◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【日本航空】泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか ★ 2 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570099350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.bbc.com/japanese/49848118 日本航空、泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか
2019年09月27日
日本航空はこのほど、泣き叫ぶ赤ちゃんを連れた乗客が機内のどの席にいるのか、ほかの乗客が事前にウェブサイトで確認できるサービスを導入した。赤ちゃんが泣き出すなどした際の、周囲の客とのトラブルを未然に防ぐ狙いがあるとみられる。
この機能は、3歳未満の子供連れの乗客が日本航空ウェブサイトで座席を指定すると、シートマップ上に「幼児マーク」が表示されるというもの。
日本航空のウェブサイトは、幼児マークを表示することで「幼児連れであることをほかのお客さまへもご案内しています」と説明している。
しかし例外として、ツアーや特典航空券を利用した場合や、同社ウェブサイト以外で座席指定がされた場合、出発直前に機材が変更となった場合などには幼児マークは表示されないという。
利用客の1人は、「片道13時間のフライト中に」機内のどこで幼児が「泣き出す可能性があるか」事前に知ることができるとツイートし、この新機能を歓迎した。
しかし一部のツイッターユーザーからは、この男性客は寛大になるべきだとの声や、雑音を取り除くノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンを使用すればこの問題は簡単に解決できるとの声が上がった。
(リンク先に続きあり)
日本航空ウェブサイトのシートマップ。指定済みの座席に幼児マークが表示されている
★1のたった時間
2019/10/03(木) 04:27:49.83
前スレ
【日本航空】泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか
http://2chb.net/r/newsplus/1570044469/ 泣き叫んだときに親と子が逃げ込める部屋を
作ればいいのに
そんな事より、鼻すすりばかりする奴を分離して欲しい
新幹線にもお願いします。
あと荷物のデカい外国人。他人のスペースまで棚を勝手に占拠するし。
普段はいいけど、寝たい時は困るね。
赤ちゃんは親が同伴すると運賃も無料だし。
睡眠薬でも飲ませるか赤ちゃん用のタコ部屋作る。
まぁ無理か。
ファーストクラスの空いている席へ,赤ちゃんと親を移動すれば解決!
防空壕では、殺せと言われて、お母さんが自分で殺めて、その後すぐに自分も崖から飛び降りて自殺したって話があったよね。
ギャン泣きするやつは貨物室輸送でいいだろ
ペットと仲良くしろ
強烈なワキガとか音声チックの人の隣になるかもしれない。
子供も同じようなものだろ。多少うるさくても我慢するのが大人というもの
ギャン泣き隣接席は安くなるのかだけだな
半額なら積極的に乗りたいが-30%程度までなら割に合わないね
こういうスレに出てくる「子供の時はお前も泣いてたろう我慢しろ」と見てきたように、かつ全く建設的でない意見がアホすぎて辛い
こないだは5歳児ぐらいの子がなんだか8時間ほとんど泣いてたんだが。
ギャン泣きは音波兵器だからね
受忍限度内に収めるには距離が必要なのよ
泣き叫べ孤独よ溢れる涙に二度と諦めないと誓ってみろ
>>20 「子供連れて飛行機乗るな。親が悪い。」よりは建設的だろ
>>1 ANAは以前からあるのに情弱外国人がSNS発信したせいでこんなことに
分別のつかないようなガキを連れまわさなきゃ良いだけだと思うんだけど。
後ろの席から背もたれ蹴っ飛ばし続けるガキを
避ける仕組みも教えてください。
ホノルル行きのエコノミーなんて動物園に迷い込んだみたいな騒ぎらしいからな
大人の言い争いに比べたら子供の声なんて心地よい環境音
>>28 分別のつかないようなガキはおっさんだらけの5chに来るなよ
>>31 なんで?
人様に迷惑かけるなと教わって育った親なら、赤ん坊のうちから遠くに連れ回したりしないよ。
BOSEのノイキャンでは人間の音声帯域はあまりカットできない
交通機関でのギャン泣きは仕方ないと思うが、
コンサートとかに連れてきてギャン泣きは頭おかしいと思う。
昔、飛行機の中でギャン泣きしてる赤ん坊の近くに座ったことがある。
何か気に入らないのか、それとも気圧で耳が痛いのか、親らしき人たちが必死にあやしても全く泣き止む気配がなかった。
ただ、飛行機の操縦が少々荒くて、着陸時にドスンと打ち付ける感じで到着したら、赤ちゃんビビって泣き止んだ。
>>10 咳とくしゃみをそのままぶっ放す奴も隔離したい
ANAはさかもと未明がJALにファビョった時に導入してたやん
子供の泣き声を嫌っているわけでは無い
さも当然の様にしているバカ親が嫌いなのだ
そういえば、痰が絡んだ時、くしゃみの勢いを利用してティッシュに吐きつけるのは快感ですよね
>>42 全然関係ないけどドスンと打ち付けるような着陸だからといって操縦が荒いわけではないんよ
>>46 親もどうしても泣き止まないならストレスだとおもうぞ
悪いと思ってることを前面に出さないと周りがさぼってる!居直ってる!だのいうわけで
赤ちゃん部屋でもつくってほり込んどけよ
やっと寝かしつけたら隣の赤ちゃんギャン泣きとか、
子連れへの苛立ちがよくわかるだろう
だいたいは離陸直後に耳抜きできないのが原因なのに、
気をきかせて飲み物持ってきたCA断るバカマンコは
窓開けて突き落としたくなる
ガキじゃないがわで改良するしかない
そこでこのイヤホンだ
なんということだ
かなりの赤ちゃんギャン鳴きを抑えることができる
まったく音が聞こえない
みたいなの使えばよくね
赤ちゃんを飛行機にのせるなよ
意識して耳抜きができないから偶然できなきゃ乗ってる間ずっと拷問だぞ
>>46 と言いながら親が申し訳なさそうにしてた所で文句言うだろ?
>>58 外でない方がストレスたまんなそうな人種だねw
立川談志が噺の途中でギャン泣きする子供に腰を折られて
「なんか悪意を感じるね」と言ってバカ受けしていた
>>1 赤ちゃんが泣き叫ぶかどうかどこで判断してるんだ?
AIかな?
>>38 中国だけじゃない
アジア人全員マナー悪いわ
ピーナの家族とか後ろにいたらウロウロしてまじで鬱陶しい
航空会社「静かで快適なファーストクラス、ビジネスクラスをご利用ください」
子供好きだけどやっぱりギャン泣き数時間はきついよ
寝たいのにうるさいし仕事も捗らない
隣だと赤ちゃんの飲んでる飲み物とか液体が飛散しないか気になるわ
飛行機の飲み物狭いところに無理矢理置くし
夏休みのファミレスなんかも、子供が走り回ってうっとうしいな
子供の遭遇率の低いビジネス、ファーストを予約すれば解決じゃん。
快適さは選択できんだからさ。
離陸着陸時は赤ちゃんとか子供はキツいよな
可哀想だけどどうしようもない
日本を衰退させる作戦は着々と遂行されている
奴等と馬鹿な日本人によってこの国が潰されるのも時間の問題だな
赤ちゃんが泣くと飛行機のパワーがアップするかもよ。
赤ん坊なら気にならない
4歳か5歳くらいの泣きわめき大暴れは
ちょっと避けたい
>>69 飲み物飛散する心配ならガキよりエアポケの方が確率高いと思うで
ペットみたいにケージに入れて貨物室で運べば大丈夫
ブルドッグなんかは気圧変化で死ぬことがあるけど
>>52 貨物室でいい、離陸後は減圧すれば静かになる
>>78 普通は加害者側が譲るものだそ
たまにはこどおじ部屋からでて社会を見ろ
赤ちゃんじゃなくて
ヤバそうな成人を避けるシステム作ってほしい
変質者はもちろん、不妊様とか老害とかもね
帰省の歳にはよくトリクロリール盛ったわ
子供もその方が負担少ない
グアムの帰り、米軍の若い酔っ払いがちょっかい出す。
泣く
ますます、あやす酔っ払い
ますます泣く
困る妻
ますます、あやす酔っ払い
ますます泣く
困る妻
俺、びサイレント!死ぬ気で怒鳴った
全て解決 CAの姉ちゃんまで微笑んでくれた
自分が乗った飛行機では
みんなご飯食べ終わって機内暗くなって寝てるのに
子供が通路に出て歌歌ってた
両親は放置してた
前スレ590
見てるかは知らんが・・・。
「じゃあ」で始める時点で、それはもう意見じゃないわな。
相手をやり込めたいだけの糞まみれな感情でしかない。
ただなあ。残念ながら、空路で先に転勤した旦那から少し遅れて
海路と陸路で家族がついていく例なら会社の方針で幾例も見てるんだわ。
余裕込みで3週間〜で行ける。
あなたがしんどいからって他の人もしんどいとは限らんし、
幼い我が子がしんどくなる方を選ぶあなたは親として失格だ。
赤ちゃん連れて飛行機乗って遊びに行く奴の無神経さったら
昔ならある程度の年齢なるまでは、って意識が強かったのに
>>93 同意〜
故郷の婆さんがもう死ぬからその前にって言うんなら分かるけどね
子供を飛行機に乗せるなんて虐待なのでは?
大人だって耳抜きうまく出来ないと痛くて苦しいのに
ママ友ママ友で集団で騒いでるよりは赤ちゃん1人泣いてる方がマシだ
あいつら最近どこでも集まってキモい
それより幼児以下は大人の2倍、騒いだ子供は大人の1.5倍の運賃取ればいいんだよ
欧米だと赤ちゃんが普通にいるのにな。
バカンス旅行とかたくさんいたぞ。
文化の違いなんかな
>>99 どこだよ。それ。
欧米じゃわかんねーだろ
気圧の差で耳が痛くて泣くのだから、口を大きく開けさせてあくびさせれば良いのである
>>6 ホントそれ
どっちも助かるでしょ
母子は気を使わずに済むし他の客はゆったり過ごせる
>>99 あっちは薬多用でおとなしくさせられるから
飛行機だけじゃなくて歯が生えてくるグズる時期も麻酔使うんだよ
日本も真似するならそこまですればいい
半端にやるから問題が出てくる
>>101 フランスからニューカレドニアやタヒチのエアフランスとか、
オーストラリアやニュージーランドの国内線とか。
オーストラリアは欧米っていわんかw
日本と韓国だけだよ、こんな無駄に他人に厳しくてピリピリしてるの。
>>104 泣く前からその個室を占領して出てこない親子が出てくるよ
赤ん坊の鳴き声は周波数的にも人間の耳には最大の感度である2KHz前後
耳栓もノイズキャンセルも効かない音圧感
>>105 多用でハイになっちゃう子供が増えて問題になってるんだけどねw
ちと古い話だね。
>>93 昔がどれくらい前かわからんけど30年前とかなら今と大して変わらず赤ん坊連れて飛行機乗ってたってよ
機内で煙草吸えた時代な
>>93 そんなことないぞ。
赤ちゃんもいたよ。体感的にはさして変わらんよ。
赤ちゃんなんて泣くよなみたいな感じだったし。隣でタバコ吹かせてたけどw
宇宙服のメットみたいな完全防音マスクで顔面覆ってやればいいんじゃないかな
>>58 うちの近所のは小学生以下入場お断りしてるな
建設時には家族連れの事を考えろだの何だの言われてたけど
いざオープンしてみると快適なのかとても評判が良いみたいだ
>>113 赤ちゃんの泣き声が気になる人にはピッタリだな。
ANAは前からあるから物凄く便利。赤ちゃん可愛いけどぐずる子は大体最後までぐずるもんね。
「子連ればかりを集めればいい」と外国人から意見が出てたけど
重量のバランス的に一か所に軽い子供が偏るのは駄目なのかな?
そういうのこそダイナミックプライスすればいい
でも赤ちゃんが席変更とかキャンセルしたらどうしようか
そもそもそんなに泣き叫ぶ赤ん坊って遭遇するもんかね?
