◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い!買って!」 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570161188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1スタス ★
2019/10/04(金) 12:53:08.44ID:CSSraZFd9
宝くじ売上減「ネット販売で若者離れ対策」は甘い考え?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00013086-toushin-bus_all

9月2日は「宝くじの日」です。
これは、1967年に宝くじの販売を担っていた第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)が制定したもので「く(9)じ(2)」の語呂合せが理由です。
当時は、当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定されたとされています。

皆さんの中にも、「年末ジャンボ宝くじ」や「サマージャンボ宝くじ」のような当選金額の大きい宝くじを、毎年、何となく購入している人が少なくないかもしれません。

宝くじ売上収益の約40%が地方自治体の公共事業へ

宝くじは、総務大臣の許可を得た全国地方自治体のみが発行する正式名称「当せん金付証票」であり、その売上収益の約40%は地方自治体の公共事業に使われています。
地方自治体財政にとっては、大きな収益源の1つとなっています。

ちなみに、売上収益の残りの内訳は、社会貢献広報費が約1%、印刷代など経費が約12%、当選金支払いが約47%です。
この数字通りだとすれば、売上収益の半分弱が当選金として還付されていることになりますが、そのように感じる人は少ないのではないでしょうか。
多くの当選者、とりわけ、高額金額の当選者は誰にも言わずに喜びを噛みしめていることになります。

宝くじの売上額は2005年度のピーク時から約▲3割減まで落ち込む

さて、地方自治体財政に必要不可欠な宝くじですが、その売上額の減少傾向に歯止めが掛かっていません。
総務省の集計によれば、一昨年度(2017年度)の売上額は7,866億円(対前期比▲6.9%減)に止まり、20年ぶりに8,000億円を割り込みました。前年を下回るのは4年連続です。

また、ピークの2005年度実績である1兆1,047億円から見ると、12年間で約▲29%減少しました。
人口減少などにより税収の伸びが期待し難い地方自治体では、既に大きな財政問題になりつつあるのが実態です。

直近実績(平成30年度)はまだ発表されていませんが、大きく回復していることは期待し難いのが実情です。

ここ数年の売上減少の最大要因は、「年末ジャンボ宝くじ」を始めとする“ジャンボくじ”の販売不振のようであり、高額な当選金を設定するだけでは販売回復に結びつかないことを証明しています。

また、一時期は堅調な販売が続いた「数字選択式くじ」(ナンバーズ、ロト等)も減少傾向が鮮明であり、「スクラッチくじ」も大きく減っています。
直近2〜3年のような減少ペースが続けば、近い将来に6,000億円を割り込んで、前述したピーク時の半分以下に落ち込む可能性は高いと考えられます。

「年末ジャンボ宝くじ」の発売に長蛇の列をなす“歳末の風物詩”が見られなくなる日も遠くないかもしれません。
2名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:53:56.82ID:QfhAdWx70
割が低いので…
3名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:54:05.38ID:PvKJtZVJ0
当たらないもん
4名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:54:25.18ID:rVIF2VjN0
株買った方が確実だよ
5名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:54:34.16ID:eKA9Pm5/0
当たりとはずれをを

逆にできないかな
6名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:54:35.17ID:EpmwOBh90
>>1 
反社にも、7300億円の恩恵がいくように融通してるに決まってるじゃん

方々から、よだれ垂らしながら、寄って集ってNHKに吸い付いてるこの日本で仲間外れなんて、ありえないでしょ。
法律が、方針がどうこうは、実際どうでもよい屁理屈の方便。

「巨額な受信料徴収を維持して、お仲間で潤いましょう。(逆らうな。裏切るな。)」
が彼らの合言葉
7名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:54:36.76ID:rWm7MR/10
ネットで高額当選報告がない宝くじ
8名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:54:38.41ID:ImwEmD2Z0
利益が出る時点でただの騙しでしょ
パチンコと変わらん
9名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:54:40.58ID:aXHarinW0
博打をやらないのは健全で結構なことじゃないの
10名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:54:41.06ID:YRSZYF4O0
> 売上40%が公共事業の資金源になるの!

じゃあ買わないわ。売り上げの90%を当選金の資金にしないと。
11名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:54:43.39ID:qLObyItO0
そんなに期待値晒して大丈夫か?
12名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:55:04.90ID:ZGZeHMKZ0
>>5
じゃあ一枚3億円な
13名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:55:12.08ID:O/4dJlrV0
日本ユニセフ「売り上げの?0%が収入になるの!
14名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:55:15.00ID:LD+KLL7F0
で、Bの資金源になると
15名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:55:20.47ID:M15bowa70
25%にしろよ ぼったくりすぎ
16名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:55:50.61ID:pM4cDNHf0
期待値が低過ぎるよな。
FXなら99%はあるんだから。
17名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:01.72ID:Ts7UPc120
金額を増やすより100万当選数を増やせよ。
18名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:03.14ID:FkBRVszw0
テラ銭取り過ぎなんだよボケ
19名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:05.85ID:ghMpxHtk0
還元率は低いし、インチキ臭いし。

totoで壁すり抜ける確率が起きたのが致命的。
20名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:07.93ID:SccLIqIK0
ぶっちゃけFXやビットコインの方が確実だよね
21名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:15.22ID:VTpGTfIY0
宝くじって、当たる確率が低すぎて、もはや1枚300円の紙切れ買っているようなもの
ガチャより悪質、誰が買うか
22名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:25.50ID:T4ufFG5O0
番号選定を電子から物理に変えないとな
23名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:26.07ID:pD49Kt9W0
高額懸賞にしてるあたりが胡散臭くてもうね
24名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:34.08ID:mFvJxN9m0
ギャンブルすすめんな
25名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:37.43ID:YFXgAepT0
当たらんからな。
いらん。
26名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:45.98ID:+gmZgsF10
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) だからバラエティ番組で、宝くじの当て方!
  │ │ 10万で宝くじ買って何ちゃんらって、ステマ放送してたのか。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
27名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:56:49.25ID:TvwlxJP20
40%もかすめ取ったら、期待値下がるよね。
10%くらいに下げたら買うかもよ
28名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:05.73ID:KDU/oErZ0
貧者の税金
29名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:07.52ID:SgFGlJqw0
>>1
だって詐欺だってバレたんでしょw
30名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:08.07ID:QtRwitXi0
寺銭が多すぎるんだよ
パチンコよりおおいとか屑過ぎる
31名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:10.60ID:UqE3vncq0
金持ちしか当たらんじゃねえか



いや、貧乏は数枚しか買えんからしょーがねー
32名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:18.01ID:MkUmMb/20
いやどす
33名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:18.13ID:vqjxUJnk0
一等◯億円とかするなら百万円の当選枚数百本にしろ。そっちの方が売れると思う
34名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:21.45ID:f66C7V3H0
公共事業?
35名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:35.37ID:yPXcAXCr0
当たる確率を上げろよ
36名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:36.16ID:mA9UY30u0
当たってるのかどうかもわからん還元率低すぎ
買ってんのはバカだけ
37名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:38.97ID:ppemLrsAO
胴元がみずほの時点で…
38名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:39.61ID:l+s8nhmE0
7億当たったらアレしてコレしてって妄想するのが楽しい
39名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:46.83ID:JVrNbnDS0
匿名性を廃止すれば売上増えるよ
当選者の安全保護を理由に当選数や当選先を誤魔化してると思ってる人が多い
40名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:51.57ID:i7ovPbmG0
>>1
スレタイなめんなハゲ
41名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:51.66ID:S7rA4bdZ0
みずほ銀行が運営してる時点で残り60%が韓国に流れてそうで嫌だ
42名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:52.44ID:A9n5Zb4q0
スクラッチなら…
43名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:57:55.10ID:pPp7OasL0
bigで宇宙誕生レベルの奇跡が起こったから買えない
44名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:00.99ID:gWn9sl9j0
1億円が1人じゃなくて、100万円が100人に当たるようにしろよ
45名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:04.30ID:iW/iKLpo0
競馬のウイン5の方が当たるし
46名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:05.83ID:N5TFbYQA0
何万分の1の当たりを信じろと言うのが無理がある
47名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:10.44ID:V7ZUxPF/0
一部の関係者しか当たらないらしいね
普通の人が買っても当たることはない
48名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:10.76ID:l+4rUg2a0
通貨の発行額が増え続けてるのに売り上げが減るってすげえな

低金利を続けるほど、海外に金が流れていく証拠よね
49名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:14.05ID:uTcAdgCM0
>>1
いつの記事でスレ立てしてんだよカス

>宝くじ売上減「ネット販売で若者離れ対策」は甘い考え?
>8/30(金) 21:15配信
50名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:20.16ID:BC7cGYfU0
あたりいれてよ
51名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:22.57ID:qh602msa0
こんだけ税金上げりゃ宝くじ買う金もねーわ
国は国民にどんだけ金あると思ってんだよ
52名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:35.64ID:wsKKpwJk0
当たらんし、寄附みたいなもん
検診車に「宝くじ号」って書いてるの見かけたら、わしが寄付したって思う事にしてる
53名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:41.08ID:oIOY6BqP0
>>33
とっくにあるから、そういうの買えばいいんじゃね?
54名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:42.57ID:myRaBXAL0
残りの60%から当選金を引いた分はどこ行くんや
55名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:42.82ID:Uw8GTz7+0
パチンコと並ぶ貧民イカサマくじ
56名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:46.40ID:guRTvnH90
期待値を上げる
57名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:56.41ID:z8oAKWPe0
10万くらいの本数を増やせば多少は伸びる
58名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:58.34ID:sVptKz4u0
一回、あり得ないような数字が出て八百長疑惑が出たよな
59名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:58:58.38ID:d+37Lmm30
宝富士はマツコ・デラックスに告示した奇跡の一枚あり
60名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:00.39ID:nNnv2HdF0
>>7
言うわけないでしょ。
もし当たったら私は親兄弟にも言わないね
61名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:02.65ID:N5TFbYQA0
>>44
当選させたく無いのが見え見えなんだよね
62名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:07.15ID:7buwr8Nv0
金がねーんだわ
63名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:10.80ID:UqE3vncq0
当選を1人1回まで

みんな1枚しか買えないようにしよう

1枚100万円で
64名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:11.83ID:myRaBXAL0
>>33
ミニってやつやろ
65名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:14.45ID:okVCvg0u0
宝くじを買えないくらいひっ迫してるんだろ
66名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:15.27ID:pr1ATYMb0
一般市民に当選が出てる証拠がないので買いません
67名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:31.50ID:Q2Dddf+B0
一等って1人しか当たらないんでしょ?
68名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:33.73ID:+gmZgsF10
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 胴元が、みずほ。 つまり朝鮮勢力が潤います。
  │ │ 日本人の金を巻き上げるのに必死な朝鮮みずほ。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
69名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:35.79ID:fZuwuaU70
当たったら公開して
70名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:40.76ID:p71KRQom0
当たらないもん買わない
71名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:41.61ID:k/RjHM+q0
だって韓国助けてるみずほ銀行でしょ?
やだもん
72名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:42.17ID:WQQo+m7W0
当選者の顔と名前出せ

当選番号の決め方を、公平公正にしろ
73名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:54.74ID:UqE3vncq0
>>60
マジで殺されるからな
74名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:55.51ID:DArJUWPd0
宝くじネット、VISAとmaster使えないんだぜ。ほんとクソ。
75名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:57.87ID:qD5Xhc0q0
新規国債発行しろよ
馬鹿か?
76名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 12:59:59.78ID:mA9ojvWD0
抽選方法を絶対に不正できないようにしない限り買わんよ
77名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:00.42ID:QW48FXJB0
メクラでindexファンド買った方がマシ
78名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:01.23ID:oyLPy9cn0
なんかのアニメキャラかゲームキャラの限定グッズ当たるとかにした方が
買う奴増えるんじゃないの(それか現金か選べる)
それか宝くじにキャラの絵柄をランダムで印刷するとかさ
今、金を迷いなく出すのってオタクだけだろ
79名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:03.76ID:n8Kwy2YH0
40%が公共事業の資金源だから売れんのだろ
80名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:07.49ID:T6fLLUrH0
当ンねーんだわ
81名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:13.43ID:TLmMs1+R0
第一勧銀って今みずほだっけ
ソフトバンクと共倒れだろ
82名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:17.69ID:bRndHhaS0
当たり無し 誰が買うか
83名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:18.03ID:WQQo+m7W0
>>60
アメリカは当選者名前出る
84名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:21.34ID:p71KRQom0
当選者決まってるってネラーが言ってた
本当なんだと思ったので買いません
85名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:22.49ID:T6fLLUrH0
あとみずほw
86名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:28.61ID:U9iCelrk0
上級国民たる胴元だけが甘い汁吸える仕組みとバレたからな
ギャンブルでもっとも割りが合わん配当率のハズレくじとバレたし
年間数万円使って9割どぶに捨てる馬鹿らしさに国民が気付いた。
87名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:29.58ID:W16LbovX0
100%当たり番号制御できる今のシステムで買う方がバカ
プロペラ機ですらプロペラ回転してる隙間からマシンガン撃ってるんだぞ
88名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:30.58ID:H7wPDHnF0
サンドウィッチマンの番組で宝くじ買わそう買わそうとしてるのやってるな
89名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:31.87ID:myRaBXAL0
6桁の数字が一致して「おらっしゃー」と思ったら10万円…
90名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:37.58ID:zrC4tPb00
お金ナイの
91名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:38.16ID:oyFtB6+d0
発売初日
長蛇の列、それを映すテレビ局

全部工作です
92名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:38.25ID:wm+2+Ga+0
47%の還元率ってぼりすぎだろ。
まともな奴は買わんだろうな。
93名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:40.63ID:Wu+kgBn10
当たらないし
ロトに関しては怪しすぎるし
94名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:43.65ID:YTU5ufO10
公務員の懐に入るものなんて買うはずない
95名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:47.29ID:b85rGkex0
操作がバレたからね
96名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:49.32ID:5ZDdvtyo0
裏でどんな出鱈目が行われてるかわからんからな この国は人もシステムもまったく信用できない
97名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:50.55ID:UqE3vncq0
>>83
みんな、ヤバイことになってそう
98名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:56.68ID:7X5rku8a0
× 宝くじ
○ 空くじ
99名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:00:57.03ID:/JKWD5Ah0
1等の当選番号って販売してるの?
売れ残りから選ぼうと思えば選べませんかね?
100名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:06.43ID:S5AbDs+Z0
1等が100万円10万本とかになったら考えてやるわ
101名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:09.53ID:T6fLLUrH0
>>81
つ韓国
102名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:09.99ID:Ycn1kP3X0
昔と違って当たりにくいという印象はある
103名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:15.93ID:WQQo+m7W0
番号の決め方おかしいよな


あれをランダムだと思ってるバカいたら
死んだほうがいいよ
104名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:17.92ID:1bUsT1Xd0
売れないんじゃ、その売れ残りで破棄される中に
当たりがある可能性が高くなって余計に当たりが出なくなるな
といかユーチューバーに文句言え
あれ見たら買う気失せる
105名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:30.02ID:Wu+kgBn10
マネロンの道具じゃないのかね?
106名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:31.78ID:1amg+kh80
当たんないんだもん
107名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:36.01ID:to5GgrZl0
宝くじの配当率(当選金額/発券金額)はおおよそ48%
108名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:42.20ID:86VERizV0
ネット販売で使えるカードの幅を広げろ
わざわざ対応するカード作りに行くわけないだろ
109名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:49.75ID:SgFGlJqw0
日本で公開したら韓国朝鮮人に殺されます
110名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:50.88ID:TLmMs1+R0
黄色いインチキーフ
111名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:50.99ID:FJzvuYnX0
当選本数を増やせばよい。最高1億でよい。
112名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:52.19ID:oP1MoA4Q0
どうにもインチキ臭いから買わない
113名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:56.27ID:H63s3aoQ0
>>1
ボーガンで矢を飛ばして数字を当てるのは止めるべきだな
あと欧米のクジ並みに当選者の顔や指名を公開するべき
じゃないと本当に億が当たってるのか、
当たっても関係者しか当たらないのか
分からないから
114名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:56.85ID:cTpCjUBf0
当たらねーもんな。
300円しか当たらないから買うのやめたわ。
115名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:57.11ID:y/NQPA7a0
売り上げを上げる簡単な方法があるよ。
還元率を90%にしたら爆上げよ。
116名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:01:58.61ID:j9j6EcQU0
BIGの件以来一切購入やめた
117名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:06.67ID:FBGJRUES0
みんな言ってるけど還元率低すぎだもん
118名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:06.91ID:++shaKvF0
毎回どれだけ当選出たのか公表して欲しいわ
119名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:07.37ID:bRndHhaS0
当たらないジャンボ 夢一枚300円
120名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:14.54ID:7JGm0gfX0
ロト7で40億円当たったら[期間限定]Part2
http://2chb.net/r/loto/1569581537/
121名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:16.64ID:YTU5ufO10
菓子の下に、当選宝くじが入ってる、とか、
そういう使い道なんだろう
122名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:17.51ID:ihvJcrAu0
情弱の馬鹿野郎しかやらないだろ?
賢い富裕層は割のいい投資やって宝くじ買わない
123名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:18.57ID:tplPfNTA0
配当少ないんだよな。
9割還元しろよ。そしたら夢あるし買うかもしらんわ
124名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:18.60ID:nnjAU3IP0
だって、当選者はみずほ銀行の人ばかりでしょ?
125名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:30.55ID:upI91Osk0
最近は全く買ってないな
126名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:33.42ID:T6fLLUrH0
それから、宝くじじゃないけど、サッカーくじの宇宙爆誕がデカイと思うんだわ
あれやっちゃったら不信感しかないよなw
127名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:43.13ID:nmtb1GPI0
はいはい集金集金
128名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:45.97ID:gbBjw0ru0
寺銭50%はるかに超えるヤクザ真っ青のイカサマ博打に
まだ騙されてる人間がいるってことの方が驚き
129名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:46.63ID:f2gKwzLt0
これは公的な寄付なんだよな
パチンコにいくよりよほど社会貢献なんだろ
窓口のおばちゃんが当選券をかすめてさえなければ
130名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:50.45ID:ibMmW0AO0
ソシャゲのガチャ野放しにしといて宝くじも買えと?
131名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:56.35ID:mpgFRkhJ0
公共事業の資金になるの?

