低い所だよな
389名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:10.68ID:VXJbYGRh0
二瀬ダム緊急放流中止
水位が予測を下回ったため
390名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:15.15ID:yBrurgg60
放流なしになったな
荒川安心度上昇
391名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:18.09ID:icVVbqyk0
>>375
今出ましたから〜
392名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:18.96ID:VbY3luV40
>>377
よかった
雨のピーク過ぎたのかな
393名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:40.91ID:Gi9KqDDlO
>>378

目が覚めたら、東京湾に浮かんでそうなイメージ
394名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:43.45ID:Zi9VCInW0
>>390
よかった
395名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:46.11ID:/0ZjCLeF0
江戸川区安いし安全なお得地域だった
396名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:48.76ID:2OzqG+VA0
解散 荒川 江戸川
スーパー堤防と貯水槽の勝ち
397名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:51.31ID:XT31j3Pk0
二瀬ダム放流しないらしい
22時にやる予定を1時間以上待機してた?
訳がわからん
398名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:19:54.88ID:KHamtqsL0
>>371
OK
シコシコ
399名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:00.15ID:diWtmYla0
もう荒川が氾濫することはないかな?
寝てもいいかな?
400名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:05.22ID:j6XIgcKL0
>>389
東北在住だが、マジで良かったな。
こちらももう少しの我慢だ。
401名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:21.70ID:6y+Mn6Iz0
>>369
レスありがとう
親戚たちはそれぞれ避難してるそうだけど
今夜は眠れない一夜になりそうだな
402名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:24.48ID:EuSscxhq0
で、最終的に東京のタワマンは全部折れたの?
タワマンは中国輸入の曲がった鉄骨を使ってるって書き込みあったよ
403名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:30.56ID:Nuq3OlVh0
結局何で墨田区だけ浸水警報出たのよ
404名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:34.39ID:KEQ18X+y0
堀切船着場のライブ映像でも水位下がりまくってるな
405名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:39.94ID:lV9w7exJ0
熊谷の避難所に居るけど台風おさまったってみんなどんどん帰ってく
本当に大丈夫何か?荒川の本番はこれからじゃないの?
406名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:41.80ID:icVVbqyk0
これから綾瀬川のほうがピークになるのかな?
407名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:49.90ID:F98WV7Zr0
静かになった〜
さいたま
408名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:52.65ID:pFUl4gpv0
他のダムの緊急放流もしなくてもいいようになるといいな
409名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:20:58.96ID:Zi9VCInW0
>>402
すごい風の音はしたけど大丈夫だった
410名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:03.84ID:bymJJNsW0
二瀬ダム放流中止で、荒川は助かったっぽいな。
411名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:05.03ID:VbY3luV40
>>384
川田谷の人は雨が降ると道が渡れないので学校休みますって人が何人かいた
江川の上流の方に住んでた事がある
412名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:22.67ID:u3oX7S6W0
>>397
今後の展開を予見してギリギリまで実行待機してたのかも
413名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:24.72ID:Q/D224HI0
まさか安倍は今頃寝てるんじゃないだろうなw
414名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:21:36.39ID:MNlKvrJ70
>>399 ビートたけしが眠そうだからお前も寝てしまえw
415名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:03.30ID:jnpnggV50
荒川余裕じゃん
416名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:28.48ID:JzFDi2aI0
>>385
よかったよかった
実家がその近所だから心配だったよ
417名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:41.08ID:Gi9KqDDlO
>>397

ちょっと命拾いした感じかな
418名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:48.41ID:BBeztY6g0
>>415
余裕じゃないだろ
419名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:22:53.98ID:InV5Ub6p0
>>371
お前も決壊するんか?
420名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:00.93ID:2OzqG+VA0
荒川完全勝利。あとは津波だけ。
421名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:07.58ID:qOJN2G5C0
>>411
何年か前に北本から自転車通学してた桶西の女子高生流されて死んでなかったか?
422名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:07.82ID:qYFYCHeX0
荒川は大丈夫だけど江戸川、利根川はこれからだろ
数年前の鬼怒川氾濫の時と一緒
423名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:22.91ID:MCUvC0y+0
中川だけど新方川と元荒川がガンガン水送ってくるから一気にヤバくなってきた。@吉川
424名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:25.23ID:xU44ElPX0
>>392
甘いよ。雲の分厚さが半端じゃない
425名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:30.45ID:Rfw6Bwmk0
>>118
>>181
>>362
今見たら位置が(大体)直ってた、>>110の書き込みした時は全然違うところが映ってた
手でカメラ位置戻してるのかな
426名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:37.91ID:F98WV7Zr0
>>336
水位下がってきたね
良かった

東浦和付近で氾濫してしまったようだが、、
427名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:46.82ID:eeG701hw0
おやすみー
428名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:48.07ID:yaCPE55D0
荒川と江戸川の下流は余裕
江戸川区最強なんだがwwwwwwwwwwww
429名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:23:50.75ID:h1cjRMUM0
荒川のライブカメラが鯖落ちしてるわ
今どうなってるんだか
430名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:24:07.37ID:VbY3luV40
>>421
あったね
可哀想に、学校休めばよかったよね
431名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:24:19.15ID:+vfhGCfB0
実際に荒川の土手を日頃から見ていれば
決壊しないと確信できる

もし決壊する時は
日本が終わる時
432名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:24:34.15ID:XSt+Yeq/0
下流はどうにかなりそうだな
433名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:24:34.69ID:UZfihnFY0
>>376
けっこう余裕あるのに、たて川はなんであんな酷いことになってんだろ

twitterで動画見たけど、完全に溢れてたよ
周辺の住宅全部浸水
たぶん芝川との合流近く?じゃないかなと思ったけど
…あのへんあんま良く分からんからなぁ
434名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:24:35.49ID:pFUl4gpv0
上流の川がかなりやばいから気を緩められんな
435名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:24:58.29ID:z/uQfr+L0
もう台風はおさまったから、いま戸田橋まで行って荒川を見てきたけど、余裕すぎて拍子抜けだったよ。ダム放水でこれから水位が上がっても大丈夫なレベル
436名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:03.85ID:6y+Mn6Iz0
荒川は先人達が散々苦労して治水した川だからなぁ
過去、現代それぞれの技術の積み重ねで今回の粘りがあるんだろうな
まだ危機が終わったわけではないかもしれないけど
ちょっと安心したわ
437名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:06.39ID:TXSCl90Y0
落ち着いたなおつかれー
438名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:30.23ID:eBpG/XNZ0
ガセだったな。
439名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:47.41ID:CJcdNJ6E0
朝一で荒川土手散歩行ってこよ
ねぎらってやらねばな
440名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:25:48.57ID:6UkJeUp30
今回このスレ覗いていて治水マニアっているんだなとw
441名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:26:07.72ID:UZfihnFY0
なんか急に風の音も静かになった

雨はちょっと前からやんでる
442名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:26:20.50ID:U8kdCmMY0
お〜エクセレ〜ント!
443名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:26.54ID:u3oX7S6W0
放流しなかったのか出来なかったのか
だいぶ違う
満潮っていつなんだろ
444名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:33.78ID:R/LIzavV0
>>327
避難“勧告”は都内あちこちに出てたが
避難指示ではないからな
445名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:34.56ID:pTIQoM4p0
>>388
撤去させるか、防水扉整備させるべき
京成でビュンとかやってる場合じゃねぇ
446名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:40.38ID:7InQ86V30
>>440
ダム板があるくらいだし
447名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:43.51ID:k90eFsfd0
芝川、新芝川の氾濫エリアメール来たけど蕨だから平気かなぁ
これから夜明けにかけてエリアメールで起こされそうだ
448名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:27:51.39ID:suaF8k5K0
しかし水位はなかなか下がらん、てか上がってるのが気になる。
449名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:03.79ID:iyhVGlecO
福島知事が34万人に避難指示(笑)
  ∴
∴パラパラ   ∴ゴ…ゴ…
___ ∴
/////\ ┌─┐∴パラパラ
/// 田 \┘ └ ┌┐∴
/二二二二\┌─┐   ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
森田知事「ウォイ判断早いな(´Д`)俺だけが無能か」
450名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:11.10ID:pTIQoM4p0
>>443
朝4時頃
451名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:16.57ID:wJoniXoY0
>>385
土手からイオンまで結構あるだろ
452名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:18.99ID:6ZpDN5Yb0
そう簡単には越水しないよ
453名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:23.06ID:XuKvPQ6S0
>>421
あったね
遺体が引っかかっていだだろう辺りで黙祷した
454名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:31.20ID:z/uQfr+L0
自治体の人か知らんけど、荒川を見に来てる人はちらほらいたわ。見終わって帰ろうとしたら、また他の人が見に来てた
川を見に来る人ってけっこういるのね。それで溺死すんだろうけどw
455名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:32.97ID:qOJN2G5C0
>>430
桶西は、生徒がそもそもあれだから出席指導厳しいと聞いたことがある。
バスとかないし通学不便で埼玉一の不人気高校。
456名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:55.35ID:pMcduEsj0
今からじゃない?水は高いところから下る
457名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:28:56.53ID:ey96I0Cl0
西高島平の新河岸川と荒川に挟まれた地域の人、どんな気分だろう?

暴走族の拠点になってる建物は流されていいよ
458名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:29:02.51ID:u3RevuGt0
芝川の青木水門も下がってきたけどギリ耐えたのかな?
459名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:29:25.54ID:J4SO88rp0
15号の方が凄かったな
460名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:29:44.56ID:a/mGH3fa0
進撃の巨人みたいに結晶化で穴を埋めるんだ
461名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:29:51.99ID:7QZnljt80
荒川の治水は完璧だった。
462名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:30:00.93ID:Gx6PT75k0
よく分からんけどうちの近所だけ台風神回避してて暴風もたいした事無かったし停電も冠水もなかった
おまいらごめんな
463名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:30:27.40ID:MRBUfUPO0
>>446
釣り師専用じゃないのか…
464名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:30:33.83ID:GVwiqQoS0
多摩川のアレなに?!
こっち放流大丈夫かな
465名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:30:39.71ID:YmCb5/iz0
やばいな・・・明日になれば荒川区が消滅してるんじゃないか?
466名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:07.12ID:hvI69Syq0
>>428
いやそもそも氾濫したらアウト地域にいるってだけで()
467名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:08.03ID:eAtsz5WH0
まぁ荒川決壊したら終るから
流石にちゃんとできてるな。
468名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:08.29ID:Y8SOWXI/0
NHKは情報が薄いな。
民放のほうが、現地にまで行って絵を流している。
NHKは同じ情報の繰り返し。
これじゃあ要らないだろ。
469名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:13.57ID:F4QfG/280
埼玉が犠牲になって江戸川区は救われたんか。
470名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:22.23ID:a/mGH3fa0
緊急放流「まだまだこれからだよ」
471名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:22.84ID:suaF8k5K0
熊谷の大芦橋あたりや下新倉の水位は上がってるように見えるが
472名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:29.18ID:KQeDeMDi0
>>457
あんなところは住むところじゃないよね
473名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:47.55ID:XuKvPQ6S0
しかし
今後こんなのが毎年来るんだぜ
474名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:31:56.63ID:qOJN2G5C0
>>430
>>453
学校も生徒の安全考えて臨時休校にすりゃよかったのにな。
あれ、臨時休校にしなかった校長の責任だと思うけど、誰も問題にしなかったし、おかしいと思った。
475名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:02.31ID:ThxR1rEf0
群馬にまた避難指示
そんなに利根川ヤバいのか
476名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:03.03ID:ZAzMlw2h0
緊急放流来ます
477名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:11.81ID:VmOq4FI40
何がスーパー台風だよ。ただの雨じゃん。
電車止めるほどでもなし。
478名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:14.86ID:K21hEJyF0
>>309
治安はワースト3に入るレベルだけどな
479名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:32.95ID:jtZzjd1b0
荒川のグランドに魚が上がってそう
朝見にいこう
480名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:33.82ID:2ucHZ8XN0
>>436
もはや荒ぶる川=荒川と呼ばなくてよいかも。
481名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:38.52ID:U8kdCmMY0
>>465
孔明の罠バリに油断しきっとる
482名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:45.21ID:7QZnljt80
多摩川は東京で唯一、氾濫する川だからね。
江戸時代から治水されている荒川は無傷なのは分かってた。
483名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:32:49.91ID:N1Xp+hys0
>>468
いらない、いらない
現地、現物の取材しない報道は無価値
484名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:03.10ID:+u/QwvON0
荒川なんとかもちこたえたっぽいな
しかし台風がもっと東よりだったら多摩川じゃなくて荒川が氾濫してたかも

