>>1 ユーチューブコメント欄では5ヶ月前からラストのどんでん返しオチを予測して当てたコメントした人がいる
https:// 905hpa キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最大瞬間80m!!!
富ヶ谷ごと吹き飛ばせ!
カッペカっペとうるさい東京人が騒いでるスレはここですか?
今回はコロッケ食べながら高みの見物
東京湾に直撃して首都圏と千葉県に大災害がありますように
時間刻みの風速何メートルとか降水量何ミリとかって予想まだ出ないの?
>>35 そうだね
もう止めますって決めてくれた方がいい
たった915hPa wwwwww1000超えたら教えてくれ
>>26 家の中にしまっておいて
ビューンって凶器になるから
>>40 おまえが吸収もしくは北海道なら
それでいい
雨もすげえらしいから土砂崩れや浸水でマンホールが噴水で
東京水没で勢いでゾンビも出現してしかし水没してついでに地震
また大したことないのにトンキン民がいちびって大騒ぎしてんの?
東京頑張れよ
オレはコロッケ食べながら高みの見物
どうせ今回も大したことないわ
今度はちゃんとオスプレイ災害救助するよね
タノシミダナー
>>51 1000なんか超えたら東京タワーが吹き飛ぶだろ
>>15 偏西風カンガレ! 超ガンガレ!!!!!
観測史上最大は870hPaらしいから大した事ないwww
台風19号の日本上陸に合わせて北の19号がミサイル撃ってきたら面白いね
金曜日には衰えてくるさ、しかも上陸は無いと見た(ソースは感
東京都の事を考えてもっと西へ上陸希望w ベストは愛知県東部w
停電プラス台風プラス夜って最強だよね?
停電で監視カメラ作動しないし
夜だと姿見えづらいし
台風だと声も聞こえづらい
レイプしても大丈夫かな?
ふとおもったんだけど2000年に防災で100均で買ったチャッカマンって使えるの?
19年たってるけど1度も使う機会なかったから試しに付けるのもなんか暴発しそうで怖い
>>1 台風が上陸する直前にスレ立てから96時間到達しちゃうじゃんw
電池
ろうそく
電池式ラジオ
カセットコンロ
他に買うものあります?
東京は大変だなぁ
めったに来ないのに
来たら大災害レベルとか
ぜひとも首都の力を見せてもらおうか
くそ日本どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいわ
さっさとくたばれ
おめーらもクズばっかだからな
どーーーーーーーでもいい
>>76 上陸しないほうがエネルギー源の海があるから
むしろ台風には嬉しい悲鳴なんだぞ(笑)
現段階で房総半島コースだと、やはり確実に東に逸れるな。
まあ、大山鳴動して鼠一匹という奴だ。
せやから915hPaまで弱まったやん
このまま勢力弱まるから大丈夫やで
>>77 海が冷え冷えで勢いが弱ければそうなんだけど、気温が高くて勢いが落ちないどころか増してるんだよね
ゆうべから北海道が台風チックな天気なんだけどなんで?
なんか知らないけど秋に輸入してるワインの紹介文みたいなの期待してる
俺、この台風が過ぎ去ったら、
田舎に帰って結婚するんだ・・・
この気象兵器
ラグビー人気に嫉妬したサッカーファンがやってるって噂だけどほんとかな?
これ東京名古屋大阪ヤバイでしょ
滅亡するかもしらん
( ´ω`) 土日は籠城しよう
(つ🐌と) 仕事より命
今のうちに金下ろしとけよ
現金持てるだけ持ってた方がいい
有料の炊き出しとか
被害がない地域から
ラーメンやカレーの屋台営業とかあるからな
タワマン賃貸のワイ高みの見物
ガラス割れても管理会社か貸主負担だし
>>101 大坂がやばいようには現時点でちっともみえないが
ガスってそんな止まったりするの?
都市ガスじゃなくプロパンガスだけど
さすが東京含めた関東人
何かあれば国が補助
毎年台風来てる西日本には一切補助出さねえからな
いなかもんが騒いでるだけじゃないの
都内で台風気にするのは電車が止まるかどうかだけでしょ
>>100 くそつまんねーんだけどどういう気持ちでレスしたの?
ウケルとか思ったん?w
>>84 ろうそくなんて火事の元だよ
Ledライト 300ルーメン以上のがいいよ
屋内だけなら100ルーメンでもいいかもだけど
午後2時気象庁緊急発表liveを途中で切るなよ!糞テレビ局は!
>>100 いや、
アベノセイダースに言わせると、
消費を煽るための安倍政権の陰謀らしい。
安倍『やれ』
台風『・・・、はい。』
>>71 >>51 凄い馬鹿がこの版に張り付いているが
多分日本の義務教育が出来ていないいわゆるバカチョンだろう
ラグビーは13日夜に横浜だから大丈夫かな?
13日昼の愛知のNZ-伊戦の方がヤバい?
今日は実にいい天気だわ
それだけに三日後に何が起きてるか読めなくて怖い
前回の台風15号は商店街のシャッターがナルトの螺旋丸受けた貯水タンクみたいになってたわ
>>126 違うけどなんでそう思ったの?w
くそつまんねーレスの言い訳は?
「馬鹿野郎、風速40米が何だい... アハハ...」
>>133 はあネタにマジレスしてくるやつのほうがめんどくさいしつまらん
消費増税で景気下がるどころか、
災害グッズ販売、建築土木業の仕事増、飲料水などで
景気が良くなるんでないか?
温暖化で海水温が上がってるのが原因だろう
地球のせいなのか宇宙のせいなのか人間のせいなのかしらんが
平均気温が産業革命から指数関数的に急上昇してるのは確か
関東が嫌われる理由
毎年台風来てる西日本には補助を出さず
関東がちょっと何かあると簡単に補助金を出す
そういう関東ファーストなところだよ
>>109 そっか
めっちゃ噛むなw緊張してんのかな
近畿上陸の可能性もゼロではないんだと
いったいいつ進路ハッキリするかな
風速40m出たら我が家のカーポートが飛んじゃうねぇ
>>137 あれネタだったの?w
くそつまんねーネタだったの?w
アメリカ海洋大気庁の予測は一日ごとに西と東を行ったり来たりしてるな・・・
>>135 今日明日には居なくなる奴が出てくる可能性
これ、言うだけのことは言ったから後はお前ら自己責任なでさじ投げる方向だわ
フィリピンの神様にお祈りしてくれっていうのと大差ないな
じゃあ他に何が出来るかっていわれても微妙だけど
台風で思い出すのは友鶴
設計では90度くらいの復元力が
あるはずがわずか40度の艦の
傾斜で転覆
どこかの世宗大王とか言う船も
トップヘビーらしいしってか
あそこは転覆は文化なのか
前スレのローン30年の戸建てのひと
今から町の保険屋に駆け込みなよ!
東海〜関東の大規模停電w
800万世帯位停電するか!?
完全復旧に3週間?w
なんかどこに上陸するかわからないって
桃鉄のハルマゲドーンみたいなもんだな
>>131 一番正確なのはFNMOC-NAVGEM
>>152 原爆程度のエネルギーでは台風には全く歯が立たない。
>>74 風に煽られてどこに飛んで行くか分からないw
奈良は何事もないように晴天
鹿さんもふつーに出勤してる
また休日かよ
この前もそうじゃなかったか?
わざわざそういうタイミング狙って物理的に飛ばしてるんじゃないか?って半分本気で思ってしまうんだが
>>155 なるほど
台風が来る直前に契約して一ヶ月だけでやめちゃえばいいかなり経済的だな。
熊本や広島や福島を笑ってた増税トンキンが
今回は被災者になると聞いて草生えるw
東京直撃だとテレビが一番愉しくなるから、ぜひ直撃してもらいたい
なんなら上空に滞在してくれても構わないから、全国に笑いを届けてほしい
台風のぐるぐると同じ向きに走ってれば無風と同じじゃね?
宅急便日曜日指定にしてるんだけど来るんだろうか
配送日変えた方がいいだろうか
台風は日本の東海上を進む
よって今回の台風による被害は軽微ですむ
>>16 消火器だって非常用だけど使い方わからないといざという時に困るだろ?
非常食だって開け方とか食べ方とかアレルギーとか予め試してみ
どうでもいい
>>39 朝一でイオン行ったら、水が2箱残して完売だった
その2箱を買った
>>171 いやいや上陸時970くらいしかないのでトンキンは大丈夫だろ
千葉はもはや
AmazonもPayPayもいじめ教師も全部吹き飛ばしたな台風
スーパーモンスターハギビスが来るのですよ?
関東の皆さんは逃げなくていいのですか?
かなーりヤバイですよ?
あまりの怖さに泣かないで下さいね?
確か日本とスコのラグビーの試合週末だったよな?
台風直撃されたら中止?