北陸新幹線 小浜京都ルート 2兆円以上はさすがに無駄の極み。
反対だから、宝くじ買うのやめとく。

2兆円の建設費のうち、いくらが小判やスーツ仕立券になるの?
132名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:02:59.42ID:7JGm0gfX0
●●●ロト7で30億円あたったらpart2 ●●●
http://2chb.net/r/loto/1552342956/
133名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:00.14ID:ZKawSg+m0
壁抜け出来なきゃ当たらない宝くじなんて買う訳ないだろう
134名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:16.19ID:+gmZgsF10
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 朝鮮みずほ銀行は、インチキ宝くじで日本人から金を巻き上げて、
  │ │ その金で、在日企業や反日スパイ企業に出資する、資金調達役。
  │ └─┐○
   ヽ   丿 日本国民は、朝鮮みずほ宝くじに警戒しなければいけない。
   ‖ ̄‖
135名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:16.48ID:GsAXK5H20
いろんな宝くじあるから 分散しただけでしょ笑
136名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:22.33ID:n8Kwy2YH0
どんだけ庶民から金を巻き上げるつもりやねん
悪徳代官の方がマシとちゃうか
137名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:23.21ID:cJlQhDPL0
競馬やったほうがマシ
138名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:25.13ID:E6gIWa0U0
こんなイカサマに金出すバカなんぞいないw
139名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:26.13ID:jbkV4FrV0
宝くじって一度も買ったことないな
親が年末ジャンボ買ってて一度も当たった試しがないし
いつもバカだなぁって静観してた
140名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:29.11ID:TiVDspto0
半分「しか」還付されないから買わないんじゃね
141名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:30.90ID:FHV+Y5lz0
無駄
142名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:33.35ID:ALa5YfYe0
前から思ってたんだが
一人に何億も当選させるより百万円程度を多数に当選させて欲しいんだよ
143名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:35.09ID:tTQGLfAP0
理由:当たらないから

株買った方が配当入るし確実
144名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:35.74ID:kx/PGoju0
売り上げの40%がサムスンの運転資金になっています
145名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:37.28ID:4+fsTk3z0
当たらない億に1万円つっこむならガチャするんでねえか今の子たちは
146名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:40.08ID:wFI9+sjW0
余り財源としては当てにするな
147名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:41.67ID:X1ibxFLA0
確率が低すぎて話にならない。
なんで売り上げが落ちてるのかバカでも分かるだろ。
148名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:46.82ID:6mutOqMO0
当たらないもん
当たったって人も聞いたことないし
149名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:48.11ID:CjakJ0QX0
当たらないんだもん
150名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:48.37ID:HvVnOPfH0
宝くじ=ギャンブルです


毎回宝くじを買っている方は
ギャンブル依存症ですよ!


カジノができたらギャンブル依存症が〜といっている方も
宝くじ買った時点でギャンブルやってますからね
151名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:50.02ID:ogkP3gVT0
一般人に当選させてるのかわからないからなぁ
インチキしてるでしょ
152名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:50.73ID:YTU5ufO10
わが国は、政治家と公務員の横暴が酷いから、
税金取られないように、細々と暮らすしかない
稼いだら負け
153名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:52.77ID:3/Ts3x6l0
当たらないし消費税上がったから買う余裕無いわー
154名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:54.54ID:bRndHhaS0
ジャンボ10枚買うより 競馬の穴千円三点張り
155名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:55.30ID:D1BUbqo60
>>115
パチスロの設定1の機械割も95%ぐらいだもんな
そのくらいないと
156名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:03:58.95ID:vdTRsH2g0
みずほだったのか。考えないとな
157名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:00.80ID:kudjt7IZ0
買わなきゃ絶対当たらないが
買わなきゃ絶対外れない
158名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:02.86ID:p9Qzyoq10
ろくに当たらないのに買うわけないだろ
159名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:06.18ID:6xbadchU0
ベガスやマカオなんて足元にも及ばない大賭博帝国日本
160名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:09.84ID:tgnKkMwJ0
もう夢をみる年でもないし
当たれば嬉しいが、する事もないし
貯金が1番かな・・・
161名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:10.51ID:sKnqlfaQ0
>>1
気持ち悪いスレタイ
162名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:14.30ID:E6Nn656p0
こんな割の悪いギャンブルやらんよなw
163名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:20.41ID:7CN0MWXk0
一番効率のよい買い方は、1枚のみ。
164名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:27.64ID:j7KM19iV0
ネットのクイックピックで
LOTO買っても、当たったことない。

当たったことある人おる?
当選額は小さくてもいいから、まず当ててみたい。
165名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:36.95ID:fxcQAAdA0
まだ株でも買う方が社会貢献になるわ
166名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:39.79ID:tnkllQIf0
宝くじ買うなら競馬でも競輪でもパチンコでもした方がマシ
仮想通貨でもボロ株でもいい
普通に株式か投信でも買うのが一番マシ
167名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:40.93ID:YTU5ufO10
当たりクジは、上級国民しか引けないって、
人生そのものだからね
168名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:45.51ID:a1JApljR0
あたんねーんだよ、末等以外当たったことない。
169名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:54.30ID:S94Q3SVX0
パチンコよりは宝くじのほうが公共の資金源になるだけマシ
パチンコばかりやってると愛知県みたいに朝鮮人に支配されることになる
170名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:04:55.79ID:yG1MQh2L0
ネット登録したけどメルアドに数字あるのはダメだしアンダーバーやハイフンあってもダメだった
フリーメール作って登録したわ
でも高額当選したらわざわざ銀行に行かなくても勝手に振り込んでくれるんだよね
171名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:00.93ID:HHDSKZjk0
例えばロト6だとさ、
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/loto/loto6/index.html
販売実績額1,321,189,400円 ÷ 1枚200円 = 6605947枚売れたわけだ。
ところで5等1000円は、183,291口当たる。
つまり、
6605947 ÷ 183291 = 36.04
36枚買うと1回は1000円当たるわけだ。
そんなに当たってるか???
172名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:01.07ID:TV1aTFJC0
噂では、1等当選は1,2本しかないと言われている、だから実際の当選本数が発表されないらしい。

だから実際の当選確率は47%ではなく20%以下ではないかと、このほとんどは300円の
当選金ではないかと。

まさしく、宝くじは夢を買うもので、実際を知ったら夢も買えなくなる。
173名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:04.40ID:BzLsoTYI0
別に期待値低いのは構わん(その分、当たった時が桁違いだから)のだけど
そんなことより賭博/ゲームとして面白くなさ過ぎなんだよねえ。
174名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:06.24ID:HPEgM1eD0
1億を1人よりも、100万円を100人にしてくれ
175名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:13.35ID:T6fLLUrH0
>>150
ジャンボのみぐらいだったら依存症じゃなくね?
176名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:13.77ID:dqLiK9At0
当たらんもん
紙くず量産すんなし
177名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:18.21ID:gDVlaG7X0
@当たらないから買わない。
A買わないと当たらない。
B買ったけど当たらない。
C@が正しい。
178名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:20.26ID:w3D/5a4Z0
株買った方が勝率高いし
179名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:25.45ID:T3vQSdt40
分かりました買います
180名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:27.62ID:uCgnWjSU0
それでも宝くじが買いたくなったらシミュレータ
冷静になれる
181名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:28.79ID:pIveQ70t0
公営ギャンブルの方がリターン有る
182名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:31.49ID:jbkV4FrV0
まだ競馬の方がロマンがあって楽しいわ
183名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:36.62ID:tBY5VUGj0
当たらないけど寄付しろよ!ちゃんとそう書けばいいw
184名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:38.83ID:EMcDEV4S0
パチンコ廃止することです
185名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:47.20ID:sXhOisnN0
Ufjもatm 宝くじやめちゃったじゃんよ。why ?
186名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:48.72ID:s4ZhmYP00
>>1
年末詐欺ジャンボがなんだって?
187名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:49.35ID:2c27EDLL0
とりあえず詐欺の聖地東京以外の企業でやれよ
不正があってもマスゴミ上級忖度してだんまりなところでやられてもな
188名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:49.81ID:kZICs2IE0
>>26
あれで恣意的に当選させることが出来ると白状したも同然なのよね
189名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:51.02ID:IlsATYUl0
失礼な当たりはあるだろ
上級様限定だけどな
190名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:52.50ID:Lgl1i7vp0
高額当選したら不幸になるという副賞付き。
191名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:53.20ID:kudjt7IZ0
ゼロ戦のプロペラがらどうたらこうたら
192名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:53.95ID:X8Xgccuq0
何が起ころうとも絶対に当たらないクジなんか買わねーよ
193名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:54.75ID:6yFlIjaG0
億あたった人知ってるよ
20年ほど前の話だけど!!!
事業主だったから社員とバイト連れて海外行ってた
194名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:05:59.08ID:7CN0MWXk0
TVで度々、大量の宝くじ買って当たるかの企画して射幸心煽ってるけど、
大金はたいてよくてトントンくらいなんだから逆効果だろ。
195キャプテン
2019/10/04(金) 13:06:03.02ID:1AQDaMoD0
60パーはどこいくんだよ?
196名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:05.59ID:nCNe4zIT0
ピンハネした残りカスが公共事業の費用になるの間違い
197名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:09.42ID:Rgql1PU70
宝くじに群がるような愚民共から「貴様らは平均以下なので」と金を取り上げるからこうなる
マスメディアが号令を掛けたらワーッと群がって効率よく経済を回してくれる存在なんやで
いくら金持ちに追い銭したって国内市場に金を落とさんのだ
198名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:10.30ID:51lkHUWg0
ギャンブルなんて同元が儲かる様に出来てるんだよ アホくさ
199名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:10.87ID:rifKqa0A0
>>1
だったらもっと当たり増やせよ
200名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:16.25ID:KvfrOpkH0
ネットより、よく当たる売り場とやらで
買いたがるんじゃね。
201名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:16.58ID:+gmZgsF10
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) ハズレくじに10万使って、朝鮮みずほに金を垂れ流すなら、
  │ │ 株を買った方が、確実だし、日本企業応援にもなる。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖

'
202名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:17.66ID:CU4MzMWr0
1万円集めて4000円くらいしか払い戻ししないんだろ
バカじゃねえか 
203名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:23.19ID:fZuwuaU70
ロト6 3等
ナンバーズ4 ストレート
ナンバーズ3 ストレート

当たったことあるけど
トータルはとんとんなのかな
一回一口のみ買うようにして
生きてりゃなにかいいことあるかの一つにしてる
204名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:24.04ID:Li5e+Vk30
当たらないから競馬したほうがましだね
205名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:25.87ID:dIPgV02U0
みずほまわりの最上級国民に配当が行くだけなんでしょ
206 【中部電 79.6 %】
2019/10/04(金) 13:06:31.15ID:vEC40ASIO
以前はお手軽にATMでロト6とか買って運試ししてたが、
(たま〜〜〜〜に5等が当たった)
みずぽ以外の銀行ATMじゃ買えなくなったから止めた。
売り場まで買いに行くほどのギャンブラでもないし。
207名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:31.96ID:6EESmBlO0
イカサマだと真実を知った奴が増えたんだろ
上級国民に寄付してどうすんだよ
208名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:34.00ID:g1s7KilP0
選挙期間中に不正当選システムが発覚したからね

官僚利権を排除しない限り
復活しない
209名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:41.39ID:LVNiN+l50
日本の宝くじは金持ちしか当たらないシステム
210名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:43.37ID:Wqyz+60+0
テラ銭で半分以上とられるのは知ってるが、
あぶく銭で買ってたのに、それがなくなった。
211名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:44.56ID:bRndHhaS0
庶民から金巻き上げる事に必死で腹立つから買わない
212名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:49.46ID:ihvJcrAu0
不況でパチンコ、釣り、宝くじ、ゴルフ
車、酒、たばこ、外食に使う余裕もないのにな
外れると分かって年に数万、数十万もどぶに捨てる馬鹿いるかよ
213名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:51.74ID:oyFtB6+d0
ユーチューバーがスクラッチやったじゃん
酷かったよな
あれでもうバレバレだろ

ぼったくりパチ屋並みだよ
214名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:06:56.69ID:IqsgY+DT0
あれだけテレビでジャニーズが公開実験してたら一般人は買わなくなるだろ。
215名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:02.32ID:9csY8GNi0
だから東日本大震災の後で
福島で高額当選続出したのを知ってるから
詐欺なのはバレバレなんだよ

悔しかったらブロックチェーン使ってシステム構築してみろ
くそみずほ銀行
216名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:04.43ID:FlAtp1dK0
いくら40%が公益でも残り10%はほぼみずほに行って、5割が払い戻しじゃあな
せめてテラ25%なら売上も上がるだろうに
217名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:06.07ID:UkB4lVBw0
単純に損するようなやつを買う時代ではもう無いんだよな
218名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:07.86ID:lsZ8lmrB0
ビッグバンより低い確率のことが起きた不思議な宝悪事wwwwwwwwwwwww
219名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:11.09ID:guHQAb6/0
独占でやりたい放題しすぎたね
220名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:14.14ID:nUl+rl9k0
一人でガツンと買うのが流行りに流されて投資かなんかに流れてるんじゃねーの?
いい加減、金融市場相手に、
「あなたの投資先の経済活動インフラを整えます。
 あなたの胴元、政府からの税のお願いです。」
でもしろよ
221名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:20.53ID:tusdP0GM0
>>10

それじゃ意味ないだろ
貧乏人から徴収する税金なんだからさっさと買え
222名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:20.68ID:4oQO3yht0
年末ジャンボのが10億に引き上げられてから


なんと確率は1000万分の1から→2000万分の1になりました


バカにしてんでっか?

もっと確率を上げろよバカが
223名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:26.32ID:7F5+xq4R0
ハロウィーンとかアホか
安っぽいにもほどがある
224名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:27.32ID:SFIwEPJE0
収益は社会のために使われます
これって 当選しませんよって言ってるのと同じだろ
225名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:33.02ID:kZICs2IE0
>>164
BIGで3回位低額当選したよ
226名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:35.60ID:75xPnCub0
時代錯誤のシロモノ
227名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:35.87ID:B+vk6f1E0
宝くじ買う余裕がない
消費税増税なので税金払うのに大変だ
所得税を引いたあとにまた消費税なんだから
余計なものに金は出せん
228名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:37.15ID:6yFlIjaG0
>>209
そうよ あれなんで?
高額当たり出した人二人知ってるけど
二人とももとから金持ち
229名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:38.90ID:Gy3Nymox0
貧乏人に対する税金
貧者の税金
愚か者の税金
230名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:42.12ID:uMid0cS50
売り上げからの何十億は天下り官僚の懐に入るんだろ?w
231名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:42.41ID:QFwptW890
>>1
公営ギャンブルよりマシとは言え、買った時点で投資額の4割が取られて期待値が0.6なんだよ
株やFXでスキャっても0.8になることすらまずないのに(大当たりもないが)
232名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:44.82ID:D1BUbqo60
>>26
あれ途中で見るのやめたけど、高額当選したん
233名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:47.49ID:58jE4QOR0
おにいちゃん夢がないねをもう笑えないね
本当に夢がない
俺は宝くじ当てるぞ〜
234名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:50.23ID:X1ibxFLA0
>>164
ナンバーズ3で9万円と10万円くらい。
ミニロトで一数字はずれで9000円。
ロト6で1000円が数回。
あとは空振り。
235名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:07:59.16ID:OYCeE9bc0
このご時世に買われていない番号を弾き出すことなんて1秒も掛からんからな
今のギャンブルは親が仲間内とやりたい放題なんだから、やる奴がアホだよ
236名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:01.74ID:y/NQPA7a0
服を買いにく服がないのと同じで今の若者は宝くじを買いにく金がないんだよ。
237名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:03.31ID:aIUMGT1v0
還元率がヤクザの博打より低い時点でお察し
238名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:03.89ID:EDU+SwMV0
>>43
どんな事態になったの?
239名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:04.39ID:TiVDspto0
>>164
ロトは楽天で全開催買ってるけど5%くらいは当選してるな
240名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:04.98ID:Y51PlQnw0
地元で宝くじを買おうとしたらサンプラザかイズミヤまで行かないと買えない。
241名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:05.93ID:Xnsm90dM0
高額当選者の為に
当たらない宝くじを買う人

設定がいいパチンコ台に座って勝った人の為に
設定の悪い台に座り負けたパチンカス

胴元は儲かるけど
その金の出どころは庶民
242名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:08.90ID:OKCmrsnf0
わけのわからんCMを打ち過ぎ。
「買わないという選択肢はないやろう」って何じゃそれ。
所さんの頃もひどかったが、鶴瓶になってからもひどい。
243名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:12.71ID:wwXUCiDh0
パチンカスの方がまだ知能指数が高いというねw
244名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:14.18ID:zR+jCbaH0
不信感が有るからだろ当り久慈はヤラセwww
245名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:15.03ID:cguQoSbl0
調子に乗って庶民から搾取する事ばかり考えてるからだよ
政治家のクソ共は如何に搾り取るかではなく如何に庶民に還元できるか考えろよ
246名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:17.58ID:Gntk+mtU0
1等当選者以上に儲かる奴らがいるんだろ。
247名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:19.30ID:CJmdQUa40
>>188
DAISUKIとか当時は面白がって見てたけど今思うと胡散臭くてしょうがないなw
248名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:21.01ID:Z4T8toFg0
寺銭ぼりすぎ
249名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:28.46ID:ZaNkRo6M0
鶴べい元スマップ3人とかタレント使って宣伝してもうね、公共性があるのかと・・
公共事業以前に無駄な高額ギャラタレント削減しろよ、買わないけどw
250名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:33.39ID:TObxPBt00
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むtfhxrgxd
251名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:33.98ID:ihvJcrAu0
賄賂もらいまくる関電の役員から見れば
行列作って宝くじ買う下級国民が惨めに見えるだろ?
252名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:41.95ID:1v0Me/Et0
7割戻して
253名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:42.67ID:vCIgKwFt0
これは逆に若いうちから他力本願じゃ困るわ
まずは必死に働け
254名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:47.27ID:lsZ8lmrB0
>>207
パチンコ叩く輩ってギャンブル自体を叩いてるからなwwwwwwwwwwwww
アメリカにラスベガスがあるって知らない頓珍漢な連中だよwwwwww
255名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:48.25ID:p9Qzyoq10
何だっけ?
愚者の税金=宝くじ だっけ?
256名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:48.54ID:LjYDTNXt0
パチンコ以下のゴミ
257名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:08:51.30ID:q8T+kGHl0
当たる人が決まっている宝くじってwww
258名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:03.22ID:JIVhulHl0
>>27
公共事業に60%だから手数料合わせると80%位は掠め取られてるよ
259名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:06.07ID:nv5v1QqT0
当たらないじゃん
260名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:06.68ID:Fewl46kb0
ストロングゼロのほうが安いし確実だし
261名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:13.63ID:IOXT55bX0
10枚ですら一月で使えるお金のうち食費を抜いた30分の1でしかないと思うととても出せない
しかもその残りの10%も国に回収されるからな
262名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:14.50ID:Iro+GrXl0
宝くじなんんて
バカから搾取するための手段にすぎない
確率的に割に合わなすぎ
あんなもんやるくらいなら競馬とかやってるほうがまだマシ
263名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:15.69ID:75xPnCub0
バラで買っても確定で一枚当たり
どこがバラやボケ
264名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:18.32ID:TV1aTFJC0
仕掛けは、売れ残るように大量の発売券を印刷する、当たるのは売れなかった
発売券が殆ど、だから実際の当選本数は発表できない。
265名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:18.80ID:jgn9ojHu0
話題性に乏しいんだよ
アメリカは日本よりも還元率が低いのに金額の大きさで話題をかっさらってる

【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い!買って!」 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
266名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:19.13ID:J9UpcT9m0
三千円すらあたったことないからな
267名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:26.37ID:/j1S75v60
半分も持っていかれるとか、何もしていないのに高所得者と同じレベルで納税するアホなんて、そりゃ減っていくでしょ
268名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:30.76ID:yVHQaiEA0
そんなに減ってビジネスとして成り立つの?もしかして当たり入れないとかないよな?
269名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:30.76ID:Q9gOvxJO0
アイドルとかアニメキャラとか使って普段買わなさそうなオタク層を狙ったら?
270名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:32.33ID:GIOMHhOm0
一般人には当たらないからね〜
271名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:32.32ID:2c27EDLL0
いくら東京をメディアで嘘まみれ・隠蔽で虚飾してすらも
もうみんな騙されないぞと疑心暗鬼になってるぐらい、
あまりにも酷い東京詐欺詐取システム
272名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:40.86ID:2BnkJZud0
1等100億円とかにすればいいよ
273名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:44.55ID:rWm7MR/10
>>150
一般人の当選人がいない
ギャンブルですらないけど
>>60
>>73
こいつらバカは当選人がいるとでも考えているんだろうな
274名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:45.45ID:E8MXUxYt0
俺はスクラッチを週に一枚だけ買ってる。一年に一回2000円とかたまに200円当たる。
275名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:48.04ID:RmG7O+v/0
末等無くせやゴミ
276名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:51.68ID:GHIneGZS0
>>1
億どころか10万クラスもめったに当たらないくじだからじゃないの
277名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:52.17ID:Hgvhz/nW0
議員の海外旅行に使われるだけw
278名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:52.68ID:Swhb3xSJ0
フフフ
お前ら、スマンな
俺は高額当選予定だw
279名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:57.98ID:E6Nn656p0
1億売ったら4000万儲かるって事だろ?

