◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570887218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■荒川氾濫危険情報
2019年10月12日 18時00分
【警戒レベル4相当情報[洪水]】荒川では、当分の間、氾濫危険水位を超える水位が続く見込み
荒川洪水予報
http://www.bousai-mail.jp/kita-city/rireki/saigai/100330.html ■荒川 ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00079.html
■指定河川洪水予報と警戒レベルとの関係
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/flood.html
氾濫発生情報 警戒レベル5相当 すでに災害発生。命を守るための最善の行動を
氾濫危険情報 警戒レベル4相当 避難勧告が発令されていなくても自ら避難の判断
氾濫警戒情報 警戒レベル3相当 高齢者等の方は自ら避難の判断
氾濫注意情報 警戒レベル2相当 ハザードマップ等により、避難先、避難経路を確認
■関連スレ
【台風19号】「東京500mmは地下鉄水没の可能性」蓬莱大介天気予報士と防災専門家河田恵昭教授「荒川氾濫死者4100人推定」国交省★4
http://2chb.net/r/newsplus/1570861382/ 【台風速報】東京・江戸川区の一部 43万人余に避難勧告 荒川流域 浸水のおそれ
http://2chb.net/r/newsplus/1570855100/ ★1が立った時間 2019/10/12(土) 11:32:16.12
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1570884263/ 荒川放水路、堀切船着場見る限り、助かったみたいだ
河川敷拾いし、土手も高いからな
荒川放水路最強伝説
なんぴとたりともわらわの堤防は越えさせぬ!
▼荒川放水路・令和の巨大台風に耐えました!
重機のない明治時代、
先人がツルハシと蒸気機関で掘った荒川放水路に感謝を―
工事の様子を画像付きで紹介したページ↓ (一見の価値あり)
https://nkarchive.blog.fc2.com/blog-entry-1854.html どこの河川もよく持ち堪えた
多少の氾濫はあったが決壊とかなくてよかったよ
埼玉の江川・入間川・不老川・新河岸川で一部区間が氾濫
台風19号の影響で、埼玉県内の4つの川で川の水が溢れ出ていることがわかった。
埼玉県によると、上尾市や桶川市を流れる「江川」、入間市を流れる「入間川」「不老川」、川越市を流れる「新河岸川」の4つの川のそれぞれ一部区間で、川の水が氾濫しているところがあるという。
電車でゲロ吐く寸前の酔っ払いが隣に座っている緊張感
多摩川も氾濫したらしい
オリンピック予算の残りを東京再生復興予算に換える国会審議をせんと駄目じゃね
荒川よりも綾瀬川よりも毛長川さんよ
緊急放流の影響はどれくらい出るのかね
明日早朝の満潮と重なるとヤバいな
これから東北の脆弱さが浮き彫りになるんだろうな
弱まったゴミ台風でw
多摩川、逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
多摩川氾濫 世田谷区 速報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
多摩川氾濫発生情報
【警戒レベル5相当情報[洪水]】多摩川では、氾濫が発生
江東区でゼロメートル地帯に住んでるけど、結局どうなるの?
台風は確かに過ぎたみたいだけど・・・・荒川どうなるの
神奈川中西部だけど、なんか大したことなかったな。
まあ、ほかの地域は色々大変なんだろうけど。
荒川よく頑張ってくれたよ
川口市だから本当に今回怖かった
先人の治水整備に感謝
相対的に荒川周辺の治水レベルは高い
なんか決壊を望んでる奴らがいるからな
残念だったな
22:36、今がが干潮のピークです。
これから先、油断せずに気をつけて
前スレで緑川がヤバいってカキコがあったんで、さっき見てきた。
確かに水位がヤバい。
溢れそうだ。。。(1m切ってる?)
水門を開けて荒川にチョビっと流して欲しい。。。。
ちなみに俺は戸田側に住んでいる。
荒川あらため凪川に変名しようぜ
放水路の下流域はもう2度と氾濫する事はないよ
2集r団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999 2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む
このスレ見たら世田谷民キレるんちゃう?
納税額はあっちが上だろw
あとは上の方で降ったものを注視すればよい
はい解散
明日、各地の氾濫被害情報が見れるのか。
どんな状況だか?、各地の被害は?
川が決壊したらあっという間にが水が上がってきて1階にいたら死ぬイメージだね
>荒川
岩淵水門を閉めても下流域は安泰。
江戸川区平井の船着場付近は午前中から殆ど同じ水位。
河川敷すら冠水していない。
今後、上流のダムが放水するようなので多少の変化はあるだろう。
今回は耐えて良かったが、最悪を想定しておいた方がいいな
荒川にせよ多摩川にせよ利根川にせよその他にせよこれからでしょ
これから山の水が川に流れ込むんだから
都内で氾濫したの世田谷だけかw
江戸川区が世田谷区にマウントできる日が来るとはw
青木水門は
現在水位4.64m
氾濫危険4.63m
つまり
表面張力でまだ漏れてないはず
>>53 もう一気に北上してる。今福島から上23時過ぎ前ぐらいに抜けそうな勢い
板橋区は、荒川本流沿いより、石神井とか白子川の近くのがヤバイな。
もう台風の峠過ぎたし、現時点で氾濫のはの字もないから大丈夫だろ
干潮に助けられたと思う。
これから先は減る水量と満潮との戦い
散々江東5区馬鹿にしてた世田谷区真っ先に死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>62 午前4時をうまく乗り越えられるかにかかっています。
>>77 秩父山中に降った分はこれから集まってくる
荒川は河川敷が広いから大丈夫だろうと思ってましたが
新河岸川はどうですか?やっぱりだめそう?
@高島平民
川幅日本一の鴻巣と大宮台地に感謝だな
川口と戸田の荒川がパンパンになってたのを見たら紙一重ってとこだろ
彩湖がスタンバイしただけあるよ
>>73 逆じゃね?
荒と付くほどの河だから
先人達が物凄い努力して今の治水を齎したのではないかと
勿論それを引き継いで今治水に携わってる方々の努力もある
雨のピークは過ぎたか
上流に降ったやつがやがて下流に
水門コントロールした国土交通省の大勝利なんか?
これ映画化レベルやんけ
泣いた
台風に勝ったわ
城山の一旦待機も神判断か
すげー
あとはダム管理者の腕次第だな
被害最小限に収めてほしいな
>>90 多摩川にぜひとも続いて欲しい
大潮と併せて大地震も来たら最高!
江東区に引っ越したら職場の世田谷区民に海抜ゼロ地帯なのに大丈夫!?とか余計な心配されたんだが、
江東五区の方が治水しっかりしてて安全じゃねーか。
民主党最低だわ。
まだまだこれからとか言ってくる人多すぎでしょ
荒川見に行ってくるか…どれくらいの水位なら安心できるんだ
>>45 書いたのワイ
あれ朝まで堪えられるか微妙やない?
多摩川もうちょっとで大規模な氾濫になる寸前だったな
埼京線で荒川渡るとスゲー長いもんな
あれだけキャパが必要なんだろう
でも荒川に流れ込む入間川とかはお漏らししたみたいだけど
ダム放流読みの大ベテランが腕組しながら判断してるはず
世田谷はだらしなかったが、都内無傷なんてまた安倍ちゃん自民の評価上がっちゃうな
何もしてないのに(笑)
>>99 そっちの方が元々ド田舎というか東京でさえない辺鄙な寒村だったからな
世田谷でドヤってる山出しのカッペはそんなこと知らないだろうが
>>110 多分位置が違うと思う
おれもビックリした
川越地下あたりに神殿作ろうよ
荒川支流から市民を守ってくれ
荒川はゼロメートル地帯あるから
お漏らししたら大変なことになる。
下流は台風が来ている最中よりむしろ去ったあとが怖い
治水の悪かった昔は特に、晴空の下助かったと喜んだ人が大勢死んだもの
>>107 風で埼京線停めるとこだよな
いつも叩かれるがあいつも役になってるわけだ
荒川渡ると田圃しかない広大なとこあるよな
Google Earthでりんかい線、埼京線、川越線を走らせた!(新木場 - 川越) - YouTube
多摩川の方が弱かったな
流石に荒川の治水は掛けた額が桁違いだろうし
でもその価値はあったな
墨田区何もなかったけどもう平気かな
区役所ものんびりし過ぎててツイッターでめっちゃ怒られてる
川だらけの埼玉は治水インフラもなってないし氾濫しまくるんだな
よくわかったわ
荒川はとにかく河川敷のバカでかさだな
熊谷住みなんで利根川も荒川もよく通るけど
荒川の方が河川敷広いもん
荒川幅広だから強いな
河川敷の公園とか球場は水没したんだろうな
荒川は逃げ切ったろ?ちょろ放水で上流も決壊せずに済む。
明日はピーカンだ。
多摩川が溢れた。
板橋の花火大会で毎年荒川の土手に行くけど
絶対に氾濫しないレベルの堤防だから
この程度の台風じゃ絶対氾濫するわけない
何か完全に終わったっぽいな今なら荒川でサーフィン出来そう🏄♂
荒川はまだまだこれからだよ
羽倉橋ライブカメラで秋ケ瀬運動公園がほぼ埋まったしまだ水位上昇しそう
熊谷は乗り切れたかな
風が強い程度でもう殆ど雨降ってないし
ゼロメートル地帯は東京都下水道局が下水道の改修、拡張、揚水ポンプのパワーアップなど余念がなかった。
都市の排水機能が充実している。これで内水浸水はかなり減った。
逆に山の手の洪水といって水害は世田谷等の方が多い。
>>103 朝まで耐えるかビミョー。。
あの川の近くに住んでるから、堪えてくれないと
マジで困るんですけど。。。
蓼科に来てるけど、雨風酷いな
とうとう停電になりました
風止んだから気象衛星みたら今、雲ない三日月地帯みたいな場所通過中でしたわ
荒川持ちこたえたとか言ってるが
まだ四時間は増水続けるぞ
>>140 まだまだ。上流のダムの放流量を見てみ。
それプラス流達時間。
合流地点のコントロールがあめーなおい
各水門間の情報連携ってどうやってんのかな
869 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/12(土) 22:44:05.10 ID:Q/cxB2ts0、、、
この状態で来週、天皇陛下祝福パレードをやれるとは思えないです
どう思いますか?
