◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【3.11】東電の隠蔽ぶりを暴く!「原発は津波の前に壊れていた」 YouTube動画>4本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569663608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ちーたろlove&peace ★2019/09/28(土) 18:40:08.71ID:qF/DAJCw9
東電の隠蔽ぶりを暴く!【緊急対談】古賀茂明×元東京電力原発炉心技術者・木村俊雄「原発は津波の前に壊れていた」9月27日(金)14時30分

元東電の原発炉心技術者である木村俊雄氏が『文藝春秋』9月号にて発表したあるリポートが話題を呼んでいる。それは、「3・11の福島第一原発1号機が壊れたのは津波の前だった」という衝撃的なものだった。


■「東電はアホだ」
古賀茂明(以下、古賀) 『文藝春秋』9月号に掲載された木村さんの記事を読みました。福島第一原発事故が津波でなく、その前の地震によって起こされた可能性があると指摘する内容で、とても大切な記事だと感じました。世間の関心も高くて、「この記事は重要だ」とツイッターでつぶやくと、あっという間にリツイートが8000件、「いいね」にいたっては1万件を超えたほどでした。


木村 福島第一原発で起きたメルトダウンのような重大事故を検証するには、炉心の状態を示すデータの評価が不可欠。特に、炉心の中の水の流れを示す「炉心流量データ」は重要です。

ところが、「国会事故調」「政府事故調」「民間事故調」「東電事故調」と、福島第一原発事故を調査する委員会は4つもあるのに、どの事故調も炉心流量データに基づいた検証を行なっていない。おかしいでしょ?

それで調べてみたら、東電がそのデータをひた隠しにし、4つの事故調にも一切正式に開示していないことに気づいたんです。これではどの事故調も炉心流量データの検証ができなかったのは当然です。

そこで2013年7月に記者会見を開き、東電にデータ開示を迫ったんですが、「すべてのデータを開示した」の一点張りでまったく対応しようとしない。

古賀 ただ、その後、データを手に入れたんですよね。どうやって入手したんですか?

木村 東電の原発部門はアホ。あれほど未開示データの存在を否定していたのに、当時の廣瀬直己社長(現副会長)が汚染水問題への対応で記者会見に出るようになり、記者からの未開示データがあるのでは?という指摘に「すべてのデータを開示する」と答えると、あっさりと炉心流量データを出してきたんです。

古賀 廣瀬さんは新社長になったばかりで、データの持つ意味や東電の原発部門がデータを必死になって隠していたことを知らなかったのかな?

木村 きっとそう。オレ、東電の「炉心屋」だから原発部門のやつらのやり方とか性癖とか、悲しいかな全部わかっちゃうんですよ。炉心流量データも、何か理由があって隠蔽しているんだと、すぐにピンときました。

古賀 炉心流量データをチェックして何がわかった?

木村 驚きました。データを基に事故後の1号機のプラント挙動解析評価をしたところ、地震発生までは炉心の中に毎時1万8000tもの冷却水が流れていたのに、1分30秒後にはその流量がゼロになっていたんです。炉心には冷却水を送り出すためのジェットポンプが20台も設置されているんですが、その20台すべてがゼロ付近の値を示していました。

古賀 つまり、津波の前に1号機は壊れていた可能性が高いと。



■事故原因が不明のまま再稼働する危うさ
3・11の原発事故から8年、安倍政権は原発の再稼働へと突き進み、すでに玄海(佐賀県)、川内(せんだい/鹿児島県)、大飯(おおい)、高浜(どちらも福井県)、伊方(愛媛県)など、5原発計9基が稼働するまでになっている。こうした状況に木村氏は「炉心屋」として警鐘を鳴らす。
(全文はこちら)
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0927/spl_190927_8767640646.html
古賀茂明氏(左)と元東京電力原発炉心技術者・木村俊雄氏が、今も続く東電の隠蔽ぶりを暴く!
【3.11】東電の隠蔽ぶりを暴く!「原発は津波の前に壊れていた」 	YouTube動画>4本 ->画像>11枚

2名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:42:16.16ID:8ABtrXO/0
崩れろジャップ

3名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:43:24.12ID:xvtyoco40
とにかく隠すなと言うことと、まわりも必要以上ギャーギャー言うな

4名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:43:41.32ID:SOf9E8N30
ホント死刑にして欲しい

5名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:45:26.59ID:0/veXWLW0
メンテ費用を仕訳したんだろう民主党は

6名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:45:42.21ID:YUpI9H410
原発は必要だが
東電は何一つ責任を取ってない

7名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:45:55.45ID:VGRXArd+0
爆発したのはカンのせいだけどな。

8名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:46:20.14ID:MLyFKgEc0
「壊れた」と「爆発した」は天と地ほどの差があるよ

9名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:46:29.57ID:uOCc0XMb0
裁判の論点が津波を予測できたか否かという点が茶番

10名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:46:45.26ID:sntz0t9w0
そんなことより、てめーら反原発やマスコミが煽った
「事故から4〜5年後には犠牲者が続出する」とか
「北半球全体が居住不能になる」とか
まるっきり完全な出鱈目のデマの責任を取れや。

11名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:46:57.40ID:VGRXArd+0
>>5
寿命の40年を越えてるのに、継続を決定したのも民主党。

12名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:47:07.47ID:5244rwMe0
なあ

さんざん指摘されて来てたのに役員報酬にしただろ

13名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:47:07.63ID:NPRX+KZe0
もし事実なら、東電は倒産、国が管理することになるな

14名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:47:20.32ID:D0v4UqII0
>>1
先月号の文藝春秋のネタだよね。
いま出ている最新号が10月号で、この記事が載っていたのは9月号だったはず。

津波で原子炉が壊れたら、津波対策をすれば再稼働だけど、
地震で原子炉が壊れたとするなら、地震対策をやり直さないと再稼働できない。

非常にシンプルな結論になる。

東電内部の原子炉の専門家の実名による内部告発だから、真摯に受け止めないと!!

15名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:47:22.24ID:Y/OA7f1m0
>>5
デマだよww

16名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:47:49.89ID:zdiong/80
地震だろうが津波だろうが一緒だろ

17名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:48:02.30ID:SwI0fQvq0
ジェットポンプってどんなものか説明しろよ

あたかも止まったみたいに言うなよ
ジェットポンプが止まった?素人丸出し
というか悪意丸出し

18名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:48:44.76ID:Y/OA7f1m0
>>16
必要な対策の範囲がけた違い
女川みたいに、高台にある原発も対策要

19名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:48:47.67ID:pbZXtgYM0
犯罪はでかければでかい程、裁かれない

20名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:49:03.68ID:Fo0MmzFs0
この記事のとおりだとしたら、公的にはまともな事故原因の分析が出来ていないという
ことだよね
安全安全と言っているけど

21名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:49:21.12ID:GFJcb2Iy0
福一の堤防 早く治した方がいいよ
次来たら北半球本当に終わるよ

22名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:49:29.15ID:14Bb2xxt0
古賀の時点でwww

23名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:49:36.91ID:lDOA7RZB0
【拡散】福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた




24名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:50:25.67ID:zdiong/80
>>6
地震国に原発などキチガイ沙汰

25名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:50:33.69ID:HZC0RPMk0
あーあ、こういう大事な話に古賀が出て来た途端、
話が胡散臭くなっちゃう。駄目だよ古賀を出しちゃ。

26名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:50:34.03ID:SwI0fQvq0
>>21
終わんないよ
なんで終わるの?

27名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:51:56.44ID:/kIncyM90
関電原発マネー汚職
東電ぶっこわリーク
放射線監視所で大規模通信障害

これ一体何が起こってるんや

28名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:53:28.91ID:CDwhyZSz0
性癖までわかるとかすげーな

29名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:53:32.99ID:j2XIdXRg0
大  本  営  発  表

30名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:55:04.24ID:uH4Daw6d0
>>1
地震で壊れたかどうかはともかく制御棒を差した後冷えるまで数時間注水しないとメルトダウン確定する構造が欠陥だろ

外に置いてる燃料タンク流された時点でアウトじゃん

31名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:55:55.74ID:V3GMC2b80
>>5

はいデマw

困ったときのミンスガーw

安定の安倍晋三サポーターズwww

32名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:56:20.71ID:zHkv+xcS0
証拠もない事を今頃言ってもなあ
まあウソでしょうよ

33名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:56:20.78ID:v26eaJOm0
>>20
逆だろ
やってるからこそ発表しない

311の地震動は大したことなかった
なのに配管がぶっ壊れて冷却水が全モレしてメルトダウンした
それがわかっているからこそ、4委員会が足並み揃えて黙っているのだろう

34名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:57:05.80ID:neyc4rtZ0
これまで広告料に負けて何も言わなかったゴミが韓国と連動してるね。

まさに韓染ゴミ。

35名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:57:08.21ID:S0RGzODBO
>>18
女川も壊れたよ
たまたま電源が一系統生き残っただけのラッキー

36名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:57:26.17ID:V3GMC2b80
>>10

いま正に汚染水を大阪湾から垂れ流そうといしているアホが出てきているんだが

情ジャクおつ

37名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:58:03.98ID:174X8IYv0
そんなデータを握っているなら何故裁判が終わるまで黙っていた

38名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:58:27.06ID:V3GMC2b80
>>11

共産党に指摘されても、ナーンモしなかった安倍晋三が悪いなぁ

39名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:58:45.44ID:yCUwjcYf0
事故以前にアメリカから来たGEの検査技師が
とんでもないひび割れがあったり、設備が逆に付けられてたのが福島第一って言ってたな
ああなるのは必然だったんだろう。

40名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:59:22.09ID:oxquIG/V0
ミンスがー
缶が―


ネット自民工作員

41名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:59:48.15ID:D+WePqMS0
ウソツキ

42名無しさん@1周年2019/09/28(土) 18:59:56.92ID:Bv4bA/Wf0
安倍のせいじゃん

43名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:00:02.39ID:mSPPz9o10
津波だろうが地震だろうがこんな大きな地震だどうだっていい、もう済んだことだ。
それより今後こんな地震にどう対応するかだろ。

44名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:00:04.66ID:mYQyvdty0
原発の予備電源を除去したカスがいるらしい

45名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:00:24.75ID:yCUwjcYf0
>>41
本当だぞ?
後に福島県知事に告発されて、東電も認めている

46名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:00:40.46ID:SwI0fQvq0
>>39
お前さんが聞いたの?
嘘つくなよ

47名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:00:53.69ID:Bv4bA/Wf0
そんな欠陥原発を再稼働するもんじゃないよ

菅直人が正解だった

48名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:01:46.48ID:YdC+AVe10
>>37
安倍閣下wwwwwwwwwwww

49名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:02:08.34ID:SwI0fQvq0
>>47
どの原発のどこが欠陥なの?

50名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:02:15.66ID:igBPs1gs0
ドンドン原発作れ。
別に、こんな天皇教カルト国家が汚染されてもどうでもいい。

51名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:02:49.48ID:YdC+AVe10
>>41
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:03:12.65ID:VEYWKg2V0
>>39
その技師から情報もらって告発した当時の福島県知事を低能国賊検察が潰した
そして日本は311で滅びかけた

日本は低能国賊経産省と低能国賊検察庁、それに低能国賊経産省作成の国賊答弁書を
閣議決定した低能国賊安倍によって滅亡する寸前まで追い込まれた

53名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:03:19.72ID:LqRgmJhv0
で、この木村さん、思想背景を調べられたら、アウトになったりしませんよね?
知人、友人が真っ赤な人ばかりだと、、、、、発言の信憑性がなくなるので、その辺の辻褄も合うようにしておかないとね。

54名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:03:42.41ID:YdC+AVe10
>>43
神に祈れwwwwwwwwwwwwwwwwww

55名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:03:49.45ID:Bv4bA/Wf0
>>49
地震で壊れるって証明されたこと

神話が嘘だったと判明した

56名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:03:50.27ID:pWL94ZR60
>>4
当時の総理とかか?

57名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:04:07.46ID:HVrWUY+o0
なんか格好いい内部告発のように見えるけど炉心技術者ってあんたらの責任じゃないのか
2013年に東電辞めて逃げたみたいだけど

58名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:04:14.74ID:Mr7tHDTQ0
もういくらか溜飲下げて汲んでやれよ
”津波の影響で廃炉必至に至ったのであり、
 地震の影響だけであれば、たられば、ゆうしゃがきれいなアンデッド(内緒)ゲーの如く王様か宗教かなんかが復活させていた”
これでいいだろ

59名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:04:51.31ID:yCUwjcYf0
>>46
複数のドキュメンタリーで本人が喋ってるし
長時間インタビューもユーチューブで見れるぞ
日本だけだよ報道されないのは

Kei Sugaokoっていう日系のGEの検査技師ね

60名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:04:59.54ID:/miJaIQ90
>>39
建屋爆発前にすでに色々漏れてるからな
爆発前に南相馬から郡山の避難所に逃げてきたのに
自衛隊のカウンターに反応してシャワーで洗われた人がいる
全然表に出ないけど

61名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:05:00.34ID:pWL94ZR60
>>36
おまえさん、自分の身体がベクれてるって知ってるかい?

62名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:05:23.44ID:5XQcVa5+0
>>57
そういう自覚があるからこそ告発してるんじゃないのかな
こんなの命がけだろ

63名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:06:18.14ID:YdC+AVe10
>>46
日本人が真面目に保守点検するわけがないだろキチガイwwwwwwwwwww
トンネルすら手抜きで崩落wwwwwwwwwwwwwwww

64名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:06:23.03ID:pWL94ZR60
>>38
???
当時の安倍は野党だが。
それに当時の与党の民主党が稼働延長を可決しなければ、その前に自民党が決めてた通りに廃炉になってたんだけど。

パヨクお得意の歴史捏造か?

65名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:07:11.66ID:zPN29CUt0
>>53
計算の話なんだから思想は関係ない
間違っていると言いたいなら経産省か東電が計算に基づいて反論すればいい

66名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:07:23.77ID:HVrWUY+o0
>>62
とするなら
あくまでも9人いる炉心技術者の一人に過ぎないので他の8人の意見も聞きたいんだよな

67名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:07:31.55ID:YdC+AVe10
>>57
黙っていませんよwwwwwwwwwwwwwww
くたばれ日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:07:54.19ID:UrM4xOKA0
津波の後だろうと前だろうと災害の前では制御出来なかった事実は変わらないよ。

日本での原発の稼働は不可能。
それでも使うなら責任をちゃんととれ。

69名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:08:25.98ID:SwI0fQvq0
>>59
言ってるだけ
他に裏付けあるのか?

70名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:08:56.78ID:YdC+AVe10
>>64
あほかwwwwwwwwww

71名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:09:22.63ID:SwI0fQvq0
>>55
いや、具体的に
ボクが思うじゃなくてどこが欠陥なの?

72名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:10:53.65ID:YdC+AVe10
>>69
ガタガタ屁理屈こねてないでてめえで調べたらいかがでしょうか?wwwwwwwww
無能だから出来ないか?wwwwwwwwwwwwwwwww

73名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:12:23.49ID:n0h97X5S0
たしか当時の社長って「病気」つって途中でマスコミの前から雲隠れしたよね?

74名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:13:10.51ID:YdC+AVe10
>>73
表に出たら寝かせてくれないからなwwwwwwwwwwwwwwww
笑えてきたwwwwwwwwwwwwwwwww

75名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:13:29.24ID:ayFly0cA0
>>1
911や311を陰謀だと思ってるダメな大人かw

76名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:13:48.68ID:0B+lmSnF0
相変わらずの隠蔽体質が暴かれて益々東電の信用は地に落ちたね この新社長とやらはグッジョブ 表彰もんだ
然も地震で壊れたなら今の再稼働に科学的根拠がなくなる

77名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:13:57.00ID:JZfzeyqB0
古賀ぽっぽじゃねえかよ。
ここも風俗立憲民主党に乗っ取られてからほんとおかしくなったな

78名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:13:57.43ID:SwI0fQvq0
>>72
言い出したヤツが立証するのが普通だろ?

あなたの知性に欠ける書き込みは理解出来ないなあ

教えてあげるくらい知ってるよ

79名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:14:21.40ID:IxurS0/J0
>>24
は?

80名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:14:23.52ID:NLU3NeTM0
ネトサポ全力で無視wwww

81名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:15:57.97ID:yCUwjcYf0
>>69
>>78
日本の番組


82名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:16:08.96ID:6m2K7NHv0
なんだ 配管が全部やられていたのか・・・ ダメじゃん

83名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:16:18.18ID:Z0ePscUZ0
>>1
津波到達前に高濃度放射能漏れ起こしてたしな
地震動で主蒸気管が破断してたと証言してた東電社員も居たのに
有耶無耶に
あと当然のことながら原発施設内部は数十台に及ぶ
モニターカメラが設置され録画もされていると
地震発生時の映像も残っているはずなのにその存在すら
明らかにしてない

84名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:17:42.07ID:YdC+AVe10
>>82
ハーイカン総理って言ってりゃメルトダウンしなかったのにwwwwwwwwwww

85名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:18:29.03ID:YdC+AVe10
>>83
そんな所にノーアーマーで乗り込んだバカ総理wwwwwwwwwwwwww

86名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:19:31.15ID:1f+eEhlr0
ええと元は米国のものなんやし…と
耳元で囁いておりますが

87名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:20:10.68ID:NPKemm9b0
東電の社長乗せたヘリの飛行邪魔したからな
何かあんだろうよ

88名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:20:38.66ID:YdC+AVe10
>>86
サルには管理できませんでしたってかあwwwwwwwwwwwwwwwww

89名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:20:58.34ID:gKvnWRvM0
こんなのごく初期に出てた話じゃん
大地震で配管が壊れるのは、
建築物で内装や天井が落ちても躯体はもつ、ってのと同じ発想

90名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:21:31.43ID:1f+eEhlr0
嗚呼吉田所長様

「あいつの言うことは無視していいから・・ガンガン海水注入しちゃって!」

91名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:22:14.92ID:cjjbWHZn0
>>76
そもそも耐震基準通りに施工されていたのか?という話になるからな
もはや規制委自身が全原発の施工状況を確認した上で解析を全てやり直す必要が出てくる

92名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:22:27.87ID:SwI0fQvq0
>>83
主蒸気配管が破断しただけで、何の放射性物質が漏洩するんだ
高濃度って何の放射性物質が高濃度何だ?

真面目に教えてくれよ

93名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:23:00.56ID:YdC+AVe10
>>89
うまい具合に爆発してくれたしなwwwwwwwwwwwwwwww
隠蔽できてめでたしめでたしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

94名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:23:04.58ID:MpFTS9RG0
>>79
はぁ?

