◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

地方創生のための国の交付金ください、売上目標1億円の事業です → 3900万円の委託料貰ったJA、売上7万円にとどまる・栃木県塩谷町 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570854731/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★
2019/10/12(土) 13:32:11.84ID:KVzHp+H49
交付金事業 売上げ過少で調査

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20191011/1090005437.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

塩谷町が地方創生のための国の交付金を活用して行っている地元の農産物を
加工・販売する事業について、商品の売り上げが目標の1億円に対し
およそ7万円しかないことを監査で指摘され、町は、委託先のJAなどに対し
事業の実態について調査を始めました。

塩谷町は、地方創生のための国の交付金などを活用し、農産物を使った新商品を開発・販売する、
いわゆる6次産業化を進める事業を行っています。
業務は地元のJAに委託し、昨年度までの3年間で3900万円の委託料が支払われていましたが、
計画していた3つの商品のうち、販売に至ったのは特産の大豆を使った
「塩谷豆潤」と呼ばれるヨーグルトだけで、売り上げは目標の1億円に対し、およそ7万円しかありませんでした。

これについて町は監査で、「費用対効果が低すぎる」と指摘を受けたことから、
先月から事業の実態や予算の使いみちなどについて調査を始めました。
業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していたということで、
塩谷町は今月中にも調査結果をまとめ、今後の事業の在り方の見直しを検討することにしています。

10/11 19:29
2名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:33:21.33ID:msidlxkw0
民主党の負の遺産だな
3名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:34:21.71ID:oFfhDphR0
6次産業で成功させるとかもともと相当ハードル高いだろ
4名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:34:30.72ID:stcMCSmS0
荒手の詐欺か?
5名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:34:34.71ID:6KuX6jPw0
国には通貨発行権があるから無問題
6名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:34:39.39ID:tsD09pbL0
誰の懐に入ったの?
7名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:34:43.77ID:tSCMmltu0
税金を食い物にしてる連中を殺さないといくら増税しても無駄やね
8名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:35:00.53ID:4jFab4pC0
コンサルタントなんてだいたい頓珍漢な事しか言わないアホばっか
そんなもんに金突っ込んでどうすんだと
9名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:35:09.27ID:4pWpITUj0
痴呆創生なんてできないんだからやめちまえ!っての
あの農協とか言う低能集団に何ができるわけ?

無駄!無駄!無駄!

平均年齢60超えで土弄りしかできない土民に
投資とか何の冗談だよ?

責任とらせろよこれ
痴呆創生はいますぐやめれ!
創生されるのは税金の無駄使いのみ!
10名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:36:00.24ID:mPYmXd8f0
7万円って…身内で消費してももっと行くだろ…
11名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:36:35.64ID:46pVRPQ50
バカな上に強欲ときたか
こんな奴らが牛耳ってる限り格差は広がるばかりか
12名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:37:08.81ID:Nk8oNGzs0
商品1個で7千万なら
3個準備できれば目標いったかもな
13名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:37:11.70ID:jpvGeWuU0
>>1
> 業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していたということで、

成功報酬にしないから
テキトーにお茶を濁して金だけつまんだんだろう
14名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:37:13.74ID:jlo86M2d0
地方が元気になって良かった^^
15名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:37:18.54ID:4pWpITUj0
>>10
自分らでも食いたいとおもわないものを
売り出すところがもうねw
16名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:37:19.97ID:6KuX6jPw0
>>7
国には通貨発行権があるから無問題
17名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:37:21.90ID:RlpSsVbT0
安倍を支持するということはこういうことだよ
18名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:37:21.92ID:TIGm/4RX0
ひっでーな
19名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:37:38.43ID:Nk8oNGzs0
ん?7万円?!
20名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:37:48.78ID:oICx7Vhd0
>>1
まーーーーた糞虫のふざけた作文スレタイ
剥奪剥奪さっさと剥奪剥奪


>>1
2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
2chb.net/r/newsplus/1541500661/

2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
2chb.net/r/newsplus/1546818276/

2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
2chb.net/r/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位

2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
2chb.net/r/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった
21名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:38:00.90ID:6NDU8ybv0
コンサルに食い物にされておわり
22名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:38:20.49ID:90UoqVwo0
>業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していたということで
スーパーやガススタンドや葬儀場まで持ってるのに、こういうのは丸投げなのな
23名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:38:44.53ID:jkC0og8f0
働かなくてもお金は刷ったらなんぼでもあるw
24名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:38:52.05ID:0halaZbi0
でも公務員だから生活は安定だね^^
25名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:41:16.09ID:6KuX6jPw0
>>18
地方創生に金を出し渋る国がな。
26名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:41:36.55ID:dq1Lz7AO0
JAなんてどこもかしこも癒着まみれ。

但し、進次郎に潰されるよりは存在していた方がマシ。
27名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:41:46.77ID:leScKxbv0
どこの部落ヤクザが金を懐に入れたの?
28名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:42:03.49ID:6tL7chx60
JAは腐りすぎ
29名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:42:10.49ID:6KuX6jPw0
>>23
安倍「お前らには渡さねぇよ」
30名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:42:43.96ID:tDpyWqVN0
売り上げは目標の1億円に対し、およそ7万円。
脱税かしら?
31名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:42:51.44ID:DwayVyNx0
>>2 自民党バカノミクスの結果。
トリクルダウン型の財政出動やると、こうなるという見本w
これだけじゃないよ〜 パクッた税金の大小はあると思うが、9割以上怪しい。
32名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:43:01.70ID:6KuX6jPw0
>>26
> 癒着まみれ
何進次郎の言うこと信じてんのwww
33名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:43:27.46ID:g+V0BeJJ0
初めから金をだまし取るつもりだったのかね
34名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:43:32.90ID:6tL7chx60
J 日本
A 甘やかし組合
35名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:43:41.64ID:6KuX6jPw0
というわけで、
やはりB層スレでした。
36名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:43:43.58ID:nguL0qkA0
コンサルだけ潤う地方創生
37名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:44:06.73ID:inCEYPcZ0
田舎者の夢に税金使うなよ。
38名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:44:12.01ID:DGf8dblf0
食って行けない奴が税金使う事業に乗っかってきて世話しなきゃならん世の中。
ナマポとあんまり変わらねえ。金を使うのは本当に簡単だよ。
39名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:44:27.25ID:6tL7chx60
JAをぶっ壊すワン・イシューで議席取れるレベル
40チョの甥逮捕 妻仮病で入院
2019/10/12(土) 13:44:32.56ID:b4x/Ptxj0
反日韓国産肥料つかう
売国農協解体
41名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:44:44.79ID:N8NK9q9b0
3900万円だったら株で運用した方が儲かるような
42名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:44:49.78ID:GFQq1cq60
やっぱりコンサルってクソだな
って自分らで考えろよ農民達
43名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:45:00.91ID:2bD22/sq0
真の原因は安倍のお友達
44名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:46:50.21ID:pGJ3RWod0
>>1
計画的な詐欺だな。
45名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:47:05.89ID:0pGd56uQ0
安倍案件
46名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:47:32.03ID:D+9S83rv0
まあ失敗を許さないなんていったらチャレンジはできんな。
しかし、6次産業って1+2+3なのか1×2×3なのか明確な説明を聞いたことがない。
47名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:49:07.00ID:2yCc0XTw0
いくら通貨発行権があるったって、
無制限に発行してたら経済が滅茶苦茶になる。

そりゃ今すぐ国債を全償還する事も可能だろうさ、
やったらそれなりに大変な事になるが。
48名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:49:14.28ID:JvckZV440
企業:地域を活性化する仕事
企業組合:地域を活性化する仕事をサポートする仕事
コンサル:地域を活性化する仕事をサポートする仕事をサポートする仕事
JA:地域を活性化する仕事をサポートする仕事をサポートする仕事をサポートする仕事
49名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:49:15.64ID:yCszkDpO0
3年間で7万ってことは毎月2000円の売上

