◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569675549/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2019/09/28(土) 21:59:09.32ID:Sp7l2s909
兵庫県明石市は、来年4月から中学校の給食を保護者の所得に関係なく完全無償化する方針を決めた。10月に始まる国の幼児教育・保育の無償化で市の財政負担が減るため、浮いた財源の一部をあてる。中学校給食の完全無償化は同市のような中核市では例がない。

 明石市は2018年度に全13中学校で給食を導入。生徒側は年間約5万4千円の給食費を負担している。経済的に困窮する家庭にはすでに補助があるが、完全無償化で市は新たに約3億5千万円を負担することになる。同市は第2子以降の保育料を無償にしているが、国の無償化で市の財政負担が年間約7億5千万円浮くため、一部を給食無償化にあてる。2020年度当初予算案に盛り込む方針だ。

 今回は、高校受験や部活など保…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9X5RZDM9XPIHB006.html

2名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:59:28.68ID:MHm51EVx0
おっかねもちーぃ

3名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:59:59.51ID:rJQEocxa0
余ったら返せよ。

4名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:00:22.74ID:0ucS+Bp70
乞食速報だね

5名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:00:27.28ID:qqygvlGU0
市長やるじゃん

6名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:00:39.49ID:DS23CGXY0
鯛出せや

7名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:01:11.09ID:YbwXFE740
サヨクが逆進的な市民サービスだと怒りだすかな

8名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:01:16.38ID:j5eQmDof0
こういうところは無料でも良いけど、お金は必要だから所得税をあげたら良いね。

9名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:01:42.71ID:NFvoxFCr0
あの市長が有能すぎる

10名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:02:29.17ID:jaPx/VdX0
甲子園ベスト4記念かな

11名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:02:32.33ID:1pJoLMt60
日本の子供が昼飯にありつける程度の事で、イライラしてる反日勢力がここでも発狂してるな

12名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:02:40.00ID:K2m+x4Bp0
総合選抜とかやってた頃とは大違いだな
こういうのを平等って言うんやで

13名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:03:13.35ID:5KX5Vwkh0
ええやん

14名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:03:17.05ID:FCwPEkbj0
人は記憶型と思考型に大別できる

これは良いこと
そもそも給食費を毎月徴収するなんて無駄もいいとこ
必須なものに関しては公が請け負った方がいいんだ

15名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:03:25.37ID:NXBQqJhm0
かつて住民投票で神戸市との合併を拒否した明石市
神戸から移住する若い世代も出てくるな

16名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:03:34.78ID:bfmAEFoA0
税金で顔も名前も知らないガキを食わすってよ
それでいいのか

17名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:03:43.04ID:JvipGr3Y0
ダメ。
単なる金持ち擁護策。

18名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:03:50.91ID:9O74y5Bc0
各家庭が払った税金で支払われてるくせに、市が恵んでやってるみたいな言い方すんな

19名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:04:05.07ID:R++m2Pqb0
お金持ちの子供も無償化になっちまわない?

20名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:04:33.50ID:2th8HeoU0
>>14
徴収や未払いに関係する人件費とかを考えると
無料にした方が早い

21名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:04:55.70ID:9/bgd4WR0
>>18
だよな
明石はキチガイ

22名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:05:23.27ID:pWXokL1T0
おれが公園でやってる手コキも無償化するかな

23名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:05:37.24ID:SrKfExFc0
まあこれは最初から半額以上公費でてるし
集まる手間考えりゃ全額無償の方が楽

24名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:05:40.59ID:oJ5/Dx930
明石が中核?まあヘソだからな、いやヘソは西脇か。

25名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:05:46.06ID:2th8HeoU0
>>19
それだけ沢山市民税も払ってるんだから
細かいことは気にすんなよ

26名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:05:55.62ID:YAd+QFt90
>>19
そういう家庭は、私立で自己負担なんじゃない?

27名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:06:08.74ID:/Pqe+2vq0
一方横浜は、無償化どころか中学校には給食もなかった。
カジノと一緒に無償給食を実現しますって言えば勝てるのに。

28名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:06:14.32ID:aGOamVH70
むしろなんで給食費って金取るの?学費や医療費無料なのに。食わなきゃ死ぬやん

29名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:06:44.24ID:R++m2Pqb0
>>25
へ?

お金持ちにも支給するって事は格差が広がるって事なんだぜ。

30名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:06:45.03ID:MnJz/xUP0
お金あるねえ
でも金ない奴の保護厚くした方が良いと思うぞ
格差社会で給食費すら払うのしんどくなったんだから
金持ちに助成する必要ないだろ
一億総中流なら問題にもならんかったのにな

31名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:07:18.39ID:j0ecEdoQ0
ルンペン市

32名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:07:46.60ID:9/bgd4WR0
また、無責任な奴を増やして
加古川、姫路、神戸へ流すんだろ

33名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:07:54.84ID:jB+5LtX70
市長凄いね。ちゃんと考えてくれる人で羨ましい

34名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:08:26.11ID:5Ow+f0DP0
>>29
低能底辺には理解できないような難しいこと言うなよ

35名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:08:55.06ID:9/bgd4WR0
>>33
低能w

36名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:09:05.74ID:2th8HeoU0
>>29
給食費くらいでケチ臭い
未払いのためにかける費用も馬鹿にならない。

というか金出せば、みんなの給食に
プリンを付ける権利とかを販売するべき

37名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:09:23.28ID:R++m2Pqb0
お金持ちの税負担が8割以上だった時代ならともかく、
今のお金持ちは対して税金を払ってない。

だから格差がついて、それが連鎖する。

悪手だろうな、今回のやり方は。

38名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:09:41.45ID:lQLpF5Ie0
これはいいんじゃないの。
それで、市県民税をめちゃめちゃ上げればいいんだし?

39名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:09:51.54ID:9TFW+yIc0
品質はどうなの??
浮いた財源に毎月1000円で完璧な食育をやっだほうがよくね?

知らんけど

40名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:09:59.62ID:k6Y/keLW0
財政増加分は議員数削減で相殺すりゃいい

41名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:10:07.34ID:e0JLdGHx0
今って給食費払わねー馬鹿が大量に居るんでしょ?
日本人の劣化が止まらない

42名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:10:15.33ID:5Ow+f0DP0
今回はマスゴミはどうやってこの市長を批判するんだろうか
笑える

43名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:10:30.88ID:+jCPqVRw0
金持ちに支援とかなんの冗談だよ

44名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:10:33.01ID:F06HTGIE0
>>21
お前な、

45名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:10:45.08ID:2th8HeoU0
>>41
それの督促とかで無駄な経費かけてる自治体が多い。

46名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:11:27.11ID:MzgGBoCf0
>>1
馬鹿なやり方の見本だ。
差別化を助長してどうするのだ。
しかも税金を投入してだ。
行政には馬鹿しかいない証拠だ。

47名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:12:18.24ID:jB+5LtX70
>>46
じゃあどういうのが賢いやり方なの?

48名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:12:38.89ID:YXYY9Tf30
どこの市も職員の給料上げるより先にやるべきだよな

49名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:13:01.82ID:pDheawQ40
ぶっちゃげFラン無償化よりこっちの無償化の方がまだ役に立ってる

50名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:13:01.99ID:oOxCEnT+0
子どもが、減ってるから、やり易いんだね。

51名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:13:07.45ID:FqEXITHB0
年収400〜800万とかの労働者世帯に年5万円/1人はデカイ
これくらいの凡人たちにどんどん支援の輪を広げるべき

年収200万世帯とかナマポ受給世帯とか、マトモに税金納めてない層を支援しても意味ねーよw

52名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:13:13.54ID:R++m2Pqb0
国が次々と格差を広げる税制をしているのに、
それを増長させるような制度は良くないよ。間違いなく。

53名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:13:15.37ID:Ib8jSILX0
こんなに人口が少なくても中核市になれちゃうんだな

54名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:13:46.72ID:oOxCEnT+0
子どもが減ってるから、やり易いんだろう。

55名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:14:19.21ID:oOxCEnT+0
少子化だから、やり易いんだろう。

56名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:14:40.67ID:ejfLM+rQ0
保育園にいくような子供を
保育園に通わせないで自分Ñお手で育てたいという人は、
損なきがするんだけど。そういう人には保育料をあげるのかな。

57名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:14:56.04ID:9RCCp9rs0
明石市は子育て支援頑張るよな

明石と教育費がほとんど掛らない大阪に挟まれたエリアは大変だよ

58名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:15:44.15ID:MzgGBoCf0
>>47
当然所得に応じてだよ。
所得が800万の人の子どもの給食費を、
税金で払う必要性も正当性もない。
税金は非正規の200万の人からも取っているんだぜ。

59名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:15:55.84ID:d5yoNm3h0
市長が有能だと無能市長の市から
どんどん流入する

60名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:16:08.89ID:Qf3q+IB+0
>>54
数字がどうなってるかは知らんが学校はパンクしそうな所多いと聞く
保育園なんかも増えてるし体感だと明石は子供増えてるんじゃないかと思う

61名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:16:23.46ID:5Ow+f0DP0
おまえらって散々明石市長を批判してたよな
もう忘れたのか

62名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:16:43.92ID:6hHyMeVQ0
なんで俺たちの税金が他人の飯になるんだろうな。
親の金で払えよ。
貧困家庭は生保の食費の上に給食費の2重受け取りか?

63名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:16:59.40ID:ZPgfDnOm0
>>1
当たり前の事をやったんだね

64名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:17:09.62ID:oOxCEnT+0
何でも日本一を誇る市は、どうなんだろう?

65名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:17:36.05ID:bYi6P10n0
.
ますます、貧富の差が広がるな!!