千葉県民は政府が特別保護区域を作って安全性を確保しろ
>>176 生鮮食料でもない限り日にち変えとけ
でも結局集荷場がやられて来なかったりするかもしれんけど
>>176 替えとけよ、迷惑だから
来週火曜日以降にしとけ
全てのインフラが停まっても一週間無補給で生きられる準備をしておきます
都民は来るってわかってるのに避難しないんだね
いつも避難しなかった被災者責めてるくせに
15号との比較画像くれよ
あれ1日1回は見たくなる癖になる
どうやら関西は大丈夫そうやな
関東民の阿鼻叫喚を高みの見物といきますかw
>>152 小学生のころ読んだ子供マンガものしりなんとかって本に
台風一個吹き飛ばすには地球一個破壊するダイナマイトが必要とかかれてた。
>>93 海水温と気温が関係あるんだ。
勉強になるなあ
>>171 東京は自給自足率1%だからな
何かあるとすぐに餓死になる
毎日地方に助けられてるのに、
地方に何かあっても金出さないからな
それが薄情な東京人
>>192 一度落ち着いて水飲むべきだな。
一世一代の会見で相当緊張してる
仕事終わってから倒れないと良いけど。
水なんか買わなくてもバケツを外に置いとけば済むだろ。飛ばされなければ。
>>198 真下で水爆炸裂させたら消えるって聞いたことある
千葉県庁が停電したら面白い
自家発電装置を用意してないだろ
台風消せなくてもいいから太平洋側にそらして誘導できる装置とか欲しいな
>>199 暖かい空気が台風のごはんってドラえもんで知ったわ
<12日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 32度00分(32.0度)
東経 136度35分(136.6度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
こりゃ関東来る頃にはかなり劣化しとるぞぉwwwwwwww
喜んでた奴wwwwwww
名古屋のワイ、高みの見物
たまには名古屋にもこいや!
とりあえず今回は報道しなくていいよ
たいしたことないんだろ?
たくさん人が亡くなったら報道しろ
ハギビス「おまえもしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」
>>26 竿は 家の中に入れるか、地面に置く
台は倒しておく。
>>208 千葉県民全員で南の方角向けて扇風機回せばなんとかなるかも知れない
コンサートもイベントも13,14は全部中止でいいだろ
ラグビーも引き分けでいい
>>203 確かに俺んちの冷蔵庫地方産の
食い物ばかりで草
東京でとれたもの一つもねぇwwwww
まぁでも東京は大丈夫だろ
千葉?ざまあああああああああああw
>>123 こんなの昨日からおったな
釣りを楽しんでるか本当のバカ
放置が一番だね
東京を目の敵にしてる奴は一体どんな秘境に住んでるんだ
台風を消すよりバカでかいドライアイスを海に投入して海面冷やして減衰できないもんかね
偏西風より太平洋高気圧の方がひどい
今も元気に張り出して雲一つない快晴だ
>>194 もう年寄りは逃げなくても良いぞ
そのまま逝ってくれたら年金健保医療費補助で
大幅な削減が出来そうだ
前に東京に来たのは僅かな時間だが凄かったな
今回はそれ以上のよろしく
東にこれ以上ずれるんじゃねえぞ
拍子抜けするだろうな 東京来る頃には980hpaでそよ風
>>127 チバニアン〜www
まじめな話、
例のチバニアンの方はど〜なってんの。
この台風で崖崩壊した方がよいとか、
そんな希望を抱く申請チームであったwww
トリエンナーレとか反日やるから英霊が激怒してるんだわ。天罰だと思え。
ハギビズって語感がいいねぇ
帝王ハギビズ、闘将ハギビズ、死をつかさどるハギビズ
ラスボス感たまらんw
東京人はよ、
被災したらどんな目に合うか肌で感じろよ
冷蔵庫アウト
都市ガスアウト
水道もアウト
停電で電気がだめだからスーパーやコンビニもアウト
文明アウトで被災者の気持ちになれ
東京のために作ってる原発もいらね
部課長が会議して戻ってきたんだが
土曜日は会社近くのビジホで待機だとよ。アホかこの会社。
さて直撃くらいそうだから
帰りに水買ってから帰宅するか
千葉館山市 携帯の移動基地局をもう各キャリアに依頼
>>233 お前の世代は年寄りになる前から若者に疎まれるだろうな
バカピーナッツ在チョン千葉にトドメざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>244 タワマンならエレベーターすべての生活インフラ止まって楽に死ねるね
ちょっと待って、当たり前のように自転車が舞ってるんだが まともに台風当たるとこんなんなるの
去年の大阪の時は軽自動車とか風で倒れるどころが浮いてたよね
こりゃ相当酷いことになるんでないか
>>245 台風の時ぐらい休めばいいのにね
これで仕事が遅れても怒る人なんて居ないんだから
被害なんかよりラグビーの試合をちゃんとできるかどうかだけが心配
犬小屋補強派の爺ちゃん VS 家に入れてあげないと危ない派の母ちゃんが言い合ってる
台風が通った跡はいい掃除になるだろ。ついでに除染もしてほしいわ。
>>245 サービス会社なのか?
電車も止まるだろうし、缶詰だな。
特別警報はないって言いきったけど、大丈夫なのかねえ
リアル天気の子
>>248 労力が費用が幾らあっても足りない。倒壊するのを想定なり覚悟するしかない。
他のスレにもなんぼか書いたんだけど
俺テレビ見てなくてラジオしか聞いてねーから、
NHKラジオ聞いてるんだけど、国会中継しかやってないし
割り込みで、他の情報を放送する気もなさそうだし
どんな内容だったの?
気にやるなあ、今回は「宇宙が変わる」とか言っちゃってるのかなあ
東京に来なくて千葉にだけ直撃してくれくれたらいいわ
>>245 こんな時でも常に会社の事を考えてないといけないってな
これぞ社蓄の極み
これで関東直撃したら被害総額やばいし、下手すりゃ日本の経済が死ぬな
増税決めた先で泣きっ面にハチだわ
食べ物は何を買っておけばいいかね〜
電気とガスが止まっても食べられるものって何だ
前スレ
>>902 うちは兵庫
停電の辛さは経験しないと分からない
自分もあれだけ注意喚起されてたのに舐めてた
あの経験を生かして防災グッズは完備した
>>257 何見てるのかしらんがロードバイクとか7〜8キロだからな
千葉はちょっと大変そうだけど東京はあまり関係無さそうなコースだな
夜中に通過するだけだし言うほど大したことないと思うよ
>>197 関東の連中は小さな台風来ただけで阿鼻叫喚やろw
ただこれは関西も油断出来んと思うわ
デカすぎるから紀伊半島から東に向かうまでは強烈な暴風喰らうかもせん、てか今の予定だと喰らうんだよな
火災保険より台風保険要って感じになってきたな。
これから毎年、大荒れになるんだろうか。
夏は異常に暑いし。
気象庁の会見の進路予測の図だと
東海から関東に上陸する頃は中心気圧950ミリバールになってたな
上陸時950だとどんなもんなの
関東はなんか楽しそうで羨ましいな
西日本は退屈だわー
大潮やばい 2004年台風第16号みたいになりそう
コースによっては関西や日本海側もすごい風が吹く可能性がある
裕福層ざまあwwwww
(^q^)高みの見物といきますかー
☕と
>>8 前回もネラー予報は千葉の大災害で大外れだろ。
残念ながら死者が出たが、あれだけの被害でも少なかったのは気象庁の警戒の呼び掛けのおかげだろう。
当然ながらネラーより気象庁の方が正しかった。
みんな警戒を弛めるな。危ないと思ったら欠勤する勇気も必要だ。
そんなことでクビにする会社なんかないと思うし、あったらそんな会社は辞めた方がいい。
前スレ984、21号思い出したわ!
相方爆睡で怖くて地元スレに入り浸ってたw
嘘かホントか分からないけど暴風の中、猪が集団で遁走してるってのもみたw
>>284 ああ、ならママチャリとかは全然安心だな
60kgくらいあるもんな
どんどん東京直撃の進路になってる
最悪は13日の4時前後に東京湾上に接近して、大潮の満潮で高潮を起こしなら東京都を沈めるパターン
大阪の時みたいな投稿動画を楽しみにしてるやつは多いだろうな
東京人は「都会の隠れ家風カフェ、レストラン」に隠れるから大丈夫なんでしょ?
関東壊滅なら
九州は独立しよう
中国四国地方も入れてあげよう
首都は福岡にしよう
>>294 こないだの千葉がそれくらいじゃなかったっけ
>>301 代わりに洪水になった際の感電死が増える
お前ら台風に期待しすぎwww
今回のはたぶんたいした被害及ぼせないから!!残念!!!
>>258 アレは950クラスが襲来しているのに橋の上を走り回ってたり
吹き曝しの野ざらし駐車場に車を止めていた連中がバカすぎるやろ
>>227 石炭火力発電増やして大顰蹙買ってるのにさらに二酸化炭素排出するニカ?