95名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:23:48.76ID:XsWTWm0z0
>>86
目撃証言レベルでは色々出ていたけど
実データに基づいた話は初めてだろうな

96名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:24:58.34ID:qDwzxtFA0
古賀の妄想もここまできたらひどいな

97名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:25:45.47ID:ufV9R7dl0
安倍晋三のせいでこんなことばかりおきるなあ

98名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:27:12.79ID:yCUwjcYf0
>>81
これ2003年のTBSの特集動画だが
自分も初めて見たな。

しかし、検査技師に対しても、
頭に銃弾が入らないように気をつけろよ的な脅迫入れてたりやばすぎだろw
福島県知事も同じ目に会ってるし、実際色々やられたらしいし

99名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:27:24.98ID:YdC+AVe10
>>96
柏崎原発って何で再稼動しないの?

100名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:28:18.68ID:SwI0fQvq0
>>83
なんだよ
根拠もない
ボクはこう思いまーすの馬鹿か

101名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:29:56.05ID:dlXzsPW/0
事実を隠して嘘をつく。
同じ日本人として恥ずかしくなるよ

102名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:31:14.23ID:SwI0fQvq0
>>99
もうやめとけよ

誰もレスしてくれない可哀想なお馬鹿さん

103名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:31:24.13ID:UBXV6sWG0
>>97
まあ安倍は昔も今も経産省頼みだからな
あんな国賊答弁書で騙されたという点では被害者とも言える
結果から見ればやっぱり安倍自身も国賊だけど

104名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:31:44.43ID:TaNAAJd60
これな・・・

105名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:31:49.77ID:LTTOYpTR0
大丈夫大丈夫
仮に地震で壊れていたとしても、『想定外でした〜w』で終わり
電力会社が監督官庁の経産省の官僚様の天下りを受け入れている限りは何も変わりません
この人達の給料や退職金を捻出するために、電気料金がより高額に請求され続ける
現実も何も変わりません
官僚様と忖度合戦中の世襲のアホボン議員共が完全スルーですからね
さすが美しい国

106名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:32:59.55ID:YdC+AVe10
キチガイ日本wwwwwwwwwww

107名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:33:39.30ID:TaNAAJd60
つまりこれはただの地震でも日本の原発は逝く可能性があるってことだよな

108名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:33:39.78ID:LpN1ex8T0
古賀って名前が出た時点で一気に嘘くさくなる

109名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:33:44.59ID:NLU3NeTM0
しかしまあ、ネトサポだってこれから健康被害受けるっていうのに。
全力で守って何かいいことあるんかいな。

110名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:33:47.43ID:dv2/gta80
もうこれで何個目のウソついてんだよ
安倍かよw

111名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:34:12.67ID:Z0ePscUZ0
ID:SwI0fQvq0

気狂い現る

112名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:34:20.66ID:1f+eEhlr0
なんで今頃になってこういう風聞が問題化しているのだろうな

113名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:36:32.61ID:2/IIQQbS0
>>112
処理失敗水や千葉の東電の対応やらで
問題提起しやすい時流になったんじゃないの

114名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:36:42.36ID:YdC+AVe10
>>107
震度6超えたら使い物にならないんじゃないかな?wwwwwwwwww
メルトダウンするかしないかはともかくwwwwwwwwwwwwwwww

115名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:37:15.08ID:UzyPABJx0
>>112
東電が流量データ出したのが今頃だったから

116名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:38:42.71ID:XcRw+rdt0
>>114
これみたいに冷却水がゼロになったら確実にメルトダウンだろw

117名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:38:51.62ID:YdC+AVe10
>>112
風聞じゃなくて事実だったからだろwwwwwwwwwwwwwwwww
戦わなきゃ現実とwwwwwwwwwww

118名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:39:53.10ID:yCUwjcYf0
>>60
普通検査を受けて欠陥が見つかったら、
修復に全力を尽くすはずなのにそれを隠蔽して口を封じようとした。
おそらく修復できるレベルのものじゃなかったんだろ

119名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:40:14.77ID:Gw6iDINq0
これが本当なら歴史上教科書に載るぐらいの犯罪者だぞ

120名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:40:40.85ID:YdC+AVe10
>>116
メルトダウンしなくてもフクシマ第二とか再稼動できずに廃炉決定しただろwwwww

121名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:41:21.96ID:dxncStYO0
311前から今の原発脆弱性あってヤバいって言ってる人は居たけど完全にいたい人扱いだもんな今と一緒

122名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:41:58.32ID:YdC+AVe10
>>118
そもそも修復したこと無いだろバカwwwwwwwwwwwwwwww
トンネルの保守点検もまともに出来ずに崩落させてんだからwwwwwwwwww

123名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:42:19.83ID:clhi57I20
>>83

2007年の新潟県中越沖地震のときは
核燃料貯蔵プールが揺さぶられて外の床に水があふれ出る様子など
東電柏崎刈羽原発の内部監視カメラの“地震時の”動画映像がいくつか公開されたが

2011年の東日本大震災では
東京電力福島第一原発の内部監視カメラの“地震時の”動画映像は一切公開されていない

124名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:42:43.67ID:XcRw+rdt0
>>119
本当はそうなんだけど当時の東電幹部に無罪判決出るくらいだからな
裁判所も共犯じゃどうにもならない

125名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:43:13.88ID:YdC+AVe10
>>121
国の方針でしょwwwwwwwwwwwwwwwwww
言霊とかわけのわからん事いってサヨク扱いして迫害してたなあwwwwwwwww
古きよき時代ってやつwwwwwwwwwwwwwww

126名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:43:47.39ID:YdC+AVe10
>>124
そもそも安倍が総理だからなwwwwwwwwwwwwwww

127名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:44:22.30ID:sOjTDGln0
そもそも本当にこの原発は稼動していたのかね
日本中すべての原発を停止してもやってけるということは
最初から原発はすべて湯気だけ出ているハリボテで
発電なんてしていなかったということも考えられる
核燃料なんて買ってもいないですべて裏金になって
世界の仲間と山分けしていたのかも

128名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:45:15.79ID:/1s8pe3L0
>>1
暴くも何も、壊れてたの定義を曖昧項目にして、東電をオモチャにして弄んでるだけやん。

鉄塔が倒れて電源喪失、破損もした上に
津波で状態維持が困難になり、対応不備で水素爆発させた、

129名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:46:29.33ID:yCUwjcYf0
>>122
いつの話だ?
こっちは2000〜2002年の告発からの東電社長の謝罪までの件を話してんだが

130名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:47:08.76ID:4D4OFYl5O
>>1
嘘つき東電はクソ過ぎる

131名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:47:21.54ID:TgdNYaWe0
>>1
ソースが週刊プレイボーイ。
解散。

132名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:47:57.66ID:SwI0fQvq0
>>122
ホームラン級の馬鹿だね

典型的な馬鹿

133名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:48:16.16ID:f+tS1uNH0
だろうな

134名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:48:27.39ID:YdC+AVe10
>>129
今まで隠蔽しかしてこなかったから修復技術なんてないだろってんだよwwwwwww

135名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:48:44.89ID:SwI0fQvq0
>>134
馬鹿

136名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:51:15.79ID:4abvNLEI0
1mも地表が隆起して破断しないパイプラインは無い
当時はそんな話をしていたな

137名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:51:17.21ID:XPVTZMjC0
しかしこんな絶対にまとめられないスレにすら馬鹿ネトサポがいておどろく
おまえら自分たちが保守だと思っているのかもしれないが
こんなの擁護してる時点で国賊だから

仕事だから仕方ないのだろうが、国賊擁護糞レス垂れ流す気分はどんなもんかね?

138名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:51:20.75ID:YdC+AVe10
>>128
原爆落ちても天皇が生きてりゃ日本の勝ちみたいな話だなwwwwwwwwwwww

139名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:51:34.59ID:SwI0fQvq0
>>138
馬鹿

140名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:52:40.65ID:SwI0fQvq0
>>138
存在がミジンコ

141名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:52:54.68ID:SwI0fQvq0
>>138
いなくていい

142名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:53:07.18ID:SwI0fQvq0
>>138
ウザイ

143名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:53:16.62ID:06vvmifm0
だだ漏れ中

144名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:53:20.25ID:SwI0fQvq0
>>138
韓国人みたい

145名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:53:52.99ID:iqohtvBC0
>>10
何言ってんのコイツ

146名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:54:01.04ID:SwI0fQvq0
>>138
在日みたい

147名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:54:42.10ID:BKQQ8z8O0
>>64
アホさらし
YouTubeにしっかり残ってるぞうすらバカ

148名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:57:41.63ID:IQJ10Zaa0
原発って手抜き工事だったんだね
原発マネーは工事代金上乗せして実質減らして原発に関わる上級国民に流れる仕組み

149名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:59:08.22ID:IQJ10Zaa0
原発建てるって決めた奴らが死んじゃってるからなぁ

150名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:00:18.00ID:PwxhWudC0
これって原発かなぁ?



151名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:01:17.13ID:TRG63QJR0
>>148
これが事実なら手抜きの可能性も高くなる
事業者が規制委に提出する、あらゆる資料の信憑性も無くなる
だから再稼働の前提として規制委自ら全原発の全主要部を再点検する必要性が出てくる

152名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:01:40.59ID:DHP8Gz+Z0
>>28
この一言で変態が何か言ってるwww
ってなる

153名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:01:48.57ID:+sacIAkX0
欠陥品と分かってて設置したって
311後のニュースで専門家たちがTVで堂々と言ってたじゃん

154名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:02:56.91ID:FoMuc3bJ0
>>127
じゃあ、なんで福島原発事故は起きたんだよ

155名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:03:54.88ID:+MJpvR+W0
この事故で「白竜〜原子力マフィア編〜」一時中止になったな

白竜知ったのは良かった。おもろい

156名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:06:26.50ID:xnXhPPlE0
>>153
その専門家たちも「欠陥品だからメルトダウンした」とは断言できなかったはず
なぜなら今回始めて冷却水の流量データが公開されたから

157名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:06:30.77ID:F+M+PIqp0
地震が原因なら東電には責任ないやん!

158名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:09:33.13ID:iw61vilZ0
先、壊れたかどうかなんてもはやどうでもいい些細な問題。

重要なのは、別の問題だろ。

「核兵器所持を企む連中によるウラン濃縮技術とその維持をを意図した原発維持」
「原発維持に不都合な地熱発電の議論を徹底妨害・抑制してる」

そこだろ。核兵器を持ちたいゲスどもの企みで、高コスト・高リスクな原発を
存続させてる馬鹿でふざけた政治…。許されないわ。

159名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:15:18.10ID:xnXhPPlE0
>>157
フクイチで観測された最大加速度が448gal
当時の基準が600gal

こんな地震動で壊れたなら当然東電に責任が生じる
それを見逃していた経産省にも責任が生じる

だから東電はずっと「津波が原因」と言い続けている

160名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:15:32.61ID:adyiEe2Q0
>>157
再稼働の基準見直しになるな

161名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:20:29.70ID:FoMuc3bJ0
>>159
地震が原因でも津波が原因でも東電の責任だろ
何が違うというのだ?

162名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:22:37.49ID:xi378ara0
>>2

おまエラの朝鮮半島は放射能まみれで、
事故原発周辺よりも高い放射線を浴びて被爆しまくる状態。
おまエラ朝鮮人はまさに国際社会の汚物だよな。


★韓国の原発は事故だらけ。

★韓国は放射性廃棄物を一般ゴミとして捨てていた。
(韓国は実は2017年までIAEAの要監視国家。核兵器の開発を極秘に進めて、失敗。そして、不要になった核廃棄物、核分裂物質をソウルのスラムに捨てていた事実)

★韓国ソウルの道路のアスファルトに放射性廃棄物セシウムが混じっていた。

★韓国の甲状腺がんの患者は2000年の3288人から2010年には3万6021人へと10倍以上に増えた。一方、同じ期間、全体がん患者は10万1772人から20万2053人へと2倍増になった。
(2013年08月01日 中央日報)

★韓国ソウルの放射線量は東京の60倍。


つまり、韓国ソウルは、福島の緊急避難区域より放射線量が高いということです。

163名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:22:56.97ID:8fYK8LHl0
>>161
あんな津波は予見不能だったので我々に責任はない、というのが東電の主張
そしてそれを裁判所も認めて一審で無罪を言い渡した

だけど地震動が原因なら話は別
当時の耐震基準以下の地震動で配管が壊れて冷却水がゼロになったのなら
そもそも手抜き工事だった疑いが強くなる

164名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:25:57.20ID:FoMuc3bJ0
たとえ、地震が原因であろうが、津波で予備のポンプが駄目にならなければ
臨界は起こらなかったのだろ?
結局、予備のポンプを高い場所に設置しなかった東電のミスじゃん
どっちにしても東電の責任じゃん

165名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:28:11.89ID:Y/OA7f1m0
>>164
臨界 ×
メルトダウン 〇

166名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:30:48.60ID:VO99zxnU0
原発関連工事で売上6倍超に急増 元助役に3億円提供の建設会社

 関西電力の八木誠会長(69)らが関電高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役森山栄治氏(今年3月に90歳で死亡)から金品を受領していた問題で、

森山氏に約3億円を提供した地元の建設会社は、原発関連工事の受注により、売上高を急増させ、
2013年8月期から5年間に少なくとも約6倍伸ばしたことが28日、取材で分かった。

経済産業省は27日、電気事業法に基づいて関電に対し類似事案の有無について報告を命じた。
公益事業を担う大手電力会社が起こした今回の事案を問題視し、徹底調査などを求めており、関電側の対応が注目される。
建設会社は1981年設立の「吉田開発」。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000013-kyodonews-soci

167名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:30:57.41ID:r/I74co+0
>>164
水没したのはポンプじゃなくて発電機じゃなかったっけ?

168名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:31:10.47ID:8fYK8LHl0
>>164
それはそのとおり
5系統の電源がひとつでも無事ならメルトダウンは起こらなかった
東電と監督官庁である経産省が悪いのは明白

だけど裁判所はバカの一つ覚えで「予見可能性」の有無のみで判断する
だから誰も法的な責任をとることはない

169名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:31:57.72ID:WpTmDSH50
女川との違いが全てだろ

170名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:33:36.48ID:+MJpvR+W0
>>163
なるほどねwww
上級国民枠に対しては裁判所も老衰待ちか

171名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:33:54.89ID:qN/sM+ui0
海外に原発売りまくってるけど、これが本当なら事故のたびにたかられるな
破産しちゃうよ

172名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:34:20.66ID:8fYK8LHl0
>>169
この話が事実なら、そもそも基準通りの施工がなされていない可能性が高いので
女川もその他の原発も安全とは言い切れなくなる

173名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:34:22.61ID:PwxhWudC0
東電会長の自宅の塀の高さにワロタ

174名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:36:14.79ID:SwI0fQvq0
>>159
何が地震で壊れたの
伝聞とかボクはこう思うじゃなく教えてくれ

175名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:36:15.94ID:ZANWNtU/0
津波前に壊れてたのは傍証からもわかってる
現場の所員が冷却されてないことを周知させるのにも手間取り結果あぼーん

176名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:38:03.89ID:SwI0fQvq0
>>175
傍証って?
データが転送されていたの知っていて書いてるんだよね

177名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:39:41.31ID:+MJpvR+W0
アボーンされてからTVも関わらないようになったが一番の脅威はもんじゅだろ

178名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:42:46.62ID:8fYK8LHl0
>>164
>>168を訂正する

電源は冷却水を循環させ、かつ冷やすために必要
だから電源があろうがなかろうが、冷却水が無くなったらどうにもならない

これは「地震動が原因で配管が壊れて冷却水が無くなった」という話だから
電源の有無以前の問題

179名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:47:35.08ID:aRFRmnBM0
吹っ飛んだのは津波の影響だろ
原発て結構日常的にトラブル起こしてるけど、だいたいフェールセーフが働いて何事も無かったかのようにしとる

180名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:50:58.25ID:8fYK8LHl0
>>179
稼働中の原子炉で冷却水流量がゼロになったら
フェールセーフもくそも無くなるなw

181名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:52:40.25ID:yCUwjcYf0
冷却水ゼロ。配管がぶっ壊れてる
これじゃ電源を入れたとしても意味がなかったということじゃないの?

182名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:56:41.98ID:0B+lmSnF0
>>166
どこの原発でもありそうな話だね こういうだぶついた金ができるから 変な利権屋が生まれたり6次7次受けなんて中抜きが起こるんだろう

183名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:57:00.97ID:F9elS0D80
こいつ東電学園卒(中卒)の現場ブルーカラーじゃん
はっきり言って怪しいよ

184名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:57:51.37ID:8fYK8LHl0
>>183
中卒ブルーカラーに炉心計算ができるとは思えんなw

185名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:59:05.58ID:pmAIebT60
古賀www

186名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:59:31.25ID:rxlzjlCj0
うむむむ

187名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:00:37.49ID:MHJO93z+0
爆破弁とは何だったのか

188名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:01:54.92ID:nnuafaR70
>>184
ても、博士級が設計した絶対爆発しない炉心が漏れて爆発したよね?

189名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:03:43.35ID:/IW+7fPh0
:
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

190名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:05:58.71ID:kmwG0BI90
>>174
「全電源喪失はありえない」という国賊答弁をしていた安倍の信頼性が壊れた

191名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:07:47.10ID:Wbm6UCip0
お前ら無料公開されないと読まないのな

192名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:09:37.71ID:BTzAzb1l0
もう嘘ばかり
考えてるの原発マネーのことばかり
もう信用できない
終わった

193名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:09:40.50ID:vd7hCWkR0
>>188
お前を産んだのも高卒の男と女だから
学歴によってできることの限界は確かに存在するよ

194名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:10:08.21ID:N8PtiJHg0
配管が外れてるだろ。
修繕中の4号機は内部がめちゃめちゃだって作業員が言ってる。
1〜3も同じでしょ。
柏崎は新潟地震で敷地が盛り上がって配管が外れたし、炉のクレーンも落ちた。
あの揺れで壊れないと思うほうがおかしい。

195名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:10:43.01ID:3W3feMFV0
社会党や民主党が政権をとっていたときって本当に世界から相手にされてなかったし、それを逆手にとってて好き勝手にしてたのかもね。
いろんな仕訳をやったけど、何一つ良くなったことはなかった。

196名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:11:59.65ID:N8PtiJHg0
>>191
あたりまえだろ、金が無いんだ。

197名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:12:43.21ID:bBb3MuF80
隠蔽は日本の国技

198名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:13:37.16ID:N8PtiJHg0
3号機は燃料棒が爆発してるべ。
どういう爆発かは判らないが、1号機とは違うのは間違いないよね。

199名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:14:29.42ID:jvm68Brs0
だからなんなん?
責任は東電やで
死刑にしろ

200名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:15:13.56ID:N8PtiJHg0
作業員が、飛び散った燃料の欠片を素手で回収してるから、間違いなく燃料棒は爆発して飛散した。
プルトニウムも観測されてるしね。

201名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:17:11.81ID:N8PtiJHg0
3号機のキノコ雲は超高温でなければ、あの高さと上昇スピードは出ない。
水素爆発じゃない。

202名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:17:42.76ID:NI4tYXV10
リチャードコシミズ

203名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:17:56.24ID:SmawQYNz0
これはこの福島東電だけの話で終わらせて本当に良い話なのか?
他の原発は本当に大丈夫なのか?

