◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】ボリス・ジョンソン首相の議会の停止は「違法」でした 英国最高裁判所 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569318313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/09/24(火) 18:45:13.21ID:YtNCzlBb9
【速報】ボリス・ジョンソン首相の議会の停止は「違法」でした 英国最高裁判所

2019/09/24

BREAKING: PM Boris Johnson’s suspension of parliament was ‘unlawful’ - UK Supreme Court on.rt.com/a297

https://twitter.com/rtuknews/status/1176431986329739270?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 18:46:20.82ID:hYz7bEOF0
あの古めかしいカツラかぶった大法院が違法と言うなら違法なのだろう
3名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 18:47:52.66ID:OE1kVM2r0
違法だと判断したのはスコットランドの裁判所だけで、ウェールウとイングランドの裁判所は裁判所が判断することではないという判決だった。
イギリスからの離脱を画策している地方の裁判所の判決に最高裁判所が賛成するなど、ちょっと理解出来ない。
4名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 18:47:59.94ID:v2Vi+tri0
あれま
あとはイギリスの三権分立が機能しているのか、って感じかね
5名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 18:50:11.24ID:nGhXYqz70
三権分立でちゃんとこういう判決が出るからいいな
中世ジャップランドは安倍汚鮮が隅々まで広がってる
6名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 18:52:49.83ID:OE1kVM2r0
ボリスには何らかの理由を付けて議会を再開しないで欲しいね。
裁判所が判決を出したからといって、行政府の長がそれに従わなければならないわけではないと主張するくらいのことはして欲しい。
7名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 18:53:00.92ID:R97j1gNv0
そりゃそうだろ、当然だわ
決定権はあくまで議会にある
内閣は議会に案を提示して承認を受けた上でそれを実行するだけの存在
8名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:00:46.49ID:lur4Kw2O0
時間切れで合意なき離脱になりそう?

その場合、これらはどうなるんだ
・関税
・アイルランド国境
9名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:03:04.54ID:YrTdX2gi0
世界は独裁に傾いている


民主主義とは有能な国民の上に成り立つ。戦争直後の国民はリアリストで有能だが、何年も経つと理想しか語らなくなり今の左翼のようなことになる。

時代は独裁と民主主義を交互に繰り返す。破壊と再生
10名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:04:44.50ID:UcycbUn70
英て憲法ないんだろ
なんで違法になるんや
11名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:05:25.15ID:PC95yUQy0
ボリスって見た目そのまんまでふざけてるのじゃないのか
12名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:12:15.67ID:o94tm/ok0
>>5
検察の権限分散を頑張ってくれたまえ。
13名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:13:18.28ID:LaGYxtWe0
まあもう何もかわらんでしょ
10月末まで膠着状態よ
あとは離脱延期の持ち出し方だけど、合意なき離脱の可能性はかわらん
14名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:13:56.16ID:8FVIQDQr0
>>11
ふざけてるよね
15名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:19:19.70ID:ehsiFfis0
民主主義の成功も失敗もイギリスが体現している
16名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:20:23.36ID:CK74tV1h0
国際金融資本の作ったEUから離脱したいって言うと
国ごと破壊されちゃうのね
もはや国際金融による独裁だね
17名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:21:56.06ID:T3/fa4j00
>>11
あの人の本質はもうちょっと違う所にあると思う。
むしろ大人しいか生真面目過ぎるから道化になりきるタイプかな
18名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:23:58.99ID:EtuB3/Na0
いやまぁなんでもいいから早く堂々巡りから抜け出す手を打てよ
19名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:29:04.24ID:ksPZYuOt0
見た目はトランプの物真似芸人でも
法制度の違う国ではやる事まで物真似はできないんだな
20名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:47:57.20ID:7+cVRu8p0
とりあえず安易に国民投票なんてやっちゃいかんな
21名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:57:10.92ID:0YVtz7/P0
チャールズ1世みたいになりそうだな
解散権まで制約されて同情はするけど
22名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:59:23.70ID:Uc0+RnSk0
さすがに三権分立の国です。
東アジアの行政府の顔色をみながら
形式だけの民主主義の振りをしている土人の国とは違うなぁ。
23名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 19:59:40.22ID:nGhXYqz70
>>12
奴の祖国は頑張ってるなw
24名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 20:03:25.86ID:Uc0+RnSk0
行政に忖度なんて、日本も韓国も土人の国なんだ。
アメリカも一緒か?
25名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 20:15:47.75ID:pv6W+hwy0
育児で使えない旦那へ作成した「家事分担表」
http://www.px.rachelgoth.com/om/mog.html
26名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 20:22:13.85ID:PWWQJirJ0
再開したところで何が変わるんや?
27名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 20:33:12.20ID:qqLzaKQJ0
これ日本の首相が議会解散を当然の様にするって慣行にも凄い警笛になる。