全額返還しろ詐欺師農協
50名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:49:52.88ID:yjNkEpfg0
3900万は何に消えたの?
51名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:51:01.98ID:jlo86M2d0
ggったら通販どころか公式サイトも無く謎のPDFが1枚あるだけだった
地元の学生にでも頼んだほうがよっぽどマシだな
52名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:51:06.81ID:g+V0BeJJ0
そのコンサル会社の名前だせや
53名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:51:17.47ID:pk57e6+q0
大豆なら
早摘みすれば枝豆
枝豆のほうがよく売れるのに何で枝豆で売らないのかが疑問
女性や海外の人喜んで買っているのに
54名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:51:53.34ID:tOqfJEVr0
計画だけ立派に作って
何次もの下請け丸投げして
グダグダになったのかな
55名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:51:56.01ID:gNIQodp60
流石に4桁違いは詐欺だろ…
56名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:52:19.71ID:iWmBbLUB0
大豆で作った甘酒味のヨーグルトかー…甘酒飲むわ
57名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:52:22.52ID:9RnDEohd0
目標だからセーフ
58名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:53:16.88ID:TvXGamGh0
JAと聞くとどうせ飲み会のコンパニオン代に消えたんだろうなくらいにしか思わない
59名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:53:32.94ID:wu2ril0P0
【竹下内閣】「ふるさと創生事業」を含む補正予算が成立。

"純金のこけしにカツオ、
触れる金塊――。

平成のはじめ、
バブル期を象徴するかのような
純金のオブジェが
各地に出現した。

国が市町村に
1億円ずつを配った
「ふるさと創生事業」。"

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/NmKr5oZh1yx
60名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:53:49.95ID:mkRMcOqB0
>>1
外部委託の新規事業で、3年で3900万円だと
普通に事業化失敗ってだけじゃね?

販路拡大とかなら、効果の大小って基準で判断するけど
新商品開発なんて、普通に売上ゼロの可能性があるだろう
61名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:54:23.56ID:wu2ril0P0
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら。↓
地方創生のための国の交付金ください、売上目標1億円の事業です → 3900万円の委託料貰ったJA、売上7万円にとどまる・栃木県塩谷町	->画像>2枚

某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。
62名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:54:39.70ID:/L+DGs/N0
泥棒!泥棒!泥棒!
63名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:54:42.39ID:dNyp+8RG0
https://www.town.shioya.tochigi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=44314
【しおやブランド認証品】
第7号 塩谷豆潤(しおやまめのうるおい) (企業組合エヌ・イー・エス)

おの企業組合、小規模水力発電もやってるな。
補助金が付く仕事をやってるふりして税金山分けするための会社かな?
64名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:55:41.98ID:4pWpITUj0
通貨発行権だってw馬鹿じゃネーノw
B層いってる基地外はど素人の
親父が公務員のコドオジだからw

公務員減らせって言うといつもはっきょうして出てくるw
通貨発行権とかやたら一発でジンバブエのお仲間よw
65名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:56:03.62ID:ffslOGsv0
またNPOが補助金チューチューしたのか
66名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:56:12.54ID:iWmBbLUB0
>>51
そうそう
名前間違えたか?と何度も確認してしまった

>>46
商品化予定3から1になってさらに売り上げ目標の1%にも遥かに満たないとかちょっと
67名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:57:00.91ID:wu2ril0P0
山本寛といい、新海誠といい、土建屋が多いよね。

まあ、薄給のアニメ業界で生き延びるには
実家がそこそこ裕福でないといけない
というのはあるんだろうけどね。

いまNHKの朝ドラでやってるけど、
戦後日本アニメのルーツである東映動画も、
東急グループが作ったものだしなぁ。

ともかくこの「聖地巡礼」というのは、
「地方創生」と関係していて、
土建とも結びついてくるわけなんだよね。^^

「地方創生」に熱心なのは、創価学会、
創価学会と関係の深い経世会だとか、
そこから派生した派閥にいる政治家たちで、

地方創生会議の座長というのも、
小沢県元知事の増田寛也くんなんだよね。^^

地方創生でまた地方に金を使わせて、税金を上げて、
同時にグローバリズムを推進して、田舎の過疎化を推し進め、
支配しやすくしちゃおうということなのかな。^^
68名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:57:20.56ID:sL7UsGvV0
栃木でしか作れない農産物なんか皆無なのに、そのありふれた作物を加工して特産品で儲けようとか考えるのが馬鹿すぎる。
69名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:58:00.00ID:Hj7fVbS10
JAってそれぞれが独立採算制らしいけど、その場所によっては超ブラックらしいな。
辞めたやつの話聞いたことあるわ。
70名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:58:27.11ID:SDytkfrD0
返金しないのか?税金から出てんだぞ
71名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:59:20.32ID:SaIJfFJt0
安倍政権ってバカなの?
増税してもまともに使えない、無駄にバラ撒くだけって…
72名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:59:36.84ID:UNyD7Ydu0
>>21
×食い物にされて
○キックバックでウハウハ
73名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:00:19.85ID:iQAiMMp80
>>7
まさにその通り
すべての政治家を一度さらし首にする必要がある
74名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:00:50.19ID:Y13sqbFE0
>>50
コンサルタント会社の報酬に消えたんだろ
75名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:01:05.34ID:tq4Ukkb50
茂木さんの地盤なんで いいじゃない
76名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:01:12.04ID:mkRMcOqB0
>>66
おっと、エーザイの悪口はそこまでだ

開発中のアルツハイマー治療薬3種中2種が治験でアウト、残る1種も望み薄
何億円つぎ込んだんだかしらんが、絶賛株価迷走中
77名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:02:40.83ID:qHlD75U60
ブスの農家の長女が、JAに就職したわ
農家のなかではJA就職はすごいエリートなんだって
78名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:02:43.65ID:68vpRaOY0
米と水しかないきがする・・・
矢板から日光へいくだけの通り道の土地
79名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:02:54.03ID:znNzDRgr0
>>6
単に投資の失敗にしか見えんよ
80名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:02:55.63ID:wT9IVjNn0
こんなのによく交付金出したな。。
事業計画のプレゼンとかやってないんだろうな
81名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:03:32.54ID:rKIca7mR0
>業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していた

東京のコンサルの名前は出せば?
商売としてやってるんだろ
その失敗も明らかにしてもらわないとな
82名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:03:37.45ID:g8t1INds0
地方交付金ってもう配るなよ
おれは国家公務員(現業も)にはもっと報酬与えてやれと思っている
他方、地方公務員は半額くらいでも高いわ
公務員はいざという時動いてもらわないといけないからだけど、
地方はその名の通り痴呆しかいないからな
83名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:04:44.68ID:sVwUnzDq0
無理に決まってんだろ
栃木で1億って言ったら日本で5兆ぐらいの価値だぞ
84名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:05:04.89ID:4pWpITUj0
>>80
プレゼンしたとこで
判定するのは馬鹿役人w

書類さえ完備ならそくハンコだぞを

詐欺師がかいた企画書を
馬鹿役人が判定wwww
結果がこれw
85名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:05:11.19ID:nAgCFKxJ0
7万円儲けるために
3900万円使いました

これが日本
86名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:05:31.67ID:PbWeTLuV0
コンサル「事業振興のコンサルティングではなく国から予算を得るためのアドバイスが仕事です」
87名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:05:37.86ID:S3e05AD10
>>業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していたということで、