204名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:18:04.65ID:N8PtiJHg0
もう「ただちに」の期間は過ぎたから本当のことを話そうよ。

205名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:18:15.58ID:3ngaeKII0
御用学者は何をいい出すかわからない
昨年の西日本豪雨災害で、バックウォーターが流行語になったが
主たる原因は、倉敷市で高梁川と合流する小田川の堤防決壊が、21:00〜22:00に起きて小田川の水位が劇的に低下したこと。
先生方は、高梁川の水位が上がったとだけ説明

206名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:18:56.17ID:N8PtiJHg0
1号機は部品が逆についてたらしいね。
よく動いたね。

207名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:19:12.03ID:RZGY5sSm0
消防と自衛隊
死者でとるやろな

208名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:19:16.09ID:k6PVN79j0
原発を停止したら江戸時代の生活に戻る
社会は厳しい、甘えるな

209名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:19:29.25ID:wYCIUK2U0
>>203
少なくとも全原発を再度停止して規制委自身で再検証すべき話
まあ国賊答弁やらかした国賊安倍が総理のうちは絶対ないけど

210名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:20:58.71ID:N8PtiJHg0
初期のころに、原子炉付近で水につかった人は、まだ生きてるの?

211名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:21:46.19ID:N8PtiJHg0
>>208
こんなバイト辞めて真っ当に働こうよ。

212名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:24:42.62ID:wYCIUK2U0
>>210
ひと月くらいあとに死んだろ

213名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:24:47.64ID:BIWHMHdj0
原発をリプレースして新規建設を認めれば格段に安全な原発が出来るのに
日本人は原発絶対反対になって古い原発が維持されてしまう

214名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:30:58.89ID:/vfF9vuq0
>>213
いくら古くても400ガル程度の揺れでぶっ壊れるような冷却系統じゃダメだろw

215名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:32:06.49ID:fVhOjBzx0
実習生が一言


216名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:37:40.76ID:32olgjmv0
なるほど!菅もすでに壊れてたし、これだと説明がつくな!

217名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:38:34.51ID:JSqtcdJn0
後になって出されてもなぁ

218名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:41:33.34ID:4qqISpSK0
施設の保守もできない東電幹部が全員無罪
じゃあ誰のせい?

219名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:50:07.97ID:/LEeFz3C0
代替電源の用意にかしがあった点から
責任を問え

220名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:51:21.63ID:zR8RzIQh0
後出しじゃんけんだろ

221名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:56:59.90ID:7N9LKaHnO
くだらん。いまさら。
産経新聞でさえ2011年の時点で「津波の前に原発壊れてたよ」「だからベント出来なかった」と総括しとる。
それを無視したのはパヨクだし当時の民主党政権だ。
産経新聞は「菅首相の馬鹿行動とベント遅れは無関係」とも総括しとる。
なぜかパヨクはそれ無視してたが。(笑)

222名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:59:36.94ID:yCUwjcYf0
ベントができなかったのと
冷却水ゼロってのは全く違う問題だな

223名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:01:47.11ID:7N9LKaHnO
>>209
ば〜か。(笑)
すでに安倍は全停止を維持し全て見直した上で安全性が確保されたものだけ再稼働させる仕組みを作った。
民主党政権よりも厳しい基準だ。
そもそも産経新聞が2011年の時点で「津波以前に原発壊れてたお」と総括しとる。パヨクは馬鹿だから無視したが。(笑)
だから、馬鹿パヨクや在日チョンが今さら蒸し返したところで意味がない。新しい発見なんて露ほどもない。

224名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:01:55.28ID:8xXXeVQE0
津波で壊れたと思っている人のほうが少ないだろ

225名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:04:43.03ID:2jjGQ/e90
大地震で原発施設がどうなるかを実地に検証する施設だった多度津振動台
(多度津工業試験所)が稼働していれば、大震災の前に対策をとれたかも。

それを不要だとして仕訳けて廃止してしまい、施設をクズ鉄として造船会社
に二束三文で売り払わせてしまったのは小泉チョン一郎首相。
中身空っぽの現環境大臣の馬鹿親父。

226名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:07:00.26ID:3fKXMRlq0
>>1 前会長が津波が来なければと言ってたのはこれを隠すためか。
しかし、吉田所長は>>1を知っていながら中から水を送りつづけたのはなぜか?

227名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:07:52.99ID:qDvYE64A0
>>223
ば〜か。(笑) 国賊(笑)
全電源喪失の可能性を全否定しフクイチ事故までの伏線を引き
4号炉燃料プールで危うく日本を滅亡寸前まで追い込んだ
国賊安倍を擁護するお前も同罪だw

228名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:10:28.96ID:5vy785Ma0
読売新聞だったか、事故直後の作業員の証言を記事にしてたが冷却水?か分からんが上から水がドバドバ降ってきたとか書いてたなw
女性記者だった記憶があるが、その後その記者は飛ばされたかな? 女は空気読まない読めない時があるからなw
はて?

229名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:10:51.47ID:7N9LKaHnO
>>224
> 津波で壊れたと思っている人のほうが少ないだろ

だからさ、騒いでるのは外国人だけだと思うぞ。
2011年の時点で産経新聞は原発事故を総括しとる。その総括でさえ「津波以前に地震で致命的なダメージ受けてる」となっとるんだから。
これをパヨクが無視したのは「地震でやられたことになると東電の責任が軽減される」と考えたから。
ようやくパヨクはこの戦略が大失敗だと気付いただけ。
事故当時から「津波よりも地震」ってのが知られてたから安倍は粛々と地震対策を進めてきた。

230名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:12:35.49ID:eNmq2miP0
>>225
まあ冷却水があっても電源5系統が全滅した時点で
結論はあんまり変わらないんだけどなw

全電源喪失の可能性を答弁書で全否定した国賊安倍と国賊経産省

231名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:12:39.38ID:smWSF8Hv0
要するに地震国にはアカンって事やろ

232名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:14:18.35ID:sTtncGWN0
>>229
冷却水流量データも開示されていない2011年の時点で
産経が原発事故を総括できるわけ無いだろうがバカネトサポが

少しは考えろバカネトサポが

233名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:17:03.65ID:9RCCp9rs0
勝又と清水はまんまと逃げ果せたな

234名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:17:48.47ID:Gk+nNtDI0
地震で壊れたのは当時から言われてたはず。
311は周期の影響か、住宅よりも大規模施設の被害が大きかった。
でも冷やせなかった原因はやはり電源喪失

235名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:17:52.45ID:8adqnGmC0
全員とんずらかましてた
なんちゃら検査院は
ヤバイとわかってたんだろ

236名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:18:06.11ID:7N9LKaHnO
>>227
意味不明。さすが在日チョンだな。(笑)
全電源喪失は津波によるものでは、ない。それが解らないなら福一語る資格なし。
朝日新聞の総括でも「津波関係ないお」と断言しとる。
もちろん津波対策が甘かったのも確かだし、安倍が津波対策軽視したのは責められるべきだが「そもそも津波関係ない」し。(笑)
さらに言うなら>>1の記事は「津波よりも地震で致命的ダメージを受けた」だろが。
馬鹿チョンの君は日本語解らないんだろうが、貴様のロジックだと「パヨク(>>1)は嘘つき」となるんだがなあ。(笑)

繰り返すが安倍の認識が甘かったのは「津波による電源喪失」であり、福一事故は「地震による電源喪失」あるいは「津波以外の理由による電源喪失」だからな。

否定したいなら>>1にあるパヨクを否定しろ。
キチガイはしね

237名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:18:21.23ID:3fKXMRlq0
>>234
電源がつながっても冷やせなかったんだよ。

238名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:19:58.01ID:knLvoYhD0
地震で停電になったから、20台のポンプが作動停止したんだろ?
そこで予備の発電機を作動させようとしたら、
これは前から故障していたのに、修理していなかった。

そして事故が起きた時、皆、我先に走って逃げた。
だから爆発事故が起きたんだろ?
おそまつだな。

239名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:19:58.35ID:X3eDc1pW0
菅直人がトドメを刺した事に変わりないんだよ。逃げてんじゃねえ

240名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:20:58.44ID:3fKXMRlq0
>>238
なるほど。だから電源電源っていってたのか。

241名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:21:02.99ID:6v4u0k4G0
また陰謀論かよ

242名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:21:04.56ID:llMlSc3e0
>>236
ほんとうにお前は馬鹿だな
全電源喪失の可能性を否定したあの国賊答弁書のどこに津波の文字が出てくるんだw
ほら出してみwほらほらw

国賊安倍の擁護ネトサポってこの程度の奴しか雇えなくなったのか?

243名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:22:07.86ID:+sizKmk50
> 過去の原発事故の例を踏まえると、炉心を囲うように配列されているジェットポンプ計測配管が破損した可能性が濃厚でしょう。
> この管は親指ほどの細さしかなく、振動に非常に弱い。

再循環ポンプの配管が親指ほどの太さなのか?
細すぎるなぁ・・・

244名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:22:13.28ID:X3eDc1pW0
また後出しジャンケンで勝ち誇ってんのか

245名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:22:23.22ID:8adqnGmC0
メルトスルー
言っちゃったとうでんのひと
いまどうしてるんだろうな

246名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:23:21.65ID:8adqnGmC0
おっと失礼
とうでんじゃなくて
けんさいんのひとだったw

247名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:24:30.68ID:Bd3lcLHy0
核燃料のあの棒がズラーっと並んでるやつを
どうやって耐震とか免振機能持たせてんの?
でけー地震って左右にもわっさわっさと相当地面自体でかい振幅で揺れるけどな

建物自体はそら頑丈に作っても中の核燃料の棒はどんな揺れ対策してるんだろうか

248名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:25:11.74ID:yCUwjcYf0
>>236
おおお、すごいな産経新聞は

>国会事故調」「政府事故調」「民間事故調」「東電事故調」と、
>福島第一原発事故を調査する委員会は4つもあるのに、
>どの事故調も炉心流量データに基づいた検証を行なっていない。

産経新聞はすでにこのことも把握して報じていた
それに気づかなかったのがパヨクってわけか

249名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:29:11.33ID:7N9LKaHnO
>>232
> 産経が原発事故を総括できるわけ無いだろうが

それがしてるんだよ。読んでないの?馬鹿なの?キチガイ在日チョンなの?(笑)

産経新聞でなく朝日新聞の総括でも同じこと言ってる。(ただし朝日新聞の方が曖昧)
「致命的ダメージを受けたのは津波ではなく地震によるものだった」とな。
そもそも全ての始まりはベントに手を付けられなかったことなんだから。
原発建屋は防壁の役割も果すんだが、これが地震により機能しなくなった。

馬鹿チョンの頭ん中では「原発爆発したお」だけなんだが、ベント出来てた場合の被害は十数分の一くらいには収まってた。
これも朝日新聞や産経新聞の総括見れば解る。とくに朝日新聞の総括は書籍化されてるから買ってよめ。

なぜ馬鹿パヨクが今さら騒いでるかと言うと福一事故を津波のせいにしたかったから。
なぜなら安倍を批判出来るし、東電批判しやすくなる。イコール、カネを集めやすくなるから。

安倍は終始一貫変わらない。民主党政権は馬鹿だから制限ない原発再稼働を認めようとしたが、それ阻止したのは安倍その人だからね。
ちなみに民主党全員が電力会社におもねった訳ではない。一人だけ擁護しとこう。この「制限ない原発再稼働」に反対した民主党議員に菅直人がいたことを明記しておく。

250名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:30:51.25ID:smWSF8Hv0
要するに安倍のせいだろ

251名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:31:57.22ID:llMlSc3e0
>>249
だーかーらー
総括するための基本的なデータもないのに総括なんかできるわけ無いだろと言っているんだよ
産経朝日が総括したとウソをつき、馬鹿なおまえが騙されているだけの話
 
少しは自分の頭で考えろバカネトサポが

252名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:35:00.40ID:7N9LKaHnO
>>242
あの答弁は津波による電源喪失を語ってたんだぞ。貴様こそ反論するならソース持ってこいよ。馬鹿なのか?
そもそもが地震による全電源喪失を語るなら、それこそ安倍に非はないことになる。
なぜなら民主党政権そのものが「想定外の地震」だと認めてるんだからな。
ちなみにチョンには解らないんだろうが、ここは日本だ。
民主党政権はもちろん安倍内閣の政策を引き継いでいる。否定しない部分に限っては安倍政権の立場を継承しとるんだよ。
これが民主国家なんだ。

安倍が売国なら、それ継承した民主党も売国。
なおかつ原発事故対応が遅れたんだから日本人は民主党支持者や在日チョンを虐殺して構わないロジックさえ成立する。
もちろん貴様のロジックを使った話だそ

253名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:36:35.08ID:7N9LKaHnO
>>248
そもそもが炉心流量データ以前の問題だから。地震で致命的ダメージを受けてた、くらいは証明出来る。

254名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:37:23.72ID:wIVXseRx0
>>252
違うぞバカが
その答弁書から「津波」の文字をお前が見つけてこい
あの答弁書のどこに「津波」の文字があるんだ?
早く提示して、ほらほらw

国賊安倍を擁護するバカネトサポがこの程度では
さすがの国賊安倍もちとかわいそうではあるなw

255名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:37:50.82ID:yCUwjcYf0
>>249
せめて4つある事故調の結論見てから話してみたら?
原発カルトの信者がいつもの適当な嘘を流してるパターンにしか見えんから
ソースもきちんと記載しな。

256名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:39:40.98ID:7N9LKaHnO
>>251
だ〜か〜ら、あんさん馬鹿でしょ?
民族学校では化学を学習しないのかな?

ともあれ総括しとるんだよ。明日朝でも産経新聞や朝日新聞に電話して聞いてみろ。
すでに「地震の段階で致命的ダメージを受けてた」と総括しとる。

257名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:40:02.15ID:ZANWNtU/0
3.11が自民じゃなくてよかった
千葉でわかるとおり東電の言うことを鵜呑みにしてすたこら逃げ出してたw

258名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:40:23.63ID:QqH1esb30
まあどうせ放射線の脆性破壊で配管が弱ってたんでしょ
それが地震のおかげでギロチン破断→冷却水喪失→メルトダウンと一直線
こんな単純な構図を放ったらかしで再稼働の許可とか規制委員会も甘すぎw

259名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:40:35.09ID:FxxGWLmD0
つまり、その、、津波待ちだったとw

260名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:41:52.13ID:4I289er/0
>>256
「ともあれ」じゃねーよバカが
冷却水流量がゼロになったって事実を無視した自称総括が総括なわけ無いだろうがバカが
どんだけ国賊安倍擁護で狂ってるんよおまえ

261名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:43:28.97ID:fdwniguK0
お前ら電気なんかいらないんやろ

262名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:44:22.57ID:7N9LKaHnO
>>254
あ、ソース提示出来なかったんだね。君が日本人じゃないからかな?(笑)

ソース出してきたら相手してあげるよ。
さすがアンチ安倍は負け犬の集まりだなあ。負けてばかりだ。
だから野党支持率は10%もないんだよ。
負け犬は吠えてばかりだからな。これから一矢報いるような気力さえないだろ?(笑)
むかしの左翼は行動したんだけどなあ、貴様は単なる負け犬のまま死んでいくだけ。
だから家族にも見捨てられる孤独な人間なんだよ。
貴様の人生は負け犬のまま。むかしの左翼のように一矢報いることさえ出来ないんだから。
貴様の人生に意味は無かった、ということだ。
(大爆笑)

263名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:45:03.99ID:73P8vlyf0
仮に壊れてたとしても津浪じゃなきゃ炉心溶融までには至ってないでしょ
全電源喪失にならないんだから

264名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:46:00.73ID:4I289er/0
>>262
逃げるなバカが
「あの答弁は津波による電源喪失を語ってたんだぞ。」と言ったのはお前だ
だからお前がその証拠を提示しろ

265名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:47:07.87ID:7N9LKaHnO
>>260
> 冷却水流量がゼロになったって事実を無視した自称総括が総括なわけ無いだろうがバカが

ならば朝日新聞に電話して抗議してこいよ。馬鹿なのか?貴様は。
朝日新聞(もちろん産経新聞も)自体が「総括」をうたって記事にした。

馬鹿チョンは解らないのか?在日チョンは糞ばかり食ってるから脳味噌が糞になったんじゃないのか?

クレームなら朝日新聞に言え。キチガイ。だから負け犬なんだよ。(笑)

266名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:48:15.97ID:AwDDUTZ70
>>265
まんまと騙されたお前が抗議しろよバカが
ほんと話にならんなw

267名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:49:23.45ID:7N9LKaHnO
>>260
脳味噌に糞が詰まってるから解らないかも知れないが「冷却水量」がゼロになったからこそ放水したんだろが。(笑)
事故当時、「それは津波によるもんです」なんて言ってたメディアがあるなら教えて欲しい。

268名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:51:04.01ID:N4Z4+1tK0
>>267
何を放水したんだなにをw
もはや意味不明

269名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:53:13.41ID:QqH1esb30
>>263
配管が割れてて水がドバドバ漏れてるなら電源入れてポンプを動かしてもムダでしょ
問題はもう次のステージで東電でも関電でも原発の運転を安心して任せられないこと
無能で責任逃ればかりの銭ゲバではいつ311のパート2が起きるか判ったもんじゃない

270名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:54:45.02ID:7N9LKaHnO
>>268
なんだ。解らないのね。ソース出せない負け犬なのね。
まるで在日チョンだな。(笑)

271名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:55:32.02ID:7N9LKaHnO
>>264

プ。

272名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:57:26.98ID:7N9LKaHnO
>>266
さすが馬鹿は話にならん。(笑)
騙された?貴様が「朝日新聞が騙した」と言ってるだけだろ?日本語解らないのか?さすが在日チョンだな。

俺は騙されたなんて思ってないし。(笑)


キチガイは市ね

273名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:58:32.30ID:yCUwjcYf0
福島事故の原因調査の再開を発表


9月4日に
福島第一原発事故 原因調査の“検討会”再開の方針




9月5日
福島第1原発の事故調査、再開先送り 東電と国、調整不十分
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190905_63040.html

(笑)

274名無しさん@1周年2019/09/28(土) 22:59:17.72ID:yCUwjcYf0
今年の9月にこんなことがあったとはな
全く知らなかったわww
>>273

275名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:00:45.89ID:Y5yVkcSu0
>>270 >>271 >>272
いくら逃げても無駄だからなw
「あの答弁は津波による電源喪失を語ってたんだぞ。」と言ったのはお前だ
だからお前がその証拠を提示しろ

国賊安倍を擁護したい気持ちは痛いほど伝わったが
いかんせん実力がまったく伴っていない…

276名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:02:16.34ID:Sp0nTGgG0
>>1
キム、左翼から金でも受け取ったか

277名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:02:37.50ID:yCUwjcYf0
9月4日
原子力規制委員会が再調査したいと会見を開いたが
翌日には、
東電と国との調整不十分という意味不明な理由で
再調査はなしになっていたとは

隠蔽、圧力、なんでもあれだなw

278名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:02:50.17ID:UVu8q3eS0
古賀の言うことなんかで記事書くなよ

279名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:04:23.93ID:6lAC6yBJ0
地震の揺れで冷却電源送る鉄塔が倒れたんだっけ?