議会制度、民主主義の家元の国の最高裁がこれと同じ事をするのは行政府の都合で立法府の機能を止めてしまう事で許されないって全会一致で断罪した。

英米法を採用してる日本でどんな影響が出るか?物凄く興味はある。
28名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 20:35:13.20ID:y5mqxFLo0
そもそも脱euも選挙で決まったのに取り消しやし、国民も大概や
29名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:05:53.88ID:Uc0+RnSk0
あの蜘蛛のブローチの婆さん、許せない。これは無血クーデターだ。
国を留守した隙になんてこった。
30名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:09:49.07ID:QHoTnAOA0
>>27
逆だよ。イギリスは解散権を制限してしまったからこうなった。
日本で同じ状況になったら首相は当然解散総選挙を選ぶ。
議員内閣制は解散総選挙と首班指名選挙で立法と行政を一致させる仕組みで、
つまり実質的には三権分立でなく二権分立。
今のイギリスは大統領制と議員内閣制の悪いところ取りになってしまっている。
31名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:15:57.80ID:G/WYbdAb0
【速報】ボリス・ジョンソン首相の議会の停止は「違法」でした 英国最高裁判所 	->画像>3枚
32名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:27:09.69ID:WP+mAAQ00
>>27
議会を閉会することと解散することの区別がついてないのかこのレスは
解散権についていえば、英国は法律で制限したばかりであって、裁判所の判断なんか今の所介在する余地なし
また現在の膠着状態は、むしろ解散権を制限したことによって起きているというのは、上のレスの通り
33名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:28:13.32ID:oyhubbw60
常に逃げ道を用意してあるスタイル、嫌いじゃない
34名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:29:17.09ID:hKE0GIQs0
英語で
やめろ 刑務所いけ

とあってワロタ
35名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:30:00.52ID:zjqmtDla0
英国首相って日本みたいな議会の解散権ってないのか
36名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:35:21.67ID:brciVkDi0
>>32
首相が女王に進言する事自体そのものまでダメだ何たらかんたら状態みたいだ、とにかくBBC自体が錯綜してる。
37名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:37:58.64ID:OE1kVM2r0
結局ボリスの意図を裁判所がこうだと決めつけたってことだろ。
人が心の中で何を考えているかを特定出来るとか普通あり得ないわけで、
その意味で最高裁判所の判事は無謀なことをしたと言える。
38名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:38:47.98ID:brciVkDi0
最高裁判決
進言が違法、

理由は国民から負託された議会の権限を止めてしまう事になる。
39名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:43:11.67ID:saKrdj/c0
>>38
本当は、それが正論だと思うけど、こうなると矛盾だらけでgdgdもいいところだなw
40名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:44:42.14ID:brciVkDi0
BBC見てるが
英国最高裁判所裁判官は首相が進言することがダメ。

英米法でこれがダメって事になると、日本は本当にどうなるか?物凄く面白いって言っちゃ不謹慎だが興味が出てくる。独自ルールを貫くのか?
41名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:46:47.88ID:OE1kVM2r0
それでもボリスには議会を今すぐ再開することなく、自らが法を超越し、それを誰も阻止出来ないと知らしめて欲しい。
42名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:48:12.95ID:OE1kVM2r0
そのためには議会多数派が裁判所の判決をものともせずにボリスが議会を再開しないことを認めれば可能になるだろう。
43名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:48:30.21ID:A/59vZm40
議会停止なんて国王大権だろう。首相如きがそんな大きな権利は振り回せない、ってな所なのかな。
44名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 21:50:09.73ID:OE1kVM2r0
合意無き離脱派が、その目的を達成するためには、ボリスが法の上に立つ存在であることを認めればよい。
EU離脱を達成するために、法の支配の原則を曲げることくらいどうってことはないだろう。
45名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 22:23:15.20ID:InKeNf7b0
イギリス見ていると総理大臣が解散持って実行できる日本って民主主義的にいいんじゃね?って思えてくる
まあイギリスだからこれでいいんかもしれないけど
46名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 22:55:35.54ID:LB3lqBL10
韓国みたいな司法だな

