dupchecked22222../4ta/2chb/597/16/newsplus157081659721738953444 【台風19号】多くの企業がきょうの営業取りやめ、ツイッターで話題のビックカメラも 12日 ->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風19号】多くの企業がきょうの営業取りやめ、ツイッターで話題のビックカメラも 12日 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570816597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/10/12(土) 02:56:37.92ID:6TupgGhJ9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012124271000.html


台風19号 多くの企業がきょうの営業取りやめ
2019年10月12日 2時48分


台風19号の接近に伴って、12日は多くの企業が営業を取りやめます。
▽日本郵便は関東地方を中心に、郵便の配達や集荷、窓口業務を休止します。

▽大手宅配会社の「ヤマト運輸」と「佐川急便」は関東や東海地方などで荷物の集荷と配達を取りやめます。

▽NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの通信大手3社は各社の携帯ショップで無料の充電サービスを提供していますが、3社とも12日は関東や東海などで多くの店舗が臨時休業を決めているか休業する可能性があるとしています。
このため営業しているかどうかはホームページなどで確認してほしいとしています。

▽東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランドは、12日は終日、休園にするほか、13日も昼ごろまで休園する見込みです。
天候が原因で終日休園となるのは、大雪で休園した1984年の1月以来、35年ぶりだということです。

▽東武鉄道などは、利用客や従業員の安全を確保するため、12日は東京・墨田区の東京スカイツリーを臨時休業とします。
13日の正午以降の営業再開を予定していますが、状況によっては遅れる可能性もあるということです。

▽「ユニクロ」を運営する大手アパレルチェーンメーカーの「ファーストリテイリング」は12日、関西から東北地方までの合わせて265店舗を臨時休業とします。
会社によりますと、ユニクロが台風の影響で数百店舗の規模で臨時休業するのは、初めてだということです。

▽家電量販大手のビックカメラは、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、静岡、それに愛知にある、合わせて39の店舗すべてで、営業を休止します。

2名無しさん@1周年2019/10/12(土) 02:57:14.24ID:MlsMTJBX0
電車止まるから動きようがないやろ
どうせ土曜なんだし

3名無しさん@1周年2019/10/12(土) 02:58:27.92ID:4eAoI4nI0
うちの会社はたまたま出勤日だったんだけど
すでに有給休暇を消化してしまった若い社員中心に
明日出勤しなきゃならない人がいる
可哀想だけど有給を残しておかなかったやつが悪い

4名無しさん@1周年2019/10/12(土) 02:58:29.16ID:SkW8ZpQM0
それがいい
こういうのは最終的にいい結果になるから

5名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:00:17.73ID:797YYOA80
毎度の事だがお前ら騒ぎすぎだわ
屁理屈つけては休んでるだけ

6名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:01:32.27ID:tW4To4Ql0
サービス業が休み
これこそ国民休日

7名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:02:51.70ID:y9dPmN3E0
ヨドバシ・ノジマもかなり休み
こういう情報は限定的になるよな

8名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:03:00.46ID:xRj1Ab7X0
サービス業は完全休業でオケw

9名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:03:32.21ID:eIXM8KON0
営業するなら泊まりですね
でも客こねーだろw ホテルスタッフは泊りだな

10名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:04:04.04ID:j1nNJMgW0
>>3
無休欠勤を認めないのか?
本人が望まないのか?

11名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:04:18.17ID:YqgpyK8M0
明日ってゴミ出ししていいんだろうか?

12名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:05:00.16ID:YqgpyK8M0
あ、今日やった

13名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:05:39.68ID:+Rmp4NZO0
>>3
普通は欠勤扱いにならないが
給与減る休暇にするだろ災害時は
そして有給にするかは社員の方判断

14名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:05:44.07ID:VayDfDEa0
台風くらいで休むとか甘えすぎにも程がある!

昔はこんな軟弱な会社はなかった!


老害はこうですね、わかります

15名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:06:26.89ID:JQ/072si0
こういう時に休めない公務員は大変だな
横着したら千葉県知事みたいに批判されてしまう

16名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:06:30.41ID:j1nNJMgW0
>>11
回収しないと広報してるところもあるぞ

17名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:06:53.20ID:VFzIFrVdO
もう、台風の時は病院や役所なんかを覗いて、皆休むのが当たり前になれば良いんだよ。
ずぶ濡れになってぎゅうぎゅうの満員電車に乗るのはいつもより苦痛だった。
この時期車内はまだ暑いから蒸れておっさんは臭いし、濡れてない上半身まで他人の濡れた背広のせいでべちょべちょになるし。

18名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:07:10.12ID:j1nNJMgW0
>>15
だからこその高給と死傷保証だからね

19名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:07:42.64ID:tf9/KGn70
>>6
サービス業にとっては恵みの台風かもしれないね
被害さえなければ

20名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:07:48.94ID:aMHXaypD0
客来ないだろうしな。
当たり前の判断が出来るような社会になって何より。
下手すりゃ去年の大阪より人的被害は抑えられるかもな。
楽観的すぎるか?

