◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【日本航空】泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか YouTube動画>2本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570044469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/10/03(木) 04:27:49.83ID:cMbqRpn79
https://www.bbc.com/japanese/49848118

日本航空、泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか
2019年09月27日

日本航空はこのほど、泣き叫ぶ赤ちゃんを連れた乗客が機内のどの席にいるのか、ほかの乗客が事前にウェブサイトで確認できるサービスを導入した。赤ちゃんが泣き出すなどした際の、周囲の客とのトラブルを未然に防ぐ狙いがあるとみられる。

この機能は、3歳未満の子供連れの乗客が日本航空ウェブサイトで座席を指定すると、シートマップ上に「幼児マーク」が表示されるというもの。

日本航空のウェブサイトは、幼児マークを表示することで「幼児連れであることをほかのお客さまへもご案内しています」と説明している。
しかし例外として、ツアーや特典航空券を利用した場合や、同社ウェブサイト以外で座席指定がされた場合、出発直前に機材が変更となった場合などには幼児マークは表示されないという。

利用客の1人は、「片道13時間のフライト中に」機内のどこで幼児が「泣き出す可能性があるか」事前に知ることができるとツイートし、この新機能を歓迎した。
しかし一部のツイッターユーザーからは、この男性客は寛大になるべきだとの声や、雑音を取り除くノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンを使用すればこの問題は簡単に解決できるとの声が上がった。
(リンク先に続きあり)

日本航空ウェブサイトのシートマップ。指定済みの座席に幼児マークが表示されている
【日本航空】泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚

2名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:29:01.02ID:2CqNh9uC0
>>1
すでにスレが立ってて落ちたネタで重複スレかよ。

3名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:29:21.87ID:pHF+I7YY0
氷河期世代とか精神年齢幼い人は席埋まったりしてたらまぁいろんな意味でクレームするやろなぁ

4名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:30:10.72ID:VwiB8NMd0
声の大きい外国人も示して欲しい

5名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:30:34.52ID:WYO9zV3V0
ぎゃん泣き赤ん坊部屋をつくればいい

6名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:31:00.81ID:GzJg5+fg0
寛大どころか、ガキの鳴き声に苛立って殴り殺されるよりいいだろうが

7名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:31:25.69ID:k6JSpxH30
>>3
氷河期世代ってゴミしかいないな

8名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:31:33.38ID:q5jODe1a0
オムツ換えられたりしたらたまらん

9名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:31:56.26ID:tGGGDRuK0
これが日本の航空会社か。酷いなw

10名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:32:48.15ID:DTqckGdq0
ここまで赤ん坊嫌いな国ないだろ

11名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:33:06.78ID:OqRWQUn00
泣いたら、たけもとピアノ流せばいいだろ

12名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:33:19.55ID:SDkPCDgM0
寛大な人と俺みたいに寛大じゃ無い人を分けるべきw

13名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:33:45.44ID:tEmoyskd0
3歳未満のガキ連れて飛行機乗るな。
乗せるなら乗客全員に耳栓配れよ。

14名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:34:02.00ID:hqtEMOqT0
幼児が泣くのは仕方ない
だが席を蹴るクソガキを放置してる親は許されない

15名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:34:04.88ID:FQsxglH/0
全日空ではかなり前から表記されてたような???

16名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:34:12.46ID:HVBCN4eJ0
子連れは子連れでまとまってかえって良いだろ

17名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:34:42.61ID:MjnSYXpS0
>>7
ほんこれ
ただしその後に控えてる「ゆとり」はそんなもんじゃない
何せ「教育」を受けていないのだもの

18名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:34:45.63ID:SDkPCDgM0
五月蝿い香具師は、ファーストクラスに押し込めろ

19名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:35:19.31ID:WYO9zV3V0
まじ赤ん坊迷惑
疲れはてて眠たいのにさあ
新幹線では行きも帰りも泣き叫ぶ赤ん坊と
席が前後ろだった
寝てると可愛いが泣くと悪魔に変身する

20名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:37:01.12ID:rT0tWGhL0
>>7
単に年々劣化していってるだけやんwww

団塊>バブル>氷河期>ゆとり

21名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:37:24.79ID:PUACj20K0
前に飛行機で近くの赤ちゃん泣いてたけど全然不快じゃなかったしそのままうとうと出来たけど何が違うんだろうな

22名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:37:25.34ID:flg9Vjat0
宇宙服みたいな頭に被せるサイレンサーでも作ればよくね?

23名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:38:21.29ID:r9NNvSPM0
>>1
1週間前のニュースで重複スレ立てんなハゲ

24名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:38:30.78ID:pzjZjrQ/0
格安航空機に乗る貧乏な共産党老害もこれは羨ましいだろう

25名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:38:51.66ID:NrIlLnrU0
これ、周囲に迷惑を掛けたくないという乳幼児の親からの要望が多かったって話じゃん
「分かってて近くに座るなら文句言わないでね」ということだろうし、その気持ちも分かる

https://www.huffingtonpost.jp/entry/jal-baby-map_jp_5d8da9efe4b0019647a64878

26名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:39:03.17ID:2R3nb9Df0
ヘッドホンのノイズキャンセリングで解決できるってマジ?
そこまで高性能なら毎回使うけど

27名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:39:14.61ID:WYO9zV3V0
>>21
ほぎゃほぎゃ言うくらいなら我慢できる
野獣の叫びみたいなのがいるんだってば
性格だろうな

28名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:39:25.23ID:xdjd12QK0
赤ちゃん泣き止まない時は新聞紙を水で濡らして鼻と口を覆ってあげると簡単に泣き止むぞ

29名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:39:30.08ID:x6iMwsph0
ANAとか昔からあったよね?座席指定のところに子供マークあるよ。

30名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:39:31.52ID:yuNIXR2y0
0歳くらいでまだ腹筋が弱いと泣き声もそうでもないが
幼児くらいのアピール泣きは本当に苛立つ
あーーん、あんあん アーンアンアンってリズムつけるなようぜえわ

31名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:39:58.35ID:6NgKCyrO0
泣く子供の頭にかぶせる防音マスクとかないの?
こういうやつ。
【日本航空】泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚

32名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:40:03.99ID:BYJ7NL7H0
ノイズキャンセリングは
危険防止のために声の領域を意図的に外してあるから効かない気がする

33名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:40:27.71ID:rxoHvAg60
夜行のビジネスクラスで10時間泣きっぱなしの隣の席のガキ。

34名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:40:34.77ID:FQsxglH/0
子供や赤ん坊の泣く声は気にならないんだけど、
親がそれを無視したり放置したりしてるのを見るとちょっとムカつく

35名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:41:09.23ID:OqRWQUn00
>>26
赤ちゃんの鳴き声なら、耳栓でも防げるだろ
普通に耳栓買え

36名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:41:36.96ID:pzjZjrQ/0
>>21
いわゆる「ギャン泣き」とそうじゃないものは全く違うし、
周りが短気な奴だとすぐにクレーム付けるしな

37名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:42:00.90ID:aWhL5z4j0
タバコも吸えるようにしてやれよ

38名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:42:29.94ID:Wg47Gspu0
円筒形の胴体二本にしても空飛ぶだろ、作れよ

39名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:42:35.32ID:h5eflmMq0
忍耐力のない人お断りでおk

40名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:42:43.82ID:kGHj/liB0
まあ昭和の頃ならギャン泣きしても親が周囲に謝りながら
すまなそうに必死に子供をあやしたりってのが大半だったし
今みたいに子供放置して無視を決め込むとか
他人が子供に話しかけるだけで事案扱いとか無かったからなぁ
時代の流れだし仕方ないんじゃないか

41名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:42:49.68ID:c0DTDRcR0
>>21
そりゃか細い声で静かに泣く子
力の限り泣き叫ぶ子
それぞれ泣き方にも個性がある
比較的女の子は泣き方が大人しいと言われてるけど
そういう大人しい泣き方の子だったんだろ

42名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:43:53.25ID:NrIlLnrU0
>>33
あれは確かに勘弁して欲しいな
海外転勤の家族とかハワイ路線ならまだしも、子供同伴の家族旅行でビジネス乗るのはちょっと遠慮してもらいたいとは思う

43名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:44:00.68ID:i2cgbsM+0
うちのおばあちゃん
痴ほう症で飛行機に乗ると泣き叫ぶんだよな。
もし乗り合わせたら大目に見てやってつかあさい。

44名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:44:04.28ID:WGN/DKnS0
この機能、前からなかったっけ?

45名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:44:05.92ID:sZWByP/50
>>35
本当?

46名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:44:42.11ID:LkV7IgAJ0
基本的には寛大に迎えたいけどね
長期出張から漸く帰りのロングフライトでヘトヘトな時に
隣で泣かれっぱなしだったら…

47名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:44:58.89ID:Wg47Gspu0
泣いても放置する育児ってドイツかフランスの流儀だったと思うぞ
少なくとも日本人のやり方じゃない

48名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:45:01.05ID:EgnJqhdK0
赤ちゃんは可愛いものだ大好きだという人に赤ちゃんは泣くものだというと怒るよね
ほぼ全員おっさんだよ
男は基本的に赤ちゃんの泣き声だめなんだろう
赤ちゃんは起きてる時はいつもニコニコしてるのが当たり前と思っている

49名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:45:14.84ID:sZWByP/50
>>21
ここでいい人アピールしてもしょうがないよ

50名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:45:44.23ID:WYO9zV3V0
>>35
耳栓使うと耳が壊れて変な音が耳内で聞こえるようになるよ

51名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:46:06.29ID:e4BOOhSS0
いいから一回しっかり潰れろ
血税で助けやがって

52名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:46:19.43ID:1W4uWdEa0
よくわからんけど3歳未満の幼児連れて飛行機乗る奴いるのか
子供に係る様々なリスク考えたら幼児連れてそんな長距離移動したくないけどな

53名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:46:27.12ID:1Mx3SwRs0
ノイズキャンセリングヘッドフォンね
欲しい物を何でもすぐ買える人は羨ましいですな

54名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:46:37.92ID:OqRWQUn00
>>45
耳栓は低音には弱いけど、高音なら防いでくれるよ
赤ちゃんの泣き声なら大丈夫

55名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:47:04.63ID:aWhL5z4j0
>>42
ファーストクラスなんか高くて乗れない

56名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:47:20.29ID:tGGGDRuK0
>>25
それなら表示させるかどうかを子連れの任意で決定する方式にするはずでしょ。純粋な人だなあ

57名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:47:57.97ID:GsC4mSy/0
全席防音個室にしたらいいじゃん

58名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:48:34.89ID:WYO9zV3V0
>>52
外国で凄い動画あがってたよ
何時間も発狂したように泣き叫んで乗客グロッキー
赤ん坊ではなく障害児だったけど

59名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:49:01.52ID:LkV7IgAJ0
>>51
今でもANAの殿様商売がどんどん酷くなってるのに
これ以上のさばるのは勘弁願いたいな

60名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:49:18.76ID:eQ3d+PLN0
ガキ連れて飛行機乗るガイジが悪い

61名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:49:47.63ID:RZ96sSFG0
別にノイズキャンセリングだろうがそうじゃなかろうが、人が沢山いるところで雑音聞きたくないならイヤホン付けて音楽聴いとけばいいだろ

62名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:50:18.75ID:QBI0y1F50
これはありがたい
特に長時間のフライトでウトウトしている時に泣き叫ばれると
子供と分かっていてもナチュラルな舌打ちが出てしまう

63名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:50:24.38ID:NrIlLnrU0
>>55
ファーストじゃなくてビジネスね
ファーストは設定路線少ないし、そんな問題にならないよ

64名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:51:00.97ID:p936EUMe0
そもそも赤ん坊は飛行機の気圧の変化で耳が痛くなって泣くのがわかっているにも関わらず周囲の迷惑を気にせず乗ってくる親の神経がわからないわ
何回大切な旅を台無しにされたかわからん
1時間とかだったらどーにか我慢できるが7時間くらい泣きっぱなしとか脳に軽くダメージ食らって飛行機降りてからも影響受ける

65名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:51:03.46ID:RZ96sSFG0
で、中には音漏れがうるさいと言う奴もいるかもしれないが、そいつもイヤホン付ければ解決だな
要するに、雑音が嫌ならばイヤホンで音楽を聴くのが最も効果的だな

66名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:51:13.91ID:HMr1SwJq0
これは良い試みだよ

67名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:51:14.24ID:tGGGDRuK0
>>62
それは引くわw

68名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:51:28.32ID:PygMYFhvO
>>50
耳鳴り?海鳴り?

69名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:51:38.05ID:xCpFXfwf0
みんな旅で疲れてるのにずっと泣きわめいてる子がいると、
イライラが少しずつ溜まっていくんだよな

たいてい、大人だから誰も何も言わないけど

70名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:51:59.11ID:KNLKJZwi0
ウヨを避けるシステムもあれば臭い思いしなくて済むのに

71名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:51:59.60ID:NrIlLnrU0
>>56
あえて表示させない意味ってあるか?

72名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:52:25.84ID:i4H2gC6u0
全部同じ所に囲っとけばいい

73名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:52:32.82ID:tEmoyskd0
>>19
ぶん殴っておとなしくさせろよ。

74名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:52:50.64ID:U6+YiSaX0
赤ちゃんはまだいいけど1歳以上のガキの泣き声ほんとうるさい

75名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:53:17.72ID:WYO9zV3V0
>>68
耳栓一か月くらい使ったら耳から変な音が聞こえるようになって
耳鼻科に行ったが解決しなかった
1年後くらいにやっと治った

76名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:53:32.12ID:4MQyTgPz0
赤ちゃんを飛行機に乗せるの可哀想
耳が変になった時にどうしようもなく苦痛だろうに

77名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:53:38.14ID:pB0pD/Z/0
>ノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンを使用すればこの問題は簡単に解決できる

さすがにヘッドホンを強要するのはどうかと思うわ

78名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:54:07.55ID:tEmoyskd0
>>39
なんでわざわざ金払って忍耐しなきゃいけないんだよ。
バカが。

79名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:54:08.91ID:fbNb8F8U0
乳幼児連れ専用セクションを作ればいいじゃん

80名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:54:22.21ID:c5FFUKNF0
>>73
通報しました

81名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:54:29.12ID:bTTc7IrM0
>>21
自分も下の兄弟がいたからか平気だな
幼児が泣いてても気にせず眠れる
騒音への耐性は人によるね

82名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:54:57.30ID:QBI0y1F50
>>67
意識してする舌打ちじゃなくアクビみたいな反射的な生理現象みたいに出てしまう
それだけ自分にとって不快なんだろうと思うわ

83名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:55:26.06ID:RZ96sSFG0
雑音を出すほうではなく、それを防ぐ準備を怠ってるほうに俺は責任があると思うね
周りを変えようとするんじゃなく、まずは自分が変わってみてはいかがだろうか
それならば何のトラブルも起きないし、何よりも手っ取り早い
何かしらの不平不満を持ってる者は、自分ではなく周りへの変化を求めているんだね
まずは自分に出来る事を考えようよ
皆がそうなれば、この世はラブアンドピースなんだよ

84名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:55:36.96ID:ARoO/vtD0
赤ちゃんの口に吸うやつをつけろよ

85名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:55:37.55ID:4MQyTgPz0
そもそも赤ちゃんを飛行機に乗せる理由って、どんな緊急事態なの?
耳抜きできなくて苦痛で泣き叫ぶんじゃないの?

86名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:56:41.28ID:OqRWQUn00
>>75
それは自分の体質だな
耳栓なんて仕事で毎日している人もいるし、寝る時に毎日している人もいる
だけど、そういう問題はおきてないから
 
個人的な体質異常だったんだろう
普通の人は大丈夫

87名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:56:53.62ID:WYO9zV3V0
>>84
あれ使わない親が最近多い
歯並びが悪くなるんだって

88名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:57:00.13ID:v6mEA0/c0
ベビールームを作ればいい
親子はそこに入る

89名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:57:16.83ID:uhJKLEw70
子供が泣いても外に泣き声を漏らさないヘルメット作れば売れるんじゃね?

90名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:57:31.65ID:tGGGDRuK0
>>71
なんでいちいち表示させる必要があるんだ?と思うじゃん
表示させる理由として、子連れの希望で表示させたいという要望もあるってことならば
表示させるか否かを任意で選択する方式がベスト。航空会社は、差別的だという批判をかわすために子連れからの要望を強調しただけ

91名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:57:39.00ID:4MQyTgPz0
ノイキャンヘッドホンより、工事の時に使うイヤーマフの方がいいよ

92名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:57:42.30ID:abX6o5qx0
素晴らしい。新幹線とかにもあればいいね。

93名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:57:42.55ID:QBI0y1F50
>>83
いや原因作ってる方が変えるべきだろ
どうしても子供連れて飛行機に乗らなきゃならん事はそうないでしょ

94名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:57:42.91ID:NrIlLnrU0
エコノミーなら、まぁ仕方ないと思う
子供や親にも移動の権利はある
ただ、ゆっくりしたくて3倍の値段払って取ったビジネスで近くに泣き叫ぶ子供がいるのはちょっと酷いと思う

95名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:58:28.76ID:q4GAmZ2X0
>>5
ほんとほんと
料金上がっても良いので、防音室になってるシートが欲しい。
お互いのために。

これだと、おとなしい子供の家族は可哀想

96名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:58:30.03ID:JBQBAOhv0
試みは良い思うよ。
どっちも相手に気を使いたくないし不快になりたくないしな

97名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:58:34.56ID:RZ96sSFG0
俺も最初は世の中の雑音が気なって気になって仕方なくてさ
最初は耳栓で対処してたんだけど、雑音が小さくなるだけで中々防げないんだよね
だから今はイヤホン&音楽で完全防備してる
毎日寝る時も常にイヤホンで音楽聴きながら寝てるよ
おかげで快眠だよ

98名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:58:50.13ID:p936EUMe0
これ日航なかなかいいところに気付いてくれたよな
ほんとに飛行機の中で赤ん坊の泣き声迷惑だわ

仕方ないと思ってみんな我慢してるけど周囲の乗客の脳波とか厳密に調べたら確実に悪いデータが出ると思う
長時間泣き声聞かされたあとストレスで脳にかなり打撃があるらしく飛行機から降りる時周囲の人がしかめっ面で泣かせた親をにらんでるシーンを毎回見る

99名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:59:13.50ID:SxxdFF3M0
赤ん坊連れ用の隔離部屋を作ってそこの席しかとれないようにしよう
チケット代は通常の何倍か知らんがコストと釣り合うように設定したらいい

100名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:59:16.99ID:ShEL80Iz0
>>80
どこに通報したのか教えてもらっていい?

101名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:59:37.30ID:RZ96sSFG0
>>93
でも、「不平不満を持ってる」原因は自分にあるわけだよね
その原因をまずは自分で対処してみたらいいんじゃないかな

102名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:59:45.75ID:4MQyTgPz0
>>97
インナーイヤーヘッドホン(イヤーレシーバー)と、イヤーマフでかなり静寂&音楽
おすすめ

103名無しさん@1周年2019/10/03(木) 04:59:46.44ID:WYO9zV3V0
>>86
経験のない奴にレスされても意味ない

104名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:00:06.78ID:n16z4XEU0
赤子が居る事を知らせないって事は
寛容であれだの言ってるが強要って事だからな
事前に知らせなかった場合のペナルティを考えとくべき

105名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:00:10.45ID:v6mEA0/c0
>>5
>>95
親子5組入れる親子ルームを作ればいい
クラスごとに1部屋

106名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:00:38.00ID:WzRubV+d0
素晴らしい
アレな奴等が率先して周りを埋めてくれるだろ
ゲイや中韓やデブも教えろよ

107名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:00:42.20ID:tGGGDRuK0
>>82
だから、そのナチュラルな舌打ちに引くわw
機内を私的空間だとでも勘違いしてんのかな?

108名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:00:42.30ID:tEmoyskd0
>>80
通報厨キター。

109名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:00:53.53ID:hYoeIpqX0
良いんじゃね 気にする人も気にしない人もいるし自分は全然気にならない
どれだけ騒がしくても地震の最中でも眠い時は寝るしな
泣いてる子供が気になる人は泣いてるから可哀想とか泣いてるからどうにかしてあげないとと
思ってしまう優しい人なんだと思う

110名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:01:42.51ID:WYO9zV3V0
>>98
俺が乗っていた飛行機は
うるさーい!と叫んで父親睨んだ
父親慌ててトイレに連れて行ってた

111名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:01:51.91ID:NrIlLnrU0
>>90
いや、全然意味が分からない
どこら辺が差別的なの?そもそも、昔からエコノミーの非常口付近はだいたいの航空会社で子連れ優先だった訳だし今に始まった話じゃないけど
他の乗客からのクレーム回避にもなるし客室乗務員への負担も減って何か困ることでもあるのか?

112名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:01:53.61ID:aWhL5z4j0
>>94
エコノミーのほうが人口密度高いからつらいだろ

113名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:01:53.91ID:OqRWQUn00
>>103
いや意味あるだろ
普通の人は大丈夫なんだから、おまえの意見を否定しておかないと
全員が耳栓したら耳の異常をおこすとか思ってしまうだろ
 
おまえだけにレスしたんじゃなくて、ここを見ている人、ROMっている人に対してもレスしてんだよ

114名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:02:08.79ID:N919eDxy0
幼児性愛者歓喜

115名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:02:09.59ID:c4KaeTqf0
これで嫌な思いするのを回避できるならいいんじゃないか?
どうしても赤ん坊泣く声が嫌ならチャーター機で移動すればいい

116名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:02:49.99ID://1/xDWD0
泣き叫ぶ子供にイライラしている親を一定距離を保って観察するとなかなか面白いよね
ほんとムカついてるんだもんw

117名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:02:56.49ID:v6mEA0/c0
>>98
脳にダメージとか毎回周りの人が親を睨み付けてるって作り話じゃない?

118名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:03:01.96ID:iDPgX2fv0
騒音が気になる人も表示すればいい

119名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:03:14.58ID:QBI0y1F50
>>101
原因は他人にあるんだって
右翼の街宣車来て自分で対応しろとはならんでしょ

120名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:03:23.72ID:rzIlG7um0
>>59
羽田から大阪便で、フライト1時間前に飛行機が手配できませんでした
ってメールが来た
その日は天候もよくその便だけキャンセルとかだった

121名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:03:24.87ID:tEmoyskd0
スーパーで走り回るガキとか本当にムカつくわ。
あぶねーんだよ。
外にひもで縛りつけとけや。

122名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:03:41.29ID:pzjZjrQ/0
でも不思議なのが他国のメディアで日本の航空会社の情報を知るっていうね
まぁ日本のメディアであるはずの朝日もNHKもBBCのようなもんなんだけどさ

123名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:04:05.04ID:WYO9zV3V0
>>113
普通の人が大丈夫なわけないだろ
我慢しているだけだ
耳栓は害があるよ
検索しろ

124名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:04:15.89ID:IWoKOAsg0
他人のガキなんて犬猫どころかゴキブリみたいなもんだからなあ
騒音を撒き散らすゴキブリとか不快以外になにか感想あるか?

