◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【消費税10%】増税前に348円で飛ぶように売れていたティッシュがまさかの値段に…「ありがち」「買いだめしなくてよかった」の声 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570577920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/10/09(水) 08:38:40.94ID:ownk00O19
消費税が10%にあがる直前の9月末、各所で増税前のまとめ買いに走る人々を目撃した、もしくは自分も日用品を買いだめしたという人も多かったのではないでしょうか。10月1日に投稿されたキングジム(@kingjim)さんのこんなツイートが話題になりました。

増税前に348円で飛ぶように売れていた薬局のティッシュ5箱。きょうは298円なのに山積みだった。

これについてネット上では、

「商売上手」

「というより民衆が買い下手なだけ」

「駆け込み需要に便乗した値上げ販売、ありがち」

「目先のお得感にとらわれすぎ。 ドーナツ100円の時にいつも多く買いすぎて食べきれない友人を思い出しました」

「元の値段で増税前に買うより、チラシとかに入って値段下げられてる方が安いんだということにみな気づいてない...」

…と増税に踊らされる人々についてのコメントが多く届きました。「増税前に買っておくべきなのは○○」などとメディアの煽りもあって、つい勢いで買いすぎてしまった人もいた中で、必ずしも増税前に安く買えるわけではないことを知っていた人は意外にも多く、

「きっとこんなことだろうと思って、消費税対策の買いだめは一切しませんでした」

「経済アナリストが過去の増税後の動きと照らし合わせて、ペーパー類や洗剤などの一般的な消耗日用品は、増税後にセールするから買いだめの必要は無いって言ってたんですよ。案の定です。さっきスーパーに行ったら、生鮮食品やらあれこれ含めも特売してました」

「コンビニなどで食べ物飲み物買うと、税率は昨日までと同じ8%。 しかも、nanacoとかクレジットカードで払うと2%分は還元される。つまり支出額は6%の税率と変わらない」

あえて買いだめをしなかったという賢い人も。

「適正価格がわからない人多すぎるのかも」

「10%でも欲しいものは買うし、8%でもいらないものは買わない」

増税に便乗した実質値上げも行われているようですし、増税前に買ったほうがオトクだったモノも確かにあったかもしれません。大切なのは、自分が本当に必要としているものかどうか、質や量もきちんと見極めたうえで買う価値があるものかどうか、冷静に判断すること。もちろん普段から意識的に適正価格を頭に入れておくことも重要です。目先のオトクさに踊らされないことが、増税の影響を最小限に抑えるコツかもしれませんね。

2019/10/09 06:41
https://news.livedoor.com/article/detail/17204219/
【消費税10%】増税前に348円で飛ぶように売れていたティッシュがまさかの値段に…「ありがち」「買いだめしなくてよかった」の声 	->画像>6枚
2名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:39:37.26ID:skJ5qFws0
チョョョォォオオオオンッッ(笑)爆笑
3名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:39:38.74ID:KqK3Ft/Z0
いや本当に同じティッシュなのか?

250組のティッシュと150組のティッシュを比べてないか?
4名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:39:48.92ID:26KakdKV0
売れる時は高く
売れない時は安く

基本やろ
5名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:40:15.46ID:BBlHSe430
また馬鹿が騙されたんやな… 駆け込みなんざ馬鹿過ぎよな
6名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:40:40.10ID:tSAJLrRr0
市場メカニズム
7名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:40:48.63ID:4ylclui80
野田が定数削減は消費税10%と抱き合わせって決めちゃったから
これに関しては自民を責めるのは酷のような気がする
8名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:41:30.97ID:tVkziegi0
ナンピン買いで平均買い付けコストを下げる!
9名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:42:24.97ID:hO683xa70
ティッシュのかわりにトイレットペーパー使ってるわ
10名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:42:25.25ID:kYfgwGeL0
増税対抗セール(当局の指導でそんな名乗りはできないだろうけど、そうと分かる名前で)は必ず行なわれると思ったし思う。
11名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:42:37.08ID:ZIAtDZ2m0
増税云々よりも、値上げすごいよな。
1年前は198円だったのが今は298円。 
エリエールの200組。
12名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:42:45.27ID:WthjXigU0
>>7
議員数の削減はしないくせに何言ってんだよ、ばーか
13名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:43:04.59ID:TXZTbIf30
便乗値上げ多いよ
14名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:43:20.53ID:10xNPcow0
枚数減ってたりするから気をつけようぜ
15名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:43:29.67ID:u/iNDVnk0
つうか増税前しかティッシュ買わない人なの
16名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:43:43.83ID:1kxXCdbJ0
引っ越しのタイミングだったので家電新調したが『どうせ10月になって売り上げ落ち込んで今(9月末)買うより安くなるんでしょ?』って散々煽ったw

どちらにせよ金額の差は誤差の範囲だろうし、それよりも早く納品して貰って生活を始めたいと思って増税前に買ったけれど。

特に理由の無い奴は増税待った方が安く済んだなw
17名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:44:31.87ID:3v9tS8v60
そりゃ特売の方が安いだろ
変に騒いでるのは偏ってるアホだけ
18名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:44:44.97ID:lARTLY+90
>>7
そういう意見もあるけど 自公で過半数をとっている以上 「廃止法案」を出せばいいものを
 出さなかったんだから 民主党だけど非難するのはバイアスがかかっている。
19名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:44:57.08ID:nnLFPD6R0
ティッシュ無くなったら困る

この心理を上手く突いてんだよな
20名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:45:14.02ID:DdUq92Zg0
そもそもティッシュごときを買いだめするなよ
税抜き350円としても15円ぐらいの差じゃねえか
電車の定期とか、数万するものを増税前に、って言うならわかるが
21名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:46:18.78ID:p4RzZJyJ0
家電なんかも売れ筋の同じモデルでも
売れる時期と売れない時期の価格差がエグいからな
増税分差し引いても十分お釣がくる
22名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:47:01.71ID:v3yeCyHA0
10円やすいからってガソリン代かけて隣町まで買いに行くバカ
23名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:47:05.96ID:T479d1sB0
ティッシュのストックなんて1つしかないよ。
24名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:47:07.33ID:kLqLRlQU0
ティッシュはあの体積で安すぎだ
25名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:47:14.54ID:BAVM2wiR0
単なる特売じゃねえの?w
26名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:47:23.30ID:5vn87hPHO
需要供給のバランス。
だから小中学生の内から歴史より政治経済を学ばせろと進言したんだよ。
27名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:47:54.94ID:2ozTLFer0
増税前にティッシュやトイレットペーパー買って喜んでるババァの顔って本当に頭悪そうだよね
28名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:48:13.47ID:wFVvh5cs0
お前らティッシュ使いすぎ
29名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:48:30.30ID:cy8q50Fz0
売れなくなって在庫処分の安売り始まるの分かりきってたことじゃん
30名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:48:38.17ID:n3fYloht0
どれだけモノ売れてないんだよw
31憂国の記者
2019/10/09(水) 08:49:02.64ID:cN+4jYrR0
◆安い値段からさらに2割還元で勝った俺の勝利。1年分以上はある
32名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:49:18.18ID:lXGwAIpg0
9月末にホームセンターで5箱入り最安値248円だった
箱無しは218円くらい
33名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:49:20.37ID:ajcc/5H30
製紙会社のやらせよ、再生紙まで値段釣りあげている
独占禁止法に触れるだろう、寡占市場作って価格操作やっている
34名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:49:37.40ID:jH9A8L/D0
>>15
一人暮らしで仕事で家に殆ど居なければまともなヤツ(花粉症とかじゃなければ)なら、ティッシュやトイレットペーパーなんて一年に2回買うかな?ってぐらい
35名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:49:48.75ID:e5/54Hyg0
>>28
最近は週一枚でよくなってな
36名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:50:02.47ID:VI6y4MOR0
>>7 >>18
 

毎度のことながら在日特権の存続がかかっているだけに、反日朝鮮統一教会
極左自民党のデマ拡散密入国キチガイ原理研アベンキ糞チョンと反日朝鮮極
左犬作創価公明糞キムチが、ミンスガーデマの吹聴に必死すぎだろ!死ね!
i.imgur.com/fwsZkDn.jpg
i.imgur.com/MMgC6uh.jpg


公明党「(やべ、せっかくねじこんだ軽減なのに評判悪い、どないしよ)……軽減税率は民主党のせい!!」
leia.5★ch.net/test/read.cgi/poverty/1570065385/


バカ「2014年の消費税増税は民主党がやった!」→自民党「消費税増税は我が党が主導しました」 [転載禁止]©2★ch.net
fox.2★ch.net/test/read.cgi/poverty/1443503098/


嘘つき親韓キチガイ不敬パヨク安倍下痢チョン自民党による消費税増税は、
増税分が民主党と約束した社会保障に全て回ってない時点で別もんだ!反日
朝鮮統一教会極左自民党の密入国キチガイ原理研アベンキ糞チョン=嘘つき
反日極左老害余命糞パヨク二度死ね!
i.imgur.com/8rCQi2I.jpg


民主党政権の実績が凄すぎると話題に!天下り半減、高校無償化、雇用保険拡大、GDP成長、実質賃金アップ、耐震強化、出生率が16年ぶりに1.6%増等など!
saigaijyouhou.com/bl★og-entry-4775.html


野田元首相と約束した消費税増税分は社会保障よりは企業法人税減税へ
31634308.at.webry.info/201309/article_19.html


消費税増税分「すべて社会保障に」はウソ 大半は財源を置き換え
ai.2★ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396174354/
i.imgur.com/hGrRE1R.jpg


安倍、増税対策だった子育て給付金を減額or廃止へ。ありがとう自民党
fox.2★ch.net/test/read.cgi/poverty/1418951199/


【テロ誘致】首相外遊で対外支援6.5兆円 今年度消費増税分を帳消し  ※ばらまき一覧表あり [転載禁止]©2★ch.net
carpenter.2★ch.net/test/read.cgi/liveplus/1423279543/
hunter-investigate.jp/news/2015/02/09/201500206_h01-02.jpg

 
37名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:50:07.20ID:AFkKageW0
要る時に要る分だけ買うのが一番金使わない
38名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:50:26.57ID:4RAUoxwk0
真面目な話 ティッシュなんて数ヶ月に一度しか買わないし
その売り場で一番高いのを買うようにしてる
39名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:51:10.38ID:zrh09JkH0
ガソリンも原油価格下がってきてるしな、値下げするんじゃないか
40名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:51:22.08ID:iL3k5VT10
9月のまとめ買いで特価出しても食いつく客少ないの見越した上で出してる金額だから。

現場的には焦って無いんだけど本部の阿呆は何故か焦るんだよ。
41名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:51:33.90ID:9RC3UMrg0
今後どんどん値下がりするやろな
42名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:51:36.59ID:soStG8iu0
物の値段なんて基本需要と供給で決まるわけだから
最初から分かってることだろ
43名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:51:38.29ID:eePqnEsH0
増税セールやってた店が今は改装前売り尽くしセールやってる。
しかもこっちが安い。
44名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:51:39.25ID:n3fYloht0
今月末からすぐ給与に反映してくるからな ポイント分は確実に給与下がるよ
45名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:51:43.51ID:Cj8cfWC60
ティッシュと洗剤は特売の目玉になりやすいからな
46名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:51:48.40ID:YHXTHOLO0
>>18
増税賛成派の自民がいちいち廃止法案なんて何で出す必要がるんだか。
増税反対で政権取った民主の掌返しを叩けよ。
47名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:52:13.07ID:4XpsL6ol0
>ドーナツ100円の時にいつも多く買いすぎて食べきれない友人を思い出しました

値段はどうあれあって腐るものでも困るものでもない商品と
自分の食べる量も把握出来てないバカと一緒にするのはどうかと思いますよ
48名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:52:28.54ID:epvuTvIf0
>>28
最近は1年に1枚 繰り返し 乾かして使っている。
49名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:52:34.83ID:zCvYHtf/0
去年はドンキで168円で売られていたのが、今248円とか値上がりしすぎ
これとサバ缶の上げ速度は堪えるわ
50名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:53:09.09ID:vG3UCwI20
普段の値段分かってるだろ
高いのになんで買うんや
51名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:53:12.64ID:1gS6hIfS0
こんなもん経済学の基本中の基本
需要と供給やん

みんなが欲しい時・購買に動く時は物の価値が相対的に高くなんねん
無学な民衆が多い
52名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:53:13.23ID:v3yeCyHA0
一度使った奴を広げて乾かしてまた使えばかなり節約できる
53名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:54:02.76ID:Ft0tUDmd0
バカダメw
54名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:54:21.27ID:5vn87hPHO
駆け込みで車買った人へ

俺は結局渋って保留してたが、うちのディーラーから10月になって以降、増税考慮のオプション追加、増税分を考慮しての追加の値引きを提案された。
8月下旬の商談より総合的におトクになってた。
55名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:54:21.85ID:NtMNYxcu0
まぁ消費税増税したら実質可処分所得が減ってモノが売れなくなり、結果、デフレ化するからなぁ
そしてどんどん産業力が落ちていくと。
56名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:54:47.20ID:Jr5vhtfh0
昨日の記事見たら180-200組5箱の平均が270-370円くらいって
370円って何だよ通常タイプとは思えんぞ
57名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:55:14.14ID:8Bw+D7y/0
>>3
多分それ、値段見て中身を見てない人が多すぎ
58名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:56:12.54ID:Vixz4wun0
うわあ
増税ありがとう!

になるんか
59名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:56:32.43ID:hQ9FnkIR0
ティッシュなんか1枚に剥いでそれを半分にして使ってるわ
60名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:56:57.59ID:lDH/uZ+D0
>>3
それは思った
仮に便乗値上げだとしても値段が違いすぎる
組数の違う商品を比較して「便乗値上げだ」と騒いでいるとしか思えない
61名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:57:03.79ID:OWFfJVa60
増税は関係なしに5%還元は支払い方の問題だから
無視して考えると2%の差を通常時とセール時で比べるのも
増税数ヶ月前のセール時に山ほど買い込んでおけば良かったかもね
その場合5%還元は受けられないが
62名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:57:04.84ID:I8A1nxeU0
>>1

何、ウソついてるんだ?

スーパーやコンビニのティッシュは、値上がりしてるぞ。
63名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:57:08.54ID:9RC3UMrg0
>>55
工場はなかなか休止できないから安売りして原価を回収に必死となるわけだ
どんどん値下がりしていくわな
64名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:58:58.88ID:7vMI2pmB0
>>3
春以降高止まりだから意外にセブンイレブンが安いんだよなあ
65名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:59:22.78ID:nbSpbYlE0
>>11
今は200組少なくなった。150組や180組で200組値段
66名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:59:28.91ID:BzLW62PF0
お盆前になると果物が値上がりし終わると通常の値段になるのと一緒だな
67名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:59:40.81ID:n3fYloht0
1〜7月の出生数が前年比5%減
モノ買う人さえこれからいなくなるよ
何これ
68名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:59:42.35ID:wrTGm0vA0
テンバガー?!
69名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 08:59:46.72ID:GeuqYNc40
ドンキの8%還元セールで日用品ひと通り買った
やっぱり増税後の方が高い
消耗品のトイレットペーパーに500円近くかかるとかどんだけだよ
70名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:00:06.26ID:xxQgjbFM0
>>1
ティッシュなんて1日5枚使ったとして2円ぐらいだからな。なんでこんなもんまとめ買いするのか分からん。
71名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:00:15.80ID:laUgKRdO0
政治家「ジャップがバカなおかげで毎日遊び放題」
72名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:00:36.15ID:I8A1nxeU0
>>1

皆、用心した方がいい。

最近のスレは、ほとんどがチョンが立ててるからな。
その中には、世論誘導を狙って「大ウソ」をついてるものがある。

そして、それに反駁すると、たちまち書き込み妨害、閲覧妨害をする。
もう2ch(5ch)は、昔の2ch(5ch)ではないな。チョンの工作板に完全に成り下がっている。

youtube 情報の方が余程信頼できる。
73名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:01:27.11ID:0cSHlG+L0
>>38
だよな!道路でチーンて手鼻かむからティッシュなんかいらないよな!
74名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:01:58.95ID:I8A1nxeU0
>>70

オマエ、貧乏人だろう。生活保護者か?