21名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:07:52.72ID:j1nNJMgW0
>>17
病院も危険な中の通勤はしないですむように
事前に通勤させとくべきだよね

22名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:07:59.25ID:3+lZJpfl0
>>11
市や区のhpで確認

23名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:08:30.01ID:4eAoI4nI0
>>10
会社としては休んでもいいけど
本人たちが欠勤扱いで給与減るのが嫌だからと
無理して出てくるだけ

有給取りやすい会社だから
本人が計画的に取らないと
たまにこういうことが起こる

24名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:11:22.14ID:mkIcAh0y0
ちょっと最近、大げさすぎやしないか?

被害を最小に食い止めるためってのは理解できるが
解決法として短絡的すぎないか?

危ないから動かないとかさ・・・

25名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:11:26.02ID:XjBUKvFU0
後に言う死の土曜日である

26名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:12:55.78ID:XjBUKvFU0
活動をやめた東京をくまなく見て回りたい
こんな光景は空前絶後かもしれんからな

27名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:14:07.70ID:uBXteWx90
>>23
会社が出勤を禁止しないで労災にあったら
面倒になりそうだな

28名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:15:41.82ID:pSVLbti10
どこの公共交通も
事前に止めるとアナウンスしてるので
休業もしやすいとは思う

29名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:15:55.32ID:pjHw/HQ50
>>11
うちの所は特別な警報でてない限り回収に来るけど、飛ばされそうな場合は極力避けて下さいってきた。
アパートのゴミ捨て場は鉄製の柵が着いてるので、明日の朝捨てる予定。

30名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:16:51.35ID:anqAns7G0
で、ドミノピザはどうなん?
あそこがさいごの砦だよね(´・ω・`)

31名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:18:18.62ID:khxdLWBh0
大地震の時には会社休むと思うよ
台風だって同じくらい危ないんだから
会社は休みでいい

32名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:20:05.07ID:syA+UFd00
日本は意味なく働き蟻だからな
休むという文化を大切にした方がいい

33名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:20:50.67ID:qhEZAteU0
>>3
有給がなくなったら日割りで給料カットして休んでもいいようになりゃいいのにね

34名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:20:59.95ID:syA+UFd00
休める人と休めない人がいるのは
会社側のマネジメントに問題があると
言わざるをえもん

35名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:22:03.58ID:mn/b9OII0
>>17
これまでの台風スレでも何度か書いたが、九州では昔から当たり前なんだが
こっちから見ると台風が来ているのに出歩くのは愚の骨頂と言うより滑稽だった

36名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:22:12.67ID:nFblZo+s0
コンビニバイトぼく、普通に出勤

37名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:22:45.93ID:87j64L290
>>3
有給消化100パーセントが複数いるとかどホワイトなのか
出社させるとかくそブラックなのか嘘松

38名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:23:34.46ID:mIh5PeCS0
社長に、土日どーすんの?って聞いたら
「晴れたらきて」
と、ざっくりした指示出されたw
まぁ、安否確認とかあるしな

39名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:23:47.50ID:syA+UFd00
台風の日に出社する労働者がいる会社は
その原因を分析し修正するべきではある

40名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:24:37.14ID:6OG0N4Yy0
ヨーカドーやビックカメラレベルの店舗がようやく休むようになってきたね。良いことだ。
物流のトラックドライバーも休ませてあげて。コンビニもな。
それでいいだろ。

働き過ぎを改善するには利用者が「閉まっててもいいよ」と寛容になるのが大事だからな

41名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:25:03.41ID:syA+UFd00
会社の犬

42名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:25:30.64ID:rA/RwcrW0
民間が休みやすいように公務員が率先して休まないといかんな

43名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:25:56.42ID:UXAxfvqc0
西日本でも、関東に工場にあるところは
注文の品が遅れるって。客にお詫びしてた

44名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:33:00.14ID:BCv8p8BN0
>>3
既に有給使い切ったとか、どんだけ無計画なんだよw

45名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:34:39.59ID:3MLWAFcV0
いい傾向なんじゃないの?

46名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:34:47.31ID:JP/TSlA60
休めばいいだけじゃん
手段が無いので行けません、家が大変なんです、親を避難所に…とか何とでも言えるだろ
大人なんだからまず自分で決めなきゃ駄目 会社云々はその後だよ

47名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:35:56.79ID:EZvwX3Sh0
警察は出勤してるから
違法放置自転車が倒れてるの見つけたら速攻電話して
直してもらうように通報するわ

看板吹っ飛んだり色々あるだろう
警察に来て撤去してもらう
邪魔だからといって個人がどかして
壊れたとかいわれたら責任取らなきゃいけないしね

我らが警察官が街を守ってくれるからな
みんなも道路になんかあったら警察に対処してもらうようにした方がいいよ

48名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:37:51.35ID:EZvwX3Sh0
>>30
営業してたら普通に頼むよ
ピザ食いてー
午前なら大丈夫でしょ

49名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:38:57.73ID:WK5vQ/8t0
ゆとり世代のせいで日本がおかしくなってるよな
かっての美しかった日本だったら会社のために喜んで自分の命を捨てたもんだ

50名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:39:36.09ID:EZvwX3Sh0
ゴミ出しって道端のネットの中に入れるってこと?
そんなんめちゃくちゃになって散乱して
おまんらの45テッシュが晒されるってことだぞ
迷惑だからやめとけ
見つけたら警察に電話して撤去してもらうわ

51名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:40:25.07ID:tnhMcN8c0
>>48
台風で買い物にも食事にも行けないから宅配ピザ頼むんだからなw
ドミノはそのための営業だろ?