125名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:04:17.88ID:hMC4sCJ60
>>84
おしゃぶりって名称が思い付かないのが凄い

126名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:04:19.23ID:hC0/OOgl0
難癖つける団体他が出てきて終了の予感

127名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:04:30.48ID:PygMYFhvO
>>101
貴方は耳が悪いんだよ

128名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:04:45.88ID:rT0tWGhL0
必死に子連れ側擁護してるやつだって、
どーせ子供の隣と離れた席が空いてたら、
離れてる方選ぶだろw
あ、幼女だったら隣を選ぶとかって方は別としてw

129名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:05:06.33ID:hYoeIpqX0
>>98
不満持ってる人のほうがネットに書き込んだり、しかめっ面したり文句付けたり色々行動起こすから
目につくだけで気にならない人は気にならないよ 煩いなと思っても話声よりは本を読む邪魔にもならない
気にしない人は目につきにくいだけでそこそこいると思う 住み分けが出来るようにすると互いにストレス減るはず

130名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:05:25.01ID:adAqOZ/30
赤ちゃんの泣き方と
3〜4歳辺りからのギャン泣きは別だよな

131名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:05:32.03ID:QBI0y1F50
>>107
公共の場だから親が考えるべきと思ってる
国際線に乗ってる家族連れ全員がどうしてもな理由あるとは思えないから

132名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:05:37.36ID:Nf2ULX7Q0



ドイツからアメリカ、ニュージャージー州・ニューアークまで8時間のフライト中、機内では3歳の男の子が暴れん坊将軍。その様子を同乗者が撮影していた映像がYOUTUBEに公開され話題となっている。

 男の子は飛行機に乗っている間大声で叫び、時に走り回っていたという。だが母親はほとんど注意をすることはなかったようだ。

133名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:05:40.05ID:spDfMjQo0
耳栓してれば聞こえないと思うけどな
1番ムカつくのは泣き出して抱いてウロウロ歩く親子

134名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:05:59.51ID:q4GAmZ2X0
この程度の対策なら、もっと前に出来たのにと思ってしまう。遅いくらい。

135名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:06:12.44ID:p936EUMe0
みんな高い飛行機代出して楽しみにしてた旅行なのに無神経な乗客数名のために台無しにされるとか勘弁して欲しい

136名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:06:36.15ID:tEmoyskd0
>>101
なんで迷惑かけられてる側がしなくてもいい労力をかけなきゃならないんだよ。
くたばれやカスが。

137名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:06:38.64ID:tGGGDRuK0
>>111
あたかも、子連れが迷惑な存在であるかのように捉えられるから差別的
これを赤子ではなく障害者と置き換えれば鈍い君にも理解できるだろうか

138名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:06:50.82ID:NrIlLnrU0
>>112
それが嫌ならビジネス乗れよと
静けさを金で買うということ
つか、シンガポール航空とかエコノミーでも近くに乳幼児いる場合、だいたいチェックインカウンターで教えてくれて遠くの席をアサインしてくれる

139名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:07:05.39ID:4ceq2hf30
泣き叫ぶ赤ちゃんに怒るんじゃないよ
泣き止ます行為をしない母親に怒るんだよ
たいていの赤ちゃんは抱いてあやせば
泣き止む
ところが最近の母親はどれだけ泣いてようとベビーカーに放置
何故?抱き上げてやらないの?
しんどいから?
しんどいなら赤ちゃんを産むな
電車で泣き叫ぶ赤ちゃんを抱かない母親にはイライラしますよ
して当然じゃないか

140名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:07:13.04ID:hYoeIpqX0
>>128
幼児がいるときは胸元の緩い服着た若いおかーさんがいる可能性が非常に高い

141名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:07:25.03ID:LTpFXwpC0
赤ん坊は別にいいよ
幼児くらいの子の叫び声が一番きつい

142名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:07:46.77ID:OqRWQUn00
>>123
ごめん検索ワードが分からないから、どう検索したらいいか教えて
耳栓 害とかだと、コンサートとかで耳栓しろとか耳栓を推奨するのばかり出てくるから

143名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:08:30.33ID:n16z4XEU0
3歳以上の場合はどうするのか
赤ん坊なら我慢できても
クソガキだと我慢ならない可能性

144名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:08:43.19ID:pzjZjrQ/0
>>140
キモ

145名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:09:01.85ID:tEmoyskd0
>>123
普通の人は大丈夫だよ。
お前だけが異常なんだよ。

146名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:09:18.91ID:fu6NYY2p0
赤子がうるさいのは、通ってきた道

老人がうるさいのは、いずれ通る道


仲良くしようぜー

147名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:09:26.68ID:/v55JSlJ0
他人のガキとか全くかわいくないしこれはありがたい
てか赤子を飛行機に乗せるなよ

148名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:09:31.35ID:tGGGDRuK0
>>131
赤子を連れて搭乗すべきでないから自粛せよと?何様かね君はw

149名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:10:14.32ID:WYO9zV3V0
>>145
大丈夫なら航空会社も対策しねーよ
このキチガイが

150名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:10:15.95ID:NrIlLnrU0
>>137
だからさ、障害者にしても乳幼児にしてもプライオリティーシートが昔からある訳
それを周囲の乗客に知らせることで何も問題が起こってないのに差別だの騒いでるのはお前だけ

151名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:10:24.64ID:4MQyTgPz0
>>106
男女は別にした方がいいだろうね
痴漢対策だけでなく
女の香害対策

152名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:10:28.51ID:hYoeIpqX0
>>139
赤ちゃんの方も腹減ったとかオムツ濡れたとか理由があって泣いてんじゃね
抱っこーで泣いてるわけじゃないときに抱っこで誤魔化されて泣き止むとか相当頭弱くて
将来が心配だよ 電車の中でミルク与えるのは推奨するがオムツ変えるわけにはいかないし
泣き止まない時は泣き止まないで仕方ないんでは

153名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:10:57.72ID:tEmoyskd0
>>137
実際迷惑だろ。
あたかもじゃねーよ。
このタコが。

154名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:11:02.52ID:98iGZmW30
>>20
後の世代に借金をのこした団塊世代乙

155名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:11:34.87ID:YWjGLzY10
うるさいものはうるさいからなぁ
ただの騒音でしかないし

156名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:11:59.63ID:2haDzqTM0
>>7
その上を行くのが団塊とバブル
氷河期に続くのがゆとり

157名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:12:09.60ID:PygMYFhvO
>>133
あやす為に外に出れないからね

158名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:12:32.07ID:s7hsSViw0
3歳のころ飛行機に乗せられて富士山が見えた時に
いつもはかーちゃなのに「お母様、富士山が綺麗ですね」と言ったので
母親が大爆笑したらしい

159名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:12:55.10ID:kBfa6Kzd0
>>1
これは前からやってるはずだが?
記者か今頃気がついたということなのかね

160名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:13:02.33ID:tGGGDRuK0
>>150
事前に他の利用者に知らせるシステムの話をしているんだが?

161名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:13:02.52ID:jd9eT+fa0
>>139
うわーっ!絶対おっさんだわこれ

162名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:13:07.62ID:33b0MluX0
デブのマークもつけてくれ
隣がデブだと圧迫感と肘掛占領されるから迷惑だ

163名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:13:07.65ID:vcV+vdKE0
薬で眠らせろ

164名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:13:10.37ID:IWoKOAsg0
ゆとり親とその赤ちゃんとかもはや害獣だもんな
人間未満の獣親子

165名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:13:54.32ID:tEmoyskd0
>>149
耳栓についての話してるのになんでいきなり航空会社が出てくるんだよ。
普通の人は耳栓してても何も問題ない。
お前と違って。
なんで同じ話を繰り返さなきゃならないんだ。
アホの相手は疲れるわ。

166名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:13:56.15ID:2haDzqTM0
>>20
年々劣化…団塊が1番クソなのに

167名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:14:07.73ID:4MQyTgPz0
>>132
進次郎そっくりだわ

168名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:14:23.22ID:WYO9zV3V0
>>164
泣いている赤ん坊をあやそうともしない親がいるよ
泣くの放置して人に迷惑かけても平気な親がいる

169名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:14:33.03ID:Plm2QJaK0
泣き叫ぶ赤ちゃんには濡らした和紙だろ

170名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:16:03.78ID:NrIlLnrU0
>>160
だーかーら
システムとか関係なく昔からプライオリティーシートは各エアラインで設定されてんの
そこには乳幼児連れの乗客が座る可能性が高いの
それを知らせることのどこが差別なんだ?
チェックインカウンターで近くに乳幼児がいるかどうか知らせてくれるのも差別なのか?
真性の阿保なんだな

171名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:16:17.65ID:kBfa6Kzd0
子育てしたことある人は耐性?があるので
少々泣かれたくらいでは不快に感じない。
そういう人を配置するとよいのでは。

172名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:16:17.98ID:4MQyTgPz0
>>154
団塊は金を盗られた方だよ
団塊の納めた年金がごっそり使い込まれた

金を盗り、借金を残したのは
バブル世代の親たち

つまり、焼け跡世代だ

バブル世代、焼け跡世代、しらけ世代
害虫

173名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:16:25.64ID:q4GAmZ2X0
>>168
配慮のできない親は迷惑だよね

174名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:16:29.04ID:p936EUMe0
飛行機の赤ん坊爆音用にSHUREから販売されてる耳栓イヤホンが効果あるぞ
隣で泣かれてもほぼ騒音カット
ちょっと値段は高いけど大切な旅を台無しにするよりいい

175名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:16:32.91ID:JeEjf1l90
飛行機みたいな狭い空間はキッズルーム作れないだろうからな。

176名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:16:46.93ID:2haDzqTM0
>>33
なんでビジネスクラスにガキがいるの?
自分エコノミーしか知らない貧乏人なんでよくわからん

177名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:16:47.55ID:abX6o5qx0
>>95
だからといって別に困らないじゃん。

178名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:16:57.89ID:jd9eT+fa0
>>139はコピペじゃないの?
こんな時間によくそんな風に怒れるな

179名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:17:06.05ID:WYO9zV3V0
>>165
耳栓の有害は検索しろと言ったろ
航空会社が出てくるのは当たり前だろうが
ここは航空会社の赤子鳴対策スレだ
頭がおかしいようなのでどっか行けや
しっし

180名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:17:52.51ID:jd9eT+fa0
>>132
それスレあったよ
赤ちゃんてか子供だったよね

181名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:18:14.54ID:GsC4mSy/0
>>175
乗員数減らせば作れる
金額も高めにすれば問題ないよ
利益出るかは知らんけど

182名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:18:17.65ID:EIrR3wtC0
そんな小さい子供連れてどこ行くの

183名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:18:55.59ID:hJfTDZlM0
>>174
ボウズのキャンセラー付きとどっちが安い?

184名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:19:02.37ID:e4BOOhSS0
>>30
ドラえもんのうたかな??

185名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:19:58.96ID:NrIlLnrU0
>>176
大企業とかだと海外転勤とかで同伴家族もビジネスクラスがアサインされたりする
実際俺も4歳の頃、父の海外転勤で欧州へ飛ぶ際ビジネスクラスだった

186名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:20:19.20ID:hJfTDZlM0
みんなまーるくタケモトピアノ

187名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:20:36.79ID:p936EUMe0
日航がせっかくこーやって対策とっても差別だとか始まるんだよな
周囲の乗客の権利も聞いてもらわないと困る

188名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:20:56.12ID:ybuvMoik0
これ、泣き声のタイプによるんだよなあ
割と平気な方だが苦手な人には良さそうだ

189名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:21:16.91ID:2haDzqTM0
>>171
マウントみたいな書き方してくれるな

190名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:21:24.41ID:tEmoyskd0
>>169
それやったら確実におとなしくなるな。
永遠に。

191名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:21:44.26ID:JeEjf1l90
>>181
利益出ないならやらないでしょ。
なんとかジェットみたいな子供連れウェルカムな便を定期的に導入してなるべくそっちに乗ってもらうとか?でもこれも現実的じゃないな。

192名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:22:18.91ID:8jmtbhJx0
気圧変化が赤ん坊の身体に宜しくないから耐えられなくてギャン泣きするわけだが、
そういう虐待行為については対策取らんのか。

193名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:22:36.50ID:tGGGDRuK0
>>170
座る可能性が高いことと、利用することを知らせることは全然違うじゃないの
事前に告知して回避させるような仕組みが差別的だと言っているのだが脳足りんには理解できないようだな
まあ赤子が泣くのが当然のように、懇切丁寧に説明したところで脳足りんが理解できないのも当然ではあるが

194名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:22:42.17ID:xWg+h2Ej0
>>176
横だが結構いるよ
旅行、里帰り、赴任帯同の往復や一時帰国等々
俺は嫌な思いをしたことはないが稀でない程度にいるのは事実

195名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:23:04.02ID:2haDzqTM0
>>174
マジか
耳栓の替えまだあるから今度使うわ

196名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:23:05.83ID:q4GAmZ2X0
これって結局子連れが分散しそう。
子連れの家族だって、うるさい子連れは嫌だろうし

197名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:23:09.75ID:WYO9zV3V0
>>187
差別ではない区別だな
日航が赤ん坊連れの客を区別して
乗客に迷惑かける事がないように対策打ち出したのは
ありがたいことだ

198名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:23:13.18ID:0LOp7oir0
>>11
どの国の子供でも泣き止むのか実験して欲しいね

199名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:23:39.30ID:NrIlLnrU0
>>187
まったく差別でも何でもないよ
乳幼児だという理由で搭乗拒否されたら、それは差別と言われても仕方ないけど
乳幼児が近くに座ることを知らせて差別とか宣う連中は、それはもう活動家の領域

200名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:24:18.64ID:p936EUMe0
>>183 ボウズのノイズキャンセラー付きより断然安いよ!ヨドバシとかビックカメラ行けば6千円くらいで買える

201名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:24:41.10ID:jd9eT+fa0
>>171
>>189
男女差があると思う
子育て経験があってもなくても他人の赤ちゃん泣き声は駄目な男が多い感じする
でもこれは本能的なものかもしれないと思う

202名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:24:46.63ID:JeEjf1l90
>>192
飛行機のせるのが虐待?
だとすると国際結婚した人達は子供生まれても海外の家族に子供の顔見せに行かれないわ。

203名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:25:16.52ID:RZ96sSFG0
>>119
>>127
>>136
そうやって変わらない他人に対して不平不満を言ってる暇があったら、不平不満を持たないように自分を変えてハッピーになりたいものだよね

204名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:25:44.74ID:ws0LS6KT0
飛行機という密室空間
赤ん坊の泣き声に寛大になれる人は率先して周りを囲んであげて
俺は離れた席を選びたいから

205名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:26:04.66ID:spDfMjQo0
>>157
自分のクラスで歩けば良いのに、止まると泣くって言い出して違うクラスまで歩く親ね
速攻で連れ出されるけど

206名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:26:06.21ID:NrIlLnrU0
>>193
で、その情報を知らせることで乳幼児同伴家族が受ける不利益は何なんだ?
それがまったく無いにも関わらず差別と叫んでるのはお前だけだから
脳足りんは己だと気づけや

207名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:26:58.61ID:WYO9zV3V0
【日本航空】泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか 	YouTube動画>2本 ->画像>11枚

208名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:27:16.62ID:RZ96sSFG0
俺は世の中に対して不平不満を持ちたくないからね
他人が変わらないのも分かってるし
だから俺はどんどん自分自身が変わっていくだけだよ
そっちのほうが幸せでしょ?

209名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:27:40.82ID:VNGSXL5U0
喚き散らす韓国から距離を置く様なモノか

210名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:27:47.18ID:2haDzqTM0
>>185
>>194

なるほどそういうことか。ありがとう
ビジネスって文字が自分の中で独り歩きしてて
スーツ姿の男性ばかりだと思ってた
お父さん海外赴任でビジネスクラス乗れるとか率直にうらやましい
貧乏って悲しい

211名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:27:51.59ID:wEy0Uzsd0
>>31
お前天才。
音の元を袋詰めにした方が防音効率いいし。

212名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:28:10.61ID:CX7F6av30
止む無く子供を連れて飛行機に乗る親は、乗る前から周囲に迷惑をかけないか気にしているもの。
まともな親なら、だが。

耳栓は音を遮断するのに最も有効な手段。子供の鳴き声だけではなく、同伴者との会話、
ノーパソのキータッチ音なども全て遮断してくれる。それで解決する話だと思うけどね。
俺的にはむずかる子供の鳴き声より、良識のない大人の会話や物音の方がずっと耳障りなんで。

213名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:28:22.11ID:8jmtbhJx0
>>166
下層世代は上のクソ世代を見てずる賢く育つんだよ。
各世代と実際に接した感じでは年齢下がる程クソだよ。

214名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:28:33.13ID:OqRWQUn00
>>198
日本では効果ばつぐんやで


215名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:28:35.24ID:GsC4mSy/0
>>191
いざ作れば国が補助金出すだろ
韓国便作れば補助金出るしな

216名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:28:41.83ID:XbXmBuQj0
これええやん
赤ちゃんも隣に怖いおっさん座ってほしくないだろうし

217名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:28:59.32ID:WEes8gOW0
泣き叫ぶおじさんの横も嫌だなあ。

218名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:28:59.40ID:elnwU6oT0
>>95
何が可哀想なの?
ただ子どもの泣き声が不快な人が近くに座らなく子どもの泣き声が平気な人と隣り合うだけだぞ
うちの子は大人しいのになんで座ってくれないのよーなんてならないでしょ

219名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:29:21.02ID:Sb+DA+0f0
老人の国

220名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:29:50.59ID:2WODi2KB0
シャベツニダ

221名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:29:55.11ID:CqDqgnNs0
最近の子供ってマジでかわいそうだよな
泣いたら社会から責められる
泣くことも許されない
泣けば虐待疑われて隣人に警察呼ばれるから
0歳からスマホ漬け

222名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:29:57.33ID:RZ96sSFG0
自分ではなく他人を変えようとするから皆不幸になるんだね

223名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:31:30.42ID:IcO63ckc0
赤子は日通のペリカン便で送れば万事解決

224名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:31:54.79ID:k2le91p80
FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAELFUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL
FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAELFUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL
FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAELFUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL FUCK ISRAEL

225名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:32:03.85ID:q4GAmZ2X0
>>204
そうだね
子供がいて耐性が出来てると言ってる人は特にね

226名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:32:39.11ID:tGGGDRuK0
>>206
君はたぶん高卒だろうけど、この飛行機には高卒が乗りこみますとわざわざ告知されて冷遇だと感じないほどの脳足りんだったということでいいかな?

227名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:32:40.99ID:1MYcRwFj0
もっともっと少子化促進して日本に赤ちゃんが生まれなくなれば万時解決だな
実際そうなって行ってるから100年後には赤ちゃんが日本狼みたいな存在になってるはず

228名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:32:59.08ID:8jmtbhJx0
>>202
ある程度育つまで待つなり、海外の家族呼ぶなり、船を使うなり、手はいくらでもある。
頭ごなしに否定ばかりしてると脳みそ腐るぞ?

229名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:33:09.15ID:GrH5W0Xh0
>>174
赤ん坊の口につければ解決!

230名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:33:10.83ID:HqF0MPS50
>>221
昔は子供の数が多かったから子連れがでかい顔してた
団塊ジジイババアは若い世代に先輩面してるが、放置育児が基本だからすげー楽だった

231名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:33:12.46ID:2WODi2KB0
>雑音を取り除くノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォンを使用すればこの問題は簡単に解決できる
新幹線で隣でイヤホン使い始めた女に文句言ってた子持ちがいただろw

232名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:33:16.39ID:l4vC5jS80
子供とか社会の害悪でしかないわな
公共の場は子供禁止にしろよな
どうしても欲しいなら家の中で勝手に飼ってろ

233名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:33:49.45ID:SxmRDJ/S0
>>226
頭大丈夫?

234名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:34:11.02ID:spDfMjQo0
>>225
ビジネスならほぼ個室みたいなもんで、防音出来てると思うけどね
困ったことないよ

235名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:34:37.02ID:W2OIIAzG0
5歳くらいになっても泣いて何かを実現しようとしてる子供は腹も立つが、
赤ん坊なんて腹立たないわ。なんか微笑ましくさえある

236名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:34:48.65ID:p936EUMe0
ただでさえ同じ姿勢で長時間耐えなくちゃいけないのにトドメに赤ん坊の泣き声じゃあせっかく楽しみにしてた旅が台無しだよ
あとで旅を思い出す時に赤ん坊の爆音まで思い出すようであればその旅の思い出はマイナス

みんな仕事とか学校から解放されて旅を満喫しょうとしてるのに飛行機の中の赤ん坊爆音のためにウンザリ

237名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:35:07.12ID:CX7F6av30
>>223
君は自分が赤子の時に、周囲に迷惑をかけたことが一度もないと言い切れるのかw

238名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:35:39.42ID:megzGgaA0
>>221
ほんこれ 自分に子供はいなくても
自分が子供だった 周りに育ててもらったって意識なさすぎだよな。公園で子供が遊ぶとうるさいって怒るヤツまでいるって

239名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:35:41.48ID:2haDzqTM0
>>213
そうかな。俺の印象では逆だわ
今の若い子とか良識あるし本音と建前の使い分けも上手いし変に熱血漢じゃないし

何がいいか、とするかは価値観の差かもな

240名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:35:42.20ID:nDEY6SjU0
親子席エリア作って予約する時から子供を1ヶ所に固めればいいんじゃないの
それなら泣いても大丈夫だろ

241名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:35:45.50ID:SS/OIx0g0
外国の航空会社は皆無なんだよなー
何故なら日本人は赤ん坊のあやし方がド下手
公共の場で火のついたように泣く赤ん坊なんて日本だけの風物詩だよ

242名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:35:55.64ID:GsC4mSy/0
外の音入らないヘッドホンで良いだろ

243名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:35:56.40ID:7MJTWPxA0
良い仕組みだけど文句言う人とか出て来て廃止になりそう

244名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:36:11.21ID:nrVx9tk/0
泣き叫ぶ赤ちゃんの隣に座りたい。赤ちゃんと遊びたいよ〜

245名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:36:22.33ID:tEmoyskd0
>>203
悟りでも開いてんのかてめーは。
このボケナスが。

246名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:36:28.32ID:b9UYtABZ0
イライラしてしまう人はいるし、その空気を感じて赤ちゃんも余計泣いてしまうだろうから
いいと思うよ
winwin

247名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:36:51.80ID:WYO9zV3V0
>>235
5歳なんか対象外
ゲームしながら大人しくしている
ガイジ以外

248名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:36:55.69ID:LkV7IgAJ0
>>242
音が聞こえないから飲み物もお食事も全部スルー

249名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:37:13.63ID:VLMaoAX90
>>21
可愛らしい泣き方だったらむしろ癒される
ギャン泣きされたらウトウトしてても目が覚めるしイラっとする

250名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:37:14.59ID:q4GAmZ2X0
>>177
うるさい子供とそうじゃない子供が一緒じゃ、自分は嫌だから言ったまでだよ

251名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:37:18.63ID:MCYfm3Yr0
飛行機にガキを乗せるなよ

252名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:37:36.63ID:+U4PyIxJ0
>>241
そうだよな。海外よく行くけど見たことないかも。
外人はコミュニケーション能力高いからかも知れない。

253名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:37:56.07ID:WYO9zV3V0
>>244
10分で逃げ出すだろう

254名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:38:00.40ID:2haDzqTM0
>>222
5次元に行こうみたいなこと言い出しそうねあなた

255名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:38:07.57ID:eV86mlYv0
まあ
オレは赤ん坊の頃に飛行機に乗ったことはない

なので別に権利とは思わない


つーかしょうがないの割には頻度が高い

当たり前だと思ってるんだろう?
それが問題

256名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:38:08.98ID:ACJkfDYV0
>>241 >>252
えぇ?そんなこと全然ないが

257名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:38:14.75ID:tEmoyskd0
>>212
乗る前に迷惑かけること考えるバカいるかよ!
出てけコラ!