長期休みの地方便とか海外リゾート便乗らんから赤ん坊自体そこまで見かけないな
どちらかというとくそうるせー大学生集団とか爺婆集団のが見かける
気圧の変化で耳がおかしくなるのを大人だとなんとかできるけど
小さな子供はできないから苦しくて泣きわめくらしい
>>99 アメリカに住んでる人が子連れでアメリカの飛行機を利用した時に子供がぐずってて
空港で睡眠薬を渡されて大人しくならないと飛行機に乗せることはできませんと言われたとか
これって予約の時点で分かるって事?
自分より後に赤ちゃん連れが席取ったらどうなるの
それよりも赤ちゃん連れをひとまとめにした方がよくね
赤ちゃん連れが機内の色んなとこにいたら避けられないじゃん
>>124 どうもならんよ。
どうしても嫌なら飛行機でいくのやめるか、別の便だね
>>121 あー大学生や高校生らしき集団はほんとにうるさい
赤ん坊よりもうるさい
泣いてる赤ん坊は何回か遭遇したけど
うるさいって怒るよりも心配になるよ
親もどうにかしようとしてるけど泣きやまないとどこか具合がわるいんじゃないかと
だから気圧変化のある上昇、下降中に泣き出すことが多いが、暫くすると泣き止む。
>>123 薬を飲むことを条件にして乗せるとこあったけど、それで副作用出たことあったんだよね。
なんたら州で裁判になって航空会社が負けてた。
>>123 薬をのませること自体は禁止にはならなかったけど、賠償金ははらってたな。補足。
>>118 割と後方辺りに纏まってる事が多い気はする、あとバシネット席周辺
赤ん坊の時はなるべく移動さけたほうがええな
コントロールできるもんじゃねーし
まー、ネットで子連れ叩いてるのって子無しだけどね。少子化促進の害悪に子連れを叩く資格なし
古矢 聡(フルヤ サトシ)
いじめ加担者
英語 中学教師
淫交 前科アリ
神奈川県 横浜に
アローズっていう会社出したが社員全員の給料全額未払いまま全額持ち逃げ中
イスラム系の奴らの会話も声デカイし長くて不愉快だからどうにかしてほしいわ
>>1 事後が起きたときにワンチャン助かる席が、いつも最後まで空いてるよな
古矢 聡(フルヤ サトシ)
いじめ加担者
英語 中学教師
淫交 前科アリ
神奈川県 横須賀市
不入斗(イリヤマズ)中学校へ、逃げた
教師を、辞めさせる為に
私達 教職員 全員で
全国に 広めてます
2歳未満の赤ちゃんの泣き声は全然気にならないが幼稚園児ぐらいになるとキツイな
ヒコーキじゃ無理もないわ狭くて動けずキレそうーになる
高い金払ってんのに近くにガイジいたら悲惨そのもの
>ノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンを使用すれば
余計な手間かけさせんな
あたし赤ちゃん好きだから近くに座るわ
泣いたら抱っこしてあげるの
>>4 ANAは結構前からこんなシステムで普通に乳幼児隣接回避の参考にしてたな
>>30 俺は言うよ、わざとCAがそばに来てる時に怖い顔して
大きめの声で「背もたれ蹴るな、迷惑だ、親は注意しろ!」って
はじめからCAに頼んでもごにょごにょしか言わんけど、
そばで文句言うの見てればもしヤクザな親が何かすれば、
飛行機から降ろすことも前科つけることもできるしね
>>154 どうせ弱そうな親にしか言えないんだろヘタレ
寛大になるべきとか言ってる人が
積極的に子供の隣の席を予約すればみんな幸せ
>>87 キモッ 死ぬ気で怒鳴るとか。
他の乗客もやばい乗客が乗ってきたと思ったに違いない。
CAの姉ちゃんが微笑んだとか。
お前の顔見て引きつっただけだろ。
>>6 ほんとこれ
飛行機も新幹線も、簡易防音室があれば乳児連れで利用しやすいのに
それより赤ちゃんの近くに座ること条件に割引か、
次回の特別優待券とか機内販売割引かの特典くれた方が納得しやすい。
貨物コンテナを居室に改造したのを作って、赤ちゃん連れはそこに詰め込んで
床下に収納しろよ。
うるせーんだよ、赤ちゃん連れは
そんなマーク付けてると逆に狙われるぞ
馬鹿がシステムを作るな
デブ≧くさい、不潔>開き直りうるさい子連れ>うるさい中国人>うるさい子連れ
オプションにしたら儲かるのに...
外人不可、子供不可、デブ不可、ハゲ不可、BBA不可、JK優先にチェックすれば
オプション料かなり取れると思うけど。
事前にわかってれば耳栓持っていくとか対策のしようもあるわいな
誰も損しないと思うんだが誰が文句言ってんだ
修学旅行生の団体はうるさい学校と落ち着いてる学校との差が大きい
赤ちゃんの泣き声は鼓膜が震える
ビィーーーん…って震える
泣き顔可愛いよ泣き止んだ時の笑顔はもっと可愛い
座席に収まりきらないデブとか 著しい体臭やら口臭やら
そんなのが隣になるのに比べたら 赤ちゃんの泣き声なんて大したことない。
隣でスマホの音ゲーやり出して肘ガンガンぶつけてきたやつ未だに許してないからな
赤ちゃんの泣き声聞こえにくいイヤフォン作ったら
儲かるのかな
>>105 日本だとなかなか薬くれないんだよなあ
頼み込んでやっと出してくれたのが抗ヒスタミン薬
確かに眠くなるけどさあ…
>>93 海外赴任、盆暮れ正月の帰省、里帰り出産、見舞いや冠婚葬祭は?
>>99 家族単位で移動が当たり前だからね
妻子置いて一人旅やツーリングなんて有り得ないって感覚らしい
どんだけ余裕なくなってんだよw
泣くのが当たり前だろ
気圧の変化やGが不快で泣くんだよ
赤ん坊は耳抜きなんて出来ないからね
赤ん坊用の睡眠薬がもっと手に入りやすければ良いだけ
>>30 それは親に教養が無い非常識だから親に文句を言っても逆ギレされるな
非常識な奴は公共機関を利用して欲しくないよ
なんで睡眠剤を飲ませないの?
周りの迷惑を考えろよ馬鹿親
乳幼児よりもデブの近くにならないシステムが先だろ。
こういうときに超ヒューマニズムを発揮するまんさんとかとトレードするシステムでいいんちゃうの
気圧で耳痛くなっちゃって赤ちゃんは泣くんだよな
長時間のフライトは大人でも辛いから眠剤飲ませてやれと思うわ
医者に言えば処方してくれる
赤ちゃんが泣くのは仕方ないが腹立つのは開き直ってる親だよ
子連れの時は他の子連れの近くに座席予約してる
みんな似たような考えらしくけっこう固まってる
>気圧で耳痛くなっちゃって赤ちゃんは泣くんだよな
泣いたところでどうにもならんのに
動物なら泣き叫んで天敵を呼び寄せるだけの行為
昔ハワイからの帰りに前の座席の
2才くらいの子がずっと隙間から覗いてきていたので
変顔をしたりしてあやしていたが
親は爆睡で気づいていない
1時間くらいなんやかんやして向こうが飽きるまで続けたけどしんどかった
おれはあえて子供連れの近くに席をとる
子供g泣いたときに
母親から見えない角度でちいいさなぬいぐるみを
子供に見せるんだ
子供はぬいぐるみに気を取られ泣くのをやめる
突然泣き止んだわが子に何があったかと母親がいぶかしがる
長いフライトの間何度かやるとさすがに母親が気づく
周囲に気まずい思いをしていた母親は俺に気を許す
そこで楽しい会話がはじまる
>>191 あとは、チャイナの沢山乗っているびんえらぶとかなー
2010年代生まれは片っ端から殺すんだけど
ただ余所の奴のだから
どうなるのかしら
うちはオッパイばっかり求められててママ困ってたわ。
2010年代生まれをボコボコにして2046年に人体実験で障害児作らすというのがあるんだが
今後30年の内どうなのかねー
国内線の2時間なら我慢しろでいいけど
大陸間国際線は限度超えるからな
>>181 授乳したり飲み物飲んだら耳抜きできるよ
なんで赤ん坊の泣き声ってあんなに耳障りなんだろう
泣くことによって周囲に助けてもらうことが目的なのにあんなに耳障りだと助けてもらえない確率が高まるのに
うちの息子は飛行機の離陸の振動でいつもすぐに寝てくれた。
子連れは席まとめろよ
ついでにその周りを安くしてやるかなんかサービスつけてやれ
赤子の手をひねるという諺もあるとおり、昔から赤子はウザがられてた
>>174 それ欲しい
出産準備品リストに入れていいくらい必需品
>>205 生物として失格だよね
野生であんな泣き方する生き物がいたら速攻で天敵に食い尽くされて絶滅してるわw
赤ちゃん抱っこして大人しい。
お母さんが来て激しく泣く。
そんなに嫌だったのかい?
赤ちゃん連れの移動はもう少し制限したほうがいいと思う
赤ちゃん連れてレストラン行く必要ないし
赤ちゃん連れて海外旅行行く必要もない
子供にもストレスになる
泣いてる子供用スペースなんか作ったって行かない親もいるだろうし子供の方を隔離するのか!ってなるじゃん
声は前に通るから
前列に子供を集中させればいいんだよ
それだけでも全然違う
>>213 だねぇ
そこ専用のアテンダントも配備しないといけないから費用かかるし
かといって子連れを割高にしたら「泣いてもダメ、隔離もダメ、どうすりゃいいんだ!」
ってまたブーブー
>>107 赤ん坊専用ルーム導入すりゃいい
それなりに座席用意しといてさ
満杯なら搭乗自体お断りで
まあ、わからんでもないな。需要はあるだろ。
しかしそれ以前にここ数年、都内の鉄道(一部)の車内放送のボリュームがデカ過ぎる。
遅れてばっかいるくせに。
離着陸時に耳に入れる、耳閉塞防止の耳栓って赤ちゃんには使ったらいかんの?
孫を静かにさせるために
婆ちゃんが絵本の読み聞かせするんだが
その優しく囁くよう声が真後ろから聞こえてくるんだ
雑誌を読んでも音楽聴いてても関係ない
全神経が婆ちゃんの声に持っていかれるんだ
今でも時折聞こえてる
>>202 それやっても完全には出来ない人もいる
大の大人でも
そもそも赤子を13時間も飛行機に乗せる必要って何よ
飛行機で赤さんが泣き叫ぶのは耳が痛いとかのかなり苦痛なときで虐待だと思うの(´・ω・`)
>>20 昔は泣いたり騒いだりしたら、黙るまで親にボコられるのが当たり前だったから泣く子はそんなにいなかったんだよ
あかちゃんを飛行機にのせる親って何なんだろう
赤ちゃんも大人と同じように気圧の差で耳が痛くなるのに、対応できないから泣くんだぜ
赤ちゃん虐待ショーをみせられる搭乗者は災難だよ、まじで
赤ちゃんの泣き声はそこまで不快にならないんだよなあ俺は
やばいのはその上の3〜5歳くらいの子供のキンキン声
東京かLA までずっとギャン泣きされたことあった・・・親はなんもしなくて
10〜30分ごとに泣き叫んでいた、二時間くらいで泣き止むかな???と思ってたら
ずうううっとだった 席かわってほしくても満席。子供のパワーに驚いた
子供が泣くのはいいが、それを放置してスマホいじってる親が気に入らない
>>106 わかる。アメリカは長期滞在してたけど、国内線とか子連れで乗って赤子が泣く
→慌ててあやして周囲に謝ると、みんな笑顔でしゃーないしゃーないって言ってくれる。
怖そうな兄ちゃんが全力で一緒にあやしてくれたり。
でも日本行きの便に乗るとやっぱピリピリしてる。て言うか赤子いるとか関係なしに日本人みんな顔が疲れてる。
子供連れ専用スペースがあって、防音で、アニメ流れてたらハッピーなんだけど
空席あるからって一般客で埋められないしな
全便じゃなくて一部の便でやってあげりゃいいんじゃないか
子供に優しいのは世界共通で良いと思うぞ
【アメリカ】ファーストクラスに行きたいと暴れる自閉症の男の子、客室乗務員と乗客の愛に溢れたもてなしにSNS上で感動の嵐
10/3(木) 18:01
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191003-00010000-finders-bus_all アクティブノイズリダクションを導入すればいいのに
三十年前に技術は完成してる
>>64 寄席に赤ん坊連れてくとか明らかなテロだろ
赤子なんかかわいいじゃん。
問題は2歳ぐらいからの
金切り声だす癇癪もちの子
>>229 ANAかJAL以外の航空会社乗ればまだ気楽なんじゃね、DELTAとか
ピリピリしてんの主にそのどっちかの客だし、CAが白人か黒人だと日本人客とってもお行儀が良い
なんだけど今は共同運行便も多いからなぁ
専用のスペースや部屋を作れば良いって言ってるヤツがいるけど、
気圧調整必須の機内に完全防音の部屋を作るのってかなり危険な行為だよ。
万が一その部屋の内外で気圧差が生じたら機体がねじれて最悪破断する。
赤ん坊を飛行機に乗せたい我が儘な親のためにそこまでしなきゃならんの?