ボロい商売だなぁw
280名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:09:59.23ID:S/241Nnr0
詐欺みたいなもんなのに買うわけないだろ
確率もゴミだし当選者発表しないってそれ裏で何やってるかもわからねーし
そら頭の悪いやつしか買わないわwwww
281名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:00.25ID:9PtnZHOk0
インチキだらけの日本で、宝くじがインチキなしで運営されてるとは到底思えん
282名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:04.66ID:pQMvtkTh0
>>38
買わなくてもできるぞ
283名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:06.02ID:uZHkTAqL0
当たりが無いものに夢は見れない
284名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:07.90ID:6bsz7yys0
抽選時に色々仕込めるって分かってから買う価値なくなった
285名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:08.18ID:fHSQSWOa0
だって、未換金分や販売手数料はみずほ銀行に取られてしまうわけだから、二次的に韓国に融資して助けているのと同じ。
だから、宝くじを買わない。

宝くじが売れ残る→みずほ銀行の収益が下がる→韓国向け融資が減る→ハッピー
286名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:08.60ID:Iro+GrXl0
宝くじ売上減=それだけ日本人が賢くなったということ
喜ばしいことだろ
287名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:09.54ID:/gIl1hFU0
>>172
ジャンボクラスだと当選本数は発表されるし、各都道府県別もある
ただし引き換えられるかは別なんだよな
288名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:18.56ID:wwXUCiDh0
こんだけツイッターやらSNSが普及しても
当選報告が皆無っていうね
いくらでも匿名でできるのに
289名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:22.73ID:51lkHUWg0
>>204 競馬は贔屓の馬への応援の意味もあるし
レース見る時の励みにもなるから他のギャンブルとは一線を画すよね
290名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:29.88ID:VGiMbvHD0
関係者にしか当たらないゴミクジ
祭り屋台の空くじ以下
291名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:36.40ID:BhlqfURK0
8割還元なら買う人も出てくると思うよ。
現状の50%還元はひどすぎだわ。
292名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:40.98ID:CU4MzMWr0
 宝くじの勝者は、宝くじ団体に天下りした官僚 コネでその団体に入った職員
原価不明の宝くじ印刷するおそらく天下りのいる印刷業者、宝くじのCM獲得した広告代理店
起用された芸能人に宝くじのお金が流れている
293名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:43.70ID:F0ms0R0q0
100円払って47円受け取る取引
294名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:46.30ID:tsShtOYE0
買うだけ損です
還元率が低すぎ
295名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:50.54ID:lsZ8lmrB0
>>238
ググレ低脳チンカスがwwwwwwwwwwww
ティッシュが妊娠するぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:10:59.32ID:qPjSz4300
ロタだったか同じ売り場の同じ番号3枚が大当たりとか。
ロンダリング率向上のため?
297名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:00.14ID:2/6NeJ000
普通に考えてほしい。
テラ銭が確か46%でこれほど分が悪い博打はない。
3000円あったら自分の貯金箱に金を入れておいた方が役に立つ。
298名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:06.41ID:2c27EDLL0
>>281
×日本
△東京
◎東朝鮮
299名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:07.38ID:5KL98EHv0
100万円を1/10の確率で当たるようにするなら買うよ
300名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:07.75ID://HCwlGv0
裏金蔓延の金満公共事業ねぇ
301名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:09.90ID:CJmdQUa40
まぁ、主要顧客の高齢者が買わなくなったってのが大きいよ。
うちの後期高齢者の両親も200枚くらい買ってたのが今は20枚とかだもん。
そのうち死ぬのに大金当たっても仕方ないしな。

ちなみにいままでのトータルでおそらく100万は使っているが最高当選は3000円だw
302名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:16.46ID:fzNb0Gbo0
これで横浜にカジノ作ろうとしてるんだからなぁ…

パチンコも廃れてきてるしギャンブルあかんやろ?
303名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:17.37ID:YTU5ufO10
まあ、権力持ったらどうするか、って予想したほうが早いんだわな
自分ならみずほと総務省に圧力かけて、当たりクジの番号教えてもらうわ
304名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:19.88ID:XwtIjE+I0
宝くじは利権の塊だと知ってから買わなくなったな
305名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:21.44ID:XwxPlB8N0
宝くじって銀行利権でマネロンっぽいうさん臭さがね
パチンコ全廃すれば、その金の流れは多少宝くじに流れる、層も一緒だろ
戦いもせず、提案もせず、懇願するだけとかさ、無様に終われよとしか
306名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:23.61ID:BNDbaBBi0
だって当たらないんだもん
307名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:27.27ID:0MIC3uO50
そんな余裕ねーよw
308名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:30.20ID:n8Kwy2YH0
ジャンボ並を1枚100円にすれば売れるんじゃね
知らんけど
309名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:33.08ID:bRndHhaS0
宝くじ買うなら旨いもの食うわバカらしい
310名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:39.82ID:Wk8wJOv90
連番で3枚だけ買う。
311名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:40.79ID:/gIl1hFU0
実際支払われなかった当選金の額と用途はどうなってるんだろうな
312名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:44.39ID:8GQPpJ1z0
俺の町の神輿も宝くじの補助金で新しくなったから悪くは言えん
313名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:44.39ID:ihvJcrAu0
みずほ銀行も
関電の役員に金ばらまいた
森山助役くらい大盤振る舞いしたれよ
しみったれすぎなんだよ
314名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:44.93ID:zC6RYlEw0
当たらないし募金みたいなもんやん
そんな余裕ある人どんどん減ってんねんで
315名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:45.03ID:75xPnCub0
宝くじをぶっ壊す!人はよ
316名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:45.49ID:LmLYMNlk0
なんの夢もないですからねえ
317名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:45.92ID:O5MO+2I20
60%は?
318名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:48.80ID:rWm7MR/10
>>288
これが分からない老害が宝くじに夢を見ている
319名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:11:51.00ID:LpcTOLCE0
FXや株や仮想通貨で丁半やった方がまだ勝率高くなるから
ってことだろ
320名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:03.96ID:Y+QKqn0z0
ほとんど当たらないし、続けるほど金が減るって、振り込め詐欺よりたちが悪いわ
321名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:10.32ID:TV1aTFJC0
>>287

そこで、大量の発売券を印刷して売れ残りを大量につくる。
322名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:15.55ID:vHDXl/Lt0
還元率が低すぎてアホらしい
323名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:15.81ID:iEIzX63Q0
クジを10枚買って夢を見るのか
携帯料金3000円払うのか
後者が増えたって事だろうね
324名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:20.97ID:i76n4SQq0
当たらない紙切れに金かける余裕なんてないのかもよ
325名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:23.82ID:6NaIRQMm0
毎月自動引き落としにして割良くすればいい。
3人に1人は儲かるとか。
326名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:26.81ID:+T/bX0Ga0
>>286
賢くなったつもりが大きく見ると馬鹿になってるんだけどな
ま、宝くじはもう無理なのは間違いないけども
327名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:32.38ID:AEe0HCJt0
俺も買わなくなったな
マンネリ化しているとつまらんからな
BIGとかも買っていたけど最近買わなくなった
328名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:32.41ID:k0RxzkIl0
何回かやって当たらなきゃもう買わんだろ
329名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:32.58ID:UQz1G3TY0
自殺者の財布には馬券とか宝くじとか入ってるんだってね(笑)
330名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:33.73ID:IqsgY+DT0
宝くじを誰かが買ってくれるという事は
買わない俺にとっては間接的にプラスなんだよな。
宝くじ買う奴を頭が悪いとかいう事は結局自分の首を絞めることになるんだから
ある意味それも頭が悪いのかもしれない。
331名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:36.20ID:U2yBEdNa0
本当に公正かわからないからな
332名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:37.21ID:UQL8HAOD0
夢を買う余裕がありません
333名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:40.89ID:SS0Hl7h40
100万も当たれば上等だろ。最高金額分割しろよ。
334名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:44.18ID:j+ggapsc0
壁抜けできたら、買うわ
335名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:49.87ID:Ko2rP3oM0
当たらないからね!
身近で当たった話も聞かないから当たらないと思ってるしね!
336名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:49.97ID:boojfM9I0
当たってる人は居ないと確信してます。
337名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:12:58.56ID:D1BUbqo60
宝くじシュミレーターってのがあって、それを1日中回して当たらなかった時にとうとう悟った
あぁこれ当たらないんだ、と
338名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:08.38ID:P1mGjfL40
ミズホが怪しい
チョンに融資してんだろ?ちゃんと担保とってんのかよ
339名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:16.66ID:46IfO5zE0
5〜7割もピンハネされるからな
340名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:16.90ID:m6gppEOl0
売れた番号のみを対象に抽選するとかしないとなあ・・・
341名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:20.45ID:NwwlTKnj0
ハズレくじを買うお金がないの
342名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:20.53ID:f/adACc70
当らない上に
買うのが面倒くさすぎ
343名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:21.00ID:CU4MzMWr0
 そういや一等の当選者がいなくて持ち越した金はだんまり懐か
344名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:21.53ID:Fewl46kb0
3000円あれば焼酎を2升買える
345名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:21.95ID:75xPnCub0
みずほの独占を許すな
346名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:26.24ID:lUFBgklQ0
税金払うのが筋だろ
347名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:27.73ID:2b2QQ6010
大手の社長が不正してもお咎めなしの時代に宝くじを信じろと言われてもな
348名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:35.80ID:YYi0VjNh0
>>1
YouTubeで売場にあるだけ毎回買った人が、微々たる
金しか当たらずで
バカみたい(´・ω・`)
349名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:51.45ID:QHZWNsPq0
宝くじとか胴元が半分以上持って行くヤクザよりひどいギャンブル
350名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:52.19ID:IOXT55bX0
夢を買う時代は終わった
351名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:52.83ID:5OkrjNAo0
バカのための第二の税金 っていう二つ名を知らんのか
還元率が低すぎる上に収益は特権層のポッケにナイナイだ
352名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:13:55.97ID:o/YFLaOX0
>>330
キミ頭悪いってよく言われてると思うけど、
当たってるから気をつけた方がいいよ(笑)
353名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:02.18ID:kTP0JccJ0
当選金額下げて当たり増やせば?
354名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:06.70ID:d9VNoDyF0
インチキだと友人が言っていた

ある程度の詳細な公表をして、不正やインチキがあ無いことを証明することと、還元率を最低でも70%には上げるべき
355名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:06.71ID:lsZ8lmrB0
>>332
おめーはそれでいいやwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:07.48ID:oSUHrCq/0
一般人に当たらないのバレてるからしょうがないね
357名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:07.97ID:CJmdQUa40
>>273
いないと思ってるのもなかなか変な話やな

ユニット販売だからある程度の当たりは実際出ている。
売れ残りに入っている当たりのその後が胡散臭いけどな
358名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:12.04ID:lg/RY6wz0
竹藪で一億円拾う夢見たほうが現実的だからね
359名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:19.51ID:ihvJcrAu0
>>297
10年、20年経って振り返れば
宝くじにつぎ込んだ総額知って愕然とするだろうなw
360名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:20.27ID:TiVDspto0
>>333
そういうのを買えばいいじゃん
361名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:26.63ID:YTU5ufO10
一般人には売らない番号から当選を出して、それを菓子の下にいれて送るんだろう
362名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:27.29ID:QYcnD2RQ0
なんで民間企業が賭博の独占してんだよおかしいだろ
363名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:27.43ID:GHIneGZS0
>>238
最初に5口
別の日に10口買ったらあとに買った10口のうちの5口の出目の並びが最初に買った5口と全く同じ
オフィシャルは機械のエラーじゃなくてあり得ることですよと回答
364名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:27.77ID:HHDSKZjk0
なるほど、「教師の志願者が減ってるんです!」やら「公務員の志願者が減少!」と同じことか。
そう騒いで危機感をあおり予算を獲得し、税金で広告代理店や芸能界と遊ぶための活動か。
なるほど。
365名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:29.47ID:voboBEK70
バカッターが珍しくない日本で
「当たった」と大騒ぎするバカツイートが一度もないよなあ
つまり宝くじは当たらないってことを誰も否定できないだろ?

数百万円でも当たったら浮かれてツイートするんじゃないか?
21世紀だけで日本で100万円以上当選した人は1万人以上いるよね

>2018年に宝くじやスポーツくじで1億円以上の高額当選は435口で、
>前年よりも115口減少しましたが、前年よりも高額の当選金のチャンスがあった2018年。
>特に、ロト7では1等10億円が9口誕生しました。
366名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:32.18ID:8kKeOES+0
だれがこんなインチキなくじ買うんだよww
367名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:32.31ID:QKdJYglj0
結婚も宝くじも同じだ
誰も乗らない
当たる確率を考えろよ
368名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:33.32ID:PsXMmwXJ0
役人は何をやってもダメ
出来るのはせいぜいペーパー試験くらい
369名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:34.44ID:/eE5konS0
だからさぁ、こういうやり方が通用したのは今の年寄が元気だった時代までだって学習しろよ・・・
370名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:40.56ID:Iro+GrXl0
てかまだこんなもん買ってるバカがいるのが驚き
371名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:44.33ID:toPm52wC0
9割を公共事業に当てろ
誰が懐に入れてんだよ
372名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:46.74ID:bRndHhaS0
売れ残りに当選クジどれくらい残ってるか発表しろ
373名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:47.39ID:6bsz7yys0
何かの見返りで当たったことにする道具
374名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:53.89ID:CJmdQUa40
>>293
しかもほんとに出回ってる当選券だとおそらく35円くらいになってそう。
375名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:14:58.59ID:ivZ3PZPe0
3000円を300円にするだけのゴミとかいらんわ
376名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:07.99ID:pXEtC3al0
>>281
番号の抽選会みると
何であんな当選番号を操れる抽選方式なのかと疑問なんだよな
回転速度や矢の照射速度、角度、タイミング 簡単に弄れそうだし
もっと無作為な抽選方法いくらでもるだろうって思うわ
377名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:10.69ID:5mtqcuaC0
中国みたいに福祉宝くじやるといいと思います
378名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:21.74ID:jgn9ojHu0
だから、少額当選は要らないの。300円当たっても全然嬉しくないんだよw
当選は一等一本、当選金額1000億円。
これで行こう
379名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:22.01ID:MPAlY7yN0
>>17
賛成
380名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:24.21ID:qh602msa0
>>348
まあ100万円分買ったってせいぜい還元率20〜25%だからな
381名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:24.93ID:5KrEZC/8O
壁を通り抜ける事が出来るようになったらいっぱい買う
382名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:25.43ID:89mD9oRO0
期待値が購入額より低いので
買えば買うほど損をする
383名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:27.45ID:lsZ8lmrB0
>>347
そんな時代は日本だけwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:35.21ID:oM4MRpao0
>>1
当たる確率が低すぎて無いに等しい
385名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:39.00ID:RnMOUIjj0
うるせえクソ利権野郎
386キャプテン
2019/10/04(金) 13:15:39.16ID:1AQDaMoD0
億とかいらねーから、100万がガンガン当たるようにしてほしいわ
387名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:45.23ID:75xPnCub0
くじ一枚に日本が凝縮されている
388名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:51.15ID:+gmZgsF10
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 「オレ私は、当たるかもしれない!当たるかもしれない!」って
  │ │ 心理を利用して、同じ事思ってる同類達から金を巻き上げるwww
  │ └─┐○
   ヽ   丿 カモwww カモwwww
   ‖ ̄‖
389名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:52.24ID:d5IA9QjZ0
今、給料の何割を税金で持っていかれる?
390名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:52.76ID:nA6ZBnS/0
イカサマって認知されてしまったからどうしようもないよね
この方式を変えないと売り上げは落ちていく一方だと思うよ
391名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:58.27ID:RNHs9cBN0
1万円、10万円、100万円の当選人数を増やせばいいんだよ
そっちの方がまだ夢がある
392名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:58.36ID:Swhb3xSJ0
>>366
俺www
393名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:15:58.94ID:1icUQKYQ0
交通事故に当たって死ぬ確率の方が高いくらい
394名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:02.29ID:vCIgKwFt0
当たらない言ってる馬鹿、当たり前だが買わなきゃ確率0%な
買う層は夢を買うとはそういうものと納得してんだよ
395名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:07.54ID:qAUVyWXG0
宝くじの高額当選者が名乗り出ないのは、長らく物騒だからとされてきた
もっともらしい理由だし、みんな当たったことがないから信じていた
しかしネット時代になって、個人がマスの情報を勝手に発信するようになると、
競馬、株、FX、仮想通貨などからは、続々と億万長者が名乗りをあげるようになった
慎重な人間はいたかもしれないが、そうじゃない人間もまた多かったのだ
だが、いつまで経っても億万長者が現れないギャンブルもある
宝くじだ
どういうわけか宝くじを買う人間は、全員、例外なく、慎重な性格をしているらしい
396名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:08.46ID:RHF/nIes0
単純に「飽きられた」というのが大きいだろうねえ。今は娯楽が豊富だから。
397名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:09.77ID:pKvVKzHo0
胴元が儲かりすぎ。それにつきる。
398名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:10.33ID:pPp7OasL0
>>238
2回に分けて買ったbigの1〜5口の内容が完全一致

https://twitter.com/4doqrqe5bpw4tuh/status/831900589705433089?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
399名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:13.14ID:5OkrjNAo0
>>337
いや当たるぞ
半日ぐらい放置すれば下の方に出ている還元率の数字が20%に収束していくだろw
上の方に当選履歴の欄があって、たまーにでっかいのがヒットしてる

ただ、リアルで本当に公正な抽選をしているかというと、多分してない
400名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:19.65ID:oSUHrCq/0
>>357
そのユニット販売の当たりくじが最初から入ってる保証なんかないぞ

狙った的に矢を当てるのなんか朝飯前だからな
中学生弓道部員にやらせるとかでもしねんと
401名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:22.17ID:H8+0Empp0
>>1
この記事もまた一人あたりの購入枚数の減少と購入者数の関係にふれていないから
このスレでもまた馬鹿が買うのを辞めた人が凄く増えたかのように勘違いしてオワコンだと騒ぎ立てるぞw
402名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:23.61ID:CJmdQUa40
>>303
そんな圧力内部告発されかねんから俺なら仕組み化するな。
売れ残りの当選券を入手できるように
403名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:25.28ID:bjhu6aFz0
>>376
ホンコレ
あの回る円盤数字がランダムだったら良いのに
404名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:25.30ID:9qwN4Mcs0
6億とか当たらないでいいから3万とか当たらせてくれ
405名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:28.03ID:LU3XTieF0
上級の天下り税
406名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:31.49ID:l+4rUg2a0
最底辺は博打を好むので、購買力はさほど変わってないだろ。
というか、パチンコ業界を壊滅させられたので、むしろ購買力が増えているはずなのに。