258名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:38:17.45ID:n/vo4caX0
泣き叫んでるのに放置する親にイライラするんだよな

259名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:38:53.01ID:HqF0MPS50
ビジネスでも子供は見かけるけど赤ん坊はさすがに遭遇したことないな
周りに囲いがあるだけだから泣いてたらうるさいだろうな

260名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:39:02.52ID:CqDqgnNs0
>>241
日本は子供を子供として育てるから
アメリカの幼稚園小学校は
子供を大人として育てる
アメリカの幼児は静か
下の子日本で幼稚園入れたら煩すぎてウンザリ

261名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:39:03.25ID:NrIlLnrU0
>>226
はぁ、もう頭悪すぎて相手にするの疲れるからアンカ付けないでいいから
乳幼児がいることを周囲に知らせることの不利益を思いついたら話してもいいよ
何かしらの冷遇を受ける訳でもあるまいし、利益しかないのに差別を叫ぶお前は己の馬鹿さ加減に早く気付け

262名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:39:16.74ID:GsC4mSy/0
>>248
客室乗務員が肩でも触れば気づくだろ

263名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:39:36.29ID:5rcfsyFt0
鎮静剤打てばいいだけじゃん

264名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:39:44.74ID:CX7F6av30
>>238
同意する。

俺は自分の親は良識がある方だとは思っているが、
それでも自分が乳幼児の時には、周囲に鳴き声などで迷惑をかけたのだろうな、
という想像力が働く。それが想像出来ない人間はどうかと思うねw

265名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:39:53.96ID:eV86mlYv0
WHOは赤ん坊を

航空機にの乗せるのは虐待に等しいと

266名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:39:54.60ID:NrIlLnrU0
>>241
訊けばだいたいはチェックインカウンターで教えてくれる

267名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:40:19.94ID:kaG+gTN+0
草w

268名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:40:32.47ID:8jmtbhJx0
>>239
全部が全部ではなく平均的に見ての話。
どの世代にも、良識ある人だって本音と建前の使い分けも上手い人だって変に熱血漢じゃない人だっているさね。

269名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:40:38.06ID:q4GAmZ2X0
>>218
そうとは限らないし、寛大な人がそばに座ったからって、迷惑をかけるのは、気がひけるから、言っただけ。
それぞれだと思います。

270名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:40:56.51ID:nrVx9tk/0
赤ちゃんが泣いたらマイルくれる航空会社もあるよね

271名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:40:57.27ID:JeEjf1l90
>>228
船って…韓国台湾くらいなら有りかもしれないけど誰が今時長期間子連れで船乗るんだよW あなた暇人?国内なら有りだけど。
家族呼びたくても飛行機・外国怖いだのなんだので来てくれなかったりだしもっと想像力を働かせてくださいな。

272名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:40:59.59ID:HlNTK8F80
この手の話ですぐ「こんなこと気にするのは日本人だけ」って言う奴いるけど
このサービス外国人に絶賛されてんだよなあ

273名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:41:17.51ID:LhCPT+kb0
赤ん坊と母親が可愛いいと目の保養にはなるかな
そうでないのは、非常識でないかぎり我慢するわ

274名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:41:28.65ID:spDfMjQo0
>>259
乗せてたけど、三方壁があるから聞こえづらいだろうし、
授乳期はすぐに添い寝で授乳出来てそのまま寝られるから泣かなかった

275名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:41:54.49ID:cFKq7UVh0
子供が泣くのに文句いうのはジャップだけなんだろ

276名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:41:57.44ID:eV86mlYv0
ゲップも自分で出来ないのに
耳抜き要求とか

目黒の虐待かよ(笑)

要求高杉

277名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:42:01.16ID:2haDzqTM0
>>238
最近は子供に限らず音に神経質すぎない?
除夜の鐘にクレーム入れる人もいるし、、

278名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:42:08.03ID:WYO9zV3V0
ぎゃん泣きしている中国人の赤ん坊の所にいって
いないいないばーをしたら喜んで泣き止んだ
最近の親は放置でそれさえもしないから問題になる

279名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:42:18.52ID:SS/OIx0g0
>>260
そうなんだよなー。
ファミレスで馬鹿騒ぎするのも日本人の子供だけ。
泣かないのは生まれてすぐ子供部屋で1人で寝かせられてるから、変なアピールしないかららしいね。

280名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:42:25.65ID:rBknOla90
泣き叫ぶ赤子に対して大人げないという思いもあるし実際に泣き声がウルサイのも確か
画期的な消音器の開発が待たれる

281名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:42:56.31ID:HqF0MPS50
>>274
上まで壁があるわけじゃないからうるさくすれば聞こえるよ
ラーメン食ってる音とか聞こえるし臭いもしてくる

282名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:42:59.03ID:sjagpB3m0
>>27
金切声は嫌です

283名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:43:12.78ID:ddwnF3b60
乳児専用座席ではなく素直に
1メートル×50センチ×50センチ=の赤ちゃんBOXを2、3個設置しておけばいいんじゃねーの?
母親もその方が助かると思うんだがw

284名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:43:17.36ID:tGGGDRuK0
>>277
精神病患うと音に敏感になるらしいから、日本全体が病んでんじゃね?

285名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:44:01.96ID:p936EUMe0
高性能な耳栓型イヤホンってほぼアメリカ製なんだよね
つまり飛行機社会のアメリカじゃあ飛行機の中で赤ん坊泣き声被害も多く寄せられて高性能な耳栓型イヤホンが売れるってことでしょ
赤ん坊泣き声対策には高性能耳栓型イヤホンが最適

286名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:44:17.69ID:LhCPT+kb0
ベビーシッター・ギン(漫画)を置いとけばいいよ
ドラマも流せよw

287名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:44:24.60ID:q4GAmZ2X0
>>260
そうなんだよね
海外は早く大人にしようとするんだよね

288名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:44:37.78ID:eV86mlYv0
いや普通に自分で赤ん坊が
気圧差による不良を解消することなど
出来ないし
親にも対処出来ない

不用意に持ち込むこと
それ自体が
虐待wwww

虐待する権利もそれを見過ごす義務もない

289名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:44:49.74ID:WYO9zV3V0
まあ、赤ん坊のギャン泣きは猛獣だよ
何時間も一緒では耐えられない
日本航空がんばってほしい

290名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:45:06.29ID:bh79hgOa0
スレチかもだけどこないだ新幹線で
シュポンシュポンって音がひっきりなしに鳴ってるのね
瓶の栓を抜く音かライターを擦る音に近い
スマホのゲームなのかな、とても耳障りだったのに
やってる本人は気付かないんだろうかね

291名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:45:17.19ID:+LUfj61d0
>>1
ワイも今の時代に生まれてたら
座席表にマッピングされるのか
嫌なこったわ

292名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:45:28.03ID:2haDzqTM0
>>260
ならアメリカ住みなよ

293名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:45:29.99ID:yYq7VvbT0
>>7
レッテル貼りにレッテル貼りで肯定の反応するバカ
そいつを肯定するバカ
ツリーにすると色んなバカのオンパレードが見られて面白いレスw

294名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:45:36.21ID:spDfMjQo0
>>279
どこの外国の話?
赤ちゃんはみんな泣き叫んでるわ
特にアメリカの幼児なんてしつけよりも自己主張だからキーキー叫んでる
檜町公園なんて無法地帯

295名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:46:20.41ID:NrIlLnrU0
>>287
子供の頃欧州で育ったけど、大人として振る舞えない子供に権利なんかないからね
社会もそれを理解してる

296名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:46:49.73ID:+U4PyIxJ0
>>292
側から見ててレベル低い。
良い部分を取り入れようとかそういう発想ない方ですね。
田舎にお住まいですか?エエすごく分かります。

297名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:46:50.12ID:2haDzqTM0
>>268
平均的に見ての回答なんだけど。

298名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:47:57.56ID:spDfMjQo0
>>281
ラーメンすする音?
飛んでる時は聞こえないかな
乗ってる機種によるんだろうけど

299名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:48:07.28ID:SS/OIx0g0
>>292
こういうのに限って欧米被れとか往々にしてあるかもな

300名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:48:24.36ID:2haDzqTM0
>>271
飛行機や外国が怖いのに国際結婚は許してくれる家族ってなんや

301名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:48:50.82ID:WYO9zV3V0
DQN親から生まれたDQN

302名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:49:03.92ID:CX7F6av30
>>295
逆だね。欧米では老人、子供に対しては至極寛容。
というか、自分の身内のように感じている。
お年寄りが交通機関に乗ってきたら、一斉に席を譲るし、
鳴いている子供には微笑みかけるよ。

303名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:49:09.40ID:ItFz9/2O0
なぜ写真とかわざわざ貼ってるんだろう

304名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:49:17.86ID:+LUfj61d0
>>284
詳しくは言えんけど精神を病んでる人多いよ
心の風邪とか言う例えがあるけど
それぐらい多いと思って間違いない
会の運営とかしてると気を遣う

305名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:49:36.40ID:HqF0MPS50
>>294
だね、アメリカの子供は結構うるさい
日本の小学生みたいに授業中おとなしく出来ない
中学生が学校で旅行するときなんかものすごくテンション高くてうるさくて引くくらい

306名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:49:59.98ID:gDYfmNc00
>>159
このツイートからかな?本人は肯定的だけど、賛否両論あったとか

http://2chb.net/r/news5plus/1569598878/

307名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:50:05.47ID:CX7F6av30
>>302だが

一応訂正。鳴いている→泣いている
すまんね。

308名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:50:28.44ID:2haDzqTM0
>>284
それは割とあると思う
赤ちゃんの鳴き声とか生理現象だし
除夜の鐘とか文化なのに

309名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:50:32.13ID:eV86mlYv0
子どもを持ち込む権利より
子どもを虐待してる事実を認めなさい

不要不急の赤ん坊機内持ち込みは虐待でありますから

まず控えて下さい
そしたらガマンも出来ますよ

310名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:50:32.47ID:hcOaA7tK0
>>14
電車でもいるよなーそういうやつ満員電車で立っていると座ってる幼児に足を蹴られたんだけど、
逆に母親がきっと俺を睨みつけてくるんだから完全に頭いかれてるんだよね

311名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:50:45.58ID:megzGgaA0
>>264 >>277
世の中 子の泣き声だけじゃなく 277の言うように生活してて出てしまう音に敏感で我慢ならないって人が増えた気は確かにする。保育園に庭で遊ぶ声がうるさい とか 小学校に運動会の音がうるさいとか 気になるなら街中では暮らせないよな

312名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:51:12.36ID:NrIlLnrU0
>>302
中華圏は比較的そうみたいだね
少なくとも欧州はレストランですらお断りされることが多いよ

313名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:51:26.71ID:+U4PyIxJ0
まあ世界中、子供なんて何百万人何千万人といるし、飛行機会社だって何百社とある。
そんな中、こういう対応をしているのは日本の航空会社のみってことは、どこかに日本人や日本独特の仕組みにバグがあるのは事実だと思うよ。
292みたいな奴は本末転倒として、もっと客観的日本人を見ると色々と学んだり変われたり気づけると思うんだけどね。
あおり運転なんてのもしかり。

314名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:51:27.19ID:8jmtbhJx0
>>271
別段目的地まで全部船で行けとは言ってないんだが。あなた、頭固いねー

315名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:51:35.61ID:0XDx5mqU0
今もガラガラの電車なのにおしゃべり二人組が向かいの席座ってうるさい
どこも開いてるのにあっちいけや

316名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:51:36.46ID:yQy02O+i0
臭いおっさんの席もマーク付けてくれ

317名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:51:48.34ID:/R41Pj8w0
>>3
なんで氷河期?わがままや自分の事しか考えないのは団塊の方が酷いぞ

318名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:52:10.76ID:2haDzqTM0
>>296
ごめん都民だわ

319巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/10/03(木) 05:52:44.89ID:oAqu0FjD0
赤ん坊は幾ら泣いても平気だが、中朝韓のマークは付けて呉れw

320名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:52:44.98ID:SS/OIx0g0
>>318
よ!八王子市民、もしくは町田かwww

321名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:52:57.45ID:+LUfj61d0
今の日本は赤ん坊の人口より精神患者のほうが多いだろうね(´A`*)

322名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:53:00.63ID:HqF0MPS50
>>317
街の店でクレームつけて怒鳴り散らしてんのはジジイが多いよな
保育園の音で裁判やってたのもジジイだし

323名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:53:05.38ID:8jmtbhJx0
>>297
↓これ、平均的、の書き方じゃないでしょうよ。

「良識あるし本音と建前の使い分けも上手いし変に熱血漢じゃないし」

324名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:53:30.79ID:eV86mlYv0
こんなの研究したらすぐ

赤ん坊乗せて機内でセンシングするだけ

完全に虐待でありますから
バカンスに連れて行きたいならクルマで行きなさーい!

325名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:53:35.22ID:mYT33uNR0
これかなり前から表示されてただろ

326名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:53:40.70ID:p936EUMe0
飛行機で泣き出す赤ちゃん見てると離陸の時と着陸前の降下の時に多く泣き出すんだよね
体にかかるGや気圧の変化が大人よりも想像以上に赤ん坊にはダメージが強いんだ
赤ん坊の泣き声聞きたくない人は耳栓を持参する!ハンズとかで売ってるウレタンみたいなふわふわの耳栓じゃ赤ん坊の泣き声は防げないからカナル式のイヤホンが効果ある

327名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:54:30.70ID:sXug7cW90
クソガキを飛行機に乗せるなよ
こっちは高い金払ってんのに
なんで騒音聞かされにゃならんのだ

328名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:54:38.47ID:yNeoycY70
寛大になれ、というが押し付けられても困るなあ
お前も小さい頃はあっただろうとかそりゃそうなんだが避けれるものなら避けたいよ
そういう寛大な人が率先して近くに席指定してくれることを望みます

329名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:54:47.09ID:SqdASvdA0
>>326
なるほど気圧やGの影響か。そりゃ泣くわな。
新幹線もあれも速いから赤ちゃんには大変だな

330名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:54:55.79ID:eV86mlYv0
>>326
そんなの虐待だろ

大人でもキツいGに気圧差

かわいそう

331名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:55:03.80ID:tuGLbn5S0
>>305
反米を気取るのもいいが
日本はアメリカに守ってもらわないと国が滅ぶんだから
そこをよく考えて発言しろよな

332名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:55:22.17ID:2haDzqTM0
>>320
欧米かぶれはあんたやね

333名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:55:32.47ID:gxqDzh7Q0
クソガキは黙らせろ

334名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:56:28.64ID:iIrMnzQm0
子連ればっかり一ヵ所に集めりゃいいじゃん
みんなお互い様でやさしく対応できるんだろ?

335名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:56:37.54ID:2haDzqTM0
>>323
ああそう、すまんかった

336名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:56:56.55ID:vSFjTWd50
3才未満だったらなくだけやろ
全然余裕
大声出したり暴れまわる5歳以上の
ガキのほうが迷惑

337名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:57:26.22ID:CqDqgnNs0
ここまで子供嫌いな国に未来はないね
日本人の子供は激減でしょう
移民の子は泣いてても
児童相談所が関わりたくないから通報スルーで楽しく育児中w
増えるのは無就学の外人の子供のみ
子供の就学援助も年収だけで区切ったり
差別が増えてきたし
年収1500万前後だと嫁が専業で働く気がないのに
子供3〜4にんのとこ多すぎ
一切の援助ないから、一気に下層に落ちる

338名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:58:41.21ID:eV86mlYv0
というより

航空会社は
1歳未満の赤ん坊を乗せるのに
免責書面を義務化したらいい

不用不急ならサインするだろうし
トラブルも自己責任なら
親も必死になる

339名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:59:04.02ID:sXug7cW90
ガキには睡眠薬でも飲ませとけよ
起きて泣かれると迷惑だから

340名無しさん@1周年2019/10/03(木) 05:59:13.27ID:SqdASvdA0
というか、使い捨てイヤホンを備え付けてもいいんじゃね?つかもうセット済みかな。

341名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:00:52.46ID:wcZn5tyU0
余程の理由がない限り赤ん坊を飛行機に乗せるのは非常識だろうよ

342名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:01:28.36ID:RyjPkFAj0
>>269 
人に迷惑かけたくないのが本当なら
ファーストかビジネス乗ればいいだけ

343名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:01:30.44ID:UPUAuEU10
3月にana予約時に既になってなかった?

344名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:01:44.61ID:tEmoyskd0
>>308
除夜の鐘はうるさく感じないけどガキの鳴き声はクソやかましいよ。
顔面蹴り飛ばしたくなるわ。

345名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:01:46.72ID:eV86mlYv0
いままで

Gと気圧などの環境要因に起因する
赤ん坊の機内事故って本当にないのかな?

まずはそれを調査して
ニュースに出して貰いたいね(笑)

346名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:02:15.29ID:gxqDzh7Q0
迷惑だから絶対に乗るなよカス

347名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:02:33.38ID:tBVaCnIT0
臭いデブを避ける方法を確立してくれ

348名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:02:43.60ID:NrIlLnrU0
>>338
わざわざ書面にしなくても乗客は航空券の購入と同時にIATAで定められた約款に同意したとみなされるよ

349名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:03:21.60ID:5R2D146z0
>>344
そもそもお前は飛行機乗る用事ねえじゃん。
こどおじはせいぜい近所のスーパーまで。

350名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:03:24.32ID:gN2PeawO0
赤子の呼吸に問題無く口に付けれるサイレンサー開発して特許取れば大金持ちになれる気がする
主婦が多い職場で奥さま方の話もたくさん聞くが自分の子供の泣き声は気にならないが他人の子供だと不快という意見が殆どだった

なんでああも赤子の泣き声って神経に障るトーンと声量に作られてんだろな?
離れたとこに親が居るなら仕方ないが近くに居るんだから、そんなデカイ声で泣かなくても分かるっつーの

351名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:03:55.43ID:UPUAuEU10
これは座席指定した後に赤ちゃん連れが座席指定したら教えてくれるのかね

352名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:04:09.86ID:sXug7cW90
公共交通で泣き喚いてるクソガキ見ると
ぶん殴りたくなるよな
親は薬飲ませるか口塞ぐかして黙らせろ

353名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:04:13.53ID:e8FofkYy0
>>344
そういうのはビョーキですよ、という流れで私ビョーキなんで、という自己紹介にしかなってない捨て身のネタレスをするお前
嫌いじゃない

354名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:04:16.77ID:CtjfUuRA0
ノイズキャンセラつけたら
これみよがしに嫌味ったらしくヘッドホン付けられたって傷つくんじゃん

355名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:04:35.81ID:yXYKk0ux0
>>285
泣き声対策なのかな?
暗くしんとした静かな場所でないと眠れなくて、耳栓とアイマスク必携の人が目立つ印象。

356名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:04:38.02ID:vSFjTWd50
>>326
ハンズのは知らんけどHOWARD LEIGHTのMAXとか
MOLDEXのCAMO辺りは市販されてる耳栓で最強ランク遮音性能
ガキの鳴き声くらい遮断出来るぞ
尼で安く買える

357名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:05:00.26ID:eV86mlYv0
>>348
あえてだよ

約款は読んでないで負けるからな


自分たちでわざわざリスクを子どもに背負わせて
航空会社のせいにされてはかなわない

しかも権利拡張で数が増えれば事故も増えるだろう


バカだから権利拡張の為に平気で子どもを虐待する左翼だから

358名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:07:16.88ID:OLOxGHJE0
anaは相当昔からこれやってたよね
今回こんな報道されたらフェミが騒ぐんじゃねえの?

359名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:07:44.62ID:+LUfj61d0
ファーストクラスではないにしても
安価な料金で子供連れ用の座席割があると便利だね
オムツ交換もできるとか

360名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:09:28.15ID:LfhYOM7B0
ノイズキャンセリングヘッドホンも、全周波数をキャンセルできるように魔改造できないもんかね?

361名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:09:30.94ID:z8vFhyOj0
赤ちゃん料金は大人料金の2倍にすればよい

362名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:09:31.49ID:pA05v7Qo0
短いフライトならいいけど長いフライトだとイライラしてしまうかも…

363名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:09:49.09ID:L1XJvpz70
なんでも差別に繋がるやつにロクなやつがいないというのは分かったw

364名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:10:10.17ID:eV86mlYv0
そもそもいつもより泣いてる時点で
子どもには異常が発生してる

要因がバカンスとか回避性のあるものなら

虐待!!

365名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:10:56.43ID:97+9uzsp0
赤ちゃんいるかもしれない空間にわざわざいくなよ。
我慢できないならビジネスかファーストいけ。遭遇率さがるから。

366名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:11:49.10ID:uf4gK/s60
>>4
それ大事
ホテルの宿泊予約時に
「あの人たちと同じフロアですか?」って確認するようなもん

367名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:11:59.37ID:wY5UUbeL0
>>352
お前が赤ちゃんの時殴られなかったことをが当時のおじさんに感謝しろアホ。

368名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:12:05.69ID:tEmoyskd0
>>352
あとスーパーで走り回るクソガキな。

369名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:12:12.69ID:6fvAiheb0
>>1
幼児が嫌な幼稚な奴も表示されるようにすればいいのに
性格悪くてトラブル起こしそうな奴とわかるからそいつの席の近くは取らない

370名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:12:27.19ID:eV86mlYv0
航空会社が赤ん坊の虐待を推進してるが

一番の問題

これが
左翼のSDGs(笑)

371名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:12:38.03ID:97+9uzsp0
海外いくとバカンスでの赤ちゃん連れたくさんいるぞw
上の荷物入れにベッドみたいなの装着してて寝せててビビったわ。

372名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:12:40.36ID:NnMtdAE80
ノイズキャンセルって人の声はあまりキャンセルしないんじゃないの?

373名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:13:09.12ID:gxqDzh7Q0
騒音発生機をわざわざ機内に持ち込むなよ

374名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:13:27.80ID:8DHcpPKs0
>>15
だね

375名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:13:28.13ID:Cj/CLD7k0
>>15
だよね

376名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:13:32.72ID:Vgt7CTmE0
自分らが子供だったって思えば普通にな
いちいちキレてる奴は人間じゃないと思ってるわ

377名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:14:03.61ID:97+9uzsp0
>>373
ならわざわざ乗りにいくなよ

378名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:14:43.75ID:Af4kwBwX0
子供に話しかけただけで通報されかねない時代だから
親が泣き止まそうとしないなら他人のほうが距離を取るしかないよな

379名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:14:45.77ID:eV86mlYv0
>>377
わざわざ赤ん坊乗せるなよ

380名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:14:53.10ID:94FYOf430
ANAはたしかセクハラした企業を搭乗禁止にしたよね
その点でもANAが進んでる

381名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:15:34.94ID:uNsx6PTE0
ノイズキャンセリング機能付きヘッドホンって、そんなに性能いいの?

382名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:15:44.86ID:IsH9DVao0
長時間フライトならそのうち泣き疲れるんちゃう?