ゼネコンみたいな構図でピンはねだけされたわけか
88名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:05:45.70ID:gWV6mw0L0
地方創生の資金なんて田舎の上級がポケットに入れてるだけだからな
コネナシの若者が逃げ出すのは当然だわ
89名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:05:45.98ID:owNk4C4r0
栃木とか茨城とかチンピラと変わらんからw
90名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:06:09.18ID:D+9S83rv0
>>76
そうなのか。ナイチンゲールの自筆サインのライセンス料も払えなくなるんかな。
そもそも払ってるか今でも使ってるか知らんけど。
91名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:06:09.37ID:TwOv8UtH0
ポケットないない
92名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:06:23.12ID:rKIca7mR0
な?
道の駅で売ってるわけのわからない物はこうして作られるんだよ
https://www.town.shioya.tochigi.jp/div/kouhou/pdf/H31/no656/656_P02-P03.pdf
93名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:07:04.12ID:bwaOCJvP0
こんなのがいくつもあるんだろうな
いくら払っても税金が足りないわけだよ
94名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:07:09.49ID:V87oCdPv0
詐欺やん
95名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:07:46.70ID:yzpFQ3mi0
>>1
自民が悪い
96名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:08:12.57ID:/ljPcJ8x0
岡山県矢掛町は、大赤字と詐欺みたいな事業化に騙されている
97名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:08:28.31ID:S1WC9VG00
指をつめろ、小指な。

役人なら切腹。

犯罪だろ、検挙しろよ。横領罪だ。
98名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:08:49.99ID:lawFVVhE0
食いついたコンサルうめえなw
税金うめえwww
99名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:09:59.74ID:M87lOtv10
才能に勝る投資なしみたいなことだろ
注げばいいってもんじゃないんだろ
100名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:10:55.73ID:zz8QJLtY0
トンキン五輪の三兆円に比べたら微笑ましいレベルr
101名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:11:02.87ID:6KuX6jPw0
>>85
おまえのような貧乏神B層ばかりの国だな。
102名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:11:04.58ID:YzVCOFbM0
こういうダメ事業にパソナが入り込んで再生させる クソだな
103名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:11:20.23ID:RlpSsVbT0
だから安倍はだめだとあれほど
104名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:11:55.68ID:5bEWyhmK0
そんだけ売り上げ見込めるなら貸付でいいんだよなぁ
仮に失敗しても鬼のような取り立てして死んだら保険ゲットでいいし
105名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:12:03.35ID:3WFMUbrC0
認可したヤツに責任取らせろと
106名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:12:14.75ID:WFxTftIl0
流石食品ロスの王様JA
クズ過ぎ
107名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:13:38.46ID:pGZN6KRT0
>東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に

ここらに天下りと自民党
108名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:13:44.38ID:PQTtD6oL0
>>8
まぁ彼ら生産性がない割には
金取りすぎだわな。
109名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:14:23.44ID:6KuX6jPw0
>>93
いくら払っても足りないのは安倍が増税したり金持ちに減税してるから。
あとおまえ、安倍が異次元緩和で「金を400兆発行した」ことも知らないだろ。

何も知らないバカ(B層)は原因を叩かずに罪のない人たちを叩く。
おとなしくしてろよ迷惑だから。
110名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:14:56.03ID:rKIca7mR0
やるなとは言わんけど、もっとまじめにやれよ
111名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:15:44.68ID:B/kvbr310
0じゃなかったら詐欺にならないから1000万で商品化してあとは発注元がいただきました
112名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:16:35.21ID:7vxJf9pa0
東京に戻ってるw
113名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:17:20.87ID:Rkn5VmrM0
やっぱ税金に食いついて生活するのが日本では一番イージーなんだな

公務員土建屋は例に及ばず
まぁ地方だとこの辺りしか仕事が無いというのもあるが…
114名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:18:25.16ID:nAgCFKxJ0
地方で6次と言っても
客はなかなか来てくれないと思うよ

ふるさと納税利用して
ネットで売ることに力入れようよ
115名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:18:31.77ID:juL2b5Yr0
コンサルトは出来高制にすべきだな。儲けられないコンサルなら支払いも少なくすべき
116名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:19:24.04ID:LGcFDMws0
東京のコンサル会社に3000万だろどうせ
117名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:19:29.78ID:S/AHKEFS0
土いじりひとつした事ない奴らが上から目線で農家指導するお笑い組織
118名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:19:32.70ID:pAmthRVI0
田舎の鉄道も100円稼ぐのに2000円かかるってテレビでやってたけど、桁が違うなさすが公務員
119名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:19:38.78ID:hlPgAZV20
小泉進次郎さんが農協解体を叫んでたのは正しかった
農水大臣をやらせてあげればよかったのに
120名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:21:24.68ID:PIdqSg3s0
わかってねーな
金ドブじゃねーの
給料が支払われ住民が養われ消費され
地方が生き延びる
それが地方創生なのさ
121名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:22:00.96ID:c35Mqmu70
これだから、農協が事業主体になると、会計検査院が俄然張り切ってしまうんだろうなあ。
農協がやると、担当事務局も素人、決裁する直属の上司も素人メクラ判押しばかりで、
要綱も事業計画もまともに作成、実行も出来ないからなあ。
単協の末端職員には補助事業の運営活用なんてぶっちゃけ無理だよ。
歪な形でばら撒いて、会検対策用の天ぷら書類を徹夜で作るのがせいぜい。
122名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:23:50.89ID:4VINy1vS0
たった一日7万の売り上げとはよっぽどアホなのか怠けていたのか。
123名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:24:00.14ID:MNyX4hwd0
>>1
大村知事みたいに反日の作品を作って日本政府に交付金を求めた訳じゃないんだろ?
見通しは確かに甘いが悪意は無いと思う。
124名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:24:10.10ID:Wf1NKquY0
職業がコンサルティングって言う奴には絶対に近づくな
基本反社
125名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:24:55.53ID:4VINy1vS0
あ、一日じゃないのかw
126名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:25:44.41ID:dUi3ACi40
>>79
まともに商売して7万しか売れないとか全くノウハウない素人がメルカリに自分の持ち物出品するのと同レベルでは
127名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:25:49.26ID:lwW4oC9W0
PKI厳しいのにバカすぎ
128名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:26:24.54ID:JtJfieQn0
JAって椅子に座ってるだけの無能しか居ないの?
小学生以下では?
129名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:26:39.43ID:5Rwc8ts30
>>16
増刷は国の信用を取り崩すわけだけどな
130名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:27:02.50ID:hy1t6VPI0
>>121

立派な正職員で立派な給料をとってるんだw
131名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:27:40.79ID:pAmthRVI0
>>122
記事通りに読めば、三年で七万を売り上げたみたいだけど
132名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:27:41.13ID:1Oo19LRp0
多分このコンサルって国から金を分捕る為のコンサルでしょ?
なので目的は果たしているw
133名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:27:58.17ID:blqpsHEX0
>>126
メルカリに出品した方が売れたのかもしれないぞw
134名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:28:07.06ID:7uOtfj870
お金貰った時点で仕事終わってたんだなあ
そらシメられる
135名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:28:40.76ID:vFJdF/KG0
>>128
部長以上は特に大分変なの多いイメージ
136名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:30:01.05ID:4P/RumWR0
甘酒とかブームになったけど実際は簡単じゃないんだよなあ
137名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:30:15.46ID:4pWpITUj0
>>129
通貨発行権は増刷とはちがうぞw
いわゆる詐欺商品の発行とおなじw
昔の円天なw

円の信用が一晩で消滅する基地外通貨w
138名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:30:37.09ID:gLhT35JG0
ここまでいったら詐欺だろ? 普通の民間企業に貸し付けた方が有益
139名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:31:07.29ID:juL2b5Yr0
国の交付金→JA(栃木)→東京のコンサル
地元に金すら残らない
140名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:31:42.41ID:JRj6HBeJ0
全額賠償させろ
141名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:33:24.97ID:DGf8dblf0
>>1 会社で将来性がある事業作り出したら早速コバンザメみたいに利権の団体作りやがったけど、ウチが移転して梯子外してやった。
地元の市民に吊るし上げられとけw
142名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:34:12.88ID:c35Mqmu70
>>130
ダメ職員でなおかつ共済もロクに取れなかったから速やかに退職致しました。
今の仕事しんどくてブラックな業界ですが、農協とか系統組織にだけは二度と戻りたくないです。
143名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:34:24.77ID:ls6ujeYt0
農家も今は法人化して集団でやってるからなあ
悪いことしてるに違いないわ
144名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:34:53.22ID:R4Em/oLS0
栃木県て工業団地でも同じようなことやってなかった?
145名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:35:02.29ID:4P/RumWR0
>>87
というか能力がないから丸投げなんだろうな。
146名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:35:09.26ID:GwOSJGlq0
>>142
岡山のなんとかファームも破産