それだったら専用ジェットチャーターしていけよって言いたくなるレベルで
論外だと思う、と言うか極論そういうことだよね。
>>229 電車での話になるけど、日本でも赤ん坊が泣くのは仕方がないってスタンスの人が殆どだと感じる。
問題なのは、その時の親の態度ね。
赤ん坊が泣くのは当たり前だけど、親まで当たり前でしょ!つって何もしないのは違うでしょ。
泣き止ませられるほど親として成長してないだけの癖に、何もしない方が泣き止むとか言い訳して何もしない。
見かねた高齢のご婦人が手を出すと、スゲー形相で睨む親がいたりして手も出しにくい。
そりゃ(親に対して)ピリピリもするだろうさ。
外国人の可愛い赤ちゃんなら大歓迎。
むしろ席が近くていい。
あやしたい。
>>238 今の見知らぬババアに手を出されるって恐ろしいことだよ。まずは危険と思うもん。
>>232 みんな迷惑したのにいい話にしておしまいにしようとする悪意を感じる。
>>1 あれ?前からあった様な気がする。他の航空会社だったかな?
俺は泣き声が嫌だからビジネス使ってるよ。まれに赤ちゃんいることあるけど、遭遇率でいったら10分の1以下だろう。
金払えば適度に快適なるのに文句ばっかりいってるのがこのスレww
赤ちゃんの泣き声って本当にストレス
育児中ノイローゼになりかけた
いくら赤ちゃんが泣くものとはいえ、実子でさえ5分以上泣かれたら辛いんだから他人はもっとだろうなと思う
>>241 だったら公共交通機関全般使っちゃだめだよね
>>249 そもそも断りなく(善意であろうが)他人の子供に手出すのは駄目だわ
大人相手だってまず一言、大丈夫ですか?とかどうしたの?って聞くもんだよ
>>250-251 都会育ちだと分からないんだろうけど、田舎のおばちゃんはそういう時結構フツーに手を出してくる。
田舎と都会は違う!まず聞くのが当然!って言うのは勝手だよ。
ただ、田舎育ちのおばちゃんが都心の電車に乗ることだってあるんだから
そう言うのが危険だと思うのなら公共交通機関の利用はダメだねって話。
>>232 要約すると。
ロリの子が自閉症で飛行機内で暴れてエコノミーからファーストクラスに乗せろとわめいた。
そのままだと離陸すらできない抗議活動を始める。
困り果てた客室乗務員がファーストクラスへ自閉症の子を案内。
ファーストクラスでまたも自閉症の子が暴れて上級国民の椅子を蹴る暴挙に出る。
上級国民の心の余裕で暴力魔自閉症の子に親切に対応。
キリスト教徒の上級国民が一言、この子は神の子、神からの授かり物〜
全米が泣いた
>>229 アメリカ在住だけどまさにそんな感じだわ。
俺も小さい子供いるから、一時帰国の時は日系エアラインは避けてる。
いや、日系の方がCAの人は子供にも親切だけど、客がピリピリしてて子連れでは恐ろしくて乗りたくない。
国内旅行ならいいけど、マジで海外旅行で赤子隣だときつい
こんなサービス入れるくらいならビジネスクラス安くしろよ
>>1 モンクレとかメンタルおかしな奴の隣も回避できるようにして
新幹線とか逃げられる物はなんとかなるが飛行機や高速バスとかは死ぬ。
延々と泣き、少し泣き止むのでヤッターと思うが又暫くして泣く。
こっちが泣きたいわ。
赤ん坊の口押さえるかコッチが耳栓するかって言ったら耳栓するだろ、それでオッケーじゃんか耳栓の百や二百揃えておけよ!経営破綻しかけて税金投入して迷惑かけまくってんだから。
>>262 エコノミーでもアメニティとして耳栓の用意あるから言えばもらえるぞ?
国内線とか短距離線はなかったと思うが
>>261 お前も赤ちゃんの頃は泣いて周りに迷惑かけたんやで。そして今は子供もいないで社会にも迷惑かけてるんだから、赤ちゃんの泣き声くらいでビービー騒ぐなよ。
耳栓もしないよりはましになるレベルなんだよね
飛行機の重低音はかなりカットできるが
>>259 ビジネスも、特に小型機だとすぐ後ろからエコノミーが始まって、しかも最前列はバシネット、つまり乳児用ベッドを取り付けられる席だったりする。
一度、ベトナムから香港まで酷い目に遭った事がある。
>>245 ビジネスだと汚い加齢臭プンプンさせた親父ばかりだろ。
>>264 自閉症スペクトラムの人は子供嫌いが多い。他人との関わりが苦手だからね。
5ちゃんねらーは発達障害が多いのは事実だから、こういうスレに子供きらいが多いのも納得できる
耳栓の上に工業用防音パッドさいつよ
何も聞こえなくなる
>>270 航空会社側が許さんわな
非常時のアナウンスが通らなくなる
>>264 だからと言って親が何もしない今の風潮はおかしいだろ。
子供が泣いたらあやすぐらいすべきだな。
これ後から幼児が後ろ席にきた場合も教えてもらえるの?
昔座席騒ぐわ蹴られまくるは
それを放置の母親に3回くらい注意しなきゃ
いけないことあった
>>267 そんなことないよ。
家族で転勤とか移動してるのたまにみるよ。
イメージだけで乗ったことないの丸出しだなw
赤ちゃん連れのお母さんが隣の乗客が嫌フォンしたらショック受けて激怒する
という話があったな
>>278 動物の本能って、あんなに泣き喚いたら捕食者が来る
狼や熊や虎がな
>>11 やってみ?
赤ちゃんビックリして一瞬泣き止むから
赤ちゃんが泣くのはしょうがない
でも立って歩ける子供なら親がなんとかすべき事象
赤ちゃんの泣き声なんて大したことないだろ
まだ声帯もまともに出来てない
小さい子供ぐらいになると大人ぐらいの声が出る
赤子 赤子 赤子
赤子
>>282 赤子
赤子 赤子 赤子
こう配置してやりたいわww
>>61 年に1回乗るか乗らないか、しかも乗るときはツアー運賃なんて客でも何でもありません。生鮮食品や電子部品の方がよっぽど上客だ。
今は不動産屋でも聞けるよね
子供がいる家族が近くの部屋にいるかどうか聞けば教えてくれる
事実としてうるさいからな
夜勤がある身だとマジで死活問題
ファーストクラスに乗りたいと駄々をこねる、自閉症児も事前に知らせて下さい
赤さんマークの横しか空いてなかったらウェーってなるなw
赤ん坊よりもデブの方が優先的に忌避できるようすべき。
デブは通常の旅客機キャビンに乗せないよう、体重制限するか、貨物室に入れて欲しい。
>>229 >>256 まったく同感。
今の日本人は、世界で一番、個人レベルの度量の小さい国じゃないかね。
音に対するストレスは音の大きさではなく危険を感じるかどうかで決まる
イタリア人なら、泣き叫ぶ子をみんなで囲んで歌って飲んでみんなで騒ぐ
気にしてませんよ可愛いですねとか言って赤ちゃん触れるチャンスなのに。
プニプニしてて気持ちいい。
ついでにカーちゃんの手まで触ったりしてな。
>>267 今はビジネスクラスの客層がどんどん低下。
特に日本人だと、ただ金で買っただけなのに優越感で得意げなプチブル観光客とか、妙にさもしく機内食やオマケ製品を批評したり写真撮ってブログに書く奴とかがあちこちに。
昔と違って、ビジネス用ラウンジはどこも混雑、空席探さなきゃならないし、ブッフェも貧しい。(JALなんてカレーライスww)
泣き止まないようなガキをそうまでして飛行機に乗せなきゃいけない理由って何なんだろう
>294
触らないでください。ばい菌がうつる。気持ち悪い。
泣き声に我慢してもらえれば良いんです。とか思われるかもよ
>>296 お前と違って、仕事で転勤してる人間にとっては子供連れの飛行機は日常なんだよ。
あるいは、親族、家族間の行き来をする人間も多い。
日本人だけじゃなく世界中でそうなんだよ。
世界がそこまで狭いのに、なぜにこのスレに来てる?
いちいちCA呼んで叱りつけようとするリーマンオヤジは乗せるな
>>295 もう金持ちはプライベートジェットなんだろうね
赤ん坊は泣くもんだしなぁ。
大昔、東海道新幹線でウルトラセブンの歌を大声で歌ってたという自分には、それを叱る権利などないとわきまえている。
>>6 ネグレクターは
「なんで私たちが動かないといけないの?」と逆ギレして利用しない
>>302 泣くのは仕方がないが
それを放置することは仕方がないことてはない
>>304 「泣く子と地頭には勝てぬ」と言うではないですか。
まぁ、私の歌は親が止めるべきだったのではとは思うが。
赤ちゃんの泣き声は耳栓すればいいから気にならんけど、
少し大きくなった子供の奇声や暴れるのは大嫌いだ
羽田から日帰りで宮崎出張行った帰り、
ヘトヘトに疲れた状態で後ろのガキが暴れて大騒ぎしてガンガン座席蹴り続けられた時はキレそうになった
「開き直るあんたが許せないのよ」
おっとカスラックが
>>306 バスとかでもそうだけど、
座席の背もたれの薄さを解さないで
ガンガン蹴ったり
圧をかけてくるやつがいるよね
エコノミーなら離れた場所を選べるけど
ビジネスとかファーストってスペース狭いし
大して離れられないと思う
外国人観光客って乳飲み子連れてるの結構見るけどあれ日本じゃ考えられないな
>>304 こういうのがいるから子育てってしんどいんだろうな
>>311 子育てしてる連中のほとんどは当たり前にやってることなのに
赤ちゃんて飛行機乗せても健康面で大丈夫なの?
離陸の時の気圧変化は大人でもけっこう辛いんだけど。
>>299 個人のわがままだな
乗せるなとしか言いようがない
タケモトピアノのCM見せたら泣き止むんだろ?それ見せてあげたら?
そもそも身体に負担のかかりそうな飛行機に幼児を乗せるのはあまり好きではない
>>312 いかにも申し訳なさそうに終始泣き止ませようとしないと納得しないんだろ?
疲れるんじゃないか親は
機上は凄まじい放射能にさらされるんだぞ
幼児を危険に曝す軍国主義者は公開処刑だ
>>314 自発的に耳抜きが出来ないんだけど、その時に授乳したり飲み物を飲ませたり飴をなめさせたりすれば大丈夫
大人がそのへんの準備をしとかないと子どもに無駄に苦痛を与えることになる
昔はJALもANAも離陸前着陸前に子どもに飴を配ってたんだけど、アレルギーとか虫歯とか面倒な世の中になってやめちゃったね
子供の鳴き声くらい我慢できない大人ってな。
お前は泣いてなかったんだなって思うわ。
国内線なら帰省とか色々あるだろうし1〜2時間程度だから乳児がいても気にならないけど
国際線に乳児は微妙
>>322 赤ちゃんが泣くと気になるようにDNAに組み込まれてるんだと思う
赤ちゃんが泣いて気にならない方が不自然だよ
>>325 2才くらいになるまで我慢すれば?と思うよ
反日以上飛行機に乗せてまで連れて行かないとダメなの?