280名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:06:29.54ID:rxlzjlCj0
隠蔽しまくりで
何があったのかさえわからん
国や官僚にとって都合がいいことが事実なんだろ

281名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:06:52.43ID:dv2/gta80
津波の前か後かなんか興味ねえわ
どのみちウソつき集団であることには変わりねえ

282名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:07:27.96ID:Y5yVkcSu0
>>277
津波の前に地震で壊れていたことを知られたくなくて経産省が必死なんだろうな
逆に言えば自分たちも東電と同じく事故の主犯格であることを自覚している証左ともいえる
たいへんわかりやすい

283名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:09:53.38ID:X3eDc1pW0
頭悪い奴に限って馬鹿とかwを生やしたがるよな
お顔が真っ赤っかで油まみれの指を押し付けてるのが悪い丸わかり

284名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:09:58.82ID:yCUwjcYf0
9月の原子力規制員会がやろうとした詳しい再調査が急遽潰れたのは
プロセス主建屋で高放射線量が検出された件もあるんだろうけど
それ以外も胡散臭い理由がきっと隠されているに違いない

285名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:10:39.55ID:LtM1q7Is0
パヨクはいつもこれなんだよ
「津波の前に壊れていた」って、何の根拠もなく言い続けてる

286名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:11:35.71ID:yCUwjcYf0
>>282
もう辞めたくても辞めれないから暴走を続けるしかないんだろうな

287名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:11:40.47ID:+sizKmk50
再循環ポンプの配管が破断したら、圧力容器内の水位は破断個所まで下がるわな
1号機の水位低下が検知され燃料の気中露出が報じられたのは夜半だったけど、
実は地震直後から露出してて、夜半にはメルトダウンが進んでた
という事になるんかね?

288名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:12:16.58ID:KFwZc12Z0
東電に限らないが、企業の隠蔽体質、そして暴く側の主張
俺から見たらどっちも胡散臭いよ
悲しいかな、わかっちゃうんだ ピンときたよ

289名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:12:40.23ID:3fKXMRlq0
外部に配管回せば冷却管のできあがり。

290名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:13:44.75ID:yCUwjcYf0
>>288
普通はそうなんだけど
東電の場合は大半がバレてるからね
8年も経って裁判の過程で出てきた証言なんかでも真実が色々分かってきたし

291名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:15:26.61ID:3SfBIam60
>>287
その可能性は極めて高いので再検証が必要になるだろうな
ところが4委員会すべてがいまだにダンマリという

292名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:19:37.36ID:yCUwjcYf0
東電がらみの問題を話す時にまともにソースを出して
情報を検討されたら自分らが不利になるのは分かってるから

ネット上で嘘を大量にばらまく連中を雇って
大量の書き込みで不都合な情報を塗りつぶしたり
ミスリードを与えたり、責任転換をしたりするしかできない
もう限界が来ているんだよ

293名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:19:42.40ID:nbwHhywG0
ここまで来ると笑う

294名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:20:47.15ID:+sizKmk50
>>291
気が付いたけど、再循環ポンプ配管が破断してたのなら、圧力容器と格納容器はツーツーになるだろ
圧力容器内の気圧や逃し弁の動作記録、この辺が有るなら再検証も可能かね?

295名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:23:08.95ID:3fKXMRlq0
>>294
逃し弁は最後まで開かなかった。

296名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:34:06.18ID:dV7UwG8wO
古賀茂明 の時点で

297名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:36:31.83ID:aQlUazff0
地震直後に原子炉の状態見に行ったら配管外れまくってたらしいな
注水しても炉の中には入らなかっただろうな

298名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:13:30.31ID:2p4kUhaT0
>>295
それってドライベントの話じゃね?w

逃し弁が一度も開いてないなら、圧力容器から水蒸気が漏れてた事が確定する
そこまで明白な話なら、とっくの前に大問題になってるよ

299名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:26:56.68ID:8zXs8BL+0
ユダヤ企業が原発施設を管理してる不思議な日本

300名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:27:05.05ID:lNEaCO2/0
知ってた

経産省は高木仁三郎に謝れ

301名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:28:09.91ID:Cd8ssL1P0
原発追っかけてたジャーナリストが謎の死を遂げただろ
核心に近づくと消されるんじゃないのか

302名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:54:49.40ID:lNEaCO2/0
>>20
不安を出すとサヨクの人が押しかけてくるので、
安全安全いうようになったらしい
それでも当初はすごい真面目にやってたみたいだけど、
代を経ると自己暗示になっていったみたいだ

303名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:58:14.16ID:3HpIwqNt0
ジェットポンプは中に水を含んで重たい、そんなものが原子炉圧力容器から
配管で狸の金玉のようにぶら下がってついているのだから、地面ごと施設が
揺れたらぶらぶらするして振動を繰り返せば配管の溶接部分が疲労して
割れるわな。特にパルス的な衝撃が襲ったら、一瞬で破断をするだろ。

原子炉建屋を岩盤に杭を打って固定するのではなくて、空気圧で浮かせるとか
船のような構造で浮かせるとか、あるいはショック吸収ゴムで建屋をサスペンション
するとかしないと、強烈な揺れで配管がちぎれるだろうな。

304名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:58:25.82ID:lNEaCO2/0
>>43
ろくすっぽ反省してないから再稼動とか抜かしてるんだろ
また事故ったら日本は終わるみたいだぞ

305名無しさん@1周年2019/09/29(日) 00:58:28.83ID:kalD2DWh0
安倍政権の恐るべき隠蔽捏造能力

306名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:00:27.18ID:ozatBAvH0
放射脳は「核爆発が」とかデマ流してたからなあ
燃料の違いもわからないなら黙ってりゃいいのに

307名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:03:16.57ID:lNEaCO2/0
>>49
フクイチに関しては最初から
地震には対応してないアメリカ仕様の原発を、
立地の土台を削って設置
(ターンキー契約で、日本はいっさい口を出せなかった)

308名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:04:17.53ID:UeKeXf+l0
久々に知ってた

309名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:04:48.36ID:WVQEEziy0
地震で壊れたと津波で壊れたじゃ全然違うだろ

310名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:08:14.47ID:aAsi/Qyk0
こんなの知ってた

いよいよ原発の断末魔
勝俣は国賊認定で絞首刑
ついに原発村住人たちが晒され皆殺しにされる

311名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:11:09.48ID:q1MafrIm0
一時的に止まって、まもなく復旧したけど、津波でやられて完全に止まっただけだろ。

312名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:11:47.92ID:3HpIwqNt0
>(ターンキー契約で、日本はいっさい口を出せなかった)
台地を削って敷地造成をしたのは東電。というかその作業は
下請けの日本国土開発といかいう会社。西武の関係会社だったはず。

313名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:15:54.50ID:pd6Gr+xn0

314名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:19:18.77ID:nRWQ9YEI0
>>1
>木村俊雄

またこいつか。

315名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:20:31.04ID:tPmVX66D0
>>305
裁判官は

東電の報告書通りに
判決だしてるからやり直しだな。

インチキ
プロレス忖度裁判。

316名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:20:45.97ID:SE/Kf7E90
五輪企画したやつらは任期逃げ切りで先送り。次も先送りで、どこかの時点でババひく政府が出てくる

317名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:21:52.27ID:B5gr7k9b0
これね、半端なくヤバイ事案だよ。それでもこれからも長いものに巻かれてスルーし続けるのかな

318名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:23:19.23ID:wl4dQ4/X0
原発事故初期は「御用学者のデマ」ってのが確かに多かったんだけど、その後はすぐ立て直してデマは一切なくなった
その代わり事故後は反原発左翼のデマがあふれ出していくことになった
「福島第一は夜中にこっそりベントしている」だの「作業員は数百人単位で死んでいるが隠蔽している」だの
「福島のがれきを大阪で焼却し始めたら咳が止まらなくなった」だの
よくそんなバカなデマを信じるなということを、本気で信じてるんだよw
「原発は津波の前に壊れていた」ってのもデマの一つで、そう言わないと「津波が来たんならしょうがないね」
と言われて原発廃止には弱いからそう強弁するようになったんだろう

319名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:27:45.83ID:kalD2DWh0
何でも左翼だのパヨクだのに責任転嫁すれば済むとか言ってる右翼脳(笑)

320名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:29:29.36ID:e4IaHiUW0
無能詐欺ウヨ電!

321名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:35:55.50ID:9IoMJeBq0
インチで設計したのをミリ規格で作るのに無理が生じて溶接で辻褄合わせたとか
コストダウンするのにパイプの肉厚減らしたとか聞いたことある

322名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:38:11.60ID:yS7otYDg0
地震で電源消失してんだからポンプが作動しないのは当たり前では?それに当初から津波のせいではなく地震によって電源消失と言ってたじゃないか、データも隠してたわけではなくポンプ止まって流量のないデータ出しても意味がないからでは?

323名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:38:59.74ID:Hdr4IRRV0
何故か重要な動画だけ音声無し
音声が無い理由については分からないと説明


1号機建屋での爆発発生時 (音声なし)

1号機海水注入を議論 (音声なし)

菅前首相の東電来社時 (音声なし)

原発で衝撃音と振動発生時 (音声なし)

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO44609920W2A800C1000000/

324名無しさん@1周年2019/09/29(日) 01:54:25.80ID:CXGEAHmVO
>>321
検査も誤魔化しの手口があるって話もあったね
まともな管理やってないのは福一以外の原発もだけどさ

325名無しさん@1周年2019/09/29(日) 02:44:27.70ID:EPC68kkp0
>>123
隠してるな絶対に

326名無しさん@1周年2019/09/29(日) 04:35:53.08ID:C+KEVArL0
どっちでもいいよ
東京湾の埋立て地に建設せず遠く離れた田舎から送電してるような時点で「絶対安全」ではないと分かってやってたはず

327名無しさん@1周年2019/09/29(日) 06:42:05.37ID:WVn6SRMH0
米軍の核監視システムで、
津波前に中性子線が漏れていたのが観測されているだろ。

328名無しさん@1周年2019/09/29(日) 06:48:06.62ID:uNNgppf30
賄賂もらうほうに集中しすぎて、地震対策放置してたからなw

329名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:28:09.91ID:BgLE2npH0
>>7
メルトダウンの原因は電源喪失対策を怠った安倍だよ。
ベントしたら水素が建屋に逆流する構造が原因だから菅直人には無関係。

330名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:29:31.16ID:BgLE2npH0
>>5
全電源喪失は起こらないという神話を政府の公式見解にした安倍の責任だろうな。

331名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:30:21.73ID:BgLE2npH0
>>35
福島第二は事故後の突貫工事で電源を確保して難を逃れた。

332名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:31:01.43ID:BgLE2npH0
>>37
被告無罪の根拠になるからじゃないの?

333名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:31:41.10ID:BgLE2npH0
>>44
安倍はそんなことまでやってたの?
ソースある?

334名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:32:46.33ID:BgLE2npH0
>>49
メルトスルーを回避するコアキャッチャーのない原発すべて、
免震棟未完成の原発も。

335名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:33:42.75ID:BgLE2npH0
>>64
デマ乙。
稼働延長前の事故じゃん。

336名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:34:30.14ID:BgLE2npH0
>>84
既にメルトダウンしていたよ。

337名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:38:23.42ID:BgLE2npH0
>>103
それを思うと東電撤退を許さなかった菅直人は神だな。

338名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:41:49.04ID:BgLE2npH0
>>208
原発0の2年間は江戸時代だったの?

339名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:44:12.69ID:BgLE2npH0
>>239
ベントしたら建屋に水素逆流する欠陥は菅直人のせいじゃないだろ。

340名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:44:55.68ID:2p4kUhaT0
>>334
免震棟と言えば九電w
作ると約束して、再稼働後に約束を反故
あんなの許してて規制機関と呼べるんかね?

341名無しさん@1周年2019/09/29(日) 07:58:22.68ID:PX9Iw81U0
底辺のビル管理会社以下の対応だったんだよ。

342名無しさん@1周年2019/09/29(日) 08:02:56.54ID:3X8W5sEu0
隠蔽した東電の連中と、御用学者を全員死刑にして欲しい!

343名無しさん@1周年2019/09/29(日) 08:06:25.32ID:q0F4B7KN0
>>66
産業医みたいなポジションだから技術的には無能が多いんじゃないかな
省庁の識者による委員会みたいなもんで
答えが決まってるものに飾りで存在するだけの専門家
反対したらリストラされる

344名無しさん@1周年2019/09/29(日) 08:20:17.01ID:xkzWTNn+0
福一は壊滅したけど、とくに重大じゃないことは分かった

345名無しさん@1周年2019/09/29(日) 08:23:10.90ID:Rf7Yqhq10
>>330
それって、電源車による外部電源供給も含まれてるけど、ミンス政権が違うタイプの電源車を持って来たから、使えなかったんじゃなかった?

346名無しさん@1周年2019/09/29(日) 08:33:24.36ID:FMVsxB3A0
委員会が原因の再調査して来年内に結果まとめるとか今月ニュース見たけど
この政権じゃまた東電に都合のいいもの出てきそうだ

347名無しさん@1周年2019/09/29(日) 08:36:20.25ID:GAek15yq0
>>1
当時の菅首相が復旧の邪魔をして無かったか?
さすが立憲民主党

348名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:03:07.51ID:n9Wbd13c0
>>323

こういうのも隠蔽って言うんだと思うけどね。

349名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:04:15.73ID:u13Oqshb0
>>71
だから

安全神話が嘘だったって

証明されたじゃん

馬鹿なの?w

350名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:05:29.24ID:u13Oqshb0
地震ですでにメルトダウンしてた

製造者責任だろ

351名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:09:28.87ID:VbzDNoaHO
各々取締役一同「大衆がなんか言っとりますが。わたしたちの暮らしぶりは何ら変わりません。飯はうまい。うむ。」

352名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:13:09.67ID:n9Wbd13c0
>>327

ってことは本体か重要配管か知らんが
地震で損傷していたのは事実だな。
どこもいかれてなかったなんてのは考えにくい。

353名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:16:39.98ID:khXwYEGt0
東電の連中ふてぶてしくないか?
金をもってるだけのカスやぞ?人間の屑のほうに近いのばかりだろうし。

354名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:24:53.19ID:n9Wbd13c0
4号機?だったか地震で冷却水槽が傾いて
このままにしておくと倒壊するとかで
補強工事をしたな。
普通に考えれば損傷してないという方がおかしい。

355名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:30:44.72ID:kcI5rH5x0
問題は「裁判官は津波で壊れたと断言した事」
津波で壊れた事が前提で原発関係の裁判は成り立ってるからな

356名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:46:54.09ID:AXKPySrg0
>>25
ほんこれ

357名無しさん@1周年2019/09/29(日) 09:56:56.92ID:zFRI45VF0
これが本当だったら、防潮堤のかさ上げ対策で再稼動しようとしている日本国中の原発が、地震で壊れる可能性があるよ。

358名無しさん@1周年2019/09/29(日) 10:16:38.20ID:n9Wbd13c0
3.11の時に千葉の石油コンビナートが爆発炎上した。地震は考慮されてるはずで、福島より揺れは弱かったのに何かしら損傷する。
損傷箇所によっては重大な結果につながって行く。福島の4基もそれぞれの損傷箇所、度合の違いで爆発まで行かなかった炉もあったが、爆発してないだけで影響は甚大とw
全電源喪失によって起きた損傷なのか地震で損傷していたのか...電源喪失にしておきたいのは理解出来るw

359名無しさん@1周年2019/09/29(日) 10:18:59.88ID:tzLAA9pC0
壊した、だろ?

360名無しさん@1周年2019/09/29(日) 10:19:40.57ID:tzLAA9pC0
>>13
自民が壊したってことだよ
選挙対策に

361名無しさん@1周年2019/09/29(日) 10:23:25.11ID:H/K0Yxb40
>>20
安倍の安全安全に何ら根拠がないから各国原発建設に中国を選んでるわな
昔は日本だったのに

362名無しさん@1周年2019/09/29(日) 10:24:45.84ID:W1/UFxRK0
ヤバいから隠すってバカじゃねーの
自分たちの働き口を確保するために
災害が来たら住人は放射能の犠牲になってもらうわって事じゃねーの

363名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:07:14.96ID:shi49Kfv0
つまりどういうことなんだよ
原発は地震に弱かった
津波以前にむしろ地震への備えをしていなかった杜撰な体質があった
遅かれ早かれなにか事故が発生していた怖れがあった
そういうことか
しかし、未曽有の大地震と津波があったことは事実であるわけで
災害のあった事実は変わらない
災害に原因の全てを押し付けるようにして危機管理体制の不備から目を晒させたということは
確かに良くないね

364名無しさん@1周年2019/09/29(日) 11:36:39.40ID:BvrwRM4g0
>>347
■「ベント遅れは菅直人首相の視察と無関係である」と産経新聞が書いています。

海江田万里経済産業相がベントを表明したのは、12日午前3時05分。
しかし、東電が作業に入れたのは、午前10時17分。
放出が行われたのは午後2時半で、表明から10時間以上もたっていた。

 遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。
東電は手作業によるベント開放に手間取ったのだ。
この間に炉心溶融が進み、圧力や高熱で圧力容器や格納容器が損傷し、
「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm

365名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:11:48.43ID:Vx/2FTOX0
ジェットポンプ同じ場所に20台並べたら
断層が動いて、全滅しました!
分散して設置したら。。。
非常用発電機が水冷式だったので海の近くに
設置したら、津波で水没!
空冷のは1台生き残った!お陰で5,6号は
爆発しなかった。

人災ばかり、ポッケナイナイしたのは誰!

