◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【トルコ軍】シリア北部の町を包囲 数十万人が避難の可能性も YouTube動画>7本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570817448/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/10/12(土) 03:10:48.63ID:F2WblqaX9
https://www.bbc.com/japanese/50009851

トルコ軍、シリア北部の町を包囲 数十万人が避難の可能性も
2019/10/11


シリアのクルド人民兵組織に対し軍事攻撃を行っているトルコ軍は10日、シリア北部の国境の町、ラアス・アルアインとタル・アブヤドを包囲した。この地域からの避難者は数十万人に上る可能性があると、救援団体は懸念している。

軍事攻撃をめぐり、国際社会からはトルコへ対する批判が高まっている。
大きな懸念の1つは、クルド人部隊が支配するこの地域で拘束されている、過激派勢力「イスラム国」(IS)の戦闘員だった疑いのある数千人の捕虜が、トルコの攻撃に乗じて逃げ出す可能性があることだ。捕虜の中には多くの外国人が含まれる。

トルコは、テロリストに指定しているクルド人民兵組織「人民防衛部隊(YPG)」を、国境地域から完全に排除して「安全地帯」を確保したい考え。シリア内戦などでトルコ領内に避難してきたシリア難民360万人のうち、最大200万人をこの安全地帯に移住させたいとしている。


軍事作戦の影響

NGO「国際救済委員会」(IRC)によると、すでに6万4000人が避難したと報じられている。英国に拠点を置くシリア人権監視団も、同様の数字を公表した。
IRCのミスティ・バズウェル氏は、「軍事作戦が続けば、計30万人もの住民が、すでに拡大しすぎている難民キャンプや、ISとの戦闘からの復興が続く町へ移ることになるかもしれない」と述べた。
(リンク先に続きあり)

シリア北部の国境の町、ラアス・アルアインから逃げる住民
【トルコ軍】シリア北部の町を包囲 数十万人が避難の可能性も 	YouTube動画>7本 ->画像>6枚
2名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 03:18:22.51ID:L6gGIXw40
イランじゃなくてこっちかよw
3名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 03:21:17.26ID:uzoUjYVS0
>クルド人民兵組織「人民防衛部隊(YPG)」

共産党かよ
4名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 03:22:05.60ID:6a+V/JTs0
9条の会も包囲して!!!  
 
 
 
5名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 03:23:08.76ID:UXAxfvqc0
進撃の巨人みたいな世界だね
巨人がいないだけの
6名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 03:23:17.00ID:Dkl6o8gv0
トルコ風呂でスッキリ
7名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 03:23:43.59ID:gbO6J/+90
>過激派勢力「イスラム国」(IS)の戦闘員だった疑いの
ある数千人の捕虜が、トルコの攻撃に乗じて逃げ出す可能性があることだ

それが狙いなんじゃないの?
戦争が終わるのは困る的な人たち
8名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 03:24:31.53ID:6iGEWVYz0
>>3
トルコからシリアにかけてのクルド人勢力はもともと極左ゲリラだった
9名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 03:26:46.38ID:DOSV0FCd0
アメリカよりもトルコの判断の方が正しい
10名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 03:47:55.14ID:icdlg6350
ん?よく分からんがトルコ軍が包囲してる町ふどういう理由でトルコは包囲してるの?
11名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 04:00:42.63ID:KKHRZEjk0
>>10
クルド人テロリストが国内でテロ起こすから攻撃
12名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 04:07:36.72ID:JuMCaRtL0
21世紀のスターリングラード攻防戦
はじまりはじまり
13名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 05:59:35.57ID:Dubw1h+t0
ようするにクルド人を追い出して、民族浄化した後で、
トルコの息のかかった、アサド政権から逃げ出した連中(反政府テロリスト)どもを
クルド人地域に植民するための軍事作戦だろ

トルコにとっては、敵対勢力のクルド人が排除され
かわりに反アサド=スンニー派アラブ人が、国境沿いに配置されるんだから、得

アメリカにとっては、クルド人のかわりに別の反政府勢力が配置されるわけだから、
損得はないんだろうが、

これって、クルド人追い出して、自らの走狗にするためのアラブ人植民自治区を設置する
シリア版イスラエルだろ

再植民した連中は、トルコの手先になって、土地奪い返そうとするクルド人やアサド政権に、
必死に抵抗するしかないだろうし。トルコもアメリカややることが、えげつなさすぎる
14名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 06:07:02.38ID:Dubw1h+t0
下手すれば、シリア軍が掃討したアレッポ県・イドリブ県のテロリストどもが、
トルコ経由で、クルド人地域に難民と共に配置され、

トルコ軍の保護下に、自治区を作る可能性もでてくる
クルド人は民族浄化され追い出され、そこにテロリストに支配されたシリア難民300万人が植民
しかも、民族浄化され追い出されるクルド人は、つい最近まで米国が支援してた勢力

身の毛もよだつ、なんでもありの光景だよ
トルコのこんな暴挙を支持したとすれば、トランプは、史上最低のアメリカ合衆国大統領
エルドアンは、人間の皮をかぶった悪魔だ
15名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 09:45:30.24ID:MTPsRtNq0
エルドアンちゃんのやることって本当に支離滅裂だな
いまでもアサドは退陣しろと言いつつクルドも亡ぼすとか出来るわけないのに
ボケたのかな
16名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 09:47:35.79ID:ZoaiREcw0
トルコがんがれ!超がんがれ!
クルド+チェイニー元米国副大統領、逝ってよしw
あれは、イラクの石油を奪う為のチェイニーの利権だからな。
17名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 09:50:20.01ID:S4BdCEMc0
>>13
トルコとしては
シリア人難民数百万人を抱え込む余裕はもうないんだよ

