◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【研究】ティーバッグ1袋から百億のプラスチック粒子 現代人は週に5グラム、クレか1枚分に相当するプラスチックを口にしている ★2


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569750005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/09/29(日) 18:40:05.65ID:PTB76Fdn9
(CNN) プラスチック素材を使ったティーバッグを熱湯に入れると、「マイクロプラスチック」と呼ばれる微小なプラスチック粒子が1袋につき百億も放出されるとの研究結果が報告された。

カナダ・マギル大学の研究チームが実験を行った。合成繊維などを使ったティーバッグ4種類から中身の茶葉を取り出したうえで、紅茶をいれる時と同じようにカップに入れて熱湯を注いだ。

このカップから検出されたマイクロプラスチックは約116億個、さらに小さいナノプラスチックは約31億個と、通常の飲食物の数千倍に上っていたという。

チームは、これらの粒子が健康に及ぼす影響は不明だとしたうえで、さらに研究を進める必要があると訴えている。

ティーバッグの接着部分にプラスチック素材のひとつ、ポリプロピレンが使われていることも多い。

今年発表された別の研究によると、現代人は平均して週に5グラム程度、クレジットカード1枚分に相当するプラスチックを口にしている。

世界保健機関(WHO)は先月、現状でマイクロプラスチックによる健康被害はなさそうだとする報告書を出したが、一方で情報が限られていることを認め、研究の必要性を強調した。

9/29(日) 13:58
CNN.co.jp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-35143242-cnn-int

★1が立った時間 2019/09/29(日) 15:50:27.67
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1569739827/

2名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:41:11.34ID:UX/fMryd0
飯島愛の死因が分かった

3名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:41:13.79ID:tZLXIPcV0
新幹線のお茶飲んどけ

4名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:41:33.80ID:wYw4892G0
週にどれだけ排出出来てるの

5名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:41:35.13ID:qwk9vSpM0
マイクロプラスチックが悪影響あるなら人類の数は減っているはず

6名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:41:49.52ID:BtCyNEAi0
ティーバックとティーバッグの違いを教えてヱロい人!

7名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:41:49.85ID:2GumpgYm0
Tバックの話か?

8名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:42:13.52ID:TTzalSba0
毎週クレカ食ってるのに、俺の与信枠は20万(´・ω・`)

9名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:42:24.79ID:YG9YOUkg0
絹も分解されにくいプラスチック

10名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:42:38.23ID:QyE4pwzX0
なおマイクロプラスチック摂取者の致死率は100%
全部死ぬ

11名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:42:39.94ID:YG9YOUkg0
木綿も分解されにくいプラスチック

12名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:42:50.83ID:KKZ9yogy0
つまり、なんの問題もない

13名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:43:02.31ID:YG9YOUkg0
つまりとうふさんすこなんだ!🤣

14名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:43:26.15ID:iWjk6NRO0
嫁には綿のパンツしか履かせてないし、ギリギリまでおねだりさせてから咥えさせてる。

15名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:43:34.52ID:oJiOm8Gg0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むthrtdrt

16名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:43:37.63ID:+X+uWzZW0
はいはい
味の素味の素

17名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:43:41.30ID:qwk9vSpM0
>>10
お茶の接種者も死ぬからお茶にも原因が考えられる

18名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:43:45.24ID:eJu4sIv+0
何が問題かをはっきりさせてからなんか喋れよ
こんな下らん結果が環境団体のバカの目にとまりそして一人歩きしマイクロプラスチック=悪となりなぜかストロー規制に発展する

19名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:43:58.20ID:n6icVs8M0
お茶がらがメンドクサイからつい買っちゃうんだよね

20名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:44:07.98ID:UHbWt3pQ0
不溶性食物繊維という事で

21名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:44:22.82ID:xcfmwcmY0
プラスティック素材のティーパック見たことないけどどういうやつ?

22名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:44:26.09ID:uO0Avn1+0
ポリ塩化ビニル摂取するようなもんだからヤバイんじゃね?

