◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】LNG拡大へ1兆円 官民協力、脱石油依存へ開発強化 サウジの石油施設攻撃で資源の安定供給に懸念 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569285209/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2019/09/24(火) 09:33:29.04ID:pw6FgetC9
政府は世界の液化天然ガス利用の拡大に向け、日本の官民で総額100億ドル(約1兆円)を投じる方針を打ち出す。採掘するためのプラント建設など開発事業への官民の出資や政策金融による支援が柱だ。サウジアラビアの石油施設攻撃で資源の安定供給に懸念が生じている。中東産石油への依存を減らし、産出国が世界に散らばるLNGの開発を強化する。

LNGの産出国と消費国の閣僚や企業…

2019/9/24付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO50113040T20C19A9MM8000/
2名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:35:57.79ID:8Zqzi2a80
ガソリン代上がってないね?
3名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:35:59.30ID:sodzhfWD0
日本近海に眠る油田や次世代エネルギーにもこれくらい力入れてくれよ
4名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:38:43.26ID:LP2afl1g0
そんなにガソリンが売れるならガソリンスタンドは潰れない。
5名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:39:22.03ID:wjaKjJEk0
ウナギの養殖にも1兆円使ってください
6名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:40:18.67ID:g1cXnhli0
ロシアからパイプライン引けよ
7名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:42:03.39ID:h1XO+qi10
こんなん全くあてになんねえ
数年前にLNGに3兆円て言ったきり何も音沙汰無くなった。でまたこれ。
残念ながら日本はLNG用の船は撤退してしまったし施設も打ちきりになった。IHIも撤退したからね。
全てが5年遅い
8名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:42:03.85ID:ahlZWplq0
露助のいいように動かされてるな
9名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:43:29.05ID:ilTfHvJP0
日露共同経済活動きたこれ
10名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:45:09.92ID:/IYpQaCA0
原発の使用が縮小していく中こうするしかないよね
再生可能エネルギーの開発も日本経済を支えられるぐらいの安定供給が無ければ無理だし
自衛隊の行動が制限されて米国も頼りにならなくなりシーレーン防衛もままならない現状
安全保障を第一に考えるなら原発再稼働なんだけど国民がそれを許さない
火力発電所の稼働でCO2の問題も棚上げしてエネルギーの確保をしないとね
11名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:48:08.32ID:9GlSZoaJ0
プロパンのぼったくりなんとかしろ!
12名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:48:35.14ID:gXeE1GsV0
メタンハイドレートしかないんだぜー
13本家 子烏紋次郎
2019/09/24(火) 09:49:58.12ID:wiKWngKp0
メタンハイドレートの回収技術確立を急いで進めろ
14名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:51:29.74ID:Qn6VgOZC0
発電にはLNGが一番いい
15名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:51:33.17ID:gnGfbjXS0
はよ日本海のメタハイやれよ馬鹿政府!
16名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:54:12.69ID:7avPn3Vs0
>>6
ロシアの外交戦略では周辺国をロシア産エネルギー依存にし属国化するのが目標なんですが
17名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 09:55:09.52ID:x902D8T40
原発増設したほうがいいのでは?
18名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:02:59.46ID:xrFU/JjQ0
海流発電すれば日本の電力まかなえるらしいでこれからは海流の時代じゃ
19名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:07:22.86ID:PNlKB8650
中東にエネルギー依存するリスクが高まってるからしゃーない
20名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:09:09.80ID:PNlKB8650
ホルムズ海峡で日本の船が〜って言うのもあったけど、それ以外でも海上輸送で
マレーシアの海峡とか今後リスクになりそうだし
21名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:11:25.75ID:R6DBP14E0
今後自動車も、ガソリン車から水素かEVか何になるか知らんけど移行していくだろうし
22名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:13:12.71ID:R6DBP14E0
石炭での発電はCO2がーとか色々言われるので…
23名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:14:43.92ID:InkLAFOZ0
軍事力を必要としない方法に金かけるべきだよ
言い値で買うしかなくなるから
24名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:16:58.71ID:Ip+jYYNa0
また安倍がロシアから買うとかいいだすんだから笑えない
25名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:17:04.99ID:hKcK5TfH0
これ黒幕アメリカだろ
んで欧州も追随してイラン叩きか
白人はほんと金の為ならなんでもやるな
26名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:19:55.72ID:hpon7vVu0
LNGとメタンハイドレートコンボで石油国駆逐してくれ
27名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:22:52.29ID:nCm2GQyi0
>>16
ドイツもパイプライン引き込んだけどな。
でもドイツはガスを備蓄しよるので止められたくらいでは
右往左往しない。その点日本はガスの備蓄がまったく