52名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:40:40.57ID:EZvwX3Sh0
>>36
風邪で休め
看板とんでくるぞ

53名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:41:07.78ID:BkUiuu+x0
宅配は午前中だけにしとけよ
だいたい営業すること自体間違ってるけどね

54名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:41:47.73ID:cz68sJ8V0
>>30
ドミノなんて今は買いにいくところだと思うが・・
でもUberとかでマックとか頼んでるやつ結構多いんだよね

55名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:41:50.52ID:4eAoI4nI0
>>44
今年から5日間は
会社指定日の強制有給に
取られるようになったから
若手社員は年5日ほどしか
自由に使える有給がないんだよ
それを夏休みなどで使い切ってしまった
しまった人がチラホラ

56名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:42:22.83ID:WK5vQ/8t0
>>53
お客様は神様
神様が必要としてくれるかもしれないのに店を閉めるのは天に唾吐く行為

57名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:42:35.15ID:EZvwX3Sh0
>>3
今年まだ1日も有給使ってないぞ
有給使いきってるようなアホんだらは4んで当然

58名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:42:52.79ID:9tS5scKg0
今回のは売り上げのピークに来るし
増税後の閑散期だし
無理に営業しても光熱費人件費で赤字確定だしな

土曜休ませて日月に人集中させるほうが正解

59名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:43:21.32ID:EZvwX3Sh0
>>54
ドミノは1枚頼むと3枚くる水曜日のみお得

60名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:45:41.36ID:EZvwX3Sh0
>>55
年5日ってなんだよそれw
普通20日だぞ
まぁ使わんがね
葬式以外使わないのが常識

61名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:46:07.23ID:Lg4MgpZC0

62名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:46:42.03ID:Lg4MgpZC0

63名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:47:01.78ID:aTpNZyi/0
さっきコンビニいったら
台風ならに
荷物を頼んでる奴がいた

店員から、配送ないですよ
と言われてたが
それでもいいと出してた。

ところが、メール便にするなは
厚さオーバーの荷物があり
コンビニから断られてしまい
不貞腐れて帰っていったw


ダセーwww

64名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:47:24.73ID:Lg4MgpZC0

65名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:47:50.15ID:Lg4MgpZC0
【台風19号】多くの企業がきょうの営業取りやめ、ツイッターで話題のビックカメラも 12日 	->画像>8枚

66名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:48:12.56ID:elt5Ae2u0
>>15
そもそも、河川管理とか道路管理の部門は只の雨でも自宅待機やしな。
今は各種センサー付いててIoTで情報収集できるから、昔みたいに現地に
詰める必要はすくなくなったけど、それでも今回みたいな場合は
現地待機になる。

67名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:49:43.92ID:QMkbbxok0
そもそも電車止まると客来ないしなw

68名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:49:54.41ID:EZvwX3Sh0
台風の時に売上落ちないからやるんだろうな
おまんらがみんな頼まなかったら
以降休業するだろう

新聞配達も来なくていいと販売所に電話してやれ
そういう声が多くなれば休みやすくなるから

アマゾンの配達どうなってんの?
宅配頼んでるアホ女とかいそうだな

69名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:50:15.43ID:tbvSbuCI0
台風でも役所とか官邸は実際に出勤してるわけだろ?
なら民間企業だってその気になりゃ営業できるんだよ
こうゆう時にその会社のサービス精神が分かるよ
日本も弱くなったねえ

70名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:51:16.19ID:LOYuKuvE0
>>69
強いお前が頑張ってくれ

71名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:51:32.38ID:EZvwX3Sh0
>>63
何がテスだアホ
台風に打たれてこいカス

72名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:51:45.61ID:zILIz6AM0
>>69
代償とし半端ない厚待遇

73名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:52:20.05ID:EZvwX3Sh0
>>71
>>61

74名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:53:32.20ID:xkl/IXih0
NHKまで営業中止ですか!

夜中、美しき世界の山々の映像を流し続けるのも結構だが
この気象状況の中で伝え続けなければいけない事があるんじゃないですかね

民放は何処を見ても台風状況の実況を伝えない
NHKはと思い見てみるとRQコオードと小さく位置情報が30秒程交互に映るのみ
これってお年寄りは使えますか解りますか?

災害時にも使えないNHKに意味がありますかね

NHKなんかやめてしまえ

75名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:54:21.50ID:aTpNZyi/0
>>73
アンカー間違えた俺に謝れw

76名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:54:47.51ID:z+N1JVy00
一方うちの会社は契約上365日24時間
稼働しなきゃいけないから明日も明後日も通常営業です。

77名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:55:30.05ID:z+N1JVy00
明日じゃなくてもう今日か。

78名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:55:32.11ID:KkEdUflA0
食品工場だけど稼働させるってよ
足が無い従業員もいるのにバカじゃねえのか

79名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:55:57.15ID:dyzFzSQ90
NHK、マジで使えねえな

80名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:56:48.65ID:6ekkf6+R0
国が危険性を考慮して明確に指針を出すべきケースなんだが、なぜか民間任せ

81名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:58:22.41ID:aTpNZyi/0
>>76
セキュリティ関係か?

