九州人とそうでない人のラーメンに対する認識には違いがある――。そんなツイートが2019年9月18日に投稿され、話題を呼んでいる。
「九州人とそうじゃない人の「ラーメン」に対する認識にはこれくらい違いがあると思ってます。※個人の偏見です。」
こちらは、熊本出身というツイッターユーザー・ぽるす(@Einpolster)さんの投稿。九州に住む人と他の地域に住む人では、ラーメンに対するイメージに違いがあるとする意見をイラストで表現している。
一般的にラーメンというと、「醤油」「味噌」「塩」など様々なバリエーションがあることが想定されるが、九州人の場合はまったく違うらしい。ほぼ「豚骨」一択で、申し訳程度に「それ以外」があるというのだ。
■九州人に話を聞くと...
九州人のラーメン観を表したこのツイートには、次のような反応が。
「わかる。ラーメンって言われたら真っ先に豚骨が出てくる」
「ラーメンはイコール豚骨だと思っていたのに大阪に来てラーメンの種類があるのに驚愕しました。でも、10年以上探しても、おいしいラーメンどこにもない。博多に帰りたいです。」
「東京に来たら何ラーメンにするか指定しないといけなくて違和感ありまくりでした。」
北関東出身の筆者にとって、いくらなんでも極端な意見のように思えてしまう。
しかし、九州出身と見られるユーザーからは共感の声が相次いでいる。他の地域に移り住んだ際に違和感を覚えたとの声も見られ、九州の根強い豚骨人気ぶりがうかがえる。
編集部の九州出身者にも聞いてみた。地元愛の強さで知られる福岡出身のKは、「ちょっとやりすぎな気もするけど、分かる」と納得した様子。また、数十年前に九州を転々としていたFは、
「かつては本当にそうだった。でも、今は色んなラーメン店が増えてきたイメージがあるなあ」
としていた。
さらにFは、九州で味噌ラーメンを注文した際、ベースが豚骨であるためいわゆる味噌ラーメンとは似て非なるもの出てきた――という知人のエピソードも教えてくれた。
長崎出身のEからは「(豚骨以外の)ほかの選択肢がない」との声も上がり、聞けば聞くほどに九州人の豚骨愛が感じられる。
2019年9月20日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17113656/
画像
★1:2019/09/22(日) 14:14:14.16
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569175461/ ラーメン(豚骨)なだけだよな、後は醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンも知ってるよ
by福岡県民
そういう意味では九州人は味覚の幅が狭いのだろう
かわいそう
味噌や塩バターも好きだが豚骨100杯食べる間に他のラーメンを食べるのほせいぜい3杯くらい。
豚骨以外は無くてもよいレベル。
ラーメンといえばとんこつ
それ以外だとカシワでだしを取った醤油系、で育ったな。
イメージ的には味噌ラーメンは北海道、塩ラーメンはインスタントラーメンw
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むrty45 豚骨ラーメン20代の頃は大好きだったけど30代過ぎて40代にもなったら、何が美味しいのか解らなくなった。
俺の味覚が年老いたのか、豚骨ラーメン屋の味が落ちたのか、、、、、
美味しい豚骨ラーメン屋さんを教えてく下さい。(東京限定で)
>>1
家系最強伝説!
迷ったら酒井製麺の麺を出している店で食うべし!
間違っても駅前や都内に多い「家系風」インスタントスープの店には入らないように >>5
醤油ラーメンと味噌ラーメンは分かるが、塩ラーメンって食ったことないな。
なんだよ塩ラーメンって。 >>11 味が落ちたんだろう
新宿当たりのうまいという有名どころまで行っても、いまいちだった。
博多まで食べに行きたいよw なんで豚骨は頭悪そうなくらい固い麺で食べるのに、
うどんは馬鹿みたいにクタクタなのを食うの?