366名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:24:32.36ID:Gn8iFuOH0
地盤の選定に問題があったってことだからな
全国の原発がひっくり返る可能性があるからこれは絶対表には出せない
柏崎なんかもプールの水が溢れてちょっとニュースになったけど
あそこまで揺れたのは実は相当やばい事故

367名無しさん@1周年2019/09/29(日) 12:32:37.78ID:TcRBMcPn0
>>366
浜岡なんて活断層の上に建ってるからね
首都圏全滅確定ですわ

368名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:09:56.97ID:z9IyvxFW0
>>364
菅直人が外国人献金問題で
地に落ちた自分の評判を上げようとして
過剰に現場に介入し、
現場の負担を大きくして
事故対策を遅らせて、
福島を致命傷にしたのが事故の真相だ。

369名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:14:13.94ID:z9IyvxFW0
>>327
核分裂だから
原発からは中性子が飛んでいるよ。
馬鹿テヨソw

370名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:22:21.70ID:stuHcYK80
>>368
いやメルトダウンはあり得ないと言ったあの人だろう。つーか地震でダメになってたら菅関係ないやん。

371名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:27:35.56ID:Lbfbfe0r0
>>364
実際にベント命令が出たのは6時50分。
その後、7時11分に菅の視察が入って
所長が2時間釘付けになって現場の動きが止まってしまった。
政府の指示遅れと菅の視察がベント遅れの原因

372名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:31:00.01ID:z9IyvxFW0
>>370
菅は関係ない
→民主党は関係ない
→→自民が悪い

この流れにもって行きたい
民主とマスゴミ、必死すぎるぞ。

373名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:34:50.53ID:51PHC5Y+0
>>363
地震って事を主に簡単に言うと1f(福1)は運が悪かった
1fは他の原発と地震前の段階で決定的な違いがあった
今となって、その違いは不運でもあり悪運が強いとも両方に作用すること

374名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:35:04.58ID:z9IyvxFW0
千年に一回の地震と津波が
起きなかったとは言わない。

原発事故が起きなかったとも言わない。
でも民主党菅内閣が原発事故対策を邪魔して
致命傷にしてしまったのは事実だ。

375名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:39:46.05ID:hjf9rH/J0
>>1
これは大変なことだよ。事実なら。
原発は津波の前に壊れていた、つまり地震で原発が壊れていたことが事実なら、
日本での原発稼働は違法になるだろう。まして活動期の地震大国だ。事実なら
当該関係者をすべて逮捕するべきだ。

きちんと調べてもらいたい。次また地震で何かあれば人災。想定内の人災だ。
俺は311の福島原発過酷事故も想定内の人災だと思っているが。

376名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:40:31.17ID:yLmUqkfK0
旧経営陣は一匹残らず公開処刑するべき

377名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:43:21.99ID:wIa1cnb40
>>323
本当ゴミだよなあ
こういう部分で証拠隠滅しまくってるのに
政府も司法関係も何もしないグルだからなw

378名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:43:33.36ID:XmCdRTan0
フクシマ事故前に「全電源喪失は起こらない」と答弁していた安倍

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

379名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:44:51.14ID:wIa1cnb40
>>323
これで
未だに東電の言い分を信じて
菅を叩いてるバカがいるのが日本だもんな
ありえんわ

380名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:47:42.70ID:tvQ7xjxr0
安全よりコストカット
広く薄くカネ集めて身内で山分け
いざとなれば真っ先にトンズラする

381名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:48:20.09ID:36FXK7Sm0
予備電源が津波で使えなかったって話だろ
福一はアメリカ製で津波対策されてないからな

382名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:54:33.06ID:stuHcYK80
>>372
自民が関係ないって言うか安倍の答弁ばっちり残ってるしw つべにもあるぞ。

383名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:56:03.43ID:51PHC5Y+0
>>381
どこ製かは関係無いよ
そもそも電源確保する為に
震災の前に重電から助言も受けてるしね
もっと言うなら電源が確保出来無くて
原発の操作手順を間違えなければ爆発やメルトダウンなんて起こらないのよ

384名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:57:28.60ID:6C1ObUIm0
嘘も何も津波来る前に原発壊れてたのは当時から何度も報道されてる

385名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:57:50.93ID:OnHG4WVd0
たぶん日本中の原発は無理だね。
地震に耐えるところはないね。

386名無しさん@1周年2019/09/29(日) 13:58:02.09ID:rxfC9wgV0
いずれにせよ、原子力発電は人間の手には負えない代物。
サッサと廃止すべし。

387名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:02:07.53ID:7hnPGtur0
>>1
東スポか、ゲンダイだろ、ソース。、

388名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:03:15.50ID:sH5uTcz40
津波が来ていない第二や女川も壊れていたんだから、壊れていたと考えるのが普通だろう。

389名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:12:48.22ID:jZkajGrV0
>>367
北陸電力の志賀原発も
たしか用地に活断層が走ってたはず

390名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:14:24.66ID:Wa+EwbAj0
>>375
ちょっと今ごろw
こんなの事故後1年も経たないくらいから普通に言われてたよ
地震で配管がぐちゃぐちゃになって手の打ちようがなくなっていたと
作業員の証言が普通に記事になってた

391名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:15:07.83ID:yjIaHtx00
さっさと原発動かせよ
CO2出しまくりじゃねーか

【3.11】東電の隠蔽ぶりを暴く!「原発は津波の前に壊れていた」 	YouTube動画>4本 ->画像>11枚

392名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:17:43.27ID:Hf9gLfW40
東電OBが入社してきた事あるが
本当に頭が悪くて性格悪くて
人の意見聞かないクズ人間だった

あれじゃ、福島の事故起こるよなー
って思ったよ

393名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:19:45.28ID:36FXK7Sm0
>>383
福島第一はアメリカ製だから竜巻対策で地下に予備電源があるんだよ
他の原発は全て津波対策で高所に予備電源設置してるんだけどね

394名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:30:22.76ID:0xO9EeCF0
津波でなく地震で壊れた
原発再稼働はヤバイ

395名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:40:01.33ID:7Ar+AK2x0
>>363
単純に言えば、高圧線の鉄塔が倒れるような、地殻変動級の地震が来れば、必ず電源喪失は起きるってだけの話。

壊れたの定義をしない『隠蔽だ!』と叫ぶのが目的の記事、スレッド。

396名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:41:27.01ID:7Ar+AK2x0
>>387
集英社、プレイボーイ記事は芸能扱いで良いよな。
単なる記事ロンダリングで、5ちゃんねる記者の主張を示すことに使われてる。

397名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:45:10.50ID:m4w50BF80
>>1
今更な記事だわな
地震で細管がヤラレルのは想定の範囲内
それでも安心安全と嘘ぶてた自民党政権とサポーターの責任は重大だぞ
んで、記事だが
作業員の水かぶっちゃった発言は、当初からありましたね
しかし、ある時突然カットされ出しました
まぁ報道規制というか報道誘導だなとは思いましたけどあたりですね
あのかぶった水は何だったんでしょうかねぇ
一次冷却水じゃなければいいんだけど

398名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:51:49.52ID:n9Wbd13c0
>>390

事故調でもそういう部分は明らかになってるのかな。
爆発で壊れたのか判別出来ないとかになってるんじゃないの。

399名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:52:34.76ID:ozatBAvH0
パヨチョンは311関連でデマばっかり流してたからなあ
こないだの台風もそうだけど災害を政治利用してると確実に敵作るよ?

400名無しさん@1周年2019/09/29(日) 14:53:58.19ID:7Ar+AK2x0
>>397
安全神話なんて、絶対壊れない基準で批判のネタに使ってるのは、マスコミとアンチたちからの発信でしょ。

地殻変動級の地震が来れば、壊れるものは壊れるのが当たり前。

緊急対応マニュアルをゴミ箱に投げ捨てて、それをテレビ映像で見て歓喜してた連中が、イチャモン言える話じゃねぇわな。

401名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:02:55.64ID:0xww0W7t0
>>400
東電は地震で壊れますなんて言ってたっけ?

402名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:06:30.70ID:51PHC5Y+0
>>393
根本的な事を言うと緊急時冷やす事に関して
電源なんて要らないのよ
つまり電源はどうでもいい事なのよ
あとね基本設計がGEってだけで
他は改修改造しちゃってるからね

403名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:08:31.10ID:7Ar+AK2x0
>>401
地殻変動級の地震で壊れるとも、壊れないとも言ってない。
国の安全基準を満たしていれば、大体、認可は降りる。

404名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:12:49.10ID:n9Wbd13c0
建物含めて設備の重要部分は地震で壊れない事になっていて、万々が一イカれてもフェイルセーフ機能で安全ですって事だったんだけどね

そもそもの地震で壊れたって事にはしたくない方々は沢山いらっしゃるでしょうね。

405名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:22:04.71ID:mDFiMNcX0
原発近くの家そんなに激しい倒壊無かった
熊本の何か酷い壊れ方だったけどね。

それで炉心が壊れたのなら安全な原子炉無いのじゃないの?

406名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:27:24.97ID:d+zAPo0b0
>>402
>緊急時冷やす事に関して
電源なんて要らないのよ
そのとおりだと思います。
冷やすことだけ考えるべきだった。

407名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:29:51.47ID:7Ar+AK2x0
詳しいことは、記録を残していない
当時の対策本部のトップに聞いてみるしかないな(笑)

得意満面で、出しゃばって非常用電源を送って、コネクターが合わなかった!をやってくれた人達は、中の状況を見てるだろ。

普通の想定される地震までなら、国の基準を満たす程度で壊れない。
ネラーの言い分だと、震度3で炉心崩壊起こすのが日本の原発とか言ってたな。

408名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:32:50.61ID:d+zAPo0b0

409名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:36:03.02ID:cBpV2hIn0
もし本当なら、嘘だらけの週刊誌ではなく、学術誌に論文として投稿しろ
そうしないのは、専門家と議論すると負けることが分かっているからだろう
専門的知識のない一般人を騙し、科学技術の問題ではなく、政治問題にしようとする魂胆が丸見え

410名無しさん@1周年2019/09/29(日) 15:51:16.96ID:51PHC5Y+0
1fの原発事故は
単純に政府なり東電が
地震直後即重電協力企業が部隊編成したんだから
重電会社に丸々任せてれば良かったんだよ
下手に知ったかぶりの総理や
プライドか何にか知らんが所長以下従業員が
調子くれしゃしゃり出た末の結果
そう言う意味では人災だよ人災
挙げ句に協力企業の行動対応報告がHPから
震災後約2、3週間でまるっきり削除され
無かった事になってたりと
もうね色々酷い。本来ならマスゴミは取りあげるべき事
取り上げ無い時点でプロレスなのよ
定期的に騒ぎ金儲けしたい奴が居るだけ

411名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:00:39.20ID:2p4kUhaT0
>>408
格納容器内圧が7気圧まで上がったとか、サプチェンが異常な高温とかの記述が有るよね
逃し弁が開かなかったとしたら、どういう理屈でそれが起きたんだ?
意味が判らん

412名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:04:39.81ID:wxck1+ij0
知ってた w

413名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:05:20.77ID:wIa1cnb40
>>409
原子力ムラを舐めないほうがいい

2000年にGEの検査技師が告発した件も
学者だろうが専門家だろうがさんざん無視してた
最終的に応じたのは福島県知事がマスコミにリークしたから

414名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:09:49.87ID:MGzjLbrE0
東電のクズっぷり

415名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:12:08.39ID:bud+W75Y0
>>394
ヤバかろうが東京さえ汚染から守れればどうでもいいってことなんじゃないですか?

416名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:29:55.88ID:3HpIwqNt0
>逃し弁が開かなかったとしたら、どういう理屈でそれが起きたんだ?

弁の開閉が手動なら、人間が近寄れないからだろうし。
弁の開閉が電動によるモーターなら、電力がロストしていたらだめだろう。
弁の開閉を空気圧・水圧を使って伝えて行うシステムだったなら、長い配管が
 途中で割れて漏れが生じていたり、破断していたら、動作しないだろう。

そんなところじゃないかな。

417名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:30:34.65ID:XmCdRTan0
【3.11】東電の隠蔽ぶりを暴く!「原発は津波の前に壊れていた」 	YouTube動画>4本 ->画像>11枚

418名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:38:03.06ID:fNsS9EfF0
>>1
で?
どっちでも良くね?

419名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:39:56.25ID:fNsS9EfF0
>>416
NHKで見たのは違ったな
なんでも安全弁はたくさん付いてるのに炉内圧力が上がると開かない間抜け設計だったらしい
国がバカ

420名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:40:35.68ID:sALqhVD50
隠蔽だらけだよね
電発事故後の最初の雨の日のことだって、首相官邸ホームページに雨に当たるなって書いてあったの1-2時間で跡形もなく消去されててほんと怖かった

421名無しさん@1周年2019/09/29(日) 16:42:40.38ID:d+zAPo0b0
>>411
SR弁は圧力調整室と原子炉の間の弁だな。
サブチェンってのが圧力調整室ならそれだ。
で、ちょっと詳しくなってからユーチューブ見ると勉強になりますw

422名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:04:36.01ID:acYICtW70
津波の前に壊れていた
地震の前に壊れていた
完成の前に壊れていた

423名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:10:46.03ID:7Ar+AK2x0
>>419
NHKドキュメンタリーは、菅直人や民主党政権の証言を元に作ったら創作だったからな。

記録が残ってないからって、政権の対応を美化して政治報道に使ってた。

424名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:11:23.96ID:d+zAPo0b0
>>410
メーカーに任せろってのも同意だな。運転士と整備士ではなんともならない。

425名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:11:27.57ID:L1MP9jop0
>>423
そうなのか
NHK潰れろ!

426名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:27:50.52ID:gnBvSjy50
隠密とかダセー国だなw
韓国や中国とかわんねーじゃんww

427名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:30:34.59ID:7Ar+AK2x0
>>426
忍者は日本固有名称だが、隠密なら何処の国にでも居ただろうな。

428名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:34:37.10ID:51PHC5Y+0
>>424
構造から何まで1番熟知してるのが重電だし
一例を上げると例えば東芝連合なんかは
IHIが居る訳だから仮に電源をって話しなったとしても
相馬市にIHIの工場があったりと何かと動ける体制に有った訳だしね。。
政府東電共に救援依頼どころか重電からの打診もスルーとか
本当有り得ない
依頼したのも爆発後お手上げ状態で数日経ってからと
話しにならない感じだしね
ただね1fの技術者従業員は東電の現場の中でも1番プライドが高いと言われてて有名
そう言う複合的な不運は否めない

429名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:39:39.77ID:7Ar+AK2x0
>>424
当時の記録に残ってない経緯は
東電社長を自衛隊の輸送機に便乗してたのを、当時の政権と対策本部が引き返させて
単独で電源車輌を送って、政権の対策本部の手柄としてしまおうとしてたからな。

コネクターが合わずに容器冷却不能になってからの混乱を、自分はメキシコから見てたが
まあ、酷いもんだったわ。

430名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:39:55.02ID:0Qj77Tww0
電源喪失対策を拒否した安倍が総理に返り咲く国だからな
隠蔽なんてお手の物だろ

431名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:42:16.18ID:gTkPs4uZ0
あー、古賀さんか、はいはい

432名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:43:49.14ID:kcI5rH5x0
>>364
菅「何故ベントしないんだ!」で乗り込んだんだしなあ

ベント遅れの原因を菅のせいっていうのは無理筋

433名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:49:16.20ID:7Ar+AK2x0
>>432
あれこれ、菅直人がトップの対策本部が判断できるまで、幾度と待て!をかけたのも事実だけどな。

434名無しさん@1周年2019/09/29(日) 17:53:42.39ID:1fCYL1vU0
2011年3月11日
当時の総理大臣は菅直人
与党は民主党(立憲民主党)だ

ここを間違えるな
というかわざとアベアベと叫ぶなよ北朝鮮工作員

435名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:00:06.48ID:qpYBZl330
あの会議を見りゃ分かるだろ
本店レベルですらあの程度

436名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:04:53.56ID:7Ar+AK2x0
>>435
『あの会議を見た』←ほぼ、NHKドキュメンタリーで上書きされた原発事故の印象じゃないですか?

記録が残ってない政権って、後から何でも言い放題で便利だよね。

437名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:13:38.09ID:L60BqzqM0
>>1
古賀茂明はパワハラで部下を自殺に追い込んでた話、ちゃんと説明した?