主婦が大根1本の値段が百円上がって悲鳴上げる理由も分からんだろうな。
75名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:02:39.31ID:Qo4eCePo0
というかなんでみんな買いだめするとなると決まってティッシュとかトイレットペーパーなんだ?
76名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:02:47.63ID:57Q42uyv0
最近高いと思ってた
買い溜めするから気付かなかったがまた値段戻るのか?
77名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:03:15.19ID:OwoWoLVd0
レジでのカード決済の仕方がわからない
会計の前にカードを店員に出すのか会計が終わった後にカードを出すのか
78名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:03:20.63ID:c/ck4Rbh0
ペイペイ20%還元で買えば良かったと後悔した
ちょっとね
79名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:03:28.51ID:5Vz4O/Hk0
紙屋て賢いな
80名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:04:55.11ID:R8vFnv8l0
どんだけウンコするんだよ
81名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:04:59.03ID:U4vxiZn+0
みんな買ってるから自分も買わなきゃという集団心理の影響
82名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:05:04.88ID:JeHVkL/00
>>75
必ず使うし長く置いてても劣化しない
83名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:05:17.70ID:8sABScs40
>>1
写真の人の胸が小さい
84名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:05:45.97ID:miiHTppQ0
>>69
店舗差あるかも知れんが、ドンキは本当に還元だったよな
85名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:05:53.27ID:LuxUh7zz0
>増税前に348円で飛ぶように売れていた薬局のティッシュ5箱。きょうは298円なのに山積みだった。

それでも高すぎだよ
おれの近くのドラッグストアでは5個組みのやつが238円くらいだぞ
86名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:06:01.34ID:+qRAvBwv0
月に20万円使うとすると
8パーセントの時は1.6万円が税金。
10パーセントでは2万円。

得しようと思っちゃダメ。
チャラにするよう消費しないと。
87名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:06:11.99ID:5zckM4HA0
>>83
だがそれがいい
88名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:06:25.08ID:QmOKNzc10
食った分だけうんこすんだよ
しないと体臭がうんこになる
89名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:06:40.07ID:iit5XIrL0
そら安いに越したことはないけど
ティッシュ代の数十円とかどうでもよくね?5個パック使い切るのにどれだけかかるよ
90名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:07:31.25ID:LuxUh7zz0
>>49
ちょっと前ならドンキで178円くらいで売られてたな
値上げしすぎだろ
91名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:07:49.20ID:E5pbxt780
世の中有りがちななこと:
・物によりけり
・人によりけり
92名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:07:54.60ID:eL+TTsZO0
てぃっしゅなんて主婦が買うモノじゃないか?
5個で300円超えなんて買わないだろ普通
93名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:08:38.77ID:DcPXcBa90
普段の価格をだいたい覚えとくべき。
基本的に必要な時に必要な量を買うのが1番いいだろ。
94名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:08:57.33ID:LuxUh7zz0
>>65
今は160組が多いな
95名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:08:58.30ID:ymvkVonV0
安倍に騙されまくりだな
96名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:09:13.90ID:w7dtKvTr0
毎週買い物行ったりやチラシ見るからボッタクリ価格には騙されない
97名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:09:49.17ID:I8A1nxeU0
>>89

オマエのレスで判断できるのは、

@高齢者
A独身
B引きこもり
C生活保護者

ってとこか。
98名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:09:52.90ID:e9tl9QeZ0
>>3
中身のない人間は中身が気にならない
99名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:10:06.97ID:c/ck4Rbh0
ティッシュBOXは200組か150組かで違うし
200組だと300円未満なら安いんじゃ?
100名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:10:17.12ID:haBaggqO0
イトーヨーカドーの500円商品券あげますキャンペーンも
ちゃんと計算したら普通の二割引セールなんだが
基地外のように根こそぎ買っていく人が多い。
101名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:10:23.28ID:J0CDCLtJ0
>>3 そうそう、勘違いしてるよね
348円の方は200組で、298円の方は150組なんじゃないの
と思ってツイ元見に行ったけど、同じティッシュなのか異なるティッシュなのかについては書かれてなかったわ
102名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:10:52.81ID:v0qaVFG00
>>83
男だよ
103名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:11:09.41ID:4/f/kgVg0
バーカ(´・ω・`)
104名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:11:26.71ID:B4vXB/P20
ローソンでタバコ買いだめ申し込み用紙あったけど、使った人いる?
105名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:12:05.94ID:BaMigtrM0
>>52
野比のび太かよ。
106名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:12:40.31ID:mey59nCX0
>>1 
    ∧__∧
   ( `・ω・´)   < ティッシュは一年分まとめ買いが最強だぞ! 
   /
107名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:12:58.46ID:U9Eki/Be0
今時5箱300円越えなんてブルジョワしか買えないだろ
108名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:13:08.14ID:JXmB4YPV0
ポイントの還元も有るのに駆け込み消費とかアホだわな
109名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:14:08.88ID:iit5XIrL0
>>97
独身だけど、家族持ちにはこの数十円がそんなに大問題なのか?
他の生活コストに一瞬で吸収される額だろ?
110名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:14:10.46ID:mey59nCX0
>>100  「臨場」 かよw
111名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:14:28.82ID:ZdaVxtkd0
>>106
〇〇一年分
とかって適正な消耗量を計算してんのか不思議に思う
112名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:14:51.35ID:+qRAvBwv0
銀行の引き落としは時間内。
(110円?なんか払えん)
コンビニなんか論外。
(220円?)
家賃の振り込み手数料も馬鹿にならん。

小銭の支出を抑えるよりは大金を稼ぐ方がいいか…。
いろいろ工夫のしどころだ。
113名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:14:53.69ID:D1x3gWfQ0
1箱160組というのも有るんだな
114名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:15:05.55ID:iit5XIrL0
あ、レス読んだらなんか変なやつにレスした。
極端な貧乏人はまず働けよ
115名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:15:15.59ID:IBb8/PH20
>>92
トイレットペーパーとティッシュは意外に低所得者が見栄を張る製品
無駄に花柄とかメーカー品とか使ってる
そのくせ数十円の違いに文句つける
116名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:16:01.18ID:Swjf5u/y0
ティッシュはいつも行くガソリンスタンドがレシート貯めると交換してくれるから最近買ってないや
117名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:16:18.97ID:1ZwhGpfI0
>>3
150組ので300円なら、かなり良いやつだろうし、
同じ品で比べてるんじゃないの
自分はいつも、150組簡易包装5パックで200円前後で買ってるが、花粉症最盛期に鼻かむ用だけは鼻セレブみたいな良いの買ってる
安いやつだと鼻ゴワゴワになる
精子ふくぐらいなら安いので良いがなw
118名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:17:00.68ID:qDqoazI60
かさばるからな 売り場や倉庫のスペース作ったほうがいいと値引きだろう
119名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:17:05.35ID:1AB1gNDD0
ティッシュはガソリン20L以上入れたら5箱くれる日にセルフで入れてる
貧乏性で行かないと損なような気がして、気付くと家の物置にはティッシュが数えきれないほど貯まってるw
120名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:18:22.90ID:e8u+NwfZ0
日曜に料理酒買ったけど8%だったな
10%だと思ってたんだけど
121名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:18:28.30ID:6xLqNS4O0
ジャパネットにもやられました

増税前
【消費税10%】増税前に348円で飛ぶように売れていたティッシュがまさかの値段に…「ありがち」「買いだめしなくてよかった」の声 	->画像>6枚
増税後
【消費税10%】増税前に348円で飛ぶように売れていたティッシュがまさかの値段に…「ありがち」「買いだめしなくてよかった」の声 	->画像>6枚
122名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:18:57.14ID:+ANLUdEV0
>>77
会計終わってから出してどうすんのよ
現金渡すタイミングでカード渡せばいいよ
123名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:20:03.90ID:vtmARy6J0
水滴とかふき取ったティッシュは乾かして再利用する様になったわ
124名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:20:21.70ID:kLWRBG8Y0
トイレットペーパーは固まるテンプルとか車の廃油を燃えるゴミに出せる箱の代用になるし全然安上がり
125名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:20:31.06ID:qHS1bKFg0
298円 40%オフの時に買い溜めしただろ
d払いのポイントの使い道がないのが困り物だが
126名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:20:50.78ID:y8YbTFjF0
ティッシュペーパーなら、ふるさと納税で貰ってるわ
薬局で買うよりは割高やけど、コンビニで買うよりは割安な程度
どうせ払う税金でタダでくれるんだからぶっちゃけお得すぎ
難点を言うと、いきなり大量に来るから置き場所に困る

バイトでも多少でも税金払ってるならティッシュありや思うで
消費税どうので騒ぐよりまずはやっておきたい節税や思うわ
127名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:21:38.03ID:qHS1bKFg0
>>34
え〜
128名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:21:49.19ID:q6NdSuKM0
慢性鼻炎の俺は一枚あたりの単価を計算して買うからな
200組5箱の方が単価安いときがある
129名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:22:20.22ID:eZHBmsHdO
ティッシュは春頃にどこか大手の工場で大規模な火災があってからずっと高値が続いてるだろ
それは増税云々全く関係ないわ
130憂国の記者
2019/10/09(水) 09:22:24.21ID:cN+4jYrR0
まだ売れるうちはいい

売れなくなったら悲惨だよ もうすぐそうなる
131名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:22:57.55ID:MIIs0Az00
需要と供給だな
132名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:23:01.42ID:01zx15og0
>>125
298円40%オフって昨日買った弁当みたいだなw
133名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:23:30.26ID:x0xGldsP0
>>73
手鼻の里
134名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:24:43.67ID:qHS1bKFg0
友達の家にあったクリネックスの硬さとゴワゴワに驚いた
135名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:25:11.87ID:82I6D7XM0
>>4
そのとおり
136名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:25:15.59ID:9utBqGvI0
キャッシュレス還元でタバコ買える中小店舗(5%還元)がないなぁ〜
137名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:25:32.34ID:qHS1bKFg0
>>132
イオンとドコモ様々だよ
また気合入れてほしいけど無理なのかな
138名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:25:33.18ID:OwoWoLVd0
>>122
ありがと
初心者だからよくわからなかった
139名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:26:12.39ID:/uuoIzgA0
普段からしっかり値段みて買ってれば今高いか安かくらい検討付くだろ
もし普段は値段見ないくせに増税前だからという理由だけで買い込んだ奴がいるなら真正の馬鹿
140名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:26:37.01ID:rw81bxMa0
特売で買い込む奴は絶対金貯められない
141名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:26:56.93ID:F73ph4xi0
真の庶民はティッシュなんて贅沢なものは買わない
芯なしのトイレットペーパーのみ
142名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:27:27.11ID:QDymk3Bb0
メーカーが増産して
店は買いだめの品薄に備えた結果だろ
なぜ悪くしかとらない?
143名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:28:17.42ID:KXfa0Rbd0
ホレ見ろ
税率と価格なんて関係ねーんだよ
つまり転嫁できると証明出来るわけないくそ税制なんだよ
144名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:28:33.80ID:iit5XIrL0
箱が紙じゃなくてフィルムのやつあるけど捨てるとき楽だから意外に良いかもしれん。見栄えは悪いが
145名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:28:42.42ID:01zx15og0
>>137
イオンってd払い出来るの?

今、セブンイレブンでRペイの700円以上買って150ポイント貰えるのやってるね。
146名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:28:46.83ID:y2DgQhBC0
今は現金値引きが安い現実。
キャシュレスが高い
147名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:29:37.44ID:TDQtU5YK0
>>126
地元で還元される税金をよその市に納めてちょっとお得! とかこれこそ目先の利益にしか目を向けてないと思う
148名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:29:59.87ID:y2DgQhBC0
1割以上高くして5%還元
149名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:30:01.18ID:OAxXNukJ0
>>81
奴隷根性

ああ情けない
150名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:30:02.77ID:01zx15og0
>>144
キッチンペーパーは巻いてあるのじゃなくてティッシュみたいに取り出せるやつにしてる。
151名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:30:50.92ID:uCNDNIeX0
>>3
この感覚は大事
152名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:30:53.28ID:IEfypJZ/0
>>34 うーん オナニーでけっこう使うんだよな まともじゃないって言われたらそれまでだけど
153名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:31:27.47ID:iQP7aGWK0
>>3
多分それ
154名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:31:47.17ID:01zx15og0
>>146
キャッシュレスはコンビニしか使い道ないよな。
個人店は投資したレジ代金回収しないといかんから高くなりがちだよな。
155名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:32:19.88ID:If/SzwUj0
ドーナツ100円のやつは、まとめ買いして
食べきれない分は冷凍保存すればよくね?
156名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:32:27.78ID:i66eTxBe0
かけこみ需要で大量入荷したら余って処分
157名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:32:39.68ID:eUd3TtNE0
普段から買い物しないから高い安いがわからないんだよ
増税前でもセールより高い物はスルーが基本だぞ
158名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:32:53.08ID:t0QM1fYC0
キャッサバ作ってトイレットペーパー作れ。
159名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:33:30.96ID:tJuq68+s0
d払い+イオンカード+独自ポイント+株主優待で6割程度は安くなったからいいわ
160名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:34:26.71ID:ZL6Esz/a0
>>3
安売りやっててお得と思うとたいていは150組なんだよなw

こういうのにつられる馬鹿が多いから、
メーカーも値上げじゃなくて姑息に中身減らしてくるんだよ
161名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:36:43.32ID:1mJ6DySE0
5から8になった時にもあったのに全く学ばないジャップw
162名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:36:59.65ID:RY9cIiPc0
>>72
知ってるよ
次スレ願いしても立たないもん
ヤバそうなのは、くだらないこと書き込んですぐ落とそうとするか、
あるいは無視してレスを枯らす
工作員は絶対いる、不自然
163名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:37:21.81ID:r/S31Ytc0
>>130
あにょはせよ
164名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:37:42.96ID:B3ODVOfb0
花仙紙でいい 日本人ならティッシュなど使うな
165名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:37:57.11ID:n0lxZBZ50
昔のように飛ぶほどは売れないよ
トイレットペーパーや新聞紙で代用してる家庭が増えたんだと思う
年寄りはさすがに知恵がある
166名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:38:14.72ID:XXGTMyHF0
要するにバカは常に搾取される側だって事だろwww
増税前にメディア信じて踊らされてる奴は一生貧乏なんだよ
167名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:39:09.27ID:0Eyd+msA0
>>3
明らかにうすーくなってるからねぇ
ティッシュケース使ってるとヤバさがよく分かる
168名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:39:52.86ID:VyWmC0jw0
ティッシュとかかさばるから場所取るのに買いだめって
安いからそんなに差額もないのに無駄な努力
169名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:40:19.72ID:mbXVpGdm0
ポイント目当てにキャッシュレス決済で値上がりしたもの消費して、1月ごろに貯蓄が減ってる事に気づくんだろうこういう馬鹿は
170名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:40:34.15ID:0SGQoWQE0
需要と供給が理解できない消費者だろ
171名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:40:36.82ID:LrQ6nmtE0
だからネトウヨはバカなんだよ
172名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:40:40.95ID:Rjjchmbx0
ここ数ヵ月にわたる
各社の20パーセント還元キャンペーンで、ティッシュとかトイレットペーパーは買いだめ済みだわ。
だから増税前後は特に変化なし。

