◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【携帯】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ Apple IDやLINEアカウントの設定 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570594120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1サーバル ★
2019/10/09(水) 13:08:40.93ID:esgcLjPc9
ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ
2019/10/09 05:00
 2019年10月1日施行の改正電気通信事業法で携帯電話の端末代金と通信料金の完全分離が義務化された。通信サービスの継続利用を条件とした端末購入補助は禁止。継続利用を条件としない場合も端末購入補助は最大2万円となった。ユーザーの端末購入負担は確実に高まり、販売台数の減少が予想される。

 販売台数の減少は業界共通の悩みだが、もろに打撃を受けそうなのがケータイショップを運営する販売代理店である。携帯電話大手から受け取る販売手数料が減るためだ。その一方で朗報も出てきた。ケータイショップにおけるサポートを一部有償化する動きが進みつつあるのだ。NTTドコモが2019年12月からの導入を検討している。


ドコモショップ

ソフトバンクも前向きに検討

 NTTドコモが検討しているのは、他店舗で購入した「持ち込み端末」に関するサポートの有償化である。

 自店舗で購入した端末についてはApple IDやGoogleアカウントの設定、電話帳の移行などを原則、無償で受け付けるが、持ち込み端末については3000円の手数料を徴収する方向で調整している。さらにFacebookやInstagram、LINE、モバイルSuicaなど他社アプリ・サービスのサポートもメニュー化し、有償で受け付けていくことを検討しているようだ。

 サポートの有償化についてはソフトバンクも前向きに検討している。同社は一足早く2018年12月に直営店でテストマーケティングを開始。2019年春からは数十店舗、夏以降は数百店舗に対象を広げ、1000円や3000円などの手数料で様々なメニューを検証している。ただ、テストマーケティングは2020年1月までを予定しており、有償化の本格展開ではNTTドコモが先行することになりそうだ。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00687/100700016/
2名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:09:02.47ID:3fpj10kq0
不平等解消されたから値下げしてね
3名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:09:23.21ID:IJRBR5yC0
カウンタージジババ占拠がやっと解消するのか
4名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:09:41.49ID:pqlCBMFc0
その分値下げしてくれ
5名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:10:10.87ID:ydNrX61u0
じゃあ、年寄相手に要らないアプリ勝手にインストしたら罰金な。
6名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:10:15.01ID:tLvjBmFc0
今回は評価する
7名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:10:22.99ID:8kdOgkVa0
格安SIMなんで
8名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:10:35.35ID:M13nxzRk0
>>3
朗報だよね
9名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:10:42.08ID:IHsLzHQh0
三大キャリアのクソ高い価格設定って
そういうサービスがコミだと思ってたわ
有料化するなら値下げしないとな
10名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:10:53.54ID:IeO5LDa+0
ここはとっていい3000ではなく30万からでもいい
11名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:10:55.14ID:DVC8SjNI0
代理店はすでに頭金5000円取ってるよね
12名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:11:05.22ID:1fs8qPpn0
空いてくれるんなら大歓迎だな
13名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:11:05.85ID:AZn4jYJR0
今どきドコモ使ってるアホ共なんてどーでもいいわ
14名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:11:19.95ID:GGQU7Fq/0
明朗会計は結構な事だ
15名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:11:27.65ID:Map3oMIP0
お も て な し の 国 (笑)
16名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:11:34.31ID:TLRFQpOw0
今までただで対応してたの?
そういうの月額通信料に含まれてるんじゃないか?
そういうサポート別料金ならもっと通信費下がるだろ。
17名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:11:42.60ID:h0ejAcCd0
利用料金値下げしてからほざけ
18名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:11:56.64ID:potXFs9O0
ガラケーと使い勝手が違ってスマホの操作をなかなか理解できず
イライラが最高潮のところでショップに突撃する老害が多くて大変らしいね
19名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:12:01.43ID:xW2QBj4E0
有料と聞いてカウンターで暴れるナマポ出てきそう
20名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:12:11.44ID:LJ7lDwLB0
サポートに金とるのかよ
21名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:12:11.44ID:MjLdW23KO
こういうサービスがあったからジジババは高くても三大キャリアを使ってるのに有償にしたら客離れるんじゃないか
22名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:12:23.46ID:ASbTz/L70
設定くらい説明書読んで自分でやれ
日本語で書いてあるから分かるやろ
23名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:12:28.86ID:z+4w2QkL0
つかgoogleアカくらい自分で取れや
24名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:12:42.33ID:xAbABENA0
だったら格安SIMと同じじゃん
値段だけ高いのに
25名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:12:53.10ID:IsmPgl6l0
>>5
ほんとこれw

てか、iphoneなんか使う場合ID設定してやらんと何にもできんのでは?
26名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:13:04.15ID:OefvSiuv0
じゃあ端末売るなよ
27名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:13:10.91ID:U3W9OwYw0
じゃあスマホ売るなボケ
28名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:13:11.58ID:JZMOq2nc0
店頭頭金とは
29名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:13:39.99ID:JmZZMTXj0
キノコを消す方法
30名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:13:45.96ID:1DYnWiNI0
ボランティアって・・・
クソ高い通信費に含まれてるだろw
31名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:13:49.01ID:CSB3jKjO0
待合席で隣の老夫婦の話聞いてたら、通話音量を大きくしたいだけなのに1時間待ちだったみたいだった
あまりにも気の毒なので、私がその場で音デカくして帰してやった
なんか携帯ショップも救急みたいにトリアージが必要なんじゃないかと思ってしまったよ
32名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:13:52.05ID:zFdmwchj0
>>22
字が小っちゃくて見えない
33パパラス♂
2019/10/09(水) 13:13:55.63ID:2hnyPy+d0
自称お客様 vs.俺様店員様のマウントの取り合いが見られるのか。
これは楽しみだな(*^ー^)ノ~~☆
34名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:14:01.02ID:MjLdW23KO
ドコモより手軽な値段設定でご近所のジジババ向けスマホ相談受付でもして小遣い稼ぎしようかな
35名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:14:03.60ID:OefvSiuv0
未だにキャリアで買ってるとかないわ
36名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:14:10.85ID:syoX24I/0
自社アプリならまだしもLINEやTwitterとか他社サービスまで助けてやる必要ないだろ
それくらい使う自分で調べてやれって思うわ
その手のひらサイズの板は何のためにあるんだよ
37名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:14:22.35ID:MiFuMqhy0
こんなの当たり前だよね
一般人ができない高度な技術なんだからちゃんと金を取るべき
サポート要員のような高度な人材を育てるには金がかかる
38名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:14:23.93ID:f3Gj8SG30
余所で買ったならそっちで聞けよ
39名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:14:33.54ID:lFWGqziw0
そりゃそうなんだけど、高齢者を取り込みたいから説明などのサービスを無料にしてきたわけだろ?
あまりにも手が負えないから見放すって感じにみえる
40名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:14:36.49ID:/oaJCEdm0
甘えるなよ
41名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:14:40.36ID:a3oH2dkB0
今までこんなん対応してたの?業務外だろ
42名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:14:58.64ID:AhmuvnFO0
ドコモショップはNTTドコモが経営してるわけでは無いから、かわいそう。
NTTだけが大儲けして、委託でやってる中小企業のドコモショップの儲けを増やさないと。
43名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:14:59.67ID:BcK+Z5Ni0
>>18
5chブラウザーみたいなインターフェースなら簡単だったかもな
44名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:15:02.02ID:QUnCo7ax0
>>1
ジジババは、ジジババサポートに金払ってるよね?
45名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:15:03.75ID:IH698Of/0
どんどんやれ!
日本の生産性が低いのは、日本人が働いてないからではなく、こういうサービスが無料なのが原因
海外ではありえない話
どんどん有料化していくべき
セイサンセイガー連呼厨もとうぜん賛成だよね!w
46名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:15:07.07ID:09JhEfih0
>>5
確かにw
47名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:15:10.41ID:1DYnWiNI0
>>21
ジジババは3キャリア以外知りませんよw
48名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:15:20.92ID:8zsZZvgU0
格安sim+SIMフリーで問題ないです
49名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:15:43.76ID:zLaUF37J0
ジジババ客はごっそりauに取られるな
あそこジジババに手厚すぎる
50名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:15:47.11ID:3fkLpf0m0
これは当たり前
自分でやろうとしないやつはくず
51名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:15:53.67ID:seaKswp90
ヨドバシとか良い金取ってたような
52名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:16:02.44ID:WXzwg2030
いいと思う
この手のできない人向けサービスにもっと金とれ

出来る人に料金しわ寄せしちゃあかん
53名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:16:02.54ID:BcK+Z5Ni0
>>42
直接メーカーと提携してDOCOMOで売ってない機種とかサポートもこみで売ればいいのに
54名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:16:03.31ID:WiaTyw1u0
>>18
数ヵ月前まで某社で電話対応してたけどマジでそれ
老害の暴走ひどすぎてやめた
なんでもかんでもやってくれると思ってんの
しかも数分で
たまに紳士淑女や普通のじいさん婆さんもいたけど基本ゴミしかいねーわ
55名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:16:15.37ID:/AQX3dFV0
店員の教育が最優先だろ?
頓珍漢な返答ばかりでマヌケ過ぎる。
こっそり有料オプションも付けるな
56名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:16:25.74ID:mbXVpGdm0
マックみたいにゴミ客の排除だな。他所いってくれってことだろ
57名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:16:44.20ID:aQXnuiKl0
>>5
ジジババ相手にしたドコモとauの営業電話は酷いけどな
うちの婆ちゃんは これで電話恐怖症になったわ
58名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:16:56.87ID:ztPgOYZI0
内容を見たら携帯屋のやる仕事じゃないじゃん
孫に聞けよ
59名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:16:58.21ID:pefDwGlV0
そんなお年寄りでも こどおじ が同居していれば大丈夫!
60名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:17:02.06ID:xF/WdG3E0
これは評価
ジャップはサービス=無料と勘違いしてる乞食多すぎるわ
61名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:17:18.20ID:MjLdW23KO
>>47
テレビCMやってるせいかYモバやマイネオは一応通信会社として認識されてる
しかしジジババは申し込み方がわからない模様
62名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:17:21.48ID:MtQSP0QC0
これで待ち時間減ってくれるといいな
63名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:17:22.22ID:gjbN9jpw0
> 他店舗で購入した「持ち込み端末」に関するサポート

これは有料でいいな
64名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:17:34.13ID:U6K7mvnX0
他店で購入したのも、今まで無料だったのか?
面の皮が厚い奴がいるんだな。
65名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:17:39.39ID:ipPfmckN0
>>3
そんなん見んかったが
66名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:18:06.22ID:vWQG4LNN0
自分でやるなら格安スマホでいいやってなる未来
67名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:18:16.54ID:WXzwg2030
>>63
10分1,000円でもいいな
68名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:18:30.21ID:TgeanuEj0
>>59
流れにのかってるだけの頭からっぽのなーんにもない人生送ってる中年って感じのレスだね
自殺しちゃえば?w
69名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:18:30.46ID:htAHddrf0
>>1
その前に、銀行が撤退した駅前立地にあるような店舗こそ、
コスト圧縮対象なんじゃないですかね。
70名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:18:37.45ID:IKZCAAzT0
こんなん当たり前だろ
ジジババの対応とか料金相談を含めて全部有料化しろ

今時、ほとんどオンラインと郵送で対応できるんだから
有人窓口なんて有料化されて当然だわ
71名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:18:39.68ID:AQRkGsYH0
料金に含まれてるサービスの範囲だと思うけど、それ止め、有料化にするんだ
何回までとか制限付けたらどうですか? 5回程度が適当かと
72名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:18:44.24ID:KWb19Trh0
そんなものも自分でできないのは世界で日本だけ
73名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:18:47.47ID:1r6dlfc/0
切れそう
ジジババに
74名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:18:48.97ID:MO98A+Te0
未だにショップに行かないと買えない連中ってDQNなの?
75名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:18:57.03ID:QOLOUB+J0
>>66
できるなら、やってんだろw
76名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:19:14.35ID:1ZC6KgrE0
アカウント関連の設定ぐらいタダでサービスしろや
お前ら専門の人間がやらなくて何の為にケータイ屋で働いてんだよ
77名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:19:24.32ID:pzu0Y+NF0
横並び料金ってカルテルとか引っかからないの?
78名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:19:27.85ID:IKZCAAzT0
>>21
ジジイババアは、カネ払って使い続けるだろ
79名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:19:28.34ID:3YAGX4rm0
>>73
むしろおまえみたいな独身おっさんにキレそう
死ねよ
80名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:19:30.72ID:eIITytTB0
よほどカス年寄りがつまらん相談しに来てたんだろうなと察し
81名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:19:57.38ID:8dE0/nYm0
で,頼んでもいないID設定やらLINE設定やら勝手にやって金とるんでしょ。
頼んでもいないオプション付けて事後承諾せざるを得なくして金とるのは
ドコモショップでは昔からの手口。
82名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:00.90ID:w4pwd/q10
高い料金を取っているのはサポートを充実するため
嘘でした
83名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:03.75ID:K8N9Rd2a0
それ込みの給与支払いされてないの?
それって今まで無給でやらせてたと同じじゃない
酷い会社だな
84名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:07.96ID:pKhsuH7N0
ん?既にdocomoショップで「LINEの調子が…」って言われて
うちのアプリ以外の事は知らんよ、て即座に断ってたの見たぞ?
もちろんもっと優しい言い方だけど
85名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:20.65ID:wEONbjPN0
激混みの近所のドコモショップで買ってしまったわ…
サポート以外の手続きさ無理だよね?
86名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:20.98ID:Ha5uQ+0F0
買った所で聞けという話
87名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:27.47ID:XBmT7EPm0
1設定1万円でいいよ
88名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:31.60ID:8u2SBCuE0
ドコモの馬鹿高い料金ってそういうのあるから文句言わず使ってるんだろが。
有償化しても良いが料金体系を安くしろ。
話はそれからだ。
89名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:35.78ID:WiaTyw1u0
できる奴や自分で何とかしてみようって奴はみんなオンライン使うからな
ショップや電話には老害とダメな奴が大挙するからひどいもんだよ
90名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:40.66ID:Fiei8FIP0
田舎は3人に2人が65歳以上
91名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:44.04ID:1r6dlfc/0
>>70
年齢で区別した方がいいな
60以上は一生60以上が対応することにすればいい
年金が賦課方式ならサービスも老人用賦課方式よ
92名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:46.35ID:vWQG4LNN0
>>75
もったいないよな!
日本人貧乏じゃなく無駄金つかいすぎ
93名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:54.59ID:7GUPO2rr0
LINEの操作が解らないってじじいババア多過ぎww
94名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:20:54.67ID:3kNW2B8Q0
電話帳の移行はともかく、他者アプリのアカウントの設定なんか断れよw
95名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:21:04.97ID:QOLOUB+J0
>>76
その店で買ったらタダになるんじゃね?
96名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:21:17.15ID:HTyPKQaY0
大体わかりもしないような事をしない方がいいよ
97名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:21:36.49ID:w4pwd/q10
家電量販店の有料設定サービスをバカにしていた連中って……
社会人じゃなかったんだろうな
98名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:21:48.07ID:bzfZYPW50
一日中ネットでジジババ連呼してるだけの無職のおっさんたちだらけで草
99名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:21:48.76ID:u5rQ2FTF0
客)データ移せ
店員)出来ません
客)やって貰わないと困る
店員)出来ません
客)出来ない訳ないだろ、やれ
店員)では特別に→一部データ消去
客)ブチギレ

去年隣で契約してたおっさんがこんな感じだった
100名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:21:49.26ID:AhmuvnFO0
NTTドコモのネットで買ったら、手数料ただ。近くのドコモショップで買ったら15000円。
で、ネットで買ってドコモショップで受け取りやったら、ドコモショップで設定すべて無料でやってくれた。
本来15000円取られるのに。NTTドコモって、ドコモショップいじめ。
101名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:21:56.41ID:tccsH6FM0
今まで手とり足取りやりすぎて客がバカになってんだよ。
なんで初対面の相手にアカウントとパス教えなきゃアカンのよ。
102名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:01.81ID:URfW6Vgk0
解約もネットでできるようにしたら人件費削減になりますよ!
103名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:10.66ID:iGxSL+IO0
電話料金下げる代わりにショップ対応が有料か
104名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:11.54ID:NyTbJVPa0
もともと有料じゃん
だから携帯料金がこんなに高いんだろ
105名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:12.41ID:E8qXyQrx0
>>81
そうなの? でもそれを知ってるってことは… あっ(察し
106名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:14.39ID:dJ4eDlF90
lineの質問しに行く奴なんているんか?
ケータイ屋に?
107名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:19.23ID:MjLdW23KO
まあジジババの場合スマホに限らず

壊れた!←電源入ってないだけ

みたいなアホな相談少なくないから無償サポートで面倒見てたらきりがないという気持ちもわかる
108名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:22.17ID:GGQU7Fq/0
>>76
難しくて自分でできないのか?爺さんw
難しい事なら、やって貰えたら助かるだろ?
なら、ケチケチしないで金を払え
109名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:26.52ID:1QqKnTea0
>>93
わからない事を聞く人をバカにするおまえが老害だって気づこうよwww
110名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:37.43ID:mbXVpGdm0
利益増やすには目の細い犯罪者みたいな男と気持ち悪い変装したいきもの莫大な広告費下げりゃいいのに、消費者から削るという
111名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:40.54ID:EiVOSDsH0
操作すらわからない老人に十万からする商品売りつけてるわけだし、サポートくらいしてやれよと思わなくもない
と言うかそれすらしないなら店で買う必要ないがな
112名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:44.18ID:jL8MkKyk0
そんなことも出来ない層に高値で売りつけてるからコミコミだと思ってたわ
年寄りの接客業に対する横暴はウザイから有料化自体は良い事だけど
どうせ店頭でゴネて暴れる強情ジジイが発生するだけだと思うけどね
クソ客は即出禁措置するというのも徹底しないと
113名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:44.84ID:MiFuMqhy0
他人を信用できない人間は金持になれんよ
114名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:49.75ID:W6JeSnC40
まだ解約は店まで行かないと出来ないんだっけ?
115名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:00.30ID:Gjzqp2dk0
いいと思うよ
年寄りは金使え
あと自分でどうにかすることを覚えろ、それと毎回聞かずに教わった事を覚える努力をしろ
やる気がある人は90代でも自力でスマホ使いこなしてるからな

若者?ググれカス
116名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:01.32ID:IKZCAAzT0
>>87
10分1000円とかの方が良いかと
117名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:05.03ID:k5z13qoD0
病院に変わるジジババの暇潰しになりつつあるんやろ
118名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:10.70ID:DnW6DujJ0
日本人は携帯持ちすぎだろ

携帯を使わない生活を始めるべき
119名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:12.84ID:wEONbjPN0
てか遠隔操作でやれない?
携帯壊れて新しくした時設定できなくてミラーリングとか言うので画面共有してしたよ
サポートのお姉さんがサファリ開いてくださいてひらいたら5ちゃんのトップでお互いに気まずかったw
120名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:13.19ID:EypsB+yV0
>>107
一日中ネットでわら人形に釘打ってるの?
121名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:17.17ID:c8gHuX9B0
有料ならミスも許されないな
122名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:22.40ID:ztPgOYZI0
>>99
一部データが消えるのは当然だろ
どうせガラケーとスマホだろ
そんなもの形式が違うデータは消えるわ
123名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:27.81ID:URfW6Vgk0
>>114
できないよ、しかも予約が取れないように仕組まれてる
124名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:38.12ID:QOLOUB+J0
>>102
できると思うが・・・・
125名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:41.67ID:HTyPKQaY0
>>100
設定ごとき家でやれよ
それすら面倒なのか?
126名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:41.96ID:xWi57VAb0
でも店員の時給が上がるわけではない
127名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:46.06ID:IKZCAAzT0
>>111
操作分からないなら買うなよ、そもそも
128名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:50.54ID:c8H6jbgK0
ワイモバイルでメールアドレス設定サービスとみせかけ(俺は自力でできるし依頼してもないのに勝手にやられた)て
有償コンテンツ勝手に登録された事があるから、ショップ店員に任せるなんて怖くてできない
129名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:53.40ID:E8qXyQrx0
>>100
1万5千円の手数料ってあるか?
ドコモの手数料関係って3000円だろ

盛り過ぎ
130名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:56.17ID:ZgU8oHej0
サービス低下する貧乏国家w
131名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:09.50ID:vWQG4LNN0
>>111
電話に特化したガラホ勧めておけって話だよな
132名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:20.63ID:4CIG6Vgk0
>>93
いちアプリ(ソフト)の使い方を
電話会社に聞きに行くのが謎。
133名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:23.22ID:O2ppmmn00
じゃあオトクなアプリとか言ってインストールするのやめろ
134名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:24.44ID:KJfQ0Ves0
そこまで無理してスマホ使わなくてもいいだろうに
135名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:24.65ID:vvisT1D30
じゃあ頭金取るのやめたり高いサービス料は値下げするんだろ?
136名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:27.98ID:nuTgFh2d0
>>126
転職すればよくない?
137名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:30.97ID:g1KTzqh70
当たり前だが端末安くしとけよw
138名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:31.77ID:SY4AeJKR0
氏ねよ屑が
139名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:33.65ID:KWb19Trh0
>>76
外国だと親切にやってくれる店でさえSIM差してAPNのチェックまでだよ
客のアプリなんか一切触らない
140名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:38.58ID:IKZCAAzT0
>>130
サービスが有料なのは当たり前

