◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【入試】#国民 、大学入試で英語民間試験活用の廃止法案検討  ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570525634/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★2019/10/08(火) 18:07:14.16ID:vvqb+8A79
国民、大学入試で英語民間試験活用の廃止法案検討

 国民民主党の原口一博国対委員長は8日の記者会見で、2020年度開始の大学入学共通テストに導入される英語民間検定試験について「事業者任せで責任の所在が明らかでない。困るのは子どもたち、保護者だ」などと批判し、試験の中止などを求める法案の今国会提出を検討する考えを示した。
 統一会派を組む立憲民主党と協議し、会派としての提出を目指す。

毎日新聞2019年10月8日 17時55分(最終更新 10月8日 17時55分)
https://mainichi.jp/articles/20191008/k00/00m/010/156000c

2名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:08:53.27ID:evsu85kT0
そんなことぐらいグーグルアースみりゃ分かるだろ

3名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:09:14.40ID:Iaw9oqjP0
むしろ国語を廃止した方がいい
逆に母国語を学校で教えるなんてアメリカやイギリスじゃやるわけないんだし

4名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:11:03.07ID:jQ5qude10
予言しよう
なんだかんだで3年後には実質センター試験方式に戻ってる


このカシオミニを賭けてもいい

5名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:14:48.83ID:aCe/eC+v0
>>4
ゆとり教育廃止にも10年かかったし
やつらはプライドを守るために当分の間は続ける

6名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:15:31.53ID:XenmaXU00
>>3
無知ってすごい

7名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:16:34.84ID:hmACYh/X0
>>1
初めて国民民主党に賛同できる政策だわ

8名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:17:25.82ID:D7LxB8LV0
N国のニュースかと思ったわ

9名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:17:45.62ID:cYhV2cv80
どっちにしろどこかで
4技能試験やらないとダメだろ。
日本人の語学下手はもはや火病レベル

10名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:18:49.71ID:Tf/NAcSc0
だいたい、複数の民間会社だか法人だかのテストをそのまま用いて
内容が異なるのに、それをそのまま試験に使うとか有り得るのか?

11名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:19:34.06ID:4AYFzDOL0
統一(教)会派を組む立憲民主党と協議し、

12名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:19:44.05ID:rRCZ8Ezm0
地方だと受験場へ移動だけで泊まりとかだからな
首都圏有利すぎるよ

13名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:21:57.01ID:GAAr1jNj0
>>7
国民民主党は良いことも言うが、言うだけで信用できないしそもそも実行力が無い

国民民主党が国民から信頼されるためには立憲民主党と手を切らないとダメだが、ますます取り込まれてる

14名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:22:08.81ID:zPHLL9Xc0
前々から思ってたけど英検って楽すぎじゃね?
俺みたいな英語苦手な奴でも二級取れるし
面接そんなに話せなかったけど受かってたわ

15名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:22:15.24ID:O+XKfB8B0
日本の民間企業はTOEIC病なんだから
TOEICに統一すべし

どうしてTOEICは脱落したんだ?

16名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:25:09.97ID:aCe/eC+v0
>>15
扱われている文章がビジネス向け過ぎて
高校生や大学生には馴染まないと思われたんじゃね?

17名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:30:13.22ID:oBGNi1Wc0
TOEICが断ったはず
手一杯儲かってるんで、もうお腹いっぱいですって

18名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:32:16.81ID:ljolohvC0
英語ビジネスもここまでくると国賊
某国立の理系だが周りに初めてTOEIC受けて900点以上普通にいるぞ
むしろ英語なんか中学くらいまでで以降やらなくていいだろ
国の将来を考えたらちゃんと理数をやれ
文系は知らん放置で

19名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:48:57.48ID:BrLub/tP0
お前らが教わってる英語教師は英語が話せないんだぞ
日本の学校で教えられてる英語は実際使われていないエセ英語。間違った英語だ。受験であれだけ苦労して覚えた英語は
無駄だったのさ

20名無しさん@1周年2019/10/08(火) 18:55:36.46ID:/na6PaKC0
>>16
TOEICに統一はありえないよ。
あれこそガラパゴス英語教育みたいなもんで国際的に通用していない。