438名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:20:50.28ID:d+zAPo0b0
>>428
>>429
電源のコネクタが合わないってのは覚えてますが、
東電にはその意味がわからんよなw

439名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:29:14.11ID:L60BqzqM0
>>436
記録を残さない政権?
どこの独裁国家だよ

440名無しさん@1周年2019/09/29(日) 18:59:46.00ID:Lbfbfe0r0
>>432
まだそんな嘘信じてる人がいるのか
こういうのがいるから民主党が政権取ったりするんだろうな

441名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:02:07.64ID:js9GY3ka0
>>440
いまだに後で間違いでしたって謝った産経記事を信じてるお前みたいなのが安倍を妄信してんだろうな

442名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:17:58.38ID:EA/zrMH70
よくこんな事を隠して安倍総理は原発外交やれたな
安倍総理って他国相手にも平気で嘘つくのな
安倍総理の原発外交が全て失敗した理由がよくわかる
全員大嘘つきだ

443名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:22:42.64ID:Lbfbfe0r0
>>441
意味不明な難癖つけないでくれる?
思い込み激しすぎて怖いわ

444名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:24:42.20ID:stuHcYK80
>>442
プーチンも怒らせて北方領土返ってこなかったな

445名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:31:52.31ID:7Ar+AK2x0
>>444
マスコミの戯言を信用してなきゃ、プーチン政権で元から、そんな話はしてないことぐらい分かることだけどな。

共同宣言は無効で終わり。

446名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:49:17.11ID:m0goAcce0
原発は管の固まり、地震で外れたりズレたりは当たり前じゃん

447名無しさん@1周年2019/09/29(日) 19:57:43.98ID:Mlc2jXtK0
山口県田布施町の朝鮮部落民の末裔の李氏晋三は憎い日本人国民を奴貧乏にして外国には我々日本国民から吸い上げた日本国民の血税を自分の金のように大盤振る舞いバラマキプレゼント!!さすが在日朝鮮部落民!李氏晋三ちゃん!
先日は奨学金滞納問題について書いたが、こちらは放棄ではなく滞納で、全体の6%と比率は減少傾向にあるにもかかわらず、それを隠して、「過去最大の876億円にも急増している大問題だ」と書きたてる。
一方で、2兆3千億円もの税金の放棄については何も論じない。

今回のミャンマーについては、民主化の流れを後押しするという戦略的目的や、「アジア最期のフロンティア」と呼ばれる同国への日本企業の進出を後押しする意味合いは確かにある。しかし、既に3千億円の債務免除がなされたばかりで、
それとは別に借款500億円、無償援助500億円、計約1千億円の新たな支援も表明された。
今回の会談ではそれで十分であり、残りの2千億円の債権放棄を今回する必要はあったのだろうか。そのカードは後々に残しておくか、民主化と経済成長を続けてもらう証としてコツコツと返済してもらう方がよいように思う。
ミャンマーの経済成長率は現在5.5%、各国からの援助と投資が急速に入っている状況であれば、難しい要求ではない。

さらに言えば、ミャンマーの主要な貿易相手国は輸出入ともに中国だ。中国を牽制するために行った日本の債務免除が
、結果的にミャンマーに深く入り込んでいる中国を利することにならないとも言えない。
この傾向は他の債務免除国も同様で、たとえば2011年度に900億円の債務免除したコンゴ民主共和国も同じだ。

ODAといえども、借款として融資したならばしっかりと返済してもらうべきだ。それができないなら国民に説明責任を果たすべきであるし、
返済が見込めないような新たな借款は行うべきでない。マスコミも偏向報道ばかりしていないで、見るべき点を見てしっかりと仕事をしてほしい。

https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

sa76

448名無しさん@1周年2019/09/29(日) 20:20:32.04ID:uZmtaO6R0
911と一緒で311も陰謀論ってあるんだな
日付も似てるしw

449名無しさん@1周年2019/09/29(日) 20:28:58.04ID:yHkNVCd70
2019/09/28 執筆者: Yamaoka (8:21 pm)
<ミニ情報>やはり「関電」資金還流の森山元高浜町助役=町長暗殺指令告発本の「エムさん」
カテゴリ: 経済事件
 本日早朝、今回、「関電」首脳らへの巨額資金還流疑惑が出ている福井県高浜町の元助役・森山栄治氏(今年3月に90歳で死去)と、
同じ高浜町の2000年当時、反原発派だった町長を殺れとの暗殺指令が下ったとする件を
レポートした単行本『関西電力 反原発町長 暗殺指令』(齊藤真。宝島社。2011年12月発売)に登場する「エムさん」と同一人物だとすれば、
その両者癒着の闇はひじょうに深いとの記事を配信したが、やはり森山氏=「エムさん」だった。
この続きを読むには有料購読の登録が必要です。

450名無しさん@1周年2019/09/29(日) 20:46:06.18ID:7M33FgPr0
当時の社長は清水じゃなかった?
病院に雲隠れしたやつ
廣瀬って誰だよ

451名無しさん@1周年2019/09/29(日) 20:48:26.52ID:BYwRN6is0
アンコン不能案件wwww

452名無しさん@1周年2019/09/29(日) 20:48:37.19ID:51PHC5Y+0
>>438
要するに東電ってのは車に例えると
車を運転するドライバー
開発したり整備したりトラブルシューティング出来たり
機構を熟知してるメーカーが
いわば重電企業
原発全体の事に関して東電は素人に毛が生えた程度
厳しいと言い方だけど
恐らく東電の者は俺達が動かしてるとか
変なプライドや驕りがあったんだと思うね
それは事故後の処理を見ても垣間見えるしね
汚染水に関する配管1つとっても本管使えば二度手間防げるのに仮管使い協力企業を困惑させる羽目になったりとね
周囲の助言や提案を兎に角聞き入れ無い
体質と言うかね
プライドの塊りなんだと思うわ

453名無しさん@1周年2019/09/29(日) 20:59:46.10ID:51PHC5Y+0
因みにベントベントと連呼してる者が居るけど
本来ベントってのは禁じ手でやるべき事じゃ無い
閉じ込めが大前提のなかベントなんて緊急時であろうと
本来やってはいけない事
ベントするって事は冷却出来てないって事だから
本来普通の手順を追ってれば電源落ちても
冷えないなんて事は起こり得ないこと
この事がすっぽり抜けて議論してるからおかしな話しになる
結局循環させて冷やす事を手順が分からなくなった結果
どうにも打つ手が無くなり
ベントとかとんでもないやり方をしてしまった
これが皆言うベントってやつだ

454名無しさん@1周年2019/09/29(日) 21:34:51.22ID:4VXvvIXi0
>>436
ドキュメンタリー?
会議そのものの映像が残ってるけど

455名無しさん@1周年2019/09/29(日) 22:52:25.15ID:wIa1cnb40
>>436
>>423

お前は目を覚ませ。>>323を見て
なんで肝心の部分だけ東電が音声消していると思う

あと8年経って分かったことは、菅が正しかったってことがはっきりとした
なぜなら裁判での吉田所長の調書や、安倍との裁判で
すべて証明されたから。

456名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:06:57.19ID:ozatBAvH0
北朝鮮の選挙用ネット工作員が報道されてたなw

457名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:14:58.04ID:7Ar+AK2x0
>>455
あの裁判で菅直人の正しさとか(笑)
爆発の原因について、名誉毀損の一部を争っただけでしょ?

やるなら、安倍に民主党政権下でも原発の全責任があるって裁判を起こしてから、もう一回やって欲しいね。

458名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:17:51.90ID:Zmy3DO/h0
「原発は津波の前に壊れていた」ハイハイ。そうですかそうですか。

459名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:19:44.19ID:wIa1cnb40
>>457
アホかよ。
吉田調書でベント遅れは菅とは関係ないし、現場視察もなんら影響は及ぼさなかったとか色々出てきてるだろ
安倍との裁判では海水注入を止めたとかいうのはデマだったのが判明した。
あの当時流れた菅が悪いという一連の話は全てデマだった。
で、誰がデマを流したのか?考えればすぐわかることだ

またBBCかなんかのドキュメンタリーでは
吉田所長が撤退を指示してたのを証言している作業員も出てる。
それで都合が悪くなったら>>323みたいな荒業で、音声録画だけ紛失したとか言って
これでも菅が悪いと信じてるならお前は宗教信者かなんかだろ

460名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:23:16.20ID:7Ar+AK2x0
>>459
結局は、一部を争ってるだけで、菅直人が正しい!って主張をしてるだけでしょ?

当時の政権全体、対策室トップの菅直人が、東北震災での対応に一片のミスも無くて、安倍の責任だ!っていう根拠にはならんわな。

461名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:23:45.72ID:ITRLMSK70
ネイチャーニュースにも載ってる。

http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/discharge_btsunami.pdf

根拠も示されてまーす

462名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:24:48.29ID:wIa1cnb40
>>460
>菅直人がトップの対策本部が判断できるまで、幾度と待て!をかけたのも事実だけどな。

ちなみに、これはどこの裁判で出てたんだ?
いい加減デマをまき散らすな
真相はどんどん出てきてるんだぞ

463名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:26:59.37ID:7Ar+AK2x0
>>462
民主党政権そのものがデマみたいなもんじゃん。
東電の社長を自衛隊機から、引き返してでも下ろさせた理由は何よ?

464名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:28:23.06ID:wIa1cnb40
>>463
お前は結局逃げてるだけだな
デマをまき散らしておいて反省もせず
民主党が悪いと連呼してる。連呼リアンと全く変わらない国賊だ

465名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:30:56.19ID:wIa1cnb40
まあ宗教の信者さんにあれこれ言っても仕方ないか
未だに原発安全神話を信じてるんだろうしw

466名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:31:56.15ID:7Ar+AK2x0
>>464
デマでも何でもなく、当時の報道の流れだけどな。

原発対応の記録自体、正式には残ってないから、後から切れ端を繋ぎ合わせて作ったもんだろ。

467名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:34:21.14ID:7Ar+AK2x0
>>465
あほくさ。

安全神話なんていうのは、マスコミが勝手に操って作った言葉で
国の基準は想定される災害や地震では、破滅的な被害は起きない様になってる程度。

何が起きても壊れない神話なんて、何処にもないわな。
お前ら、ラノベの読みすぎか、ゲームのやりすぎじゃねえの?

468名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:34:31.72ID:wIa1cnb40
>>466
まあ好きに信じてればいいよ。当時の報道をw

469名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:36:27.17ID:YE4Tf4dg0
まあ配管ずたずたで津波以前の問題でしょって突っ込みはあったな

470名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:45:03.22ID:wIa1cnb40
他の原発が壊れてないのに
あの地震だけで福島第一が壊れてるなら、元から欠陥があったってことだな

そこで出てくるのが2002年に東電社長が自ら謝罪した福島第一の20数か所の不備
それも結局修復できなかったってわけなんだろうな

471名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:49:44.95ID:gf5K/oaZ0
そもそもが時代的に早く戦後から抜け出したいとか時代の波とかいう一心で
一連が妥協を許す姿勢での建設だったんだろうと思う

472名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:50:31.97ID:wIa1cnb40
ってことになると完全に人災だろ
修復費をケチって、こんな大災害にまで発展させて
チェルノブイリの何倍もの経済的損失を招いてんだから

473名無しさん@1周年2019/09/29(日) 23:57:36.72ID:ZwlMNa+w0
東電、日本政府=嘘つき、詐欺師

これ基本だから、忘れないように

474名無しさん@1周年2019/09/30(月) 00:01:25.16ID:RroaAUnt0
もしこれが本当なら、
もう安倍さんの問題ですらなくなってるだろ。
安倍が国会で答弁した電源云々の内容すら越えて、
ただの元からの欠陥工事でしたってことだからな

475名無しさん@1周年2019/09/30(月) 00:41:23.74ID:qX7uwbes0
>>453
これもワタシ的には正鵠を射ていると言えると思う。
冷やすことに専念することなしにベントなんてありえない。

476名無しさん@1周年2019/09/30(月) 01:57:35.08ID:3raLH0yV0
>>473
それなw

津波の後か前かなんかに関係なく
ただの守銭奴無責任詐欺師集団w

477名無しさん@1周年2019/09/30(月) 01:58:25.82ID:x/RhM1xX0
糞ゴミ東京をぶっ壊せ

478名無しさん@1周年2019/09/30(月) 02:03:41.54ID:udKZoIOJ0
計器が壊れたかもしれないしなあ
 

479名無しさん@1周年2019/09/30(月) 02:04:39.04ID:FDZw+RbJ0
東電はOLが売春して賠償金稼ぐべき

480名無しさん@1周年2019/09/30(月) 02:11:28.07ID:BGMcqUlH0
>>421
原子炉=圧力容器だろ
逃し弁は圧力容器最上部に付いてて、サプチェンへ蒸気を送るパイプを開閉する

サプチェン=サプレッション・チェンバー=圧力調整室

481名無しさん@1周年2019/09/30(月) 02:12:46.05ID:XwKY5BQp0
>>447
なんだ、まだやってたんかよ。おまいらの反日キャンペーンはとっくにバレてんだよ。

田布施なんたらのヨタ話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
http://2chb.net/r/newsplus/1536452744/279

482名無しさん@1周年2019/09/30(月) 02:36:09.57ID:hY6FOzJb0
>>461
あらら
津波が来る15分前に福一からキセノン133が放出されていたんだ
燃料棒が破損したせいで

483名無しさん@1周年2019/09/30(月) 02:42:49.32ID:BGMcqUlH0
>>461
1号機のIC配管破断を疑ってるな、皆考える事は同じだわw
この推測はICが機能しなかった理由の説明にもなるし、
東電が内部調査を拒否した理由の説明にもなる

484名無しさん@1周年2019/09/30(月) 02:50:24.06ID:69Gw2iYl0
>>208
ひとたび事故が起きれば広範囲の国土と
不特定多数の国民を汚染するようなものを抱えている方が
社会の安定性と安全性を脅かすのでは?
甘えてるのはむしろ原発がないと退行しかないと言い張って依存してる方
間違った方向に進んでしまって引き返せないなら滅ぶしかなくなるんだから
気づいた時点で少し戻って別の方向性を探るべき

485名無しさん@1周年2019/09/30(月) 03:13:58.23ID:qX7uwbes0
>>483
なるほど。

486名無しさん@1周年2019/09/30(月) 03:36:03.81ID:pUDmGJX80
まだ工作員がいるんだな
管に押し付けてもムダ
原発ムラの長年の怠慢が原因だもの

487名無しさん@1周年2019/09/30(月) 03:38:55.76ID:pUDmGJX80
>>419
NHKっていえば事故直後のNHKはおもしろかったわ
総合(大丈夫大丈夫)と教育(真実を隠してると糾弾)とで論調が真逆

488名無しさん@1周年2019/09/30(月) 03:40:44.98ID:WAKv6Zg40
南海トラフきたら日本終わり

489名無しさん@1周年2019/09/30(月) 03:45:58.09ID:pUDmGJX80
>>410
管が現場に乗り込んだのは東電が隠蔽体質で、情報が上がって来なかったからだよ
自民党(原発ムラとズブズブ)政権に起きた事故だったら、事故そのものも隠蔽したかも

慢性的に小さい事故は起きていたし、警告無視して対策不足、
なんといっても原発の構造自体が拙い
いつかは起こった事故だろう

490名無しさん@1周年2019/09/30(月) 03:50:33.95ID:B3nTdYND0
>>345
電源車を用意したのは東電本社だろ
誰が現地まで運転したは知らないけど

491名無しさん@1周年2019/09/30(月) 03:51:22.34ID:pUDmGJX80
>>452
運転すらしてるかなぁ?
東電は、全部下請けにやらせて経営だけやってるんでしょ

492名無しさん@1周年2019/09/30(月) 03:53:35.79ID:o3hLGnN40
>>1
可能性が高いと


可能性のはなし?

493名無しさん@1周年2019/09/30(月) 04:05:07.25ID:pUDmGJX80
>>461
最初のキセノン133の大量放出は非常に早い時刻、おそらく地震と緊急停止直後の3月11日6時(UTC:日本時間の15:00)
に始まったという強力な証拠がある」。
また、結論でも次のように述べている。
「キセノン133の放出は早い時刻に、大地震によって引き起こされた炉の緊急自動停止の間か直後に起こったという強力な証拠がある。

494名無しさん@1周年2019/09/30(月) 05:57:04.96ID:bJMXJ5Dr0
隠蔽してだーれも責任取らねえもんなあ、このクソみたいな国では

上級天国だわ

495名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:08:38.38ID:RlYFKUEq0
陰謀説もここまで来るとキチガイだろ
逮捕しとけ

496名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:27:23.24ID:LOK+pn7M0
やはり、地震が原因か
過去10年間に4カ所の原発所在地で、原発の耐震設計の根幹となる基準地震動(想定する最大の揺れ)を超える地震が5回も発生した 5回も、だ
国内でかつて観測された最大の地震は4022ガル
なにしろ福島第1原発の700ガルというのは、ごく普通の日本家屋に対して住宅メーカーが保証している3400ガルに比べてもはるかに小さい値
原発は普通の家屋より地震に弱いやや、

497名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:28:48.60ID:B8vrX5Vj0
今更だなぁ
混乱させてオカルトにしたいんだろ
クソ日本なんかどーでもいいわ
勝手にクタバレ

498名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:28:50.44ID:EmTDT87k0
上級無罪

BY 安部晋三

499名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:29:44.02ID:HvX2J5kZ0
みんな知ってるって

500名無しさん@1周年2019/09/30(月) 07:30:08.09ID:B8vrX5Vj0
>>488
是非ガンガン来て欲しい
クソ日本ぶっ潰せ

501名無しさん@1周年2019/09/30(月) 08:10:48.13ID:aLRufLfE0
細い管のとこが破損してた説

502名無しさん@1周年2019/09/30(月) 09:28:04.93ID:vBUy9Vqu0
もしも既に炉心の燃料棒が壊れている状態で
(日本式の、途中に砂フィルターもついていないような外部への直出しにちかい)
格納容器の破裂を防ぐ為のベントなんかすれば、あたりの空気が猛烈に汚染されて
しまい、原発の敷地内に作業員をとどまらせておくことなどできない。
だから作業員の敷地内からの撤退は妥当な予防措置。

5重の壁があるといっていたが、格納容器までで止まるという意味だが、
格納容器が破裂するのを防ぐ為にベントをするということは、放射能を
大量に放出することを意味する。

ところで、ベントに成功したのに、水素爆発が建屋で起きたというのが
どうにも変で、格納容器の密閉(シール)が壊れていて、建屋内に
格納容器内に溜まった水素がもれて大量に溜まってしまった
ということになるのか?

電源があれば建屋内の水素再結合器で水素を水に戻す装置も動いただろうが。

503名無しさん@1周年2019/09/30(月) 09:34:44.98ID:BGMcqUlH0
>>502
五重の壁の一番外側は建屋だよ
格納容器までなら四重だ

建屋と格納容器が一体化した改良型原発には四重の壁しかない・・・

504名無しさん@1周年2019/09/30(月) 10:29:40.80ID:vBUy9Vqu0
満員電車の中でのベントは迷惑なので最寄りの駅で降りてベントしてくさい。

505名無しさん@1周年2019/09/30(月) 10:42:22.49ID:YuN8p1Dd0
まったく話題になりません。さすが上級事故w

506名無しさん@1周年2019/09/30(月) 10:44:48.46ID:iJXGJZj40
地震が起きた時に建屋の中で仕事してた人が、急いで避難することになったけど、
あちこちで水が流れてて難儀したとか書いてた記事があったと思うんだが、覚えてる
人いない?

507名無しさん@1周年2019/09/30(月) 10:57:00.25ID:qX7uwbes0
>>452
プライドというよりも、隠すことがあるんじゃないかって思います。
だから手間を掛けて隠す。

508名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:01:18.01ID:qX7uwbes0
>>502
ベント管は外につながっていて、
途中で奥屋の空調の管にもつながっていたので、
屋外にも屋内にもぶちまけた。

509名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:22:11.30ID:IXsl0lk+0
>>503

ミサイル攻撃されたら建屋は簡単に吹っ飛びそうだな

510名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:23:56.43ID:IXsl0lk+0
>>501

次に大きな地震が起きたときに

劣化した管はどうなるのか?