>>13
満北亭の塩バタらーめんなつかしいな〜
塩バターって結構メジャーだと思ってた。 >>19
太さの違いだな
細麺ほど固く、太麺ほど柔らかく煮込む方が美味しい 日本人とご飯に例えるとわかりやすいと思う
日本人はライス(ご飯)だけど、そこに外国の人が混ざるとライス→ご飯、ピラフ、パエリア、ドリア、ライスボール等々様々なイメージが出てくるのと一緒
まぁこっちの人の固定観念だね〜、福岡県民的には「ラーメン(豚骨)食べるー?」でそのほかの味の時は「醤油(味噌、塩)ラーメン食べる〜?」って断って喋るね
博多とんこつは他で言うところの「ラーメン」じゃないんだよ
前提が間違ってる
味噌汁とトン汁は違うし、ステーキと焼肉を同列に語るのはおかしい
九州の人見ていそうだから聞くが、やはり家系/二郎の麺は太すぎて好きじゃないの?
個人の好みじゃなくて九州人一般論として
ホモが多いから、ヘコ(締めこみ)の匂いがするのが良いんだよ。
豚骨ラーメンに古高菜漬で。
>>18
東京のとんこつは独自の変化をしていて
好きなやつは好きなんだろうけど
福岡で食べるとまるで別の食べ物 ラーメン食べたくなってきた
うどんや蕎麦には「めんつゆ」があるけど、
ラーメンにはそれが無いのが俺の不満だ
50代以上の福岡の人はラーメンを食事と思ってないからね。
>>13
関西に住むようになったら塩ラーメン食べるようになった
九州でたとえたら、あごだしで具がかしわの雑煮に塩ひとつまみいれた感じ、うまそうやろ?
むしろ関西で豚骨ラーメン旨い店は2つしか知らない
醤油や味噌ラーメンは食べないな
豚骨ラーメンはまだしも、ちゃんぽんの旨い店が少ないからそっちの方が辛いわ
あと、うどんがやわい店も少ないよ
これも大阪で2つしか知らない
丸天うどんはゼロ とんこつを使ったスープは何も博多ラーメンが最初ではない
>>27
極太麺がほとんど存在しないのは、需要が無いから。 >>19
どっちも早く食いたいってだけだろう。
ラーメン→長く茹でてないでさっさと出せ
うどん→茹でおきの柔い奴使ってさっさと出せ。 >>1
そもそも九州人何人からヒアリングしたんだ?
このバカのパーソナリティバカが言うことを大袈裟に書いてるだけw
中華屋さんで食べるラーメンも美味いし味噌やらもちゃんと有る。
なんかね、同調女子会メンバーみたいw >>39
九州人の意見だよね?
むしろ関東では太いラーメンが主流だし >>27
そうめんみたいな麺が好きな人が多い。家けいなんてリンガーハットのチャンポン麺より太いから全く別の食い物と思っているよ。 >>19
バリカタは深夜の屋台発祥でしょ
顎の感覚の鈍った酔客には硬めじゃないと食べてる気がしないんじゃないかなあ
うどんは柔で正解
そもそもうどんは麺、汁、具材の三位一体で食すもの
柔らかくなったときがいちばん馴染む
四国はただの麺だけキチガイ
あれはうどんではない
本来うどんの麺に生卵落としたり醤油ぶっかけて食ってたんだぜ四国の土人はよ 東京も、中華そばとかシナソバって言ったら醤油しか思い浮かばんが
博多どん子ちゃんがそんなようなこと言ってたが本当だったのか
博多ラーメンは細麺、替玉
替玉前提だからスープが濃い過ぎる
麺に腰が無くバリカタとか半生麺で誤魔化す
こんなラーメンは旨いはずがないなw
>>8
ラーメンはとんこつ うどんはかしわ 味噌汁はいりこ >>19
元々せっかちな人以外はカタメンなんて頼まないよ〜ってのが地元民だったよ
他所から来た人にこっちのラーメンはカタとかバリカタとか頼めるよ〜注文してみる?って注文させといて「生っぽいよこんなの食べるの?」って言う横で「いや?普通は食べないよ」って普通麺を食べるのが習わしだったんだよね
まぁ長浜ラーメンの特徴だったし作るのも早いし客の回転も良くなるから逆手にとってここ10年くらいでカタメンが普通みたいな風潮にして来たみたいだよ
昔からの地元民は麺の固さ?普通でお願いしますって頼みます >>19
ラーメンはおやつやけん一瞬ですすって食べる
うどんはごはんやけん、ゆっくり噛んで食べるとよ
ふわふわのほうがうどんは美味い 九州の豚骨ラーメン食べて育ったけど
先日東京に行く機会がありせっかくだから行列の出来る店に行こうと何店舗か回ったけど、どこも「これで行列なのか…」と期待はずれだった
で九州に帰って豚骨ラーメン食ったら旨いのなんのって…
これが札幌民なら味噌や塩、東京民なら中華そばなんだろう
>>44
なるほど
関東だとソウメンみたいな麺は食べた気がしなくてラーメンには違和感あるからなあ
地域差ですね >>39
熊本ラーメンは腰が強い太麺の豚骨ラーメンだよ。 >>31
そういうよね。会社に久留米と小倉の人いたんだけど
東京の豚骨らーめんは豚骨らーめんじゃない!!!!!!!!!!!!