いずれにしろ、気をつけなはれw

82名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:58:43.53ID:tO+XOxTF0
中国地方だけどこっち来ないのにすんげー風が強いぞ!
台風来る県は窓にガムテープした方がいいよ、マジで。

83名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:59:01.41ID:jRMBb9X10
>>1
さっき新聞が来た
とても気の毒になった

84名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:59:12.82ID:Nx0RUPcA0
今日はやれよ
過剰反応

85名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:59:29.93ID:z+N1JVy00
>>81
いや、印刷関係

86名無しさん@1周年2019/10/12(土) 03:59:30.60ID:/LExutYx0
たまにはこんな日があっていい
サービス業含めたすべてが休み
台風とかじゃなく普通の日でもあったらいい

87名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:00:12.57ID:OuJ3cora0
会社の敷地が川と用水路に囲まれてるような状態なのでこんな日に出勤すると言うのはちょっと水路の様子見てくると同じ状態になる

88名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:00:14.84ID:Nx0RUPcA0
>>82
東京は普通のしとしと飴ですけど

89名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:00:37.64ID:fh/4SAHI0
母親が介護施設でお世話になってますが
お正月もお盆も介護士は普通に働いてます。

90名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:07:54.44ID:ikMsDeQo0
あーあ…
どうにかなるだろうと、今日の14〜16時指定で埼玉にクール便を送ったのに…
日曜も配達できなかったから、肉やイクラがダメになりそうだ

91名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:10:45.99ID:BkUiuu+x0
>>69
官邸はお抱え運転手
役所は泊まりの態勢が整ってる
民間は一般市民を守る責任までは負ってないわ
守るため一番いいのは休ませること

92名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:13:48.06ID:NNDFGzrG0
ヤマトや佐川ですら配達業務休みにするのに
ヨドバシはバイクでの配達やらせるって本当なのかよ

93名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:14:46.23ID:10SEGrhr0
定期的に災害が来たという想定で
いろんな企業が一斉に休んでみるという日があっても良いかもな
防災対策の一環として、防災の日(9月1日)とかどうだろ
どうせなら、三日くらい休むことにしてもいいかもな
一般市民はその期間で、買い溜めた缶詰やらの保存食を美味しく食べる工夫をしてみるとか
貯めた水だけでトイレとかなんとかやりくりしてみるとか
照明を使わずに懐中電灯で過ごす(電池の確認も)ように努めてみるとか
災害対策週間みたいなのを全国的にやってみたらどうだろ、小泉くんあたりが宣伝すれば
流行るのでは?

94名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:15:12.66ID:i1ZEEr930
また糞外人がおろおろしてそうだな

95名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:26:10.34ID:XTJgp1k30
>>10
無休欠勤ってブラックだな

96名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:26:35.86ID:xz+Cwndc0
病棟看護師さんやお医者さん達は大変だね。日勤の人は来ても帰りは電車がないし夜勤の人は電車が止まってるし、全員が車通勤じゃないだろうしどうするんだろ。最悪外来は休診もありだけど病棟はそうはいかないし

97名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:29:48.39ID:kN58XSeJ0
いつぞやの私は近くにホテルをとりました!
出勤するのが当たり前ですよね!
の人はもちろん働くのかね

98名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:33:11.83ID:t3yzH+Eg0
やっぱこういう日に
稼働させる会社が

ブラックだな

99名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:35:59.98ID:HBUTLyFp0
>>56
じゃその神様に、台風を消してもらおうかw

100名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:36:47.00ID:E24btmZZ0
コンビニは?

101名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:38:26.13ID:xmiQxqFG0
トンボ鉛筆はもちろん出勤

102名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:38:40.88ID:3Xp2hn/m0
>>3
有給休暇って3日くらいは残しておくものだけどね

103名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:41:04.00ID:lnggHEsT0
賢明だな
そりゃ計画運休するからな

104名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:42:00.57ID:dFrwM7ry0
>>96
夜勤の人は電車が動いてる間に来て待機、日勤の人は泊まれだと思う

105名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:45:34.36ID:KSCzFVEF0
市のホムペでも12日は市の施設(図書館や福祉センター等)全てお休みなのに
保育所だけ通常営業になってて草
保育士ってほんとブラックなのな

106名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:50:28.95ID:79htPtNl0
ゴミ収集は休めない

107名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:50:52.62ID:3bzcb0+W0
>>18
高給?まだそんなこと言ってんの?

108名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:51:41.66ID:P5KKJu0y0
>>42
???

仕事してないのが多いけど…
この前の千葉はどうだった?