23名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:44:44.89ID:vaQaFdWG0
>>4
毎日う○こから1g近いプラスチック出て来るのかな?
だったらとっくの昔から知られてるだろう。

なんかこの記事は良く分からないな、ただ単にマイクロプラスチックと騒ぎたいだけだろ

24名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:44:46.62ID:TE0grTZ70
かわいこちゃ〜ん

25名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:45:01.92ID:HQWQmQ130
>>10
水の摂取者も100%死ぬ

26名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:45:10.47ID:aztBWwsZ0
なおマイクロプラスチック不摂取者の致死率も100%
全部死ぬ

27名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:45:19.25ID:ZrAsnVuQ0
116億個なんて分子レベルの大きさじゃないの

28名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:45:32.51ID:eJu4sIv+0
>>22
何がヤバいのか言ってみ

29名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:45:33.91ID:HQWQmQ130
人は必ず死ぬ

30名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:45:41.53ID:QyE4pwzX0
>>23
断言する
調べる奴はいない

31名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:45:48.03ID:miuaHr8M0
結構生きてるもんだね
健康だし

32名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:45:51.28ID:QlS/25f00
あれって海中で有害物質が付着するから危ないって話じゃなかった?
そのまま入ってきてるなら関係ないのでは

33名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:46:07.63ID:ds83Tctz0
流行りのポリ袋調理は?

34名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:46:19.89ID:cRy+evQG0
マイクロプラスチックの摂取が問題あるって研究が今のところないからな・・・

35名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:46:21.67ID:ksnExBCI0
プラスチックを分解できる生物はいない

36名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:46:26.73ID:XUGkeBG30
おまえらそんなにクレジットカード食ってんのかよ
クレカうまいか?

37名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:46:29.57ID:CpxtoCsx0
どんだけウンコとして外に出んの?

38名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:46:39.20ID:UVSPXCu/0
袋を破損させた上に中にも直接水が入る状態でお湯を注いだのか

何の意味もない研究だな

39名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:46:40.06ID:tx6kbJId0
この紅茶のうまみの正体はマイクロプラッチックやったんやね

40名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:47:02.67ID:ypvyNoSQ0
989 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/09/29(日) 18:40:54.87 ID:qwk9vSpM0
>>987
お湯飲んでる人も大体死ぬ

これで笑ってしまった
死なないやつおるのかとw

41名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:47:22.90ID:ZZyQRU/00
意外に平気なんじゃない?
それ以上に有毒な物質も山ほど摂取してそうだし

42名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:47:28.52ID:qZDD82w40
プラスチック使われるようになってからだから実質50年以上の人体実験で今なんだろ?

安全じゃん

43名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:47:32.59ID:QlS/25f00
歯磨き粉のマイクロ粒子がこれだよね
問題あるならとっくに規制されてるんでは

44名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:47:51.00ID:ypvyNoSQ0
>>36
コンビニ弁当のプラスプーンならバキバキ食うかもね

45名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:48:01.89ID:sblOWMOn0
混ぜ物すれば人類の寿命をコントロール出来るな、
縮める方のみだけど

46名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:48:19.05ID:U3eSey220
ペットボトルとか特にヤバイだろ
プラ恐怖症は一切飲むなよ

47名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:48:26.24ID:9Nk/zvxl0
ただちに害はないではなく、ただちに影響はない、か

厳密に表現しようとすると言葉は難しい
枝野だっけ
過度でもなく欠けてもおらず
全国民に伝える言葉として全く正しい

ただちに影響はない

48名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:48:31.32ID:77Q3n7tE0
毎日大量のホコリ吸ってるし放射線やら紫外線やら有毒なもの浴びて排気ガス吸って生きてるだろ
100年も生きないんだから気にすんな

49名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:48:56.43ID:KpKUjOiL0
それくらい胃液で溶けそうなもんだけどな

50名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:48:58.52ID:OvoR3gow0
コンビニ弁当もやばいだろこれ

51名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:48:58.53ID:zAWlfF+x0
最悪死ぬ。

52名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:49:00.20ID:sblOWMOn0
>>10
酸素を吸い込んだ奴も100%死んじまうんだってな

53名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:49:05.98ID:V4SUycIX0
今更って感じじゃない?
つい最近から入り出したのかしら?

54名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:49:06.36ID:RR3+PFJw0
新素材利権のステマうぜーわ
んなに摂取してたら外骨格の新人類生まれてるわ

55名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:49:13.12ID:4WJXRMNh0
で?なんか害はあるの?
消化されないでうんこと一緒に出てきそうだけど

56名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:49:21.31ID:ypvyNoSQ0
>>46
昔電車で飲んだお茶に比べればだいぶ美味しい

57名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:49:21.61ID:KgNPzWgz0
空気中のちりの成分教えてくれ

58名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:49:29.75ID:gXt4Jbis0
>>1
それよりお前
どんだけの雑菌
どんだけの粉塵
どんだけの煤煙
含まれてると思ってるの