って言ってたし。
実際行って食べてみたけど 「そだねーーーー」 という感想。
そして美味しくない。 仕方ないよ環境だし。
最近の事情はわからんけど少なくとも20年前はそんな感じだった。
以来豚骨はキライならーめんになってしまったので全く食べてない。
(東京の豚骨は普通に食べられてたのにねwww) >>11 >>18
江東区東陽町 長浜ラーメンのマルムラや
千代田区九段下
台東区浅草
足立区一ツ家[本店](つくばエクスプレス六町駅近く)に
博多豚骨ラーメン複数店展開する「田中商店」あたりに行ってみて。
前者は「関東もん向けには作っとらんたい」という関東民に対して挑発的文言が看板に書いてある
敢えて本場式の九州福岡長浜ラーメンのやり方やってる店。
後者は福岡出身民が「これはほぼ福岡県内で食べられてる博多ラーメンと同じ。」と
コメントした博多豚骨ラーメンで
福岡県出身が作ってる。
これら食べてから福岡県現地の博多豚骨ラーメン・長浜ラーメンとの比較をしてほしいな。 >>54
東京は天一にも行列出来るからな
あいつら並びたいだけで味は二の次なんだろう 塩バターラーメンとか味噌ラーメン美味しいよ
九州の人達は損してるよ
>>43
太麺なんて食べたいとも思わないし
関東がどうでも、流行りがどうでも関係ない。
好きなラーメン屋がいつもの味であればいいだけ。
それが豚骨で細麺なだけ。
そういう人達が集まってる地域なだけ。 >>20
無知は馬鹿を曝け出すだけだから書き込むのやめとけ
釣りなら良しとしよう >>43
?
九州人の意見を訊いたんじゃないのか。 >>41
それは正解だと思う。旦過橋とかに製鉄や炭鉱労働者が来て
おでんで呑んで〆のラーメン。そりゃ早く出せ!ってなるよ。 >>53
では九州人が家系好まないことが多いのは、麺の太さじゃなくて味か? 麺+つゆ+具 これをうどんと称す
四国の土人はね
丼に茹でた麺だけを入れ生卵かけてズルズル食ったり、醤油ぶっかけてズルズル食ったりしてたんだぜ本来
あれはうどんじゃ有りません
ただの団子です
>>61
心配しすぎ、旅行に行ったら九州人でもご当地ラーメン食べる >>13
まさか塩水でラーメン食うとか考えてない?
一度、北海道に行ってみなよ
ついでに言うと福岡の味噌ラーメンはエセ
トンコツも臭い >>45
長浜の市場の近所が発端ですわ 市場のせっかちな連中がはよ出せはよ出せうるさいからああなった >>64
あなたが九州人かどうか確信持てなかったから
ありがとう 店や出前で食うのが本物ラーメン(豚骨)
醤油味噌塩とかは家で作るインスタントラーメン
これが、少なくとも昭和生まれ育ちの九州人の一般的認識
ただ南九州は縁が無いからよく知らんけど
>>13
サッポロ一番の塩味あるやん >>44
チャンポン麺よりも麺が太いとなると完全にラーメンではないなw 九州では塩・味噌・醤油のインスタントやカップ麺は売っていないの?
