◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【外来種】ハクビシンの生息域が37都府県に拡大 外来種、寺社に侵入し被害も YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569813791/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2019/09/30(月) 12:23:11.69ID:j3ZKWSYk9
 鼻筋に通った白線が特徴のハクビシンが分布を広げている。環境省のまとめでは37都府県に拡大。もともと関東や四国に多かったが、近畿でも分布を広げている。木や電線を伝って屋根裏に入り込み建物を傷めるほか、農作物被害もある。特定外来生物に指定すべきだという研究者もいる。

 ハクビシンはジャコウネコ科の中型獣。雑食で果物を好むが、小動物や鳥を襲うこともあり生態系への影響が懸念される。もともと日本にいたのか、海外から持ち込まれたのか議論が続いていたが、最近になって遺伝子が調べられ、台湾などから入ってきた外来種と結論づけられた。

 環境省などは2015年に「生態系被害防止外来種リスト」の重点対策外来種に選定。甚大な被害が予想されるため、対策の必要性が高い種と位置づけた。だが、移動や譲渡が禁じられる特定外来生物には指定していない。

 環境省は17年度に、全国のハクビシンの生息状況をまとめた。全国を5キロ四方の1万9255区域に区切って調べたところ、約26%にあたる5052区域で生息を確認。北海道と山口県、九州・沖縄地方を除く37都府県に広がっていた。調査方法が異なるため単純な比較はできないが、02年度の調査時には1216区域しか生息情報がなかったといい、15年ほどで4倍以上になった。

 近畿地方は02年度の調査では確認されなかったが、17年度には全府県に広がっていた。滋賀では7割近く、京都では5割の区域で確認された。

 関西野生生物研究所(京都市)は、10年から京都市で地権者の協力を得てハクビシンの捕獲調査をしている。18年までに捕獲されたのは400頭以上。10年の捕獲数は35頭だったが、徐々に増え18年は87頭に。社寺や文化施設で捕獲されることも多く、9年間で約260頭が捕獲された。なかには50頭以上捕まった寺もあった。

【外来種】ハクビシンの生息域が37都府県に拡大 外来種、寺社に侵入し被害も 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM9W4T85M9WPLBJ005.html
2名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:24:04.92ID:r++1pYpp0
うちの枇杷もやられたよ
3名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:24:37.91ID:JkmyHUe40
似たような動物多すぎ。どう棲み分けて生存競争してんの
4高篠念仏衆さん
2019/09/30(月) 12:26:23.37ID:fVITR7Y80


😠💨
5名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:26:39.45ID:1MJd9aJO0
野良猫が減りすぎたかな
6名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:26:58.09ID:NTxaj/2T0
>>1
西新宿だけど野良ハクビシンと野良フェレットは、目視で確認したわw
7名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:28:38.11ID:6+f6cOLp0
まだ一度しか見てないけどいるなw
夜に塀の上を歩いてたww
8名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:28:55.46ID:i0+dCH1+0
荻窪めっちゃいる
犬の散歩するとよく会うわ
犬が近づくとフェンスの上にジャンプして走って逃げるからめちゃくちゃ運動神経いいな
凶暴性はないみたい
9名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:29:11.04ID:+Ydlo4wX0
バサーの家に送り込め
10名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:29:13.60ID:lWHhnkBL0
枇杷植えてると食いに来るな。
あと、何処でもフンするので野良猫より厄介。
11名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:30:24.30ID:fw04tF4R0
あ、あれってハクビシン?
タヌキなのんっ
アライグマでしょ
イタチですよ
12名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:30:52.79ID:Rw3FFvdq0
3期はよ
13名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:32:25.95ID:6+f6cOLp0
>>8
穴熊系だから油断すんなよw
あと、怖いのは寄生虫とか蚤とか、病気系
14名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:34:56.73ID:pNjbr1rU0
なんで害獣駆除に予算出さないの?
消えてなくなれ ってお祈りしてるだけじゃ駄目だろ
15名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:35:34.93ID:wgDit0t50
イタチとかハクビシンは家の屋根裏とかに住み着くからな
駆除するのは大変なんだよ
素人ではまず無理
16名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:37:18.17ID:Wj2xH8YH0
>>1
最近になって遺伝子が調べられ、台湾などから入ってきた外来種と結論づけられた。
 
 
 
