ナイフ所持客、国際線も利用=伊丹空港での誤返却問題−全日空
10/2(水) 18:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000088-jij-soci
大阪・伊丹空港の全日本空輸保安検査場で、警備会社の係員が乗客の所持していたナイフを確認後、誤って返却した問題で、全日空は2日、この乗客が羽田空港でもナイフを所持したまま国際線に搭乗していたと発表した。
全日空によると、誤返却があったのは9月26日。返された折りたたみナイフを所持した乗客を見つけられず、保安検査が一時中止になるなどのトラブルにより、32便が欠航、1時間以上の遅延は43便に上った。影響を受けた利用者は8600人以上だったという。
乗客は同日、ナイフを所持したまま、旅客機で伊丹から羽田へ移動。ジャカルタ行きの国際線に乗り継いだが、警備会社のモニター担当者は手荷物のエックス線検査でナイフを見落とし、乗客はそのまま搭乗した。
関連スレ
【大阪伊丹空港】ナイフのようなものを持った乗客「これはええねん」→保安検査場通過→大騒ぎになり検査場封鎖 欠航へ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1569588876/ これはミステリーショッパーみたいな
監査行為なんでしょ?
いったん保安検査やり直したんじゃないのか?
伊丹で二回通ったの??
いみねー
アナの上級会員取り上げろよ
というか賠償請求しろよ
>>1はい、これもダメなスレタイ。
イコールじゃないものをイコールで繋がないで つーか折り畳みのナイフなんかX線検査じゃ棒の様にしか映らないやん。
羽田は気づきもしなかったのか
しかもチェックが厳しいはずの国際線
これ使われてハイジャックされてたら誰の責任なんだろ
もしかしてあれか、ビクトリノックスみたいな十徳ナイフ的なモノだったとか?
それなら誤返却とか見逃しもありえないこともない
大阪の御姉ちゃんと羽田の担当者はその後どうなったの? そこが一番重要なんだけど
>>6
保安検査やり直したのはこのナイフ男が搭乗予定の便に乗って羽田に向かって飛んでる頃 十徳ナイフだろうな
なんで大丈夫言われて返すんだよ
バカかよ
わざと見逃したな
伊丹の女が通報してしまった
乗客は、讃美歌13番で呼ばれたあいつ
手荷物にモバイルバッテリー入れたまま
X線通したけど何度も見逃された事があるので
ハッキリいってザルだと思ってる
オレも友達のフランス土産にもらったソムリエナイフ
カバンに入れたまま忘れて何回も飛行機乗ったよ
日本の検査は基本悪い奴は乗ってないと思ってそう
>>22
モバイルバッテリーは
手荷物 OK
預け入れ AUTO こいつだけざるってわけないだろうし毎日見逃してるのいるんだろう
わざわざ上着脱がして検査してるのに
そんなザルなら上着脱がせんなよ
航空券情報で追跡して無いのか?
もう在日と韓国中国人は指紋押捺とビザ復活だな
>>1
よくある十徳ナイフなんだろうが、伊丹も羽田も保安検査場ザルじゃんw
保安検査委託された警備会社、こりゃ契約解除か次年度契約額1000分の1とかに
減額だねw 大阪人に重要な仕事やらせるのが駄目なんだよ
大阪人はゴミ収集とかトイレ清掃が精一杯
それ以上を求めたらだめ
こいつこんなに大騒ぎになってるのに何度もよくやるなw
犯人の名前公開して損害賠償を請求しないと
飯塚の時以上の騒ぎになるぞ。
ナイフなんか預け入れ荷物に入れれば何も問題ないのになんでわざわざ身につけたり手荷物で持ち運ぼうとするのか
何の権限もない警備員に検査させてるから乗客に罵声を浴びせられ怒鳴られて、萎縮しちゃってるな。
>>24
ナイフを他の人物に渡してるかもしれないから全く無意味では無いよ
どの道手遅れではあるが ANAの修行僧なのかな?
