あーあ
せっかく生まれてきた赤ちゃんと奥さんが亡くなり
銭ゲバ東海からは多額の損害賠償を請求され
かわいそうにもほどがあるが、これも運命なのかね
40代で乳児だと高齢出産だな
一人目の子だろ
上の子がいたら自殺はしないと思いたい
>>6
あれマスコミが一斉に京急叩いてて本当に気持ち悪かった
どこでお互いに情報共有して報道の方針を決めてるんだか知らんけど
一斉に叩いて一斉に報道やめる感じがマジキモい 後ろがつぶれてるんかな?
踏切内で立ち往生か?
自分1人ならまだしも
乳児チャイルドシートから外して非常ボタン押して逃げるとか
厳しいだろうな
JR東海よりもJR西日本のツイッターの方が運航中止情報早かった
東海はネット要員増やすべき
死んだんか
12トントラックでも死ぬんだから軽なら当たり前か
赤ちゃん乗せてるのに安全運転しろよ
青信号に変わってもよそ見して発進しないドライバー
高齢者か女と相場が決まってる
テクノロジー犯罪を在日朝鮮人にされてるんだけど
その在日朝鮮人がこの事故を笑ってる
私は可哀想と思っているが朝鮮人は笑ってるよ
イノシシより前向きだからな、女という生き物は。
踏切が鳴ってる? そんなの関係ねーんだよ。
>>12
朝鮮人?私に付きまとう在日朝鮮人も笑っている
汚い惨めな民族 これって岐阜県の交通死亡事故に換算されるのかな
自殺だとしても
運転者だけでなく赤ちゃんも乗ってたのに何でこんなことに
スマホ?まだ行ける行けるって無理しちゃったのか?
アクセル間違えて踏んでしまってってのはさすがにないか
>>40
何を怖がる?
踏切を渡るときに注意すれば良いだけだろ 自転車や歩行者が抜けるには十分だが軽自動車でもきついな、ここの踏切
>>41
は?列車に乗ってる人たちの話だが?
理解力ないなら黙ってろまぬけが 操作ミスで落ちたのかな
>>19
電通だろ
叩きをやめてほしけりゃスポンサーになれ、と
前に勤めてた会社はテレビCMバンバンやるようになったら
定期的にあった批判報道が一切無くなったわ 前が詰まって踏切内に取り残されたんでしょ
自業自得
>>31
後ろから見てると信号で止まるとまずスマホいじるんだよな、女ドライバーって… こういうスレ見て女のが事故率高いのかなと思って調べたら
男のが断然高かった
>>49
国道41号と高山線が並行してて、その踏切から右折とかで出ようとしてたとしたら
こういう事故も起こりうるんだろうか >>53
この文章だけで何を分かれと池沼アスペwww
40 名無しさん@1周年[age] 2019/09/27(金) 12:28:12.10 ID:95+iFVoH0
これヤバイな…
怖すぎるわ >>44
あと自分しか居ないような運転する
教習所の高速教習で後方確認せずに車線変更しようとした時は氏ぬかと思ったわ
しかもハンドルも緩やかにじゃなくてキュッと切るし
教官とお互い無事で良かったなと言い合ったよ… スマホの何がそんなに女性を夢中にさせるんだろう
気味が悪い・・・
>>66
上で誰か書いてたけど
赤ちゃんをチャイルドシートにのせてたら
外すのに時間かかって無理だったのかも
大人だけならシートベルト外してドア開けたらいいんだけど
育 児 ノ イ ロ ー ゼ で 自 殺 か K S B B A
踏切内でエンストしたのか
遮断機が降りてるのにツッコんだのか
これはどっちだよ?
>>70
数秒だよあんなの?
自殺でしょこれから先の方が大変だからこの人には育児は無理だよ 電車が止まってくれると思ったんでしょ
女に多い「向こうが止まってくれる」思考よ
死ぬなら1人で死ね
それともアレな赤ちゃんだったか
踏切前で安全に停止できないなら運行速度引き下げるべきだろ。
先日の京急の事故は、京急の確信犯だが。
なにかの不具合でアイドリングストップで再始動できなかったとかじゃないよね?
>>62
いいえ、女の方が事故発生率は2倍以上高いです
男の事故件数は上、つまり運転するのが圧倒的に男が多いってだけ セルモーター死んで再発進できなかったとかじゃねーの?
いずれにしても危険な踏切を、いい加減どうにかしろ
基本的に満額請求するJR東海がどう出るか
ちなみに、事故った時点で過失往来危険罪は成立してるので不法行為で自己破産でも非免責
つまり相続放棄以外に逃げ道はない
この車、数十メートル吹っ飛んだって聞いたけど
池袋のお母さんも50メートル吹っ飛んだんだよな
特急列車並みのスピードだったんだなぁ
>>86
営業係数100を軽く超えてはいるが
名古屋発の特急ひだが10往復設定されている観光路線でもある なんとさわやかなプレミアムフライデーでしょう
とても明るい日差しです
きっとおやつもおいしいことでしょう
めしうま
おかわり
>>82
そもそも踏切の手前で一時停車がおかしい
世界の先進国では開いてる踏切はそのまま直進で走り去る
そうじゃないとエンストなどの事故の元だから >>76
さすがにそこまでは…
と思っても今の時代なら
十分あり得る話しなんだよね >>83
トヨタが地元企業を片っ端から潰しまくったんで
トヨタに潰された技術者が特に容赦しないのよね
そのせいで左翼リーマン以外は飛行機使うようになって航空業界が潤ったんだから
何がビジネスチャンスか分からないもんだよな >>90
知的障害の法曹界が作った法律だからな
現行法作ったアメリカ人が
まだあんなの使ってんのかってバカにした英語でコメントしてたよね 今時、二輪を除けばオートマがほとんどなのに、一旦停止くらいでエンストすんのか?w
そんなボロ車にしか乗れないのなら運転すんなよと言いたい
>>28
1往復ながら大阪に直通してるから
早期の判断を求められる乗客が居る >>92
>トヨタに潰された技術者が特に容赦しないのよね
これ意味が分からない?