 
日清戦争以降終戦まで台湾は日本でした。
なのに外来種?
17名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:39:12.32ID:1cUWRokT0
逃げ出したり捨てられたフェレットもかなりいるからどっちかわかんねえよ
18名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:39:13.73ID:ElhEKZ630
食え。
美味いぞ。
19名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:39:20.22ID:y6xe3psB0
ハクビシンは日本在来種という学説も有力視されていたが
遺伝子検査でそうではなかったから外来種の害獣になったわけよな
20名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:39:41.81ID:sdcOOpte0
ドローンがもっと高性能になって自宅にいながらハクビシンを捕獲出来るようになったら
ネットゲームより面白い遊びになるのに
21名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:41:05.04ID:QsssAhTQ0
鳴き声こわいよ
22名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:41:13.75ID:6+f6cOLp0
>>16
日本も台湾も国では無く島として考えるから、
その場合でも外来種でいい
23名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:42:11.80ID:fvdfclWu0
普通の人が捕まえてもいいのか
24名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:43:40.42ID:oKIqV0aO0
赤ちゃんから飼育したことあるけど、馴れるけどなつかない
25名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:44:06.85ID:v8djRzNO0
>>8
駆除の業者に「絶対手を出すな」と言われたから、いざとなったら結構凶暴らしい
26名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:45:37.75ID:oG4pytTL0
駆除をしてはダメ!ハクビシンも温かい血の通う生き物!
27名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:50:32.98ID:Yf2dDrx10
>>11
イタチとハクビシンは間違えないよな
28名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:52:52.32ID:iHLNqnLS0
美味しいのに
29名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:53:07.77ID:Yf2dDrx10
何がやばいって、糞被害がやっかいなんよね
30名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:53:43.75ID:qYm2qfWX0
ハクビシン、というと、ファッチューチョン(漢字忘れた)だよな。材料にハクビシンを使う。山岡が言うからガチネタだわ。
めちゃくちゃ高いみたいだから食べたこと無いけど。
31名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:54:17.78ID:yyWeh8T/0
クマもそうだけど
猟師増やして食っちまえよ
32名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:58:17.90ID:6+f6cOLp0
>>30
クッキングパパでハクビシン料理とかやればいいのにな
うまいぞw
33名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 12:58:54.18ID:JZ3fKaA60
ハク・ビシン
34名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:01:10.31ID:nDJLbSNn0
朝方になにかと喧嘩してるのか猿みたいにキーキー鳴き声聞こえることあるけどハクビシンかな?
35名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:02:21.97ID:A4/wAgjb0
鉄鍋のジャンで喰ってたなあ
36名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:02:51.96ID:+V1Nawhd0
外来種と言えば・・朝鮮人
37名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:04:02.90ID:QM7nC1BB0
>>11
全部言うな
38名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:04:50.10ID:qb8MwEc20
たぬきなのん
39名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:07:35.37ID:dZFqAHin0
チョンのようだ
40名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:08:01.86ID:t9zNS6yUO
動物に会釈する 横断歩道
41名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:08:32.38ID:QM7nC1BB0
いたちですよ
42名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:09:46.12ID:/ObHCqfZ0
これ、小さい穴から縁の下に入って屋根裏や壁の中にウンコおしっこしまくる害獣やで
43名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:11:02.25ID:B2CM279A0
捕獲し捌いて食っちゃいるが、そこまで旨いもんでもねぇけどな
ただ薫製にすると味がまんま鮭トバなんでツマミには良いかもな
44名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:11:36.92ID:USYJ/jMv0
川口で122号線走ってても普通に前を横切る事あるからなぁ
もうどうにもできないんだろうな
45名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:11:47.73ID:/ObHCqfZ0
うち、寺の横だからタヌキ来るよ
家族できゃーきゃーきゃーってキモい声で鳴く
46名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:13:46.33ID:FwFEQkVf0
「外来種も生物」

反論できる?
47名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:19:49.67ID:fVITR7Y80
>>33
朝鮮人みたいに言うなwwwwww
48名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:23:07.66ID:C9ZOCkyF0
>>46
ミュウツーの逆襲でも見てろよ
最後自分たちでどっか迷惑かからないところ行ったぞ
49名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:27:01.94ID:8KCztmQf0
>>8
洒落にならないぐらい強いし凶暴
50名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:28:27.85ID:qYm2qfWX0
>>46
まあ、中国人はよく食べるらしいしな。
無益な殺生はイカンが、食べるときに感謝しながら食べよう。
51名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:29:00.92ID:8KCztmQf0
猫を外に出してる人は要注意 うちの近所のボス猫がこいつにやられた
52名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:31:43.39ID:GPgwr4sj0
俺のアパートの屋根裏をたまに走ってる
コイツが来てから地域猫がビビって餌場に来なくなった
53名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:36:17.95ID:CFtG/8w20
埼玉よりの北区だけど夜中にキーキー怯えたような鳴き声がずっとしてて怖くて寝れなかった日があったわ
鳴き声が犬猫では無いなと後で調べたらハクビシンの鳴き声だった
聞いたことの無い動物の声って怖いもんだな
54名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:36:59.74ID:DZ03LLlR0
夜中に遭遇してしまい、睨み合った事あるけどライト当ててもひるまないし人間を怖がらないし目がヤバい
熊の仲間だけあって完全にイっちゃってる目でしたよ
55名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:49:39.99ID:ehLZQGwV0
餌とりに一晩で軽く数q移動する
都内でも普通にいて汐留かどこかで大捕物になったな
56名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:50:25.55ID:KhxvfEsA0
うちの前の川にウシガエル居て親父のイビキみたいに五月蝿いからハクビシンに食べて貰いたい
57名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:51:10.49ID:Ihbh+WJs0
ハクビシンの方がタヌキよりクセが少なく、美味しいよ!
58名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:58:18.68ID:dfcrev150
外国動物も呼び込む安倍移民党
59名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 13:59:13.56ID:vXAyLpS+0
知り合いのハンターが言うには美味いらしいね
食べた事ある人居る?
60名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:00:34.12ID:ehLZQGwV0
うろ覚えだが入ってきたのは江戸後期とか明治期とかだったような
一部で雷獣として言い伝えられてたりみたいな話も