383名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:16:48.26ID:eV86mlYv0
そういうのは機内での赤ん坊の事故を
公表してから言うべき

そんな会社はどこにもない
これぞ拝金主義

384名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:16:59.42ID:97+9uzsp0
>>379
自分が嫌なものがいるかもしれない空間にあえたいくなよ。他の方策とればいいだけ。

385名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:17:03.71ID:s/jaRaFT0
赤ん坊の声は気を引くよう(気に障るよう)に生物の遺伝子に組み込まれてるからな
無関心を装っても意識は抗がえてないという

386名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:17:22.69ID:uNsx6PTE0
外国の飛行機だかで子供が10時間以上泣きわめいたとか何とか、以前2chでそんなスレあったよな、
さすがにキレていいと思うわ。

387名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:18:14.89ID:+V9MT7gP0
>>381
言うほどでもない

388名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:18:18.00ID:sXug7cW90
>>367
俺がお前の出来損ないのクソガキを
殴らないで我慢してやってることに感謝しろ
アホ

389名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:18:52.10ID:97+9uzsp0
>>386
2chの書き込みをまともに信じちゃうとかじょーつよだな

390名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:18:55.72ID:eV86mlYv0
>>384
おいおい

それが公共交通の言うことか?
赤ん坊のいない航空会社はどこにある?
ファーストですら拒否出来ないのに(笑)

それより赤ん坊にリスクのある
航空機は極力避けないのは
虐待と思うけど?(笑)

391名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:19:05.64ID:NrIlLnrU0
>>380
一度でも問題行動起こした乗客はどこの航空会社でもリストアップされて地上職員から客室乗務員に至るまで全ての職員で情報共有されるよ
当然、搭乗拒否もある

392名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:19:12.96ID:uohlTq/k0
備え付けのモニターのゲームを遊んでただけで注意してくる奴がいるしな

393名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:19:14.39ID:97+9uzsp0
>>388
でき損ないのお前も飛行機のるなよ。

394名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:19:17.81ID:94FYOf430
国内線ならたかだか2時間かそこいらだろうに
ビジネスで使って泣き声がイヤならアップグレードしなよ
大人げない

395名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:19:21.20ID:L1XJvpz70
自己判断で避けてるだけで何を怒ってるか分からんw
我慢しろ気にするなって押し付けるものではない
子供を第一に考えるなら余計な争いを避けるのも大切なことでは
イライラした顔で泣きやませろって目で親を見られても不快だろ

396名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:19:23.78ID:MerXjcPi0
文句言ってるのは独身子無しのゴミだろどうせ

397名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:19:35.19ID:yXYKk0ux0
>>338
これだけ国際結婚が一般化されているのに不要不急じゃないと乗せないとか何言ってるんだ。
日本人夫婦でも、海外勤務で子供生まれたら、親、友人、世話になった教授に小さいうちに顔見せるもんだよ。

398名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:20:03.68ID:uNsx6PTE0
赤ちゃんの泣き声我慢しろとか、そういう風潮は理解するけど時と場合によっては可愛い自分の娘である赤ちゃんの泣き声すら鬱陶しく、苛立ちを感じる事もあるからなぁ。
他人にも同じく耐えろ、我慢しろというのも時と場合によっては酷だよなぁ。

399名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:20:13.92ID:yrdS31Ga0
乗客のクレームが多いのかな
独身不細工は赤ちゃん見ると
ヒステリー起こすからな

400名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:20:32.33ID:94FYOf430
>>391
知ってます
スターフライヤーに兄がいるから

401名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:20:33.25ID:sXug7cW90
>>393
出来損ないはお前だ
ガキ一匹すら躾けられないくせに
公共交通機関に乗せんなクズ

402名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:20:37.68ID:eV86mlYv0
>>397
赤ん坊が赤ん坊でいるのは三年もない

比率の問題じゃないわ

403名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:21:18.01ID:IMt6RIFk0
>>103
3年間寝るときに毎日耳栓してるけど何ともないよ
ウレタンっぽい素材のやつ

404名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:21:23.42ID:aszWi80X0
>>1
犯罪者が



この情報利用したらそれはそれで



危険では?

405名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:21:31.44ID:gxqDzh7Q0
出来損ないの騒音発生障害児を乗せるなよ
閉じ込めてろ

406名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:21:32.03ID:tEmoyskd0
>>376
何も感じない奴はロボットみたいなもんだろ。
不感症だよ。

407名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:21:47.24ID:byfsJuxd0
なんか・・嫌な・・システムだね・・・
まぁ・・・トラブるよりはましなのか・・・

408名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:21:49.70ID:97+9uzsp0
>>390
快適な交通手段は自分で選択できると思うけど(笑)

409名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:21:53.42ID:L1XJvpz70
避けさせるのが子供の為でもあるというのに何が差別だよw
外国人にも我慢を求めるとか日本の価値観の押し付けでしかないw

410名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:22:27.03ID:Nt3L0GQ30
自閉症とか精神疾患ある方には親切な対応だな
幼児が泣き叫ぶのに驚いて一緒に騒ぎ出してしまうからね

411名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:22:27.65ID:+V9MT7gP0
母乳の授乳見れるなら隣でもいいや

412名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:22:31.92ID:97+9uzsp0
>>401
公共交通機関だから乗るんだよ(笑)
日本語勉強しろよ、出来損ない

413名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:22:45.74ID:eV86mlYv0
>>408
で、君の言う
赤ん坊が全くいない公共交通って

何よ?

具体例くれよ

414名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:22:57.20ID:8jmtbhJx0
>>335
その逆切れは、自身の発言がまるっと間違いだったと認めるのと同義なわけだけど?

415名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:22:59.52ID:O9glenxd0
産まれたてのベイビーの泣き声はイライラしないけど少しでかくなったガキが大声で泣き叫ぶのを聞くとイライラするw

416名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:23:12.86ID:97+9uzsp0
>>411
意外に不快だぞ(笑)

417名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:23:19.33ID:uNsx6PTE0
嘘かホントか、バスに立ち乗りしてたらどこかのババアに赤ちゃんの抱っこ紐の背中のバックルいきなり外されて赤ちゃん落ちそうになったとかいうスレあったよな、
世の中そういう奴もいるって事が恐ろしい。

418名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:23:19.94ID:XbXmBuQj0
ウインウインやろ
隣でイライライライラされたら母子の環境にも悪い

419名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:23:46.93ID:j8oOequi0
座席指定してなかったり予約が最後の方だったら回避しようがないと思うが

420名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:23:59.56ID:5iO5rzasO
でもこれ席取ゲームみたいになって
最後の方は赤の隣しか空いてない状態にならん?
あるいはせっかく避けたのにいつの間にか赤の方が席変更で
隣に来てるの当日に気がついて手遅れとか

421名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:24:04.05ID:vSFjTWd50
>>381
もう廃番になったけどソニーのカナルやつが性能良かった
高速バスでオッサン二人が近くの席で
ずっと大声で会話してたけど
気にならんレベルで音楽聞けた

422名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:24:16.79ID:sXug7cW90
>>412
公共交通機関は気軽にガキを乗せていい乗り物じゃないぞ?
家畜同然のクソガキを乗せるのは、マナーとしては論外
世間に甘えんなよ、お前みたいなのがいるから迷惑なんだわ

423名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:24:20.37ID:C/uAf45f0
デブに挟まれるほうが地獄

424名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:24:32.56ID:B9mCn0xG0
いいサービスだな。新幹線も導入してくれ

425名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:24:54.76ID:+V9MT7gP0
>>419
赤に近いほど
チケットが安くなるとかなら良いのにね

426名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:25:11.95ID:97+9uzsp0
>>413
は?
赤ちゃんいない公共交通機関なんたないよ。そんなこといったか?
ねじまげるなよ。

公共交通機関だからいろんな人がいるんだよ。

427名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:25:21.36ID:eq4shFqo0
>>392
そんなんいるの?こっわ

428名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:25:23.48ID:EGxlYn+w0
>>20
氷河期乙

429名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:25:47.18ID:NrIlLnrU0
>>420
そうだね、チェックインカウンターで変更されたら知る由もないから

430名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:25:53.65ID:sXug7cW90
クソガキはペットと同じで
ケージに入れて貨物室送りにすればいいのに
騒がしい犬と同じぐらい迷惑な生き物

431名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:26:23.35ID:CX7F6av30
>>394
全くそのとおり。親がどんなにあやしていても、子供は泣く時がある。
大人のくせに隣同士でやかましい者もいる。
ひとりでスマホやノーパソでも騒音と感じる音を立てているものもいる。

耳栓が全てを解決する。

432名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:26:32.54ID:eV86mlYv0
>>426
ねじ曲がってるのは
お前

代替えなら快適だと言ったのはお前だろ?(笑)

ホンダジェットでも想定してたのか?(笑)

433名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:26:45.42ID:97+9uzsp0
>>422
それはお前の解釈な(笑)

そもそも不特定多数の人が乗れることを目的なんだからさ。

434名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:26:56.27ID:sXug7cW90
>>426
迷惑です
お引き取りください

435名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:27:07.89ID:NU6RG8wp0
ノイキャンでは全く回避不能

436名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:27:16.40ID:uNsx6PTE0
大阪生まれの俺、小さい頃に「アカン!アカン!」って言うのが口癖の事あったらしい。
外で知らないおばちゃんに「アカン!アカン!」言って、親も止めさせようとしたそうだが、
おばちゃんが「何がアカンの!」って俺に言ったらしく、俺はおばちゃんの反応に「アカン!アカン!」言うてたらしい・・・
俺、マジでウザイ餓鬼やったんやな・・・
赤ちゃん泣くのくらい可愛いもんや。
俺、よくぶん殴られてなかったなw

437名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:27:38.60ID:+V9MT7gP0
搭乗前、赤ちゃんにモルヒネ打つとか
いろいろ対策あるだろうに

438名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:27:46.80ID:uNsx6PTE0
>>421
それ凄いな〜

439名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:27:52.58ID:Lt57ehl00
>>21
鈍感マウント寒いよ

440名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:27:57.39ID:sXug7cW90
>>433
クソ親が調子乗ってんじゃねーぞ
家族もろとも死ね

441名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:28:31.69ID:mEQPVqyi0
長時間のフライトで
近くに大きな音を立てる人がいると本音では本当に困る
この仕組はお互いにWin-Winになるしトラブル防止にもいいと思う

442名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:28:50.73ID:97+9uzsp0
>>432
自分の快適な空間が欲しかったら、高い金でもなんでも払えよ。

443名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:28:54.94ID:aktOrjto0
>>1
俺国内線は基本的にプレミアムシート利用なんだけど
機体によっちゃあ搭乗口に泣いた赤ちゃんつれてくる親がいて
そういう時は大抵真後ろで泣かれることになるから、うるさくて敵わんときがある
かと言って、赤ちゃん宥めてる母親に何か言える訳でもないからほんと困る
金多めに払ってるのにどんな仕打ちだよ、と思ったことも二度三度とあるから有り難いな

444名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:29:15.56ID:sXug7cW90
防音室みたいな空間作って
そこにガキだけ押し込んどけばいいんじゃね?

445名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:29:20.01ID:byfsJuxd0
>>410
赤ちゃんよりも自閉症や精神疾患が座ってる座席の表示してもらいたいわ

446名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:29:37.39ID:uNsx6PTE0
>>356
そういうの空港とかバスターミナルとか、何なら機内や車内販売してくれればいいよな。

447名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:29:54.19ID:Lt57ehl00
>>101
宗教?

448名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:29:57.89ID:97+9uzsp0
>>440
高齢独身道程は大変だな。
発狂して犯罪はおこすなよ

449名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:30:04.42ID:sXug7cW90
赤ん坊は人間ではありません
ただただ迷惑なモノ

450名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:30:10.85ID:B9mCn0xG0
赤ん坊なんてただで乗ってる癖に迷惑しかかけない最悪な乗客

451名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:30:35.49ID:WYO9zV3V0
電車では赤子の鳴き声から移動できるが
飛行機は無理
だから新たな対策がはじまった
赤ん坊が嫌いとか好きのレベルではない
すでに茶会問題化

452名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:30:42.74ID:eV86mlYv0
>>442
そりゃあお互いさまだろwwww

そして子どもを飛行機に長時間乗せるのは虐待

泣いてる時間の総計を取れば
証明できる

避けるのは基本的に
子連れの方だよね

453名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:30:51.02ID:CX7F6av30
>>430
やれやれ、大人になってもそんな物言いでは、
君こそが子供の頃はさぞ人迷惑な子供だったんだろうね。

なぜなら君の親は、そのような思いやりのない言葉を吐くように君を育てた。
そんな親こそが、クソガキを放置するw

454名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:31:20.00ID:tEmoyskd0
>>422
犬や猫を連れて乗り込むようなもんだよな。
そっちのほうがまだマシかもしれんわ。

455名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:31:41.77ID:8JwKmRWM0
全日空が鳴り物入りで導入したA380みたいに2階建ての機材なら
2階席には子連れを乗せない、みたいな対応ができるんかもしれんが

あとは赤ちゃんも大人料金、でもフライト中泣かなかったら全額返金とかかねぇ
泣いたかどうかの判定は周囲の客の申告で
隣で泣かれたらキャッシュバック、ってシステムにすればまぁ納得やろ

456名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:31:51.79ID:+V9MT7gP0
>>443
有難いって言ってるけど
そのケースには何の解決にもならないけどね

457名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:32:00.93ID:aDJTGXZG0
リアルにガキうるさくてチッとか言ってるやつがいたらそっちのほうが不快

ただ掲示板で毒はいてガス抜きしてるなら
リアルでは紳士なわけで
そういう点ではこのスレもお前らもマシな大人だなと思う

458名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:32:02.73ID:L1XJvpz70
横で寝不足のおっさんが舌打ちしまくってたら嫌だろ?
おっさんを一瞬で説得させれるか?
逆に分かって選択してるなら諦めつくだろw
お互いに身を守るのだw

459名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:32:07.26ID:lbdiJZPs0
>>3
>氷河期世代とか精神年齢幼い人は席埋まったりしてたらまぁいろんな意味でクレームするやろなぁ

なら、お前さんが進んで幼児シートの隣を取れば解決。

460名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:32:38.31ID:sXug7cW90
>>453
思いやり(笑)
迷惑かけて当然なんて思えるお前みたいな奴こそ
思いやりが欠けた自己中じゃないの?

461名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:33:01.65ID:uNsx6PTE0
でもこれが赤ちゃん泣いて親もあやしても中々泣き止まないと困ってる場合多いからな。
親もやはり周りの反応気にしてる。
最近は文句言われたりするしな。
そこで優しく声掛けてあげて、子供あやすの手伝ってあげれば綺麗なママさんと機内にいる間だけでも仲良くなれるぞ。
それに子供あやすの手伝ってる優しい姿を見たCAさんも惚れるかもしれんぞw

462名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:33:19.75ID:94FYOf430
オッサンの隣だと地味にイヤだ

463名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:33:37.64ID:sXug7cW90
>>454
おとなしい犬は吠えないしね
赤ん坊はイヌ以下、家畜以下の存在

464名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:33:42.23ID:S5IQMrsv0
体臭が臭い客の座席も表示して欲しい

465名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:33:58.50ID:eq4shFqo0
金持ち喧嘩せず をANAは身をもって逆体験しちゃってるんだろな

466名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:34:13.31ID:2W8dwJI80
デブの位置も表示してくれ

467名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:34:29.06ID:6bs3CHBG0
おっさんのカァーー!ぺ!とかのほうがうざいのに
子供の鳴き声ばかりうるさく言われるの変
カァーペやる人はこの世から消えろ

468名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:34:34.27ID:0ZrfZYTF0
>>182
身内の葬式

469名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:34:48.27ID:+V9MT7gP0
お姉さんの席にもマークつけて欲しい

470名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:34:54.49ID:eV86mlYv0
嘘をつくな

変なばばあが飽きるまであやして

泣き止んでもないのに飽きたから去っていく

そういうやつは何故か遠くの席からやってくる

これが左翼のエーエヌエー

471名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:34:55.91ID:VLgdSB6W0
金切声を止めない子、止めさせない親もブラックリストに載せろ

472名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:34:56.55ID:H6bPx3fp0
泣き叫ぶような年の餓鬼連れて公共の乗り物乗るなやプライベートジェットとかで好きにやってくれや迷惑だわ

473名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:34:57.29ID:gN2PeawO0
>>454
サカリでもついてない限り猫の鳴き声は赤子ほど大声量じゃないよ
犬もちゃんとしつけていれば、そばに居て吠えるなと言えば吠えない
人間の赤子より知能レベル高いから当然ではあるが

474名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:35:07.65ID:WYO9zV3V0
もういいjじゃないか
JALが対策するなら

475名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:35:09.82ID:HqF0MPS50
デブは2人分の席取るように義務付けて欲しいな

476名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:35:10.94ID:L1XJvpz70
香水付け過ぎが一番拷問
あれだけは耐えれないw

477名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:35:30.54ID:INxBUxip0
あかちゃんなんてそこまで泣き続けないで疲れて眠らないか?

むしろ関西のおばちゃん軍団とか
とにかくしゃべり続ける時期の小さな子とか
それこそ中国人家族とかがずーーーっとしゃべってる

耳栓でも持ち歩いとけ

478名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:35:38.69ID:5sw67va80
>>1
赤ちゃんだから避けるとか許していいのか?

ならザイニチ害国人を避ける席も作ってくれ

479名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:35:38.97ID:94FYOf430
>>470
どうせ乗らないでしょ

480名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:35:50.32ID:DBx+xC3S0
不寛容な世界だね


赤ん坊の頃に一度も迷惑をかけたことのない人だけ石を投げなさい

481名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:35:59.94ID:tEmoyskd0
>>467
飛行機でそんなことする奴おらんやろ。

482名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:36:05.29ID:sXug7cW90
他人の善意に甘える糞親は死滅しろ

483名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:36:06.01ID:HGdtBRnV0
耳がポコポコするし、抜き方も知らないんだから普段より泣くだろうなぁ。
国際線なら機内サービスで耳栓とアイマスクがあるから、そこまで赤さんを避ける必要を感じないけど…

484名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:36:25.88ID:eV86mlYv0
>>479
最近はコードシェア便とかあって

図らずも乗っちゃうのよ

485名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:36:58.85ID:NrIlLnrU0
>>461
たまに他所の子供の相手することはあるよね
自分のとこ担当の客室乗務員ともだいたい最初に挨拶して一言二言会話はするかな

486名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:37:18.89ID:94FYOf430
>>484
外国人もたくさん使うのに?

487名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:37:46.78ID:+V9MT7gP0
一度赤ちゃん抱っこしてるCA見たことあるな

488名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:37:53.09ID:BWM9SQVE0
>>176
親がビジネスクラスに乗っているからだろう。

489名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:38:15.35ID:CX7F6av30
>>460
迷惑かけて当然、と何処に書いた?

俺はずっと書いている。
あやしていても、子供は泣くこともある。
君は自分が子供の頃に、公共の場で泣いたことが無いとでも?

少なくとも「クソガキはペットと同じで
ケージに入れて貨物室送りにすればいいのに」
という君の思想は異常で親の顔がみたいと書いたまでだ。

490名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:38:37.52ID:WYO9zV3V0
>>477
赤ん坊は新生児でも1歳近くの12ヵ月でも赤ん坊
まったく違う生体が赤ん坊
月齢によるし性格もある

491名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:39:04.46ID:uNsx6PTE0
自分も小さい頃は周囲に迷惑かけて、我慢して貰ってただろうから今は自分が我慢する番だなと思うようにしてる。
見た目かなり厳つい、誰が見ても輩な友人は小さな子が泣いて少しうるさいなという時はあえて1番先に親に声掛けて、
「気にしなくていいぞ、俺らも小さい頃はそうやってうるさく泣いたけど周りが優しくしてくれたんだからな、」
と、わざと周囲によく聴こえる様に言って、俺はあんたの気持ちわかる、味方やアピールして周りが親に文句言えない雰囲気にするそうだw
無理矢理な優しさというか・・・

492名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:39:08.73ID:bTZfxBtR0
女子会やってワイン飲んでる臭いババアの隣は勘弁してくれ

私は意識高い係なのよみたいな振る舞いするババア

一人で空気読まず手元灯付けたり消したり
座席立ったり座ったり
寝れないなら大人しくしてろこの糞ババアぁ!

493名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:39:41.19ID:eV86mlYv0
>>486
だから何?

外国人だろうが
赤ん坊はうるさいし
泥酔は迷惑

ただ赤ん坊がうるさいのは
親の要素が高いし虐待の可能性もある

494名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:40:04.43ID:z3XOx5K30
ワーストクズ
ID:sXug7cW90

クズ表示もしてほしいわー

495名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:40:41.34ID:uNsx6PTE0
>>485
飛行機はファーストクラスより、目の前にCAさんが向かい合わせに座ってる席が最高だよなw

496名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:41:03.15ID:TlL4UoGk0
ガキが泣き叫んで乗務員とお母さんが平謝りしてたけど
エンジン音に比べればたいしたこと無かった

497名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:41:07.19ID:bekqUwzW0
>>21
赤ちゃんは不快じゃないんだが、
3歳くらいの幼児のキイイイ!!って奇声がキツい

498名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:41:21.40ID:z3XOx5K30
>>493
そんなに他人が気になるなら船の個室でいけばいいじゃん。快適だぞ?

499名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:41:28.67ID:sXug7cW90
>>489
俺は正論しか吐いてないぞ
騒音問題を正当化するなよ?
泣くこともある、なら乗せるな!

500名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:41:46.17ID:z3XOx5K30
>>495
目のやりどころに困るw

501名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:41:51.19ID:sIFwjqw70
しかし世の中には耳栓つけたら負けと思ってる人多いよな
指摘すると「なんでこっちがそんなことしないといけないの?」と切れる

502名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:41:55.39ID:+V9MT7gP0
>>494
非表示にすりゃいいだろ?

503名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:41:57.46ID:bGGrIctv0
>>480
赤ん坊ごと蹴飛ばしたい

504名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:42:04.41ID:eV86mlYv0
>>498
なんで子連れがそうしないの?
教えて?

505名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:42:20.88ID:uNsx6PTE0
>>497
確かにあの超音波みたいな、甲高い声はキツイw

506名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:42:25.71ID:z3XOx5K30
正論って自分でいつやつに限って正しくないのはなんでだろうな(笑)

507名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:42:35.06ID:36fZbxIY0
機内客にソニーのノイズキャンセラーを無料貸出すればいいんじゃね?

508名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:42:39.95ID:NrIlLnrU0
>>495
非常口とかそうだね
エコノミーの方が若い子多いしお得感はあるw

509名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:42:42.72ID:94FYOf430
>>493
それは否めないけど陸路ももっとひどい
0歳児連れてこい!は大抵旦那側の親なのよね

510名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:43:11.57ID:sXug7cW90
>>506
どこが正しくないの?教えて?