馬鹿なんじゃね

59名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:50:07.15ID:vaQaFdWG0
>>37
便がプラスチックだらけだなんて聞いた事が無いから、
仮に週5g全部取り込んだとして、年間250g、成人する頃には5キロ近くプラスチックが貯まる。

60名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:50:12.38ID:ypvyNoSQ0
>>52
ちなみにウンコする生物で生き残るやつはいないらしいぞ

61名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:50:28.24ID:8JJuubh90
>>43
そういや昔の洗顔料にはマイクロビーズが入ってたのあったな

62名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:50:38.22ID:TcNl69BS0
環境ホルモンってどうなったの?
熱湯でプラスチック

63名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:50:50.46ID:G/vCS7wT0
ウンコと一緒に出るから平気、トウモロコシ食べた翌日のウンコを思い出せば良い。

64名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:50:59.52ID:QyE4pwzX0
専門的な話をすると逆毛状構造の物質の吸引がヤバイと言われる。
プラじゃなくてウィスカとかアスベストな。
まあそれでも大概体から出てくるけどな。

65名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:52:02.83ID:PV64vUSl0
袋でまとめて売ってる水で溶けるTバックはマニア向け

66名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:52:03.32ID:coM5qAOD0
食物繊維だと思えば良い。
全部排出されるしむしろ健康に良い。

67名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:52:07.21ID:9Nk/zvxl0
証明が出来ないとそれはありと出来ないんだよ
証明かなかなか難しい、と
証明が出来ないならば有りなのか無しなのか?そこから先は個人の自由だ

68名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:52:10.64ID:x9iJU+1o0
コーヒーフィルターで淹れる
バッグタイプは買わない

69名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:52:22.28ID:JcPoAx1e0
紅茶でこれなら、カップ麺だと驚きの数値になるね。

70名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:52:45.34ID:MHAHEM5K0
新たな利権ビジネスか
誰が儲けるんだコレ

71名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:53:00.53ID:U3eSey220
>>62
環境ホルモンは詐欺がバレて看板を外しました。変わりにマイクロプラスチック詐欺を始めました。ヨロシクw

72名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:53:38.99ID:tjmABMy80
じきにマイクロプラスチックを食う細菌が出現するだろう。
しないわけがない。

73名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:53:41.71ID:TVp6CrCX0
面白いねストロー関係ねえやwって感じ

74名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:53:49.16ID:QyE4pwzX0
最近ではストロー詐欺が有名

75名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:53:58.76ID:JHX0wma+0
プラスチックが入ってたのは知らなかったけど
まあ普通にあの繊維のパックで飲むのは汚いなーと思いながら紅茶飲んでたわ
最初に水で洗えばマシになるの?

76名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:54:30.50ID:0AnugzW60
全部うんこで出るんだろ

77名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:54:35.74ID:ZrrI8uti0
通は茶葉をポットで濾して作るから何の影響もないな。

78名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:54:44.78ID:Bt2zRREJ0
SEM観察して分析するしかないね

79名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:54:57.25ID:Xz1TJ7KP0
少しくらいプラスチック食った方が健康にええねん

80名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:55:03.20ID:Vo9JBcq50
レジ袋廃止なんぞする必要はない。

そもそもプラ製品の海洋汚染に対するレジ袋は1パーセント以下。
90パーセント以上は、漁師が海洋投棄する敗れた網などの漁具。

まだ漁師の漁具の管理を厳格化する方が効果がある。
レジ袋廃止する意味はない、ゴミ袋として再利用し燃やすようにすればいいだけ。

レジ袋有料化に執念燃やす環境庁とシンジローは馬鹿。
 

81名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:55:06.12ID:6KihjMjY0
なあに、かえって免疫力がつく

82名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:55:08.13ID:nX9wjTIh0
葉を買って入れてますがナニか?

なお下手クソなので入れるたびに味が変わるw

83名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:55:13.18ID:/9B02Fy+0
ならティーバッグ切って茶葉に直接お湯入れりゃいいじゃん

84名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:55:40.80ID:htTEPgeE0
マジかよTバックス解散しちまえ

85名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:55:50.22ID:CpxtoCsx0
>>59
だから中年になるとデブるんだな!