21名無しさん@1周年2019/10/08(火) 19:09:09.69ID:BAuxLimZ0
掻き回されてる高校生は来年選挙権を持つ件について

22名無しさん@1周年2019/10/08(火) 19:23:02.38ID:PAUqjUef0
>>8
俺も。

23名無しさん@1周年2019/10/08(火) 19:40:24.89ID:q3CWETAk0
>>9
日本人は文字覚えすぎなんだよ
ひらがな、かたかな、アルファベット、漢字

24名無しさん@1周年2019/10/08(火) 19:53:29.44ID:t/3WPk290
TOEFLに比べて、TOEICが、アホレベルってばれちゃうからだろwww
経産省が横やり入れたんだろwww

25名無しさん@1周年2019/10/08(火) 20:00:36.43ID:DWQxk+Z80
英語の偏差値40だった俺が今
機械翻訳駆使して外人とビジネスでやり取りしてます
英語の勉強しなくてよし

26名無しさん@1周年2019/10/08(火) 20:01:25.13ID:cDXMebfH0
文科省のメンツがかかってるから断固実行やぞ

27名無しさん@1周年2019/10/08(火) 20:06:48.34ID:E5FdWzHi0
>>9
TOEICのいちばん広く受験されてるリーディングとリスニング
あれはちょっと役に立たない
スピーキングのテストがある英検やGTECの方がまだ信頼性がある

28名無しさん@1周年2019/10/08(火) 20:32:26.34ID:E88BF/qm0
>>16
どこがビジネス向けなのか
英検よりよほど日常に近い

29名無しさん@1周年2019/10/08(火) 20:38:56.17ID:CTEqlOFs0
ほんまこれOK
要するにこれは
大学は金持ちが優遇して入れる制度がいいですか平等がいいですか
だから

30名無しさん@1周年2019/10/08(火) 23:06:08.27ID:usx9iNql0
>>26
天下りルートもかかってるしなー

31名無しさん@1周年2019/10/09(水) 01:23:29.57ID:iQLQwack0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
かきくけ
web-n18-0009 2019-10-06 18:58
【入試】#国民 、大学入試で英語民間試験活用の廃止法案検討  	->画像>6枚

32名無しさん@1周年2019/10/09(水) 02:48:04.71ID:BqJ4YUBt0
中身見ろよ気違い原口wwwww

33名無しさん@1周年2019/10/09(水) 14:23:08.14ID:oEdfdBk00
>>4
多分、最上位層のチェックと、最下位層の足切りに使われるようになるのではないかと、、、