九州ってひとくくりにすんなよ
大分はラーメン空白県だ
なるとうどん最強だぞ
>>66
量じゃない?
あと、たかがラーメンのくせに能書き多すぎ。 >>49
久留米のドロドロ豚骨ラーメン
同程度にドロドロでニンニクチップ入っている熊本ラーメン
この2つが九州の双璧
異論は認める >>16
食ってみたいんだよなあ、ノーマルしか食ったことなくて
ネットで頼むか >>66
そこがラーメンへの認識が違うからだよ。全く別の麺料理と認識してる。 >>68
なら良かった
ちなみに関東ではちゃんぽんもラーメンのカテゴリーに入ります 九州でも鹿児島だけは味噌味や醤油味の店もあるけどな
>>61
味噌や塩は旨いねぇ
九州にも多くはないけど旨い店はあるよ
醤油で旨い店に当たったことがない >>74
他地域ほど種類は無いのかも知れないが、あるよ。 >>31
それに加えて東京の豚骨ラーメンは店が臭い所が多い。
出汁を惜しんで残ったら継ぎ足ししてるんじゃないのあれ? 実はラーメンよりうどんのほうがよく食べると思う、ラーメンの時は「ラーメン食べる〜?」ってラーメン屋に行くけど、うどんの時は「なんか食べる〜?」ってその辺にあるうどん屋さんに入る気がする
考えたらうどんって軽食レベルに気軽に食べてる気がするな…
>>72
九州では久留米がラーメンの発祥の地だから
鹿児島とかわりと最近までラーメンが無かったんだ。 >>59
福岡人「豚骨ラーメンこそラーメンの王道。」
その他地域「豚骨ラーメンはラーメンの一ジャンル。鶏ガラ醤油ラーメン・鶏ガラ味噌ラーメン・鶏ガラ塩ラーメンにも美味いものはある。」
という展開になるから伸びる伸びる。 東海地方以西はまったく分かってない、九州が論外だが
ラーメンって、麺が主役なんだぜ? クソ扱いすぎるわな。
棒ラーメンとかw
おれあんまりハカタラーメン好きじゃないわ
一蘭と一風堂しか行ったこと無いけど
>>45
福岡では正解だけど四国では固いうどんを生醤油で、まあ玉子落としたり。
出汁の宝庫なんだけど醤油が美味すぎたから文化が割れたのかも。
個人的には資さん最高だけどね。 >>66
醤油ダレがしょっぱすぎ そして鶏油とか油入れすぎ
特にセントラルキッチンのクリーミー系はなんじゃこりゃ ってなる 昔の福岡のラーメンは消滅したよ。一心亭くらいかな。でも長浜ラーメン名乗っているね。佐賀県や志免町あたりのドラゴンロードが昔の福岡ラーメンに近いかな。
>>75
味はさて置き3玉無料なのは嬉しい
でもまあ確かにラーメンに至っては福岡や久留米の名店ばっかだな らーめんもいいけど昼飯ならだるまかひらおで天ぷらとかうどんのがええかも。
おっさんになるとトンコツきつくなってきたな
東京に住んでる時は博多ラーメンを好んで食っていたが、九州単身赴任してる間は東京に戻るたびに醤油ラーメン食ってた。東京に戻ってきたけど今は醤油ラーメン愛好家。
>>86
週3も食うのは異常なラーメン好き。
普通の人はせいぜい月に一回とか2回くらいじゃないかな@福岡 大阪だけど、両親共九州出身だからか、家にあるインスタントラーメンはうまかっちゃんかマルタイラーメンだったな
>>48
それ本来は長浜系
ここ20〜30年の内に長浜系が席巻して
本来の博多ラーメンは衰退した ぶっちゃけ福岡の豚骨ラーメンなんてどこも大差ないぞ
戦前の博多ラーメンは今とは違って塩味が主流だったらしい。
豚骨味になったのは戦後になってから。
>>76
>>79
職場横浜で同僚とラーメン食いに行くとき当然家系なんだが、