86名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:56:07.40ID:QyE4pwzX0
>>78
ウンコをか?ウンコを蒸着すると多分出禁にされるぞ

87名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:56:17.40ID:dqbgTw/l0
>>75
麦茶のパック、うちはサッと水で流してから使ってる
意味はないレベルだけど、目に見えるほど繊維が浮いてんだもん

88名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:56:47.31ID:85tjzYvT0
あ、そうなんですか凄いですね
僕も驚愕の事実を知ってるんですよ

実はぼくたちって日常的に放射線の被曝を受けてるんですよ
恐ろしくて死にたくなりましたか?ではそうしてください

89名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:56:50.14ID:WOMC2isV0
そもそも論として、プラスチックを食べたら人体にどんな害があるのか
まずはそこから説明してもらいたい

90名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:57:00.71ID:4G2ity3m0
>>4
また食べるから考えなくても良いニダ

91名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:57:06.08ID:Vo9JBcq50
レジ袋廃止なんぞする必要はない。

そもそもプラ製品の海洋汚染に対するレジ袋は1パーセント以下。
90パーセント以上は、漁師が海洋投棄する破れた網などの漁具。

まだ漁師の漁具の管理を厳格化する方が効果がある。
レジ袋廃止する意味はない、ゴミ袋として再利用し燃やすようにすればいいだけ。

レジ袋有料化に執念燃やす環境庁とシンジローは馬鹿。
 
逆に何十年も全世界で数十億人の生体実験の結果、健康に影響がないことが証明された格好。
口から摂取したマイクロプラスチックは、ウンコとして排出されるだけ。
 

92名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:57:08.28ID:77CS2nrk0
でも全部うんこで出るんでしょう?

93名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:57:38.96ID:sblOWMOn0
>>56
パラフィンみたいな臭いがするんだよな。
でもあのボトルが何か特別なもの感があって
買ってる人がうらやましかった。

94名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:57:52.95ID:aVNZ04iJ0
脅すだけじゃなくて
どれだけうんちから出るまでやってちゃんとしたジャーナリズム

95名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:58:14.85ID:dqbgTw/l0
>>89
食べてみてほしい
他人の2倍程度でいい

96名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:58:29.60ID:sVxIaJsT0
毎日飲むタイプだけど大量に入ってるやつだから、紙タイプだな
市販のではリプトンのイエローラベルとかちょっと気取ったやつがそうだっけ
高級っぽい商品のも

97名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:58:39.71ID:lkLxWj6d0
いよ〜かわいこちゃん

98名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:59:13.12ID:ypvyNoSQ0
>>96
あれ紙袋だしなんか長持ちしなさそう

99名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:59:25.37ID:1QfvXRDs0
健康被害については怪しいけど、
どんどん増え続けるプラゴミとかスーパーの袋とかがうっとうしく思ってたので、この流れは推進してもらっていいよ。

100名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:00:25.70ID:NiKvD3pw0
Tバックはいてないです(^_^;)

101名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:00:53.76ID:ypvyNoSQ0
>>99
まじめにプラごみ出してんの?
うちは全部燃えるゴミだわ

102名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:00:55.41ID:nnTUKh3l0
スナック菓子の油分とかに含まれてそう
気にしてたら何も食えない

103名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:01:35.09ID:NiKvD3pw0
Tバック使ってないです(^_^;)

104名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:01:38.91ID:dqbgTw/l0
昔のラップ
片栗粉等食品なのか分からないが、ラップがくっつかないように?粉がついてたよね
すごく気になった
今は全く気にしないけどさ
あれなんだったんだろう

105名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:01:42.63ID:X7OLWanT0
回転寿司に行けなくなった

106名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:01:46.29ID:1IrKqsqG0
うんこと言えば東京湾

107名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:02:05.63ID:nBQ01qBq0
コレにはどんな健康上のリスクがあるのだ?

108名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:02:16.66ID:xHbjSyee0
>>8

イオンカードなのだが、

買物などの決済に利用されるリボ払いの年利が15%
キャッシングが8.8%

何で?
普通逆じゃないの?
0金利の時代の15%なら、サラ金もびっくりだろう?

109名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:02:29.91ID:c27AHIqn0
別に飲み物じゃなくても
空気中にいくらでも舞ってるだろ?
それぐらいは大丈夫なようにできてるよ生物は
むろん病気になることもあるだろうが因果関係なんかわかりっこない

110名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:02:41.52ID:sVxIaJsT0
いまいちよくわからない
接着部分はホッチキスみたいだったと思う

111名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:02:43.89ID:QCZtQu2g0
クレカうめえ

112名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:02:44.57ID:a3h2rR0h0
紙に近い物じゃなかったん?