>>243 それでも格差
東京ファースト
あ、そういや都民ファーストって政治やってたな
なるほど地方を見捨ててるってことか
ゴルフの家の人たちこりゃー大変だー
ブルーシートは飛ばされ水浸し 追い討ちで屋根も吹っ飛ぶぞ! そして弱った家自体も壊滅!
大型怪獣ハギビス!!接近中!!
https://imgur.com/B0rWEw9 上陸はしない気がするけど、ある程度の影響はあるだろうから備えは必要だな
西日本経由だったら弱くなるけど太平洋から直撃はヤバイぞ
北に行くほど海水温度が低くなるから少しは衰弱するだろうが
つか高潮と完全に重なるから海岸沿いはみんな壊滅だは
都内だけど近所が再開発でクレーン車とかたくさん…
前回小さめだけど重機倒れてたから心配だなぁ
土曜日のほん怖楽しみにしてたんだがL字の台風情報見てるほうが怖そうだな
>>264 ジジイは犬小屋に閉じ込めてマッマは犬と交尾させとけ
GFS最新、逸れる可能性がかなりあるのかなやっぱ
>>297 大きそうだからね。
ただ、このコースだと関西に吹く風はたいぶ勢い弱まる。
デカすぎワロタ
東京はビジネス街などビルのガラスがバラバラになって人間をミンチにする
お前ら騒ぎすぎ
いつもの来る来る詐欺だろ
どうせ上陸する事にはしょぼ台風化してるよ
3日後には何事も無かったかのようにな
これさ政府が外出禁止令出したほうが良いわ
都民て自分の命を自分で守れないだろ
バカにしてるんじゃなくて普段は自然災害がほとんどないからとっさの判断力が鈍ってると思うのよ
俺みたいな見捨てられた田舎住みは災害に馴れてるけど都民はそうじゃないだろ
950hPaで上陸かいな
昨年、大阪を直撃した台風並みの強さなんだな
今回の台風、沖縄は高見の見物だな
デニー一派が一斉にあの踊りでもするのかな
なんせ日本政府大嫌いだしな
関東の皆様、もしかしたら停電でATMにも不具合が出たりする可能性があります
財布の中には500円玉、千円札を中心に30万〜50万程用意しておいた方が安心ではないかと
台風って準備するのが何気に楽しいのよ。
災害用備蓄用意したりベニヤ板を貼ったり、
ガソリンを満タンにしたり避難経路を確認したり
災害マニュアルオタにとってはすげえテンション上がる。
関東がぶっちゃけ羨ましい。
こえええと言いつつ、結構楽しんでるだろ?お前らも。
>>35 土曜日は最初から全部止めててくれたほうがいいな
下手に動かすと止まる時間知らなかったって馬鹿が必ず何人かはいて
テレビに映るまでがテンプレなんだし
瓦は飛ぶ
瓦がぶつかり窓ガラスが割れる
屋内に風が吹き込み気圧差で屋根が飛ぶ
川沿いマンション住まいだけど、とりあえず停電対策で水とLEDランタンは用意した。ガスコンロまではいらないよな?
>>301 千葉みたいなことがまた起きたら流石にその議論は沸騰するだろうね。
電気はともかく水は洒落にならん。
こんだけヤバイって言われてるんだから
首都圏の知事は
前もって災害対策本部設置すべき
何のための災害対策本部なのか(´・ω・)
被害出てからじゃおそい
暴風圏がデカすぎて直撃じゃなくても台風の右側の地域なら全部ヤバいだろ
>>335 米軍のもどんどん東に逸れてるね
期待外れになりそう
まあ、その方がいいけど
今のうちに騒いどけw
聞いた話によると台風が時計回りなら時計回りに回転すれば風によるダメージを軽減できる
>>261 普段スカスカの予定で動いているなら良いが、カツカツで動いてる人はこっち都合ではそう簡単にずらせない
月末まで予定ギッチリだよ
停電に備えるなら、空いたペットボトルに水を8分目まで入れて、
フリーザーに入るだけたくさん入れて凍らせておくといい。
ていうか、
千葉じゃ補助金出るらしいけど、
火災保険に入ってないのが千葉や関東じゃ当たり前なのか?
千代丸タイミングでよろしく
どっかに台風の時に備えるべき物品の
チェックリストない?
とりま庭の要らないものをまとめてきた
明日ゴミに出すよ
>>354 なんかtokioのメロディーで再生された
>>269 関東だからだよ
毎年台風くる西日本には補助金なし
ゆで卵しっかり固茹でにしたら3日はもつ
殻剥かずに保存な
やっぱり家は使い捨てるものだな
この島は天災だらけだ
21号の時も大潮だったので タンカーが流され関西空港連絡橋に衝突
東京湾に停泊してるタンカーも流されっぞ
無理して出歩くなよ
食料品や日用品などの買い物と
車の給油を済ませておくのでいい
ちなみに大阪で家が崩壊し車が倒された時は955だった
来るときはしょぼい台風になるという楽観論が馬鹿すぎて笑えない。科学的根拠で考えろよ。
>>365 入ってるに決まってんだろ
補助金出るのは保険会社宛だよ
アーバン台風とかステキやん
ビル風でどうなるか分からんぞ
新幹線の速度の風が吹く、まさにエアハンマー 家も破壊されるから防護服きておけ
千葉の倒壊ゴルフ場は倒れてない方のネットそのまんまなんかな
ギニュー気象庁
「フフン 貴様は940hPaまでは成長する筈だ!! 950… 940… 930…! 915…!? 何ッ!?」
「言っておくが、上陸直前は900hPaを僅かに切る事も出来る!!」
>>379 いつもと同じ
違うのはいつもよりちょっと早めだったとこ
どんどん東にそれてるので右側強風域はすべて太平洋側になるからね
大騒ぎするほどの被害はでないよ
ミヤネ屋で千葉の今をやってるがビニールシートだけやないか
これ全部飛ぶやろ
津波>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高潮 と思ってるバカが多すぎる
>>218 やっぱり下置きの物干し台は寝かしておくのがいいよな
>>318 パリもロンドンもヴェネチアもそんなことにはなってないぞ。
あっちも割と水害多いが。
せっかくの台風なんだからなんか実験してもいいのに
やってるとこないのか?
お前ら慌て過ぎやわ。
平常通りで大丈夫。大したことあらへん。
>>379 15号の時の千葉県の被害が
広域で発生する恐れがあるって言ってた
口下手だけど
950で上陸だと十分強いイメージ
930とかはまず見かけないし
970ぐらいならまあ
>>388 東京人をなめるな
台風ごときで籠ってられるか
俺たちには仕事があるんだ
また千葉直撃だったら屋根も治ってない家はヤバすぎるだろ
>>335 千葉県民だけど、何とか左側に入りたい・・・信じていいの?
これが直撃すると思ってるバカは、ただのニワカかアマチュア。
俺みたいなプロは、ああ、これは東に大きく逸れるなと瞬時に分かる。
これがプロとアマちゃんの違い。
>>340 もうそれが通用しないことは先月の千葉で思い知ったろ
温暖化のせいで今後はこんなハリケーン一歩手前の台風が毎年何度も押し寄せるんだぞ
騒ぐ必要なんてないだろ
マスゴミに踊らされる情弱多すぎ
日本もとうとうこんなモンスター台風が来る様になったか
ひと昔前までは広いアメリカとかの話だったんだけどね。
最大瞬間風速77mは家がもつかな
直撃しなくてもこのデカさじゃ対策はしておくのが無難だぞ
特に海沿いは水没する可能性あるだろ
大型特有の円周部分で強風吹いたら新潟県とかにも凄い被害がでそうな気がする
>>414 マジでそう思う
もう千葉県民は疎開しとくべきだ
>>345 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
従業員ほぼ車通勤で電車遅延関係ないからって通常出勤
社員の安全全く考えてない会社だわ
>>371 TO〜KI〜O〜♪
今度こそ千葉並みに飛ぶ〜♪
明日5%オフの日なんだけど、今日のうち買い出しいくべき?
>>4 油断したら止まらなくなるんだよ
あんな素朴なババアしか食わなさそうなもんなのに何故か旨いんだよ
カンパンは不思議だよ
埋立地の指定避難所に避難勧告出してくるウチの自治体何とかして‥
>>408 40m越えたら身の危険感じて外に出ようなんて気なくなるから
>>398 めっちゃいい天気で通常営業
明日も天気良さそうだからなんてことはない
明後日からはどうなるかわからん
少なくともゴルフ場の近辺や高い鉄塔とか大きな看板があるヤツは
金曜の夜までに避難しとくべき
>>418 こいういう時にどういうやつが普段不幸なのかよくわかる
>>407 電線の地下化は地震が怖いんじゃなかったっけ
復旧工事も難航するし
>>419 左だからって安心すんなよ。ブルーシートくらい軽く吹っ飛ぶ。
東京は金あって知事がゼロの公約とかしてたし
電柱ゼロも実現してるんじゃないの?