どこまでやって大丈夫かの実験とかかもしれん
>>30
大手なんだよなぁ に○け○ って
伊丹も羽田もANAはここだったはず
代わりをやれるとこはない >>1
Λ,,,Λ
( `ω´)ザルだな、
Λ,,,Λ
( `ω´)俺は何度も引っかかるのは何故や? >>40
上級会員はナイフ持っててもスルーだけど
見た目が怪し奴はじっくり調べる この客が特定できたのか
今後は搭乗拒否でいんじゃね
これはええんや、って頭おかしいやろ
>>36
警備員もきちんと航空会社の正社員にすべきだな
委託して非正規がやっとるから、
上にあげるまでに時間がかかる >>31
検査で発見したものの、問題ない刃渡りだと言いくるめられて通してしまった大阪人
VS
発見すら出来なかったトンキン >>36
警備員とか、巷では、棒振りとか呼ばれてバカにされてるじゃんw >>30
十徳ナイフでも所持していたら正当な理由が有ろうと逮捕され書類送検なのだが 外国行くようなのがナイフ持ってくとかおかしいよな
テロリスト扱いで外国なら逮捕されることありそう
今の日本は人を罰しないから、どんどんモラルが崩壊している。
まず人を罰してから再発防止を考えるべき
チューリッヒの空港で特大サイズのライオンバーが引っ掛かったことあるわ
ダイナマイトかなんかに間違えられたのかな
>>42
Λ,,,Λ
( `ω´)俺は超エリートなんだがね 日本とアメリカの保安検査の違いは日本の保安検査は警備会社のアルバイト、専門知識も
無く単なるアルバイトだけど、アメリカはTSAというアメリカの交通の安全を守る公務員が
保安検査をやってる、TSAの職員は対テロの専門的な教育を受けた保安検査のプロだから
日本の保安検査で不祥事が続くのは日本の保安検査職員は警備会社のアルバイトだからだよ
日本もTSAのような運輸専門の対テロの保安検査の官庁を運輸省でなく国家公安委員会の
下に立ち上げるべきだな
この乗客、後からニュース見て騒がれてるの自分だって気付いたよな
自分でした、すみませんって連絡したのかな
ぶっちゃけ国内の保安検査ってテキトーなイメージ。
学生時代に女の友達がなーんにもやってなくてただゲート通っただけなのに、元ヤンかよ、って下品な茶髪の女性保安員にキレられてた。
その子は清楚系の子で気にくわなかったのかなと思った。
>>61
するわけないじゃん
普段からわざとスルーされてた上得意客でしょ
保安検査担当した女が知らなかったって奴 マジでムカつくわ ポケットに小銭入ってるだけでもう一度通れっ言うくせに
ナイフスルーとかふざけるのもいい加減にしろやボケが
>>62
刃渡り7cmを超える刃物は、正当な理由がないと逮捕だよん >>67
正当な理由があっても逮捕と書いてるだろ。 伊丹では返却して、羽田では発見すら見落とすと
日本って大丈夫なのかよw
俺も今度羽田でスペツナズナイフを持っていって挑戦してみようかしら
>>22
逆に充電器だと何度説明してもモバイルバッテリーでしょ?と理解できない馬鹿がいて困ったことが え?なんでその場で追跡できてないの?ザルすぎじゃん。
セキュリティエリア入場の際、チケットをかざしているんだから、ナイフ所持者がどの航空機に乗ったかわかるんじゃないの?
なんのためにかざさせられていたんだ?
地元同和の大物という話だが何か知っているか?
韓国人やったのはこの辺りの人は知っているよ
>>69
Λ,,,Λ
( `ω´)地方空港の方が厳しいのは確かだよ
Λ,,,Λ
( `ω´)俺も羽田では引っかかった事が無いと思う 羽田成田関空あたりって、忙し過ぎてまともに検査やれてないんじゃないの。
日本は客も悪いよな。
1時間前に来て普通に乗れるのが当たり前だと思ってるし。
グロックならプラスチック製なのでフリーパス。
銃器に造詣が深い人なら知ってるけどな。
>>68
正当な理由があれば逮捕なんかされない
でなきゃ包丁を買ったばかりの人とか
助に行く料理人とか
クマを獲りにくマタギとか
みんな捕まっちゃう >>77
Λ,,,Λ
( `ω´)お前、馬鹿だろ
Λ,,,Λ
( `ω´)金属しか見えないとでも思ってるのか、このハゲ どういうナイフなのこれ?