ちょっと露出が多い農業系は疑わないとダメだよな
147名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:37:12.21ID:mp7XirEv0
地方のゴミクズ
こうやって都会のサラリーマンが稼いだ金を浪費して地方の老人、百姓が浪費する

これが現代の搾取の構図
地方を叩き殺せ
148名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:39:50.51ID:dUi3ACi40
1個100円と仮定すると3日で2個くらいの売上げ
149名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:42:31.17ID:An4CtX/H0
>>6
農家
失敗しても痛くも痒くもない
150名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:44:21.98ID:1PnQ4Rph0
結局有耶無耶になって終わりだろうな
こんなのほっといてるから税金足りなくてなるんだよ
151名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:44:37.69ID:0USnehS80
南朝かと思ったら日本かw
大豆絞って1億売れるなら誰でもやってるわ
152名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:46:05.14ID:Rkn5VmrM0
>>149
農家は作物卸すだけだから
大量に捌けなければうま味無いわ
153名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:46:13.71ID:dUi3ACi40
1セット600円らしいので10日に1個程度の売上げ
商売する気ないだろ
154名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:49:36.55ID:ogdbAiWPO
JAの方が野菜安いから無いと困る。
155名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:50:05.25ID:YSCDVYlH0
道の駅などうまく使えばもう少し何とかなるだろうに
知名度も低いかもしれないが
156名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:50:23.20ID:lPHcp4uR0
犯罪の匂いしかしない
157名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:51:08.16ID:wSxkNziO0
関係者だけで消費しても100万は行くだろw
158名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:52:06.87ID:DROq6GeU0
3年間も放置とかズブズブだな
犯罪じゃん
159名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:52:34.49ID:UNyD7Ydu0
>>120
金は天下の回り物だわな。上級国民のあいだでw
160名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:52:45.54ID:DWBL3DNl0
自分の懐が痛まないお金ってサイコーっ!
161名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:59:21.02ID:LGcFDMws0
東京のコンサルが無能なんだろ。
特産になるような新商品をだしたいなら宣伝するしかないのに、全くしてないんだから。
162名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:00:18.39ID:LGcFDMws0
>>147
懐に入ってるのトンキンの奴らやろ
163名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:03:50.20ID:WsZi80rY0
>>161
カネをとれるなら有能という風潮
164名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:06:29.59ID:QhXS516T0
>>162 >>147 都市部でどこの馬の骨とも知れんようになった、まあ根無し草の駄目人間が主犯だろうな。頼んだ奴も責任あるけど。
165名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:07:08.05ID:zJOZiCqI0
プレハブ建てて無人野菜販売所でもやってた方がマシだな......
166名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:17:24.48ID:uKNuiNbL0
明らかに売るき最初から無いだろ、金だけもらって後適当にやってただけ
167名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:17:42.02ID:k1IgXRMf0
1個600円のヨーグルトで3年間の総売上げ7万円

600円のヨーグルトなんて誰が買うんや! (コンサル会社もついてたのに?)
3年間で100個ちょっとしか売れなかったん? (関係者何人いるんや!)
168名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:17:51.19ID:4tl2MVm+0
JAみたいな農業専門全国組織なら外部コンサルに頼らなくても内部でなんとかできんのか。
通常時は農家にアドバイスってなんでもかんでも買わせてるのに。
169名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:19:20.63ID:dUi3ACi40
宣伝がどうこうの前に初回ロットしか生産してないんじゃないか?
だったら納得いく売上げ
170名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:19:26.75ID:4EhIq5Lz0
委託先が東京のコンサル会社ってのが泣ける
ふるさと納税も東京の事業者に中抜きされてるんだよね...
171名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:27:38.30ID:UeWsmgHx0
>>170
で、ふるさと納税サイトの運営元は、こんなありさま
・ふるさとチョイス -- チェンジは日本の株主より中国韓国の投資家を重視した対応
・さとふる -- ソフトバンク系
・楽天 -- 脱日本。英語公用語化は有名
・泉佐野市 -- 自治体。アマゾン券乱発で有名

売国系企業が多いですな。実質税金でなければまあ好きにすればいいのだけど。
172名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:28:16.70ID:zJOZiCqI0
コンサル会社は金だけせしめて後はてきとうにやってトンズラってとこ多いから
あまり信用しない方がいい。初回は軽い企画やらせてちゃんとやる会社かどうか確認してから
大きな企画を任せるようにすれ。
173名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:33:16.72ID:KGKNfubo0
コン猿に騙された典型だわな
174名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:38:40.74ID:UNyD7Ydu0
>>173
カネ引っ張ってきて分けたんだろうし、騙されたのとは違うだろ
国はともかくw
175名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:47:17.32ID:nMSA0Lnr0
コンサルの胡散臭さ
176名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:49:39.31ID:3Bn1PKRt0
JAは、もう解体しろよ。
177名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:49:56.99ID:gUwM8Tc30
国→地方交付金→JA→東京のコンサルタント
178名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 15:55:07.39ID:yxg7eqhO0
何もできないからこうなった無能揃いの地方はもう黙ってろ
179名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:01:32.38ID:h0f8CTXl0
いちおうやってるだけまだマシ
180名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:02:21.55ID:6KuX6jPw0
>>129
オカルトマニアもおとなしくしてろ。
181名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:05:46.79ID:tDpyWqVN0
これは人間関係も調査するべきだわ。
182名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:07:03.84ID:NA/iB3Kn0
町を潰した方が良いレベル
183名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:10:16.14ID:ATzFPYYk0
>>1
ざまあw
184名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:11:50.43ID:Na49/qbK0
>>8
トンキンの底辺コンサルとカッペのコラボ
185名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:13:22.30ID:Vzq2oyXS0
飲み食い私腹に決まってる
186名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:15:27.18ID:4yT4NifW0
まあ安倍ぴょんが地方創生を謳ってたんだからその懐に入れた金で地方の経済回せよ。
納税者が仲間に入れないウィン・ウィンは今に始まったことじゃないだろ。
187名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:16:52.28ID:AercNJus0
マジで地域役所の特に地方都市の事業計画書はバックに税金補填がなけりゃ、大手金融機関の主幹クラスでも、ゴミ箱行きの案件www
188名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:19:29.05ID:lnoNnKyP0
コンサルには書類作成を丸投げしただけだろ
189名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:19:32.29ID:5gBOtrjs0
>>1
まあ打ち合わせって形でその辺のガールズバーかなんかに金落ちてるだろうし、全部が無駄にはなってないよ多分www
190名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:19:39.80ID:ayKY69iH0
そうだろうねー、東京のコンサルタント会社に金が回ってるんだわ、きっと。