ヒトが絡むんだから、カネ発生して当たり前やん
141名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:43.53ID:2OSGMupN0
事務的手手続きはMy docomoで全部出来るようにしろよ
142名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:45.86ID:QqVR/yo60
いや、ドコモ本社にいる社員どもの給料を減らせばいいんだよ
無駄に高給取りなんだから
143名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:49.27ID:b4WvwhcY0
帰省先で親戚に頼まれて、全部のスマホにLINEの設定をしてあげて
グループ設定してあげた俺も有償でいいよな
144名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:56.23ID:AhmuvnFO0
>>129
お前が知らないバカ。ググれ貸す
145名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:59.62ID:1ZC6KgrE0
こないだ新機種に変えた時PayPay薦めて設定も喜んでしたぞどこのキャリアかわかると思うが
それのついでにやってと言われたら仕方なくやるんだろがよw
146名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:25:04.71ID:fi1GbeTU0
LINEやTwitterみたいな他社サービスは分かるけど
Apple,GoogleのID設定はサポートしろよ
それしないと電話として使えないだろ
147名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:25:21.46ID:24NEAGYY0
サポート以外に良い点無いのにろくにサポート受けられないなら格安使えば良いのに
148名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:25:29.84ID:ZCfyb4LJ0
有料化は良いが、併せて店員の質も良くしろよ
149名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:25:45.80ID:ZgU8oHej0
>>140
最初から有償にしとけよ
150名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:25:51.64ID:udxXCOPs0
>>130
「生産性を上げろ!」っておまえみたいなチョンモメンが望んだ結果だろう
バカなんじゃないか?おまえ
151名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:25:54.10ID:MjLdW23KO
>>120
何の話?レスする相手間違えてないか?
152名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:25:54.44ID:5xyBgFOQ0
ドコモだけいつも行列だわ
今後ドコモだけは使うことないだろうなとおもった
客さばくの遅すぎだろ
1000円の買い物すら2時間まってほしいと平気でいうお役所仕事
153名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:25:57.55ID:d9eLmhmt0
>>1
わかりにくいシステムにしといてその言い草かこいつら
俺は大丈夫だが高齢者は難しいだろ
ガラケーでいいという高齢者にスマホ強制しといてそれか
いい加減にしろ日本企業
外国企業の方がよっぽど客目線に起ってくれるわ
154名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:03.90ID:gz/jQiN70
>>1
キャリアってショップ使いたい放題のサービス料込みで
あの高額な月額料金なんじゃないの?
155名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:09.91ID:ws5LWp/Q0
店員のデブスなんとかしろよ
156名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:17.95ID:Fiei8FIP0
>>142
ドコモショップとかの販売店は
子会社とかじゃなく請負業者だよ
157名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:18.31ID:E8qXyQrx0
>>144
ググっても出てこなかったんだがw

嘘を100回ついても真実になりませんよw
158名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:23.51ID:QlmyikRa0
通信会社はぼろ儲けしてるんだからそれくらいサービスしても罰は当たらんだろ
159名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:28.98ID:IKZCAAzT0
10分1000円が適正プライス
160名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:33.75ID:xcEhL5io0
社員の給料高いからな
端末販売を切り離して土管屋になればいんじゃね
161名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:34.79ID:VDBQvDsX0
>>25
それはapple storeの仕事で
キャリアの販売店野仕事じゃ無い
162名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:38.21ID:Gjzqp2dk0
>>111
今どきの老人は別に売り付けられなくても「周りが皆スマホだからガラケーは恥ずかしい」という動機だけでスマホを買うぞ
そして、そういう奴らは「スマホを所有する」ことが目的で「スマホでやりたい事」は無いので、総じて操作を覚えない、覚える気も無い
年寄りでもスマホでやりたい事がある人はすぐに使いこなすようになる
163名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:48.49ID:hbByZzXS0
老害のドコモ占拠戦術バンザイ
164名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:55.01ID:QUnCo7ax0
SIMや本体・オプション受け渡しカウンターが無いのがダメ
細かい設定は、自分でやるから物だけさっさとくれよと思う
165名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:55.36ID:wWApOpUe0
頭金とってるやん
166名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:58.63ID:2nSp1Lo40
>Apple IDやGoogleアカウントの設定
それは有償で良いと思うぞ
それも店舗で購入した物では無いと来た

と言うか店舗で購入してもその辺は有償で良いと思う
PCだって有償設定プランあるからな
167名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:26:58.86ID:ztPgOYZI0
>>139
持ち込みでAPNは自分でやったわ
彼らはルールで非公式なことはできない
168名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:02.19ID:Cb3UgNAv0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むrt5676cbcfbxf
169名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:03.42ID:85wHhCDn0
こんな奴らの相手するのにアホみたいな待ち時間発生させてたんかよ
ふざけんな
170名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:03.69ID:d9eLmhmt0
>>111
その通りだな
171名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:03.93ID:FzwkSlLy0
ジジババ相手にせこい商売始めます!
172名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:05.61ID:trJbZa/50
>>32
百均いってあのルーペのパチモンでも買ってこい
173名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:12.04ID:w4pwd/q10
キャリア端末から自社アプリケーション以外を外して端末を売ればいい
174名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:16.95ID:fi1GbeTU0
>自店舗で購入した端末についてはApple IDやGoogleアカウントの設定、
>電話帳の移行などを原則、無償で受け付ける

スレタイ詐欺だった
175名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:19.06ID:2Xd4Ogfb0
頭金って一時期問題になったが復活したのかね
176名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:26.37ID:AhmuvnFO0
>>157
キチガイは消えろ
https://kuronekoblog.com/46691/
177名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:26.53ID:HTyPKQaY0
>>119
あれで共有付けっぱなしにされたことあるわ
怪しいからやめた方がいいぞ
178名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:29.06ID:kU8wnQia0
無料でドコモスマホ教室開催してますて宣伝してシニア客集めてたよな
詐欺だろ
179名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:29.55ID:syoX24I/0
>>146
ぶっちゃけ、電話するだけなら設定いらんよ
アプリ関連を使うからどっちにせよ設定は必要だが
後でIDやパスワード忘れたーってなるから自分でやってほしいんだよな
自分で設定しないから記憶や管理が疎かになる
180名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:38.26ID:GGQU7Fq/0
本来、低知能と薄らボケは、PCもスマホも使う資格が無いんだよ。
181名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:39.67ID:ec1rgD120
そりゃそうだよなあ
ネット検索すればすぐわかるようなことも電話で
聞きゃいいという年配者多いもんな
182名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:27:41.96ID:ONNBMVr70
>>20
LINEモバイルでも無いのにLINEの設定とかなんでやらにゃならんの?
183名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:02.65ID:0rwAAi9j0
こういうのって現場のクルーはどう思うんだろ
暇な時間なんかはこういう客来るのはありがたいとか思うのかなあ
184名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:02.90ID:E8qXyQrx0
>>125
そもそもネットで買って無料になるのは事務手数料の3000円だしな
15000円云々の時点で多分、手数料とか関係ない物の値段だろう
185名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:03.87ID:HZ1wgqeM0
じいちゃんばあちゃん携帯から離れるかもね
186名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:08.03ID:Gjzqp2dk0
これ他のキャリアでもやってくれよ
ショップの混雑率と待ち時間随分減るだろ
187名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:09.82ID:c8gHuX9B0
操作もおぼつかない老人相手にぼったくってるんだから
それくらいサービスしてやれよ
188名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:13.40ID:WdpLZsB10
>>1
賛成派と反対派にわかれとるな。
持ち込み端末に関しては有料でいいだろ
189名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:13.69ID:ot1Xyuo60
いや、そういうサポート込みの価格だろ?
190名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:15.40ID:ztPgOYZI0
孫に聞けよ
あるいは同僚にきけ
191名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:18.35ID:wEONbjPN0
>>162
うちのはガラケーしか使う気ないからスマホだけになると困るわ
みんながみんなスマホ希望してないよ
192名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:38.91ID:NcW0Na+J0
>>3
そこで買ったら無料だから毎日嬢と話せるぞ
オキニの嬢の店で買えばいい
193名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:41.09ID:3d3bH05D0
ボランティアの意味勘違いしてない?
194名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:42.37ID:65FmACgG0
まぁ電化店でパソコン買ってエクセルの使い方聞くみたいなもんだからな
195名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:48.52ID:zLaUF37J0
老人用にガラケー用意してやれよ総務省
ワープアに一人前の稼ぎしろと言うより無理ゲーだぞ
196名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:50.52ID:potXFs9O0
>>54
自分の苛立ちをスタッフにぶつける客はタチが悪いな
対応にかかる時間も長くなるし
そしてスタッフを叩きのめした挙句「どうだ、お客の生の意見が聞けて勉強になっただろう」の捨て台詞w
197名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:28:57.66ID:3JQl3vFC0
>>1
個人的な設定をショップ店員がやっていることに驚きw
198名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:00.86ID:GYGcocHg0
>>162
エロを与えろ
エロ見たさに家のじーちゃんスマホさくさく使えるようになって
ウィルス対策までマスターしたぞ
ウィルスミスだよーとか銀魂でみたセリフいいながらスマホいじっとる
199名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:03.56ID:MjLdW23KO
>>132
本体とアプリは別々に提供されてるものだという認識がジジババにはないからな…
200名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:15.25ID:d50z5bNp0
携帯買うのに4時間疲れたな
201名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:18.10ID:w4pwd/q10
料金下げろよな
202名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:20.88ID:zY4Rx0xA0
>>32
ハズキルーペかよw
203名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:24.64ID:vWQG4LNN0
ドコモは買うとき要らないアプリ入れられて一月経ったら解約してください商法やめればいいんじゃね?
204名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:33.95ID:Gjzqp2dk0
>>191
別にガラケーを売るなとは言ってないわけだが
205名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:38.65ID:NcW0Na+J0
>>49
ジジババに手厚いのはドコモ
206名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:41.59ID:2ZM2UUcz0
lineやら顔本が支払うようにすれば良いのに
払わないブランドは有料サポートにして
207名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:45.54ID:tBat3DYa0
電電公社の流れなのかドコモは開店前から老人で溢れてる
近所のauはガラガラなのに
208名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:50.94ID:E8qXyQrx0
>>176
それそのサイトが勝手に手数料って言ってるだけで、手数料でも何でもないけどなw
手数料じゃないからこそ、頭金って呼んでるんだろw
209名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:51.88ID:wEONbjPN0
>>177
うちは電話切ってすぐ共有終了したよ
まあ共有されっぱなしは気持ち悪い
自分でもミラーリング切れなかったっけ?
210名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:54.73ID:g1KTzqh70
これは先見の明がある
ガラケーからスマホに移行するから
金をとるサービスの一環です
211名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:57.28ID:w60X16JE0
>>30
だよな。何を寝ぼけたことを言っているのやら。
212名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:04.44ID:0YkeODFz0
手厚いサポートあるから高い金払ってもキャリア持たせてたけど終わりだな
213名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:08.98ID:AkT+/y9z0
というかそういうサービス込みのあのボッタクリ価格設定じゃなかったのかよ
まぁもう2度と三大キャリアには戻らんから勝手にせえや
214名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:12.36ID:z+4w2QkL0
高い通信費に込み込みだろう
215名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:15.88ID:pZ4cA1K60
持ち込みするやつってそもそもある程度分かってるやつじゃないの
216名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:23.84ID:jkj5curK0
>>205
災害時もな。災害あるたびにドコモしか使えないエリアが多い。
217名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:28.57ID:Gjzqp2dk0
>>191
てかスマホにせざるを得なくなるとしても、らくらくスマホとかでいいのでは
218名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:30.28ID:1d4Nrk/c0
日本は過剰サービスが多すぎるから生産性が低いんだよ。
219名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:34.31ID:2Xd4Ogfb0
ショップ店員は可哀想だわな
店舗は無償奉仕を要求されキャリアからは一銭も貰えない
220名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:36.34ID:zaXhpgse0
解約の客を最優先すれば
そのうち空くようになる
221名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:44.73ID:z4EuaGan0
低知能のDQNと老害が、ずけずけとやれって言ってゴネるんだろうな。

店員が気の毒すぎる。
222名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:44.75ID:76emVLI20
docomoで本体買って回線もdocomoなら許してくれ
223名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:46.44ID:p94HAz4i0
ググレカスって言ったらダメなんだよね
224名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:46.54ID:Gjzqp2dk0
>>198
225名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:48.60ID:RJsiQn0a0
>>180
スマートさがガチで欠片もない奴が使うもんじゃないよなスマホ
そういうのはガラケー時代から分かんない分かんない連呼だったろうけど
226名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:30:54.22ID:n/TUuNLA0
無料でやるってのを客寄せに使ってたけど金にならず負担にしかならないから有料化します
ってだけなのにスレタイのボランティアではないってちょっと悪意あるんじゃないの
227名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:02.47ID:kcLPYCvP0
自分で設定も出来ない奴が利用すべきではないな
228名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:02.96ID:2pm9G6WR0
別に何かイベントがあるわけでもないのに開店前に数人並んでる事もあるからなあ
229名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:21.63ID:H0YPCWJo0
え、なにをサポートするの?かわりにやってあげるの?
230名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:24.14ID:Cb3UgNAv0
IDの設定なんてそんな時間かからねーだろ 時給10万ぐらいになるんじゃないか
ぼったくりすぎ
231名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:37.05ID:KKgbR4o+0
これは当然
232名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:38.45ID:SlCY+T+60
これ販売店の横の路上で一律全部1100円(税込み)でやってあげるわ
休日小遣い稼ぎにやろうかなマジで
アカウント設定だけで金取るとか殿様商売もいいとこやで

小学生のノートに名前書くみたいもんを有料て頭わいてるわ
他社も追随てマジこいつら談合じゃん、どこで競争してるんだよw
233名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:39.01ID:RsJ6RsrN0
昭和の病院待合室みたいにジジババだらけだしな。
234名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:41.53ID:wEONbjPN0
>>217
それすら無理みたい
ボタン(物理)の壁を越えられない
まあ年寄りだからあきらめたわ
235名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:42.20ID:GYGcocHg0
>>196
そーゆー老害がネット上にある店舗の金融機関に登録して
スマホの使い方教えろ店舗を作れってスゲークレームぶちかますんやで
FXで大損こきやがれって思いました。
236名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:44.89ID:KzzWu6D10
今の60代以上はスマホを無理して操作する必要ねえと思うわ
ピッチガラケー全盛期を駆け抜けたんだしそのまま無理せず頼むよ

あとはスマホ使いながらメニュー画面をガラケーナイズして使ってる奴、意味ねえだろwww
237名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:55.01ID:fi1GbeTU0
>>179
ん?
iPhoneは新規や初期化された端末だと
AppleID入力しないと「ようこそ画面」から抜け出せないだろ
Androidもそうじゃなかったか?
238名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:31:59.17ID:NA19p3+T0
>>1
それならスマホをジジババに押し付けるのやめろよ
安くて長持ちのガラケー作り続けてやってくれ
239名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:03.00ID:W6JeSnC40
NTTは未使用のテレカと電話加入権でどんだけ儲けたんだろう
240名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:06.79ID:Nc+JMO460
ショップ店員か。携帯受け取る以外になんか喋る事あるか?w
241名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:10.33ID:ztPgOYZI0
>>215
まあ普通はそうであるはずなんだよな
APN設定もググって非公式な実質公式品を使うのができるものがやること
下手したらショップ店員より詳しいキモオタのやること
242名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:29.08ID:KamaEeow0
ケータイショップ店員ってチンピラだろ。
243名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:29.61ID:vWQG4LNN0
会社の同僚もそうだが頭悪いやつはスマホ持つなと
244名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:41.23ID:g1KTzqh70
>>229
やっていますよ
任意のアプリの説明をね
245名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:48.31ID:NcW0Na+J0
>>222
代理店によって経営違うから、せめて同系列じゃないとダメになるんじゃね
246名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:48.56ID:UoZVogmE0
ジジババって手厚くサポートしてくれるからキャリアに高い金払い続けてたんだと思うんだが
有償になったら年配の客離れそう
247名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:50.60ID:KKgbR4o+0
>>230
馬鹿か

会社に勤めことないだろ
248名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:55.68ID:zUbw/zZh0
本屋でスマホからPayPal決第しようとする80くらいの婆がレジを10分独占したw
249名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:01.47ID:4FuUwb1g0
>>218
>>221
バカには理解できていないこと

>>214
250名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:06.63ID:uOS6Ig/J0
いいぞもっとやれ!
251名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:10.69ID:PzGyaMOC0
また子供部屋おじさん達が一日中ジジババ叩きと女叩きやってるの?
いちばん生産性ないのっておまえらじゃん
自殺しちゃえば?
252名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:16.26ID:+E+IhZ/10
これはいいね
253名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:26.61ID:t86iNaba0
以前ほど儲からなくなってきているから
イライラしているんじゃねw
254名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:36.75ID:syoX24I/0
>>237
AndroidはGoogleアカウント設定はスキップできるよ
iPhoneがスキップできるのはiCloudだけだっけ
255名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:41.15ID:+E+IhZ/10
>>251
そいつらの言動が悪いんじゃね?
こどおじに何言われても気にすんなよ
256名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:43.13ID:ztPgOYZI0
>>236
省エネモードじゃね?
あれを使うと恐ろしく電池持ちがよくなるようだ
不便だからやらんけどな
257名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:44.89ID:MYZ1ShNU0
当たり前だろ
金のあるジジババや情弱相手の商売なんだから
最初から有料でやれや!
258名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:44.93ID:uOS6Ig/J0
長期利用者にはサービスしろ
259名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:48.41ID:2Xd4Ogfb0
>>230
IDとパスワード覚えてますか?
知らん
アプリの引き継ぎやりましたか?
このアプリ出来なければ困る

知らんがな状態だと思うよ
260名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:49.15ID:y1qiobze0
いや逆にそんな他社サービスまで無償でやってたのかよこれまで
そのほうが責任範疇とかおかしくなるわ
261名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:53.57ID:K4+miWYx0
サービスクーポン制にしろ、10分店員対応で1クーポン
スマホ買ったら10クーポン付き
1万円で5クーポン購入可能
262名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:10.30ID:c8gHuX9B0
自作PCのパーツショップで店員に「じゃあ俺はどれを買えばいいの?!」って
キレてるおっさんいたわ
263名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:26.82ID:497Z3FJi0
>>161
キャリアがあいぼん売ってるから
だから自店購入はサービスすんでそ
264名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:28.38ID:rhfuNQDD0
コドオジたちがジジババ連呼de一体感wwwww
265名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:30.91ID:WdpLZsB10
>>232
やればいいよ
266名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:38.25ID:ooqMrwND0
>>78
携帯持たなくなりそう
ジジババの家には家電あるだろし
子に持たされてるなら子側で格安スマホに変えてくるんじゃね
267名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:39.04ID:czFlH2gZ0
キャリアはその辺のサポート込みで
高い通信費取ってるんだろうに
サービス悪いならMVNOでいいやってなる
268名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:42.41ID:HTyPKQaY0
>>209
自分でも切れるけども当時は端末を買ったばかりで色々わかってなかった
担当した人間が通話が終了したら自動的に切れると言うので頭から信用してしまった
269名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:43.53ID:wAQ39IKH0
PCデポみたいにボッタ設定しておk
270名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:46.02ID:kWOwNJDc0
こういうコストが増えて、支払いあんまり変わらないんだろうな
やろうとしたら、他もいろいろ取れる
機種変更がダメになったから、こういうやり方で稼ぐ
271名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:47.88ID:6Y/z54G00
理解できない奴が使おうとするんじゃない
詐欺に引っ掛かるだけぞ
272名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:54.44ID:pd5/TS+K0
そのためにクソ高いんじゃねーの?w
273名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:56.38ID:PzGyaMOC0
>>264
やめたれw
274名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:57.88ID:8HO90xet0
ドコモは儲けすぎなんだから、老人福祉ぐらい寛大な心でやれよ セコいな
275名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:34:59.60ID:I7fP9bn30
基地外の人見かけるからいいんじゃないかな?
276名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:05.44ID:yaZQtls20
前に携帯を買い換えようと思って携帯ショップ行ったら
7、8人の待ち
対応者2二人しかいないのに
最近スマホを使い出した感じのババアが一人占拠して
2時間くらい拘束してた