進んでないので中東有事の度に動揺が走る。原発も動かせない
からね。バカな反原発共はこーゆの現実を見ようとしない。
28名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:22:55.68ID:sNmW2kBB0
原発を海岸線に作ったのが間違いだったな
もう少し内陸にしとけば津波はこなかった
29名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:23:04.98ID:8clHjCWw0
新しいエネルギーないのかよ
30名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:23:12.86ID:GeX8WeHp0
二酸化炭素が増えると植物がよく育つ
31名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:23:40.99ID:HmdqjW/s0
単にアメリカからLNG買えって言われただけだろ・・
下らねぇ理屈捏ねるな
32名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:25:12.17ID:GeX8WeHp0
東電に原発を持たせたのが失敗の原因
永久に東京電力には原発の話題すら禁止がいい
33名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:26:12.75ID:GeX8WeHp0
>>29
大麻
34名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:27:57.41ID:R6DBP14E0
>>29
エネルギー産業って基本成熟産業なので、いきなり新技術が大発展したりは望みにくい。
地道な努力で省エネルギーやったり蓄電池の性能上げていったり
スマホの電池だって、新製品でいきなり使用時間が倍に伸びたりはせん訳で
35名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:27:59.18ID:sNmW2kBB0
誰か核融合発電開発してくれ
36名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:35:08.40ID:I3B/kpgF0
二酸化炭素と水からまだ石油とかLNGの合成できないの?
37名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:36:46.74ID:I3B/kpgF0
>>28
どうやって冷やすのよ
38名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:41:00.41ID:Q4XlVSCa0
>>37
空冷でいいでしょ
39名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:41:26.79ID:JB7EB2al0
島国なのでLNGでもなんでも割高に買わなきゃいけない日本
原発が死んだ時点で割と詰んでるんだよ
40名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:42:41.96ID:5kmk49990
日本は多彩にエネルギー確保しとかないと詰むというのは先の戦争の教訓だからな。
41名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:45:50.22ID:fb0F+5IM0
原発使えよ...
42名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:46:29.48ID:DxTuJxqo0
仲介してる商社ざまみろ
43名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:46:46.72ID:liaaYqb00
メタンハイドの技術革新と実施使用する前に
アメリカにつぶされるから
アメリカの許可が下りればすぐにでも実用化にシフトできるのに
(メタンハイド研究は日本で約30年近く経つのか)
ちなみに海水から金抽出技術はもう45年以上経ってるけど
コスト面でしてないと言うけれどg=5000円超えたらペイとか
44名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:47:34.28ID:4QbSki/c0
石油は燃料だけじゃないから
生活全てだから、むしろ人工プラスチックに
力入れる方がいいな
45名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:50:51.31ID:e3Z252Nh0
これで東芝は助かるな
46名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:51:49.53ID:/6KGD4NH0
供給元はロシア様ですか、そうですか…
47名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:53:02.66ID:liaaYqb00
LNGの有効活用したい(研究資金1兆円)って簡単に言えばいいのに
LNG発電だけでなく
何に使えるか何を生み出すか研究してってことでしょ
最近の官僚頭よすぎて言葉遊びしてるし
それに乗っかる政治家(言葉遊びの要点理解できず官僚に言われるまま発言)
48名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:53:28.94ID:sNmW2kBB0
>>37
河川から引いてくる
49名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 10:54:36.41ID:cZZlDMWA0
今はガスタービン発電後の予熱でさらに蒸気タービン発電してるんだってね
何でもっと早くやらなかったんだろう
50名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:01:09.89ID:auLQP5ng0
>>49
40年位前からやっとるわ
51名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:03:13.69ID:q8otSlOsO
何で樺太維持出来なかったんだよ糞が!
52名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:03:39.40ID:8CN7+ZMJ0
>>1
LNGは石油じゃ無いんでwwwジャップwwwwww
53名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:04:27.44ID:GmT/R5AI0
>>35
原子力電池なら使われてる
日本にこそ合ってると思うんだけど法的に使えない
54名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:04:44.94ID:8CN7+ZMJ0
周りが海なのに水素に転換しないとか技術力低過ぎwwwジャップwwwwww
55名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:10:27.52ID:ROjNVCDX0
二酸化炭素排出量のからみだろ、地方にもLNGの備蓄基地ができるぞ
56名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:37:12.38ID:bJhJNhB30
安全な原子力を目指すべき
57名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:40:03.68ID:XKaoRNRc0
そんなことやってると、LNG生産地で戦乱があるんだよねえw