113名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:02:50.55ID:oz1jatI00
>>22
消化されないで排出されるのに?

114名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:03:02.76ID:MDR14oyQ0
ちょっ、これヤバない?

115名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:03:09.00ID:phfPGyDv0
だいたいペットボトルの再利用とか
無駄の極致やってるアホアホ人類やしな仕方無い

116名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:03:10.61ID:ypvyNoSQ0
>>108
ショッピングなら0や

117名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:03:20.94ID:0lPjL2sd0
>>35
生分解できない=体内に吸収できない
そのままウンコ直通
そもそもポリプロピレンやポリスチレンは
動物実験で摂取の安全性データは十分ある

118名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:03:28.59ID:aVNZ04iJ0
>>72
プラスチックを分解するキノコはすでにある

119名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:03:29.02ID:TVp6CrCX0
啓蒙的な部分と現実的な部分を分けてほしいね。

エコバッグ1つがレジ袋何枚分に相当するか、計算して出せば
安易なレジ袋反対論にはつながらない。

120名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:03:40.59ID:LTPidiCB0
食べるプラスチックと言われる植物油脂は
安物チョコレートやアイスにタップリ

121名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:04:06.88ID:1QfvXRDs0
>>101
ちゃんとゴミとして捨ててりゃいいんだけどね。
道端とか公園とか自然中に放置されてるプラゴミやビニール、汚いまま何年もずーっと残ってるのがイヤ

122名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:04:25.77ID:qwk9vSpM0
>>35
誰も分解できないなら地球を永久循環するだけ

123名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:04:33.53ID:xbvHwVG/O
クレカただでもらえると聞いて来ました

124名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:05:35.32ID:o2fv+0AD0
億千万♪億千万♪

125名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:05:43.33ID:6+suq3By0
>>119
同意ですね

126名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:05:44.56ID:HqbWfSjN0
別にマイクロプラスチック摂取したって
体になんの影響もないけど。
海の中で微生物が分解してくれるし


毒性のないプラスチックを悪者にすれば
儲かる人たちが必死なだけ。温暖化の嘘と同じようなもの

127名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:05:57.69ID:dqbgTw/l0
>>117
人間ですら胃腸は全く同じではないよね
物理的に角度や強度は異なる

128名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:06:04.75ID:NiKvD3pw0
環境ホルモンは問題無いの連続だったけど今度はプラスチックそのものか(^_^;)

129名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:06:24.25ID:WaB2XUP80
紅茶飲まねんだわ

130名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:06:37.25ID:9E+DRJ800
環境ホルモン
ダイオキシン
マイクロプラスチック

だんご三兄弟

131名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:06:41.27ID:HG3UvPDi0
よくわからん
どんな素材だよ
ドリップコーヒーは大丈夫なのけ?

132名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:06:42.09ID:ibPggn6e0
でも年々平均寿命が増えてるのが不思議

133名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:06:48.18ID:85tjzYvT0
タピオカばかり飲んでて胃腸が詰まったアホニュースみたことあるが
それ並みにプラスチックを大量摂取する例は今後現れるのだろうか

134名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:06:51.19ID:ZPYk4jfy0
>>85
40代の俺なんか10キロもプラスティックが溜まってたのか!

135名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:06:54.56ID:7G8VDuav0
研究者って健康被害がどうのって色々いうけどさ
どれくらいの被害なのか何一つ言わないよな
例えばティーバッグの飲み物毎日のんだら何年命が縮まるとか
どんな病気で医療費はいくらかかるとか詳しくかいて欲しいもんだ
あれも駄目、これも駄目と言ってたら食う物なくなるわ

136名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:08:07.62ID:dqbgTw/l0
>>132
他国の臓器、日本人が買ってきたよね〜
これからは無理おね〜^ ^

137名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:08:53.66ID:HG3UvPDi0
>>120
バターだけ使ってる量産品の方が日本では珍しいわ

138名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:10:22.58ID:NiKvD3pw0
ちなみに取り込まれる分子量は数千位でしょ(^_^;)
ナノ粒子で問題なかったのにマイクロで取り込まれないでしょ

139名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:10:36.82ID:QI+QHhrQ0
んなの気にしてたら、とっくに死んでるわ。

140名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:10:54.05ID:6TPJ+pJt0
接着部分とかじゃなくて
マイクロプラスチックの大半は繊維片だから
使われてる不織布由来じゃないのか

141名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:11:24.19ID:PyoFCOZC0
ウンチの中に混じり排出される。

142名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:11:24.65ID:k3i5DGLB0
別に問題ないんだろ?