そりゃ有償化されるわな
277名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:11.85ID:HZ1wgqeM0
らくらくスマホ売りたいのかも
なんちゃらIDとかほぼいらんし
スマホじゃなくてもいいんじゃないかって話ではあるが
278名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:12.21ID:bkjSxP7o0
殿様商売→顧客減少→売上低下→サービス有償化
完全に負のスパイラルです、お疲れ様でした
279名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:12.21ID:rhfuNQDD0
そんなことまでタダでやってるから無駄にコストかかるんだろー
280名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:16.88ID:orHfbEkn0
ジジババ多くてサポートはどこも大変だな
ちょっと話は変わるけど、さっきコンビニでジジイがキャッシュレス関係で揉めててうざかったぜ
281名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:19.83ID:GYGcocHg0
>>259
今の状況のヒアリングしたら
前は使えてたのに前はこうで前は前は前は前はって話にならないのが老害だよね
282名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:20.34ID:IsmPgl6l0
>>161
詳しくないユーザーにそれがわかるか?
結果手続きが面倒だと思うだけなんじゃないの
283(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2019/10/09(水) 13:35:26.90ID:uGaoaSur0
自分で携帯やスマホを壊しておいて、ショップの人に受付で待ち時間が1時間以上かかるって言われたら怒鳴りつけてたオッサンみたいなのが減ってくれると助かる
行きつけの店だったら来店予約できるんだからそれくらいしろって
(´・ω・`)
284名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:30.05ID:/la/OzWP0
この間隣にauショップで買った客がドコモショップに「ラインで設定間違えて教えたくない人にまで知られてしまった。設定の変え方教えてくれ」っておばさんが居たよ
auショップは駐車場が一杯だったからこっちに来たらしい
285名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:32.48ID:NYx+/ua00
ソニーのあいふぉん下さい!
ソニーのが良いの!
286名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:39.62ID:3l97XauK0
個人でそういうのやってあげるサービス始めるか
287名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:41.90ID:z4EuaGan0
通信費に含まれるとか、またおかしなこと言ってるやつがおるな。

このサービスをしたら、一斉に通信費からその分を差し引いて値下げするのか?
しないだろ。 頭悪すぎて草。
288名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:45.36ID:vpBUDi8v0
ドコモショップなのにYモバイルの1980下さいって言うジジババ本当にいるからな
ソニーのiPhone下さい馬鹿にできないぞ
289名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:49.30ID:3kjKUlxk0
ドコモ以外で買うわ
290名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:51.72ID:3HOc9+zo0
>>280
おまえがいちばん臭いし迷惑だよオッサン
死ね
291名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:52.32ID:kkDLyKZw0
今の状況を考えるとこれは仕方ないだろな
292名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:35:56.64ID:E4DG0A8Z0
たかが64GBのSDに一万超え取ったり
やたら高い三大キャリアの月額費って
基地局の維持と実店舗によるサービスの為の費用だと思ってたわ
293名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:05.27ID:Cb3UgNAv0
>>247

知恵遅れの分際でレスつけんな
294名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:06.08ID:MjLdW23KO
>>254
新規購入時の設定ではスキップできるけど初期化の際とかはGoogleアカウント設定しないと何もできない状態になる
295名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:06.74ID:ylrmXvDI0
まずはfireHD7でも買っていじって修行してからのほうがいい
296名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:12.45ID:E4DG0A8Z0
>>22
最近のスマホは説明書がない。
297名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:23.59ID:Nc+JMO460
ショップ店員だけはやりたくないな。毎日不毛なやり取りの連続なんだろう
自分の事、自分で調べて出来ない奴って本当ストレス溜まるからなあ
298名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:25.81ID:aACX9YoA0
なんで値下げ前に値上げしまくるん?
299名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:25.91ID:orHfbEkn0
>>251
ジジババは生産性ないどころかマイナスだからしゃーない
300名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:31.51ID:JOzLwKqg0
それくらいも分からないジジババに売り付けといて… 要りもしないメモリーカードも買わせてるだろ
301名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:38.49ID:ztPgOYZI0
>>295
まずアホはタブレットを買わない
302名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:45.13ID:sFsTxScZ0
もっと使いやすく、シンプルにしてくれれば、サポートもいらないけどwww
ヒマさえあれば触ってる若者じゃないから、なかなかハードルが高いのよwww
303名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:45.27ID:LHEKjFyy0
時間あたりでいいじゃん
304名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:45.87ID:NcW0Na+J0
>>284
逆に同系列の代理店ならキャリア越えて対応してもいいんじゃないかと思うな
305名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:49.19ID:497Z3FJi0
>>258
三ヶ月に一回数Gサービスとか色々ふざけてる
ヘビーユーザーではないので全然嬉しくない
306名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:56.54ID:5hQPLEVH0
代理店とか禁止にすればいいのに
307名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:15.62ID:WdpLZsB10
>>246
離れてどこ行くの?
308名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:24.58ID:gcna3me80
いまでも解約は有料だからw
309名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:24.86ID:Nc+JMO460
>>297
と思ったけど、そういうのを売りつけてるんだからまあ自業自得かww
310名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:32.92ID:7MO1QL730
できないならサービス料払う
当たり前だろ
ボランティアじゃないぞ店員は
311名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:34.58ID:BjtsGZqq0
有償じゃなくて断れよ
312名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:39.14ID:ju8xGygr0
>>18
5年ぐらい前に、ドコモショップで土建屋風体の親父が、店員の説明にぶち切れてスマホ床に叩きつけて帰って行ったことあったんだが、その後どうなったか気になるw

【携帯】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ Apple IDやLINEアカウントの設定 	->画像>5枚
313名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:41.70ID:K7ZLadsG0
有料になったら無料にすんでしょ
314名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:49.88ID:8rqtRVyX0
出来ない奴に売過ぎだ!
315名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:53.91ID:c2eRrvZK0
アカウント自分でやりたいのに、その場で設定させるよね
早く帰りたいのに
316名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:55.70ID:NA19p3+T0
>>280
ジジババばかりの国なのにジジババには分かりにくいことばかり増やしてるよな
317名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:57.62ID:JsgMCLvrO
ガラケー程度の情報量でいいわ
アプリごとにIDパスワード設定とか面倒臭い
318名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:01.59ID:gI45rL3I0
>>1
Googleアカウントの設定は無料で教えてくれるやんか
それなら安心だわ
319名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:06.47ID:Cb3UgNAv0
>前に携帯を買い換えようと思って携帯ショップ行ったら
7、8人の待ち
対応者2二人しかいないのに


二人しかいないのが舐めてんだよ
320名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:10.84ID:fi1GbeTU0
>>254
ならAndroid端末勧めればいいな
というか記事に新規ならAppleIDとGoogleIDの
設定ははやると書いてあった
321名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:12.83ID:V7wCV7mI0
GBの説明を例え話でしていて大変だなーと思った
322名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:13.52ID:0gde/6bD0
何かPCデポみたいな料金だな
323名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:18.42ID:01vmCj8J0
>>299
ただ、件に関しては
残されたパイを食い尽くすために
年寄りにわけわからんスマホ売りつけたのは
他でもないキャリアなんだよな

害悪以外の何者でもないわコイツラは
324名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:19.40ID:kbuV/UAJ0
「貧乏マインドの人に尽くすほど最悪なことはない。
何かを無料プレゼントしたら、「これは罠だ」と非難する。
「少額投資で大丈夫」というと、「じゃあ儲からないじゃん」と文句を言う。
「多額の投資が必要」というと、「そんな金ない」と文句たらたら。
「新しいことに挑戦しよう」と誘うと、「経験がないから無理!」と諦める。
「伝統的なビジネスだよ」というと、「じゃあ成功しないね!」と却下される。
「新しいビジネスだよ」というと、「ああ、MLMか」と決めつける。
「店を経営してみたら?」というと、「自由がなくなる!」と主張。
「起業してみたら?」というと、「プロじゃないから無理」と受け入れない。
貧乏マインドの人たちの共通点とは、Google検索が大好きで、似たような貧乏マインドの友人の話ばから聞いて慰めあっている。
口先だけは、大学教授なみ、でも行動は、盲人以下。
彼らにこう聞いてみて、「じゃあ、あなたは何ができるの?」
何も答えられないから。」

アリババ創業者 ジャック・マー
325名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:26.26ID:2Xd4Ogfb0
>>286
やってあげたら店舗は助かるんじゃないかな
その代わり拘束時間が酷く並ばれると拷問になる
関係ないことまで無限に設定やらされるぞ
326名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:33.53ID:kERIFnsn0
土日の地獄の待ち時間が緩和されるのか
327名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:43.48ID:/l0BNBHS0
デビュー割だなんだと老人に買え買えやった責任を自分たちが取らないのはどうなのか
328名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:46.06ID:UfLQC72f0
>Apple IDやLINEアカウントの設定

こんなことも出来ないアホは
スマホ持つなって
公衆電話いけ
329名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:47.34ID:xqvLjcCT0
携帯ショップも待ち時間が長いから予約必須
昔よりあきらかに長時間待つようになった
330名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:48.51ID:FfKghPoT0
人が時間割いてんだからそりゃ金発生するわな
ただ基本料金は下げろよ
331名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:54.48ID:KKgbR4o+0
ジジイばばあは
病院をサロン代わりにする
ATM を独占する
セルフレジに文句つける

でも金は払わない

もう居なくていいよ
332名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:56.50ID:g/uh0o8Y0
PCデポるん?
333名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:38:58.70ID:RxadbfGD0
近所のドコモショップは無知なジジババの相手で1日中混んでる
サービスしすぎなんだよ
334名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:14.47ID:Gx/RqZVG0
ややこしいからなあ、大変だろう
335名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:25.22ID:3CdvsMzL0
何も言わずに単にSIM渡すだけなら安いプランに入れるようにすればみんなそっちに行くと思う
336名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:25.92ID:cnqGsWE/O
>>296
PDFで有るだろう。
337名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:26.97ID:syoX24I/0
>>294
それ、アカウント入ったままリセットした後だよね

どっちにせよ、自分で使うアカウントは他人に任せたらあかん
自分でやらないから忘れたどうにかしろってショップに来るんだよなぁ
338名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:27.28ID:c2eRrvZK0
年末に行ったらカレンダーもらえたのは得だったわ
339名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:27.72ID:mf//6Xji0
うちの上司はそういう問い合わせ込みでdocomo止められないって言ってたけどな
iPhone持ちの自分にandroidのこと聞かれても分からん
340名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:40.84ID:/4tOsaFz0
おまえら勘違いしてない?
同じ店舗に何もかもお任せしてるようなジジババは無償のままだと思うよ
341名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:41.70ID:16/oWO3w0
>>234
ガラホでいいじゃん
うちの婆ちゃんはガラケー壊れてガラホに機種変したわ
写真、メール、通話だけならガラホだよ
342名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:41.80ID:vJp4/33K0
task:
- yum:
name: line
state: installed
343名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:45.19ID:FZzeZWWv0
>>284
ググレカスとしか言いようがないな

しかしLINEってのはもう遊戯ツールを超えて、行政とも連携する社会インフラになりつつあるわけだから、バカ相手でも自社で責任持って導入・相談対応する仕組みを整備しなきゃまずい気もする
344名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:52.20ID:WdpLZsB10
>>310
そだね
自店舗以外での購入端末での話だからね。
別に理不尽な話じゃない
345名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:54.67ID:cmzqCc7s0
それでいいと思う
サービスがただとか客が神だとか狂った馬鹿が多すぎる
346名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:55.57ID:wkMMWMXO0
初月無料の会員登録すすめるのやめろ
数撃ちゃ当たるで解約しないやつで儲けるオレオレ詐欺みたいなもの
347名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:56.54ID:DRkDoXKM0
>>324
チョンモメンのことかw
348名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:39:59.13ID:/l0BNBHS0
>>310
利用者に販売した品の使い方説明するのは社会通念上義務だろ
349名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:40:30.75ID:pzOt3U130
>>1
ドコモショップで機種変更や
新規契約時の頭金は
税別 8000円・10000円
15000円に値上げ済み!
機種変更手数料含む。
オンラインショップは一切
無料!
350名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:40:38.00ID:497Z3FJi0
>>329
予約しても30分以上待ったなそういや
声はかけてきたけどその後放置された
351名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:40:41.15ID:orHfbEkn0
>>302
おじいちゃんには理解出来ないだろうけど
若者は何の苦労もせずに理解出来ちゃうんだよね
あと人に聞く前に自分で努力しろってのはおじいちゃんがよく言ってることだぞ
352名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:40:57.57ID:7MO1QL730
>>348
NTTドコモが検討しているのは、他店舗で購入した「持ち込み端末」に関するサポートの有償化である。

読んでくれたか?
353名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:40:58.99ID:BfOl2W8E0
店舗は混み過ぎて話にならんからオンラインショップに切り替えた
354名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:41:01.21ID:XLN8xfPz0
AppleID関連は確かにめんどくさいな
毎度うんざりして挫けそうにる
でも店に行って何になる?サポートに電話する方がマシだろ
355名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:41:01.69ID:GYGcocHg0
>>348
うわー基地外だ
356名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:41:08.26ID:JOzLwKqg0
ジジババは店員に言われるままにワケも分からずスマホを買ってるわけじゃん
誰でも使えるらくらくホン売ってやれよ
357名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:41:17.20ID:4RVxu78P0
キャリアに端末販売させずに家電量販店に全部売らせろ
358憂国の記者
2019/10/09(水) 13:41:20.55ID:cN+4jYrR0
いよいよ始まったね
ほとんど有料になるだろう
359名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:41:23.23ID:/l0BNBHS0
>>344
自店舗なんてもんがほとんど存在しないという事になるがな
360名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:41:25.83ID:NA19p3+T0
>>302
それな
ガラケーなら使える世代に無理矢理スマホ持たせるからこうなる
361名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:41:45.03ID:L4ufCliHO
去年80近い父親がファーウェイのタブレットをDOCOMOショップで買わされたわ
国産メーカー希望って言ってたのに論点ずらされて勘違いして購入したらしい
日本向けに作っているから国産メーカーと一緒ですみたいな説明で日本のメーカーって思い込むような老人ターゲットにしてるんだから、アフターフォローくらい無料サービスでしろよ
362名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:41:54.85ID:ztPgOYZI0
>>302
機械くらい使えるようにしとけ
スマホもコンピュータも使えないとか単なるゴミだぞ
363名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:42:10.28ID:16/oWO3w0
>>281
そうそう言い訳?が無駄に長くて無駄に多いのが老害の特徴
364名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:42:14.86ID:H45qZMV/0
ちょっとしたサポートでも高めの料金を取るのはそうしないと、取説を読めばわかることを
ショップに頼みにくる爺婆がすげーいるから。
365名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:42:31.72ID:HnMJ11X10
ガラケーだったら片手で使えたんだがな
と時々
366名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:42:35.25ID:4RVxu78P0
>>348
全く。自分で理解しろ。
367名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:42:41.61ID:nGleDu8F0
ジジババがサポートがなきゃ出来ないほど複雑なのが問題なんだよ
らくらくホンなんかひでーよw
368名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:42:45.33ID:BfmkqFaP0
>>9
これなら格安スマホでいいよな。
369名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:42:46.27ID:XEdq8/Hd0
ついでに全部自分でするって言ってるのに電話帳抜いてバックアップ取るバカ派遣店員もなんとかしてくれ
370名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:42:52.17ID:QuK5K9C10
>>336
PDFって何?っていうのがお年寄り
371名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:42:56.22ID:vWQG4LNN0
取説の文字をふたまわり大きくしておかないとな
372名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:05.21ID:1IWRmkPT0
でもそれがキャリア利用者の特典でしょ?
だったら格安のヤツにするっての
サービスは同じ、値段だけ高いんならキャリアなんか利用しないよ
373名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:05.32ID:J5FEwVKo0
ケータイの使い方がわからないと聞きに来る老人のせいで常に混んでるからな
有料にしてバンバン金をとるべき
374名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:05.56ID:XO1GFFLa0
ドコモのこの売ってやってるという上から目線の殿様体質が嫌い
375名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:09.65ID:potXFs9O0
>>235
来店サポートと電話サポートの全廃待ったなしだな
老害の黒い感情をまともに受け止めてたら人材がどれだけいても底をつく
今後はAIチャット、人力チャット、メールのどれかで対応
それか郵便w
376名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:10.40ID:CFQz51ny0
お前らまだキャリア使ってるの?
笑えるぜwww
377名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:14.99ID:jn6DqhCa0
Appleのジジババも排除してね
378名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:19.70ID:Nc+JMO460
>>361
携帯ショップや家電店はついて行かないとダメだよ。カモられるw 奴らにかかったら高齢者は全く無力
379名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:20.98ID:NYx+/ua00
auで番号札持って待ってた女性が順番飛ばされて抗議したのに店員がガン無視してたの見たことある
380名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:24.89ID:/l0BNBHS0
>>364
スマホにまともな取説がついてると思ってるの?
昭和に生きてないか君w
381名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:33.19ID:V224X0zq0
これは仕方ない
自分でやる脳味噌ないやつが持つようなものじゃないしな
382名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:46.33ID:eUd3TtNE0
無理やりスマホ売りつけてるんだから
ボランティアじゃなくて料金のうちだろ
383名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:49.62ID:43N2tEOn0
スマホに替えさせてそれはないわ
ガラケー売ればいいやん
384名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:50.37ID:LwBxVdMV0
日本語なのに読めないやつが多いし当たり前やな
385名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:52.10ID:Xq9cCuaX0
分からないを連呼するだけだから腹立つ
なぜか、分かってる人間が自分の代わりにやってくれるものだと思って何もしない
こんなの説明書通りにやるだけだし、難しいところなんてないのにな
386名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:52.16ID:4RVxu78P0
>>367
海外のジジババだって使ってんだから自分たちでなんとかしろ
387名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:56.45ID:jh6gmoRR0
>>15
おもてなしが無償で働かせる奴隷制度だと勘違いしてんのかチョンは
388名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:05.66ID:J5FEwVKo0
>>372
店舗も持たない格安なんて老人は使えんから問題ない
389名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:12.47ID:ihw/bmuH0
他店で購入したのまでセッティングしてくれてのを知らなかった
390名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:17.82ID:LwBxVdMV0
>>374
だからなに?
391憂国の記者
2019/10/09(水) 13:44:19.08ID:cN+4jYrR0
最終的には1マンぐらいにしていいと思う
スマホ使えない奴は、現代人じゃないから
392名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:20.99ID:lSRIT1ap0
こういうのAIにやらせりゃいいだろうに、企業努力しないで客から金取るってのはなぁ。
393名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:21.00ID:dNHF5t/w0
めんどくさいからと、代わりにやってもらうなら有料なのは当然
それだけのことだな
394名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:23.66ID:9BKqgt6l0
 取説四で使えない奴は切り捨てろよ
395名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:24.66ID:n2TMl4Qf0
業務時間なんだからボラもなにも給料出てるやろが
396名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:30.84ID:7Ga1NQvm0
分かるわ。親から当然のようにあれやってこれやって頼まれるけど、
いちいちめんどくさいんだよね。

爺婆は何でもやってもらえば良いと思ってるからね。
397名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:36.68ID:pyQHSnKf0
操作や設定が面倒くさいスマホを売っておいてそれはないだろ。
398名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:45.90ID:dzL6T8K60
>>5
いや、これマジで何とかしないとダメだと思うわ。

高齢者で通話くらいしか使えない人に
dマガジンとdテレビとか設定されてるのは駄目だろと
399名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:45:03.92ID:c8gHuX9B0
ドコモはポイントとステージ確認しろってウザい
どうでもいいわ
400名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:45:08.99ID:DOMxUAQ90
>>1
良いね。老害がよくカウンター占領してるわ
401名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:45:17.09ID:pzOt3U130
>>1
シニア割引で安くなるとかの
キャンペーンで年寄り釣って
スマホに乗り換えさせるの
やめろよ。クソドコモ!
402名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:45:31.61ID:/l0BNBHS0
>>395
それな
店員じゃなくて下請けの経営者が儲けたいってだけ
403名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:45:32.37ID:E3K0KPfw0
遅すぎたくらいだが、今まで少数のユーザのサポート人件費を高額な回線料で賄っていたことをやっと認めたのは評価する
404名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:45:34.60ID:tWc8g5V+0
ボランティア要素も無いとみんな格安シムにいきそう
405名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:45:36.70ID:UZDsETGI0
0120から0570へ
406名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:45:45.13ID:CaaSqcNC0
売上減らしたくないから
それらしい言い訳持ち出して
手数料収入稼ごうとしてるだけ
407名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:45:50.28ID:WmWQUXVG0
>>333
ジジババが増えたのはドコモがジジババ相手に使いもしないスマホ売りつけてるせいだぞ
408名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:45:56.48ID:Xq9cCuaX0
パソコンが普及した時代に駄目だった世代が
スマホでも同じこと繰り返してるよなあ
高齢化してるからさらに性質が悪いといいう
409名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:06.47ID:UM8CQgFz0
じーさんばーさんがずーっともっと安く安く言ってるのはいくらにすんだよ
410名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:10.07ID:tQG7jBWe0
>>403
【携帯】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ Apple IDやLINEアカウントの設定 	->画像>5枚
411名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:13.06ID:13ML+Hy+0
>>385
それぐらいで腹立てるおまえが老害

