■台風19号が三連休初日直撃 関東、東海上陸の可能性高まる
大型で猛烈な勢力の台風19号(ハギビス)は10日(木)9時現在、小笠原諸島・父島の南海上を時速20kmで北に進んでいます。台風の目は依然として明瞭で、巨大な雲の渦として日本列島に近づいてきています。
▼台風19号 10月10日(木)9時
存在地域 父島の南南西約490km
大きさ階級 大型
強さ階級 猛烈な
移動 北 20 km/h
中心気圧 915 hPa
最大風速 55 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 75 m/s
■関東、東海への上陸可能性高まる
台風は少なくとも今日10日(木)夜まで猛烈な勢力を維持。予報円が小さくなっているのは、予想の確実性が増してきている証拠です。12日(土)夜に東海から関東に上陸する可能性が高まってきています。
台風の暴風域が広いため、12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。上陸時も非常に強い勢力を維持するため、広い範囲で危険な荒天に見舞われる見込みです。
■広範囲で暴風被害に厳重警戒
広い暴風域を伴ったまま上陸するため、予報円の中心を通った場合は、東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s前後の猛烈な暴風が吹くおそれがあります
■関東の山沿いは最大500mm超の大雨に
■高潮にも厳重な警戒を
■交通やインフラへの影響も懸念
2019/10/10 10:18 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201910/100055/?fm=tp_index
■米海軍 予想
■気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
<10日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 父島の南西約410km
中心位置 北緯 24度25分(24.4度)
東経 139度25分(139.4度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)
<12日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 御前崎の南南西約200km
予報円の中心 北緯 33度00分(33.0度)
東経 137度20分(137.3度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 110km(60NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1570695768/ 停電決定エリア
トンキンの泣き喚く姿を見て一杯w
あー楽しみw
はよ台風来いw
まだ実感湧かないやつは去年の台風21号の動画見てみろ
上陸時950〜960なら屋根も車も簡単に飛ぶ
九州沖縄四国にも滅多に来ないレベルの台風が都市直撃する
外に出たら死ぬぞ
3連休って休みじゃない人も居るのに不謹慎だよね
他人に配慮できないの?
史上最大!最強!やばい!とか煽ってる時は肩透かしオチじゃないのかよ
なんかマジで来そうじゃん
千葉ざまあああああああああああああ
埼玉に逃げにくるな
あっち行け
>>5
日本経済一時的に止まるかもしれないのに何バカいってんねや
関西も他人事ちゃうで 関東、東海のみんな
明日の明るいうちに、少なくとも滋賀、福井、奈良よりも西に逃げた方がいい
うわぁわぁわああああん!(>△<) おわた、おわたよ! 完全におわたよ!(T△T)
死ぬ人何人くらいだろう
このレベルだと3桁は固い?
お前ら大事なことを忘れるな
『現金をおろしておけ』
保険屋って難癖付けて全然払ってくれないよね
有事なんてめったにないから悪評も立ちにくいしタチ悪い
台風動画を撮れば売れるぞ
マスコミが買ってくれるぞ
スマホ、カメラ準備しとけー
関東全域停電したら復旧に3週間くらいかかるんじゃねーの
千葉県民はもう諦めろ
オレの住んでいるエリアは電線地中化しているから大丈夫だわ
491名無しさん@1周年2019/10/10(木) 17:34:25
米軍 #21 18時
12日(土)15時 東京まで200km・・・100/125kt=風速50/63m・・・前の予想より衰えず、最強レベル
12日(土)21時 横須賀基地 7km ・・・変化無し
12日(土)23時 成田空港 25km 横須賀民だけど、前のよりやばい?
先月は室外機飛ばされたんだけど、買い換えたばっかりでめっちゃ不安
ロープで近くの柵と結んでおいたけど
(○^ω^)相模川で芋煮会やります
高田橋の下に集合
会費は無料、酒・ドリンク・BBQ具材やつまみ、おにぎり等は各自持参
グリル、コンロ炭等BBQ用品と芋煮具材は準備しておきます
河川敷は冷えるので防寒対策を万全にお願いします
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人をあの世で彼女にできます
1.五月信子(1894年生まれ)
2.明日 待子(1920年生まれ)
3.原 節子(1920年生まれ)
4.月丘 夢路(1922年生まれ)
5.田中 絹代(1909年生まれ)
6.京 マチ子(1924年生まれ)
7.夏目雅子(1957年生まれ)
8.山田 五十鈴(1917年生まれ)
9.淡島 千景(1924年生まれ)
0.山口 淑子(1920年生まれ)
>>6
ひるおびで
車や屋根が飛ぶ
そんな状況が12時間続く
と言ってスタジオがシーンとしてたぞw 勢い落ちてるじゃん
どうせ明日には半減してるんだろ
>>20
日本経済?
トンキンが苦しむ方が優先なんだよなあw 千葉県内は水が売り切れてる店多いな。
東日本大震災直後も買い占めする人が多かったが
>>15
文句なしにデカいからな
これで大規模な被害が出ない訳ないわ タワマンの連中も資産価値大暴落で本当は泣きたいんだろうな
世界レベルの台風がくるぞーー
おまけに満潮にくるから災害レベルは過去最悪は確定だ
台風に慣れっ子の西日本人ですら驚愕するレベルだぞ、この19号は。
もっと危機感感じてくれよ関東人
ノーベル賞の人かわいそうだな
ぜんぶ台風にもってかれた
ひとスレ消化が30分かからない速度なんだけど・・・
実はお前らが台風なんじゃねーの?
3連休家でオナニー三昧の予定なんだけどこれなんか支障あるの?
兵庫県から東北まで被害を受けそうなのか(´・ω・)
米軍の地図地名が面白いね。
佐世保とか岩国とか硫黄島かぁ
とりあえず隣町まで行って水2Lペットボトルを3箱確保しといた
全部風呂に貯めとく予定だけど3箱じゃ半分も貯まらないな。
ちょっと買い足ししてくるわ。
この時点の進路予測ってもう90%位確定なの?東アボとかしないの?
上陸前の最高記録がかの伊勢湾台風で米軍発表で894
19号が今米軍発表で904
ヤバイ(やばい)
大丈夫大丈夫。
速度20キロで速いから被害は最小限で済む。降雨量の方が心配
ゴルフ場で倒れて民家に突っ込んだ柱が
風で立ち上がるレベルの台風
あー、とんきんが逝きそう
とんきん逝きそう
>>41
東京神奈川も
神奈川は電気も命もアキラメロン これから帰宅してくるのがこのスレの勢いに加担してくるのか
ブルーシート地帯がまた増えるのかw
お菓子でも食べながら見とこ
うちは普段から備蓄してるよ
関西に住んでた時に、阪神大震災があったから
常に水やらトイレットペーパーやらは備えてある
使っては買い、使っては買いってかんじ
ミサイルとかで消せないの?中国はオリンピックの時やってたよね?
日本にそんな技術ない?
韓国人が大喜びだってさ
日本人は苦しんで死ねってネットで大喜びしてるよ
水の怖さはわかるとして風も暴風は凄いからな
未だにレジャー気分なんだし皆台風動画撮って遊んでそうだな
>>32
用水路とか田んぼの様子を見に行かなければどうってことないよ こないだまで商売してた重量鉄骨の空き店舗を家族総出で片付けて
車3台入れられるようにしたのでちょっと安心
お前ら車大丈夫?
温暖化スゴイね
今年で終わりってわけじゃないし
気楽にいこうぜって感じ
近畿で危ないのは和歌山とか三重だろ?
大阪らへんはいつもどおりで問題ないよな
海上を上がってくると勢力は落ちないんだって
それで西日本は台風被害が多いんだから
電柱地中化間に合わなかったな。マジでやらんとヤバいよね。
毎年普通に来る台風の風が電柱の想定する風力をはるかに超えてるって
もう完全にアウトだよね
>>61
十分感じてる。それでスーパーが既に空になりかけてる 飲料水 ガソリン 非常食 ホームセンター 台風特需 …
世界ではこの台風は地球史上最大級とか言われてるのか。
大阪以西に親類とかいる人は新幹線動いてるうちに避難させてもらったほうがいいかも
俺・は・嫌・な・思・い・し・て・な・い・か・ら・w
どんどん苦しめw
>>15
地球上最大台風だぞ
2つの目を確認出来たといってたし
2000kmもの巨大台風だ これさ、秋雨前線で絨毯爆撃したあとで、本体が蹂躙するんだろ?
すごい戦術やな
気圧だけで考えるなよ
この台風の総エネルギー量は洒落にならんのちゃうか?