じゃあ原子力ったって、原子炉の燃料のウラン、日本に売ってくれる国はたった4つしかない。
アメリカ、カナダ、オーストラリア、南アフリカで、どれもアングロ圏で国情の似た国。
58名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:43:29.43ID:GeX8WeHp0
プラや紙や生ゴミからガスや軽油やジェット燃料くらい作れてるだろ
59名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:44:34.38ID:GeX8WeHp0
LNG埋蔵量世界1位は中国
60名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:51:37.82ID:uzYM7RPu0
>>48
大陸の河ならいいが日本の川では
水温上がって在来種が絶滅する
61名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:52:37.04ID:eovDXhKj0
なんか「開発」っていうと恰好よさそうなんだけど何かを生み出しているわけじゃないんだよな
62名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:57:16.51ID:0zB7EOen0
東芝のLNGのアレってどうなったんだよ
20年くらいの長期契約だろ
63名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 11:58:23.77ID:pa9h2qZ70
水素社会きたなこれ
64名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:06:53.20ID:0jlcrqFO0
>>62
フランス企業にただで上げた
65名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:21:35.34ID:earQEeh/0
>>6
どのみち2割はロシアから輸入するんだからパイプラインにすればいいよね。

北海道からサハリンなんて50kmもないし。

LNGタンカーに積むために液化するのは費用も時間もかかって損だわ。
66名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:21:57.84ID:/0ZR7iWI0
太陽光水力風力地熱波力で水素作るしかない
67名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:23:42.84ID:earQEeh/0
>>62
>>64
アメリカのシェール詐欺に騙されて1兆円以上の損失出してたな。
68名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:26:48.98ID:earQEeh/0
>>51
残念だが日本が領有してた南樺太にガス田はない。

すべてロシア領であるサハリン北側に集中してる。
69名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:31:34.51ID:earQEeh/0
>>16
EU各国はエネルギーをロシアに依存してるが、別に属国化して訳じゃないだろ。

ちなみに近年、欧州の露産ガス輸入量は過去最大になってる。
https://www.sankei.com/smp/world/news/180228/wor1802280029-s2.html
70名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:34:53.57ID:vXScYnEw0
現実には日本にも質のいい油田が大量にあったりする
まあ大半が海底油田で買える内は温存する方針になってるが

あとガスは日本でも大量に出る
71名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 12:54:07.64ID:gPtCgtGf0
>>65
北海道からどーすんだよ。
72名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 13:07:58.07ID:hliuLOyS0
東芝のはどうなったの?(´・ω・`)
73名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 14:55:03.83ID:XKaoRNRc0
>>65
樺太返せよ
74名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 15:05:42.73ID:WrXbLAU80
プーチン「サハリン2の様に ギリギリになって取り上げたらいいww」
75名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 15:06:51.28ID:hf4AV14w0
エロい人おしえて、
水素からメタンって簡単に作れる?
76名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 15:08:22.28ID:GmT/R5AI0
作れない
77名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 15:17:33.05ID:GmT/R5AI0
大前提として高濃度のCO2を用意しなければならないのが大問題で
これを空気中から濃縮することはできない(体積比0.039%であるため)
実用が程遠いと言われるのはこのため
78名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 15:44:28.45ID:iCmNWYY70
ロシアにだけは頼りたくないとこだな
79名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:37:53.33ID:EAfYEia40
またか。
80名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:38:54.45ID:ilZu1Ycq0
原子力発電所を作ろう!
【政府】LNG拡大へ1兆円 官民協力、脱石油依存へ開発強化 サウジの石油施設攻撃で資源の安定供給に懸念 	->画像>2枚
81名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:39:29.27ID:lkmLoyKg0
L、N、G!L、N、G!
82名無しさん@1周年
2019/09/24(火) 23:40:23.86ID:lkmLoyKg0
>>70
千葉で図書館の地下に湧いて大爆発なんてことがあったなー
83名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 02:57:58.23ID:Jrq1Jus40
7割がどうでもいい内容に使われる
84名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 13:13:05.26ID:aovZAY/20
>>69
確かに属国化はしてないが、ロシアの政治要求を
否応なく認めざるを得なくなる懸念があるからねぇ