上級国民しか当たり券得られないんだろ!って疑惑も、昔から変わってないので、売り上げ減少の理由にならない。

結論は、一般国民にカネが無くなったってこと。アベノミクスです。
407名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:33.04ID:IErPw3nJ0
100%当たらない宝くじ
408名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:34.21ID:YTU5ufO10
自分の最大の疑問

なんで選挙のときに、ボールペンじゃなくて鉛筆なの?
409名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:36.00ID:rlycT4B00
当たらなさすぎ
410名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:36.98ID:KP8V8K3g0
寺銭5割以上なんてギャンブルにすらなってないわ
411名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:37.68ID:UAmEIVGo0
成人なり立てで1万なら当たったことあるが、冷めてしまってそれっきり買わなくなった
捨て金が多すぎるから、普通に金融投資してた方がマシなんだよね
412名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:38.34ID:qh602msa0
イカサマじゃねーんだよ
1等が少なすぎるんだよw
413名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:40.28ID:jgn9ojHu0
>>386
スクラッチでええやんw
414名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:50.88ID:rWm7MR/10
>>394
論点が理解できていないバカ
415名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:52.04ID:CJmdQUa40
>>315
買わない自由があるから勝手に壊れるよ
416名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:54.09ID:e8fvlrkB0
【神社系】地元の七嶽神社と言う氏神の神社に行き、厄払いをしてもらったその夜… : 【観覧注意】怖い話まとめ http://black-one-neck.blog.jp/archives/1075877905.html


神様はいるな
417名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:56.88ID:8EKTEAPn0
当たらないと思われてるものを
買うやつ居ないだろ
100円で買って100万円が
ちょいちょい当たるとかなら
買うやつも居るんじゃね
418名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:16:58.73ID:RxtzToo20
>>1
糞スレタイだいたいお前な、なんか面白いとでも思ってんの?
419名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:04.64ID:bRndHhaS0
宝くじの当選発表会は録画じゃねーのか信用できない
420名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:08.65ID:2c27EDLL0
>>363
スゲー!
当選者はでないけど、インチキは出てくる
SNSもトンキンデタラメくじもスゲーw
421名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:10.87ID:g0LaVLP60
パチスロ競馬やるけど宝くじなんて絶対買わない。
ほんとうに金の無駄
422名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:17.17ID:h2v028Nx0
そりゃ買った番号を外して当たり出してんじゃ買うわけないだろ
423名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:18.64ID:JQfiI8R80
誰が買うかよ(爆)
こんな如何様(爆)
地獄に落ちろ(爆)
424名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:19.30ID:RHF/nIes0
>>395
曲がりなりにも能力(らしきもの)で勝ち取った金と違って、あぶく銭はなくなったらおしまいだからねえ・・・
425名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:22.56ID:1FVLqmxR0
期待値低すぎるんだよ
426名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:27.53ID:RbXYfh5m0
最低限75%くらい還元するなら考える
427名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:28.15ID:Y51PlQnw0
去年300円2枚を換金しに行った時に先客が30万円分ぐらいの宝くじの束を機械で
チェックしてる所だった。ちなみに当選金は4万円ちょっとだった。
428名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:29.22ID:mrdyoinT0
買ったこともない
これからも買うつもりもない
全然当たる気がしないよこんなの
こんなのに夢見るやつってパチスロや競馬に夢見る奴と一緒だろ
429名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:29.77ID:S/241Nnr0
去年も八百長くさいことおこってたじゃん
数枚しか買ってないのに最高当選額2枚分同じ人に出たってやつ
どんな確率だよ
430名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:30.77ID:to5GgrZl0
>>128
未払いの当選金も考慮したらテラセン率6割とかの噂もあるね
431名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:33.65ID:+mmkrHJz0
確信を持って言おうこれは八百長
天下り団体がなにもやらないわけがない
432名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:35.30ID:1MUHr21a0
ボロ儲けだもんな
せめて賞金額10倍くらいに上げろ
433名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:40.14ID:z6sQvhlZ0
>>1
期待値が低すぎて問題外。
434名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:44.18ID:XQG878fw0
一枚だけ買う、当たる時は当たる とオモ
だってぇ、確率的な考え方だと買う方がオカシイ。
運的な考えだと一枚でも大丈夫。
というより何枚も買う奴、少しでも確率高くしようと考えているだろ。
そんな半端な考え方では「運」は来ない。
初めから買わないのは「運」も否定している。
「運」を信じて一枚だけ買う、これが「運」的買い方の正攻法。
435名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:44.78ID:y/NQPA7a0
今日ロト7の抽選だから1口だけ買うかな。
436名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:45.06ID:2b2QQ6010
>>348
この売り場から〜千万出ました!とか書いてあるのにおかしいよな
437名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:49.26ID:suuC4oJA0
以前西日本宝くじ1枚買ったら当選本数1000本の3等1万円当たったことがある売り場の定員も少しだけ驚いてたけど
438名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:17:52.52ID:zrC4tPb00
1等当たったらいろんな勧誘あるんだろ?
ここに高額当選者居たら出てきて欲しい
くれ
439キャプテン
2019/10/04(金) 13:17:59.64ID:1AQDaMoD0
売れないなら値段下げろよ
一枚100円なら買うかもしれん
440名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:01.78ID:YTU5ufO10
日本なんて最初から嘘なんだよ
選挙も嘘、全部嘘
庶民は、当たりのない人生を歩まされる
441名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:03.64ID:zAfgQdCu0
いかさまがバレたからだろう
442名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:14.40ID:MFEMbhQi0
夢を買ったのであって現実ではない
443名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:14.90ID:YDsrQYTP0
信用されていないから売れなくなっただけ
444名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:15.84ID:f4/VwVvS0
100万円の本数を増やしてほしい
100万円あれば人生が変わる
445名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:16.17ID:SkmVBCV10
宝くじはロトだけにして、賞金をアメリカみたいにキャリーオーバーしたら何百億でもOKにすれば良い。
一口200で賞金が100億越えれば、みんな買うだろ。
446名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:23.64ID:4SlIX6/o0
3000円あれば何が買えるか考えてみたら
宝くじなんか買ってる場合じゃなかったわ
447名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:25.94ID:/j1S75v60
>>394
大金が当たる確率もほぼ0%だからなあ
448名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:31.76ID:TpvS6WTn0
当たったらこういうソープを貸切したい
いくらかかるんだろう?
https://www.cityheaven.net/tokyo/A1311/A131101/yuzuki-club/girlid-8871423/
449名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:33.49ID:7K+Fo9q70
小さな元手で億狙えるんだから期待値低かろうがしょうがないだろ、
貧乏人が有利な博打できるはずもないw
450名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:33.47ID:YLTJ0Ixv0
ダブルビッグバン!
451名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:38.00ID:Pinji8cU0
ソシャゲのアイテム付けたりしないと売れないだろ
452名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:40.20ID:oM4MRpao0
昔は身近にも高額当選者がいたけど
最近はサッパリなんだよね
453名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:40.14ID:mAATdsoL0
宝くじもパチンコも、ギャンブルです賭博です
454名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:44.01ID:+kDZyClX0
庶民に当てるきないのに買うかよ
455名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:46.60ID:tEclgbUc0
役所の職員に自爆買いさせればいいだけのこと
そもそも何の利益も生み出してない分際でボーナスとかありえんのだからその費用を宝くじ購入に充てさせればいい
人のせいにすんな
456名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:53.46ID:lsZ8lmrB0
>>444
ジャンボミニしらんのかwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:54.12ID:S5AbDs+Z0
太陽光の方が、確実にもうかった。
電気代実質半額以下だし、投資分はペイしたので、今年からは完全黒字分の利益だし。

小規模でも確実な銭。これが堅実。
458名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:54.93ID:YOXt6Uuv0
経費12%もかかるんか?
掛かりすぎじゃね?

あと末番300円当たりを無くして100万とか10万の当たりを増やせ
宝くじ控除みたいなの作って所得税節税できる仕組みもついでに作ってくれ
459名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:56.83ID:YLTJ0Ixv0
ダブルビッグバンの奇跡
460名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:57.07ID:NPufkscx0
けっこう買ってたけど、
夢も見れねえからな
461名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:58.70ID:GVbhrtie0
>>19
単に当たりの少ない多空クジだと思ってたら
インチキくじだったもんな
462名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:18:58.77ID:935ox/nD0
>>282
俺それだわ
もし買ってもし当たったら〜ったやってる
実際は株買うけど
463名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:00.71ID:KZMsLSRO0
一万円を100万本にすればいいのに
464名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:07.37ID:wsNDjANm0
今の若者にとって
酒もギャンブルも眼中にないからな。

パチンコと公営ギャンブル売上推移
【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い!買って!」 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚

酒類消費数量推移
【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い!買って!」 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
465名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:10.09ID:Mcsw8QcL0
パチンコ以下のクソ還元率で
しかも当選番号も操作可能となれば
情報に強い若者が買うはずもない
調べれば当選確率も出してるサイトあるし
現実を見れば年寄りすら買わなくなるよ
466名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:14.81ID:YTU5ufO10
ココみてる政治関係者答えてよ

なんで、選挙の候補者を鉛筆で書くの?
そんなことしたら消しゴムで消されちゃうジャン
467名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:29.84ID:EgSYQ5OK0
お願い!当てて!
468名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:29.84ID:z9mb6NZ/0
もっと当たり増やせってw
クソみたいな還元率
469名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:35.00ID:oSUL3pUG0
架空の当選のくせに
470名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:38.69ID:3BOj7v9r0
1等だけ吊り上げても買う方は0か10
0が何回も続けばもう買わんわ

それにbigの宇宙爆誕で止め
若い子は買わないよ
471名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:44.84ID:dLipE2dI0
反日愛知トリエンナーレ スポンサー企業一覧 拡散お願いします

渡邊哲也氏が魚拓とってくれてます
(直リン貼るとはじかれるので検索してください)

朝日新聞・中日新聞・トヨタ自動車・イオン

損保ジャパン・東海テレビ・野村財団

愛知県医師会・麻生グループ・ダイコク電気

VOLVO・ADA・岡谷鋼機・近藤産興

三菱UFJ銀行・MUFG・net one・愛知宅建協会

AOI TYO Holdings・Tanseisha

Georgetown Impact Fund, LLC・Flag・ニッショー

明治安田生命・オーテック

その他まだまだあります 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4)
472名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:46.58ID:HONLnO+80
30年以上買って当たらない

20枚買って1万当たったのが最高額
473名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:47.57ID:YkkxSt4H0
競争原理が無いので、みずほ銀行の1人勝ちのクソくじなんて要りません。
474名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:48.82ID:BN9ehGXS0
totoBIG買ってるけどね
475名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:49.28ID:gzwKeR050
ロト7はもう1ヶ月も当たりが出てない。おまいら買えば?
476名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:54.29ID:MMncY9vf0
税負担が軽減される優遇措置があるのなら購入してくれるんじゃない
477名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:19:54.54ID:iKQvfsOc0
スマホ化すればいいじゃん。
スマホにボタンつけて当たりかはずれかすぐわかるガチャ形式にすれば。
みんな回しまくるだろ。
478名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:04.07ID:Dg9TMMzv0
カジノのためにため込んでんだろ。
早くカジノ始めろや!!!
479名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:05.40ID:W8c4a3Yn0
ネット販売開始してもVISAもMasterも対応してないから買えなかった
480名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:05.64ID:zrC4tPb00
>>437
驚くってどれだけ当たらないかを現してるな
俺もナンバーズで当てたとき売り場のオバちゃん驚いてたわ
481名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:08.12ID:X9Q2FFuk0
やっと皆んな気が付いたのか
夢を買うとかおだてて、すっぽりとぶんだくる作戦に
金をドブに捨てるようなもんだ
482名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:08.35ID:vQOMQ2eR0
なぜ防犯カメラの無い、家に鍵かける習慣のない四国で
10億円複数本が2回出たのか、選挙の前に
483名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:09.88ID:aNeZCCAE0
>>1
また「***ばなれ」かよ
じゃぁ若者が肉食わなくなったら「肉ばなれ」って言うのかよ
484名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:21.88ID:rlycT4B00
一等を100万円2等を80万3等を1万円にしてその代わり当選率を大幅に上げたほうがいい
485名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:25.07ID:lsZ8lmrB0
>>440
日本人は息を吐くように嘘を吐くからなwwwwwwwwwwww
いまだに景気はいいと嘘吐き続けているのがその証左wwwwwwwwwww
486名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:26.80ID:Swhb3xSJ0
>>449
それなwww
487名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:37.40ID:58jE4QOR0
金の亡者が増えすぎたか
もう金金金金金しか言わない奴ばっかりだもんな
金なんてただの紙切れなのに・・・
488名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:49.18ID:20AVtXl80
お願い!!当てさせて!!
489名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:50.24ID:/VP3jCg30
あたりめぇだろこんなのギャンブルとしてもおもしろくねぇし何よりも賞金低いし
アメリカ見習えや賞金150億とかくれたりするのに何だよ3億ってほんと…
490名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:55.64ID:Go2HKITx0
一般人には当たらないのがバレてる
491名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:20:58.63ID:CJmdQUa40
>>400
そんな手間のかかることできないって。
売れ残りくすねるだけでも十分上級にカネは回る。
2割売れ残るとして1億が20人くらい。
これが年数回。

自分の買った券の番号を当たりにさせる操作を別の勢力がしてるかもしれんが、別ユニットの同番号の一般人が当たる。
492名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:00.63ID:bQ2Nefn10
ニートで文句ばっか言ってるアホは一発逆転のために行動しろ
493名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:01.45ID:HONLnO+80
タバコと同じ
禁煙と比例してるはず
494名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:14.01ID:nA6ZBnS/0
1枚ちょうだいって言ったらおばちゃんめっちゃ嫌そうな顔で出してくるしな
495名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:14.60ID:pXF9Rm5y0
米櫃から一粒の米をとるのと同じ確率なんて
当たりが入ってない祭りのクジ屋と一緒
496名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:16.39ID:sy5YI/Gv0
運営が買えばええやん
497名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:20.67ID:OgJdBVR20
東京に住んでた時は叔母に頼まれるついでに自分の分も少し買ったりしたけど
田舎に引っ越したからもう買ってない
498名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:23.35ID:pXEtC3al0
>>458
宝くじに税金はかからんぞ
所得税もな
かかるのは贈与税だけ
499名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:23.97ID:nE4rfR5Q0
カードゲームのパックを箱買して引き当てた人気カードを売った方がマシ
500名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:27.14ID:RbXYfh5m0
>>438
何年か前だったか・・・正月の宝くじのやつ
当りのクジの画像出してた奴おったなあ
501名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:27.15ID:RPjMxQJJ0
宝くじ買ってるって言ったらバカにされたわ。
502名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:33.74ID:/j1S75v60
>>449
こういうのがガチャ確率もロクに計算できずに爆死するんだよなあ
503名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:37.20ID:PZgGHZIO0
あたらない物を買う馬鹿がいるか
504名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:38.40ID:PpNu80OY0
青汁王子の方が確率高いわ!
505名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:38.40ID:9OBUP0Vs0
末等の300円を廃止して
当選金額あげればね
506名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:41.05ID:CTFsxP8d0
消費税上がりすぎて賭け事する余裕もない
507名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:43.68ID:dcdZefjo0
逆だろ、1等100万にして数万人の当選者作れや
508名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:45.91ID:eDAJF8ek0
>>1 「約▲3割減まで落ち込む 」

当たりに地域差があるからじゃね?
ビンボー地区じゃ、当選金めぐって事件になっちゃうかもしれないから、当たりが出ないらしいぜー。
509名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:46.97ID:z9mb6NZ/0
高齢化だから
若者をあてにするな!
510名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:47.98ID:Jp60yZy50
っていうか株買う方が圧倒的に確率高いですし少額からできますしおすし
511名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:51.07ID:OhQXqPSX0
最低でも抽選方法を疑いの余地がないものにしないとな、
還元率も低すぎるし、ギャンブルとしては最悪の部類。
512名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:55.38ID:skscv9NH0
宝くじがヤバイ理由

売れ残りが出るように大量に刷る
当然胴元は売れ残ったくじの番号を知ることができる
胴元が抽選する
宝くじは非課税(国会議員も協力済み)
当選者の発表は無し

これだけ揃っていたらあなたは何をしますか?
513名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:57.77ID:bhiwXsXc0
>>5
とほうもない確率で少数に高額が当たるよりも
けっこうな人数に100万円当たるよってしたほうが
買う人増えそうな気もするな
514名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:21:59.72ID:dcxyy7zX0
>>1
八百長なんていくらでもできるんじゃね?
上級が買収して数字操作なんていくらでもできる。
競馬のドーピング問題もそう。
515名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:01.11ID:Ko2rP3oM0
当選者が大々的に発表したら危険だし、当選者が分からないと信憑性ないしどうしようもない
516名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:03.06ID:f4/VwVvS0
>>456
笑いすぎだろ
517名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:02.96ID:2tJm+sJE0
当選者決まってるんじゃなぁ。。。
518名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:04.16ID:RqcfRudW0
みずほが扱ってるのが信用ならない
韓国や北朝鮮や在日に金流されてないの?
あとやるなら高額当選をちょっとじゃなくて100万円当選を多数出すべき
519名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:09.70ID:4i3BsiZD0
>>44
頑なにこれやらないよな
これやると一般人にも当てさせないといけなくなるからな
520名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:15.13ID:2GaGITId0
自分のお金が公共事業に吸い取られるから買わない
521名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:16.34ID:lsZ8lmrB0
>>487
しゃぶれよwwwwwwwww
522名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:17.33ID:+IjrB7Dw0
戻しが47%ってひでえな
競馬で7〜8割、パチンコはそれ以上だぞ
523名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:24.22ID:zIFL9Kl90
当選金支払いが47%の時点で買う奴はアホだ
524名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:24.64ID:AxB0CJF10
当選したのに換金されなかった分のお金をキャリーオーバーにしてくれ
525名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:24.99ID:H81jXEtz0
販売して無かった
ケンから当たりくじ出すなよ
あと昔の高校生で弓道部に撃たせろ
526名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:25.10ID:5OkrjNAo0
>>403
大みそかの除夜の鐘に合わせて、
東京ドームの打席からボウガンで外野席の回る数字ルーレットを次々に射抜いていく恒例行事にしよう
射撃を避ける盾を設置して、不正がないか見分したい人はそこから見ていればいい
527名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:26.15ID:HONLnO+80
結局宝くじって金余ってる奴が500万分くじ買って
一千万円当たるかもみたいなゲームでしょ
528名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:30.67ID:Jp60yZy50
いつも思うけどその売り上げ40%を当選金に足してやれよ
529名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:38.15ID:4B3gPiM40
夢のようなことを言って勢いで買わせるなんて
今の時代通用しないわ。ただでさえ詐欺が多い時代なのに
530名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:45.94ID:gSV5dkxc0
当たらないからな
誤魔化せないように高額当選者の名前を公表しろよ
531名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:49.53ID:GIOMHhOm0
200円のスクラッチを
1枚だけ買って
1万円当たったことはある
532名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:55.03ID:SCyZoJlo0
例えばロトで 1等当選者一人いて 支払いが1億だったとすれば
当選発表の際 1等3本とすることで 当選金を三分の一に抑えられる
さらに 当選者がいなくても 当選者がいたことにしてポッケナイナイ
すれば胴元はまる儲け それを検証すらできないシステムに よくロト
なんて購入するなと呆れてしまう 胴元側目線で考えれば簡単に騙せる
533名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:55.63ID:YawJNCdB0
これもほじくったら凄い事ありそうだな。
534名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:55.84ID:qWQyh4V/0
毎回、当選者をテレビに出せよ
535名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:56.85ID:scw+pINv0
特定の時期にキャリーオーバーが掃ける謎を説明しろよ
536名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:57.45ID:Ht6WTcYV0
totoBIG
はい論破
537名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:22:57.51ID:2c27EDLL0
くじまで腐り出すのが
さすが東朝鮮である!
538名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:00.18ID:n9uahn3V0
景気が悪くなればギャンブル出来なくなる。
アベノミクスの当然の帰結じゃないか。
539名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:00.71ID:tUFi0M/v0
当たるのは関係者や上級様だけだしな
540名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:09.18ID:VaBMGzEd0
寺銭が高すぎるんだよ