諦めたらそこで試合終了だけど、令和一年からこれってひどくない(´・ω・)?
最後のチャンス緊急物資を入手しろ!!
@食料水 2週間分
A電池、モバイルバッテリー
Bポリタンクや風呂に水をためる
Cホッカイロ
Dラジオつき手回しライト
Eガソリン満タン
Fティッシュトイレペーパー
G猫、犬
Hカセットコンロ、ボンベ
Iウェットティッシュ
Jオムツ
K持病の薬
Lランタン、紙皿、紙コップ
Mラップ
N車は屋内駐車場に避難させる
植木をヒモでフェンスに固定してきた。
これで飛ばされたら泣くわ
停電決定エリア
i.imgur.com/chkzmQf.jpg
日曜夜は屋内駐車場付の大きめのホテルに宿泊するのが良さそう
しかしこれ進路予想がまじで爆笑だよな
なんでこんなピンポイントで千葉直撃すんのかね
とても偶然とは思えないよ
絶対来てほしくないとこに吸い寄せられるように来るよな災害って
>>88
やつら本気で日本が自分達に酷い事をし続けてると思ってるからな
そのように教育されている >>6
もう、街じゅうの全てがおもちゃや紙くずのように飛び交ってた >>34
誰だよ勢力落ちるとか言ってた楽観デマ流すの
伊勢湾とかレベルを超えてるだろ そもそも今何をすべきかよく考えろ。
逃げて、生き延びることが最重要なわけ。それ以外にないぞ今回の台風レベルじゃな
甘っちょろい考えしてると、数日後には骨になってるんだからな
>>934
今から掘ると
水が溜まっておつりが来るかもよ 最新予想だと直撃は名古屋じゃん
陸地を横滑りして東京の頃には弱まってるわ
>>20
在日ゴキブリの分断や。相手したらあかん。本当の日本人はどこに台風直撃しようが誰一人被害でんことを祈っとるよ >>115
台風20号「僕も忘れんといてください(^ ^)」 >>34
トンキンへの怒りが今爆発する!トンキン地獄へ落ちろ!
てめぇらはおしめぇだ! >>127
おれは覚えてるよ
むしろこの台風で
何か動きがあるかも なぜ水を買うのかね
水道水ためとけばいいじゃん
重たいだけやのに
近所の親のマンションに避難することにする
12日に行っても間に合うよね?
>>127
拐った本人と家族と周りの人は覚えてるやろ 台風の東側がヤバいんだったか
千葉とか更地になるんじゃねーの
さっさと買いそろえなさい >>125
中国が使ってた天気晴天に操作できるミサイル >>34
大台越え カモ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━ン >>98
大阪も結構な風吹く予定ですが、屋根飛ぶよ? わい千葉県民だけどソシャゲの連続ログインが途切れることを一番心配してる
大したことないって言ってる人いたけど、
いよいよヤバイよヤバイよー!!
>>3
アリシゼーション見れないじゃんどうしてくれんのさ 千葉ヤバ
マジで御本尊になんかしたんじゃね?
小汚くても中身に仏さんはいってるからね
こえーわ
とりあえず現金は卸しておけ
コンビニの台風で電線キレて停電してクレカとかも使えなくなる
カップ麺は水でも出来るから20ℓくらい水確保しておけ
カップ麺に水入れて15分もすれば、冷たいけどカップ麺出来るから
ダイソーのしか知らないけどアルカリ乾電池は7年に持つらしいから備蓄してもムダにならないぞ
料理の水確保したので次はまだ売り切れてないお茶にします
>>25
いやほんとこれ
断水も停電もないから京都においでよ、
ホテルはキャンセル続出で安くなるし コロッケ買いだめしたから安心や!
569 名無しSUN 2019/10/10(木) 15:24:33.26 ID:MU2sVc1v
米軍 更に発達最低気圧更新 904mb
これからが本当の地獄だ、、 全車輌に燃料満タン、重機も満タン
ギリ御法に触れる量の燃料備蓄
今、チェーンソーの動作確認してきた。
倒木は俺に任せろ!
時間を稼ぐのはいいが―――
別に、台風を倒してしまっても構わんのだろう?
千葉はガソリンスタンド混みすぎ
スーパーは水、インスタント系、電池、養生テープ品切れ
非常事態宣言はよ
江戸川区民は「そこにいたらダメです」
>>127
日光でゆくへ不明になったフランス人も覚えて無いだろ >>152
マンション停電してポンプ作動しなくなったら水出なくなるから >>127
???「みーさーきーどこに行ったのかしらーあっ、ミッシェ!」 >>140
マジ!?うち名古屋の築50年の団地
何も用意してない わりと東へいってくれるんだな
浜松大丈夫そうで安心した
暴風域には入るだろうし停電もするとは思うけど
>>133
窓が壊れる、屋根が飛ぶと想像力が働かない人がまだまだ多数派 >>129
気象変動のせいで
毎年大型台風関東が常連になるよ
偶然じゃなくなるべくして起こっている現実だから >>166
水道水を飲み物だと思ってない人たちも一定数いるんだわ 今のうちに現金下ろしといた方がいいぞ。じごくのさたも金次第
俺の予想では920台のまま関東上陸、
てか首都直撃
日本列島を舐めるように進行
各地壊滅
自衛隊出動
直後に南海トラフ、東海から東京まで震度9
行政、自衛隊が混乱
突如、南北朝鮮が統一
南が北に吸収される、
北朝鮮からミサイル、原発直撃
南北統一軍が日本上陸
首都占領
日本は朝鮮の統治下に
その後日本人は朝鮮下級民として最低限の地位を与えられる
統治後初めての選挙
国連の介入で元日本人にも選挙権、被選挙権が付与
日本人一致団結、安倍大統領を担ぎ上げる
人口比であっさり当選
大統領令で日本独立
新憲法、借金ゼロのピカピカ新国家
(元日本の借金は継承国朝鮮に移転)
日本大復活
しばらくは辛いが、頑張ろう
>>77
それが直径2000キロ
そうそう抜けないんだな・・・ ベランダに置いてあるスコップとか鉢植えとか飛んでしまう?
>>152
一週間分の飲食用
風呂や水嚢にためるなら塩素いれないとな >>34
台風の目の中に穴ぼこが二つあるよー
なんなん怖いよー 山間部の自治体は役所を開放して避難させないと
土砂崩れも起きるよ
進路元に戻ってるじゃん!
もう気象庁のはあてにしない
台風の目がえらいことになってるな・・・
こんなのみたことない
恥書いてもいいから逃げて
明日の夜から内陸部に疎開してくれ
安倍「もう次被害出たらシラネ
海外にバラ撒くので精一杯だし回す金なんてねーから!」
台風の被災者見て飲む酒はうんまい
人の不幸の味は格別やで
>>34 気象庁がパニック防止のために、
情報操作して915のままにしてるんじゃねーかと、疑う気になってきたぞ…(+_+) 世界が注目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラグビちゃうで台風やでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
停電で携帯基地局死亡、移動基地局も多数の倒木や瓦礫などで動けず
水は確保したからコーラとジャスミンティーを買い足した
ウエットティッシュ大事
インフラが長く使えなくなるから 衛生面には気をつけてな!
>>155
日曜に同じ事が言えると良いね・・・イヤ、ホンと タワマンは台風の揺れが半端ない
塩害でコーキングの劣化が早くサッシュ部分の雨漏りが凄えんだって
タワーマンションは台風に脆弱
ヤバいだってマジで
>>161
あれは銀?とか撒いて雨を降らせるだけ
本格的な低気圧に何か出来るわけではない 名古屋だけど備えなくても大丈夫だよね?
仕事先も休業の決定もなんも来なかったし
>>199
台風で水道が止まる地域ってそんなにあるのだろうか? 東海から関東まで太平洋岸壊滅とどめに首都機能停止とかどんなだろう
下手すれば世界経済巻き込んで滅茶苦茶になるで
福島の核が海の底で沸騰し続けているのが原因なのかい?