109名無しさん@1周年2019/10/12(土) 04:59:01.89ID:tR25NQYK0
>>106
今日プラゴミの日だが、くるんかいな

110名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:00:58.59ID:79htPtNl0
髪の味噌汁

111名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:01:52.30ID:EwD55Z0D0
>>101
強MONOだな

112名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:03:47.14ID:RzBM1bbx0
パチンコ屋はやるだろうな

113名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:08:31.48ID:6Sgsuljk0
今回の台風は、ブラック企業のあぶり出しww

114名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:26:19.89ID:F2pg1s3U0
>>23
派遣さんが出てくると出勤確認係は強制出勤やから辛い。

115名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:27:13.50ID:LOYuKuvE0
>>106
普通に収集中止になったが

116名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:32:41.86ID:79htPtNl0
普通…日本語弱そうだな

117名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:33:06.07ID:zILIz6AM0
>>107
非正規公僕無能乙

118名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:39:33.51ID:F2pg1s3U0
>>60
今年から法律が変わったんやで、任意取得の年休を減らして会社指定の年休が5日になった。

119名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:40:38.09ID:F2pg1s3U0
>>78
障害者差別いくない。

120名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:43:05.12ID:Jisi3/yj0
増税トラブル、関電収賄のニュースが都合が悪い

121名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:49:54.73ID:lnggHEsT0
でも全然雨とか風吹いてないんだけど
残念な台風だなw

122名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:51:20.24ID:lnggHEsT0
>>120
なるほどね
それでこんなに大騒ぎして煽ってるのか
マスゴミと政府がグルでやりそうなことだな

123名無しさん@1周年2019/10/12(土) 05:56:39.24ID:M1Ai0XXT0
>>1
当たり前田のクラッカー!

地球史上最大級のスーパー台風が接近しているのに
仕事を無理強いさせたり、出勤を強要するのはキチガイブラック企業確定

124名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:01:36.72ID:M1Ai0XXT0
>>123だけど、因みに俺はタクシー会社勤務な

タクシー会社ですら臨時休業だぞ

125名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:04:54.16ID:KaDT5zla0
わい看護師、今日出勤で咽び泣く

126名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:18:58.98ID:IJuxodjw0
みんなよーく見とけよ
今日開いてる店がブラック企業やで

127名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:21:58.74ID:M1Ai0XXT0
因みに飲み屋も今日は臨時休業が多いぞ
外国人パブ・クラブは関係なく営業すると思うが。

128名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:28:22.23ID:pXA6DLJl0
>>90
それは馬鹿杉る

129名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:29:01.49ID:EC69ySoH0
軽井沢来たけど
アウトレットが全店休業らしいw

130名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:29:03.20ID:tygBcqv70
そんなことで立派な奴隷になれると思ってんのかお前ら

131名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:30:54.50ID:Jisi3/yj0
軽井沢なんて影響あるわけないのに

132名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:30:54.81ID:s81/LwNU0
>>126
街の難民を受け入れるホワイト企業かもしれない

133名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:33:54.46ID:D1Cbi0J40
>>24
でもお前ニートじゃん

134名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:43:23.83ID:iWmBbLUB0
>>54
だよな
値段倍変わってくるし

135名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:53:58.66ID:A8rTrHnS0
>>24
今企業にとって人財は貴重だよ

136名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:55:41.07ID:qTKEITEb0
今後はヨドバシで買い物するのやめてビックで買い物しよ
こんな台風の中で営業判断とかアホ過ぎる

137名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:57:10.45ID:zagJl9ra0
>>1
なのに配達ピザ店はやるのかwww

138名無しさん@1周年2019/10/12(土) 06:58:12.99ID:8bke4eNi0
アマゾンしか使わんから関係ない

139名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:01:19.63ID:c5rBOw3l0
埼玉県民だがアマゾンに本日着で買い物をする予定
プライム会員の権利だし問題ないよな?

140名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:10:46.74ID:xlc5AHnV0
>>60
入社後半年でもらえる有給休暇は10日だろ。年20日になるのは6年半後からだな。

141名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:13:49.93ID:c5rBOw3l0
おいいい アマゾンで注文すると火曜日着になってるぞ(怒
プライム会員の意味ねーじゃんw

142名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:14:13.44ID:8RITHbC/0
>>60
葬式に有給とか底辺は大変だなあ

143名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:15:13.65ID:qxSt/WyP0
流石に愛知以西はやり過ぎじゃないんか? コース反れてるし、進路の西側だぞ

144名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:19:02.13ID:wugyp0Gm0
>>139
運送会社がやってないから(´・ω・`)

145名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:21:39.54ID:79htPtNl0
うんそうやな

146名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:22:52.30ID:oA7pfXwG0
>>60
忌引使えない会社はクソ

147名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:28:54.84ID:fyX6anub0
今から出社です。
昨日の内に通常出勤が決まりました。
ま、うどん県ですけどねw

148名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:30:29.45ID:ikMsDeQo0
>>128
その時間ならまだ平気かと思って送ってしまったんだよなぁ
依頼主と話をして、午前中指定で送ってれば良かった
荷物自体は北東京ベースに到着してて、ちょうど今埼玉に向かってるのかな…

149名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:32:24.26ID:+UrNDm/r0
開けたって人こないし、金かかるだけだぞw
それでもいいならぜひww

150名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:33:59.12ID:fyX6anub0
>>146
富士通から出向の本部長代理(富士通に戻ったら課長)は、課長が親の葬儀で忌引してたら、
 「何時まで休んでるんだ!さっさと出てこい!!」
その本部長代理様は、自分の親の葬儀の際は有給も追加して休み、その間連絡も取れず、
仕方ないんで社長決済で進めたら、
 「俺を無視して決めやがって!」
と、その後も稟議を止めまくって妨害してくれた。