66名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:17:41.31ID:v9LrBDVE0
政策偏りすぎてんだよなぁ
それもいいけど市民病院の質の低下どうにかして

67名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:17:47.48ID:YAd+QFt90
>>41
滞納があると、その分は税金で一時的に立替える…のではないと何かで聞いて驚いたよ

真面目に払っている子のおかずが減るというか、金額を調整してまで、
平等に未払いの子へ給食を提供していると

いろんなこども関係の手当があるけど、
保護者に渡すのではなく、国として公立学校での費用を無償(常識的な遠足・修学旅行等も)にして、
私学にも同額を出したら良いと思うよ

保護者に渡したら、パチンコやギャンブル、酒、
或いは事業資金として運用する方にまわして、給食費の滞納に繋がるのだから

68名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:19:57.50ID:va4LDIS50
>>57
隣の神戸市がひどいからな。

神戸から移り住む人も結構いる。

69名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:20:24.78ID:37DJiExt0
明石は工場も多くて製造業が盛ん 新快速と新幹線とまるから神戸西部を取り込んでる。というか町田みたいな感じで明石の方がアクセスがいい。神戸西部にすむより

70名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:20:59.98ID:1pJoLMt60
>>29
一食300円として月に6000円くらい。
格差を広げるほどの金額じゃないだろ

71名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:22:02.61ID:va4LDIS50
>>62
明石に限らず貧困家庭はもともと給食費免除してもらえるだろ。

72名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:22:32.42ID:YAd+QFt90
>>58
所得ってのが、そもそも判断するのに疑問だらけw

資産沢山あって、でもビル一つ建てたのでその借入金があるので表向きは貧しい=各種補助あり
給料のみで、ガラス張りの収支=基準に引っ掛かり補助なしw

73名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:23:24.23ID:MzgGBoCf0
>>62
関西人の支払った電気代が、
関西電力社長、会長、職員への
賄賂になったではないか。
この国は異常だよ。
変えるにはテロしか無い。

74名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:23:50.15ID:1pJoLMt60
>>58
金持ちの子供の給食費を低所得の独身者が負担するのは嫌だって事かの?

75名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:24:23.90ID:dQ9FIAWY0
富裕層からは取って良いよ

76名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:24:45.42ID:FqEXITHB0
>>73
まったく酷い事だよな
電力会社は原価で電気料金を請求すべき

77名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:25:24.11ID:nnAyLjhl0
無料にあぐらかいて不味いものだしたらただじゃおかねーぞ

78名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:25:24.93ID:BE1YdP130
>>68
垂水区や須磨区の古いマンションクソ安いぞ
5年後住人の半分はあの世行き

79名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:25:55.16ID:MzgGBoCf0
>>72
所得の概念を知りたければ、
租税法を読め。
金子宏 著 弘文堂。

80名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:26:28.77ID:gisJTTzH0
偉い!明石市へ引っ越そうかしら

81名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:26:37.23ID:CTmHLvwm0
火つけてこい!

82名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:26:58.20ID:srk/JE0p0
>>17
正解
元々底辺は免除制度あるしな

83名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:27:04.40ID:8qU8y4A00
お父さんも行っていいかな

84名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:27:13.87ID:Z54wdpCD0
貧乏人からも金持ちからも同様に税金を徴収してそれを給食費に充てますってさ

85名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:27:31.57ID:MzgGBoCf0
>>74
負担する必要性と正当性がないってことだ。

86名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:28:08.59ID:6hHyMeVQ0
他人の飯がその他の誰かの誰かの税金だからな。
共産主義者の北朝鮮や旧ソ連と同じ国だな。

87名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:28:53.63ID:Z54wdpCD0
消費税増税資金の先取りか

88名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:30:15.06ID:RXNPJ8o60
>>1 >>2

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作 の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を 含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

89名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:30:15.79ID:llMlSc3e0
ステルス値上げ全盛のこのご時勢に
あの市長ほんと有能だな

90名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:30:45.74ID:MzgGBoCf0
>>86
公務員が食べるステーキ代は、
納税者の税金をせしめた金だ。

91名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:31:01.00ID:FqEXITHB0
>>87
消費税増税で国が教育費負担→負担が減った市が学校給食費負担→子育て世帯の可処分所得増→それ以外の世帯は可処分所得減

美しい国だね!!!!!!

92名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:31:06.14ID:1pJoLMt60
>>62
> なんで俺たちの税金が他人の飯になるんだろうな。

どれほど納税してるのか知らんけど、
社会の維持に必要だから

93名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:31:30.71ID:AFIrykC90
やっぱりこの市長は支持される

今回の無償化でもともと無償化してた自治体は
別に予算が回せるので結局優位性は変わらない

94名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:31:48.84ID:rg5En6lnO
マジかよ 明石商業 最高だな

95名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:33:04.56ID:qmUV94QK0
別に問題ないだろ そもそも貧乏人が優遇されて当然なのが狂ってるんだよ

96名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:33:18.21ID:MzgGBoCf0
>>92
必要性なんかないよw

97名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:34:00.37ID:1pJoLMt60
>>90
大腸の難病なのに焼肉天ぷらカツカレー食ってる安倍に対してダンマリだったら不平を言えないな

98名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:34:04.73ID:6hHyMeVQ0
受益と負担の均衡が崩れているところからは出ていくのが賢明。
金持や才能は日本には住まないのが賢明だな。

99名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:34:10.48ID:gpygMKUx0
市長がすごい
できることなら移り住みたいと思うもん

実際、このご時世なのに市の人口増えてるらしいね

100名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:34:45.41ID:+HAoCc6r0
その分だけ「子ども手当」さっ引くだったら 笑う( ´∀`)
まぁ子ども手当は 国のあれだから ないかw

101名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:34:57.80ID:1pJoLMt60
>>96
新自由主義者の意見ではそうだろな
保守だと違う意見になるんだよ

102名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:35:05.71ID:hWoqNUwA0
>>91
明石は子育て世帯増えまくって、税収も増えてるからいいんだよ。
独身が住みにくかったら、隣の神戸市に移り住んだらいい

103名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:35:10.61ID:l1mSNZqV0
私立校の給食も無償化してよ

104名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:35:30.45ID:zCsBBdfr0
明石のパワハラ市長は攻めてんな
でもそれぐらいしないと地方はどこも人口は減る一方

105名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:35:48.31ID:MzgGBoCf0
>>95
わからん奴だなぁ。
支払能力のある人の給食費を、
税金で負担する必要性がどこにあるの?
税金の使い方がデタラメなんだよ。
理解できない?

106名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:36:43.86ID:fo+lxV240
>>1
東京都民が払った税金を地方交付税交付金として受け取り

際限なくバラマキを続ける田舎の人達

107名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:37:21.22ID:yzUTk4tY0
俺の昼飯代も出してほしいな〜

108名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:37:34.47ID:PDrXt1Ox0
1食200円でも年間5万とかいくのかー
やっぱ食費が最もでかいよね貧乏人にゃ

109名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:37:45.49ID:oQ7mP+P30
元々、底辺には給食費の免除などがあるから
これは金持ち優遇策でしかないんだよ。

110名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:38:44.33ID:iPS50y210
>>105
それを言い出せば道路なんて皆無料だし

111名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:38:44.60ID:MzgGBoCf0
>>101
既得権益者の維持の為に税金を使うのは、
そもそも租税法違反だよ。

112名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:38:47.02ID:sw0WQs1z0
給食費が虐待調査に仕えない以上しょうがないとこはあるな
厚労省文科省共に役立たず

113名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:39:07.65ID:TP0NRJHp0
そのぶん累進課税強化しないと

114名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:39:15.52ID:CvCPbvVV0
無償化どころか給食なんかなかったぞ中学

115名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:39:28.96ID:iPS50y210
>>106
GDP4年連続マイナスの東京がどうした

116名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:39:37.86ID:0z4cfzmB0
給食のおばチャンに700万も払うくらいなら子供にタダで食べさせろってもんだ

117名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:40:13.00ID:DfXADs3r0
兵庫は2040年頃には神戸市中央区以外人口減なんだろ?
余裕ある今の内に若い世代増やすのは悪くないと思うが
甘い考えだろうが今子育て世代が引っ越してくれば20年後にもそこそこ定着するだろうし

118名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:40:32.49ID:kPHfIdaL0
ハラル給食も無償ですか?

119名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:41:53.07ID:1pJoLMt60
>>111
子供は既得権益者にならんだろ

120名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:41:56.23ID:1qcyPmNY0
子供にはまともな食い物をガッツリ食わせなあかん
添加物たっぷりの冷凍食品てんこ盛りの手作り弁当とか害にしかならん

121名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:42:21.03ID:MzgGBoCf0
>>110
インフラの使用に係る費用は、
ガソリン税等で公平性が担保されている。
給食費の一律税負担は、どこにも公平性がない。
すなわち、不公平なやり方だ。

122名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:42:38.47ID:6hHyMeVQ0
ダメな国からは出ていくのが一番だぞ。
モーゼの出エジプトは賢者の教えだからな。

123名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:43:33.38ID:9RCCp9rs0
子育て、教育に熱心な自治体
明石市、大阪府
若い夫婦は関西に集まれ!

124名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:43:42.94ID:MzgGBoCf0
>>119
保守集団の維持のことだよ。

125名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:44:08.37ID:iPS50y210
>>121
身体の大きさから必要なカロリーを割り出して
給食費も変えるんだね

126名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:45:15.92ID:guaPYUZJ0
>>121
そういう年寄りの意見が霞むくらい、若い子育て世帯が明石に来てるんじゃないのかな

127名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:45:42.12ID:X34Ed8Qz0
給食タダってすごい

128名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:46:36.68ID:+MJpvR+W0
>>17
コレだよな
批判回避にしか見えん
自分の代で弱者守ってますPR→引退した後に財政火の車でも知りませんで通せる

129名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:46:50.31ID:ut85XPsH0
550以上はもらえ

130名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:46:58.60ID:MzgGBoCf0
>>126
無駄だよ。
そんな餌では人口は増えない。

131名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:47:43.34ID:s4712Dd60
横浜って何で給食拒否ってんの?