976 名前:名無しさん@1周年 :2019/10/12(土) 22:49:12.20 ID:Q/cxB2ts0
>>869自己コメです
たぶんいまの天皇陛下の御性格ですと
自ら延期を申し出られると思います
抜けたら曇一つもないからみんな大丈夫やろ
浸かっても足湯くらいやで
>>132>>133
荒川は最大川幅2キロ越えで日本一をうたっているけど、ほぼ河川敷だからずるい気がするw
荒川を守るために上流の埼玉をわざと犠牲にしてるだろこれ
でなきゃもうやられてたよ
上流で大雨なら水位が上がるで。上流がどこか知らんけど。ダムの放流も注意。
荒川決壊したら川越は終わる
それだけは何としても阻止しなければならない
どこを犠牲にして全体の被害を減らすかってのが現代の治水だからなぁ
>>110 木とかグラウンドの隅に立ってる支柱とか見るとほぼ同じ位置なんじゃないの?
結局いつものように何もなかったな。ワクワクは楽しかった。
明日は買い込んだ食パンを消費しないとだぜ
>>172 まじか
今回の台風やっぱりヤバい奴だよな
>>150 基本、標高がそこそこある地域の方が台風の風は強い
>>133 荒川はあの緩衝地帯があるから、氾濫しないんだろうな。
河川敷の遊技場は、流される前提で作られているんだろうw
平時は地域住民の娯楽利用として、緊急時には河川氾濫の防波堤として、
上手く機能している。
今回の台風で結構広範囲な河川が氾濫しているから、荒川治水技術最強かもなぁw
>>170 は?
水は上流から来るんだけどね。
下流の都内とかの雨は関係ないんだよ。
荒川側は、東京地下神殿がついに稼働して
無事だったらすい
入間川が無能だった
荒川に流し込む前にお漏らししやがって
ちゃんと荒川に流し込んでれば結果は変わった
情報7days 氾濫・・完全水没・・道路危ない・・普通に人歩いてて笑ったw
停電が各地で何気にすごいな。
埼玉は、無事だったが。
>>188 低いから海から逆流するんやで
知らんかったか
寝たい奴は寝たらいい
それが永遠の眠りになってもいいのならな
上流の雨も収まったようだし
熊谷はクリアかな
ソーサリアンのBeautiful Dayのテーマが脳内で流れているぜ
>>74 よくて現状維持にしかならん
雨止んでんだから
>>169 そこは川幅日本一で遊水池になる場所だぞ
これから上流に降った雨が集まってくるから数メートル水位は上昇する。
数メートルが1か9かはわからんがねw
多摩川「荒川?強いよね! 上流、下流好きがないよね。だけどおいら負けないよ!」
上流のダム放流に下流の満潮
合わさるとどうなる事やら
荒川と旧中川に挟まれた平井民だけどもう大丈夫かな?
>>187 はあ?
昔から土手幅は変わらず広かったが、少し大きな台風が来る度に氾濫してたんだよ
氾濫しなくなったのはひとえに放水路のお陰
>>197 結局埼玉が最強だったってオチ
埼玉のさいは最強のさいだからな
川口で芝川が氾濫するから避難しろってエリアメールきたんだが、
川口市って洪水の避難場所って設けてないんだよな。
幸町小学校とかリリアとかフレンディアとかアリオとかそごうとか避難場所にすりゃいいのにな。
>>194 入間川他5本の荒川支流が氾濫したのって、荒川への水門を閉じられたとかじゃないよな?
水門があるのかも知らないけど
>>149 ご近所さんだわ
車一階だし気になって寝れない
荒川守るために埼玉の毛細血管が所々出血してる感じだ
まあ確かに荒川が漏れたらヤバすぎるからな
>>123 20年ほど前の名古屋水没の時は翌日の朝じゃなかった?
>>191 青木水門
4.71になってんだけど
危険水位超過してる
>>193 馬鹿みたいな金掛けて作ったからなぁ…
あの神殿が機能しなかったら、本当に税金の無駄だった。
生きた金の使い方になったな。
墨田区の警報何なんだよー
もうほとんど降ってねーぞ
>>217 まだ安心出来ないんだ。
ありがとうございます。
>>169 >>209
台風一過 川幅日本一の荒川(鴻巣市)に巨大な湖が出現 2017.10.23
ここが湖みたいになってストッパー的な役割するんかな? 東京で氾濫させるぐらいならさいたまで氾濫させる大人の考えです
正しいと思います
>>214 平井はスーパー堤防があるからもともと安心。
水害があったのは戦後の大昔だろう。
>>227 じゃなくて支流が脆くて荒川へ辿り着けずにお漏らししてる
地下神殿のサイト管理者、楽しそう
明日も見学できると
逆に地下貯水槽ない多摩川が破れたんやね
>>184 数分で10m超えたわ
まだまだ上昇傾向
そういえば
近所に歩道から下り階段2-3段でエントランスのある建物が2つほどあるが
いつも大雨の時に土嚢並べてる
なんでわざわざ低くて水が流れ込むようなもの作るのかね
>>73 元々は、その名の通りの暴れ川だったんだよ。
昭和の始めに完成した、荒川放水路の存在が大きい。
上流の雨が下流に到達するまで何時間かね
まだ警戒だろう
>>194 わざと犠牲にしたんだよ、災害に弱すぎるザコ地域を助けるために
>>45 という事は菖蒲川もヤバそうだな
水位が下がってくれればいいが
あちこちで少しずつお漏らしして、とにかく決壊は防ごう
毎回毎回騒ぎすぎだわ
全く何の被害も影響もねーのに
ちょっと風吹いただけじゃねーか
荒川の堤防が鉄壁と証明されたな。江東区の評価がまた上がった!
>>211 多摩川は今回溢れて負けた。荒川治水技術に勝てる日は何時の日か。
こういうとき都民は神輿担いで右往左往するもんじゃないの?
あまりに災害に対してザコ過ぎるがために、埼玉を犠牲にせざるを得なかった
>>229 鈴虫、どこに隠れてたんだろうね
風に乗って飛ばされてきてるのかな…
>>219 芝川は既にちょっと笑っちゃうくらいになってるね
不謹慎だけど
今から出るのは危険
各河川どのくらいまで耐えきれるのか
今回のでいいデータになったと思う
次回はより正確な避難勧告を出して欲しいね
多摩川より荒川の方がいろんな支流があるから一気に来る危険あるんじゃない?
洪水現場にUFO出現
>>240 平井にスーパー堤防なんてあったんだ!
初めて知ったわ。ありがとう
決壊とか言ってるけど
そもそもスカイツリーを作った時点で
東京の結界が決壊してんだよ
ああ、twiに水位下がってるとかあるな
お開きかな、おやすみー
>>244 多摩川の場合放水する川がないからなあ
地下に空洞を多摩川に沿って東京湾まで作るしかないかも
ザコを守るために沿岸地域が次々にやられていく
通常通り都内に流せばいいんだよ、勝手に集まって災害に弱くなってるだけなんだから
ありがとう我等の荒川
よく耐えてくれた
江戸川区民江東区民から感謝をこめて
また綾瀬川きたけど
>>247 大正時代に家を200メートル人力で曳航したらしい
俺はもう寝るけど羽倉の中央の木が隠れたらヤバいので見ておくといいかも
北千住在住だけど朝から水位あんまり変わらない
グラウンドもいたって普通だし
>>240 残念ながらスーパー堤防になっているのは平井の一部分だけ
今回は平井・小松川全域レベル4の避難勧告来た
この横幅だから水も流れるわな
江戸川区民大勝利
賃料安くて治水も良くて23区内とか最高やんけ
>>211 そのモノマネした人は負けてるっていうオチね
>>250 あと1mか、、
なんとか持ちこたえられるかな
江東デルタや江戸川デルタよりも、河川幅が狭くなる埼玉あたりの荒川とか小河川のほうが意外と危ない
多摩川は浅川が早い時間から増水しなきゃだいじょうぶだったのかな
さて、雨止んだら荒川沿いを笹目橋までジョギングしてくっかな。
すっかりヒーローの座を
玉川で多摩川反乱
に奪われた荒川
埼玉県出身で今は大阪に住んでるんだが
親戚は吉見町に多い
皆、荒川の堤防から1キロ圏内に住まいがある
スレを見るともうピークが去ったって声もあるし
明日の朝までわからんって声もあるし
熊谷や吉見は大丈夫なんだろうか?