>>430 場所による
荒川水系、利根川水系はやばい
新宿TOHOシネマズ、金曜夜も結構予約入ってるみたいだし、あんまり危機感ないみたいね…
>>438 電車は止まるだろうからな
車で通勤させるしかない
>>423 電車も止まるし事実上なしだろうなあ。
下手に開催するって言っちゃったら大変なことになりそう。
海外から来たファンは気の毒やけど。
>>411 基本、質疑応答以外は台本作っとけと言いたくなる
聞きづらい
ガスは阪神大震災ではプロパンが強かった記憶がある
オール電化の家は建てた奴等は絶対に住みたくないと言っていた
関東のご婦人方はオール電化とか好きそうなイメージが有るが大丈夫なのだろうか
東京は台風もそうだけど地震でもし壊滅的な打撃受けそうになっても
ちゃんと政府は機能するのかな
>>1 俺の天気予報だと東海上陸前に熱帯低気圧になって関東で消滅
これは家にいると倒壊に巻き込まれるか、飛んできた自転車やバイクが窓を突き破ってくる
>>345 偏西風思ったより強くないんだよねw
残念ながら気象庁の予想中心コースより西寄りコースを通ると思うよ…
東京都直撃より静岡県辺りで上陸する方が面白いよw
台風さん、千葉の前回被害ひどかった所だけでも今回は勘弁してやって
>>336 関西は暴風まではいかない?慌てて大量備蓄するまでしなくて大丈夫かな?
>>418 おやおや、田舎同士は仲良くしたらどないどす?
全員で扇げば逸れるだろ。
意思統一が大事になってくるけど
危機感ない馬鹿はほっとけ何も無ければ御の字で何かあったら事業自得だ
パヨとチョンモメンは人身御供になれや
日頃の「俺こそが愛国」はどうした? あ
あと直撃した場合千葉は二次災害で完全終了するから
今からどこに疎開するか考えておくほうがいい
とりあえず食料の調達してきた
缶詰とかレトルト、魚肉ソーセージもw
冷蔵庫入れなくても室温でokだからな
じゃがいも、里芋、カボチャのデンプン類も畑で作って保存してあるから
物流止まってもなんとかなるな。
今夜は冷蔵庫掃除して、食料のチェックして、空ペットボトルに水入れて冷凍しておこう
あと車にガソリン入れてきた。
これなら台風でも地震でもなんとかなりそうだが、屋根が吹き飛んだら困るなあ
>>423 風の強い日はハイパントが有効ってスクールウォーズでやってた
>>423 まともな興行主なら中止にするだろうが森元がなんというかw
ドライフードとかの食料まじ完売ヤバイ
飲料水も完売とかヤバイ
今のうちに備えしてないとまじヤバイ
>>463 もう大したことないの分かって皆冷めてる
お前ら本当に馬鹿だな
いつものマスゴミの捏造報道だろ
こうやって視聴率を稼ぎたいだけ
土曜日は、ラグビー、サッカー、野球、競馬全部中止か。
つまらん日になりそうだな
>>340 だったらガッチリ準備して肩透かしフラグ立てるのがいいな
YouTuberなんかしろや!
台風で空も飛べるだろ
気象庁の職員会見笑顔だなあw
関東直撃して嬉しそうw
>>456 tokioが空を飛ぶ
とか、歌ってんじゃねw
ラグビーはとめるだろ
ガイジンもいるんだからけが人出したらあかんし
万が一スタジオで事故とか起きたらシャレにならない
>>431これ大切
大潮の時期と重なることを関東民は忘れるなよ
風速やヘクトパスカルや進路もだけどこれもまた重要なことだ
台風来てから屋根の修理とかやるなよ。なんかやるなら今の内やっとけ
肩透かしだと思った結果が千葉だからな、千葉の犠牲を無駄にするなよ
今のところ米軍予報的中なら東京真上通過、気象庁的中なら房総半島真上通過で合ってる?
>>337 なんやそれ
関東どうこうちゃうやん
西側の影響は少ないとは言えど、もうそこまでいくと、どこからが影響の少ない西側ですか?って感じだな
で、蓋を開けたら関東が大騒ぎしたかったから全国巻き込んで煽ってみました
だったら助かるんだが
都民ファーストだから
台風は千葉に行ってが本音だろ
東に逸れて準備が肩透かしになった、いい練習になったってのが一番いい
来年もどうせこういうのが来るし
今日は雲ひとつない快晴で穏やかな良い天気、危機感ないのも無理ないか…
北海道だけど買って冷凍した方がよい食料あるのか?
芋には困らないだろうけどしばらく本州からのものが止まる?
>>493 > 気象庁の職員会見笑顔だなあw
> 関東直撃して嬉しそうw
自然災害起きると株が上がるからな
政府与党も同じ
進路予想では千葉だけが唯一台風の東側を通る予想でワロタわ
東に押されそうな雰囲気になってきたけど用心して準備をするのは大事だな
台風の速度が非常に遅い
こういう台風は意外と風が吹かないか逆に長く風が吹いてしまうか
どっちかだろう
>>500 すっきりしない最後になっちゃったな。
大盛りあがりだったのに。
この手の台風は夜中くるのが一番危険だな
寝てて気づいたら高潮や豪雨で家ごと水没してるとか十二分にありえる
上陸するにしても土曜日で、日月と休みが続くからな
前回のような混乱はないだろう
補助金うんたら、全部国が治すわけないじゃん
火災保険入ってる奴は自力だろうよ
自治体から何の説明もねーし
罹災証明は火災保険で提出の必要がある人への発行書類ですって回覧板だけきたお
館山市民が、被害を国が治すと思っていないのに、何故にちゃんのここの住人は千葉人が喚いたから国が保障するなんて話になってるんだよ
おまえらさ、館山市役所に電話して聞いてくれよ
直す費用だすなんてそんな話でねーぞ
もう既にガソリンスタンド渋滞
ドラッグストアには水カップ麺売り切れでなし
>>490 体を張って実況すれば登録者増加のチャンスなのになw
震度6、7連発だった熊本地震よりたいしたことない。準備も出来るし、ただの甘え
(U) ちんこ拾いました!
( '∀')ノ 心当たりがある人は連絡ください
西日本豪雨災害で未だ借上住宅生活してる者から関東の予定コースの皆んなの無事を祈ってる
これが最新GFSやで
紀伊半島沖で950
影響範囲は大きいが本体はそんなに強くない
実験で窓がわれて風速70m/sの風が吹き込んだ家で、テーブルや机など家具が木の葉のように舞っていてわろたw
>>490 家が飛ばされて飛ばされるユーチューバー生配信を見れるよ
停電は覚悟してる
何日間、停電が続くが問題だ
で、さっき「水の要らないシャンプー」を買ってきた
東京の週間予報は暴風雨マーク出てないね
保身の為に台風情報だけ大げさに言ってる
金土で槍ヶ岳登ってくる予定なんだけど
長野はそれるから大丈夫だよね
>>517 この人蛭子能収が中に入ってそうw
葬式でも笑える資質あると思うわw
>>527 また、ブルーシート詐欺とか火事場泥棒とか妙な詐欺電話とかは大量に出現しそう
>>289 最悪のコースでも近畿でやばいのは和歌山と三重ぐらいだよ
あそこら辺りは慣れたもんだし、あとは台風の左側になるから大丈夫っしょ
>>524 進路見ると愛知もやばそうなんだよな
まだ台風に勢いある上陸地点がちょうど浜松あたりだし
沖縄だと前準備も含めて皆でワイワイワクワクしてたんだけど
関東来たらこの世の終わりみたいな報道でびっくり。電車とか大変だからね〜
>>537 まだ買ってないの???
ここで何してんの
隅田川の橋何本か補修やっとらんか?
足場飛ぶんじゃね
スーパー行ったらガリのメガネ野郎が水買い占めてて草
おまえらだろ
土曜の愛知の天気予報が暴風雷雨マークに切り替わってるんだが
まさか愛知に台風が来るのか?
産まれてから30数年一度も被害受けなかったが、遂に来るのか
備えをしっかりして金曜日に札幌へ避難して日曜の夜に帰ってくる俺に隙は無い
久々にちゃんと服を着て靴下も履いて靴と持ち出し用のカバン用意しようっと
九州では台風の怖さを知ってるから、風雨がある線を越えると
全員一斉に引きこもり始めてほぼ全ての事が免罪されるけど
逆に他地方で台風が来ているのに出歩き回っているのを見たら信じられんわ
今日、 明日 あさってと、関東が凍えるくらい寒ければまだ救いがあるけどなー
>>517 まぁ変な話し、晴れ舞台ではあるからな。
>>551 ∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶入りましたよ
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦
>>528 準備ちゃんとしないとこ多いからね・・・大学なんて祝日授業の上、当日の6時か7時まで休講判断しない。みんな家出てるわな
愛知県大阪は大丈夫そうだな
入っても台風の左側だな!