家の近所でも未だにブルーシートが屋根にかかったままの家多いのになあ
>>152
水道水長期放置すると飲んだらあんまよくない物質増えるんじゃなかったっけ
どっから水引いてるかによるけど 全財産おろして明日セクロスの旅に出たほうがいいかな
今まで台風経験で考えるな
桁が違うのが来るんだよ
本気で命を守れ
>>161
あれって他の場所で雨を降らせるんだった? >>194
死ぬよね
俺だったら借金してでも関東より西のホテルに逃げるわ
死ぬ人は行動しない人だから >>59
満潮じゃねえよ大潮だよアホ
満潮は毎日あるわ >>185
エルニーニョちゃんにいのりやささやきを送れば偏西風が弱まり列島は地獄と化す これからは毎年巨大台風がくるよ
沖縄みたいなコンクリートの家が必要になるよ
ベランダの排水とかも確認しとけよ。詰まると大惨事になるから(´・ω・ `)
日本の不幸を願う反日クズが被害を大きくさせようと
「たいしたことない」「上陸しない」
とかデマ書いてるようなので
そんな暇な構って坊やに釣られるバカは居ないと思うが
平屋の住人は
騙されたと思って
ウイークリーマンションを借りたほうが良い
家ごと吹き飛ぶぞ
暴風雨の時のセックスは興奮するよな
タワーマンションで揺れながらするのがいい
もうこうなったら900も800も同じだろ
どんどん下がれ下がれ、あははははははヽ(´▽`)/
>>244
そんな判断自分でできなくて仕事になるの? >>92
100%そんな願望通用しないレベル
現実を見よう
死ぬよ めんどいから買い出しは明日行くわ
大阪やし大丈夫だよな?
現金100万円持ってれば自分だけ助かる可能性が120%に跳ね上がる
大阪だからそれ程でもないにせよこの規模だと20m出る所もありそうだな
台風に比較的強い(鈍感)な京阪もさすがに運休だろうなぁ
市内に行きたかったのだが
沿岸部川沿い東京の低地千葉の人は避難しろ
生きてなんぼ
ホテルでもいいし、東北や西日本の親戚でもいい
高気圧の前線が押しているから太平洋側に「目」がずれるかも?
以外と雨だけで済むかもな
海岸沿いは被害にあいそうだけど
今度は予想進路東にずれてる
このままずれ続ければ千葉沖ぐらいに外れそうだな
>>254
東日本じゃ無理と思う
想像出来ないでしょ
どうなるか >>166
被害甚大で復旧が遅れたら
ため水とか、塩素が切れてバクテリアとか
出てきちゃうだろ >>245
マンションは停電でも水出なくなる。3日も停電したらもう何もできない 10/8 925hpa 非常に強い
10/9 915hpa 猛烈な
10/10 904hpa ???
10/11 ? ???
10/12 関東上陸
お前ら買い占めとかやってる場合なんか?
今すぐ逃げた方が良いぞ
水抱えたまま死ぬ事になりそうだなw
もうさスレで煽ってる場合じゃないよな
本当にヤバい
冗談では済まない勢力になってる
940hPa(日本歴代同率5位の勢力)で上陸のはなしもあるし
>>206
900既に下回ってるかもな
衛星で見えるからって気象庁まともに測ってないし タワマンに住んでるけど、停電したらタワマンの自家発電が2日しか持たないので早く復旧してくれないと水道とエレベーターが使えない地獄がやってくる
千葉の人はあの酷暑があったから水電気使えないは辛かったろうね
今は寒いからずいぶんマシ
>>174
保管環境にもよるよ
当然、磁界が生じるところはダメだわ 今904ならもうすぐに900を割る
気象庁はパニックにならないようにゲタをはかせる
今すぐ江戸川区民は旅に出ろ
マジレスすると、自分の家がなんともなくても、空から瓦が降ってくるから、防ぎようがないから
大阪の台風にも千葉の台風にも1000円募金したよ
今回もし大変になったらまたするよ
がんばれおまえら
結局ぶれない米が強かったってことか?
最新版
千葉と連絡が取れません
全滅の模様
なんて事態がないことを祈る
時速185キロの風が接近中
>>184
それとカセットコンロとボンベがバカ売れなんだって?
価格的にお手頃で非常時に役立ってくれそうだよね
普段も鍋料理に使えるし損はしなさそう 頭のいいやつ、いつが片付けのタイムリミットか教えろ
それで植木鉢とか避難計画立てるから
もう明日から休みにしてくれればいいのに。対策する時間が足りない。
千葉県知事は竹刀持って土手走ってるのかなぁ?
昔みたいに・・
>>18
埼玉に海は無い
TDLも無い
空港も無い
プギャーwww 15時の米軍予想だと千葉台風以下の強さで確定してきたな
雨と高潮を注意しよう
うち木造モルタルだけど
練馬は埼玉だから大丈夫だよね
降雨弾とか高分子吸水ポリマーとかで
雨降らせて弱体化させればいいのにな
東京上空で
スーパー行ったら、ビール箱買いしてる人がやたら多かったけど、なぜ?
>>283
そのままふるいにかけられて大半が野垂れ死して年金問題解決させたがってるのかも 800はないわ
仮に915~900で上陸したとしても
バイクや屋根が吹き飛ぶ程度で
すぐ970ぐらいになる
>>104
冠水したら水ひくまで修理できないじゃん Amazon水頼むと13日に到着ってあるけど絶対無理だろうな
googleでキーワードを「台風」で検索すると出る注意情報って地方毎に用意してるのね
関東地方だとどんなことが書いてあるのか気になるぅ
ドリフのコント見たいに屋根が飛ぶ家がたくさん見られるぞ。
明日の台風で亡くなったり怪我したりする人が今は何気なく生きてるって考えると恐ろしいな
>>17
上陸が九州やったらここまで伸びないよねw 都内は老人密集地域もあるから屋根飛んで老人達が助けて連呼するんだぞ
見捨てるか助けるかはその時次第になる
モバイルバッテリー兼用のLEDランタンで一週間くらいは照明には不自由しないそうで
あとは飲料水買いだめするか風呂水で済ますかが悩みどころ
今日スーパー行ったらパンの棚がやたらスッカラカンだった
何かあったのかと思ったが、台風に備えて買いだめだったのかな
田んぼ見に行った後にコロッケ食べておいしかった(脂肪フラグ)
>>240
タワマン、15号の時、
3.11の地震のようにゆっくり揺れて
船酔いになった人が多いよね。 >>336
楽観的な気象庁の予報ですら沖合いに抜けたあとでも960hPaだぞw >>329
???「いくわよーハッピーラッキースマイル…」 >>248
>1ハギビスギガストームから、
ギガ狂乱物価 スーパーオイルショック
関東ハイパーブラックアウト
同時多発取り付け騒ぎ
同時多発預金封鎖
ここらから、
アベノミクスからの、アベエグジット、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、
日本国債大暴落 国債金利テラ引き上げ、ギガ ガラへ。
ペタ増税、日本からの資本逃避、ハイパーインフレ
日本発の、ユーラシア大恐慌、くるなw 13日、朝の4時30分ごろ満潮潮止まりだ
やばいぞ高潮
>>247
千葉は死にますか?
お台場もそうですか
江戸川はどうですか〜
教えてー 下さ〜い〜♪ >>195
マジで死ぬかも知れんな
都内に嫁の家族がいるから逃げれねえわ >>134
こいつは昨日も千葉のことをずっと書いてた基地外だよ
どうせチョンだわ
相手にしないこと トンキンだけど今日めっちゃ救急車走ってるわやっぱり慌てるのかな…怪我に注意してね
今回はコロッケ何個買えばいいの?
史上最大なら10個くらい買うか
俺の直感では直撃しないになってる
だから安心してる
コロッケはお腹に溜まらないから駄目
腹持ちするのは餅だよ
>>324
名古屋は結構ヤバいよ
関東上陸前の、紀伊半島かすめるころに
名古屋は北東側だろ
東京あたりより先に暴風が来るよ >>6
あの時の空動画にとっておけばよかったわ。
黄色い雲が高速でうずまいてるんよ。 >>275
3.11後の余震の最中にラブホ行ってたが4Fあたりでも揺れる揺れるw
バスタブのお湯が溢れるくらいだった 非常食は何が良いの?
カップラーメンとか佐藤のごはんとかは、だめ?
京葉某カスミ
水売切れ
>>192
名古屋は北風だから、意外にも風は弱いんでない
南風の関東はヤバイな これが九州上陸だったら★2〜3をウロチョロしてるわ
>>245
水源が地下水の地域も電気のポンプで汲み上げてるよ 伊勢湾台風 8 8 5 h P a だもん 絶対絶対大丈夫だよ!
水道水のため水を
長期保存するには
どうしたらええんだろうな
梅干しでも、いれとくか
そもそも何日くらい
水道水は飲めるんだろうか?
🤔🤔🤔
静岡県だけど、逃げないと死ぬ?
死ぬなら遠くに避難しようかなと
もうこのスレはこないだからレス乞食ばっか増えてるな
ナッパの挨拶に比べれば台風19号とかたいしたことないわ
出来るだけの用意はしたぞ!