511名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:26:19.14ID:EzWdbx+/0
結局、隠蔽容認したのは菅と枝野の旧民主党(現立憲民主党)政権やんけ

512名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:43:53.56ID:+dphS8Tb0
大ピンチでも現場の力で乗り切ってたのがそれまでのニッポンだったな

513名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:45:11.98ID:0SStf3+30
>>507
事故前の昔から福1の者はプライドが高い事で
業界では知られてたからね
自分達に間違え等々なんてあり得ないって考えプライドが
隠す事や自己擁護するような感じになってるんだと思う。。

514名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:46:06.19ID:sdcOOpte0
テレ朝はこんなヤツをコメテーターにしてたんだから恐ろしいわ

515名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:47:08.25ID:qX7uwbes0
>>513
そうなのかw

516名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:50:45.58ID:ZQfvOAWb0
そりゃ震度6程度の地震で壊れたとなりゃ免責にならんからね
あくまで津波で壊れた想定外無罪のため

517名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:51:24.10ID:PQ+cxJV80
>>490
コラコラ、
電源車を用意させたのは
我らが菅直人首相(当時)だ。
東電じゃない、手柄を横取りするな。

518名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:52:49.00ID:ZQfvOAWb0
とりあえず黒塗りやめろ
データ全部提示しろ
検証は日本以外のとこにしてもらえ
これで解決

519名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:54:45.16ID:PQ+cxJV80
>>502
メルトダウン、原子炉破損よりは
ベントの方が良かったね。
でも民主党政権の選択は違った。

520名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:56:36.00ID:PQ+cxJV80
>>452
東電職員がオペレーターなのは
戦前からだろ。

ボイラー、発電機やダム、原発を
作っているのはメーカーだよ。

521名無しさん@1周年2019/09/30(月) 11:57:46.71ID:PQ+cxJV80
>>506
津波だろ、その水は。

522名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:06:57.62ID:FNuWyT4R0
>>520
現場以外に其れなりに詳しい者は東電にも居るけど
メーカーより熟知してるかと言えば
そうじゃ無い
なんでこんな事を書いたかと言うと
東電の者は何でも出来知ってると思っている者が
このスレにも見受けられたから
敢えて書いたんだよ

523名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:18:34.93ID:B6Awg4l/0
>>519
ベントは格納容器が破損するのを防ぐのが目的だから
ベントしてても原子炉を冷却できなければメルトダウンする

524名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:20:00.47ID:BGMcqUlH0
>>509
改良型の場合、建屋に穴が開いたら圧力容器が剥き出しになる可能性も・・・

そもそもだけど、五重の壁とは言っても、一番内側はペレットが焼き物である事だぜ
建屋も壁とは言えないだろ
燃料被覆管・圧力容器・格納容器の三重の壁と呼ぶべきだろうな

中国が開発してアフリカへ輸出しようと考えてる原発は、格納容器が二重化してるらしい
構造図を見てみたいが、ネットにはまだ流れてない
本当なんだろうか?コストが嵩みそうなんだが・・・

525名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:22:07.94ID:rZt8JwmJ0
東電とか 規制委員会が 公開の場で 461 反論すれば いいのだが。 やらない 「できない」

526名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:23:12.58ID:PQ+cxJV80
圧力容器からの蒸気は
地震発生→制御棒挿入→隔離弁閉鎖で
閉じられるから格納容器内に漏れるんだよ。

圧力容器からの蒸気はサプレッションチャンバーで
冷やされるけど格納容器内に湯気が溢れる。

サプレッションチャンバーの水を使うか
それとも外部からIC通じて水を供給するかで
ほんとだったら、これで原子炉は壊れないはずなんだが、
全電源停止で水を圧力容器に供給できなかった。

んで格納容器につながるパイプのどこかが
破断していて、そこから放射能が漏れたんだな。

527名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:26:24.91ID:PQ+cxJV80
>>525
一番電源が必要なときに
菅がしゃしゃり出て、電源供給を邪魔した。
これが悔やまれるよね。

最悪の時に、最悪な奴が、最悪のポジションに居て
最悪なことをしでかした。

528名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:26:45.81ID:yQMN86J10
>>39
フルターンキーなんだからGEの責任だろ?

529名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:31:04.83ID:1Q26Dlh60
次々と闇になってる部分が出てくる
自衛隊のヘリが上空から無意味と思える少量の水を撒いたこと
東京消防庁職員が、遺書まで書いて大口径ホースで送水したこと

530名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:32:53.94ID:RroaAUnt0
GEの責任は多少なりともあるだろう。
少なくともこの件でGE内部で文句を言っていた検査技師はGEから解雇されているのだから
都合が悪かったんだろうね。

ただし、その後で
東電はGEの検査技師が指摘した2か所だけではない、総計20数か所の欠陥を告発されて認めている。
その中のいくつかが東電の不備ではなく、GEの不備であったのなら賠償を求めているはず。
賠償請求してないならそれは自己責任。
それらを311までに修復できなかったのならそれもまた東電の自己責任

531名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:41:31.66ID:RroaAUnt0
福一の告発をしたGEの検査技師は
GEの原発部門のずさんさとか、腐敗体質についても語ってるよ
アメリカにある多くの原発も
老朽化などによって修繕が必要なのが実態なんだけど
あまりにも莫大な金がかかるから、誰も修繕を言い出せないと

しかし福一に関しては完全に東電の自己責任だ。
事故の10年前の隠蔽も自ら率先してやったんだから言い逃れはできない

532名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:44:00.42ID:gGn0pf+o0
電気屋は色々隠し事が多そうだ。

533名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:48:05.77ID:PQ+cxJV80
福島原発事故の教訓は
いつでも水で冷却出来れば
原発は安全だという事だな。

冷却出来なくなると大事故になる。
今の事故対策も、
デブリを細々と水で冷やしているんだろ。

534名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:50:31.07ID:RroaAUnt0
>>528への返信

>>529
>>530

535名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:51:21.77ID:qX7uwbes0
>>533
そのとおり。

536名無しさん@1周年2019/09/30(月) 12:56:36.97ID:Z09ioBS30
古賀だから信頼ゼロ

537名無しさん@1周年2019/09/30(月) 13:01:37.39ID:PQ+cxJV80
https://kotobank.jp/word/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E7%82%89%E5%BF%83%E5%86%B7%E5%8D%B4%E8%A3%85%E7%BD%AE-168332
>緊急炉心冷却装置
>きんきゅうろしんれいきゃくそうち
>emergency core cooling system
>原子炉の冷却水が失われる事故が起こったとき,
>炉心に冷却水を急速に注入して冷却する装置。略称 ECCS。

>原子炉は運転を中止して核反応を止めても崩壊熱などによる
>熱の発生があり,燃料体の温度が上がって溶融する可能性がある。
>このため ECCSの必要性がある。
>冷却水が失われる事故 (冷却材喪失事故) としては
>一次冷却系の配管の大破断や小破断などが想定され,
>ECCSは一次冷却系統のどのような大きさの破断に対しても
>炉心を冷却することができるように設計される。
>ECCSには,タンクにためた水を蓄圧ガスの力で注入するもの,
>原子炉圧力が高いときにポンプで注水するもの,
>原子炉圧力が低いときにポンプで注水するものなど,
>さまざまな種類がそれぞれ複数系統用意されており,
>一部が故障しても十分機能するように設計されている。

いろいろ付いていたんだろうよ、福島にも。
これが全部ダメって事態だからな。

538名無しさん@1周年2019/09/30(月) 13:19:13.11ID:NXj5EIPo0
>>533
使えば必ず出る放射性廃棄物の最終処分場所が決定されていません
今あるのは仮置き場なので

一度稼動すれば原発が停止しても、放射能を放出し続けます
新設なんて認められないことだ

539名無しさん@1周年2019/09/30(月) 13:27:33.55ID:NXj5EIPo0
もっと厄介なのは、原発はオワコンということで若者は学問を敬遠してるそうです
この先どうやって原発を管理していくんだろう

540名無しさん@1周年2019/09/30(月) 13:36:39.71ID:FNuWyT4R0
>>537
おいおい、お前何やってんの?って言う
とんでも操作1つで駄目にすることが出来るからね。。
とんでも操作他をしなければ全て駄目になるとは
到底考えられない

541名無しさん@1周年2019/09/30(月) 13:45:08.07ID:QI3+3uDJ0
>>1
最初から言われていた。
証言があるからな。
つまり今の裁判自体がやり直しだろう。
炉心溶融は何百年に一度の津波のせいではない。
ポンプが流されたからも関係ない。
ポンプが動いてたって冷却水がないのだから。

542名無しさん@1周年2019/09/30(月) 14:10:04.02ID:1SyxNZzn0
>>527
邪魔してないでしょ。
他の人だったら、もっと酷い事になっていたと思うわ。

543名無しさん@1周年2019/09/30(月) 14:20:30.51ID:qX7uwbes0
>>542
ベントが必要なかったと思う。
菅さんが自分の言う事聞かせるためだけにやったと思うから非難される。

544名無しさん@1周年2019/09/30(月) 14:40:53.35ID:RroaAUnt0
GEの検査技師の告発見ると
アメリカのGEもやばいし
台湾の原発業界もやばいし、どこもかしこもやってることはめちゃくちゃだと言っている。
まともな業界じゃないことは確かだ。巨大な詐欺グループと言っても違いない。

今まで欧米圏の急速な脱原発、再生エネへの大転換は
思想的なものなのか、単なる技術の進歩なのか良く分からない現象だったが
これではっきり分かったわ。
国際社会の権力の中枢レベルで原発業界は完全に見放されて絶縁状が出回った。これに尽きる。
日本は原発処理もあるから必死にあがいているけど長くは持つまい

545名無しさん@1周年2019/09/30(月) 19:18:10.51ID:BGMcqUlH0
>>544
GEはもう撤退してるだろ
アレバも破綻、WHは何処が買ったんだっけ?
欧米勢は総崩れ、残ってるのは中国とロシアだけ
それが今の開発メーカーの姿じゃん
既に終わった業界なのさ

546名無しさん@1周年2019/09/30(月) 19:29:39.01ID:Gmc5NF2Z0
原発廃棄物は原発推進派の庭にでも埋めればいいわ。安倍の自宅でもええわ。

547名無しさん@1周年2019/09/30(月) 20:33:02.21ID:MIr2eS8z0
過疎に悩み地盤のいい横須賀は立地としては相当いい

548名無しさん@1周年2019/09/30(月) 20:36:57.96ID:vBUy9Vqu0
>ベント管は外につながっていて、
>途中で奥屋の空調の管にもつながっていたので、
>屋外にも屋内にもぶちまけた。

すごい安普請の集合マンションみたいだな。
隣の家がキッチンでサンマを焼いてて換気扇を回すと、
その煙が自分の家のキッチンの換気扇の方に逆流してくるんだが
それと同じか。これは換気扇の廃棄ダクトを共用にしているから。
片方が換気扇を回してくると、その圧力で隣の部屋の換気扇から
廃棄ガスが逆流するんだ。本当はとても危険なんだがな。
(不完全燃焼している排気ガスのCOとかがあれば、隣の
室内にもれ込んでいることを表すから。)

549名無しさん@1周年2019/09/30(月) 23:07:35.92ID:qX7uwbes0
>>548
まさにそれです。
付け加えると隣の建屋とも配管がつながってて、
そっちにも流れたので、確か四号機はそれの水素で爆発した。

550名無しさん@1周年2019/09/30(月) 23:29:43.26ID:BGMcqUlH0
>>549
4号機のベント配管は閉じてたので、3号機との合流点から逆流した水素混じりの汚染水蒸気が、
4号機の空調配管を伝って4号機全体に回ったんだよな
なので、4号機は爆発というより、あちこちで生じた火災により崩壊した
4号機爆発の報道は無いままに、気が付いたら4号機はボロボロになってたわなw

551名無しさん@1周年2019/09/30(月) 23:32:44.35ID:qX7uwbes0
>>550
ベント管が共通でしたっけか。
さんまのにおいが隣の建屋に広がるw

552名無しさん@1周年2019/10/01(火) 00:18:46.36ID:IDximSR00
>>551
3・4号機で排気塔が共有されてたので、逆流する経路が有ったんよ
でもそれだけなら、4号機側のベント弁を閉じてたら逆流しないよね
信じられない事に、汚染水蒸気は空調配管を伝って逆流した
どんな構造になってたんだろうな?

ベント系配管と空調配管が繋がってるとか、正気の沙汰じゃないだろ
ベントする時に、空調配管へと流れる可能性が有るもんね
ラプチャー・ディスク(破裂弁)が割れて、そういう経路が生まれた、なんて推測も有ったけど、
何の必要が有ってラプチャー・ディスク結合になってたのかも意味不明

個人的には4号機の逆流火災説を信じてないんだよね
ちゅても、他の仮説は考えつかないんだけどさw

553名無しさん@1周年2019/10/01(火) 05:10:52.82ID:8I3D+EWv0
あんだけ放射能まき散らして国傾けたやつらが
まったくマスコミに叩かれずに
宮迫だけ叩かれまくってる日本www

554名無しさん@1周年2019/10/01(火) 05:17:23.98ID:iiHs5iFC0
東電内部ではまともに事故分析せず菅元首相のせいにして幕を引いたんだろうか
それともきちんと分析して人為的災害だったと結論づけたんだろうか

555名無しさん@1周年2019/10/01(火) 05:19:35.86ID:+x6sZwh80
地震で壊れていたなら検査通した原子力安全委員会の責任じゃん
壊れた後の吉田所長チームの作業もお粗末なものだったし
東電職員は原発を運用する専門で物理的な破壊事故対応の専門じゃない
事故を終息させる専門の現場組織が日本には無いのが致命的だった、現在も無い

556名無しさん@1周年2019/10/01(火) 05:28:52.49ID:JDAII6dH0
脱原発しかないわ

責任とる奴がいない、なんてありえないからな

脱原発

557名無しさん@1周年2019/10/01(火) 05:31:57.09ID:ZIhK5onQ0
溶解燃料が8年半も外に出っ放し
しかも運転中の原子炉内部と同じ値の高線量で今も激しく臨界しながら地下水にじゃぶじゃぶ浸かっているわけだからさ
福一地下の土壌や地下水系の汚染状況を知りたいね
メルトダウンしたまま8年以上も放置したままで
環境に影響ないわけないよね

558名無しさん@1周年2019/10/01(火) 05:37:02.73ID:QAYeDW0z0
だんだん9.11みたいになってくるな

559名無しさん@1周年2019/10/01(火) 05:50:23.35ID:ZIhK5onQ0
>>533
燃料棒の状態だと冷やせば核反応は収まるんだけど
ドロドロに溶けちゃったら冷やしても手遅れ
高い線量出し続けるわけ
福一の溶解燃料はメルトダウンして圧力容器を突き破り、地下水にじゃぶじゃぶ浸かっているんだが今も運転中の原子炉内部と同じ値の高線量を出しながら激しく臨界中なんだよ
学者がよく言ってる
取り敢えず水で冷やせば問題ない
と言うのは
燃料が一本一本細い管に入って更にそれをセラミックで覆った燃料棒の状態であることが前提の話なんだよ
もう一度言うが溶けてしまえば
冷やしても核反応は止まらないんだよ

560名無しさん@1周年2019/10/01(火) 06:06:49.19ID:WiFCb0uN0
山口県田布施町の朝鮮部落民の末裔の李氏晋三は憎い日本人国民を奴貧乏にして外国には我々日本国民から吸い上げた日本国民の血税を自分の金のように大盤振る舞いバラマキプレゼント!!さすが在日朝鮮部落民!李氏晋三ちゃん!
先日は奨学金滞納問題について書いたが、こちらは放棄ではなく滞納で、全体の6%と比率は減少傾向にあるにもかかわらず、それを隠して、「過去最大の876億円にも急増している大問題だ」と書きたてる。
一方で、2兆3千億円もの税金の放棄については何も論じない。

今回のミャンマーについては、民主化の流れを後押しするという戦略的目的や、「アジア最期のフロンティア」と呼ばれる同国への日本企業の進出を後押しする意味合いは確かにある。しかし、既に3千億円の債務免除がなされたばかりで、
それとは別に借款500億円、無償援助500億円、計約1千億円の新たな支援も表明された。
今回の会談ではそれで十分であり、残りの2千億円の債権放棄を今回する必要はあったのだろうか。そのカードは後々に残しておくか、民主化と経済成長を続けてもらう証としてコツコツと返済してもらう方がよいように思う。
ミャンマーの経済成長率は現在5.5%、各国からの援助と投資が急速に入っている状況であれば、難しい要求ではない。

さらに言えば、ミャンマーの主要な貿易相手国は輸出入ともに中国だ。中国を牽制するために行った日本の債務免除が
、結果的にミャンマーに深く入り込んでいる中国を利することにならないとも言えない。
この傾向は他の債務免除国も同様で、たとえば2011年度に900億円の債務免除したコンゴ民主共和国も同じだ。

ODAといえども、借款として融資したならばしっかりと返済してもらうべきだ。それができないなら国民に説明責任を果たすべきであるし、
返済が見込めないような新たな借款は行うべきでない。マスコミも偏向報道ばかりしていないで、見るべき点を見てしっかりと仕事をしてほしい。

https://kabukachan.exblog.jp/22232976/

cv27

561名無しさん@1周年2019/10/01(火) 06:14:29.42ID:3vHUuIqf0
>元東京電力原発炉心技術者・木村俊雄氏

胡散臭い顔だなw、もっと説得力のある身なりしろや

562名無しさん@1周年2019/10/01(火) 12:25:40.36ID:lPhMg38Z0
旧原研の田辺さん も地震原因で壊れた
論文書いているけど 規制委員会、東電は
反論しない「できない」

563名無しさん@1周年2019/10/01(火) 13:01:35.49ID:7d7puTIR0
これが大ニュースにならない日本
200万人レベルのデモが国会議事堂を取り囲む騒ぎになってもおかしくない

564名無しさん@1周年2019/10/01(火) 13:39:50.19ID:ZD2c+S8V0
何もかも隠蔽じゃないか

565名無しさん@1周年2019/10/01(火) 13:46:03.72ID:g2u2lKcP0
>>557
マジそれ
外に漏れてる燃料の線量は毎時530シーベルト
運転中の原発と同じ線量だってさ
地下水への影響を調べない政府や東電は
悪意の塊じゃないか
それ自体が最初から隠蔽だよな
メルトダウン起こしておいて無責任過ぎないか

566名無しさん@1周年2019/10/01(火) 13:53:37.86ID:ZIhK5onQ0
外に漏れた溶解燃料を回収する事が収束作業なのに8年以上放置のまんま
結局何にも出来ないじゃん
なのに
環境に影響ないって・・・
ふ・ざ・け・ん・な

567名無しさん@1周年2019/10/01(火) 14:00:30.42ID:rBLsgLAQ0
直ちに開示することはない

568名無しさん@1周年2019/10/01(火) 15:59:16.71ID:rxe0UC4B0
2月に再臨界しちゃったとか
噂だけ?