511名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:43:20.30ID:8jmtbhJx0
気にする方が悪い、気にしないよう達観しろ、みたいな発言がチラホラあるけど、
赤ん坊の泣き声ってのは大人に訴える唯一の手段だから、大人が気になるような仕組みになってるわけで。
気にならないようにするには肉体的か精神的に壊れるしかないし、それは赤ん坊の訴え無視で虐待になる。

なにより、受け側が達観しても何も解決しないだろ。

512名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:43:34.44ID:f42CEuvU0
こんな朝早くから飛行機って飛んでた?
なんか爆音するんだけど

513名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:43:34.66ID:+V9MT7gP0
>>506
わきまえてる人は
正論とか押し付けないからな

514名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:43:54.52ID:uNsx6PTE0
>>500
女性と積極的に会話出来ないと緊張してせっかくの1等席が無駄になるよなw

515名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:44:07.35ID:eV86mlYv0
>>509
それこそ航空機で戦わないで

親と戦えばいいじゃないの

お前が来いよ!赤ん坊飛行機乗せたくなく無い
耳が聞こえなくなったらどうすんだってさ

516名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:44:31.07ID:z3XOx5K30
>>504
さあ。俺に聞かれても。

人によって他人への関心が違うからでしょ?おれは赤ちゃんとか別に気にならないもん。

気になる自覚があるなら自分の基準だげで世の中みるんじゃなくてさ、他の回避手段をかんがえてみたら?

517名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:44:34.18ID:uNsx6PTE0
>>508
そういう席を狙って予約したいなw

518名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:44:34.88ID:ln2GFqyN0
>>501
キチガイだよ キチガイ。

519名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:45:20.79ID:94FYOf430
>>515
そうよね
うちは近所だから乗せないけど無茶を強いられたら縁切っても構わないわ

520名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:45:37.59ID:mUjYHogB0
>>4
物理的に大きい外国人様も頼むよ

521名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:45:49.45ID:eV86mlYv0
>>516
知らないくせに人に回避しろとか
支離滅裂

こっちが回避しなきゃならない理由はない
そもそもこっちは何も迷惑をかけていない

522名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:45:54.27ID:+qItVqO/0
年齢表示でいいだろ

523名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:45:57.78ID:CqDqgnNs0
マスコミのせいで
このスレでも結婚できない年収の低いダメ男が
なんでも虐待って言い出して酷いもんだな
赤ん坊より社会に役に立ってないし
社会にとって不利益な存在であると自覚しろ

524名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:46:05.58ID:z3XOx5K30
>>510
>>463
とか
>>444
とか
>>430
かな。

525名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:46:13.81ID:Zey4iJjp0
>>430

確かにそこまで言うのは、あんた頭おかしいわw
自分もクソガキだったことを忘れてるわけ?
言われてるみたいに、きっと人一倍タチの悪いクソガキだったと思うわwwwww
荒んでる人生過ごしてて、お気の毒

526名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:46:17.44ID:hnwflSYq0
>>20
これ逆だろ
年々マシになってきてる
世代別の犯罪率がすべてを物語ってる

527名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:46:18.21ID:tEmoyskd0
>>491
まさに偽善者だな。

528名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:46:26.43ID:n6v5P3il0
泣き叫ぶような幼児を飛行機に乗せるのって虐待だろ

529名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:47:14.06ID:94FYOf430
初飛行機は6歳だったけど楽しんでたなウチ

530名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:47:21.81ID:uNsx6PTE0
多少の泣き声に因縁付けるくらいなら頑張って働いて偉くなって稼いでプライベートジェット買うたらええやん。

531名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:47:25.83ID:VZYMV8vp0
全日空は前から無かった?

532名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:47:28.76ID:eV86mlYv0
>>519
実際一番移動に向いてない時期だし
その時期は来いでいいと思う

但し葬式は除く

533名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:47:42.72ID:VNBgShVb0
泣き叫ぶような赤ちゃんを飛行機に乗せる親を逮捕 というシステム導入じゃダメなの?

534名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:47:43.58ID:NrIlLnrU0
>>517
SeatGuruってサイトかアプリで非常口席確認しとくといいよ
そういう席はだいたい事前にブロックされてることが多いから、チェックインカウンターで座席番号指定して座れるか確認してもらって空いてればだいたい取れるよね

535名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:47:56.72ID:qc6VMqLP0
>>9
国際線でギャン泣きさせてるのは、日本人の未熟な親が多いからだろ。眠剤くらい用意しとけよ恥ずかしい

536名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:48:18.78ID:94FYOf430
>>532
葬式も断るわ
ジジババたちのおもちゃにされるから

537名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:48:34.77ID:uNsx6PTE0
>>527
輩みたいな奴が優しくしてる光景も逆に怖いw

538名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:48:44.88ID:sXug7cW90
>>525
分別つかないガキを飛行機に乗せるほうが
頭おかしいと思うの
俺を貶す前に自分の生き方を恥じろよ

539名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:48:47.15ID:WYO9zV3V0
赤子はとんんだ迷惑にしかならないのでJALが
客に迷惑にならない取り組みをしている

540名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:48:53.11ID:CqDqgnNs0
>>532
お前は無職だから葬式しか用事ないもんな
うちは海外駐在5年行ってたけど
その間にも葬式で飛行機に子供乗せたけどな

541名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:48:57.38ID:VZYMV8vp0
>>528
一度、離陸前から泣き叫ぶ子供がいて、また、離陸が伸びて最悪だった、子供は小学生高学年ぐらいだった。よこの人可哀想だった。

542名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:49:12.75ID:3dJSfz4E0
新幹線でもやるべきだな
子供出来たら車で帰省考えてたけど、周り気にしなくていいなら乗るし

543名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:49:28.68ID:sXug7cW90
>>524
全部ド正論だわ、我ながら

544名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:49:30.40ID:0GIPQfKR0
デブとワキガとハゲを避ける仕組みも導入しろよ

545名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:49:31.96ID:VZYMV8vp0
>>529
うちは、年中で、途中から寝てた

546名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:49:34.82ID:Y+5alk8p0
ギャン泣きして親が申し訳なさそうにしながら問題処理するならいいけども
今の親って「子供は宝、泣く物、騒がしくて当然、周りが我慢しろ」
あほなの?

547名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:49:56.77ID:Fq4Zzczd0
>>1
ロリオタが近くに座る
に一票

548名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:50:02.85ID:eV86mlYv0
>>536
まあ、相方だけいかせとけばいいしな
自分の親族なら相方に預けて行けばいいしな

549名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:50:13.74ID:CqDqgnNs0
>>533
子供も産めない結婚も出来ないババアって
自己紹介してるもんだって
バカは気づかないのか?

550名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:50:15.38ID:z2vp5aNy0
かわいいのに
独身や小梨女がヒステリックに嫌がるんだろうな
自分が生産性ないくせに

551名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:50:16.57ID:uNsx6PTE0
>>534
いい情報ありがとう!
飛行機は震えてしまうほど苦手ではないけど、飛び立てば着陸かついらくしか無いからなるべく乗るの避けてるw
だから乗る時はせめて楽しみ無いとw

552名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:50:18.88ID:A06da1nA0
>>497
これ
くっそ殺意わく
親が普段から躾していないのが丸分かり

553名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:50:42.47ID:bAdjWKb60
>>489
赤ん坊が自発的に公共の場に
行く意志があるとでも?
それなら「お前も赤ん坊の頃に」と
責任を問うのもありだが
赤ん坊の意志も問わずに公共の場に
連れていってその行動の責任を負うべきは
誰だと思う訳?

554名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:50:57.61ID:ma4u5Osb0
デブもやれ

555名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:51:00.21ID:mQCKgA/M0
うちは4歳まで我慢した

おまえらもそうしろ
乗るな

556名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:51:06.25ID:94FYOf430
>>545
娘だけど飛行機大好きだったな
懐かしい

557名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:51:33.71ID:VNBgShVb0
>>549
すごいレッテル狂を自己紹介してるようなもんだって気づかないの??爆笑

558名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:51:52.27ID:0juEZyWJ0
飛行機なんてほとんど乗らないけど
感染症患者>すげえ臭い奴>酔っぱらい>デブ>DQNグループ>キチガイキッズ>赤ん坊ぐらいじゃね

559名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:51:59.82ID:94FYOf430
>>548
そうそう
赤子連れて葬式自体また何とケチつけられても嫌だしね

560名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:52:12.28ID:eV86mlYv0
>>540
うーん、赤ん坊を飛行機で連れていくに足る用事
って意味なんだけどね

561名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:52:12.59ID:sXug7cW90
マイカーとかフェリーの個室とか
回避策はいくらでもあるのにな

空路でしか行けない場所なら
そもそもガキを連れて行くな

562名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:52:13.86ID:vlGUrILB0
>>490
お前、赤ん坊よりうるせえ

563名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:52:22.46ID:uNsx6PTE0
多少の泣き声も我慢できん乗客はサイコガンダムの輸送みたいに機外にワイヤーで座席ごと吊るして目的地まで運べば良くね?

564名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:52:28.42ID:+V9MT7gP0
このスレも
赤ん坊よりうるさい奴が多いな

565名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:52:33.73ID:FdZRON/t0
トラブルを未然に防ぐために必要なのがこのスレを見るだけで分かる

566名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:52:51.78ID:WYO9zV3V0
航空会社が赤ん坊対策している最中なので見まもろう

567名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:53:04.55ID:wTTaJIx90
それよりジジババの話声がイラつくわ

568名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:53:05.95ID:HqMPDL3X0
タイトルの表記に弱冠悪意を感じるな。

乳児の席を表すだけで、泣き叫ぶかどうかを表示するわけじゃない。

569名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:53:39.76ID:VNBgShVb0
>>553
論理的に破綻してるからやめたほうがいいw

570名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:54:00.28ID:sXug7cW90
泣き叫ぶクソガキには睡眠薬投入しろ

571名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:54:07.08ID:XPsyivtR0

572名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:54:09.74ID:zVM8eNPz0
こういう仕組みを作ってくれたのになにを批判する必要があんの?寛容って言葉をこれにはめること自体おかしいでしょ

573名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:54:33.44ID:sXug7cW90
>>571
堂々巡りになるからやめろw

574名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:54:55.22ID:vmTFj8sv0
ビジネスクラスに乗ったら、就寝時間中も騒ぎ続ける3ー4歳児に
殺意を覚えた

575名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:54:58.28ID:xWg+h2Ej0
>>517
非常口の近くや最前列は上級客に割り振られることが多いから
予約したくてもできないことが多い

576名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:55:17.82ID:RYiohLRB0
以前に鼻が詰まってた時に札幌に行ったんだが。途中から鼻の奥の空洞の空気圧のせいだと思うが、頭蓋骨が破裂するんじゃないかぐらいの痛みに襲われた。
鼻かんでも詰まりが治らないから、目玉が飛び出るかと思うほど無理やり耳抜きして何とか治した。その経験してから、痛いとも苦しいとも言えない赤ん坊って乗せても大丈夫なのかといつも思ってる。

577名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:55:25.40ID:bAdjWKb60
>>569
論理的反論をどうぞ

578名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:55:35.21ID:Pg0hivfV0
やっとかよ

579名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:55:38.35ID:JeEjf1l90
>>300
許してくれなくても成人してれば勝手に結婚できるだろ。子供産まれたら反対してても態度を軟化するのは良くある話。

580名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:55:43.73ID:uNsx6PTE0
>>575
そうなのか・・・_| ̄|○

581名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:55:47.91ID:IVm8/jKs0
オレなら他人の児でも
膝の上で泣いてもらう

582名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:55:55.74ID:VNBgShVb0
>>577
自滅してる人に反論とかwwww

583名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:56:39.25ID:zVM8eNPz0
>>92 はやい話、公共の乗り物に区切られた子連れスペースがあれば良いんだわ
それならお互いWin-Winでしょう

584名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:56:44.22ID:uNsx6PTE0
こんな赤ん坊すら我が闘気を感じで震えておるわ!!

585名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:56:45.32ID:75f0LPrf0
泣き叫ぶガキにスッチーが飛行機のオモチャをあげた、窓際のガキはわずかなすきまであそんでいると離陸の加速、オモチャは時速300キロの弾丸となって後ろへ、実体験です

586名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:57:22.80ID:zVM8eNPz0
>>109 いやたんにうるさい耳障りってだけだよ

587名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:57:34.17ID:WcA6Mugw0
>>552
どんな育児してもダメな子はダメだからねえ。
迷惑かけないようにしてほしい

588名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:57:43.95ID:NrIlLnrU0
>>576
風邪ひいてるときに乗るだけで航空性中耳炎になる人もいるくらいだからね

589名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:58:21.76ID:0juEZyWJ0
>>570
アメリカだと睡眠薬飲ませる親いるみたいだな
ベビーシッターも飲ませるみたいな

590名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:59:33.51ID:JeEjf1l90
>>314
じゃあアメリカ、アフリカまで船と他の交通手段を乗り継いで行ってみてくださいよW自分ひとりででもしんどいのに小さい子連れてなんて無謀。いいなあ、無職ってW

591名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:59:35.43ID:y6syVmcY0
赤子泣いててもへいきーって言ってる人って優しいんじゃなくて鈍感なんじゃない?
その子らは殆どが飛行機で耳が痛いわけで、聞いてて痛々しくて耐えられないわ

592名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:59:38.11ID:2MgmGzTU0
ANAのこれって「事前に赤ん坊避けなかったお客様が悪いんですよね?」をやりたいだけだろ
客のためを思うなら赤ん坊泣き出したらそばの客の希望者に耳栓配れよ

593名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:59:52.82ID:Zey4iJjp0
>>538

ごめんね〜。あんたみたいに「子供をゲージに入れろ」なんていう発想、私には全く無いの。
放置している親には腹立たしいと率直に思うけれど、懸命にあやしていても子供は泣く時もあるのよ。
それが子供ってもん。あんたもそういう子供だったわけ。私は親も気を使ってるんだろうなって気の毒に思うのよ。
あんたを貶めるつもりはないけど、少なくともあんたよりは私はマシな人間だっていう自信はあるわwww

ほんと、どういう育て方されたらそんな発想になるの?不思議〜。

594名無しさん@1周年2019/10/03(木) 06:59:54.15ID:tEmoyskd0
>>563
座席ごと吊るして目的地まで運ぶのはガキ連れた客のほうな。
迷惑かけてる側なんだから。

595名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:00:24.39ID:VNBgShVb0
>>576
元々耳が弱いタイプな俺は毎回それになるんだよ

だから耳が弱いタイプの赤ちゃんなんて地獄だと思う
耳抜きすらできないわけだし

596名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:00:32.92ID:sXug7cW90
>>589
さすが、アメリカのほうが常識的だな
泣けない状態に鎮静させればいいんだよ
ただの赤ん坊という小さな物体になれる

597名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:01:05.74ID:0ydfKjkt0
近所に耳の悪い男性がいて、毎日テレビでもラジオでもAVでも大音量で視聴していたけど、
ああいう騒音おじさんにこちらが合わせることはできないけど、これは可能

598名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:01:09.09ID:PIn2Aiht0
それより、デブの場所教えてくれ
電車、飛行機でデブの隣は最悪

599名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:01:32.61ID:vIfE75/x0
おっぱい部屋

600名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:01:44.54ID:kjOYdqvV0
最近の親は育児放棄同然で横暴がひどく子供は泣いて暴れて当たり前だからとわざと放置する

601名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:01:45.79ID:64lPQjZQ0
なぜファーストやビジネスみたく、間仕切りを付けないのかね。子連れは一部屋にあつめればいいのに。

602名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:01:50.65ID:VNBgShVb0
>>593
バカは消えたほうがいいよ
飛行機に乗せるような状況を回避するのが大人という立場の保護者

それを飛び越えておかしな議論にもってくからペラ論になるんだよ笑

603名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:01:59.81ID:L/fcEnSz0
>>598
わかるわ

デブは立ったまま乗って痩せろと毎回思う

604名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:02:08.73ID:y6syVmcY0
>>590
横だけどそれなら行くことを諦めてあげたらいいんじゃ?
成長するまでの数年、出来るだけ子供に長距離の飛行機は避けるって事がそんなに耐えられないことか?
親が何歳だろうと、赤子よりはまだ丈夫でしょ
来て貰える人には来てもらい、そうじゃない人にはネットがあるんだからビデオ通話したらいい

そんなに大人優先じゃないと生きていけないの?わがまますぎない?

605名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:03:12.33ID:sXug7cW90
>>593
俺は他人に迷惑をかけるなと教えられて育ったよ
あなたとは違ってね

騒がしくて迷惑をかけそうなら貨物室送りでいいじゃん
倫理的に問題あるから無理だろうけどね
赤ん坊でも一応は人間だからね

606名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:03:13.81ID:PIn2Aiht0
俺一度周りが幼児で囲まれてます、席変えますかって空港アナウンスで呼び出されたことあるわw
伊丹やけど

607名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:04:08.51ID:VNBgShVb0
>>601
てか子供を飛行機に乗せられない法律を作った方が早い
3歳未満の子供をあちこちに連れてく親なんてDQNのみでしょ

608名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:04:17.65ID:+V9MT7gP0
>>590
そもそも乳児は予防接種無理だから
アフリカ無理っス

609名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:04:26.05ID:uNsx6PTE0
深夜高速バス利用した時、横3列シートで隣と通路あるし、横と席の位置がズレていて真横に隣の乗客いない、少し快適なバスだった。
後から斜め前に乗って来た若いアホそうな男がいて、音は全く立てないんだが、常にそわそわして身体が動いてて、それが視界の端に入るのがめちゃくちゃ鬱陶しかった。

610名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:04:29.85ID:hrVgmmB50
>>5
JR西にファミリーひかりって新幹線があって、幼児連れ時代は世話になったわ

611名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:04:56.08ID:6hfgVoYJ0
人の子の親になれば赤ちゃんのギャン泣きは気にならないけどな
昔は寝てたけど今はスマホポチポチだから煩くても構わんよ

612名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:05:02.38ID:y6syVmcY0
睡眠薬可哀想って言うけど泣きわめく程痛い思いしてるほうが可哀想だから寝てるほうがマシな気がする

613名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:05:04.66ID:ln2GFqyN0
>>607
金持ちだろw

614名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:05:07.68ID:mEQPVqyi0
一日に何便もあるような路線なら
例えば1便だけは赤ん坊優先の便を設定して
出来るだけ幼児連れの人はその便だけを利用してもらうようにするのもありだな
幼児連れの親にも割引料金を適用すればその便に集中するのではないかな
その便に乗る他の人は赤ん坊の泣き声を黙認及び許容出来る人だけが乗ればいい

他の便はそれ以外の一般乗客優先で赤ん坊連れの人が乗る場合は
赤ん坊も大人と同じ料金を支払う

615名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:05:29.65ID:S5W2h5wb0
もうとっくにこれやってるよね
ずっと避けて選んでるよ

616名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:05:33.53ID:KPqmeyeI0
一か月くらい前に予約したときに既にマーク出てたぞ

617名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:05:38.38ID:VNBgShVb0
>>603
いやいや
デブなんて法律で禁止にすればいいだけ

618名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:05:48.96ID:sXug7cW90
大事な赤ちゃん(笑)を飛行機に乗せるなんて
あたしには考えられない!!!

619名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:06:22.53ID:94FYOf430
7歳のとき初海外だったけど本人が行きたがったハワイだから静かに寝てたな

620名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:06:30.06ID:6hfgVoYJ0
>>605
人の子の親になったことが無い奴らしい発想

621名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:06:33.42ID:Q4m5QLwE0
前からやってなかったか

622名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:07:02.37ID:0ydfKjkt0
これも少子化の弊害なのかな

623名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:07:09.19ID:12FAI0Eg0
これ明白な幼児差別だろ
許せない

624名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:07:09.45ID:gN2PeawO0
こういう議論になる程度にはうるさいってこったね
気にならない、我慢出来るレベルだと感じる人が殆どならば最初から議論にならないし

赤子を避けるシステムにするより、ここで我慢しろ!当然だ!と主張するような寛容な方達を率先して赤子の近くの席にするシステムにすれば良いんじゃないの?
自ら犠牲になりたくないけど他人には我慢しろとは言わないだろうしな

625名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:07:26.01ID:VNBgShVb0
>>613
金持ちは赤ん坊なんてシッターに任せて旅行するでしょ
赤ちゃん移動とかアホの極み

俺の体感だと貧乏旅行してるDQN一家しか記憶にない
んで母親はサングラス持参が定番

626名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:07:37.37ID:94FYOf430
三半規管が弱いオッサンがエチケット袋でえずくのも最悪よ

627名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:07:47.06ID:sXug7cW90
>>620
まあおっしゃる通りだけどさ
他人の赤ん坊なんてそれこそ迷惑な家畜でしかないじゃん?

628名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:08:20.12ID:L1SbRIUN0
>>600
癇癪もちの場合、触ると更に泣きわめくから悪化させないようにということらしい

629名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:08:31.67ID:y6syVmcY0
>>624
せやな
反論するんじゃなくて「私は気にならないから率先して横に座るよ」って言えばいいだけ

別に寛容な人の邪魔にはなってない対策なわけでw

630名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:08:37.52ID:T++p/Oux0
おーいいじゃんいいじゃん
泣いてもいいよ!な人たちで固めてやればいい
自分は避けるわ

631名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:08:44.25ID:aqyxA1Ck0
未婚者マークを出して

子連れの方に席を選んでもらう

632名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:08:49.86ID:VNBgShVb0
>>614
それやったら
利益減る部分に税金投入されて俺の税金が無駄遣いされるだけ

633名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:08:55.56ID:Za/BbVyx0
赤ん坊の近く割引を導入すべき

634名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:09:04.27ID:9IT3P1kA0
乳幼児がいたら車移動が基本
飛行機や新幹線なんて遠慮して乗らないよ
そんなことやってるバカは刺殺されても仕方ないよ

635名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:09:33.11ID:SZe3c1JX0
これいいね
赤ちゃん連れはANA使えばなおよし

636名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:09:52.53ID:E2QJ2kp50
ヲタを避ける為にヲタマーク導入してくれ

637名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:09:56.01ID:ZIx043zz0
精神衛生上お互いのためになるだろうから住み分けはいいと思うけど
こういうのも少子化の影響あるんじゃないかと感じる
普段からそこら中うるさい子供が溢れかえってたら慣れっこになるだろ

638名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:10:09.05ID:rh34BcBA0
子供慣れをしていない子供のような大人ばかりになっちまったな。
自分に子供がいる大人なら耐性があるのに。

639名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:10:41.60ID:VNBgShVb0
>>618
みんなそう思ってるでしょ
でもDQNは日本語が読めないし……

640名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:10:45.94ID:bLI7wqz/0
座席をフルでリクライニングするクソ野郎も表示してくれ

641名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:11:04.50ID:Y+5alk8p0
貧困層が計画性なしに子供を産むからこういう問題も発生する
貧困層は子供産むの禁止で産んだら犯罪者
富裕層は子供を強制的に作る、産まなければ犯罪者になるようにしないとな

642名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:11:10.21ID:L1SbRIUN0
ID:sXug7cW90みたいな奴見ると、匿名でしか発言できない上、
人との繋がりがないクソみたいな人生送ってるんだなあってしみじみ思えるね

643名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:11:18.45ID:sXug7cW90
>>638
そんな嫌な耐性いらねーし
なんでこっちがガキに譲歩する構図なんだよ

644名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:11:27.17ID:WYO9zV3V0
>>638
孫もいるが質問ある?