>>386
おまえのそのセリフがもう老害そのもの

自覚のない老害が増えてるな
412名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:22.36ID:jW88UAwZ0
>>11
ちゃんと読めよ
店舗での端末購入時はいままで通り無償にて対応って書いてあるだろうが
書き込む前に最低限読めよ
413名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:22.52ID:J5FEwVKo0
>>404
アカウントの設定すらできないような連中が格安simなんて使えるわけないだろw
414名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:25.28ID:GYGcocHg0
>>375
郵送も受け付けしてへんのやで
登録の本確資料の写真すら取れずアップロードもできず
コピーした紙ペースの資料を郵送で受け付けろって
本気で当然のようにいってくるのが老害
紙資料の保管とかデータベース化の労力とか工数考えられないバカしかいない
415名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:27.95ID:56LkTauB0
勘違いしている人もいるようだが、サービスが有料になるのは他店舗で購入した持ち込み端末に関してであり、その店舗で購入した端末に関しては引き続き無償だ
416名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:31.79ID:XLN8xfPz0
ドコモショップはジュースだけ飲みに行く所
417名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:32.99ID:fYcLXP4E0
情弱ジジババばかり相手にしているから
ドコモショップという名の加盟店
つまりせいぜい中小企業レベル
或いは派遣社員が高飛車だったり横柄だったり
まともな敬語ひとつ使えない従業員が多すぎる

ドコモはもっと加盟店の管理指導を徹底しろ
418名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:34.12ID:hfeU+jhx0
年寄りに余生一度も使わないサービス(笑)を有料で使えるようにしてやるのか
419名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:37.27ID:4RVxu78P0
>>397
使えない奴が悪い
420名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:52.53ID:kUPAsf2I0
この前ドコモショップで買い替えたら3時間以上かかったわ
アカウント設定なんざ自分でやれと思うけど、店員にやってもらってた人が多かったのかなぁ
421名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:53.16ID:v5duL5bZ0
>>230
時給10万円て。。。
10分で約16000円 3000円だと約2分

お前そんなスキル高いならこんなとこ書き込んでないでケータイショップで働けよ
422名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:59.35ID:0rTh4cnD0
ケータイショップ行くと爺さんと婆さんしか居ねえもんなwww
423名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:00.28ID:pyQHSnKf0
オレはドコモオンラインでピクセル買ったからドコモショップではゴミ扱いされた。
424名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:07.61ID:2Xd4Ogfb0
>>395
キャリアからは出てないよ
代理店は別運営
持ち込みの手続きとかキャリアから貰えるの数百円とかじゃないかな
給料とかの次元ではないから全部赤字だよあれ
425名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:12.21ID:TTLHc2mn0
いっつもオープン前からジジババがドコモショップ並んでるよな
426名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:20.52ID:5+WyYoAe0
すぐに怒る息子よりよっぽどマシ
知的な女の子と話せて数千円ってぜんぜんあり
427名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:20.73ID:CaaSqcNC0
サポート代込だからキャリアは高い!←これw
428名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:23.47ID:13ML+Hy+0
>>408
分からない人を見下す
「見て覚えろ!」「自分でどうにかしろ!」

これらは完全に老害の症状です
ご愁傷様です
429名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:23.85ID:BzrWGSMT0
いじられたくないから頼んだんだことは無いけど自社を選んでもらう為のサービスじゃなくてボランティアだったのか
そういうの込みで高いと思ってたから使わないのに無駄だと思ってMVNOにしてたわ
430名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:30.54ID:0NntY0bn0
ケータイショップって必要ないよね
店なんか構えて余計なことやってんだから余計な客が来るのは当たり前じゃね
431名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:31.43ID:Gjzqp2dk0
>>348
こういう奴がAppleやサードパーティアプリ提供企業とキャリアを混同してショップでギャーギャー言ってるんだろうな
432名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:35.79ID:NYx+/ua00
>>407
ろくに使えないのに売りつけてサポートで金取るってどこかのPCショップみたいだな
433名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:41.79ID:jW88UAwZ0
>>18
そのために、ショップで定期的に講座開いてたりするよな
434名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:43.32ID:TPiVWjpl0
今度から電話帳やGoogleidの移行を自分でやれば3000円位貰えるようになるの?
435名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:58.71ID:j04UBihZ0
これは良いことだ
436名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:48:03.67ID:bUl7FnIp0
携帯電話通話記録窃盗事件
437名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:48:11.62ID:LKlGDUaZ0
事務手数料 取ってるだろ
438名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:48:12.27ID:CV701fZB0
>>378
だよな。
マニュアル読めとかいうけど
細い字で小さく書いてあるから
ジジババは書類を読めない。

着いていかないと色々お土産
くっ付けられて帰ってくる。

いつの間にかソフトバンクに変えてて
変な空気清浄機もらったと喜んでる親に
頭抱えてる友達も知ってる。
439名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:48:17.65ID:J5FEwVKo0
>>430
サポート有償になれば店舗も利益になる
440名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:48:19.97ID:ZDfcIzGB0
電話対応も今0570が主流になりつつあるもんね
441名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:48:24.77ID:PAliE7sU0
パソコン教室みたいな別事業作ってそっちに移させたほうがいいよな
ジジババの不明クレームは一番厄介

設定を自分で弄っておきながら勝手に壊れたっていうやつ多い
wifiの設定とか聞いて来られても困るわ、説明書みろて家でやれよと
442名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:48:42.73ID:TTLHc2mn0
人にやってもらわなきゃ使えないような連中はスマホ使うなよ
443名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:48:56.19ID:JOzLwKqg0
>>312
スマホじゃねぇじゃん
444名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:48:57.23ID:ztPgOYZI0
そもそもスマホみたいな簡単なもので何やっているのやら
大手の非公式APNとかそんなものを使うのは簡単なものだ
ググるだけでできる
格安simはもっと簡単だ
445名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:01.79ID:u/Lh3kRf0
つーか、ショップで端末購入するときに取られる意味不明の「頭金」を禁止しろよ。
完全に別枠で徴収してるし。
446名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:10.21ID:HJEFPelY0
>>429
読点
447名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:10.37ID:ihw/bmuH0
格安シム会社は懇切丁寧な説明書を用意すれば客を取れると思う
448名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:14.29ID:zRsnFCls0
>>324
マルチ屋さんのセールストークですね。
よくコピペで見るけど。
449名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:17.36ID:KWb19Trh0
だいたい2時間待たされるとか
どこの旧ソ連だよ
450名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:21.63ID:XLN8xfPz0
>>420
そもそも自分の番になってから数時間かからない?
機種変ごときで何であんなに時間がかかるのかサッパリ分からんわ
451名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:35.56ID:GYGcocHg0
>>413
わからんくせに手を出して使えないってキレ散らかすのが老害なんだぞ
自分で設定してねそれで安くなってるんだよってスタンスなのに
売ったなら手とり足とり全部の責任果たせえええって怒鳴り散らす
452名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:38.43ID:13ML+Hy+0
>>442
自分が最初にPCやスマホを使った時も周りの人に迷惑かけたことを忘れたの?
453名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:39.67ID:orHfbEkn0
ジジババはもう原始的に生きてれば良いじゃん
キャッシュレスも現金払いで無駄に消費税納めてれば良い
潤沢に年金や貯蓄あるんだから良いだろ
貧乏底辺ジジババは生存努力で必死に使い方覚えろ
俺からは以上だ
454名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:45.39ID:XO1GFFLa0
これは売るための普及活動の一環としてやるべきなのに
売るだけ売ってあとは知らん顔のこの消費者を突き放したやり方はいただけない
455名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:50:03.21ID:/l0BNBHS0
>>431
君も相当勘違いしてるけどね
自分の姿は見えないって奴w
456名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:50:07.58ID:9ziuuklx0
らくらくスマホの方が普通のスマホより使いにくい
その上高い
457名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:50:17.71ID:xqvLjcCT0
>>395
会社が利益出さなければ給料も出せないだろ
金にならん事に時間と労力を使ってられないってことだよ
458名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:50:20.72ID:sfdY+vv50
>>428
年寄りは素直にショップで買うからフルサポートが無料
自称情強が出来なくて持ち込むのはカネ取るよ!って事だと
わからないのは間違いなく自称情強
459名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:50:23.67ID:icwHxSaA0
新規スマホ契約を携帯ショップで自分で設定できますと言ったら微妙な空気になった
460名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:50:25.42ID:J5FEwVKo0
>>447
ケータイショップに設定の仕方を聞きに来るような連中が説明書を理解できるわけないだろw
461名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:50:35.02ID:CaaSqcNC0
ケータイショップはほとんど消えるだろうな
もうキャリアから端末買うよりAppleから直接買ったほうが安いからね
462名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:16.56ID:CaaSqcNC0
>>456
おわってんなあ
日本の技術力()
463名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:17.63ID:L0MXIFeI0
>>34
自分の番号もアドレスもパスワードもわからない状態で
孫の携帯とおんなじにしてくれとか言われるぞ
464名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:20.67ID:T+E5OWqA0
30分5千円にしろ
465名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:21.34ID:HdU7N91p0
未だに店舗行ってる時点で情弱だもんな
ガラケーの時代かよと
466名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:25.01ID:KjS0FL0F0
高い金払ってんのに
467名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:27.55ID:icwHxSaA0
>>452
自力で解決できましたが何か?
468名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:30.39ID:QGxPR/tx0
>>411
と、老害が申しております
469名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:32.16ID:iPuEOG3C
3000円は安いわ
5000円取ってもいい

持ち込まれる95割はハゲ電話だろ
あそこはほんとサポートが悪いからな
ドコモに行きたくなるのは判る
470名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:46.42ID:Xq9cCuaX0
設定するにしても、何を設定してほしいのかを聞き出すところからスタートだもんなあ
ジジババの対応する店員も大変だわ
身内相手でも嫌になるのに
471名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:47.29ID:8U/PHfo50
そもそも2000年台に入ってから急に日韓関係が叫ばれるようになったのはなぜか? 
実は、昭和の時代にキーセンツアーという韓国政府公認の買春ツアーがあって、 
団塊世代のサラリーマンたちが大量に韓国で隠し子を作っちゃったからなんです。 
 
団塊の世代が企業の経営層に入り始めた2000年頃から韓国ゴリ押しが始まった。
そして団塊世代が引退した最近になって再び韓国の正体が暴かれ始めたのです。
472名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:48.01ID:a7t71NFA0
そりゃ普通に使ってりゃ店舗に来店する用なんてないからな。
じゃあなんで高い金払うのってなるけど。
473名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:52.71ID:Igm2eNlm0
情弱から金を巻き上げている癖にそんなことも手伝わんのか
auならなんでも相談に応じますよとかしたら案外移動するんじゃね
474名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:51:53.14ID:s3paHPJm0
電話とネットが使えたらそれでいいのに
ワケわからんアプリとか大量にねじ込もうとして自分等で複雑にしてるだけじゃねーか

あんなもんジジババじゃなくてもめんどくせーわ
475名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:01.39ID:potXFs9O0
>>312
これは…通話もできなくなるだろうにどうしたのかw
476名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:02.81ID:6dVV5fzH0
今までドコモ以外の端末まで面倒見てたみたいな言い方だな
477名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:04.64ID:E9kftlGS0
サポート受けれるからドコモにしたうちの親wwww
478名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:19.24ID:MKhxfDSZ0
これ良いじゃん
有料だからこそ今度からは常識の範囲でスタッフに専門的なことを頼むさいに遠慮がちにならなくて済むだろうし
金払うんだからちゃんと対応してね!と客目線では
あと、待ち時間も減らすことも販売店に強く言えるね
479名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:22.20ID:ztPgOYZI0
アプリの引き継ぎはできて当たり前
simの設定は一部はショップの手続き必須であとはできて当たり前
基礎的なアカウント設定はできないなら使うな
480名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:31.05ID:9VSc7XJc0
もう端末販売を禁止してしまえよ
481名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:33.25ID:udxXCOPs0
無職のオッサンどもがキィキィ言ってて草
おまえらもっとイライラしろーw
482名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:33.74ID:qRCPEVs/0
>>331
いずれモノは違うけど、自分も通る道…
まだ子や孫と交流(家族間でのサポート)があるジジババは良いよ

これからは子も孫もいないジジババが増えるんだから
483名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:52.37ID:0VDNihnL0
理解できないならガラケーにしとけよ
484名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:04.06ID:NYx+/ua00
>>452
初スマホは自分で調べて中古iPhone買ってsim下駄履かせてMVNOしてました
485名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:04.25ID:/TKnsN2h0
待ち時間3時間とかざらだしな
486名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:07.46ID:d5sxOp8m0
もうスマホ廃止な
公衆電話の時代に戻そうぜ
487■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2019/10/09(水) 13:53:11.28ID:nW56a+nC0
 


 金を取るほどのスキルが無いのが居るけどな。
 
 時計アラームでの相談に行った人のアラーム設定が
 ノータッチだった事例を知ってるわ www

 つまり、確認すらしてないという  ゆとり脳  レベル www


 
488名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:25.84ID:fXZgUvRj0
自分で売った商品なのに ボランティアではない(キリッ)とかバカじゃねーの?
489名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:26.60ID:j04UBihZ0
>>437
論点が違う
契約手続きの云々じゃなくて
アプリの使い方が分からなくてドコモショップに行くんだよ
例えば孫にlineが送りたいけどどうしたら送れるのか?とか
インスタを始めたいけどどうしたらいいのか?とか
メルカリで物を売りたいとか
ドコモショップの人って教えてくれるんだよ
それもタダで
490名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:32.76ID:wB8pwSeG0
>>281
老害もだけど基本的にわかんなくてショップ来店や電話する奴って
順序立てて話す気ゼロ
思い付くままにぎゃーぎゃーわめいてるだけ
暗証番号もIDもパスワードも調べてない


この惨状で自分は普通の客で
その上きちんと説明できた気になってる
冗談じゃねっつの
491名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:34.14ID:0gde/6bD0
>>443
電池交換可能な頃の端末に見えるが
ガラケーのバッテリーカバーはもっと小さかった
492名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:42.22ID:yG2PffrC0
CSは売る側含めてまともな奴はいないって懇意にしてた店員が自嘲してたなw
こっちは自覚あるからいいけどと返したら爆笑してたわ
493名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:44.27ID:5Mf3l0uJ0
知恵遅れは自分で調べるって単純な行為を疎かにする
494名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:51.42ID:iPuEOG3C
てか、他のキャリアで買ったものをドコモに持ち込むってどういう神経してるのかと?
495名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:52.51ID:YoONglVo0
無料の介護サービスだったもんなw
496名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:57.23ID:V5cObXwb0
いいんじゃないでしょうか
497名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:57.94ID:5i12xxD00
>>13
下級国民、乙w
498名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:54:04.07ID:exPH5bDD0
これ、今のままだとそのうちそのうち死人が出ると思うわ。
499名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:54:04.80ID:p7rRlG030
>>16
通信料に含まれてても、販売代理店には何の得にもならんだろ。
500名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:54:17.28ID:icwHxSaA0
>>361
国内メーカーの端末を買うのはバカとネトウヨだけ
501名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:54:23.31ID:bRGJENrF0
さっさとやれよ
馬鹿みたいな混雑がましになる
502名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:54:23.62ID:ztPgOYZI0
そもそも難しいところがまったくない
何が困るのかさっぱりわからない
ガラケーの謎の料金プランのほうが難しいわ
503名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:54:25.56ID:dtfF/kmj0
>>5
これ収入源w
504名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:54:31.92ID:LmzpoxkI0
販売手数料かあ
だから店舗は端末売るのに必死なんだな
前電池パックの交換の相談に言ったら電池パックの交換をする機種変のプランおすすめしてきて
ん?なんか電池パック交換するよりお得なプランでも提案されるのかしらと最後まで聞いたら結局諸々割引込み込みしても今の月額より高くて意味わからんかった
最後確認したらそりゃあ新しい端末買いますからみたいな
505名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:54:52.44ID:mbZGa+y70
>>488
どの電化製品でも操作説明とかの電話サポートは有料だぞw
506名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:54:56.89ID:GYGcocHg0
>>484
中古って前の持ち主がどんな環境で使ってたかわからんけど
気持ち悪くはないの(´・ω・`)?
汚部屋で亡くなった人の遺品とか汚い手で触ってたとか
507名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:55:08.23ID:z4EuaGan0
ジジイとBBAは、迷惑扱い、毛嫌いされてて笑えるwww
508名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:55:08.45ID:/8s2yoWs0
docomo live uxっていう

ゴミアプリ群を無くしてください あれは何かの間違いだと思う
509名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:55:11.65ID:7wINbwRV0
アカウントの設定で3000円とか、ヨドバシ価格やん
510名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:55:12.21ID:4RVxu78P0
>>411
使えずに文句言ってんのが老害だろうが
そもそも使えない身内がいたら周りでなんとかすりゃ済む話
他人様の時間使うなら有料なのは当たり前だ
511名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:55:26.80ID:AhmuvnFO0
金が有るようになって、ある程度裕福になって思ったこと。
金が有るならすべて金を使って他人にやらせた方が良い。
5000円払ってる間に1万稼げる。
貧乏なころは、車の修理でもなんでも自分でやったが、
金持ちになると、自分でやるより他人にやらせた方が得。
「じぶんでやれよ」と言ってる奴らは、ただ貧乏なだけ
512名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:55:31.39ID:q8N1OawC0
dショッピングで買った端末は
相談無料にしろよ
513名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:55:42.90ID:7HKZzhbv0
ケータイ皆殺しにする気満々なのに、スマホショップに名前変えないの?
514名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:55:44.44ID:J5FEwVKo0
高いのが嫌なら格安simにすればいいだけ
格安simにする知能がないならキャリアで有償サポートを受けながら全部やってもらえばいい
自分で選べばいいだけ
515名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:55:45.61ID:fXZgUvRj0
よく読んだら持ち込み端末の事だったwww
516名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:55:59.58ID:XR5tkmFh0
>>348
最近こーゆー死にぞこない多い。
死ね。今すぐ死ね。さっさと両足突っ込んじまえカスが。チリとなって詫びろゴミクズ。
517名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:09.49ID:P2lX8c7M0
いらないアプリ勝手に入ってて通信上限で制限されずに自動課金されて勝手に広告やダウンロードはいって知らない間に何十万請求が来るドコモですね
518名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:13.98ID:56LkTauB0
>>470
推理ゲームやってる気分になるよなw
あまり質問し過ぎるとイライラし出すからその辺も調整しないといけないし
519名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:17.93ID:1iViISqj0
ウロウロしている店員は何してんの?
テーブルだって空いているんだから待っている客さっさと接客しなよ
520名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:22.42ID:JD0f864W0
昔携帯屋で働いてたけど着メロダウンロードしてくれだの馬券の買い方教えてくれだの他社サービスの事聞かれるの凄く面倒だったわ
521名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:24.25ID:4PSHczcT0
>>501
店舗に行くのがバカ
スマホなんてネットで買える時代だろ
522名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:32.87ID:CaaSqcNC0
>>398
dマガジンとdテレビ

こういうクソアプリ入れさせる行為って犯罪だよなまじで
523名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:33.77ID:luu+IUey0
PCスマホある程度分かるからPCの大先生ならぬスマホの大先生みたいになってるな
乗り換えのデータ移行とかボランティアでもうやりたくないしヨドバシとかでちゃんと金払ってやってもらってと言っても
ある程度歳行ってる人らはサービスに金払う文化が無いのか嫌がるんだよな
524名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:34.68ID:AhmuvnFO0
>>506
ほとんどが、死んだ人が使ってたスマホを家族が処分した物だし
525名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:34.75ID:iPuEOG3C
>>506
中古って言っても3種類あって

@新古品
A修理上がりの中古
Bさっきまで使ってた中古

@とAは気にするほどでもないぞ
526名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:36.91ID:ifShm3k00
え?そんなのも頼めるのかてか頼む意味がわからんけどなすぐ終わるだろw
527名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:41.72ID:4RVxu78P0
>>507
年齢関係ない
自分の事を自分でやらずに文句しか言わない奴は嫌われて当然
528名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:49.49ID:qW7TOcX30
 既に事務手数料取ってるやん
529名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:56:57.50ID:x1Fg5fjx0
中途半端な知識でオラつく客が多いから
電話屋も大変
530504
2019/10/09(水) 13:57:09.97ID:LmzpoxkI0
>>504
×電池パックの交換をする機種変のプラン
○電池パックの交換をするよりも機種変のプラン
531名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:57:27.10ID:BOX0JRLn0
ドコモのお客様サポート入ったら無料入らないと有料で良いのでは?
532名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:57:40.34ID:2Xd4Ogfb0
>>521
SIMのサイズが違うと店舗いかないといけないぞ
それを持ち込みという
533名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:57:46.48ID:Oz0IrT9e0
PC-DEPOで研修しないとな
534名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:57:52.26ID:yG2PffrC0
毎月そこそこの金額払ってる気になってるから車のディーラー感覚で上客ぶる奴が多い
おまけに毎日触ってるスマホだから玄人意識が高くてプライドも肥大化してる
これに年寄りの頭の固さが加わると来店同時に悪態つくクレーマーができあがる
535名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:57:57.23ID:Yge4RreJ0
自店舗購入は今まで通りなら妥当だろう
536名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:57:58.85ID:uDepRcf+0
なにいってんだ。
通信料でぼろ儲けやろが
537名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:57:58.94ID:xqvLjcCT0
>>511
的外れでワロスw
538名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:57:59.14ID:NNXGSinp0
>>21
>>22
一般人はネラーみたいな暇人じゃない。
ネラーはニートが多いからスマホに精通してるが、一般人はスマホに時間を割けないんだ。
539名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:58:08.00ID:nP4TtEtx0
>Apple IDやGoogleアカウントの設定、電話帳の移行など

それ以前に
この程度のこともできないバカからは
金取ったほうがいいぞマジで。
540名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:58:11.01ID:4RVxu78P0
>>506
ものは物でしかない
しかもわかりもしない事を気に病んでどーする
541名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:58:22.23ID:jWfiw/h90
何でもかんでもサービスサービスだから
お客様がバカになる
542名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:58:42.41ID:1lX0Pj/e0
>>488
バカかよ
サポート料含んでない値段で売ってるんだからサポートする義務なんてない
そんなこと言ってると端末価格やらが高くなっていくだけだぞ
クレーマー精神が世の中を住みづらくして経済を鈍化させるのだと理解して
少しは自分を自制しろジジイ
543名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:58:44.58ID:sfdY+vv50
>>510
年寄りはショップで買うからお客さまでフルサポートが無料
自称情強が出来なくて駆け込んでるのが有料になるって話だぞ?