増税ギリギリになって血眼になってるヤツって、
なんでこういう便利なサービスを使わないんだろうね。
173名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:40:44.09ID:1faCAxKW0
ティッシュは街で配ってるポケットティッシュで十分。
積極的に貰うようにしてると結構たまる。
174名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:41:19.36ID:9BtY5buY0
>>8
保管に空間的コストがかからない電子株券ならそうかもなw
箱ティッシュナンピン買いってかさばりまくるだろw
175名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:41:37.17ID:ginRRO3I0
オイルショックの時代にティッシュなんかを買いだめした化石達よりバカだろw
176名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:42:00.33ID:RY9cIiPc0
ウチの近所は増税後のほうが高かったから、
買い込んだモノに文句ないわ
177名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:42:25.31ID:IBb8/PH20
>>142
そもそも9月の時点で紙の供給が安定していなかったから高くなっていたのはそのせいもあるんだろ
178名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:43:51.78ID:RY9cIiPc0
>>167
なってるなってる
「箱がコンパクトになりました〜」ってヤツの正体w
179名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:43:55.65ID:aZvRkLCA0
品薄になれば高くなるのは当たり前
180名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:44:06.13ID:r/S31Ytc0
>>171
ネトウヨは在日用語
ジャップと同義
181名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:44:44.61ID:LrQ6nmtE0
>>180
アホウヨ本当釣れやすくて笑える
182名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:45:21.35ID:ZAgLYy8S0
まだまだメディアの印象操作が有効である事が証明されてしまったな
183名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:45:25.51ID:qD7dDyty0
先月末にちょうどトイレットペーパーが切れて、高値で買わされた俺涙目
184名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:45:35.76ID:RrKmapg00
10月1日から禁欲生活に入った人、正直に手を上げなさい
185名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:46:15.81ID:1tWYV/1S0
ティシュなんかまいばすけっとの外箱無しのやつ一択やろ
186名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:46:19.29ID:FV2CYqBw0
>>181
令和初の釣り宣言を見た。
187名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:47:13.27ID:z2AMv47u0
増税前に買いだめしたんだから増税後売れないのは当然だろ
188名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:47:18.72ID:D++EcaZn0
馬鹿空いての商売が1番儲かる
189名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:47:34.72ID:/ackt0GH0
数百円のものなら買いだめ必要ないのわかるじゃん
安売りしてるときのが得なんだから
いつも定額なら買ってもいいけど
190名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:47:36.18ID:r/S31Ytc0
>>181
あにょはせよw
ナマポ返上して働け
いや、即刻半島に帰れ
191名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:48:03.75ID:FV2CYqBw0
>>184
近所のスーパーがキャッシュレスで5%引きになったのでむしろ無駄遣いしすぎなのを反省している。
192名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:49:10.96ID:r/S31Ytc0
【10月が恐ろしい=韓国】今月、10月は恐ろしい。パンドラの箱2つが待っている。国の財政と経済成長に関してだ

スレ不要
193名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:49:26.64ID:LrQ6nmtE0
>>186
>>190
イライラ雑魚ウヨが何匹でも何回でも簡単に釣れてしまう

高値で買ったティッシュで目から垂れ流れるドブ汁拭けよ
194名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:49:43.75ID:RrKmapg00
>>191
5%、それはすごいな。。。。
195名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:49:56.10ID:r/S31Ytc0
【ありがとう日本】韓国の大企業 日系金融機関からの信用供与が3兆円超

半島とは関わるな
196憂国の記者
2019/10/09(水) 09:50:28.93ID:cN+4jYrR0
食料品は実は下がってんだよね 8%マイナス2%だからwwwwwwwwww
197名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:50:30.26ID:KA+aV4qM0
>>173
秋葉原通いするとティッシュだらけになるよな。
とても便利。
198名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:51:06.79ID:vl5ClZ3+0
ペーパー類は工場停まって品薄ってのが春だっけ?くらいにあってから
高くなったけど、単純に値上がりしてるんだと思う
>1の人はあんまり普段から買い物の時に物の値段の動向みたいなもんを見てないんじゃ
348円にしろ298円にしろ売れ筋の価格帯じゃなくね?それ
199名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:51:26.35ID:r/S31Ytc0
【反日アート再開】不自由展、抗議電話1日200件 大村知事「10分たつと電話が自動で切れたり、録音を伝えたりする仕組みを導入」★2 

莫迦な自治体長にも程がある
200名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:51:30.94ID:hdXDhrEK0
スーパーやドラッグストア見てると
便乗値上げの商品が凄く多くて
消費税上がった事よりそっちの方が負担になってると思う
201名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:51:52.24ID:JOzLwKqg0
>>3
酷いので140組があったわ
202名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:51:57.77ID:QEJwqVL/0
買い占めた所で何円の徳になるんだ
貧乏すぎるだろ
203名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:52:08.86ID:nSshwfVq0
100円ショップで「当然、増税前にいろいろ買うでしょ!」って大声で母親と話してた女子高生がいたな

10個買っても20円しか違わんぞ…
204名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:52:22.01ID:Hk8K3buV0
なんでもそうだが、欲しい時が買い時
余計なものを買うと大概損する
205名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:52:40.87ID:zasQR6SN0
おいそれでもまだ高ぇだろ

うちの地域のドラッグストアだとずっと200〜220円くらいだったのが
夏前くらい?に突然280〜300円くらいになってクッソ高ぇと思ってたのに

ミニストップのイオンブランドのが今でも230円くらいで買えたはずだぞ
206名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:52:41.24ID:ZI2RG+ft0
消費ってのは気分だからねぇ
207名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:52:47.88ID:vl5ClZ3+0
>>204
それはあるねー
208名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:52:48.05ID:WlWpQBOC0
>>196
コンビニのサラダが278円→298円に値上がりしてた

消費税増税でそもそも物価が急上昇しているから
多少のポイント割引では相殺出来ないよ
209名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:53:36.68ID:JOzLwKqg0
>>3
トイペもちょっと安いと思ったら「幅」が10cm短いのもあったw
210名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:53:52.13ID:hdXDhrEK0
広告の品みたいなのは増税前に買うより安かったりするかもだけど
便乗値上げの商品が凄く多くて他の物色々買うと結局は負担大きくなる
211名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:54:10.99ID:86kuUDlU0
pcの自作パーツをまとめて9月30日に買ったわ。総額8万。
これも10%になってたのかな?
212名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:54:13.51ID:r/S31Ytc0
【TBS世論調査】「あいちトリエンナーレ」補助金不交付について 「適切だった」46% 「不適切だった」を上回る 

数値を操作すんな、t豚s
上回るなんてレベルじゃ済まないだろ
213名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:54:30.01ID:RcHnrjLp0
>>4
だよね。
214名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:55:08.83ID:bgwjJ5JV0
>>206
そう
だからマスゴミは不景気なニュースばかり流すな
少子化にしても結婚を促すようなニュースを流せば改善する
人間は気分に流されやすい生き物なんだから
215名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:55:46.63ID:Qc+WbeBb0
2%分しか上がらないのに

100円→110円になると勘違いしてたバカだろ
216名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:55:48.99ID:r/S31Ytc0
【韓国】文大統領とタマネギ法相の弾劾叫び大規模集会 500万人参加との報道も(動画あり)★2

反日大統領が弾劾されることはないなw
217名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:56:03.03ID:nYhtZPsV0
消費税の増税を公約した自民党を勝たせておいて
増税に文句を言うやつらって何なの?
218名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:56:48.55ID:wcJwjnMr0
ドンキでよく298円で特売してたアリエール詰替え1.8倍が、増税前の日用品8%offセール始まってからは348円になってたのが、今月298円に戻ってた
219名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:57:37.40ID:sLJYb7m10
車検したらティッシュを50箱貰ったんだがそんなに何に使うんだよ。別に腐るもんじゃないからいいけどさ。
220名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:57:37.90ID:tCELocFr0
ほんと予想通りすぎてな
世の中アホばっか
221名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:57:42.14ID:wWCIltYe0
ドーナッツ買い過ぎたら冷凍すればええんや
222名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:57:52.05ID:wpBsqm9I0
>>121
それ商品の型番が違う
一枚目の方はサイレント
二枚目のと比べて体感の騒音が半分のやつ
223名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:57:54.86ID:66iQFjcp0
ティッシュなんて298円以上で買ったの
マジで一回しかないわ

パニック障害やって1週間ガチ引きこもりで飯も食えず
やばいとなって病院行って薬飲んで
速攻で良くなって、やっと
自宅から50メートルのとこにあるコンビニに行けるようになり仕方なく買った時くらい
224名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:58:03.96ID:Qc+WbeBb0
アマゾソで買った方が安い
225名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:58:04.04ID:nTRoEnQm0
>>83
背中です
226名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:58:14.38ID:r/S31Ytc0
【表現の不自由展】「憲法が禁止した検閲だ」野党、憲法審でトリエンナーレの議論要求 自民は慎重

反日野党にはホント困ったものだ
227名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:58:19.62ID:Xi8dsLcF0
>>3だろ
228名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:58:50.36ID:TlFVGqYd0
じゃあ17%まで上げようぜ
何も問題ないだろ😀
229憂国の記者
2019/10/09(水) 09:58:51.51ID:cN+4jYrR0
>>208
何という便乗値上げ ひどすぎw不買だ!そんな場所は
230名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:59:07.19ID:7yLODx9g0
>>1
「消費税」と呼ばれているので、
一般消費者で『自分自身が付加価値税(消費税)を払っている』と思い込んでいる人たちがとても多いようだが、
付加価値税を(国や地方自治体に)払っているのは、あくまても企業やお店など。

だから、消費者は、『税込み価格』が「高い」と思うなら、そのモノやサービスを買わなければ良いだけだよ。
231名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:59:27.88ID:aZo4R5Fc0
底値が頭に入ってないのか
232名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:59:32.40ID:ot1Xyuo60
>>「10%でも欲しいものは買うし、8%でもいらないものは買わない」

これが真理だよな
233名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:59:34.69ID:w60X16JE0
>>3
大きさも確認しろよ。一回り小さくなっていやがる。
234名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 09:59:58.07ID:7yLODx9g0
>>232
そだよ。
235名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:00:05.20ID:XyMCQUWy0
84年前の少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている。
http://www.lg.ugego.com/yy/imq.html
236名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:00:10.62ID:r/S31Ytc0
【あいち反日アート展】首謀者で元NHK永田浩三「安倍君、忠告します。憲法をいじるのはやめなさい!日本を壊すことはやめなさい」

どこもかしこも反日だらけ、チョソだらけ
237名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:00:17.05ID:EgDN4wRi0
テッシュは税込みで300円以内で買い込んでいた
238名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:00:56.27ID:JOzLwKqg0
普段から買いだめしてるので関係なかったわ
239名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:02:18.55ID:VNjzns1G0
>>11
エリエールは半年前に値上げずみ
DCMまで値上げしてる
240名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:02:20.80ID:r/S31Ytc0
【速報】北朝鮮大型漁船と水産庁漁業取締船「おおくに」が衝突 北朝鮮船の乗組員が投げ出され数十人救助 能登半島沖 ★3

密漁船だらけの日本海
241名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:02:23.47ID:LWX3OKFn0
最近は箱入りより、ビニールだけで梱包されてるティッシュ買ってるわ。
箱入りより安いし箱ゴミがたまらなくて済む。
もっとこういう商品増やして欲しい。
242名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:02:31.27ID:HyLJaolw0
ペイペイ20%祭りのときも、ビックカメラでは普段より20%値上げしてた、って話だったな。
それでも「20%も得をする!」って勘違いした人たちが買いまくってたと言う。
243名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:03:21.26ID:1xjO7j810
お客様各位,

最近行われましたプライバシーポリシーの改定に伴いまして、お客様の Amaz0n アカウント情報のご確認をお願い致したく、よろしくお願い申し上げます。
ご確認のお手続きは、一回限りで、数分で終了致します。お客様によるご確認行為は必須となっており、お客様のアカウント情報のご確認が行われなかった場合は、アカウントが停止される可能性がございます。
この確認は義務付けられており、確認していただけない場合は、アカウントが停止される場合もあります。


続けるにはこちらをクリック

お客様のセキュリティは弊社にとって非常に重要なものでございます。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

敬具,
Amaz0n.co.jp
244名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:03:46.43ID:66iQFjcp0
>>241
イオン系のスーパーに売ってるやつな
あれ軽いから買い物ついでに買えていい
245名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:04:44.03ID:Gm5ruHuV0
日本企業って値上げしない代わりに中身をこっそり減らしたり姑息なことしてくるから信用できない
246名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:04:50.24ID:c/Xi7vDE0
ティッシュて普段から値動き激しいだけ
なにこの糞ネタ
247名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:05:04.96ID:2tm0RS+u0
必要な時に必要なだけ必要な物を買う。

これが最強やぞ
248名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:05:29.20ID:0F5sZt1F0
買いだめとかしてなかったから1日に日用品買いに行ったら無いもの多すぎてワロタwww
249名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:05:30.45ID:85Bd98BI0
甘いなドラッグストア激戦区なうちの地元じゃ税抜き198円よ
250名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:05:34.62ID:r/S31Ytc0
【韓国】文大統領の支持率32.4% ★2

支持率高すぎるだろw
反日大統領の人気は根強いw
251名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:07:38.62ID:kYHUgn3B0
必要な物を必要な時に必要な分だけ買う
値段とか、まとめ買いをすると安くなるだとかポイントとかセールとか
一切考えない

結果的にこのほうが無駄金使ったり保管の手間暇がかかったりもせず
セールまで我慢して待って買おうとか高ポイント獲得方法とか
もう少し買えば送料無料だとか余計なことを考えて悩むこともなくなり
満足度も高いことに最近気づいた(´・ω・`)
252名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:08:02.06ID:66iQFjcp0
絶対セールやらない
デパコスとドラストのカウンセリングコスメに
一点集中したが
小田急ポイントも3倍
トモズポイントも5倍で
我ながらうまくやったと思っている
253名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:08:12.68ID:mRnkuEwP0
>>7
いいんだよこのくらいは責めても
民主党は壊滅、消滅するほど責められただろうがwww
民主党への責めは野田ブタが落選するまで続くわ
254名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:08:30.03ID:r/S31Ytc0
【韓国】検察が政府高官や政治家の不正などを捜査する特捜部を大幅に縮小へ

自浄能力ゼロの反日半島w
感情司法、感情行政、感情立法
三権癒着
255名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:08:37.16ID:OqPVwRyx0
普段から値段把握してないのか
256名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:08:59.96ID:JOzLwKqg0
あんまり安いティッシュだと鼻かんだ時に雑菌臭がするのがある
257名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:09:23.39ID:bXpkKV760
さりげなくナナコ言ってる 減点
258名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:09:35.18ID:wcJwjnMr0
>>241
ちょっと紙のサイズが箱ティッシュより小さいんだよな
150組5パック税抜178円くらい
259名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:10:38.51ID:dsiYU0110
348 とか298で買う愚かしさ