都市部で電線の上を伝って歩けるのはクマネズミとこいつぐらい 雨樋も登る
61名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:02:20.62ID:jiH+qG8L0
1976年から1995年まで長野県はハクビシンを天然記念物として保護していましたとさ
62名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:08:20.98ID:vXAyLpS+0
>>30
日本語だと白鼻芯って書くんだよ
鼻の所に白いスジがあるところから名付けられたんだってさ
63名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:15:19.72ID:vXAyLpS+0
>>46
だから何だ?
生きることは他の生物を殺して食うことだよな?
お前が仙人なら俺の負けだがなw
64名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:27:46.63ID:uSgWye/40
ハクビシンは外来種かどうか分からんのじゃなかったか?
65名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:43:16.39ID:DlcXOO0s0
街中だけど山が近いからか見たよ 猫じゃないから驚くわ
66名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:48:10.32ID:BAYbfOYt0
島国とか高い山脈で囲まれた国でなかったら、外来種かどうかは結構微妙なのかな?
67名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:53:53.17ID:dK46x7cp0
かわええやん
68名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:54:53.49ID:mlbQcccf0
数日前に見たよ@三鷹
69名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:57:23.13ID:mmAzMiLj0
味はいいらしいよね
70名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:59:03.33ID:gGn0pf+o0
>>21
ケンカしてるのか遊んでるのか分からんよな…
71名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 14:59:10.55ID:/mfEdy3T0
夜に山道とかで見かけるのがタヌキとかアライグマだと、ちょっと嬉しいけどハクビシンだとガッカリするよな
72名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:04:30.91ID:ivoTw+Nd0
イタチですよ
73名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:08:05.57ID:P2Uqr8YA0
うちの庭の金魚が全滅したんだけどハクビシンじゃないかと思う
アライグマかたぬきかも
74名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:13:57.26ID:3PWEzV3G0
>>73
ふつうにヌコの仕業じゃね?
75名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:15:01.16ID:uCY76MHE0
【外来種】ハクビシンの生息域が37都府県に拡大 外来種、寺社に侵入し被害も 	YouTube動画>1本 ->画像>3枚
田舎にいるやつは結構 人懐こいんだよな
76名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:17:42.53ID:P6H4Q7Zr0
こないだ夜歩いてたら
普通の住宅地の家の門から2匹ケンカしながら転がり出てきたわ
狂犬病持ってそうでやべー
77名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:19:18.63ID:Ade6uBEI0
ハクビシンはアライグマより数倍マシ 新井だけは凶暴だし文化遺産すら破壊するので、どうにもならん
おれが氏子になっている神社の奥殿が新井にやられて軒に大きな穴が開いた 奴らの巣になっている
それに比べたらハクビシンくらい、屋根裏で害獣向けの線香炊いたら、すぐに出て行ってくれる
78名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:19:49.52ID:QR67vxaO0
近々特定外来指定確実やな
79名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:20:50.37ID:P2Uqr8YA0
>>74
きっちり網張ってあったから猫よりもっと両手を上手く使う動物だと思う
80名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:21:03.60ID:7NnM8VWQ0
ニワトリが襲われる
81名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:23:05.72ID:1gdoQW/m0
>>75
アナグマかな?
82名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:23:41.79ID:Y8hJysGw0
>>11
これ見に来たけど、全部言っちゃうのね
83名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:23:45.85ID:04iRHlar0
>>11
84名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:24:00.84ID:1gdoQW/m0
近くの神社で飼育しているニワトリがハクビシンに殺された。
85名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:24:26.45ID:8Kw2hEXK0
ネズミよりマシ
86名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:24:34.62ID:1gdoQW/m0
>>79
アライグマだね。
87名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:26:24.76ID:3PWEzV3G0
>>86
たぶんそーだな。ハクビシンは前足はそんなに上手く使えないだろ。
88名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:27:29.66ID:3PWEzV3G0
うちの近くにも、アライグマ、タヌキ、ハクビシンはよくいる。
カラスも多いし、キジバト、スズメも多い。
89名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:30:34.71ID:QEzotgAo0
ハクビシン?と思っても、特徴的な白いラインが無いのをたまにみかけるんだよなあ
イタチ、テンは伊豆で何度も見てるから絶対に違う
貉な気もするけど・・皮膚病のハクビシンなのかな
90名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:30:59.37ID:CtMXVWlV0
>>81
だな
91名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 15:32:27.76ID:P2Uqr8YA0
>>86
そうなのか
駆除したいわ
92名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:00:43.79ID:JZut79Ow0
今まで街中で全く見なかった狐を今年もう2回見てる
93名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:05:42.07ID:AzIrGWg/0
たくさん見かける@足立区
94名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:06:25.87ID:rQoJaOoA0
あ、あれってハクビシン?
95名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:06:38.10ID:NGKgHBcL0
うちの屋根裏に2ヶ月くらい前からハクビシンが棲みついてる
明け方になるとバタバタうるさくて目が覚める
駆除を検討してるけど、もし捕まえられたら肉は捌いて毛皮もとりたい
一匹ならバッグの持ち手飾り、二匹なら襟巻き、三匹なら帽子と考えると創作意欲湧く
96名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:09:04.66ID:3PWEzV3G0
>>95
動物の解体とか、自分でできるか?
97名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:09:34.47ID:sazkdBdA0
>>95
ハクビシンの毛皮をあまり見ないのは
ジャコウネコ科の種の中でも特に臭腺が発達していて猛烈に臭いから
98名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:13:11.97ID:XBqYyu+t0
ハクビシンって垂直に天井裏まで登れるのがなんか不思議
タヌキとは骨格が違うんだろうな
アライグマもハクビシンに近いか
99名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:16:38.11ID:p1dEFeSk0
実家の屋根裏に巣喰われた@茨城。
糞尿とかで悲惨な状態、天井板のかなりの部分を張り替えた。
侵入経路らしき箇所を塞いでからは再発してないようだ。