JR東海の技術者はトヨタグループにツブされたとでも?
高山線ディーゼル特急は東海北陸自動車道開通のせいで
高速バスに旅客取られて昭和時代から半減したとは聞いているが
>そのせいで左翼リーマン以外は飛行機使うようになって航空業界が潤ったんだから
これも航空券が割安になったからが常識でないのか?
意味が分からない 私のことは心配しないでください。
寒くて、暗くて、不安で、お腹も空いている辛くて苦しい美咲から比べたら全然大丈夫ですので。
本当に一秒でも早く見つけて、頑張ったねと抱きしめてあげたいです。
動物が大好きな美咲に見つかったら、たくさんの人と動物たちも美咲のために頑張ったんだよと話してあげたいので、不謹慎かもしれませんが写真撮りました。
どうぞ皆さんも一緒に祈ってていただけたら有難いです。
#トリミングサロンBUDDy
映像みたけど、遮断機降りてるのに侵入して止まってたんだよな
>>102
よそ見か ながらスマホで
前が詰まってるのに踏切侵入して遮断機おりて
女にありがちなパニクってるウチに特急突入
あるいはながらスマホに夢中で
遮断機が下りたことすら気づいてなかったかもな 何で踏切で止まったんだ?意味わからん。
あと40代で赤ん坊ってどういうことだよ。
>>90
ほんとそれ。マジで頭がおかしいわあの法律。
何のために踏み切りがあると思ってんだか。
信号の前で一時停止するのと同じことだよなあれ。 >>14
映像見たら普通に自殺だったよ
明らかに電車めがけて特攻してた >>78
!?!?
踏切の区間は自転車並みの速度で走ることになるけどwww 交差点でも狭い道でも同様だが、先が見通せないバカに限って突っ込んでくる
>>86
バカ野郎が。
高山・富山まで乗り入れる唯一の路線なんだぞ。
人を全部車かバス輸送するか? >>107
自宅の軽もアイドリングストップ付だが、バッテリー突然死するのかな? 何、脱輪?昔はマニュアルだったからエンストでパニくるってのはあったけどな。まあ仮免中の
ウチの姉貴だけどw 親父が怒鳴りつけて運転変わって踏切外に出した
>>118
高速道路開通で高速バスにものすごい客取られた。名古屋~富山なんて特急ひだと高速バスほとんど時間変わらんのにバスの方が圧倒的に安いからね。
ただ近年は外国人客と北陸新幹線開通したおかげで利用客増加している。 >>86みたいな馬鹿は自分が車運転できなくなった後のことを考えてないから困る >>1
高山本線の特急列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
高山本線の特急列車・ワイドビューひだを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
高山本線の特急・ワイドビューひだを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>105
ながらスマホで警報機が鳴り遮断器が降りてる踏切に侵入したんだろうな
孫って可能性もあるが、今どきなら40代で出産も決して珍しくない 遮断器押し上げて軽自動車で侵入してんな。コイツ頭おかしくないか?
なんか心中みたい
現場付近でうろちょろやってる軽自動車が目撃されてて、変に思われてたんだって
軽自動車の息吹を感じられなかった運転士の逮捕くるの?
たしかに私のひだは伸びきってワイドビューになってるけど・・・
可児の人だとあの辺りに実家でも無ければまず通らない道、抜け道としても使わない
>>135
車で踏切侵入だと死なずに失敗する可能性ありそうだけど、
自殺しようと朝から悩んでうろうろしてるとそこまで考えられず
遮断機降りてから入っていって止まってたんだな >>1
再現映像だと行って戻ってきて踏切のバーを押し壊して線路に侵入してるから普通の神経状態じゃなかったのかも 衝突する映像なんで見せないんだろ
そこを見せないと事故の恐ろしさ伝わらないよね
生身で当たると怖いけど車の中ならいけそうと思う人ててくるよこれ
>>121
今のバッテリーは突然死するのがデフォ。
アイストで節約できる燃料よりバッテリー交換費用のほうが遥かに高いのでアイスト
はキャンセルしたほうが良い。
アイスト使用だとバッテリーは二年保たないがアイストをキャンセルしバッテリーを
労る使い方をすれば五年は余裕で保つ。 >>125
それに気を良くした東海は車両更新を決めたからな。 >>135
頻繁に列車が走る路線ならともかく高山線だと列車間隔が長いから逡巡する時間が
発生するのだろうな。 >>145
降りている踏切に特攻して電車にはねられる映像あったよ >>74
脱輪だとしたら、まず動かそうと四苦八苦する
その時点で時間ロスするわな
電車が近づいてきてチャイルドシートから出す判断に切り替えたとしても、焦りでまともに手が動くとは限らない
君が言う数秒ってのは安穏な状況での話
人間焦ってたら上手く出来るとは限らないんですよ 遮断機降りてる時に、前の車が踏切の手前でエンストして、遮断機上がって声かけたら踏切の向こうまで車押してくれと頼まれたことあった
車押してる途中でまた踏切降りてきたら危険だからと断って、手前でバッテリー充電してあげたらエンジンかかったけど、また止まってしまいそうな車だった
自殺の場合、この事故で乗員乗客に犠牲者が出る可能性に思いが及ばなかったのか
どうせ死ぬなら1人でも多く道連れにっていうテロだったのか