311の停電で懲りて8階から4階に引っ越したから停電より停電による断水が一番怖い
>>77
おばちゃんのこぐ電動アシスト自転車のが速いんだけど >>267
低い平屋で境をコンクリート系でだな
家がRCでなくても良いぜ >>264
うちは鉄筋
近所の実家も築50年で木造建築の一軒家
マズいよな? 台風こない所の奴等で喜んでるのいるけど
災害場所に食料等まわされるからお前らも実質被害被るぞ
>>361
死ぬしかない
良い場所見つけられたごく一部は生き残るかもしれないが 世界大戦を阻止するための生贄として選ばれたんだろう
>>323
明日の明るいうちに済ますのが賢明だが土曜日の午前だろうな
モノによる。 関東で身軽な人は今のうちに関西に移動しなよ
交通網が動いてるうちにさ
>>57
別にタワマンを苦しめたいわけではないが木造やら軽量鉄筋は駄目だと言ってたから >>374
公営住宅なんで比較的頑丈なんで、お袋をウチに避難させる >>393
お餅は腹持ちがいいよね
タピオカも結構、こたえる >>377
このクラスは九州でも30年は来てないんだよなあ
九州は960hPa以下ですら平成でたったの6つ 自分ひとりなら安全圏まで逃げるけど老いた両親置き去りにできない
関西人
今度はトンキンの底力を見せてもらいまっせ。
さすがに地球史上初のカテゴリー6
ハリケーンはドキドキしてきたわ
間違いなく直撃ルートは壊滅するが
八百万の神様の加護があれば生き残る
地元の神社には参拝しとけよ
>>317
どうせ海上に反れて
騒いでるやつらもそっ閉じだろうよ >>408
ネタか?
煮沸して冷蔵庫保存で飲む時に煮沸したらええんやで >>287
それはパンツ脱がされて盗られるマジで
東京は外国人も多いし
地方みたいに安全ではない 日頃から電池もトイレットペーパーも水も缶詰もカップ麺もボディシートも常備してるし、
懐中電灯はいつも部屋のドアに2ヵ所ぶらさげてるので結構やることないな
ラップもうがい薬も予備を買ってるし……
窓ガラスが割れたら一瞬で全てがびしょ濡れになる。
大事な家電や書類は今からナイロン袋の中に入れて収納庫の中にIN!
千葉県内だけど養生テープが軒並み売り切れだったわ
それと近くのスーパーはパンが売り切れだったわ
>>351
雨戸しろ
多分窓に貼っても 沖縄で使われているような台風に耐えきれる窓じゃなきゃ
ベコンベコンいってパリーン
下から水が吹きあがるから タオルでも突っ込んで押さえろ トイレの流す水とかはロープとバケツがあれば川から汲んでこられるよね
>>305
タワマン折れること心配した方が良いのでは 親が非常食の栄養羹とかいう羊羹買ってきたから食ってみたらめちゃくちゃ美味いのな
>>358
おお、増税後の買い控えが解消されて良かったなw >>373
どっかで倒れたよな
ベースが塩害でボロだったらしいが >>339
無電柱…地下下で安心してるといきなり停電するぞ…地下に埋めたトランス遣られたら何日も停電するぞ はーっはっはは!少子化を待たずにジャップ滅亡万歳!
>>317
茨城県楽勝そうじゃんw
まじで気が楽になった 都心は日曜日が晴れになったよ、どうすんの?当たらないねぇ~
去年の大阪レベルだろう
それ以上でもそれ以下でもない(かも知れない)
とりあえずそのつもりで準備した。
東電の「想定外」がどこまで浸透しているかが一番心配。
キーポイントは地下にある変電所、新豊洲が有名だが他にもある。
新豊洲ともう一つがやられたら、臨時首都移転クラスの災害。
新宿や世田谷でも、迂回が完成するまで2週間はかかるだろう。
東京湾の変電所や送電網もどうなるか不明。
白井のループが有名だが、白井まで届くかどうか。
いつも台風が来ている九州は高みの見物なんだろうな。
俺は明日から4連休で福岡に旅行に行くわ!
テレビじゃそこまで大袈裟に言わないから、呑気に構えてる人が多そうだ
令和は不幸を呼ぶ最悪の年号だったな
ロクなことがない
面白いなあ、凄い台風が来たときの対処
アメリカ:非常事態宣言出して逃げろ!!!高速道路大渋滞
ジャパン:養生テープ売り切れ!計画運休!、、、
>>6
いや沖縄はこんな規模の台風が珍しくないと思うわ >>361
猫は公営住宅などの玄関、階段で雨風をしのいでいるのは
見たことあるな
スズメは家の前で何匹か死んでた >>379
念の為に言っておくけどトンキンって蔑称だぞ
黒人同士でニガニガ言い合ったり
ねらーがジャップ連呼してるのと同じように使ってるのであれば問題ないけど トンキンとかもう冗談で言ってられんわ
週明けたらいなくなってる人も出てくるんだろうな
明日1日休んででも準備するなり避難するなり身の安全第一に動いてね
>>1
このギンビスっていうやつ、弱まるどころか900くらいで上陸しそう >>323
雨が降る前にさっさと片付けろ。
クーラーボックスとか三輪車も家に入れろ。 仕事休みでほんとよかった。
家にこもって大人しくしてるわ。
>>393
餅は停電したら焼けないのにそのまま食うわけか
根性だ頑張らねば >>410
この前の千葉でも死者数は数人ほとんど家の屋根修理で落ちたとか畑見に行ったとかだから外に出なきゃ大丈夫だよ
河川氾濫とかで水没とかならヤバいけど >>397
お湯が湧かせるならいいと思うけど
パンやカロリーメイトとかの方が何にもしなくていいんじゃないの
それか水入れて食べられる非常食用に売られてるやつとか 災害は確定、避難するかしないか
後で後悔しないでね
なんかhPaランキングがボジョレーヌーボーの評価みたいに見えてきた
ここ10年で最高のhPa
室戸台風に匹敵するhPa
伊勢湾台風に迫るhPa
すごい量の雲向かってるけど関東水没待ったなしじゃない?
>>428
ヤバイかな?と思った時には既に避難は完了しているんだ 万一タワマンが倒壊したら死者行方不明者数千名レベル。
設計上風速80m/sに耐えられるとしても、どこも壊れずに耐えるとは言ってないし、連続的な押圧で振幅が風下に偏るとバランスが壊れて基礎がやられ、配管がやられ、空洞のエレベータホールがやられる。
最悪、基礎から瓦解する。
これで消費税増税による買い控え問題も消えたな
すべて安倍の計画通り
>>32
場合によっては数千の死者と数十万の避難民が出る >>4
洋式便座ぐらいまともに使えるようになってから言えばいいよ。 >>410
おお!静岡県民いた
やっぱり大丈夫じゃないのか? 木造家屋で待機は危険だぞ
家ごと飛ばされる恐れがある
近くのイオンとかで過ごす方が安全かも
漫画にたとえて厨とそれに律儀に
答えてるのは中学生?
まだ間に合うって、とりあえず嫁子供だけでも遠くに逃がせ
避難所っていっても、集会場みたいなとこだと微妙だぞ
>>348
お住まいのところの水源や浄水場調べてみてください
うちは地下水の地域なので停電でアウト 千葉の倒れた鉄塔更に家の被害拡大するの決定、ゴルフ場側が弁償確定だな😨😨
>>274
台風の目にチンポ入れるのがきもちいい
生出し出来るし >>348
あるよ
水を送る局側のポンプが止まったら
水は出ない >>486
アメリカ人は自分の家捨ててどこへ逃げるん? >>443
25年間台風が弱かったからだな
台風にも周期があるんだな
九州は気圧低め風弱め雨強めの台風が来やすいんだけど
それでも6個なんだよな 休みにならなかった企業一覧出してブラック企業として広めとけ
結局、騒ぐだけ騒いで大したことありませんでしたで終わるんやろ
東海〜関東民は逃げろ!
とにかく逃げろ!
木造なんて軽く吹っ飛ぶぞ!
10月11日(金) 午前3時 中心気圧 915hPa
夜中の3時になっても915なのかよ(・。・;
麻原はじめ13の使徒わ処刑した国の罪は重い
尊師の祟を思い知れ!