国内に関する物で外国勢力の影響が大きくなるのは問題だと思うよ

エネルギーではないが、ドイツはトルコ/エルドアンの政治要求を
容認してきたよね。理由はドイツ国内に居住するトルコ人の問題

今やドイツ人口の1/4はトルコ人で、彼らが暴れればドイツ社会は崩壊する
だからトルコの要求を峻拒できないわけだが、エネルギーとなれば全国民に影響する

エネルギーは移民どころじゃない影響度なので、属国化してなくても、そうなる一歩手前と言える
85名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 13:16:50.79ID:o1wknPRf0
石炭叩きの裏にはこういうのがあるわけだ
温暖化が進めば世界で最も豊かな国はロシアになりうるのが怖いんよ
鉱石・化石資源だけは無駄にあるんよ
86名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 13:19:36.09ID:o1wknPRf0
>>82
いわし博物館が併設されてたとこだよなぁ

あの爆発が起きたとき、イワシの復讐だなんてほざいてたアホが少なくない数おったが
一人亡くなってるんだよなぁ、ようも茶化せるもんだわ
87名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 13:34:12.12ID:Mt0xUdYY0
石炭はSEXYじゃない
LNGはSEXY
シェールガスはVERY SEXY
とか言い出しそうだな。小泉大臣
88名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 14:00:28.02ID:Ker7t3tW0
>>74
サハリン2は成功事業と認識されていて、更に追加資金が投下されてるが? 

「サハリン2」拡張設計入りで基本合意 三井物産と三菱商事 シェルと合意(2015) 
https://www.sankei.com/life/news/151218/lif1512180004-n1.html ;

つうか、サハリン2に関する経緯も内容もよく知らずに、どこの馬の骨ともしれない他人の受け売りで
日本企業は騙されて追い出されて放り出されたんだと誤解している、おバカさんたちが多すぎ
89名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 14:07:23.45ID:oq+12P5x0
これまた米への利益誘導じゃねえかよ
90名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 14:18:08.91ID:oq+12P5x0
>>29
在ってもコスパが化石燃料と張るレベルじゃないと無意味なので実質無い
メタンハイドレートとかアホの妄想
91名無しさん@1周年
2019/09/25(水) 15:54:35.83ID:aTcLM0Gf0
メタンハイドレートはどうなってるの?
92名無しさん@1周年
2019/09/26(木) 13:11:35.99ID:YWdWSsMu0
メタンハイドレードとか海底資源を低コストで抽出する方法は一つも無いのが現状じゃないかな