>>326 気にならないやつがネグレクトになるんだろうな
痛いとも苦しいとも言えない赤ん坊を飛行機に乗せるな。
>>320 先日日本に行った時に国内線ANA乗ったけど、まだ飴配ってたよ。あげて良いか親に確認してたけど。
赤ちゃんが安心して乗れるように完全仕切り付の赤ちゃん(とその親)専用席を作るべき
これでハイジャックが起きても赤ちゃんが傷つけられることはない
わかる、とかでなく
乗車拒否してほしい
夜中ずっとギャン泣きたまに遭遇する、日本人はきちがい
>>306 賢い子なら3才で、普通の知能の子でも5才ならお行儀良く座っていられるはず。それができなければ親の躾が悪すぎる。
着陸離陸の時に耳が痛くて泣き叫んでる赤ちゃんみるのは
居たたまれないから、話して欲しい気はする
そもそも、そんな赤ちゃんを飛行機に乗せてやるなよ…と思うが
「子供は泣くのが仕事」とかバカみたいな事を言ってる奴を隣に座らせてやれよw
耳鼻科にある聴覚検査の部屋みたいなやつ作っておけばいいい
>>335 なら日系エアラインに乗らなきゃいい、それだけで日本人の数は結構減る
なんで逆相音で打ち消したらって書いたのにみんなスルーするの?
当時小学生だったが隣の酒酔いおじさんに絡まれ続けた
そんなおっさんを遠ざけるシステムもくれ
>>6 トイレ3つもいらないからこれ作ってほしいな
>>32 よく聞く台詞だが動物園はプロの飼育員がきちんとしつけているんだから
それを考えれば動物園に対して失礼じゃないか?
1日に1便くらいファミリー向け便みたいなの作ってくれたら
それに乗るのに
臭い、ひじ掛けからはみ出す、スッチーにセクハラする、赤ん坊を恫喝するジャップのオッサンよりも、電子部品載せたほうが良くないか?
電子部品がスッチーにセクハラするなんて聞いたこと無いし一度で良いから見てみたい
所詮エコノミーの乗客なんて空気運ぶよりはマシってレベルだし
赤ちゃんのシート位置がわかっても、根本的な解決にはならない。
赤ちゃんと親用の遮音シート付のボックス席を設置すればいいだけ。
まあ煩いのは赤ん坊だけでもない
前にLA便に乗ったら運悪くコーチェラ(巨大音楽フェス)ツアー御一行様と同便で機内がパリピで一杯で気が遠くなりそうだった
子供嫌い席をつくればいいのに。
隔離して壁もつくってあげるとよい。
親に泣いちゃってすいません、て言われたら俺はいいですよって返せるけど
周りには気に入らないと思う人もいるんじゃないかと思うんだよね
俺一人に許可を取られてもなんとも複雑なんだわ
無駄にマナーに厳しいからな、日本は。で、他人にも無駄に厳しい。
フランス、イタリアとか遊びなれてるとこは国内線もバカンスの国際線もあかさんがたくさんいてるのに。
>>353 こういう間抜けは貨物室のコンテナでいいのにね
というか騒音源を隔離箱にいれるのが早いのにね
ノイキャンでガキの絶叫キャンセルできるか?
密閉型ですら聞こえて来るんじゃね?
問題なのは泣き喚く子供をあやしもせず、子供連れならなんでも許されると思っているヤンキーDQN発達障害母親が増えていること
>>350 同じ空間だから離れてても意味ないよな
親子は防音室に入れといて欲しい
お互いその方が楽じゃね、かくさず授乳もできるし
>>362 そんなのほとんどいない。
お前の脳内のみに存在
子供産んだら他人の赤子の声は全く気にならなくなったな
自分の子はいくら大きくなっても心配だけど
たまに糞高いピギャアアアアアアア!!みたいな大音量で鼓膜がびりびりして破れそうになるほど
深いな音波を発する赤ん坊いるよな
たぶん正体がマンドラゴラかなにかなんだろうけど
泣き叫ぶ可能性のある赤子とか中国人、朝鮮人を隔離するシートを用意しておけば
みんなが幸せになれると思う
JALはCAが子連れサービス凄いからうちの子は泣かなかったな
ANAは泣いたなー
JALのCAはベテラン再雇用かなんかで年齢層が高かったんだよなー最近は知らんけど
ショボイな
俺はまた予約の際に「幼児遠ざけて」の条件指定で遠方の空席を自動で選択してくれるシステムを組めばよいのに
こんなことしたらまたガキ持ちクレーマー共が一斉に『サベツダー』の最強呪文唱えて責任転嫁してくるぞw
で結局サービス停止になるオチw
予言してやろうw 数日の内にマジでそうなるw
ほんとガキ持ちとLGBTは死に絶えろよw
>>366 警報音検知機能が壊れた
ネグレクトタイプだ
ガキがオムツ取れるまで旅行すんな
出産育児は兵役と同じだ
>>378 赤子いるのに海外に飛ばされたりとかやむを得ない出来事が日本にはあるんだよ
>>377 Everybody他人をあやしに行ったほうが混乱するぜ?
機内バランスも崩れるしな
最近はベルト着用サインも長いし
泣いてる時に他人に話しかけられるほうが辛くないか?
どちらにも返事をしなくちゃならないんだからな
>>379 だから日本は少子高齢なんだろ
産休育休取らなきゃ退職金減らすくらいでないと
転勤はOKなんだけど、帰省の金が出なかったなうちは
出るとこもあるらしい
あと寒冷地手当
>>368 ガキの泣き声にも種類があるからな
1時間以上ずっと恐ろしい声で泣いてるのに遭遇した時は虐待を疑ったわ
私は子供は嫌いだが,
子供がいることで肩身が狭い思いをする社会はどうかと思う。
私は常に高性能の耳栓を携帯していて,いつでもかなりの音をシャットアウトできる。
ガキが騒いだら運が悪かったと思うが,それでその親を非難しようとは思わない。
ANAで座席指定するとき子供の席にはマークついてるよな
あれと同じ?だったらなんで今更騒いでるんだって感じだけど
あの乳幼児マークは
同じく乳幼児連れで乗りたい人が気楽に乗れるように存在するって航空会社の人から聞いたよ
もし泣いたりしてもお互い様、で気楽に乗れるようにって
>>384 キチガイ放牧無責任騙り親が、
「子供嫌いだけど」と騙り
エクスキューズして
放牧無責任放置虐待を
正当化しようとあおってるのが丸わかり
子育てばか女の浅知恵
>>388 いや小さい子連れは新幹線の方が値段高いんだよ
まあ今は就航してたらLCCがあるかもだが
日本人機長のフライトでは泣かないだろ
海外は軍隊上がりの奴らがわざとかってくらいのタッチダウンを見せ付けてくるけど
>>389 真後ろからガンガン蹴られてギャン泣き地獄の直下とかマジで御免だな…
鳴き声がうるさいとかってウソだろあれ
ウソを信じるともっとウソついて脳内の虫と一緒にさわぐから
最後は集団自殺だよ
間違い?を誤魔化さなくてもいい方法を早めに作ってやらないとな
機内は防音されてるのか、外のジェット音かなんかでそもそも聞こえづらいよなー
新幹線の方が響くんじゃね
やむを得ない理由ならまあ仕方ないが、旅行とかなら子供がある程度育つまで我慢しろよ
>>389 乳児だったら大抵バシネット席だろうから、前の席は壁挟んでる。
>>399 ある程度育ったらもう旅行に行けないんだわそれが
塾だ部活だ遠征だ
>>401 あなたさまののあかさまwは
幼稚園から塾だ部活だをやるのか
早熟ですね
赤ん坊の泣き声はいいけど
3歳くらいになって意味が通る言葉で喚くようになるとうるさい
泣き叫ぶ赤ちゃんに
ハイジャックは出来ませんよ?www
>>401 子供部屋おじさんになってから連れてってもらえばいい
とりあえず赤ちゃんに罪はないから親が申し訳ありません、てな意識持つだけでどうにでもなると思うけどな?
そういう配慮が親になく気を使え!こっちは赤ちゃん連れなんだから、的なゴウマンさが感じられるからトラブルなるんでしょ?w
赤ちゃんは弱い存在なんだから、専用空間に隔離して守ってやることが必要
バリから帰国する便で夜通し泣いてた赤ちゃんがいた(日本人)
周りの乗客が注意するも泣くのは当たり前仕方ないお前らが我慢しろと逆ギレ
手に負えないからCAから口頭注意してもらったが効果無し
コロしてやろうかと思うほどにイライラしたわ
>>403 4歳の娘に
お父さん、おっぱい好きなの?
って電車の中で大声で言われて困ったわw
一番許せないのはトイレが近いのに窓側の席を取る馬鹿!
人間としてこういう奴は絶対に許せない!
>>410 まさに逆効果じゃん
まあ今時パリ行く奴なんてアホだらけだろうし仕方ないよ
赤ちゃんが泣き叫んだ時に
その赤ちゃんを抱っこ出来るシステムにすればいいのに
そしたらみんなにっこりよ
>>310 それについて欧米と日本の決定的な違いは、まず自分らが出来ることで何とかしようとする親の比率。
赤ん坊が公共交通機関内でギャン泣きしてる時に何もしない親がいるのって日本くらいじゃないの?
飛行機に乗る前からスケジューリングしたり薬飲ませることまで検討して、
それでも泣いてしまったら泣き止ませようと頑張る。
だから周囲はその手助けをしようとする。
搭乗前、日本人の親がスマホぽちぽちやってる脇で、外国人の親は子供に運動させてるよ。
そういう自分自身の意識改革をしないで周りが助けてくれないとか言わないようにね。
>>318 いやいや、それ覚悟のうえで親になることを選んだんだろうよ。
ごくまれに泣き声がカナリヤ級に聞き惚れてしまう赤ちゃんいるヨ
全日空にも既に幼児マークみたいの導入されてるって本当?
国際線予約でで見たことないのだけど
>>413 自分の旅行ならそうするけど
社員旅行やら出張だと座席を選べない
新幹線で奮発してグリーン車の席とってグリーン車が止まるホームで待ってたら襟足の長いうるさいガキ2人連れた見るからにDQN家族がいて到着してグリーン車にのって来たからマジか...と思ってたら普通車両のほうへ移動してた。ほんとありがとう。
>>378 なら乳幼児持ちの人が転勤しなくても働ける環境を作ってくれ
日本の企業は、一部だけかもしれんが、マイホームを購入したり子どもができたりして「安定した経済力のために働き続けたい人」は転勤を嫌がって退職しないだろうと転勤させるんだよ
特に女は産休明けに転勤あるあるよ
「子供は泣くのが仕事」とかさも理解のあるような物言いしてるアホに隣に座ってもらえばいいじゃん
10時間くらい余裕でしょw
未就学児専用(0-5)同伴クラス作って お子様へのエンタメサービス満載
一般席とは防音効果があるガーデンで仕切る
>>420 あー地元駅に対して俺らはグリーン車に乗るんだよアピール
泣き叫ぶ乳幼児がいる座席はカプセルで隔離すればいい
ヒッポリト星人のあれみたいなやつを天井に装備しとけ
>>421 ありがとう 神様
ありがとう DQN家族 グリーン車選択せず
ありがとうの意味 いろいろ
少子化で数減っているはずなのに
苦情は増えるばかりなんだろうなぁ
赤ん坊は閉鎖空間嫌いだからねえ
拠無い場合以外は飛行機は避けたいわよね
赤子の声がうるさいと精神病説あるぞ
耳の知覚過敏だろ
ウルサイカラシズカニシテ!!
という怒鳴り声が一番うるさい時あるよ
乳幼児連れ専用席
〜〜〜防音カーテン〜〜〜
一般席
〜〜〜防音カーテン〜〜〜
子ども苦手な人向けの席
これで共存できないかな
>>18 物事には限度がある
高い金払って十何時間も隣で泣かれたのではたまったものではない
>>334 そうまでして飛行機に乗せなきゃいけないなら、チャーターしたら?