132名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:48:45.32ID:MzgGBoCf0
>>131
理由は簡単。
面倒くさいからだ。
それでも人口は増える。

133名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:49:15.07ID:DIGiNu0v0
>>130
増えてるんだけど

134名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:49:22.27ID:YMlZBGpa0
そして年寄りから搾り取る

135名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:49:55.63ID:MzgGBoCf0
>>133
短いスパンのデータなんか意味がない。

136名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:50:06.40ID:1pJoLMt60
>>124
数百円の子供の昼食くらいで維持される格差ってショボいなあ

137名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:50:25.91ID:6oLKTjwj0
>>135
じゃあ意味のあるデータ出して

138名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:50:46.22ID:iPS50y210
>>135
ずっと増えてるんだよなあ

139名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:51:39.97ID:DIGiNu0v0
>>135
自然減による再起不可能の人口減少から7年連続人口増加に転じたから騒がれてるんだぞ

140名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:52:28.53ID:MzgGBoCf0
>>137
出ているからググレ。

141名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:53:22.03ID:MzgGBoCf0
>>139
で2040年にはいくらだ?

142名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:53:23.24ID:Qf3q+IB+0
>>140
ダサすぎだろ
もうお前の負けだよ

143名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:53:33.43ID:OA6W31Mb0
学校で集金なんて面倒臭いからこのほうがいい

144名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:53:40.63ID:utySL0gr0
上級有利社会

145名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:53:43.45ID:vq2ABNL10
>>103
私立の中高ってお弁当持参か食堂・カフェテリアで各自購入が大半

146名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:54:16.22ID:6oLKTjwj0
>>140
ググったら>>1の政策が人口増に有効ってデータあったわ
お前の間違いってことやな

147名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:54:55.59ID:DIGiNu0v0
>>141
この政策を続ければ人口減少を他より相当抑えられるだろうな

148名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:55:05.28ID:MzgGBoCf0
>>146
www

149名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:56:41.66ID:RoQ9FXSe0
結婚して明石の中心からやや西寄りに引っ越したけど急激に子育て世代が流入しているようで、かえって子育てには向いていなさそう
実家のある東端に戻るか神戸の中心部に住むか検討中

150名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:57:05.85ID:MzgGBoCf0
>>146
そんな馬鹿なことを誰が言っているんだ?www

151名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:57:42.47ID:mU8KwcbQ0
中学から弁当だったから
給食は小学生が食うもんのイメージやわ
中学でも給食当番とか有るんけ?

152名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:57:47.53ID:j5JQ5cE60
ガキ少ないんだから、小中は無料にすべきなんだよ

153名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:58:19.10ID:6oLKTjwj0
>>150
ググれや すぐ出てるから
お前なんかと違うちゃんとした機関のデータやぞ

154名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:58:58.32ID:MzgGBoCf0
>>153
機関?
興味ないなwww

155名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:59:06.34ID:KzyYw6X80
中途半端な所得だと、税負担が丁度家計を圧迫する上に無償化や優遇策の対象外でしんどいんだよな

156名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:01:30.88ID:6oLKTjwj0
>>154
機関に興味ないなら行政機関の政策に口出すなよw

157名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:01:52.25ID:vq2ABNL10
>>149
荒れるからね
元は親の代からの地元民が通うような環境だったのにメディアで
文教地区とか取り上げられると人が集まる高層マンションが立つの
サイクルで通学層が変わってしまうってのはよくある
福祉が手厚い地域も似たような現象が起こる

158名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:01:52.97ID:RoQ9FXSe0
低所得者が住みやすい街もいいけれど外人やちょっとアレな子供も増えてる印象

159名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:02:14.14ID:MzgGBoCf0
>>155
大学無償化なんて馬鹿の見本だ。
そもそも、大学進学率はせいぜい50%。
一部の人を優遇する動機は大学の維持だ。

160名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:03:36.32ID:MzgGBoCf0
>>156
納税者に向かって無礼だねww

161名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:03:50.84ID:6oLKTjwj0
>>159
機関に興味ないと言っときながらいろんな機関に興味津々やん

162名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:04:28.34ID:8tx9SHrj0
ふと疑問だが、教職員や給食センターの職員とかは金払ってると思うんだが
完全無償にするとその料金は計算できるのか?

とりあえず何百円とか掴みで払うのかな?

163名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:05:11.44ID:RoQ9FXSe0
>>157
もともとはブルーカラーの住む地域に外人と子育て貧困家庭が増えてスーパーなんかはカオスでこの地域の小学校に子供を通わせるのはちょっとなという感じです
マンション内に放置子もいるし
自分が私学だったので余計にそう思うのかも

164名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:05:53.36ID:6oLKTjwj0
>>160
ほんとそれ、納税者にとって行政機関がどうあるべきかって大事なことなのに
機関に興味ないとか言いつつ好き勝手適当なこと言うやつ無礼だわ

165名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:06:22.62ID:MzgGBoCf0
>>162
ま、今は生徒と同額だから、
負担額は数百円だろうな。

166名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:07:40.00ID:JSqtcdJn0
教師の給料下げて給食はセンタ−に作らせりゃ安くできるだろ
給食のおばさんに年間800万も出してりゃ世話ないで

167名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:07:54.57ID:MzgGBoCf0
>>164
おまえ、行政機関の発表なんか信用しているの?

168名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:09:03.27ID:rxlzjlCj0
おかしいよね

169名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:09:18.11ID:DIGiNu0v0
例えばマトモに給食やってない横浜の出生率は2011年->2017年で1.28 -> 1.32
明石市は1.5 -> 1.64

伸び率がかなり違う。明石市みたいな政策が少子化時代に求められてる

170名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:09:34.85ID:MzgGBoCf0
>>166
今はそんな人はいない。
せいぜい180だ。

171名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:11:55.04ID:MzgGBoCf0
>>169
社会学を学習しなさい。
そう言うデータを単純に比較することが理解できない

172名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:13:05.22ID:DIGiNu0v0
>>171
ならばこの場合なぜ単純に比較できないか社会学的見地から説明してくれないか?

173名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:13:14.75ID:P2pQfoYh0
貧乏家族が殺到するのか。
明石には住みたくないな。

174名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:13:25.89ID:iPS50y210
>>171
横浜は高齢化が著しいからな

175名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:13:26.73ID:wEceLO330
調理設備が無いと意味ないけどな。

176名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:13:36.28ID:6oLKTjwj0
>>167
関係ないことレスしてくるってことは
お前が無礼ということには反論ないってことなやね
自分が無礼と自分で認識したなら発言の撤回と謝罪ぐらいしとけよ

177名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:13:50.44ID:+asWZc210
>>7
大正解だな

178名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:15:53.95ID:DIGiNu0v0
横浜みたいな給食すらマトモにやらない自治体、明石みたいに給食までタダで提供する自治体
ここまで出生率、出生率の伸びに差が出るんだな・・・

179名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:17:51.55ID:FqEXITHB0
>>116
それで給食のオバちゃんを年収200万の非正規にした結果wwww

180名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:18:14.55ID:Fx/6tUCf0
他の自治体は浮いた予算何に使ってるんだろうね

181名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:19:17.02ID:vq2ABNL10
>>163
親が私立通ってたならお子さんにもその可能性があるのでは?
もしそうなら住環境優先で電車通学しやすい場所に住み替えを検討もありかも
小学生はそうでもないけど中高になると授業や部活で遅くなるからその地域の
学校に通ってなくても自宅までの道中が微妙な所は避けた方が良いと思う

182名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:20:00.65ID:MzgGBoCf0
>>172
うーむ。
まず経済学的側面からの考察が必要。
次に人口の過多による増加率の考察。
そもそも、人口増加の要素は何か。
その要素の中で、決定的な要素は何か。
それらを、人口動態との関係性の中で
特定する必要がある。

183名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:20:40.58ID:y7iP+bp00
他の市町村も見習ってくれ!

184名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:22:07.82ID:F06KrIKx0
>>182
何とでも結論づけられそうだなw

185名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:22:11.34ID:bJDJjmPL0
羨ましい!
横浜なんて給食すらないよ
金持ちが納税してきたハズなのに税金どこに消えたん?

186名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:22:53.80ID:kMez+/xW0
格差がどうとかいってたって未納が解決するわけでもないからな
回収手間なども考えればこれで正解だよ

187名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:24:06.85ID:DIGiNu0v0
>>182
明石の転入増加、出生率増加の要因が現市長の子育て世代優遇政策じゃないと主張してる人なんていないよ
そういう社会学者がいるなら教えてほしいわ

188名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:24:33.27ID:FLcGgP030
>>182
じゃあどういう考察を経て>>130という結論に至ったか言ってみて

189名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:24:58.95ID:y7iP+bp00
横浜は高度成長期に東京に住めない若夫婦が大量に住み着いて、
子どもが爆発的に増え、土地を確保し校舎を建てるのにせいいっぱいで、
給食まで手が回らなかった。

190名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:25:29.50ID:DgOvnzhf0
残すなよ

191名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:25:39.40ID:MzgGBoCf0
>>184
マックスウェーバーの価値自由(この概念は出口ユウゾウの翻訳)
から言えばそうでもない。

192名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:26:47.19ID:SEzKwMzR0
所得制限はしろよ
金持ちに無料給食はいらない

193名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:26:56.37ID:F06KrIKx0
>>191
学者崩れが5chに降臨か?お前本当にダメだな。

194名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:28:16.56ID:AwRmxwQg0
明石は若い世代が一気に増えてるから凄い
あの市長そりゃ人気出るわ

195名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:29:36.56ID:DRQsrNA00
タコばっかり食わせるのか(笑)

196名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:32:43.97ID:iv57uzaz0
>>192
>所得制限はしろよ
>金持ちに無料給食はいらない

それはその通り。
ある程度高いハードルだけは付けないとダメ。

197名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:32:56.11ID:MzgGBoCf0
>>188
人がある所に定住する要素の中で最も重要な要素は、
その場所で生活を継続して行くだけの、
経済的基盤がどれだけ整備されているかだ。
今の生活に係る費用をすべて税金で支給されても、
将来の経済的自立が担保されていなければ、
いずれそこから出て行く。
バラマキの餌では一時的に人口が増えても、
長続きはしない。

198名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:33:01.00ID:ShTLHROV0
またここの市長乞食集めやってんのか

199名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:33:40.17ID:qkJGDDI60
>>17
カネ持ちの子は灘とか甲陽に行ってるから・・・

200名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:36:24.49ID:FLcGgP030
>>197
それはあなたのにとって、「一時的には人口増えても長続きはしないこと」の理由なんでしょ?
こっちは人口増えないって言い切った>>130の理由を聞いてるんだから的はずれだよ

201名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:37:52.16ID:pLmp9EzI0
出生率なら
北九州市も浜松市も高い
給食制度がどうなっているのかは知らないけど
子育てしやすい都市らしい

202名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:38:53.54ID:MzgGBoCf0
>>200
人口動態はある一定のスパンで考えるもの。

203名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:41:52.81ID:FLcGgP030
>>202
1年毎の導体を考えても「ある一定のスパン」だけど?