>>308 避難所の人が帰り始めてる。
もう心配ないよ。
地下に掘ったトンネルの貯水タンクが効いてるようだな
金かけただけのことがあったということか
>>247 ちなみに荒川放水路が出来るまでは今の隅田川が荒川だった。
川の歴史が面白くて、一時期色々調べてたわ。
>>275 一時は43万人に避難勧告とか超やばかったしな。
水没せずに済んだ。スゲエ治水技術だな。
荒川じゃなく草加市辺りの綾瀬川が危ないらしい。
メールが来たよ。警戒レベル4。
@葛飾区下町
北千住は千葉県民の俺が東京に行くための通り道だから氾濫するわけがなかったわ
都市防災観点から埼玉の毛細血管破壊やむなしになったの?
残念だけど水路のコントロールって興味深いね
今ニュースでまだ関東に雨が降るみたいなこと言ってたけど
ダム放流とのダブルパンチだ
綾瀬川とか言う用水路しか確保できない足立区は沈没して当然
>>322 まだ前座だろ
真打は最後に登場するんだよ
江戸川区民なんか犯罪者と外国人しか住んでないスラム街だから全滅して淘汰してくれれば日本が良くなるのに残念だわ
荒川と江戸川区今から決壊しろ
>>335 地元ならな。
荒川は治水の歴史だから、色々その名残があって地図みるだけでも面白い。
びん沼川とか浮間公園は元々荒川の流路。
>>323 ニュースにならない程度に冠水してるよ
本田エアポートはいつものとおりに水没
>>342 レベル4のメール来たけど綾瀬川が氾濫したとして足立区が水没するような事は無いんじゃね?
直接ヤバいのは草加で来ても床上くらいだと思ってるが
>>110 確かに変なアングルだね。
ごくたまに堤防上から和光市グランド方面を映した画像が出る。
さっき見たところ最下段の階段まで水没していた。
まあしかし河川敷の冠水は想定内だろう。
仮設トイレとか後片付けが面倒そうだが・・・
水門閉じた隅田が氾濫したら笑う
荒川は氾濫しても仕方ないが
>>354 隅田川が氾濫や決壊するなら荒川中川江戸川がそうなてる
>>358 隅田川のほうが放水キャパが小さいからしょうが無いな。
>>323 秩父の上流もピーク過ぎたし、
熊谷は危なかったけど持ちこたえたから吉見も大丈夫だよ
ただ、吉見は冠水してるかもしれんけどね
見てきたけど石神井川も水位半分位だったから大丈夫だろう
>>270 芝川まだ余裕
新芝の方は知らんけど工場と倉庫ばっかりだから心配ないだろう?
>>351 川口、浦和もそうたけど浮間って名前からしてヤバイよね
マスコミも風台風の千葉方面シフト敷いていたが、雨台風の神奈川方面のほうが酷かったという。
>>120 だからこそ先人達がめっちゃ頑張った結果、治水力(ちすいちから)が高まったんだと思う
>>356 レスありがとう
川田谷の方は江川が氾濫したらしいね
桶川生まれなんでホンダエアポート懐かしい
あそこらへんは水没前提の施設だから仕方がない
太郎右衛門橋は自転車で通るのが怖かったw
熊谷市の荒川の土手の真横に住んでるけど結局避難しないですんだ
避難指示は当然出てたけど、自分で土手から川見て水位7mいったらイオンの立体駐車場に逃げようと思ってたんだけど夕方からの荒川の粘りっぷりは見事だったな、全く水位増えなかった
マスコミと気象庁が面白がって騒ぎすぎだわ
悪質
何の被害も無くいつもの台風より全然大したことないゲリラ豪雨程度じゃねーかアホか悪質だわ気象庁とマスコミ
堀切から下流が目に見えて水位下がってるがなんかの準備か?
荒川で一番ヤバいのは、京成の鉄橋が有って堤防が低い所だよな
>>378 目が覚めたら、東京湾に浮かんでそうなイメージ
二瀬ダム放流しないらしい
22時にやる予定を1時間以上待機してた?
訳がわからん
もう荒川が氾濫することはないかな?
寝てもいいかな?
>>389 東北在住だが、マジで良かったな。
こちらももう少しの我慢だ。
>>369 レスありがとう
親戚たちはそれぞれ避難してるそうだけど
今夜は眠れない一夜になりそうだな
で、最終的に東京のタワマンは全部折れたの?
タワマンは中国輸入の曲がった鉄骨を使ってるって書き込みあったよ
熊谷の避難所に居るけど台風おさまったってみんなどんどん帰ってく
本当に大丈夫何か?荒川の本番はこれからじゃないの?
他のダムの緊急放流もしなくてもいいようになるといいな
>>384 川田谷の人は雨が降ると道が渡れないので学校休みますって人が何人かいた
江川の上流の方に住んでた事がある
>>397 今後の展開を予見してギリギリまで実行待機してたのかも
>>399 ビートたけしが眠そうだからお前も寝てしまえw
>>385 よかったよかった
実家がその近所だから心配だったよ
>>411 何年か前に北本から自転車通学してた桶西の女子高生流されて死んでなかったか?
荒川は大丈夫だけど江戸川、利根川はこれからだろ
数年前の鬼怒川氾濫の時と一緒
中川だけど新方川と元荒川がガンガン水送ってくるから一気にヤバくなってきた。@吉川
>>118 >>181 >>362 今見たら位置が(大体)直ってた、
>>110の書き込みした時は全然違うところが映ってた
手でカメラ位置戻してるのかな
>>336 水位下がってきたね
良かった
東浦和付近で氾濫してしまったようだが、、
荒川と江戸川の下流は余裕
江戸川区最強なんだがwwwwwwwwwwww
荒川のライブカメラが鯖落ちしてるわ
今どうなってるんだか
>>421 あったね
可哀想に、学校休めばよかったよね
実際に荒川の土手を日頃から見ていれば
決壊しないと確信できる
もし決壊する時は
日本が終わる時
>>376 けっこう余裕あるのに、たて川はなんであんな酷いことになってんだろ
twitterで動画見たけど、完全に溢れてたよ
周辺の住宅全部浸水
たぶん芝川との合流近く?じゃないかなと思ったけど
…あのへんあんま良く分からんからなぁ
もう台風はおさまったから、いま戸田橋まで行って荒川を見てきたけど、余裕すぎて拍子抜けだったよ。ダム放水でこれから水位が上がっても大丈夫なレベル
荒川は先人達が散々苦労して治水した川だからなぁ
過去、現代それぞれの技術の積み重ねで今回の粘りがあるんだろうな
まだ危機が終わったわけではないかもしれないけど
ちょっと安心したわ
朝一で荒川土手散歩行ってこよ
ねぎらってやらねばな
今回このスレ覗いていて治水マニアっているんだなとw
なんか急に風の音も静かになった
雨はちょっと前からやんでる
放流しなかったのか出来なかったのか
だいぶ違う
満潮っていつなんだろ
>>327 避難“勧告”は都内あちこちに出てたが
避難指示ではないからな
>>388 撤去させるか、防水扉整備させるべき
京成でビュンとかやってる場合じゃねぇ
芝川、新芝川の氾濫エリアメール来たけど蕨だから平気かなぁ
これから夜明けにかけてエリアメールで起こされそうだ
しかし水位はなかなか下がらん、てか上がってるのが気になる。
福島知事が34万人に避難指示(笑)
∴
∴パラパラ ∴ゴ…ゴ…
___ ∴
/////\ ┌─┐∴パラパラ
/// 田 \┘ └ ┌┐∴
/二二二二\┌─┐ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
森田知事「ウォイ判断早いな(´Д`)俺だけが無能か」
>>421 あったね
遺体が引っかかっていだだろう辺りで黙祷した
自治体の人か知らんけど、荒川を見に来てる人はちらほらいたわ。見終わって帰ろうとしたら、また他の人が見に来てた
川を見に来る人ってけっこういるのね。それで溺死すんだろうけどw
>>430 桶西は、生徒がそもそもあれだから出席指導厳しいと聞いたことがある。
バスとかないし通学不便で埼玉一の不人気高校。
西高島平の新河岸川と荒川に挟まれた地域の人、どんな気分だろう?
暴走族の拠点になってる建物は流されていいよ
芝川の青木水門も下がってきたけどギリ耐えたのかな?