想像してみろ
日本に隣国からの難民が200万人ほど流入してくることを、さ
一刻も早く帰ってもらいたいだろ
18名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 09:51:44.42ID:D5XBcL+j0
>>14
クルド人は他と共存出来ないわ
ロマ人が溶け込まないのと同じ
朝鮮人が溶け込まないのと同じ
19名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 09:53:02.93ID:MTPsRtNq0
クルドを退治したいならアサドを認めて挟み撃ちにしないと
アサドを否定しつつクルドに侵攻してもアサドクルド連合を作られるだけじゃん
連合せずともこの機に乗じてアサドにイドリブ侵攻を再開されたら2正面作戦になるし
見通しもなく戦端を開いてるように見える
20名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 09:59:27.78ID:MTPsRtNq0
昨日のタルハラフ
ゲリラ戦
トルコ正規軍相手に装甲車両もなく空軍もないこんな戦闘スタイルじゃ早々に駆逐されて終る
まるでISの戦闘のよう
女の子だけは逃がせばいいのに

21名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 10:02:39.45ID:TaJbJWzT0
違う難民が増えるのかw
22名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 10:05:44.14ID:S4BdCEMc0
クルド人は

トルコにとっては不倶戴天の敵
イランにとってはスンニ派でしかも超世俗的な享楽主義者、しかもシリアとの連絡経路を邪魔する敵
イラクにとっては石油利権を独占する売国奴
シリアにとっては米軍と組んで国土を占領する不逞の輩
23名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 10:16:48.42ID:MTPsRtNq0
タルハラフから追い払われたでござる



トルコ正規軍の姿は見えない
最前線でクルドと戦ってるのはシリア人のなんちゃら戦線の人々
24名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 10:21:09.17ID:DxzU8LSN0
>>20
女性は占領後のご褒美なんだから逃がすわけないだろw
25名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 11:26:22.00ID:tbP0E8OE0
>>17
でもこれ、難民が数十万人増えて2百数十万人になるだけで終わりゃしないか??
26かなよ順子松尾五段階評価のオール3以上を本気で妬まないで
2019/10/12(土) 12:46:14.96ID:BHE96zao0
かなよ〜責任放棄はお前だ


けどさぁ誰が素頭オール1の馬鹿をママだの恋人だの子供だの思いたいのよ。それも自惚れてた殆どが他人の上に
蔑んでる相手の脳に寄生して使いながら生きてるような蟲を

逃げかたでも教えてるのかしら
27Fラン卒
2019/10/12(土) 13:02:11.58ID:62llY9Jt0
この安全地帯を作ってシリア難民を移住させる
ってのは、結局、トルコシリアにまたがるクル
ド人を分断させて、今後、扱いやすくするのが
目的の一つやったんやな。将来的にトルコにとって都合の良い方向に行くやろう。
28名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 13:07:27.97ID:S4BdCEMc0
オスマントルコ時代は
スンニ派イスラムなら民族も言語も違っていようと差別しないという建前だったから
ここまで先鋭な紛争は起きなかった

欧米がオスマントルコ解体して
民族意識を煽ったから
際限なく殺し合いが続くことになった

欧米、つかイギリスフランスの罪は重い
29Fラン卒
2019/10/12(土) 13:10:07.05ID:62llY9Jt0
そうそう、何か、トルコ軍が駐留米軍の周辺に
砲撃したらしいな。被害は出てないらしい。
これは、ロシアから米に戻る為の儀式やね。
当てようと思えば当てられたはず。
エルドアンがあそこまでロシアに傾いたから
には、そこそこ手順を踏まないといけない。
すべて妄想やけど。
30名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 14:55:21.13ID:4fio6yKT0
エルドアンはオスマン帝国を再建してほしい
31名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:41:18.45ID:+XESTHip0
ラアス・アルアイン陥落
https://pbs.twimg.com/media/EGqvT06WwAA0bAl?format=jpg&;
https://pbs.twimg.com/media/EGqvuZBXUAEH_8k?format=jpg&;
32名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 18:43:59.02ID:+XESTHip0
トルコ軍、4号線まで突破
https://pbs.twimg.com/media/EGqSS0mWsAAUbAk?format=jpg&;
https://pbs.twimg.com/media/EGqhBBlUUAAfhzl?format=jpg&;
33Fラン卒
2019/10/12(土) 19:01:49.98ID:62llY9Jt0
>>32
もっと、広い領域を取りに行くと思ってたが、これからか?
34Fラン卒
2019/10/12(土) 19:02:31.55ID:62llY9Jt0
取りに行くじゃなくて確保しに行くやな。
35名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 21:00:43.48ID:MTPsRtNq0
あっさり落ちたな、ラスアルアイン
国境の要衝で作戦の第一目標だったはずなのに2日でこれかよ
M4も遮断された
オリーブブランチの初期のがよほど粘ってただろ
戦意が感じられない
アメリカの裏切りがそんなに堪えたのかね
こりゃクルドもダメだな