204名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:44:55.02ID:NqbVIGyn0
>>1
中核市とか、こんな反乱分子みたいな名前の市があるのか

205名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:46:22.81ID:MzgGBoCf0
>>203
人口動態を考察する場合には30年、50年
って長いスパンで見る。
社会の変動を人口って側面から見る作業だからな。
5年や10年では何かを価値判断するだけのエビデンスにはならない。

206名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:46:44.78ID:P5NPYYNa0
明石、いいなあ。うちの市なんていまだに中学校は弁当やもんな、在日と同和と生活保護が多いからなんかね?

207名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:46:49.90ID:pLmp9EzI0
明石市って金持ちなのかね?

208名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:47:16.76ID:fHqv1cpz0
明石ってたしか子どもの医療費も無料かずいぶん安くしてくれてるんじゃなかった?
色々手厚いので子育て世代が流入してるとか

209名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:47:32.88ID:ShTLHROV0
外国人参政権超推進派だからなこの市長
バラマキで流入人口増やしてるのもその布石だぞ
財政が行き詰ればシナ人にでも売りとばす算段だろ

210名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:48:12.10ID:JSqtcdJn0
>>170
いやいや市の現業職採用で800万は普通だぞ

211名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:49:14.12ID:FLcGgP030
>>205
じゃあ
>人がある所に定住する要素の中で最も重要な要素は、
>その場所で生活を継続して行くだけの、
>経済的基盤がどれだけ整備されているかだ。
とか、
>今の生活に係る費用をすべて税金で支給されても、
>将来の経済的自立が担保されていなければ
>いずれそこから出て行く。
が30年50年スパンでそうであることを示すデータ出してみて

212名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:50:39.53ID:MzgGBoCf0
>>210
給食のおばさんは皆んな非正規になったよ。
一年契約の非正規職員だ。

213名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:51:49.29ID:MzgGBoCf0
>>211
鳥取県を調べろ。

214名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:53:42.75ID:FLcGgP030
>>213
鳥取県以外のデータは>>197が間違いだと示してるよ
特異的な一例を出して根拠とするのは感心しないなぁ

215名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:54:23.67ID:MzgGBoCf0
>>214
じゃあ、島根県だww

216名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:55:57.70ID:FLcGgP030
>>215
島根県は鳥取県以外なんだから、当然
>>197は間違いだと示してるけど
それを出してくるってことは間違いを認めたんだね

間違いを書いてごめんなさいって謝っとけよ

217名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:56:58.38ID:MzgGBoCf0
>>216
おまえ、島根県や秋田県の人口動態を調べてから言えよ。

218名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:57:46.30ID:yu4mGDI60
子育てするなら明石なんだっけ

219名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:58:00.86ID:mukE5iWK0
ちょっと隣なだけなのに加古川市とはえらい違い
ほんと羨ましい

220名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:59:02.43ID:+CDDbwds0
これは無償でいい
給食費の徴収とか未払い対応にも費用と手間がかかるから節約にもなる

221名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:00:02.60ID:riFcItWq0
>>217
調べてるよ
まさか人口が減ってる県があれば>>197は間違いと言えなくなるとでも思ってるの?

222名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:01:31.39ID:BeV1UJIh0
>>217
明石の子育て世代優遇政策が始まってから転入・出生率増加で7年連続人口が増えてるんだけど
お前はそれの要因が何だと考えてるの

223名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:04:58.44ID:YPphtMJM0
>>222
結果だけで、しかも幾ら増加したかも分からん時点で、
要因もクソもない。
ちなみに転出はどんなデータかな。

224名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:06:41.68ID:P6yN12Fw0
もしかして日本は貧乏になってる?
好景気って嘘じゃね

225名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:08:49.56ID:YPphtMJM0
>>224
生活保護レベルが3000万人。
間違いなく一級の貧乏国だ。

226名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:10:55.92ID:kYIokTbR0
子供の食ぐらいタダいいだろ

227名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:14:03.75ID:edcfb7MJ0
>>223
そんだけものすごい極端に言いたくなる気持ち分かるわ
客観的なデータは無くても景気悪い話ばっかだもんな

228名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:14:33.68ID:edcfb7MJ0
あ、間違えた>>227>>225宛だわ

229名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:14:35.03ID:BeV1UJIh0
>>223
いくら増加したかわからんって、人口動態ぐらい自治体公式に記載されてるだろ

現市長就任前は転入と転出が拮抗
就任後は社会増加率(転入率-転出率)がどんどん増えて今は7〜8%

自然動態は当然死亡数は単調増加だけど出生数も増えてほぼ同値
だから当然現市長就任後から人口が増え続けてる

230名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:14:36.60ID:/OsFjDBa0
>>210
ハズレ
公務員の栄養士がいるだけで
あとは最低賃金のパート

231名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:19:21.30ID:dZ9PZcoM0
ついでに日本酒も出してほしい
明石は日本酒の蔵が3つあるから

232名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:24:51.93ID:6BJ5IfP/0
赤穂 相生 たつの 姫路 加古川 明石 神戸 芦屋 西宮 尼崎 大阪

233名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:25:00.19ID:m5xCdqCx0
義務教育の食事代が有料なのがおかしいね。
食ってるくせに払わない糞親おるし。
修学旅行も只でいいんじゃない。

234名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:29:45.22ID:hv0QOGBe0
てか普通に高校大学と同じで学食とか自由にすりゃいいじゃんw
給食係とかいらね

235名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:32:19.44ID:jzgLNrG80
>>16
給食費は材料代だけがほとんどな
お前の税金で顔も見たことない給食のおばちゃんやっとてるのよ

236名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:33:44.73ID:YPphtMJM0
>>229
県外大学進学した人は人口に入れているの?

237名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:34:48.05ID:g2zN4cJv0
>>234
俺もそれでいいと思う。
しかし、それすると旧世代から毛色の違う批判が出ると思う。
曰く「俺らの時代は○○なのに今の子は××えあwtgrhhんjsmyで甘え過ぎやないか!母親が弁当持たせてfghjkll;:ghjkl;すればええやないか!」という。

238名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:38:10.74ID:jzgLNrG80
>>234
それやると人件費がかさばる
給食係は人件費無料だけどいいのか?
自校式とかわらんから
各学校に管理栄養士の教員免許持ちか管理栄養士の職員も必要になる
業者におろしたとしても学校給食法があるから市の管理栄養士必要になるよ

239名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:40:45.46ID:Gy9ip5hC0
貧乏な市町村あるだろうから一ヶ所が無償化したからといって全国でやれは厳しいのではないかい

240名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:42:52.65ID:SAF3ImUN0
確か周りの市町村から、これまで一緒に地域の広告してきたのに
自分のところだけとかそういうことが昔あったよね

241名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:43:34.37ID:cY5y7CLZ0
兵庫だから未払いが多過ぎるんだろ

242名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:46:21.60ID:ApHJOqNR0
半額なら分かるが無料はねーわ

243名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:47:10.69ID:Eb5ggZFc0
貧困家庭の子供にも教育を受けさせる為に学校給食を振る舞うというのは、
後進国や途上国が国力を高め這い上がる為に行われてきた有効な手段
日本の子育て世帯はどんどん貧困化していくから、今のうちに準備しといた方がいい

244名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:53:04.22ID:ptVNCUZ80
子供を育てることは絶対的にいいことだから、子供を育てていることへの褒賞だと捉えるのがいい
親の所得は関係ない

245名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:53:35.53ID:kalD2DWh0
明石は三木谷の出身地

246名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:55:25.64ID:YPphtMJM0
>>244
扶養控除、児童手当、子ども手当、
既に限りなくやっている。

247名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:58:15.21ID:AwKSTQcW0
中核派と見間違えて山本太郎が市長にでもなったかと思った

248名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:59:41.15ID:lNEaCO2/0
まあ、画期的だわな。

貧困化を生んだ政治(国政)の所為なんだが。



所得制限とかふざけ過ぎ。

子育ても配偶者も平等だろうに。

衆愚政治も大概にしろ。

249名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:02:33.08ID:TeRZgq6K0
いいなー
俺にも食わして給食

250名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:06:13.42ID:qQaVkPu90
金持ちからは累進課税で沢山税金盗ってるんだから
そんな細かいところでいちいち区別するのは人件費無駄だわ

251名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:08:40.61ID:qQaVkPu90
>>246
堕胎罪つくって殺人なみの法規制しないと出生児は増えない

252名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:29:17.96ID:XdHcwiSj0
>>1
当たり前すぎるほど当たり前なことだが
なぜ国は今までしてこなかったのかだな

253名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:32:33.07ID:4TS5lVjD0
弁当でもいい。

254名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:45:06.24ID:XdHcwiSj0
義務教育は無償なんだから
給食も無償であたりまえ