いや〜東京壊滅は免れた
かな
485名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:04.48ID:yv7lFMRa0
>>405
明け方越えるまで分からんと思うんだけど
こっちの避難所からもかなりの人が帰宅してるわ
そういうのは行政がしっかり情報出して欲しいと思うよ
486名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:12.55ID:a/mGH3fa0
テレ東が特番を流したら本番
487名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:13.30ID:dBR+qnbm0
決壊しそうになったところをラグビー選手一同が支えて「this is ノーサイド」っていうシナリオだろ
バレバレやで
488名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:16.16ID:GVwiqQoS0
>>429
全国からネタにアクセス集中してんじゃ
489名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:27.04ID:hvI69Syq0
今回台風は上半分だったけど丸々雨雲台風きてみろ、荒川でもアウトやで
最近関東が台風の通り道になっとる→温暖化
490名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:30.42ID:UZfihnFY0
>>475
利根川はライブカメラ見ると、もう雨がやんでるとこでも
まだ水位上がってきてるのが分かる
491名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:41.54ID:St2Qn6Ol0
でもさカスリーン台風の時って
台風が過ぎた後で
利根川と荒川の破堤が起きたんだよ。
492名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:42.57ID:VmOq4FI40
>>468
NHKいらない
493名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:46.78ID:Gi9KqDDlO
>>473

本番は、東京オリンピックの開催期間かな。
494名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:49.30ID:RJgISGbp0
ほんとにこんなスレが爆速で進むほど、大変なの?
ツイッター見てると、そんなに家の中に水が入ってきてるケースなんて ないみたいだわ
495名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:56.03ID:fzxfGyy30
熊谷が6メートル切ったな。
496名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:33:55.67ID:L+nqg6K80
大したことなかったな
千葉民だけど2時間ぐらいガタガタ言ってただけで、停電もなかった
ゲームしてる間に終わってたわw
497名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:08.40ID:qOJN2G5C0
>>477
スーパーが在庫処分できたからスーパー台風じゃね?
498名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:10.82ID:dDssXoYK0
あー入間川見に行きたくなってきたあああああああああ
499名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:20.38ID:Gi9KqDDlO
>>491

あれなあ、記憶にも新しい
500名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:23.14ID:OVzmWhuJ0
>>400
無事を祈る!@北区
501名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:24.69ID:aMn3RYLu0
荒川もう大丈夫だってさ
今テレビでもやってた


【埼玉】秩父 荒川の二瀬ダム 緊急放流見送り 国土交通省が発表(23:14)
http://2chb.net/r/newsplus/1570889770/
502名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:32.92ID:HAEi+0p90
台風なんて来ないじゃん@豊島区
503名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:33.22ID:PwrG5BqJ0
>>479
白骨死体におはようって挨拶してこい
504名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:42.69ID:h1cjRMUM0
PCからストレージ取り外して持って逃げる準備までしてたのに、無駄な労力だった
505名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:51.27ID:xU44ElPX0
>>491
上流から水が流れて来るのは時間差あるからね
506名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:52.59ID:Owma1iWM0
朝4~6時ぐらいまで持ちこたえれば完全勝利だな
507名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:53.67ID:XErXOCLt0
だから言ったろ
都内荒川は毎年の様に
アップデートしてるんだって。
荒川危ないコールのお陰で
予算がたっぷり。
多摩川は地勢上
これ以上無理なんだよ
でも不動産業界に忖度してるから
マスゴミは言わないの
508名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:56.03ID:loT7WZp40
>>326
葛飾区の歴史で習った。カスリーン台風で水没した写真もあった
509名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:34:58.63ID:suaF8k5K0
>>498
川を見に行き流される風物詩、はよ
510名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:35:01.80ID:d9XbhIWn0
4時満潮10時干潮のリズムだから今は水が引く時間もこれから4時に向け海から水が溢れるよ
511名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:35:20.07ID:5LnsHDmp0
二瀬ダムを緊急放流したら、荒川が死亡したかもしれないのに
512名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:35:28.44ID:GXiuCV6W0
結局普通の台風レベルで終わったな
普通よりも犠牲者少ないんじゃね?
513名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:35:49.45ID:yv7lFMRa0
>>480
いやここまま荒川にしておいて
さらに治水力を高めて貰うべき
世界的に気象が変わってきてるから油断しない方がいいしさ
514名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:35:55.78ID:a/mGH3fa0
カミソリ堤防「多摩川にも建てさせて〜」
515名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:36:01.27ID:qOJN2G5C0
>>499
おじいちゃん、、、
516名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:36:03.59ID:AFA5bQFl0
関東地水ストレステストは荒川の勝利?

利根川はシード枠として
517名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:36:08.19ID:D06MHO4d0
もう雨もやんでるし溢れないだろ
518名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:36:29.58ID:UVpxgK0c0
>>512
今回は降雨量がやばかった。
519名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:36:49.33ID:suaF8k5K0
>>514
金持ちエリアにカミソリなんて品がないからダメ
520名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:04.65ID:FAvAkeas0
荒川と云えばイナバウア
521名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:10.03ID:+u/QwvON0
隅田川の水門閉じたやつ誰?
荒川沿い住民見殺しにする気満々だろ
522名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:12.95ID:MNlKvrJ70
>>516 先に氾濫したのは埼玉の荒川だけどね
523名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:14.39ID:rRLlIt6Q0
荒川すごいな
ありがとうな
524名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:22.38ID:qOJN2G5C0
>>479
中国人が採って朝御飯にするかも
525名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:22.39ID:yOX7gc4f0
総理とうとう出てこなかったな
残念だ
526名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:29.75ID:z/uQfr+L0
>>501
荒川、完全勝利宣言きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
527名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:49.89ID:Q3fnNZxt0
多摩川は自衛隊派遣要請したそうな
528名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:56.00ID:GXiuCV6W0
>>518
雨だけで氾濫したところも
結局ちょろとってだけだったしなあ
529名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:56.11ID:oRhppOfd0
>>489
荒川には第二第三の彩湖を造る計画があってすでに予算付いてる
上田前知事が東京都から予算をぶんどって埼玉県150億円/東京都350億円負担という謎負担率にw
530名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:56.17ID:suaF8k5K0
>>521
いつの間にか閉まってたねw
531名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:37:59.03ID:yv7lFMRa0
>>444
避難指示だと既にアウトってとこもあるから
その辺はもう少し見直しとかしないのかなと思う
532名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:09.46ID:loT7WZp40
>>507
補正予算で追加で要求されそう
533名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:09.71ID:7QZnljt80
多摩川おわった
534名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:12.28ID:X8Tfgg2N0
さいたま市 何やらサイレン鳴ってるが
これじゃなんなのかわからん不安になる
ツイ民が彩湖の放流ではないかと言ってるが謎
535名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:13.65ID:mf1ipqTr0
川見てきたけどゴゴゴゴゴゴと轟音が鳴ってて恐ろしかったわ。橋も決壊しそう
536名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:21.91ID:z/uQfr+L0
さてと、屁をこいて寝るか
537名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:25.85ID:GVwiqQoS0
>>494
世代が変わり…
経験してない人ばっかだから怖いんだお
高齢者は自身も浸水経験してたり、ていうかテレビラジオでどこで決壊とか耳にすることがそんなに珍しくなかったらしく慣れっこだけど
538名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:26.32ID:Eovbvr0S0
荒川放水路マジすげぇな。
江戸川区民45万人を守ってるんだな。
ダムの放流のタイミングといい、関東の水害に対するレベルにちょっと感動したよ。
539名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:28.61ID:Ye0ynJ7s0
これで自民は大手を振って
スーパー堤防の着工に着手できるな。

まずは法案だが。
540名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:30.19ID:sf7yGj5l0
荒川は山に降ったのが時差でやってくるから、正念場は明日以降
541名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:35.05ID:AIBFiN720
やべぇよ…
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
542名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:41.30ID:iyhVGlecO
東北の方に行っちゃったからつまらんな
福島なんかどうでもええわ
543名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:47.63ID:Zf5GzOqj0
>>478
江戸川区でも平井は治安良いよ。
544名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:47.64ID:rxYeIHpb0
江戸川区の避難所実質解散して帰ってきたわ
545名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:54.81ID:rqZvzfh50
荒川は埼玉南部からスーパー堤防化してるのでそうそう破られない感じかね

芝川は良く持ったな
各社の流通センター潰れるところたったな
546名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:38:59.24ID:GXiuCV6W0
大規模氾濫ってのが
どこもないんじゃね
ニュースで映ってたところも小規模だったし
547名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:39:10.19ID:Im4DtQ930
多摩川の恵みだ 存分に味わえ
548名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:39:27.58ID:yOX7gc4f0
荒川も凄いが鯖落ちしなかった5ちゃんも凄い
549名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:39:28.85ID:KQeDeMDi0
まだ安心するのは早いとは思うし・・・
今回乗り切ったから最強ってのもどうかと思うけどなぁ

ま、翌朝までもったら乗り切ったと言えるんじゃ?
550名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:39:50.96ID:GVwiqQoS0
>>543
?!
551名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:39:54.75ID:1Qq3lUiZ0
荒川は下流部の川幅が異常に広くて東京湾に直結してるから
排水能力もハンパないんだって
552名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:39:58.08ID:qOJN2G5C0
>>504
大事なファイルはPC内蔵HDD だけじゃなくてgoogle ドライブやNAS にミラーリングすりゃそんなことしなくていいよ。
553名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:40:07.73ID:5QjBzruN0
>>507
最初に掘った時の2倍耐えられるらしいからね凄いね
554名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:40:09.92ID:aMn3RYLu0
荒川完封勝利
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
555名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:40:24.94ID:QBqGtPVO0
>>541
パリのセーヌ川沿いの施設でも窓から水面下を見ることができたと思う。
556名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:40:30.49ID:V5DrVkMF0
上級国民の税金で貧乏人が住む河川敷が救われたわけだ
557名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:40:41.46ID:hvI69Syq0
>>541
水族館
558名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:40:42.07ID:YmCb5/iz0
もしかして荒川が切れる前に実は埼玉で切れるように作られてるのか?