トルコ軍はさすがにカメラ前には出てこない
意外に気を使ってる
36名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 21:19:17.98ID:tDz0GhKh0
トルコ軍はHK系かと思ったけどAKなんだね。
37名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 21:42:55.68ID:+XESTHip0
AK使ってるのは、シリア国民軍(SNA)、旧自由シリア軍ね
38名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:02:47.86ID:+XESTHip0
ラアス・アルアインの戦闘



39名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:12:09.39ID:MTPsRtNq0
完全にシリア反体制派の戦闘だな
素人戦闘
SAAですらもうちょっとましな戦闘をする
この程度の民兵に圧倒されてるんだから米軍不在のクルドなんてゴミ以下なのかもな
40名無しさん@1周年
2019/10/12(土) 22:17:06.41ID:46KeyQzB0
>>7
イスラム国自体がトルコ軍の別働隊と言われているからな。
41名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:36:28.38ID:rT0IAV7j0
M4で処刑動画が上がってる
道路を遮断して通行人をとっ捕まえてその場で処刑とかISとどう違うんだろうか
クルド系が言うにはSDFの女の政治家もM4で処刑された
おそトルコ
42名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 07:55:54.64ID:30nLM/8S0
クルド未来党(親米、反アサド)のヘルヴィン・ハラフ処刑
https://pbs.twimg.com/media/EGsgFhZXUAMNFiA?format=jpg&;
43名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 11:26:33.80ID:aHf+eX680
>>39
アル・バーブ攻防戦で見せたISの凄まじい戦いぶりと比べると雲泥の差じゃのう
アメリカというタガが外れた以上、複数の武装組織の集合体であるシリア民主軍も終わりかな
YPGとその他という、元の姿に戻りそう
実際トルコもそういう流れに持っていこうとプロパガンダしとるしな
44名無しさん@1周年
2019/10/13(日) 22:38:03.75ID:aHf+eX680
SDFがラスアルアイン市街地を奪還
とはいえ、街の両翼がSNAの手に落ちてる以上は悪あがきに過ぎない気もする
SNAはタルアビヤド中心部を占領、まあ場所的に順当な結果
また一度追い返されたM4高速道路を再び遮断
米国務省はさっそくSNAによるハラフ女史殺害に対し非難声明
ロシア軍はイドリブ県をボチボチと空爆中
SAAはSDFが泣きを入れてくるのに備えて軍を展開
GOサインが出たらマンビジを確保しデリゾールの油田地帯を奪い返しに動くだろう
45名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 00:04:16.52ID:XI1nzLni0
>>23
クルド政府に協力してるアラブ人もいるけど

ほとんどはイスラム国の関与を無理やり疑われてクルド人にトルコへ追い出されたシリアアラブ人だからね、今回のトルコの主体

クルドに対する憎しみがある
46名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 03:24:52.93ID:rou07J0f0
タル・アブヤド方面
https://pbs.twimg.com/media/EGwPC6QW4AY9duu?format=jpg&;

M4沿い
https://pbs.twimg.com/media/EGvtblKX4AAgZc9?format=jpg&;
47名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 03:27:32.56ID:rou07J0f0
アサドとクルドの取引

48時間以内にマンビジ(紫色)をシリア政府の統治下に置くと
https://pbs.twimg.com/media/EGxeyjzWwAItSiL?format=jpg&;
48名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 05:25:35.01ID:rou07J0f0
作戦5日目
【トルコ軍】シリア北部の町を包囲 数十万人が避難の可能性も 	YouTube動画>7本 ->画像>6枚

マンビジにはシリア軍が進駐する予定
https://pbs.twimg.com/media/EGyDg-MX4A0H1ll?format=jpg&;
49名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 05:43:11.65ID:rou07J0f0
シリア軍が移動開始
マンビジの接収だろうか
【トルコ軍】シリア北部の町を包囲 数十万人が避難の可能性も 	YouTube動画>7本 ->画像>6枚
【トルコ軍】シリア北部の町を包囲 数十万人が避難の可能性も 	YouTube動画>7本 ->画像>6枚
50名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 08:15:50.21ID:ID1MvbIQ0
 
 
 9条の会も頑張って!!!  
 
 
  
51名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 09:14:31.56ID:xxL8MFer0
結局ここでもアサドの粘り勝ちなんかね
これまでロシアの仲介でアサドは何度もクルドの代表団と交渉をしていたけれど
「クルドだけを特別扱いはしない、つべこべ言わず旧に復せ」と異常なまでに頑なだった
今次内戦におけるクルドの立ち回りは大いにアサド政権の助けになったのだから、
何か恩賞を与えてやってもいいんじゃないかと思っていたが、結局こうなるのなら
クルドに一切譲歩しなかったアサドの戦略のほうが正しかったことになるのか
52名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 11:21:15.95ID:Sd4/Hxdc0
まったく同じトルコ正規軍とトルコ系民兵を相手にアルバブで粘って
レオパルド2を10数両も屠って世界を震撼させたISとクルド人はまるで違うな
なんだよこの弱さ
世界に向かって大口をたたきながら責められるとこの弱さ
実に情けない