枚数にも依るけど、150組なら225円ぐらいまでだろ
260名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:12:01.55ID:mRnkuEwP0
オマイラ分かってないな
買うときの「安く買えたわ」という幸福感が堪らないんだよ
実際それが大して安くなくてがっかりすることがあっても、その幸福感を忘れられずまたやるんだよw
そう
覚せい剤中毒と同じ
メリットは
違法でないことwww
261名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:12:10.57ID:jScd92tQ0
税抜き価格で表示してるスーパーは税込みに変えた方がいいよな
レジでドカッと消費税のってくるのが以外にダメージでかい
ネットだとポンポンカートに入れちゃうわ
262名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:12:18.17ID:RY9cIiPc0
>>251
ペイペイやってない(スマホない)から、
ヤフショの倍増キャンペーンでムリに買ったり、
期間限定ポイントに悩まされずスッキリするようになった
辞めようかなヤフショ
263名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:13:13.91ID:1WBGoGEk0
>>3
250組のティッシュなんてあるんか?見たことねーわ。
今は殆どが150組で、200組はスーパーやドラッグストアのPBで
たまに見かけるくらい
264名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:15:07.08ID:ZeUVEexB0
>>209
幅が10センチも短かったら拭けんやろw
265名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:15:08.30ID:C3IsIfgD0
駆け込みで買い貯めって馬鹿な行為だよな
買い物するものを少し我慢するか他の出費を努力して減らせば
2%なんかすぐ取り戻せるわけでかえって出費が増えてることに気づいてない
266名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:15:17.78ID:cPve84ey0
貧乏なのに底値チェックしてないのか
だから貧乏なのか
267名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:16:42.78ID:NCvQZt7x0
200組ティッシュ税込200円以下のものは買わないときめてるから
268名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:17:04.52ID:Bubbi5f/0
買いだめはしていないが5→8%で起きた現象は覚えている。
・物流コスト
・人件費
・材料費
・製品化する為に使用するエネルギー代

全てに時の消費税がかかる。
そして同じメーカーでのティッシュやトイレットペーパーに起きた現象は
ティッシュ→枚数は同じでも面積の縮小。
トイレットペーパー→個数は同じでもメートル数現象。
メーカー品でパルプ100%でシングル60m、ダブル30mは今やエリエールぐらい。
企業は施設内に幅の短いものを導入している。

今後の容量減の予想はヤクルト。
決算過ぎても3件ほどスーパーで10本入りが300円ぐらいで販売。
既存容器の消化とみている。
269名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:17:13.75ID:dX8HaQhY0
>>44
お前の給料が?
かわいそう
270名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:17:29.41ID:mRnkuEwP0
>>258

ビニール入りでだんだん小さくなるのから
2030くらいには道で配ってるティッシュくらいのサイズになるなw
271名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:17:37.96ID:p+QNxB+m0
>>28
俺はもう普段使いから鼻かんだりするのはトイレットペーパーに切り替えたよ
ちょっとした汚れは近所の人からもらった新聞紙を使ってる
くしゃくしゃにもみこめば新聞紙も立派なペーパーになる
272名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:17:57.87ID:r/S31Ytc0
【こっちに来ないで!】なぜ韓国の若者は失業に苦しみ続けるのか

日本にくんな、しっしっ
273名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:18:17.28ID:wcJwjnMr0
>>267
もうその値段で見ることなくなったわ
どの地域で売ってるの?
274名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:19:22.61ID:FbS+wmY30
9月末ガソリンスタンドに列作ってたの見たけど、待ってる間のガソリン消費の方が増税分より多くないか?って突っ込みたくなった。
275名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:19:26.26ID:sdYcOrzz0
>>268
仕入控除を踏まえたうえでそれ書いてる?
276名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:19:56.33ID:gAjP9hI70
>>241
ホムセンで袋ティッシュ入れる専用のプラ容器を買ったよ。
277名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:22:21.31ID:zZzFLXV70
>>3
ほんそれ
278名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:23:41.55ID:r/S31Ytc0
【あいち天皇燃やす作品】門田隆将氏「テレビマンに聞くと『あんなもの流したら大変ですよ』と」★3 

不敬の極み
人非人
279名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:26:20.15ID:6m1Z/rr90
>>241
あれいいけど、チャイナしかみたことない
280名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:30:53.97ID:hYvIO/wx0
還元されない来年の7月からどうなることやら・・・

店は売れないから独自の還元や値引きするだろうけど、結局デフレを招くだけ。
281名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:31:14.76ID:kCoULCqD0
>>3
150組とか多過ぎだろ
150枚250枚
ちゃんと数えろよ
282名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:32:28.65ID:AoRsLaQp0
Amazonで5箱980円で売ってる業者よりは遥かにマシ
283名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:32:47.94ID:3U0onzdv0
同じシングル50mのトイレットペーパーでも重さが全然違ったりするのな
家に置いてあったの測ってみたら両方12個入で1キロと1.4キロだったわ
284名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:35:27.03ID:AoRsLaQp0
>>283
へー!勉強になります!
285名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:35:46.18ID:7yLODx9g0
>>274
と言うか、『貴重な時間を消費』しているよね。

・「時間を大切にすると、(所得や年収、貧富の差に関わらず)人は幸せを感じる。」
というエビデンスがいくつもあるそうだよ。

(「『時間を大切にする』ってどういうことなのか?」は、俺にはよく分からないところはあるが。)

だから、並んで時間を消費した分だけ安く買えることのメリットがあるのか?と俺は思うけどね。問題は。
286名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:35:55.21ID:193P/EJU0
>>3
テッシュの5箱パックって言ったら普通、160組か180組か200組か220組が普通だろw
この記事書いてる人はおまいよりは詳しいと思うぞ
287名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:36:51.24ID:VAPQ8Yhy0
ガソリンスタンドでクーポン持参して給油すると
ティッシュボックス1つもらえるんだけど、
取り出し口にビニール付いてないやつで
ティッシュ出しにくいんだよね

タダだし良いんだけど、
分別しやすくてエコとか書いてあるのは
単なるコストダウンを誤魔化すなと思ってしまう
288名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:38:45.69ID:gAjP9hI70
>>287
あれは売り物にならないレベルの物を卸してるとか。
289名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:39:02.36ID:JOzLwKqg0
>>264
まつがえたw 10mmだ
290名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:40:11.71ID:w8MCBTlF0
トイレットペーパーとかはたくさんあると嬉しくなってたくさん使っちゃって節約にならんから駆け込まなかった
291名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:41:26.78ID:9pWRsbEK0
よどで買ってるけど200枚がすぐ売り切れるんで買いだめしてしまう。
292名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:42:10.20ID:dCYzDYGl0
民主党が決めて10%だ。
民主党て頭悪かったね。官僚に乗せられて政治判断しなかったんだね。
烏合の衆だってね、テニアン、ガソリン値下げ隊、とかとか地に足つけて政治しなかったね。
痔公がいいとは決して言えないが、小沢中村などを結集して第二保守党鵜を結成して痔公に対抗して
欲しい。ワサビ程度の左は必要だが、保守党鵜が競い合う方が現実的だね。
293名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:42:49.25ID:RKDtHHV40
>>264
指にくるくるって巻いて使うんやで
294名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:43:05.05ID:4cPdwVf20
たかが2%で買いだめとかアホか
295名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:45:09.31ID:dCYzDYGl0
穴吹くのは木の葉の時代があったよ。
チリ紙など自然破壊、環境汚染の原因。
穴こそ害悪。おめーら、食ってもいいが出すな。
296名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:45:10.50ID:VAPQ8Yhy0
>>288
たしかにちょっと粗めだけどそんなに悪くないよ
車の中に置いといてたまに使うぐらいなら不便してない

鼻炎でしょっちゅう鼻かむときは肌荒れしそうだけど
そう言う時はプレミアムなティッシュ使う
297名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:46:03.58ID:69GCCfUL0
オイルショックの時よりもバカw
298名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:46:32.56ID:sgOY3TVT0
一箱200のティッシュなくなったな
180とか150とかばっかり
サイレントで減らすのやめて欲しいわ
299名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:47:11.86ID:JOzLwKqg0
>>290
猫さん?
300名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:47:12.06ID:rvyx0aTV0
「商売は騙しあい」がますます普及加速してきたな。
301名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:48:03.74ID:EiVOSDsH0
>>300
余計な事を考えるのが面倒になって買わなくなって終了
302名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:48:42.35ID:SoLqqwV90
>>301
それは鬱
思考を放棄してる
303名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:48:42.38ID:GNYKkR3W0
そもそも増税する一ヶ月以上前にやたら値上げしてたし
304名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:50:38.94ID:SoLqqwV90
>>294
女性は色々買うから
十万かって2000円お得だと
リップ一本買えるし
それだけで1週間はハッピー
305名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:50:44.69ID:l5TkBPXV0
家電も定価が無くてオープン価格時価だから
冷蔵庫が5万円安い値付けに
306名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:51:37.92ID:RMKwNVhg0
バカすw
307名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:52:43.36ID:HkKZfudb0
日用品の買いだめとか、頭悪いですって告白してるみたいなもんだしな。
308名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:52:49.14ID:NhsxxOW80
たばこのエコーは一瞬だけ価格が暴騰し、
その後エコーシガーという葉巻タバコになった
350円⇒440円⇒350円
309名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:52:54.34ID:0VDNihnL0
森永卓郎がそのまんま言い当ててたな。
森永卓郎って馬鹿ぼっいだが、
株式投資も銘柄判断やその将来性より
安定して利益、配当、株主優待を出してる
銘柄を平準化購入して安く買えば
報われるとか良い事言ってるだよな。
310名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:54:35.79ID:zG9w8S2o0
ティッシュは使わず手の平に出しとけばいい
その後飲めば水道代も節約できる
311名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:54:54.67ID:F1LYO0dZ0
ティッシュの値段なんてメーカーとか品質、枚数によってまちまちじゃん
同じ奴で比べてんの?
312名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:55:20.78ID:blNU6u2i0
マックスバリューは10月になって5%〜10%値上げしてきたぞ
値上げというか9月に駆け込みを増やす為に下げていたのを元に戻しただけだがな

これ岡田の指示で増税で売上が落ち込んだと報告する為だな
313名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:55:28.88ID:l5TkBPXV0
駆け込み買い溜めするのに値するのは
定価。が有る商品だけじゃね?
煙草、酒(これも微妙だけど一応は各販売店で値段が揃ってる)
314名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 10:56:13.75ID:HkKZfudb0
>>294
そのくせ毎年春に値上げされてるのはスルーだしな。
>>309
ドルコストは誰でも知ってる投資法だよ。
315名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:00:21.81ID:zvlEPkNZ0
ティッシュほしかったけど月末は160組とかクソみたいなのしかなかったのでスルーした
今月になるといつもの200組のお安い品が復活してて買った
316名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:02:06.55ID:F1LYO0dZ0
>>309
銘柄の購買価格を標準化するなんて資金がないと無理
成長企業は右肩上がりかと思ったら突然下がるし、大企業系は値動きが小さい上に単位株が大きいから何回も買えない
これだ!って思った株を買った方が精神的によい
317名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:02:48.89ID:ECjW/WC50
増税前にイオンとd払いそれに店独自のクーポンで半額だから買いだめしておくのが正解たけどな
318名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:03:33.15ID:dhqUo6w40
>>117
チンポにも良いティッシュ使ってやれ…
319名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:03:38.77ID:X1UfLAvp0
同じ値段だったら2%上がったとしても5%還元の方が安いじゃん
買いだめする必要なくね
320名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:03:43.01ID:54WPnSfq0
>>294
たかが2%でも預金利息つけば預けるだろ
ぼんくら金融はたかがも達成出来んしな
321名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:03:56.33ID:HkKZfudb0
>>316
ETFが有るがな。
322名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:04:30.90ID:dsiYU0110
>>241
それ中国製だよ
気を付けた方がいいよ
323名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:04:50.81ID:7S/J9yQz0
>>1
散々言われてたじゃねえか(´・ω・`)
324名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:05:35.53ID:DVaqmou50
そういえばティシュペーパー小さくなってない?
値段が増税前から変わってなかったから買ったけど小さかった
325名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:05:44.40ID:HkKZfudb0
>>318
ナイスアイディア、オナニー用ティッシュ作ればバカ売れかも。
被せられて、中央は厚手にって感じか。
326名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:06:43.05ID:3G9WeZXU0
買いだめしようとしたけど意外と高かったから止めた
327名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:07:33.34ID:XkAIhR950
もう何年も買ってない
粗品でもらって使いきれない
328名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:08:16.69ID:76emVLI20
増税前に税込258円で買った私は問題ないよね?
329名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:09:54.64ID:6Ql2eCkY0
値段から組、枚数をアイフォーンの計算機使って一番お得なやつを買ってる奴は俺くらいだろう。
もはや値段で見てない。
330名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:09:55.44ID:Sn5EJZ5V0
うちの近所のサンディも
クレジットカードや電子マネーに対応してないから
増税後にかなり安くなって驚いてる

カップ麺など59円のやつが何種類もある
331名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:13:14.44ID:MrfH3Exl0
マックのハンバーガーが60円だったころが1番物安かった気がする
332名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:14:59.07ID:v3LRe3Ms0
>>1
買いだめも否定はしないが、そりゃ普通少し前に騒いでない頃にするだろ普通。
それくらいも考えが及ばない馬鹿ばかりだからこそ商売も上手いこと成り立つんだろうけど。、
333名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:16:43.72ID:5TOCdL3e0
>>4
ぐう正論
334名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:19:16.46ID:9XCaCSrS0
このスレで家のトイレットペーパー切れそうなの思い出した
(´・ω・`)買いにいくの面倒だ…けど無いと困るなコーヒー飲んだら買いにいくかな
やっぱり明日でいいか
335名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:19:40.06ID:FkAv4LPr0
>>329
それは特に主婦なら常識では
ティッシュ、ペーパー、ラップなど何でも
336名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:20:40.57ID:kYHUgn3B0
>>334
ヨドバシに注文しろ
337名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:22:11.39ID:NGY3ZA8l0
こんな地域差ある話でバカだろとか言われてもな
近所は全然安くなってねえし
338名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:22:40.08ID:OhLXPpsW0
>>334
いざとなったらドリップ用の紙で拭けばいいじゃない!
339名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:22:41.55ID:bC4mxVBi0
ニチモの1/200大和を買った俺は長勝ち組
340名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:23:59.12ID:Sn5EJZ5V0
うちの近所では箱ティッシュ5個入りは
198円だよ
341名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:24:33.21ID:epi8e1gr0
>>298
減らして昔と同じ値段で売っていたから、
特売の時でも、私はいつも確認して200枚だといくらか計算して買っている。
342名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:25:30.04ID:RrKmapg00
>>298
すぐになくなるんだよね、俺そんなに○○ったかな?って
343名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:25:35.46ID:5QAX7ZTE0
>>9
あるあるwww
344名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:27:01.96ID:U8qiA0S50
どっちにしても消費税って高いと改めて思った

いずれにしても皆が買いもの楽しんだり
美味しいものたべたりおしゃれしたり人を信頼して大丈夫な
いい国になったらいいなあ
いろいろ失い過ぎてるけど
345名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:27:48.82ID:jZMfEU5v0
台風で被害が出ればまた品薄になるさ。
346名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:29:17.91ID:GbltYsQ50
普通に買い物行ったら高すぎて買わなかった
いつものセール価格がわかってるから無理して買わないよね
347名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:29:17.97ID:26KakdKV0
>>7
おまえみたいな売国擁護を見ると反吐が出る
348名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:34:25.88ID:FkAv4LPr0
使い方次第で2%分くらいすぐ逆転しちゃうしね
極論を言えば買わないのが一番安いし
349名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:35:16.76ID:QZJQuR2g0
香水とかは買ったけど日用品は特売で普通は買う
350名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:35:34.48ID:KCasxFCF0
同一メーカーで同一規格のがそうならいいんだけどね
351名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:35:37.48ID:j6YLWCCD0
増税前に駆け込むバカww
352名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:37:09.74ID:jtYHJojm0
>>351
もうこのパターンお約束だよな。いい加減学習しろと。
353名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:37:56.61ID:y5Q+1YZK0
消費増税極悪安倍政権!
日本を7年も支配する独裁政治!
354名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:40:11.41ID:ldxY13P50
ジャストインタイム・・・必要なものを、必要なときに、必要なだけ
355名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:41:36.93ID:cPPnCZI10
増税前に買うよりセール品や詰め替え用買う方が安くね?
でも最近ティッシュペーパー小さくなってない?幅か長さが短くなったような明らかな長方形だったり
356名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:44:21.62ID:UrCJrUcR0
消費税自体がおかしいだろ。