よく分からんけどうちの近所だけ台風神回避してて暴風もたいした事無かったし停電も冠水もなかった
おまいらごめんな
やばいな・・・明日になれば荒川区が消滅してるんじゃないか?
>>428 いやそもそも氾濫したらアウト地域にいるってだけで()
まぁ荒川決壊したら終るから
流石にちゃんとできてるな。
NHKは情報が薄いな。
民放のほうが、現地にまで行って絵を流している。
NHKは同じ情報の繰り返し。
これじゃあ要らないだろ。
熊谷の大芦橋あたりや下新倉の水位は上がってるように見えるが
>>430 >>453 学校も生徒の安全考えて臨時休校にすりゃよかったのにな。
あれ、臨時休校にしなかった校長の責任だと思うけど、誰も問題にしなかったし、おかしいと思った。
何がスーパー台風だよ。ただの雨じゃん。
電車止めるほどでもなし。
>>436 もはや荒ぶる川=荒川と呼ばなくてよいかも。
多摩川は東京で唯一、氾濫する川だからね。
江戸時代から治水されている荒川は無傷なのは分かってた。
>>468 いらない、いらない
現地、現物の取材しない報道は無価値
荒川なんとかもちこたえたっぽいな
しかし台風がもっと東よりだったら多摩川じゃなくて荒川が氾濫してたかも
いや〜東京壊滅は免れた
かな
>>405 明け方越えるまで分からんと思うんだけど
こっちの避難所からもかなりの人が帰宅してるわ
そういうのは行政がしっかり情報出して欲しいと思うよ
決壊しそうになったところをラグビー選手一同が支えて「this is ノーサイド」っていうシナリオだろ
バレバレやで
今回台風は上半分だったけど丸々雨雲台風きてみろ、荒川でもアウトやで
最近関東が台風の通り道になっとる→温暖化
>>475 利根川はライブカメラ見ると、もう雨がやんでるとこでも
まだ水位上がってきてるのが分かる
でもさカスリーン台風の時って
台風が過ぎた後で
利根川と荒川の破堤が起きたんだよ。
>>473 本番は、東京オリンピックの開催期間かな。
ほんとにこんなスレが爆速で進むほど、大変なの?
ツイッター見てると、そんなに家の中に水が入ってきてるケースなんて ないみたいだわ
大したことなかったな
千葉民だけど2時間ぐらいガタガタ言ってただけで、停電もなかった
ゲームしてる間に終わってたわw
>>477 スーパーが在庫処分できたからスーパー台風じゃね?
あー入間川見に行きたくなってきたあああああああああ
荒川もう大丈夫だってさ
今テレビでもやってた
【埼玉】秩父 荒川の二瀬ダム 緊急放流見送り 国土交通省が発表(23:14)
http://2chb.net/r/newsplus/1570889770/ PCからストレージ取り外して持って逃げる準備までしてたのに、無駄な労力だった
>>491 上流から水が流れて来るのは時間差あるからね
だから言ったろ
都内荒川は毎年の様に
アップデートしてるんだって。
荒川危ないコールのお陰で
予算がたっぷり。
多摩川は地勢上
これ以上無理なんだよ
でも不動産業界に忖度してるから
マスゴミは言わないの
>>326 葛飾区の歴史で習った。カスリーン台風で水没した写真もあった
4時満潮10時干潮のリズムだから今は水が引く時間もこれから4時に向け海から水が溢れるよ
二瀬ダムを緊急放流したら、荒川が死亡したかもしれないのに
結局普通の台風レベルで終わったな
普通よりも犠牲者少ないんじゃね?
>>480 いやここまま荒川にしておいて
さらに治水力を高めて貰うべき
世界的に気象が変わってきてるから油断しない方がいいしさ
関東地水ストレステストは荒川の勝利?
利根川はシード枠として
>>514 金持ちエリアにカミソリなんて品がないからダメ
隅田川の水門閉じたやつ誰?
荒川沿い住民見殺しにする気満々だろ
>>501 荒川、完全勝利宣言きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>518 雨だけで氾濫したところも
結局ちょろとってだけだったしなあ
>>489 荒川には第二第三の彩湖を造る計画があってすでに予算付いてる
上田前知事が東京都から予算をぶんどって埼玉県150億円/東京都350億円負担という謎負担率にw
>>444 避難指示だと既にアウトってとこもあるから
その辺はもう少し見直しとかしないのかなと思う
さいたま市 何やらサイレン鳴ってるが
これじゃなんなのかわからん不安になる
ツイ民が彩湖の放流ではないかと言ってるが謎
川見てきたけどゴゴゴゴゴゴと轟音が鳴ってて恐ろしかったわ。橋も決壊しそう
>>494 世代が変わり…
経験してない人ばっかだから怖いんだお
高齢者は自身も浸水経験してたり、ていうかテレビラジオでどこで決壊とか耳にすることがそんなに珍しくなかったらしく慣れっこだけど
荒川放水路マジすげぇな。
江戸川区民45万人を守ってるんだな。
ダムの放流のタイミングといい、関東の水害に対するレベルにちょっと感動したよ。
これで自民は大手を振って
スーパー堤防の着工に着手できるな。
まずは法案だが。
荒川は山に降ったのが時差でやってくるから、正念場は明日以降
やべぇよ…
東北の方に行っちゃったからつまらんな
福島なんかどうでもええわ
荒川は埼玉南部からスーパー堤防化してるのでそうそう破られない感じかね
芝川は良く持ったな
各社の流通センター潰れるところたったな
大規模氾濫ってのが
どこもないんじゃね
ニュースで映ってたところも小規模だったし
まだ安心するのは早いとは思うし・・・
今回乗り切ったから最強ってのもどうかと思うけどなぁ
ま、翌朝までもったら乗り切ったと言えるんじゃ?
荒川は下流部の川幅が異常に広くて東京湾に直結してるから
排水能力もハンパないんだって
>>504 大事なファイルはPC内蔵HDD だけじゃなくてgoogle ドライブやNAS にミラーリングすりゃそんなことしなくていいよ。
>>507 最初に掘った時の2倍耐えられるらしいからね凄いね
荒川完封勝利
>>541 パリのセーヌ川沿いの施設でも窓から水面下を見ることができたと思う。
上級国民の税金で貧乏人が住む河川敷が救われたわけだ
もしかして荒川が切れる前に実は埼玉で切れるように作られてるのか?
だとしたら河川事業ってめちゃくちゃハイレベルだなw
>>549まあ千葉県にトドメを刺せたのが一番のネタになるかな
もう年内再起不能
ここでは物件も売れない
>>521 岩淵閉じたぐらいじゃ荒川の容量は大して変わらんよ
と言うか荒川が本当にやばかったら岩淵締めても墨田川は氾濫する
荒川の勝利
多摩川 wwww wwww wwww wwww
埼玉の支流で氾濫してるので
時間差で本流の荒川になだれ込んで来ますよ
明日の朝ビックリせんように
>>554 結局は埼玉のさじ加減ひとつで決まる勝負か……
>>491 それなんで?
河川関係者はまだまだ油断できないってことか
でも今回は東側が雨量すくなかったのも良かった
住民の日ごろの行いが良かったからだろう
>>551 今回大潮が重なってるから排水ができないんだよ
明け方4時がピーク
山から下ってきてる雨水もあるから油断はできないな
>>561 暫くは河川周辺や低い土地の不動産の動きは鈍るだろうね・・・
とは言っても、暫くしたらまた忘れそうだけどw
>>483 >>492 ジャーナリズムの欠片もない。
町の防災無線より無価値。
>>552 一応クラウドにもデータ上げてるけど心配じゃん
堀切とかあの辺りで違法占拠してるブルーシート、ついでに流してくれてりゃいいな
これで東京の一部の地域と千葉の土地は安くなるだろうな。
>>556 私財も投入してるお
単にジモティ地主が自分の土地守るためだけど
二瀬ダム中止で西荒川ダム放つみたいだけど荒川影響は出ないのか
>>541 は外明るいじゃん
なんか関係ない画像だろう
数十年に一度とかのレベルで騒いでたのに荒川の治水力高すぎだろ
これなら本当にスーパー堤防要らないんじゃね?
>>326 元の隅田川は今の中川や元荒川の一部で名前の通り武蔵と下総の国境を流れていたんだよな
荒川とは関係のない場所の都民だけど
はやく上流の河川を決壊させろよ。
下流の大都市を守るため、上流の地方都市を洪水にするのは
だれも言わんけど、世界の常識だぞ。
東京あっての日本何だから
後でちゃんと地方交付金で埋め合わせてやるから。
東京に恩売っといて、損わないと思うけどね。
蓮舫が正しかった
スーパー堤防なんて完全にお金の無駄遣い
>>588 大きな声で言えないけど
あながち間違ってないの。
つーか隅田川は護岸工事しないとダメだよ
貧乏人は栃木に強制移住させて再開発すべき
つーか堤防建築したのはゼネコンか?