昔は物置というか米蔵にイタチが住み着いてたんだが、イタチはお行儀がいいようで
特に目立った被害も無く、蔵の裏に設けられた穴(猫通し用らしい)から出入りするイタチを見て
子供心にほっこりしてた。
ハクビシンは駄目だ、遠慮も糞も無い大陸文化の獣だ。
100名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:23:50.25ID:h9gERt4v0
ハクビシン?

狢(ムジナ)のことでしょ
101名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:27:20.08ID:p1dEFeSk0
>>95
余計なことはいいからさっさと対処しないと駄目。>>99に書いた実家がどの程度の期間住み着かれたかは分からないが、君んちの天井が酷い状態になってない事を願うよ。
102名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:33:48.01ID:S+t7FHrC0
夜、聞いたことない鳴き声するわ こいつらかな
家庭菜園のトウモロコシ食われた あと熟す前の巨峰をバクバクされた

ブチ頃したいけど、手続きめんどくせえのでネットとかかけてる
結構臆病なのか変化があると近寄らんね 神経質というべきか
103名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:39:41.90ID:wzB52Ml30
10年くらい前に西早稲田の寺で見た
5匹の親子連れでぜんぜん怖がらなかったんだよな
104名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:39:50.96ID:p1dEFeSk0
>>102
そうそう、実家も家庭菜園の葡萄やられた。
葡萄棚に登って、上から手を伸ばして袋を器用に破り、葡萄を器用に食うんだわ。
タヌキには出来ない芸当。
105名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:42:37.91ID:72AfjbNu0
>>46
人間も生物。
生物は捕食以外にも自分より弱い生物の命を奪うケースがよくある。
106名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:45:31.60ID:WeojYMUk0
色白美人の外人さん?
107名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:47:15.25ID:S+t7FHrC0
>>104
そうそうこいつ等は器用に木を登れるんよね
夜中に柿の木からグワサグワサとか音がしてビビった
友人が電線を渡ってるのも見たらしいし都市部の適応性高すぎ
108名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:53:01.56ID:bJMXJ5Dr0
隣の空き家によく来てたな、子供連れで
気持ち悪かった
109名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:54:43.53ID:iQt8N4V00
猫が電線渡ってる・・・猫ってすげーなと思ったら
雷獣だった
110名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:55:59.58ID:cIvK+zio0
ハクビシンの機動力はスゴいよ
農作物とか畑をどんなに防護しても潜り込んできやがる
111名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:56:23.10ID:AYyiR2Sw0
いたちごっこ
112名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:56:27.44ID:PWQT9s/DO
>>75
それ、アナグマや
113名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 16:58:17.88ID:S+t7FHrC0
>>87
ああ、そんなに前足は器用じゃないのか
じゃあ、ネットは有効だな 雑にネット掛けただけでブドウは完全に防げた
アライグマだとやられそうだが
114名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:01:05.26ID:Zuz5smqV0
>>89それはムジナだ
うちの周辺はハクビシンもムジナもタヌキもいるから見分けられるようになった
ムジナはハクビシン以上に凶暴だから気をつけろ
115名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:03:59.29ID:X3ZgCwSK0
>>5
嫌猫ナチスが処刑しまくってるからな
116名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:04:13.12ID:AQKrf/uc0
食べればいいじゃーん
117名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:04:23.63ID:X3ZgCwSK0
>>89
スカンクじゃねぇの
118名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:05:19.40ID:X3ZgCwSK0