現代貨幣理論に従えば
消費税なんてなくていい
357名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:46:09.38ID:qoVzWw8F0
テッシュなんかどこで買っても大して変わらんだろ。仮に三割増の値段で買っても一人頭あたり死ぬまでの間で数万円程度しか節約にならんじゃん。

大衆車よりも数百万も高級な車に乗って最新型のiPhone持ってる癖に増税前に日用品のまとめ買いするなんてイベントとして楽しんでるようにしか見えん
358名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:46:27.49ID:0VDNihnL0
>>256
トイレットペーパーなんか劇安の
だと、漂白がしっかりしてないのか
臭かったりするのは結構ある。
359名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:46:58.73ID:Ri2rammX0
同じティッシュ箱のことについて言ってるならいいけどな
180枚と200枚とか枚数の違うティッシュのこと比べてたら馬鹿としか言えない
360名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:47:12.15ID:IKr/OeAA0
ふわふわの香りつきがいい
361名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:47:31.90ID:MP8paxP1O
大衆「そうです。わたしたちは馬鹿です。」

企業「増税後は売れにくくなるのが当たり前だから安くするのは当たり前です」

利口者「わかってる」
362名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:47:32.46ID:/461ayQQ0
ティッシュ
ティシュー
どちらが正式名称なの?>>1
363名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:48:18.71ID:2NIDu0rJ0
>>7
けど、実行したのは自民やで。止められるタイミングなんていくらでもあった。
364名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:48:48.88ID:5hkeanPw0
買い溜めしてなくてよかったわ
まあ部屋が狭いから置けなかっただけだけどw
365名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:48:49.78ID:ZgoVeIqs0
348円もするティッシュ最初から買わない
366名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:49:53.98ID:FLi9+lO20
>>101
流石に気づくだろ

というかスーパーなんて普段からセールしまくってんだし
セール対象の商品は増税セールで買ったほうが安いのは当たり前
367名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:50:14.05ID:eztXGuoX0
>>353
もーすでに次の目標は14%とか言い始めてるからな。
368名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:51:24.60ID:9mPsJ4AX0
1回鼻かんだり汚れ拭いただけで捨てるのは勿体ない
普通は広げて乾かしたり汚れた部分だけちぎって捨てて再利用するよね
369名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:51:48.47ID:mRK2Rnax0
>>1
最近は箱の大きさが小さくなったよ
車のティッシュ箱置き(ゴミ箱兼用)にセットしようとしたら横幅は数mm単位で小さくなっていて
箱は置き場に嵌らなくなった
370名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:52:55.44ID:X3hMu8mt0
エコポイントの時もそうだった。
371名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:53:29.34ID:PB9T7/qt0
必要な時に必要なだけ買うのが最も節約できるんだよ
これは日常品から高額な不動産まで全部一緒
そこで出る誤差は運命としか言いようがないから受け入れるしかない
372名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:53:41.37ID:+NGQbvVP0
オナニーでも鼻セレブ使ってる俺には無関係な話

あれで亀頭を擦るとたまらん。そりゃローション入りだしな
373名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:54:46.27ID:Akfp+eON0
組数同じでもサイズが微妙に小さいとかある
374名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:55:44.47ID:mlaN79v+0
>>3

全く同じ奴だよ。
375名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:56:57.46ID:3LvC4wT/0
8月のワクワクPayPayで150組198円20%還元で買いだめしたけど、みんなこんなに高いのを買ってるの?
376名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:57:26.14ID:sMFqz6Tg0
>>363
与野党のマッチポンプでしょ
377名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:57:44.47ID:vE6DlDcu0
ナオジソケソヒ
378名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:58:18.65ID:+1PsFcef0
>>11
トップバリュのティッシュ買うようになったわ
どうせオナティッシュだし
379名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:58:57.37ID:3LvC4wT/0
>>373
大きさあんまり関係ないからな
ラップも昔は30cmが主流だったが、今は22cmで十分でしょ
たまに30cmも使うけど
380名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:59:03.31ID:bY7jq1ue0
>>7
自民が消費税増税の延期をしようとしたら反対してきたしな。
野党は自民の反対しかしない。
381名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:59:48.56ID:jBqYGlw30
商売上手だな
382名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 11:59:49.20ID:FurZ/nGL0
増税のとき毎度おなじみの風景だろ
家族で並んで買ってるのみてホントバカ一家と思ったわ
383名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:00:54.25ID:T09AbLlf0
品不足になるとついティッシュ買ってしまう習性
384名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:05:01.36ID:GVjG1CJY0
近所のスーパーは10月から何もかも高くなった
150組ティッシュ258円→278円 爽健美茶2リットル138円→158円
食パン超熟148円→178円(税抜き) 便乗値上げすぎん?
385名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:07:57.50ID:WNNoMy8r0
五箱240組399円でいいやもう
386名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:11:28.37ID:rBaWl6Bf0
>>55
30年間ずっとそんなかんじだからね
387名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:11:29.73ID:nmeOBBu50
5%⇒8%のときも、同様のことあった。

全く学ばずに政府批判ばっかする莫迦大衆。
388名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:12:01.05ID:awmfGbNH0
150組ティッシュは160円くらいで売ってて大量に買った。
トイレットペーパーは無駄にいいもの使ってるから、通販でしか買わない(買えない)けどw
389名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:12:44.64ID:rBaWl6Bf0
>>309
理論はまっとうだからね
経済芸人としてテレビに出続けるためにいろいろ言ってるけど
390名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:12:50.68ID:LwBxVdMV0
>>388
ケツは大切にしないといけないしね
391名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:13:39.22ID:L4ufCliHO
なんでもかんでも買いだめしてたのは普段の値段とかセールとかを全然チェックしない人たち
絶対にセールにならない物と底値の物しか多めに買わなかったわ
具体的に言うと猫砂とキャットフードだけ
ティッシュとか洗剤なんかは普段から価格の変動が大きい
392名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:13:48.02ID:rBaWl6Bf0
>>313
販売価格の変動が少ないものほど買いだめが有利だな
鉄道定期券や回数券がその最たるもの
393名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:14:02.08ID:qhq1rkyf0
枚数減っているか、ぺーぱー自体の質が落ちているかだな
394名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:14:39.03ID:rBaWl6Bf0
>>316
ETFを毎月一定額買えばいいじゃん
395名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:15:00.59ID:YWtBf6PQ0
>>4
だよね
絶対買い控え対策のセールとかやると思ってた
396名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:16:20.56ID:rBaWl6Bf0
>>331
97年消費税増税からのアジア金融危機円高のあたりだな。
就職が大変だったのでどうかと思うがな
397名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:16:31.76ID:NtCVJOkB0
質量がちがうじゃないかと思うけど売れるときより売れなくなったときの方が値段を下げるのは当たり前じゃね?
398名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:17:19.27ID:+mMOad1j0
私もやられた。その店には絶対に行かないと決めた。
399名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:17:29.64ID:rBaWl6Bf0
>>344
バブルの後処理を失敗したあたりからずっと酷いもんだよ
400名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:19:02.24ID:rBaWl6Bf0
>>371
正解
欲しいときが買い時
401名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:20:38.14ID:xx3CeKqF0
カップ麺でひっかかったは昨日ドラッグストアいったら20円さがってた。もともと軽減だよな
402名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:21:07.55ID:a+b1Lwl40
2%上がっただけだしな…
403名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:22:06.45ID:66zvygHo0
348円とか高いティッシュ使ってるんだな
404名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:22:29.43ID:LuxUh7zz0
そもそもテッシュペーパーとかかさばるしおき場所がないからな
買いだめしない主義
405名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:22:51.12ID:F1LYO0dZ0
>>321
>>394
毎月決まった日に一定額でTOPIXのインデックス買うように設定しているわ
これがドルコスト
406名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:23:45.98ID:EEDqnuabO
毎回五箱199円(150組)で買えてたのが240円ぐらいに値上げされてるな。トイレットペーパー12ロールも同じぐらいの値段になってるわ。
407名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:24:12.08ID:Xg6OL2+C0
>>310
彼女に飲んでもらえば完璧だな、天才かよ
408名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:24:20.33ID:LuxUh7zz0
特にトイレットロールペーパーなんてかさばるだろ
置き場所に困る
409名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:25:34.33ID:LwBxVdMV0
>>408
ニュースで箱買いしてる人見たけどくっそ邪魔だよね
410名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:25:49.50ID:EEDqnuabO
>>408 庭に小屋が有るから一年分ぐらいは有るわ。
411名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:26:40.91ID:7M8Bu7ya0
>>7
自民もミンスも糞でFA
412名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:27:48.69ID:JmYIyqvI0
>>362チィッシュでも伝わるから問題無いよ
413名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:28:49.65ID:0rTh4cnD0
安いのは枚数が少ない

騙されるな
414名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:29:30.35ID:L4ufCliHO
>>410
カビそう
415名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:29:40.85ID:JVf+1Gdo0
増税前のd払い+イオンカードの46.5%還元で買いました
416名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:30:04.98ID:7Iewk65WO
政治活動に並ばないで
通勤や馬鹿買いに並ぶ家畜豚
417名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:30:09.50ID:jZMfEU5v0
品薄っていうとムキになって買い占めるジジババがどこにでもいる。
418名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:30:54.25ID:a3oH2dkB0
ポイント還元来るのに買いだめする意味がわからん
419名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:31:00.57ID:pC6IKF+d0
ドラッグストアで酒を箱買いしてるのも見たなあ
あんなもの、いっぱいあるからっていつもより1本多く飲んでしまえばおんなじだろうに
420名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:31:08.58ID:rtMLUkX/0
ティッシュ如きでアホか
421名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:31:54.78ID:SA2NEbOm0
今日も348円で変わってなかったのだが
422名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:32:16.60ID:AZZ3VA/O0
食料品とか夏物セールとか、もともと値動きが激しいものを除けば
増税後に大幅値下げはレアケースじゃね?
423名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:32:28.03ID:L8kN1utE0
これ、毎度のことじゃん
学習しないのはサル以下だろ
424名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:32:32.04ID:4/f/kgVg0
スーパーで安い日狙った方がよっぽど安いし(´・ω・`)
保管費用もゼロじゃないし
425名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:32:34.01ID:nFEEUf8c0
大体300円ならティッシュなんか6円しか違わないのに、アホかよ。(笑)
426名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:33:16.94ID:nFEEUf8c0
そんなことよりタバコ、酒やめればもっと節約できるだろ。考え方がおかしい。
427名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:33:17.00ID:MlGkvnuu0
楽天スーパーセールの時も高くしてるからな

終わったら安くなるよ
428名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:33:43.46ID:MCpcWr3o0
>>3
それだな
買いだめするような馬鹿だし十分ありうる
429名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:33:51.16ID:XkAIhR950
>>419
一本多く飲めてお得、なんて思ってるかも
430辻レス ◆NEW70RMEkM
2019/10/09(水) 12:33:57.05ID:Jnoi5+f30
>>1

そりゃあ、増税とか関係なく
数が減れば値段も上がるし
余っていれば値段も下がるよ

ダイヤモンドだって
道に転がってりゃ誰も見向きもしない
だろう?
431名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:34:14.98ID:bV3NiL9o0
予想通り

こういうところを政府は対策しないといけないよな
政府のやる事はいつも的外れ
キャッシュレスポイント還元とかほんと無能だわ
432名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:34:25.96ID:2TkJR+//0
348円とか普段でも買わない値段だがそんな売れたのか
433名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:34:35.83ID:qZSXgQYO0
いーんだよ、そういう人がいてくれたほうが
434名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:34:39.25ID:LuxUh7zz0
>>413
それな
枚数チェックは必須
435名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:35:06.32ID:5aHMAQyL0
>>20
まじでそれ
10円安い卵買うために高い交通費かけて買いに行って
交通費分の元をとる為に大量購入して結局腐らせる馬鹿と変わらんな
436名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:35:20.81ID:LWX3OKFn0
今はティッシュケースとか別売あるんだから
5箱入りとかじゃなくて中身だけ売ればいいんだよな。
トイレの落とし紙みたいなかんじで。
437名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:35:31.88ID:7yLODx9g0
>>292
そもそも日本には保守や右翼はほとんどいないと俺は思うよ。

日本の保守派や右翼の人たちの大半は、自己責任厨で自分さえ良ければ良い人たちばかりだからね。
438名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:35:36.52ID:LuxUh7zz0
>>427
毎度のことですからw
439名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:35:55.84ID:rIIsCWBL0
まあ特売品ならこういうこともあるだけの話
440名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:35:55.87ID:gIh1lTa/0
>>3
QPのマヨネーズも400gのと380gだか350gだかのがあってチラシ特価の時とか上手いこと使い分けてるスーパーがある
441名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:36:12.48ID:05NIt+a50
量減ってたりw薄くなったりwちっこくなってね_?w
442名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:37:04.14ID:h15MPbjT0
安売りしてて同じ5箱でも一箱の枚数が違ったなんてよくあることだから
よく確かめないと
443名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:37:35.61ID:NXASI6Nd0
たまにネットでクーポン使ってまとめ買いする。
444名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:38:25.40ID:nvkHInPp0
うちの近所じゃ増税前に値上げしてそのままだが
445名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:38:50.77ID:gK7MmB210
家電なんて売れなくて2月の決算セールでは2〜3割安く買えるしキャッシュレスで5%返ってくるしな。
駆け込みで買ったバカがショックで来年は財布の紐締めるし、こうやって不景気になっていくんだろうなあ。
446名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:39:08.45ID:ogzvUJjV0
ティッシュ200組が標準だったのに
いまって150組だもんな
447名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:40:33.15ID:rBaWl6Bf0
>>427
去年スーパーセールで電チャリ買ったんだけどさ
セール時
15万円でポイント25倍
終わったら
135000円でポイント5倍
だったからまぁいいやって思ってる。
楽天ポイントはペイでどこでも使えるし
448名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:40:45.31ID:8wiIiklc0
消費税が〜って言いながら
定価販売のコンビニで買ってるバカ多いよな
スーパーなら1割以上安いのに
449名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:40:57.97ID:HtDjl7tv0
>>446
200組5箱228円より150組5箱198円の方が売れてるから不思議だよな
450名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:42:33.04ID:LuxUh7zz0
>>441
アベノミクスw
451名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:42:42.39ID:i0l7gGDF0
1,2年分を買いだめするなら分かるけど
数カ月で無くなるものを数十円程度安く買ったところで何もお得感はないだろ
452名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:43:28.60ID:2G+4je3g0
なかっちが
増税直前にティッシュをいっぱい買い込んだ
とツイートしてた
453名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:43:47.17ID:LuxUh7zz0
>>449
おれなら200組のほう買うな
454名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:44:33.78ID:LuxUh7zz0
>>446
アベノミクスww
455名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:46:31.51ID:B/6dcn0E0
>>447
へぇー
なんというか、嫌な世の中だなw
456名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:46:36.58ID:IIUD1sM50
消費税が上がっても仕入れより売値が高いのだから当然もらう税額のほうが多くなる
なぜ値上げするのかと
457名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:46:55.20ID:IHsLzHQh0
冷蔵庫とか大型家電も数万値下がってるよ
どうせ地デジ化とか5-8%のときも駆け込みとかやった阿呆だろうな
458名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:47:07.49ID:ASbTz/L70
ティッシュは200枚組しか買っちゃダメだよ(´・ω・`)
459名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:47:58.34ID:dUpfQ7L+0
近所のドラッグストアだと無名のじゃなく有名どこのが240円ぐらい
340円て高いな
460名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:48:10.34ID:/F+JBYM20
俺もティッシュは200組を選んでるな
461名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:48:57.34ID:LJ7lDwLB0
先週は地元のドラッグストアはどこもチラシを出さなかったな  
在庫一掃するほど売れたのかな
462名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:49:00.22ID:MiFuMqhy0
ヨドバシでは増税前より10%くらい上がってるな
463名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:49:30.38ID:In94RKV+0
増税後は中身を減られてることがあるから要注意だな
464師匠
2019/10/09(水) 12:49:32.17ID:I6UCIlIL0
>>410
ウソつけw