645名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:11:42.23ID:y6syVmcY0
子供エリアで固まってはくれず、赤子持ち同士も避けて散らばりそうだよね
自分とこが静かに寝てるのに大声で起こされたらたまらんし
そういう場面でつられて泣き出すとすごい目で睨んでる女とか見たことある

結局子連れも鳴き声嫌なんじゃないかとなんとなく思ってる

646名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:12:31.18ID:VNBgShVb0
>>631
それ迷惑すぎて反社行為だわw

647名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:12:34.03ID:yrdS31Ga0
体臭きつい奴とか
ハゲとかも表示してくれよ
不公平だろ

648名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:12:36.43ID:sXug7cW90
>>642
俺を貶すお前も
同じ穴の狢だね

649名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:13:18.64ID:VNBgShVb0
>>642
丁寧な自己紹介おつw

650名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:13:31.91ID:NIm7ZmFb0
通勤時間帯の鳴き声はキツい。
空いてる時間帯ならいい。政府はその時間帯にのみ使えるタクシー券子持ちに配っとけ

651名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:13:40.48ID:4dBI3cmS0
羊水の腐った小梨も表示してくれ

652名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:14:03.26ID:JeEjf1l90
>>604
じゃあたとえば親が死んでも葬式行くなと?
今なら確かにビデオ通話なんてあるけど会うのとは違う。



>>608
アフリカは例え。そのくらい遠くに行くなら飛行機使うのは当たり前でしょ。

653名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:14:28.26ID:VNBgShVb0
俺だけプライベートジェットにしてくれ!

654名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:14:49.24ID:y6syVmcY0
>>652
子供預けていけ

そんな記憶に残らない年齢で連れて行く意味が子供にあるとは思わない

655名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:15:42.34ID:sVKglnoX0
赤ちゃんより幼児以上の男児の方がうるせー

656名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:15:45.11ID:yrdS31Ga0
むしろ赤ん坊大嫌いな奴が
自己申告して表示しろよ
そいつだって周り席が全部空くから
嬉しいだろ

657名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:15:54.27ID:VNBgShVb0
>>650
それやるとDQNはメルカリでタクシー券を売却して結局反社行為すると思うに一票

658名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:16:02.46ID:gN2PeawO0
>>629
もちろんそれも検討済みなんだろうけど、上手くいくはずないから避ける方針にしたはずなんだよね
口では何と言おうが同じ料金でわざわざうるさい席の近くに座りたがる変人はあまり居ないし
ここ見てても赤子に遭遇したら仕方ないという人は居ても率先して自分が〜って人は居るように見えない

ホントは赤子連れの席の料金高くして、その近くの席は割安になりますというシステムが一番合理的だし、
料金が安いというメリットが発生するなら騒音のデメリットも受け入れるという人は居ると思う
ただそれやっちゃうと必ずうるさい団体が喚くからね、赤子以上にうるさく喚く奴等がw

659名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:16:15.96ID:2MgmGzTU0
1の機能の他に
「寛容になれ」と偉そうに説教してくる派の奴らを
赤ん坊のそばに優先的に座らせる権利も与えろ

660名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:16:29.96ID:6vzvgemV0
>>638
これよく言う人いるけどうそ。というか人それぞれ
ガキができて嫌な部分が見えるようになったし
子供嫌いの視点もりかいできるようになった
極力迷惑かけないようしつけしてる

661名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:17:07.09ID:L1SbRIUN0
>>648
近所に聞こえる程の大声で自分のレス読んでみ?
誰か通報して社会と関わりが持てるよ

662名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:17:09.13ID:y6syVmcY0
>>652
てかそもそも冠婚葬祭って幼児は連れて行っても迷惑になるよ?
外国じゃ全然構わない地域もあるのかもしれないけど、それでも連れて行かなくていいでしょう
どうしても預けるお金がないなら行かなくていいと思うよ
家庭の事情でどうしようもない時ってあるわけで、例えば感染症なら本人がもう平気だと思っても行かないでしょ
子供が苦しむってわかってるなら仕方ないじゃん
アスペかな?

663名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:17:11.30ID:sXug7cW90
>>656
そんなの圧倒的多数派だから
本当に周りの席が空くとしたら
その飛行機ガラガラになるじゃんw

664名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:17:22.02ID:HqMPDL3X0
>>585
物理を学ぼうね

665名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:17:30.63ID:1mAeuD120
赤ん坊の泣き声すら見過ごせない不寛容ジャップキモすぎて草

666名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:17:31.65ID:VNBgShVb0
>>656
それやるとクレーマー文化思想になるからヤバイんじゃね?

法律で規制するのが手っ取り早い

667名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:17:34.44ID:I2fQ6DMC0
コメで毎日泣いてるおまえら

668名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:17:53.42ID:CUO4i5lo0
お盆の時期とかは多いな、ギャン泣き
1人が泣き出すと他も泣き出したりしてな
俺はあんまり気にならないってか子供いないから、泣かれると可愛くなっちまうぜ

669名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:18:14.97ID:YN8Brmy+0
飛行機使うような旅行・出張には耳栓持参するけど
気圧の関係なのか耳栓外してもしばらく音が聞こえにくくなることある
特にカンタスとか 日航ANAは大丈夫

670名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:18:27.06ID:wehYkkuI0
泣き叫ぶような躾けが不十分なガキを連れ回すな

671名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:18:37.13ID:Qd9w+cvo0
>>172
おはようございます
自分の都合のいいように記憶が改竄されるのは認知症の初期症状ですよ、団塊お爺ちゃん
団塊お爺ちゃんは敗戦時に生産年齢人口じゃありませんでしたよね?
団塊お爺ちゃんはストライキで仕事をサボりまくりましたよね?
団塊お爺ちゃんはヘルメットを被って左翼破壊活動をしてましたよね?
団塊お爺ちゃんはバブル期に生産年齢人口でしたよね?

あなたが自分に虫のいい主張をしてしまうのはあなたが悪いのではなく、あなたの病気が悪いんです
だから早めに脳の病院に行くことをお勧めします、団塊お爺ちゃん

672名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:18:42.95ID:0bJ5qJsDO
朝のまだ座れる通勤列車でペチャクチャお喋り旅行おじさんおばさんは勘弁してくれ

673名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:18:57.09ID:AdPIX/8X0
インスタ見てたら赤ちゃん連れて旅行してる人ばっかり

674名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:19:10.76ID:sXug7cW90
>>661
試しに2レスぐらい大声で音読してみたら
まばらだけど拍手が聞こえてきたよ

675名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:19:41.61ID:JeEjf1l90
>>654
言いたいことはわかるけど「おじいちゃん(おばあちゃん)に会った事ある」と会った事ないは覚えてなくても違う。
それに死ぬ前に「孫の顔見とけば良かったって言ってたよ」とか言ってたと聞いたら後悔すると思う。

676名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:19:48.69ID:zgTrOJbX0
赤子の泣き声が好きな人が集まって、嫌いな人が離れる
win-winなのでは?

677名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:19:55.53ID:VNBgShVb0
>>674
ごめん俺の音も入ってるかも

678名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:20:09.21ID:NR6eDu7e0
フェミの「みんな赤ん坊に寛容」論はなんなのかね
電車やバスでバカ親が赤ん坊泣かせてたらみんな嫌そうな顔になるんだが
一部の女と変態だけだろ許してるの

679名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:20:10.12ID:aqyxA1Ck0
泣くのは嫌だか授乳はOKという

変態オヤジマーク

680名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:20:53.66ID:W7sHU8jf0
赤ん坊の泣き声がうるさいのは事実なんだじゃらこういうサービスにケチをつけるのはナンセンス
航空会社だって事前事業じゃないんだからね
そりゃ泣き叫ぶ赤ちゃんなんて迷惑以外の何もんでもない
乗客からすれば赤ちゃんと同席になるかなんて運なんだしな

681名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:21:07.75ID:JeEjf1l90
>>662
じゃああなたは行かないくださいねW
そんな機会もないだろうからいいでしょうけど。

682名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:21:20.05ID:W16/Jlwc0
>>656
バカすぎて草

683名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:21:37.84ID:29wz6CUd0
>>1
前から幼児マークあるだろ

684名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:21:43.03ID:UX8WYSHn0
自分や自分の子供がその枠から外れると掌返しする奴は結構いる
知り合いの子持ちは乳児育ててた時は赤ちゃんの声はうるさくないわ〜園児が外で遊ぶ声は気にならないわとか言ってたくせに
今は赤ん坊うるせえ園児が遊ぶ声うるせえみたいなこと言いだして笑うわ
飛行機でも新幹線でも外食でも幼児連れ避けられる仕組みは互いの為にどんどん作った方が良い

685名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:21:52.37ID:LJoTFOCt0
>>4
アイヤー

686名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:21:58.72ID:VNBgShVb0
>>676
それ女性専用車両の問題と同じで解決になってないよ
本質を改善しないと意味ない
痴漢がイヤな女は電車に乗らなければいいし、
赤ちゃん泣き止まずに周りに文句言われるのがイヤな親は飛行機に乗らなければいい

それだけのこと
『きちんと断る』ってことができない弱々しい風潮がダメ

俺がパイロットなら全員お断り

687名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:22:23.56ID:y6syVmcY0
>>675
顔は動画で見せればいい

遠くて仕方ない時は仕方ないでしょ
あなたが言うような飛行機以外では絶対行けないような遠くで、親も会いに来れないような難病とか年ならもう仕方ないじゃん
そういう距離に嫁いだり、そういう距離で産んだんだからその時点で割り切っときなよ

会えなかったからって愛情がないわけじゃない、
そんな欲はいくらでもわくんだから、孫が出来たってだけで幸せだったはずだよ
顔見とけばよかったー→ランドセル背負ってる姿をー→花嫁姿をーって全部見たいに決まってるんだから
子供側だってそう、あんまり小さかったから会えなかったんだよで聞き分けられないほどトラウマになるなら、
愛着障害か発達障害だよ

688名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:22:40.72ID:zgTrOJbX0
某訓練所で、嫌いな教官を避けるシステムがあって
なにか卑怯な気がして利用しなかったら、めっちゃ態度の悪い教官に専属みたいになってさ
バカ正直に生きるもんじゃねーなーと思った

689名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:22:49.01ID:VNBgShVb0
>>678
一瞬でも『良いことしたぞ』感を満喫したいんでしょ
承認欲求だと思います
つまりカス人間タイプ

690名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:23:38.65ID:VNBgShVb0
>>679
いやでも
自意識過剰に胸を隠すような授乳はお断りしてるよー
気持ち悪いからね

691名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:23:50.73ID:YN8Brmy+0
ヨーロッパ便にたまにわんこ同乗してくる
搭乗待合室から外に出して散歩させている
機内でもおとなしい 

692名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:24:59.63ID:zgTrOJbX0
>>686
いやなってるだろw
この場合は、赤ん坊の泣き声大好きな人と嫌いな人が居るだけだから
必要なのは”隔離”

693名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:26:20.61ID:2MgmGzTU0
赤ん坊マーク見て遠い席を取って安心してたら
後から予約した赤ん坊が隣に来たら笑う

694名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:26:22.39ID:/AKUcYMT0
そもそも連れ出すなよ、ゴミ親が

695名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:26:34.82ID:6vzvgemV0
子供持つとわかるけど、びっくりするくらいうるさいしきたない。
相手の立場わかると寛容さなんか求められないし、
こちらで迷惑なかけないように努力してる

696名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:27:54.58ID:W1sHSnCg0
これ元記事を読まないと、なぜ今頃トピに上がったのか分からないよ

悲鳴泣きはサイレンだから意味なし
今すぐ死ぬる!と助けを求めさせるのは乳幼児虐待だと認識しろ

697名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:28:21.73ID:BMf7GcAr0
>>678
てめーの馬鹿な母親もうるせーガキのせいで迷惑がられてたんだろうな

698名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:28:24.52ID:xCd00jgq0
昔は子供の泣き声にイライラしてたけど、子供が生まれると全然気にならなくなるのは何故なんだろう
慣れなんだろうか

699名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:28:35.78ID:sVKglnoX0
赤ちゃんのうちはまだ可愛い
問題は幼児以上

700名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:29:23.12ID:VNBgShVb0
>>692
それはwin&winじゃなくて本質的には『言ったもん勝ち』だよね
win&winというのは、
美人な母親の場合は性的な接触ありで隣OKにするとか
不細工な母親はそもそも飛行機に乗せないとかそういうシステムを言う

別々に隔離したところで境界部分に誰が乗るの?ってなる
常にぴったりにハメて運用するなんて不可能
だから電車でも女性専用がガラガラで他車両がパンパンになるケースが多いから問題視されてるわけで

本質的な問題解決とは
『問題が起きるような材料を持ち込ませない努力を最大限にしたのか?本当にしたのか?』
これに尽きる

あー疲れた

701名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:29:48.94ID:2MgmGzTU0
>>695
狭いところで避けられない状態の時、親に抱かれた幼児の靴が
こっちの体に当たるのがすげー嫌
あれ脱がしてる親見たことない
なんで脱がしてくれないのか

702名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:29:59.33ID:JeEjf1l90
>>687
言わんとする事は理解できますがそうは問屋がおろさないのが現実ですよ。
もしそんな機会があったらあなたは行かない事をぜひ選択してくださいませ。私には無理でした。泣き叫ぶ子供を連れて迷惑がられながらシカゴまで十何時間飛行機に乗りました。昔の話だけどもうあんな思いはしたくない。

703名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:30:12.84ID:QSXCzAt80
せいぜい飛行時間1−2時間の国内線だったら気にしない
長時間飛ぶ国際線で泣かれると勘弁してくれってなる
特に夜発朝着な飛行中寝ることを想定してる便には乳幼児を乗せてほしくない

704名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:30:14.04ID:eq4shFqo0
イッヌだってちゃんと躾りゃ吠えないんだよ

705名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:30:23.77ID:xhfaqRZc0
赤ちゃんを飛行機に乗せる母親
そりゃもう避けないとw

706名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:31:11.52ID:Qd9w+cvo0
マイル乞食激オコ

707名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:31:26.40ID:y6syVmcY0
>>702
それでなんで「もうああいうことはやめよう」「迷惑がられて回りに申し訳なかった」ってならないのかわからん

708名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:32:23.32ID:Q0aCzYxh0
泣き叫ぶガキは窓から放り出せ

709名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:33:00.38ID:VNBgShVb0
>>698
自分のポジションばかり気にするタイプだからじゃない?
俺は文句言いまくるタイプだけど普通に子供いる笑

710名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:33:50.53ID:TG5j9pG10
保育器型の防音カプセルを後部に設けて赤子を入れておくのが正解

711名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:33:56.81ID:2MgmGzTU0
赤ん坊や知恵遅れ、デブやクレーマーなど他人に迷惑かけそうなヤバいのは座席最後のゾーンに固めれば?
ヤバいのを固めとけば乗務員も警戒しやすくていいと思うが

712名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:34:16.31ID:JeEjf1l90
>>707
マジレスすると自分の意思で決められる事ではない。

713名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:34:21.61ID:y6syVmcY0
子供が嫌いってわけじゃないけど悲鳴泣きしてるのは聞きたくない
普通にバスとかでグズるなら笑ってられるけど飛行機は違うでしょ

714名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:34:25.03ID:SBOXKqMF0
幼児マークじゃなくて、その周辺に座ったらマイルが1000入るようにしろ
同じ価値はおかしいだろ

715名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:34:48.26ID:y6syVmcY0
>>712
普通にあなた頭おかしい

716名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:35:19.37ID:joBrB7qg0
赤ちゃんは生きるために泣いてだよ。泣くのが仕事だ

717名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:36:22.70ID:VNBgShVb0
>>714
そんな些細なサービスで移動時間を台無しにしたくないよ〜

718名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:36:24.21ID:2ZZqz/a+0
>>715
なるべく行かないようにしたらいいって言うなら分かるけど全てを否定するあなたもどうかと思う

719名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:37:21.45ID:d13KcUYD0
>>4
てか全員の国籍を表示してほしい

720名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:38:06.89ID:BA1TqQEU0
赤ちゃんは我慢できる。
自走できて言葉出る2才〜3才の奇声がダメ
無料で飛行機乗せられるギリギリの年齢で初海外旅行勘弁して欲しい。

721名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:38:11.17ID:y6syVmcY0
>>718
「極力」行かないほうがいい

急に引っ越すとか、妊娠に気づかず旅先で出産して帰国するとか、どうしてもなら睡眠薬使う等すべき
周りの人もだけど子供だって辛いだけじゃん

722名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:38:11.83ID:ZxObdHQb0
子供を育てたことのある多くの人間は気にならないし我慢出来る
ある一定以上の年齢で耐えられないっては社会不適合なんじゃないかと思う
若い人が文句を言うのは仕方ないけど

723名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:38:49.02ID:HqF0MPS50
北米線のエコノミーなんか入れ替わり立ち変わり赤ん坊が泣いていて休む暇がないぞw
だが後方の座席に固まってるからプレミアムエコノミーにすれば赤ん坊いないからかなりマシになる

724名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:38:55.04ID:qSPpogKm0
>>1
泣き叫ぶかとうかはどこでするんだよ?
AI??

725名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:38:59.46ID:KYMtjVZP0
デブを避ける仕組みも頼む
というかデブは追加料金取れ
>>1

726名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:39:31.90ID:gN2PeawO0
泣き叫ぶ赤子にも寛容な聖人のような方々のレスが赤子うるさい!と主張する人には何故か辛辣な矛盾w
ぶっちゃけ5ちゃんで異論を見る事すら我慢出来ないような人間が、あの赤子の攻撃的な騒音にストレス抱かないとは考えづらいんですけどねー…
私は社会的常識あるのでうるさいと言ってるクズとは違う!と思いたいだけじゃないかな
どんな意見持とうが、うるさいもんはうるさいでしょ?人体の構造的な問題だしな

727名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:39:34.42ID:zgTrOJbX0
>>722
それな
子どもを育てた経験があるから、私なら平気!みたいなことを言うんだよ
でもただ熱さを忘れてるだけなんだわ、どうなるかといえば孫疲れ

728名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:39:36.06ID:VNBgShVb0
決まりだね!!
そんなサービス作ったところでこれだけ問視されてる事実があるんだから
やはり法律で規制するのが早い
その方が航空会社も嬉しいと思う
『お客様、申し訳ありませんが違法になります』
大義名分ができる

729名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:39:48.23ID:yK1QvgfI0
>>711
それ最悪やん

赤ん坊とデブ
知恵遅れとクレーマー

このセットで分けないと

730名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:39:53.40ID:3Lh98uQy0
赤ちゃん連れてビジネスクラスでハワイにいった。
泣き声がうるさい?
耳栓しとけ

731名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:40:20.68ID:JeEjf1l90
>>715
頭おかしくて結構。どうせいくら言ってもわからないでしょ。

自分の例だと帰省だけどそうじゃなくとも飛行機に乗らざる得ない状況ってあるんですよと 言いたいだけ。みんな子連れで乗らなくて済むなら乗らないと思う。

732名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:40:23.66ID:6vzvgemV0
世の中なんでも好きな人もいれば嫌いな人もいる。
特に初めてあった人とかに自分の都合で我慢しろとか寛容になれなんていえない。
だから可能なら距離をとるのが一番。
日航のシステムは早く新幹線とかにも導入してほしい

733名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:40:38.75ID:VNBgShVb0
>>722
オマエみたいなカス親と一緒にすんなよ
俺は絶対にゴメン
自分はしっかりルールを守って育ててきたし
最低限のマナーは守って欲しい
むしろマナーという概念を無くしてルールとして理解していただきたい

734名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:40:46.39ID:KYMtjVZP0
デブ専用車両とかデブ専用エリア作るべき

735名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:40:52.91ID:LrilAJos0
>>34
アホだな
そういうのがくだらないんだよ

736名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:41:28.36ID:b3285EZG0
というか赤ちゃんは嫌だから泣いてるんだから
そもそも赤ちゃんの搭乗を断れよ
何で赤ちゃんを飛行機に乗せるのよ

新幹線も電車も飲食店も全てに言えるが
赤ちゃんを虐待するの止めろ

737名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:42:23.61ID:Z+qneP580
>>610
個室だっけ?
あれもいつまであるのやら。

738名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:42:32.54ID:LrilAJos0
>>30
アピール泣きwわかる
でも赤ちゃんが具合が悪くないなら別にいいわ

739名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:42:35.97ID:yK1QvgfI0
>>726
人間の仕組み上、何をうるさいと思うかは本人の意思が関係するってわかってるからな

音が大きいものを全てうるさいって思ってたら
生きてけないんだ

740名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:43:00.39ID:+gbYZ3A40
>>101
皆がお前みたいなツンボじゃないんだよ

741名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:43:18.53ID:VNBgShVb0
>>734
ついでに全部専用車両で結果『全個室』でいいんじゃね?解決じゃんw

742名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:43:24.37ID:y6syVmcY0
開き直るなら噛みつかなきゃいいのに
迷惑かけても私は平気!他の奴らはしらんって


なんで受け入れられない現実を見ずに押し付けるんだろう
迷惑かけても子供がかわいそうでも乗せるんだって言い張るなら、黙ってスレはほっとけばよくない?
声が嫌だって人は嫌なんだから、自分の事情押し付けたって嫌なんだよ

743名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:43:43.77ID:qT6PS9m60
3回泣いたらエンジンに放り込めよ

744名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:43:46.88ID:SBOXKqMF0
>>734
酸っぱ臭そうだなwww

745名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:44:03.71ID:W16/Jlwc0
>>722
大抵自分の子以外は無理だろ

746名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:44:20.60ID:LrilAJos0
>>39
大人の方が煩いよな

747名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:44:25.12ID:y6syVmcY0
この話の通じなさ
バカ親と猫キチって共通点多そうだよね
受け入れないやつが悪いって言いはって迷惑かけたがってる人って猫好きじゃない?

748名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:44:28.22ID:H9l1sPtH0
>>644
写真はなぜ貼ったの?