正直形式的瑕疵がないのに
こんな直接介入を許せば

三権は分立してないと思われる
47名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 22:57:37.02ID:LB3lqBL10
とりあえず
この判決は行政に対する不当な判決として
訴訟すれば開会する必要はない
48名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:08:14.10ID:4fqdYyEx0
EUを作った影の立役者といえば
ジャン・モネやアレクサンドル・ラムファルシー
英語のwikiを見れば分かるがどちらも国際金融の一員
49名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:12:45.28ID:egckj0b90
英最高裁長官のレイディ・ヘルは、首相による議会閉会が「この国の民主主義の根幹に極端な影響を与えた」と判断を示した
【速報】ボリス・ジョンソン首相の議会の停止は「違法」でした 英国最高裁判所 	->画像>3枚
50名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:16:54.96ID:ubbt5bQ40
11人の裁判官の全会一致による判断。裁判長のヘイル長官は「閉鎖は無効であり、今後の対応は議会が決定できる」と述べた。
首相の措置には「議会が果たす憲法上の役割を妨害する効果があった」と結論付けた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000126-jij-eurp


ジョンソンの完敗
51名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:25:27.30ID:dy50TOgs0
イギリスの首相にも解散権はあるぞ。
ただし不信任案に対抗する解散権はない。
52名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:28:10.16ID:t+gxz/gC0
数名の裁判官が決めることじゃない
これじゃ何でも裁判官が決める社会になって民主主義は死ぬ
よりによってイギリスでバカなことをしたなぁ
53名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:36:13.29ID:/8+eHXE60
議会を再開しても離脱案も解散案も不信任案も通らないのにどうするの?

延期案だけ通っているからEUがなんと言おうと延期しなきゃいけなくて首相は詰んでる

しかし何も通らないという事は議会自身も詰んでいるという事

裁判所だって議会を再開させることはできても議決を促すことはできないだろうし

誰も事態を打開することができない
チェックメイトだ
54名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:49:22.63ID:fs+CYdXD0
>>53
そこはチェックアウトだろ
55名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:59:10.56ID:DDcbLZEG0
イギリスはブレグジットしたいのかそうじゃないのかハッキリしてくれ
56名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 00:02:02.38ID:+V7VA4Ru0
そう言えば日本の国会はいつまで休んでいるんだい?
57名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 07:21:43.25ID:jWWE2w0r0
おととしだったか日本の国会では、野党が憲法53条に基づいて臨時国会の開会を要求したが、
期限が書かれていないことを利用して政府は国会開催を拒否した。
もし野党が政府を憲法違反だと訴えても、日本の裁判所が政府に違憲判決を出すなどあり得ないことだわ。
イギリスの司法はちょっと異常。
58名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 08:05:32.43ID:lP3yQBJ70
裁判所など戦車を差し向けて叩き潰せ、焼き払え
59名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 08:07:52.66ID:lP3yQBJ70
議会を再開する代わりに言うことを聞かない議員は全員しょっぴくなりぶっ殺すなりすればいい
政治はそうやってやるものだ
60名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 10:26:23.89ID:tGhqQ7aO0
>>59
それをガチでやった17世紀のイギリス国王は
議会の猛反発でピューリタン革命が起こって処刑されたな
61名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 11:03:28.69ID:lP3yQBJ70
>>60
いいね
ロンドン塔に幽閉されたり斧で首チョンパしたりされたりしてこそのイギリス
62名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 12:46:26.96ID:IysDgd920
チャールズ1世
63名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 21:29:27.22ID:J+Bh78sz0
そう言えば安倍首相は憲法53条を威風堂々と無視していたな。憲法に明文があるとは必ずしも言えない解散権を十二分に行使しながら臨時会招集を拒むとは道理の通らぬ事だ。
64名無しさん@1周年
2019/09/26(木) 01:52:22.98ID:nBiMk2sj0
 




>>27土人!

民主主義は米国のことだ




 
65名無しさん@1周年
2019/09/26(木) 01:54:12.81ID:nBiMk2sj0
 




>>55
何もしなくてもボリスジョンソンだったら、いずれEUが延期不承認

ボリスジョンソンの勝利、合意無き離脱の決定




 
66名無しさん@1周年
2019/09/26(木) 01:55:13.18ID:nBiMk2sj0
>>46土人!
 