だとしたら河川事業ってめちゃくちゃハイレベルだなw
559名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:40:46.25ID:cDPo/Qa70
荒川と多摩川、完全決着がついた
560名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:40:59.42ID:Q3fnNZxt0
>>548
river.go.jp鯖は弱かったな
561名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:40:59.98ID:iyhVGlecO
>>549まあ千葉県にトドメを刺せたのが一番のネタになるかな

もう年内再起不能
ここでは物件も売れない
562名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:41:09.52ID:qYFYCHeX0
>>521
岩淵閉じたぐらいじゃ荒川の容量は大して変わらんよ
と言うか荒川が本当にやばかったら岩淵締めても墨田川は氾濫する
563名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:41:32.68ID:qOJN2G5C0
>>527
多摩川って誰?
564名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:41:40.92ID:f2MedhTD0
荒川の勝利



多摩川 wwww wwww wwww wwww
565名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:41:45.50ID:UN4brOnJ0
埼玉の支流で氾濫してるので
時間差で本流の荒川になだれ込んで来ますよ
明日の朝ビックリせんように
566名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:41:49.08ID:bexo5vfI0
>>541
魚ww
567名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:42:05.62ID:ScqRdvtJ0
>>554
結局は埼玉のさじ加減ひとつで決まる勝負か……
568名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:42:11.23ID:u3oX7S6W0
>>491
それなんで?
河川関係者はまだまだ油断できないってことか
569名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:42:19.54ID:GVwiqQoS0
>>541
かわいい☆
570名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:42:28.18ID:yOX7gc4f0
でも今回は東側が雨量すくなかったのも良かった
住民の日ごろの行いが良かったからだろう
571名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:42:45.33ID:Q3fnNZxt0
>>563
小池の仮の名じゃね?
572名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:42:46.26ID:+u/QwvON0
>>551
今回大潮が重なってるから排水ができないんだよ
明け方4時がピーク
山から下ってきてる雨水もあるから油断はできないな
573名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:42:51.87ID:KQeDeMDi0
>>561
暫くは河川周辺や低い土地の不動産の動きは鈍るだろうね・・・
とは言っても、暫くしたらまた忘れそうだけどw
574名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:42:57.27ID:Y8SOWXI/0
>>483
>>492
ジャーナリズムの欠片もない。
町の防災無線より無価値。
575名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:01.29ID:O+n996VG0
>>521
これは本当に大問題だよな
576名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:04.83ID:1Qq3lUiZ0
>>570
箱根がブロックしてくれた
577名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:05.96ID:h1cjRMUM0
>>552
一応クラウドにもデータ上げてるけど心配じゃん
578名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:07.90ID:jtZzjd1b0
堀切とかあの辺りで違法占拠してるブルーシート、ついでに流してくれてりゃいいな
579名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:16.61ID:Ye0ynJ7s0
これで東京の一部の地域と千葉の土地は安くなるだろうな。
580名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:24.75ID:sf7yGj5l0
>>551
まあ、一直線だからな
581名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:35.52ID:GVwiqQoS0
>>556
私財も投入してるお
単にジモティ地主が自分の土地守るためだけど
582名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:37.15ID:o8zB4irT0
二瀬ダム中止で西荒川ダム放つみたいだけど荒川影響は出ないのか
583名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:43:54.33ID:iyhVGlecO
>>541普通は水圧で割れるだろ窓(笑)
584名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:44:04.14ID:7QZnljt80
>>541
ここどこ?
585名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:44:40.05ID:GXiuCV6W0
>>541
は外明るいじゃん
なんか関係ない画像だろう
586名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:44:45.11ID:JOzWz4yT0
数十年に一度とかのレベルで騒いでたのに荒川の治水力高すぎだろ
これなら本当にスーパー堤防要らないんじゃね?
587名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:02.00ID:iyhVGlecO
>>579普通に買わんよ
南海トラフ的に価値は0
588名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:07.47ID:KvSU+3n30
>>326
元の隅田川は今の中川や元荒川の一部で名前の通り武蔵と下総の国境を流れていたんだよな
589名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:08.09ID:gApjWnlw0
荒川とは関係のない場所の都民だけど
はやく上流の河川を決壊させろよ。

下流の大都市を守るため、上流の地方都市を洪水にするのは
だれも言わんけど、世界の常識だぞ。
東京あっての日本何だから
後でちゃんと地方交付金で埋め合わせてやるから。
東京に恩売っといて、損わないと思うけどね。
590名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:16.64ID:ScqRdvtJ0
>>520
いまはリッターバイクに夢中です
591名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:26.74ID:ig4mtG2U0
>>541
利根大堰だろここ(笑)
592名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:38.11ID:21rveUMI0
お前ら富士山に感謝しろよ
593名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:45.09ID:TWINrwni0
利根川も頑張れよ
594名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:45.54ID:h1cjRMUM0
荒川周辺の地価が少し上がるかもな
595名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:50.04ID:ZgBzTQKy0
千代田区は全てにおいて最強か
596名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:57.30ID:/bOkYQZy0
蓮舫が正しかった
スーパー堤防なんて完全にお金の無駄遣い
597名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:58.34ID:qOJN2G5C0
>>586
蓮舫勝利やん
598名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:45:59.33ID:CluJ5gP90
>>551
その為の荒川放水路よ
599名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:03.37ID:TNtBu4gP0
荒谷二中
600名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:12.86ID:rsa50WWf0
通りすぎたとたんに風無いじゃん。
なんだこの台風
601名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:16.01ID:XErXOCLt0
>>588
大きな声で言えないけど
あながち間違ってないの。
602名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:22.63ID:d9XbhIWn0
つーか隅田川は護岸工事しないとダメだよ
貧乏人は栃木に強制移住させて再開発すべき
603名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:28.56ID:u3RevuGt0
彩湖「寝てたら終わってたわ」
604名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:32.56ID:yOX7gc4f0
世界に誇れる荒川
金メダル
605名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:33.02ID:XCWGG8sn0
堤防決壊しなけりゃ大丈夫でしょ
606名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:40.44ID:T5oRaPTt0
まだだ、まだ終わらんよ
607名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:46:45.25ID:5QjBzruN0
都内の荒川流域は全然水位上がってない
608名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:01.40ID:+u/QwvON0
つーか堤防建築したのはゼネコンか?
江戸川区民側を低く
都内側を高くしてるとか、下級国民の命なんかどうでもいいんだな
千葉房総半島切り捨てでわかってたけど
609名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:04.47ID:iqL4cCBS0
彩湖の方からサイレンが聞こえる
放水開始の合図かな?
610名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:11.22ID:XuKvPQ6S0
>>545
荒川との合流地点に今もでかいの造ってるね
611名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:12.87ID:C5XzbeKs0
全域避難勧告なんだね足立区って
612名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:13.17ID:1qwiWij40
>>468
確かに。
613名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:18.41ID:qOJN2G5C0
>>591
これが利根川名物の草魚かぁ
614名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:31.42ID:dvmdn0nG0
草加、大丈夫?
越谷、川口も
615名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:37.72ID:ZgBzTQKy0
>>608
ふざけんなって思ったわ
616名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:40.93ID:j6XIgcKL0
>>500
ありがとう。
我が家は幸い安全だけど、周りが被害を受けるのを見るのは嫌だ。
被害の拡大を見ていると大震災を思い出すよ。
北区の人達生きた心地がしなかっただろうから、ゆっくり休んでくれ。
617名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:44.91ID:KQeDeMDi0
>>595
まぁ・・・ 
東京の治水ってぶっちゃけ都心を守ることをまず大前提に考えられてるからなぁ
水門閉じて、荒川より隅田川を守るってのもまさにだしね・・・
618名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:50.72ID:1Qq3lUiZ0
>>572
区部の荒川オーバーフローて+10mくらい必要だろ
進路が西にそれたからそのリスクは殆ど無いよ
大潮+干潮+東京湾進路で6mくらい
619名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:50.84ID:VUbBjv9W0
東関東大震災、史上最強クラス台風共に問題にしなかった江戸川区最強
住んでて良かった江戸川区
620名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:53.96ID:54CFBxhE0
流域の雨はほぼ上がったし、
流入河川も氾濫した入間川水系を除いて水位下がってるし、
二瀬ダムの放流量も落ち着いてきたから、
たぶん大丈夫でしょう
621名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:54.39ID:MB8fOrSz0
適度な被害というか、水害対策のリソースとしてはすごくちょうどいい台風だったな
622名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:47:54.39ID:yqw35X170
>>400
こちら葛飾区、今は雨風止んで静かになったわ
そちらも無事に過ごしてくれ
623名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:01.15ID:HFXwKQ4z0
晴れてから増水して死ぬ人は後を絶たず
624名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:08.37ID:1GSXTaSM0
>>469
埼玉は河川だらけでダメだわ
今回良くわかった
これから放水したら二時間後に
やばいってよ
625名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:12.81ID:XErXOCLt0
>>601
558宛
626名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:27.54ID:T5oRaPTt0
今回理解したのは利根川>荒川>多摩川
間違い無い。川崎、二子玉川に住むなら埼玉だなw
627名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:43.91ID:O87/DUNJ0
>>608
太古の昔から続く治水の基本だからね
628名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:48.29ID:lY3FHdjd0
荒川放水路プラス岩淵水門ってすげえんだな。
最強だろ。
629名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:56.37ID:yOX7gc4f0
江戸川区だが最後の突風はさすがにビビった
風速43mすげーわ
630名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:59.12ID:HcS0RkEa0
>>589
まるでお前自身が東京みたいだな
631名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:48:59.17ID:C5XzbeKs0
>>623
そういものなの?
632名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:00.63ID:nBUEuvAC0
外殻放水路のおかげか…?
633名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:10.91ID:/mHVM9c10
入間川どこが氾濫したのかさっぱりわからん
狭山の鵜ノ木にいる親は氾濫してないって言ってるしもっと上流?
634名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:13.21ID:IZKO8IkO0
雨も上がったし風もそよ風になったな
何だったんだよ史上最強台風とか言ってたヤツ
635名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:15.34ID:rsGl1ZzB0
30時間以上降り続く暴風雨って話はどうなったのか?
636名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:26.87ID:9/DMOVAe0
今回も埼玉の地下神殿が機能したので
東京は守られたのですか?
詳しい人教えてください
637名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:29.78ID:46KeyQzB0
治水橋の水位が着々と上がっているのが不気味だな。
あそこは10年位前にもあと10センチで避難判断水位までいってるボトルネック部分だからな
638名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:32.84ID:OBinGA1z0
葛飾区だけど荒川もう大丈夫かな
639名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:45.51ID:RcXRDMFG0
窓ガラスのひびが広がってる・・・
640名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:47.61ID:1UejvY3P0
>>619
江戸川区おめでとう
今回のは結局大した台風じゃなくてよかったね
641名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:49.26ID:C5XzbeKs0
>>627
そっかあ。
642名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:55.07ID:2ucHZ8XN0
多摩川は昭和の洪水が印象深いからか、よく氾濫しているイメージがあるな。
643名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:49:57.14ID:tERKX7yT0
荒川さんの圧倒的余裕でおわったな
644名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:01.69ID:KQeDeMDi0
>>626
埼玉も場所によるじゃんw
入間川とか氾濫してるんだし
二子玉川も高級住宅街は坂の上だから無問題だし、低い土地はやめとけってことでしょ
645名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:03.60ID:d9XbhIWn0
多摩川って昔は家が流されるのが年中行事みたいだったけどなw
646名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:15.45ID:1GSXTaSM0
>>614
越谷水没したよ
ニュースでやってた
これから埼玉は他もヤバいらしい
647名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:21.56ID:T5oRaPTt0
>>589 上流域支流の入間川を決壊させてますがそんな事も知らない下流民か?w
648名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:23.82ID:j6XIgcKL0
>>622
ありがとう。
荒川の無事に勇気付けられるよ。
あと1,2時間の辛抱だ。
649名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:38.63ID:1Qq3lUiZ0
>>624
大宮浦和は盤石だけど
650名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:40.84ID:qOJN2G5C0
>>626
住んでるのは