143名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:12:02.08ID:jt1Ds0At0
>>108
どこの業者も変わらへんで。情弱から解らんように金とるんが楽でええやろ

144名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:12:03.24ID:85tjzYvT0
お通じが良くなるまであるんじゃね(ハナホジ

145名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:12:05.56ID:wixJsiMz0
いつかガンプラに成れるかな

146名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:12:16.67ID:quf9MsDV0
>>6
ティーバックはある種の性行為の隠語

147名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:12:23.18ID:H4VJaQMn0
>>35
バクテリアがいる

148名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:12:54.11ID:FOmZBSUr0
コーヒーはどーすんだよ

149名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:13:03.95ID:gbPBvfZT0
そんなわけないがな〜

150名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:13:09.94ID:7bgXz6+00
つかプラスチックってのは「可塑性物質」って意味ね。話題になってるのは「樹脂」のことだから
樹脂って言った方がいいよね。ちなみに熱可塑性と熱硬化性ってのがあるのだが。
ちなみに「紙」もプラスチックねw

151名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:13:29.64ID:xYZPv31Q0
と、言うことは
別に体に悪いことじゃ無いと。

152名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:13:52.60ID:yChCoyds0
プラスチックうめええええ!

153名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:13:53.10ID:T4SefrdJ0
で、環境ホルモン問題はどうなったの?
解決したって話をきかないまま話題から完全に消えたよね

結局アレも商売だったんだろ
そういうのが多すぎて本当にヤバい事が起っても狼少年効果で誰も耳を貸さないだろな
マスゴミの自業自得

154名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:14:06.30ID:+ywnikw10
マイクロプラスチックうめえ!

155名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:15:02.47ID:GSUfEeKT0
なんグラム蓄積されてる?

156名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:15:06.92ID:jt1Ds0At0
体内に残るのがあるのか?
胆石みたいに残るの?

157名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:15:08.78ID:DLE2vSOK0
そういう事なんでレジ袋無料配布は元に戻してくれ

158名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:15:09.68ID:x9d0EW6/0
それより秋刀魚の腹わたのほうがヤバイだろ

159名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:15:11.41ID:NiKvD3pw0
基本的に分子量が大きくなると生理活性が無くなってくるから(^_^;)
まあせいぜいアレルギー位かな、ネタがないんだろうな

160名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:15:19.12ID:FEZEAgIY0
>>14
嫁にキモいことさせんな!変態バカw

161名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:15:29.89ID:gJ+3QfC50
プラスチック
マイナスチック
プラスマイナスゼロチック

162名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:15:41.71ID:2Szo5QQa0
>>32
むしろ吸着して排出のお手伝いしてくれたりして

163名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:16:21.62ID:q6CEAc9U0
明日鉄道事故で逝く人には関係ない話

164名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:16:29.74ID:r8/poyFx0
大丈夫クレカ2枚ぶんの放射能は
日本人は食ってる

165名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:16:46.66ID:bIVatRqT0
へー。プラスチック食べても案外大丈夫なもんなんだなw

166名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:17:01.40ID:ZbsY2+PJ0
おしゃれ系ティーバッグだろ?

幸いほとんど飲んだことないわwww

167名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:17:14.06ID:Nc6EP+Z50
そもそも有害性が不明
あっても砂となにが違うのって話

168名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:17:22.17ID:Yl+bPSkJ0
おっさんになっても未だにティーバックの良さがわからない。

169名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:17:38.04ID:X7OLWanT0
原因不明の病気とかになるんだよ
医師もよく分からない病気は知らぬ存ぜぬになるし

170名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:17:44.69ID:qwk9vSpM0
>>165
既に循環している

171名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:17:53.38ID:3sOg8qed0
>>150
食えるプラスチックもあるのにな

172名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:17:56.67ID:msHBCmCV0
洗濯ばさみとかハンガーとか日光に当たるのはすげー勢いで劣化していくよな

173名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:17:57.22ID:5gODeqGt0
コーヒー業界の陰謀なのであった

174名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:17:59.18ID:Nc6EP+Z50
>>165
吸収されなくて輩出されるだけだし

175名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:18:39.02ID:4nAaeU3j0
ティーバックてそんなにいいか?
まわしやん、あれ

176名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:19:08.83ID:ytKCCMj70
俺ケツからディルド食べてるから大丈夫だな

177名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:19:23.76ID:7bgXz6+00
つか、ポリカーボネートは洗剤にふれるとビスフェノールAが溶出する。これはエストロジェン疑似物質なのねえ。
そういうのは不味いよねw

178名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:19:25.77ID:INsylgfn0
要するにクレカ1枚食ったくらいで何の問題もないという事が証明されたという話か?