まだ浜松上陸とか言ってるやつおるのかよwww
房総東や
ハギビスおっかないお(´;ω;`)ママ助けてー
連休中に外出る用事ばっかりなんだけど
誰か食い止めてくれませんかね
とりあえず東京直なら高層やタワマンも大きく揺れる可能性あるんで
家具類など電化製品固定は必須かも
>>562 「東に逸れるから安心しろ」とか言ってる奴なw
>>541 上陸しなくても秋雨前線を刺激して、金曜日は滝のような雨降るかのせいもあるっていってた、帰宅困難者続出するかも
関西地方で注意が必要なのが台風のクリップポイント付近にきたときは速度がかなり遅いから
長時間の大雨にさらされるってのが本命だろうな、そこはかなり注意しないと
>>379 ゴールはここじゃない
まだ終わりじゃない
上陸しても沿岸部をかすめる程度だろ?ほぼ進路から左側なんだし東日本の大半はダイジョブダイジョブー
どうせ、直撃するなら東京におもっきし、爪痕を残してほしい
混乱するとこ見たい
>>564 朝からそうだよ
東京は稲妻マークだけだが愛知は暴風雨と稲妻マーク
>>554 そうなんだ でも河村市長の仕事増えそうだからやっぱ直撃はなしでw
>>557 市から無料配布あるかなと思って…
今から買いに行ってくるわ
被害あってもどうせ屋根の修理してたジジババが1~2人死傷するくらいでしょ?
何いつもいつも気象庁や大嫌いなマスゴミにお前ら踊らされてるの?
>>514北海道に災害が起こったら物資が止まろうとも復興チームとして駆けつけますぜ!
こないだの台風15号
今回の台風
今回は高気圧が西から張り出してるから台風を東に追いやってくれるでしょう
ほーら最大勢力だよー
( ゚∀゚)
( ∩ミ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J
首都圏にくる頃には弱くなってるから
上陸前が危険みたいでかいし範囲が広い
>>537 ブルーシートより防炎シートの方が厚くて丈夫でいいぞ
重いけど
先週伐採した木の葉が大量にまとめて置いてあるんだが、風が強いのか、、、連休中に片付け予定だけど強風が吹くのか、、、
まあ、いいか
冷凍食品も買っておこう
停電したらもろに裏目に出るが
>>530 高潮も怖いよ。
トリプル危険台風関東は、久しぶりの川沿い水没かな。
水没のさなか暴風吹き荒れるってすげえ。だけど準備できるから台風で被害は甘えだけど。
>>568 香港みたいに、一定シグナル以上の台風で店も学校も全て閉鎖と法令で決めればいいのにと思うわ
おっぱい大きい可愛い女の子はうちに避難していいよ
可愛い柴わんわんおもいるよ
あのさ、台風に慣れてない関東民にいいこと教えてやんよ
台風の時に風呂敷広げて屋根に上ったら空を飛べるんだぜ?
>>558 ドンキでT.M.Revolutionの衣装買ってこい
この前の台風はピークが夜中で
寝てしまって楽しめなかったから
今回は日中に来るといいね!
まずシミュレーションして見るといいよ。
台風がいざ来た時にどうなるか。
ガラスが割れる可能性もあるよね?
ベニヤ板で補強したり窓にもシート貼ったほうが良いかもね。
断水したらどうなる?トイレ使えなくなるよね。
生活用水は風呂にためたほうが良いよね。
電気が使えない!どうする?
まず懐中電灯やランタンが必要だよね。
バッテリーが切れてスマホ使えなくなる可能性がある?
だったらモバイルバッテリーも買ってきなよ。
なんか喉が渇いてきそう・・。水も必要だよね?
食事でも必要だから2リットルのミネラルウォーターを
数日分(12本)用意しようよ。
食事は?千葉のときはガスが使えたらしいけど
今回はどうなるかな?オール電化の場合は
カセットコンロやボンベが必要だね。
米は研がなくていい無洗米のほうが良いよね。
おかずは?調理不要な缶詰やレトルト食品が良いね。
野菜ジュースなんかもあるとバランスはよくなるんじゃない?
こんな感じで想像しながら備蓄をしていく。
そして都道府県の災害用マニュアルとガイドにある
備蓄リストを目に通るのが大切だよね。
年休取りたいが競争率が熾烈で休めない。アミダくじ提案してみるわ。
>>592 お前ら台風慣れてるから大した事ない。
そもそも東京直撃か?でニュースになってんのに
関係ないだろw
>>348 スマホで政府推奨のキャッシュレス決済だからね
停電でATM止まっても平気なのさ!
って思ってる奴いそうだな
>>586 安心させて買い占めるとかガリメガネせこいな
>>513 東日本大震災の前も荒らしの前の静けさって感じだったな
大災害の前は平和なんだよ
>>574 は今回は土曜日授業の間違いだった。中高も関係あるか。先々週月曜の兵庫の大学は暴風警報わかってたのに、6時過ぎに決断しやがった
上陸はする、もしくはしない
上陸時の中心気圧は950hpaかそれ以上もしくはそれ以下
俺はプロだからわかる
千葉のほうが大きくなるだろうが
報道は東京1極となるだろうな
>>578 世界の天気では13日の東京の風速は57m
周辺は少なく見積もっても30m40m
離れてる県でも電信柱は倒れる
子供の頃台風の日はなんだか幸せだったな
父ちゃんが家中の雨戸を閉めて雨戸のない窓(風呂とかトイレ)には表から板を打ち付け
居間に懐中電灯や蝋燭を用意して電池で鳴るラジオも準備
母ちゃんは明るい内に食事の準備をして、翌日用のおにぎりや卵焼きをつくってくれた
全員で居間に集まって母ちゃんにくっついてテレビのニュース番組を見ていた
母ちゃんが「大丈夫よ」と言ってくれると大丈夫なんだと思えた
父ちゃんも母ちゃんも逝ってしまったが、今でも台風が来るとあのときを思い出して幸せな気分になれる
>>465 金曜日は雨だけどフリー走行できそう。
土曜日は中止。
日曜日、午前予選、午後決勝。
今のルートで台風が進めば、鈴鹿ならこのスケジュールで行けると思う。
>>618 ニュースになんないもんな。
一時的な孤立化は慣れてそうだけど。
>>595 ニュースにならんが15号でも瓦飛びまくってる家まだブルーシートの家いっぱいだぜ
今回は関東方面が危ないんか
大阪が大丈夫なら取り敢えずまったりやな
ラグビーはやって欲しいけどなぁ
>>336 欧州やドイツやアメリカの数値モデルチェックしてみたら?
関西でも最大で瞬間40mくらい吹く可能性あるよ
ラグビーは試合日時には台風は通り過ぎているけど
電気や交通のインフラや会場や周辺の荒れ方が問題になるやろなぁ
>>583 台風の目がちいさいでしょ、ハギちゃん
それ、物凄く勢力が強いってことなんだって
>>264 犬小屋補強して家にいれてあげれば丸く収まる
九州に旅行予定で助かった
帰ってきた時に家がどうなってるか
午後6時905hPa予想って((( ;゚Д゚)))
これ本当にあと2、3日で勢力弱まるんかいな
海水温が平年より1〜2度高いから台風が維持しやすいだってさ
関東は局所的な前線ができて雨が降り続ける可能性もある
って言ってたけど、その可能性が現実になったらアウト
>>545 正気か?
遺体捜索する側の身も考えて行動しろよ
お前ら停電で冷蔵庫の中のものダメにしたくなかったら
今からペットボトル数本を冷凍庫に水入れて凍らせておけよ
冷凍食品以外なら24時間は持つぞ
まだパワー貯めて905hPaになるんでしょ。
戸愚呂の100%中の100%じゃないんだから勘弁してくれよ
ヤバいよヤバいよ!🗼東京タワーが折れちゃうよ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>539 九電に勤めてて千葉に応援にいったいとこが「これ(15号)もすこし西だったら都内2週間くらい停電してたかもな」だと
23区内でも3日で完全復旧するのは千代田港中央くらいで練馬や世田谷だと10日はみとかないとダメだと
>>1 千葉県に直撃
いつも思うんだけど台風が来ると分かってるのに近隣のホテルになぜ避難しないの?
>>648 ここから、やや西へ
とかなら笑える、いや笑えない。
予報だと金曜日の雨がすさまじくて土日は大したことないんだけど、なんで?