川崎 > 朝鮮人
二子玉 > 日本人
埼玉 > 中国人

ってイメージ
中国人最強
651名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:42.96ID:21rveUMI0
さっきまでのワクワクをどーしてくれるんだよ
つまんねー台風だなこら
652名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:50:52.92ID:GVwiqQoS0
埼玉は人口少ない、密度ないから単純に較べられない
一部除く大方のエリアの人口過多よ
653名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:09.66ID:NZewY3vd0
>>582
節子、それ栃木にある別の荒川や。
654名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:12.36ID:C5XzbeKs0
>>646
越谷? 知らんかった
655名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:13.01ID:ZO7EKw2B0
>>600
心配するな。
こちら四国徳島。
未だに強風が続いてる。
656名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:25.32ID:VVF3T0cp0
>>628
おかげで荒川下流が危険水位のままだけどねw
657名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:28.04ID:GOE5W/UQ0
氾濫はしなかったけどお前らのうんこが東京湾に流れ込んでるんだからな
658名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:28.07ID:E8nbDxwj0
>>631
水源の天気は山だから変わりやすいし水の流入量はしばらく多いままだから油断しない方がいいよ
避難指示解除までは
659名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:28.40ID:E24btmZZ0
>>20
アルバム作る権利ができます
660名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:29.07ID:zQr6Cifj0
東京の東側に住んでるが暴風域なのに雨風がすっかり止んでる
今回は北側が異様に強い台風だったのか
661名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:41.62ID:yOX7gc4f0
もう台風通り過ぎたからちゃんと海に流れるんじゃない
5時過ぎたら通常営業
662名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:55.13ID:T5oRaPTt0
>>650 最近の川口のイメージ持ってこられても困るわw
663名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:51:58.21ID:6y+Mn6Iz0
荒川放水路って凄い工事だったんだな
パナマ運河建設工事に携わった技術者が工事を指揮したそうだ
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00031.html
664名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:02.05ID:+u/QwvON0
>>575
増すごみがスルーするのに一票
665名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:03.61ID:6iDpV5FR0
芝川は耐えたんか?
666名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:04.61ID:C5XzbeKs0
>>655
大きいんだなー白面の者
667 【東電 71.0 %】
2019/10/12(土) 23:52:14.13ID:ForfltBN0
秋の長雨の最中に今回の台風来てたらヤバかったな
668名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:15.02ID:MB8fOrSz0
>>618
江戸川区辺りは今回ですら4.5m程度で河川敷や護岸が濡れただけで堤防はほぼ無事だからな
江戸川区を水没させるにはやっぱり歴史通り北で氾濫した水が流入するってパターン位しかないな

堤防の片側だけ写したフェイク写真流布したやつ捕まんねえかな
669名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:15.52ID:IxwfEG130
江戸川、江東、墨田、葛飾無事
世田谷、武蔵小杉汚水浸水w
670名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:17.51ID:dvmdn0nG0
>>646
まじ?
671名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:18.77ID:iyhVGlecO
今月はあと2個ぐらい台風出来るよな?
672名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:19.77ID:h1cjRMUM0
こんだけ治水技術が進んだ現代でも少し氾濫するくらいだから、江戸時代とかは大変だっただろうな
673名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:31.70ID:4khDK9DC0
もう水位下がってるから。
674名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:33.87ID:liLaBXV+0
荒川耐えたの?

スゲェなw
675名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:38.32ID:gdoSQdi00
>>100

何?こいつ

アホヅラひっこめろ
676名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:39.31ID:KQeDeMDi0
>>660
基本的に北半球では台風って進路の右半円が暴風雨に晒される
677名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:40.68ID:nBoCy4xi0
二子玉が西葛西くらいの地価になりそう
678名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:41.59ID:qOJN2G5C0
>>662
いや、大宮あたりも中国人多いよ
679名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:52:41.57ID:lRfWM+Jm0
川口は荒川、芝川、新芝川、全部耐えたな
680名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:53:09.27ID:d9XbhIWn0
荒川芝川の氾濫はもう50年位聞かないけど綾瀬川はよく氾濫してるよね
草加や松原団地はよく道路が水没してる
681名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:53:10.05ID:2ucHZ8XN0
東京の東側は海抜0メートル地帯があるから怖いけど、西の多摩川の方がよく氾濫しているイメージ。
682名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:53:18.26ID:FfvBDoo40
戸田橋の下のホームレス達はテントごと流されたかな?
683名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:53:32.40ID:rqZvzfh50
>>649
周辺の日進とかは雨が降っただけで住宅街が浸水するやん
684名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:53:39.67ID:C5XzbeKs0
>>669
墨田区停電してるよ
685名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:53:40.46ID:LLlf2GGR0
昨日一昨日くらいから散々煽った人たちお疲れ様
まあもうこのスレにはきてないと思うけどwww
686名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:53:56.68ID:MB8fOrSz0
荒川は熊谷が危なかったな
687名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:01.21ID:1GSXTaSM0
>>619
江戸川区は普通は選ばないけどな
この先はヤバいかもよ
地盤弱いしなあ
688名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:02.23ID:T5oRaPTt0
>>678 今は中国人は何処でも多いわ!川口はクルド人多いが真面目で好感度は大きい。
689名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:10.14ID:VquUat8P0
江戸川区無風になった、台風の目に入ったかな
690名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:19.91ID:rsa50WWf0
>>655
でもまだ暴風域内なんだけどね。
窓開けて寝るわ
691名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:26.92ID:/kcv7umb0
>>684
マジ?
墨田区恥ずかしいな
692名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:28.73ID:UHlmHb+c0
川を埋め立てすぎだからこんなに氾濫するんだよな
もっと川をもとに戻そう

川が戻れば、風が吹いて町も涼しくなるし
693名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:30.29ID:IxwfEG130
>>684
どこだよ
694名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:34.63ID:4khDK9DC0
>>682
真っ先に自主避難してカンパンでも食べてたのでは?
695名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:54:42.05ID:tJTxSQU+0
ゴルフ場の鉄塔どうなってんの
696名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:55:01.15ID:2ucHZ8XN0
>>659
岸部一徳のアルバム?

メロンです!
697名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:55:03.06ID:C5XzbeKs0
>>688
クルド人気の毒だよね。返ったら北方領土に住んでいいよ
698名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:55:20.74ID:CNHraSvQ0
>>663
これは胸熱
699名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:55:21.04ID:mNVSi/Rh0
鬼怒川も雨止んだ後に決壊でしょ
上流の雨止むまではまだちょっと警戒しないと
私は寝るけど
700名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:55:25.39ID:T5oRaPTt0
>>684 電線も何度も揺れれば断線する。我慢しろや
701名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:55:40.15ID:PEuCt8Hv0
>>689
台風はとっくに通り過ぎてる
702名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:55:42.05ID:XuKvPQ6S0
>>608
当たり前だろ
人命の優先順位を決めるのが政治だ
703名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:55:43.72ID:TVwsop5l0
東京は水の都として再生すべし
704名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:55:50.15ID:C5XzbeKs0
>>693
避難勧告も出てるよ
東駒形から向こう
705名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:01.46ID:dBR+qnbm0
>>695
今回の風で立ったらしい
706名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:10.88ID:p8Q/zLX10
多摩川、うんこ水に裏切られ糞水発射中
707名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:19.36ID:4Ln8U3U10
耐えきったか
708名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:23.19ID:zWCnMbll0
埼玉県春日部市の首都圏外郭放水路のおかげで江東五区は水害免れた。

埼玉県春日部市の首都圏外郭放水路の存在に感謝。
ありがとう埼玉県春日部市。
709名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:23.65ID:Pr/cCDw90
雨量のピークから半日は危ないとか・・・・

でもこのまま水位低下していって、問題なさそう?
 
710名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:30.62ID:ouaOabvr0
鬼怒川とは雨量が違いすぎるよ
これで終わりよ
711名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:34.24ID:4TIZLBWD0
国土交通省 荒川下流河川事務所
@mlit_arakawa_ka
· 1h
#台風第19号 の接近に伴い、岩淵水門地点の水位がAP+4.0mに達しました。
このため、岩淵水門を閉鎖し、隅田川の水位上昇を防ぎます。
今後の台風情報等にご注意ください。#荒川 #岩淵水門


↑@ 酷でえなあ。。トンキン。 隅田川を氾濫から守る為に
水門閉じさせて埼玉荒川水系でも洪水やりましょうってか? 何が徳川に守られた結界だよ 笑 無職無免許低学歴オタが
上流じゃ限度に来たダムが軒並みダム保全の為の緊急放水だってのにあぶねいだろ

既に荒川水系など氾濫起きてるところがあるが、このままだと
満潮明け方頃に埼玉など荒川水系で洪水氾濫起きまくりなんじゃねーか?
712名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:39.63ID:uaQ44vTC0
東京の被害は思っていたよりは少なかった。変わりに群馬埼玉長野が予想外の被害をうけた。

総括

規模が大きいということはエネルギーの密度が低い。広域に満遍なく被害が起こった。これら被害が東京に集まっていたら予想していた東京の被害状況になっていたであろう。
713名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:47.13ID:qfrTccGX0
利根川水系もいい加減放流やめろよバーカ
714名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:48.24ID:C5XzbeKs0
>>705
興奮したんだね
715名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:54.75ID:lcnhnEYh0
この台風でうどん県の水瓶は満水になったかな?
716名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:56.20ID:hNHpCR5G0
都内上陸上陸960hpaのでかいだけの普通の台風だったからよく耐えたてほどじゃないだろ。秋台風なんかこんなもんだろ。
717名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:56.59ID:4khDK9DC0
>>687
江戸川区民は23区の田舎モンとして面倒くさいことは他の区にやらせて自分達はのほほんと暮らすという気質だから。
どうか選ばないでくれ。
718名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:58.42ID:u9Trxr3M0
荒川区、全然大丈夫だった
719名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:56:59.54ID:53Kt1vKd0
国土交通省のサーバーよえーの何とかしてほしいわ
720名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:57:09.79ID:1GSXTaSM0
>>644
だよね、埼玉はこの先気温が
上昇するから、知ってる人は住まないけどな
河川も危険すぎる
埼玉が大丈夫とか笑われるよw
721名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:57:28.66ID:yNUJxGSl0
まだ耐えてんのか!
やるじゃん!
722名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:57:32.01ID:4Ln8U3U10
>>712
意味分からん
723名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:57:33.97ID:UZfihnFY0
利根川ってなんでマスコミはほとんど触れないの
都内に関係ないから?