江戸川区民側を低く
都内側を高くしてるとか、下級国民の命なんかどうでもいいんだな
千葉房総半島切り捨てでわかってたけど
彩湖の方からサイレンが聞こえる
放水開始の合図かな?
>>545 荒川との合流地点に今もでかいの造ってるね
>>500 ありがとう。
我が家は幸い安全だけど、周りが被害を受けるのを見るのは嫌だ。
被害の拡大を見ていると大震災を思い出すよ。
北区の人達生きた心地がしなかっただろうから、ゆっくり休んでくれ。
>>595 まぁ・・・
東京の治水ってぶっちゃけ都心を守ることをまず大前提に考えられてるからなぁ
水門閉じて、荒川より隅田川を守るってのもまさにだしね・・・
>>572 区部の荒川オーバーフローて+10mくらい必要だろ
進路が西にそれたからそのリスクは殆ど無いよ
大潮+干潮+東京湾進路で6mくらい
東関東大震災、史上最強クラス台風共に問題にしなかった江戸川区最強
住んでて良かった江戸川区
流域の雨はほぼ上がったし、
流入河川も氾濫した入間川水系を除いて水位下がってるし、
二瀬ダムの放流量も落ち着いてきたから、
たぶん大丈夫でしょう
適度な被害というか、水害対策のリソースとしてはすごくちょうどいい台風だったな
>>400 こちら葛飾区、今は雨風止んで静かになったわ
そちらも無事に過ごしてくれ
>>469 埼玉は河川だらけでダメだわ
今回良くわかった
これから放水したら二時間後に
やばいってよ
今回理解したのは利根川>荒川>多摩川
間違い無い。川崎、二子玉川に住むなら埼玉だなw
荒川放水路プラス岩淵水門ってすげえんだな。
最強だろ。
江戸川区だが最後の突風はさすがにビビった
風速43mすげーわ
入間川どこが氾濫したのかさっぱりわからん
狭山の鵜ノ木にいる親は氾濫してないって言ってるしもっと上流?
雨も上がったし風もそよ風になったな
何だったんだよ史上最強台風とか言ってたヤツ
30時間以上降り続く暴風雨って話はどうなったのか?
今回も埼玉の地下神殿が機能したので
東京は守られたのですか?
詳しい人教えてください
治水橋の水位が着々と上がっているのが不気味だな。
あそこは10年位前にもあと10センチで避難判断水位までいってるボトルネック部分だからな
>>619 江戸川区おめでとう
今回のは結局大した台風じゃなくてよかったね
多摩川は昭和の洪水が印象深いからか、よく氾濫しているイメージがあるな。
>>626 埼玉も場所によるじゃんw
入間川とか氾濫してるんだし
二子玉川も高級住宅街は坂の上だから無問題だし、低い土地はやめとけってことでしょ
多摩川って昔は家が流されるのが年中行事みたいだったけどなw
>>614 越谷水没したよ
ニュースでやってた
これから埼玉は他もヤバいらしい
>>589 上流域支流の入間川を決壊させてますがそんな事も知らない下流民か?w
>>622 ありがとう。
荒川の無事に勇気付けられるよ。
あと1,2時間の辛抱だ。
>>626 住んでるのは
川崎 > 朝鮮人
二子玉 > 日本人
埼玉 > 中国人
ってイメージ
中国人最強
さっきまでのワクワクをどーしてくれるんだよ
つまんねー台風だなこら
埼玉は人口少ない、密度ないから単純に較べられない
一部除く大方のエリアの人口過多よ
>>600 心配するな。
こちら四国徳島。
未だに強風が続いてる。
>>628 おかげで荒川下流が危険水位のままだけどねw
氾濫はしなかったけどお前らのうんこが東京湾に流れ込んでるんだからな
>>631 水源の天気は山だから変わりやすいし水の流入量はしばらく多いままだから油断しない方がいいよ
避難指示解除までは
東京の東側に住んでるが暴風域なのに雨風がすっかり止んでる
今回は北側が異様に強い台風だったのか
もう台風通り過ぎたからちゃんと海に流れるんじゃない
5時過ぎたら通常営業
>>650 最近の川口のイメージ持ってこられても困るわw
荒川放水路って凄い工事だったんだな
パナマ運河建設工事に携わった技術者が工事を指揮したそうだ
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00031.html >>618 江戸川区辺りは今回ですら4.5m程度で河川敷や護岸が濡れただけで堤防はほぼ無事だからな
江戸川区を水没させるにはやっぱり歴史通り北で氾濫した水が流入するってパターン位しかないな
堤防の片側だけ写したフェイク写真流布したやつ捕まんねえかな
江戸川、江東、墨田、葛飾無事
世田谷、武蔵小杉汚水浸水w
こんだけ治水技術が進んだ現代でも少し氾濫するくらいだから、江戸時代とかは大変だっただろうな
>>660 基本的に北半球では台風って進路の右半円が暴風雨に晒される
荒川芝川の氾濫はもう50年位聞かないけど綾瀬川はよく氾濫してるよね
草加や松原団地はよく道路が水没してる
東京の東側は海抜0メートル地帯があるから怖いけど、西の多摩川の方がよく氾濫しているイメージ。
戸田橋の下のホームレス達はテントごと流されたかな?
>>649 周辺の日進とかは雨が降っただけで住宅街が浸水するやん
昨日一昨日くらいから散々煽った人たちお疲れ様
まあもうこのスレにはきてないと思うけどwww
>>619 江戸川区は普通は選ばないけどな
この先はヤバいかもよ
地盤弱いしなあ
>>678 今は中国人は何処でも多いわ!川口はクルド人多いが真面目で好感度は大きい。
>>655 でもまだ暴風域内なんだけどね。
窓開けて寝るわ
川を埋め立てすぎだからこんなに氾濫するんだよな
もっと川をもとに戻そう
川が戻れば、風が吹いて町も涼しくなるし
>>682 真っ先に自主避難してカンパンでも食べてたのでは?
>>688 クルド人気の毒だよね。返ったら北方領土に住んでいいよ
鬼怒川も雨止んだ後に決壊でしょ
上流の雨止むまではまだちょっと警戒しないと
私は寝るけど
>>684 電線も何度も揺れれば断線する。我慢しろや
>>608 当たり前だろ
人命の優先順位を決めるのが政治だ
埼玉県春日部市の首都圏外郭放水路のおかげで江東五区は水害免れた。
埼玉県春日部市の首都圏外郭放水路の存在に感謝。
ありがとう埼玉県春日部市。
雨量のピークから半日は危ないとか・・・・
でもこのまま水位低下していって、問題なさそう?
国土交通省 荒川下流河川事務所
@mlit_arakawa_ka
· 1h
#台風第19号 の接近に伴い、岩淵水門地点の水位がAP+4.0mに達しました。
このため、岩淵水門を閉鎖し、隅田川の水位上昇を防ぎます。
今後の台風情報等にご注意ください。#荒川 #岩淵水門
↑@ 酷でえなあ。。トンキン。 隅田川を氾濫から守る為に
水門閉じさせて埼玉荒川水系でも洪水やりましょうってか? 何が徳川に守られた結界だよ 笑 無職無免許低学歴オタが
上流じゃ限度に来たダムが軒並みダム保全の為の緊急放水だってのにあぶねいだろ
既に荒川水系など氾濫起きてるところがあるが、このままだと
満潮明け方頃に埼玉など荒川水系で洪水氾濫起きまくりなんじゃねーか?
東京の被害は思っていたよりは少なかった。変わりに群馬埼玉長野が予想外の被害をうけた。
総括
規模が大きいということはエネルギーの密度が低い。広域に満遍なく被害が起こった。これら被害が東京に集まっていたら予想していた東京の被害状況になっていたであろう。
都内上陸上陸960hpaのでかいだけの普通の台風だったからよく耐えたてほどじゃないだろ。秋台風なんかこんなもんだろ。
>>687 江戸川区民は23区の田舎モンとして面倒くさいことは他の区にやらせて自分達はのほほんと暮らすという気質だから。
どうか選ばないでくれ。
>>644 だよね、埼玉はこの先気温が
上昇するから、知ってる人は住まないけどな
河川も危険すぎる
埼玉が大丈夫とか笑われるよw
>>708 テメー等の所為で荒川流域がギリギリだぜ。市ねよ田舎者!
>>692 天然の川なんて氾濫しまくって常に形を変え続けてるというのに
>>688 クルド人も色々いるぞ。
まちbbs蕨板では蕨駅前で毎日酒盛りしてるクルド人うざがられてる
>>689 もう台風は福島と栃木の県境まで行ったから…
昔は隅田川が荒川で、荒川放水路無かったって
隅田川一本じゃ100%氾濫するわ
岩渕の水門を閉じたって、どんな感じなんだろう。
エヴァみたいな?