255名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:48:39.39ID:wHP09phd0
認可外の保育園に頼る必要もないし
凄いちょうどいい環境だと思うわ明石

256名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:50:14.71ID:2J7VwRCe0
狂ってるwww

257名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:59:41.60ID:wcC0BZ7+0
すごい快進撃を続けてるけど予算潤沢なのかね
子育て世代や老人は税金払えない層も多いのに

258名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:15:45.60ID:UXI9NFn50
うちの親昔小学校で教師やってたけど
滞納する親って自分のためには惜しみ無く金使うのに子供には服すらもろくに買ってやらないようなのが多かったとか
今は知らんけど昔は担任が放課後や休日に滞納金取り立てに行ってて
居留守使われたり「高給取りのお前が払っとけや」って怒鳴られたり
「払えばいーんだろ?!」と切れて玄関に金投げられたりもしたみたい
そんな無駄な人件費垂れ流すよりは無償化にした方が良いね

259名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:23:06.19ID:hLWddCHK0
>>255
明石は待機児童無茶苦茶多いよ。2018年度ではワースト、東京の世田谷より多い。
頑張って保育園増やしてるけれどね。子供の増加率に追いついてない。
明石は大阪の通勤圏内の割に土地が安いから、若い世代の夫婦に人気

260名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:30:52.57ID:MldYDtgq0
所得に関係なくなんて言う綺麗事やめたほうがいいよw

261名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:31:58.49ID:ViDMICZU0
>>1
>10月に始まる国の幼児教育・保育の無償化で市の財政負担が減るため、浮いた財源の一部をあてる。


やっぱこの市長有能だな

262名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:33:24.54ID:xDNKgzSM0
>>41
>>45
無駄な出費は多くなってるだろうな
子育て支援って消費税だった気がするし
こんなんじゃ税ばかり高くなるわ

263名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:34:02.29ID:0TcQc3EvO
明石市は育児サポートに熱心で素晴らしいわ
多胎児の母親を休ませる為に代わりに子供を世話したり
離婚家庭の養育費サポートしたり

264名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:34:38.40ID:iAH7k0bE0
イタリアみたいにしたら良い
授業は13時に終わり、昼飯は家に帰って両親と食べる
母親も父親も昼休みは仕事から帰ってくる
家の都合で必要な子は、学校で給食食べてから下校することもできる

265名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:35:31.72ID:RBFld5uu0
>>260
それな
公立なら世帯収入は把握出来てるはずだし、取れるところからは取ればいいのにな

266名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:36:09.22ID:m4w50BF80
>>1
教員は金払えよ、市で負担してる光熱費分もな

267名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:36:46.60ID:xDNKgzSM0
>>123
子供がいる世帯が引っ越せば
簡単に地域の数は増やせるよなあ

少子化対策ってそうじゃなくて
独身を支えるべきだったと思うわ
地方はまず企業誘致からになるけども

268名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:38:56.15ID:xDNKgzSM0
>>185
大きい街なのにな
それ不思議なんだよな

269名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:41:00.48ID:JrmrM/Ci0
明石駅前もすごい便利になったよな
がんセンター行のバス、電車降りて一番近いとこにしてくれてるのすごいありがたい

270名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:41:43.67ID:TSTDTCG50
横浜市長林文子:母親の愛情弁当こそ至高。給食は美しい国日本の伝統を破壊する反日!

271名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:48:08.21ID:7br7OxPB0
無料だと有り難みを忘れるので100円でもいいから徴収しろという考えもあるが、払わない奴は払わないだろう。そうなると無料になるのかな。

272名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:49:51.49ID:78brYUV/0
でも特別枠の補助金だろ?

273名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:55:39.12ID:oSmBrNMw0
ご飯要らないんで五万くださいます

274名無しさん@1周年2019/09/29(日) 03:48:43.32ID:GmfJwMr40
ここって子育て支援が手厚くて若い子持ち夫婦多いんだろ
ちんぷいでやってた
もうゴゴスマに変わってあのハゲのアナウンサー見れないが

275名無しさん@1周年2019/09/29(日) 04:14:17.77ID:ozutliJS0
但し 以下ry

276名無しさん@1周年2019/09/29(日) 04:17:29.98ID:sFd5ZU4/0
神戸から逃げて明石に行く人多いよ。この市長はマジでやり手だ

277名無しさん@1周年2019/09/29(日) 04:26:25.46ID:JrmrM/Ci0
>>276
子育て世代、子供だけじゃなくて
高齢者への福祉も手抜いてないもんなあ…凄いわ

278名無しさん@1周年2019/09/29(日) 06:00:00.37ID:+hiD3+ed0
中核市ってなに?

279名無しさん@1周年2019/09/29(日) 06:12:17.37ID:QwIHDpwX0
火つけられるから市民も公務員も必死

280名無しさん@1周年2019/09/29(日) 06:16:17.62ID:uYzReZC00
大衆迎合政治の成れの果て。
何でも無償化でますます納税者の負担は増える。
こんな政治をしているから消費税はどんどん上がっていく。

281名無しさん@1周年2019/09/29(日) 06:19:33.17ID:ScVx2w6d0
金はどこから?

282名無しさん@1周年2019/09/29(日) 06:46:06.47ID:EtNzvXK00
>>281
>完全無償化で市は新たに約3億5千万円を負担することになる
>同市は第2子以降の保育料を無償にしているが、国の無償化で市の財政負担が年間約7億5千万円浮くため、一部を給食無償化にあてる。

大変有能な市長

283名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:24:41.30ID:fB8Fyf3n0
明石はこういうサービス増やしてってるな
北欧みたい

284名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:29:27.15ID:YPvcZjla0
東側は西宮・大阪市 西側は明石市に子育て世代持っていかれて
ボロボロなのが神戸市

ほんといろんな面であの市は遅れている
イメージだけの市になってしまった

285名無しさん@1周年2019/09/29(日) 08:04:03.41ID:yN0oOUKz0



市長表敬訪問中学生
給食たらふく食って大きくなった中学生と一緒にでてるで
5分ぐらいから

286名無しさん@1周年2019/09/29(日) 08:30:48.50ID:Eq44o1MG0
少子化対策なら、大学進学率を落とせばよい。
大学へ行かない地方のほうが、出生率高いだろ。

287名無しさん@1周年2019/09/29(日) 08:51:43.46ID:NI7kVQNK0
なぜか貧困層が反発します。

288名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:15:31.63ID:P7NFasyh0
学校給食法で保護者の給食費の一部負担が明記されてるけど、どうやってクリアしたんだろ?

289名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:17:50.72ID:3B79ysz70
タダ飯食わせてもらって
感謝するどころか味が悪いとケチつけるのが左翼

290名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:19:17.06ID:inY4HLVJ0
マジかよ今年50だけど食べにいくは

291名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:21:35.77ID:USHmTX+V0
税金増えてるんだから、やらない方がおかしい
年金も倍にすべきだし、生保も倍でいいし
医療費も公共料金無料でいい

292名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:24:25.49ID:eP90BZMl0
こどものいない世帯は奴隷かなんかだと思ってるのかな?
明石は貧困率上昇が凄そう。

293名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:25:23.87ID:7x52mQdN0
給食無料なんてのは、そうでもしないと子供が学校にも行かないような就学率の低いAFRICA諸国がやることだ。
要は給食で釣って子供を学校に行かせるということ。
日本がこんなことをやるのは明らかにおかしい。

294名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:27:50.05ID:USHmTX+V0
こんな小銭政策じゃなく
大学まで授業料全額免除のほうが
国民にも地域にもいいだろう、高校無償できたんだから
大学も全額無料

295名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:28:54.80ID:aX0r5rLS0
あまりは、低所得に配れよ

296名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:46:36.27ID:aWrNniOs0
立ち退かない家の補償金を流用するのか?

297名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:47:27.50ID:uHus2cHP0
所得制限するのがめんどくさかっただけだろう?

298名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:48:16.35ID:uHus2cHP0
>>293
オンラインスクールで全て解決するんだけどなー

299名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:48:26.97ID:G7GdsJgN0
※明石焼きしか出ません

300名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:58:11.27ID:myPUX9C80
車のナンバーも明石は神戸だが
隣の加古川や播磨、稲美だと姫路になっちまうw

301名無しさん@1周年2019/09/29(日) 10:05:35.82ID:5HL+NAWe0
>>37だよね

302名無しさん@1周年2019/09/29(日) 10:15:22.64ID:VSWU/fNI0
給食費も払えないクズは子供産むなよ…

303名無しさん@1周年2019/09/29(日) 10:37:19.07ID:rCYhRCpv0
地方自治体としての支出が増えるわけでもないのにトンチンカン多いな

304名無しさん@1周年2019/09/29(日) 10:57:48.81ID:0/W13QGX0
明石市って、サボりの公務員への暴言を
パヨクが捏造したけれど、良い市長だって事がばれて圧勝しちゃった
あの市長?

305名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:12:01.37ID:75uMZpzd0
教育もそうだが
なんで低所得のみに
しないのか理解に苦しむ

こんなもんのせいで
今後も消費税が上がるのは
御免被る

306名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:14:37.71ID:uNNgppf30
俺の地域だと中学ですでに弁当持参だったぞ
どんだけ貧乏地域だったんだか
格差をかんじちゃううううううう

307名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:15:56.29ID:2t2ryVqn0
兵庫県内で1番勢いがあるのが明石市
神戸、西宮、尼崎には無理

308名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:17:33.98ID:arBW0HbQ0
ちょっと自転車に乗ったら明石市に入れる神戸市住みだけど
この辺の子持ちの人は明石市にいっせいに引っ越した方がいいんとちがうかw

309名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:17:51.74ID:jQYRo/OL0
>>306
私立中高一貫校も弁当持参が殆ど
食堂・カフェはあるけどハンバーグ定食とかも普通の店と変わらない値段だし
メニューも給食のように多彩じゃないから飽きるらしいよ

310名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:19:45.76ID:P7NFasyh0
>>297
手続きの簡素化によるコスコカットという概念は大事
まあ、その観点からすると軽減税率は世紀の大悪行って話なんだがww

311名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:20:42.20ID:GuhpY2rr0
明石公園の入り口の向かいの喫煙所なくせよ!