この場合の老人と書いて「かも」と呼ぶ相手だからな
囲い込みは手を抜かない
544名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:58:48.82ID:hhohMPaP0
>>1
違う違う
お前が金を払うんだよ
そいつらの給料の原資をよ
何こっちのせいにしてんだ
545名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:58:54.95ID:hjKtxVn+0
>>1
有償化してもその利益はショップのものであり、
店員個人にサービス料が支払われるわけではない
546名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:07.19ID:/8s2yoWs0
docomo live uxが無くなると

世界がちょっとだけ平和になるとおもうんだよね
547名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:12.93ID:gAmWhZhY0
それより国で老人外出税取れ

あの妖怪連中本当に日本破壊してる
548名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:17.97ID:3lL7U1Pu0
>>506
>>524
これが知識のアップデートができない老害化
549名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:22.32ID:EeiuiYdX0
ワイ、底辺の格安sim携帯ショップ店員で元々販売する際はサポートは有料になる事を伝えて販売もするが後日操作説明でくる50代以上のおっさんがサポートが有料の事を伝えると大体が逆ギレして帰るおっさんが多くてキモいわw
550名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:27.78ID:Xq9cCuaX0
あと自分がいじると壊すから設定をいじらないという
意味不明なジジババもいるよなあ
壊してみろよと言いたくなるw
551名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:28.39ID:4RVxu78P0
>>538
勝手に他人に押し付けて「オレは暇じゃない」とか何様?
自分の持ち物くらい自分でやれって話だ
552名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:40.02ID:hu+0R4nw0
>>1
ん?その時間って勤務外時間じゃないんだよね
なんか変じゃね?
553名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:40.03ID:bh+Jotd20
ドコモショップって中身代理店じゃん
そりゃいろいろ手数料取られますわ
ショップのお兄ちゃんがネットで注文すれば
手数料かからないですよってわざわざ教えてくれて
助かった思い出
554名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:40.17ID:fXZZnppU0
アップルも丁寧な説明書をつけてくれよ
何が「説明書不要で理解できる美しさを持っている」だよ
555名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:47.36ID:Udf7dUUc0
アフターサービスを有料化するなら通信費を安くしてくれよ
556名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:52.99ID:j9hspe/40
>>532
SIMカットすればええやん
アダプター使えばええやん
557名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:53.37ID:ztPgOYZI0
>>532
それは事前に調べろ
パソコンで言えば10年前のパソコンに突然最新メモリを挿すくらいアホ
558名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:54.60ID:hhohMPaP0
>>532
切ってもいいんやぞ
559名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:56.00ID:6ZO/dJlf0
ドコモショップはJJIとBBAの楽園だったのにwww
560名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:00:01.12ID:ifShm3k00
てかこれできない人は最初どうやって設定したんだよw
561名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:00:05.39ID:J5FEwVKo0
>>554
アップル使うなら自分でググれ
562名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:00:09.98ID:1Lsjn9N30
年寄りに限らず情弱は搾取されつづけるのは当然だろ
自分の無能さを恨めや
563名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:00:15.30ID:XLN8xfPz0
>>537
15000円取られないで得したと喜んでるような奴だしお察し
564名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:00:17.04ID:pjy9nKFy0
解約金減った分ガッツリしてまんなwww
565名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:00:29.46ID:w51zUDgj0
ババアのサポート時間って、若者の5倍は掛かってるだろ。
最大で30分にして、時間制で金取れば良いと思うぞ。
ATM一人で使えないババアは張り付け獄門でOK
566名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:00:37.95ID:fXZZnppU0
>>561
ワイはAndroidやぞ😡
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04K/9/LR
567名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:00:44.60ID:dC3z/SX90
ドコモ高いのにそれくらいのサポートないと高いよ料金
568名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:00:46.46ID:Uouv2+Gt0
高い料金とってるのに有料w
569名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:01.93ID:sOTqb7fL0
>>1
そもそも、アプリ側が対応した方が良いのだろうか
570名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:04.91ID:GYGcocHg0
>>517
なんでいらないのに入れさせるの
なんで自分の端末なのに人にお任せしてるの
なんで自分に何が必要で何が不要か伝えられないの
なんでされるがままになって後から文句言えるの?

他人任せにしてるならその程度
不具合や損をこうむる可能性があるなら自分で対処するでしょ常識があれば
571名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:09.90ID:mzjKdKZA0
まずは、ボランティアの必要のない端末を作れ
572名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:10.32ID:mbZGa+y70
>>561
アップル製品やのにググれワロタw
573名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:10.41ID:xKRyfDWO0
いかにお年寄りから金取り上げるしか考えてないんだなw
振り込め詐欺師みたいw
574名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:11.48ID:fXZZnppU0
???「お年寄りは有料でも頼んでくれるやろなぁ…」
575名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:21.99ID:2Xd4Ogfb0
>>556
そんなの爺婆が知ってるわけがないw
それにトラブルが出たら補償対象から外される
576名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:23.50ID:56LkTauB0
>>532
SIMカッターってのもあって自前でやる人もいるけどね
577名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:25.59ID:/BlQYAki0
スマホとパソコンとタブレットに説明書は要らない
578名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:27.53ID:J5FEwVKo0
>>567
料金でゴチャゴチャ言ってる貧乏人は格安simに移れで終わりだろ
579名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:32.12ID:m5ovs0KC0
PCデポは正しかった
580名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:42.48ID:9HWcXInc0
アップル店舗で端末購入
格安sim契約が最強
銭ゲバ3キャリアなんてバカらしくて二度と契約せんわ
世界で一番高い携帯回線3社
みんなも見直してみればよろし
581名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:55.80ID:+eAnrFq+0
でもショップで売る端末でメール出来ないのは理不尽でしょAppleIDは
582名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:06.56ID:F2JdyBDe0
そもそも情弱からボッタクってる構図のIT関係企業なんだから
そのくらいやってやれよ
他でどんだけボッタクってるんだから
583名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:06.57ID:sOTqb7fL0
アプリが動画で説明しながら設定できれば良いのだろうか
584名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:14.26ID:mZ54M2F20
ドコモ\(^o^)/オワタ 
585名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:14.38ID:PU65mPo+0
>>560
結構いるぞこういうの
なんちゃらのやり方わからないからって聞いてくるけど
アカ名やパスワードは?って言ったらそんなの設定してないって言い張るおっさんおばさん
586名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:18.05ID:4RVxu78P0
>>543
その情強とやらは設定情報が公開されるならあとは自分たちでやれるだろ
やれない奴は情強でもなんでもない
587名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:20.74ID:fuLdWiHZ0
ジジババはガラホじゃダメなの?
物理的にボタン押した方がガラケーっぽくて理解しやすいかもしれんよ
588名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:30.76ID:nQ/SiPST0
ここは朝10時オープンだっけ?
先日9時55分くらいに目の前を通ったら既に5,6人並んでた
全員が爺婆だった
589名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:40.68ID:nP4TtEtx0
>>552
持ち込み端末なんだから、変じゃねぇだろ。
590名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:43.52ID:ztPgOYZI0
>>580
日本の通信は儲かるようだ
世界では通信屋がここまで強いなんてないわ
591名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:45.19ID:Me54dIxA0
iPhone使っている連中はアホという話
592名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:48.15ID:30P/eu4C0
>>531
それでいい
あとラインは別にスマホ使うのに必須じゃないから
手数料1000円くらいとればいい
593名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:48.94ID:K/wNzQmf0
ジジババがスマホ買って自分でアップルIDの設定出来ると思えないんだけど
そういう料金込みのばか高い料金なんじゃねーの
594名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:49.77ID:Udf7dUUc0
お前らも老後、最新の物が使えない頭の回転の遅い無知な年寄りになるんやで
595名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:50.75ID:hu+0R4nw0
ひよって、すぐやめちゃいそうだな
596名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:54.42ID:N9ypnYmO0
>>512
それが出来るならLINE登録は余裕じゃね
597名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:56.24ID:/wxXnjJY0
そっか……
親の家の近くのdocomoショップで面倒見て貰うために
自分ち近くのdocomoで契約して、端末を送ってやってた。
バカ高い通信料はサービス料と思って……
まじ有料になったら解約しよう……
598名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:02:56.26ID:GYGcocHg0
>>525
なるほど
基本ものは新品で買うので感覚の問題もあるのかもね
自分は図書館の本とかも触るのいやなんで潔癖ぎみなのかもしれん
599名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:01.24ID:AhmuvnFO0
とにかく貧乏人はなんでも自分でやれよ。
金持ちは金を払ってやらせる。
悔しかったら、働いて貧乏んけ出せwww
600名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:01.32ID:SE14OoPZ0
なんでも金、金、金。銭の世の中でっせ。
601名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:01.58ID:4aJweA+A0
勝手に変なサービスで月額取るの止めろ
602名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:03.43ID:L460mUF10
こんなこともやってたんだ?
売るだけでいいだろう。
603名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:08.85ID:bVgmAO8S0
>>574
逆逆

「LINE設定して!」→「有料となりますがよろしいでしょうか?」→「ぐぬぬ…」
604名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:22.42ID:hhohMPaP0
>>575
差し替える際に紛失した、でOK
一応貸与品になってるけど返せなんて言われないし
605名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:25.67ID:kfa89DJo0
>>343
LINEは怪しい韓国アプリだよ。
いかがわしいから行政や最大手に速攻で抱きついて御墨付得ようとしてるだけ。

接待攻勢に弱い日本の役人や企業が取り込まれるだけであって出自のいかがわしさは変わることがない。
まずまともな会社なら自己紹介で国産アプリなんて嘘つかないから。
606名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:38.92ID:AhmuvnFO0
中古品はすべて死んだ人が使ってたもの
607名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:42.61ID:lDyvlXL+0
思いっきり金ふんだくるくせにどの口でボランティアなどと言えるのか
608名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:43.90ID:bh+Jotd20
>>570
ドコモの端末って最初からいらないドコモ専用の
アプリ入っててあれが強制でダウンロードするとき
あるからいらねって話じゃね
609名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:56.57ID:rssw2D690
客は神様思考の老害は立ち入り禁止にしろよ。
610222
2019/10/09(水) 14:04:08.41ID:76emVLI20
>>245
ですわねぇ・・・
611名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:08.77ID:PVGTv8DR0
>>417
そそ。アイツ等ドコモの社員じゃないんだよねえ
最近はインカムつけて中から指示うけながら客の対応してるわ。つまり第三者が会話を盗み聞きしているわけよ!?
まるでパチンコ屋。そういうとこの狢系会社がショップ請負してんだろうね
612名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:09.22ID:9HWcXInc0
ドコモauソフバンが異常に高い理由は店舗と人件費でしょ
電気屋で契約できる格安simが世界スタンダードなんだよな
ドコモが激高simなだけ
613名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:09.89ID:4RVxu78P0
>>590
それ。キャリアなんて一度解体されるべき
614名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:10.83ID:WT6Vxi0V0
ほんと手前で覚えないじじいババア害悪だ
話し相手欲しくてわざと行ってんだろうな
こいつらが病院やフードコート占拠してたから保障削られたりフードコートで税金
取られたりする様になったんだろ、クソ老人
615名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:28.83ID:xVbiVZeg0
アプリにたいした知識もない店員が金とるとか片腹痛い
616名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:32.27ID:NYx+/ua00
>>579
日本企業のPCデポ化時代
617名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:34.51ID:af4V0+BV0
わざわざ買いに出向いてやっている交通費や待ち時間も無償じゃないからな。
今後は全部ドコモが払えよ。
618名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:35.94ID:5pTBpwF60
そんならマイネオやみおふぉんでいいやん
619名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:39.29ID:ECPGtqSJ0
>>1
こんな設定もできねえ自分で調べもしないやつほんとゴミ
金払って当たり前

この前バスで爺さんがスマホ使いこなして(るように見え)て感動した
現代の老人はあのくらいできなきゃスマホなんて持つな
620名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:40.23ID:xqvLjcCT0
>>573
逆に金にならないのが分かって締め出しだよ
損失行動は他社にやってもらった方がいいしな
とくに三つ巴状態ならなおさら
621名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:42.18ID:mZ54M2F20
年寄り騙して売りつけといて詐欺だろ 
622名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:50.65ID:kEYR/02k0
>>5
勝手にペイペイインストールする山田電気に殺意を覚えたわ
623名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:52.01ID:nP4TtEtx0
>>606
ヤフオクは遺品オクかよw
624名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:57.27ID:310hzVq80
>>3
×ジジババ
○バカ
625名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:01.09ID:chnOv16R0
Apple IDとメール以外…

マニュアルさえあれば、自分でも設定出来る
626名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:05.75ID:yG2PffrC0
>>549
あの手の逆ギレは自分が間違ってる事、みっともない事を自覚したくなくて
必死に誤魔化してそれを周りに付き合わせようとしてるだけなんだよ
それに気付いて食い物にすればおまえはもっと楽できる、がんばれよ
627名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:06.69ID:30P/eu4C0
>>511
それな
だから金を当たり前に撮るのが正しいんだよな
払いたくないなら自分でやればいいだけ
まともな人付き合いしてりゃ
それくらいやってくれるやついるんじゃね?
なんども必要な作業でもないしよ
628名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:08.62ID:5b31qAVn0
近くのドコモショップから爺婆向けの無料スマホ教室やるから来てみたいなダイレクトメール来てたけど他で買ったスマホの場合は金取るって事なんかな
629名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:13.70ID:Xmeid9gg0
まあ物のやり取りがないならタダと思ってるバカ多いしいいんじゃないの
店員を1時間捕まえて世間話しにくるような老人を閉め出すいい機会
630名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:13.85ID:iPuEOG3C
>>573
おまえ、あたまおかしいぞ?

>自店舗で購入した端末については原則、無償で受け付ける
>持ち込み端末については3000円の手数料を徴収

理解できねぇの?
631名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:14.27ID:gAmWhZhY0
人間の寿命は50年で十分だよ
50過ぎの人間は本当に社会を破壊するだけ 
632名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:14.45ID:SGZ/RuRu0
こういう事が分からないから3大キャリア使ってるんじゃないの?
アフターサービスが無いなら格安スマホに勝てるところが無くなるよ
633名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:15.52ID:IVLHAoUj0
久々にAndroidの方を機種変したけど、ドコモのアプリが一番手が掛かった
アカウントIDを変えろって馬鹿じゃないの
634名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:25.77ID:HCpKakLq0
それよりもっとわかりやすい料金プランにしろよ
有料なのか無料なのか曖昧すぎるの多いんだよ
年寄り騙して儲けてるくせに
635名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:30.00ID:41++RoyR0
docomo行ったって使えないヤツしか居ないくせに
636名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:31.83ID:4RVxu78P0
>>606
なーことはない
飽きたから次の機種にする奴はかなり多い
オレも春先にかった端末売り払って次のにする
637名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:33.16ID:vfTmM6Kd0
>>574
それぐらい教えろや!ってキレてくる奴が大半やぞw
638名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:38.52ID:hu+0R4nw0
たしかに、簡単なことでもいちいち対応しないといけないのは
大変なのかもな。
救急車を有料化したほうが良いのと似てるのかな
639名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:43.56ID:/TKnsN2h0
>>587
ガラホの形がガラケーに似てるからダメ
640名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:43.64ID:bVgmAO8S0
サポートで金儲けするわけじゃない
サポートしてると金にならないから切り捨てる
新規取れないとインセンティブしょぼいからな
641名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:45.70ID:3Qx8ry2j0
値引き規制したことで流動性はなくなるから利益取りにいくのは当たり前
民業に何を期待してんだよ
ボランティアじゃないんだから
さっさと格安に切り替えればすむ話
642名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:05:49.19ID:bhDh/PcX0
奴隷でしょ?馬車馬みたいに働けよ
643名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:06:05.34ID:LDzsvqGB0
>>627
depo叩いたクズが笑わせんな
644名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:06:12.23ID:ud9ttZag0
有償化するなら失敗は許されないね。
645名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:06:13.72ID:37to6FEA0
>>596
孫が買ってくれた端末とかあるかもしれんし…
離れて暮らしている孫とかだと
設定頼めなかったりするかもしれん
646名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:06:30.84ID:4RoAuqDw0
>>575
身内がやってやればいい話だ
トラブル出たら補償対象から外れるってジジババの話ではなくて、お前がチキンで実行できないだけだ
647名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:06:39.63ID:nP4TtEtx0
>>615
そんなのに、説明をもとめてくる訳だから
もうわかんねぇな。

どれだけ、ミジンコ晒せば気が済むんだよw
まぁ設定ができない、自分で調べられもしない時点で終わってるけどなw
648名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:06:42.02ID:4RVxu78P0
>>637
そんな態度のやつ放置でいいだろ
649名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:06:44.89ID:3Qx8ry2j0
>>597
面倒みてくれればいいがいい加減な説明であれこれ売り付けられるぞ
650名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:06:45.67ID:+DluDSCA0
まあ、携帯ショップも病院も年寄りの話し相手じゃないからな。
どんどん金を取ったら良いよ。
651名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:06:55.03ID:3CTK+zWd0
代理店が儲かるようにしてやれよ今何屋かわからんぞ
652名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:06:56.42ID:PibTKnFA0
茸とか庭とか犬とか、法外な通信料金はショップでの濃密なサーヴィスの対価だって云わんばかりの対応だったのに、いきなり課金するのかw 老人をカタに嵌めてカネを搾り取るPCデポ方式に舵を切るのか?
653名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:07:02.90ID:V9i1LJms0
「アフターサービスを有料化」だけでいいのに
わざわざ「ボランティア」という言葉を持ち出してくる気持ち悪さ
654名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:07:09.44ID:MxVoXjew0
爺さん婆さんも数十年前はテレビやビデオ機器の使い方分からない爺さん婆さんを馬鹿にしてたんだろうなぁ
俺はどんだけ年取っても説明書に載ってる事くらいは出来るようになりたい
655名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:07:13.49ID:v/y/C9h/0
そもそも回線と本体は別で売ればいいじゃん
電話機は電気屋で買えばいんだよ
セット売りとか胡散臭い事をしてないで
656名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:07:27.40ID:4RVxu78P0
>>646
ほんとそれ。
うちのジジババも全部オレが見てる
657名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:07:30.26ID:aYNWPldz0
むしろ、今まで無料だったのか
驚きだわ
658名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:07:44.49ID:9DvdKnyn0
サポートをサボるなら何の利点も無くなってしまうな
659名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:07:45.59ID:vWQG4LNN0
来春3G廃止でガラケーから大挙押し掛けてくる前にカワダヌキ料金改定と
660名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:07:54.37ID:kPZZpg8X0
ジジババがドコモショップの前で開店前から並んでるの見たらあれ大変だろうな
661名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:07:57.48ID:yYUbSdk00
>他店舗で購入した「持ち込み端末」

これは有料化でいいわな

自分が売ったものにはきちんと責任を持つべきだが
他店の物まで面倒見させられたら溜まったものではない
662名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:08:01.23ID:/wxXnjJY0
>>632
自店舗で購入したものはサポート無料らしい。