2箇所で見逃すってことは一般的なナイフとは違うんだろ?
全日空の国際線と国内線のセキュリティチェック部門か?
伊丹空港では全日空と日本航空と離れていたね?
変わったのかな?
>>73
伊丹の女は、ナイフを客に返却したあと
どのくらいかわかんないけど時間が経ってから
「あれってまずかったんじゃないの」と同僚に相談して
発覚した >>77
形でアウト
拳銃型のライターで引っかかって所有権放棄させられた
その用紙にサインさせられてたうちに乗り遅れたバカを知ってる >>84
1個でアウトじゃねえの
保安検査とおるまえに捨てる箱あるし >>87
かなり前だが
手持ち1個はOKで 予備の1個捨てられた気が・・・(´・ω・`) >>84
1個でも
シューってガスが吹き出るライターはダメだな >>83
それはわかるが、引っ掛かったX線の記録を見るとか、監視カメラと入場記録をチェックするとか、色々考えられるが。
もしかして何も保存されて無いのか? traicyの記事だと、7時5分頃にANAに連絡、7時10分頃から当該の乗客の捜索をしたが見つからなかったそうだ。
本来ならば、7時10分の時点で制限エリア内の乗客全員の保安検査をやり直すべきだよな?
>>90
それがターボライターでもOKだった (´・ω・`)
>>94
今は喫煙してないから
どうなんだろうね (´・ω・`) だって、空港の保安員ってどうみても底辺の仕事だよね
昔はエックス線検査に写っても「これ何?」「果物ナイフよ、お見舞いに行くの」で
「じゃあいいです、どうぞ」って感じだったんだよ
もちろん客の人となりを見定めてはいたらしいけど
修行して優先レーンで保安検査受けて「これはええねん」って言えば刃物を持ち込めるのか
日本ってチョロいなw
>>92
その辺は分からないなぁ
以前は、X先見先の直前に搭乗券チェックだったんで
その時間とカメラの時間で絞り込みができたんだろうけど
今は、搭乗券チェックを保安検査場に会いる前にやるから
3点の付け合わせをしないとな
特定には時間がかかりそう スマホとかの外付けバッテリーは預けるのがダメなんだっけ
同時多発テロみたいな事件がなくて困ったなw
つまらんわ〜〜〜〜〜
穴にザル ww
おまいら
穴から墜ちないよう穴便乗ってエンジョイしろな
>>105
2カ所で見逃すって普通じゃないからな。
どんなのか気になる。 そもそも持ち込みが可能な別の物を
ナイフと誤認したんじゃないの?
>>1
信じられない程の危機感の無さ、責任感の無さ。
仮にナイフを所持していた乗客がハイジャックをしたらどう責任を取る?
担当者に対する、厳罰を求めたい。 >>107
初期の報道ではアーミーナイフ。
いわゆる十徳だね。
刃物が付いてないものでも駄目なやつ。 オリンピックを来年に控えててこのザマ。
ヤバいよヤバいよ。
国際線の方が厳しいはずなのに、羽田ザル過ぎる
オリンピック大丈夫?日本人だからって油断してると青葉みたいなのにドカンとやられるよ
>>1
> 乗客は同日、ナイフを所持したまま、旅客機で伊丹から羽田へ移動。ジャカルタ行きの国際線に乗り継いだが、警備会社のモニター担当者は手荷物のエックス線検査でナイフを見落とし、乗客はそのまま搭乗した。
羽田の検査係員が見おとしたということは、伊丹から連絡が来ていなかったとか、ブレードなしのマルチツールだったってこと? いろいろヤバすぎ
ジャカルタ行きの便に乗ったということは、この客は個人特定できているわけ? 世界中のテロリストが目を輝かせてそうだな。冗談抜きで。
>>1
経路から言って、羽田の検査をスルーしていたことは当初からわかっていいたのに
さんざん大阪の空港ガーと騒いでおいて何日も経ってからようやく
東京羽田をスルーしていたことをこっそり報道するトンキンマスゴミ
トンキンて腐ってるわ >>116
ナイフ男は関西を拠点にしてるんじゃないの ちょっと前に上海浦東でキレイな保安員のお姉さんに
きっつく検査された事がある。
カタコトの日本語で「ゼンブダス」とか言われたりして。
甘酸っぱい思い出
>>60
アメリカはアメリカで拳銃所持したまま通したりしてるけどね >>118
伊丹→羽田→ジャカルタだろ。
航空会社が違う可能性もあるしね。
まあジャカルタにいる本人と連絡がついた後に初めて羽田の
搭乗記録を調べてそこから検査画像漁ったんだと思うね。 >>118
本来なら
羽田の国際でも
伊丹と同じことをやってないと
おかしかったのだよね >>107
伊丹は見落としてはいない
見つけたのに相手に負けた 伊丹→羽田→ジャカルタのトランジットで不自然じゃね?