アフォか
541名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:16.58ID:D9mmOhZy0
大昔やってたみたいに当選番号はルーレット回して弓打って決めろよ
デジタルとか絶対に不正してるだろ
542名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:17.92ID:u3uM6NSz0
その公共工事はほとんど必要ないから買わなくていい
投資するとか他に使ったほうがいい
543名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:19.50ID:GVbhrtie0
勲章持ってないと当たらないよね
544名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:21.35ID:mV9BSRCN0
公正性に疑問が出てるからな
1等2等はアメリカみたいに氏名公表にするとかしたら?
545名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:23.33ID:qKlNpBoL0
1等の金額がどんどん上がったのはいいが、当然当選数は減って、まったく当たる気がしないだろ。
それと末等の300円をやめろ。
換金されない300円は、みずほ総取りなんでしょ。

パチンコ屋の経営者と同じ感性。
客に期待感を与えるのが仕事ですよ。
546名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:31.66ID:Swhb3xSJ0
>>501
俺は恥ずかしいから
同僚に言えないw
547名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:32.63ID:EJg4APgr0
ただでさえ各種税金が上がってるのにその上
バカにかかる税金
まで払っていられなくなったんだろ

みずほ潰れんの?
548名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:34.34ID:k4GbbG800
100万当選を10000本ぐらい入れて
549名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:37.67ID:zVPByjKj0
宝くじ買うやつは知恵遅れ

1等が当たる確率は、

隕石が地球に落ちてきて、

自分の頭に直撃して死ぬ確率より低い
550名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:37.96ID:0eJqP9ma0
宝くじって「貧者の税金」と言われるんだよ
高額当選確率は夢なんて見られないほど低い

だからこそ貧乏人に夢を見させて買わせ煽りをする
551名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:39.93ID:YawJNCdB0
議員が買えば良いんじゃね?
552名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:39.95ID:YTU5ufO10
日本は、経済成長に一番必要な「信用」がなくなったから無理
553名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:43.78ID:jqX/CSfS0
>>291
50もない
554名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:46.99ID:fROgqApt0
そもそも当選番号の決め方見た時点で察するだろw
555名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:49.31ID:AujgEaKc0
宝くじは詐欺ってバレてるからな
556名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:51.87ID:9G067RXU0
1等の当選金が高額化してるのも売れないからなんだ
557名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:57.06ID:gJSKMfT90
>>98
[た]ぬきって事だなw
558名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:23:57.97ID:t+ZyikvW0
サッカーくじは売れてるの?
バスケくじは無理でしょ。
559名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:02.43ID:jgn9ojHu0
還元率じゃないんだってwww
当選の金額だ。アメリカは日本よりもも還元率低いが、1000億円越えの当選金額になる度にニュースになって、我先にと宝くじを買う。そんなニュースに触れてると日本の一等5億円じゃ満足出来ない脳みそになっちまう。
日本は一等一本にして当選金1000億円する他ない
【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い!買って!」 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
560名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:02.78ID:lsZ8lmrB0
>>502
ガチャの方が遥にましwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:06.47ID:+jrojSOg0
少なくとも47本以上は1等を用意しないと
地方は買わんよ
562名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:08.33ID:5AgHd93J0
宝くじ事業に関わるものの購入を禁じる法律がない
胡散臭い
563名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:08.98ID:LkRAUEi30
宝くじを買う金がない
564名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:10.31ID:S/241Nnr0
そもそも一般人ですら投資しまくってる時代に最もあたる確率低く還元率も
低い紙切れを買うやつ増えるわけないだろ
頭が昭和でとまってんのかよ
565名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:11.75ID:6/uNGP3J0
当たらんもん買わないだろ
566名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:12.57ID:P8zOiZHG0
販売元が信用ならん
40%は取りすぎだし裏でなにやっててもおかしくないと
みんな思ってるっしょ
567名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:13.10ID:0PQVTCDa0
 
★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)して
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です  
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
    
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
568名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:16.02ID:zrC4tPb00
>>500
事前晒しじゃなきゃ誰も信じなくなってるよ
加工してうpしてる奴が多いからもしかしたら本物の当選者が紛れてる可能性も
569名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:16.53ID:H1OnLozO0
還元率50%とか買うわけ無いでしょ
単なるクジ買うぐらいならFXでもした方がマシだよ
570名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:16.76ID:yfCo1lD90
とうとう宝くじまで買わなくなったか。
571名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:18.09ID:TiVDspto0
>>484
それナンバーズとかでいいんじゃねえの?
誰も買わないと思うけど
572名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:18.33ID:h2STBzyW0
>>1
宝クジってのは納税が少ないパンピーに気分良く追加納税頂く為のシステムなんすよ。
573名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:25.43ID:t0cojMDa0
控除率見直してもっとバンバン当たるようにした方が買う人増えるんじゃないかな。
574名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:29.79ID:+4hG18zp0
いかさまなのはわかっててもギャグで買ってたんだよ俺は
でもね買うほど金に余裕ないんだよ最近
575名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:32.50ID:voboBEK70
日本老人たちが生まれた時からやってる日本の宝くじ
老人ホームで宝くじで当たった人の話題になったとき・・・

近所や友人や親戚で当たった人の話は出ない

なぜ?
宝くじ運営の関係者にしか当たらないから
それ以外にありえないんだよな
いずれ判る
明日かもしれないw
576名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:40.62ID:+anJaGhN0
totoBIGのほうがマシだからな
577名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:42.07ID:kG5/dRXm0
宝くじの収益は 皇族 旧皇族 旧華族 等
昔の支配層の裏金になるんだよ
だから大金持は絶対に買わないって
教えてもらった
ビンボー人をさらに貧乏にするシステム
それが宝くじ みんな買っちゃダメ
578名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:45.91ID:5OkrjNAo0
>>502
日本人は確率とか統計をまともに勉強してない
話をしていてもなかなか通じなくてめまいがする事多い
虚業がどうやって濡れ手に粟を掴んでいるのかも推察できない
579名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:47.61ID:bQ2Nefn10
>>559
すげえ
アメリカンドリームより上なのか
580名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:49.42ID:IqsgY+DT0
確率論で宝くじを買う奴を馬鹿にする奴が
自動車保険や地震保険に毎月何万も払ってる矛盾。
581キャプテン
2019/10/04(金) 13:24:51.47ID:1AQDaMoD0
宝くじの射幸心を煽るようなCMはいいのあれ?
582名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:55.69ID:kGwTVaaz0
宝くじ買うのには余裕がないとな当たり前
583名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:24:58.19ID:x60SJVeN0
数学教育の成果だね
良いことだ
584名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:03.73ID:46j866Qx0
まずは運試しに壁すり抜けにチャレンジだ
585名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:03.85ID:BW9GQ9U20
>>512
販売率がでてないのがほんとうに胡散臭い。
オシガミみたいに売れ残ってるんじゃないか?
586名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:05.39ID:oSUHrCq/0
>>491
当たりくじをあらかじめ決めといてそれを出荷しないで身内で回すだけだから何一つ手間じゃねーぞ
587名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:06.07ID:u+6E3vO10
昔数学の教授が言ってたなぁ。
宝くじを買う者は数学のセンスがないと。
588名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:06.64ID:h7NWWo6J0
矢で回転する的を打つやつなんて簡単に操れるもんなあ
ロト6の球を吸い込むのなんて球にチップ入ってんでしょどうせ
589名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:07.79ID:tEclgbUc0
イカサマくじみたいなもんだからな
アメリカに移住してロト買い続ける方がよっぽど当たると思うわ
590名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:07.99ID:brU1AT1h0
2000万以上貯めてるところなんだよ
金をドブに捨てる気は無い
591名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:09.70ID:OYCeE9bc0
国民が賢くなったわけじゃなくて寧ろ馬鹿になったけど、夢を見なくなったから買われなくなっただけ
貧困層の財布の紐はもうガチガチでっせ
592名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:15.86ID:RqcfRudW0
株買ったほうがよっぽど建設的
593名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:16.67ID:h7+yXP3y0
どうせ売れ残った在庫の中に一等が入ってるんだろ
594名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:19.53ID:VzN1lOvG0
金がもったいねーよ
それに尽きる
595名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:24.01ID:tf0/8gp70
クイックピックは比較的当たる
何十回と当たってるがいつも末当ばかり
普通のは1等の組違いが当たった事があるが金額少な過ぎかと
596名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:24.99ID:p9Qzyoq10
家や自動車買えば2重3重に税金を取られてガリガリ君から酒タバコに納豆やオムツまで税金がかけられるのに何のリターンもない宝くじとかいい加減誰も買わない

気付けよ
597名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:25.50ID:YOXt6Uuv0
>>498
わかってるよ
宝くじの購入金額を所得の何パーまでなら控除できるふるさと納税チックなしくみがあればその分くらいなら買ってもいいなと

宝くじ系は操作して賄賂に使われてるんだろうからバカバカしくて買わんかも知れんけど
598名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:25.68ID:8X/xHSTT0
1等の額増やすぐらいなら数百万をいっぱい出しとけよ
599名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:34.99ID:BW9GQ9U20
>>513
それだと上級の金稼ぎの効率が落ちるからね
600名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:35.21ID:dcxyy7zX0
>>458
公共事業だけじゃなくて「大日本印刷」の利権とか、総務省の利権が絡んでるんだよ。
(ちなみにパチンコは警察、公営ギャンブルは各省庁の利権)
601名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:40.11ID:LMWTk0+u0
公共事業に使われるって
買いたくないわ
土建屋をなんで儲けさせないといけないわけ
602名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:53.53ID:kD/rOvxt0
余分な金が無いのもあるけど、宝くじへの信用が無くなっただけだよな
603名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:55.02ID:n9uahn3V0
庶民のささやかな夢も買えなくなった国、日本
604名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:55.38ID:ZD2ndann0
今までに1等当選したのを公表した勇者っていないよな?
海外みたいに公開しないし本当に当たりがあるのかどうか疑わしい
605名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:56.47ID:Io5Qw7PL0
>>1
八百長なんやろ?
今時ルーレットにアーチェリー突き刺すのはいくらでも狙えるらしいやん
606名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:56.74ID:+4hG18zp0
みんな詐欺なのはうすうすわかってるでしょ
でもねついつい買っちゃうんだよ不思議と
607名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:25:59.13ID:EJg4APgr0
>>580
608名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:00.15ID:7K+Fo9q70
>>569
金があるならFX、貧乏人は宝くじ。
609名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:13.09ID:F3QayyLM0
ギャンブル依存症じゃないから
610名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:16.30ID:jgn9ojHu0
>>513
いやだからそれスクラッチでいいだろw
611名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:22.76ID:CI1iemci0
>>7
ツイッターで7億当たったから1000万×50人に配るって誰かやってたろ?
612名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:23.89ID:92efCkZs0
官製詐欺やで
613名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:24.61ID:h2STBzyW0
一等当選する確率は、体育館一杯に天井までギッチリ宝クジを詰め込んだその中の一枚らしいね。
614名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:33.84ID:BW9GQ9U20
>>547
裏がバレたらヤバイから潰させないだろうよw
615キャプテン
2019/10/04(金) 13:26:35.48ID:1AQDaMoD0
宝くじが売れないんで消費税12パーにします
616名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:36.69ID:C/4kNbax0
ワイン母ちゃんの友達が一等当たったことあるんや
でも離婚した
617名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:37.02ID:0vAIr28U0
>>507
ジャンボミニは1等3000万円、前後賞1000万円

1等100万円(前後賞なし)のジャンボマイクロができたら
売れそうな気もする
618名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:43.50ID:KjNJ1k0m0
愚民税
619名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:48.01ID:rYmR8IkO0
税金じゃ足りねえってよ
620名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:52.03ID:yg5JMdWY0
寺銭はいくらよw
621名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:52.78ID:3z7D7yRD0
買うお金がありません
622名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:26:54.86ID:B1HOgSvB0
江戸時代じゃあるめぇしそんなもんに無駄金費やすバカがいるかよ
623名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:02.68ID:YnecoHeG0
確率0%のゴミくじなんて買いたくねーよ
624名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:10.76ID:zrC4tPb00
>>611
なんで教えてくれなかったの
625名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:18.06ID:+VSM5M600
金持ちが宝くじ買うのは馬鹿だが貧乏人が宝くじ買わないのも馬鹿
なんてレスしてる人が居たな
底辺が一攫千金狙うには宝くじみたいな運頼みするしかないのか
626名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:20.46ID:yxwm22hV0
>>1
各省庁が宝くじから得られる収益で
何に使うのか明らかにした宝くじを販売すればいいんだよ
竹島買い取りに寄付したネトウヨたちがいたんだから
例えば防衛省が新兵器開発費に使います宝くじ販売とすれば
5ch受けするだろ
627名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:22.40ID:C/4kNbax0
ワインも宝くじ売り場で5ちゃんねるしながら働きたい
628名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:22.59ID:ZCvGnrNh0
だって、みずほ銀行が韓国と組んでるのバレてるし
本当に当たりくじが日本国民に出されてるのか分からないし
ド貧乏国家は何故か超高額なミサイルをバンバン打ち上げるし…
629名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:24.22ID:mV9BSRCN0
>>541
ルーレット盤の方に細工も考えられるから総スケルトンのガラガラとかの方がいい
630名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:27.89ID:DRhT9uQT0
天文学的な確率でしか当たらないと聞く
飛行機が堕ちるよりも確率が低いとか雷に打たれて死ぬ確率と同じだとか

でもまあ夢があっていいよね
裏で八百長やってないとは言い切れないけど、夢を見るだけなら自由だわ
夢のお値段プライスレス(`・ω・´)
631名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:28.99ID:VzN1lOvG0
>>604
アメリカみたいに公開しないと
信用できないよな
そうだよなーw
632名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:29.57ID:PsXMmwXJ0
俺ならまず300円を10枚買って300円当るあのマヌケな当りは失くして1万円くらい当るのをうんと増やすね
1万円くらいの当選だと人に気楽に言えるし、当ってそこそこ嬉しい。
誰かが当たった話を聞けばちょっと買ってみようかと言う気にもなるし、そこそこ当れば次こそはと言う気にもなる。
633名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:31.52ID:XHOwh6Lz0
宝くじとか10万円分買ってもまず当たらない。海外FXなら10万円あれば充分勝負できる
634名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:32.69ID:5OkrjNAo0
>>605
着弾まで何秒もかかる距離で視認できないほどの高速回転してる的を完全にアナログ物理で射抜くなら大丈夫だろ
635名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:43.25ID:RbXYfh5m0
>>568
当選前から晒してたんだよ
636名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:51.51ID:2RaiyXHU0
4割がテラ銭のくじなんて買うやついるのか?
637名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:52.90ID:+AnqoqGp0
>>1
宝くじを買えば、ゼネコンに金が流れて、自民に票が集まる。
638名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:57.88ID:KjNJ1k0m0
要するにこういう類いの税収落ちたから増税するんだろ、タバコも酒もだな
639名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:27:59.67ID:DUaBUus60
上級フィルター
640名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:04.04ID:mrdyoinT0
>>427
随分目減りするなぁw
夢があるなぁw
641名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:08.13ID:U43XsFSi0
ルーレットとダーツ発射機が連動してるのバレたから
642名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:09.19ID:h2STBzyW0
まぁでも公園遊具とか宝クジの収益らしいし結構使うから、皆様買って下さいやがれ。
643名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:20.99ID:bi8h3IfW0
>>10
>> 売上40%が公共事業の資金源になるの!

>じゃあ買わないわ。売り上げの90%を当選金の資金にしないと。

当選金の引き上げは確かに必要だとは思うけど、宝くじ法で当選金は50%未満って規定があるからすぐにはどうにもならんだろうね
644名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:21.35ID:tEclgbUc0
宝くじに情熱かけるなら株やるわ
経済の知識もつくし
645名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:24.08ID:7K+Fo9q70
FX10年で億まで勝ったけどほとんど何も使わない内に9割溶けた。
最近は宝くじ1枚買ってるw
646名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:25.59ID:ycrqf21m0
買うやつはバカだろ。株にでも投資するわ。
647名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:30.01ID:zrC4tPb00
靴舐めるから10万…いや、1000万くれ!
648名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:30.50ID:RqnkruwL0
上級国民の脱税用
649名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:33.60ID:5OkrjNAo0
>>628
同じ賭博だけどパチンコマネーだと思うw
650名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:33.68ID:h8W1ftk/0
確率を理解してるんだろう
651名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:34.14ID:mrdyoinT0
>>441
マジ?
やっぱイカサマがあったのか
652名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:38.06ID:4i3BsiZD0
>>532
これな
抽選直前にどんな買い目が買われてるか全て公表しないから
やりたい放題できる
653名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:38.75ID:G3fxHORz0
 
上級国民様に金が回るくじのことでしょ(笑)
株も個人狙ってるのバレバレやで(笑)
 
654名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:40.87ID:/j1S75v60
アナログの宝くじじゃなくてデジタルなガチャ方式にしたらバカが青天井でつっこんでくれるんじゃね?w
655名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:42.03ID:BOsZQTMW0
300円の宝くじ、買ったとたん100円の値打ち。
656名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:45.80ID:TiVDspto0
>>632
確かにあの300円は意味不明だな
657名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:49.17ID:lsZ8lmrB0
>>617
痴呆くじ知らんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
痴呆かあwwwwwwwwwwwww
658名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:57.27ID:OtcT5HSB0
今の宝くじは賞金が一等に集中しすぎて面白くないんだよ
659名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:28:59.06ID:pXEtC3al0
>>597
そういうことね 勘違いしてた

まあしかし100kgの米の中から無作為に一粒とってそれが当たりの米であるみたいな確率だからな
他の確率に置き換えると殆ど無理なのがわかる
サイコロの1を9回連続で出す確率と同じと聞いたら何となく親近感わくけど
660名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:03.42ID:eDWpqQVy0
抽選方法を変えない限り絶対に買わない
661名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:08.00ID:uyHN03wW0
当たりのないクジ買うか!!!!ボゲ!!!!
662名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:10.35ID:Uw8yYus40
>>138
じゃ7866億円の売上は賢い人が出した金ってことか
663名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:11.90ID:nmT6w1XF0
totoも五輪競技場の建設費に回すって言ってたし
国営ギャンブルって高額当選なしのギャンブル税みたいなもんでしょ
664名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:15.36ID:EDU+SwMV0
>>295
>>363
>>398

これは酷い……初めて知りました
有り難う
665名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:16.79ID:C/4kNbax0
>>658
一等デカイやつとばらけとるやつに分かれとるで
666名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:23.81ID:zrC4tPb00
>>635
あ、ならガチの当選者か
ロトの自称高額当選者と勘違いしてた
667名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:24.08ID:mrdyoinT0
ガチャより当たらないんじゃね?
668名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:25.92ID:5jNY2yBe0
宝クジもNHKみたいに強制的に買わせないといけないのでは?
669名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:27.23ID:OKySX3BN0
>>1
還元率が世界でも最低レベルだから誰も買わねーのよw

税収還元が最低なのと同じなのさw
670名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:31.34ID:Z0/HZjK20
会社の財務にいると銀行に無理矢理買わされるわ
671名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:34.87ID:F3QayyLM0
残ったクジから当たり出てたらどうするのか
わからなすぎ
672名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:36.25ID:oe3MmKlj0
愚か者の税金
よく考えたら弱者から批判なく取れる税金だな
宝くじってすごいな
消費増税はめちゃくちゃ批判浴びるのに
自由意志が決め手か
673名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:40.90ID:S/241Nnr0
頭の悪いやつからしぼりとる税金が宝くじ(青天井)
買わない人の分まで税金おさめてくれてありがとう
674名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:51.82ID:JKgOFxrC0
やらせって聞いてから買ってない
675名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:54.32ID:lsZ8lmrB0
>>656
1割返ってくることを確約wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:57.90ID:1icUQKYQ0
3000円も出すなら、
当選確率の透明性とかも含めて
スマホゲーのガチャの方がマシっていうね
677名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:29:58.80ID:kt35+jro0
BIG( サッカーくじ)の一等当選のデータ見てみな。
毎回のように楽天totoのサイトから480万分の1が出てるから。
確率論から見てもおかしい。10億BIGのときは2本同時に楽天totoのサイトから
その次の7億BIGも楽天totoサイトから。楽天銀行サイトからも最新で出てる。
買う人が多くても、当たらない確率も大きい。
678名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:00.59ID:RbXYfh5m0
>>666
ちゃうちゃう、年末のでっかい宝くじのやつ
679名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:02.49ID:iBC0r6wq0
子供学費で宝くじなんて買う余裕ないわw
そんな金あるなら外食する
680名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:07.47ID:pLT9Y12L0
夢は見るもので買うものではない
681名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:08.90ID:euyUpeMO0
BIGで天候不順で1試合何が来ても良くなって2等が当たった事がある
682名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:11.07ID:k+kSPXeV0
なんかインチキがばれてたよな
ジジババはともかく若いもんは買わんだろ
683名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:14.59ID:rWm7MR/10
ビックバンで終わったよ
ああやっぱりねと感想を持たれたろ
なぜ他の宝くじは信じるのか
684名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:19.58ID:7z8NkJ3G0
まだ宝くじの方が信頼性はあるが、totoお前はダメだ!