Political Question Doctrine
「司法は、軍事の場合には判断を行わない」
米国最高裁の憲法Constitution だ。
この場合だけ、完璧に三権独立。

軍事については、基本的戦争問題に対しての、
基本的法の正当化というのは、相容れない概念である

戦争問題が、司法の判断を行わない場合だ。
なぜなら、武力攻撃を行わなければ、自国民の権利を
脅かされるからである。
なぜなら、敵国を完全に消滅させておかなければ、
また復讐のために必ずやって来ることになるからだ。
法廷での法的正義は、このときだけは問うことは
出来ないのである。




 
67名無しさん@1周年
2019/09/26(木) 02:03:14.07ID:nBiMk2sj0
 




>>66
おまえらが、白痴のように議論している憲法9条についても、
米国最高裁にならって日本の最高裁も判断を回避だ。

日本の行政の長には、国民の権利を守るという意思が全く無い
東アジア離島列島の猿は、あいかわらずである。




 
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250115182718
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569318313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】ボリス・ジョンソン首相の議会の停止は「違法」でした 英国最高裁判所 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【ジョンソン英首相】英議会閉会に対する最高裁「違法」判決に「異議はあるが尊重」と表明
【ジョンソン英首相】議会閉会継続の可能性 最高裁が違法判決でも=文書
【イギリス】ブレグジット投票の直前にボリス・ジョンソン首相率いる与党勢力は議会の過半数失う [09/03]
【ボリス最大の危機】EU離脱派の英首相候補ボリス・ジョンソン氏、ロンドン裁判所へ出廷へ メイ氏の有力後任、虚偽主張疑い
【英国】ジョンソン首相「総選挙はしません!10月30日にEU離脱しましょう!」しかし、議会の危機が…
【速報】 ボリス・ジョンソン首相、早期の解散総選挙を示唆 英国民に判断丸投げへ
【英国】イギリスの次期首相は「寝ぐせ頭」? ボリス・ジョンソン氏とはどんな人? チャーチルの再来とも失言王とも
【先進国】 パキスタン首相、パナマ文書で資金洗浄疑惑で辞任へ。最高裁判所が議員資格剥奪の判決
【英最高裁】首相による議会閉会は違法と歴史的判断
【ワロタw】 韓国最高裁「慰安婦訴訟を審理するから、日本政府は直ちに韓国の裁判所に出廷しなさい」
三菱重工にも賠償命じる判決 徴用工訴訟 韓国最高裁 ネット「撤退、日韓国交断絶しかない」「裁判所の連中も狂ってる」
【韓国最高裁判決】自由民主党・和田議員「大使召還、それでも是正されない場合はノービザを停止…」 ネット「早く行動に移せ!」
【速報】英国の新首相はボリス・ジョンソン!
【速報】英国の新首相はボリス・ジョンソン! ★ 3
【イギリス】英国の死者数4万人超、ジョンソン首相の緩和方針に異論も [どどん★]
【英国】ジョンソン首相、日本に2035年までのガソリン車禁止(HV含む)と石炭火力発電停止を要求へ [ボラえもん★]
【英国】ジョンソン首相、日本に2035年までのガソリン車禁止(HV含む)と石炭火力発電停止を要求へ ★2 [ボラえもん★]
最高裁、少年事件に限らず全事件記録の廃棄一時停止 全裁判所に指示「永久保存の運用調査必要」 [ポンコツ★]
最高裁判事2人を訴追請求 原発事故判決の認定「違法」 弁護士ら [香味焙煎★]
【海外】トランプ氏の「議会乱入事件裁判」 連邦最高裁判所が審理を差し戻し [あずささん★]
【悲報】イギリス・ジョンソン首相の暴言 「母子家庭の子供は育ちが悪く、無学である」 ひっど��
【ボリス速報】英国、ジョンソン首相 27日月曜日から仕事に復帰 官邸スポークスマンが声明 [みつを★]
【文大統領】「G7の議論に積極的に参加」 英国・ジョンソン首相と電話会談 [6/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【社会】最高裁判所、大阪北部地震で民事裁判の弁論期日取り消し 弁護士が大阪に事務所
【裁判】死刑囚が集めた「懸賞応募券」郵送不許可は「違法」名古屋高裁が国に2万2500円の支払いを命じる
【裁判】菅元首相の敗訴確定 安倍首相メルマガ訴訟…最高裁
【コロナin英国】イギリス、イタリアに次ぎ医療崩壊の危機 ジョンソン首相が警告
【コロナin英国】イギリス、新型コロナウイルス対策担当議員が感染 ジョンソン首相とも接触か
英国ジョンソン首相の後任(トラス)は対中強硬派、まるで「英国の櫻井よしこ」 [蚤の市★]