>>48
だから「これは大丈夫なヤツなんで!」とそそくさと退散? 手荷物検査場の職員て若い子ばっかりじゃない?
威圧されて怯んだんだろうけど1人くらいベテラン付けて欲しい
ごり押し客は
航空法違反の現行犯なのだから
警察が即座に対応すればいいのにね
印象としては
この人の思い通りにさせてから騒いだという印象を受けてしまうね
>>19
やっぱり羽田の保安検査もやり直さないといけなかったんだね。 セラミック製のナイフor包丁だったんだろうね
セラミック製だったら金属探知機にもX線検査にもかからないし
>>1
逮捕されたのかどうか
一番大切な情報が出てないんだけど >>134
機内を探した時に犯人は申告しないで黙ってたんか。 >>39
給料安いから質は良くないね
態度がよろしくない
もっと払ってあげればいいのに。 金属製のブックマーカーが本物のナイフの様にクッキリとX線で写っていたことがあったね。
>>139
逮捕って・・空港職員を?
なわけねーだろ 昔ホンコンで買ってきたナイフ鞄に入れたまま客室に持ち込んで帰ってきたけど何も言われなかったぞ
まあ返還前のホンコンの頃だから今よりも各国の空港もゆるかったのかもしれんが
ANAの上級カード持ってたな。間違いない。いいお客だろうとナイフを返すANAはどうかしてる。
ポケットからハンカチ出すのを忘れたらX線みたいな検査されたぞ。自分のミスだから文句は言わなかったが。
客ごとに検査を変えるから、こういう事になる
>>70
刃物自体見つけられず保安再検査もしなかった東京はクソじゃないのか
>>119
調子に乗って伊丹を叩いてたら羽田は伊丹以上にザルだったって話でしょ アーミーナイフって、十得ナイフのことだったの?・・・
だったらボールペンの方が危険だろ
>>67
私有地である空港でその管理者の代行である保安員に所持を許可されてるんだから、それだけで十分に正当な理由になるぞ。 >>16
ラスベガス出張からLA経由で成田の帰国したときに
成田の国内線乗り継ぎで見つかってボッシュートされた
これダメですからって問答無用でポイっと捨てられたわ
現地で仕事で使っててバッグに入れてたの
気がついてなかったからえ??って
5センチx1センチx1センチくらいでも日本の検査じゃ
見つかるんだなぁって思ってたけど 飛行機の乗継したことないからわからないんだけど
国内線から国際線に乗継するには
そこでもう一度保安検査受けなきゃ乗れないの?
同じターミナルなら素通りで乗継だと思ってたわ
>>149
手荷物検査では没収ではなく
投棄箱への投棄を求められない?