>>15
神経痛がとにかく疼いて痛いんだよ
足の甲が痛くて痛くて歩くのが大変なんだ
こんなに痛いのは相当な低気圧の時だけだ
かなり大きな台風なのはこの俺が保証する >>464
洋式トイレにビニール袋張って固まる猫砂入れるんや。 日本お終いだ
東京全滅、空襲並み被害、ベンツもポルシエもコロコロ転がり、下町の瓦屋根は青シート
バラック小屋生活して盗みで飢えしのぐしかねえ
女は老いも若きもパンパンガールで「ねえお兄さん、遊んでかない ?(_^)ウッフン
陛下が見舞いに来てくれ皆で感動して泣く
韓国人はネットで 「 ざまー 天災おめでとうございます 韓国様に助けて欲しいならまず土下座ニダ」
ラグビーも中止、オリンピックも中止かも
富士山、箱根、丹沢のディフェンスラインが跳ね返す感じか
>>277
そもそも電気通ってないから、停電しようがないよな。。 余裕ぶっこいてる首都圏の連中が目の前で車がひっくり返ったり街路樹がなぎ倒されて、ようやくかなり危険だと判断するのは予想できるわ
壊滅的な被害を受けないとわからんのだろうw
>>459
スパッと切っても病院ですぐ診てもらえるとは限らないからな。予防は大事。 クワマンって災害時には不安よな
エレベーター動かんし
>>451
煮沸は飲む間際でいい
水道水はカルキが入っているので、少しは保つよ
逆にカルキが抜けるとすぐ腐る 1年に二回も同じ個所にデカイ台風が来たことってある??
千葉歴史に残る大災害じゃんこれ
偏西風が仕事すれば海上に逸れる
仕事しない場合は直撃
台風で死者が出るのは高潮土砂崩れな風で死んだとか極わずか
屋根は飛ぶと考えて行動しろ
>>422
基準風速と実際の台風の最大瞬間風速
2004年、広島を中心に瀬戸内海沿岸の中国、四国地方に甚大な被害をもたらした台風18号。この台風の最大瞬間風速は広島の60.2m/sでした。
国土交通省が定めた広島の基準風速は32m/S。これでは瓦が飛んでしまう、と思われる方にお話します。
100%イコールではありませんが、基準風速は、その数値の1.5〜1.8倍前後の最大瞬間風速に耐えることが出来る数値なのです。
だそうだから瓦は大丈夫だろ 去年の21号の映像見てたらヤバい、これは何をしても防げない。
発達は一気に発達するけぢ、弱まるのは徐々にだからな
お前ら、これ千年に一度の規模だぞ。
高潮で江東区、江戸川区、墨田区、荒川区が浸水。一年は立ち直れないぞ。
茨城か、千葉でも白井市、成田方面か八王子、甲府に疎開しとけ。まじで。
インフラ止まれば死者1万人でてもおかしくない。
311の時、開店30分でコンビニの棚が空になって、外で客同士が殴りあいの喧嘩を始めた殺伐感を忘れない。
同じ以上のことが起きると思う
なんか少し西にずれたとか東にずれたとか言ってるバカがいつもいるが、3日前からアメリカの予報どおり東京湾直撃なんだが、少しもブレてない
愛知はどう?飛びそうなものを小屋にしまって、食料と水をかってきたけど。
スーパーボランティアと空き巣とレイプ魔が絶賛アップ中
アメリカ映画だったらキャンピングカーで大移動してる場面だよなw
10月です。神様は出雲に出張中、結婚しない奴をどうするかで紛糾しています。神頼みはムダ
>>557
ありえない
聖都東京には大災害は来ない キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!
>>291
去年はまとめ買いでキャットフードやトイレの砂を買いだめした後に胆振東部地震でブラックアウトになって、猫のものは揃ってて安心した記憶 大阪も結構な風が吹いて
洗濯物のタオルがパサパサになってた
>>512
さすがに倒壊はしないんじゃないか??
ただ相手が地球史上初のカテゴリー6だからなあ 日曜の朝、車で東京から成田空港近くに仕事で行かなきゃならないんだけど
無理かなぁ。。。
たかが台風一つ!
ガンガルで押し出してやる!(`・ω・´)
>>391
台風の時は、いつもやってるよ
福島原発の高濃度に汚染された地下水が溢れ出し
海に流れてる。 割とマジで、明日、朝一で新幹線で大阪に来れば?泊まる所はいくらでもあるよ
こんなことになるなら火力発電じゃなくて原子力のほうがまだましだったあ
温暖化こええ
よく学校の体育館が避難場所になってたりするけど体育館ってそんなに丈夫なの?
とりあえず東京破壊し尽くしてくれや
それくらいやらなきゃ面白くない
テレビで騒がないから、情弱どもが安穏としてるんだが?(´・ω・`)
いいかお前ら
物損は仕方ない。切り替えて行こう。
死傷者ゼロだからな!わかったな!
いつもは台風に蹂躙されてる
西日本から応援しとるからな。
>>178
死死死死しかない
台風明けそこらじゅうに屍が浮かんでるだろう >>554
いやここまでのレベルのものは九州民も経験ないし 実際千葉のやつとかどうなってんの?
会社とかもう明日緊急避難準備で休みとかなってんのか?
>>444
そうなんだよねー、とりあえずホテル予約した
どうなんだろ?当日閉鎖にならねーだろな 大げさだな
どうせ大したことないからw
5ch情報信じるとか情弱かな
>>458
自分とこの水源調べてみ
貯水塔から下りてくるようなとこなら、貯水塔が空になるまでは出ると思うが タワマンの悪口書いてる人は、本当は住みたくて住みたくてどうしようもない貧乏人だと思う
俺は素直に羨ましいと言う
去年の21号も凄かった…家吹き飛ぶんちゃうかとビクビク
風速40mくらいで屋根ぶっ飛ぶ家とか 今からは鉄筋コンクリ造にした方がいいな
とにかく冷凍食品を早く食べて停電しても困らないようにしてるわ
>>578
むしろ壁や天井が無い方が風が通り過ぎて良いんじゃないの >>34
子供の頃のやべー台風は海上で800台だったなあ 千葉北西部だがマンションにこもるわ
低層マンションだから窓さえ割れなきゃなあ
前回は耐えられたが今回はどうだろ
お前ら情弱かよ
停電になってもガスは動くからラーメン作れるぞ?
なんでみんなパンなの…
そんなもたないよねパンて
都内だけどほんとパン棚だけスカスカだったよさっき
>>583
ニューヨーカーだったらアパートごとお陀仏 >>486
アメリカのハリケーンは集落が一つ消し飛ぶ場合もあるからね?
家が吹き飛んだのに猫が生きてた!!というホッコリニュースがあるぐらい ご飯炊いて冷凍しとこうかな
ガスありゃなんとかなるしょ
>>460
妖精テープ貼りまくったけど、60m/s(時速196km)には全く耐えられない。
40m/s(時速144km)でも、ぞうきんにも耐えられないだろうな。 ここで復習な
東京23区の950万人の民がどういう住民構成か
なんで超富裕層なのに逃げないのか
上記二つ同じなんだけども
田舎と完全に縁を切った民なんですよ
超富裕層でも金だけはいっぱいあるけども身寄りのない孤独の富裕層なんですよ
おまいらわかった
>>588
ツいてるね♪
犬猫ペットも食べなきゃならんからね〜 >>591
道が通れるかな?
倒木とかあるから、、、
9月の時も成田空港は陸の孤島になってたし >>601
東京の前に千葉か神奈川が壊滅するし
上陸したら弱まるから >>280
三連休台無しにされて悔しすぎるから、
おいらf1それでも行くけどなー 台風くるけどカラスは大丈夫だろうか
カーカーが聞けなくなるのは寂しい
最新版
浜松よ死ぬぞ
>>619
軽量鉄骨の二階建てアパートとかはマジで明日夜のうちに逃げた方がいいと思う ラグビーに観戦しに来た欧米人せっかくだから巨大台風を体感して欲しいな❗💕
不安で胃が痛くなってきた
埼玉は大丈夫って書いてる人がいたけど、来てみないと大丈夫かどうか台風がでっかすぎて全く分からない
この借家飛ぶんじゃね?みたいな妄想がやばいし、洪水の夢見たり、頭おかしくなったかも
赤ちゃん出産予定日の人は気をつけて!