>>365 知らないからってそれが全てだと思わないように。
デブが隣だと大変
押しまくられ13時間は血栓になりそう
>>431 発達障害で感覚過敏があると、子どもの泣き声や騒ぐ声を聞くだけで苦痛でその場にいられなくなるらしい
赤ん坊は無料なのと
育児中は育児休業だからと
海外旅行ささまくる主婦がいるからな
>>447 名案
犬のケイジにベビーカーならべると
泣き合い合戦
>>384 空港で仕事してたころに外国製の高性能耳栓使ってたけど、子供の泣き声はカットできなかった。
良かったら製品名宜しく。
>>422 つ職業選択の自由
子供マーク見たら 近くを回避する客が 椅子取りゲームみたいに
ちょくちょく席変えそう
海外旅行なんて生涯しないし実家帰る時の1時間ぐらいだから別にいいけど
まあイイんじゃない
>>279 文明化される前の人間は泣く個体は捕食者に捕まって自然淘汰にあってた気がする
2歳未満も座席を取らせてお金取ればいい
旅行のお客は減ると思う
精神的な理由で騒音が受け付けない人もいるし別にいいんでない
つか赤子対策よりデブ隔離席作って二倍の金を取れよ
飛行時間がせいぜい1-2時間国内線だったら気にしない
飛行時間が長い国際線でやられるとこっちも逃げ場がないから腹立つな
特に夜発朝着な飛行中寝ることを想定してる便には乳幼児を乗せないでほしい
赤ん坊は個室限定にして、高額な費用にしてでも隔離してくれ
JAL、ANAはおもちゃくれたりして気づかってくれる。スカイマークは、なんとなく最後方のエリアに子連れが集中して、気にならなかった。バニラでは、客以上に乗務員に叱られた。
薬を盛れば静かになって
みんなハッピー
赤ちゃんは気圧変化で耳が痛くて
恐怖だから騒ぐんだよ
>>422 ニップのオッサンなんて嫉妬心の塊だから人事権を握ると回りにイヤガラセばかりするからな
大体科学的根拠の無い転勤を命じてる時点で私立文系バカのオナ○ー丸出しなんだが
赤子幼児がいる家族は前席に固めるとかにしろよ
で、境目のカーテンに防音カーテンつける
ほとんど効果ないだろうけどw
>>464 いや転勤いいよ
保育園幼稚園ガラッガラ 都心の半額以下
>>23 海外の人らもこっちにも導入してくれと言ってたから赤ちゃん泣くみたいよ
そんで泣かれたら本当しんどいから何とかして欲しいって言ってた
里帰り出産から始まって帰省の度に飛行機だから2歳までにもう10回以上フライトしてるけど乳児期はお乳ずっと飲ませながら寝かせて
今も離陸時はお茶飲ませてそのあとずっと寝るようにお昼寝タイムに移動してるからか泣いた事ないわ
でも泣き叫ぶ子もいるし子供はなかなかコントロールできないから大変だよね
それよりアンカ付けるとエラーになるんやけど、何なん?
>>1 >寛大になるべきだとの声
こうやって幼児の隣を嫌がる人間に偉そうに説教してくるやつは
率先して赤ん坊席を予約して、嫌がる人間を守ってくれよ
>>467 欧米では赤ん坊を機内に入れるのは三半規管にストレスになり赤ん坊に悪いから乗せないようにしてる
どうしてもの時は眠剤
しかしアジア人な日本人など途上国人が欧米線に赤ん坊同伴するから迷惑になってる
「子供は泣くのが仕事」(キリッ)
そんな人も、自分が予約する時は子供から遠い座席を予約するんだろうね
子供に近い座席はなかなか埋まらない
そんな現実が露わになることでしょう
>>470 日本人て嫌がる人に我慢しろ
ていうのが好きだよな
痴漢被害者に「我慢しろ」
セクハラ被害者に「ハニトラ!冤罪!」
パワハラ被害者に「我慢しろ」
いじめ被害者に「仲良くしてやれ」
耳が痛くて泣いてるんだから、飛行機に赤ん坊を乗せるのはある意味虐待ではないかね?
耳抜きできないから搭乗中ずっと耳が痛いだぞ
>>471乳幼児期に
フランス、デルタ、アメリカン、大韓、フィリピンエア乗ったけど余裕だったぞ
>>472 子持ちは席がたくさん無料で使えてますます搭乗するようになり。
>>471 欧州の飛行機乗ったけど赤ちゃん日本と変わらないくらい普通に見かけたよ
そして寝てなかったわ
アメリカはハワイしか乗った事ないけどあっちは広いから遠方行くなら飛行機移動当たり前やろ
赤ちゃんにとって長時間移動や車の長時間振動の方が良くないと思うわ
>>475 いろんな航空会社の国際線を40回ほど使ったが赤ん坊が泣き叫ぶのは少ない
ほとんど乗ってないか静か
たまに泣き叫ぶのは有色人種の子
よその子供に窓側の席を譲ったら、興奮し過ぎて搭乗中地獄だった
>>477 欧米は赤ん坊の時は体に悪いから長時間旅行しない
自分が回避しても、隣席に突入してこられたらアウトじゃん。
まあハワイなら長時間の域には入らないな
体感としては
>>476 航空会社も商売
子持ちで予約しようとすると、Fラン大の就活生のように満席表示へ
飛行機や電車で泣く赤ちゃんに対して、
仕方がないと割り切って親に同情するのが世の中の人々の大半で
親に噛みつくのはほんのごく一部だとは思うんだけど、
割り切ってる人達も鳴き声を不快に感じるのは変わらないわけで、
飛行機で近くの席を避けられるなら避けたいって人が大半だと思うんだけどな。
>>484 それに迷惑かける常連はブラックリストに乗るから乗員からキツイ扱い受けると思うね
>>485 欧米のスーパーだと周りがベビーカーみると赤ん坊をあやしてやるからご機嫌てのもある
日本のスーパーなら客が赤ん坊をにらみつけるか無視だから赤ん坊は「嫌われた」と感じ泣き叫び出す
>>480 日本に来てる欧米人の旅行者赤ちゃん連れも普通に見かけるけど?
てかバカンスとかクリスマス休暇だと子連れで移動してるよ
欧米人が赤子連れ旅行しないとかなんの妄想なの?
欧米では機内で赤ん坊に眠剤を盛る習慣がある
赤ん坊眠剤の案内ビデオ
これは良い判断なんじゃねーの
だれだって不快なんだし
>>481 >>483 赤ちゃん連れの客は、一般客より先に席を固定するシステムなんじゃないか?
>>493 一部の人を全員そうしてるとか妄想やめなよ
起きてる赤ちゃん普通に見かけたよ
泣いてる赤ん坊もいたわ
欧州内の移動だったからほぼ白人だったよ
因みに日本では赤ちゃんに眠剤なんて医者が処方せんわ
>>498 泣かせる親は周りから迷惑そうにされるから、平気な欧米人は東欧など後進国
特急の座席指定を買ったら、他に客がいないのに知らない奴と二人並んで座らせられて、未だに東武鉄道を恨んでるよ
>>489 欧米に夢見すぎ
あちらは黄色人種というだけで、あなた1人でも差別される社会
オーバーブッキングで引き摺り下ろされるのはアジア人
数年前、そんな動画も出回ったよね
全日空は前からこの表記してるよね
大体後ろにまとまってるし自分も後ろの方の席に座るわ
最初に乗って最後にのんびり出てる
>>2 耳栓したとたんに、うちの子の鳴き声がうるさいって言うんですか?ひどい!ってキレるまーんがいるから
>>498 出産も欧米でスタンダードの無痛分娩させる医師は日本で限られてるぐらい日本は麻酔系をやりたがらないくせに
欧米で厳しく取り締まられてるタバコに日本は異常に寛容で
なのに精神科は日本は薬をてんこ盛りして悪化させてる
>>501 1を見て100の様に語るなよアホらしい
優しい人の方が多いわ
>>503 つうか皆んなイヤホンで最新映画みてるから聴こえないよ
乱気流で船遭難の映画観て吐きそうになったわ
>>501 ならばそのイエロー赤ん坊が泣き出したらどうなるか想像してみ?
おれは幸い有色人種が最強(白人がマイノリティー)のカリフォルニアだから心配ないがな
>>503 そもそも周囲の注意を引くために泣くんだから
不快で当然なんだけどな
馬鹿な親が多くなったものだ
このシステム外人が賞賛したらSNSで議論になってるのワラウ
映画館のweb予約だって隣に人いたら一つか二つ席空けてとるだろw
>>505 1を見てなんて過大評価もいいとこ。黄色人差別は存在するけど、
501はネットの聞きかじりを脳内で拡大解釈しただけの妄想。
席に近い遠いは関係ないと思う
以前乗ったとき、降下から着陸まで30分以上か?
ひたすら最大音量で泣き続けてた赤ん坊が居て、機内中に響いてた
子どもが小さい頃東海道新幹線に個室があったので周囲に気を遣わずに過ごせて助かった
本当に親子のほうを隔離するべきだと思う
>>504 まーだ欧米言ってる
無痛分娩6割超えてるのなんてフランスとアメリカだけだしイタリアなんて日本より無痛分娩低いしドイツスイスとかも2割程度なのにイギリスでも3割だぞ
泣くもんは泣くんだから仕方ないと思ってる
親に怒鳴りつけてる奴もガキ同様に不快だしなw
そんなもんで静かになるならだれも苦労せんわ
>>512 何を息巻いてるのか知らんがアメリカ在住歴20年や
日米路側中心に40往復近くした
>>517 日本で産後退院が遅いのは
頭部サイズがでかい以外に無痛分娩ができないダメージもあるとされる
>>519 何が欧米だよそれなら北米では〜って語れや
>>521 日本で無痛で産んだけどすぐ退院できなかったぞ
なんか色々授業受けるんだわ
「海外では」「日本は」と言い出す奴は海外の事なんて知らない
これ豆知識な
>>515 幼児の頃、新幹線もクルーザーも軽く跳ねるたびに胃腸がひっくり返るみたいに苦しくて吐いたわ
乳幼児は胃腸の筋肉がまだ安定や発達してないから、直撃うけやすいらしいな
>>511 わざわざ開けて取ったのに
行ったら両側に人がいてモヤっとする事があるw
>片道13時間のフライト中に
これはきついな、しかも睡眠をとらないといけないなら
>>522 ヨーロッパも時々行ったんや
>>524 アメリカ在住20年だからな
>>1 こういのはありがたい。
仕事でろくに寝れてなくて、「飛行機で寝よう!」と思っていた時に、となりが赤ちゃんだった時の絶望感。
まあ赤ちゃんは泣くのが仕事だから、しょうがないんだけどね。
赤ん坊は気圧の変化でもなくだろうな。
麻酔掛けとけ
泣いてる赤ん坊に文句言う奴って必ずジジイだなw
3回見たことあるけどみんなジジイだった
子供の存在自体嫌なんだけど
飛行機は子供禁止にしろよな
高速バスによく乗るんだが
おれおっさんだけど、隣もほぼ必ずおっさんになるんだよね
で若い女の隣はガラ空きなの
あれチケット売るときに女と男が隣合わないように売ってるのかね
別にそれでもいいんだけど、俺もとなり空いてる方がいいわ
>>534 いや航空会社としては燃料がかかる体重が重いやつから2倍くらい取りたいはず
前にインドでそれを導入しようとしてたな
>>519 飛行機で子どもに眠剤飲ませるのが主流だなんて何年前のアメリカ人の流行りだよw
今でも言えば処方されるんだろうけどさ
そもそも三半規管への負担が気になるような親がホイホイと眠剤飲ませるかね?
小さい子連れは飛行機乗らない?乗り合わせる事は少なくても空港に居るスーツケース持った子連れファミリーの多さはどう説明する?