その小屋は今までカラだったのかよwww
465名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:49:57.93ID:cCQdnQaC0
普段200組5箱248で買ってるから、税込みで300超えるのとか買おうと思えないわ
466名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:50:14.48ID:B+qv5DmL0
298円でも高いよ

>>436 箱無しはすでに売っている。箱がビニール変わっただけ。
467名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:50:24.28ID:ONNBMVr70
>>458
若干薄かったり、外寸が小さかったりするが
468名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:52:23.55ID:4/f/kgVg0
>>419
嗜好品は有ると使っちゃうから買いだめ出来ないよね(´・ω・`)
469名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:53:09.95ID:8KCUP1Ik0
イオンDで40%オフだったから増税前に買いで正解
470名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:53:24.23ID:epi8e1gr0
私は新聞折り込みに入る、スーパーの広告を毎日チェックして、
他スーパー特価の値段の広告を、西友に持って行くと同値段で買えるのを利用している。

最近は特売価格も高くなったり、数量を減らしたりして同価格になっているのもあるから、
実質値上げしているのが分かる。
471名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:53:29.10ID:B/6dcn0E0
>>449
普通そんなのいちいち見ないからなぁ
騙し合いみたいな世の中になっちゃって疲れちまうな。
少子化の根源ってこういうところじゃないの。
472名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:56:17.72ID:J24J8Ipo0
>>9
流せるから便利よ
うちは犬猫いるからなにかと便利だからトイレットペーパーだけ。
473名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:56:21.42ID:dL06f6zC0
5年前までは、200組×5箱が200円くらいで買えたよね?
474名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:56:40.18ID:4/f/kgVg0
>>471
詰め替え用と容器入りの洗剤のグラム当たりの値段比べてみ?(´・ω・`)
容器入りの方が安い場合がある

2.6倍のでっかい詰め替え用でも容器入りの方が安かったりする
475名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:57:29.53ID:DRlAANCx0
ティッシュみたいに定価があるやつをスーパーが勝手にあげたり下げたりできんだろ
476名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:58:07.55ID:b04v4vef0
ドーナツをバクバク食える胃腸の人になりたい
477名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:58:28.68ID:072+rMd80
高いモノなら分かるよ
ただ1000円でも80円か100円かの20円差の違いでしかない
元が300円程度で何が変わるんだよ
ニュースとか見て理解不能だったよ
478名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:58:41.89ID:vl6tjA1l0
そもそもティッシュとトイレットペーパーに買いだめの必要性を感じた
てめえの頭の緩さを反省すればいいよ
その辺の主婦たちですら、ちり紙買い漁ってる人々を見て鼻で笑ってたのに
ビールの箱買いにも笑ってたな。10月の酒量が増えるだけじゃんwって
479名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:58:42.34ID:epi8e1gr0
>>473
古紙の値段が高くなっているそうです。
480憂国の記者
2019/10/09(水) 12:59:18.04ID:cN+4jYrR0
安倍「なんでデフレなんだろう」
俺 「お前らが消費税増税するから誰も買わねえんだよバーカ」
購買力を上げるしかない
効果的なのがベーシックインカム(年収制限付き=金持ちは除外。貯蓄するので)

俺にベーシックインカムを配ってくれたら、鉄道模型を買うと約束しようw
481名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 12:59:51.26ID:nQE6E9HK0
ティッシュなんて5箱230円くらいだろ?なんでそんなバカ高い値段で買ってんの?
482名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:01:56.27ID:7oSEzoKr0
前から言われてただろ・・
売れる時に高くするのは当然
483名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:03:32.93ID:LuxUh7zz0
>>481
普段買い物しないんだろうね
底値とか知らないだろうね
484名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:03:40.92ID:Y5id6Ed50
俺はティシュだけはセレブだからな
485名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:04:10.84ID:mLrY4wZX0
ティッシュどんどん高くなってんの知ってるぞ
486名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:04:27.14ID:kd8aUjYO0
>>440
ひでぇ…
487名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:04:41.30ID:aVr60yyC0
紙の無駄だからウォシュレットを義務化しトイレットペーパーには税をつけワンロール五百円ぐらいにしれ
488名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:05:31.26ID:pCmsTNz/0
物の値段の大体の相場が分からん人が多かったのかな。増税前に普段の相場より50円高くして積み上げられていたが、誰も買わなかったけど。
489名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:05:46.32ID:GVjG1CJY0
>>440
それは知らなかったわ今後チェック怠らないようにする
490名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:07:33.73ID:mNxgLPlN0
>>378
そこはトイレットペーパー使えよ、トイレで流せて片づけも楽だぞ
491名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:07:44.17ID:LwBxVdMV0
>>456
492名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:08:01.93ID:LwBxVdMV0
>>458
最近ティッシュのサイズが怪しいんだよな
493名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:09:50.74ID:FKGzOw1V0
>>488
1つのスーパー等で買い物を済ませてる人とかも多いし
普段から地域のスーパー等を巡回してないなら分からないよ
494名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:11:07.75ID:mLrY4wZX0
>>492
枚数も減りサイズも小さくなってるよ
200枚組があまり売ってない
495名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:11:29.49ID:e7foPliW0
だから言ったのにいつも買ってんならだいたいいくらで売ってるかわかってんだろ
496名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:11:38.13ID:D4kFmOU60
キャッシュレスポイント還元5%の店では、増税前よりも増税後の方が値上がりしてるぞ。
5%引いて、増税前の元の値段と同じ位。
497名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:12:14.28ID:SdZqYRJz0
>>489
おむつも入ってる枚数違うのあって、値段だけで買うと1枚辺りの値段が割高なのつかまされる。
498名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:12:22.71ID:OhLXPpsW0
>>492
お菓子もティッシュも箱の中で小躍りするよな(´・ω・`)世知辛い世の中やで
499名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:12:33.22ID:vFY9ITQf0
増税直前に既に便乗値上げっぽくなってたからなぁ
9月頭に新米10kg買ったけど、9月末は10%くらい上がってて
見てたら何故か良く売れてたしw小売りは儲かったんじゃないかね
500名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:13:18.69ID:sgOY3TVT0
ちょっと前まで5箱178円だったのにな
しかも200組がいまは150とかになってる
501名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:15:41.42ID:BfmkqFaP0
>>4
ですよね。
502名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:17:18.01ID:WZymhgr80
>>116
これと車検とかなにかと車関係でボックスティッシュもらえるから一年分はある
503名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:19:11.67ID:XDFyxxW30
スコッティとクリネックス比べたら幅がすこし違うんだな。同じ会社なのに
504名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:19:11.94ID:H+1MPVvd0
今は値段設定もAI化の時代だから...
505パパラス♂
2019/10/09(水) 13:20:19.28ID:2hnyPy+d0
>>453
俺は200組以外のものは基本買わない。
愛用品はエルモアだ。
このランクでは一番丈夫で柔らかい(*^ー^)ノ~~☆
506名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:21:05.58ID:NXASI6Nd0
キャンペーンと言いつつ増税前より値上げしてんのはどうにかならんのか。
507名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:21:32.37ID:4n7Q4OyM0
9月は便乗値上げが多かったからな
508名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:22:46.99ID:VqM9x5EI0
お買い物というイベントを楽しんでいるだけだからいいんだよ。増税前で買い物大変だったわー、時間ないから今日は店屋物ね、みたいな興奮を消費してるわけ
ペイペイ騒ぎとかもいっしょ。みんな金があるから買い物もレジャーなのさ
509名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:23:05.54ID:D4kFmOU60
電車賃とかの運賃の値上げが痛いな。
公共交通機関の運賃(特に在来線)こそ、軽減税率の対象にすべきなのに。
上級国民様用のタクシーやハイヤー、グリーン車座席券とかは軽減税率対象から除外で。
510名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:17.21ID:0DIHWcJ20
>>427
セール時に元値をつり上げて安値感ゴリ押しとかもあそこはよくやる

定価1万2000円のシュークリーム(本当は通常時の定価も2600円w)
【消費税10%】増税前に348円で飛ぶように売れていたティッシュがまさかの値段に…「ありがち」「買いだめしなくてよかった」の声 	->画像>6枚
511名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:24:47.11ID:3E6OOndp0
自分はテッシュはいつも箱なし
かさ張らなくて良い
512名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:29:30.87ID:vieSzaCx0
情弱がw
イオンの箱なし買えよ。

外箱を省いた ティシューペーパー 
規格:たて205mm×よこ195mm 300枚(150組)×5パック
価格:本体価格 174円(税込価格 191.40円)
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121423507
513名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:04.21ID:m9E0T248O
踊らされるのはいつも抜けてる庶民
だいたいニュースで街頭インタビューされてる人は踊らされる賢さが少し足らない人がほとんどなのはなぜ
514名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:15.66ID:tS9+QnLv0
箱無しのやつ増税前日にまいばすで初めて買ったがなんとシナ産・・
顔に触れるものにシナ産は怖いから使わずに廃棄('A`)買う前にチェックすべきだったよ。
まぁシナチョン産を敢えて隠す以前の姿勢よりはマシなのか
515名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:32:41.29ID:2vgR9+Ft0
やっぱりそうだよね
ティッシュ買いだめしてるババアとか見かけたけど
今買う方が安いし家にストックしたら場所取るし
516名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:33:01.12ID:tS9+QnLv0
正にそれwシナ産
安くて当たり前
517名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:15.26ID:5hkeanPw0
そういえば指定銘柄のトイペが以前より柔らかくなってたなあ
少し固めで破れにくいのがよかったのに
518名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:36:46.95ID:+TxfZgBz0
ティッシュアホほど買い置きしても増税分なんてちょびっとなのにね
労力とか保管場所とかそんなこと考えたら買い溜めするもんではない
何十万円分も買うってんならいいけどもね
519名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:37:53.08ID:Y1r2jgY40
ヨドバシの通販も月末やたら値上がりしてたけど今は戻ってたりな
それでも買う奴いるのだからしょうがないかw
520名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:40:22.81ID:VJKGZqy00
鼻チンやオナニーの処理に使うのは安物で十分だから
増税前にドンキで200組5パック230円くらいのやつ複数買っておいたよ
521名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:40:41.34ID:zWHq9rHx0
>>518
うちのオカンがやってたけどホント商売人のカモだわ
522名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:42:46.39ID:RMjsks4O0
>>136
消費税以外の課税商品はダメなんじゃないの?
酒とかタバコとかガソリンとか
523名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:43:23.65ID:MfxRim9s0
「10%でも欲しいものは買うし、8%でもいらないものは買わない」
というのでない消費行動はアホとしか表現しようがないわ
524名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:44:08.97ID:RMjsks4O0
>>407
彼氏でもいいんだよ
525名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:46:45.77ID:RMjsks4O0
>>513
マスコミもちょっとヌケたコメントを期待してるからな
真面目な正論は面白くないから
526名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:47:17.80ID:tz7wovRh0
海外旅行にいくと
日本のティッシュが安いことに驚く
というか海外は高い
527名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:48:01.16ID:qV8IEKRk0
>>484
そういうのすごくいい
528名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:49:29.61ID:+TL7vSio0
日本はデフレだから、みんながお金を使わなければ、もっと安くなってしまう
529名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:14.59ID:GXuoU6hk0
外箱なしを最近は買ってる
それを空のクリネックスに入れて使えば無駄に出ないし見た目もいいで
530名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:36.82ID:cLZPssAk0
クリネックス(180枚組)かな?
クリネックスが298円なら普通でしょ
うちは大王製紙(200枚組)@298円
紙質を求めるとこのクラスになってしまう
531名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:47.23ID:TntK7qYY0
>>484
「ティシュがセフレ」に見えた、(´・ω・`)
532名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:52:59.49ID:zHjcRZS70
普通は198円だぞ。
絹のような鼻ザワリとか高級品の話だろうが
533名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:27.14ID:8UNlpuwb0
1リットル醤油だと思って買ったら750mlだた
もう騙されないぞきっこーまん
534名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:53:52.55ID:UZDsETGI0
OKストア
サッポロ一番塩ラーメン
増税前389円
増税後316円
535名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:57:04.69ID:y1qiobze0
駅前に引っ越したからできるだけポケットティッシュもらうようにしてるぞ
だいぶ違うわ
536名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:57:56.96ID:+ibheOXY0
増税前のアレは、一種の「お祭り」だったと思っている
537名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 13:59:00.91ID:BqhNlbbx0
ダンボールトイレットペーパーテュッシュペーパー価格高騰の原因だった、中国からの、日本国内の古紙買占め買いあさりは、おさまったのか?
538名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:01:01.02ID:hK+FtEus0
薬局で箱なしティッシュなら税別178円で買えるんだが
しかもD払いで更に20%還元
539名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:03:27.62ID:TXwbNZz70
>>534
今週のエイビイの特売で198円で買ってきた
540名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:32.47ID:ZZ64s/Jx0
>>327
裏山
541名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:04:37.43ID:fm3fnoO+0
だいたいティッシュなんて贅沢品なんだよ。トイレットペーパーで十分だよ。

豆な。
542名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:08:21.30ID:5hkeanPw0
むかし我が家の貧乏生活みたいな本で
鼻をかむのは古タオルで乾かして使うってのがあったわw
543名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:09:55.85ID:KB8CWdnX0
酒屋でバイトしてるんだけど増税前に山盛りビール買う人が多かった
5ケースも6ケースも買うならそのうちの数本分我慢すりゃ置き場も取らないし
必死に運んで積み下ろしもしなくていいのにって思った
みんなテレビで煽られて踊らされて買わないといけないという妄想に取り憑かれてんだろうなあって思ったわ
544名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:12:13.79ID:VpmQUJbf0
天下一品、ちょっと前は630円だったのが今は780円wwwwww ぼったくりすぎだろ
545パパラス♂
2019/10/09(水) 14:12:24.98ID:2hnyPy+d0
>>522
コンビニは2%還元やってるけど、タバコも還元されてたよ。
友人にレシート見せてもらった。
酒は知らんけど、タバコがなってるくらいだから還元されてるかも
ガソリンは小売店で売ってないから無理だね(*^ー^)ノ~~☆
546パパラス♂
2019/10/09(水) 14:14:11.92ID:2hnyPy+d0
>>544
天一の日に行ってビックリした。
半年一年行かなかったわけじゃないけど、1〜2ヶ月ぶりくらいに行ったら
780円で「はぁ?」ってなったわ。
最後にある記憶では680円くらいだったように思う(*^ー^)ノ~~☆
547名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:14:41.46ID:1lX0Pj/e0
別に買いだめじゃないと思ってるけど
増税前に買っとこうって人がいっぱいいただけでしょ
548名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:15:31.56ID:IJPXLsok0
よく行くスーパーマーケットがチラシも店頭表示も「○○円+税」になっててなんかやだ。好きなスーパーだけどさ
税込み表示とはいわないけどせめて税込み価格書いといてよ
549名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:24:52.15ID:l5TkBPXV0
煙草はスーパーだと5%還元で、
ソレを売りにして集客してる店が
nhkに出てたな昨日。