自分は親が遠方に住んでるから、
自宅近くのdocomoで契約して、
端末だけ親に送ってたから、うちの親は有料になりそう
そうなったら親のも格安simに乗り換えだなぁ
663名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:08:02.86ID:L0MXIFeI0
携帯会社は使い方の説明よりアホみたいな複雑な料金システムをまずやめるべきなのでは
新しいプランが出たときとか自分で計算しても罠があると怖いから念のため聞きに行くと店員が理解してない事多い
664名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:08:23.10ID:z3a4/2ML0
>>5
いらんオプションとかつけまくるよね
解約忘れ狙いで平気で嘘ついてくるし
665名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:08:25.58ID:GYGcocHg0
>>632
キャリアのサポートってのはそもそも自社APPの操作
支払方法の変更
端末の不具合や他プランの検討など自社についてのものが想定であって
lineのアカウントってどーするのline他のPW忘れたけどみたいな
端末を利用して使う他のサービスの案内は対象じゃねーんだが
666名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:08:48.03ID:xFFIjbdK0
その前に契約内容の複雑化をヤメロ
667名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:08:52.24ID:nF6t+2S70
少しサポートやったことあるがじじばばのLINE問い合わせばっかだよ
LINEが電話窓口自前でやれよクソが
668名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:08:53.46ID:/LkQn9pT0
設定もできないジジイババアがスマホに何の用があるんだよ
通話機能とメール機能と写真撮れるくらいでいいだろ
669名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:01.60ID:idLAIKgF0
lineやらAppleIDはdocomoのサービスじゃ無いから別料金でも妥当だね
670名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:15.39ID:4RVxu78P0
>>655
その通り。家電量販店だけで売らせろ。
671名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:23.51ID:+pnmEIiW0
>>665
LINEの使い方教室とかしているけどな
672名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:23.64ID:bh+Jotd20
>>630
あれ2年くらい前にドコモショップに旦那の端末買いに見に行ったら手数料三千円かかるっていわれたけどなぁ
店や地域によって違うのかな
673名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:39.52ID:bgwjJ5JV0
購入した店舗が撤退したらどうなるんだよ
実際俺のお袋がスマホ買った店は無くなった
どこに持っていこうか困ってるぞ
674名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:40.33ID:6sZ1lVAK0
一体LINEの何が分からないの?
675名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:40.38ID:0ohXlGrN0
なめてんのかよおい
676名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:42.83ID:R7WZ64hY0
金取ったらもっとちゃんと面倒見ろという話になってエスカレートすると思う
ジジババは金と時間だけはある
677名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:47.64ID:nP4TtEtx0
うちのおかんも、あれこれ聞いてきてたよ。
わからないんだなんとか 

知らねぇよ、聞かれたら多少は答えてやるけど
何が分からないかをわかってない状態で聞くんじゃねぇ、自分で調べもしないで聞くな
聞くことは調べるうちに入らねぇ
まず調べろ覚えろ それでわからなければ聞いてこいや

って言ってやったわ。
678名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:51.81ID:5snAbhAT0
ソフバンiPhoneからドコモXperiaに替えたとき
ID関係の煩雑さにびっくりした
なんであんな3つも4つも設定させるん
679名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:52.79ID:GLJmR+ZN0
>>1
docomoオンラインで自宅受け取りにしたら、設定は有料なのかね?
まあ、自分でできるから、別にいいけど
680名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:57.31ID:30P/eu4C0
>>643
誰のこと?
お前小銭勿体無い系クズのIT音痴なの?
しかも糖質だなんて…可哀想に
生きてるだけ辛いよな
楽になっちゃえよw
681名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:57.61ID:/wxXnjJY0
>>649
だから契約するのは自分で、通信料も自分持ちにしてたのよ。
親に自分の近くで契約させたらなにされるかわからんもんな。
682名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:02.75ID:NoSEz56P0
職場の年寄りとかいろいろ聞いてきて
最初は感謝してる感じだったのに
今は当たり前、文句も言うし
影で悪口まで言ってて笑ったわ
良かれと思ってする親切が損しかしない
683名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:10.41ID:brV1pKuVO
バカだなあ…
そうやってこまめに訊きに行くから、カバーなんかのアクセサリーも売れるんだよ
店から足が遠退くことをしてしまうと、結果的に機種変更もしてもらえなくなるだろう
「この店は親切だ」
と言うのも、一般人がキャリアショップを利用する理由だろう
お前らはスマホの先生だから、MVNOだの格安端末だの何でもありだろうが…
684名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:19.52ID:Xq9cCuaX0
設定やってもらったとしてその後どうするんだろうな
適当に写真撮ってたりしたら、icloud上のバックアップがすぐ埋まって
月130円で追加しろの表示出るだろうし
その度にいちいち持っていくのか
685名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:19.90ID:fHRnIn9I0
中学生の長男にスマホ買ったら
しばらくして、スマホの設定がおかしくなったので携帯ショップ連れて行った
お姉さんに診てもらったら
ブックマークにエロサイトばかり登録してあり、親子で恥ずかしかった
画像フォルダもエロ関連が大量
686名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:24.21ID:3CTK+zWd0
>>672
オンライン経由なら金かからんな まぁ渋い顔はされるが
687名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:25.32ID:GYGcocHg0
>>671
それを他店購入者などは金とるぞっていってんでしょ
688名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:30.34ID:0crgOsz80
>>31
>通話音量を大きくしたいだけ
この程度の事も出来ないなら持つなよと思うけどね
689名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:31.24ID:fZWhZ4l+0
防水なのに水没で壊れるってどういうことや?責任者出せやボケ

てブチ切れてるオッサン見たことある
ありゃ大変だわ
690名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:31.51ID:TjV4SpMU0
アップル信者はできるだろ?
691名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:43.81ID:vWQG4LNN0
>>674
電話帳に紐付けされないように仲間だけを登録
692名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:47.71ID:kLWRBG8Y0
>>106
この前行って来たDOCOMOショップでは高齢者用のライン教室やってたよ。
693名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:50.87ID:4RVxu78P0
>>667
そういう時ってラインのサポートにふることできんの?
694名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:10:53.47ID:8vCLDHJu0
昔窓口で働いてたけど、都内の店だったのに千葉に住む男が障害あって店に行けないから、女性店員を家に寄越して説明させて欲しいと毎日電話来た。
どの店にも断られて、あちこちの店に電話してた。
695名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:11:04.37ID:VNjzns1G0
「ごめんねさとこ、うちはドコモの有償サポートも受けられない貧乏だからずっとガラケーで恥ずかしい思いさせて。やっぱり最新のiPhoneは高くて買えなかったの。お母さん一生懸命調べてさとこが気に入りそうな代わりのスマホを探してきたんだけど、これじゃ駄目だよね?」
「ううん、iPhone6sのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、型落ちのXperiaXPだよ、ドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアラインでオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、FOMAとUQのDSDSで、ガラケーあがりの貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
696名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:11:05.39ID:blAS3+wK0
携帯電話料金の最大のネックは、ジジババ説明による人件費がシャレにならんw

もう心を鬼にして店舗全部閉鎖で安くしてくれw
697名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:11:07.75ID:30P/eu4C0
>>672
ドコモショップと言う名の代理店の可能性は?
ドコモはみんな直営なんだっけ?
ソフバンは98%くらいが代理店だよな
698名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:11:27.39ID:JdtfPp0P0
>>65
かなりいるよ。
待ってる時耳に入った会話がグーグルアカウントの設定とパズドラの課金とかw
699名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:11:29.80ID:hu+0R4nw0
>>653
「ボランティア」ではないとか良い方されると
本当に困ってても聞きにくくなる人も出てきそうだな
700名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:11:36.37ID:xtPz778q0
au使ってるがキャリアでdocomoが一番マシだと思う
701名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:11:41.65ID:2Xd4Ogfb0
>>646
でもアダプターはやってもSIMカッターはやらんだろw
702名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:11:44.23ID:13Y7rcEZ0
スマホって端末用意してsim契約して終わりじゃないの?
店頭で長時間カウンター占領してる人は何をしてるの?
703名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:11:58.73ID:bVgmAO8S0
>>683
待ち時間長すぎて新規や機種変更の客が逃げてったら元も子もない
704名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:00.73ID:7DsTpF7e0
持ち込みサポートなんか有料に決まってんだろ
今までがおかしいや
705名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:01.37ID:MV6P6Tzn0
>>685
子は親の鑑だからね。仕方ない
706名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:04.46ID:494MsqnJ0
店舗つくるからコスト掛かってるんだろ
707名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:14.99ID:3CTK+zWd0
>>697
ドコモも変わらんだろ
708名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:18.59ID:nF6t+2S70
>>693
メールのサポート窓口になるようです→嫌だ→居座る
709名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:19.41ID:bh+Jotd20
>>697
わいの行った店は代理店だよ
直営なんてあるのかな
710名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:20.72ID:CEtrLUTQ0
>>455
具体的にどこが?
AppleIDはAppleの管轄だしLINE垢はLINEの管轄だ
その上この記事は持ち込み機の話
しかとドコモは元々オプションの遠隔サポートサービスみたいなのなかったっけ?
そこから外れてる奴がドコモのサービスに関係無い内容のサポートをドコモに求める事から間違ってるんだよ
711名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:24.70ID:Ag8yGPR90
「なんでもサービス」ってだけじゃなくて「なんでも知ってる」って勘違いしてる人いるからなあ

いきなりノートパソコン持ってこられて「ソフトのパスワード忘れたから教えてくれ」って言われたことある
「こちらで扱っている商品ではなくお客様で設定されたパスワードなんでこちらでは分かりません。もしかしたらメーカーが解決方法知っているかもしれないのでそちらに聞いてみてわ?」
って言ったら「分からんのか!プロのくせに!」って悪態つかれた事ある

うちで買ってないうえに扱ってない商品なんでサービスしてパスワード調べないといけないんだw
712名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:26.99ID:BOX0JRLn0
そういえば2ヶ月位前にソフトバンクのショップに行ったら年寄りが何人かセブンイレブンアプリのパスワード再設定やってくれとか言ってたけどあれってキャリアの仕事でないよな。
713名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:32.91ID:vjy1G1SDO
問題はいつスマホに変えるか…だな(´・ω・`)
714名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:33.14ID:vWQG4LNN0
>>700
auの電話対応に腹立てて格安スマホに乗り換えたわ
715名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:35.42ID:yG2PffrC0
調べる気がないんだよ
ちょっとこれをやりたいだけだから知ってる人に聞いた方が早いって
そしたら教えてくれた善意につけこんで作業自体もやってもらえて
自分はただ足を運んだだけの手間で済むという年寄りの浅ましさ
716名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:43.67ID:bVgmAO8S0
>>697
ドコモは100%代理店
直営店はない
717名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:44.75ID:AhmuvnFO0
>>668
そうなのよ。で、先月スマホ新しくしたら、やたらと通知が来たりアプリが勝手に動いたりで、
結構なバイト消費してんのよ。で、頭に来たからすべて設定オフにしたらそれでもくる。
ドコモに電話したら、自分じゃ出来ない設定だからこちらでオフにします、って。
で、もう終わりかと思ったらそれでも来る。そのたびに電話してオフにしてもらって、
最近やっと来なくなった。
米国で問題となったのは、こういう通知をめちゃくちゃに送って、スマホ漬けにするのが目的なんだって
718名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:53.74ID:GYGcocHg0
ジジババはわからんって言って教えても何度もおなじ事聞いてくる
自分で使おうって意識がなく利用する機能も少ないから
目的があればジジババでも子供でも簡単に使いこなせるようになるのに
結局使う本人の意識が他人任せだから有料にしても実は解決しないんだよな
719名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:58.49ID:bwz0VJqM0
実質値上げ
720名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:13:03.05ID:nQ/SiPST0
>>623
そんな言い方止めたげて!
721名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:13:14.10ID:xVbiVZeg0
ジジババは普通の携帯で充分なんだよ
無理やり移行させるためにメール使えなくすんな
最近スマホスマホ煩くてかなわん
722名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:13:14.24ID:ECPGtqSJ0
>>677
まず検索して調べるって発想が無いよね
そうやって試行錯誤していくうちに知識付いていくのに
723名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:13:14.95ID:kEYR/02k0
>>30
ドコモのクソ高い通信費は企業年金に回されます
724名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:13:29.90ID:KhSIeTqU0
なんだかんだで、自分で初期設定したり好きなアプリ入れたり出来る
レベルの65歳以上高齢者って、多分10人に1人もいないと思う
725名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:13:33.49ID:L1mzHuO80
アカウント設定すら自分で出来ない知能の低い人にスマホ持たせるのは危険だろ
726名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:13:47.72ID:7fPyE8+r0
オチはボランティアでもないけど正規社員でもないか?
727名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:13:54.79ID:VEtW0FNX0
直接金貰えないならすましてボリ設定勧めてくるなし
728名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:00.87ID:RlKO6rTv0
>>709
東京以外は各都道府県はほぼ代理店で直営は1店舗ずつぐらいしかない
729名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:11.31ID:yCrHEv8A0
だったら年寄りにスマホ勧めるなよバカが。
730名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:14.25ID:KYRydPW10
高齢者に使い方教えてもお知らせや広告や警告的なダイアログが出たりするとすぐに分からないとなる
アプリ側も余分なもの出さないようにしてほしいわ
731名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:14.46ID:+eAnrFq+0
>>721
それ重要ポイント!
732名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:19.59ID:W3SMWccE0
これマジでいろんな接客業で迷惑してる
スーパーのレジとかほんと最悪
733名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:21.25ID:zcY7YbdL0
>>1
今までそういった頼み事も応えてくれるからお年寄りは高いお金払っても3大キャリアを利用してきたのに
それ有償化するともう格安スマホに移行するんじゃないか?
なんで今まで高い方を選択してたのかよく考えた方がいい
734名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:26.39ID:cORxGtpy0
散々ジジババには自分で解約しないと料金発生するサービスお付けいたしておきますねしといてよく言うわww
その説明の時間でApple IDぐらい取ってやれよ
735名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:27.12ID:bVgmAO8S0
>>672
手数料はどの店鋪でも取られる
オンラインなら無料
736名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:29.13ID:blAS3+wK0
若い人はネットで調べればなんでもわかるという感覚と

年よりはわからなければなんでも聞けばいいという感覚にズレがある
737名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:35.50ID:6sZ1lVAK0
>>691
そのレベルの話でいちいちショップまで行くのか…
ドコモの店員はムカつくけどそこだけ少し同情するわ
738名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:48.82ID:30P/eu4C0
>>707
>>709
>>716
やっぱり?
ならぼってる店あっても不思議ないよね
739名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:51.30ID:4RoAuqDw0
>>701
やったよ
やっぱりお前、チキンじゃねーか
740名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:53.96ID:iPuEOG3C
>>711
【携帯】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ Apple IDやLINEアカウントの設定 	->画像>5枚
741名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:10.56ID:U/Hm1qiC0
NOTTVのアイコン消させろや
742名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:15.47ID:/8s2yoWs0
>>722
検索結果が汚染されてて無理だね

酷いからグーグル検索
743名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:23.55ID:xqvLjcCT0
まあドコモの利益率見たら老人説明コストを
全ての台数に上乗せしてるくらいの額だろうから
むしろ行かない若者たちが実質的にカモだったりしてな
744名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:27.07ID:3CTK+zWd0
>>738
ぼらないでしょ トラブルから
745名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:30.42ID:ttDxA+LT0
今までサービス過剰だったから、これはいいんじゃね。
むしろ、これまで馬鹿を相手に良く頑張っていたわ。
746名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:34.82ID:blAS3+wK0
年寄りのスマホは、電話アイコンだけにすればいいと思われ
747名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:45.66ID:fk3BWqaM0
ショップ店員を友達かなんかと勘違いして長時間世間話するジジババもいるからな
タイマー置いた方がいいぞ
748名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:45.68ID:bVgmAO8S0
>>738
機種変更手数料3000円はぼってるわけじゃない
ぼってんのは頭金
749名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:47.64ID:nzT21Axb0
携帯も病院も老害やばいよ
750名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:50.17ID:L5u6oAxt0
そりゃ当たり前だw
というか出来ないとかヤバすぎだろw
751名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:07.41ID:DDEfINVj0
2018年3月通期決算 純利益 7,445億円
黒字だけどね
752名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:16.12ID:ECPGtqSJ0
>>711
これが真の情弱か・・・
753名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:27.58ID:bh+Jotd20
>>717
旦那のお古のドコモ携帯もらったけど正直つかえんねコレ
ドコモニュースだのなんだのアプリ8個くらい通知きて
重たいのなんのってsimフリー端末もってるからビックリだわ
754名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:35.25ID:hbXpI2Mi0
>>18
スマホ勧めたんお前やんけ
755名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:37.89ID:kEYR/02k0
>>93
実際PCアプリと比べると使いづらいとは思う
画面の小ささにも原因あるんだろうが
756名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:41.14ID:2Xd4Ogfb0
>>739
リスク考えてねえなぁw
何でもゴネればいいってもんじゃないよ
757名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:41.93ID:Ag8yGPR90
>>718
その世代の人は
使いもしない機能やハイスペックなものまで求めてくる傾向が結構有って
こちらが止めても欲しがる

で後からこちらが止めたこと忘れて文句言いに来る
758名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:44.19ID:idLAIKgF0
>>746
アイコンも分かりづらいからタッチパネルやめて物理ボタンにしよう
759名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:44.45ID:iT1w+wK50
業務時間内のことなのになんでボランティアなんだよアホか
760名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:50.97ID:SuFXInb10
>>1
えっ?
もしかしてこんな事でショップに行ってる人がいるの?
それで余計にあんなに混んでるの?
761名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:54.47ID:seLNBcrz0
>>30
糞高い通信費はこのサービスを受けない人も払っている
762名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:16:54.94ID:GYGcocHg0
>>737
そもそも端末の電源の切り方もわからん奴もおるんやで
画面 黒い 電源きれてる
本気でそう思ってる
763名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:17:12.30ID:AhmuvnFO0
>>721
そうそう、俺がスマホ新しくしたのも、SPモードメールが使えなくなってドコモメールにしろ、てことが理由
764名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:17:13.26ID:3ayAmO7/0
>>711
逆にパスワードを解析したら犯罪にならないかw
765名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:17:22.21ID:CEtrLUTQ0
>>711
それな
キャリアショップでウダウダやってる年寄りの大半は大体そういう内容
出来る限りそういう無駄な対応を減らしてまともな顧客に時間を割きたい、というキャリア側の当然の希望だろうな
中にはauのオプション品の不具合をドコモショップに持ち込んで「何で対応しないんだ!」と騒ぐ年寄りがいた、とかいう話も聞くし、訳分からん奴多いんだろうな
766名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:17:36.16ID:wpDxUacJ0
>>3
その辺はドコモショップで本体買うだろうから今後も無償のままじゃないの
767名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:17:46.72ID:ECPGtqSJ0
>>746
実際そんな感じの老人用売ってるよなドコモのやつで
あれ以外を使ってる情弱老人は人権無いと知ってほしい
768名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:17:49.04ID:Z5b7++xB0
高齢者がLINEで電話帳の相手に一斉送信して慌てるのはよく聞く
769名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:17:52.46ID:uvksUbiD0
LINEの設定いらん。
ちょー◯ん企業のもんは胡散くさい
770名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:17:56.96ID:E9kftlGS0
わざわざsimカッター買って切る気にはならんわw
返却するとき違約金取られるかもしれないのに
771名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:00.21ID:AlLs7dcR0
サポートが悪くなるならドコモになんの価値があんのよ
772名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:04.98ID:8wiIiklc0
昔に比べて同じ手続きでも時間かかりすぎなんだよ
しかも難解な料金設定だから余計に時間かかる
773名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:14.14ID:rCtpwNZ00
>>16
ドコモショップの実態は全く別会社の代理店
ドコモという名義を貸してもらってサポートと販売業務を行っている会社
つまりドコモの月額通信費などはドコモ本体の収入の為、全く関係ない
ドコモショップ同士で個人情報の照会など厳密にする必要があるため
それだけの時間を要するリスクの関係もあって
金額を発生させるってだけの話
ドコモショップだって無償サポートばかりやってたら売上がなく収入がない
774名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:16.37ID:NQfaOkjD0
これは当たり前だな。
どんどん有償化すべき。
775名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:25.05ID:7DsTpF7e0
キャリアに文句言う割にキャリア使い続けるやつってなんなの?
776名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:26.73ID:Jcvxmjgb0
これでカネとれるならインチキ代行で凄いことになるぞ。あ、インチキじゃなくなるのか。アカウント登録料でぼろ儲け。
777名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:29.73ID:x69mAzBP0
ワイ 引きこもりジジイやからスマホ辞めるわ!グッバイ ドコモ 22年間ありがとう!?
778名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:40.73ID:EKJ/pvBE0
最初っからそうしておけよ
そもそもボッタクリ料金とってるんだから、本来高齢者たちが応分負担すべき使い方サポート料金を
使い方サポートの必要ない若い世代みんなで負担してるという年金みたいな歪な構造を放置してきたくせに

しかもスマホが使えるわけない世代にも
スマホにさせて月8000円とりたいからこそ
スマホに切り替えさせてきたくせに
779名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:40.88ID:MKqkNbjR0
ググれカス