1/300 ←パチンコで当たる確率
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率
1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率
1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率

1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000  ←totoBIGの起こした奇跡「まったくの偶然です。」

http://www.toto-dream.com/press/20170220.html
totoBIGが公式発表「不具合や不正ではない。仕組みも公表しない。今後も買ってね」 ★4 [無断転載禁止]c2ch.net [219241683]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1487604340/
685名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:21.29ID:Z6etQ1Vm0
税金取って、また取って
686名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:22.14ID:C/4kNbax0
ワイン20億円欲しい
687名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:42.40ID:nAGEbsVa0
景気が良くなったからな
ほとんど当たらない一攫千金を狙うより働いた方が早いし
688名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:45.02ID:h2STBzyW0
時々ある当選者が名乗り出ないって奴、あれは絶対誰かがちょろまかしてると思う。
689名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:46.12ID:hzSgPTvY0
>>1
ずっと買ってきたけど当たらないもん
今までのお金返してほしい
690名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:50.63ID:6arQkjP20
期待値が低すぎてギャンブルとしてうま味なし
691名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:53.93ID:xjUAyKmQ0
当たらないから買わない
692名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:56.82ID:y/NQPA7a0
長く日本人をやってたら分かるけど、日本の既得権益層は庶民にお金・時間・自由を与えないことを1番に考えてる。
本質的に中国や北朝鮮と変わらないよ。
693名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:57.71ID:bRndHhaS0
飛行機墜落より確率低い宝くじ買わねえ
694名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:57.99ID:QPSCqxeK0
宝くじよりToto買う
695名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:30:58.33ID:n9uahn3V0
>>632
300円だとめんどくさくて換金しないから。
それが狙いでしょ。チリも積もれば未換金は凄い金額
696名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:00.16ID:FTJkISH30
当選金額あげても当たらないんだから意味ないんだよなー
百万円五千本!!とかなら買うけど
697名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:00.50ID:vPInuik50
職場で共同購入した人たちが5000万当たってたわ
俺は誘われもしなかった・・・
698名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:00.85ID:8ZfHOJNG0
当たらないもの。
ガシャ同様に確率を表示した上で、
一億円が1人とかじゃなくて500万円200本とかの方が夢がある。
699名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:06.05ID:L8oFe1Rl0
>>610 スクラッチは100万円が上限でしょう。億を狙いつつ100万円で溜飲を下げるのよ。
700名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:06.11ID:G3fxHORz0
 
だいたい上の連中は腐敗しまくって放置されてんのに
まともな頭があるのなら買うわけねぇだろ(笑)
 
701名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:07.06ID:F3QayyLM0
献金もらった方がマシだろうよw
702名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:09.02ID:1Cuk372VO
宝くじの金の流れが 今回の電力会社の贈収賄みたいな構図があるのでは と疑ってしまう
703名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:09.87ID:lsZ8lmrB0
>>671
キャリーオーバー̠なんてないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
704名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:13.49ID:GHqY2de20
みずほ銀行のシステム統合費へ回してそう
705名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:25.75ID:eSKwn+wY0
宝くじ号を運転してる役人等が、どいつもこいつもマナー悪質なんで資金提供やめましたw
706名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:27.93ID:C/4kNbax0
みんな詳しいな
707名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:33.68ID:j5A7WVLy0
当たらないものは買いません。
708名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:36.07ID:Lff1tkBn0
当たらないから買わなくなったんじゃなくて、捨て金使う余裕がなくなったんだよ。
709名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:38.57ID:f1yWEl4d0
>>1
嘘つけ!
韓国輸出入銀行に融資した5000億円が回収不能になったから損失補填してぇだけだろ!
710名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:44.11ID:X/EKQDPW0
被災地で1等前後が多く出たからな       
711名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:48.15ID:vD5QvJM20
ネットで販売して配当率を上げればいい
712名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:51.03ID:voboBEK70
有名人が親戚にいる奴は珍しくないし
有名人が友人や知人にいたりするよね
現実に

金持ちが親戚や友人や知人にいたりするよね
現実に

しかし宝くじで1000万円以上当たった人が
親戚や友人や知人にいたりする?
現実に
いないよね?
つまり日本の宝くじは一般人には当たらない
当たるのは宝くじを売ってる関係者だけってことだろうなあ
713名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:53.16ID:qAUVyWXG0
>>395
FXはレバレッジ規制、競馬は馬券裁判、仮想通貨はシステム障害などによって自滅し、
あっという間に貧者が億万長者になる道は断たれた

残るは株と宝くじのみ
なぜ残されたかは、わかるでしょ?
714名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:31:55.73ID:rLbAGs/T0
ナンバーズ3のボックスなら結構当たるぞwめちゃくちゃあぶく銭だけど
今までの最高金額はナンバーズ4のセトスト67万
715名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:04.18ID:Mcsw8QcL0
パチンコ屋を批判しながら宝くじ買ってる奴が
日本の真の底辺層だと思って差し支えない
もっと周知すべきなんだけどね…
716名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:05.53ID:bXMoXVrw0
何故か衆議院選挙の前後に高額当選者が出るという…
717名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:07.12ID:AB9UhKXP0
だって祭りの夜店と同じで、1等の当たりねーんだもん!
718名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:07.33ID:xsfBISs/0
楽天でロト買ってるけど毎週900円かかってんのに3ヶ月に1回千円当たればいい方
719名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:07.74ID:knIojMOQ0
半分以下の配当分で4割が公共事業割が合わない
その公共事業から役人が半分持ってくんだろ犯罪クジやん
720名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:08.45ID:yg+glpVi0
貧者、愚者の税金w
俺はナンバーズで105万当ててから買ってない、勝ち逃げ状態だ
721名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:08.72ID:vT9rPe4u0
みずほって最近チョンにガンガン資金投入してなかったっけ?
722名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:09.58ID:q8T+kGHl0
銀行さんも今更あれインチキだからとは言えないだろうしな
723名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:09.78ID:h2STBzyW0
宝クジ売り場が銀行やら歩道にあるんだからもうやりたい放題だよな。
724名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:11.12ID:9wAxaAob0
100万円くらい当たってもおかしくないクジ運のいいワシが
3000円すら当たらないのでぁゃιぃと疑ってたが
抽選会場で、全く同じ当選番号が1等で連続して出た
という「事件」があってから全く信用してない
現在、ググってもそのニュースは全くヒットしない
725名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:12.32ID:rMJDKt360
>>2
で終ってる。いまの収入、物価に見合った魅力が無い
726名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:13.32ID:IAoaPwY20
夢は買うもんじゃない掴むもの
727名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:15.70ID:Pinji8cU0
去年宝くじ当たった人が土地買ったけど人から貰った奴だって
自分で引いたわけじゃなく人から貰った奴だけどピンポイントで当たると思う?本当に信用ならん
728名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:15.71ID:IjyWlren0
ピンハネ率を25%程度にすればみんな納得すると思うんですがねえ
729名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:18.49ID:we6vxCep0
普通に競馬やったら飯代稼げるしそっちの方がええやろ
捨ててもいい金があるならFXやるのもありだな
730名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:20.38ID:lsZ8lmrB0
>>695
1割ですよ1割wwwwwwwwwwwww
10%wwwwwwwwwwwwww
消費税かあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:22.72ID:yO5OdVP60
地方競馬も廃れたし、日本はもう駄目だ
732名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:24.07ID:F3QayyLM0
テキ屋だもんな
733名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:28.77ID:QmoDdLnb0
>>5
できるで。ロト・ナンバーズしか無理やけどな。
まずナンバーを決めるんや。
で、毎週買ったつもりで300円を握りしめて番号見るんや。
そしたらたいてい外れてるやろ、せやけど手の中には300円がある。
失ったはずの300円を手に入れたのと同じや。
ハズレがアタリに変わったんやで。(´・ω・`)
734名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:40.18ID:k+kSPXeV0
>>376
そんなんやったら本当に無作為の抽選になるじゃん
735名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:40.72ID:GVbhrtie0
バカ税
736名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:42.99ID:sXhOisnN0
一万換金したときは回りの高校生がお?お?まじで?みたいな感じで盛り上がってたな、そういや。
737名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:43.43ID:rn9VIBpJ0
だって当たらないじゃん
738名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:44.84ID:QsTUOcSm0
貧民の税金
739名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:32:53.24ID:JNPwcnIN0
ギャンブル依存症にならないからいいことじゃないか
宝くじなんて健全な社会には不要だ
740名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:00.70ID:n8R4YaqQ0
マジでこの宝くじの売上減少はソシャゲガチャに取られてると思う
741名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:04.74ID:YTU5ufO10
>日本の既得権益層

日本人かどうかも怪しいしなw
742名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:05.48ID:GEsngOUM0
東日本大震災の年の1等が東北地方に集中したりして
大災害があるとその地域に偏るもんね。
つまり当選の操作がバレてしまった。
俺はこれを見て買うのを止めたよ。
今までは銀座チャンスセンターに2時間も並んで買っていたのがバカバカしくなった。
743名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:07.05ID:HeFVHW6R0
昔のヤクザがやってたピンハネだって1割ハネるから「ピン」ハネ。
その5倍以上ハネたらバカ以外誰も買わんでしょ
マスコミ様が煽ってバカが買ってた時代はもうお終いです。
744名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:08.48ID:C7JgZa+90
詐欺
745名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:09.47ID:dNftA2Dl0
>宝くじ売上収益の約40%が地方自治体の公共事業へ
これがいけないのでは?
そんなことを言われたら余計に買わないだろ。
746名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:10.06ID:WWo3pesX0
儲かるってことは確実に買う側が損してるじゃんアホクサ
747名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:10.16ID:F3QayyLM0
ワシらはなくなったら足すだけや!
748名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:11.09ID:SXq8kCl/0
貧乏税みたいなもんだからな
たまに奇特な金持ちも払うけど
749名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:15.42ID:lsZ8lmrB0
>>726
詐欺師が言いそうな言葉だなwwwwwwwwwwww
750名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:18.12ID:iBC0r6wq0
>>713
海外業者使えばいいのにゼロカットだから夢みれるぞ
751名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:23.88ID:h2STBzyW0
役所広司のサムライは宝クジに騙されてると思う。ずっと貧乏そうだもん。
752名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:28.67ID:2ClZqxfa0
寄付にしかならないんだもん
753名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:28.97ID:YDsrQYTP0
寺銭がひどいだけでこうはならない
運営に問題があると感じるから近寄らなくなる
754名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:29.61ID:OKySX3BN0
下桁だけ外れて売り場のおばちゃんに聞いても
当たりでなかったよー だもん
755名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:30.66ID:f66C7V3H0
よく雑誌に黄色の財布を買ったら高額当選しましたと
広告が載ってるな、破産者の顔写真付きで。
756名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:33.15ID:TiVDspto0
>>714
3/1000で3万円当たるやつだろ?
あれとミニ買うやつは本物のアホだよな
757名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:43.92ID:R8LY6kSp0
これだけSNSが流行っているのに
宝くじの当たり報告は本当に少ないよな…

恐らく何らかの方法で当たりの
本数を誤魔化すやり方があるんだろうな…(~_~;)
758名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:44.07ID:uOwKasdC0
テレビで芸能人が沢山宝くじを買って当選するかどうかという番組があるけど
あれでこんなに宝くじの当選は難しいことなんだって現実を突きつけられると買う気がなくなっちゃうよ
759名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:45.51ID:FTJkISH30
死んだじっちゃんが言ってたけどたからくじからたを抜いてみ?とよく言われたからくじ空くじ当たりなしってこと
760名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:46.64ID:zrC4tPb00
>>688
未換金の300円末等の方が凄そう
761名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:52.24ID:C5i17vfa0
100万円くらいの当たり増やせよ。
億とかぜってー当たらねーよ。
300円しか当たった事ねーよ。
762名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:52.70ID:V4J6t2FP0
totoBIGも楽天事件でインチキというのがバレたしな。
763名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:56.73ID:c9XHhQdZ0
本当に当たりクジ入ってるか確認方法がない
764名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:33:56.86ID:ocjbFD8x0
これは若者かしこい
年配の人が宝くじ買って夢を買うとかテレビで見るけど
頭悪いんだろうとしか思わないよな
765名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:07.60ID:/1zALhJl0
>>705
庶民に当たらない番号が割り振られてるわけで役人へ貢ぐ君になっちゃってるんだよね
この国の腐敗やインチキ振りを知ればアホらしくなる
766名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:08.12ID:eSKwn+wY0
>>712
冷静に見たら 一等出ました!ビラが必ず何処の売り場に貼ってある時点で胡散臭い
767名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:10.38ID:arw/KLgI0
まず300円の当たりをなくします
高額当選を増やします
ワンユニットに対して高額当選数が一人とか二人とか頭おかしい 儲けすぎ もっと還元しなくちゃ
1000万分の1の確率とか 誰が買うか 300円なんか当たっても誰も嬉しくないんだよ 換金めんどくさいからみずほのお小遣いにらなってる状況だろ
768名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:13.03ID:2c27EDLL0
くじまでインチキバレバレの東朝鮮とか、
日本の某都市を、いくらタゲってネガキャンして矛先逸らしても
もう限界に近くね??
769名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:24.89ID:M/bKPMJk0
>>23
ほんとそう。本気で売るつもりなら100万円の当たりを増やした方が影響力あるのにコントロールしやすい高額当選のみを上げてるんだから

宝くじなんて買ってるやつは税金払ってるようなもん
770名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:26.99ID:OQ8mRCU80
貧困非正規だらけの現状では買いたくても買えないだろ
生活苦で宝くじどころじゃないわ
771名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:36.79ID:h2STBzyW0
果たしてヒカキンは1千万円分買うか。
772名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:37.92ID:HJOpY+Vn0
100万円の当選数を増やしたらいいのに
773名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:41.21ID:LX62b9Mu0
ソシャゲに課金した方がまだマシ。
774名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:45.19ID:NzvKSrg20
当たる気がしない
775名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:48.57ID:8UBPoHxj0
買った以上貰えるなら買う
776名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:50.38ID:B6CrDBKG0
当たる人のリストをよこせ
どうせ金持ちにしか当たってないんだろ
俺に10億当たるようにしろ
777名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:51.85ID:nzMNLh5H0
90%くらい戻すなら買ってやるわ
778名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:34:52.03ID:GNrRRNVd0
あのなw普段から税金はゴッソリガッサリ持っていかれているの。わかる?
そして更に公共事業に使いたいから宝クジ買え?馬鹿言うなw
せめて何の公共事業に充てるか選ばせろ。どこか知らない遠く離れた自治体がホクホクしたってボカァ嬉しくないのよ?
779
2019/10/04(金) 13:35:16.18ID:oBYtE11D0
参考動画

780名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:35:17.74ID:xhqozbOo0
インチキだと聞きましたが?それでも買わないとダメですか?
781名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:35:18.10ID:t0cojMDa0
考えようによってはギャンブルとも言えるFXや株が手軽に出来るようになって上、そっちの方がはるかに億万長者になれる可能性が高いんだからわざわざ宝くじ買わんわな
782名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:35:26.23ID:cB0qJ6P70
売れ残りクジの当たりがみずほ銀行の総取りと知ってから買うのやめたわ
あほらしすぎるやろ
783名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:35:26.24ID:/Q8vSraZO
>>541
弓打つのは絶対手動で
784名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:35:31.94ID:uOwKasdC0
高額当選なんてネットで晒さないでしょ?
家族にだって言うの迷うと思うよ
785ブルゾンちえみ
2019/10/04(金) 13:35:33.45ID:iCl/YV+40
ロト7キャリーオーバー29億円余り発生中
同番4口買って独り占めだと35億
786名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:35:44.94ID:h2STBzyW0
>>781
確かに。そうだな。
787名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:35:52.22ID:aucAgyeT0
まあ当たらんの承知でも、お遊び程度で1セット買うならいい。
マジになって何セットも買う人の気がしれない。どうせ浪費するなら、
夫婦、恋人でうまいもん食って、その日だけでも豊かな気持ちになれるだろに。
788名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:01.81ID:aTD9lMVy0
300円の当たりいらん
789名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:02.69ID:yxwm22hV0
>>733
もしも買わなかったその番号が
当たっていたら、その後の人生荒れるぞ
790名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:07.52ID:RbXYfh5m0
>>724
100万くらいでいいなら、以前誕生日プレゼントで
貰った宝くじで当たったことがある
791名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:10.82ID:QjggcGIj0
3000円で一枚レアより低いから当然のこと
792名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:15.42ID:SHlaEGTx0
一等外れたら永遠に積み上がる方式にしたら売れるよ
793名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:19.54ID:dcxyy7zX0
>>653
株も「仕立て株」でマスゴミが一斉に持ち上げて、上級が空売りするのが定番だよ。
だいぶ前だけどバブル経済の時も空売りで設けまくった奴(ジムロジャーズとかの上級)が
大量にいる。

株は財閥系以外は仕立てだし、やっぱフェアなギャンブルはFXぐらいじゃね?