欧米、欧米っていうがアメリカ人の5歳以上の男児はたいていお行儀なんてクソ食らえ状態なんだがw
おそらく聞きかじりまとめたエアトラベラーだな
全部違う層がやってることでどの親も全部どれが自分の子に合う方法かみんな模索してるからこそ広まった
日本人がどうこうではなく合う方法が見つかるまでは泣く
旅慣れてたらそれくらい分かる
>>505 そっくりそのまま返してやる
日本も親切な人の方が多いよ
>>535 男女は分けてるよ
まぁ当然だな
隣に女なんか来られたらトラブルの元になるから俺も嫌だしな
一人で座りたいなら少し金出して3列とかに乗れば良いよ
赤ちゃんが泣くのは別にいいんだけど
3歳ぐらいの話したくて仕方がない時期の子供が隣に来るときつい
>>537 おれさ、アメリカ在住20年で日本含め40回近く国際線往復してるが
欧米の赤ん坊は大半が静かなんだわ
でなぜか周りに聞いたら
でたまにギャン泣きさせてんのが日本など有色人種の親や、東欧など後進国
アメリカではそもそもレストランに乳幼児は連れてこない
なぜなら店から苦情がでるのでシッターに預けるから
同伴する場合も泣き出したら鬼の形相で表に連れ出し、泣き止まなければそのままお開き
欧米はレストランは静かな大人の会話を大事にするからギャン泣きは御法度
暮らしやすい
日本のファミレスとか動物園か難民キャンプみたいで論外
>>541 分かる。
親に注意されても我慢出来ないのよね。
泣くのは当たり前だから仕方がないけど。
>>537 それ多分、眠剤そのものと勘違いしてる。
新幹線のBBAの馬鹿騒ぎとジジイの宴会は勘弁してくれ。
>>543 あいつらって
こっちはわからないなりに
うんうん、
と言ってやるとご機嫌になるよな
>>15 有名だよな
拒否ると日本兵が刀剣で処分した
早めに予約して窓際席指定したのにあとから隣に赤ん坊連れが予約してきたら地獄だろ
どうすんだよ
赤子連れ可能便を指定すればいい
赤子連れじゃないけどどうしてもその便の時間がいい人は自業自得ってことで
>>545 赤ちゃんは耳栓して寝ておけばいいけど
子供が話しかけてきたら無視するのかわいそうだろ
>>1 鳴き続ける乳児の声を録音してその場で本人に聞かせると鳴き止む。
ウソだと思ったら一度やってみるといいよ。
うちはそれで鳴き止ませていたから。
そもそも飛行機の中で寝れないから赤ちゃんの泣き声くらいどうでもいい
日本のレストランとかは不思議と1人が泣きだすと他の子達も釣られて泣き出すことがあるんだよな
>>553 春先に二人目産まれるから試してみるわ。
1人目は掃除機の音を聴かせると大人しくなることが多かったけど、ダメな時があったから、もしかしたらその手で行けたかも。
>>558 撮影してさらしてやれ。
公然猥褻の証拠なんだから問題ない
前、1人飯してたら3-4歳ぐらいの女の子が乗り込んできて向き合って座り、いろいろ話しかけてきたわ。
>>541 あの年頃ってなぜか全開で奇声を上げながら周り見ないで全力疾走するよなw
目の前に誰がいても体当たりしてくる
避けるとか言う発想が無くて思い通りに全力で走る
注意しても聞かない
親も大変だなとw
>>558 今度見つけたら動画頼むで(´・ω・`)
>>503 この手の母親は確かに実在するわ。
ギャン泣き赤子のママのみならず、
パワー系池沼天使ちゃんママにもね。
>>555 てか夫の思い付き。
何で?って聞いたら「そのメカニズムは判らない、ただ思いついただけ」と。
特効薬みたいにすぐ鳴き止んで効果はしばらく持続。
夫は小児科関係や育児関係ではなく普通の会社員です。
俺の経験上翼がある真ん中らへんの席に赤ちゃんが乗ってる事はほとんどない
>>566 身長低いぶん、視野が身長より少し下しか見えないんだよ
だから大人が前にいても木か電柱が立ってる、みたいにしか感じない
あと叫ぶのは快感や興奮の現れな
>>570 へえ、感心。
あと乳児を自宅みたいな静かな場所で寝かせるなら羊水みたいなタプンタプンて音を聞かせるとストンと寝付くらしい
>>571 緊急脱出シュートがあるから
赤ん坊がいると足手まといになり
他の客の脱出が遅れるので
航空会社が乳幼児は乗せないはず
だいたいは非常用コックの開閉操作に協力できそうな人達を優先してるはず
ANAではこのシステムあるんだが?何今さらって感じ。
>>571 そもそも乳幼児はおむつ替えとか出入りがしやすいよう、島の最初の列のスペースが広い席か、後部にまとめるはず
>>576 だろうね
俺は前か後ろか極端な乗り方してるから大体赤ちゃんの泣き声がする
国内線だけど、離着陸の時に泣かれて俺まで泣きたい気持ちになった。
周りの人もあやしてくれたのにだめ。
シートベルト外してすぐにトイレにでも駆け込みたかった。
あれは地獄。
子供の鳴き声にイラつくとか、メンタル弱すぎなんだよ、カスが。
>>574 昔アメリカの国内線の非常ドア席に座ったらCAがすっ飛んできて
「お前みたいなジャップは英語なんてわからないから非常時に邪魔なだけだ、ほかに移れ」
というようなことを丁寧な英語でいってきたから
「おめーの言うこと程度ならわかるわ、ボケ、女子供よりは役に立てるわな」
と慇懃にこたえてそのまま居座れた。
これは良い試み
新幹線で年寄りの席を避ける仕組み作ってくれんかね
あいつらすぐ酒やら弁当やら飲み食い始めるから臭い
>>581 だから産後うつ病心中が少なくないよな
日本は母親のワンオペだからな
>>585 女より役に立つかは証明してみないと
女性パイロットが普通にいる時代だしな
結局誰かが近くになるからトラブルの発生には繋がるだろ
先ず泣き叫ぶ赤ちゃんがいたら席を替えてもらうようCAさんに
頼んでみたら?
100%満席だったら諦めるしかない
>>471 某youtuberの女性は生後3ヶ月の赤子をアメリカ、オーストラリア、日本、ハワイ、グアムと1歳になるまで何往復もしてたが、影響ないんかね
今もあちこち海外行きまくってるが
正直自分のそばに泣き叫ぶ赤子いたら嫌だわw
それを諭すわけでもなく当然な顔してる保護者いたらもっと殺意わくw
>>471 アメリカだけど、生後3カ月くらいからなら飛行機乗せてもいいよ!
って小児科医から言われてたぞ。
親の方が大変だから1歳になるまで日本へ連れて行かなかったが。
>>594うちは妊婦からよくのってて今はあんまり乗らなくなったけど、
航空関係に就職したいらしく目指して色々頑張ってるからまあいいかな
身体は別にどこも悪くないというよりは強すぎるくらいだけど頭脳は…
赤ちゃんとか言う呼び方が嫌だ。赤ダニや肉芋虫は無理でも、乳児とかなんとか言えばいいだろ。なんだ、ちゃんって。
問答無用で可愛いと思わなければならない、受け入れなければならないという感じが気分悪い。
弟が1歳ちょっとの時に親の駐在国からの帰国でどうしても飛行機に乗らなくてはいけなかったけどけっこうぐずって親は大変そうだった
エコノミーではなくてゆとりがあったから親が抱っこして別のスペースに連れて行ったり
見かねたCAさんが抱っこしてあやしてくれたりしたけど、やはり飛行機移動は乳児にはなんらかの影響を与えるんだろうね
うちの子供たちが新幹線に乗った時はほとんどぐずらなかった
じっとしてるのに飽きてトコトコ自分の席の側に歩いて来て目が合ったら暇潰しにマジックでもして遊んであげたいけど
それすらモンペに怒られそうでスルー
新幹線は乗客などに絡まれる率が飛行機より高いような気がする
まあ路線によるかもだが
>>473 男性差別の被害だと、被害の訴えは受け付けませんとか、
被害を受け入れるようにご理解とご協力をお願いします、とかよくあるね。
子供大好きで、泣いてる赤子見てるのも好きだからむしろ近くに座らせて
なんなら声かけて、泣き止まない赤子抱えて周り気にしてる母親の心の負担少しは減らしたい
三年ほど前、新幹線で超ご機嫌の言葉にならないおしゃべりモードに突入した赤子が前の座席に居たんだけれど
おしゃべりが可愛すぎて後ろでニヤニヤが止まらなかった
>>10 わかる
職場にもいる
鼻かめよと言ってもすすり続ける
ペットと同じでケージにいれて貨物室で運べばいい
うちの猫も飛行機で運ぶ時はそうしてたし
>>540 痴漢なんか関係ない場面でも女性専用女性専用って言ってるし、あまり関係ないと思う。
女性には男性を蔑視したがる傾向にあることが本当の理由だろう。
今や女性専用墓地なんてあるしね。
>>606,
>>612 性犯罪被害の通報率は確か2%
大半は冤罪扱いされたり
おまえさえ我慢すれば男性の家族が助かる
と恫喝され泣き寝入り
>>537 アメリカの掛かりつけの小児科医は薬飲ませるの勧めてなかったよ。
薬が抜ける時にグズグズになるから、飲ませない方が楽だと。
>>615 医師としての所見と
航空会社や客の要望が一致するとでも?
>>617 するわけ無いだろ。
親は主治医のアドバイスか自分で判断するまで。
>>617 ベストは乳幼児を長時間の移動に同伴しないこと
>>618 ベストは乳幼児を長時間の移動に同伴しないこと
鳴き声に対してノイズキャンセリングの効果は殆どなし
海外だと赤子の声でクレームつけた奴の方が降ろされる会社あるぞw
仕方ないじゃん
とは思うが1時間も続くと本当辛い
まあ我慢はするけど
だから最近は飛行機や新幹線乗る時は必ず耳栓持っていく
>>14 クソ高いお金払ってファーストクラス乗ってるのに、絶賛喚き中の赤子が来るとか最悪
子連れ専用便とか作ればいいのに
子供が喜ぶ仕掛け沢山用意して
大人気間違いなし
>>629 それ欲しいw
LAX-HND便でぜひお願いしたいわw
>>628 通路側で寝られたら窓側の君はトイレに行きにくくなるぞ。
1日に一便くらい赤子、子供連れ優先の路線作るのは無理なんかな
赤子連れじゃない人はその便は格安で乗れるようにするとか
赤ちゃんはみんな好き、かわいいと思うはずってのが
赤ちゃんや子供アレルギー並みに苦手な人間もいるってこと
嫌煙やなんだに気を使えどそういうのには気を使わないのは差別だw
そういえば国際便で10時間後ろの幼児に席を蹴られ続けたことがあったな
10時間でとうとうブチ切れて本人にやめてねって言ったら泣き叫ばれた
親はあやすわけでもなく泣かせっぱなし
スッチーに言って席を変えて貰えばよかった
窓川に座りたいけどビール飲むからトイレも行きたくなる
JAl国内線ならJクラス1人席が最高
ふくよかすぎて座席からハミ出ちゃう人の表示のほうが先だろ。
隣りだと本当に地獄だよ。高確率で臭いし。
>>641 あれ、肩や腕がずっと押し出されて超絶痛いのな
>>639 飛行機初めての奴とかお子様だけだろ
大人はトイレ考えて通路側選ぶわ
いやでも特急や新幹線って普通窓側から埋まるじゃん
職員も何も言わなきゃ窓側から埋めてきますし
そもそも赤ん坊の鳴き声が苦痛ではない俺は子育て向き
轟音で飛び続けてる飛行機で子供の泣き声なんて気になるのかね?
このニュースが世界中で炎上していたんだな知らんかった
日本人の乳幼児の五月蝿さは異常
他国は欧米はおろか中韓東南アジアですら乳幼児はきちんとあやしてあまり泣かせない
ガキ連れ専用飛行機があればいいのに
一人のガキが泣いて、つられて他のガキも泣いて、寝てたガキも泣いて、うちの子いい子に寝てたのに!
あいつのせいで!