コストがかかりすぎて商業生産レベルに到底ならない

ググってたら、海底の金鉱石のコストが出てたわ
伊豆半島とかの海底の金鉱石1トンから純金3g抽出するとして、金価格は1万ドル/gを遙かに超えるんだそうな
現在の金価格は5000円/g・・・
93名無しさん@1周年
2019/09/26(木) 13:21:52.30ID:baatFMUa0
九州あたりの余っている太陽光の電気を使って、水素を作れば良いんじゃないか。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214115353
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569285209/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】LNG拡大へ1兆円 官民協力、脱石油依存へ開発強化 サウジの石油施設攻撃で資源の安定供給に懸念 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【国際】イギリスの石油大手BPが減損損失計上へ、最大175億ドル(約1兆9千億円) 原油需要の長期的停滞を想定 [さかい★]
嬉野市の障害者支援施設でこども食堂 醤油ラ―メンとパンなどが大人は300円、子どもは200円と格安な価格で提供される
黒川氏が68歳まで定年延長可能になる自民・維新の検察私物化法案、石破氏が採決強行反対を表明 ★3 [安倍文麿★]
岸田首相、アジアの脱炭素化支援で官民150兆円の投資の決意表明 [おっさん友の会★]
日英首脳が中国念頭に安保協力強化で合意したことを受け中国政府が反発 [首都圏の虎★]
【政治】アジアに13兆円支援=「質のインフラ」で官民連携―安倍首相が正式発表
【米国務次官・ワシントンで協議開催】米韓が高官級軍縮・不拡散協議 新安保分野で協力強調 [10/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【年金受給開始の年齢選択肢】70歳以上まで拡大へ、安倍首相 都内講演会で表明
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成 日米への敵対視強化★4
【大阪】消防艇給油口に署員が誤って水 エンジンを故障 「市民の理解を得られない」 修理費約2260万円 署員110人全員で弁済★2
石破政権、東アフリカ・ブルンジ共和国に10億円の無償資金協力、政府備蓄米を海外に供与 [Hitzeschleier★] (1002)
トランプ政権、レアアースめぐりウクライナに“より厳しい提案”か 鉱物資源に加え、ガスや石油の収入の半分を要求 ★3 [Hitzeschleier★]
【環境】東京湾が地球温暖化でサンゴだらけに 5,6年前から急速に範囲拡大 生態系への影響も懸念 [朝日新聞] [シャチ★]
【経済】伊藤忠がインドネシアで建設中の石炭火力発電から完全撤退へ、商社が飲み込まれる脱炭素の激流 [和三盆★]
【大阪北部地震】公共施設(図書館や公民館、学校など)でアスベスト露出 天井裏などにある石綿が飛散する可能性を否定できない
クリミアでロシア黒海艦隊の幹部死亡、自動車爆弾が爆発 ウクライナ治安筋「戦争犯罪人への攻撃」 ミサイル艦旅団の元参謀長 [ごまカンパチ★]
【NYダウ】6大手銀行に金融安定を図るため十分な資金供給を要請 米財務長官
【米台】米窓口機関トップ「台湾との防衛協力強化すべき」中国の脅威増大を懸念[10/7] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【北朝鮮制裁決議】石油禁輸の効果に疑問 自前の石炭液化で代用可能 有力シンクタンク研究員が指摘
【愛知】訪日外国人の増加で、ホテルの建設ラッシュが続く名古屋 インバウンドへの期待が先行しすぎて、いずれ供給過多になる懸念も…
【産経新聞】急速な感染拡大 強い危機感を政策で示せ 国民の個人努力に依拠するな 「Go To」の一部停止も選択肢 [potato★]
米国発の財政拡大論「MMT」 利用する動きに懸念 自民議員「自国通貨でお金をどんどん出していけば、日本政府は絶対に破綻しない」★2
【対中】中距離ミサイル配備、米がアジアと協議へ 「日本も候補」 米高官、日本の「敵基地攻撃能力」保有を支持 [電気うなぎ★]
【IT/社会】セキュリティ勉強会休止、「攻撃コードの研究発表でも逮捕されかねない」と懸念
【イランの敵国サウジアラビア】タンカー攻撃 世耕経産相がサウジのエネルギー相に安全確保協力求める
【宮城】「学生通行禁止」「私道であり生活道路」東北福祉大周辺に看板…一部地域住民が住環境の悪化を懸念して設置、学生たち困惑★2
【韓国】<Kの法則> ダイキン工業、忠清南道に半導体材料の工場建設へ 来年10月から生産開始、サムスン電子などに供給する予定 [ニライカナイφ★]
【秋味】今年のサンマは2割安 昨年の不漁から脱却 水揚げ量なお低水準 資源枯渇の懸念は続く