179名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:19:44.36ID:YFV8UAvL0
じゃぁ健康には問題ないってことね

180名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:19:54.50ID:9acjy5Td0
つまりうんこを食べなければ安全?

181名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:20:20.24ID:qwk9vSpM0
>>178
リアルで胃の中にゴロゴロさせたまま生きてる人もいるよ
そういう精神障害

182名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:20:30.00ID:TjZ2fJdp0
うーん、プラスチック素材?化繊って事?
洋服洗濯してみたら?

ところで、それ以外の素材の粒子ってどれぐらい口の中に入るの?w

183名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:21:06.09ID:F3PZHGHb0
まあもう遅いわな
みんな癌になる作戦だから

184名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:21:10.25ID:7gi0LsDE0
プラスチックは水溶性か?
腸から吸収されないのはウンコとして出ていく
第一プラスチック以外の物質も大量に口から摂取してんだぞ、胃にも肺にもw
ことさらプラスチックだけ目の敵にするのはグレタちゃんも怒り出すぞ


lud20190929191942
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569750005/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【研究】ティーバッグ1袋から百億のプラスチック粒子 現代人は週に5グラム、クレか1枚分に相当するプラスチックを口にしている ★2 」を見た人も見ています:
【研究】ティーバッグ1袋から百億のプラスチック粒子 現代人は週に5グラム、クレか1枚分に相当するプラスチックを口にしている
【環境】海水から作る食卓塩には健康への影響が懸念される微小なマイクロプラスチック粒子が含まれている [無断転載禁止]©2ch.net
【環境】北極の海氷にプラスチック粒子 調査したところ韓国やデンマーク沖などで報告された世界最悪レベルに匹敵する量で蓄積
【のみもの】世界で流通しているボトル入り飲料水の90%超でプラスチック粒子混入。米調査
【環境】マイクロプラスチック、水道水に含有か 研究者ら警告 人の体内に入ってくるプラスチック粒子は、年間3000〜4000個に上る恐れ
【WHO】ボトル入り飲料水に混入のプラスチック粒子、ネスレの商品が最多 ネスレ・ピュアライフの1本には、1万を超えるプラスチック粒子
【異物混入】主要ブランドのボトル入り飲料水、90%超でプラスチック粒子混入 米調査[03/15]
【環境】欧州ホタテ、全身にプラスチック粒子残留の可能性[12/07]
【国際】洗顔料や歯磨き粉に使用、極小プラスチック粒子「マイクロビーズ」を英国が禁止へ…海などへ流出し「魚介に蓄積」の指摘
【ロンドン】英、微細なプラスチック粒子「マイクロビーズ」製品の製造を禁止
プラスチック製容器でレンチンするとプラスチック粒子が大量放出されることが判明←怖すぎ
【科学/捏造か?】サイエンス誌、プラスチック粒子の論文撤回 実験データの確認できず [無断転載禁止]
国内で複数の人から採取された血液に「ナノプラスチック」と呼ばれる直径千分の1ミリ以下の極めて小さなプラスチック粒子 [おっさん友の会★]
【社会】日本で「うつ病の子供」が急増…愛情不足が原因だった 現代人の「生きづらさ」には愛着の問題が関わっている ★5
【社会】日本で「うつ病の子供」が急増…愛情不足が原因だった 現代人の「生きづらさ」には愛着の問題が関わっている ★2
現代人は頭の悪い人だけ子供作って増えているのが判明する
【パソナ】竹中平蔵「現代人は91歳まで働くことになる」
「いいね」を押してもらうためだけにSNSをする。他人に嫌われるのを極度に恐れる。現代人は承認欲求モンスター。なまえのないかいぶつ
【脳科学】ネアンデルタール人の遺伝子を組み込み「人工培養したミニ脳」が作られる 現代人よりシワが多く早熟型だった [すらいむ★]
猿人「シコシコ気持ちいい♡」 現代人「シコシコ気持ちいい♡」
竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」
竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」
【パソナ】竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」