312名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:24:09.34ID:U3eT5BZd0
こういう風に払える人まで払わなくする施策ってなんなんだろうな
市民税率を上げるのなら理解できるけど

313名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:28:19.36ID:QQDkpnGF0
神戸市は老人優遇策に特化明石と住み分けてるな

314名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:37:35.64ID:Wv1NQZ9g0
>>265
把握できていないよ
把握できていないのに、所得で振り分けるほうが大問題

315名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:44:06.93ID:fSN9Dp5q0
財源があるなら問題ない

高所得者は、明確に税金が重いのに
教育等の公的サービスで差をつけられることに不満を感じる人が多い
税金は応能負担で、公的サービスは平等に、
そのほうが高所得者も気持ちよく税金を払うんじゃね

316名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:45:14.38ID:Wv1NQZ9g0
>>312
集金と振り分けするコストが抑えられる
数人分の人件費が浮く

317名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:47:45.14ID:ZkBNI28r0
>>313
神戸市は老人優遇なんかしてない

明舞に住んでるが
ケアマネが、明石市なら要介護になるものが神戸市は要介護を減らすために
認定を厳しくするようにいってる
たった数メートルの立地差でえらい違いだっていってた

318名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:50:23.58ID:0/W13QGX0
>>313
>神戸市は老人優遇策に特化明石と住み分けてるな

神戸市が優遇しているのは、
長田とか新開地のなまぽだよ。

319名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:58:50.07ID:73Z6X2Tt0
いいと思うけど、金持ちには不要。
所得制限かけて就学援助拡充や日本人大学生への奨学金に回したほうがいい

320名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:01:55.49ID:Ekoxu1WC0
>>17
子供に金持ちの子になった責任はないからね。

321名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:03:22.81ID:8VioJs2+0
クッソ不味い病院食以下の餌が出てくるんだろうな

322名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:03:48.45ID:Ekoxu1WC0
>>28
施設費と調理にかかる人件費は無料だから食材費の受益者負担。

323名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:05:09.76ID:Ekoxu1WC0
>>217
このID、馬鹿だ

324名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:17:32.80ID:CXq2VMmb0
>>292
子供いない世帯は大阪の中心部とか通勤の便利なところに住むし。

325名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:32:16.00ID:x+dcr32G0
止めとけ
乞食が集って治安悪化するぞ

326名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:38:08.11ID:Ous6HPhe0
明石税金安いからドンドン人が増えてるらしい

327名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:39:32.87ID:x/S3EPAY0
兵庫全体じゃ人口大激減!

328名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:44:00.04ID:gsvHXjd30
自治体選んで住むようになるな

329名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:45:57.51ID:KCFMbor10
>>276
神戸はゴミの分別もややこしいしな。明石は段ボールに生ゴミ入れて出してもオッケーだからな

330名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:55:46.43ID:2P13jeQx0
>>199
明石の金持ちは公立と無縁だもんな
神大明石→灘か神大住吉中教

331名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:01:19.58ID:2P13jeQx0
>>329
ごみの分別が緩い(→高性能の焼却炉を使える/保有している)自治体はこれから人気が出ると思う

332名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:02:39.88ID:Ous6HPhe0
明石に住んで神戸に遊びに行くのが正解かな

333名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:04:01.40ID:M8pYZg8f0
思った通り中学校給食すらない貧民の巣窟横浜叩きスレ

334名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:06:08.01ID:MGfBl6NS0
そもそも中学に給食なんてなかった@神戸

335名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:14:55.79ID:5OlHIK+Z0
>>1
最近の明石市は凄いな。住民ファーストだね。

336名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:16:21.84ID:5OlHIK+Z0
>>334
この記事によると、明石市も2018年度からのようだよ。

337名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:19:36.48ID:5OlHIK+Z0
>>318
ナマポを必要とするぐらい困窮している高齢者は、高齢者の4人に1人、700〜900万人もいるからね。

そして、その中には、最終年収が800〜1000万円だった銀行員のような人も含まれている。

338名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:20:35.50ID:w+AcrQz90
また、神戸市から若い世帯が流出するなw

339名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:20:39.05ID:U3eT5BZd0
>>333
都会なら中学校で給食なんてないよ
利権絡んだ地方都市の話だろ

340名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:21:03.08ID:KCFMbor10
>>334
神戸市ないい所は上履きが無いところだ。土足で教室に入れる

341名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:23:10.09ID:5OlHIK+Z0
>>284
しかし、若い女性が一番出て行きたくないのが、京都市と神戸市だそうだよ。

342名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:23:24.81ID:1ZY7V+el0
自分もそうだっから思うけど中学の給食って普通なの?
給食は小学校の時だけだった
都会でもなく静岡の田舎だけど

343名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:24:36.38ID:5OlHIK+Z0
>>342
俺も同じだったよ。

344名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:43:26.73ID:Fybni+Jv0
まいにち明石焼きだって

345名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:59:49.27ID:D3N2bC5W0
ただし、税金が上がるんじゃね?

346名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:07:08.40ID:rb1qsSxk0
子育て終えた家庭や独身無職子ども部屋おじさんに不平等

347名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:07:25.04ID:kvLlhfmg0
神戸市立の中学校の給食は今どんな状態なんだろ

348名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:45:52.72ID:dnwugDCg0
>>346
そうなったら明石を出て中高年にも優しい自治体に行くという手もある

349名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:54:32.14ID:QCJlhiwr0
>>8
この場合は住民税じゃね?

350名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:59:21.18ID:dwieq/Sn0
大阪府って中学校に給食ないんやで。それが当たり前やと思ってた。
それ以外では中学校にもあるみたいやな。

351名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:02:05.34ID:AOE32yRf0
関西に住むなら、ちょっと遠いけど、明石市だな。

352名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:03:45.34ID:Pssblu8jO
中学で給食とかええな〜 コンビニのパン食ってたわ

353名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:05:28.13ID:8z4DEnI+0
明石市って15年前ぐらいに比べたら町の雰囲気垢ぬけててびっくりした

354名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:08:14.32ID:8EyM3TQZ0
>>341
でも結婚したら出ていかざる得ないから。
神戸で家族で住めるところは高いか不便かだから

355名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:13:38.41ID:y2/2bm7P0
まあ無償でいいだろ
少子化だし

356名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:13:48.45ID:kR3niO8t0
子育て世帯が増えているのは明石、滋賀、大阪
自然な形に戻りつつある
昔から人が住んでいたところ

357名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:16:05.77ID:9eA2S6920
>>85
税金人より払ってるんだから当然の権利

358名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:16:40.56ID:Sp+XYL6r0
>>16
ナマポ全般そうやな

359名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:17:19.72ID:e9quLeor0
アレルギー持ちの子供の親が弁当の材料と手間賃を補助しろの流は想像てきる

360名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:18:10.07ID:eP90BZMl0
逆進性とかは無視して、子育て支援に予算回すのが最近の流れ。
底辺独身に人権はない。
税金の配分からは排除して、切り捨てるのが国民の選択。

361名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:19:47.35ID:KGPBVQES0
>>340
油引きしたあと滑って転ぶと大変

362名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:20:17.91ID:kQ0sR4X/0
怒るで明石

363名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:24:56.06ID:USjEqLBo0
結局税金なんだよね。

364名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:30:29.42ID:DUeBYlqA0
教師の負担も減ってよかったな
キチガイみたいな親がいる家に、夜中の親がいる時間に催促しに行くのは嫌だろうからな

365名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:41:21.66ID:xDNKgzSM0
>>342
同じ静岡県だけど
中学まで給食だったよ
今でもそうだ

366名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:44:45.97ID:AoyeoRGy0
>>246
今の老人優遇に比べたら雀の涙以下

367名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:47:42.10ID:YPiBU64g0
全国で高校まで給食導入して無償化しろよ、毎日弁当作る負担大きいだろ、冷凍食品の売上減るだろうけど

368名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:50:49.37ID:0jtp3gXO0
>>1
給食の度に「大人の夢を犠牲にして食うは給食は美味しいか?」ってアンケートを採ればいい
マズいが全体の1割超えたらその時点で給食廃止

369名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:53:42.00ID:JhOXpoHQ0
幼稚園やら高校やらあっちこっち無償化してるけど何のためにやってんだっけ?
出生率上がるとも思えんし意味あるの?

3702852019/09/29(日) 16:54:17.39ID:7IMl4Z6h0
明石の中学校給食は最近の話 2018年度からやで
それまで弁当やった

371名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:00:18.70ID:eP90BZMl0
女子の高等教育は出生数抑制政策として実績ありだからね。

保育園無償化も少子化対策としてはほぼ効果なし。
一番保育園に税金たくさん使ってる東京都の出生率は低い。

372名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:02:22.33ID:sNmcCaax0
明石市の住民って給食代も払えないのかw

373名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:08:09.05ID:gaNuIoHX0
>>368
子供の夢を犠牲にして月数千円のパチンコ代確保するのが楽しい?

374名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:09:43.90ID:w+AcrQz90
>>353
ステーションデパートのリニューアルが16年で、ジュンクや図書館入ってるビルのオープンが17年だからな
だだ実際の市の中心は大久保町の方なんだろう

375名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:10:30.82ID:Ry20jwwv0
>>3
俺もそう思う
余っても絶対に返さず他のことをやろうとするのは役人の悪弊だ

376名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:10:47.48ID:0/W13QGX0
>>1
>10月に始まる国の幼児教育・保育の無償化で市の財政負担が減るため、
>浮いた財源の一部をあてる。中学校給食の完全無償化は同市のような中核市では例がない。

これ、明石以外の自治体では、
浮いたお金を公務員がポッケナイナイ
してるって事でおk?