クルドが単独でトルコ軍に対処するにはIS捕虜を解放して一緒に戦うしかないだろう
IS兵はたとえ自爆しても一歩も退かない清々しさがあった
今にして思えば実に見事な兵士
兵の鏡
53名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 14:31:04.66ID:k1URe2Qi0
シリアが進軍したぞー
54名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 16:59:31.22ID:RekzCO/b0
以下の地転にシリア軍が進駐

タブカ市、タブカ空軍基地、タブカ・ダム、タル・タムル市(ハサカ県)

https://pbs.twimg.com/media/EG0dvvHWoAArXSV?format=jpg&;
https://pbs.twimg.com/media/EG0cZsRX4AElwFx?format=jpg&;

フランス軍も、近い内に撤退するようだ
55名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:32:32.18ID:hvr6MRgt0
>>52
ISはアメリカ民主党が黒幕だったんだから練度が高いのは当然だろ
退役軍人が作ってる民間の軍事会社とかの要員を送り込んでる
戦闘経験も最新武器もただのテロリストレベルではない
56名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:44:19.83ID:xxL8MFer0
しかし、一体どういう条件でクルドとアサドが合意したのかは気になる
まあクルドに不利な内容であろうことは想像に難くないが

もし政権側の要求丸呑みだと、クルドは自治権はおろか武装を維持する事さえできず
この8年間の苦労と犠牲は全く無意味だったということに・・・
下手するとトルコとの密約に基づきPYD関係者は後でまとめて収監処罰されるなんて未来さえ見える
57名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:50:10.48ID:bySdkDkp0
>>56
クルドはほぼ要求丸呑みだろう
生き残るにはその道しかない
58名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:53:06.32ID:RekzCO/b0
親米派のクルド人は、誰からも必要とされないわね
59名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:54:22.25ID:xxL8MFer0
>>54
ほんっとフランスは口ばっかりで何の役にも立たなんだな
もと宗主国だかなんだが知らないが今は21世紀、身の程を知れと
まあフランス野党議員らがちょこちょこダマスカスに詣でて顔は繋いでるから
大人しくしとけばラファージュ社とかの仏現地資産くらいは安堵してもらえるだろう
60名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:57:13.62ID:um3icm980
>>50
「アベのせい!アベやめろ!」連呼で全力応援中だ!
61名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:57:42.99ID:QK4RQuo50
山岳トルコ人ピンチwwwww
62名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:58:18.46ID:iu78iN6N0
>>56
アサドも国内には敵勢力だらけ、クルド支配地にトルコから反シリア勢力が流入する流れ
だったんだから自治権はそのままだろ

んで、クルドはトルコ領内へ侵攻して自治権拡大、あわよくば独立
63名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 17:59:26.10ID:um3icm980
クルド人「ワシらどこで道間違えたんかのう…」
64名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:05:16.08ID:xxL8MFer0
>>62
いや、シリアの反政府勢力ってアルカイダ含めてトルコの支援がないと何もできないからね?
アサドがPYD関係者を刑務所にブチ込むかわりに、エルドアンが反政府勢力に「お前らアサドと話し合えよ、じゃあな」とかなったら投了よ?
65名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:05:36.45ID:QK4RQuo50
>>63
運が悪かったんだよ
ちょうど権利関係のど真ん中だし
66名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:07:42.05ID:iu78iN6N0
>>64
互いの領土を隙あらば奪おうとしてるアサドとエルドアンが協力できるわけねーだろwww
67名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:09:40.52ID:xxL8MFer0
>>63
途中までかなりいい線を行ってたと思うんだけどね
2016年末のアレッポ攻防戦で政府軍と共闘して大勝利までは間違いなく良かった
68名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:14:40.54ID:xxL8MFer0
>>66
でも内戦以前は家族ぐるみで交流があったんだぜ、その2人は
そしてエルドアンという人物は、これまで見てきた通り豹変する人物だ
純粋にトルコの経済面から考えても、いつまでもアサドと敵対し続けるっていうのは割に合わんのよ
シリアはあの地域の陸上交通の結節点だからね
69名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:15:04.38ID:XvXdElqR0
なんでアラブ人やトルコ人はいつもうちゃうちゃやってんの?
ほんと愚図だよね
70名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:18:13.26ID:iu78iN6N0
>>68
今はクルドとロシアの力でトルコの領土切り取り放題のアサドに、何のメリットもねーwww
71名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:26:28.67ID:xxL8MFer0
>今はクルドとロシアの力でトルコの領土切り取り放題のアサド

いや、それは無いだろ普通に
アサドとしてもトルコとの関係修復こそが、国土再統一への一番の近道なんだから
トルコを怒らせたら、イドリブ県征伐もこれまでのようにナメクジのような速度でしか進まない
つっか、現在のシリア軍の戦力じゃあトルコ領内侵攻とかムリムリかたつむりだわ
72名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:29:09.61ID:iu78iN6N0
>>71
>アサドとしてもトルコとの関係修復こそが、国土再統一への一番の近道なんだから
>トルコを怒らせたら、イドリブ県征伐もこれまでのようにナメクジのような速度でしか進まない

トルコを怒らせたらwwwwwwwwwwww

トルコを潰すんだよ

>つっか、現在のシリア軍の戦力じゃあトルコ領内侵攻とかムリムリかたつむりだわ

ロシアな
73名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:31:26.64ID:RekzCO/b0
>>67
大体その辺やね
2年前の動画