没収だとむこうからの強制だから
誤適用、不当わ間違いなどの疑義をとなえられるけど、
投棄だと自発だからその余地がなくなるから >>1 >>2 >>100
日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。
>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万 円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。
【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/
. >>151
いやーお姉さんがポイッて捨ててたわ
長いフライトの後だったしあんまり覚えてないけど 乗客特定できてるなら羽田で再検査できそうなのに
しかし保安検査係って契約社員なんだろ
あんな重要な業務なんだから正社員雇えよ
十徳ナイフならブレードなくても暗器そっくりに使えるドライバー(本体とTの字に出る奴)とかあるし割と危険
>>78
外国人(白人)が運転している車に十徳ナイフを所有していて
確か逮捕書類送検された事例があるはずなのだが >>153
昔は機長預かりで現地で返却とか出来たんだけど、今は無理なんだな。 >>137
セラミックの刃物は、金属検査ではわからんけど、X線検査ではわかるよ。
綺麗に刃物の形に映る。 >>22
機内持ち込みOKだから何も言われないんだよw 顔認証システムやボディースキャナーを導入するための
そうか国交省によるヤラセだよ
こういう問題を起こさないと法改正も予算も確保できないからね
東京五輪までにやりたいんだよ
>>158
検査場では、ボッシュートされてる100円ライターをよくみる なんなんだよコイツ。
搭乗拒否して飛行機利用させんな。
アメリカだと、TSAの検査でうっかり持ち込み禁止品が引っ掛かっちゃ人用に、有料で自宅に返送してくれるサービスがある。
>>1
伊丹空港で見逃した係員も
羽田空港で見逃した係員も
当然このナイフ所持犯罪者予備軍男も
重い罪を課し、実名を公表すべき 羽田は乗り継ぎで移動は制限区域のみだろうから、セキュリティチェックは無かったんだろ。
別にナイフもちこんだところで
911以降コックピットは外かじらゃ開かないのが世界のデフォなんだろ
ハイジャック犯罪はもうオワコンだし騒ぎすぎ
それより来日する外国人の前科をデータベースにぶっこんで
入国を阻止するシステムと海外との連携を強化しろって話
>>130
なんで?11時台のガルーダに乗ればジャカルタで晩飯食えるぞ。
8時頃の便で羽田に行ってんでしょ?間に合うよ。
関空発で外国で乗り継ぎするより簡単でいいと思うけど。 おいおい
大阪だからwwww
を連発してたトンキンはどう言い訳すんのこれ
5年前羽田発のロサンゼルス便乗った時だけど
手荷物の中から出し忘れていたペットボトルがあっさりと手荷物検査を通過しちゃったよ。
アメリは国内便でもかなりうるさかった 記憶がある。
再検査しても抜けた奴は捕まえられず、受けさせられたりはみんな被害者(´・ω・`)
間抜けの上塗りな話だよな(´・ω・`)
那覇空港経由できたら、どこで乗り継いでも保安検査に引っかからない。
それほど那覇空港の検査所と預け入れに厳しい。
おそらく日本で一番厳しい空港だと思う。
係員「刃物は持ち込みできません」
客「これはナイフじゃない」
係員「…ナイフじゃないです」
客「私は所持していて構わない」
係員「…そのままお持ちください」
客「よろしい」
>>52
航空法86条の2に違反な. 刑は50万円以下の罰金だが
任意の事情聴取に応じなかったりすると身柄拘束もあるぞ. >>184
見落とし自体は世界中どこでも起こりうることだが
発見してるのに見逃してることが前代未聞なんじゃないの 何で国内線で出発遅らせてるのに本人黙ってたんだ?
ますますテロの危険があつたんじゃないのか。
>>1
さすがトンキンw
伊丹とは次元の違うレベルの低さw この男が上級会員だったから下請けの警備会社の担当者は強気で取り上げることできなかったのかな?
まあ上級がハイジャックするわけないから別にいい気はする。
保安検査は国際線のほうが厳しいのになんで通してるんだよ。
しかも国内線からの乗り継ぎ客は全員国際線ターミナルで
もう一度保安検査受けるのに。
羽田の保安検査はザルか?