【HEIZO】竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」
【パソナ】竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」 ★5
「聖戦士ダンバイン」← 現代人が異世界に召喚されて俺TUEEの先駆けだよね
江戸時代庶民の労働環境がブラックすぎる 現代人で本当よかった [無断転載禁止]
なぜ現代人はこんなに人道的になったの?現代で最も中世と言われるのが実際の中世の平均にも及んでないレベル
【話題】会社の忘年会「ぶっちゃけ行きたくない」が8割超 現代人の本音、読者アンケートで判明
【話題】会社の忘年会「ぶっちゃけ行きたくない」が8割超 現代人の本音、読者アンケートで判明 ★4
【アベノミクス/死ぬまで働け】パソナ竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」→ネット「自分が何言ってるのか解ってんのか?」
【コンビニもカフェもダメ】紙コップでコーヒーを1杯飲むと2万5000個のマイクロプラスチックを摂取することになる インド研究 [ちーたろ★]
【研究】レジ袋食べるガの幼虫、プラスチックごみ問題に有用か [無断転載禁止]©2ch.net
【環境】プラスチック海洋汚染、オキアミが奥の手となるか 豪研究[03/13]
【環境】深海底に大量のマイクロプラスチックが集積、マリアナ海溝の堆積物1リットルに2000個 研究[12/12]
【環境】深海底にすむ生物の体内からもマイクロプラスチック、研究[03/05]
【環境】プラスチック、劣化で温室効果ガス放出/米研究
【研究】「海で溶ける」プラスチック  どれくらい安全か?
【研究】有害なプラスチック食べる細菌発見、高温や酸性環境でも生存
【蚊】食物連鎖に影響も、マイクロプラスチック摂取する蚊の幼虫 研究
【深刻な研究結果】マイクロプラスチック 2060年ごろまでに4倍に
【環境】自己分解するプラスチックを開発、バクテリアを活用 米研究者ら [すらいむ★]
【技術】捨てる海藻でプラスチック、「脱炭素」へ トヨタ系研究 [すらいむ★]
【研究】イルカやクジラなどの死体 50頭すべてからマイクロプラスチック (英国)
【健康】年間12万個のマイクロプラスチック摂取も、ボトル飲料水では倍増 米研究
東京農工大学「学内で石油由来のプラスチック使用をゼロにする・・・2050年までに」来春ペットボトル自販機廃止
【環境】“世界で最も高い所にあるごみ捨て場” エベレスト山頂もマイクロプラスチック汚染、登山具に由来か 研究  [すらいむ★]
昔、実家の側のジャスコの駐車場で進入禁止のプラスチックポールをへし折って進入する車が多すぎるっていうんで[12/05]
現代人のコミュニケーションが題材の『それだけがネック』10月より放送。監督は「惡の華」の井口昇、脚本は「闇芝居」の國吉咲貴 [朝一から閉店までφ★]
【悲報】ソニーさん、PS5のただのプラスチックカバーを6千円で販売してしまい海外で大炎上してしまう
現代人が恋愛離れとか性交経験率低下してる
「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏→CNNがサイレント修正★12【馬の骨】 [雷★]
移住したい都道府県ランキングで『静岡県』が3年連続1位!何故、静岡は現代人が憧れる土地になったのか
【ナゾロジー】現代人の祖先と見られる新人種が「ホモ・ボドエンシス」と命名される [すらいむ★]
【経済】 消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産★16
インドネシアで死んだクジラの胃から6キロのプラスチックゴミが出た
【岐阜】氾濫豪雨で数十トンのプラスチック原料流出 生態系に影響の恐れ
【海洋汚染】環境省が海のプラスチックごみ対策発表 全国2000カ所でごみ拾い
【社会】 マクド(マック)飲料にプラスチック破片 女性が口内に軽傷 大阪 [朝日新聞]
【環境】メキシコのサボテン、世界のプラスチック問題への解決策となるか? サボテンを原料とする包装材料を開発
【学術】慶應義塾大、世界で初めてエラーフリーのプラスチック光ファイバ伝送に成功 [七波羅探題★]
【ありがとう日本】世界遺産・英領ヘンダーソン島に最悪級のプラスチックごみ漂着 由来は日本と中国が同率一位★2
【化学/環境】微生物の働きによって水と熱を加えるだけで数日で堆肥化される新しい生分解性プラスチックが開発される [かわる★]
【考古学】人類の祖先の顔を復元してみたら、意外と現代人に近い:画像アリ
【経済】 消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産★20
03:27:29 up 35 days, 4:31, 0 users, load average: 4.42, 5.70, 9.63

in 3.6777439117432 sec @3.6777439117432@0b7 on 021717