ライブカメラ見ると、割と危ないとこ多いんだけど
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/cctv/camview.htm?sitenum=20
724名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:57:39.43ID:T5oRaPTt0
>>708 テメー等の所為で荒川流域がギリギリだぜ。市ねよ田舎者!
725名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:58:04.37ID:VVF3T0cp0
>>692
天然の川なんて氾濫しまくって常に形を変え続けてるというのに
726名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:58:04.66ID:qOJN2G5C0
>>688
クルド人も色々いるぞ。
まちbbs蕨板では蕨駅前で毎日酒盛りしてるクルド人うざがられてる
727名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:58:14.24ID:a80ogH4S0
>>393
流石に今日は橋の下には居ないでしょう
728名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:58:20.57ID:4Ln8U3U10
>>723
強すぎて危なげないから。
729名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:58:32.97ID:CNHraSvQ0
>>689
もう台風は福島と栃木の県境まで行ったから…
730名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:58:45.63ID:px7nPC160
昔は隅田川が荒川で、荒川放水路無かったって
隅田川一本じゃ100%氾濫するわ
731名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:00.68ID:C5XzbeKs0
>>719
わざとだろう
732名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:09.35ID:gpfT4o0n0
江戸川区はあと50年安泰だな
733名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:11.31ID:uaQ44vTC0
>>722
どの部分がですか?
734名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:16.98ID:OR7hHkhD0
岩渕の水門を閉じたって、どんな感じなんだろう。
エヴァみたいな?
735名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:26.51ID:JWjTnsgt0
今までに経験したことのない大型の台風、なんて脅すのやめてほしいわ
15年くらい前の渋谷が冠水したときのほうがすごかった
736名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:28.67ID:T5oRaPTt0
>>726 しょうが無い。彼達は並の日本人よりか給料多いしな。
737名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:30.29ID:LLlf2GGR0
平井大橋上流のライブカメラは半日ほぼ変化なし
こっから上流の水が一時的にたくさん流れてきても
最悪河川敷の野球場が水没する程度で
堤防は決壊しないよ
738名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:31.70ID:GIVnfNS00
北千住のカプセルホテルに避難したかいがあった
739名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:33.39ID:AOP/zuwa0
>>726
蕨はワラビスタンだからレベルが違う
740名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:34.57ID:+nuqubM60
>>723
田舎はわりかしどうでもいいっぽい
741名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:34.93ID:C5XzbeKs0
>>717
区長はラグビーで忙しかったのか
742名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:36.33ID:dvmdn0nG0
>>674
荒川すげー
よくがんばりましたーありがとう
743名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:51.54ID:8tX8ZlvV0
荒川なかなかもちこたえているね
744名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:53.15ID:yOX7gc4f0
東京は北関東にはほんとうに世話になってると思うわ
地方交付金回してあげてほしい
745名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:59:54.63ID:1GSXTaSM0
>>711
まじ?埼玉人寝てそうじゃん
埼玉人避難しろよ??
死ぬぞ
746名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:00:14.20ID:3SiZiFAS0
>>668
北で決壊しても新川ガードがあるから葛西・西葛西は平気なんだよな
わりとあの辺はイメージよりガードが堅くて最強なんじゃね
747名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:00:18.26ID:Wo48GNhh0
>>624
田舎の方は氾濫しても川の周り田んぼだらけで水はそっちに流れてくから住宅地は安全
田舎最高!
748名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:00:18.49ID:SA4Xr+d90
1993年の時のほうが荒川放水路やばかった。あの時、もう少し雨が継続してたらやばかった
749名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:00:31.39ID:sE+cwGHx0
民主「スーパー堤防要らなかっただろ?」
750名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:00:36.40ID:pKIzyqN80
>>445
あそこは本当におかしい
土手の意味がない
751名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:01:01.19ID:OkXYm/5C0
大雨が一日続いたってだけだったわ
まあ自分の住んでるところが冠水するようなら他の地域は家ごと沈むから当然かもしれんが大したことなかったな
752名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:01:26.75ID:/wX6J3BZ0
>>745 政策では川口で決壊。その上流域に住んでるなら鼻くそですよw
753名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:01:31.74ID:WsRCGCQv0
/ ザ--ッ /// |ヽヽ\  /
 /   /  ^^^^^.|^^^^^^  /
  /   /   ∧__∧  /
 ∧∧    ( |´・ω・)  /
/⌒ヽ > (((  (つ  )
(○ __)       U U
754名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:01:40.38ID:I1l2haq40
>>723
つ 石田堤
755名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:01:41.61ID:JE8QNAq30
>>745
彩湖にまだ余裕があるから平気だよ
756名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:01:46.90ID:nivM1ztb0
荒川勝った?ミッションコンプリート?
757名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:01:51.73ID:VKVXCKeh0
荒川も氾濫せとぎわで
台風進路が東にずれてたら1年の半分の降水量が直撃で東京壊滅の危機だったのに
放水路マンセーとかノンキだね
758名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:01:52.70ID:rg/V7tib0
荒川の堤防まで水が来てないってのはなんかおかしいだろ
余裕をもって設計しすぎ。過剰投資
759名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:00.26ID:JAcM9I7X0
>>741
区は避難所の緊急設置とか良い仕事してたよ。
区長も区役所に詰めてたんじゃないか?
知らんけど。
760名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:01.28ID:nccMRyRz0
荒川と中川ってなんで河口まで合流しないんだろう
761名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:11.95ID:WsRCGCQv0
 /   /  /   / 
/ ザ--ッ /  /  //
     ∧∧ /
/   /⌒ヽ >   // /
_    (○ __)
762名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:18.93ID:bSjxSpGQ0
>>711
新河岸川は氾濫している
763名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:20.66ID:qVIyWsnV0
結局、彩湖に越水したんか?
越水もしない雑魚台風だったの?
764名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:30.25ID:NGFPBFQDO
アラカ、エドカ、タマガ
遂に氾濫したな。
付近は浸水被害甚大だな。
セタガ最悪、カワサ運がいい。
エドガ氾濫で隣のイチカ大丈夫か?
765名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:32.41ID:+eaxH1A80
岩淵水門を閉めてるのにたいしたことないとか意味不明すぎる
たいしたことないなら閉めるなバカ野郎
766名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:33.14ID:4r1bYd6I0
ザコ台風でこの程度なんだからマトモな台風きたら決壊するだろ
767名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:40.71ID:g1iMWNdz0
>>745
いや、川口市民で洪水で避難しろってエリアメールきたんだが、川口市は洪水の避難場所作ってない。
笑っちゃう。
768名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:53.98ID:RJ/kbRen0
>>758
過剰投資じゃないでしょ?
余裕を持ってること自体わるいことじゃないよ
769名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:02:54.75ID:Iz/GVwZg0
入間川の水位でまたエリアメールがががが
770名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:02.70ID:GmJ09chd0
>>728
危なげないようには見えないけど…
ライブカメラ見ると、橋スレスレまで水面来てたり、土手際まで水が
来てたり

http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/cctv/camview.htm?sitenum=13
ここなんかとっくに溢れてるし…溢れてるというか水没してるというか…

ワッフル状の水門は上がった状態でこの水位だから、平常時の地面から
どう見ても1m以上水没してるんだけど
771名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:04.77ID:jZWx804g0
台風もう終わり?
772名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:07.55ID:eVeAkyf20
氾濫防止でダムを溜める意味ってあんのかな?
タイミングによっては余計被害を大きくするだけじゃね
なら最初から開け放しておけばいい
773名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:14.71ID:CbvEA33S0
>>761
(´;ω;`)
774名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:15.37ID:Ue45r9b70
>>733
規模が大きいと災害密度が分散されるという意味不明な論説。
東京に集中していたらと言う根拠のない仮定。
775名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:17.59ID:WsRCGCQv0
キムチマズ状態
776名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:20.89ID:r8PNBzN50
結局、ダム放水やるみたい
777名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:21.76ID:PWJ0ptl10
>>758
ギリギリを攻める必要ある?
778名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:27.64ID:UCgkgiSe0
>>771
これからフクイチ
779名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:29.65ID:Tsu+D2OH0
多摩川ほうが満潮の時やばいな
780名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:33.57ID:SA4Xr+d90
>>757
東京の治水の歴史を勉強しなさいよ。
それと、「マンセー」って何ですか?朝鮮語か何かですか?
781名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:35.58ID:OWj/21an0
もう台風関東を過ぎたよ
おしまいだからはよ寝ろ
必死になって食料とか養生テープとかガソリンスタンドならんだばかは自分のガイジを認識しといた方がいいよ
782名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:03:45.18ID:/wX6J3BZ0
>>458 荒川放水路、隅田川が氾濫したら経済的損失は桁が違う。なのに川崎と二子玉川ww
783名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:00.68ID:gZ/jgH8Q0
>>765
閉めて助けるのは隅田川の方
荒川は被害者
784名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:02.53ID:amHeJqa20
>>767
NHKの記録センターにでも作って見まくれるようにすればいいね
785名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:10.01ID:LHqLoCHd0
令和元年、多摩川さん、脱糞して無残な死骸を晒す・・・
786名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:12.98ID:tGVpJ80D0
>>708
あそこは越谷春日部付近の河川氾濫を防いで最終的に貯めた水は
江戸川に流すんですよ
787名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:18.95ID:UCgkgiSe0
>>774
結果そうじゃね?
788相場師 ◆lXlHlH1WM2
2019/10/13(日) 00:04:29.24ID:8ioq4cLj0
荒川決壊煽りは、広告代理店からマスコミ各社に提案された「企画」だったのだろうな。
789名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:30.22ID:sR5sv2Mv0
>>781
残念だったねw
790名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:36.76ID:e3VRiD7i0
>>783
これでも守られてるのかよ
791名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:42.30ID:uusaUxAZ0
やっぱ溢れたら死ぬ住民は気概が違うな
感動した
792名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:04:50.48ID:kpWtpf7u0
>>644
越谷は安定してたぞ
793名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:00.33ID:fdWcZuWZ0
>>608
大抵の河川の堤防はそうなってるよ
でもね東京を守る為に
もっと上流の地方の方が更に低く造ってあるんだよ
江戸川区なんてまだマシ
794名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:16.01ID:Tsu+D2OH0
まあ都心を水浸しにしたら後々困るからしょうがない
795名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:17.48ID:vS95BRJv0
これ耐えたのは想定内?神風が吹いてくれた感じだよね?
次にこの規模の台風発生したら一斉に逃げるんだろうな
まーだけど本当に良かった
796名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:26.21ID:eVTSM0DE0
川口は岩淵水門開ければ助かるよ
797名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:26.36ID:amHeJqa20
>>780
治水できるって人間としての知恵の証だよね
奪う殺すだけじゃ獣と同じ
798名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:38.30ID:UVNs827I0
>>767
それは高いところに行けよって意味の避難や
799名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:43.23ID:qZyjKACz0
都民大勝利!
800名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:45.90ID:uUOdWLvp0
これ、まとまった分が流れてるの?
801名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:45.90ID:s+jVdcl30
>>445
節子、それ京成やない京急や
802名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:51.00ID:+eaxH1A80
>>790
荒川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8303040001/?weatherMap=off
803名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:05:59.16ID:SA4Xr+d90
はるか昔から日本の都市は沖積層に発達しているので、どの地方都市も洪水との闘いだったからなあ。
江戸東京も含まれるが、利根川東遷から始まり、その決定打切り札が荒川放水路だった。
804名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:06:00.94ID:zD7rCYAV0
>>1
令和になったと思ったら悲劇ばっかでヒデーよな
オマケに消費税増税して国民に負担させたくせして
アメリカから何兆もの戦闘機とか買ってるとかよ

マジで安倍って最低じゃね?
なんでこんな糞が総理として支持されてんのか理解できねーよ
そのうち暗殺とかされんじゃねーの?糞安倍はよ

ドコを支持してんだよオメーらよ?
ファーストガンダムで例えてみろよ!


結局、遅かれ早かれ
こんな悲しみだけが広がって地球を押しつぶすのだ!

ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、
自然に対し、地球に対して贖罪しなければならん
アベ、なんでこれがわからん
805名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:06:04.57ID:tCS/ewsL0
荒川から逆流して緑川氾濫
806名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:06:41.56ID:3jFPN1fc0
お祭り騒ぎは終わりでっす!
エオルゼアに戻るのでっす!
807名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:06:42.12ID:/wX6J3BZ0
>>797 荒川放水路を明治期に作ったって凄いよなぁ。
808名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:06:44.72ID:Vwq9e/gs0
>>767
まじ?川口どうなってるの
避難所無いとか。。
気を付けてね、まだ油断せずに
809名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:06:52.18ID:OkXYm/5C0
>>797
ダムを作るビーバーは知恵で溢れてるな
人間の生活と水の管理は密接だからある種治水は習性とも言えるわな
810名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:07:42.72ID:8Tb32cvI0
作られた経緯からしても、隅田川を守るために荒川に流すのは当たり前でしょうに。キャパも全然違うし。
811名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:07:44.16ID:kpWtpf7u0
>>702
人の命の重さを人が決められるわけないだろ
それは近代国家や神に対する冒涜だよ
812名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:07:44.87ID:jWNJcSyk0
>>86
ほんとにねw
でもまあ気象条件はそのときどきで違うからねえ
やっぱ荒川放水路は偉大だわ
813名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:07:44.87ID:Iz/GVwZg0
あと1時間後に下久保ダム放流予定か
814名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:07:45.93ID:CzfcP3jO0
二瀬ダムが放流したとしてもそんな影響ないよね。
荒川水系のダムは他にもあるし、貯水量がそもそも少ないダムだし。
815名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:07:48.38ID:71CjfNEc0
荒川より先に多摩川が氾濫
816名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:08:07.91ID:Ue45r9b70
>>787
人治で東京を守るために周辺を緩衝地域にしているのは事実だろ。
善し悪しはともかくそうしないと成り立たないんだから。
817名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:08:17.52ID:amHeJqa20
>>809
>809
ビーバーはね 自分のために積むしかしない
人間は群れのために協力して水路を引く
818名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:08:29.70ID:gZ/jgH8Q0
荒川は海抜0地帯が多いからこその対策万全で
そのぶん多摩川が割り食った感じがする
819名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:08:41.87ID:g1iMWNdz0
>>808
ありがとう。そうなったらとりあえずマンションの上に逃げる
820名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:08:45.20ID:/wX6J3BZ0
>>814 六角ダムも放流しそうだぞ
821名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:08:50.60ID:SA4Xr+d90
一都三県の治水は首都だけあって半端ないな。
無数の水路がダム系統の水不足を融通しあうし、洪水時にも分散する(洪水時分散の筆頭が環七貯水池などの貯水池、そして国道16号直下の首都圏外郭放水路
一級河川を外郭放水路でがっちり接続。そして水門。
それらを統合システムを全体の絶妙な水位コントロール。
多摩川決壊とかはまた別の話だが。
822名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:08:55.89ID:kpWtpf7u0
>>646
越谷も広いからな
大袋と蒲生なんて全く別の街だし
823名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:05.01ID:EXI2EQ770
https://twitter.com/haruka_pigg/status/1183033264514056195
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
824名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:07.13ID:CbvEA33S0
>>794
都心つうか皇居でしょ
地区的に一時的に注意報出ててあれだけど間違いなく守られるしー
825名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:11.96ID:wDnaTlQi0
北区の避難勧告地域が増えたよ

http://www.city.kita.tokyo.jp/bosai-bohan/bosai/suigai/191012hinankankoku.html
826名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:14.33ID:SK6R6muc0
>>811
建前や理想抜きで眼の前の現実を見なあかんで
827名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:14.45ID:LHqLoCHd0
多摩川も放水路つくれよ
828名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:26.98ID:8Tb32cvI0
治水橋がそろそろ避難判断レベルに到達しそう。
829名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:50.39ID:jWNJcSyk0
>>105
そういえば小河内ダムも緊急放流してなかったっけ?
830名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:09:54.63ID:4SnC7OOj0
俺の華麗なイナバウアーを見せてやんよ
831名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:06.63ID:mdaBVBrt0
荒川もう大丈夫じゃないの?
東京は台風と大雨終わったわけだし
832名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:11.58ID:zD7rCYAV0
令和になったと思ったら悲劇ばっかでヒデーよな
オマケに消費税増税して国民に負担させたくせして
アメリカから何兆もの戦闘機とか買ってるとかよ

マジで安倍って最低じゃね?
なんでこんな糞が総理として支持されてんのか理解できねーよ
そのうち暗殺とかされんじゃねーの?糞安倍はよ

ドコを支持してんだよオメーらよ?
ファーストガンダムで例えてみろよ


結局、遅かれ早かれ
こんな悲しみだけが広がって地球を押しつぶすのだ!

ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、
自然に対し、地球に対して贖罪しなければならん
アベ、なんでこれがわからん
833名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:13.35ID:Rh4hkRxE0
>>786
それが結果江東五区を助けることになるから感謝なんだよ。
昭和24年くらいにその越谷春日部で起こった水害が坂伝って江東五区に来たから

埼玉県春日部市越谷市で水害起こさないことが結果江東五区の水害起こさないことに繋がるんだ
834名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:15.96ID:SA4Xr+d90
江東区民は幼少の頃から親から洪水の危険性を教えられ、小学校の社会科では社会科見学を含め、
治水やゴミ戦争など、インフラの重要性を徹底的に叩き込まれるので、
荒川放水路はかなり信頼してる。
835名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:17.90ID:+eaxH1A80
東京から金ぶんどくって埼玉にもっと治水対策するべきじゃね
ふざけすぎ
836名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:26.24ID:LHqLoCHd0
まあ荒川は都心に近いけど
多磨川流域は田舎だからね
837名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:36.65ID:amHeJqa20
隅田川の蔵前って名は
大名の米の倉だったからなのよ。
838名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:37.12ID:Uuwnveme0
荒川大丈夫だったの
明日ラグビー応援できるわ
839名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:46.76ID:9uxLNglu0
千曲川も氾濫してるのに全国ニュースにならないなんて、
840名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:10:50.52ID:/Wm6X8nM0
荒川はもう水位下がり始めてる
841名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:11:04.95ID:UCgkgiSe0
まあまだ、ダムの放流が続いているということはまだ終わっていないということだ。
これで明日は雨でないことは幸運と言っていいだろう。
842名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:11:10.34ID:oM9qDp6C0
戦争になったら台風の時に決壊させれば勝ち確定だよな
843名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:11:39.03ID:jNWoLYzl0
繰り返すが
カスリーン台風の時
利根川と荒川が破堤したの
台風が過ぎてから
2日後な。
844名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:11:39.03ID:Iz/GVwZg0
ダムの緊急放流予定が回避されたり
実施されたり
状況を見て関係各位が微調整してるんかな
845名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:11:40.57ID:/wX6J3BZ0
>>646 其方は中川、元荒川、全て賄えるはず無いだろう?しかも1m掘ると水が溢れる地域なんよw
埼玉でも最下層の土地。
846名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:11:42.73ID:VKVXCKeh0
>>780
放水路が都民を救ったんじゃないんだよ
台風の進路が西にずれて多摩川が氾濫したから助かっただけなんだよ
もっと地頭が良くなれよアホウヨ
847名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:11:48.18ID:SA4Xr+d90
荒川放水路建設人工は延べ300万人だっけ?
848名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:12:04.62ID:CbvEA33S0
>>797
このスレ、治水や河川ダムマニアいるおね
849名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:12:04.92ID:gZ/jgH8Q0
>>841
台風すぎて雨降り続けるなんてありえないんだが
850名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:12:11.51ID:JE8QNAq30
>>767
リリアが避難所になってるじゃん
851名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:12:17.49ID:Zs4I8pl30
>>74
ついでにこれから満ちてきます。
852名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:12:20.15ID:UCgkgiSe0
>>843
正解。
853名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:12:36.29ID:p/ri/PYy0
利根川は今日の早朝に氾濫する水位に達するので明け方に避難勧告・避難指示発令するって市役所からメール来たわ
利根川流域の埼玉県民はまだまだ油断出来ない
854名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:12:48.36ID:I9mSpwbQ0
江戸川区は満潮高潮が残ってるね
855名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:13:06.48ID:xYwqOJui0
雨風完全に収まったしもう終わりか
856名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:13:08.36ID:jWNJcSyk0
>>125
多摩川は放水路無いもんねえ
狭山湖への取水用の導水路はあるけど
857名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:13:11.74ID:/wX6J3BZ0
>>848 いや、違うな。釣り板の住人ですわw
858名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:13:23.57ID:e9LW2Z7n0
岩淵水門いつ開けるんだよ
川口が危ないのに
859名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:13:31.77ID:c2uB30qH0
下流にいくほどまだ余裕あるじゃん
860名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:13:32.14ID:CbvEA33S0
>>837
へえへえ
861名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:14:06.81ID:UCgkgiSe0
>>849
あるよ。台風が降雨前線と合体すると台風が過ぎても雨が降り続く。
862名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:14:12.95ID:ku3AGpn60
東京都の名もなき河川管理関係者達はすげーよ。
台風19号をハラハラな状況で、都内は問題なく過ぎ去りましたとさ。
863名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:14:17.47ID:CbvEA33S0
>>857
そうだったのか!!
納得w
864名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:14:30.05ID:/wX6J3BZ0
>>858 だーかーらー政策なんよ。
文句は国土交通省に言わないとね。
865名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:14:30.23ID:gZ/jgH8Q0
もう河川敷浸水はあっても堤防越えて越水はない
866名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:14:31.38ID:jWNJcSyk0
>>133
現在の平井橋のライブカメラを見るに
河川敷の野球グラウンドすら水没していない
867名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:15:00.63ID:QeL3rL390
>>862
次は東北が試されるバンダナ
868名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:15:08.75ID:nccMRyRz0
>>854
つぎは明日の18:00頃かな
869名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:15:12.83ID:JAcM9I7X0
>>783
その被害もあっさり乗り越えたな。
隅田川の周辺の奴等の情けなさしかなかった。
870名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:15:27.78ID:Ag/uLDMr0
時刻 水位(m)
22:10 4.42
22:20 4.51
22:30 4.60
22:40 4.63
22:50 4.65
23:00 4.67
23:10 4.68
23:20 4.71
23:30 4.74
23:40 4.78
23:50 4.83
24:00 4.87