お偉い東京モンにしたら、微々たる金だよね。一人分の年収にしかならないんじゃね?
191名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:21:59.87ID:lnoNnKyP0
正直たった3900万で新商品開発から販売まで丸投げ中抜きは無理があった
192名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:24:11.43ID:bQil/dQ60
ザイニティ職員が計画したのかな?w
193名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:24:54.45ID:SaIoz8m20
コンサルとか大半は詐欺みたいなもの。頼るなら
それなりの所じゃないと餌にされるだけ。
スカスカで役に立たないそれらしい資料と
素人アドバイザーがついた時点でわかるが
時既に遅しってパターンが多いな。
194名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:26:46.31ID:CmJ05h7m0
地方創生で税金を無駄に配って、東京のコンサルに流れてるだけって
地方創生なんて無駄だから止めろ
195名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:31:45.05ID:ojEgbkbt0
>>173
町が大手スーパーと提携して、産地限定の農作物を独占的に売る契約を結ぶだけでも、売り上げは7万円以上になる
塩谷町とJAが国を騙しただけで、国と納税者は被害者
196名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:39:25.20ID:dq1Lz7AO0
>>32
お前が知らないだけ。補助金使ってやりたい放題。
197名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:42:29.24ID:hkg5ko/60
この事業に関係した全ての企業、団体を公表せよ
198名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:44:38.72ID:iBAUtWSo0
田舎者が無能コンサル呼ぶパターン
199名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:46:01.14ID:ys7ePnNZ0
これ、JA関係者が着服してるんだろ?
200名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:47:51.42ID:xYB2tLAE0
このコンサルのプレゼンテーション能力は
評価に値する
201名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:48:35.14ID:uFXcLFAr0
>>193
どうせJAの身内かOBだろ
ハナから事業なんてやる気なし
補助金食うだけ食っておしまい
202名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:52:11.25ID:41wJ8OuV0
コンサルはAI化が遅れてるとこを突くだけでいい
それ以外は無能っぷりを披露するだけ
203名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 16:53:31.19ID:YosSajpF0
1人働いてる奴がいたら8人くらい働かずに暮らしているというお隣の国と同じ。

農家=1
三流広告塔+イベント+専門家+コンサル+広告+建築+その他大きいお友達=8

みたいなもんだろ。
204名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 17:06:08.47ID:ZKljKQAv0
このコンサル会社超一流やな。有能すぎるやろ。
205名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 17:17:20.21ID:lsMumA+s0
塩谷町は、次の補助金欲しかったら3900万円返してからにしてね。
206名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 17:17:22.90ID:LmVmyiKN0
>>1
会計検査院はこういう案件を調査しろよ。地方に観光旅行気分で
どうでもいい補助事業の検査なんかしてる場合じゃねーぞ。
207名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 17:19:28.38ID:/V23shvm0
>>3
でも1億売り上げる計画で7万とかもはやコントレベルだろ
208名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 17:41:46.00ID:Q4dJBQv00
>>1
コレ企画書精査して補助金決定した農水省に問題あるだけだろ
209名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 17:42:33.97ID:6KuX6jPw0
>>196
日本の農業は“過小保護”
https://www.weekly-economist.com/2016/06/07/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E3%81%AF-%E9%81%8E%E5%B0%91%E4%BF%9D%E8%AD%B7-%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%96%E5%B9%B4%EF%BC%96%E6%9C%88%EF%BC%97%E6%97%A5%E5%8F%B7/

進次郎を信じるバカがw
210名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 17:45:51.79ID:lKKnJJI20
本当に売る気があったら自爆営業ぐらいしそうだが。元々分捕る気だったのか、思いのほかマズイ味に仕上がったのか。
211名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 17:56:34.12ID:02XaCTfG0
七千万円でも七百万円でも七十万円でもなく七万円なんか?
212名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:05:02.85ID:b1c8xYX40
> 3年間で3900万円の委託料

売り上げが7万円だろうが0円だろうがむしろ少ない損失で
良かったと考えるケースだろう。
宣伝、営業、店舗などにもっと投資すれば売り上げは1億でも
2億でも行くだろうが、その分経費も膨らむし撤退も難しくなる。
213名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:08:16.38ID:Na49/qbK0
>>197
東京のコンサルだとバレちゃうよ
214名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:09:07.79ID:4OZs74wa0
>>8
いやむしろこれ商品開発請け負った地元の会社が駄目なんじゃねえか
215名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:15:30.05ID:RkcBAgz50
だが3900万が消費されて日本経済に貢献したわけだ。
それが公共事業ってものさ。
216名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:21:01.01ID:4OZs74wa0
塩谷豆潤(しおやまめのうるおい)
生産者 企業組合エヌ・イー・エス
特徴 
塩谷町産有機栽培大豆「里のほほえみ」
を使用した豆乳に、植物性乳酸菌を添加
して作った植物由来のヨーグルト。味付
けには甘酒を使用しており、美容や健康
にも効果が期待できます。動物性由来の
原材料を一切使っていないため、乳製品
にアレルギーがある方でも安心して摂取
できます。

主な販売先
道の駅直売所、ふれあいの里しおや
農産物直売所さくら(さくら市)

販売価格 1 セット/ 600 円
217名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:21:42.21ID:VYZVSvgf0
>>1
巡り巡って政治献金になってるんでしよ
218名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:23:09.11ID:3g5PUOtN0
杜撰やな
219名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:30:49.13ID:dq1Lz7AO0
>>209
進次郎なんて微塵も信じてないし、時のJA理事長が補助金使ってやりたい放題は昔からの事。お前が何も知らないだけ
220名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:33:41.00ID:MvTCG25q0
コンサルタントという詐欺師がお役所に跋扈してるな
市民はこいつらを叩き出したほうがいい
バカ職員が騙されて貴重な税金をドブに捨ててる
221名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:34:06.19ID:dq1Lz7AO0
>>209
進次郎なんて微塵も信じてないし、時のJA理事長が補助金使ってやりたい放題は昔からの事。お前が何も知らない馬鹿なだけ
222名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:35:04.66ID:Oq5q9wvK0
補助金貰うこと自体が目的になっている。

関電の森山ほどでないが、地方に中小ボスがいて、それらに金流すのが目的になっていて、真面目に取り組んでいるほうがバカを見る。

地方創生なんて無意味。
223名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:36:42.70ID:CtEQ2Uny0
愛知の美術館は費用対効果あったんじゃないの?
表現の自由よりも財政の自由のが重要
この重税国家日本では
224名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:37:13.12ID:x9i2MC4m0
コンサルタントって詐欺師の別名だろ
225名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:37:50.26ID:ets07UV40
いきなり1億って無理だろ
前年度5000万の売り上げがあってさらに、
5年後に1億到達するために支援してくれならともがく
226名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:38:31.99ID:ets07UV40
>>42
コンサルに幾ら払ったんだろうな?
227名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:51:57.68ID:3g5PUOtN0
杜撰やな
猫ババしたんか
228名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:57:11.01ID:nFHzX7Ii0
凄く優秀なコンサルだな
俺も、こんな儲かる商売したいわ
229名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:57:51.24ID:euIgJq/d0
地方創生とか役人ができるわけないだろ
無駄な予算使わせるなよ菅ぼっちゃんw
230名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:58:15.16ID:j8yE+vjR0
0からの新規商品開発で売り上げ目標1億もおかしいが予算1300万円/年×3も頭おかしい。
大手が全国展開する食品クラスじゃねーか。
231名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:00:15.54ID:6b226EVq0
>>224
コンサルってのは、うまくいけば自分の手柄、うまくいかなければ人のせいにして逃げる最悪の人種
232名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:03:11.28ID:/rjkvdXX0
コンサルに頼って上手くいったの見たことないw
233名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:06:12.67ID:FXmRdtMk0
作ってる農産物すべてで既存の加工品作って、それっぽい商品名つけて売った方が普通に売れそうだ
234名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:07:51.64ID:q7DPmjz40
こういうのは意識高い系バカしか買わない
235名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:08:48.67ID:tI2seAjS0
氷山の一角

自治体は考える知能がないから

コンサルタントに丸投げ

コンサルタントも頭をはねて、下請けに丸投げ
236名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:10:16.27ID:BXO40ViO0
農産物だの
ふるさと再生だの
言っとけば国から金をつまめる
この国の愚
いくら増税しても
ザルに水だ
237名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:17:17.13ID:rlGvSJ6K0
だって、地方創生て
東京人の東京人による、
東京人の為の地方をネタにした金儲け
だからw
はしゃいでるのは東京のコンサルタントだけ
238名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:20:20.89ID:hOCqAhLH0
>>76
その手の薬ってどれくらいの成功率なの?
239名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:21:43.87ID:LHTLDC5/0
コンサルも、この手の事業が最後まで形にならないことは分かってる。だから、つきあい方も分かってる。
また、補助金を支払う側の行政も結果は求めていない。よその成功事例を当てはめて、というか前例のないことには補助金は下りない。
で、書類の書き方の上手い奴が体裁を整えて一丁上がり。