シリア兵、ロシア兵、クルド兵、チェチェン兵のダンス
Syrian, Russians, Kurds and Chechens dance together

74名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:32:32.99ID:QK4RQuo50
>>66
それ日本人の考え方ね
あの界隈は殺し合いをしつつも握手とか普通に有るからな
イランとイスラエルの関係とかも面白い
75名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 18:41:57.79ID:xxL8MFer0
>>72
いや、仮にもNATO加盟国のトルコに侵攻して潰すとか、第三次世界大戦起こすつもりかよ
ちょっと落ち着けバカモン
76名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:11:56.58ID:rQVh8nO40
>>8
その人たちが難民として日本に押し寄せているの?
77名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:20:37.99ID:iu78iN6N0
>>75
NATOがトルコなんか守ると思ってるのwww
78名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:22:28.83ID:uAvFH8kG0
>>77
NATOは安全保障に無意味ですって大々的なアピールになるな
79名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:24:57.83ID:iu78iN6N0
>>75
これとか、露骨だな

https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/10/14/esupami-guo-fang-chang-guan-natopatonanotorukonikai-zhan-hadekinai-1287286
われわれと韓国からアフガニスタンまで共に戦い、長い間北大西洋条約機構(NATO)の
パートナーであるトルコに対して中東で開戦することはできない。われわれにとってこのよ
うな状況は論外である」と述べた。
エスパー長官は、FOX(フォックス)ニュースでトルコの平和の泉作戦に関して見解を述べた。
「トルコが自分たちを非常に悪い状況に追いやった」と伝えたエスパー長官は、

「トルコが自分たちを非常に悪い状況に追いやった」結果、ロシアとシリアとクルドがトルコ侵攻
する分にはアメリカ関係ねーしwwwwwwww
80名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:26:02.74ID:iu78iN6N0
>>78
NATOは白人しか守りませんってアピールに、何の問題が?
81名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:31:29.43ID:uAvFH8kG0
>>80
難民放出されるな確実に。
82名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:42:45.69ID:xxL8MFer0
>>79-80
いやあの、そういう薄っぺらい話じゃなくて、NATO条約第5条
「条約締結国に対する武力攻撃は全締結国に対する攻撃と見なし、そのような武力攻撃が発生した場合には、
 全締結国は北大西洋地域の安全を回復し平和を維持するために必要と認められる、軍事力の使用を含んだ行動を直ちにとって被攻撃国を援助する」と、
防衛【義務】を明記してるんだが
具体的に何をもって同盟国防衛に貢献するかはともかくとして、【参戦】はしなきゃいけないんだよ
賛否を問えるものじゃないのだわ
83名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:46:48.46ID:RekzCO/b0
>>82
なぜか、重要なところを省いてる

NATO条約第5条
ヨーロッパ又は北アメリカにおける一又は二以上の締約国に対する武力攻撃


シリアじゃ適用されない
そういう理由で、ロシアともめた時、NATOはトルコから手を引いた
それがまた、エルドアンを怒らせる原因になってる
84名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:50:50.06ID:iu78iN6N0
>>82
>いやあの、そういう薄っぺらい話じゃなくて、NATO条約第5条

えーと、、、

現実の政治を無視してどうにでも解釈できる条文を持ち出すのを、薄っぺらい話って言うんだけど、、、

アメリカは「トルコが自分たちを非常に悪い状況に追いやった」だし、イタリアも、

トルコ防衛のミサイル撤収へ イタリア、シリア攻撃に抗議
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50930750S9A011C1000000/


NATOとしては、トルコが反撃されても自業自得って考えだな
85名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 19:56:29.35ID:xxL8MFer0
>>83
トルコはヨーロッパじゃないから適用されないとか言いたいのかも知らんが
トルコ政府は公式見解として自国をヨーロッパに含まれると宣言してるし
そうでなければ一体何のためのNATO加盟かという話になるぞ

あとロシア機撃墜事件の時は、あれがトルコに対する軍事攻撃ではないことは明白であり、
よって参戦義務など発動するはずがない
あの時エルドアンが騒いでいたのは、拙いことをしてしまったという当然の自覚があったがゆえの
苦し紛れの支援要請にすぎない
だからあの事件後もNATOが有名無実化したなどと唱える識者は居なかった
86名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:07:52.63ID:xxL8MFer0
>>84
「トルコが自分たちを非常に悪い状況に追いやった」とかいうあやふやな言葉一つで条約の参戦義務を反故にできるのなら
NATOという軍事同盟には何の価値もないという話になる
以前行われた加盟各国での世論調査でも、どこの国民も自動参戦には消極的なのだから尚更だ
そうやって「嫌だから」といって何れかの国が条約を一度でも反故にすれば、もはやNATOは役に立たないと見なされる
誰だってロシアと戦争なんかしたくないのだから、いざとなったらどの国も言を左右にして参戦拒否する事になるだろう
それはトルコが白人がというレベルのお話ではない

>トルコ防衛のミサイル撤収へ イタリア、シリア攻撃に抗議

イタリア1国の意思をNATO全体の意思にすり替えちゃダメ
87名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:08:39.09ID:uZ1Uuath0
シリア内戦に乗じて地域を占拠してるクルド人を排除して、難民化した住人を帰還させる。
しごく人道的作戦だよな。
88名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:22:48.03ID:iu78iN6N0
>>86
>「トルコが自分たちを非常に悪い状況に追いやった」とかいうあやふやな言葉一つで条約の参戦義務を反故にできるのなら