>>109
静岡の一部では電線に猿がぶら下がったり渡ったりしてる光景は日常的だぞ
119名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:05:38.96ID:3SAyIWTD0
>>18
らしいね
消防団で一緒の人が狩猟免許持っていて自分ちの庭に仕掛けたワナにかかったハクビシンを自分で捌いて食べたら旨かったって
120名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:08:46.40ID:mlbQcccf0
>>98
骨格は犬や猫の仲間と明らかに違うね
平地を歩く時ニョロニョロした動きだから猫ぐらいの大きさでも後ろから見てすぐに猫じゃないとわかる
犬猫のように速く走ることはできないと思う
121名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:12:08.44ID:wLQfo5e40
雑草とナメクジを食べてくれるなら歓迎なんだが
そんな便利な動物いないかな
122名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:19:16.07ID:S+t7FHrC0
>>121
分かる...その気持ち分かるで だがいないな

ナメクジは薬しかないな 燐酸第二鉄が成分の薬が安心 ちょい高いけど
安い薬はだいたいメタアルデヒドが成分で動物に有害
123名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:22:09.45ID:Z5WaM4Z90
夜中にウォーキングしてるけど週に1回は見かける
山梨県甲斐市
124名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:23:26.22ID:8F6Aa+mx0
政府や地方自治体は、外来種の駆除に積極的じゃねえよなあ
自衛隊等も投入して、直接・間接的に駆除しまくれよ
125名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:24:47.90ID:THW3DX9m0
果子狸やな。台湾や中国では食うらしいな。
SARSが流行した時は中国人がハクビシンを食ってウイルスに感染して
それが広まった中国由来と言われた。
ハクビシン害には食って応援してやれ。
126名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:26:06.03ID:B4V3eQ280
ハクビシン、アクロバットすぎる。想像外のところまでよじ登ってきやがる
駆除しろよ
127名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:26:51.83ID:o8RronIf0
ハクビシンって子猫とか襲うんでしょ
怖い
128名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:29:05.05ID:yePwBRaY0
都内だけど夜に犬の散歩してると普通に見かける
129名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:32:44.06ID:xZiGXMzi0
>>30
北京に行った時、通訳にそういう料理知らないと言われた。
華南辺りの料理なんかな。
130名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:36:43.10ID:GhrAKH/Q0
>>11
37都府県にアニメの舞台は絞られたな
131名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:37:44.13ID:rUFyz5PI0
東京豊島区だけど2回目撃した!
132名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:38:01.89ID:GhrAKH/Q0
>>12
来年まで待て
133名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:40:26.46ID:mlbQcccf0
>>126
俺が見たやつは2mぐらいの高さの畑のフェンスをよじ登っておりてくるところだった
猫は2mぐらいのコンクリの壁を走り込んでジャンプして登れるけどフェンスの網目に足を掛けて登るのは見たことない
ハクビシンは登り(&降り)のスペシャリストだね、サルのほうが上手とは思うけど
134名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:44:08.68ID:MYKGeSdM0
屋根裏がウンコの王国になる
被害甚大
135名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:45:51.90ID:ZxVxxKE80
そんな名前の議員がいたな
136名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:50:35.82ID:Jgwzn0fv0
>>126
電線渡る
137名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:55:26.15ID:Jgwzn0fv0
>>30
誰かが塀を跳ぶ