今までに経験したことのない大型の台風、なんて脅すのやめてほしいわ
15年くらい前の渋谷が冠水したときのほうがすごかった
>>726 しょうが無い。彼達は並の日本人よりか給料多いしな。
平井大橋上流のライブカメラは半日ほぼ変化なし
こっから上流の水が一時的にたくさん流れてきても
最悪河川敷の野球場が水没する程度で
堤防は決壊しないよ
>>674 荒川すげー
よくがんばりましたーありがとう
東京は北関東にはほんとうに世話になってると思うわ
地方交付金回してあげてほしい
>>711 まじ?埼玉人寝てそうじゃん
埼玉人避難しろよ??
死ぬぞ
>>668 北で決壊しても新川ガードがあるから葛西・西葛西は平気なんだよな
わりとあの辺はイメージよりガードが堅くて最強なんじゃね
>>624 田舎の方は氾濫しても川の周り田んぼだらけで水はそっちに流れてくから住宅地は安全
田舎最高!
1993年の時のほうが荒川放水路やばかった。あの時、もう少し雨が継続してたらやばかった
>>445 あそこは本当におかしい
土手の意味がない
大雨が一日続いたってだけだったわ
まあ自分の住んでるところが冠水するようなら他の地域は家ごと沈むから当然かもしれんが大したことなかったな
>>745 政策では川口で決壊。その上流域に住んでるなら鼻くそですよw
/ ザ--ッ /// |ヽヽ\ /
/ / ^^^^^.|^^^^^^ /
/ / ∧__∧ /
∧∧ ( |´・ω・) /
/⌒ヽ > ((( (つ )
(○ __) U U
荒川も氾濫せとぎわで
台風進路が東にずれてたら1年の半分の降水量が直撃で東京壊滅の危機だったのに
放水路マンセーとかノンキだね
荒川の堤防まで水が来てないってのはなんかおかしいだろ
余裕をもって設計しすぎ。過剰投資
>>741 区は避難所の緊急設置とか良い仕事してたよ。
区長も区役所に詰めてたんじゃないか?
知らんけど。
/ / / /
/ ザ--ッ / / //
∧∧ /
/ /⌒ヽ > // /
_ (○ __)
結局、彩湖に越水したんか?
越水もしない雑魚台風だったの?
アラカ、エドカ、タマガ
遂に氾濫したな。
付近は浸水被害甚大だな。
セタガ最悪、カワサ運がいい。
エドガ氾濫で隣のイチカ大丈夫か?
岩淵水門を閉めてるのにたいしたことないとか意味不明すぎる
たいしたことないなら閉めるなバカ野郎
ザコ台風でこの程度なんだからマトモな台風きたら決壊するだろ
>>745 いや、川口市民で洪水で避難しろってエリアメールきたんだが、川口市は洪水の避難場所作ってない。
笑っちゃう。
>>758 過剰投資じゃないでしょ?
余裕を持ってること自体わるいことじゃないよ
>>728 危なげないようには見えないけど…
ライブカメラ見ると、橋スレスレまで水面来てたり、土手際まで水が
来てたり
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/cctv/camview.htm?sitenum=13 ここなんかとっくに溢れてるし…溢れてるというか水没してるというか…
ワッフル状の水門は上がった状態でこの水位だから、平常時の地面から
どう見ても1m以上水没してるんだけど
氾濫防止でダムを溜める意味ってあんのかな?
タイミングによっては余計被害を大きくするだけじゃね
なら最初から開け放しておけばいい
>>733 規模が大きいと災害密度が分散されるという意味不明な論説。
東京に集中していたらと言う根拠のない仮定。
>>757 東京の治水の歴史を勉強しなさいよ。
それと、「マンセー」って何ですか?朝鮮語か何かですか?
もう台風関東を過ぎたよ
おしまいだからはよ寝ろ
必死になって食料とか養生テープとかガソリンスタンドならんだばかは自分のガイジを認識しといた方がいいよ
>>458 荒川放水路、隅田川が氾濫したら経済的損失は桁が違う。なのに川崎と二子玉川ww
>>765 閉めて助けるのは隅田川の方
荒川は被害者
>>767 NHKの記録センターにでも作って見まくれるようにすればいいね
令和元年、多摩川さん、脱糞して無残な死骸を晒す・・・
>>708 あそこは越谷春日部付近の河川氾濫を防いで最終的に貯めた水は
江戸川に流すんですよ
荒川決壊煽りは、広告代理店からマスコミ各社に提案された「企画」だったのだろうな。
>>608 大抵の河川の堤防はそうなってるよ
でもね東京を守る為に
もっと上流の地方の方が更に低く造ってあるんだよ
江戸川区なんてまだマシ
これ耐えたのは想定内?神風が吹いてくれた感じだよね?
次にこの規模の台風発生したら一斉に逃げるんだろうな
まーだけど本当に良かった
>>780 治水できるって人間としての知恵の証だよね
奪う殺すだけじゃ獣と同じ
>>767 それは高いところに行けよって意味の避難や
はるか昔から日本の都市は沖積層に発達しているので、どの地方都市も洪水との闘いだったからなあ。
江戸東京も含まれるが、利根川東遷から始まり、その決定打切り札が荒川放水路だった。
>>1 令和になったと思ったら悲劇ばっかでヒデーよな
オマケに消費税増税して国民に負担させたくせして
アメリカから何兆もの戦闘機とか買ってるとかよ
マジで安倍って最低じゃね?
なんでこんな糞が総理として支持されてんのか理解できねーよ
そのうち暗殺とかされんじゃねーの?糞安倍はよ
ドコを支持してんだよオメーらよ?
ファーストガンダムで例えてみろよ!
結局、遅かれ早かれ
こんな悲しみだけが広がって地球を押しつぶすのだ!
ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、
自然に対し、地球に対して贖罪しなければならん
アベ、なんでこれがわからん
お祭り騒ぎは終わりでっす!
エオルゼアに戻るのでっす!
>>797 荒川放水路を明治期に作ったって凄いよなぁ。
>>767 まじ?川口どうなってるの
避難所無いとか。。
気を付けてね、まだ油断せずに
>>797 ダムを作るビーバーは知恵で溢れてるな
人間の生活と水の管理は密接だからある種治水は習性とも言えるわな
作られた経緯からしても、隅田川を守るために荒川に流すのは当たり前でしょうに。キャパも全然違うし。
>>702 人の命の重さを人が決められるわけないだろ
それは近代国家や神に対する冒涜だよ
>>86 ほんとにねw
でもまあ気象条件はそのときどきで違うからねえ
やっぱ荒川放水路は偉大だわ
二瀬ダムが放流したとしてもそんな影響ないよね。
荒川水系のダムは他にもあるし、貯水量がそもそも少ないダムだし。
>>787 人治で東京を守るために周辺を緩衝地域にしているのは事実だろ。
善し悪しはともかくそうしないと成り立たないんだから。
>>809 >809
ビーバーはね 自分のために積むしかしない
人間は群れのために協力して水路を引く
荒川は海抜0地帯が多いからこその対策万全で
そのぶん多摩川が割り食った感じがする
>>808 ありがとう。そうなったらとりあえずマンションの上に逃げる
一都三県の治水は首都だけあって半端ないな。
無数の水路がダム系統の水不足を融通しあうし、洪水時にも分散する(洪水時分散の筆頭が環七貯水池などの貯水池、そして国道16号直下の首都圏外郭放水路
一級河川を外郭放水路でがっちり接続。そして水門。
それらを統合システムを全体の絶妙な水位コントロール。
多摩川決壊とかはまた別の話だが。
>>646 越谷も広いからな
大袋と蒲生なんて全く別の街だし
>>794 都心つうか皇居でしょ
地区的に一時的に注意報出ててあれだけど間違いなく守られるしー
>>811 建前や理想抜きで眼の前の現実を見なあかんで
>>105 そういえば小河内ダムも緊急放流してなかったっけ?
荒川もう大丈夫じゃないの?
東京は台風と大雨終わったわけだし
令和になったと思ったら悲劇ばっかでヒデーよな
オマケに消費税増税して国民に負担させたくせして
アメリカから何兆もの戦闘機とか買ってるとかよ
マジで安倍って最低じゃね?
なんでこんな糞が総理として支持されてんのか理解できねーよ
そのうち暗殺とかされんじゃねーの?糞安倍はよ
ドコを支持してんだよオメーらよ?
ファーストガンダムで例えてみろよ
結局、遅かれ早かれ
こんな悲しみだけが広がって地球を押しつぶすのだ!
ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、
自然に対し、地球に対して贖罪しなければならん
アベ、なんでこれがわからん
>>786 それが結果江東五区を助けることになるから感謝なんだよ。
昭和24年くらいにその越谷春日部で起こった水害が坂伝って江東五区に来たから
。
埼玉県春日部市越谷市で水害起こさないことが結果江東五区の水害起こさないことに繋がるんだ
江東区民は幼少の頃から親から洪水の危険性を教えられ、小学校の社会科では社会科見学を含め、
治水やゴミ戦争など、インフラの重要性を徹底的に叩き込まれるので、
荒川放水路はかなり信頼してる。
東京から金ぶんどくって埼玉にもっと治水対策するべきじゃね
ふざけすぎ
まあ荒川は都心に近いけど
多磨川流域は田舎だからね
隅田川の蔵前って名は
大名の米の倉だったからなのよ。
千曲川も氾濫してるのに全国ニュースにならないなんて、
まあまだ、ダムの放流が続いているということはまだ終わっていないということだ。
これで明日は雨でないことは幸運と言っていいだろう。
戦争になったら台風の時に決壊させれば勝ち確定だよな
繰り返すが
カスリーン台風の時
利根川と荒川が破堤したの
台風が過ぎてから
2日後な。
ダムの緊急放流予定が回避されたり
実施されたり
状況を見て関係各位が微調整してるんかな
>>646 其方は中川、元荒川、全て賄えるはず無いだろう?しかも1m掘ると水が溢れる地域なんよw
埼玉でも最下層の土地。
>>780 放水路が都民を救ったんじゃないんだよ
台風の進路が西にずれて多摩川が氾濫したから助かっただけなんだよ
もっと地頭が良くなれよアホウヨ
>>797 このスレ、治水や河川ダムマニアいるおね
>>841 台風すぎて雨降り続けるなんてありえないんだが
利根川は今日の早朝に氾濫する水位に達するので明け方に避難勧告・避難指示発令するって市役所からメール来たわ
利根川流域の埼玉県民はまだまだ油断出来ない
>>125 多摩川は放水路無いもんねえ
狭山湖への取水用の導水路はあるけど
>>849 あるよ。台風が降雨前線と合体すると台風が過ぎても雨が降り続く。
東京都の名もなき河川管理関係者達はすげーよ。
台風19号をハラハラな状況で、都内は問題なく過ぎ去りましたとさ。
>>858 だーかーらー政策なんよ。
文句は国土交通省に言わないとね。
>>133 現在の平井橋のライブカメラを見るに
河川敷の野球グラウンドすら水没していない
>>783 その被害もあっさり乗り越えたな。
隅田川の周辺の奴等の情けなさしかなかった。
時刻 水位(m)
22:10 4.42
22:20 4.51
22:30 4.60
22:40 4.63
22:50 4.65
23:00 4.67
23:10 4.68
23:20 4.71
23:30 4.74
23:40 4.78
23:50 4.83
24:00 4.87
岩淵水門とこ水位まだ上がり続けてんだけど
いつ寝れんの?
>>821 鬼怒川も首都圏並みに金かければ決壊しなかったのかな?
>>858 隅田川の危険性がなくなるまでは開けないでしょ・・・
あの水門はそういうもんだし
>>867 地方は大変だぞ。
耐力が段違いだからな。
>>862 河川局はほんと凄い。治水100年の計だけはある
荒川沿いにある中央環状線建設の際も、道路公団は相当苦労してるらしい。
1級河川に高架を建設したのは異例中の異例なんだそうな。
川俣ダムも緊急放流中止だな。
これで利根川も大丈夫そうだな。
>>871 台風でギリギリの状態。だから今回そういうケースではないから助かったといいたかったんよ。負け惜しみか?
まあ荒川放水路が首都防衛の為に建設されたわけだから、ハイスペックなのは当たり前ちゃ当たり前なんだよな
岩淵水門を開けないとヤバくない?全然水位下がってないぞ
>>846 汚水まみれの世田谷区民の悔し涙か
明日からウンコ臭い街で頑張れよ(笑)
>>877 百年の大計で造った荒川放水路もヒヤヒヤだからな。
こんな状況当時はまさに想定外だよ。
小名木川も依然はかさ上げ堤防だったものが、沿線道路ごと持ちあげて安定した堤防になってるのな。
>>858 彩湖にこれからジャブジャブ荒川の水を入れるみたいだから、あまり心配しなくて大丈夫だよ
多摩川沿いに住んでるホームレスだけど家流された
もうダメだ
>>880 単純に経験則で台風一過で雨降った経験ないんだけど
どれだけ頻繁にそんなのがあるのか実例ある限り出してよ
さすがに強いな荒川は
江戸幕府と日本政府が治水に膨大なお金を注ぎ込んだだけあるわ
確か荒川の長さは183kmだっけ?下流域に住んでる俺等は上流域の人に感謝しないと。
俺等の代わりに被害に遭ってるんだよ!江東区に住んでるタワマンのバカには分からんだろうがなw
>>858 近くの芝川水位下がってるのにどの辺が危ないの?
さらに凄いのが利根川東遷。あの時代に壮大なプランを実行するのは信じられない
>>872 先ず土手部分を自治体が買い取ること。
これが出来るか?
出来ないならそこまで。
この期に及んで入間川氾濫の恐れとかアナウンスあるんだけど
道路の水位引かないし勘弁して
>>891 大抵大災害になる場合はそのケース。西日本に水害が多いのは台風前後に梅雨前線や次の台風が続くから。
江戸の都市の歴史を調べると必ずと言っていいほど利根川東遷〜荒川放水路にぶちあたる。
だけど、江戸の情報ばかりで地方の主要都市の情報少ないから調べたい。
多分江戸と似たような手法だったんだろうな
>>883 さっきサイレンなって、これから彩湖に水入れるってさ
下流の岩淵は少し息がつけるよ
>>388 国から補助金を貰って鉄橋を架け替えるらしい
ニュースでやってるけど
埼玉やばくない?
特別警報で紫色だらけ。。
>>902 荒川台風きてから
未だ下がってなくて
まだ水位上昇中
堤防の高さ上げて、排水能力を上げたほうが良いな まじで土木工事大事 財産を守るために
中央防波堤は標高30mあるが、さすが防波堤だけはあるな。
あれはやっぱ都心防衛ノため?
>>913 まだ開けてなかったんだねほんと荒川すげえわ
>>907 ここ東日本だし
ちゃんと例出せてないし
台風通過と大潮の干潮がタイミング的に良くラッキーだった面もある
改めてもう一度
ありがとうございます埼玉県春日部市。
春日部防衛隊。
お礼代わりにクレしんの映画DVD買います。
>>910 そりゃワカサギが流されるな。分かるか?ある魚が入れ食いになる。
埼玉で海の魚の鱸だよ。
墨田川沿いには大手建設会社、タワマン、企業の高層ビルがたくさんあるから
絶対守るだろう
江戸川区民を犠牲にして
おまえら、無事だったから呑気な批判できるけど。
少しでも状況が違えば都心も大災害だったのだから、こういう機会に避難生活慣れ、強烈台風慣れしておくべき。
>>862 自分の年代は洪水なんて経験ないけど
親は東京でもよく洪水になったと言っていたよ
荒川も河川敷が水没して凄かったって
本当に感謝だわ
>>921 だからそういうケース想定してないんだろ?東日本は?もういっちょ台風続いてたらマジ逝ってたぞ。今回のでギリギリだからな。
>>931 最期の砦と考え良いのでは?俺も今回の件で色々と知ったし。
>>920 まさかまだ彩湖に水入れてないとか思わなかったw
荒川はどんだけ余裕があるんだw
>>934 それ反論になってないし
ちゃんと例出してよ
>>908 名古屋の治水も大変な苦労があったような気がする
>>931 彩湖に貯めるてことは最終手段だぞ
言っとくけどさいたまがやれるのはここまでだよな今んとこ
これでダメならあとは川は海へと流れていくのみということだ
多摩川は減ってきているのに荒川はまだ増えているなあ。
今ダム流しているんだっけ?
更に2個調節池作るのか
埼玉にすごい守られてるな
おまいら普段マンさんとかなんとか言ってるくせに
めっちゃいいスレ作るやん?
感動したわ
>>943 いいからちゃんと台風過ぎても雨が降り続いて被害甚大になった例をたくさんあげてよ
>>931 彩湖は以前にも荒川越水防いでるから
これから上流域の水が流れてくるんで水位上昇を抑えるんだよ
荒川が荒れたのは昔の話
日本一の川幅を誇る荒川が氾濫するわけない
>>2 土手高か...
>>948 大久保浄水場は半分は井戸水でションベン100%の金町浄水場と違うのですがw
元荒川が近くに流れてる住人はどの情報を気にしたら良いの?
利根川?
荒川?
>>936 >>941 最初から機能開放しておけばいいと思った
荒川が無事でもこれから利根川本番
ちなみに江戸川は利根川から水引いてるんだよ
江戸川区民油断した所を満潮に合わせて江戸川氾濫したりしてw
>>945 第二貯水池は
埼玉県分担金150億円
東京都分担金350億円
上田元知事が勝利した結果w
>>956 利根川ちょっと怖いね
なんかどこもいっぱいいっぱいすぎて
どっか耐え切れなくなって壊れるとこ出そう
>>439 いま行ってきた
この間の台風のときより普通に近かった
>>956 それは無い。それなら葛西を氾濫させる。しないのはアメリカ資本のちからすよ。葛西<浦安
は間違い無い。
>>949 じゃあスーパー堤防は不要だよね
予算ゼロにして事業を消滅させるよう働きかけるわ
>>956 「江戸川」は「江戸川区」に流れていない
マメ知識な
>>941 坂東市の鬼怒川の氾濫見てから改修してましたよ。スーパー堤防の弱点を見直したんでしょうね。今回はその本気を見れませんでしたがw
朝方の満潮と高潮
上流からの濁流が合体したら
荒川氾濫確定。
>>972 埼玉県内の各観測地点の降水量、軒並み記録更新したぜ。
荒川これからがピークらしい。
彩湖さんにおねがいすればいいの?