赤い運命にならないように
朝起きてみたら停電でテレビも電気もつかないってことが起きるんだろうな
その前に音で寝られそうにないかも
これが地球温暖化で生み出される
スーパー台風というやつか
終わったと思ったが俺無職だからどこでも避難できるんだった。
ちょっくら旅行でも行くか
ぐぐると東京タワーって設計が風速60mまでらしい
やばくね
森田健作は汚名挽回のチャンスが出来て良かったな。今度はドジ踏むなよ。
>>650
屋根が飛ばないのと床上浸水が無いところ 台風通過後がどうなるかだな
首都圏の物流が止まりそうではある
鉄道も広範囲でしばらく運休になりそうだし
自分家ばかり気になってるようだが近所の飛びそうな物にも注意しとかないと飛んでくるよ ま、いいか
もう進路は決定と考えていいだろう。
あとは、上陸時の勢力がどれくらいになるかだな・・・。
>>628
なんか養生テープ?を米の字に貼っとけばいいって
売り切れてるかも知れんけど 高度成長末期くらいの築45年前後の家は気をつけろ
多分崩れる
神奈川西部は15号でも停電長かったからな
今回はしばらく続きそうだ…
>>609
千葉って言っても南房総の1部の集落だけだからな屋根や窓がない住宅はもう避難勧告されてるし あとまた夜に来るから
物資リストは誰か貼ってあげてくれ
東海にもくんの?
けど盆地バリアで毎回大したことないから平気やろ(ハナホジ
地球シミュレータだと2030年代にはこのクラスがバンバンくるんだよな
用意すること
現金
水
風呂に水をはる
ポリタンク
ペットボトル
魔法瓶にお湯をいれとく
インスタントラーメン
缶詰、アルミの鍋焼うどん
佐藤のご飯系(湯煎であたためられる)
保存のきく常温野菜
カセットコンロ
氷を今から大量に作っておく
冷蔵庫が停電の場合に備えて
モバイルバッテリー
電池
Ledランタン、ろうそく
台風がくる直前に風呂に入っておく
センベイは、おやつにいれてください
どうせ家の屋根とか飛ぶなら
どさくさに紛れてゴミとか捨てようかな
>>451
プロパンだから、
煮沸は可能そうだが
冷蔵庫保存は電気きれてるだろうから
無理やな
水道水のカルキ抜けるの
何日くらいだろ? 結局どういう進路でどのくらいの勢力で関東くるんだろうね
仕事で千葉来たけど
スーパーの殺伐感が凄かったな
水は売り切れ、米も残り少ないぞ
オイラはアイス食った多摩に帰るわ
さらば千葉のみなさん
トンキンで災害発生しても即位礼やるんかね?
千葉とかならどうでもいいと思うけど
なんだ、やっぱりまた伊豆半島に邪魔されて南に逸れて、房総半島に行って東京神奈川安泰パターンじゃん
田んぼの様子見と雨漏り修理の為に
万全の準備をしておかないと
手動の井戸、囲炉裏、ぼっとん便所、行灯
昔の家は最強だな なんも困らん
>>662
埼玉沖が腹筋崩壊するまで大丈夫(´・ω・`) ぎりっぎりで本州上陸は避けられるかも?
雨や風は強いだろうけど、中心が海に反れる感じ
東京近辺の島の人は被害に遭うのは間違いないな〜
急にノロノロしだして水温も低い。
これは急速に萎むパティーン。
>>671
あんなものが折れた時は
もう、壊滅的なことだわね 台風特需で経済が回る
↓
消費税増税大成功
とか政府はすり替えてきそう
ボケ安倍はなんで非常事態宣言出さない?
前もって明日経済止めたらその後の復興が楽だぞ。
なんでそんなこともわからんのだボケ安倍
なぁ本気で逃げるとか死ぬとか考えてる馬鹿いるの?
お前ら紙の家に住んでるの?
NHKで県土曜日に上陸する可能性強くなってきたらしい。
これがもしかしたら聖徳太子が予言したクハンダ?じゃね
餅は電気ガス両方止まるとキツイけどガスさえ生きてれば2分も煮ればすぐ食えるからいいよね
世界史上発のレベル6台風くらうのかw
たまんねーなw
>>645
なんか いいにおいしそうだよ
ぽわーん 溶化銀だかを空中にまくと雨が降るんじゃなかったけ?
逆の反応させて雨雲弱体化出来ないのかな?
>>662
借家ならいいじゃん
洪水以外は窓対策して
停電対策してれば心配ないんじゃない? >>646
台風としてはだろ
史上最強の五番打者みたいなもん
ハリケーンはもっとすごい 同期のサクラでも。みるか
明日からは停電でドラマも見られなくなるからな
>>549
便器にビニール被せて大人用紙おむつ敷くのもありだな 基本的には引きこもり最強だからね
一応の準備を終えたら安全な建物に引きこもり
これしかないから
というか現時点での上陸時の予想が960hPa以上で、東京神奈川通る時は970hPaだからな
これぐらい沖縄では日常茶飯事だろ?
ビビりすぎなんだよ関東は
>>593
ロンドベルにばかりいい格好させませんよ(`・ω・´) 土曜日がゴミの日なんだけど、出しても大丈夫なのかな?
飲む前に自分で塩素消毒したりすればいいのでは(てきとう
埼玉が壊滅するときは神奈川東京千葉も完全に終わってる
東京が壊滅すると
地方でも深夜アニメが流れないかもしれない (´・ω・`)
>>685
気象衛星赤外線写真
i.imgur.com/2EGgbv7.jpg
今スクショした 養生テープは強粘着のと弱粘着のがある
どっちにしろ粘着力はあまりない
普通のダクトテープ使うのが一番
剥がすときはベンジンで拭けば綺麗になる
>>512
これ、本当に興味深いだよな
建築関係や防災学者も絶対に観察してる
タワーマンションとかスカイツリーは、搖れるのが前提なんだよ
共振周期が風の強弱周期と重なったら凄まじい力になる
ブランコでとんでもない高さまで僅かな力で漕げるのと同じ
あれだけあれば、どれかが周期が重なる
ユーチューバー特派員は、貴重な資料を提供できるように張ってくれ 万が一のときに119番に電話するときは、メーデー!メーデー! って最初に言えばいいの?
運悪く、たまたま何かが飛んできて
窓ガラスにガシャーンしたら雨風ビュービュー入ってくるよね
そこからどうしたらいいの?
>>691
温暖化なんかありましぇ〜ん
とか嘯いてた人類への自然の逆襲 >>654
F1はまた日曜に予選と決勝のパターンかな 千代田区番町地区
中央区大川端リバーシティ―地区、タワマン地区
港区全域、麻布青山赤坂六本木(3A+R地区)
文京区目白台地区
品川五山地区
大田区田園調布地区
世田谷区成城地区
目黒区青葉台地区
渋谷区松濤地区
新宿区はわからない
神奈川県披露山庭園地区
ここがどうなるかに注目
伊勢湾台風並みといえども、あのころとは住居の堅牢さが段違いだから…
勢いすごいけど毎スレ同じ事しか書かれてないっていう
浜松→伊豆半島→三浦半島→東京都心コースか
湘南ヤバいな
>>628
同じく北西部だが、今回のは前回と全然違うルートだし、弱いし何もあてにならねぇ >>722
もう、今年は無理やろ。 お見舞い紅白になるでえええええええ こんなこともあろうかと小型ユンボが乗れる免許を取っておいたは
>>671
日本の設計強度は設計強度の倍くらい大丈夫にしてる
心配性の日本人の特性
だから姉歯さんのマンションも311でもびくともしなかった >>1
現時点での 土、日
鉄道、飛行機の運行状況
>>764
海沿いは基礎しか残らないレベルの風が吹くよ
こいつは本物 >>737
デザインで若い子のと見せかけて持ち主はBBAだったらどーすんの >>718
汚名を「挽回」出来るから間違いじゃないと思うぞ >>471
確かに普通の地球人とは価値観を異にしているみたいだったからな もう10月だから家修理すると消費税10%払うんだ。。
>>572
ありがとう
老親が住んでるけど事情あってウチに来れないから心配で
雨戸閉めればいいのかな >>659
それよ避難してた方がいいな 前の台風とは全然違うから何か飛んできて当たったら死ぬ 神奈川は明日の午後はまだ大丈夫かな。病院行かなきゃいかん。
ひえ
イトーヨーカドー言ったら
レトルトカレーとカップ麺が
殆んど売り切れだった・・・
辛いのは残ってたけど(´ω`)
正常性バイアスはあかんよ
どうせ停電する、どうせ断水する、どうせ窓ガラスが割れるって思って行動しないと
タワマンが倒壊することはないよ
窓が全部破壊されて中の人が全滅する程度で
倒壊することはない
>>658
上層階で窓が割れた時の風の流れが怖いね…
防火ドアで指飛ばさない様に特に子供は気を付けてほしい >>657
東京突入に向けて地方民の怨嗟を集めてそう >>735
西部もガッツリ停電してたよ
深夜から早朝までだから全然寝れなかった 月曜日辺りに大阪民国に直撃しろと言ってた人たちは元気にしてるかな
>>678
なら買い替えしやすい10〜15階マンションがおすすめ >>657
目は大丈夫でしょいつも
東側だよね荒れるの >>321
竜巻でいえばEF2相当の風がずっと続くのか 西日本列島が少し傾いても良いから、
関東捨ててみんな西に逃げた方がいいよぉ
>>677
鈴鹿いくよ。日曜の本番はやりそうだからね。
宿も予約してあるしな。土曜はホテル缶詰になるかもだけど。 >>784
フェーン現象で40℃くらいになるんじゃね 湾岸タワーマンションヤベえぞこれ
船酔いレヴェルじゃない揺れが一日中続きそうだわ
あかんでwwwwwwwwwww
>>768
いろいろボロボロんときに危険物扱うのやべーよ 全ての予報で千葉がゴールになってるな
木造ブルーシートは解体になりそう
ホームセンター品物なんもない
とりあえずあるだけの養生テープ買ってきたがこれ何に使うん?