151名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:36:17.47ID:AzoYx0u80
明日は台風だから会社に前泊とかやっていた昔の日本があほなだけ

152名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:38:41.93ID:yORu1Sj80
>>23
10月に有給残ってないとかどんだけ無計画なんだよ

153名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:40:35.44ID:DpFhWWFw0
新聞夕刊配達、ピザ宅配のみなさんお疲れ様です

154名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:41:36.77ID:uBXteWx90
>>152
もとの書き込みをした人の会社がどうかは別にして
「10月なのに」という単細胞もめでたいよな

155名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:42:14.87ID:oOIXFFee0
ジャップ はヘタレやな
つか気象庁に踊らされるだけで何も自分で考えないバカ

156名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:43:06.29ID:8cK7jl3A0
金儲け大好きブラック企業オーナーのみなさん!国民の皆さんが見てますよ?

157名無しさん@1周年2019/10/12(土) 07:50:29.66ID:S6hQCi9l0
>>10
見なし出勤にしないんだね

158名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:26:25.16ID:va21fDxM0
ドイツみたいに、日曜日は飲食店も量販店も個人商店も全企業は休めば良いんだよ

159名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:33:19.97ID:AoiM8J+50
ヤマダは?

160名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:36:05.30ID:QJt64uOy0
そうするべきだね
金儲けしてる場合ではない
TPOをわきまえんとな

161名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:38:22.74ID:w3Z4Csbr0
>>15
毎日休みみたいなもんなんだから働けダニ

162名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:40:25.94ID:07dk7yZx0
ヤマトも午前中から稼働してないじゃん

163名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:44:27.94ID:RATUePhL0
>>3
天気都合なのに有休消費させるなんて、ブラック企業くらいなもんだろ

164名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:47:46.00ID:0CX2WDtx0
>>127
そういう収容所系の店は営業してもらわんとラグビー難民が害酷人化してしまうでな

165名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:50:21.51ID:0CX2WDtx0
>>158
キリスト教の国だから日曜は宗教的圧力で休ませることができる
日本の国教である拝金教では365日24時間営業するのがもっとも望ましい行いだからな

166名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:52:46.90ID:oHGR072T0
>>118
 お前が勘違いしてるわ。
5日以上有休を取得していないようなら、勤務指定で5日取らせろってだけ。
そもそも裁判で有休は時期指定説で確定しているので、会社側の拒否権は限定的。
年に1〜2回の業務繁忙期ぐらいしか拒否できないのよ。

167名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:54:41.50ID:RATUePhL0
>>152
中途採用の多い企業だと、変な時期に有給休暇が追加される人ばかりになる。

168名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:55:17.74ID:OknUUB5f0
たまにはいいじゃん
危険回避は必要

169名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:55:57.28ID:7dlTqEqY0
>>167
その面倒を避けるために
初回の付与時期ないし
二回目をを労働者有利に短縮して
一定の日にちに揃えるところもあるな

170名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:56:45.96ID:OknUUB5f0
>>14
昔は正月も休んだし、深夜営業なんてなかった
夜の9時には街は真っ暗よ

171名無しさん@1周年2019/10/12(土) 08:59:11.33ID:8bNs9niT0
ソープでもやってる店があるのに・・・

172名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:00:18.47ID:ZXj1DBwX0
がんばって社員が出社して店開けたところで客なんか来ないだろこうなってからじゃ。

173名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:12:47.90ID:VayDfDEa0
>>170
だがしかし彼等曰く
・昔は会社に泊まりで残業とか普通だった
・盆暮れ正月もなく猛烈に働いた
なお言うてるのは団塊だったりするので(お察しください

174名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:13:44.71ID:wasFiTNA0
マックスバリュは営業中

175名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:18:14.44ID:KSffQGAf0
>>173
この板にもいっぱいいるぜ。
だが、団塊でこんな便所の落書き板に書き込んで溜飲下げてると思うと涙が出てくるわ。

176名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:21:59.04ID:aTpNZyi/0
>>173
働けば働くだけ
きちんと儲かったからな。

それに街が真っ暗なのは
70年代の話で
80年代からはバブルに入るし
コンビニも増え出して
夜もギラギラだw

177名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:25:45.02ID:QpcsLm+D0
>>166
本人が自由に使える分を5日残しておけばあとは会社が取得日を指定できるよ
たとえば有休が20日あるなら土曜日を15週分出勤日にしたうえで有休を取らせるといったことも可能
使い方次第ではむしろ会社に有利な制度

178名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:35:58.15ID:hvUxRXUU0
>>3
そーゆー問題じゃねーよ

179名無しさん@1周年2019/10/12(土) 09:58:06.64ID:ksjX4v2H0
>>3
つ無給欠勤

180名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:01:18.89ID:te/hrhCw0
うちは連絡来ないということはどうやら営業するらしい
こんな日に外食する人いませんって

181名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:02:01.52ID:wHyrFIiF0
うちは出勤の社員は出勤停止、給料も減らない。
でも俺は元々今月は金・土が公休だったから‥ (´・ω・`)

182名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:02:44.54ID:tDpyWqVN0
ネズミんとこも休園だわ。

183名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:12:58.97ID:F2KgPdWB0
こんな日に営業している企業は叩いていいんじゃないか?