https://rocketnews24.com/2013/09/17/369449/
138名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:55:34.50ID:aWfPa0hjO
外来種とか言っても、在来種のクマ、シカ、イノシシが特別大事に保護される訳でもなく、
人間が理由つけて生き物殺し過ぎでないの
139名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:55:43.14ID:xZiGXMzi0
分福茶釜のタヌキはハクビシンという説があるね。
だとしたら相当昔から住み着いていたと思われる。
140名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:57:38.15ID:ANULpC5s0
>>129
香港で食べたよ
141名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:58:12.18ID:aWfPa0hjO
>>139
雷鳴ると現れたとされる「雷獣」がハクビシンと言う説もある
142名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 17:58:30.80ID:ksX/GFSS0
うちの近所に出始めた
毎日野良猫と争ってる
143名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 18:02:35.57ID:ANbxYsSM0
>>8
上井草だけど
こっちもいるよ
夜、普通にいるW
144名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 18:07:12.01ID:13B8gO3f0
>>30
SARSの感染源ってハクビシンの食肉じゃないか?って話なかったっけ?
145名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 18:07:28.89ID:10r26s9B0
>>8
割と狂暴だけどな
追い詰めたときの反撃が凄いぞ
146名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 18:12:28.18ID:1MJd9aJO0
>>115
外犬と外猫様がほとんど居なくなったから
タヌキだのハクビシンだのが威張りだしたり
クマも里に降りてくる
147名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 18:30:13.41ID:Goi3ofVE0
食用に出来ないの?
148名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:20:18.68ID:3gdEtZkw0
屋根裏に侵入されてたけど
最近画鋲たくさんはって追い出しに成功したわ
149名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:21:32.93ID:Yf2dDrx10
>>100
アナグマやな
150名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:22:57.58ID:WJvtnCS50
逆にハクビシンがいない地域がまだあることに驚き
151名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:24:29.17ID:M5PA/hNm0
アライグマ、ハクビシン、野良猫
こいつらが毎晩空家でバドルしてるよ
めちゃくちゃだよ@ヨコハマ
152名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:27:13.48ID:BD4yLjV90
>>147
大陸の人は食べるみたい
153名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:29:07.41ID:Yf2dDrx10
>>147
基本的に臭い
季節とか個体差でかなり味変わって美味いらしいけど
154名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:29:45.38ID:HQJ0exUV0
多様性を認めろって朝日新聞が言ってた
155名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:30:45.88ID:Jgwzn0fv0
猫にしては大きく
でも足が短い
そのくせ高いところに登って
電線渡れる運動神経
156名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:33:26.51ID:8I+cISp+0
3か月ほど前にハクビシン見たんだけどどこに通報したらいいの?
157名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:35:46.89ID:Jgwzn0fv0
こういうの、生息域が狭まったって話は聞かない
エントロピーは増大する、というだけのことだろうけど
158名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:36:52.62ID:G1qYqoCQO
まぁハクビシンとアライグマはデッカいドブネズミと認識したほうがいい
雑食だから人間のウンコみたいに感染症の危険性ある
コウモリより駆除すべき
159名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 19:37:23.06ID:Dsdz18EU0
なんで山口県だけいないの?
160名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 20:34:33.57ID:IJ95v9pi0
>>159
限りなく山口県寄りの広島県住みだが、近所にいっぱいいるよ
庭の土を掘り返したりゴミを漁ったりの害獣だ
161名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 20:41:37.62ID:MKsZcxNN0
寺社に迷惑かける外来種って在日ユリアンのことかと
162名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 20:45:58.18ID:OREo0r790
役所で罠を貸し出してたので試してみたら、毎晩1頭づつ7日連続で捕まえられたぞ
目の前で仲間が捕まっても、全く学習/警戒しないようだ
ハクビシンって多分馬鹿だな
163名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 20:49:09.28ID:hZoWSRT40
トマトもトウモロコシも旨い時を逃がさずに奪って行く
しかも旨い部位だけ食べていく
網を二重にしてもやられると嘆いていた@千葉
164名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 20:59:13.69ID:GijJkOMj0
杉並区はハクビシンとかタヌキとかいるからな
自宅の庭にいるときはビビったわ
165名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 21:06:21.15ID:prMjR0ex0
おまいら、にゃんぱすー(´・ω・`)ノ
166名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 22:21:57.02ID:DZ03LLlR0
>>162
罠貸してくれるなんていい役所だな
こっちの役所では勝手に獲ってはダメ、駆除業者に頼めって言われたよ
167名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 22:25:03.33ID:I7Pn7Chy0
23区で増えてるのは野良猫外飼い猫が減ったからだと思う
大きさもニッチも似たよーなもん
168名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 22:26:44.50ID:Q9o7eV+F0
こいつ結構うまいんだよ
169名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 22:31:48.97ID:ADw40AUs0
モノクロクロスの交差点
170名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 22:44:27.37ID:oxAqexLN0
近所だと以前よくハクビシンに野良猫が食われてた
そのおかげかだいぶ野良猫減ったわ
171名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 22:54:56.68ID:tO7BMbD10
うち田舎で、隣の家まで50メートルとか100メートルあるんで、昔は猫は放し飼いだったよ
でも、ハクビシンに食われるようになって家から出さなくなったね
 