行きたくないとすら言い家系嫌がるのは必ず九州出身者だったから長年の疑問だった
こっちじゃ家系は土方のソウルフードなんだが九州人だけは土方ですら食わない
ちなみに能書きはみんなウザイと思ってるよ笑 >>83
関東なら美味しい支那そば中華そばのお店がいくらでも
横浜はちょっとまた違うけど
ただ確かに世界で日本ラーメンブーム起こしてるのは豚骨ですよね >>89
関西人だが、豚骨だけはなぜか格上というイメージが刷り込まれているわ
原因は自分でも分からん
確かに九州以外では、多種あるラーメンの一分野なのにな >>82
鹿児島行った時にフードコートで食ったラーメンには衝撃を受けたわ。
なんてことのなk豚骨ラーメンなのに感動するほど旨かった。
明らかにあれは別物。 >>89
勝手に王道だと思ってると思ってるだけ。
単に子供の頃から食べ慣れてる味が好きって言う話なのに。 とりあえず知らないラーメン屋に入ったらラーメン(豚骨)ひとつって頼んで、もしか醤油(味噌、塩)ラーメンが出てきたら驚愕して(しまったラーメン屋に来たつもりがここ違かった)ってなるのがこっちの人
うどん屋ではとりあえずゴボ天頼むかなぁ(´・ω・`)
>>11
加齢すると体が要求してくるものや消化力、味覚などが不要になったり、
落ちてきたりするんで変化するのが当たりまえ。
俺も若いころには「腹八分目」なんて理解できなかったが、今は自らすすんで
腹七分五厘くらいに抑えている。満腹なんて今じゃ長時間の苦痛を味わうだけ。 >>66
自分は福岡出身だからほかの九州のことはわからんけど
麺の食感が九州とそれ以外では差がある
九州の太い麺は断面が丸くて小麦粉の密度は高くない
基本的に柔らかい
それが本州に行くと太麺はもれなく小麦粉の密度が高くて、麺にカドがある
中太麺もそう、本州は麺が四角い
そういう四角い食感を美味いと感じる感性が少なくとも自分にはない >>103
一時期週2で元祖長浜食ってたな〜
味はともかく中毒性が高いんだよなあそこ 九州ウォーカーってのを見るとね
けっこうあんだよ 塩が売りの店、醤油が売りの店
九州ラーメンベスト50とか大半が豚骨以外だよ
>>106
街BBSの福岡ラーメンスレでそれ言ったら袋叩きにされたわw >>101
瀬戸内に行くと良いよ。醤油ラーメンの宝庫。
書き出すとキリ無いから興味有れば是非。 >>27
茹でる時間もかかるんだろ?
ラーメンってササッと出てくるイメージなので普通にラーメンと書いてあるだけの店でいきなりそんな麺が出たらはらかく 九州の麺は加水率が低いからパッサパサ
なのにカタとかハリガネとか意味わかんね
>>93
それが横浜のラーメンなんだけどね
単純に過去の自分のラーメン感との相違かな
あと、セントラルキッチンは家系風ゴミ うまかっちゃんは、発売当時はセンセーショナルだった
>>121
一時期、毎朝、元祖長浜屋で朝食を摂っていたら、
入店すると同時に「ナマいっぱーい」と注文を通される身分になってしまったわ。 博多で本場の豚骨ラーメンを
食べたら、大阪でも物足りないし
東京の豚骨とか偽物としか言えない
替え玉があるのも、スープが
しっかりしてるから
濃厚だけど、どろどろじゃない
それが技や伝統だろう
他じゃ無理
このニュースはフェイクだよ。九州でも味噌、醤油、塩は人気だし。カップラーメン売ってないと思ってるのか?
>>83
塩は出汁を誤魔化せないラーメンだからな。
出汁が命。
和風系の出汁しか塩ラーメンに使えないのが難点だが、
うまい塩ラーメンはマジ旨い。 >>120
為になります!