>>946 それオレじゃないから。東海豪雨も広島土砂災害も台風以降に降雨前線で雨が続く展開だっだから。まあ今回の台風以降も月曜くらいに雨が降るそうだが状況的に大丈夫だろう。
治水橋が今頃みるみる水位上がってるんだが大丈夫なん?
多摩川が氾濫したから、荒川も危険だと思う
ダム放流開始してからが勝負でしょ
>>975 うーん、無理あるよ。台風の雨と大潮の下げだから下に流れ凄いとか机上の推論で当てはまらないのよ。現場で見てみよう。自然って面白いよ。
>>954 1級河川じゃないなら地元自治体が出してるはず
>>969 小岩や篠崎は江戸川区じゃないん?
市川との境が江戸川じゃないん?
>>980 えーーー!
じゃあ京葉道路の所は何川なんだ?
新川へ流れ込んでるのも、、
治水橋の水位が上がってるのは入間川の水が流入しきれてないから
>>982 自分じゃないのに律儀な人だね
関東圏の台風でそういう事例を出せって元のやつに言ってたんだわ
ごめんね誤認で絡んでしまって
-curl
lud20250122224800caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570887218/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【台風19号】荒川 氾濫危険水位に到達 ★13 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【台風19号】荒川 氾濫注意水位に到達
・【台風19号】荒川 当分の間、氾濫危険水位を超える水位が続く見込み ★17
・宮城 吉田川の支流 竹林川が氾濫危険水位に
・【東京】目黒川と渋谷川で氾濫危険水位超える [ぐれ★]
・【台風21号】奈良 橿原 曽我川で氾濫危険水位超える
・【大雨】高知 安芸川で氾濫危険水位に 午前0時
・【台風21号】岐阜 大垣市の大谷川で氾濫危険水位超える
・【大雨】鹿児島 曽於 菱田川が氾濫危険水位に 3日14時
・【河川】「氾濫危険水位」超過河川4年で5.7倍 18年474事例
・【台風21号】東京 練馬区の石神井川で氾濫危険水位超え
・【大雨】宮崎 瓜田川の氾濫危険水位に 宮崎市高岡町 3日18時
・【台風15号】横浜 栄区 いたち川が氾濫危険水位に9日4時
・【山形】新庄の升形川 真室川町の鮭川 氾濫危険水位超える 午後10時50分
・【大雨】広島 吉野川と入野川 氾濫危険水位に 5日午後6時50分ごろ
・【川の氾濫】秋田 大仙 玉川が氾濫危険水位超える [7月23日 6時16分]
・【台風19号】東京都の荒川と多摩川に「氾濫危険情報」。2階以上の高い場所へ垂直避難を
・【大雨】三重 四日市 内部川(うつべがわ)で氾濫危険水位超える 5日3時
・【大雨】熊本県玉名市を流れる唐人川で氾濫危険水位を超える。7月24日10:38 [記憶たどり。★]
・“黒桐谷”こと岡副麻希さん 「激ヤセぶり」が危険水域に到達
・【長崎】梅雨前に警察官が土砂崩れや河川の氾濫危険箇所調査 諫早市
・【大雨】北海道 上川地方・空知地方 雨竜川氾濫危険情報 2019年08月09日 09:51
・【ハワイ噴火】溶岩流が地熱発電所に到達、爆発の恐れ
・電気料金高騰 大手10社すべてが設定上限に到達 [oops★]
・【国際】シリアのアサド大統領が首都から脱出 反体制派は首都ダマスカスに到達 [ぐれ★]
・【地 震】最大震度5強 M7.2 宮城県に津波注意報発令 予想高さ1Mすでに到達★2 [KingFisherは魚じゃないよ★]
・【スペイン】武漢コロナウイルス:2019-nCoV株の構成要素(およびスペインに到達する可能性)初心者向けウイルス講座
・【´Д`υ】静岡県浜松市、11時の段階で39.0℃、大阪や名古屋も猛暑日。午後は再び40℃に到達する地点も。8月17日11:05 [記憶たどり。★]
・【大雨】河川が氾濫 5人死亡 愛媛 西予
・【大雨】京都 桂川氾濫 嵐山の様子 午後6時半
・【速報】インドネシアでM7.4の地震 津波の危険
・【台風21号】奈良 川西町の一部に避難指示 川氾濫のおそれ
・【大雨】京都府 自衛隊に災害派遣要請 桂川氾濫の恐れで 6日午前1時10分
・【食の秋】注意 旨くて危険! 世界の不健康な料理たち
・【大雨】千葉で9人死亡 河川氾濫、土砂崩れ 福島でも1人死亡 10/26(土) 11:37配信
・【社会】壊れた太陽光パネルで感電のおそれ 危険周知を勧告 総務省
・【大雨】大分県を流れる大分川に河川氾濫発生情報 07/08 00:44 (テレNEWS24) [納豆パスタ★]
・【災害】栃木県に大雨の特別警報発表 栃木県は重大な危険迫った異常事態★12
・【災害】栃木県に大雨の特別警報発表 栃木県は重大な危険迫った異常事態★10
・【東京・荒川区】「食品ロス」減へ スーパーの食材を「子ども食堂」に
・【話題】43歳で無収入"子供部屋オバサン"の危険な末路
・【栃木雪崩事故】引率教員は危険感じても助言求めず…生徒含め8人死亡事故
・【情弱】2年前に買った家が浸水 河川氾濫リスクは説明義務なし 岡山
・【ギリシャ】テッサロニキの湖で魚が大量死、干ばつによる水位低下が原因
・【薬物】脳が萎縮します 「危険性低い」は誤解 若者に広がる大麻 ★2 [ぐれ★]
・【乳児ハチミツ注意】死亡事故受け表示義務化 乳児に対する危険性を明確に
・【大雨特別警報】佐賀で河川氾濫 田畑に濁り水、1500世帯も浸水被害 [孤高の旅人★]
・【無罪を主張】東名「あおり運転」事故裁判 被告側「危険運転は無罪」主張★8
・中国軍機が「危険行為」 オーストラリア (6/5・国防相) [少考さん★]
・【速報】東名あおり運転事故裁判 石橋被告に懲役18年の判決 危険運転の罪を適用 ★4
・【社会】 薬物乱用、「大麻」に回帰…危険ドラッグ、規制強化で入手困難 [産経新聞]
・【中国】三峡ダム、過去最高の水位に 洪水の重慶市は物流停止 ★2 [ばーど★]
・【茨城】常磐線脱線炎上 往来危険容疑でベトナム人男を再逮捕へ 茨城県警 [シャチ★]
・【危険です】自転車は無法状態?…車は罰則強化でも自転車のながら運転、無灯火はどうなる?
・【教育】「事故の危険」か「教育効果」か=広がる組み体操規制―件数以上のリスク指摘も
・【米国の科学者たちの研究】軽症、無症状のコロナ感染に潜む危険性 [影のたけし軍団★]
・【ネット】新発売の「スズメバチ巣駆除剤」が物議に 「生態系壊す危険もある」の声も ★2
・【金髪碧眼】危険な車線変更をしたブロンドの女性を咎めたら、薬物持ってたのでそっちで逮捕:米国 画像あり
・【隕石】チェリャビンスク隕石と同等の15メートル級の隕石が地球衝突の危険性 研究者が指摘
・【行政代執行】地下2階建て平屋建ての危険な空き家を市が取り壊しへ 費用の850万円は所有者に請求・桜井
・運動不足によるジョギング増加に潜む新型コロナウイルスの危険 間隔2メートでは不十分?
・【危険】中国でミカンの食べ過ぎによる高カリウム血症患者が増加 尿毒症を発症する人も [ごまカンパチ★]
・時速16キロでも「危険運転致死」認定 一方通行でバックして死亡事故、被告に実刑判決 神戸地裁 [ばーど★]
・夫と父と姉を各々別の転落事故で亡くした女性が用水路の危険を訴える 「予算を掛けてでも対策を取って欲しい」・富山 ★2
・【多摩川氾濫】2018年10月の記事「多摩川堤防27キロ整備されず…高さも幅も不足」読売新聞 ★2
・【加熱式たばこ】総務省消防庁は15日、加熱式たばこに関し、紙巻きと比べて火災発生の危険性が低いとの検証結果を公表
・【北朝鮮】漁船に「凶器搭載」を義務化…日本海で海保に対抗 漁師が武装すると外国に危険な対応をされ生命が危険にさらされる
13:38:49 up 41 days, 14:42, 0 users, load average: 83.75, 73.11, 68.35
in 0.075536012649536 sec
@0.075536012649536@0b7 on 022403
|