そしたら、家庭菜園がネズミに荒らされる被害が激増
ハクビシンて、猫みたく辛抱強くネズミの穴の前で待ってらんないみたいね
172名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 22:55:55.06ID:Ml3vUBhJ0
>>162
すげえいるやんw ゴキブリの法則とかないのかなあ。キリなさそう
173名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 23:10:01.11ID:Q9o7eV+F0
天井裏に住み着いて、ドタドタうるさいし糞尿まき散らして天井が腐る
174名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 23:10:22.09ID:xGJ/O4JG0
>>28
旨いのか
175名無しさん@1周年
2019/09/30(月) 23:28:59.55ID:uBIUhm0B0
>>146
うちの近所では野良猫はけっこう多いな
猫は狸とかアナグマとかハクビシンと闘っている
176名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 01:07:07.45ID:sdA9vA6E0
>>175
そうなんだw
177名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 01:59:07.89ID:aeUpzYd30
>>171
あーネズミ多くなったわ
クソ、ハクビシンめ!
178名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 02:01:32.27ID:aeUpzYd30
>>173
塞がないの?
今年はノミ被害が酷かったので苦労したが追い出してやったわ
179名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 03:34:11.55ID:sdA9vA6E0
>>51
ボス猫弱っ
180名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 05:00:37.43ID:VGlhlAqPO
薄幸美人
181名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 05:20:13.64ID:HUagT//f0
遺伝子で外来種かどうかわかるん?

出自がわかるだけじゃね?
182名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 05:21:10.49ID:NMAGg2H80
夜、電線の上を走ってる
最初見たときすげー怖かった
183名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 05:22:44.67ID:HUagT//f0
>>139
うん
タヌキに綱渡りは出来ないからね

妖怪雷獣の正体はハクビシンて言うのも一般的な解釈

明治以前からいたなら法律上は外来種とは言わない
184名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 05:28:07.15ID:krHCrB180
イタチですよ🎵
185名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 05:47:24.75ID:SIfi4rDk0
もう神にまつりあげましょう
186名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 05:47:32.82ID:UptjUFtX0
またテョンcar
187名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 05:59:56.65ID:w1o5i+9N0
ヤツの運動性は異常
人間の背丈より高い塀にジャンプして飛び乗るどころか
有刺鉄線に平然と着地して歩くレベル
188名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 12:33:19.81ID:pG7l9ivb0
>>16
国内外来種とかも有るからな。
189名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 13:41:57.17ID:XFwpziVL0
>>18
1度食ってみたい
190名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 13:42:34.56ID:ZkqtiiUt0
白面のもの
191名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 13:47:26.08ID:YBMo8XXc0
中野だけど夜に電線歩いてたよ。
すげー運動神経だね。
192名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 13:51:43.75ID:LFB/BKUC0
こいつらおとなしいよな
その割りに平気で街中に現れる
193名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 13:52:35.38ID:SV3XqqDT0
>>191
自分みたのは、尻尾でバランスとりながら、でも危なっかしくない感じだった。