バカを見るのは、一所懸命に事業とやらをやろうとする奴ら。どうせ次の年にはまた次の書類を次の補助金のために書くだけ。
240名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:27:46.26ID:c2cROPFv0
レベルの低いコンサルだなあおい
241名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:31:27.37ID:qXvNHyBX0
>いわゆる6次産業化を進める事業を行っています。

一次産業(栽培収穫)+二次産業(食品加工)+三次産業(販売、外食)で
六次産業っていうんだけど、これは非常に胡散臭いと思ってますよウリは。

やっぱりね、士族の商法じゃないけど、敢えて露悪的に言えば百姓諸兄が
生き馬の目を抜く物販外食ビジネスとかそう軽々に参入できるもんかね。
巨利をえられるもんかね。ガチの商売人だって汲々としているジャップ没落国だってのに、さ
結局は>>1のような無駄金つかいに終わるんじゃないかね
しかもなんか>>1には「東京のコンサルタント会社」ってあるけど
地元にすらゼニが落ちないんじゃ救いようがないねwww

あ、誤解を招く前に言っとくけどウリはこれでなかなか地場を愛しているんでね
地産地消や直売所のような農業当局の試みは評価してますよ、これはガチで。
242名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:34:01.10ID:0W8M88ln0
収賄の香りぷんぷん
243名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:34:04.89ID:CnSU6LHa0
アホ役人共、責任取って死ねや
244名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:36:48.93ID:yxg7eqhO0
地方なんて共産主義社会。延命の意味なし。
245名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:39:27.57ID:lSBlzNwg0
商品を作って販路に流して総売上7万円って逆に難易度高くね?ww
一つ350円だとしても200個売れてないんだぜ
246名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:44:02.18ID:bb4qx2Rv0
農家レストランなんかを、クラウドファンディングで金を集めてやったほうが、まだ損失が少なかったかもな
247名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:45:02.58ID:6NDU8ybv0
https://www.town.shioya.tochigi.jp/div/kouhou/pdf/H31/no656/656_P02-P03.pdf
1個(セット)600円
248名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:47:54.04ID:P1DiVn3s0
金の流れを調べた方がいい
249名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 19:53:29.68ID:5k4fTVje0
返金させろよ

あと横領が発覚したら全員首で死刑にしろや
250名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:04:16.92ID:XwZUYc8n0
???
700万とか書いてなかったか
251名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:06:51.04ID:XwZUYc8n0
>>4
昔からの詐欺だがw
第三セクターがとかこんなんばかりだったわ
今は官民共同がそれwww
252名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:07:35.82ID:kKIQjXsx0
公務員って、本当にゴミ
253名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:10:06.26ID:ZnrE4KvM0
罰として福島のゴミ箱にしろ
反対してるヤツは交付金弁償な
254名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:13:08.54ID:1xNsNGTs0
>>3
ハードルというレベルではないな
255名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:14:12.31ID:O7HrGZwn0
あくまでも目標ですからね

shine
256名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:14:12.56ID:naCDKeTc0
俺がメルカリで毎月売り上げてる金額以下やないかい
257名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:19:33.06ID:TURc/kTf0
>>238
もともと製品化率ごく僅かな上にアルツハイマーはどこも苦戦してる
20年で30社が60兆円つぎ込んで全滅って最近のニュースで見た
258名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:21:16.61ID:CQSPG3wm0
>>6
東京のコンサル会社経由で自◎に環流かねえ
259名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:24:00.04ID:55Le4y270
>>業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託
すげーなこの食物連鎖
ヤクザが舎弟にばらまいて逝くようだ
260名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:27:43.78ID:jbnYxCNS0
>>17
甘い汁を吸っている連中が
自民党支持
261名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:28:17.03ID:Ng9rR1/f0
7万(笑)
262名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:29:11.54ID:k6s5QuI+0
交付金なんて元々税金を上げるための捨て金だからな。
「税金が足りない」と言いたいがためにばらまいてるだけ。
税金なら幾ら損しても関係ないからな。
高級公務員は地方創世の交付金をかなり懐に入れてるぞ。
263名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:31:37.83ID:kiGJgaCP0
住民票のコンビニ交付(マイナンバーカードが必要)にしたって同じようなもので1枚数万円かかってる。
発行枚数が増えれば数千円になるだろうが…
264名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:34:40.92ID:jbnYxCNS0
商売するとき役場からカネをもらうとなると、
あれこれ口を出してくることが多過ぎる。そのほとんどが
商売には邪魔になることばかり。
265名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:36:14.26ID:qcVDBXnv0
地方創生なんてさせる気ないからな
中央の税収さがるからふるさと納税やめさせたくらいだし
266名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:39:49.15ID:o8LePdlI0
原発利権よりもはるかに巨額の国家予算が
こういう水増し請求、中抜き、賄賂で消えてるはずだわ
267名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:41:41.25ID:24OCwKlV0
>>2
安倍の責任転嫁w
268名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:46:41.06ID:T8Q3Yx/P0
そりゃ税金足りなくなるわけだw
269名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:47:34.56ID:f0PlaTYp0
クールジャパンの成果を調べろよw
270名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:53:42.85ID:7QbbmnaR0
>>10
「うっ、まずいべこりゃ」
「んだー、ろぐなもんでね」
「んでもよぉ、『ダイイットによ〜ぐ効ぐ豆乳ヨーグルド』つって売ればよ」
「都会のバガなあまっこどもホイホイ買うだんべえよ」

この程度のコンセプトで商品化したのでは
271名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:54:34.10ID:66/YZk/40
>>3

大抵農業ぐらいしかない所がそういうことを言いがちだけれども
そもそもまともな人材がいないクソド田舎に6次産業化なんかできるわけなよなぁ
272名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 20:55:33.24ID:jDJvRNfU0
> 業務の多くは、

> JAからさらに
> 東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していたということで、
273名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 21:03:48.51ID:w1+K/6/O0
コンサルなんてただの寄生虫ですよ
274名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 21:09:43.30ID:tM/wewrW0
外資コンサルならまともだろう
国内は殆ど駄目
275名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:00:27.28ID:PfbRSCjn0
普段目にしないようなあぶく銭与えたところで
真剣に使い道なんて考えないんだよな
結局金の置物とかになる
276名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 23:03:32.64ID:NeIhjR2X0
委託先のコンサルからさらにどこかに流れてるパターン
そこに巨悪が潜んでいる
277名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:28:12.30ID:P2SPhjAr0
国の政策で一番悪いのは数万分の一、過去数十年で数件の極めて稀な成功例を示して
全国でこれやれと気楽にいうとこだな

6次産業が正にそれ
278名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:35:48.19ID:V8mKhGNi0
>>271
田舎は都会のように馬鹿な客がワンサカ居ないからな
279名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:45:57.79ID:nHfIMKxt0
>>119
悪を潰せるのは巨悪なんやで、
280名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:50:36.14ID:xVeWJ3Nj0
どうやって七万しか売上上げられなかったのか不思議だw
逆にすげぇw
素人が普通に作って普通に売るだけでもそれ以上いくだろwww
マジで笑うわ、笑えんけど
281名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:51:09.31ID:ARY22yHi0
こんなんに税金使う必要あるのか
282名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:52:18.99ID:2AqfkQYy0
採算度外視の知的障害の人とかが作るパンとかよりも
売り上げしたってどういう事だってばよ
283名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 00:56:46.25ID:8eW+zzWc0
こういうもんに税金が無駄に使われるから地方は発展しない
284名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 01:15:21.04ID:NK2mWU7M0
栃木には塩那スカイライン51kmが有るよな
有料道路を51km造って完成後に開通せずに廃道にしたやつ
中々良い仕事をしてるぜ
285名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 01:22:12.51ID:NOCbjYCn0
>業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していた