こんなハードな台風でも外に出て取材するレポーターは居るんだよな
ご苦労なことだ
>1 >700-900
今日の午前中、俺が、台風19号ハギビスに、
ポンコツで、ノロマの亀扱い、パワハラ、虐め、罵詈雑言したら、
台風19号ハギビスが、マジキレして、
強烈な再発達。
ハギビスを、シバいて鍛え育てた俺が、また、
ハギビスを罵倒、パワハラ、虐めたおしてやる!!
人でなし、ろくでなし、クソ疫病神の
>1台風19号 ハギビスは、現実は、
安政江戸大型台風
江戸巨大高潮 大津波
狩野川大型台風
ギガレイン巨大水害
キテイ カスリーン台風
明治43年 台風with秋雨前線の
リアル アニメ天気の子
関東ギガレイン巨大水害
大正6年 東京湾巨大高潮 大津波 台風
平成7年 台風第12号 オスカー
房総沖東方あぼんだが、超大型で非常に強い台風
ここらの、関東地方南部直撃コースだなあw
断水でうんこ流せなくなったら川ですればいいなどうせ海に流してるんだから。
ただ自分ごと流されるなよ。
>>512
安全率を充分にとってるよ。ギリギリの設計なんてない ようやく千葉土人が駆逐されるかと思うとドキドキが止まらねえ
土曜日出勤だけど、近くに住んでる人以外は有給か他の休みの日に出勤になった
近くに住んでるから仕事だわ・・・くそが
>>791
BBAのヒモパンとか考えたくも無いよな 全開の台風千葉が頭一つ抜けてやばいのは間違いないけど
神奈川の海沿いもなかなかの壊滅っぷりだったんだよな
昔行ってた大黒海釣り公園がバラバラになって営業終了になった
大本営発表より米軍の904hpaの方が信頼性あるな
>>758
三ヶ日か静岡か
俺も農家だから気持ちが分かる
農家は、諦めも肝心 >>778
来たら書けない人もいるから今の内に書き溜めとくんだよ 映画公開まで梅雨明けが長引いて
今度は台風で東京が水没危機とか
新海誠はいろいろと持ってるな
>>789
成田と羽田の機材は退避させないと
壊れちゃうかもな 東京都民
房総半島が少しでも防御壁になりますように。
千葉県民
森田知事に託すしかない。
>>760
埼玉って何気に水弱くね?
知人の話しで実際は知らんけどね >>792
使い方としては「汚名返上」、挽回するのは名誉
まあ似たようなものだけどな 水とか買いだめしてるのかな
こないだ被害受けた千葉の人はそういうの用意したりするだろうな
>>843
小笠原も大変そうだけど死人出るほどじゃなさそうね 明日の帰りにホムセン寄って電池式のLEDライト買おうっと
ウチのカーポート吹っ飛ぶな
そうなったら500万で外構全面見直ししてやる
10月から閑散としていた夕方の業務スーパーが活気づいていたわ
モーレツ台風を呼び寄せて景気回復する森羅万象担当大臣の安倍、さすがだわw
>>698
それは犯罪
捕まらないかもしれないけど
場合によっては無差別殺人 この時点の予想は当てにならんよ
名古屋に来るかもしれんし上陸しない可能性もある
俺以外にもフルフェイスヘルメット装着で寝るやつおるか?
今回少なくとも2〜3週間の停電は覚悟しといた方がいいな。
>>775
多分そうなるかな。まあ、それも込みで楽しんでくる。 スカイツリーや東京タワーは大丈夫なん?
テレビが見れなくなったら笑える
沖縄だけど近くに1500円で泊まれる民泊アパートがあるよ
命が惜しいなら逃げてこればいいのに
もう飛行機間に合わんなコレ
無事を祈ってるよ本州住まいのネラー
>>660
普通はAC電源でセーフティ装置が入ってるから停電したら止まる 今回の台風はパンチラどころか具まで見えちゃいそうだ
>>813
ほとんど5chスタッフの自演だけどな
こいつらマスゴミよりよっぽど害悪 >>813
5chにいて何をいまさら
最近は北朝鮮のミサイルより台風のがよっぽど
ワクテカするんだろ インスタント麺、餅、水、モバイルバッテリー、後用意するもの何ですか?
玄関開けたら義理弟一家が凸してきた
川沿いだから結界がこわい
台風が通り過ぎるまでいさせて欲しい
勝手なことを
リバーサイドを自慢してたくせに
インキンタムシで近くの病院に入院させてくれないかな
車持ってんなら、関東の人は関越トンネル抜けて新潟きなよ。なんもねーけど。
新米?米なんて何食っても変わんねーよ。
>>516
スウセンノ死者が出るとしたら
伊勢湾型の高潮による水害しか考えられない
風では屋根が吹き飛んだり多大な苦痛は与えるが
死者という点においてはそこまで至ることは少ない 台風特攻隊「隊長!小島が見えてきました。どうします?」
台風隊長「構わん、前進しろ。我々は地球史上最大の戦闘能力を持ってるのだぞ」
>>645
マジレスすると養生は「ようじょう」と読みます あれだ・・・
関東地方に突然発生した小さな熱帯低気圧が19号にめがけて・・・
ふぅ〜こぉ〜!!〜〜
タワマンが困るのは停電だろう
30何階に住んでて食料品の買い物で階段がつらいみたいな記事読んだで
千葉市の街めっちゃザワついとる
水はねえしスタンドは渋滞だし
まるで師走の空気や
>>845
だよなw
だから今回は楽しみでしょうがない 千葉市の緊急情報終わってる
本来なら次の台風で迷惑するからブルーシートをひっぺがせと号令するところを、高所の作業は危険なので業者さんにお願いしましょうだってよw
ブルーシートと土嚢で暴風が止められるもんかよ
ヤフー天気でいよいよ風速11mが出てきた
以前経験した時は停電した
あーまじでドキドキする
怖いわーまじで
大阪にはくんなよなまじで
>>885
2ちゃんならまだしも5ちゃんでそれは無い
あるとしたらスタッフ気取りのキチガイだけ(´・ω・`) >>804
あのバカが天皇陛下の肖像画を焼いて踏み付けるからこうなった >>882
海面温度明日上がるんじゃねーの?
一気にそんなに落ちんの? 窓にガムテープ貼って外の飛びそうな物は家に閉まったし
犬も犬小屋から出られないようにガムテープで閉じ込めたし完璧や
なんでこんな勢い凄いんだよw
もう東京崩壊確定みたいなノリだなw
これでスカったら笑われんぞw
さっきニュースで風速70mがどれだけやばいかやってたけど、普通に家吹き飛んでるじゃねーか
雨戸も効果なさそうだしどう対処すればいいんだよ
>>499
家にこもるなら窓際は危険だから窓から離れた場所で 兵庫県は台風に備えよとエリアメールきた
関西電力からも停電に備えよとメッセージ来た
>>34
Himawariソースなんだ
つーか未だにミリバールなんだな
さすがガラパゴス合衆国
台風と比例してスレの伸びがすげえ >>654
連休なら家から出なけりゃいいだけだろ
予定組んでた人は気の毒だがな
俺なんか土曜日仕事なんだが・・・ ひまわりの画像観たら、台風がブラックホールみたいにみえて
怖いな。なんだこれは。
>>872
そんな一時的な消費税なんか千葉の激甚災害指定の補助金で吹っ飛ぶわ >>408
私は冷凍庫に2リットルのペットボトル三本水入れて凍らしたわ
煮沸すれば飲水になるだろうし
冷凍庫の1番上に置いてどうにか冷凍品が少しでも溶けないようにする為に
前回まる2日停電だったけど冷凍庫は上の方はシャリシャリになってたけど下の方は凍ってたからどうにかならないかなと思って 日本に上陸すんなカス台風が。
1mmでも日本に触ってみろ
呪い殺す
マジいい加減にしろっての
>>881
社畜は働かなきゃならんから避難できないのよ 9月と10月は台風が多いから敢えてオリンピックの開催を猛暑の7月に選んだのかな?