うまくすると罠ができるかもね。
人に取って無害な。

上から落下してくるから、小さい用水路の上とかで渡す電線でできそう。
194名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 13:54:24.52ID:GBjxUu8g0
イタチは可愛いがハクビシンは可愛くない
195名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 13:56:32.82ID:SV3XqqDT0
>>170
凶暴なんだ
196名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 14:01:06.03ID:G22aY/tM0
>>182
あんなのが自分ちの天井走り回って、糞尿を天井裏に溜めてたらと考えると恐ろしいね
ユーチューブでドキュメント見たら吐き気したw
197名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 16:40:06.48ID:Yo8YGXzw0
>>1
帰化議員はしょうがないな
198名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 17:22:50.18ID:mFSTOolx0
>>194
朝鮮人みたいだよね
199名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 17:43:58.40ID:bHfbidEK0
たぬきに似た顔だね
200名無しさん@1周年
2019/10/01(火) 19:15:31.86ID:SnMOoApY0
住み着かれたら速やかにお引き取りいただかないと天井張り替えだの消毒だのと大変な事になるぞ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212194650
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569813791/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【外来種】ハクビシンの生息域が37都府県に拡大 外来種、寺社に侵入し被害も YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【画像あり】 性被害を訴えた新井祥子町議 「町長から肉体関係強要された」→町議クビ
各都道府県を代表する大学の格付けができたぞ!!
【速報】吉本興業「EXIT兼近はそもそも金庫強盗は不起訴なんだが?巻き込まれただけの被害者だよ?」
全豪オープンテニス2019 女子シングルス・決勝「大坂なおみ×ペトラ クビトバ」☆18
全豪オープンテニス2019 女子シングルス・決勝「大坂なおみ×ペトラ クビトバ」☆22
全豪オープンテニス2019 女子シングルス・決勝「大坂なおみ×ペトラ クビトバ」☆2
全豪オープンテニス2019 女子シングルス・決勝「大坂なおみ×ペトラ クビトバ」☆8
【PSO2悲報】アッシュとSu半年以上前からクビだった
binanceにフォークコインの配布を求めるスレ Part.2
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
リハビリ情報■精神科デイケア情報関連他68
藤井をクビにするくらいならもっと別の人をクビにしたほうが
発達障害でクビになったけど質問ありますか?
DYNAMIC CHORD (ダイナミックコード) act.15
御社クビスレ17
巨人・原監督、谷岡に「サラリーマンの世界ならクビだよな。職場放棄だから。」
ハビトゥスについて語ろう
ネトウヨ女優、クビになって後悔
何故城はクビにならず植村はクビになったのか?
【株板相場師列伝】和ませたくて全員クビ男4124
日本疼痛リハビリテーション協会は世界を変える
ブラックコンビニ
チクビの見えるアニメ
【今度は】ハコガメ・ヤマガメのスレ【戦争だ】
ついにクビが確定した、いまこそエールをくれ
ソニーネットワークコミュニケーションズPart1
DYNAMIC CHORD 【ダイナミックコード】 act.3
ブラックコーヒーって納豆みたいな味するよね
【一寸先は】ハコガメ・ヤマガメのスレ【闇】
【朗報】イチロー、クビww!
無職が無職のクビを切り逮捕
黄色がバレてバイトクビになった
★どこ行ってもすぐクビになる無職★
ガイアリハビリ訪問看護ステーション北千住
知的障害の支援してたけどクビになった
【現地で】御社クビスレ10【固定回線】
HALのミュージックコースってどうなん?
衛藤さん卒業ではなく実質クビ宣告だった
【Tポイント】lohaco ロハコ【榮倉奈々】
ガイアリハビリ訪問看護ステーション 鷺沼
アイドル戦力外通告2019 クビを宣告された女達
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その68
『ヒルナンデス!』嫌われ者を次々「クビ」
真野ちゃん涙目!柴崎岳クビになりそうな件
ぐるナイ【ゴチにクビメンバー大集合SP】★6
DYNAMIC CHORD (ダイナミックコード) act.33
関西ローカル76325☆バス旅Zクビか
ぐるナイ【ゴチにクビメンバー大集合SP】★7
函館経済・ハコキシャタイムリー パート15
【闇深】 吉本興業社長が宮迫に圧力 「勝手に会見したらお前ら全員クビにするからな」
【イデア】御社クビスレ 5【ジャナーナリズム】
3連続くらいで上司ぶん殴ってクビになりそうなんだが、生きていく方法おしえろ
【悲報】教え子を虐待から守るため自宅に泊めた小学校教師(33)がクビに
【バーチャルYoutuber】元アマリリス組アンチスレ Part29【クビリリス】
【岐阜】中学バスケ監督、部員の腹蹴り「お前はクビだ」 暴行罪で略式命令
【芸能】小手伸也、時給1200円バイトをクビに…あす23日が最後の出勤
【サッカー】<ガンバ大阪>FWアデミウソンがリハビリのため約3週間の離脱!
ピンクコンパニオンを呼んだら女子中学生軍団がやってきた!YAH!YAH!YAH!
イッテQ、イモトと手越クビか? ポツンと一軒家に負け続きでリストラ断行へ
【平昌五輪/フィギュア】安藤美姫、ハビちゃんに「メダル獲得素晴らしい」と祝福
ブラックコーヒー飲んでる奴って本当に美味しいと思って飲んでいるの?
加藤浩次 「NGT48運営は身内の共犯者が解っているのになんでクビにしないの?」
【京アニ】青葉真司容疑者、リハビリ開始…自力で起きあがれず、逮捕までなお時間
会社クビになったから竜王を倒すために旅に出ようと思う。まずなにをすればいいんだ
【怨 これじゃ犬死にじゃん!!】ヲタ繋がりでクビになったメンバーを挙げていくスレ
【悲報】吉本興業の岡本社長「「全員クビ。俺にはそれだけの力がある」とは言ってない」
18:29:29 up 39 days, 19:33, 0 users, load average: 9.47, 13.91, 16.14

in 0.042086124420166 sec @0.042086124420166@0b7 on 022208