実際にアメリカはそう言ってるのに、どうにでも解釈できる薄っぺらな条文にこだわってる馬鹿は死ねばいいと思うよ
89名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:24:23.75ID:KbVyYc4G0
日本もアメもロシアもみんな内戦やって今があるんだ中東も結局は自民族で結論ださないと平和はない
90名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:32:16.31ID:xxL8MFer0
>>88
トランプはNATO加盟国としての義務など一言も触れてはいないのに、
埒もない妄想で行間を読んだつもりにならないで
そもそも現実問題として、ロシアがついていてもシリア軍の力じゃトルコ領なんて削り取れないから
シリア駐留ロシア軍の兵站線は黒海から地中海に至る海路、つまりトルコ領内を通過している
つまりもしトルコと交戦状態になったら、シリアのロシア軍は空路以外では補給も増援もできなくなるんだよ
それこそ核兵器でも使わなきゃ逆に押し込まれるわな
91名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:38:14.07ID:RekzCO/b0
10月14日の戦況図
【トルコ軍】シリア北部の町を包囲 数十万人が避難の可能性も 	YouTube動画>7本 ->画像>6枚

シリア軍は、マンビジ、ラッカ西方、ハサカの3方面から進駐開始
92名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:40:55.01ID:HOkhGr7l0
この辺いつまで戦争やってるんだよ
93名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:42:49.16ID:iu78iN6N0
>>90
>トランプはNATO加盟国としての義務など一言も触れてはいないのに、

駄目だこりゃ

アメリカ以外のNATO加盟国がアメリカの意向を気にすることはあっても、アメリカはNATO加盟
国としての義務なんか一切気にしてねーっての

トルコが一方的に侵略されたならともかく、一方的に侵略戦争しかけた結果の反撃くらってもNA
TOはしらんがなーってこった
94なにが
2019/10/14(月) 20:44:57.33ID:5gF4kfRY0
アサドとクルドが組んだそうだな
アメリカはどう出るんだ
95名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:47:13.01ID:iu78iN6N0
>>94
撤退したろ、ロシアのやり放題ってこった
96名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:51:33.84ID:5gF4kfRY0
つまりトルコは挟み撃ちにされるのか?
いやまさに自爆だろ
97名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:52:54.63ID:RekzCO/b0
裏で示し合わせたラインで、両軍停止だろう

クルドだけ馬鹿見ておしまい
98名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 20:58:39.45ID:w6tg98XP0
シリア難民を追い出すためか、
難民で苦しんでる国は大変だな
99名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:01:41.24ID:QK4RQuo50
>>92
年中無休
100名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:05:09.13ID:xxL8MFer0
>>93
>アメリカ以外のNATO加盟国がアメリカの意向を気にすることはあっても、アメリカはNATO加盟
>国としての義務なんか一切気にしてねーっての

それ盟主として一番ダメな姿勢だろう
加盟国に一体何のメリットがあるんだ、そんな軍事同盟に
事が起きたらみんな言葉を左右にして参戦拒否して敵前空中分解確実だぞ

>トルコが一方的に侵略されたならともかく、一方的に侵略戦争しかけた結果の反撃くらってもNA
>TOはしらんがなーってこった

アメリカ以下有志連合が金科玉条として掲げる「テロとの戦い」と趣旨は何ら変わらんだろ
だからアメリカもトルコの行動を侵略呼ばわりすることができてないだろ、まさに天に唾する行為だからね
不快感の表明をするのが精一杯で、国連安保理に持ち込むことさえできない
ロシアに「おまゆうwww」言われるのが目に見えてるからだ
つまりNATOとしてはこれをシリア侵略と定義できないため、お前の理屈は成り立たない
101名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:21:11.95ID:Sae2JwqF0
難民の移住先を作るために難民を生み出すマッチポンプ
102名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:26:58.36ID:cGRSLDq70
そういえばトルコ・アルメニアキチガイのコテが最近はおとなしいな
103名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:28:16.63ID:xxL8MFer0
>>91
これだとM4高速道路を境界線にする感じなんかな?
今回の件、米露土叙でちゃんと示し合わせた上でのことなら
8年間に及んだシリア内戦もいよいよ終局だな
クルドと反体制諸派が泣いてお終いだ
104名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:31:19.00ID:76k+U+cQ0
周辺国のすべてから駆逐されつつあるとか
前世でどんだけ悪いことをしたんだよ?
105名無しさん@1周年
2019/10/14(月) 21:59:01.49ID:J2TIO5md0
>町を包囲

おおおお、街を包囲。英語に直せばCity under siegeですなw
City under siegeといえばGTA4の外伝、
TBOGTのサントラの名曲だろゲイトニーwww
メゾネットNo9でかかってるんだっけ?w

いやあなつかしい…しかしあれ、もう10年も前のゲームかよwww
それいえばGTA5からもう6年だもんなァwww

スレの話題に関係ないのでsage
106名無しさん@1周年
2019/10/15(火) 14:09:33.04ID:yqaLdkvh0
米軍とシリア軍、マンビジとコバニ間ですれ違い
Syria: US troops and SAA cross path on road between Manbij and Kobani