プロジェクトのマネジメントがバカで糞すぎだな。
今時、二次委託の禁止なんて契約で当たり前だろ。
そんな事やってたら、元の金なんていくらあっても足りないぞ。
286名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 03:16:28.10ID:C7247nbT0
>>281
政府支出は税金ではなく通貨発行。
B層は口出しするなよ景気が悪化するから。

常識人だけが口を挟む資格をもつ。
287名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 04:58:47.89ID:nBYiKvCq0
なんかのアニメの聖地にでもすれば3900万円ぐらいすぐ回収できるだろ
288名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:17:33.45ID:/9AMc9Fw0
一億が7万て酷すぎる
3,600万も貰うのになんでそんなやる気ないの
289名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:26:47.57ID:ZrahR0ol0
>>285
全農家が神のように崇めていた数十年前から今の状況まで衰退させたJAだぞ
企画能力なんてあるはずがない、最初から無駄金になるのは分かっていたこと
290名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:44:20.23ID:gbyVMy1M0
この町がそもそも年寄りしか住んでいない、パチ屋ですらつぶれる辺鄙な所
291名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:48:55.36ID:F0h1YXQR0
JAって本当に監査なんか全中がやっててお手盛りのザルだから、
バンクだけでなくあっちこっちのJA本体で1人の従業員が大金の横領やって誰もなかなか気付かなかったとかザラじゃん
ただ、反JAのポエマー進次郎なんかが働きかけで今年の秋から公認会計士に監査依頼しないといけなくなる
あっちこっちのJAで阿鼻叫喚の地獄絵図になるんじゃないかとワクテクしてんだがな
292名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:50:54.12ID:lEDYdY/o0
地方創生の金が東京のコンサルに還流ってのが変だろ
それで7万しか売り上げがないなら、地元の農協でやった方がまだマシ
293名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:52:30.84ID:lE2G/8ym0
利益を出すためにやってるわけじゃないから
294名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:54:55.99ID:D5QIrGYR0
横領だろ
295名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:56:43.17ID:Lshcncyi0
これは公金横領、詐欺事件。
296名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:57:50.55ID:PjAXvOt40
ガラパゴス化必至の水素ステーションの補助金はこんなもんじゃないだろ
ガソリン車で何ら問題無いことにいい加減気づけ
297名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:58:09.05ID:EkXabCYc0
>JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託

JAは中抜きしてるだけかよ
298名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 08:00:03.51ID:qLusNK0D0
お祭りだろ
299名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 08:03:32.32ID:GzHZZ30j0
タピオカティーでも売ってたほうがましだったな
300名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 08:08:57.54ID:1KL41MR10
>業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していた

JA無能すぎわろたwwwwwwwwwwww
301名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 08:09:43.45ID:P/YPfMLi0
どうせまた誰も責任取らずにお終い
302名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 08:13:53.52ID:9kAPFpGW0
全農はカス
303名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 08:14:25.71ID:E8SWa1S60
>>260
でも、野党の支持が上がらない
野党は基本的な政策方針が間違っているため
304名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 08:14:51.17ID:Fr+JZpKh0
詐欺で逮捕しろよ
305名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 08:50:05.54ID:H3x3JtBt0
売るためにコンサルに頼んだんだろw
306名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 08:53:22.02ID:F4N1srN/0
官公庁の安定と信用、民間の効率性と経済性で取り組ませてます
とか、言いながら、正体は官公庁の無策無能と民間のいい加減さの産物
それが7万円
307名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 09:24:00.63ID:YUMqabep0
補助金もらうまでが仕事
308名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 12:17:00.30ID:TaSvs3zd0
3900万投資して売上7万円とか横領の不正があったとしか言いようがないな、関係者逮捕だろ
309名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 14:32:22.14ID:Gb3CK9kA0
うちの零細も地銀からしこたま借りてるのに粗利出なくて返済焦げ付いてるわ
良いから食品会社である以上通販だけに責務背負わせるんじゃなくて量販店に卸せっちゅうねん
310名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 15:24:02.59ID:Yde4hy5o0
>>85
しかも売上げでだぞ
必要経費とか諸々引いたら利益は1万くらいだろ
311名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 16:04:30.51ID:JLAzQB9m0
NEDO からの作業委託料を貰う為に やってない作業をした事にして 人件費を貰うってのは偶に聞くよね
312名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:12:05.22ID:JNNurP8y0
7000万円でも今ひとつという気分になるのにまだ三桁も少ないなんて・・・シンジラレナーイ
313名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 18:48:08.36ID:Lshcncyi0
>>300
こういう税金の金ってこうやってピンハネしてピンハネして使われるのが当たり前なんだぜ。
314名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:20:33.31ID:sFxH3/DN0
>>東京のコンサルタント会社
3500万くらいはここが美味しくイタダいたんだろうな(´Д`)y━・ ~~~
315名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 19:22:15.40ID:zZx2RP6x0
7万の売り上げとかおちょくってんのか?
取れた農作物並べてるだけでも余裕で売り上げられる金額じゃねえか
316名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:35:46.58ID:KLOfVa0g0
>>1
>業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していたということで、

これは…
317名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 23:41:38.52ID:aBJA2mPP0
逆にこうでもしなきゃ稼げない国になってることについて
国は単に被疑者を調べるだけでなく身を処せるのかまで考えているが、まあ、無理だと思うw
318名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 23:17:42.31ID:C5QCVjtQ0
>>1
>業務の多くは、JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託していたということで

ひでえな
319名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 23:22:30.08ID:NdaaEapP0
何だこの国、ふざけてんのか?
320名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 12:07:22.59ID:ksTTxyhE0
どうして1億いけると思った
321名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 12:15:53.55ID:Vsn1yrrX0
>>3
新商品というとあれだけど
JAなら朝どり野菜をすぐ食べられるように
蒸すなり茹でたりしたのを個包装すればいいのにと思う
322名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 12:35:12.99ID:nrCntRyF0
6次産業化なんて、甘い蜜のように宣伝してるけど、ほとんど失敗してる
あと、地方では捨てられているようなものを他の地方で価値に変えるってのも、ほぼ失敗
だいたい地元で食べられていないようなものってのは何らかの理由があるもんだ
323名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 12:37:21.45ID:HvBRh+jS0
金を出した自治体が悪い
324名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 12:39:22.60ID:iHZnmD7e0
>>79
本当に投資していたのかどうか…
325名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 12:43:51.21ID:1E93RaNi0
JAなんて農家を食い物にするヤクザみたいなもんだからね
ポッケナイナイだろ
326名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 13:31:09.55ID:J/mukdqZ0
>>285
ゼネコンも然り
直で現場に卸せよっていう
中間やりたいなら自治体のようにボランティアもしくは小遣い程度でやれなんだわな
それで食うとか甘えてんじゃねぇな話
327名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 13:38:14.09ID:9SBXcWc40
モロ着服やんw
回収しろよ
模倣犯が出る
328名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 13:44:39.21ID:gULQn4xN0
地元のJAに3年間で3900万円の委託料