749名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:44:34.03ID:SBOXKqMF0
>>736
朝鮮人の人権屋に文句を言え

750名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:45:33.98ID:6Bh7gTf80
どうしよう、もう子供大きいし幼児の声聞いて癒されたい気持ちもあるけど幼児の近くの席を取ったらただの不審者

751名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:45:54.69ID:BndNnsAC0
これは素晴らしいと評価
JRも新幹線にガキ専用車両作れよ
乳児が泣くのはいいけど
幼児がギャースカ騒いでるのはアホ親の躾ができてないせい

752名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:46:29.08ID:xCIb3cos0
赤ちゃんの頃から今まで一回も泣いた事のない人だけが
批判して良いよ

753名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:46:38.75ID:PWJHRzZF0
機内の気圧の変化で耳が痛くなるから赤ちゃんが泣くのは仕方がないこと

754名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:46:45.42ID:1CCdHZYV0
>>95
機体重量が増える → 客席を減らす → 売上減
空調をどうする
機内サービスをどうする
緊急脱出するときどうする

(ヾノ・∀・`)無理無理

755名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:46:49.60ID:yK1QvgfI0
>>751
それよね

756名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:47:06.29ID:ZxObdHQb0
>>727
人の子を育てろって言ってる訳じゃないんだから機内での子供の声なんて目くじら立てるほどじゃない
むしろ必死になだめようとしてる親やCAが可哀想になる

757名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:47:08.90ID:Z+qneP580
こないだのったANAでのできごと
両どなりが分割された家族で
その間がおれ。
親が席変わってくれというので
快諾したら、赤子ずれで
だっこした赤ん坊をもつ母親がいるばあい、酸素マスクがたりなくなるので
代わっちゃいけないと、CAから
注意されたよ。
その後赤ん坊ギャン泣きして
ひどい目に遭ったな。。

758名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:47:31.02ID:W16/Jlwc0
まあ、子どもが騒いでたところでイラつくのはその子ども自身じゃなく親に対してだからな

759名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:48:58.79ID:DztFmhDm0
>>753
滅多に旅行行かない人はそれさえも知らないからな

760名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:49:07.74ID:ZYlGZUVk0
>>757
おまえが赤ん坊抱いてやれば丸く収まったろ。頭使えよ。だから「ずれ」なんて書くんだ馬鹿が

761名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:49:25.98ID:T++p/Oux0
>>756
だからそういう人で固めようって仕組みだろ
歓迎しろよ

762名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:49:34.10ID:ZxObdHQb0
>>745
普段からカリカリしてる人はダメだと思うがそういう人は子供の声だけじゃなく他の些細な事にもイラついてるでしょ
手続きが遅いとか機内食が選べなかったとかとなりがデブだとか

763名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:49:35.76ID:y6syVmcY0
子連れの隣で、他にも席が開いてる場合、CAが声かけて席移動させてくれたりするのは昔からだから
ずっと昔から迷惑であるという共通認識は合ったと思うわ

764名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:50:06.87ID:2MgmGzTU0
>>729
別にセットにしたわけじゃないぞw

迷惑かけそうな存在を座席最後に固めるってなかなかいいアイデアじゃね
赤ん坊
身体知的障害者
韓国人
デブ
ワキガ
クレーマー
これらの層にはエンジェルゾーンと呼ばれる座席エリアに入っていただく

765名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:50:16.64ID:yK1QvgfI0
>>763
文句言う客が迷惑って認識はあったな

766名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:50:43.06ID:MO+jXRfP0
子どもが泣くのは仕方ないけどそれを放置する親がムカつく
テーブルバンバンを放置する親も本当に多くて怒鳴ってやろうかと思うわ

767名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:51:05.78ID:fUlpF5PM0
飛行機に乗せられる赤ちゃんがかわいそうだけどな…
泣き叫ぶってことはストレスかかってるってことだからな

768名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:51:06.72ID:bi84+uAh0
こんなの前からあるじゃん
何言ってんだこの記事は?
記者は知らなかったのか?

769名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:51:32.69ID:6vzvgemV0
>>760
子供嫌い人が、見ず知らず他人のこどもなんて抱けるわけないじゃん

770名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:51:38.99ID:gN2PeawO0
>>739
それなら騒音問題の裁判でどのくらいの騒音か?を計ったりする意味無くね?
ホントにうるさくないと思えばどんな騒音でもうるさくないと感じるなら君が特異体質なだけだよ

771名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:52:08.18ID:ZxObdHQb0
>>761
反対はしてないよ
この取り組みでこの絵で言う45のABHKのシートが取りやすくなれればありがたい

772名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:52:09.58ID:ORitibJq0
>>1
ノイズキャンセリングにも限界はあるよ馬鹿じゃないの?避けられるなら避けたい人がいるのは道理
お互いの為にこの手のサービス増えてほしい

773名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:52:09.99ID:Pg0hivfV0
13才以下は泊れないホテルがあるんだから飛行機も作って欲しいな

774名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:52:25.35ID:aA6XpdAp0
新幹線は子供が泣きだしたらデッキに連れて行くのが常識だから
飛行機もトイレに連れて行くようにすればいい

775名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:52:28.78ID:yK1QvgfI0
乳児連れてると優先搭乗とかあるんだから
場所は固めるべきだとは思うよな

酸素マスクとかも増やしておけるだろ

776名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:52:40.96ID:DztFmhDm0
特に白人ベイベーは体もでかいから鳴き声も本当にでかい

777名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:53:08.12ID:bYaLJjgO0
1席2席話した離した所でうるささなんて変わらんから
泣きだしたら防音ケースに閉じ込めておけ

778名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:53:09.89ID:Z+qneP580
>>760
俺の列だとすでに赤子だっこ客がいるので
赤ん坊だっこ追加はだめなんだそうだ。
酸素マスクが足りないんだと。
なので赤子がいる場合は
そういう席指定の意味もあるのかもよ。

779名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:53:33.95ID:yK1QvgfI0
>>774
それすごい迷惑だろ

780名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:54:12.57ID:nJQF8atj0
>>1
乳児は叫ばん

叫ぶんはアスペの糞餓鬼や

781名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:54:28.71ID:bQ7TbGmv0
体臭きついおっさんが近くに居るよりはマシ
ワキガは殺人兵器

782名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:54:34.26ID:W16/Jlwc0
>>762
どんな成熟した大人像なんだよw

783名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:54:57.35ID:Z+qneP580
>>779
一応それが新幹線マナーなんだそうだよ。

784名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:55:34.54ID:GiVInwZS0
集合住宅でもやってほしい
5歳未満いる世帯は避けたい

785名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:55:40.11ID:HqF0MPS50
夏に新幹線が途中で止まって冷房も止まったら
おっさんの納豆みたいな体臭がきつくて地獄だった

786名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:56:12.69ID:aA6XpdAp0
子連れ客に座席指定させるのではなく、航空会社が最後尾席に各離席を作って座らせればいい

787名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:56:24.70ID:W++P1Mvd0
デカイ声の関西人にもマークつけろ

788名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:56:49.44ID:4W9R+ZH+0
赤子乗せてる人いるけどちゃんと耳抜きとかのケアしてんの?
泣き止まないのは耳がクソ痛くなってるからというの多いんだが
大人だって耳抜きしなきゃ拷問だぞあれ

789名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:57:44.73ID:SYo09wg20
>>3
氷河期以上に老人がヤバイ。

790名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:57:53.96ID:bQ7TbGmv0
>>784
家賃高いとこなら住人のマナー意識も高いぞ

791名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:57:56.51ID:yK1QvgfI0
>>783
新幹線はトイレ横のデッキとか化粧室とかだろ
飛行機では迷惑だよ

792名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:58:01.37ID:cqJPg1BK0
>>52旅行だけが移動じゃないだろ
転勤、遠方の親戚の冠婚葬祭、嫁ぎ先からの里帰り…
事情は十人十色で禁止なんてできないから苦肉の策がこれなんじゃね

793名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:58:39.21ID:bYaLJjgO0
>>784
避けるべきは声のでかいDQNと老人

794名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:58:58.62ID:lj3fSPKP0
帰省でもなんでも乳幼児がいたら車一択だよ
それしない時点で頭のおかしいクズだから

795名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:59:07.86ID:tfcqdW4I0
>>428
ゆとり乙

796名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:59:18.06ID:gbjAERwT0
泣き赤子を飛行機に乗せなきゃいいんだよ

797名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:59:21.57ID:bQ7TbGmv0
>>788
大抵これだよね
うちは飴舐めさせてるけど無知で放置してる親結構見かける

798名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:59:33.41ID:SzMlGNGF0
ガキ専用便を作るくらいやれ
5歳以下は全部そっち

799名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:59:33.81ID:W16/Jlwc0
この仕組み自体は素晴らしい
余計なトラブルが減るからな

800名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:59:42.01ID:TLIxE79y0
蝶々結びしてあげたら可愛くなって黙るって聞いた

801名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:59:49.72ID:Jnvgg9YT0
赤ちゃん専用飛行機作れ
料金3倍な
飛行機は大人が乗る物だ!

802名無しさん@1周年2019/10/03(木) 07:59:49.92ID:Z7qS2yV30
そもそも赤ん坊連れて公共交通機関で、遠距離移動するような事態は、なるべく避けろ

803名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:00:08.98ID:bI0iS+7L0
次は体臭のきつい人のマークを

804名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:00:13.98ID:cqJPg1BK0
>>794
おお見事なクズ

805名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:00:22.46ID:DztFmhDm0
>>784
自分は、引越しの物件の目星つけたら、昼と夜両方の様子を見に行くことにしてる。
昼と夜で辺りの環境も違ってくるし、怒鳴り声きこえて
別物件にしたわ

806名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:00:25.20ID:dBVkn8Rz0
>>3
氷河期はいちばんマシな世代だろうが
団塊バブルゆとりのアホどもに前後を挟まれて唯一受験就職と苦労しまくってきた世代だぞ?

807名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:00:52.62ID:185wl65b0
飛行機乗らないんだけど泣いてる子供をあやしたりとか体調の悪い人を休ませたりするような
ちょっとした個室とかないの

808名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:01:31.29ID:eYjRjWdd0
>>797
飴食えるのはもう赤子じゃないだろ…

809名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:01:57.86ID:yK1QvgfI0
>>803
赤ん坊より体臭とデブの方が俺は嫌だ
是非マーク作って欲しい

810名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:02:02.84ID:TLIxE79y0
>>1
あー
でもこれ子育てママに文句言われそうだな
「JALは私たちを排除するニカ?!」ってなると思う

811名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:02:14.96ID:Z+qneP580
>>801
それどころか、無料なんだよな。2才まで。

812名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:02:25.45ID:DztFmhDm0
>>803
鼻用スメルキャンセリングないと、死ぬ

813名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:02:27.17ID:fLgIqhcf0
泣き喚く赤ちゃんにCAが授乳するサービスがあったら
多少泣かれても文句は言わなくなるだろう

814名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:03:10.50ID:W16/Jlwc0
>>813
どこのレーベルで?

815名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:03:51.47ID:yK1QvgfI0
>>806
心が病んでる人も多いが
病んでない人は一番まともな年齢層やね

816名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:04:06.17ID:lWin7/lC0
>>752
そうだな

数学から逃げたトンキンの私立文系ボンクラ男に限って女の腐ったみたいにメーメー泣くわ
更に幼児の泣き声に同族嫌悪と言わんばかりのヒステリー起こすからな

817名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:04:13.74ID:4tBe0mu30
ていうか乳幼児を連れて飛行機に乗るとか正気かよ
自分の子供が難聴になるリスクを負ってるって知らない馬鹿親?

818名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:04:29.45ID:185wl65b0
>>813
授乳つか海外だと男性のCA増えてるしいずれ日本もそうなるからなあ
差別とかじゃなくて乗客の安全を守る為

819名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:04:33.53ID:bQ7TbGmv0
>>808
いわゆる棒付きのペロペロキャンディね
飲み物飲ませるだけでも効果ある
それすら知らない親が多い

820名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:04:59.88ID:0xVI92yB0
>>802
里帰りから帰る人は仕方ないし
死にそうな親に1度は孫見せたいとか色々あるだろう
確かにただの旅行で連れ回すのはもう少し育ってからにらしろよと思うけど

821名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:05:25.83ID:AZgb+gZG0
まぁお互いにメリットがありそうで良いんじゃない?

822名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:05:56.06ID:0rx0a8je0
>>784
集合住宅でそれは無理だろ、これから生まれてくる子までは予想できない
老人用でも探したら

823名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:06:16.06ID:pvrhrwvu0
パスポートは記念に作ったけど泣いて迷惑かけるだろうから
小さいうちは飛行機には乗せなかったゼ!

824名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:06:44.42ID:h8efzhw/0
ファミリーゾーン作れよ

825名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:06:58.55ID:jK3mnxIC0
それよか日航を避けるわ

826名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:07:21.80ID:BYUCA6T90
子供いるけど、泣き叫ぶ子供に寛容になれとか無茶言うなよ…
親子連れが配慮してしかるべきだろ

827名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:07:26.70ID:WQVcbYRN0
飛行機だと気圧の変化で耳がおかしくなって
ギャン泣きがずっと続くケースが多いだろうな
赤ん坊はそういうのに敏感だから

828名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:07:31.80ID:VFUHdThY0
トイレのような防音仕切りを一ヵ所設けられたらな、
半透明アクリルで防音が高くて泣き止むまでそこに座ってられるような防音ルーム

829名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:07:48.85ID:Pg0hivfV0
>>791
立ってあやす位の事はできるだろ
ベルトサイン無いときな

830名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:08:00.04ID:WqvWRx6f0
新幹線のればいいのに、
多目的室もあって、すごい便利なのに。
指定席とると金とられるんだっけか。

831名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:08:48.53ID:TLIxE79y0
>>828
赤ん坊を真空パックするのはどうだろう

832名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:09:15.51ID:H1datWs00
子連れで新幹線とか乗った時赤ちゃん泣いたら隣のキャリアウーマンが耳栓したのが気に入らないって騒いでた話なかった?

833名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:09:33.98ID:R+rH6lCg0
>>832
あった

834名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:09:52.61ID:Pjz0xmzV0
これはありがたい。
子供うるさいのほんと無理だから。
イライラして睨み付けると思う

835名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:10:00.26ID:ILZMizEA0
>>830
最近の帰省ラッシュの新幹線は子供だらけですごくうるさいよ
嫌でグリーン取っても子供だらけ
時間ずらしても子供だらけ

新幹線こそ対策してほしい

836名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:10:18.18ID:5ccRUMcY0
泣いたらポイズン使えよ

837名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:10:32.01ID:dBVkn8Rz0
>>832
あったあったw

838名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:10:38.29ID:UIkUJwm90
女性専用みたいにファミリー専用作ったらいいだろ

839名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:10:41.72ID:Mmh73T9ZO
赤ちゃんやら、ちっさい子供さんやら耳痛いんだから泣くに決まってるじゃんか。
前の方の壁の向こうに集めて隔離してくれ。

840名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:10:46.20ID:3DCqFu5L0
後方に隔離エリア作ればいいのに。
優先搭乗で先にのせて、到着後は最後にゆっくり降りてもらえばいい。

841名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:11:24.40ID:xkuZvf3E0
赤ちゃんが泣き叫ぶくらいなら許せる
最近はとんでもないガイジがいて、
周囲を蹴りまくり殴りまくり奇声を上げる
こういうのは麻酔銃で撃てないものなのかね

842名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:11:40.80ID:CNT2/DFa0
ノイズキャンセリングって最低でも3万〜するし、子供の声なんかとても遮断できないよ…
高音の人の声を完全に遮断できる物はまだこの世に無いのに

843名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:11:47.96ID:3tdU7Xcj0
つかANAも2才未満の子と一緒に座る客はそのマークがついてるやん。。。
JALのアホなところは座る可能性がある席全部にそのマークがついてたんだよな。

844名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:11:55.16ID:0rx0a8je0
航空機内で貸し出されるイヤホンにノイズキャンセリング付ければいいんじゃないかな
ヘッドホンなら尚いいけど

845名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:11:55.37ID:rDdAhZP40
気持ちはわかるが…
さすが、少子化で滅び行く国だわな。

846名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:11:58.51ID:xDZXfxhK0
>>835
新幹線て個室なかったっけ
昔子供が赤ちゃんだった頃やまびこで追加料金払って個室で帰った
今はあまり意識してないけど

847名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:12:39.98ID:95N7k+dj0
>>3
氷河期世代を下げるのはよくない
恵まれてなさすぎるのは誰でもわかる
それにこれは世代関係ない話題

848名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:12:53.56ID:PfYIBBGa0
>>806
非婚、社会的地位が変わらないで精神的に成長する機会を
失っているから、「幼いまま」という指摘には、合理性あるなと思ったw

849名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:13:09.81ID:ILZMizEA0
>>846
東北はあるのかな
東海道はないねぇ
名古屋までなら子供用こだまがあったみたいだけど、臨時列車で帰省時期はないんだよなぁ
下手したら自由席に立たせてる親もいるし

850名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:13:11.82ID:OG7KcYpaO
赤ん坊飛行機に乗せるなよ

851名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:13:33.13ID:Plt+Fn7G0
赤ちゃん連れの運賃を上げて、その分周りの席の運賃を少し安くすればいいんじゃね?

852名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:13:42.15ID:95N7k+dj0
>>108
ダサいこと書いてんじゃないよ
子供の泣き声と叫び声苦手だけど
殴るとかは冗談でも言ったらだめ

853名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:15:05.35ID:ILZMizEA0
実はJAL ANAはさして赤ちゃん連れ多くないんだよな
多いのはlcc
数列ごとにいて機内満遍なくうるさいことがある
眠剤で眠るけど辛い

854名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:15:43.34ID:95N7k+dj0
>>81
どんなよ
自分は下に二人いたけど苦手だった
二人ともギャーギャー
私は泣き叫ばない子供だったらしい

855名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:16:37.64ID:95N7k+dj0
>>37
それは無理

856名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:17:06.28ID:lyqSSpis0
中国人と韓国人、人によってはインド系も教えて欲しい。

857名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:17:21.04ID:95N7k+dj0
>>735
はあ?

858名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:17:51.78ID:2s5coN1Z0
防音のあやし部屋作ったらええやん。

859名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:18:02.99ID:NKme4oH10
>>784
昨日までいなくても今日ゼロ歳児が…

860名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:18:29.40ID:sAh18sfi0
>>5
部屋じゃなくても容器みたいなんじゃだめなのかよ?
冷蔵庫みたいなの

861名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:18:37.05ID:ByR90zlG0
貨物扱いでいいよ

862名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:18:38.74ID:mPNV6hYu0
>>172
バブルの時に無駄遣いされてるのを笑って見てただけなのに被害者面w

流石団塊

863名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:18:42.91ID:yF+U2Eia0
赤ちゃん? 赤ちゃんは貨物室でいいんじゃないの??

864名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:19:11.65ID:ZJ6jaqa60
人権左翼は積極的に隣に座るんだぞ
避けるなよ

865名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:19:23.56ID:eqXj7GrU0
泣いてる赤ちゃんにバイクのエンジン音を聴かせるとピタリと泣きやむと昨日テレビでやってたぞ      

866名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:20:01.73ID:7W8iyHLn0
>>1
別に利用客の過去のトラブルをデータベース化してるわけではなく、
単に赤ん坊がいるかどうかを表示するだけだろ
泣き叫ぶかどうかはここの赤ちゃんの個性とその都度の状況による

867名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:20:59.52ID:WqvWRx6f0
1度だけだけど、貨物室から
犬の鳴き声がずーっとしてたことあるな、
着陸前には聞こえなくなったけど

868名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:21:11.00ID:tEmoyskd0
>>852
ダサいのはお前だろ。
ここはネットの掲示板だぞ。
リアルとは違うんだよ。

869名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:21:54.64ID:hvLEtnk10
これって席がまとまってるわけじゃないんだ?
飛び飛びの席になってたら意味ないよ
ベビーだらけの飛行機になったことあるけど1人泣き出すと他も一斉に泣き出す

870名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:22:11.35ID:gtbCZws50
>>1
これはいい仕組み。
特急や新幹線もそうしてくれ
つうか、予約時に赤ちゃん、幼児を連れた家族を前席に固めりゃいいんじゃねーの

871名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:22:30.97ID:+SVyGqMVO
ラリホー

872名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:23:14.63ID:ss2zNcif0
>>831
却下

873名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:23:18.22ID:pXn6BECp0
>>1
ノイズキャンセリングってそんな優秀なの?

874名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:24:19.02ID:mIYK7vIn0
こんなのずっと前から表示されてるじゃん。ANAだけど。

875名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:24:23.92ID:uOjJiFpJ0
子育て終わりのおばちゃん軍団なら着陸まで面倒まで見てくれそう
赤ちゃんのお世話したいおばちゃん結構いそう、まあただ、ママのやり方とかあるから手出し出来ないのが現実

876名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:24:32.05ID:185wl65b0
>>865
タケモトピアノじゃなくて?

877名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:24:37.93ID:NKme4oH10
>>865
飛行機のエンジン音じゃだめか?

878名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:24:47.71ID:eUrC+G/+0
>>867
犬って「死んでも文句言わない」って念書書いて乗せるんだっけ

879名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:25:06.44ID:gtbCZws50
>>52
某有名youtuberが子供が生後3ヶ月なのに
海外まで行ったりしてるぞ
で、その後もオーストラリア、ハワイ、グアム。アメリカ
日本にとどまることなく今も旅をしてるバカなyoutuberがいる

880名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:25:10.06ID:YNFetsfD0
仕方ないっつっても何時間も延々とギャーギャー泣かれた時は頭おかしくなりかけたわ

881名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:25:49.20ID:hxZQlurs0
糞チョンがトラブル起こすせい

882名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:25:51.47ID:AYQC3eZV0
こういう表示をやってるキャリアが既にいくつもあるからJALが初という訳ではないな
深夜便を使うときは流石に避けたいから助かるわ

883名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:25:52.27ID:kaDKUde+0
むしろ赤ん坊席まとめたら

884名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:26:09.04ID:/ZC5bPi20
JALってまだだったのか?
ANAは随分前から子供マークあるぞ

885名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:26:23.74ID:WqvWRx6f0
>>878
ですな。
んで、大抵様子がおかしくなるぽい。

886名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:26:47.04ID:Plt+Fn7G0
子供の泣き声って頭に響くんだよなぁ
きいてると体調悪くなるから勘弁して欲しいのが本音

887名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:27:05.82ID:HLlU16Bv0
席指定した後で隣に幼児が来る可能性は?

888名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:27:11.05ID:nPTbXdjh0
>>1
あかちゃんいる人は早くに座席してしてくれるの?
周りに赤ちゃんがいないと思っても指定しても最後に赤ちゃん連れが予約したら意味ないような

889名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:27:25.83ID:gLkr82Me0
バーとか全然いらないから、
子供が泣いた時用個室作れ。
トイレを一つ減らしても構わん。

890名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:28:02.48ID:SoN9FhKE0
俺はむしろ赤ちゃんの鳴き声フェチだから近くに座りたい

891名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:28:21.29ID:lDeSLjzr0
お前らもあかさんに厳しすぎるだろ。

892名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:29:07.63ID:NG3NZI0g0
むしろそれにこういう仕組み作る費用を考えると、
赤ちゃんには50倍の料金設定にしてバカ親が払えばいい。

893名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:29:54.28ID:TzspS3D70
赤ちゃんはいい ガイジか何か知らんキーキーやかましいガキどうにかしろ

894名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:30:29.35ID:nPTbXdjh0
>>788
耳抜きはやり方知らない人も多いから航空会社も子供連れにはやり方を教えてあげるといいのに

895名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:30:40.83ID:UF67Qfr50
11歳くらいの子供も表示してもらいたいな

896名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:31:37.26ID:gm66/c8q0
>>1
幼児も表示してくれ
むしろ幼児の方が大騒ぎしても親が放置してて、たち悪いときがある

897名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:32:01.67ID:hcmJVlSb0
□赤ちゃんの泣き声が気になります
というチェックボックスを航空券購入の際に設けて
チェックしたら
「申し訳ございませんがお客様は当機に搭乗出来ません」
って出せば万事解決

898名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:32:17.93ID:VR1l7wKw0
こないだ乗った飛行機が2歳ぐらいの女の子が癇癪起こして離陸から着陸までずっと泣き喚いてたからちょっとした地獄だったな
別に怒りはしないけど

899名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:32:54.58ID:vXET+yPQ0
赤ちゃんは飛行機乗らないでくれ

900名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:33:05.66ID:2ZZqz/a+0
>>721
安易に睡眠薬って言うけどそれ本当に安全なの?