岩淵水門とこ水位まだ上がり続けてんだけど
いつ寝れんの?
871名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:15:29.17ID:gZ/jgH8Q0
>>861
どこに降雨前線があるの?
872名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:15:29.41ID:kpWtpf7u0
>>821
鬼怒川も首都圏並みに金かければ決壊しなかったのかな?
873名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:16:03.15ID:UUusDOfa0
>>538
感心したよな
874名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:16:03.37ID:RJ/kbRen0
>>858
隅田川の危険性がなくなるまでは開けないでしょ・・・
あの水門はそういうもんだし
875名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:16:14.40ID:Ue45r9b70
>>867
地方は大変だぞ。
耐力が段違いだからな。
876名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:16:14.68ID:TitlRZvr0
>>827
地下に掘るしかない
877名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:16:17.21ID:SA4Xr+d90
>>862
河川局はほんと凄い。治水100年の計だけはある
荒川沿いにある中央環状線建設の際も、道路公団は相当苦労してるらしい。
1級河川に高架を建設したのは異例中の異例なんだそうな。
878名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:16:25.98ID:lvz1ySvF0
川俣ダムも緊急放流中止だな。
これで利根川も大丈夫そうだな。
879名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:16:46.65ID:/Wm6X8nM0
岩淵水門は開け閉めに一時間かかるから
880名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:17:07.31ID:UCgkgiSe0
>>871
台風でギリギリの状態。だから今回そういうケースではないから助かったといいたかったんよ。負け惜しみか?
881名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:17:07.76ID:SA4Xr+d90
まあ荒川放水路が首都防衛の為に建設されたわけだから、ハイスペックなのは当たり前ちゃ当たり前なんだよな
882名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:17:37.29ID:HObYGnfI0
決壊マダー?チンチン
883名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:17:41.37ID:e9LW2Z7n0
岩淵水門を開けないとヤバくない?全然水位下がってないぞ
884名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:17:41.90ID:z8L6Cav10
>>846
汚水まみれの世田谷区民の悔し涙か
明日からウンコ臭い街で頑張れよ(笑)
885名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:17:43.56ID:Tsu+D2OH0
>>854
台風いったから平気じゃない
886名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:18:00.26ID:Vwq9e/gs0
>>853
やばいね、寝てる人も居そう
887名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:18:00.49ID:Ue45r9b70
>>877
百年の大計で造った荒川放水路もヒヤヒヤだからな。
こんな状況当時はまさに想定外だよ。
888名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:18:02.97ID:SA4Xr+d90
小名木川も依然はかさ上げ堤防だったものが、沿線道路ごと持ちあげて安定した堤防になってるのな。
889名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:18:03.72ID:mMALV54w0
>>858
彩湖にこれからジャブジャブ荒川の水を入れるみたいだから、あまり心配しなくて大丈夫だよ
890名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:18:09.08ID:B9zsKAKK0
多摩川沿いに住んでるホームレスだけど家流された
もうダメだ
891名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:18:45.05ID:gZ/jgH8Q0
>>880
単純に経験則で台風一過で雨降った経験ないんだけど
どれだけ頻繁にそんなのがあるのか実例ある限り出してよ
892名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:18:47.71ID:HmnNRZs20
岩渕閉めたってよ
893名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:18:56.06ID:hNEmJ0Ms0
さすがに強いな荒川は
江戸幕府と日本政府が治水に膨大なお金を注ぎ込んだだけあるわ
894名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:19:34.04ID:HmnNRZs20
>>888
昨日の水位安定してたね
895名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:19:43.49ID:1FBD9cnw0
結局多摩川の方が漏れたというね
896名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:19:48.16ID:/wX6J3BZ0
確か荒川の長さは183kmだっけ?下流域に住んでる俺等は上流域の人に感謝しないと。

俺等の代わりに被害に遭ってるんだよ!江東区に住んでるタワマンのバカには分からんだろうがなw
897名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:19:53.00ID:Wq8O9sd80
もう大丈夫だな。寝るか
898名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:19:56.87ID:qrvWcgtA0
ついに江戸川区沈むかと思ってたのに大丈夫だったな
899名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:19:57.53ID:GmJ09chd0
もう虫が鳴いてる…
900名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:20:10.09ID:/kf5RA7k0
>>538

69万人ね
901名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:20:21.03ID:Ag/uLDMr0
荒川現在進行形で水位あがってんだけど
902名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:20:26.47ID:vRI8CkPv0
>>858
近くの芝川水位下がってるのにどの辺が危ないの?
903名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:20:27.26ID:SA4Xr+d90
さらに凄いのが利根川東遷。あの時代に壮大なプランを実行するのは信じられない
904名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:20:32.79ID:JAcM9I7X0
>>872
先ず土手部分を自治体が買い取ること。
これが出来るか?
出来ないならそこまで。
905名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:20:46.84ID:ZOS3D8wt0
>>291
人が死んでんねんで?
906名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:21:12.11ID:Iz/GVwZg0
この期に及んで入間川氾濫の恐れとかアナウンスあるんだけど
道路の水位引かないし勘弁して
907名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:21:31.43ID:UCgkgiSe0
>>891
大抵大災害になる場合はそのケース。西日本に水害が多いのは台風前後に梅雨前線や次の台風が続くから。
908名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:21:33.56ID:SA4Xr+d90
江戸の都市の歴史を調べると必ずと言っていいほど利根川東遷〜荒川放水路にぶちあたる。
だけど、江戸の情報ばかりで地方の主要都市の情報少ないから調べたい。
多分江戸と似たような手法だったんだろうな
909名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:21:37.02ID:Ue45r9b70
>>905
便所の落書きに期待するな
910名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:21:43.34ID:mMALV54w0
>>883
さっきサイレンなって、これから彩湖に水入れるってさ
下流の岩淵は少し息がつけるよ
911名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:21:50.03ID:l063CxYI0
栃木の方の荒川が決壊しちゃった
逃げて!
912名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:21:51.40ID:bSjxSpGQ0
>>388
国から補助金を貰って鉄橋を架け替えるらしい
913名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:21:55.52ID:8Tb32cvI0
彩湖に水を流入させ始めたみたいね。
914名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:21:58.99ID:CbvEA33S0
さいたま様々
915名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:22:07.88ID:we9swj6H0
>>758
おまえ流石に頭おかしい
916名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:22:22.58ID:Vwq9e/gs0
ニュースでやってるけど
埼玉やばくない?
特別警報で紫色だらけ。。
917名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:22:23.86ID:Ag/uLDMr0
>>902
荒川台風きてから
未だ下がってなくて
まだ水位上昇中
918名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:22:24.98ID:AFwT5uB20
堤防の高さ上げて、排水能力を上げたほうが良いな まじで土木工事大事 財産を守るために
919名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:22:31.87ID:SA4Xr+d90
中央防波堤は標高30mあるが、さすが防波堤だけはあるな。
あれはやっぱ都心防衛ノため?
920名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:22:44.30ID:8HL/frIB0
>>913
まだ開けてなかったんだねほんと荒川すげえわ
921名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:22:45.71ID:gZ/jgH8Q0
>>907
ここ東日本だし
ちゃんと例出せてないし
922名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:22:57.38ID:F/kdU2m80
台風通過と大潮の干潮がタイミング的に良くラッキーだった面もある
923名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:23:10.35ID:Rh4hkRxE0
改めてもう一度
ありがとうございます埼玉県春日部市。
春日部防衛隊。
お礼代わりにクレしんの映画DVD買います。
924名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:23:13.82ID:UXCwNjUr0
まだやってるのか
次スレは「反省会場」で
925名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:23:28.47ID:/wX6J3BZ0
>>910 そりゃワカサギが流されるな。分かるか?ある魚が入れ食いになる。
埼玉で海の魚の鱸だよ。
926名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:23:42.42ID:vRI8CkPv0
>>917
彩湖に水入れるから大丈夫だよ
927名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:24:10.79ID:VKVXCKeh0
墨田川沿いには大手建設会社、タワマン、企業の高層ビルがたくさんあるから
絶対守るだろう
江戸川区民を犠牲にして
928名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:24:34.44ID:D0ilvV/a0
>>870
何mまでなら大丈夫なん?
929名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:24:42.14ID:Ag/uLDMr0
>>926
このスレ治水の勉強になるわぁ
930名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:24:45.47ID:w4WhfVE90
おまえら、無事だったから呑気な批判できるけど。
少しでも状況が違えば都心も大災害だったのだから、こういう機会に避難生活慣れ、強烈台風慣れしておくべき。
931名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:24:49.23ID:eVeAkyf20
今頃になって溜め始める彩湖に存在価値あるの?
932 【男の娘】
2019/10/13(日) 00:24:56.84ID:5XoYjQgd0
荒川氾濫したらしい
933名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:25:02.39ID:fdWcZuWZ0
>>862
自分の年代は洪水なんて経験ないけど
親は東京でもよく洪水になったと言っていたよ
荒川も河川敷が水没して凄かったって
本当に感謝だわ
934名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:25:25.63ID:UCgkgiSe0
>>921
だからそういうケース想定してないんだろ?東日本は?もういっちょ台風続いてたらマジ逝ってたぞ。今回のでギリギリだからな。
935名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:25:46.88ID:HmnNRZs20
>>862
凄いよな
936名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:26:08.67ID:/wX6J3BZ0
>>931 最期の砦と考え良いのでは?俺も今回の件で色々と知ったし。
937名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:26:14.65ID:mMALV54w0
>>920
まさかまだ彩湖に水入れてないとか思わなかったw
荒川はどんだけ余裕があるんだw
938名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:26:17.53ID:gZ/jgH8Q0
>>934
それ反論になってないし
ちゃんと例出してよ
939名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:26:19.32ID:1lNQ6M/+0
>>908
名古屋の治水も大変な苦労があったような気がする
940名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:26:20.72ID:yDTF+k8c0
氾濫!
941名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:26:27.94ID:+eaxH1A80
>>931
彩湖に貯めるてことは最終手段だぞ
言っとくけどさいたまがやれるのはここまでだよな今んとこ
これでダメならあとは川は海へと流れていくのみということだ
942名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:26:44.98ID:yT3tiIyL0
テレ朝で荒川氾濫らしい
943名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:26:45.44ID:fmyP7MNx0
>>938
面倒くさい奴だな
944名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:27:09.91ID:cvsofjqL0
多摩川は減ってきているのに荒川はまだ増えているなあ。
今ダム流しているんだっけ?
945名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:27:10.09ID:kYF+Lctp0
更に2個調節池作るのか
埼玉にすごい守られてるな

おまいら普段マンさんとかなんとか言ってるくせに
めっちゃいいスレ作るやん?
感動したわ
946名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:28:00.50ID:gZ/jgH8Q0
>>943
いいからちゃんと台風過ぎても雨が降り続いて被害甚大になった例をたくさんあげてよ
947名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:28:07.04ID:vRI8CkPv0
>>931
彩湖は以前にも荒川越水防いでるから
これから上流域の水が流れてくるんで水位上昇を抑えるんだよ
948名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:28:26.77ID:VK6GCfM20
さいたまはウンコ水浄化するだけじゃないんです
949名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:28:50.84ID:OVODYNUu0
荒川が荒れたのは昔の話
日本一の川幅を誇る荒川が氾濫するわけない
950名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:29:03.32ID:H/YvYfrf0
>>2
土手高か...

【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 	YouTube動画>2本 ->画像>14枚
951名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:29:27.95ID:Ag/uLDMr0
それにしても国土交通省のサーバーの糞さよ
952名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:29:44.64ID:nBBDB4LR0
安心して眠れそう
953名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:29:49.38ID:/wX6J3BZ0
>>948 大久保浄水場は半分は井戸水でションベン100%の金町浄水場と違うのですがw
954名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:29:58.55ID:kpWtpf7u0
元荒川が近くに流れてる住人はどの情報を気にしたら良いの?
利根川?
荒川?
955名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:30:01.35ID:eVeAkyf20
>>936
>>941
最初から機能開放しておけばいいと思った
956名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:30:14.06ID:eVTSM0DE0
荒川が無事でもこれから利根川本番
ちなみに江戸川は利根川から水引いてるんだよ
江戸川区民油断した所を満潮に合わせて江戸川氾濫したりしてw
957名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:30:56.06ID:kYF+Lctp0
あんしんしたんでちょっと45ってきますねー
958名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:31:07.70ID:vRI8CkPv0
>>945
第二貯水池は
埼玉県分担金150億円
東京都分担金350億円

上田元知事が勝利した結果w
959名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:31:17.67ID:WsRCGCQv0
対策継続しないと
今回は良かったが
960名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:31:23.62ID:qZyjKACz0
>>956
いや
荒川が無事なら別に...
961名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:31:47.53ID:GmJ09chd0
>>956
利根川ちょっと怖いね
なんかどこもいっぱいいっぱいすぎて