アメリカでも空港のセキュリティはザルなんて報道あったよね
>>192
本人が使うとは限らないだろ。
実際に人が死んだりした経験から生まれたルールをそんな理由で曲げるって
どういう魂胆なんだ。 >>192
そういう運用になったら
工作員に上級会員をとらせるか
上級会員を籠絡駒にするに決まってるだろ
女子供の扱いを見てみろよ >>158
セラミックナイフを別な形で作ればいい。
今思いついた。クレジットカード型がいい。
ナイフを見逃すくらいだから、PCの電池ホルダーの下とか。 >>199
上級国民100人を10日も張れば、10人は候補が見つかるだろう。
その連中は1ヶ月張って、また絞る。
情報機関はこのくらいのことをやる。
普通はもっと電子的に網を張る(現存情報員に罠をかけさせるのが普通だが) 昔国内線で間違ってカッターナイフをカバンに入れ忘れて没収されたことがあったけど
カウンターで「お預かりします」って持って行かれたけど結局到着先で返されなかったw
安いカッターだからどうでもよかったけどw
客が激増するオリンピックはどうするんだろう?
日米日米協議で宗主国から責められてどうするんだろう?
警備会社にCIAかFBIの契約コンサルタント(支払いは年50万ドル)×2人を雇うしかあい。
>>203
京都に絶対行くな。会社員でもないな。
「お預かりします=没収」以外の使い方あるか?
返すのなら、到着地にカウンターが必要だし、一言言うだろう 前に仁川空港で捨て忘れたスプレーを、あーいいよで通された時は酷い国だと思ったものだが
日本も酷いもんだな、しかも当人捕まえずに再検査で大迷惑って、何とかならんかったのか?
>>207
それでハイジャックだすとこんなレベルじゃすまない
業務停止くらっても文句言えない >>208
昔は刃物類は封筒に入れて機長預かりで現地で返却って取り扱いがあった。
封筒に入れる時に引換券くれるので現地の航空会社のカウンターに行くと引換券と引きかで返却してくれたんだよ。
多分9.11以降無くなったと思われる。 伊丹の見逃し会社(福岡)は
他にも見逃しをやっていて記事になっている。
それでも引き受け続けられる。
今回もトカゲのしっぽ切りどころではなく、髪の毛1cm切るくらいの痛み。
数年前折りたたむと中指位の長さの十徳ナイフを忘れてザックにぶら下げて付けたまま羽田とオホーツクをANAで往復したけどなんも言われなかった
自分ですら帰ってきてから気がついた。
>>127
帰国便の時は預け入れ荷物の中に入れていたらしい
1日にもう帰国済みと他のニュースで見た 見落としたと確定しているのは
x線画像を後でチェックして写ってるのを確認したということか
新婚旅行でタヒチへいった時
乗り継ぎの手荷物検査で、嫁のカバンに刃物が入ってると言われ
嫁が???いっぱいでいると
検査官が、ニヤリとしながらカバンから眉毛整える用の極小ハサミを取り出して見せた
没収されずに通してくれたが、ドキッとした。
>>215
眉毛ばさみは没収されたやつ結構いるよ。
国・空港によるんだろうけど >>207
韓国はヤバい。
キャンプ用品とか普通に通す。
俺が荷物取ってる横で荷物開けられてた韓国人がいたけど、匂いぷんぷんの
ガソリン容器(真っ赤な消火器みたいな缶)やガスコンロを空だから、ボンベが無いからって理由で
機内持ち込みオッケーにしてたわ。 >>213
すげー迷惑な奴だな 一発ぶん殴りたいわ 大阪の悪いニュースは大々的に
東京の悪いニュースはこっそりと
伊丹空港も閉鎖までしなかったら羽田みたく大きなニュースにならなかったのかも
>>219
それな
昨日、発生時のスレに時系列書いといたんだが、数時間で流れた
https://www.traicy.com/20191002-NHknife
航空法86条違反の当事者(長いんで以下、違反者でいいか)の足取りを整理
06:50 (違反者)「これはええねん」
07:10 (警備)ラウンジ捜索開始
07:55 ANA14 機内捜索するも見つからず出発
09:03 (違反者)羽田到着
09:35 (違反者)羽田国際線保安検査すり抜け、ジャカルタ行きANA855 へ
10:00 他便保安検査中止、全員再検査開始
13:00 (伊丹)見つからないので諦め、運行再開
(元スレの1には「安全確認完了」失笑もの)
本格的な足止め騒ぎになったとき、犯人は羽田でジャカルタ行きに乗り継ぎ済みでしたと
第一報より何倍もツッコミどころが増えた気がするけど、メディアは基本スルーのようだね 伊丹で機内まで探しに行ったのに見つからないからって離陸させたのもどうなん
一旦全員機内から出して検査やり直すって言ったら
こいつもだんまりせずに申し出たろ
機内検査したのは2時間後
その時はナイフ持った人は飛び立った後
>>219
千葉豪雨災害の詐欺事件の扱いもそうだったな
大阪の和泉ナンバーの業者の時は詐欺かどうかも確定してないのに
散々ワイドショーで詐欺扱いして報道しておいて東京の業者が
詐欺で逮捕された時は殆ど報道無し 俺は言葉のナイフを持っている。
心を抉るナイフ。
「どんなに頑張っても生えて来ませんよ」
乗り継ぎって検査なかったっけ?