確かに九州のは細麺パスタみたいに丸い >>134
だから誰もカップラーメンの話なんかしてねえよ。 ただ熊本ラーメンもといマー油ラーメンは別物だな
近所にあって足しげく通っていたが、引っ越してからは臭いラーメン屋しか周りにない
>>132
大阪は黒門市場の黒門ラーメン
あそこの豚骨塩ラーメンが30年前の博多のラーメン
チャーハンも昔の博多のチャーハン 博多にまずいものなしという
言い伝えがあるし
鳥も九州各地でブランドがある
唐揚げ、焼き鳥は最高
もつ鍋は博多が圧勝
魚は刺身で博多以上はない
そして、豚骨でもトップ
日本の最高が博多という現実
>>126
有名店は行列していてまとめて茹でてるから着座と共に出るね
一般論としてはゆで時間長いかも
九州の労働者がせっかちというが、こちらの労働者もせっかちだがラーメンくらい待つぞ笑 >>58
ありがとうございます
早速 食べに行ってきます おまえら信じられないだろうが
40年前までは九州以外では豚骨はゲテモノ扱いで
食うのに勇気がいるラーメンだった
九州で初めて豚骨を食った勇者が
コツは生姜を山盛にして臭みを消すんだ、
一度喰い始めたら勢いで結構いける、
などと自慢げに土産話をしたもんだ
>>131
豚骨でもシンプルなのがいいね
味の追求も限界に来てトッピングで気を引く店が増えたわ 博多とんこつラーメンのタレって何なの?
スープの素材として昆布や鶏ガラ、牛骨に豚骨とあるけど
豚骨on豚骨じゃないだろうから、博多醤油じゃないかと思うんだけど
博多に醤油を作る技能と知能があればの話だけど
ラーメン実力派は北に多い。
新潟県や山形県、青森県など。
福岡県は実力派というよりも個性派と言った方が。
>>27
太い麺が食べたいならかろのうろんへ
ラーメンの麺は細いものと決まってる >>74
売っているよサッポロ一番とか出前一丁とか激メンとか他にも色々と
デパートとかの物産展とかでも色んな地域のラーメンとか食べられるし買えるし
今はネット通販が発達しているから別に物産展でなくとも気軽に
御当地ラーメンとか買えるし 豚骨ラーメン発祥の地である久留米出身の俺として、
沖食堂(久留米)
ふくちゃんラーメン(福岡)
を、ぜひ食べてから、豚骨を語ってほしい。
久留米は替え玉がないから注意ね。でも美味しいよ。
大分県はラーメン空白地帯とはいえ、鶏天とか唐揚げとかしいたけヨーグルト(?)とか
あるからいいが、宮崎県は本当にラーメンが無い上に美味いものが思いつかないな
長浜にある長浜ラーメンに行ったら、スープは濁ってなくて塩分が強いよね
元々は港湾労働者向けに塩分が強めで、安く腹一杯になるように替え玉が始まった
らしい
白濁のスープは、元は久留米ラーメンだよね
どっちも好きだけど
>>123
最近は豚骨系以外のラーメン店も増えてるね。 >>147
福岡の醤油と本州の醤油は全然違う
本州の醤油はコクが無くて塩味ばかり主張する
なんで博多で刺身食べたら美味いか、そりゃ九州には九州の醤油があるからよ >>142
酔っぱらいの労働者を早く帰したかったw
それも有る、屋台で酒提供も自分がガキの頃だったか禁止になったw >>154
長浜ラーメンなんて労働者向で味とか追求してないからな。 ちなみに、長浜ラーメンは、豚骨ラーメンというよりも、
長浜ラーメンと言う、食べ物という認識を持った方が良い。
不味いが、不思議に癖になる食べ物。
ラーメン単体では、間違いなく、他のものが美味しい。
醤油も味噌も要するに
豚骨を越えるために、背油だとか
濃厚魚介とか、煮干の粉末
大量投入してる、しかし
どろどろになるだけ、あっさり濃厚は
豚骨だけというのが証明してる
>>148
醤油・塩はあっさりだから味のごまかしが効かないが
豚骨・味噌みたいな濃い味は適当に作ってもそれっぽい味になるからな >>148
北海道はわかるけど新潟や山形や青森が実力派とか言ってたらバカにされっぞw 東京的博多ラーメン
何度でも言う