>>437 ハンドスピナーのアプリやりたくなってくる
>>605 あっさり台風死にそうだな
日本は騒ぎすぎだ
巨大台風直撃してる最中に
南海トラフ地震津波30mとか合わせ技で来たら
それはもう神風
>>548 そう願いたいけどなぁ
リフォーム工事する予定あるし、しかも便所w
工事延期で便所ありませんとか洒落ならんしw
ただまぁ337で恐ろしいの見てしまったからなぁ
>>550 経理の智子さんとチョメチョメ出来たかもよ
>>641 少しずれたら大阪にくる
まだわからないって言ってたぞ
台風来るたび毎回備えてるけど、近所見る限り誰もやってない
心配性だって笑われてんだろな
対台風用布陣@長野県
ワントップ 御嶽山
トップ下 北アルプス
両サイド 中央アルプス 南アルプス
ボランチ 八ヶ岳
守護神 浅間山
学生のときコンビニ夜勤やってたけど台風直撃してんのにわざわざ土砂降りのなか立ち読みだけしに来る奴とかも居たわ
実家建て替えて新築たててる
進路かわってくれと願いながら今日仕事休みで進路もかわらず
体調悪くなってきたよ
母親体調あんまりよくないから
最後に親孝行できるとおもったのになんて運が悪いんだ。
次、施行してる新築どっか破損したら追加できる資金残ってない。
各国数値モデルの演算によると、日本海側や関西でも瞬間40m吹く可能性あるから
>>670 それだよな。
雨風なんかほんの一瞬の出来事。
タワマンにアルミ合金のトタン屋根が突き刺さる映像とか出て来るかも
地震だと配管断裂したりしてて
トイレ自粛で使えないけど
台風時は生活用水タンクに補充出来れば
ガンガン流して大丈夫なんかな
逆流とか詰まったりする?
>>580 予想進路みろよ
浜松あたりかすめて伊豆半島通過してるぞ
>>669 お前は凄い夕立が来るのが事前にわかったら、家からホテルに避難するのか?
この前の台風の時の飛来物でメルセデズがボロボロ
板金塗装で100万超えた。保険でたけど
>>562 あの、、さすがに個人が大量に買い占める必要は無いですけど頭弱いガリメガネですね
せいぜい2週間分程度で大丈夫です
俺の彼女もたまに穏やかな天気の晴れから急に暴風域に入るから侮れん
幕張でテレ朝のフェスがあるんだけど中止かな?
14日はYOSHIKIが来るらしいけど
関西だが埋立地だから雨が酷ければ駐車場が沈没して車がやばいかもしれん
山の手の立体駐車場に入れに行くわ
東京被害大って余裕コイてたDQNの川流れ的な面白さがあるよな
>>690 今回は台風の速度が遅いから非常に長引く可能性がある
>>355 今回風より油断してる高潮浸水被害と思うわ。
去年の大阪21号のあの淀川河口の映像みたら溢れる寸前だった。
あれみてから台風、高潮コラボレートはヤバいの知った。
愛知はまだ水ブルーシートランタンは普通に売ってた
張り切ってカップラーメンや水を買ったが、ちょっと肩透かしくらった
というか普通に震災も控えてるんで、これを気に揃えるのもいいぞ
別に水とか冷蔵庫入れなくてもそのへんに置いといて3日くらい飲めるぞ
日曜祝日+台風とかこりゃ当日の外回りは地獄だな
どうせ日毎目標値なんてクリアできないの目に見えてるし満喫でも行くか
>>1
(i) マ○コ拾いました!
( '∀')ノ 心当たりがある人は連絡ください あと3日間ある。。渦が崩れて熱帯低気圧になってくれることを願うだけだな。。。
このまま勢力を維持したまま上陸すれば10人は死ぬ。。
昨日朝には、午後には最大勢力になる言ってたのに今日は、夜半に最大勢力の905になるとか
わけわからんのだよ
>>687 今建ててるなら破損しても問題ないやろ
引き渡し延びるけど
>>613 とにかく1秒でも多く1円でも安く働かせれば
社会が発展してよくなるみたいな事しか考えられない
馬鹿なこの国で言っても無駄だぞw
台風がどの位置の時が一番キツイんだろうな
最接近の1〜2時間前くらい?
>>84 水
食べ物はしばらく食わなくても何とかなるけど水はないと死ぬ
東京が台風の右側に入らない限りは千葉北西部の東葛飾あたりは右側にならない。
たいてい台風は/で進むから。地図で確認しよう。
スピード遅くなった?
横浜最接近は日曜日の昼にしてほしい
>>705 バイトと言えば・・・。
コンビニは閉めたいだろうけど、本部が許さんだろうな。
バイトにやらせるわけにもいかんし、店長がつきっきりか。
因果な商売だ。
人生ではじめてでかい買い物して
最初で最後だよ
泣きたくなる。
>>665 >>103氏を参考に!
ちなみに阪神大震災ではシャワーも500円玉が必要でした
何年か前の台風の時、連れと話していたら風で飛ばされた竹が連れの頭を貫通、
連れも何が起きた分からず、「竹を抜いてくれ」と言うので抜くと、
白目を向き、舌を出し、両腕がバンザイ状態になり瞬時にフリーズ・・・絶命した。
>>1 台風VS偏西風は
ナッパとクリリンの対決と似てね???
東京で屋根飛ばされたら世界中の大工よばないといけないな
まだ勢力強くなるとか虚勢張ってる意固地な予報士居て笑うしかない
どう見ても一気に弱くなる一方でワロタ
半年森で暮らしてたから水も電気もガスも止まろうが余裕
>>637 此れで2回目か。
次の更新は無いだろうな。
各国のテレビ局は大迷惑だよ。
とりあえず今言えるのは、ランタンや電灯は今買っておけ、電池も
ブルーシートは大きいのは高額だし一応配布もされる、しかも二階建てだと持ってても自分では貼れないからそんな意味はない
ランタンや電池は停電がおきたら一瞬で地域の小売から消えるから
バカピーナッツ在チョン千葉にトドメざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>630 神様はちゃんと逃げる時間を設けてくれている
近所のゴルフ場のネットの撤去はこの台風19号が過ぎてからだろうな
東京土曜日の朝電車動くかな
どうしても行かなければいけないところがある…
無理なら徒歩か…
>>211 自分も漫画とかアニメで知ったこと結構ありますが、
ドラえもん侮れないっすね」。
>>740 帆のようになり、もれなく建屋毎吹き飛びます。
>>687 前も書き込んでたね
ここにいるより工務店と色々と出来ること話した方がいいんじゃない?
房総半島を通るコースの風の強さやってたけど
台風の左側でも風やばい予想になってた
西日本は金曜から避難しないと間に合わんわ
釣り用のクーラーボックスに大量の氷
溶けても飲料水以外に使える
>>669 近隣のホテルに逃げる必要がないから。
だって人的被害出ないんだもん、台風
ダメージは家に来るじゃん
>>722 それは進行方向と風向きがあるから何とも言えない
進行方向と風向きが同方向に重なったところが強い
>>720 建売じゃないから災害の保険きかないよ。
特注で自分で設計の要望頼んで作ってもらってる。
>>727 千葉だよ。
愛知辺りの駐車場に車避難させれば?
沖縄に年数回来るレベルの台風だわな
だから沖縄は電柱地中に埋めた
東だ、東だ、と思わせて
偏西風が蛇行して進路西へ変更は
無いとは言えない。
注意しろ関西以西の住人。
今年の夏にきて超大型まで成長した10号だって上陸1日前から形崩れたし
今回も大丈夫さ
最大被害東京関東かと思ってたら愛知、静岡の低地が高潮浸水被害のパターンも有りなんだよな。
大きいから吸い上げパワーエリアハンパない
一人暮らしは携帯肌身放すなよ
停電時に見つからなくなったら終了だぞ
>>724 同感ですね
ボラ行ったけど
水がないと無理です
>>687 建築中の建物はまだあんたの家ではなく施工業者の物です。施工業者も保険に入ってるし大丈夫
引渡しされた後は貴方の家です
どうせ日本に近づく頃には980とかに落ち着いてんだろ
危険なのは関東なの?
軌道を見る限り関西もヤバそうなんだけど
怖いなぁ。こんな日でも宅配ピザは健気に頑張ってるんだろうか
四国九州は土日晴れ予報か
まったりしながら台風ながめてる感じか
昔の台風
海→沖縄→九州→関西→関東
今の台風
海→関東
何かが変わってしまったようだ。
ガラスが飛び散らないようにするやり方があるから
今すぐテープでやっておけよ
つーか、何も対策やらんでネットしてるアホは何なんだ
対策してからネットで遊べ
>>767 注文住宅つってもハウスメーカーに頼んだんだろう?