販売に至ったのは特産の大豆を使ったヨーグルト

売り上げは目標の1億円に対し、約7万円

>JAからさらに東京のコンサルタント会社や町内の企業組合に委託

お分かり頂けただろうか。
329名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 14:06:53.80ID:WO3+yz+s0
塩谷瞬にかけたの?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225072445
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570854731/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「地方創生のための国の交付金ください、売上目標1億円の事業です → 3900万円の委託料貰ったJA、売上7万円にとどまる・栃木県塩谷町 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
地方創生交付金の3分の1以上が電通をはじめとする県外の企業・団体に支出されていたと発覚 滋賀 [無断転載禁止]
「総理から御指示いただいた」 国家戦略特区を所管する山本幸三地方創生相の発言 議事録で発見 動かぬ証拠に [無断転載禁止]
山本地方創生相「今治に決めた後、事業者の公募で京産大が応募してくるかと思ってました!だから加計ありきではない」 [無断転載禁止]
3億円事件の真相を話してやろうか?
【東京国税局】免税店で外国人旅行者に高級腕時計を販売したように装い、消費税1億円超の不正還付を受けようとした韓国籍の男らを告発
オルフェ基地は勘違いしてディープに喧嘩を売っていますが、そもそもオルフェはキタサンより弱いです
【画像】クラブのママ「やめてください」→香川照之が鬼のような表情で睨み付けガチギレ
パロッツについて語ってください!
元テレ東・福田典子アナ 中居正広報道に「誰のために真実を明らかにするのか、ちょっと難しい」 [おっさん友の会★]
【原付】ヤマハ社長、「50ccは20万円まで値段を上げないと合わなくなる」 次期排ガス規制で★2
昨夜のマスク満載チャーター機、安倍は無関係だった。郵便局の遅延荷物を発送するチャーター機と判明
【経済】 ANAがアプリで仮想旅行事業、累計売上3000億円目標 [朝一から閉店までφ★]
★「お客様のアカウントはWindows HelloのPinが必要です」これめっちゃうっとおしい 地下売上議論24060★
はねとびメンバーで一番売れたのが秋山竜次、次がドランクドラゴンの2人という事実。誰が想像出来るんだよ、特に鈴木拓
【速報】欅坂46「黒い羊」6日目売上18,604枚
【音楽・新譜】アニメ・ゲーム・特撮・声優CD売上スレ 1254
ブラジル政府、iPhoneの販売停止命令 アップルに罰金3億3400万円 「充電用のアダプターが別売りなのは言語道断」
【経済】「なぜわけのわからない中国の会社に1750億円の安さで売るのか」 タカタ総会で株主から批判[6/28] [無断転載禁止]
【アッキード/森友】特集記事(1)売却額非公表「怪しい」 パンフには首相夫人 市議、執念の追及◆1★1869
ダイハツが適当に突貫工事で作ったルーミーとかいう糞車、トヨタ様エンブレムが入るだけで売れまくってしまう
店の大安売りはな、その商品を売る事で店に注目して貰って、ついでに何か買えばトントンなんだよ [無断転載禁止]
【アマゾン】報酬500円で「星一つ」…後を絶たない やらせレビュー 憤る被害会社、売り上げ2割減少 [ばーど★]
イラン石油相「我が国は『型破り』な方法で原油を販売している。アメリカが知ればたちどころに止めるだろう」あっ…(察し)
乃木坂工事中ってのを見て初めてメンバーの顔をちゃんと見たんだけど美人しかいなくてなんで売れてるかわかった
★「速報では○○位でしたが、まだ諦めていません!」とかも意味わかんないよな地下売上議論20282★ [無断転載禁止]
人気声優のCD発売イベントの売り方が酷すぎと話題に イベント参加でスタンプを貰い数に応じて特典 [無断転載禁止]
【大阪】私立高の野球部元コーチ、部員への性的暴行容疑で再逮捕 [愛の戦士★]
★乃木カスの露出少ない衣装はこういう方向に進んだ時の差を演出する為であって決して清純派な訳ではない地下売上議論22049★
恵方巻き 売れ残りの廃棄は少なくとも10億円分と判明 実質的にノルマを課してるコンビニ業界は胸が痛まないの?
【読売新聞からのお知らせ】池袋暴走事故「容疑者でなく元院長、加害者の呼び方決めた理由=敬称を付けるのに抵抗」
★なんで小栗有以や中井りかや松岡はなみたいなドブス圏外たちが選抜に入れるの? 地下売上議論20239★ [無断転載禁止]
★おんちゃまの制服姿がかわいすぎてのん思わずでんぐり返しして天高く渾身のガッツポーズ決めてりゅ 売上議論22347★
★おんちゃまが仕事でミスをしたときナースのお仕事の松下由樹ばりに「おんちゃまー!」って叱りたい 売上議論23577★
【キテル】誰か助けてぇ!アンジュルムが大人気過ぎて全公演チケット完売でもうどこにも売ってないの!!! [無断転載禁止]
【群馬】漫画「お前はまだグンマを知らない」 身近な事象をネタに 単行本の売り上げは、県内の書店で全国の25%を占める
【ロマン】沈没船から引き上げた陶器などを売買する事業への投資話で7億円以上集めた海洋調査会社 の社長を詐欺の疑いで逮捕
【大相撲】 相撲協会幹部「(協力しない)貴乃花親方は理事会での約束を軽くみている」=読売新聞
【新型コロナ】アメリカで「弾薬」の買い占めが発生 売り上げが急上昇 5.56mmライフル弾が人気 ★2
「地球の歩き方」、シリーズ初の国内版「東京編」発売 満員電車の乗り方も紹介 [朝一から閉店までφ★]
ビート「米山知事が売女なんかでやめなきゃならなかったのはおかしい」
【大阪北部地震】カップ麺や冷凍食品買いだめ、小売店で品薄続く
フルプライスで890万売れた事実から、FF15は和ゲーで1番面白いということが証明されてる
人気YouTuberヒカルが考案、ジョイフルの「冗談抜きで旨いシリーズ」が累計販売数500万食を突破 [爆笑ゴリラ★]
【東京地検】大成工業を国税徴収法違反の罪で在宅起訴 1億円以上を滞納、差し押さえを免れるため売上金を隠す
【金払わん】<新型コロナ>西村氏「休業補償している国 見当たらない」 国による補填否定
ひめと一緒に転売で儲ける方法 2
日向坂のアルバムとは特典が違いすぎる8万売れた欅は凄い
児童ポルノをネットで販売 1億円以上の利益か 埼玉の男を逮捕 [ブギー★]
地方でのライブでチケット売り切るのって難しいんかな?
1枚8000円…偽装在留カードの密売業者に接触してみた 2019/06/20
日本人アーティストがアメリカで売れるためにはどうしたら良いんだ?
【皇室】天皇皇后両陛下、仙台フィルの鑑賞取りやめ 熊本地震で [読売新聞]
「シャア専用マッサージチェア」が発売。ガンダム芸人土田晃之さんも絶賛で価格は10,500円の60回払い
大谷翔平グッズの売り上げ、本拠地で絶好調 店員も驚き「限界はないわ!」
【タイキシャトル】馬のたてがみを転売した関東地方に住む女、器物損壊の疑いで逮捕
■ソニーが本社ビルをたった987億円で売却
★国民の象徴なのに男系統の人間しか認めないっておかしいよね 地下売上議論21336★
無印良品の通販サイトが営業再開 18日ぶり 国内売上高のうちネット通販の割合は7%
【アッキード/森友】財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で◆1★1470
なんで政府は「売春」を免許制にして、管理して、オープンに認めるって方向にもっていかないの?
どうぶつの森の新作が3月にSwitchで発売されるんだけどあれってどうやって楽しめばいいソフトなの?
【速報】モーニング娘。尾形卒コン武道館公演が、サイドスタンド後方糞席を除いて一瞬で完売!!超満員札止め確実でアンチ脂肪wwwww
馬鹿バンダイ→EGをガンダムベース山積み販売→交通費考えたら転売屋から買う方が安い→こんな筈では
ひろゆき「日本人は他人の評価でしか物事決められない馬鹿多すぎ 売れてる=いいものと社会にコントロールされてる自覚ある?」
お乳がデカい事で人気の声をの上坂すみれさんに1番酷いあだ名をつけた奴が優勝。体を売りにして声の使えなさを誤魔化す生き物
豊洲のマンション、Airbnbなどの民泊禁止で価値が暴落 売りたくても売れない事態に 中国人が買わなくなり、日本人は誰も欲しがらず
00:27:06 up 43 days, 1:30, 0 users, load average: 7.69, 9.30, 10.51

in 0.065052032470703 sec @0.065052032470703@0b7 on 022514