国際線に乗り換えだから成田でも検査しそうなんだが
>>230
>>224 (リンク)
すり抜けてる
見つけさえしてない
発生後2時間だが、こういう事案発生中だから他空港でも乗り継ぎ客に注意してとかやらないんだね
ANA14を見切り発進させた時点で気づけば良かったんだろうけど
当人がとっくに国際線に乗ってから、伊丹で他便の乗客を全部調べだすぐらいだから、まだ空港内にいると思いこんだね >>210
日本語の上品な所で、即完全ボッシュートの現在でも
一応は「このお品はお預かりします」と表現するんだろう >>195
アメリカのセキュリティはザルではないよ思うよ、アメリカは保安検査は
TSAという組織の公務員がやってる、空港の保安検査は責任が重く時間的な
制約があるから専門教育を受け、公的な権限がある公務員で保安検査してるけど
ザルではないよ靴まで脱がせるし、荷物は開ける権限や開けられない場合カギを
壊してでも荷物検査する公的権限を持ってる。公共の安全と時間的制約から
保安検査する人に権限を与えてると言うことなんだよ、警備会社のアルバイト
が保安検査するには限界がある、日本もアメリカのように公安委員会の下に
運輸専門の公的権限を持つ保安検査の組織を立ち上げる方がいいと思う >>67
刃渡り7センチを超える十徳ナイフなんてマイナーすぎだろ >>210
9・11から5年後くらいに国際線に乗ったときもまだ
カッターナイフは封筒に入れて預かりだったぞ
航空会社によるんだろうけど。
そこの会社は機内食に金属のフォークとナイフ出てきたし インドネシアで十徳ナイフ使う予定があったから必死だったんだろ
ええねん
勘弁してや
アルバイトの警備員が時給1200円くらいでおまえらの安全を担っているのだよ
伊丹は止めても、羽田は止めない
東京優遇措置もいい加減にしろよ
>>229
すごい詳しく書いてある。
乗るはずだった便にも連絡は行ってたんだな。それなのに見つからなかったのはなんでだろう? 確信犯で変装してたとか? >>244
大阪人は悪いことするけど
関東人は悪いことしないからなぁ >>246
羽田の検査で見落としてるのは問題だよな。 >>249
インドネシア便だからアメリカ関係ないよ。
ちなみにアメリカは日本の検査あんまり信用してないらしく、成田便は搭乗口で抜き打ちで手荷物調べてる。 >>250
ばか?
今回の便はアメリカ便ではないけど、
検査員、検査場は方面別に担当が固定してるのか? >>252
アメリカは日本の保安検査を元々信用してないからこんなの想定内でしょ。 にしけい じぇいえすえす
横綱二人揃いました
セノンはパーだけど笑顔があるから許す
>>12
無駄に金属多いベルトとかしてると
外させられるのに
ナイフを見つけられない低脳具合が残念でならない 損害賠償はいくら?
警備会社が責任取って払うの?
女子職員はクビ?
しかしザルというか何もやってなかったのがばれたな
>>60
手荷物や預け入れ荷物のパソコンやデジカメやスマホとかを盗みまくっているけどなw