酒を買い込んだけど通常の3倍ペースで飲んでしまって
残りが・・w
550名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:19.68ID:iIczu3yo0
風俗は据え置きだったよ
551名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:26:31.38ID:GCgsAUKw0
酒は買い込むとあるだけ飲んでしまうから意味がないんだよな
552名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:41.04ID:VpmQUJbf0
>>136
うちの近所は酒タバコありでキャッシュレス5%のスーパーがあるな
まだ使ってないけどたぶんつくはず 
553名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:27:47.33ID:ZZ64s/Jx0
>>551
それは自制しなさい
554名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:38.53ID:l5TkBPXV0
>>550譲の年齢が3%上がったんじゃね?
555名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:29:50.95ID:2a/ydDEh0
>>549
釣りか?
タバコを安売りとかあり得んのだがwwww
556名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:35:25.78ID:4S0vI/5Z0
>>9
不経済なことしてるね
557名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:36:59.07ID:hDSrInu70
紙の枚数が違うんじゃね?
558名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:41:06.12ID:l5TkBPXV0
買い込んだ酒と煙草は週末の三連休で消費してしまうかな。
台風だから出掛けられなくて
家で5ちゃんとテレビの台風ニュースを見ながら
559名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:42:21.32ID:ctqcJvIN0
>>7
採決とって履行するのはその時の与党だろ
否決するタイミングなんていくらでもあったわけで
560名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:44:15.50ID:fHRnIn9I0
それより
シコテッシュの処分方法を教えてくれ
561名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:46:56.37ID:UBO1BRWX0
>>514
そんなこと言ってたら何にも使えないし、食えないよ
562名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:47:14.31ID:15y0zkt60
>>1
たぶん物が違うと思うぞ聞いたことないメーカーと有名メーカーの差だろうよ
そもそも消費税上がるからといって普段より高い値段で買う主婦はいないと思うがな
563名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 14:48:09.65ID:v1ABUj3+0
>>175
>>297
昔と別に変わらないと思うよ
いつの時代も間抜けは一定数存在する
オイルショックのときも買いだめしたのは一部のバカだけだと聞いてる
今回も買いだめしたのは全国民のうち一部の者だろう
そんなもんだ
564名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:05:19.66ID:UqVihT7R0
仕入れすぎたんだろ
565名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:18:26.06ID:zu/HCzFP0
8%の時に学ばなかったのかよ(`・ω・´)
566名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:20:53.24ID:fuobgZCs0
そら
駆け込み需要
があるなら、均衡価格は上昇する
増税による買い控え
があるなら、均衡価格は低下する
まさか生産コストで価格が決まる、とか思ってた馬鹿はおらんよな?
567名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:28:48.88ID:WsGZ3BmJ0
>>7
定数増やしたバカがいうことかw
568名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:31:46.10ID:Q98z0HRc0
シャンプーやボディーソープや洗剤をアフォみたいに買いだめしとったのおるけど、すぐリニューアルされて、新しい商品が出てくるんだよな。
それで、その既存品は投げ売りされるという。新しいの使いたくても、古いのを使い切らんといかん。
頭悪いの多すぎや
569名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:36:42.25ID:0vbJC6CL0
知ってたわこれ
570名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:41:41.78ID:fwZlvQd80
リニューアルって
内容量減らしたり、値上げしたり、そもそも商品の質が劣化したり
の場合が多いのがね
洗濯洗剤のアタックが良い例

今安く売られてるのは駆け込み狙って大量に仕入れて余ったやつでしょ
大半のものは見事に2%以上値上がってるが
571名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:43:54.57ID:tS9+QnLv0
レノアとかの柔軟剤って半年くらいで半固体状になって
使いモノにならなくなるので買いだめには不向き
572名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:44:28.15ID:7jV3WXcB0
健全な市場経済だな
573名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:49:25.92ID:FtgqLt0W0
>>11
王子製紙の工場火事になった時こぞってバク上げw
574名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:51:04.58ID:zy2T94HT0
高校で勉強する程度の政経の知識があれば分かる話だ。
この国にはまだまだ高卒以下の知性の連中が多いということだ。
575名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:53:33.33ID:iF/b/mg30
馬鹿だよね、底辺層ってwww
576名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:55:20.42ID:XH5484cJ0
>>565
8%の時は値下げしないで便乗値上げだらけだった
577名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:57:48.56ID:xiWMl6oN0
>>473
エルモアもそれくらいで買えたけど今無理や
578名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 15:59:50.57ID:TkpqnPgC0
>>574
政経は面白いし役に立つのに受験科目としては日本史世界史よりも下に見られて可哀そう
579名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:01:55.40ID:RvEQm8wI0
>>530
紙質を求めたら、クリネックスよりナクレでしょ?
580名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:02:15.76ID:TVdVkqiL0
>>1
一番くっつかないティッシュはスコッティー
581名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:03:41.64ID:TVdVkqiL0
>>474
容器入りは販促の為に安いことが多いんだよねー
582名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:05:16.88ID:lOmY8N+C0
増税前に348円
うちの近所じゃそんな値段の店なんてないけど
583名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:07:47.45ID:3Qx8ry2j0
30日にホムセンで買い込むやつとか大概アホ
584名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:10:33.00ID:ctg02VQE0
セイコーマートで買いだめしたのに。
585名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:14:04.28ID:5yDujVMX0
買わない勇気だよなぁ。OKストアとか格安スーパー言って買い過ぎて結局高くついたりするしね
586名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:14:52.24ID:kINmihSi0
普通のティッシュってそんなにしないよな。
毎日最低一箱は使うから、鼻セレブとかではなく品質が普通の製品を買うけど、大体5箱200円前後。
587名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:15:32.44ID:JOzLwKqg0
>>447
それは普通にお買い得のパターン
通常3500円の物がスーパーセール7000円ポイント50倍とかやってる店がある
588名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:17:52.16ID:YGhmCUk30
5P198円が228円になって、今、税込みで300円くらいなんだけど
348円なんて高級ティッシュ誰が使ってるのよ?

最近は西友の中身だけのティッシュ(中国製税込191円)買ってるわ
【消費税10%】増税前に348円で飛ぶように売れていたティッシュがまさかの値段に…「ありがち」「買いだめしなくてよかった」の声 	->画像>6枚
589名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:21:08.79ID:SmCcg+UR0
愚民が浅ましいのは当たり前
590名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:21:26.07ID:PQ7wT4SF0
そもそも

還元あるっていってんのに

マスコミが先導

ばーーーーーか
591名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:21:31.44ID:Z5b7++xB0
テレビのニュースを見て買いに走った人もいただろうね
テレビでやってたからと何でも信じてしまう人はまだ多そうだ
592名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:21:57.60ID:AMD4QW5Q0
>>1
ありがとう〜これでチンシコできる
593名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:22:32.64ID:PQ7wT4SF0
違反スレ


反日韓国企業

livedoorでの

スレ立ては


全板禁止

アクセス稼ぎをするな在日工作員ばーど
594名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:23:07.81ID:mxIHpg0K0
税込みで300円以上で買うって、単なる亜法だろ?
595名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:24:23.95ID:AMD4QW5Q0
クリーニング屋も大手は5%還元しているのに
小さいところはカードすら使えない
ちょっと考えさせられたわ
安部ちゃんこれで良いのか
596名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:25:36.07ID:KFTjoPc/0
ティッシュなんてめったに使わない
使わなくなった洋服を適当な大きさに切って使うとか
ふきんを洗って使いまわしとかしろよ
597名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:28:03.71ID:fDOmjJ/t0
増税前に買った人聞くけど、何を買いましたか?

俺はティッシュ5箱*2とトイレットペーパー2個
ぐらいかな?
2%だからたいした値上げだとは思っていないのだけど?

車や電化製品なんて買った人なんているの?
598名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:31:19.89ID:UqESTZVJ0
ティッシュの2%の為に買いだめてアホやろw
ドケチ関東人か?
599名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:33:03.66ID:qjgMebFi0
5%時代に買ったティッシュ今使ってるわ
今のと比較すると紙質の良さにびっくりする
600名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:36:04.01ID:mO4qnTct0
え 300円以上のティッシュなんて買ってない…
買い溜めもしてないし。
テレビも買い換えたけど 増税後に届く内税10%のやつで キャンペーンにて1万円引き
送料も無料 尚且つポイントでBluetooth付けるやつがタダになったし 寧ろお得だったなぁ。
カードのポイントもそろそろ溜まってきてるだろうし また何か家電の物を貰えそう。
必要な物だけ買っとけば 大したことないやね。
それより 一律10%になる来年6月の方が怖いわ。
601名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:36:53.61ID:3SyX36LN0
まずティッシュやら増税前に買ったところでよ
602名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:36:58.03ID:gFPGbPJA0
消費税と紙質に関係はないだろ
603名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 16:46:56.82ID:X/4bfzgj0
安倍増税 安倍不況
増税しても値段は上げられず人件費 経費節減で更なるデフレ
電気ガス水道電話料等の便乗値上げが家計に響く
文句を言わずに働け 嫌なら止めろ
604名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 17:00:14.99ID:hc/7i+ot0
>>1
こんなちっパイじゃティッシュ要らねえ
605名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 17:18:52.10ID:tv7Dip8s0
>>38
俺もだ
606名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 17:27:35.07ID:SFEYaWEs0
一部商品以外値上げしなかったコスモスでしか買わなかったワイ高みの見物
607名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 17:39:59.58ID:xWHgcXz40
安いスーパーでは5箱198円かな
200枚入り
名の通った日本製じゃないけど
608名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 17:41:28.29ID:QMeVudMC0
これから安い時に買えば平均は下がるだろ
気にすんなよ
609名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 17:41:52.90ID:xWHgcXz40
>>607
150組300枚だった…
610名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 18:34:34.52ID:rBaWl6Bf0
>>587
これはちょっとよくないな
611名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 18:35:59.42ID:RbQqrFf80
>>577
そう
エルモアだけは200枚×5箱が、200円で買えたんだよ
あまり取り扱ってる店が無いんだけど、どういうわけだったんかな?
品質的にも問題ない日本製なんだけど
612名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 18:45:45.05ID:Akfp+eON0
>>587
これ思い出した

77%引きでは、ほかにも通常販売価格の設定がおかしいとの指摘があった。iPhone 4S用「SIMフリー」は、大阪の出店業者のサイトで、通常価格が43万3915円となっていた。それが9万9800円という値引き価格で売られ…
613名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 18:48:54.53ID:1taRdSy/0
つうかもう税込み表示だけで売ってくれよ
614名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 18:50:29.28ID:Ec0CriYK0
>>609
それでも今では安いほうだよ
615名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 18:51:05.19ID:zKXbK1h10
テレビで冷蔵庫売れないから5万値下げwwwwwwwww買ったやつアホwwwwww
616名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 20:00:18.75ID:4YWXW3ts0
>>11
円安で材料費上がってるし
617名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 20:26:56.70ID:B6SW83uJ0
詰め替え200組バンバン売ってくれ
ちゃんとしたメーカー詰め替え売ってるか?
618名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 20:29:13.35ID:B6SW83uJ0
>>588
支那製のティッシュなんて恐ろしくて触りたくもないわー
619名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 20:37:01.92ID:fabbyptr0
ティッシュなんてイオンのPBが一番いい
620名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 20:39:33.63ID:2VWBBAF60
特に必要なくなったものまで買わせる気満々ね
621名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 20:59:16.59ID:JSBPBW3m0
ティッシュなんてガソリンスタンドで給油して貰ったのが結構あるから
店でわざわざ買わなーい
622名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:06:07.22ID:VnvAS9qe0
>>378
女なら使ったティッシュ高値で売れるのにな
623名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:07:04.63ID:Uec7RHMx0
ヨーロッパ人はティッシュを裏返して再利用
乾いたらまた裏返して再利用してるよ
624名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:09:08.81ID:pltCwm0f0
200組のティッシュ198円くらいにならんかな
もう中国製ティッシュで良いから
625名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:09:14.49ID:KeSLSVx50
全然関係ないけど今日特売でオロナミンCが一箱2500円だったから買ってきた
626名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:10:43.67ID:pltCwm0f0
>>623
そんなん嫌だ不衛生でキモい
そんなんするくらいならハンカチ大量に使って洗濯した方がましだ
627名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:12:27.75ID:k2uMZMVz0
安い店で248くらいでしょ
発狂してたのか?
628名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:12:42.23ID:eLJXWMNB0
パソコンは値上がりしたみたいだから増税前に買っておくのが正解だったみたいだな
windows7も1月でサポート切れるしね
629名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:14:20.12ID:dd1DjKBQ0
10/1は棚がからっぽ状態だったな そのうち買おう
630名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:14:22.57ID:pltCwm0f0
このままティッシュ値上がりして200組5箱で千円とかになったら
ティッシュ使わないで大量のハンカチをティッシュ代わりに使って洗濯する貧乏エコ生活に変えるしかない…
631名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:15:41.17ID:USCYcwJt0
家に置く占有面積も考えると買いだめなんかしてもな
632名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:16:02.58ID:5SPENVO60
ティッシュなんていつも安売りしてるのにねぇ
633名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:16:03.09ID:Uec7RHMx0
おしっこするたびにパンツ交換する?しないよね
ティッシュも使い回しでいいんだよ
634名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:16:23.30ID:laFPwv040
値段を決めているのは
神の見えざる手
635名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:16:38.09ID:dd1DjKBQ0
200組でスリムな箱はスコッティーしかないんだよ
他のは箱が厚い なんとかしろよ
636名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:17:21.88ID:LaBsqo8j0
ティッシュ、1年前は198円で買えたのにティッシュ工場の火災の後でどこのスーパーも298円以上に値上がりしてしまって下がらない
最低賃金は100円も上がってないのに物価上がりすぎ
637名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:30:43.35ID:pltCwm0f0
>>633
尻はウォシュレットでお湯洗いしてから紙でふいてるしパンツは洗濯してるから
直接汚物が付着するティッシュとはまた違うと思うんだが
638名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:33:41.36ID:j/dp9B8H0
>>628
PCとか数か月後
数千円安くなるよ
639名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:40:31.57ID:SJW66c2u0
馬鹿ばっかだな
脳味噌無いのかな
640名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:43:51.64ID:Uec7RHMx0
>>637
女のパンツの汚さを知ったらそんな事は言えないはず
641名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:45:07.33ID:SvAfEsrS0
こんなもん駆け込んで買うものじゃない
642名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:45:35.73ID:JzXnnpTO0
家やら車やら買うならまだしも、
生活用品の買いだめ程度で、
いったいいくらの差額が出るんだろうかね。
1万円分買っても2%の差額じゃ200円じゃん。
10万円分買ってもたかだか2000円でしかないじゃん。
643名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:47:06.62ID:soQVKHuS0
>>20
350円だと2%で7円違うだけだよねwほんとバカげてる。
むしろ増税後にキャッシュレスで買った方が安いという。
644名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:48:37.07ID:YcBUGgaK0
>>268
仕入税額控除を知らないお馬鹿さん発見
645名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 21:48:41.07ID:QWqn8KW10
前回の増税で学習しなかったの?
646名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 22:28:58.92ID:kccPeGeR0
愛知万博(モリゾー)のネピア当時大量に買ったんでまだそれ使ってるわ
考えたら14年前の奴やけど腐ってないで
647名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 22:40:46.90ID:Ia1yFXSw0
なあ、増税で心の底から喜んでるネトウヨって存在するの?
なんで彼らは自分たちが苦しむだけの消費税に賛成してるの? 
648名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 22:42:25.54ID:LuxUh7zz0
>>633
お前馬鹿か
不潔すぎ
ていうかティッシュペーパーも買えないほど貧乏なのかよ
他人が見たらひくわ
649名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 22:49:01.11ID:jUpc9MPl0
3.11のときも、スーパーから食べ物が消えたときは、みんな自分のことばかり考えて大量に買い占めるやつらが悲しかったなあ
その時はすき家でご飯食べれた
650名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 22:49:54.37ID:LuxUh7zz0
おれはだいたい決まってるな
トイレットペーパーはネピアのやつな(ネピネピ トイレットロール シングル 50m×12ロール)
そんなに高くないけどクオリティー高い
ティッシュペーパーはエルモア ピコ ティシュー(160組×5)だな
651名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 22:51:57.65ID:SbC6u1M+0
こういうの買いだめする人とは結婚したくない
652名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 22:53:45.91ID:LuxUh7zz0
ティッシュペーパーを何回も使う奴って使い捨てのマスクも何回も使ってそうだよな
ばい菌ついてるのにな
不潔すぎ
653名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 22:55:07.84ID:JaGNLb3U0
ティッシュは箱無しのやつ買ってるけど中国製だった
654名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 22:55:45.96ID:Ec0CriYK0
トイレットペーパーはシングル60m18ロール入りが298円で安定して買えるようになってほしい
トップバリュのは400円近くになってしまった
655名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 23:00:14.94ID:LuxUh7zz0
>>653
最近DSでよく見るな
箱なしのやつ
枚数も150組とかだろうね
656名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 23:05:19.12ID:7MCs982q0
キャッシュレスポイント対象外の店で、10月1日に仕入れた食料品の
賞味期限が切れそうなタイミングで店に行ったら読みが当たって半額になってた
下手なポイント対象店より安く買えたのはよかったが、客少なかったしさすがに可哀想だった
657名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 23:15:55.63ID:+PTKaLOp0
>>7
ここまで来て敢えて言う必要も無いかも知れんが