377名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:11:56.84ID:Ry20jwwv0
>>7
逆だ。
社会主義的政策だからサヨクは喜ぶ

378名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:14:32.36ID:7IMl4Z6h0
>>377
そや
外国人地方参政権 やろうとしてるで 今の市長は

379名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:19:52.46ID:0jtp3gXO0
>>373
夢は自分で叶えるもの
他人の金を使って叶えるものではない
覚えときな乞食坊主

380名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:25:20.78ID:ppPFIJRA0
>>374
大久保は中心ではないな
買い物しに大久保に行くなら元町に出る

381名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:45:51.19ID:kcI5rH5x0
まあ義務教育の性格上当たり前って言えば当たり前

学校に来ていただく訳だし

382名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:51:34.87ID:YP8/kKP50
給食の歴史的背景を考えたら当然。全国でこうするべき。
財源は子梨税でいいよ。

383名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:52:55.58ID:DiC973x/0
給食費を毎月封筒に入れて子供に持たせるとか、
そんな原始的で非効率なやり方は廃止すべき

給食費くらい所得がどうのと調査するまでもなく
一律無償の方がはるかに合理的だ、ただしい

384名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:55:12.50ID:JLkCz1Jm0
>>7
どう見てもタダ飯はサヨク的だろうが
どういうセンスだよ

385名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:01:21.54ID:J6QBygfp0
いいことだ!

386名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:22:45.28ID:IcSeaFFd0
税金を滞納していても、施しは受けれるのか?

387名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:32:44.14ID:EOXf6X6O0
とにかく東日本の人間には理解不能な事象

388名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:38:29.43ID:zfVZ2P9Q0
神戸市西区より明石市のほうが便利だしな

389名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:52:04.51ID:w+AcrQz90
>>380
そうなんか? なんかコベルコの重機の教習所とかあって何につけても作りがデカいんでびっくりしたんよw
映画館とかもあるだろ? 大久保のビブレあたり

390名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:19:55.78ID:ppPFIJRA0
>>389
どこの田舎にもあるお馴染みのイオンと映画館しかないよ
コベルコの教習所なんて普通の人は行かないし

391名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:21:46.51ID:nRxLD5mE0
>>386
>税金を滞納していても、施しは受けれるのか?

そういうのはシッカリと分けて欲しいよね。
滞納の場合は無償化対象では無く、実費計算にして過去にあった滞納履歴もそれに換算して欲しいよな。

392名無しさん@1周年2019/09/30(月) 02:45:03.90ID:mxoDVIKB0
数十年前は小中学校の教科書も有料だったけど田舎の部落の母親たちが署名を集めて最終的には全国で無料になった

393名無しさん@1周年2019/09/30(月) 02:47:12.42ID:f4oMa6D50
保育の無償化の前に給食の無償化をすべきだった

394名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:19:26.13ID:9IOSYPj+0
浮いた財源を全部使いきるのやめろよ
減税しろ

395名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:22:51.59ID:lhEvzEkW0
>>354
高いところはあるかもしれないが、不便では無いわな。

396名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:28:11.04ID:lhEvzEkW0
>>360
「日本は北欧諸国に比較して、社会支出の中で、
子育てや職業訓練など現役世帯の人たちが恩恵を受けやすい政策への配分割合が小さいから
(これからはますます高齢者で働く人たちも増えるので、職業訓練は今後高齢者にも恩恵を与えるだろうが)、
それらを増やして行けば、低所得者も恩恵を受けられるので逆進的では無くなる。」と俺は思うけどね。

397名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:33:54.55ID:lhEvzEkW0
>>394
給食の費用に使っているんだから、ええやろう。

それで、各家庭は弁当を毎日作る手間と時間から解放されるからな。
各家庭の負担も無くなるしな。

398名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:35:20.41ID:n+6eRi+V0
よう考えたら高所得者は私立に入れるし
給食なんかタダでええかもな

399名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:38:59.89ID:Hn+UZG620
給食費は年5万円ぐらいだから
給食費目当てに引越したら赤字になる場合があるなw

400名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:39:05.88ID:aLRufLfE0
外人集めたいの?

401名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:42:43.13ID:lhEvzEkW0
>>400
国全体で給食の無償化をやれば良い。

それで日本全国の各家庭は、弁当を作る手間や時間から解放される。
(「時間を大切にすると、人は幸せを感じる」というエビデンスがいくつもあるそうだよ。)

また各家庭の給食の負担も無くなるからね。

402名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:48:52.45ID:+a9fCvD30
しれーっと金持ち優遇かよw
明石市はここ数年奇を衒う事ばかりしてて何かおかしいね
そのうち財政悪化とか言い出すかもね

403名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:51:40.41ID:M8Sws6Vx0
子供に対してだから平等でいい

404名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:53:34.74ID:oJmWTMl/0
>国会では、16年2月25日の衆院予算委員会第4分科会で岡本三成氏が、全国の小・中学生の保護者が負担している給食費の
>年間総額が約4400億円に上ることに触れ、貧困対策などの観点から「全体として国で払っていくべき金額だ」と無償化を主張。
https://www.komei-osaka.jp/news/2017/09/023634.html

なるほど。今なら約500000000000円の予算か。

また増税だな(笑)

405名無しさん@1周年2019/09/30(月) 06:58:05.01ID:lhEvzEkW0
>>404
別に増税でもええやろう。

給食の無償化は、日本全国の各家庭の弁当を作る時間や手間を無くし、
各家庭の負担も無くなるからね。

406名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:04:17.40ID:oJmWTMl/0
>>405
レスをお待ちしてましたよ
言ってることはわかるけど、子供の弁当を作る手間や、その時間が幸せだったりもする。
まあ、その幸せな時間を幸せと感じれない状況の家があるのは悲しいことだな。
また、1つの危惧は「学校で食べられるから朝御飯は無し」となることか…。

学校で児童が同じものを一緒に食べることは楽しいだろうから、そこはいいね。

407名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:04:22.12ID:mI1wcUAV0
幼児教育無償化で今まで自治体が
独自に負担していた費用が浮いたところはけっこうあるはず。

他の自治体もやるかもな

408名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:04:38.91ID:vb+Rq7Vc0
>>82
金持ちなら給食費ぐらい負担でも何でもない。利するのは未払いDQNだけ。

409名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:06:00.95ID:n+zWfEqC0
何故か金持ちほど払わないよな

410名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:09:10.46ID:oJmWTMl/0
小中給食無償化、子供食堂、フードバンク。。。まあ揃ったか。

消費税増税で国による小中給食無償化
いやタバコ税増税でもいいか。

411名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:10:56.36ID:i8LPq1zE0
子供食堂よりよっぽどマトモな政策だわな

412名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:13:07.88ID:oJmWTMl/0
筋としては給食の時間も教育とするなら給食無償化は正しい道だな

413名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:16:07.51ID:SDqCnPdO0
>>412
そういう考えもあるか
なるほど

414名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:22:01.43ID:fKvzvAQD0
同じ兵庫県でも給食センターがありながら中学の給食がない上郡町。

町民がおかしいのか?町役場がおかしいのか?
それとも教職員の反対か?

415名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:37:14.07ID:XwqTHkmo0
医療無償化よりは良いんじゃねえの
健康だったら恩恵ないとか意味わかんねえし

416名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:38:36.17ID:lhEvzEkW0
>>411
現在、日本の子供のうち貧困状態にあるのが、7人に1人で、それで栄養失調になっている子供たちが多いそうだからね。

(それもあって、全国各地で高齢者女性など地域の有志の人たちが子供食堂を立ち上げて来ているのだろう。)

だから、国が給食の無償化に取り組めば、子供たちを貧困や栄養失調から救う一助になるからね。

*なおかつ、『各家庭の人たちの幸福度を上げて、負担も小さく出来る』からね。

417名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:44:25.61ID:i8LPq1zE0
>>416
うちの市では子供食堂は税金泥棒BBAのシノギになってる

418名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:52:02.20ID:lhEvzEkW0
>>417
日本人は寄付をあまりしないので、地方自治体や国から補助金が無いと、
ボランティア団体やエヌピーオーの活動が停止してしまうからね。

* アメリカ男性は、年間13万円ぐらいエヌピーオーなどに寄付をするそうだよ。
(そのためもあるのか、エヌピーオーなどの活動はアメリカのGDPの10%に当たるそうだよ。)

419名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:54:13.11ID:OPACVqjI0
名古屋市は来年度から18才まで医療費無料の政策を進めてます
政令指定都市としては初

420名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:56:48.21ID:/Gk+Ekob0
子供の給食代ぐらいちゃんと親が払えよと思う
最低限の親の義務だ

421名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:59:20.48ID:XwqTHkmo0
最低限なのに果たさないゴミだらけなんだから、もはや義務と思われていないのでは?

422名無しさん@1周年2019/09/30(月) 08:17:15.78ID:cYGX8yoc0
明石市って中核派なの?

423名無しさん@1周年2019/09/30(月) 13:37:18.67ID:kpP0IwCV0
コジキビンボー家庭が大量に来るだけ

424名無しさん@1周年2019/09/30(月) 13:42:19.57ID:1+nCVUao0
直接回収するか
税金で回収するかの違いだろ

425名無しさん@1周年2019/09/30(月) 14:24:54.45ID:dXpUZroG0
>>408
未払いなら特に変わりないじゃん。
正直に払っている家庭と、先生が未払いDQNの相手して徴収する労力無くなるなら良策。

早く全国的に広まればいいのに。

426名無しさん@1周年2019/09/30(月) 14:27:08.00ID:wEzr/iKB0
ちなみに兵庫県は
選挙でギリギリまで開票せずに
民主党が勝ち取った県な。

あと今の時期に韓国へ中学生をホームステイさせる決定出して物議を起こしてる県でもある

427名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:21:27.67ID:F7+XRGax0
貧困層は前から無料やったのに、金持ちでも無料になる。
ええ県やな。

428名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:23:49.17ID:goSSY9oW0
財政に余裕がある市もあるんだー

429名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:24:50.10ID:1kQiPsnd0
明石ダコ

【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

430名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:25:50.79ID:E2TtTO160
未払いの給食費を回収する手間がきついんだろ

431名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:26:46.72ID:goSSY9oW0
支払える保護者からは給食費は貰った方が良いよ
食う事まで無料にするのはなんか変だけどな

432名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:28:48.39ID:Fu+P5NmO0
最近は乞食みてーな情けない親が増えてるからなあ

433名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:29:53.36ID:iaIHgM/A0
本当に給食費すら払えないっ家庭って
夏休冬休みどーすんの?