569名無しさん@1周年2019/10/01(火) 16:34:07.52ID:IDximSR00
臨界が発生したら制御する方法は無いので、暴走して爆発的事象が起きるよ
ただの核分裂なら慢性的に発生してるけどな

570名無しさん@1周年2019/10/01(火) 16:34:29.17ID:ezuHJMf70
東電が廃炉作業やってる事自体おかしい。
メーカーに任せたほうが良い

571名無しさん@1周年2019/10/01(火) 18:47:19.98ID:PFn0CMZt0
>>568
いや、今年に入って確かにおかしいよ
構内の広い範囲でおかしな蒸気が出てて地下からトリチウムが霧になってるんじゃないかという話がある。深夜に上空に飛行物体が来るUFO騒ぎもあったし
実際東京でも不審な線量の上昇が時々ある

572名無しさん@1周年2019/10/01(火) 18:53:00.33ID:DCRQ6MpI0
ムーソースかと思ったらプレイボーイだった

573名無しさん@1周年2019/10/01(火) 20:43:35.72ID:G74jlOat0
2019/10/01 執筆者: Yamaoka (5:38 pm)
「関電」幹部金品受領問題ーー元助役の後ろ盾は内藤元副社長か
カテゴリ: 経済事件 : 電力会社
「関西電力」(9503。東証1部)の幹部ら20人が、
原発がある福井県高浜町の元助役・森山栄治氏(今年3月、90歳で死去)から多額の金品を受け取っていた問題だが、
この森山氏が地元では「天皇」、関電社内からは「先生」とも呼ばれ、
また関電の八木誠会長すら「(森山氏の)機嫌を損ねると原発事業が立ち行かなくなる」ということで金品を受け取ったとする力の源泉は、
関電の内藤千百里元副社長(昨年1月、94歳で死去)と懇意だったからとの見方が出ている。(冒頭写真=9月29日18時22分「朝日新聞」デジタル記事より)
 この内藤氏、関電社長、会長を歴任し、“関電中興の祖”ともいわれた芦原義重氏(「関西経済同友会」代表理事、「関西経済連合会」会長も)の政治担当秘書を長年務めていた。
その仕事は政界だけでなく、反社会勢力も関わるトラブル処理も担っていた。
そのなかには原発立地を巡る懐柔などもあったようだ(立地環境本部長も務める)。
 関係者は口を閉ざしているが、高浜町の地元事情通の間では共通認識だという。
この続きを読むには有料購読の登録が必要です

574名無しさん@1周年2019/10/01(火) 20:58:07.14ID:IDximSR00
>>571
地下水が汚染されてるので、崩壊熱の蓄積で水蒸気が出ても不思議は無いんじゃないのか?
出た水蒸気にトリチウムが含まれてるのも当然だろうし

575名無しさん@1周年2019/10/02(水) 00:59:50.68ID:2Pqw2vrz0
臨界になっているコリウムは、削岩機のようなもので砕いて割けるか、
爆破して散らすでもしないといつまでもブスブスだろうか。
水の中に使っているほど臨界になりやすいから、ホウ素を水に入れているのだ
ろうけれども。

576名無しさん@1周年2019/10/02(水) 13:48:12.44ID:UJevZOMj0
もう原発は必要ないだろ

577名無しさん@1周年2019/10/02(水) 13:53:32.96ID:XLj7kgcf0
>>530
GEに文句言えない日本の政治家や役人は
最低のクズだよな

578名無しさん@1周年2019/10/02(水) 13:55:41.59ID:v6Q/v6wE0
しかも東電と仲良しこよしだからな
最低のクズよりも最低だ

579名無しさん@1周年2019/10/02(水) 20:28:12.48ID:UJevZOMj0
事故は収束するどころか汚染はこれからもっと広がってくるね

溶けた燃料が何年もそのまま

地下が高濃度に汚染

そして海へ

580名無しさん@1周年2019/10/02(水) 20:33:04.34ID:B/mOC0kh0
基本的に原発って門番みたいに1つ倒されたら次の防護策って感じで守るんだけど
津波や噴火の災害ってドラクエでいうイオナズンやスパロボのMAP兵器みたいな全体攻撃なんだな。

全体が篩いにかけられるから色々なところが潰れる。
ジェットポンプにしても20台用意あったところで全体攻撃で一掃されたら終わりなんだな。

581名無しさん@1周年2019/10/02(水) 20:35:06.68ID:B/mOC0kh0
>>552
4号機の爆発の瞬間って放送されていないんだよな。
映像としては残っているハズなんだけど。

582名無しさん@1周年2019/10/02(水) 20:36:39.10ID:CbLj1oCh0
地震後に毎日、NHKで原発の現状、解析して説明していたのは何だったのだろうか。

583名無しさん@1周年2019/10/02(水) 20:40:20.48ID:B/mOC0kh0
>>582
御用が原子炉建屋が爆発しても現実を直視できず補助建屋とか爆破弁とか言ってたからな。
どっちがデマを報道しているのかとw

俺は海外ニュースや元メーカーエンジニアの解説動画見てたから
日本の放送は全く信用してなかったが正解だった。

584名無しさん@1周年2019/10/02(水) 20:59:15.94ID:VCyl37td0
原発推進派は在日韓国人
ネトウヨ=在日韓国人
【悲報】関電疑惑の森山元助役、同和のドンだった 吉田開発社長は元韓国人
http://2chb.net/r/news/1570001125/

585名無しさん@1周年2019/10/02(水) 21:23:20.47ID:ZTgFCG/W0
>>583
TVっていえばさぁ
「放射性物質は洗えば大丈夫!」って、
灰をまぶした野菜を洗ってたけど、黒ずみが消えてなくて
会場がシーンとなったの覚えてる
見ててアタマがヘンになりそうだった

586名無しさん@1周年2019/10/02(水) 21:43:47.51ID:4uTDj4v90
>>531
映像は存在するんかね?
気が付いたらボロボロになってた記憶しか無いんだけど

587名無しさん@1周年2019/10/02(水) 22:11:24.48ID:ufIi5glL0
あー、この人、鳥越さんが立候補しなければ、今頃、都知事だったかもなー

588名無しさん@1周年2019/10/03(木) 12:45:23.59ID:Cc07j0SF0
事故の後始末が出来ないんだから
原発はやめるべきだね

589名無しさん@1周年2019/10/03(木) 13:04:01.49ID:Ap1jinsl0
今も地下水系の汚染は隠蔽されている
情報公開が
完全にブロックされている

590名無しさん@1周年2019/10/03(木) 13:09:17.89ID:U2hiV1Uv0
温暖化を止めるのは原発が一番だろ
原発をバンバン作って連日のように事故を起こして人類が滅びれば温暖化も止まる
ナントカってガキも大喜びだろ

591名無しさん@1周年2019/10/03(木) 13:41:51.19ID:naSK3L600
はじめから腐ってる
上の連中はラクラク億の献金を受け取り、
現場作業員は何次もの下請けがやって薄給

592名無しさん@1周年2019/10/03(木) 13:52:42.42ID:d1t5Gi4c0
メールトーするまえに
顔赤くなるよね
で手でパタパタと顔を扇ぐよね

その手がすでにちょんぎれてた!

593名無しさん@1周年2019/10/03(木) 13:57:55.66ID:PGKQQWAI0
>>570
正確には作業云々じゃなく
現場の指揮権を東電が持ってる事がおかしい 
作業自体はメーカー他も入りJVみたいな様なもの
ただ現場指揮権が東電だから東電主導で判断や事が進む
東電が首を縦に振らなきゃ勝手には出来無い
これが最大の問題点
本来なら指揮権はJVなり何なり東電以外の機関が持つべき事
東電責任を負うだけの立ち位置しないと駄目
責任を負ってるんだから当然指揮権は東電が持って当たり前って感じだから厄介
正直事故前事故直後の体質が未だに一切変わって無いね

594名無しさん@1周年2019/10/03(木) 13:58:14.50ID:fPx2Fwde0
あの日のテレビかラジオを覚えている人いるか?
福島の炉が高温な為に冷却などの手伝いを米軍がやるよと声がかかっていた件。
おお!やったれやったれと聴いていたがその後に
政府か盗電かが断ったとアナウンスがあった。

?!?!となったよ。緊急事態に手伝いを拒むのは何故なのかと。

595名無しさん@1周年2019/10/03(木) 13:59:03.03ID:kLwo8jwY0
3月10日の夜にフクイチにものすごい数の消防車がひっきりなしに
走っていったっていうカキコミと動画あったよね。
後出しだったし嘘と捏造だと相手にされてなかったけど、
もし本当だったなら3月10日にメルドダウンしてて、その影響で翌日・・・

596名無しさん@1周年2019/10/03(木) 14:15:31.46ID:ccAR/nOS0
>GEに文句言えない日本の政治家や役人は最低のクズだよな

日本が最初に原子炉をアメリカから導入したときの日米原子力協定では、
原子炉の納品後の原子力事故に対する製造者責任は免除されると
規定されてたのからどうにもならない。

また当時は、安心して原子炉を導入させるために燃料の供給はアメリカが
保証するとか、使用済みの燃料を日本が処理して爆弾を作らないようにさせるために、
燃料は燃料棒の形でアメリカが日本に貸すのであって、使用が済んだら全量を
手をつけずにそっくりアメリカに返還することと規定していた。

だから、 協定を後で改訂してしまわずにそのままにしておけば、使用済みの
核燃料の処分に日本が頭を悩ます必要などまったくなかったのだ。
(ただしあくまでもアメリカから供給されたウラン燃料に限定されており、
他の国から輸入してあるいは日本で製造されたものについては適用されない。)

またこれは、想像だが、おそらく協定締結期間中にアメリカの手によって
建造された原子炉については、燃料の価格がわざと安く設定されていて、
その価格がその原子炉が稼働している期間中は据え置きというような契約に
なっていたのじゃないだろうか? 原子力燃料の国際価格はそのごドンドンと
高くなったので、古い炉の中にはそのような食いつかせるための条項が
有効なものがあったとすれば、ユーザーがいつまでも廃炉にしたくない動機は
たっぷりあるだろうな。真実は当事者じゃないからわからないが。
当初、原子炉の設計寿命は20年とか25年とか云われていた。それでも十分に
ペイするほど、核燃料の価格は(まだ需要が少なかったこともあり)
政治意図的に安く抑えられてもいて、安価だった。
 日本は、ポーズだったかもしれないが、ソ連の黒鉛チャンネル方式の原子炉を
導入するようなそぶりをみせたことがあって、アメリカはなんとしてもそれを
食い止めたかった。日本をアメリカの原子炉とそのための燃料に定着させれば、
石油同様に日本をコントロールできると考えたと思う。もちろんビジネス展開と
しても原子力は当時バラ色に思われていた。

597名無しさん@1周年2019/10/03(木) 14:19:09.83ID:M5qrBkzL0
上流国民は天皇陛下がおられる帝都を汚しても無罪。
右翼って嘘くせー。
天皇陛下を利用してるだけ。

mmp
lud20191030224654
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569663608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【3.11】東電の隠蔽ぶりを暴く!「原発は津波の前に壊れていた」 YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【福島第一原発事故/放射能汚染】「福島第一原発は津波が来る前に壊れていた」元東電社員“炉心専門家”が決意の実名告発
【文春砲】福島第一原発、津波が来る前にすでに終わってた 元東電社員が決意の実名告発
【裁判】津波想定「担当者悩んでいた」=東電の元部長代理証言−原発事故で旧経営陣公判
【福島第一原発】「(津波対策をしていても)事故防げたか、分からない」 巨大津波試算に武藤元副社長 東電公判被告人質問で
【社会】福島第1原発:津波試算文書 東電が提出拒否 神戸地裁
【東京電力/柏崎刈羽原発】地元は怒り…「原発は東電には扱えない」 [ウラヌス★]
東電本店に乗り込んで批判された菅直人が振り返る原発事故 「原発はなくすべきだと確信した」 [Felis silvestris catus★]
【東電】福島第二原発の4基すべてを廃炉にすることを今月中にも正式決定へ これにより震災前に10基あった福島県内の原発はすべて廃炉
⚡東電が新潟県に再稼働求める 「供給能力ではなく収益の問題 原発は発電コストが安い」
【社会】福島第1原発立地4町、東電社長へ抗議文…炉心溶融問題、隠蔽体質
Tehu「一泊二日、福島県双葉郡に滞在していました。経産省さん・東電さんのご厚意で福島第一原発の視察も。皆さんぜひ、福島へ!」
政府「原発事故の費用は東電が負担」 FT紙「国民負担が11兆円もあるのでは?」 政府・東電「…」
【原発村】青森県東通村「東北電力から寄付していただいた4億円で婚活パーティします」「東電にも寄付要請したけど返答がない」
【東電】原発の火災報告を放置「期限が明文化されておらず、先延ばしにした」[02/13]
【原発】北電の株主 志賀原発運転差し止め求め提訴←理由は地震や津波の自然災害ではなく、再稼働前提の膨大なコスト負担
【悲報】福島第一原発の汚染物質を保管しているタンクが腐食して穴が開く 東電「いつ開いたかや中身が流れ出たかは確認できてない」 [ネトウヨ★]
【乗って応援】 ふくしま原発爆発時に被曝した車を、東電社員が中古車として放流していた
【BBC】東電の旧経営陣3人に無罪判決 福島原発事故で東京地裁「誰も責任を取らない」
【福島第一原発】廃炉に外国人労働者 東電「特定技能」受け入れへ 法務省「日本人が働いている場所は分け隔てなく働ける」
【福島第一原発事故】 “土から放射性物質 取り除いて” 農家の訴え→裁判長「土と同化しているので東電の管理下ではない」 ★4
【福島第一原発事故】 “土から放射性物質 取り除いて” 農家の訴え→裁判長「土と同化しているので東電の管理下ではない」 ★3
【速報】福島原発4号機、津波関係なく地震直後に水漏れしていたことが明らかに フジテレビFNNスピーク独占
【IT】 自民党のIPアドレスでWikipediaの原発津波対策に関する記述を書き換えていたことが判明 [ライブドア・ニュース]★2
最高裁「あの津波は予見できず、対策をしていても事故は防げなかった」福島の農家「じゃ今ある原発全て廃炉にせんといかんが」
外人「ジャップて年がら年中、酷暑だ台風だ水害土砂崩れ豪雨決壊豪雪地震原発津波とか言ってないか?」 ジ「ぐぬぬ…」
【NHK】福島第1原発事故、1週間後に官邸・東電・自衛隊で非公式会議…東電・勝俣元会長「自衛隊に原子炉の管理を任せます」 [ばーど★]
【福島第1原発事故】被害に見合った賠償を、福島県農民連が東電・政府交渉
【速報】福島第一原発事故 東電旧経営陣3人に無罪判決 東京地裁 ★2
【福島原発】メルトダウンの原因は津波ではなく地震!? この大スクープを無視するな! ★2
【安倍政権/上級国民無罪・不起訴】東電の旧経営陣3人に無罪判決 福島原発事故で東京地裁
【福島第1原発】原発事故 注水作業など当たった東電社員 白血病発症で労災認定 今回で4人め
【福一】東電の特別負担金は500億円、18年度分、原発事故の賠償減額←200億円減額、東電の収支状況の悪化が理由
【東電】原子力規制委員会、東電社長を21日聴取 柏崎刈羽原発の再稼働巡り [6/16] 審査の終盤で問題が相次いで発覚
【東電】東電会長、福島第2原発の廃炉判断「期限の約束できず」、26日 地球温暖化対策や電力自由化などに言及
【原発/廃炉】東電、福島第2原発廃炉を月内正式決定へ■東電の原発廃炉決定は、福島第1を除くと初めて、廃炉費用は計2700億円以上・・・
【裁判】東電元会長ら「事故予見できず」=謝罪も、きっぱり無罪訴え−福島原発 [6/30] 無罪を主張し、全面的に争う姿勢
【フクイチ】廃炉作業員が内部被ばく 東電福島第1原発 
【原発事故9年】吉田所長の宿命と旧経営陣の無罪 東電刑事裁判の傍聴取材を続け見えたこと
【原発】除染費と東電損賠費の利息、最大1200億円超が国民負担に…今後も研究開発などで財政負担が増す恐れ
風評被害が出たら国が海産物を買い取る、としている原発処理水海洋放出問題で、宮城県の遠藤知事と経産省や東電の担当者がオンライン会談 [水星虫★]
【東電】福島第1原発、格納容器の水位30cm低下 1、3号機の原子炉 福島震度6地震の影響の可能性 ★3 [みつを★]
【福島第一原発/ALPS】排気フィルター破損 東電が公表せず交換、再発防止策も講じていなかった。 [ウラヌス★]
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★2
【原子力規制委の前委員長】「トリチウムというのは世界中の原発から日常的に捨てられています」処理水の海洋放出に賛成★4
【東京電力】汚染水 外洋に垂れ流し 1年前に把握するも隠蔽して放置ー福島第一原発  
坂本龍一「福島原発問題は終わってないのに日本人は目を背け、メディアは報じず、政府は隠蔽している」 ベネチア国際映画祭にて
【脱炭素】事故から10年、「原発復権」へ政府審議会で新増設要求相次ぐ 「新しい原発は安全」「再エネには限界」 [ボラえもん★]
【家計負担】電気・ガス、値上げの夏 東電は3年ぶり水準 東電は東日本大震災の前に比べ25%(約1400円)高い
【原発】関西電力「原発の使用済み核燃料、中間貯蔵施設に」 むつ市長「受け入れられない」
【地震】福島県と宮城県に出されていた津波警報を解除
【佐賀】玄海原発 4号機が再稼働へ 「16日午前11時ごろに」
【東スポ】枝野幸男氏、「原発ゼロ」でフルボッコ 小泉&細川元首相から公開質問状届いた [マスク着用のお願い★]
地球の大部分、高い可能性で48年以内に人間が生存不可能になる 独大学教授が警告「原発停止に反対、原発があるなら稼働すべき」 [お断り★]
川内原発2号機、2月以来の運転再開 ゲート前で抗議集会「延長反対。原発いらない」 [蚤の市★]
【日テレ】原田前環境相、深層NEWSで「福島第1原発処理水海洋放出」の真意を激白!
【原発ムラの危機!】原発テロ対策施設 期限1週間前までに合格しなければ停止 全国の7原発13基で目処立たず
【真希、深い海にいたんだね】津波の日から、やっとだね 311犠牲者、両親のもとに帰る
宮城県、福島県に津波注意報発表ただちに海岸から離れて (23時39分現在) [ブギー★]
【福島原発事故】英科学者、チェルノブイリ事故からは程遠いものだった 小児甲状腺がんの多発は、今回繰り返されないだろう [マスク着用のお願い★]
中国外交部報道官「原発汚染水イラストは正当な民意と正義の声を反映している」「福島原発汚染水は有害物質が多く… [Felis silvestris catus★]
【メキシコ沖地震】気象庁「日本に津波注意報出す状況にはない」
【香川】ブレーキ踏み間違え…ホームセンターに車突っ込む「物が津波のように押し寄せてきた」 高松市 ※動画
【東電】ホームページで「停電戸数がゼロになった!」と公表→現地「完全解消されず 」 25日
【社会】福島の外国人労働者、最多に…原発事故前を上回る、国籍別では中国が最多
【東京電力福島第一原発】水揚げ量増やす「移行操業」始まる…福島沖、数年後に事故前レベル目指す [ウラヌス★]
【国連】福島原発事故、放射線量が高い地域へ「子供や女性は帰還しないで」 国連の声明に政府は懸念「風評被害が助長されかねない」★3
10:03:54 up 39 days, 11:07, 0 users, load average: 8.40, 8.10, 7.88

in 0.087249994277954 sec @0.087249994277954@0b7 on 022200