って子持ち同士で地獄のマウンティングしてほしい
>>576 島の最初の列の真ん中は大きなテーブルついてる機体もあるよね
窓際の足元広い席取るから乳幼児と近いことあるけど
そんなに気にならないんだけどなー
これはいい試みだと思うわ
泣いてもいいよステッカーとか、赤ん坊が泣くのは自然だから問題ない=泣かせてもいいという流れになってるんだからこちらからそれを避ける手立ても用意しないとな
親だってまさか「赤ん坊は泣くのが仕事、だからその泣き声を聞くのも万人の勤め」とまでは言わんだろう
>>655 それが思ってるんだと思うよ、あいつら…
じゃなきゃ電車の中でガキに奇声あげさせたまま平気な顔でスマホいじらないだろ…
うるさくて隣に座ってられなくて移動したら睨んでくるしさ
邪魔物扱いされたくない、私たちは守られて崇められて何事にも優先されるべき尊い人間って思ってるよ
>>651 モスキート音も聞こえるひとと聞こえない人がいるから、ジェット音を拾う耳もあるんじゃないかな
自分もシャーーーーーが鳴ると色々聞こえない
換気扇とか
>>503 耳栓にBOSEノイキャン装備してるがエコノミーなら席移るよ
夫婦に非難がましい目で見られたりするけど、ひどいと離陸と着陸できっちり30分ギャン泣きだからイライラしたくないし
30分以上続くと回りもうんざりって空気になる
>>657 客席外のジェット音を拾う耳があって、客席内の赤子ギャン泣きを拾わない耳ってwwwwWW
>>661 ちなみに掃除機の方を持ってない
うるさくて使えない
>>623 正解
騒音を周波数などを検知して、それを打ち消す音を流すから一定の音量音質なら効果的だが奇声のような不定期突発的な音に対しては処理が追いつかない
ノイズキャンセラー押しがいるけれど、車両騒音のような一定の音には効果的だがそこがわかっていない
それか、無意味な代案を出して「子連れを避けることはワガママ、席を選べる情報を提供するな」とでも言いたいのかも
赤ちゃん連れの席の回りがガラガラになったら広々使えて得じゃん!
子供がいる側の人間だけど
他に子供がいるならその近くに座りたい
赤ん坊の泣き声は、私にとって心地よいのだが、不快に感じる人は心に余裕がないのだろうか?
>>256 やっぱりそうだよね。
日本にいると意識してなかったけど
こういうことに気づいてしまうと、日系は避けるよね、、
もちろんこちら側(親側)は、赤ちゃんに対してあやして周囲に謝罪してるの前提でさ。
飛行機内に個室でも作れや
乳児連れての搭乗は
出きれば止めて欲しい
国内移動なら鉄道や
自家用車使えばいいのでは?
海外渡航も乳児期は避けるべき
だと思うけどな
>>674 公共交通はあらゆる事情の人が乗ってるもんやで
>>674 赤ん坊の泣き声が嫌いな人を隔離する個室のコスト負担を搭乗者にさせるつもりか?
>>659 今って空席あっても席移ろうとするとだめって言われね?航空会社によるんかな
>>419 俺は窓際の席しか取れなかったら前日は水も食事も取らない
そういう覚悟がない奴は窓際の席は取るべきではない
これは人間として当たり前
>>678 デルタでグアム行くときはOKだったな
あと国内は隣ブロックしてもらってる
あ日本も個室あったわ
でも赤子が個室使っても怒る奴は怒るらしいけどなー
中国人の団体客もうるさいから分かるようにしてほしい
>>672 それはお前の視野が狭いだけ
世の中にはお前が不快でたまらない事でも全く気にならない人もいる
そういう人からすればお前の心に余裕はないな
赤ん坊の泣き声を隔離できるレベルの個室を航空機内に設置するのは保安上無理なのに
やたら隔離に拘る人がいるんだよなあ。
多過ぎ老人による迷惑害悪を避けるにはどうすりゃいいの?
成田/SFOのように航空便が多い路線は
子連れ優先便を用意し,子供づれでない場合には
鳴き声に耐えるという誓約書にサインすれば
大幅割引する。双方ウィンウィンで問題解決!
>>688 HNLならまあ
実際にポクモンやらウミガメやら
赤ん坊なんて貨物入れに入れとけよ
ま、冗談だが
自分で好き勝手産んどいて、私も子育て大変なんだから気を使いなさい!って女がウザいな
赤ん坊連れは料金十倍にしてその浮いた金を周りの迷惑がってる人間にサービスとして提供すればいい
隣を回避するならともかく赤ん坊の泣き声なんか隣じゃなけりゃそんなうるさく無いだろ
3列くらい違えばああ泣いてるなくらいにしか思わない
>>254 親に自閉症の子供授けるなんてとんでもない神様だな
むしろ、神じゃなく悪魔だろそれ
ま、そいつの相手してると善人ぶるのに利用できるからある意味贈り物なのか
年50回くらいのるけど、いままでこんなシチュエーションなったことないな。
みんな大袈裟だよ。
自分は実家に帰省や旅に長距離移動してたから幸せだったけど、
義理家のために移動してる人は仕事みたいなあれかもな
酔って声大きいやつ、大学生の集団、ババアの旅行のほうが遭遇率たかいし不快だな。
>>1 ANAやFDAはこのシステムは既に導入されていたぞ
>>6 自分もこれが一番だと思うけど、そんな部屋作ると悪巧みする輩がまたいるだろう
ハイジャックとかね
赤ちゃん連れだから善人なわけじゃない
安全を考えると難しいのかなって思う
自分は子を持つ親だけど、賛成
子供が泣く声なんて親だってしんどいのに人様に聞かせられないよ
耳栓も席を外すのもどうぞどうぞだわ
ただうちは一番落ち着いてる0歳6ヶ月に行ったのが最後
少なくとも落ち着いて座ってられるようになるまで飛行機はお預け
帰省で使わなきゃいけない人は大変だと思う
個室は無理でもビジネスクラスみたいな半個室はどうだろうね
意味ないかな
邪魔にならないよう高い金払ってビジネス乗っても、今度は周りのビジネス客が嫌だろうし、子供と飛行機乗るのは難しいよね
赤ちゃんのいる席の隣は、空いてるならあけてあげた方がいいよ
狭い中で色々お母さん大変だし
赤ちゃんは泣くもの。と分かっているけど
密室の距離置けない空間で数席離れた所で泣かれたらたまったもんじゃないよなあ
子連れは公共交通機関をマジで使うな!
親も明らかに迷惑かけてるのわかってるだろが!!
レンタカー、タクシー、ヘリ、プライベートジェットを使え!
一般的な旅客機の完全個室だとトイレに駆け込むとかか
東京ー大阪間の1時間ですらずーーーーーーーーーっと泣き続けてるからなぁ
よく死なないなって感心するわ
>>680 隣をブロックしてもらうって出来んの?
2人分取るわけ?
>>707 できんじゃね
知人はエコノミー料金でファーストに移動できたり色々カスタマーランキングがあるよ
赤ん坊は仕方ないが、幼児なら一睨みすれば泣かないもんだ
どう見ても凶悪犯顔だからかもしれないけど
>>1 赤ちゃんを連れて飛行機に乗るってのが、そもそも異常事態じゃないかという気がする。
親御さんにはやむにやまれぬ事情があるのだと思うけど、航空会社側はこういう人たちを一区画にまとめて、防音スクリーンで囲むようにするとか対策すればいいのではないだろうか。
単に泣くだけなら暴行、うんち、ゲロ、悪臭よりはるかにまし
赤ん坊は酔わなくて乗り物うらやましい
>>1 人権団体(笑)が大ハリキリで準備体操を始めましたw
赤ちゃんが3人乗ってて代わる代わる泣いてた
10時間近くも乗客は我慢
>>703 冗談だと思うけど、プライベートジェットって。そんなことが当たり前になったらますます少子化だね
少子化になって日本が、個人が得することなんて何一つないのにね。
泣いてても当然でしょみたいな態度の母親はなしだけどね。
>>713 帰省とか海外転勤とかいろいろあるのに異常事態って…
生きてる世界や価値観が狭すぎて悲しくなるわ…
そんなに酷い?国際線とか年末年始とか?
でも年末年始は乳児じゃなくて子連れの親が色々適当すぎるというか
だらしないだけというか…。混雑時はどこもそんなもんだけどさ
>>718 完全防音の個室を旅客機に作るより遥かに現実的だと思う。
と言うかあなたの言い分に沿って少子化になったら、それは誰のせいになるんだろうね?
少なくとも「泣いてても当然でしょみたいな態度の母親」が起点だと個人的には思うんだけど。
羽田伊丹の社畜便に乳児連れが来たときの「オレの近くに座るなよ」感は異常
着陸したあと訓練された社畜のポーンと同時に一斉に立ち上がる様式美を崩すし
>>724 平日夜や朝の東京-名古屋・大阪の新幹線と同じだなw
全員のゲッっていう一瞬緊張感が走るのが分かる
グリーン席の場合は更に高まるw
臭い奴が横に来るよりよほどマシ。
うちの娘が小さかった頃思い出して和むわ。
>>691 ポコポコ生んでおいて定員外まで自転車にのせるようなのもいるくらいだしな。そういうのには冷たくするよ。そうしないとまっとうな人に失礼だもんな
>>726 泣き喚く他人の娘なんて可愛くもなんともないということに気づかないのが親馬鹿
防音席とか作ってもいいかもな
仕切り多めで個室みたいに
エコノミークラスの赤子が誰も泣かなくてビジネスクラスの赤子だけ泣いてると
なんかチームで勝ったみたいな雰囲気になるやつ
やばい病気を持ってる人の横も避けさせて、お願い
以前、横が皮膚病?の人でずっとばりばりかきむしってて
パラパラクズがでてたのはまいった
>>717 音は耳栓やイヤホンでどうにでもなる
臭いは鼻栓のしようもないし一番困る
座席指定に幼とか出んの?ANAはずいぶん前から出てた気がするけど。
現実的な妥協案だと思うが
日本航空は
赤ん坊の泣き声を迷惑行為だと捉えてる!って
ヒス団体がでてくると思うぞ
赤ん坊の泣き声と、ヒス団体の叫び声
日本航空はどちらを避けるの?
>>6 隔離できる部屋な、逃げ込めるって言い方だとまるでまわりが悪いみたいに聞こえるから
>>731 前にビジネスで通路挟んだ隣に母子がいて、その子は泣きはしないんだが
タブレットでキッズ向けゲームをやるのにヘッドフォンではなくスピーカーから音声を大音量で流し続けててびっくりした
あの手のゲームの効果音ってこちらがイヤフォンしてても意外と気になる音でさ
大人が同じことしたら注意にくるCAも相手が子連れだとニヤニヤしてるだけ
夫婦の幼児連れならビジネス2席よりもエコノミーバルクヘッド3席の方が楽だと思うんだけどね…
>>735 それは差別ではなく区別だよねえ
海外の空港ラウンジだと一般席以外にファミリールームとクワイエットルームが用意されてることがある
機内もそんな感じならいいなってことだよね
赤ん坊の泣き声は、注意をひくためにあるから、保護者以外には迷惑だと思うわ。
みんな表立っては、お互い様とは言うけど、真に受けたら行けんわな。煩くない方が良いからな。
席を分けた方が良いだろ。なんかあったときも対処しやすいし。
高い金払ってるんだから静かに飛びたい派と
高くてもいいから気兼ねせず過ごしたい派を同じ便に載せなければいい
高い金払ってるんだから静かに乗りたい派はファーストかビジネス乗ればほぼ解決するのでは
赤ん坊や子連れがいる確率ぐっと下がるし
外国人CA怖いから日系エアラインしか乗れない人ややっすいツアーの客ほど
エコノミー如きで高い金払ってる!って言い出す奴多そうって偏見がある
>>740 日本人親子の赤ちゃんの声だけがうるさい、って言うのは間違いで、日本人向けの音程でちゃんと訴えてるだけやんな
ANAはとっくにやってる。
赤ちゃん連れ同士集まることでやり過ごしやすくするような使われ方をしていると思う。
完全防音耳栓開発されないかね
ガキの鳴き声なんか、遠くから聞こえてもウザいから
>>738 日本以外だとスマホやタブレットでのゲームやビデオ再生でイヤホン着けない人が多い
>>743 正直、赤ちゃんではない中国人の親子が一番うるさかった。
赤ちゃんは気圧の変化に対応できないから気持ち悪くて泣き叫ぶんだが
飲み物与えたりすればだいぶ小マシになるみたいで
昔は客室乗務員がすぐにジュースとか飲ませたりしてたけど
最近はやらなくなったよね
やっぱ一部のクソ親から「勝手に飲ませないで!」って
妙なクレーム付けられたんだろうなぁって思うわ
泣くのは気にならないから良いんだけど
赤ん坊を飛行機に乗せるのって大丈夫なの?