コピペサイトしか出てこない
780名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:46.42ID:dTm4cw0D0
家族割り登録しに行っただけなのに予約しても2時間かかった
予約の意味無いじゃんってのと段取り悪すぎるなと思ったぞ
サポートとかそれ以前の問題だなと
781名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:18:53.88ID:ouvQspw80
親に全部教えてるが気が狂うかと思った。
あんなの毎日やってたらノイローゼになるわ。辞めたほうがいいよ
782名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:19:05.88ID:+eAnrFq+0
中身スマホでもいいから電話とメール限定の超絶シンプル機種出しなよ
783名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:19:11.32ID:PIllwnIS0
中年以上って何であんなに電子機器使えないんだろうね
パソコンだけどエクセル画面が小さくなったとかでヘルプ出されてビックリする右上のボタン押すだけですよ
784名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:19:17.66ID:QG9Pfvvj0
>>711
ソニーのiPhone売ってくれとか言ってゴネてた基地外もいたな
785名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:19:21.33ID:AhmuvnFO0
>>762
普通の家電の取り扱い説明書のトラブル解決編で、電源が入らない場合のところで、まず最初に
@コンセントが入っていますか?
だからなw
786名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:19:26.45ID:XO1GFFLa0
ドコモは携帯に限らずドコモ系のサービスは異様なほどに
分かりにくいし使いづらいのがドコモ伝統なのに
サポート有料とかワザとだと思う
787名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:19:26.86ID:2I+0nmYB0
端末売らなきゃいいじゃんw

sim だけ渡せよw
端末は家電量販店に。
788名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:19:56.39ID:uvksUbiD0
予約制って病院かよ、ドキュンショップは
789名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:19:57.76ID:3Qx8ry2j0
>>681
俺も契約は家族全員すべて自分でやって目を光らせてたが、親父がガラケーのバッテリー替えに行っただけで無理矢理機種変しようとしたうえタブレットを無料だと偽って売り付けられた
逆にCB案件で回収してやったけど
790名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:19:59.30ID:SlCY+T+60
ボランティア?
顧客対応じゃないの
791名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:19:59.34ID:wpDxUacJ0
>>751
ドコモショップって直営じゃないんでしょ あくまで代理店で
なら本体がいくら黒字出してようと関係ないわけで
792名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:20:00.62ID:GYGcocHg0
>>780
webから登録できず店頭のみ受付の切り替えならご愁傷様やな
793名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:20:07.32ID:mg/Xnw2j0
遅きに失した。昔やりたいアプリあったのに諦めた、窓口で此れはどうするんですか?とか何回聞いてたら鬱陶しいがられた。初めから
スマホ教室とか別料金とってくれたら
安心して聞けたのに。
794名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:20:13.87ID:j7dwgZNN0
ドコモショップは店員にスローの魔法でもかかってるのかと思うくらい待たせるんで二度と利用しない
店舗によるんだろうけど店員の対応もクソなのが多い
795名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:20:23.32ID:9qbaW69z0
>>785
いやそれは間違ってないだろw
796名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:20:29.97ID:CEtrLUTQ0
>>742
たかだか年寄りが使う機能を調べる程度で汚染も何もねえよw
797名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:20:33.69ID:CjIZ3pK70
>>741
スマホ替えろや
798名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:20:52.84ID:NrbL+cJJ0
でもgmailの設定をgmailアプリではなく、標準メールアプリでさせようとしたり微妙にムカつくことやりそうだな
799名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:21:00.87ID:EqLlhREE0
アカウント設定を他人に任せるとか白紙委任だろw
800名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:21:02.26ID:ghCXouJH0
>>781
求人誌とか見てももう随分前から求人が常に出てる状態だから、良くない意味で人の出入りが激しい業界なんだろうな
801名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:21:03.52ID:+DluDSCA0
>>759
無料サービスだからボランティアでしょ

どこまで無料かは、店側(会社側)が自由に決めたら良い
802名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:21:18.14ID:bLyTFfnG0
MVNOとの違いが……
803名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:21:19.40ID:wIZlH4dM0
>>698
グーグルのほうはアンドロイドの初期設定だから、しても普通だな
804名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:21:26.02ID:cPve84ey0
解約以外はオンラインで出来るのに、何であんなに混んでんだろうね
805名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:21:41.43ID:v/y/C9h/0
よくわからないバカに騙してスマホとか売りつけるから惨い目に合うんだよww
自分で対処できないなら 俺みたいに公衆電話でもつかえとwwww
806名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:21:46.73ID:idLAIKgF0
>>793
文章からめんどくさそうな人格が滲み出てる
807名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:21:56.34ID:2a/ydDEh0
>>511
ところが若者より金を持ってるはずのジジババの方が「無料でやれ」ってうるさいんスよ
一体どういうことなんスかね?ww
808名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:21:58.87ID:7DsTpF7e0
>>804
オンラインのやり方がわからないから
809名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:22:18.38ID:dde+8q4l0
>>1
んなもん、店員にやってもらったことがない。
つか、それくらいのことも自分でできないような奴はスマホ持つなよ。
ガラケーで十分。喜本さんだってそうだろ。
810名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:22:20.66ID:uvksUbiD0
老害にスマホ持たせるの辞めろよ
811名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:22:20.89ID:m1X8MKRC0
>>536
カワサキのバイクをホンダに持ち込まれてもこまるだろ?
812名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:22:28.41ID:GYGcocHg0
>>804
知能が低いから
813名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:22:32.06ID:SjirCJtR0
>>807
「水と安全はタダだろ」
814名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:22:32.70ID:6sZ1lVAK0
>>785
舐めとんかってなるよなあれw
815名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:22:37.02ID:gXyQOq8N0
買い物行ってくる
次スレ作っといて
816名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:22:53.81ID:wpDxUacJ0
>>790
他の店舗で購入した機体を代理店に持ち込んでの対応のどこが顧客(=その代理店に金が入ってくる)なのか
817名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:22:54.18ID:BOX0JRLn0
遠くに住んでるじいさんから使い方教えてくれと言われて話ながらやり方説明しようとしたららくらくホンって電話切らないと出来ないんだよな。
まずそういう所からなんとかしてほしい。
わざわざ行くのめんどくさいからショップにいけと行ってしまうわ。
818名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:22:58.46ID:AqVNbSrI0
ドコモ「嫌なら使うな。」
819名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:04.48ID:ECPGtqSJ0
>>808
何のためのスマホなんだ・・・・
820名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:05.03ID:hbXpI2Mi0
>>798
メーカーのメールアプリって5年くらい前にGメールアプリに統一されてねえ?
821名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:07.42ID:cLmWXX9K0
これで空くんなら機種変しに行こうかな
822名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:08.54ID:yCrHEv8A0
客だって店に出向いて待たされて、かなり面倒くさいとは思ってるだろ。
年寄りにスマホ勧めといて、使い方わからんとか中々理解出来ないの全部客のせいなら最初から年寄りにはガラケーを継続して残してガラケー勧めろ。
823名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:13.92ID:bVgmAO8S0
>>785
それトラブルシューティングとしてはすごく正しい

トラブル担当のオペレーターが最初に指示するのは「コンセントを抜いて、しばらく置いてまた挿してください」
メモリのリセットのためという建前だが本当はコンセント挿していないことを気づかせるため
824名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:15.82ID:wsMj8vC90
>>691
これが意外と難しい
離れた場所でLINE知らない人を新たに友だちに登録するのが容易でない
キャリア使い同士なら簡単に検索もできるがMVNOになると格段に難易度が跳ね上がる
MVNOからは検索もできないから相手に検索してもらったり相手の設定がどうなってるかも確認しなきゃいけないし古いアカウントが残ってると登録できなかったりする
結局ごちゃごちゃやってるうちに同期してしまって意図していない人の友だちに追加されてしまって散々な目に遭った
何回かやって毎回なんとか登録できてるけどいまだによく分からん
LINEが登録しずらい分かりづらいのがいけないと思ってる
825名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:21.68ID:E9kftlGS0
ドコモで買ったからって色んなアプリの相談に来るのか・・・

それは迷惑だわ
826名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:27.66ID:S1HN3ohc0
店員研修用マニュアル公開しろ。
827名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:32.62ID:aGAZB9qF0
未だにスマホ買ってない。この有様だから。
828名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:50.30ID:nzTpOCUg0
むしろ、今まで無償でやってたのが凄すぎるとしかいいようがない
829名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:51.83ID:v/y/C9h/0
でもそう言うモンスター消費者が増えたのはお前らがバカを騙してスマホとか売りつけてたからだろ?ww
830名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:23:52.51ID:KtWeKtId0
サービス業をやりたい人間が減ってるから、有料でもいいんじゃない
サービス業やる人いなくなったらどうすんのおまいら
831名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:13.66ID:uvksUbiD0
>>827
キモトさん?
832名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:17.15ID:+BE0VWQn0
電話帳の移行は有償でこのメモリーカード買えばサービスでやりますってクソドコモショップ店員に言われたぞ
833名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:18.76ID:dcC9c+gU0
もう、店舗によってはやってるやろ?
万単位の手数料やったでw
834名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:20.66ID:waBAzDhs0
無料=ボランティアじゃないけど
835名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:26.63ID:6sZ1lVAK0
>>824
ヤバスギ
836名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:35.77ID:jWfiw/h90
>>783
その世代は、PCを使える奴をバカにするのがオシャレだったんだよ
容姿か良いか運動がそこそこ出来れば、誉めそやされた時代だ
837名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:39.31ID:qZN0jwxS0
本当に音が小さいとかそのレベルで店舗に来るからな
838名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:41.95ID:hbXpI2Mi0
>>829
キャリアで買えばええやん
839名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:47.38ID:ghCXouJH0
サポートとかいらないならsimフリーの端末にmvnoが最適解な気がする
840名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:55.04ID:1m6LGjaB0
>>811
ちゃんと修理してくれるぞ
その場で治るトラブルは
部品が必要なトラブルはいつその部品が到着するか見当も付かないが
841名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:08.11ID:Uec7RHMx0
使い方がわからない商品を売るってさぎじゃないの?
842名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:16.08ID:idLAIKgF0
>>830
今度こそペッパー君の出番だ
843名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:23.63ID:4PSHczcT0
>>832
電話帳なら手で打ち込めば無料だろ
844名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:37.79ID:QCREWemP0
>>830

年寄りなんか親切に無料でしてもらって
当然みたいな顔するしな
元取ろうとおしゃべりの相手までさせられる始末
845名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:42.57ID:P66DACt60
機種変の話聞くだけで1週間後にこいとか言われたし
光の工事予約し、向こうの都合で後日になるのでドコモに改めて電話させますと工事の人が言うのに連絡来ないから
ついでに文句言ったら、てめーが勝手に電話しろとかぬかしやがった
846名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:42.82ID:AhmuvnFO0
スマホ新しくして、今まで普通にワンセグ見れてたのに、新しいスマホでは見るのに、
「電話番号」とかやたらと個人情報取得におkしろと出てくる。おkしないなら使わせない、って。
で、ドコモに聞いたら「メーカーに聞けよ」。メーカーに聞いたら「ドコモに聞けよ」
847名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:44.78ID:NYx+/ua00
>>785
コンセント抜けてても入ってるはずだと思い込みが激しい人居るから
それは正しいと思う
848名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:46.01ID:hbXpI2Mi0
>>822
端末持ち込みの話やぞ
849名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:49.62ID:cj+nw9/m0
>>836
それ
今のスマホ世代のキッズじゃん
850名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:57.85ID:r2vtjEkf0
窓口混むのは年寄り客のせいじゃなくて、客にいらん説明やサービス押し売る店員のせいだけどね。
851名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:25:58.91ID:kDZ1URuG0
もとからボッタクリ価格のくせにまだ金とるのかよ
852名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:02.15ID:wpDxUacJ0
>>832
俺がやったときは機械操作のやり方教えるので自分でやってください だったなぁ
そこまで言うならやってくれてもいいのに と思ったが個人情報保護とかいろいろあるんだろうな
853名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:09.14ID:8bQWETN70
基本的には賛成なんだが、ジジババにスマホ売り付けた責任は取れよと
854名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:15.88ID:ndS8kwXZ0
ショップ店員を必要とするトリッキーな契約wwww
855名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:17.21ID:4H8rZA6N0
>>841
詐欺じゃないねえ
856名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:22.25ID:Uec7RHMx0
移民導入してサービス要員にしたら良いのに
857名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:26.82ID:BQgIPTm50
>>832
SDメモリーカード16GB:25,000円
858名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:29.52ID:Al1s/3hF0
端末買ったところでは
サポートしてくれるってだけ
他の店舗いくなよ
あれこれ任意のアプリなんて
859名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:31.58ID:dde+8q4l0
>>840
いや、Kawasakiはちょっと‥てケース多い。
逆なら問題ないが。
860名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:37.53ID:rVP5rjda0
いんじゃない
最終的にサービス並べてどこ選ぶかは客の自由なのは変わらんし
861名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:38.39ID:PxdyHdqV0
モンゴル一刀両断ってなに?
と思ってしまったわ
862名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:42.58ID:N92Am7Ui0
普通にパソコン教室みたいにスマホ教室として経営すればいい
863名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:54.21ID:z0LzlvdM0
ドコモのサポートなんてクソだろ
素人が素人のサポートしてるだけ
864名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:09.34ID:M6mMw1id0
禿バンク行って機種変したからシムカー入れ替えお願いしたら
自分でやれ言われたわ
865名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:15.91ID:cj+nw9/m0
>>846
何言ってんだこいつ
866名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:16.97ID:YQaEycR90
>>756
誰に何をゴネるんだよ
SIMカッター買って、ガチャンと切って、新しいスマホに挿すだけだ
なんのリスクもないぞ
867名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:29.86ID:dde+8q4l0
>>857
ワラタ
868名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:31.82ID:i3/6JmPa0
は?じゃあその高額な料金は何のためなんだ?
アホなの?ゲリゾウなの?
869名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:35.53ID:Xq9cCuaX0
wifiの設定をしていない(出来ていない)ジジババがどれぐらいいるんだろうな
一回調査してほしいもんだ
870名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:35.73ID:v/y/C9h/0
>>817
まぁバカにものを説明するってのは一種の技術だからなww
871名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:39.19ID:CEtrLUTQ0
>>804
俺がこの前キャリアショップへ行ったのは、スマホがブートループから復帰せず、PCから交換サポート申し込もうとしたら、ログインするのにスマホが無いと2段階認証出来ないとかいうアホ仕様だったからだなw
予め紐付けてればいけたのかもしれんが、普段PCでキャリアの垢にログインなんてしないからさ
872名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:41.59ID:wpDxUacJ0
>>851
持ち込みの場合だけ。店舗で買う分には今後も無償
873名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:53.54ID:Gre+Y2OS0
いや
それが仕事やんか
874名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:53.90ID:Uec7RHMx0
これって車売っておいて「修理はできません」と言ってるようなもんだろ
詐欺に近い
875名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:56.19ID:P66DACt60
pcデポとかだと、サポートとしてアフィしこんでたりしてたよなw
876名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:56.68ID:E3K0KPfw0
ついでに酒も出して、ネーチャンはもう少し露出多めにすればそれなりに繁盛するんじゃないかな
877名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:57.55ID:WTEEL+5j0
>>567
ほんこれ
それしかトリエないのにね
878名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:02.85ID:QCREWemP0
>>852
やってよならサービスの依頼だから
お金とって当然だけど
払う意思あるの?
879名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:08.00ID:4PSHczcT0
>>841
それを言ったらパソコンや情報家電全部アウトじゃん
880名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:08.83ID:tkH0f6iV0
>>522
だって端末値引きする代わりに一ヶ月無料体験するって言うから
881名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:17.56ID:fi1GbeTU0
>>846
NHK「ウチの管轄なンだわ」
882名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:20.72ID:Oa/qePcb0
仕事で嫌々やってる店員より趣味でやってるお前らの方が機材詳しいだろう
883名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:20.93ID:v/y/C9h/0
>>868
下痢への上納金だろw
884名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:22.49ID:dFsM9jQf0
ケータイショップ店員自体がゴミだからな
騙してゴチャゴチャ契約させてんだから当然だろ
885名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:35.86ID:81WIiWZ40
>>711
これはもしかしたら、PCデポのことかもしれない
886名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:39.70ID:idLAIKgF0
>>868
ジジババ対応のせいで人件費増してるぞ
そのシワ寄せが料金にも加算される
887名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:42.71ID:/r4kQDva0
>>824
ショートメールで招待用コード送ればいいだけだぞ?
888名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:44.35ID:QCREWemP0
>>522
auだけどdマガジン入れてるわ
889名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:45.31ID:4H8rZA6N0
>>874
できませんでなくて、有料ですじゃんw
普通だろw?
890名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:45.94ID:dTm4cw0D0
>>792
家族割りの登録は書面作って書類郵送するかショップに行って書面作成するかの二択だったわ
書類郵送して貰って返送とか面倒だからってショップ行ったのが間違いだったよ
891名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:28:55.34ID:+OfnOTEl0
>>876
その商売は警察の生活安全課に届け出しないと
892名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:02.26ID:EfsQ9XDC0
ケチ
893名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:05.55ID:hhohMPaP0
>>685
中学生はなぁ・・・
ルータのDNS設定してエロサイト繋がらないようしとけよ
それでも自端末のDNSいじって行けるようならほっとけ
894名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:06.61ID:ztifBFUm0
>>31
ラクラクホンでいいやん。
895名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:07.06ID:vWQG4LNN0
>>862
いやいや、そもそも
爺さん婆さんにスマホが要らない 
896名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:10.81ID:N92Am7Ui0
>>852
一番は時間かかるからだろうね
やる以上責任をもって見ておかないといけないし
その時間があれば他の客を回せる
897名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:13.43ID:HZ1wgqeM0
正直、じいちゃんばあちゃんみんなスマホ化してるけど、必要のない使い方してる人ばっかり
ガラケで十分なのにな
スマホにするからわからないことだらけ
IDとるところから人任せにするんじゃ持っててもしょうがない
らくらくスマホも結構独自路線で聞かれてもわからないことが多いし
らくらくじゃないじゃんみたいなw
898名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:15.82ID:YRbu8S0A0
>>5
これ
マジひどいからな
899名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:19.73ID:aRH2Mmy80
取り敢えずソフトバンクは法人税払え
先ずはそこからだ
900名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:20.56ID:m1X8MKRC0
>>859
古いカワサキは特にw
新しいのはそうでもないらしい
901名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:26.96ID:fEE0VzRB0
ガラケー復活させたら良いのに
めちゃくちゃ頑丈で電池交換簡単で使い方もシンプル
料金もガラケーの方が安かった
902名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:29.21ID:ouDYz6vx0
3000円とかだったらじじばばは払う奴のがおおいだろ
店側もそれでごねるような奴は相手にしないだけで
903名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:44.01ID:ECPGtqSJ0
ドコモ・サポートショップに務めてるのにLINEのアカウント登録やらされたら
そりゃキレるわ・・・なんの関係があるんだよ
904名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:49.03ID:UHZOIQ/z0
>>85
東京さ行っだらええべさ
905名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:53.34ID:QG9Pfvvj0
>>685
シコシコ中学生
毎日自家発電元気で何より
906名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:56.72ID:wsMj8vC90
LINEは本当にふざけてる
設定や友だち登録を難解にすれば未成年者の被害が減ると思ってんのか
別の弊害が出過ぎだわ
なんでここまで複雑にする必要があるんだよ
MVNOは年齢認証できない検索できないとか制限つけるし
ネットにある説明や手順を一度も見ないで電話帳同期せず任意の人だけLINEの登録できる人なんていないだろ
つーか電話帳同期するの本当にやめてほしい
誰に何のメリットがあるんだよ
907名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:00.95ID:3rQndNSK0
>>711
だから俺はパスワードの話になりそうだったら先に「銀行のキャッシュカードの暗証番号と一緒で…」と先に釘を打つようにしている
908名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:02.14ID:Gre+Y2OS0
やっぱり消去法でAUしかないな
キャリアは
909名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:04.91ID:kd8aUjYO0
>>766
???
910名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:06.12ID:wpDxUacJ0
>>878
だったらいくら払ってくれればやりますよ って言うはずでしょ
できません としか言われなかった
911名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:07.46ID:I0Cyl6Qq0
出来ない知らない分からないが搾取対象になる時代だし
学ぶ事が軽視され過ぎてるから、これは良い傾向
912名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:20.32ID:EKJ/pvBE0
>>3
そういうジジババはdocomoから10万で買うから
クソみたいな混雑状況は変わらないだろ
913名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:21.57ID:zcY7YbdL0
>>822
本人(お年寄り)はスマホわからないからガラケー(またはガラホ)が良いと言ってるのにスマホを勧めてくるしな
要らないオプションサービス加入させられるといけないから俺ついてって良かったよ
おまけに必要ないオプションまで勧めてきたし断っといた
付き添い居ても薦めてくるからショップのスマホ押しは定番なのだろうな
914名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:24.43ID:AX4M1lRh0
有償ならガラケーすすめるべき
915名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:27.83ID:Al1s/3hF0
こんなの時間が足らなくなるだけだな
説明してたら何時間も店員が拘束されて
売上すら落ちるわけだ
店員が変わる業種はブラック
916名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:35.75ID:Ha5uQ+0F0
>>837
老人は本当に暇で、どうでもいいことを聞いてもらうのにも
相手も自分同様に暇だし、最優先で対応してくれて当たり前と思っているからな
917名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:39.21ID:vBshhLHI0
俺元家電量販店店員
ジャパネットで買った家電の使い方を丁寧に教えろ(もちろんタダで)
あ?説明書なんて読んだことも無い!ってジジイにはさすがにお帰りいただいた。
アイツら基本的に手間賃という概念が無いからほんと腹立つ。
お前の相手してる間はこっちは一銭の得にもならんのだぞ。
918名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:46.36ID:idLAIKgF0
>>874
違うよ
勝手にカスタムパーツ買ってタダで取り付けろって言ってる
919名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:50.08ID:bh+Jotd20
なんか車買った時にクソ高い純正のナビ買ったけど
設定のしかたとかディーラーに聞いても
よくわからないって返されたみたいな感じかぁ
920名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:56.79ID:6sZ1lVAK0
>>906
釣りやめろや
921名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:30:56.84ID:5zL2TyGG0
>>903
こないだやってもらっくれてありがとう
それでさ…パスワード忘れちゃったw
922名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:00.33ID:uvksUbiD0
>>903
婆さんがラクラクフォン買ったら、LINEの設定ってラクラクフォンのパンフにあったわ。
923名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:09.18ID:6kqVc6Bz0
団塊ジジイは氷河期奴隷にしてやりたい放題だからな
924名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:12.21ID:wsMj8vC90
>>887
ショートメールで招待しようがQRコード送ろうが
グレーになって押せないとか何もならないって言われるんだぜ
ほんと参ったよ
925名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:16.75ID:dhqUo6w40
持ち込みされた携帯や、自分で入れたアプリの設定やってくれは嫌だな
一部のゴミカスがタダでやらそうとする
926名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:20.23ID:XO1GFFLa0
シムなんて爺婆が無理やり刺したらコネクタお釈迦なのに
自己責任はあまりにも不親切
927名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:27.20ID:ztPgOYZI0
そもそも通信屋が軒並み日本の上位なことがおかしい
普通の国は金融ネット通販のほうが強い
そもそも世界相手に商売してないのになんでそんなに儲かるの?ぼったくりだから?
928名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:27.85ID:Uec7RHMx0
>>889
車は無償修理の保証が付いてるよ
3年5万キロとか
929名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:31.37ID:CEtrLUTQ0
>>874
別の店で買った車にオプションで付けた純正でないカーナビの設定をしろ、と言ってるようなもんだぞ
930名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:33.65ID:dFsM9jQf0
>>903
ドコモ関係ないガラスフィルムとか押し売りしてくるだろうが
931名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:38.56ID:4PSHczcT0
>>914
老人「ワシはLINEをやりたいんじゃ!」
932名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:41.21ID:Myg3UdPI0
サービス削るなら値下げするのが筋じゃないですかね?
933名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:43.01ID:v/y/C9h/0
自分でルートも取れないような奴がスマホとかもつべきでは無いかと
公衆電話を強く推奨
934名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:46.02ID:W6Q374xG0
むしろそんなことまでやってたのかというのが驚き
935名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:48.37ID:ZcBKqRJk0
そこでジャパネットなんですよ。
なんとFacebookからLINEまで設定を全部無料。
936名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:49.00ID:q3caSxxZ0
ヤフオクの使い方分からんからドコモショップ行って来たとか真顔で言うからな
937名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:50.70ID:ooqMrwND0
>>783
逆にIT機器に男女とも強いのは
40代前半〜30代後半の氷河期世代くらいじゃね?
下は会社勤め経験ありゃ普通に使えるけど
スマホしかつかわないのも結構いるからなー
938名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:50.92ID:GYGcocHg0
>>847
ダイレクトにコンセント入ってるか聞くとバカにするなとキレられる
オブラートにつつみ
1から確認しているのでまずはコンセントの抜き差しをお願いしますと言うと
・無言で切られる
・あっ、う、ごにょごにょごにょ、もういいわとゴマかす
・あっコンセントはいってないと直に認める
・それはもういいけどと別件でゴチャゴチャクレームを言いだしゴマカシつつ自分はえらいとアピールする