901名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:33:53.69ID:WaC98/Gk0
騒ぐガキと叱らない祖父母が最強の組み合わせ

902名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:34:14.06ID:/CkbnDKE0
昔からあるサービスだよ
外国人がツイッターに上げたから騒ぎになってるだけで

903名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:34:24.11ID:tvGWEO8S0
>>767
何もなくても赤ん坊は泣き叫びます

904名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:34:33.14ID:sN8ZsD8C0
前からあっただろ?
と思ったがあれはANAだっけか

905名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:34:37.92ID:5+POHvuO0
>>890
そんな貴方のために>>1をよういしました
隣の席を予約しrて、苦痛に泣き叫ぶ赤ちゃんの泣き声をお楽しみください

906名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:34:38.97ID:185wl65b0
>>900
海外では普通に使ってると聞いた
危険ならやらないんじゃないかねえ

907名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:35:31.08ID:CNT2/DFa0
女性・子供専用ゾーンが欲しいな

908名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:35:40.54ID:ItchOI7m0
それが嫌ならビジネスとかいけよ

子連れは金持ちでも遠慮してエコノミーに乗ってるから

909名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:35:55.22ID:Z+qneP580
>>898
母親ががんばってたら応援したくもなるが、
俺んときは母親は困ってるだけだ無視してたな
父親も別の子と外見たりして無視
CAが飲み物持ってきましょうか?っていったのに
いいですって断ってたし。

910名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:36:03.74ID:5+POHvuO0
>>903
それ、原因がわからなかった人がいう言葉

911名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:36:08.04ID:lDeSLjzr0
むしろ俺の回りは赤ちゃんや子供で固めて欲しいわ。3児の父だから慣れとるわ。

デブの外人とか香水臭い黒人の方がマジ勘弁。肩や腕がずっとあたって圧迫感たまらん。

デブマークの表示を希望するわ。

912名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:36:53.40ID:ItchOI7m0
ノイキャン使えよ
3万くらいで捗るぞ

913名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:37:33.35ID:2ZZqz/a+0
>>906
海外で手に入る薬と日本で手に入る薬は違うよね?
自分で安全性も調べずに外人さんが使ってるから使いなよって馬鹿としか思えない
正論振りかざしたつもりで他者を批判するだけの人は楽でいいよね

914名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:38:15.22ID:QGlA38Cm0
>>892
お前もお前を産んだバカ親(w)がいるから
今があるんだけどな

915名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:38:33.17ID:+J7zvhqb0
トラブル回避でこういう表示が見られるのなら

国籍、体格、性別も事前に確認できるようにしても問題ないのでは?

916名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:39:04.09ID:EY2H6Cn30
>>552
あれは躾とかじゃなく個性だから難しい
親が人ごみ避けるとかするしかない

917名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:39:37.86ID:UF67Qfr50
>>913
まぁ確かに日本は安全てのも全く信用出来ないな
技術の問題でなく利権の問題で

918名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:39:43.12ID:mhljxrJR0
>>497
ほんこれ
赤ちゃんの泣き声はかわいいもんだよ
火のついたように泣くこともあるけどミルクやあやしたりすれば泣き止むしな
自我が出てきてあやしても泣き止まない2歳くらいから5歳くらいまでの幼児のかんしゃくは本当にうるせえ

919名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:40:21.67ID:BV0yYMZR0
ガキは乗せるな

920名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:41:17.05ID:HG79VvG30
赤ん坊ならば腹は立たない
むしろ3〜10歳くらいが迷惑

921名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:41:29.68ID:/qbxp3He0
>>13
黙れクソゴミ

922名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:41:59.37ID:HHEf5G0c0
ガキのギャン泣きもイヤホンで音楽聴いてると
そんなに気にならん

923名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:42:20.04ID:/qbxp3He0
>>344
お前のレスが蹴りとばしてどつきあげたくなるけどな

924名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:43:29.95ID:Lj1a+nPI0
>>1
「子供は泣くのが仕事だよ」とかしたり顔で言う奴が真っ先に利用して赤子避けするんだろうなww

925名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:43:40.24ID:d1t5Gi4c0
赤ん坊が泣いたら
一旦外で泣き止ませてこないとな

926名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:44:28.70ID:5+POHvuO0
>>922
構造を知っていれば使ってないのが宇ぐ分かるレス
あなたほどの情弱ばかりではありませんよ

927名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:45:00.48ID:+jFTI9wv0
赤ん坊やガキの泣き声がうるさくない
というやつは、一度耳と脳の検査したほうがいい

928名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:45:23.30ID:DxtQHTB80
飛行機は長いこと缶詰めにされるからなあ
一部の国がやってるように、エコノミーは、ファミリー区画と子連れ禁止区域に分ければいいのに

929名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:45:42.65ID:2rEW94MZ0
うるさいのが大丈夫な人を周りに集めて、騒音に文句言わない代わりに粗品とか割引券サービスとか、どうかなあ。

コスト的に厳しいか。

930名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:45:59.65ID:VAewBevz0
中国人マークとか韓国人マークも欲しい

931名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:46:42.98ID:MEd/PmIb0
ますます少子化が加速

932名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:47:08.38ID:yObWBqg30
狭い機内であんまり意味ないような
飛行機が怖い幼児が乗ってた時、どこにいるかはわかんないけど
機内中に「怖いよー怖いよー落ちて死ぬうううーーー!!」って絶叫
響きわたってたし。飛んだら気絶したのか静かになった

933名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:47:15.99ID:d1t5Gi4c0
歯のはえてない赤ん坊の
ふにゃふにゃの泣き声は
2列離れていたら不快ではないだろう

3、4歳のキチガイ発狂癇癪無限増幅は
閉鎖空間では地獄だな

934名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:47:19.93ID:PhTetheM0
>>241
子供いないだろ
海外は子供用睡眠薬をもらうんだよ
日本はそもそももらえない
コミュ力の問題ではなく、日本も処方されるんだったらみんな使いたい気持ちでいっぱい

935名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:47:35.51ID:tEmoyskd0
>>921
遅レスにも程があるだろ。
間抜けが。

936名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:47:37.53ID:P0FqwpA60
ごちゃごちゃ言うやつは飛行機のらなきゃよくね?車と船(個室)でいけよ。

赤ちゃんいないぞ。

937名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:48:15.18ID:j5gaVrIf0
避けられる問題を避ける行為を理解がないとか人として批判する人いるんだよなぁ
もう面倒すぎるよな

938名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:48:25.32ID:dD+kANOv0
迷惑だと思うことすら許さないとか頭ぶっ壊れてんのかw

939名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:48:50.77ID:ct6hi8Cs0
朝の4時から書き込み(笑)
そろそろ仕事行けよ

940名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:49:05.70ID:j5gaVrIf0
>>938
もう時代はやらない偽善だしな

941名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:49:17.77ID:FKK4X7mB0
前に欧州便でドア前の席になって足元が広くていいなと思ってたら、
そのスペースは泣いてぐずる幼児を抱いた親が入れ替わり立ち替わりでやってくる場所になってて
さすがに落ち着かなくて途中で席を移させてもらったことがあった
そういうスペースが別にあると子連れの親も気が楽なのではないかと思う

942名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:49:34.74ID:MfKBR81j0
「寛容になって我慢しろ」と不寛容さを押し付ける奴ら

943名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:49:37.82ID:yObWBqg30
>>936
船のレストランとかそういうとこにはいるんじゃない
コンビニでご飯買って個室籠城するの?

944名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:49:54.03ID:RTW2hG+Z0
「この男性客」って誰?
なんで男限定なの?

945名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:50:41.78ID:p936EUMe0
>>354 ノイズキャンセラ付けたら傷付くって...

その以前に我々のほうも充分うるさくて心に傷が痛んでおります

946名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:51:03.15ID:97+9uzsp0
>>943
そんくらい我慢すれば?
船じゃなくてもあるだろ?
我慢できないなら籠城だね。

947名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:51:22.67ID:gUF7vktl0
無料だから軽い気持ちで乗せるんだろ。子供も大人と同じ料金とれよ。

948名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:51:23.30ID:aOCh/AoT0
>>39
つまり子供お断りだな

949名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:51:37.35ID:97+9uzsp0
なんかID被ってる。
こんなことあるんかw

950名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:51:56.24ID:0O+I0IHY0
泣き続けられて困ったことが無いので席のことなんか気にならなかった。
最初の数分は駄目だけど相手をしたら大人しくなる。何でかわからない。
先週の新幹線に乗った時なんか、2時間ほど抱いていたよ。君のパパじゃないて言ったのだけどね。
大変なのが保育園に行ったとき。群がってきて、それを相手するのがね。

951名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:52:04.86ID:97+9uzsp0
>>948
ここでさけんでる大人もなw

952名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:52:10.82ID:e2RUP/HP0
>>944
日本語読めないの?

953名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:52:22.27ID:RTW2hG+Z0
>>849
多目的室っていう個室がある。
販売用じゃないけど車掌に頼めば使わせてもらえる。

954名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:52:42.39ID:SoN9FhKE0
赤ちゃんの鳴き声って、子猫が鳴いてるのと同じぐらいカワイイ

955名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:53:09.99ID:qu/O8TKR0
さかもと未明は2012年に飛行機の機内で泣き叫ぶ赤ちゃんにパニックを起こし、
母親に対して赤ちゃんがもう少し大きくなるまで飛行機には乗せるべきではないと告げたうえで、
「もうやだ、降りる、飛び降りる!」と着陸準備中の機内を出口に向かって走り始めた。
さかもとは陸に降りても激しくクレームをし続けた。

956名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:53:38.77ID:tEmoyskd0
>>942
このスレにも見かけるな。
何様のつもりなんだか。

957名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:54:27.40ID:Qi+U/Q2L0
自分が偉い自分を優先しろって感覚がないからな氷河期は
>>317

958名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:54:27.99ID:mMhmHK560
>>131
お前子供いないだろ
結婚して子育てしてみな

959名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:54:55.56ID:RTW2hG+Z0
>>952
少なくとも>>1からは読み取れないけど。誰なの?

960名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:55:19.61ID:d1t5Gi4c0
>>956
出生率維持様

961名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:55:50.77ID:Cxfh3BB+0
後ろにガキが座ると椅子蹴ってくるのがいるから避けてる

962名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:56:03.24ID:Qi+U/Q2L0
>>954
ずーっと泣き叫ぶ赤ちゃんに疲弊してるろくに睡眠とれてないお母さんにそれ言える?

963名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:56:33.96ID:L6B3f1b60
がきは 下の荷物倉庫や

964名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:57:20.72ID:d1t5Gi4c0
3、4歳の無限増幅発狂をあやさない親がだめね

仕方ない
これくらい

いや、仕方なくないしダメだよw

965名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:57:22.09ID:SoN9FhKE0
>>962
疲弊してる若いママさんも好き

966名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:58:08.35ID:Qi+U/Q2L0
>>965
最悪なやつ

967名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:58:40.60ID:kvJiSXOt0
綺麗事言ったところでうるさいもんはうるさいからな

968名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:59:15.43ID:d1t5Gi4c0
おまえとおまえは
対立関係にないよ?

知能低そう

969名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:59:40.29ID:Hc2fF3IA0
なぜ赤子を飛行機に乗せるという虐待が問題視されないのだろう
国際的に犯罪とするべきでは?

970名無しさん@1周年2019/10/03(木) 08:59:43.73ID:SoN9FhKE0
>>966
なんで?
赤ちゃんの鳴き声にクレーム付けない俺がなんで最悪なの?

971名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:00:42.36ID:COzFbHpT0
赤ちゃん泣いてたからイヤホンつけたら嫌な顔された

972名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:01:13.64ID:Qi+U/Q2L0
>>970
子供作らない方がいいよお前

973名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:01:27.57ID:rvNj0WUH0
LA行くとき隣がインド人っぽくて体臭が超きつくて死にそうだった
匂いはどうにもならないからしんどいよまじで

974名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:01:40.03ID:97+9uzsp0
>>969
ヨーロッパのいくつかの国だと平気で赤子連れで飛行機バカンスだけどなw

975名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:01:55.16ID:TzV2mUl60
これは凄くいいよ
うるさいのを回避できるのだから

976名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:03:22.00ID:COzFbHpT0
>>970
疲弊してるママはかわいいとか言ってらんないのに、可愛いとか気軽に言いやがってムキーー!
ってことじゃね?

977名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:03:39.67ID:Hc2fF3IA0
>>974
欧州はそういった意識が遅れているのかな

978名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:04:49.62ID:vItgE1HP0
>>977
逆だよw

979名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:05:11.14ID:lC9dbBvX0
防音イヤーマフ全席に常備しとけよ
雑音嫌ならそれ使えや〜でええやろ

980名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:05:19.25ID:SoN9FhKE0
>>972
安心しろ、俺は妊娠する予定ねーからw

981名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:05:50.93ID:SoN9FhKE0
>>976
クレーム付けても駄目、カワイイとか言っても駄目、ってワガママの極みだな

982名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:09:46.47ID:Hc2fF3IA0
>>978
虐待を問題視しないのはどう考えても遅れているだろう
先進的な日本が主導して国際社会に訴えかけていくべきではないか

983名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:11:21.36ID:yK1QvgfI0
>>941
新幹線のデッキと同じだよねその場所

赤ん坊が好きな人が座る場所だぞ

984名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:11:29.24ID:RCihnxTC0
こんな子持ちが恐縮するやり方じゃなくて防音したキッズ席作ったらいいのに

985名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:13:45.60ID:3YGRgqPq0
耳栓しとけよ

986名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:13:58.12ID:ezqTsIkB0
赤子や幼児はまだ脳が未発達だし躾も言い聞かせの途中だから仕方ないんだ
けど小学生以上で後ろからドンドン蹴る奴とテンション上がって大声で叫ぶ子供と注意しない保護者はなんなんだ
楽しい旅行はわかる、だがここはリビングじゃないぞ!

987名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:14:02.48ID:d1t5Gi4c0
ヘルメットかぶらせようぜ!

988名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:14:59.32ID:ezqTsIkB0
>>984
そこからあぶれてしまったらまたクレーム出るから仕方ない

989名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:15:12.56ID:yK1QvgfI0
赤ん坊が嫌いな人は、扉の周りは避けるべきってのは常識だよな?

990名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:15:49.50ID:DuPBr0KZ0
うるさいのが嫌なら一緒に泣き止む手助けしてやれよ

991名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:16:03.57ID:+i6vXN+x0
>>945
小町だかにそういうトピ立てた女性様が居たのさ

992名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:17:16.22ID:3yG7R1HW0
>>1

新幹線でもお願いします!

993名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:17:44.54ID:3yG7R1HW0
>>990

おまえがやれ。アホウ。

994名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:18:29.46ID:d1t5Gi4c0
>>986
これくらいいいじゃない精神を
こどもが5歳くらいになったら
親もこどもと一緒に成長して切り替えなきゃいけないのに
切り替えずに、同じ知能レベルになってはしゃいじゃう系な
あれは周りの大人が注意しないとダメな案件

995名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:18:46.61ID:7r2pdgnN0
ノイズキャンセリングヘッドフォンは高音には効果が薄い。ほぼただのヘッドフォンと同じ効果しかない。
用意するなら耳栓だな。
そもそもギャン泣きするほど飛行機が不快なら赤ちゃん本人は飛行機乗りたくないんだから乗せるべきじゃない。
もっと大きくなるまで飛行機の旅行を控えるべき。
自分の都合で旅行に行きたい親や周囲の大人のことより、赤ちゃん本人のことを優先しようよ。

996名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:19:15.17ID:BQUTxpvn0
そんなにうるさいのが嫌ならプライベートジェットをチャーターすればいいのに

997名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:20:06.72ID:d1t5Gi4c0
>>996
迷惑かけるならチャーターすればよいのにね、なんでしないんだろうね

998名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:20:21.01ID:hzchH9E40
金曜最終の伊丹羽田とかで出来るならともかく。

999名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:20:30.38ID:bHtLY5+I0
隣の幼児「あいつうるせえんだけど」

1000名無しさん@1周年2019/10/03(木) 09:20:54.61ID:d1t5Gi4c0
おっぱい見せてください

mmp
lud20191005062942ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570044469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【日本航空】泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【日本航空】泣き叫ぶ赤ちゃんに近い席を避ける仕組み導入 トラブル回避が狙いか ★ 2
【社会/国際】政府が国際係争に「予防司法」の仕組み導入 TPPや調査捕鯨を想定し訴訟リスク回避へ
【大学】私大の倒産回避に「イエローカード」制度の導入検討、少子化で4割が赤字経営 「退場」を勧告できる仕組みも★2
【速報】日本航空の客室乗務員1人が新型コロナウイルスに感染
【JAL】日本航空の客室乗務員、出向先の企業で働く様子を公開 [チミル★]
【自主規制】日本航空、韓国と台湾の旅客便を減便 新型肺炎拡大で 18日
大半が“寮生”…日本航空高校石川でクラスター発生 生徒ら計62人感染 [どどん★]
【JAL】日本航空部長(57)を逮捕 女子中学生に3万円を渡し、ホテルでわいせつな行為をした疑い 東京★2
【国有地】日本航空学園理事長、政治家の口利き「まったくない」 国有地格安売却 毎日新聞報道を受け会見
【石川】日本航空高校石川の野球部員2人、後輩のキャッシュカードを盗んで現金引き出す 暴力も 
【千葉台風】JAL、成田空港で自社利用者のみにパンと水を無料提供 並んだのに拒否「日本航空(Japan Airline利用者のみ」→批判殺到★2
【コロナ禍】CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」のJAL日本航空 [シャチ★]
【珍事/JAL】日本航空(羽田発-福岡行)最終便でのオーバーブッキング処理に手間取り、福岡空港の門限(22時)に間に合わず欠航 お詫び
【工事】校舎の壁から石膏ボードや手袋などのゴミ。石川県の「日本航空学園」が「前田建設工業」に撤去費用50億円を請求 [記憶たどり。★]
【コロナ禍】CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」のJAL日本航空★4 [シャチ★]
【千葉台風】JAL「日本航空利用者のみに水とパンを提供しております」1時間並んでも拒否→批判殺到、不買運動へ★4
【アメリカ】20代のDQN両親、泣き叫ぶ赤ちゃんに我慢できず車外にポイ捨て 「ギャンギャン泣くから」/サウスカロライナ(写真あり)
中2の女の子ですが、赤ちゃんができる仕組みを知って絶望しています……
【厚労省】健康食品の苦情情報把握へ新たな仕組み導入を検討
【国際】日本政府、入国審査を韓国・台湾で済ませられる仕組み導入へ
女の子が年頃になって赤ちゃんが出来る仕組みを理解して絶望する瞬間に立ち会いたい [無断転載禁止]
【国際】日本政府、入国審査を韓国・台湾で済ませられる仕組み導入へ★4
厚労省「企業年金について平均余命が延びたら年間の支給額を減らせる仕組みを導入する」
コンビニ業界、ADRの仕組み導入へ 加盟店オーナーとの対立深刻化受け [蚤の市★]
物価が上がっても年金増えない 安倍元首相が導入した容赦ない年金減額の仕組み [ぐれ★]
【増税】地主が得る農地の売却益を一部徴収…農水省が農地転用抑制で仕組み導入
【経済】マイナンバーをスマホ認証…政府が仕組み導入へ 来年7月導入する
【ネトウヨ発狂】安倍晋三、韓国人等の外国人の為に入国審査を韓国で済ませられる仕組み導入へ
【米インスタグラム】投稿で稼ぐ仕組み導入 バッジ販売や広告で [オクタヴィアス5世★]
【消費増税】軽減税率対応のレジ導入費用=300万 仕組み複雑 老舗店、続々閉店へ 高齢店主「あと何年か続けられると思ってたのに…」
【NHK】ネット同時配信を総務省が認可 受信料不払いの視聴には“メッセージ”表示 完全な状態では見られない仕組み導入
安倍政権が神政策 労働時間ではなく事前に決めた「みなし時間分」で賃金を支払う仕組みや時間ではなく成果で賃金を払う仕組みの導入へ [無断転載禁止]
【犯罪防止】電子ギフト券詐欺を防げ 警視庁、アマゾン・楽天と連携 [7/4] 発行会社にすぐ連絡し、使えなくする仕組みを導入
【国民は…?】中央省庁、「全滅」回避へ対応模索 TV会議導入、職員2チーム制も「全滅したら終わりだ」
【香港終了のお知らせ】中国政府「香港立法会(我が国の国会に相当)の審議抜きに法的効力を付与する仕組み導入します」 [ガーディス★]
【経済】債務超過転落の回避が狙い 医療子会社売却 東芝社長会見 [時事通信]
【党幹部だけ】立憲民主党、パーティー開催自粛を継続 衆院選を意識、批判回避が狙いか [nita★]
【高級食パン】「銀座に志かわ」元FC加盟店オーナーが証言 「儲けが出ない仕組み」と撤退時のトラブル [ぐれ★]
【社会/続報】Windows 10 Anniversary Update トラブル問題 海外サイトで回避方法発見→ネラーが投稿
【マイナンバー】マイナ保険証導入の開業医、7割がトラブル経験…患者情報表示されず・別人の情報表示も [ぐれ★]
【速報】東京都がポイント導入へ 若者のワクチン接種促す狙い ★2 [どどん★]
【岸田政権】マイナポイント2万円をエサに国民の財産掌握。自公政権の狙いは資産税導入と預金封鎖か★6 [スペル魔★]
【経済】地方移転企業への国の税制優遇制度 43道府県が導入 安定雇用・人口減少抑制を狙い本社機能誘致 [共同通信]
【鉄道】JR西日本、新快速に有料座席 23年春までの導入検討
【フランス】仏89歳司祭、洗礼式で泣き叫ぶ幼児を平手打ち 動画が拡散 「どうすればいいか分からなかった」
【札幌2歳女児虐待死】「昼夜を問わず子どもの泣き叫ぶ声」…児相に通報も「面会せず」 警察は面会も「保護する必要はない」と児相に報告
【国内】「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」動画・・・渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場★6
【国内】「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」動画・・・渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場★17
【防災】南海トラフの巨大地震 国が避難呼びかける仕組み検討へ
【教育】「大学無償化法」中間所得層ほど負担増になる仕組みか 狭い適用範囲
【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★4
【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★5
【政府税調】会社員の給与所得控除見直し議論 会社員だけが恩恵を受ける仕組みは時代に合わない ★3
【科学】これまで謎だった水滴の「ぽちゃん」という音、発生の仕組みついに解明 音の消し方も判明
【ハエ】糖尿病によるがん発症リスク ハエで仕組み解明 [夜のけいちゃん★]
【どうぶつ】6つ子のカピバラ赤ちゃん誕生
【このこ誰の子?】パンダ顔のヤギの赤ちゃん
こういう非常時に首相が雲隠れできる仕組みってヤバくないか? 責任はとりあえず置いとくとして
誰にもそう気付かれることなく公務員の人数を際限なく増やし続けることができる仕組みを整えたい公務員
【医療】赤ちゃん専用「夜泣き外来」 親の精神的負担緩和にも期待/兵庫県立リハビリテーション中央病院
【🐼パンダ】フランスでも赤ちゃんパンダが大人気
【発見】天王寺動物園 行方不明のアシカの赤ちゃん見つかる
【泣きっ面に蜂】「かぼちゃの馬車」問題 購入者、支援うたう団体とトラブル多発 “解決金”狙い二次被害か
【行政】再就職助成金、支給要件厳格化へ 人材派遣会社がリストラの手法を提案し就職支援で利益を上げる仕組みに
【健康】お産事故で赤ちゃんに脳性まひ、3割で陣痛促進剤を使用
【映像】タイの沼にはまった6頭の赤ちゃんゾウ 監視員が5時間かけ救出
03:09:16 up 33 days, 4:12, 2 users, load average: 75.01, 75.84, 69.31

in 0.047183990478516 sec @0.047183990478516@0b7 on 021517