どっか耐え切れなくなって壊れるとこ出そう
962名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:31:57.20ID:TxHJ0XPy0
>>439
いま行ってきた
この間の台風のときより普通に近かった
963名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:32:00.69ID:kYF+Lctp0
>>958
こんなん全部東京負担でいいぐらいよ
964名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:32:07.27ID:XJmVKAk70
立民のせい
965名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:32:16.14ID:F/kdU2m80
江戸川の河川敷は荒川より広いから
966名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:32:41.46ID:/wX6J3BZ0
>>956 それは無い。それなら葛西を氾濫させる。しないのはアメリカ資本のちからすよ。葛西<浦安
は間違い無い。
967名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:32:46.21ID:KOs01lsX0
>>949
じゃあスーパー堤防は不要だよね
予算ゼロにして事業を消滅させるよう働きかけるわ
968名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:33:24.25ID:GKCthPO0O
栃木県の荒川氾濫
969名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:33:35.04ID:9Dcmnn4k0
>>956
「江戸川」は「江戸川区」に流れていない
マメ知識な
970名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:34:39.72ID:tDY7S6X40
テレ朝紛らわしすぎる
971名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:35:01.18ID:rVURu13F0
>>956
無いな。
972名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:35:02.35ID:LHe19Upw0
埼玉やっぱ最強だったわ(喉元過ぎれば)
973名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:35:13.43ID:/wX6J3BZ0
>>941 坂東市の鬼怒川の氾濫見てから改修してましたよ。スーパー堤防の弱点を見直したんでしょうね。今回はその本気を見れませんでしたがw
974名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:35:14.42ID:8Tb32cvI0
>>969
間は通らないが区境やんけ
975名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:35:31.81ID:4e8hMVGn0
朝方の満潮と高潮
上流からの濁流が合体したら
荒川氾濫確定。
976名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:36:00.82ID:rVURu13F0
>>969
えっ!
W
977名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:36:12.50ID:gZ/jgH8Q0
江戸川区民まつりは中止
978名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:36:16.43ID:4dnsNfJR0
川口のチサン自動車教習所は死んだだろな。
979名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:36:49.54ID:snG3sud8O
>>972

埼玉県内の各観測地点の降水量、軒並み記録更新したぜ。
980名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:37:26.33ID:3SiZiFAS0
>>974
旧江戸川だよ
江戸川には接してない
981名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:37:28.92ID:cvsofjqL0
荒川これからがピークらしい。
彩湖さんにおねがいすればいいの?
982名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:38:00.33ID:UCgkgiSe0
>>946
それオレじゃないから。東海豪雨も広島土砂災害も台風以降に降雨前線で雨が続く展開だっだから。まあ今回の台風以降も月曜くらいに雨が降るそうだが状況的に大丈夫だろう。
983名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:38:12.47ID:I9mSpwbQ0
治水橋が今頃みるみる水位上がってるんだが大丈夫なん?
984名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:38:24.64ID:irHVcYRh0
多摩川が氾濫したから、荒川も危険だと思う
ダム放流開始してからが勝負でしょ
985名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:38:43.55ID:IvVPKT9E0
イナバウアー回避
986名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:38:44.11ID:/wX6J3BZ0
>>975 うーん、無理あるよ。台風の雨と大潮の下げだから下に流れ凄いとか机上の推論で当てはまらないのよ。現場で見てみよう。自然って面白いよ。
987名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:38:54.56ID:lxNIcSeI0
>>954
1級河川じゃないなら地元自治体が出してるはず
988名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:39:16.22ID:UXCwNjUr0
>>974
そんなんも知らんのか…
989名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:39:25.47ID:eVTSM0DE0
>>969
小岩や篠崎は江戸川区じゃないん?
市川との境が江戸川じゃないん?
990名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:39:42.13ID:ZSv6L9v70
相模川と荒川は依然赤紫じゃん
991名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:39:53.50ID:hKKCXKBl0
荒川【栃木】氾濫した模様
992名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:40:14.88ID:rVURu13F0
>>980
えーーー!
じゃあ京葉道路の所は何川なんだ?
新川へ流れ込んでるのも、、
993名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:40:16.44ID:3SiZiFAS0
治水橋の水位が上がってるのは入間川の水が流入しきれてないから
994名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:40:51.68ID:gZ/jgH8Q0
>>982
自分じゃないのに律儀な人だね
関東圏の台風でそういう事例を出せって元のやつに言ってたんだわ
ごめんね誤認で絡んでしまって
995名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:40:53.44ID:KB/GSBuI0
警報も解除されたし解散だ
996名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:41:27.40ID:UXCwNjUr0
江戸川区北部に話しすり替えたのか
997名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:41:41.82ID:/wX6J3BZ0
>>995 だね。無事過ごせて良かった。
998名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:42:26.11ID:UXCwNjUr0
解散!!!!
999名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:42:37.12ID:4cmOC1mu0
大潮は干満差が大きいからある意味よかったのか
1000名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:42:39.28ID:xStHIydW0
お疲れ様です
おやすみ
-curl
lud20250122224800ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570887218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【台風19号】荒川 氾濫注意水位に到達
【台風19号】荒川 当分の間、氾濫危険水位を超える水位が続く見込み ★17
宮城 吉田川の支流 竹林川が氾濫危険水位に
【東京】目黒川と渋谷川で氾濫危険水位超える [ぐれ★]
【台風21号】奈良 橿原 曽我川で氾濫危険水位超える
【大雨】高知 安芸川で氾濫危険水位に 午前0時
【台風21号】岐阜 大垣市の大谷川で氾濫危険水位超える
【大雨】鹿児島 曽於 菱田川が氾濫危険水位に 3日14時
【河川】「氾濫危険水位」超過河川4年で5.7倍 18年474事例
【台風21号】東京 練馬区の石神井川で氾濫危険水位超え
【大雨】宮崎 瓜田川の氾濫危険水位に 宮崎市高岡町 3日18時
【台風15号】横浜 栄区 いたち川が氾濫危険水位に9日4時
【山形】新庄の升形川 真室川町の鮭川 氾濫危険水位超える 午後10時50分
【大雨】広島 吉野川と入野川 氾濫危険水位に 5日午後6時50分ごろ
【川の氾濫】秋田 大仙 玉川が氾濫危険水位超える [7月23日 6時16分]
【台風19号】東京都の荒川と多摩川に「氾濫危険情報」。2階以上の高い場所へ垂直避難を
【大雨】三重 四日市 内部川(うつべがわ)で氾濫危険水位超える 5日3時
【大雨】熊本県玉名市を流れる唐人川で氾濫危険水位を超える。7月24日10:38 [記憶たどり。★]
“黒桐谷”こと岡副麻希さん 「激ヤセぶり」が危険水域に到達
【長崎】梅雨前に警察官が土砂崩れや河川の氾濫危険箇所調査 諫早市
【大雨】北海道 上川地方・空知地方 雨竜川氾濫危険情報 2019年08月09日 09:51
【ハワイ噴火】溶岩流が地熱発電所に到達、爆発の恐れ
電気料金高騰 大手10社すべてが設定上限に到達 [oops★]
【国際】シリアのアサド大統領が首都から脱出 反体制派は首都ダマスカスに到達 [ぐれ★]
【地 震】最大震度5強 M7.2 宮城県に津波注意報発令 予想高さ1Mすでに到達★2 [KingFisherは魚じゃないよ★]
【スペイン】武漢コロナウイルス:2019-nCoV株の構成要素(およびスペインに到達する可能性)初心者向けウイルス講座
【´Д`υ】静岡県浜松市、11時の段階で39.0℃、大阪や名古屋も猛暑日。午後は再び40℃に到達する地点も。8月17日11:05 [記憶たどり。★]
【大雨】河川が氾濫 5人死亡 愛媛 西予
【大雨】京都 桂川氾濫 嵐山の様子 午後6時半
【速報】インドネシアでM7.4の地震 津波の危険
【台風21号】奈良 川西町の一部に避難指示 川氾濫のおそれ
【大雨】京都府 自衛隊に災害派遣要請 桂川氾濫の恐れで 6日午前1時10分
【食の秋】注意 旨くて危険! 世界の不健康な料理たち
【大雨】千葉で9人死亡 河川氾濫、土砂崩れ 福島でも1人死亡 10/26(土) 11:37配信
【社会】壊れた太陽光パネルで感電のおそれ 危険周知を勧告 総務省
【大雨】大分県を流れる大分川に河川氾濫発生情報 07/08 00:44 (テレNEWS24) [納豆パスタ★]
【災害】栃木県に大雨の特別警報発表 栃木県は重大な危険迫った異常事態★12
【災害】栃木県に大雨の特別警報発表 栃木県は重大な危険迫った異常事態★10
【東京・荒川区】「食品ロス」減へ スーパーの食材を「子ども食堂」に
【話題】43歳で無収入"子供部屋オバサン"の危険な末路
【栃木雪崩事故】引率教員は危険感じても助言求めず…生徒含め8人死亡事故
【情弱】2年前に買った家が浸水 河川氾濫リスクは説明義務なし 岡山
【ギリシャ】テッサロニキの湖で魚が大量死、干ばつによる水位低下が原因
【薬物】脳が萎縮します 「危険性低い」は誤解 若者に広がる大麻 ★2 [ぐれ★]
【乳児ハチミツ注意】死亡事故受け表示義務化 乳児に対する危険性を明確に
【大雨特別警報】佐賀で河川氾濫 田畑に濁り水、1500世帯も浸水被害 [孤高の旅人★]
【無罪を主張】東名「あおり運転」事故裁判 被告側「危険運転は無罪」主張★8
中国軍機が「危険行為」 オーストラリア (6/5・国防相) [少考さん★]
【速報】東名あおり運転事故裁判 石橋被告に懲役18年の判決 危険運転の罪を適用 ★4
【社会】 薬物乱用、「大麻」に回帰…危険ドラッグ、規制強化で入手困難 [産経新聞]
【中国】三峡ダム、過去最高の水位に 洪水の重慶市は物流停止 ★2 [ばーど★]
【茨城】常磐線脱線炎上 往来危険容疑でベトナム人男を再逮捕へ 茨城県警 [シャチ★]
【危険です】自転車は無法状態?…車は罰則強化でも自転車のながら運転、無灯火はどうなる?
【教育】「事故の危険」か「教育効果」か=広がる組み体操規制―件数以上のリスク指摘も
【米国の科学者たちの研究】軽症、無症状のコロナ感染に潜む危険性 [影のたけし軍団★]
【ネット】新発売の「スズメバチ巣駆除剤」が物議に 「生態系壊す危険もある」の声も ★2
【金髪碧眼】危険な車線変更をしたブロンドの女性を咎めたら、薬物持ってたのでそっちで逮捕:米国 画像あり
【隕石】チェリャビンスク隕石と同等の15メートル級の隕石が地球衝突の危険性 研究者が指摘
【行政代執行】地下2階建て平屋建ての危険な空き家を市が取り壊しへ 費用の850万円は所有者に請求・桜井
運動不足によるジョギング増加に潜む新型コロナウイルスの危険 間隔2メートでは不十分?
【危険】中国でミカンの食べ過ぎによる高カリウム血症患者が増加 尿毒症を発症する人も [ごまカンパチ★]
時速16キロでも「危険運転致死」認定 一方通行でバックして死亡事故、被告に実刑判決 神戸地裁 [ばーど★]
夫と父と姉を各々別の転落事故で亡くした女性が用水路の危険を訴える 「予算を掛けてでも対策を取って欲しい」・富山 ★2
【多摩川氾濫】2018年10月の記事「多摩川堤防27キロ整備されず…高さも幅も不足」読売新聞 ★2
【加熱式たばこ】総務省消防庁は15日、加熱式たばこに関し、紙巻きと比べて火災発生の危険性が低いとの検証結果を公表
【北朝鮮】漁船に「凶器搭載」を義務化…日本海で海保に対抗 漁師が武装すると外国に危険な対応をされ生命が危険にさらされる
13:38:49 up 41 days, 14:42, 0 users, load average: 83.75, 73.11, 68.35

in 0.075536012649536 sec @0.075536012649536@0b7 on 022403