【英国】ジョンソン首相の怒り 中国から輸入の検査キット、検査体を採取する細綿棒にウイルスが付着していることが判明 故意か [4/15]
【英国】ジョンソン首相の父、フランス市民権を申請「EUとのつながりを保つため」「私の母はフランス産まれ。私も常に欧州人だった」 [みつを★]
【1984】欧州裁判所、全顧客の詳細なネット閲覧履歴を最大1年間保存するよう業者に義務付ける英国の「調査権限法」は違法と裁定
【裁判】ハンセン病特別法廷 最高裁が「違法だった」と認め謝罪 「差別を助長し、人格・尊厳を傷付けた」
【速報】英ボリス・ジョンソン首相、新型コロナ陽性 チャールズ皇太子に続き 自主隔離に入る★3
【国際】フサフサでブロンド髪の赤ちゃん、ボリス・ジョンソン首相にそっくりと大注目(英) [朝一から閉店までφ★]
【国際】中国最高裁判事が非難 トランプ氏は「法の支配の敵」 [02/07]
【米国】トランプ大統領、連邦最高裁判所で取り上げられることは「恐らく」ないだろうと認める−選挙不正の訴え (bloomberg) ★3 [ごまカンパチ★]
【直ちに取り消すことはしない】死刑執行と勾留の停止は年齢や健康状態などを踏まえ 袴田事件、再審認めず 最高裁に特別抗告へ ★2
【直ちに取り消すことはしない】死刑執行と勾留の停止は年齢や健康状態などを踏まえ 袴田事件、再審認めず 最高裁に特別抗告へ ★3
【英国】ジョンソン政権、女王の演説で「野心的な」政策を発表 イギリス議会が開会
【英国・ジョンソン首相】 「私もパブでビールを」 感染状況が劇的改善 [影のたけし軍団★]
【最高裁が不受理】定年後の再雇用、賃金75%減は違法 高裁判決が確定
【キャバノー米最高裁判所判事候補】「飲酒についてうそをついた」=元級友
【最高裁判決】「朝鮮学校への補助金不交付 違法ではない」 大阪朝鮮学園 敗訴
【速報】LGBTショック!ボツワナの最高裁判所が同性愛を犯罪として取締る判決
総理大臣が指名する最高裁判官が首相官邸に呼び出された、この意味が解らない日本人ばかり
【最高裁判決】「朝鮮学校への補助金不交付 違法ではない」 大阪朝鮮学園 敗訴★2
【フランス】42歳男性の延命停止=10年植物状態、最高裁判断受け−仏病院
【速報】徴用工裁判 「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 韓国最高裁
【悲報】倭猿、三権分立を知らず−韓国最高裁判決に対して河野外相「韓国政府は早く是正処置を取れ」
【速報】韓国最高裁、“徴用工裁判”で三菱重工に賠償命令 <2018/11/29 10:12>
【速報】韓国最高裁「徴用工」損害賠償の裁判で 新日鉄住金に賠償命じる判決(14:14)
「韓国最高裁判決は国際法に照らしてあり得ない」安倍総理、他国の司法判断全否定の暴挙に出る
【徴用工裁判】韓国最高裁で30日午後2時判決 日本企業(新日鉄住金)に「賠償命令」なら外交問題に
【徴用工裁判】韓国最高裁で30日午後2時判決 日本企業(新日鉄住金)に「賠償命令」なら外交問題に★2
【元徴用工裁判】 韓国最高裁で 「元徴用工」勝訴濃厚  日本企業に “慰謝料2兆円” 請求
【判決】最高裁判所「大阪ミナミ通り魔殺人犯人は覚醒剤中毒だったから刑を減刑します。」 マジかよ…
【USA】トランプ氏、性的暴行疑惑のカバノー判事を最後まで支持すると強調 連邦最高裁判所判事候補
【雇用問題】不合理判断「賃金項目ごとに」=手当不支給、一部違法−非正規格差訴訟で最高裁判決【同一労働同一賃金】
【速報】徴用工裁判 「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 新日鉄住金に賠償命じる判決 韓国最高裁★2
【速報】徴用工裁判 「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 新日鉄住金に賠償命じる判決 韓国最高裁★5
【速報】徴用工裁判 「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 新日鉄住金に賠償命じる判決 韓国最高裁★3
【東京新聞】原告側、近く新日鉄住金の本社を訪れ賠償命令に応じるよう申し入れ 徴用工訴訟、韓国最高裁判決受け[11/7] ★2
速報 イギリス首相、ボリス・ジョンソンで確定
【イギリス】 英ジョンソン前首相の再登板求める声 [朝一から閉店までφ★]
イギリス次期首相ボリス・ジョンソン「移民を受け入れないと日本みたいに経済停滞する」
18:49:59 up 23 days, 19:53, 1 user, load average: 9.08, 9.31, 9.75

in 0.10621190071106 sec @0.10621190071106@0b7 on 020608