https://special.sankei.com/a/life/article/20190928/0001.html
奄美大島のカエルが「超高速」で進化 外来種マングースから逃避行動
2019.9.28
本来いないはずの地域に人間によって持ち込まれ、在来の生き物を脅かしている外来種。各地で問題が深刻化する中で、危機に瀕(ひん)した在来種が驚くべき対応力をみせていることが明らかになった。奄美大島(鹿児島県)のカエルが、移入された哺乳類のマングースから素早く逃げるように進化したという。外来種問題を考える上で新たな視点をもたらす成果だ。
国立環境研究所などの資料によると、中東などに生息するフイリマングースはハブの駆除のため沖縄県に持ち込まれ、奄美大島にも1979年に放たれた。ところがハブ退治の効果がほとんどないばかりか、固有種のアマミノクロウサギや希少な昆虫、カエルなどを手当たり次第に捕食し、生態系に大きな悪影響をもたらした。
こちらは有料会員記事です
奄美大島のカエルが「超高速」で進化 外来種マングースから逃避行動
2019.9.28
本来いないはずの地域に人間によって持ち込まれ、在来の生き物を脅かしている外来種。各地で問題が深刻化する中で、危機に瀕(ひん)した在来種が驚くべき対応力をみせていることが明らかになった。奄美大島(鹿児島県)のカエルが、移入された哺乳類のマングースから素早く逃げるように進化したという。外来種問題を考える上で新たな視点をもたらす成果だ。
国立環境研究所などの資料によると、中東などに生息するフイリマングースはハブの駆除のため沖縄県に持ち込まれ、奄美大島にも1979年に放たれた。ところがハブ退治の効果がほとんどないばかりか、固有種のアマミノクロウサギや希少な昆虫、カエルなどを手当たり次第に捕食し、生態系に大きな悪影響をもたらした。
こちらは有料会員記事です