引渡し受けるまではメーカーの所有物だから責任はメーカーにあるのが普通だぞ
今回の台風は最速でも時速45キロでしか進まない
これが100キロとかで一気に駆け抜けて行ったらすさまじい風が吹く
なんていうか
ニッポンは本当に政府や悪政の影響で平和ボケしてしまってる
TV番組は国を良くする討論番組なんかほとんど目にしない
つければお笑いばかりくだらない
じゃぁレジャーや遊びの産業が盛んかといえばそんなこともなくジリ貧の経済沈下
この国は惨めすぎるほど今見窄らしい
>>774 三連休なら問題無し。
上手いこと出来てるわ。
平日なら帰宅難民で地獄だけどな。
朝特売りで始まったくせして帳尻合わせする禿げに腹立つわ 公金なんだろうけど
>>687 注文でも引き渡しまでは向こうのものだから追加料金取られないだろ。
確かそんな気がした。
>>710 愛知県は当日になるまで大丈夫
災害ほとんどないから
平和ボケしてる
千葉千葉言ってるが進入角度的に静岡と神奈川通って房総半島だぞw
伊豆半島は確実にやばい
>>763 それなら冷凍庫にペットボトル数本いれて氷らせとけよ
結構持つぞ
>>781 東日本のときあったよな、引き渡し直後の新築が…
可哀想に
>>666 九電の下請けでしょ?
九電の社員が関電に応援で出向するなんて有り得んわ
埼玉県民だけど飲食物少し多めに持ち込んで彼女とラブホに避難しよ
>>687 クラウドファンディングとか無理なのかな…
>>760 覚えてくれたんですか。
午前中に話しました。
一応対策はしてくれるみたいです。
前は風速50M以上ふいたらしいので前以上の風ふかないこと願ってます。
ラグビー外人をちゃんと管理しろよw
怒って暴れだしたら手がつけられんぞw
気象庁見る限り東京は前回と同等もしくはそれ以下だけど房総半島の先端あたりはかなりヤバそう
今から自衛隊準備しててもいいね
>>773 西側には大陸から移動してる高気圧があってだな・・・
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/dlmmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=dlm5&zoom=&time=
買ってきたよ、お茶の2リットル5本水ペットボトル
5本、サンマとイワシの缶詰め10個。
>>784 各国の予報は現在2つに分かれてるな
紀伊半島沖をかすめて浜松あたりに上陸するコースと
伊豆または房総半島に上陸して東京湾を直撃するコース
最近神戸が腐ってるから全部吹き飛ばしてキレイにしてください
>>799 お前ら伊勢湾台風で6000人も死んでるから
まだ貯金があるだけだ。
>>789 10月は普通だよ
太平洋高気圧が弱まるから
>>724 千葉じゃ、停電で井戸水が使えない事態が発生してたしな
あれは盲点だった
>>810 五輪で使おうとしていた降雪機を太平洋側沿岸でフル活動させてみよう
>>805 九電工でしょ
九電工の担当が下請け連れていく感じじゃね
時折、台風の進路図とか天気図読めてないやつの余裕アホレス入るのが関東へ行く台風っぽくていいね。
慣れてないか無知だとこうなんだって。
南太平洋の海水温上昇は絶対マグマ漏れてるわ
南海トラフ来るぞ
>>809 わざわざ注文建築してる人にかww
ネットで裸踊りでもしたら面白がって助けてくれるかもしれないけど。
まあ、引き渡しまでは工務店が追加料金なしで責任施工してくれるよ。
竣工は遅れるかもしれないが。
>>819 阪神大震災で大勢死んだから、まだ貯金がある。
近くで建て始めたばかりの木造住宅あるけど大丈夫かいな。
>>812 外人にも納得させるためには兎に角、外人が恐れるくらいの暴風雨が吹き荒れる事だな
屋根が飛ぶのにそのなかで耐えるつもりらしいな、まじ凄いわ
屈強なラガーマン達は台風など気にもせず試合をするだろうな
>>687 次、てのが気になる
君なんか盛大に業者に騙されてないか?
大半の気象予報士は前回ほどの被害にはならないことが分かってる
でもテレビは本当のことを言うなと彼らに命じてる
>>817 もちろん
風呂に水溜めて水を確保しておくこと
ラジオとか携帯充電電池式か手動で出来るやつ持っておくといいかも
食べ物も何かあるといいよ
あと現金を準備しとくといいATMも駄目になるから
東京は江戸川区が水没
その他の地域も部屋のといれからうんこが逆流しふ
>>827 風呂トイレ無しならうちの隣に月額5000円で一軒家あるよ
野良猫が住んでるけど
>>1 見事に森田直撃コースだなw
森田がどこに居るか市民は監視すべきwww
台風用に買ってきたカップ麺とかつまみを親父が勝手に食ってる
家の引き渡しの話があるけど、車も新車納車日が今週末の奴は伸ばして貰ったほうがいいぞ
ランタンは買っておくべき
懐中電灯だけでは暗すぎる
あとは情報収集のためラジオもいる
これが日本列島に上陸すると本気で思ってる奴は病院に行った方がいいぞ。
まあ、100%東に逸れる。その程度のリテラシーもない奴がよく生きてられるな。
感心するよ。
左側でも 雨が気がかり。昔 住んでたけど荒川大丈夫かなぁ
>>834 壁があるうちは外より安全そうに思えるけど違う?
なんだか心配だから
部屋にテント張って寝ようかな
バイクツーリングで大昔に買ったのが
どこかにあるハズだ
東京23区でも城南地域は高台だからマシかな
問題は湾岸だね
自分の住んでる所には来て欲しくないが
15号と似たようなコースなら被害もだいたい予測ができる
>>794 すでにどこの国家も国家民衆vs好き放題したい大企業群の戦いだからな
その戦いに負けつつある日本は大企業群に売国搾取されて衰退していくのは自明だ
>>296 これは酷かったぞ
ワイは家に帰れんかった
>>687 無計画過ぎる
運次第で資金ショートとか
博打か
そういえば防災担当政務官って今井絵理子だったな
いろんな意味で大丈夫かね
>>840 ちげーよ。
平日じゃないから余裕なだけ。
東京は平日に鉄道網が死んだら大変だが
休日なら被害は大幅に減る。
天気予報だと千葉県は土曜日だけ雨だけど日曜日はどうなんだ?
自然を甘くみて後でしっぺ返し喰らっても泣くなよ
人間が自然に敵うわけないのに
名古屋人だが大村と津田を吹き飛ばしてくれるなら名古屋直撃してくれていいよマジで
>>836 建造物として何となく信用できない
避難経路とかちゃんとしてなさそう
>>851 あなたの戯れ言と米軍の予報、どっちらを信じる人が多いかな?
>>152 大量の(細かく砕いた)ドライアイスを長時間、目に放り込めば消えるんじゃね?
量と時間はどんだけか知らんけど。
気象庁の会見から察すると、千葉の人らは、壊れた家に留まらず
連休を利用して旅行という名の疎開をしたほうがいいってことだけは伝わった
前回マスコミは進次郎入閣に浮かれてずいぶんバカをやらかしたからなw
とはいえ、あまりにも煽りすぎだ。
>>874 つうか、お前が名古屋から出たらいいだけだろ。頭悪いわwww
>>308 一番楽しみにしているのはマスゴミだろう
他人の不幸は飯のタネ
北陸に住んでるけど今年はほとんど雪が降らなかった。
こんなのは全く経験がない。
そして夏も冷夏だった。
今年は太陽黒点も異常らしいけど、何か起こってる ?
>>844 それ水道と電気が通ってる立派な物置だろ
>>871 雨が心配
今回のは強い上にでかいから目の西側でも通常の台風くらいの風は吹くぞ
>>867 後ろのおじいちゃんが頑張って操って今井の株上げるかもね寧ろ
>>867 「防災なので災害が起きた後の事は知りません」位言いそう(´・ω・`)
>>268 こんな大きかったら、もう進路図とか関係なくないか?
>>794 逆でしょ
国民がゴミだから国民の代表である政治家・政府もゴミ
テレビメディアにはゴミな国民を育て成長させる!という気概を持ち続けてほしかったが
もう心が折れちゃったね
>>886 高潮来てもカプセルがプカプカ浮かぶねっ!
この間は大阪怖い思いしたからな。。
東京の人たちの無事を祈ってる
ていうか、神様、千葉の人たちにご加護を。。気の毒で胸が痛いよ。。
>>867 今井絵理子防災担当政務官「今回の台風、一線は超えません。大丈夫です」
国民「いや、お前が大丈夫じゃねーんだわ」
カセットコンロが最強
飯も鍋炊きすればいいだけ
炊飯器しか使ったことないお主婦さんも鍋炊きしなよ
>>883 浜松上陸したら被害は静岡辺りがデカい。
埼玉県民だけど土曜日横浜行こうかと思ってたけど無理っぽいな
金曜伊勢行ってそのまま泊まる予定だけどやばい?
土曜は早めに出ようとは思ってるけど
>>871 安定の紀伊半島バリア
名古屋から敦賀のラインはやばいかも
東京直撃とみせて大阪行ったら面白いのに
千葉県民も不安よな
台風対策としては、半球のカタチの家を建てればいいのか?
>>857 ほぼ一致してないか?