ひろゆきも言ってたけど、上級に対抗するには金をかりまくって、レバレッジ100倍にして
FXに投資、損したら「払えない」の一言で済む。
794名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:19.95ID:Xnsm90dM0
宝くじを売る側
目的
公共事業に使うので
地方自治体の資金集めの為に発行
手段
高額な金がもらえるかもよ?
と射幸心を煽る


宝くじを買う庶民側
目的
高額当選者になって多額の金を貰う

手段の射幸心を煽るせいで
宝くじの発行理由と
庶民が考えている宝くじの存在自体が
かけ離れている
795名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:23.19ID:+E/dwuNh0
>>763
少なくなったら足すだけや
796名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:29.76ID:LMnK05ef0
当たればいいんだけど、めったに当たんねーじゃん
そもそもMMT理論なら金刷って公共工事すればいいんだろ?刷れよ。
797名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:33.89ID:n54vouql0
あたらないから未来永劫ごめんだね
798名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:36.14ID:iBC0r6wq0
>>777
だよな寺銭見たら買えないわ
799名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:38.11ID:6DCUgE5R0
選択肢が増えたんやな。
ビットコインやFXもあるしtotoもある。
手軽でヤバいのんがありすぎやわな。
800名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:54.64ID:2ClZqxfa0
>>742
当選番号を決めるのが機械な時点で察したいな
初速度や回転速度などでいくらでも出したい数字をコントロールできるだろう
801名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:57.48ID:Le585oi10
10万円分のくじ買うなら風俗行った方がマシ
ハズレ券買うだけで何の満足感も得られないからなあ
802名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:36:59.45ID:5GhSr/Ue0
シミュレータ回したらまず当たらない事が分かった
803名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:02.44ID:aEvtS3/N0
>>1
還元率低い
ほとんど当たらない 上位高額当選は都市伝説
結果が確認しにくい
そら売れないよ
804名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:05.61ID:RXoPmXxl0
CMにいくら金をかけてるんだよ 
宝くじのCMばかりやん
805名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:11.30ID:n54vouql0
ただのドブ金って若者ですら騙されんと思う
老害社会一直線。実際その馬鹿にしてる老害すら買わないという
806名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:17.26ID:UDCtB/s00
あらゆる公的なギャンブル系のもので
一番還元率が低いんだっけw

そんなのやらないよねw
807名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:20.79ID:7z8NkJ3G0
1等3口、高知の同じ売り場で
ロト7、計28億円

2019/4/8 10:40
?一般社団法人共同通信社

 高知市の同じ宝くじ売り場で3月、数字選択式宝くじ「ロト7」の1等3口、計約28億円の当せんが出ていたことが8日、分かった。
みずほ銀行宝くじ部によると、同じ抽せん日、同一の売り場で出たロト7の当せん額としては史上最高とみられる。

 売り場は高知市の「イオンモール高知チャンスセンター」で、抽せん日は3月29日。当せん者が同一人物かどうかは分からないという。

 ロト7の1等当せん金は通常6億円だが、当せん者がいない場合は賞金を次回に繰り越す仕組みで、最高は10億円となる。
29日の抽せんでは、1等9億3358万3800円が3口出た。

https://this.kiji.is/487799502343193697
808名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:20.92ID:Zx9IhEOs0
宝くじとかいう賭博をアテにするな
809名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:23.09ID:b0RE5mX40
インチキだから正常な人は買わねーよ
810名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:36.39ID:voboBEK70
当たっても金をたかられない人が
「当たった」なんてニュースになればいいんだよ
嘘ニュースな

吉永小百合とか北野武とか当たっても「金貸してくれ」って誰も行かないだろ?

たまに当たった有名人をニュースにしろよ
所ジョージ、笑福亭 鶴瓶でもええやん
夢を売れよな、しらんけどw
811名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:37.55ID:6Bz3/wJX0
テラ銭取りすぎ
812名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:46.06ID:sXhOisnN0
当てたい。そして借金を返したい。
813名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:47.07ID:bXMoXVrw0
ほぼ確実に黒だがなかなかリーク出ないな
メガバンクもリストラしまくってるからそろそろだと思うけど
814名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:50.55ID:pJvvEBIS0
電子ルーレットのような物に変えたから、イカサマのし放題。
公平性に疑いあり。
815名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:37:59.04ID:n54vouql0
何の努力もしないのに買えだの売れだの
無能のきわみ。滅び行く事業
816名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:08.29ID:apO1Ac5j0
当たらないものを買うかボケ
817名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:10.32ID:YTU5ufO10
日本人が税金払って、その税金が反日・外人・外国に流れる
日本人が宝くじ買って、そのカネが反日・外人・外国に流れる
スキームは同じだろう
818名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:13.68ID:qE+hKiIm0
金持ちになりたかったら少しは行動しろよ
819名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:16.84ID:20fav3Sk0
>>1
国民は貧乏になっている、
宝くじは買えない、ギャンブルもやらない
国内消費も落ちている・・・・
これが現実だよ
820名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:19.17ID:OKySX3BN0
なんか災害あると被災地は高額出るみたいな
821名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:27.14ID:c6yUXMs+0
宝くじの還元率をもっと増やすべきだと思うけどね
でもそうするとミズホの売り上げwが減るから、やりたくない
負のスパイラルに入ったのかもな
822名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:28.09ID:fuu97gcM0
宝くじは買わないと当たらないけど
大抵は買っても当たらないし
馬鹿な商品だよね
823名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:31.97ID:eMjBlzXd0
あれ?
愛国精神溢れるネトウヨはなぜ買わないの?

馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
824名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:37.58ID:9mCDfW4O0
僕がくろうとる集団ストーカー に日本財団がようくる
宝クジの売り上げで何しよんやゴミが、だけえ空クジやと言われるんやろクズめが
825名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:42.72ID:Xb13UexD0
宝くじはバクチギャンブル
826名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:43.33ID:n54vouql0
インチキだから全国民に買うなって発信するのが普通なんじゃないの
国掲げてのインチキw
827名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:45.88ID:MvS8NgYh0
>>745
だよねえ
社会貢献広報費が約1%、印刷代など経費が約12%
当選金支払いが約47%らしいけど

こんだけ税金とられてて更に3000円買うと1200円分も税金取られるようなもんなの
当たらなきゃ他人は払わなくてよかった税金1200円
地方にプレゼントしてるようなもんなのと思えば
そりゃ買わなくなるわ
828名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:47.16ID:gVnG4gft0
一度もかすりもしないのが続けば、馬鹿でもそっぽ向くだろうさ
829名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:47.46ID:vYF1Z6Oi0
>宝くじ売上収益の約40%が地方自治体の公共事業へ
地方自治体の職員だけでやってろよ
830名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:38:50.24ID:bMgFCz3g0
日本が貧しくなったからだよ
夢を買う余裕さえなくなってきてる
831名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:02.31ID:4tRFNEBG0
あのtotoの画像が転機だろ
誰が買うかよ
832名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:03.85ID:AB9UhKXP0
ルーレット回して弓矢で当てる全てを機械でやってる時点で主催者の思い通りに数字が出せる。ルーレットまでの距離に回転速度、弓矢の速度中学生でも分かる算数
833名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:08.75ID:umUemAYN0
納税のつもりでジャンボだけ買ってるわ(´・ω・`)ノ
834名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:15.78ID:EddeYDo10
当たるなら買うよ
835名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:20.29ID:wQHljKQM0
みずほって韓国の銀行だよな
そんなところの宝くじかっても日本には還元されないんじゃないの?
836名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:22.14ID:IdP2Nwt10
儲けすぎなんだよ、みずほさん
837名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:24.86ID:1zy1PmT60
みずほってやばい銀行じゃなかったっけ
838名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:30.37ID:UDCtB/s00
数字を当てるタイプなんて
どの組み合わせで買われてるかちゃんとわかってるんだから
あたりを出さない〜身内の数字をあたりにする〜くらい簡単に操作出来そうw
839名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:31.59ID:JT6U202K0
アホかと競馬、競艇で当日勝敗わかればいいんだよ
宝くじ 買って抽選日まで待つだけ
840名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:31.59ID:n54vouql0
インチキおもちゃに金なんか出さない
ゆとりでも老害でも買わないねw
品性は金じゃ買えないんだよww
841名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:31.86ID:aqS7JuiX0
ジャニーズくじとかアニメくじとか作って外れくじから抽選でグッズ当たるようにするとか
何かしらの特典つけないともう売れないだろ
842名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:34.10ID:wfPsfPb70
高知でロト7を3口28億円を当てた奴は、今頃どんな生活を送っているんだろ
843名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:37.72ID:KjNJ1k0m0
ヤクザが手出してない時点で割りに合わないのがわかる
844名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:41.85ID:kGwTVaaz0
なのに宝くじ売り場にはどこも当売り場から2等出ました!だのすごい貼ってあるそんな当たるんだー
845名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:42.04ID:iBC0r6wq0
>>823
ネトウヨは生活保護だから宝くじなんて買う余裕ない
846名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:45.45ID:ngbVdYFv0
当選確率あげてくれ
847名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:47.23ID:ZYqAxfDC0
俺もしげちーのハーヴェストで宝くじ集めたかった\(^o^)/
848名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:55.57ID:FbePFWen0
宝くじは当たらないというより寄付だと考えた方がいい
だとすれば金持ちが買うべきものだろう
849名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:56.23ID:3KF9kW2Y0
MMT(現代貨幣理論)で解決

はい次の方どうぞー
850名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:56.73ID:yxwm22hV0
ふるさと納税のような制度にして
宝くじに使った金額分を地方税を控除すればいいだんだよ
100%だとただ地方自治体が損するだけなので
宝くじに使ったお金の50%分を地方税を控除する
これでかなり売り上げが爆増する
851名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:39:59.38ID:/AXGyxjp0
俺に一等当てるしかないだろ
852名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:00.15ID:QsRw3kWN0
宝くじを買う余裕もないほど庶民の家系は消耗もしてるんだよ
853名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:07.54ID:/XF/nVHf0
一等10万位にして本数増えるなら買うわ
854名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:09.41ID:cmzGsZkV0
貧乏人が文句を言わずに払う税金
855名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:10.68ID:YnlLBP6K0
公共ギャンブルと同じテラ銭にすることから始めたら?
856名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:10.98ID:UuEMB2m40
韓国が潰れそうだから巻き上げたいの?
857名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:11.74ID:n54vouql0
1000万ぐらい買っても半分も返ってこないしな
還元率低すぎ。夢なさすぎ。死ね
858名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:14.38ID:GNrRRNVd0
そこらのビルやストリートでやる猿芸も好かんね。あの金の取り方は好かん。
見てみてーと呼び寄せて人が集まったら開始。
テキ屋の兄ちゃん風がギロっと睨みきかせて最後にカネ入れてねーwと集まった観客に賽銭カゴを回す。
路上ライブの賽銭カゴとはまるっきり違う。
859名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:17.30ID:bMgFCz3g0
バブル期なら飛ぶように売れてる
単に日本が貧しくなっただけ
860名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:19.62ID:mcVDYU9n0
くだらないCM見ると買う気なくす
その金で当たり増やせ
861名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:24.61ID:aTD9lMVy0
1等10億円にしましょ
862名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:25.34ID:/j1S75v60
>>830
そのわりにソシャゲのガチャは回りまくっているんだが…
863名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:26.54ID:b3Xevke60
40%を天下り(=上級国民)にプレゼントするようなシステム。
864名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:28.42ID:iTEv3Gti0
窮すると3000円が300円になるだけでもけっこう痛いからなぁ
865名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:31.12ID:UDCtB/s00
>>842
うっかり喋って山に埋められそうw
866名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:34.88ID:GaXckOrX0
以前10枚ほど買ったけど
数百円の当たりが2枚くらい出て、元は取ったて感じ
みずほ銀行でしか換金できなかったから近くにない結局行かなかったな
867名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:41.66ID:51lkHUWg0
70年前のゼロ戦の機銃でさえ
あの回転数でプロペラの間を正確に撃てるんだもの
ルーレットで思い通りに当てるなど造作もないこと
868名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:51.83ID:G3fxHORz0
 
よくあれだけ上の腐敗を見せられて
まともに運営されてるとよく思えるね
買ってるやつはほんと頭どうかしてる(笑)
 
869名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:40:52.32ID:aI3IA8TO0
買ってやるから今日のロト7で10億当ててくれ
870名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:05.84ID:bhiwXsXc0
>>610
そうじゃなく、1億程度が当たる可能性も含ませとくのよ
いまの宝くじって1等だけ何億で、2等以下がクソじゃなかったっけ?
871名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:12.67ID:gdTVE4AO0
ロト7がずっとキャリーオーバしっぱなしだよ
872名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:14.11ID:8RGoFVkA0
多空籤
873名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:14.60ID:Dump04Jg0
>>246
マスゴミ
874名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:21.69ID:n54vouql0
インチキ宝くじは滅び行く
875名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:23.34ID:Tm7pQpOO0
若者はスマホゲーの課金に忙しいんだよ
あれもどうかと思うけど
876名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:24.44ID:fEYou2AB0
ユーチューバーのせいで
877名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:26.55ID:3KF9kW2Y0
消費増税による消費離れの影響です
878名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:26.61ID:jaIrlwfd0
中抜きがあまりにも多すぎてさぁ
879名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:34.93ID:Vtxx3hBN0
抽選方法を間違いなくランダムになるような方法に変えてくれたら買ってもいい。
880名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:40.93ID:GVbhrtie0
来年から宝くじが強制購入制になり
NHKの地域スタッフ(集金人)が担当するかもな?
881名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:42.61ID:WY2pjdvd0
宝くじで1等当てるより前沢目指して成功する方が確立高いと思う
882名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:51.18ID:EJg4APgr0
>>804
所さんちの壁に落書きした奴って
所さんの宝くじのCMに腹が立った、
とかの理由でやったのかな?
883名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:55.25ID:FX7FR59Q0
だって当たらないし
884名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:57.71ID:rrsh3i9b0
ロト6を同じ番号で一口だけ買い続けてる、週二回のささやかな楽しみ。
885名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:57.77ID:OKySX3BN0
競馬場で馬でも眺めたほうが宝くじ買うだけよりはいいよ
886名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:58.42ID:5OkrjNAo0
>>862
ネトゲやってると分かるけど、ガチャ回す人々はあまり賢い人ではない
あと高確率でパチンコなどの賭博も好き
887名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:41:59.76ID:lDJrCe8b0
宝くじは当たらないと
ヒカルが証明してくれたから
二度と買わない
888名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:02.41ID:qAUVyWXG0
>>768
韓国クソすぎ、中国人うんこすぎ、外国人ヤバすぎキャンペーンで大衆の関心など逸らせると思ってるんでしょ
これからは観光と移民政策の弊害を宣伝して、ニュースと事件で大衆の不満を外国人に向けさせるんじゃないかな
あとは高齢化した氷河期世代の犯罪とかさ、実際の事件にせよ、でっち上げにせよ、扇情的に報道しだすと思うよ
889名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:08.84ID:NyDDyY//0
最近の宝くじのCMってバカにしてるの?
あれ見て買う思われてると腹が立つ
庶民を見下しすぎ いっそのこと
「オレ、オレだけど会社の金を…  とりあえず宝くじを買っといて」
騙される情弱
890名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:09.99ID:Y51PlQnw0
1枚100円で1等500万円円10000本とかの方が夢があるよね。
891名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:10.79ID:2c27EDLL0
東朝鮮(の一部)だけが潤い
日本が疲弊する
首都が他国支配同然の植民地日本
892名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:17.00ID:KF6nGqd70
若者が宝くじなんて買ってたら引く
893名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:17.32ID:pXEtC3al0
>>842
億を超える当選者の過半数が借金せいかつになってるとは言うが
本当かどうか
894名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:28.70ID:gaRVt5Qe0
ビッグバンが起こる確率より当たる確率が低いのに誰が買うんだよ
895名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:31.49ID:5OkrjNAo0
>>867
全然メカニズムちがうってばよw
896名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:35.08ID:S/241Nnr0
ギャンブルまがいのことやって億万長者夢みたいなら投資全般やったほうが
はるかに確率高いし堅実
もう答え出ちゃったからそれでも買う人は税金だと思っておさめてる奇特な人
897名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:37.73ID:ftEGNnO9O
還元率をアップしろ
898名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:38.90ID:bb9GrHlr0
ギャンブル依存症は怖いからギャンブルはしない
やりたい人はご自由にと思うが
カジノができるらしいがギャンブル依存症患者が増えて生活保護申請が増えたらどうするのだろう
899名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:44.50ID:GaXckOrX0
ここの売り場で一等が出やすい、とかあるわけでしょ
名古屋かどこかじゃなかったっけ
そもそも近くに住んでないから諦めるわな
900名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:46.52ID:lsZ8lmrB0
>>841
ドラゴンボールくじのことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
901名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:47.89ID:n54vouql0
まずもって100年4回1億でも1回も当たらない確率なんだってな
誰かがいってるように1億人1一人じゃなくて100万100人ぐらいにしろよぼけ
せめて現実的に当たる数字にしろやボケ
902名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:49.94ID:rjVPxIA30
公共事業云々とかおためごかすから、馬鹿が支払う第二の税金って揶揄されるんだよ
903名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:50.67ID:DyZ+Qr3O0
宝くじ利権でぼろ儲けしてる奴もいるんだろ
904名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:51.12ID:z8oAKWPe0
みずほ銀行の関係者はよく当選してるなぁ〜羨ましいなぁ〜
905名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:51.79ID:6y8zZ4gF0
今調べてみたらそれぞれの当選確率が
六等 3百円 10分の1 → 30円
五等 3千円 100分の1 → 30円
四等 10万円 1万分の1 → 10円
三等 100万円 10万分の1 → 10円

とかみたいだけど、六等や五等なくして四頭や三等の確率4倍にした方が夢ある気がするわ
906名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:42:55.60ID:M/bKPMJk0
>>860
確かにバカなタレントに何千万とギャラ払ってると思うとバカバカしい、マイナス効果だよな
907名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:43:02.76ID:tZbdRfnp0
還元率を60%まで上げなさい
908名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:43:09.42ID:aKOx979k0
ロト6の一等確率が600万分の1くらい。
千葉県が人口600万人。
当たるわけがない。
買う方がアホ。
俺、たまに買ってるアホw
909名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:43:13.54ID:81NQjTy80
財務省とみずほ銀行の天下りの巣窟と化した宝くじ協会の幹部の肥やしになるだけだろwww
910名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:43:14.17ID:cdA8scvm0
宝クジは余ったお金で楽しむモノ。
割りに合わないとか別のことに使った方がってコメあるけど、その別のことに使い切って余ったお金で楽しむものであり、売り上げが下がってるならそれだけ若者に余裕がないって事だよ。
給料上げろ。
911名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:43:33.59ID:qmzV8EJn0
つまり60%天引き、うち国庫17%、経費9%、その他天下り役員への報酬
不透明な未払い当選金の行方
912名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:43:36.67ID:5AgHd93J0
日本中どこへ行っても見かける宝くじ号
10台くらい並べてる事業者もいる