184名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:14:19.98ID:qXvNHyBX0
ところであんまりこういうことはいいたくないけど
チミらネトウヨや経営者気取りが日頃からネットのそこら中でバカにしている建設業従事者
これはこのときこそ出勤だからね。社内待機、自宅待機の別はあるけれど。

あのスレ民諸君らはもちろん知らないだろうが、地場の建設業者の社屋ってね
まあまず泊まれるような施設設備できてるから。会社に畳部屋とか布団とかあるんだよ。
別に昼夜を問わず荒天時の出動とかやってんだよ、昔から普通に。
もちろん出動先は自分らの受注した現場だけじゃない。
一般道路のパトロールとか異常時の正常化とか、やってるんだよ。地場コンが。

そして自称愛国者ネトウヨ、自称リアリストネトウヨ軍オタ、
ついでにおハイソ気取りのネットの自称経営者、自称投資家どもは
かつて1秒たりとも建設業者を蔑視しなかったことはないけれどなあw
カムサされたくてやてるわけじゃねえけど、まあネトウヨどもの暴言を聞くにつけ
ネトウヨやネトウヨ軍オタどもの見識ってのは嗤うべきことだなwww

185名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:37:15.70ID:RATUePhL0
>>169
給与計算と直結するから月次作業として処理したほうが楽。
それ、本当に労働者有利で処理されてる?

186名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:38:23.69ID:uBXteWx90
>>185
入社と同時に有給を与えていたり
半年未満でも社内での一斉付与日に与えていたり

187名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:50:13.67ID:v9LfIzYs0
>>139
>>141
 
アマゾンはプライムの場合、配達日時を遅らせて対応と発表済だ
こんな『クズ』がいるから当然の措置だな

188名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:50:46.26ID:1zjhSaSC0
ノジマは営業してたなぁ

189名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:16:26.48ID:VayDfDEa0
>>176
80年代っつーか80年代後半だゾ
前半は景気悪かったし
それに地方まで明るくなったのは90年代後半から
それにしたってライトアップをコンサルが売って回ってたからだし

190名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:16:45.58ID:v9LfIzYs0
>>1
あのセブンも1000店舗が休業だそうだ
 
従業員の通勤の安全も危いし、全店舗休業でもいいよ

191名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:18:43.39ID:4DTS1CtN0
>>141
配達に期待するなよそのうちお前ごときの家になんて誰も来なくなるから