>>755 航空会社の社員が転勤だ旅行だって自分の赤ん坊乗せてんだから平気平気
確か生後〜2週間くらいは航空会社からも搭乗拒否されるはず
泣いたり飲んだりすりゃ耳抜きは出来るから平気なんじゃね
ただ子供の鼻詰まってるの気付かずに乗せると悲惨だな
これ大人でも風邪とか鼻炎で鼻詰まってる時乗ると耳抜きできずに最悪中耳炎になるの知らん人いる
鳴き声も大嫌いだけど臭いも嫌い
なんであんなに臭いの
母親も同じように臭い 酢臭い
>>758 まあ、独身からするとイライラするかもね
赤ん坊を飛行機に乗せるとか
緊急事態以外は無いだろ
何の為に乗せんだよ
>>10 ほんとに
マスクしないで咳ゴホゴホしてるやつも
赤ちゃんよりこういうやつらを問題にしてほしい
>>761 赤ちゃんよりかどうかは悩ましいところだけど、
マスクなしゴホゴホズルズルは問題にして欲しいなー
もう、バイオテロじゃんって人いるよね
>>759 「わたしも独身のときはそうだった。
子供ができないとわからないのよね」
>>756 息子アメリカ生まれで、1歳から毎年飛行機乗せて日本往復させてたけど、今普通に大人になって働いてるわ。
小児科医からは3カ月くらいから乗せていいよと言われてた。
13時間直行便っていうと、ニューヨーク、ロンドンくらい?
赤ちゃんマークがあるから覚悟して乗ったら、テンション上がった父親がうるさいしマナー悪くて辟易した思い出
赤ちゃんは静かだった
最終的にはけっこう混むことが予想される便なのだが、まだそれほど予約が入っていない段階で
騒音源公害ガキ連れマークがA席、なぜか同時にC席を指定してるとか、明らかにB席を取られないように牽制して、夫婦だかで二席分の料金で三席占領しようとしてる乞食なのが丸わかり
あえてB席を予約して
ドアクローズ間際に乗り込んで
「このまま空席だね、しめしめ」
になっている乞食の絶望する顔を見るのもまた楽し
離れててもうるさいよ
あとは臭い人を隔離してほしい
リムジンバスへの
座席利用ガキのただ乗せも
結構横行してるな
赤ちゃんは料金10倍にしろ それなら文句はない
泣く権利を与えようじゃないか
出張で飛行機乗らなきゃいけないんだが閉鎖恐怖症と高所恐怖症で睡眠薬で眠りたいのに鳴き声で起きるときある
>>780 ノイズキャンセラー付きイヤホンおすすめ
CAの話も聞こえなくなるが、エンジン音も消えて快適
子供嫌いの皆様!
あいつらは避けると余計やってくるんだよw
俺がそうだもの
>>783 新幹線で喫煙者も禁煙席を取る話みたい
タバコを吸うときだけ遠征をするも
>>771 それデブ2人がやってスレ立ってたやん
親子よりデブのが迷惑だわ
赤さん抱えて飛行機乗らなきゃいけないって
どんな切羽詰まった状況だよと思ってしまうま。
体調悪い人を隔離できる飛行機が欲しい。
隣でずっとゴホゴホいってる人をどうにかしてほしい。
泣きわめくということは赤ちゃん自体にもかなりストレスがあるということ
それでも旅行に連れて行くのは親のエゴ
lud20250211102902このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570099350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日本航空】泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか ★ 2 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【クラスター回避】ロサンゼルス近郊で1日3回逮捕されるも釈放 新型コロナの特例で拘置所入りを免れる [首都圏の虎★]
・仕組みはわかるけどトイレ流す時一回水が奥に入っていかないと不安になる奴
・【避難して!】赤白模様の「津波フラッグ」導入 聴覚障害者に警報伝達 気象庁 2020/06/29 [朝一から閉店までφ★]
・【米国】トランプ政権が「国境税」の導入見送り 輸入企業が反対 日本への打撃は当面回避か
・【動画】回避不可能な事故のドラレコ映像が見つかる。さすがの嫌儲後出しコンサルティングもこの事故の回避方法は思いつかないか?
・【サッカー】大分トリニータ、ベガルタ仙台、横浜FCがJ2降格決定。ラスト1枠回避の争いは…【J1第36節結果】 [久太郎★]
・ロシア、ドルで国債利払い デフォルト当面回避 [どどん★]
・【トランプ大統領】イラン空爆について側近に質問 説得され攻撃回避 [首都圏の虎★]
・【パナマ文書】アグネスに習近平に楽天・・・マルチ商法で3億円集め租税回避地に会社所有の男も
・【神在月参拝】オンラインで3密回避、ご縁つなげる 神社ガールズ研究会の会長が案内役 [ブギー★]
・イラン、米軍に人的被害が出ないよう慎重に倉庫などを攻撃 ネット「戦争回避っぽくってリベラルさんが残念がってるw
・【企業】AI導入で「人」が不要になる仕事 金融業界は戦々恐々「コンサル営業は不要に」「厳しい組織改編ありそう」★3
・【シリア内戦】シリア軍のイドリブ県進攻、住民約52万人が避難 内戦勃発後最大の規模 トルコは断固流入阻止の構え(動画あり)
・【兵庫】赤穂海浜公園の観覧車のゴンドラが強風でグルグル回転、「まるで絶叫マシーン」と驚きの声
・【速報】ロシア、ルーブルでの対外債務返済を容認 デフォルト回避策 [スペル魔★]
・近所のネトウヨが児童ポルノ法違反で逮捕されたらしい [広域避難所]
・なろう主人公「ヒーラーで回避極振りです」ギルド受付嬢「そんなビルド聞いたことないわ!」
・【テレビ】今田耕司 オールスター感謝祭は「島崎さんの番組やと思ってる」 一番の仕事は「席順を覚えること」 [爆笑ゴリラ★]
・スペインさん「冷静に考えよう日本に一位通過を譲れば準々決勝でブラジルを回避できる我々の目的は優勝で予選1位通過ではない」
・【新コロ湧珍】「ネイチャー」に掲載予定の論文で、変異は、ウイルスが中和抗体を回避するために起きることが明らかに [かわる★]
・太平洋戦争の赤紙って「足が痛い」とか理由つけて何とか回避できなかったの?
・ラガーさん「努力した人が報われる仕組みが必要。ネット裏指定席化はおかしい」と正論
・【北海道】段ボールで避難所3密回避 仕切りやベッドに コロナ対策 [爆笑ゴリラ★]
・ビールメーカーに「勤務間インターバル」導入の動き 退勤後から翌日仕事するまでに最低11時間確保
・アリババで仕入れてメルカリで売って儲けたい主婦が偽ブランドに手を出すまでのスピードは異常
・【日米】日本車“関税上乗せ”回避へ 背景は・・・トランプ大統領「シンゾーは信頼できるからやらない。他の国だったらやるけど」 ★2
・【悲報】モーニング娘。メンバーで羽賀あかねちん1人だけルームキーホルダー完売せず!ハロヲタからの避けられっぷりがエグいwwwww
・なんで最近のバイオハザードってタイトルコール叫ばなくなったの?迫力ないんだが
・【動画】「ぞっとする」「ショック」──火が付いたように泣き叫ぶ赤ちゃんの声を完璧に再現する鳥 [oops★]
・【運送】西濃、ダブル連結トラック導入 人手不足に対応
・【新型コロナ】感染爆発は「オールジャパン」で回避できた−専門家会議 [みんと★]
・【札幌市中央区】ノルベサ出火 客ら500人避難 地下焼き肉店、過去にも同様の火災を起こす
・【新型コロナ】デルタ株は日本人の免疫を回避し感染力も強い、東大などが確認 [すらいむ★]
・【蓮舫氏】蓮舫氏、10万円給付の世帯主一括申請案を否定「DV被害者、虐待等で避難されている母子等に給付される仕組みを提案」
・【ID 最終回待機】ももいろクローバーZ潜入捜査官12893【トルソーちゃんは永遠に】
・【沖縄】米軍ヘリの窓落下事故が起きた小学校、今も米軍機が近づくたび校庭から避難 3ヶ月で367回、1日29回 児童うんざり★2
・【トルコ】社会奉仕活動をするのが嫌で入院を試み仲間に散弾銃で撃ってくれと頼んだクズ氏が撃ち所が悪く死亡
・「無人機どっさり空母」誕生か ピンチを好機とするトルコ 艦載機型バイラクタル「日本も導入を」 [きつねうどん★]
・「腹が減っては戦はできぬ」とか言うけどさ、安倍とトランプとプーチンを飢え死に寸前にしとけば戦争は回避できるのでは?
・【バレーボール】<世界バレー>TBSが億単位の赤字見込み!CM収入低迷...次回の2022年以降の開催国決定方法を競争入札制に変更
・【野球】大谷への声援抑えめにとエンゼルスが異例お願い、日本人留学生3人に「大谷が打席に入ってる間は声を落としてもらえないか」★2
・金澤朋子と高木紗友希、Juiceコン回避してアンジュルムコンに参戦した中島卓偉に遺憾の意 「『なんだ?』と『卓偉さんどうした?』と」
・“悲願の導入” 韓国初のステルス機到着! →北朝鮮反発 ネット「領空侵犯やらかすんじゃないか心配。対馬上空ヤバそう
・【悲報】勝海麻衣さん、キャラ被りを避けるため先に弟子入りしてた銭湯絵師を追い出していた、しかも1度も銭湯絵を描いてないことが発覚
・【映画】注目映画紹介:「トランスフォーマー/最後の騎士王」オプティマスがダークサイドに? 最強の敵を相手に人類滅亡を回避できるか
・【海外】女性の上腕に埋め込まれた「マッチ棒ほどの大きさの避妊具」が肺に移動 深く埋め込みすぎたか―ポルトガル[08/01] ©bbspink.com
・【京都】「第三国に避難した人の受け入れを進める」 京都市がウクライナ難民受け入れへ 1971年から首都キエフと姉妹都市 [樽悶★]
・【反日カルト内閣/大学入試利権】「共通テスト記述式導入反対論」への難癖はここがおかしい。センター試験も知らずに政策決定する愚
・個人マネー、海外株に年8兆円 日本株への投資額(280億円)の300倍 家計の資金が海外に逃避する「キャピタルフライト」の気配
・風俗営業の許可がないのに「リクエスト」と称して 追加料金の指名システムを導入 1対1で接客させていたガールズバー 摘発される
・「イヤああスマホが入ってるの乱暴に扱わないでええ」カバンが電車の扉に挟まり開閉できなくなるトラブル。扉を開けたまま急遽回送に
・大久保佳代子(Gカップ)と川村エミコ(Hカップ)の「ダブルパイスラ」「入浴でバストの形が丸わかり」大盤振る舞いに視聴者釘付け
・【高校野球】大阪桐蔭が天理に7回コールド勝ちで来春センバツ当確 来年ドラフト上位候補・達孝太を11安打11得点で攻略 近畿大会 [砂漠のマスカレード★]
・【サッカー】メッシ、現在はショック状態…悲しみに打ちひしがれている模様 再契約のためバルセロナ入り→クラブから退団を言い渡される [れいおφ★]
・【避難誘導】ゴールデンカムイ ★217【野田サトル】
・【避難誘導】ゴールデンカムイ ★175【野田サトル】
・【避難誘導】ゴールデンカムイ ★187【野田サトル】
・安倍のうんこを成型してチョコレートにして公園に置いといたらホームレスが食った直後のたうち回って泣き叫んだ挙句ゲロ吐いて死んだ
・【ブルアカ】ブルーアーカイブ -Blue Archive- 避難所誘導
・【食品】東洋水産、カップ入り即席麺「マルちゃん 赤いきつね焼うどん でか盛」を発売
・米ロサンゼルス近郊 高級住宅地で大規模な山火事 3万人に避難命令 [首都圏の虎★]
・【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する★2
・バルタン星が福島になって避難してきた難民を虐殺したウルトラマン酷くね?
・大被害の前回と同規模のハリケーン「イルマ」カリブ海で発生!!全合衆国民は避難準備せよ!
03:38:02 up 34 days, 4:41, 3 users, load average: 19.91, 36.48, 70.54
in 5.3736219406128 sec
@5.3736219406128@0b7 on 021617
|