ふざけんな
913名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:43:41.59ID:fEYou2AB0
握手券つけとけ
914名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:43:59.99ID:mrdyoinT0
>>906
西田敏行の悪口は許さん
915名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:02.45ID:b2WmdKkf0
アメリカみたいに高額当選者の公表を義務化しないと
誰も信用しないよ
916名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:03.25ID:sFWYMDJV0
>>1
速報笑 馬鹿しかいないな
917名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:05.46ID:mvn8RBVj0
本当に当たりが入ってるのか内部や関係者当選などイカサマはないのかまずはそこから
あとみずほ1社が独占っておかしいだろ!?
918名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:15.19ID:6bsz7yys0
>>759
狸の仕業
919名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:15.35ID:gUYjtu9a0
3000円以上当たったことねえし
買わねーよ
920名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:19.64ID:e+nchp8e0
>>1
還元率がクソ
921名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:22.64ID:qmzV8EJn0
一等が当たる確率2億年〜
922名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:24.17ID:S/241Nnr0
>>903
ぼろもうけしてるのは国と地方自治体
だから絶対に参入を許さないし国民が海外の宝くじ買うのも禁止
923名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:35.87ID:jfdZTml00
>>866
みずほは、5万以上でなかった?
換金しに言ったとき「5万以上100万以下ですか」と聞かれた
ギリ100万以下だったから100万以上だとどーなるか知らんが
924名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:36.32ID:dm7pi7xk0
宝くじ買ってる奴ってチョンでしょ
チョン発見機としては有効かもね
925名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:44.78ID:bxXVnWmk0
おそらく高額当選もだけど最下位いっこ上のブービー賞の当選率ですら悪いからでしょ
何回か買ってお小遣いでも返ってくるならまだリピーターになる率は増えると思うけど
926名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:45.25ID:8jeYvqNb0
当選人数不透明。
ほんとに当たる人いるのか?
たまにワイドショーに出てきたと思ったら
モザイクだし。
927名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:53.37ID:9BH35ga00
自民に還流か。足長育英会になら買ってみようと思うがなあ。
安倍二階のお小遣いじゃあ
928名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:55.18ID:lsZ8lmrB0
>>914
生理的に無理wwwwwwwwwwwwwwww
くたばれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
929名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:56.67ID:GAfz9As30
宝くじ売り場を視界に入れるのもオゾマシイ
紙切れに散財してる余裕なんかないっつーの!
930名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:44:59.48ID:G3fxHORz0
 
みずぽはチョン系〜(笑)
 
931名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:00.32ID:zPKyDPeJ0
>>1
>>宝くじ売上収益の約40%が地方自治体の公共事業へ


40%が天下り上国民様の原資
932名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:01.95ID:gaRVt5Qe0
>>879
銃をホームセンターでばんばん販売しているアメリカですら
宝くじの当選者は実名公開なのに
日本では当選者は匿名だからな。
匿名の宝くじが不正の温床になるから法律で禁止している国もマジであるのに。
933名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:02.44ID:fprKkKK/0
>>1
みずほ
934名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:09.20ID:XVruQv9o0
還元率がね
パチンコやったほうがまし
935名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:12.60ID:WY2pjdvd0
宝くじ何枚以上買うと税金免除とか特定付けたら?
旨味が無いからみんな買わない
936名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:13.05ID:mQPz1NnF0
競馬とかはコストすごくかかるのに
25%だから

売店のババァの給料とか家賃が
高いのかな
937名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:13.39ID:4thXV66W0
正直、みずほのイメージが悪いせいじゃ?
938名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:14.33ID:TiVDspto0
>>901
買わなきゃ自分で貯められそうな額の当選金額のクジを買うのはホンモノのバカだよ
939名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:23.91ID:b/Rf0kQU0
不正終了www
940名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:24.54ID:or7bWLi50
上級国民にしか当たらない設定だから売り上げは落ちるだろ
それでもまだ情弱の方が多いから上級からすると痛くも痒くもないが
941名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:36.86ID:Jf1vUf800
>>1
限りなく0に近い当選確率なのにクジなんて買うかよ

しかも当選確率公表してるわけじゃない
これ程、殿様商売なのはないぞ?
942名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:41.59ID:51lkHUWg0
>>916 いいじゃねーか ヒマなんだよ
943名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:47.72ID:mad1LB310
20年買ってたこのオレですら買うのやめたからな
還元率を倍にしたら考えてもいいぞ
944名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:49.58ID:/j1S75v60
>>910
うん、だから、その余った金でソシャゲのガチャ回して楽しんでいる人が増えているんだよ
これから大人になる子供とか宝くじなんて買うわけないと思うわ
945名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:45:54.03ID:kNuV57y30
金を捨てるのと同じだから当然
946名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:46:02.25ID:lsZ8lmrB0
>>913
おしゃぶり券はよはよwwwwwwwwwwwwwwww
947名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:46:21.57ID:n54vouql0
宝くじはインチキとドブ
そもそも幸福になんぞなれはしない
されば賭博やガチャがもてはやされ
どうせ損失するならばと仮想通貨やFXに奔る
948名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:46:26.18ID:2c27EDLL0
東朝鮮がやるとこうなる
バレバレのインチキ
949名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:46:26.25ID:voboBEK70
老人ホームで顔の広い老人が5人くらい集まって
宝くじの話題になったとき
「当たらないねえ」
「当たった人いる?」
「近所の人の親戚の会社の同僚が1000万円当たったらしいよ」
「会ったことないよね」
「うん」

そんな話ばっかりやん
顔が広くて長く生きてきた人が集まってもさ
つまり日本の宝くじは一般人には当たらないってことだよなあw
950名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:46:29.08ID:L/cpSdjE0
>>908
アホの方が人生楽しいと思うけど
私もアホ(笑)今日のロト7買った!(^o^)v
951名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:46:37.39ID:mXGH9vb00
所や西田にSMAP使ったりアホみたいに広告宣伝費に回す金ありゃ配当に回してたら良かったんだよ
あれが1%だとしたら余計に還元しろと思うだろ
あの宣伝ラッシュが余計に宝くじ離れした原因だろ

公共事業とか言い出すなら、各地の商店街で垂れ幕宣伝でも良いはずなんだからな

あと、氏名公表を避けるのは良いが、どこの県で何名当選したとか、どこの県の何名が換金に来てないとか、把握してる情報はフルオープンしろよ
さぞ面白いデータになるだろうしな
952名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:46:57.47ID:1u9aSdv40
増税で宝くじ買う余裕もないもの
953名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:02.59ID:lsZ8lmrB0
>>932
隠蔽は日本の伝統文化ですからwwwwwwwwwwwwwww
954名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:07.01ID:ZCiNShnM0
計算してみたらパチンコより返還率が低くて辞めた
955名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:07.52ID:Im4+1vjG0
抽選はヤラセだから
956名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:09.66ID:9mCDfW4O0
最近こんがここ一年ぐらい毎日のように集団ストーカー で日本財団の車がきとったわ
当たりなんかないと確信している
957名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:16.34ID:4thXV66W0
3連単をたまに買う方が楽しめるな
金もかからないし
958名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:19.52ID:yxwm22hV0
>>936
でも競馬だと宝くじ一等くらいの金を儲けると
税金を払わなきゃいけない

宝くじは、まったくの無税
959名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:20.42ID:IAoaPwY20
>>749
怪しげなセミナーに御用心w
960名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:24.72ID:mHSenbxu0
>>1
夢も希望もない。

あるのは明日のパンの事のみ。
961名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:28.46ID:4V9BE+gm0
>>1
どう考えても当たらな過ぎだよね?
毎年4〜5回億万長者が数人出ないとおかしいのに、何十年もやってて、数百人当たってなきゃおかしくね?

そいつらが全員秘密守って、一人も顔バレしないの?おかしくね?
962名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:31.44ID:2BrYUhub0
法律なんて尻尾さえ切れば金や権威でうやむやにして開き直ってる世相を見れば、不正してない方が考えにくいので当然。
963名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:32.30ID:w1OYcIv00
国家ぐるみだと犯罪にならんぞい
964名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:33.31ID:I9lr6qAa0
当選者何口!(一般国民がとは言っていない)
965名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:35.14ID:IqsgY+DT0
>>607
宝くじの期待値が1より低いから馬鹿な取引と笑うけど
それなら同じく期待値が1より低い保険に入るのも馬鹿な取引だろう
宝くじを買うものは夢を買っている。保険に入ってる者は安心を買っている
どちらも似たようなものなのに宝くじを買う奴を馬鹿にしてる奴が
もし保険に加入してたら自分も宝くじ買うのと同じことしてるんじゃないのってこと
966名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:40.65ID:bb9GrHlr0
優良会社の株を少しだけ買って優待券もらう方が得だけして損はしないよ
967名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:48.99ID:51lkHUWg0
>>936 競馬はレース見るのが面白いんだよ たとえプロレスでも
968名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:51.99ID:gKPMXpru0
パチンコレベルに質悪いだろ
当選者を身内にしたりやりたい放題やんけ
969名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:47:54.73ID:MzGrj5lY0
為替はスプはあるけどだいたい2分の1の確率
宝くじなどやってられん
970名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:48:09.36ID:eSKwn+wY0
>>914
ポエマーこうちゃん…ww
971名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:48:10.75ID:FQiaD3ki0
一枚100円で一等は5000万円ぐらいでいい。
末等の300円とか廃止でいいよ。
972名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:48:27.28ID:2c27EDLL0
>>953
隠蔽はマスゴミ産業を寡占のトンキンの伝統な!
973名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:48:36.90ID:IiD8rbKs0
bigは詐欺
974名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:48:42.00ID:dUTTJDrX0
寺銭取り過ぎだろ
975名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:48:42.80ID:5qs2xkP70
選挙前とジャンボの発売前に必ずキャリーがでかくなるのやめれ
操作してるの丸わかりだハゲ
976名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:48:43.09ID:7tAVpDt50
人殺しても逮捕されない上級国民がいるんだから宝くじだって当然そいつらに回るわな
977名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:48:46.59ID:5jNY2yBe0
>>698
そりゃそうだろwww
978名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:48:49.06ID:XPDpIyXW0
人生2回目の宝くじで
50000円当選して以来、買ってないなあ
979名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:02.36ID:CzSgrIVh0
買っても当たらない
当たっても売り場のババアがネコババするからな
ロトばかり買ってた爺さんが売り場に行って確認してほしいと見てもらったら売り場のババアがお客さんハズレですこちらでハズレ券は処分しておきますので…
毎回同じ番号しか買わなかっ
た爺さんは不審に思い家に帰
って新聞で確認したら数十万当たってて警察に行って被害
届け出して売り場のおばさんは逮捕された。本当の話
980名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:02.70ID:qmzV8EJn0
>売店のババァの給料とか家賃が高いのかな

ビルの一角とか駐車場の隅に一坪程度の店があるだけで、売り子BBAも1〜数人
高いわけがない
981名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:06.46ID:hIrqrNww0
まだパチンコの方がマシだろ
恐ろしい
982名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:12.10ID:kfEUtcML0
>>64
そう
でも一等の金額が大きいほうが売れる
983名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:18.47ID:3IPXpwbv0
なんという巨大利権。40%丸儲けかよw
984名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:23.78ID:/j1S75v60
>>965
保険で期待値とかwww
これが宝くじ脳ってヤツかwww
985名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:26.84ID:nWMVdxVz0
若者って結局自分が損か得かしか生きてないってマツコがいつも言ってるけど結局その通りになってるよな
986名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:28.15ID:IbNqITeR0
50年生きてきて一度も買ったこと無い
987名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:28.70ID:aDiboX+y0
そもそも上級国民にしか当たらない仕組みだって皆分かってるから
ネタで買ってる人ばかりだし、それでも潤ってるんだからいいじゃん
普通につつましく暮らしてれば1億くらいは貯まるし、相続して1億5千万
家を買ったり建てたりすれば5千万くらい減るけど
そこからなんで無駄金減らすの?夢もみられないのに?
稀に一般や下層民に当たってるけど、頃されたりたかられたりで不幸になってるよね
田舎の山奥に住んでた女性がかわいそうだった、当選したこと男にしゃべったら頃されてしまった
当選額いくらだったかな?頃されるような額じゃなかったのに、本当にかわいそうだった
988名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:34.37ID:GVV8BJOm0
みずほ銀行が長きに渡りいくら寺銭稼いだか何に使ったかを明らかにするべき
事実上の公営ギャンブルなのに使途不明金が多すぎて話にならん
989名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:34.41ID:L/cpSdjE0
>>926
最近テレビにモザイクなしででてる男性いるよ。
6億当たった人
口座残高、6億だった(笑)
あたる前の口座残高4000円(笑)
990名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:36.48ID:WEJ+jWyq0
額より確率上げてくれ
991名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:38.97ID:r/Pl4poX0
税金で裏金犯罪し放題の金満公共事業
992名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:51.78ID:WF0NqMHo0
当たらなきゃゴミにしかならないただの紙切れ
ほとんどの人は(高額は)当たらない
売れるわけないだろ
993名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:49:58.04ID:ou3DtrRw0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席

545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験

1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248
994名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:50:11.98ID:GKoBQcsM0
>>68 朝鮮勢力というこは....
そういうのに、お金を落としたくないわ

宝くじ売り場に並んでいるのは、それように集めた人ってばれてるw
7〜10億が1人、そうでなくて500〜1000万
を100人以上に当たるようにすればいいのに。でも、それはしないわな
当たる人は決まってるって、ネットでみたわ

消費税10%になったから、また買わないわな。
ハズレで、ティッシュやメモ帳みたいなのをくれるわけでもないし。
995名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:50:17.28ID:aKOx979k0
>>950
ほんとアホでちょうどいいw
今日の当選発表楽しみだね!
996名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:50:20.77ID:AB9UhKXP0
あのコンピュータールーレットで数字決めるのを廃止しろ
思い通りの数字出し放題だから〜信用ゼロ!
997名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:50:29.60ID:iKPCMaM40
当選金額より当選本数を上げたら良いのに
998名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:50:35.16ID:GNrRRNVd0
>>827
それくらい考えるならば地方ふるさと税でもやればいいんだよな。
999名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:50:45.84ID:voboBEK70
「当たった人しってる?」
「親戚が3000万円当たったよ」

そんな話でさえ聞いたことない
つまり一般人には当たらない
それがネットの時代になってばれたってことさ、しらんけど
1000名無しさん@1周年
2019/10/04(金) 13:51:05.74ID:pedy92W30
期待値が低すぎる
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57分 57秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214003352ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570161188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【若者の宝くじ離れ】宝くじ、売り上げ激減「ネット販売も開始した!売上40%が公共事業の資金源になるの!お願い!買って!」 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
公共事業を60%削減した蓮舫、災害が起きてから「公共事業にもっとお金を使え(矛盾)」
戦争はアメリカの公共事業
中国 景気対策は公共事業の拡大
【請願】 公共事業で 「国産OS」 を開発 【仕様】
【国交省概算要求】公共事業費6兆円強 防災対策を推進  [無断転載禁止]
【自民】加藤鮎子政務官の自民支部に400万円寄付 公共事業受注会社から
山本太郎って化けの皮剥がれたよな、公共事業!最低賃金!ぜんぶ失敗した政策やん
【悲報】安倍政権「公共事業12.1兆円を前倒しした、これで景気回復する。アベノミクス失敗とか言ってた奴〜息してるぅ〜?」
【球技専用スタジアム】<京都府公共事業評価第三者委員会>スタジアム着工を了承!2019年中の完成、20年春の利用開始を目指す
ツイッタラー「自分たちで散々公共事業費削って原因作っておいて 災害が起きた途端に安倍がぁ〜」→2.1万リツイート!
【れいわ新選組】山本太郎議員「自民党が土木・建築業界を切り捨てた」「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス」(参/東京)★5
【東京五輪汚職】和歌山県海南市が整備の防災公園、「KADOKAWA」が管理運営辞退…事件受け公共事業の推進「困難」 [ぐれ★]
【アニメ】『天使の3P!』の「ファンミーティング♪」開催&チケット販売開始! ニコ生 第2回配信日も決定! [無断転載禁止]
【韓国】平昌五輪チケット「あまり売れていない」 ネット販売開始 中国・北京市では「ビザ免除」で平昌五輪アピール[9/10] [無断転載禁止]
【社会】宝くじ、ネット販売強化へ…売り上げ回復目指す ★2
タピオカ、ヤクザの資金源になる悪い食材だった
【ドイツ】北朝鮮独裁政権の資金源になっている疑いがあるホステルに閉鎖命令:ベルリン [01/29]
【作られたブーム】タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」 タピオカの原価6円 
【ビットコイン】サイバー攻撃でビットコイン強奪、北朝鮮の新たな資金源に [動画ニュース]
百田尚樹著『日本国紀』発売開始! 既に入手した人も! ネット「うらやましい」「なんか負けた気分」
本田仁美ブチギレ「舞台の開演前の場内パンフレット販売で『クレカ使える?』と聞いたふざけた野郎がいました!やめてくださいっ!!!」
資金源強奪
平成最後のジャンボ宝くじ販売開始
東京ばな奈、セブイレで全国販売開始
精子のネット販売始まる
宝くじネット販売にポイント制度
【PSO2】冒険充実セット販売!w
モーニング娘。ツアーのチケット販売状況がアカン [無断転載禁止]
24日から宝くじネット販売 ジャンボもOK、公式サイトで 総務省
【競馬】地方競馬が馬券のネット販売で躍進! 売上規模で競輪を抜く [ばーど★]
【仙台銘菓】「萩の月」ネット販売、コロナ影響で解禁 通常は店頭のみ...異例対応に反響
【徴用工問題】橋下氏「日本国内の韓国企業の資産を差し押さえればいい。それが外交」
【徴用工訴訟】韓国、第三国にある日本企業の資産にも注目か ネット「鳩山由紀夫のブリジストン訴えればたぶん払ってくれるよ」
【国際】インドで中国製品の不買活動広がる ヒンズー団体主導「売り上げ4割減も」
【音楽】CD年間売り上げ、アルバム1位は嵐のベスト盤…シングルはAKB48「サステナブル」
【芸能】保阪尚希 バブル期の驚愕ギャラ「歩きながら車をパッとその場で買うんです」 通販王の現在「年間売り上げは…」
漫画タウン「いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えないよ。そんなに好きな著者がいるなら直接募金したらいいよ」
【経済】iPhoneはやっぱり「半ば韓国製」?最新モデル1台売れるごとにサムスンに1万円超の売り上げ=韓国ネット「もはやサムスン製」
SKEヲタ「メンバー人気=握手売り上げ・選挙順位」 NMBヲタ「握手売り上げ・選挙順位=メンバー人気ではない 重要なのは実人気」
【快挙】任天堂、メーカー別ソフト販売本数ランキングで前人未到の「16年連続1位」を達成!
各競輪場の売り上げ 70
各競輪場の売り上げ49
各競輪場の売り上げ 64
各競輪場の売り上げ 86
【BIG】売り上げに関するスレ40
【誇大】売り上げも水増し【粉飾】
農家も売り上げ下がったら30万貰える?
最近の中堅RPGの売り上げ低下は異常212
各TCG最新弾の売り上げwwww
ヤリスvsフィット4売り上げ対決part1
嵐ももう終わりか?CD売り上げ伸び悩み
覇権】ウマ娘、円盤を15596枚売り上げ
アニメ声優CDの売り上げを見守るスレ 12
アニメCD売り上げスレの半コテ・コテ
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5928
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6008
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5977
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5908
【新型コロナ効果】納豆の売り上げ上昇中★2【お前らの好きな納豆教えれ】
【買取堂】スイッチ版FIFA 18の売り上げもやっぱ任天堂の買い取りによるものなのか?
【悲報】助けて!若者が宝くじを買ってくれないの…5年間で売り上げ50億円減 自治体にとっては貴重な財源 ★4
【悲報】助けて!若者が宝くじを買ってくれないの…5年間で売り上げ50億円減 自治体にとっては貴重な財源 ★5
日本人「宝くじは買わない」売り上げ減少中…韓国人「宝くじ楽しい!夢を買おう!」売り上げ過去最高を記録
京都人「どうしたらサンガは強くなるの?」
識者「人は女に生まれるのではない、女になるのだ」
日本ゴルフ協会「どうすれば若者はゴルフをやるようになるの?」
01:35:58 up 36 days, 2:39, 3 users, load average: 8.95, 13.48, 17.10

in 0.097025871276855 sec @0.097025871276855@0b7 on 021815