107名無しさん@1周年
2019/10/16(水) 02:12:36.45ID:3mgGA34B0
ロシア軍とシリア軍がマンビジ進駐
https://pbs.twimg.com/media/EG6pHCxW4AEq4K7?format=jpg&;
https://pbs.twimg.com/media/EG7ScVWX4AAWbZx?format=jpg&;
108名無しさん@1周年
2019/10/16(水) 05:54:25.57ID:3mgGA34B0
作戦7日目
https://pbs.twimg.com/media/EG75syUX0AEfLgK?format=jpg&;

マンビジの支配権については、露土が交渉中
109名無しさん@1周年
2019/10/16(水) 06:39:33.82ID:1gBUuETF0
クルドとトルコの交渉役ツラするロシアなんか
イランとアメリカに首突っ込む安倍と同じw二股を笑われてうまくいかないよw
110名無しさん@1周年
2019/10/16(水) 06:40:20.14ID:1gBUuETF0
永久にマンビジだかで交渉してろよw
まんまシリアの択捉島扱いw
111名無しさん@1周年
2019/10/16(水) 06:44:48.12ID:v757o0e40
>>100
>加盟国に一体何のメリットがあるんだ、そんな軍事同盟に

アメリカに都合のいい場合は助けてもらえるってメリットがあるぞwww

日米軍事同盟だって同じだし、お前なにもわかってないな

>つまりNATOとしてはこれをシリア侵略と定義できないため、

シリア領内に進軍しといて、それwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@1周年
2019/10/16(水) 06:50:55.75ID:3mgGA34B0
マンビジに進駐するロシア・シリア軍



エルドアンとプーチンが電話会談
紛争防止の必要性について指摘
両国ともシリアの領土保全について確認
エルドアンは訪露の用意
113名無しさん@1周年
2019/10/16(水) 07:03:12.04ID:1gBUuETF0
こうなるとアメリカがトルコに制裁して欲しかったロシアwww
だから腑抜け制裁で終わったトランプwww
もうバカすぎwww

https://mobile.twitter.com/BreakingNews/status/1184224403728617472?p=v
Pres. Erdoğan told Pres. Trump that Turkey will never declare ceasefire in N.E. Syria
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
114名無しさん@1周年
2019/10/16(水) 20:12:45.11ID:jQem6bDh0
>>112
ロシア詣できたか
手土産は何だろうねぇ
115名無しさん@1周年
2019/10/16(水) 22:16:12.59ID:gAXnFQRR0
詣でて何があるんだよw
「トルコはシリアから引いてください」
そう言うのはプーチンの方だろw