人格見えるよね
939名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:54.74ID:EKJ/pvBE0
>>522
頭金詐欺やってたような連中だから
定価9万円のiPhoneに頭金1万円

月額料トータル5000円分のドコモオプションをつけると頭金タダ!

みたいな詐欺行為
940名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:31:58.55ID:t93KtxM00
他店舗の定義はどうなんだろうか
ソフトバンクやau、量販店で買ったsimフリー端末の持ち込みのことなのか、
東京のドコモショップで買った後に引っ越し先の大阪のドコモショップに行くのは持ち込みなのか。
941名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:09.14ID:D781YcRk0
そんなのも設定出来ないで使うのは危なくないんか
ガラケー使ってた方がいいんじゃね
942名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:15.59ID:DIth2lYU0
あのバカ高い料金に含まれてないんかよ
943名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:16.93ID:3rQndNSK0
>>811
カワサキか・・・
944名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:24.05ID:puHSywHF0
今の料金のままで無料サービス続けるか、料金安くしてサービス毎に有償にするかのどっちかしかねーだろ。
ガソリンスタンドと同じ理屈だなw
945名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:25.02ID:4H8rZA6N0
>>928
なら、無償サポートついてるショップで買えばいいじゃんw
946名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:32.17ID:hbXpI2Mi0
>>919
オートバックスで社外品のナビつけてデーラーに使い方聞きに行った感じだろ
947名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:38.50ID:dTm4cw0D0
>>939
頭金ってのも実際は頭金でもなんでもないんだよねこれ
948名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:42.15ID:wpDxUacJ0
>>930
あれ綺麗にはるの難しくない
949名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:46.53ID:Myg3UdPI0
>>918
同じトヨタ系列の別の店で買ったトヨタ車
サービス料上乗せするようなもんだぞ
950名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:48.68ID:N92Am7Ui0
>>911
多くの年配の人は何度しても忘れるんだよ
つか若い人でも設定やら稀にしかしない事はわからないや忘れてて店員にやってくれっていくらでもあるし
951名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:50.34ID:Jl27zvdN0
情弱から巻き上げるスタイルは変わりませんって事か、分かりやすいな
まぁ自分で理解して何とかしようって気概のない奴から代金を頂くのは当たり前かもな
952名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:32:56.21ID:Xq9cCuaX0
>>910
過去に似たような何かで問題起こした客がいるんじゃね?
で、それ以降受けるのを禁止
953名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:00.63ID:D5DytCNr0
>>1
これ機種変しても勝手にバカスカ手数料水増しするクソショップ現れるやつや
954名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:01.84ID:V7RwtPGC0
いいんじゃない
あいつらのせいでショップ混んでるんだし
955名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:04.27ID:OqPVwRyx0
年寄り切りにきたか
ドコモって高齢者の支持高そうなのに
956名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:05.85ID:fi1GbeTU0
>>901
ガラホ(LTEケータイ)あるぞ
通話のみなら月額1000円以下で維持できる
957名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:08.89ID:IDtUgQhO0
一時期働いてたけど履歴書代わりに打ち込んでって言われて大変だったの思い出すわ
958名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:10.53ID:ouDYz6vx0
これに文句言う奴いるんだな…
959名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:13.37ID:WOAoV3Pq0
>>1

その通り。

ちゃんと給料払えよトノサマ
960名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:14.85ID:Al1s/3hF0
アカウントは自分でやれよ
ガバガバじゃねーかwww
教えてやるぞ!アカウント設定ぐらいw
961名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:24.58ID:dde+8q4l0
そういえばLINEで思い出したが、
ベッキーのゲス不倫の際、LINEのやり取りがダダ漏れになってた件はどうなったの?
不倫ばかり報道され、ベッキー叩きだったが、LINEのやり取りがどうして第三者に漏れたのか、その後何もない。
これ結構、気にしてる人多いと思う。
962名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:27.57ID:glrKox9o0
ドコモ完全終了か
963名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:29.46ID:seaKswp90
ショップなんてほぼ行った事ないな
964名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:37.07ID:z0LzlvdM0
スマホを満足に使えない
爺さん婆さんに売りつけているんだから
死ぬまでサポートしてやれよ
965名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:44.74ID:2S6JZ/uw0
客だってボランティアじゃないんだから不具合には罰金請求するぞ
966名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:52.28ID:F5E8n50K0
そんな設定もできないやつがスマホ持つんじゃない
967名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:33:55.29ID:wpDxUacJ0
>>949
トヨタ系列ってトヨタの資本入ってるよね。
代理店には資本入ってないと思うけど
968名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:02.34ID:fc+kf1xf0
IT関係のレクチャーは全部タダと思い込んでるのが多すぎるからな
PC関連でも本当に多かった
969名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:03.26ID:2Xd4Ogfb0
>>866
それは機種メーカーもキャリアも推奨していない行為
つまり難癖付けられる可能性がある
970名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:04.11ID:EKJ/pvBE0
>>18
そもそも老人のくせに90年代からパソコンに慣れ親しんでおかないからそうなる
大体さ、今生きてて、スマホ使ってる程度の老人なら
業務でもパソコン使ってただろうに
何故スマホ程度の操作がわからないんだろうな

専業主婦のおばあさんならともかく
ジジイどもは家事も一切出来ないくせに
家庭用レベルのコンピューターにも弱いとか何なら出来るんだよ
妻とかに教えてやるレベルじゃないと
971名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:06.85ID:rSMcOuul0
>>958
氷河期世代はNTTやSBににどれだけ盗まれたことか
972名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:10.22ID:E9kftlGS0
>>935
なんでこんなに高いのを買うんだろうと思ったけど
老人にはありがたいんだな
973名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:14.60ID:nQ/SiPST0
>>1
代理店への販促費として通信料金に上乗せしてますよね?
キャッシュバックも無くして値上げしたのになんだそりゃ!!!!!!
974名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:20.09ID:zhzLQL7W0
>>1
手厚い情弱サポートがキャリアの存在意義なんだが
もうmvnoでいいじゃん
975名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:20.20ID:1jPS0so90
>>964
売りつけたのはよそのスマホ屋だろ
976名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:20.63ID:Uec7RHMx0
>>929
高い買い物してるんやから、それぐらいサービスして欲しいわ
977名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:24.68ID:YOfVe2Br0
こういう奴らのせいで混んでたのか
978名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:39.63ID:NYx+/ua00
>>938
最後のパターンワロタw
979名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:34:39.64ID:qdfHEanj0
やっぱりDOCOMOはろくでもなかった
980名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:00.29ID:7wnc8Lar0
一昔まえは電電公社が一番の内定先だったのに
981名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:02.97ID:CEtrLUTQ0
>>950
年配だから忘れるんじゃないぞ
スマホを持つことが目的で、スマホでやりたいことが無い=興味が無い、やる気がない、覚える気がない、から忘れるんだぞ
982名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:04.79ID:AhmuvnFO0
話ずれてて申し訳ないが、先日あることで、電話で本人確認しますって言って、
オペの女が「生年月日言ってください」って聞いたたとに「生まれた年の干支を言ってください」って。
なんで干支きくんだよ、って言ったら「本人確認のためです」って。
生年月日嘘言っても、あわせて干支も嘘言えるだろ、ボケ、と思った、すまん。
983名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:06.02ID:wDktkOSl0
>>760
ジジババが多い
店員が親切丁寧にわかりやすく(かどうかは知らん)教えても理解力が下がるお年頃だから時間が掛かる
984名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:06.81ID:OqPVwRyx0
こういう層は言われるままにオススメ買ってくれそうなのに
985名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:15.08ID:+ucSsiMy0
端末変更で待たされるのは
これが原因
986名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:17.08ID:1jPS0so90
>>976
買い物してないから別料金なんだよ
987名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:17.32ID:6sZ1lVAK0
>>938
最後あるあるやね
988名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:21.89ID:XDn7qoPd0
ドコモだけは無償で頑張れよ
989名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:22.36ID:m1X8MKRC0
>>967
直営店以外は資本関係ないんじゃ?
990名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:28.88ID:psiGAmmt0
は?
仕事だろ?
NTTのサービスの説明をするお仕事じゃん

ナンダコレw
991名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:29.90ID:D5DytCNr0
>>970
バブル世代でもタイプライター程度にしか使えんぞ
一般人は普通、設定なんてろくに分からん
992名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:30.44ID:9s597jTT0
ガラケー無くしちゃってジジババにもスマホ押し付けるからそうなる。
ジジババにアプリの使い方なんてわかるかよ。パソコンだって使ったことないんだぜ?
993名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:33.04ID:wpDxUacJ0
>>976
だったらその店で買えよ で終わりじゃね。
もしくはドコモ本社に行け 対応してくれないだろうけど
994名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:35.80ID:wsMj8vC90
>>961
絵音が端末2台持ってて片方の端末でLINE覗かれたんじゃなかった?
以前は複数端末で同一アカでLINEできたとかなんとか
995名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:51.25ID:GYGcocHg0
>>924
ジジババはスマホのタスク切り替えができず終了させるし
裏にあっても切り替えられないからジジババがキレはじめる
996名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:53.04ID:zcY7YbdL0
>>966
持つのではなくわけわからんお年寄りだましてスマホを持たせてるのだよ
スマホほからないからガラケーがいいと言ってるのにスマホ押し売りするくらいだからね
997名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:54.42ID:pltCwm0f0
ある意味自分で出来ない爺さん婆さんがメイン顧客だろ
格安並みサービスになったら老人客減るんじゃね
998名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:55.19ID:vBshhLHI0
>>976
だから買った店行けって言ってるんだよ阿呆
999名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:56.55ID:IUfVj6Jh0
うちのバーチャンが何度も何度も使い方聞きに行ってごめんなさい
1000名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:58.05ID:R8DvhqhP0
>>961
不倫された嫁からの流出だったと思うぞ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 27分 18秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214113246ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570594120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【携帯】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ Apple IDやLINEアカウントの設定 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【悲報】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ
【通信】ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ
【みかん】愛媛のみかん畑も大きな被害 ボランティアが農家支援へ
【大阪】コンビニで「金出せ」通じず…店員はベトナム人
【東京五輪】ボランティア「参加したい 15%」NHK調査
【富山】台の設定情報を不正取得の疑い パチンコ店元店長と客の5人逮捕
【2020】東京五輪、ボランティア警備員は9000人 万全なテロ対策
【東京都】中学生・高校生、五輪ボランティア半強制参加へ ★6
【話題】五輪ボランティア11万人必要、手当なしで「来てくれるか」★4
【急募!】新潟女児殺害事件 子どもの見守り活動強化でボランティア急募
トー横で知り合った17歳少女に淫行 容疑で支援ボランティアの元代表を逮捕 [香味焙煎★]
【お正月】年末年始の営業は必要か。“三が日の光景”変化、休業日設定の動き拡がる
【東京五輪】二階幹事長、ボランティア辞退は「瞬間的」「また集めればいい」 ★7 [1号★]
【統一ニュース】日本テレビ、統一信徒をボランティアとして7年間起用★5 [パンナ・コッタ★]
【韓国】若者の日本就職急増、昨年2万人突破…政府も就業者数の目標を今後5年で1万人に設定する支援策で後押し★3
どうなる五輪招致の意義 海外客ゼロなどで経済損失1兆6258億円、ボランティア意欲低下… [蚤の市★]
【車】新型レクサスLXついに登場! 4人乗り設定でさらに豪華でタフになったフラグシップSUVの全貌とは [まそ★]
どうなる五輪招致の意義 海外客ゼロなどで経済損失1兆6258億円、ボランティア意欲低下… ★2 [蚤の市★]
官房長官「今年の夏と冬は非常に厳しい電力需給の見通し」 冷蔵庫の設定温度下げるなど節電の協力を呼びかけ [minato★]
【雑談】松本清張の書いた 「砂の器」について語りあいます ちなみに原作は「ライ病の父親の息子」という設定です
【鉄道】埼玉高速鉄道の岩槻延伸ついに実現へ? 局面動くも高いハードル設定 現地で見えた課題 [砂漠のマスカレード★]
【山梨】7歳不明女児の捜索中に、20代男性ボランティア滑落か…救助に向かうも見つからず28日早朝から捜索へ ★2
【太っ腹】東京五輪組織委、「大会ボランティア」8万人に交通費相当額として1日千円を支給 全員一律だよ!※現金ではありません
【東京五輪】IOC副会長「やりたくなければ申し込まなければ良い」 ボランティアへの「ブラック」「やりがい搾取」批判に対し★6
【東京五輪ボランティア】主力の大学生の確保に悩み 大会関係者「今の高校2,3年生への"周知"が必要ではないか」★3
【五輪】東京オリンピック組織委員会の役員報酬は年間2400万円、ボランティアに自己負担を強いる一方で宿泊・交通費なども全額支給★7
【スーパーボランティア】尾畠春夫さん「異常事態」1100キロ徒歩帰宅断念「“交通事故になるな”と思ったから。人の命にはかえられない」
【よしきちゃん】曽祖父宅の北東側山中から捜索ボランティアの男性と下りてきたところを、午前7時前、捜索開始前の警察官が発見★2
【Appleかたる詐欺メールまた出回る】 件名は「Apple IDアカウントを回復してください」11月13日
【高橋洋一氏】円安批判する財界人3タイプ、金融業界や海外展開する企業……円安悪者論に与しがちなマスコミ ★2 [Hitzeschleier★]
【国際】フランス西部ナントの大聖堂で大規模火災が発生 [さかい★]
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★5
【Why?】なぜ世界中で日本人だけWhatsAppではなくLINEを使うの??韓国好きなの?信頼してるの?
【やりがい】東京五輪ボランティに対し、交通費支給へ 1人あたり1日数百円〜千円程度 「10日間以上活動できる方」★3
【静岡】アイドルイベントの会場での傷害事件の現場に向かい緊急走行中…消防指揮車と乗用車が衝突 掛川市 [七波羅探題★]
【教育】学歴マウントの標的に?バカでも入れる? 偏差値35未満「Fラン大学」が大学全入時代に増えた理由 [砂漠のマスカレード★]
【加護亜依/モデルプレス=5月1日】タレントの加護亜依が1日、自身のInstagramを更新。米・ハワイでの水着ショットを披露している。
【昨年8月以降】タレントの中居正広が毎週1080円引き落とされる“詐欺被害”報告 「Sメールにリンクはイコール詐欺」に困惑 [孤高の旅人★]
【APAMAN】アパマンショップ運営会社(8889)の株価急落
【社会】メルカリのアカウント、不正作成した疑い 3人を逮捕
【100円ショップ】「ダイソー」の筆箱で指先切るおそれ 約8万個を回収へ
【米国】ツイッター、世論誘導の不正アカウント3万件を削除 [みんと★]
LUUP、首都高に進入した利用者を「無期限アカウント凍結した」と発表 [少考さん★]
【携帯】「クソ野郎」のDS市川インター店(兼松コム)、「あんしんショップ認定」を剥奪される
【札幌爆発】札幌のアパマンショップ、過去12回も消防局から指導されていたことが判明
【札幌爆発】札幌のアパマンショップ、過去12回も消防局から指導されていたことが判明★2
【自動車】スバルがSUVタイプの新型EV「ソルテラ」を発表 2022年年央までの市場投入を予定 [自治郎★]
【Twitter 】メルケル首相、Twitterのトランプ大統領アカウント停止は「問題がある」と判断 [マスク着用のお願い★]
【ツイッター】QAnonアカウント掃討作戦で間違えて反QAnonのポッドキャスト「QAnon anonymous」が停止される [みつを★]
ペットショップで偽ブランド品 安過ぎる、と通りすがりの警官が不審に思い捜査 偽物は本番韓国で仕入れたか・大分県時津町
【ケチ?】「おひとり様1点まで」に赤ちゃんも含まれる? 主婦の訴えに呆れ声続出「自分の母親がこんなタイプだと死ぬ程恥ずかしい」★3
【米大統領選】予測市場ポリマーケットでトランプ氏勝利に外国人が巨額賭け金 米国人でない人物の4アカウントで取引が動かされる [ごまカンパチ★]
Amazon、米ポッドキャスト大手を買収 Appleと争奪戦 [蚤の市★]
茨城フリーライブ「Dappe Rock's」総合スレッド [無断転載禁止]
岸田首相、長男・翔太郎秘書官の土産購入は「公務」★2 [Hitzeschleier★]
【経済】Apple、iPhone 6を再び値上げ iPhone 5s、iPodも 円安が影響か
2022年の超過死亡、11万3千人 前年(5万人)から倍増 ★5 [Hitzeschleier★]
【時計】Apple Watchの登場から4年--スマートウォッチの勝者はアップルとなったのか?
【IT】AppleとGoogle、新型コロナ「濃厚接触通知」 プライバシー強化をQ&Aで説明 [かわる★]
東京都内での在日クルド人をめぐる「たたき出せ」などの発言を都がヘイトスピーチと認定 [Hitzeschleier★]
【産経新聞】旧統一教会問題 「信教の自由」がハードルに 調査長期化で文化庁に手詰まり感 [Hitzeschleier★]
【裏金事件】自民安倍派、所属議員95人が収支報告書を訂正 パー券収入6.7億円不記載  [Hitzeschleier★]
ルフィは2人? 今村磨人もルフィか ルフィらは被害総額35億円ニセ電話詐欺グループ首謀者か  [Hitzeschleier★]
【泥沼】Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で説明 CEOからの依頼メールを暴露 [ばーど★]
【自民】「裸で外に出したろか」18歳少女を脅して性的暴行 強制性交罪の自民党・県連前事務局長に懲役4年判決 [Hitzeschleier★]
コロナワクチン接種後死亡 遺族ら13人が国を集団提訴 約9150万円の賠償を求める「マイナス情報を広報せず、被害を広げた」 ★5 [Hitzeschleier★]
10:52:29 up 33 days, 11:56, 2 users, load average: 58.86, 72.06, 76.47

in 0.10482907295227 sec @0.10482907295227@0b7 on 021600