434名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:33:47.07ID:Fu+P5NmO0
なんでもかんでも無償化すると
親の有り難味を無くして
子供になめられる

435名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:40:42.34ID:1cbNjIei0
>>434
とっくになめられてる
小学校で親に嫌な目に遭わされたら
児童相談所通報しろってビラ配ってるんだから

436名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:41:14.67ID:E2TtTO160
週一回分ぐらいは任意の寄付制にすればいい

437名無しさん@1周年2019/09/30(月) 18:44:40.37ID:qdiIi13n0
共産党や立憲の出る幕無し。
どんどんパヨクが廃れていく。

大阪での共産党民主崩壊と同じだ。

いいね。

438名無しさん@1周年2019/09/30(月) 21:02:08.95ID:EKGx712T0
市民の家に火をつけさせ強制立ち退きさせて
悪どく儲けた金を回すんですねわかります

439名無しさん@1周年2019/10/02(水) 00:26:41.95ID:LqL9tDUn0
>>414
給食センターの数的には中学が賄える規模なの?

440名無しさん@1周年2019/10/02(水) 00:57:06.18ID:di2xD6850
ま、ええことよ。
タダで給食食ってやんの、とかいじめられることもなくなるだろうし。
そのぶん住民税の税率累進を厳しくすればいいんじゃないか。


lud20191002151329
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569675549/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
小中学校の給食、富谷市が無償化へ 来年度、宮城14市で初 [蚤の市★]
学校給食費の無償化 全国の約3割の自治体で実施 完全無償化には約5100億円が必要と試算 [少考さん★]
東京 品川区 小中学校などの給食費を4月から無償化へ [首都圏の虎★] (107)
【悲報】大阪府、橋下前知事の「私立高無償化」や「中学校給食」が重荷。過去最悪の借金6.4兆円に
【明石市】「息子をいじめる生徒を問い詰めようと」 中学校で男子生徒に暴行、肩甲骨折る怪我負わせた建設業の男性を逮捕 ★4 [樽悶★]
『ファミチキ』が学校給食に? ファミマが初の試み、クリスマス前の小中学校に約10,500個を無償提供 [Ailuropoda melanoleuca★]
『ファミチキ』が学校給食に? ファミマが初の試み、クリスマス前の小中学校に約10,500個を無償提供 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
仙台市の小・中学校の給食では「もやし料理」が増えている🤔
京都市が第2子以降の保育料、4月から完全無償化へ 少子化と人口流出に強い「危機感」 [首都圏の虎★]
同じ日に小中学校9校で27人に給食を食べたあと目元の腫れや痒みなどの症状出たのは給食関係なく単なる体調不良の可能性、とお医者様
横浜市の公立中学校の給食がこれ。こんなに豪華でお値段一人一食6000円
【石川】「製造せず」で異常事態に…金沢など6市町の小中学校105校の給食 4月から『パン』消える
来年から中学校の給食3年間16万円を「無料」、財源は高齢者の"100歳祝い金"廃止で 岐阜・郡上市長「若い世代にかける」 ★2 [お断り★]
来年から中学校の給食3年間16万円を「無料」、財源は高齢者への"100歳祝い金"廃止で 岐阜・郡上市長「若い世代にかけたい」 [お断り★]
【兵庫・明石市】離婚相手からの養育費不払い、市が60万円保証 支払いを保証するのは全国初
【兵庫】神戸市教委が組み体操を全面禁止 小中学校で事故多発、政令市で初
【節分の日】小中学校でクジラ料理の給食「大きなもの食べて邪気払う」下関、長門市
【異物混入】ニラ入り豚じゃがに画鋲・竹田の中学校の給食
【大阪市】学校給食無償化を検討 政令市初、子育て家庭を支援
【社会】ノドグロを小中学校の給食に 高校生が下処理 [朝一から閉店までφ★]
【社会】小中学校の給食でも塩分高め 残さず食べてもらうため? 厚生労働省調査
【コロナin兵庫】明石市、予定通り7日から学校再開 市長「学校現場で感染や支障出てない」 県は県立学校の休校延長を決める
【社会】大阪市立中学校の全学年給食、予定の1学期に実現できない…市教委は弁当との選択制で乗り切る予定
高梁市の小中学校や幼稚園で災害時の給食用として開発されたレトルトカレーライス給食 生徒「いつもの食事がとてもありがたく感じます」
【井戸の響き】明石市長膜セ 兵庫県知事、音声データに「想像絶する。市長と部下の緊張関係に驚き」
新型コロナ対策で大阪市が給食無償化へ
町田市「中学校給食」問題、2万3000超の署名を集めるも不採択に 議員からは「給食は手抜き」「お弁当を作りたい人の気持ちを尊重」
【兵庫】駐車場で女子中生にわいせつ行為 中学校教員(23)を逮捕 当時、男は教員ではなく、4月に着任 神戸市 [Lv][HP][MP][★]
大阪公立大の授業料「完全無償化」維新が公約 知事・市長ダブル選 [蚤の市★]
「教育の質、低下しかねない」 高校授業料「完全無償化」に懸念の声 [蚤の市★]
吉村知事の3つの公約『高校授業料の完全無償化』『万博』『府市一体の成長戦略』 [首都圏の虎★]
【大阪】「無償化」給食費も勝手に徴収して着服か 堺市の小学校事務職員「競馬や借金の返済に」 [ぐれ★]
学校給食の無償化 葛飾区の他に品川区、中央区、水戸市も本格検討 予定がない自治体の理由は [蚤の市★]
【社会】異物混入の神戸市の中学校給食、2学期再開へ 神戸
【新型コロナ】兵庫県小野市で全13校の市立小中学校が夏休みゼロ、授業時間確保のため
【悲報】前川事務次官は立派過ぎる人だった!教育を受けられない人をゼロにしたい!退職後も有言実行で夜間中学校の先生を無償で掛け持ち [無断転載禁止]
【兵庫】全国初!明石市、離婚相手から“養育費”不払い続くひとり親に対し、最大6万円を市が立て替えへ
【兵庫・明石市】3月24日 当時中学1年の女子生徒(13)の自転車からバッグ盗んだ男 後ろ姿スマホで撮られ逮捕  [孤高の旅人★]
【社会】子ども支援策に所得制限は「せこい」 国会で発言の明石市長に聞く [朝一から閉店までφ★]
兵庫県明石市がLGBT公務員の採用を始める 性の多様性を担う専門職
【兵庫】生活保護記録捏造、明石市が謝罪 他の記録再調査へ
【社会】中学校に忍び込み、給食を盗み食いしながらビールを飲んでいた教諭を懲戒処分。神戸市
【大阪】「ふりかけはダメなんですか」橋下市長、不評の中学校給食の実情に驚く★5
【茨城】小・中学校で県魚「ヒラメ」が給食に 子供たちも舌鼓/茨城県常総市 [ブギー★]
【兵庫県】クレームで停止していた 「東播磨ちゃん」動画、配信再開 明石市が「心の広い対応をしてほしい」の意見を受け対応を軟化
【神奈川】大磯町導入の中学校給食 「まずい」食べ残す生徒続々 異常事態続く
【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★3
【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★5
【千葉】習志野ソーセージ 小中学校など給食で提供 小学生「ジューシーで美味しい」
【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★8
【社会】給食メニュー「香味漬け」に体長約3センチのゴキブリの死骸 群馬の中学校
【兵庫県明石市】全国初 養育費を受け取れないひとり親支援、未払いの養育費を最大60万円まで保証…11月から
【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★13
大阪市の給食無償化条例が成立
学校給食費の全国での無償化 通常国会でも論点に [香味焙煎★]
【兵庫】「ウチはそんなにマイナーな街ではない」 炎上覚悟で県が制作したアイドル動画 明石市からの猛抗議を受けあっさり配信停止に★3
【地方自治】1カ月半ぶり登庁も笑顔なく、出迎え無く…兵庫県明石市・出直し市長選で3選を果たした泉房穂氏(55)登庁 4月にはまた市長選
【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町
農園が小中学校にとうみょうとかいう野菜1年分贈る 早速、とうみょうを使ったナムルとかいう料理が給食に出される・沖縄県大宜味村
【兵庫】ワクチン非接種の人への差別禁止 明石市が条例改正へ [少考さん★]
【兵庫】明石市長にまた殺害予告「お前の寿命は…」 市が刑事告訴へ [夜のけいちゃん★]
【ワクチン不足】 兵庫県明石市が “65歳以上と基礎疾患ある人” も1回目接種予約を取り消しへ [影のたけし軍団★]
【絵本】「親子の触れ合いに絵本を」4カ月健診に訪れた母子らに絵本をプレゼント 兵庫県明石市が配布事業開始[02/08] [無断転載禁止]
兵庫県三木市 中学校敷地内で人骨発見 下あごのない頭蓋骨 [雑用縞工作★]
【埼玉】不登校の生徒、登校するもネット上で中傷…学校関係者か 再び不登校に 川口の中学校、校長「中傷やめて」
東京都、18歳以下に月5000円給付へ 所得制限設けず 第2子の保育料無償化も検討 [蚤の市★]
23:01:09 up 20 days, 4 min, 0 users, load average: 9.74, 10.20, 9.95

in 0.39732003211975 sec @0.39732003211975@0b7 on 020213