東に曲がってからの速度はアメリカの方が速いから、被害はアメリカの方が酷くなるかもしれんが
偏西風「気円斬!!!」
台風19号「くだらん技だ!」
災害復興で経済が活性化されるという事実 どこの株買おうかな
>>879 一度陶芸小屋になって内装改造したからね
気象庁のいつもの人が言うには、7割今のコースでくる
海上を進む可能性もまだある、と
>>841 手動はほぼ使い物にならん
充電できるほどに回しつずけるなんて無理だから、実際
素直に電池買ったほうがいい
>>878 バカだなあ。明日になったら米軍の予報はもっと東に逸れるよ。
計算式の前提自体一日でがらっとかわるんだから。
そんなこともわからんのがニワカとアマチュア。騒いでるのはこの連中だけ。
酷な事言うけど半壊の住宅とかどの道直せないし直す気もないだろ?
ならいっそのこと綺麗サッパリ吹き飛ばされたほうがいいと思う…
>>855 星空眺めてうとうとしてたら黒い影が上から覗いてたらしいじゃん。
怖いのは窃盗団。
バカだから、風邪ひかないしいいことも、たくさんあるんだからね
>>925 いまんとこの会見まとめ
・現状、特別警報(=伊勢湾レベル上陸)は考えていない
・衰退にかんして、この会見の場で明確に示せる材料はない
・記者会見の形で量的見積りを言葉にできるのは金曜日ごろ
結局、金曜日にどれだけ衰退するのかが勝負、という感じ
>>735 災害の特約どうなってんだ?
確認してみ 施工中は施工会社
持ちの場合と施主持ちの場合がある
完成してからは施主もちだけどな
>>841 そうなんだ、水とパンと缶詰は買いだめしておこうかな
>>911 JRなら速攻止まるかもしれんが近鉄ならそうそう止まらないから安心しろ
ただし名古屋から先、東に行けるかどうかは分からんよ
>>96 台風1号「これまでで一番強い」
台風2号「近年にない強さ」
台風3号「過去2年でいちばん強い」
台風4号「ここ数年で一番強い」
台風5号「10年に1度の強さ」
台風6号「近年まれにみる強さで過去10年間でトップクラス」
台風7号「例年のように強く、攻撃的」
台風8号「近年にない強さ」
台風9号「今世紀最後の強さ」
台風10号「ここ10年で最も強い」
台風11号「過去10年で最強と言われた去年を上回る強さ」
台風12号「110年ぶりの強さ」
台風13号「風が強く雨が強い」
台風14号「これぞ『ザ・台風』」
台風15号「今も語り継がれる過去最強に近い強さ」
台風16号「とにかく強い」
台風17号「風と雨がマリアージュした強さ」
台風18号「過去最高と言われた台風に匹敵する50年に一度の強さ」
台風19号「史上最強と同等の強さ」
今回は超巨大な雨雲と風だからな
水没&電柱折れ&屋根飛びとかそりゃもうね
>>925 あほすぎる。
全ての予想は偏西風も考慮に入れたもので特に米軍予想は最初から関東直撃で全くブレてない。
まあ直撃しても一生東にそれるって言い続けてろ。
>>941 だからお前みたいなバカがうらやましいよ。
>>183 和歌山が全て引き受けてくれるから大丈夫
もし上陸しないで、気象庁が叩かれても
気象庁は喜んでほしい。何もないのが一番なんだから
懐中電灯に電池を入れる練習してる
無事に通り過ぎてくれるといいんだが…
>>945 伊勢湾級って言うと首都がパニックになるから忖度したんかな…
天皇即位の日に台風が直撃したらさすがに元号を変えたほうがよさそうだ
>>955 これがアマチュアの発想。
気象において計算式の前提が一日で根本的に変わるのが分からない。
千葉の真ん中ちょい上だが今回も何とか助かるパターンか、それともやばいか
逸れそうだが防災意識だけは持っておけよ、千葉は教訓だ
とりあえず首都圏の連中は人の命より食い物、水より明日の電車の心配しかしないから毎度ウケる。
今回も電車、電車。
毎回毎回、いいかげん車か自転車でも買えよ。
マンションでタンクレストイレのやつは、停電してから説明書読んでガサガサやるの大変だから今のうち停電時の流し方見ておけよ〜
>>964 さすがに、この規模の台風だとどこかの川は氾濫するやろね
>>906 つーか、1日2日くらいパンでも食べてりゃいい
風呂も台風来る直前に入りゃ最悪2日は持つやろ
>>641 さっきラジオの天気予報では、紀伊半島沖から関東に向かうってさ。
ただ、
21号と違って北風の暴風に注意してくださいだって。
昔は神田川がよく氾濫したけど
今ないよな
たまにはいっとくか!
>>881 衛星写真だと目だけで一つの市町村すらいありそうなサイズだったが
>>794 西部邁が出てた朝生は面白かったなぁ
あの爺さんホントのことしか言わないし
>>957 紀州は温暖な良い土地なんやけど、台風にはツキがないよね!
-curl
lud20250131163028ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570597386/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★31 YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★41
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★52
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★80
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★75
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★57
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★37
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★29
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★58
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★15
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は900hPaへ ★13
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★97
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★131
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★102
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★123
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★112
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★113
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★110
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★167
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★152
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★144
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★155
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★157
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★2
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★33
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★41
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★14
・【台風速報】猛烈な勢力の台風19号「ハギビス」マリアナ諸島付近で勢力のピークに。勢力を保ったまま三連休に関東直撃へ。10月8日10:34
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は975hPa ★94
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は975hPa ★93
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は975hPa ★96
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は960hPa ★82
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は970hPa ★88
・【最強台風】大型の台風19号 福島から太平洋に抜ける 中心気圧は975hPa ★99
・【最強台風】大型の台風19号 福島から太平洋に抜ける 中心気圧は975hPa ★101
・【気象】大型の台風9号 8日午後9時に「猛烈な」勢力に発達 中心気圧925hPa、最大風速毎秒55メートル
・【台風速報】台風19号「ハギビス」、トラック諸島近海を西に進軍中。9日(水)には猛烈な勢力に発達、三連休に影響も。10月6日16:19
・大型スーパー台風19号 トンキン直撃 嫌儲対策本部 ★81
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★5
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★4
・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★15
・【北上中】台風13号「サンサン」 関東直撃か めったにない大雨 8日〜9日
・【スーパー台風】最凶台風19号、東京直撃…死者8000人予測
・【スーパー台風】最凶台風19号、東京直撃 死者8000人予測 ★9
・【スーパー台風】最凶台風19号、東京直撃 死者8000人予測 ★3
・【台風速報】あす15日夜から熱帯低気圧が関東接近へ。今度こそ台風16号「ペイパー」に発達か
・【速報】台風15号 千葉市付近に上陸 関東では過去最強クラス
・【台風12号】近畿 暴風域に 奈良で猛烈な雨 29日午前2時 ★2
・【気象庁】台風19号 「大型で非常に強い」から「大型で強い」台風に変更★3
・【台風19号】関東、東海、東北の広範囲で通信障害 復旧作業急ぐ 料金減額や支払い猶予などの支援措置も/東北へ拡大
・大型台風6号、台湾直撃か!?
・【悲報】明日24日に台風8号が発生 五輪期間中(26日〜28日)の東京に直撃へ ★3 [ネトウヨ★]
・【今年最強】“最も危険”台風19号 動向に要注意 ★8
・【気象】台風19号 発達しながら北上中 来週中頃に日本接近か [8/17]
・【おれは大丈夫】100歳岡田コウさん、自宅で「観音様のような」最期 台風19号 福島 いわき
・【台風】気象庁「夜には世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★6
・【台風】気象庁「夜には世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★4
・【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★16
・【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★18
・【台風10号】関東や東海 離れた場所でも記録的な大雨 厳重警戒 ★14 [ぐれ★]
・【天気】ダブル台風発生か 南の海上に2つの熱帯低気圧 今後 台風17号と18号に [シャチ★]
・【気象】台風4号、長崎・佐世保市付近に上陸…雲仙市では猛烈な雨で記録的短時間大雨情報 2022/07/05 [朝一から閉店までφ★]
・【台風10号(予定)】ネットざわつく…欧米の予測データでは 6〜7日に伊勢湾台風など歴史的な勢力で西日本を直撃する進路に ★6 [ばーど★]
・【台風10号(予定)】ネットざわつく…欧米の予測データでは 6〜7日に伊勢湾台風など歴史的な勢力で西日本を直撃する進路に ★8 [ばーど★]
・【 (;´Д`)ノ~】台風14号「チャンホン」消滅、温帯低気圧に。小笠原近海でしばらく停滞後、再び北上の可能性。10月12日9:45 [記憶たどり。★]
・【CNNもびっくり】台風19号が勢力急拡大、24時間で風速45メートル増「スーパー台風」に
12:20:33 up 19 days, 13:24, 0 users, load average: 9.82, 9.40, 8.96
in 0.53171896934509 sec
@0.53171896934509@0b7 on 020202
|