プーチンがトルコを攻撃したら
S400が撃ち落とすってか
これ以上のバカらしさねぇぇwハマってるやんか

力関係がロシア有利かに見えてヲタの短冊
そうでもなかった
て話なのに何言ってんだよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120063947
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570817448/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【トルコ軍】シリア北部の町を包囲 数十万人が避難の可能性も YouTube動画>7本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【WHO】上級顧問「ロックダウンなしに80%の接触減は不可能。日本で数十万人の死者が出る可能性」★3
【WHO】上級顧問「ロックダウンなしに80%の接触減は不可能。日本で数十万人の死者が出る可能性」★2
【インド南西部で大雨】150人超死亡、数十万人が避難
【中東】シリア北西部で空爆激化、約14万人が避難民に 死者200人超 国連
ゲイ向け出会い系アプリで300万人の個人情報流出危機 プロフィールや位置情報が閲覧可能に
【企業・通信】Google製アプリの位置情報収集問題で初の集団訴訟!数百万人規模に拡大の可能性
【国際】トルコ、放送24局の免許取り消し、公務員2.5万人停職。拘束した軍人数千人を「死刑」の可能性も★2
Amazon購入履歴漏洩、11万人の情報が漏れた可能性wwww
【日本】外国人の子ども2万人が「不就学」の可能性 文科省調査
【イギリス】2度目の国民投票求め、ロンドンで数十万人デモ
北朝鮮の電磁パルス攻撃で米国民の9割・2億7000万人殺害可能
【山下法相】外国人材受け入れ「情勢変化で上限超えも」 5年間で最大34万人の上限を超える可能性に言及
【再エネ】世界の再生可能エネルギー産業における雇用1100万人のうち、アジアが6割を占有
【話題】8月15日〜9月7日に米朝戦争勃発の可能性大 政治関係者が衝撃暴露!日本に難民が3千万人以上押し寄せる
【国際】ロシア北部の炭鉱で崩落事故、2人死亡…坑内に28人が取り残されている可能性
ウクライナ軍、ロシア西部の要衝スジャを制圧と発表 ロシア国旗を引き抜く兵士の姿 約20万人のロシア国民が避難 (動画あり) ★3 [ごまカンパチ★]
神戸大学教授『東京はすでに20万〜400万人感染の可能性』
【中国】新型ウイルス対策で大気汚染が改善、数万人が救われた可能性
数十万人規模の広域避難、災害前に国が調整 法改正方針 [蚤の市★]
【武漢肺炎実況】WHO・テドロス「数百万人が死亡する可能性がある」
【悲報】金属混入モデルナ、1千万人以上が接種の可能性浮上…政府の嘘続々とバレる ★3
天体物理学者「生命体が存在する可能性のある惑星は、銀河系全体で数十億個存在する」
戦争「数十年続く可能性」 ゼレンスキー氏、支援訴え ★4 [蚤の市★]
Twitterで数十万人フォロワーがいた大人気美少女が実は存在しなくて炎上してた
「梅毒」はキスやコップからも感染 “患者数”初の1万人超え…治療は「注射1回」で可能に [ぐれ★]
東京ガスが子会社への不正アクセスにより個人情報など約416万人分が流出の可能性と発表 [おっさん友の会★]
【軍事】台湾が建造開始の潜水艦隊、中国の侵攻を数十年阻止できる可能性 (CNN) [ごまカンパチ★]
【新型コロナ】欧州地域、さらに70万人が死亡の可能性 感染拡大で来年3月までに=WHO [oops★]
【悲報】プーチン不信高まる。徴兵事務所への放火17件、拘束2350人、出国者数十万人…今後も続々と。
【医療】「人間のフォアグラ」に製薬大手が注目 数十億ドル規模の利益をもたらす可能性 米人12%、欧人6%疾患
【新型肺炎】米国で最大1億5000万人が感染の可能性:専門家予測 死亡者数は最小で約70万人 最大で150万人 [03/13]
顔も色黒も石川梨華さんの生き写しの弓桁朱琴ちゃん。18年振りに数十万人の石川梨華さんヲタ達がモーニングに帰還してくれる?
大韓帝国を侵略して数十万人の処女を強制連行して戦地で従軍慰安婦奴隷にしたてた悪の小日本帝国 [櫻子学級]
【アメリカ】死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナの可能性 当局が5大都市でウイルス検査開始 ★4
【4月17日から5月2日】信用情報を誤登録 PayPayカードが謝罪 29万人の与信判断に影響した可能性 [孤高の旅人★]
【社会】印刷・製本業の特定技能種追加で外国人労働者の受け入れが可能に…「2070年には約1000万人の外国人労働者を迎えないと」 [樽悶★]
解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」が誰でもダウンロード可能に、インターネットの利用者31億7千万人いるから1人くらい読めるだろ
【中国】「ウィズコロナなら数十万人の死者」 中国メディアが「ゼロコロナ策」への批判に反論 [マスク着用のお願い★]
【経済協力】政府、公的年金を米インフラに投資し米国で数十万人の雇用創出…首脳会談でトランプ氏に提案へ★12 [無断転載禁止]
【中朝対立】 中国政府が異例の見解 「朝鮮戦争は金日成が起こした。中国は巻き込まれ数十万人の命を失い米国と20年も対立させられた」
【イギリス】フランス・オランダからの入国者に2週間の自己隔離を課すと表明 現在、数十万人の英国人がフランスを訪問中と見られる [マスク着用のお願い★]
【コロナ変異株】カナダ保健当局、コロナ規制の継続訴え 変異株の広がり警戒 1日感染者数は現2900人から2万人に拡大可能性 [どこさ★]
【シリア情勢】ロシアによる空爆で民間航空会社が安全速報を発表…今後、飛行経路の変更の可能性も
任天堂はnVidiaの飼い犬になった可能性も。
【芸能】ピエール瀧容疑者解雇の可能性も 違約金10億円超
【台風】台風21号発生 今後日本列島への影響の可能性も[10/16]
【コンゴ民主共和国】民族対立で20万人が避難 刃物で斬殺も
【悲報】百田尚樹「ジュゴンは沖縄基地反対派に殺された可能性もある」
【ハワイ】キラウエア火山、亀裂から噴き出す溶岩 爆発的噴火の可能性も
【和歌山】近大養殖場のカンパチ、3匹盗難 現場でさばいた可能性も 白浜町
【北海道地震】大規模土砂崩れの厚真町、「震度6強以上の可能性も」 気象庁
【令和の天才】ケイタ、オッズ低下を危惧してVMは本命見解を公開しない可能性も...
【オーストラリア】太陽光パネル、過剰設置で送電網パンクか 停電の可能性も
【芸能】上原多香子はメディアも黙殺?今後は存在自体が”タブー化”する可能性も
車カス「フェリーに車載せようとしたら車高低すぎて火災になる可能性もあると断られ大喧嘩した」
【韓国】日本が韓国から盗んだ百済金銅観音像 返還交渉決裂のため、中国に15億円で売る可能性も
白血病、死ぬ可能性もあるんだし、ワンチャン東京五輪で金メダル取って死ぬ方が幸せでは?
【悲報】安倍の下痢騒動、佐藤浩弐がイベントを欠席する。CM降板の可能性も 青木やラサールは擁護
【朝日新聞】韓国外相、12月下旬に来日へ 内容次第では、日韓関係に亀裂が生じる可能性も
【鳥栖】サイゲームスがスポンサー撤退へ…年間5億円減収、トーレス流出可能性も
【大相撲】<貴ノ岩>姿を見せないのは「PTSD(外傷後ストレス障害)を生じつつある可能性もある」
【山梨小1女児不明】ボランティア本部解散。県警は事件に巻き込まれた可能性も視野に捜索★3
DJ KOOに将来的に突然死の可能性 収録で大腸ポリープ、コレステロール、痛風の可能性も発見
人間は105歳を超えると「死ににくくなる」という傾向が判明、人類はまだ寿命の上限に達していない可能性も
05:15:35 up 26 days, 6:19, 0 users, load average: 27.10, 43.97, 40.03

in 1.2275519371033 sec @1.2275519371033@0b7 on 020819