>>746
タワマンに飛来物が当たって
壁とか壊れるかも
なんだかんだALCだからね 俺なら窓に板張り付けてブレ−カ−落として車で逃げる
もう絶対にあんな思いはしたくない
完全に千葉をやりに来てる感じだな
さらば〜森田といおう〜♪
湘南のサーファー「ひゃっほー、最高のビッグウェーブがきたぞ」
ブルーシート「さよならチバニアンの皆さん、どうか無事で」
>>882
ウィンディはもう少し近くなってからじゃないと使えないレベル >>697
しまったせんべい切らしてたわ(>_<) ブルーシート飛んだらどうしよう?→✖
家が吹き飛んだらどうしよう→◯
スレ伸びすぎて台風の凄さに今気づいたわ
明後日休み取ったけど明日はひとまず大丈夫だよな?
冬になると石焼芋売ってる軽トラのじいさんが台風が来るから遅くても明日の午前までには万全の対策をしましょうって走りながら流してた
>>843
時速70q/hで走ってると思うとたしいたことなく感じる サムスンの新商品なんか紹介してんじゃないよ(´・ω・)
>>942
>>872
>1カントーギガストームから、
ギガ狂乱物価 スーパーオイルショック
関東ハイパーブラックアウト
同時多発取り付け騒ぎ 同時多発預金封鎖
ここらから、
アベノミクスからの、アベエグジット、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政での、
日本国債大暴落 国債金利テラ引き上げ、ギガ ガラへ、
ペタ増税、日本からの資本逃避、ハイパーインフレ。
日本発の、ユーラシア大恐慌、くるなw 関西民をだますために関東勢が右往左往してた振りをしてたのだよ(´・ω・`)
>>812
藤沢市ぐらいだろ
あれを西部と呼ぶかは悩ましいが 翌日には世界が変わってるの?
ほとんどの家の屋根がなくなってるの?
地下発電機が水没しないように揚水ポンプ
があるがそれを動かすのが地下
発電機という不安定
な状態だ
>>944
冷凍庫はいっぱい詰めとけば大丈夫
あんまり開けちゃいけん 18号は千葉の田舎部分の対応が後手後手だっただけ
他のトコは殆んど無傷だったからな
騒ぎすぎなんだよ
>>856
公開前日が京アニだよ。
翌日に 公開宣伝でテレビ出ててびびったわ。 >>738
家の保険は指定されたの入ってるけど、基本壊れた物は自分で直してねってところで風呂釜や水道管破裂はうちで直した
家壊れたら保険で足りない分は大家だったけど最近大家が変わって契約は今までどおりだけど、
大家が払えないとか言い出したらどうしよう、引っ越し代もないぞ、みたいな不安が >>802
瞬間最大風速32メートル(当時の観測史上一位)でアパート浮いたからマジで今回は逃げる 何百万人が家を失うかな
こうやって人類滅亡していくんだな
タワマンってそんなに揺れるもんなの?一回体験してみたいな(呑気
窓ガラスはガムテープで大丈夫なん?
フィルムのほうがいいんじゃね?
mmp
lud20191010230108ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570697168/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★67 ->画像>53枚 」を見た人も見ています:
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★34
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★36
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★28
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★64
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★52
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★50
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★73
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★37
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★78
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★32
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★45
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★61
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★41
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★80
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★17
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は900hPaへ ★14
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★94
・【最強台風】大型で猛烈な台風19号 三連休に日本列島に接近 中心気圧は900hPaへ
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★156
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★174
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★72
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧915hPaで南大東島通過、あまり勢力を落とさず過去最強クラスで九州へ。9月4日5:10★4 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風28号「カンムリ」、中心気圧915hPa、最大瞬間風速80mの勢力でフィリピン直撃へ
・【気象】台風21号が『猛烈な勢力』に。今年最強の905hPa、風速80m/sまで発達か。5日(水)に日本に接近・上陸のおそれ
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧920hPaの「非常に強い」勢力を維持したまま大東島通過。沖縄も強風域に。9月5日16:20 [記憶たどり。★]
・【台風21号】 死者3人 関東横断、各地で大雨
・【気象予報】台風12号 東京を直撃 最大瞬間風速55m(28日3時予報)
・【台風】台風 関東甲信越で停電 8万9000戸余(午前0時)
・【台風13号】今回の台風はずばり「ノロノロ台風」 関東に接近、上陸のおそれも
・【気象庁】台風19号 「大型で非常に強い」から「大型で強い」台風に変更★2
・【クローサ】大型の台風10号 昼過ぎに四国上陸、中国地方縦断の見込み
・【台風12号】ダム放流通知 関東 滝沢ダム 荒川水系 中津川 洪水調整開始
・【気象】非常に強い台風21号、今日31日午後にも「猛烈な勢力」に。5日(水)頃に日本へ接近・上陸のおそれ
・【気象】台風24号「チャーミー」、名古屋付近を通過し東日本へ 関東は深夜がピーク 1日00時予想★39
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★13
・【社会】今世紀末、温暖化で4.8度上昇 超大型台風頻度3倍 食糧危機も 地球温暖化IPCC報告書
・【台風21号】大阪中心に104万戸余が停電 関西電力(5日午前7時)全ての復旧には相当な時間がかかる見通し★10
・【速報】台風 東海道新幹線「計画運休」決定 首都圏のJRと私鉄も検討
・【福島】台風19号被害 福島県内のJRの運転見合わせはすべて解消
・【台風19号】福島県いわき市で新たに7人の死亡を確認。10月15日10:16
・【台風】台風19号(ソーリック)が発生 今日で5日連続発生 1951年以降の記録更新
・【台風19号】9河川で氾濫危険水位超え…荒川も注意水位 担当者「埼玉から大量の水が半日で江戸川区に達する」
・【台風19号】すき家、宮城の小学校に牛丼650食を無料提供 小4児童「今日はおなかいっぱい食べられるのでうれしい」
・【東京都からのお知らせ】台風19号に備え水道水のくみ置きを ポイントは「蓋のできる容器に口元まで」「蛇口から注ぐ」です
・【台風19号】寝室で増水 目の前で体の不自由な夫「世話になったな」と言い残し泥水に沈む…86歳妻「1人はつらい」福島・いわき
・【台風20号】神戸市の10万人余に避難指示
・【台風21号】滋賀 大津 大戸川で氾濫危険水位超える
・【台風21号】奈良 御所 曽我川で氾濫危険水位超える
・【台風18号】北海道新幹線 運転見合わせ
・【台風21号】関西の鉄道影響(午前6時)
・【台風12号】神戸電鉄は始発から運転見合わせ
・【福島】台風で浸水 2階での生活長期化 郡山
・【気象】12日から13日にかけて、ここ10年で最強レベルの寒気 北海道や東北、北陸、関東北部などでは雪の可能性も
・【話題】千葉でスナメリ、神奈川でシカ、秋田でクマ3倍…関東を中心に日本各地で観測される動物の異変は大地震の前兆か
・【台風】観測史上初 台風12号、本州付近を東から西へ横断へ
・【台風24号】避難指示や避難勧告 約70万人(午前7時半)
・【台風13号】沖縄・先島諸島で暴風警戒 台風が勢力強め接近
・【福岡】台風に備え作業中の男性死亡 木を補強中に木材の下敷き
・【台風19号】台風で停電でも温かいごはん パック活用、鍋でも炊ける
・【台風21号】広島 三原市の天井川と梨和川で氾濫危険水位超える
・【台風12号】奈良県に竜巻注意情報 29日午前2時27分
・【台風12号】大阪府全域に竜巻注意情報 29日午前3時35分
・【大阪府警】大阪府内2100か所で信号障害 台風の強風で(午前11時半)
・【台風12号】京都・宮川町歌舞練場近くで出火 強風で10戸延焼の情報も
・【東京】停電や住宅全壊、学校の窓ガラス破損も…伊豆大島や新島で被害 台風15号
22:56:39 up 29 days, 0 min, 0 users, load average: 126.93, 115.09, 118.44
in 0.051768064498901 sec
@0.051768064498901@0b7 on 021112
|