【財務次官セクハラ】「被害者へのどう喝であり、報道機関に対する圧力、攻撃にほかならない」 異例の調査協力要請に抗議 新聞労連★2
【速報】#安倍首相は、新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、与野党に「緊急事態宣言」を含む法整備への協力を要請した
【フリーエネルギー解放の時代🌏】米石油・ガス生産大手チェサピーク・エナジー破産法の適用申請に向け準備 債務90億ドル [ちーたろlove&peace★]
トイレに銃忘れた兵庫県警20代女性警官が性風俗店バイト  広瀬すず(大石鈴華)は脱糞プレイをやりまくってるのに記事にならないよ
サムスン証券が試算「北朝鮮非核化後、対日請求権で約2.2兆円が経済開発に使える」 ネット「ただの妄想」「ところで韓国はベトナムに…」
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★5 [特選八丁味噌石狩鍋★]
石油元売り最大手のJXTG 社名を「ENEOSホールディングス」に変更へ
【悲報】英石油大手“ロシア産原油”を安値購入していたことが発覚!😨
米軍司令官、中国による台湾への軍事侵攻について「最大の懸念」「予想より近い」 [Felis silvestris catus★]
【宇宙開発】2023年建立予定の「宇宙寺院」故人に由来するデータの宇宙供養を実施へ [すらいむ★]
【岸田総理の大船団出航】経済安保の重要物資に半導体など11分野 政府、1兆円超の民間支援 [家カエル★]
駐韓米大使がソウルで切りつけられ負傷 米高官の「日本寄り」発言に反発か 犯人は過去に日本大使にも投石★11
【共産】志位和夫委員長「2030年までに石炭火力ゼロ、原発は即時ゼロ。大規模な省エネ・再エネ普及で日本経済を強くする」 ★3 [ボラえもん★]
トランプ政権、レアアースめぐりウクライナに“より厳しい提案”か 鉱物資源に加え、ガスや石油の収入の半分を要求 [Hitzeschleier★] (1002)
【衝撃】サウジアラビアのロシアからの石油輸入が昨年比+100%。
【東京五輪】米有力誌“新型コロナ”拡大で東京五輪開催に懸念 ★3
日本=原発一回事故った位で止めて火力に依存するクズ 欧州=再エネと原発の両輪で脱炭素を目指す先進国の鑑👈反論できる?
【150兆円!】FRBが1.5兆jの資金供給、金融・株式市場の大混乱に対処 13日2時
【臨時国会】 外国人労働者の受け入れ拡大のための新たな在留資格を創設する「出入国管理法」改正案をめぐり与野党攻防へ★3
【ネット】築地移転の豊洲市場でタバコ投げ捨て大量発生…勝手に喫煙する市場関係者「ニコチン汚染が懸念」★5
【ネット】築地移転の豊洲市場でタバコ投げ捨て大量発生…勝手に喫煙する市場関係者「ニコチン汚染が懸念」★6
【官房長官】 休業飲食店への協力金 「増額がこれ以上必要とは考えていない。 固定費を賄える水準で設定されている」  [影のたけし軍団★]
【考古学】集団死の謎、ゾウサイズの巨大ナマケモノの化石を大量発掘:エクアドル [猪木いっぱい★]
【英国】ジョンソン首相、日本に2030年までの石炭火力発電廃止を要求 国際的圧力強まる ★3 [ボラえもん★]
【経済】緊急事態宣言1か月延長 「失業者は77・8万人発生の可能性」 …GDP最大マイナス15・2兆円の損失 [特選八丁味噌石狩鍋★]
ロシア南部アディゲ共和国にドローン攻撃 ウクライナ、「軍用飛行場の燃料施設を破壊」と発表 飛行場での爆発を撮影した動画も投稿 [ごまカンパチ★]
【政治】政府、2020年までに大阪・沖縄など3カ所でカジノ開設へ 日本人の入場は数千円で調整★2
【熱海】<土石流災害> 起点の盛り土がすべて流出! 開発行為が被害を甚大化させたか? ★2 [Egg★]
【原発】原子力人材育成へ 新会議設置を検討 産学官で衰退歯止め←原子力産業の衰退 政府の予算措置も含めた人材育成戦略を本格化
パイナップルの日本向け輸出量が史上最高に 「日本への安定供給に向け努力が必要」 台湾メディア [Felis silvestris catus★]
【中国】生体医学イメージング施設、本体屋上部分が完成 将来的に生命体の構造や機能をトランススケールで可視化し正確に測定する計画 [右大臣・大ちゃん之弼★]
EU主要施設、オレンジ色に コロナ禍で対女性暴力増を懸念 [蚤の市★]
【中国】中国人民銀、2.8兆円供給=金融不安回避へ追加措置
【国連】専門家パネルが最終報告書「韓国が制裁対象の石油製品を北朝鮮に大量に持ち込んでいた」と指摘
【テレ朝】感染拡大に繋がらないか懸念 天皇陛下が東京五輪(名誉総裁)開催に [孤高の旅人★]
03:36:04 up 42 days, 4:39, 0 users, load average: 84.04, 91.82, 89.57

in 0.17946600914001 sec @0.17946600914001@0b7 on 022417