ばーーーーーーーーかwwwwwwwww
658松向フミ
2019/10/09(水) 23:25:54.57ID:U+WNNYVC0
近所のドラッグストアーは同じ物を安売りしてたわ 店長が同級生だから聞いたら大量仕入れの売れ残りを値下げしてでも掃かしたいんだってさ
腐るような物でも無いから置いておいても良いんだけど場所取るし不良在庫はよろしく無いんだって
659名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 23:33:09.28ID:pR7xvA5w0
ロハコで増税前に買ったら税込248円だったわ
買いだめするにも値段見極めないとw
660名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 23:49:53.56ID:6Vy59WrK0
エルモア257円だった
今は知らん
661名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 23:50:24.05ID:9/dRSg2p0
いつも買ってたメーカーのティッシュが急に安売りしなくなったからな。
去年は200組5個パックで228円+8%だったのに今年は298+8%で買う気無くした。
662名無しさん@1周年
2019/10/09(水) 23:54:25.90ID:W507CVWE0
値上げといえば
神保町の糞回転寿司が一皿180円に便乗値上げしてやがった
663名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 00:43:16.15ID:zpzvkXBu0
うちの近所は218円だ。
298円じゃ買う気しない
664名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 00:48:03.51ID:wM+Kp/yb0
たかが数百円の2%なのに
大衆は愚かだなあ
665名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 01:18:10.55ID:3i+ZJJ2O0
>>647
税収が増えると国が潤うんだよ
666名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 02:15:04.61ID:AUXImjW60
増税前の安い時に買ったオレ勝ち組!
667名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 02:35:41.68ID:C1K1aUMI0
マジかよ
増税前にあわてて買わなくてよかったぜ
198円だったけど買わないでこれkら298円の方をゆっくりと並ばずに買うぜ
いや損しなくてよかった
危うくマスゴミの扇動にだまされるところだったよ
668名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 03:13:28.74ID:n5xuFp8P0
ティッシュも中国産多いからな
変に安いのは中国産
669名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 04:02:07.65ID:8kAvWf6F0
まあ増税分の対策を怠れば確実に負担は増えるが
670名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 05:51:08.67ID:ky6CFyRH0
え?うちの近所の薬局は198円なんだが・・・・
田舎は恐ろしいな
671名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 07:12:34.64ID:PWvxOvCt0
女の人はティッシュやトイレットペーパーの消費量が多い
672名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 07:16:35.50ID:K2W5uV9d0
ガススタでよく箱ティッシュもらうけど、
オイル臭くてたまらん。
ティッシュは周りのニオイ吸収するから、保管には気をつけろよ。
673名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 07:21:46.48ID:SbmjJ5a00
>>671
おまえも毎日オナニーしてティッシュ大量に使うやん
674名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 07:44:43.53ID:aYpOF9kW0
焦るコジキ貰いが少ない
675名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 09:56:03.97ID:Ul5FbERB0
最近はビニール包みの箱ない奴5個組みを買うわ
676名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 15:40:13.96ID:kk6n8qVL0
>>1



日本はGHQ政策のせいで、外国人から税を取れない
在日企業は朝鮮商工会を通して脱税してる

だから
アイリスオーヤマもビックカメラも
ダイソーも安売りできる 
税金を納めてないから
ヤマダ電機が50店舗以上閉鎖しても
倒産しないのは税金を払ってないから

こいつら在.日から税金を徴収するには
消費税しかない
消費税を上げる理由の一つだ
677名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 15:51:30.88ID:Q+dttvl90
白物家電とかも急に値上がりしてたぞ
以前から狙ってた炊飯ジャーとか
2割増しぐらいになってた
1万はデカすぎ
678名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 16:00:18.65ID:LPpxtfMe0
>>88
さっき太長いうんこが出た
少しだけ見入った
679名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 16:00:56.33ID:aho/nspw0
>>370
確かにwww
680名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 16:01:42.05ID:oyjbAUf70
ペイペイが始まった頃に実質150円で大量に買ったのがまだある
681名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 16:02:01.63ID:vWWc9mvF0
株式でなくてよかったな
682名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 18:23:53.30ID:b28RZOOg0
わかりきってたことを…
683名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 19:05:02.73ID:4yk7A5dr0
テレビで「ティッシュやトイレットペーパーは買い溜めしないで特売を狙え」って言ってたのに
684名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 20:02:26.13ID:jZpkQULF0
>>622
45歳のデプスババアだけど買ってくれる?
685名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 20:08:07.92ID:6NO8todG0
便乗値上げでスレ内検索してある意味安心した
トイレットペーパー30円以上値上してて呆れたよ、他もいろいろ
物流コストと原材費とか理由はあるんだろうけどこれってアリなのかな
686名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 20:09:17.88ID:JQmFSWdU0
>>685
何も問題なくありだよ、嫌なら買うな、という事で買わない客が増えれば根を上げてどこかが値下げする、我慢比べ
687名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 21:14:48.28ID:t8ivK3IX0
俺は10年分の新聞代を払ったよ
日本有数の賢い消費者だろうね
688名無しさん@1周年
2019/10/10(木) 21:19:54.32ID:GHSMLV/60
>>687
なお、NHKは幾ら前払いしてようが、差額はきちんと請求してきます
689名無しさん@1周年
2019/10/11(金) 01:27:25.92ID:Oasc6HhO0
ナクレ最強
690名無しさん@1周年
2019/10/11(金) 09:08:15.39ID:MtmBJ1bW0
煽ってるだけじゃん。
691名無しさん@1周年
2019/10/11(金) 09:09:38.18ID:cenlx/Mk0
ティッシュなんか駅前でたくさんくれるじゃんか。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219163548
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570577920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【消費税10%】増税前に348円で飛ぶように売れていたティッシュがまさかの値段に…「ありがち」「買いだめしなくてよかった」の声 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
分相応な車の値段ってどんくらいや
宝くじの値段と同額の当たりって何の意味があるの?
米屋「ごめんね。お米の値段だけど、来年は更に値上がる予想」
【社会】「亡くなったのは分かっていたが誰に話していいのか分からなかった」母親の死体を自宅に放置していた無職長男を逮捕
【香川】20日、自転車男性(40)をひき逃げか 54歳男逮捕 「人ではなく物とぶつかったと思っていた」高松市寺井町の県道
【東京】環八を直進していたバイクに2歳児がはねられ死亡 花火大会の帰り 男(49)を逮捕「車道に出てきてブレーキ、間に合わなかった」★2
【経済】ティッシュ 10連休前に品薄 小売店など在庫確保急ぐ
【社会】79歳の母親の口にティッシュを詰め込み殺害した54歳無職の娘を逮捕。山梨県
【熊本】「ティッシュ品切れ」はデマ ※品切れ起きてます 県警「デマ情報によって被害を受ける人が出た場合には捜査をする可能性も★2
3年ぶりくらいに「天下一品」行ったら京都の高級料亭なみの値段になっててワロタ
自衛隊の装備、ライセンス元から買えば3分の1の価格で済むもよう 89式は他国の8倍以上の値段!
【めし/仕事】昼食を希望する児童生徒に給食センターで作った食事を給食程度の値段で提供配達へ 希望者は8日現在251人・高知県黒潮町
【尼崎USB紛失】職員が寝ていた場所で見つかった=関係者 [ギズモ★]
【開催地変更】東京都、300億円かけて整備したマラソン用遮熱性舗装が無駄に 札幌市「市としては大変ありがたいこと」
【千葉】150メートルつきまとい女性を撮影 「容姿、特に脚がきれいなので長くよく見ていたかった」松戸市の自称アルバイトの男(41)逮捕
【ヴィーガン】対抗して「お肉美味しいデモ」も?ヴィーガン団体が渋谷でデモ予告、ネット揶揄も主催側は..「ありがたい」 ★2
【東京】自宅療養の50代女性 「ワクチンを打っていなかったらもっとひどくなっていたのではないかと思うので、やはり受けてよかった」 [影のたけし軍団★]
【速報】カナダのブリティッシュコロンビア州で初のコロナ新型肺炎患者
【社会】66歳弁護士、銀行窓口でポケットティッシュの入れ物をつえでたたき割る、逮捕 大分 
【社会】「生理の貧困」コロナで深刻 ティッシュ丸めてタンポン代わりに 「助けて」が言えなくて★3 [シャチ★]
【ゲーム】2018年、ソニーPSNの収益が任天堂やXboxの全体収益を上回っていた模様
「中国の方出入り禁止」貼り紙 台湾人にも叩かれていた 「世界で最も『口と腹とは違う』のが日本人だ」
【池袋暴走】「運転やめる」告げていた87歳男性…旧通産省の元工業技術院長 クボタの副社長も務める ★4
【大阪】「女性の体を触りたかった。十数回やった」…中学時代の同級生3人組が路上で十数件の強制わいせつ行為
【速報】池袋暴走事件の飯塚幸三氏は、昭和の大事件「リクルート事件」で当事者として国会答弁していた! ★4
【ヘイトクライム】女性の首を切りつけた韓国籍の男 「全ての日本人を大量虐殺・根絶やしにする」と予告していた★8
【川崎市】劇団四季の男優逮捕=駐車中の車のフロントガラスを壊して、通り掛かった女性の首をつかんで引っ張る―神奈川県警
【5ちゃんねる】2週を予定していたメンテナンスが1日で終了、これが6/2-3のメンテナンスが長引いた理由です
【今、そこにある暴力】妊娠35週の妻が夫から体が吹っ飛ぶほど殴られたとツイート 幼い息子が除菌剤を咥えていたのを見て
【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」陳謝★32
【東京】「歩きスマホ注意するため体当たりした。3日に1回はやっていた」 メトロ駅構内で傷害容疑 会社員の男(49)逮捕 ★3
【社会】「風俗で働いていたことがバレたとしたら…」 大宮ソープランド火災など事件や事故の実名と写真報道 ネット普及で議論に
【池袋暴走死傷事故】元院長「事故は車の異常が原因」←「ブレーキが利かなかった」などと車に異常があったという趣旨の話★6
【愛知】「男性が好きで性欲が高まった」 歩道で酒に酔って寝ていた男性(37)に性的暴行を加えた疑い 25歳男を逮捕/名古屋★4
【皇室】政府、新天皇即位パレードで使う国産車発注へ・・・今まで使用していた英国車「ロールス・ロイス」が走行不能の為★2
東京メトロ役員、西武ライオンズの試合終了後に選手が首にかけていたタオルを引き抜く 謝罪・返却 メトロ「深くおわび申し上げます」★2
【災害】台風19号で買いだめ…電池やろうそく売れ行き20倍 水が5倍、マグロ缶詰8倍
【カナダ】野良犬が寒さに凍える5匹の子猫を守る 心優しい行動に「引き取りたい」の声が殺到
【ありがとう安倍政権】国家公務員、6年連続で給与とボーナス引上げ なお民間の5割は昨年と変わらず
【東スポ】「命の選別」発言を謝罪した山本太郎氏に「党代表辞任せよ」の声 [マスク着用のお願い★]
【次期首相候補】石破氏支持が躍進 安倍首相の4選支持少なく…「権力は腐敗する。すでに腐敗」の声 ロイター企業調査 ★4
【ありがとう総務省】ワイモバイル新プラン、2680円/月に 光回線加入で6ヶ月間 1480円/月(旧プランは12ヶ月間 1480円)
【ヘイト】「見た目チョン、脳みそもチョン」ある日突然、ネットで中傷されたら?発信者突き止め刑事罰も、「罪軽すぎる」の声★3
【公開パワハラ】「密着に見せかけた告発の回」…ガイアの夜明け、大戸屋密着に「完全なるブラック」「久々に恐ろしい番組を見た」の声
【速報】売上も落ち続けていたサンシャイン ライブチケットも定価割れへ Aqours3rdTourイベント総合スレ日目
【朗報】中国企業Xiaomi、ガチで凄い炊飯器(7,000円)を作ってしまう 一方コメの国ジャップは10万以上するボッタクリを売っていた(泣
【外交】安倍首相との初会談、断りたかったが…トランプ氏が裏話
【座間9遺体】 「死にたい人いなかった、殺人です」白石容疑者
【震災】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか?★8
【震災】「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか?★10
【宮城】自室放火未遂 容疑の男逮捕 「火を付けたが、家を焼くつもりはなかった」
【埼玉小4死亡】義父を逮捕「学校の父兄の間でも何をやっている人なのかと話していた」
【名古屋】ホテルの部屋に立てこもり男性、警官の説得に「わかった」と飛び降り死亡
【話題】うどんを食べていたらアツい視線が... 動物たちに囲まれた食事風景が話題
【歴史】三国志の英雄・曹操、劉備、孫権は史実でも本当にすごかったのか ★3
【米国】高校銃乱射のパークランド、フロリダ州で「最も安全な街」に選ばれていた
大阪住吉 小6女児を保護、身柄確保の男が監禁していた「別の女性」は高校生くらいの年頃 ★3
【青森】「なぜ当日連絡なかったのか」「人命に関わる」 憤りの声/F16模擬弾落下
【内々に】海賊版サイトのブロッキング、総務省が政府決定前に通信3社に実施要請していた
【衆院選挙】豊田真由子候補「人生で大事なことを支援者に教えていただいた」と涙ながらに語る ★4
【#鳩山元首相 】W安倍はやめろWは沖縄県民の感情発露「メディアはヤジの音量を下げていたようだが」
【レーダー照射】韓国「日本の英語の発音が流暢でないから何言ってるのか聞き取れなかった」★9
【茨城県大洗町】被ばく事故 原子力機構はガス発生の危険性把握か 2月、別施設でも復路が膨れていた
【愛知】「可哀想」が気付けば多頭飼育崩壊 市営住宅に猫40匹 「虐待になるとは思わなかった」
【神奈川】同居してからたった1ヶ月で母親を殺した息子(26)を逮捕「日頃のうっぷんが溜まっていた」★2
02:58:35 up 39 days, 4:02, 0 users, load average: 11.79, 9.70, 8.84

in 0.12120199203491 sec @0.12120199203491@0b7 on 022116