192名無しさん@1周年2019/10/12(土) 11:51:23.91ID:VdPOD5QE0


lud20191012115718
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570816597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風19号】多くの企業がきょうの営業取りやめ、ツイッターで話題のビックカメラも 12日 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【企業】すかいらーく、「ガスト」「ジョナサン」などの約310店舗で24時間営業を取りやめへ★2
【企業】ビックカメラ、家電メーカーからの派遣を取りやめ 自社の管理職従業員を代わりに配置する [シャチ★]
韓国のコンビニも24時間営業取りやめへ 理由は無理な最低賃金上げと夜間売上減の為
【台風10号】台風接近で午後3時ごろまでに運転取りやめ JR西、北近畿で 14日
【米国】全米ライフル協会(NRA)員向け優待サービス、取りやめ企業続出
【企業】ネット利用者の閲覧データ グーグルが提供取りやめ 個人情報保護を優先
【外食】すかいらーくHD、全店で24時間営業を取りやめ。ジョナサンの92店、ガストの62店など合わせて155店★2
セブン、夜間営業を取りやめた加盟店に報復として午前2,3,4時にそれぞれ納品トラックを送り込む。「明日の夜来るからな(原文ママ)」
テレワーク導入企業の3割が取りやめ 生産性が低下、定着の難しさあらわに [蚤の市★]
【台風7号】東海道新幹線、15日は新大阪−名古屋で終日運転取りやめ 東京−名古屋は大幅減便 [ばーど★]
【ブラック企業】出張手当は1日500円…会社の言い分は「出張先で観光できるから」 ツイッターで話題に★2
【働き方改革】はがきや手紙などの普通郵便 きょうから土曜日の配達取りやめ [oops★]
【新元号】「令和」ツイッターで話題集中、好意的な反応多く つぶやき1時間で100万件
韓国さん「日本の半導体部品企業がサムスンに営業をかけてる!技術移転しろよ」
【企業】いなげや/4〜12月営業利益39.9%減、災害・増税で既存店低調
【企業】ニトリ、20年3〜5月の営業利益2割増 コロナ禍ものともせず [シャチ★]
【企業決算】マツキヨHDの4〜9月、営業益最高 化粧品販売が好調
【企業】グリー、営業利益35%減の63億円 既存ゲーム利用低調
【国際】ロシア、撤退する外国企業を接収へ−6日以内の営業再開か売却迫る ★3 [スペル魔★]
【国際】ロシア、撤退する外国企業を接収へ−6日以内の営業再開か売却迫る ★4 [スペル魔★]
転職屋「自動車期間工、サラ金の取り立て、住宅営業、どれを選ぶんだ?どれも一流企業で働けるぞ」 (ヽ´ん`)「」
【韓国紙】ブーメラン効果を生んだ…フッ化水素でシェア70%を占める日本企業「ステラケミファ」、営業利益が10分の1に ★2
【企業】日立は営業利益39%減の1807億円 子会社売却「予断持たず」 [首都圏の虎★]
【話題】「新宿アルタ」来年2月に営業終了へ ビル全体の売り上げ低迷 [Ikhtiandr★]
【話題】「新宿アルタ」来年2月に営業終了へ ビル全体の売り上げ低迷 ★2 [Ikhtiandr★]
【ブラック企業】「24時間、死ぬまで働け」 深夜まで営業、家にも帰れず始発まで待機…ワタミ、当時の実態★2
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★5
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★8
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★9
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★10
【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が★2
【話題】「残業が月1時間」「社宅4000円フレックス勤務で15時退社可能」ホワイト企業の羨ましすぎる
【プレステ】11月12日発売のPS5が「安過ぎてヤバい」と話題に。『PS5安すぎ』がトレンド入り、ソニーの企業努力を評価する声★3 [記憶たどり。★]
【ネット】「ブラック列島やないか…」厚労省データを元に、現役社畜が怒りと涙で可視化 全国を網羅したブラック企業マップが話題
【岩塚製菓】出会いは40年前…新潟の小さな煎餅会社が、台湾の世界No.1企業から22億円もの配当を得ている理由が話題に [ばーど★]
【プレステ】11月12日発売のPS5が「安過ぎてヤバい」と話題に。『PS5安すぎ』がトレンド入り、ソニーの企業努力を評価する声★5 [記憶たどり。★]
自称「コロナ」男が逮捕、ビックカメラの営業妨害
【3048】 ビックカメラ、第3四半期の営業益は55%減の79億円 新型コロナの影響で実店舗が低迷 ネット通販急拡大もカバーできず [朝一から閉店までφ★]
【話題】ビックカメラ、「スイッチ」抽選販売の「不正疑惑」を否定 複数店で指摘相次ぐも... ★3 [無断転載禁止]
公用メール保存を強化 政府、自動削除取りやめ
【速報】米CDC、日本をレベル3 渡航取りやめを勧告 ★4
【速報】首相の外遊日程、すべて取りやめと外務省 ★2
栃木県茂木町、臨時休校取りやめ 逆に感染懸念、通常授業へ ★2
【安倍首相】広島視察が取りやめ 「股関節周囲炎」と診断★11
【入管法改正案優先】安倍首相、欧州訪問取りやめ検討=国会優先、帰国早める
【ふるさと納税】伊那市 返礼品、家電製品全て取りやめ 高市総務大臣から名指しで指摘受け
【あいちトリエンナーレ】芸術祭への補助金取りやめ「あってはならない決定」文化審議会
【宮内庁】眞子さまと小室圭さんの結婚会見、口頭での質疑応答取りやめ 事前提出された質問に衝撃を受け不安を感じられているため★2 [木枯し★]
【取次外し】取次大手の日販「一方的な通告を受けた事は大変遺憾」アマゾンが同社への一部既刊本の発注取りやめに対し
【宮内庁】眞子さま、小室圭氏との結婚会見、口頭での質疑応答取りやめ 事前提出された質問に衝撃を受け不安を感じられているため★6 [木枯し★]
【政治】別荘を出たのは、天皇、皇后両陛下の静養取りやめを聞いた後…安倍首相、結局夏休みは打ち切り、不可解な行動に批判高まる★3
【生理バッジ】大丸梅田店「生理バッジ」着用取りやめへ 批判殺到で 「生理の意思表示は別の方法で続ける」★3
【米国】トランプ前大統領の支持者が再び連邦議会を襲撃する可能性があるとして、4日に予定されていた下院議会の日程を取りやめ [みつを★]
【宮内庁】眞子さま、小室圭氏との結婚会見、口頭での質疑応答取りやめ 事前提出された質問に衝撃を受け不安を感じられているため★9 [木枯し★]
【宮内庁】眞子さま、小室圭氏との結婚会見、口頭での質疑応答取りやめ 事前提出された質問に衝撃を受け不安を感じられているため★3 [木枯し★]
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★45
すき家、一部店舗で3月時短営業へ 育児中の従業員多く
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★37
バイク乗りが公道で絡まれる動画がツイッターで話題
【話題】ツイッター、「人間以下」の表現禁止へ ★5
【NHK】双子用ベビーカーとバス乗車、考えてみた ツイッターで話題に…
【経済】算出方法変更で賃金大幅伸び 今年の勤労統計 大企業多く反映
ツイッターですでに盛り上がってる話題でスレ立てるのやめてほしい、それならはじめからツイッター見ればいいし
【イラク文書】自衛隊のバグダッド日誌が「読み物として面白い」「本にまとめたほうがいい」とツイッターで話題に
【上級優先か?】「電通社員のコロナ感染、もはや感染者が出た事より、なんで検査してもらえたの?」 とツイッターで話題に★4
朝日新聞公式ツイッターが「既婚者は魅力的なんだもの!」とかいう不倫記事をシェアして話題に
13:37:24 up 25 days, 14:40, 2 users, load average: 44.28, 35.29, 48.46

in 0.084664106369019 sec @0.084664106369019@0b7 on 020803