lud20191009191422
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570525634/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【入試】#国民 、大学入試で英語民間試験活用の廃止法案検討  ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【大学入試】英語民間試験「活用せず」 京大・一橋大など方針転換
【大学入試】英語民間試験 来年度延期へ
【大学入試】東大、英語民間試験を義務付けず 20年度からの2次試験
【大学入試】英語民間試験導入延期、導入予定の英検 約30万人が予約
【身の丈】大学入試に英語民間試験…政府関係者「来年度からの実施を延期せざるを得ない状況」
【英語民間試験】国立大学の8割が英語民間試験活用せず 文科省が導入延期
【入試】共通テストの「英語民間試験の導入」中止求め国会に請願へ
【朝鮮カルト統一教会/萩生田光一文科相】英語民間試験は延期も…まだ温存されている“入試改革利権”
【ベネッセ】大学入試、民間試験 業者と癒着否定 自民・下村博文氏「全くない」
【負担】大学入試に民間英語試験、受験料2万円超も
【大学入試改革】文科省、大学入試新テストの実施方針公表 英語で民間の検定試験導入 「TOEFL」「英検」など 関係者から不安の声も
【教育】国公立大入試要項まとまる...山口大は外部試験活用、広島大薬学部で後期日程試験廃止 [14/09/05]
英語民間試験 見直しの検討会議 年内に初会合開く考え 文科相
【英語民間試験】政府与党内からも延期求める声 文科省は慎重検討
【「ベネッセ」の教育利権】#英語民間試験 ごり推しの裏に…高校も大学も逆らえない
【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明
【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明 ★2
国に逆らって英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学はこちら 岩手県立大・東北大・東大・慶應・津田塾・愛知県立大・京都工繊大
【大学入試】英語検定試験導入は2024年度以降に先送りする案が浮上
【新大学入試】国立大英語「マーク式と民間」必須に 2020年から
大学入試共通テストに「情報」科目 首相が改革案検討を指示
【大学入試】国立大、マーク式と民間検定必須 入学共通テストの英語
【2020年度大学入試】英語、民間テストで4技能評価 事前に英検やTOEIC受験案
【AI】2019年大学入試センター試験英語筆記科目においてAIが185点を獲得![11/18]
大学入試で英語の面接が必要になったんだが・・・
萩生田文科相「なんでみんな英語民間試験を活用してくれないの?」
【英語民間試験】自民・下村氏「東大に活用するよう指導を」党内会議で
英語の民間試験、大学6割超が問題視 朝日・河合塾調査
僕医学部志望大学入試中心試験国語得意奴求
【ゴルフ場利用税】廃止法案提出へ 地方税減収450億円、国民の税金で補填 超党派議連 ※映像NEWS
【NINJA】三重大、「忍者・忍術学」を大学院入試に採用……試験科目に「体術」も
【センター試験】頑張れ受験生 きょうから大学入試センター試験 余裕もって会場へ
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」
【教育】大学新テスト 英語、民間併用 将来は民間試験に一本化
【教育】大学入試改革 新共通試験、18年度試行 最終報告
【大学入試】共通テスト「英語」トレンド入り…難化か 悲鳴続々「むずかった」「無理」「エグい」 [孤高の旅人★]
英語民間試験「国に賠償責任」…協定書に明記
【英語民間試験】全国高校長協会が延期を文科省に要望へ
【CNN】あなたは解ける?、中国の過酷な大学入試に挑戦! 
【英語民間試験】歴代大臣に導入の経緯聞く考え #萩生田文科相
【英語民間試験】「実施できた」 推進の専門家 上智大の吉田研作センター長
【身の丈】「はらわたが煮えくり返る」…高校からは憤り 英語民間試験延期 さいたま男子生徒「はぁ」
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
【文科省】新テスト、大学入学共通テスト(仮称)、民間試験とマーク式併存 文科省、23年度まで 19日、関係者への取材でわかった
【教育】国立大学 入試解答例公表へ
【大学入試】京大、入試採点時に予備校の「解答速報」も参照 阪大入試ミス問題受け
【大学】関西私大入試が本格スタート 就職状況改善で文系学部が人気
【大学入試】早大3学部、共通テスト利用=政経は数学必修、20年度から★2
【大学入試】2017年2月京大入試、物理に「解答不能」…予備校講師指摘
【民間検定】英語テストの記述式導入、段階的な移行を求める声 センター試験後継の「大学入学共通テスト(仮称)」
【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表9月版 [首都圏の虎★]
【オピニオン】混迷の大学入試改革 藤原正彦が語る「最大の問題は“経済界の介入”にある!」
【教育】入試改革、主な大学の64%が歓迎...早大「歓迎」、京大「歓迎しない」 - NHK調査 [15/01/31]
【赤字見込みの】<大学入試センター>公立大学協会が国に財政支援要請!「大学の財政基盤に打撃を与えないようにしてほしい」 [Egg★]
【マイケル・サンデル教授】大学入試は「くじ引き」にすべきだ。「やればできる」なんて嘘。今の社会は金持ちに有利すぎる。★4 [ボラえもん★]
【国民民主党】玉木雄一郎代表、日本政府も外交的ボイコットを検討すべきだ [マスク着用のお願い★]
【東京】都立高入試、19年度以降から英語にスピーキング導入へ 
【オランダ】18歳以上の全国民を臓器提供者として登録へ 画期的法案が議会通過 
【国民負担】核燃工場廃止に8千億円 原発廃炉の10倍
【フランス・ノール】同性婚家族の差別をなくすため、学校では「お父さん・お母さん」の呼称を廃止「親1・親2」と呼ぶ法案通過 ★3
【配達を平日のみ】土曜の郵便配達、廃止を検討 総務省、人手不足で★3
【東京】 東京都議会 政活費の飲食原則認めず 今後、議員公用車の廃止なども検討
【消費税増税対策】自動車税、購入時の負担ゼロ検討 自動車取得税の廃止に代わる「燃費課税」を1年半ほど停止
【日本】政府、国民年金の20歳での加入手続き廃止へ 日本年金機構が本人に代わり加入手続き★2
【政府対応】外国人材の在留資格 日本国内で行う試験のかわりに海外での学歴や資格の活用検討
【センター試験】ムーミンの舞台、入試センター「設問に支障なし」 根拠は「現時点では回答できない」★5
22:54:57 up 34 days, 23:58, 0 users, load average: 8.78, 7.91, 7.95

in 0.16313314437866 sec @0.16313314437866@0b7 on 021712