豚骨ラーメンを旨いと思ったことは一度もない
ここも大したことなかった
絶品の九州の郷土料理が楽しめるお店「九州みくに」
東京にはもっともっと本当に美味い店がたくさんあるからね
「人形町・今半」
「西新橋・しまだ鮨」
「青山・キハチ」
「俺たち特別」アピールしすぎな感じが、なんか安っぽい。
コンビニ行けば、いろんな種類のラーメン売ってるのに。
>>146
福岡のラーメンって、結構トッピングは二の次よね。
申し訳程度のネギと、気持ちばかりの肉が乗っていればいい。
そもそも、トッピングを売りにした店が美味かった試しはない。 宮崎人だけど全くそんな認識ないけど
大体とんこつ苦手な人て九州人でも結構いるからな
>>166
味の格差 南>>>>>>>>>>>>北
食材が違いすぎるから 仕方ない またうどんの話で恐縮ですが昔四国にはそばやが一軒もなかったんだよね
その後テレビの企画で1、2軒出来たもののすぐ潰れたと聞いた
今はどうだか
四国の人は麺に関してまだ幼いというか、まだおやつとしてのうどんに過ぎないと思うんだよね
その点九州のうどんは完成形として1ジャンルを築いている
>>153
大分はサツマラーメン系が元では? やさしい味の鶏ガラかな
昔は多かったけど、久留米ラーメン系の豚骨白濁スープに押されて、
今は少数です そういえば、東尋坊の土産物屋の中にあるカニラーメン食ったことある奴いる?
あれは人生でワースト5に入るクソマズイラーメンだった。
「西日本に旨い物無し」
この常套句は偏見だと思ってるが、ラーメンに関しては当たってると感じる。
その中でも福岡県で孤軍奮闘してるイメージなんだが、それでもラーメンを解ってないなあがっかりする水準。
豚骨一辺倒で多様な選択肢がない。
真にラーメン文化といえるレベルが開花していないかな。
>>152
沖食堂は、福岡出張の時に一日有休くっつけて食べに行ったよ
美味いのにワンコインなのがすごいわ >>151
ジモティは福岡と博多を明確に区別する
博多以外が福岡 >>175
ソバ屋がないのは香川だけなんでねーの?
香川県人はケチだから一杯100円のかけうどんしか食わん。 >>176
今は博多ラーメン
久留米ラーメンの植民地となってる >>173
小倉のほうはちゃんぽんのスープは鶏ガラベース
それにうどん屋は多いけどラーメン屋は昔は少なかったなあ >>175
東京じゃ讃岐うどんが来るまでは郊外というか都下に山田うどんがあるかなぐらいうどん屋って見かけなかったね
たぶんなかったと思う 数年前から豚骨だとか言ってる連中と
じいさんや親父と一緒に
冬でも夏でも、豚骨ラーメンを
小学生から食ってる地域では
意識から違うだろ、日常に豚骨がある
>>152
いまはふくちゃんは美味しい 代替わりで味がかわるラーメン業界 >>140
俺は九州ラーメン大好き派だが、刺身は北海道に完全に負けとるわ。
ちなみに北海道は寿司も旨い。
都内の高級店より北海道の大衆店の方が下手したら旨い。 あと誤解されている点
福岡ではあらゆる種類の麺類が均等に食べられ
総麺類消費量で断トツ日本一の麺食い県であったはず
うどん、ラーメンと同じようにパスタも大量に消費されてます
けして豚骨ラーメンだけが特異なほど食されているわけでは有りません
コッテリしたいんよ。サッパリしたいならうどん食うよ。
沖縄も豚骨だらけだな
前はラーメン屋自体そんななかったが
>>190 ですよね 関東の納豆と同じ感覚でしょ 臭い人には臭い 豚骨ラーメンのほとんどは醤油ラーメンだろ
醤油でも味噌でも塩でもない豚骨ラーメンってなに?
福岡人って豚骨のゆで汁で食ってんの?
前日のスープを同じ寸胴使い回すとあの独特の発酵臭になります
お試しあれ
>>131
毎朝ですか
自分はそのせいで中性脂肪で引っかかってしまい今は月一になりました…orz
>>135
〆に小ご飯頼んで雑炊に >>194
ピエトロのソーニン美味かったなあ
大阪からどんどんピエトロが撤退してて寂しいわ >>194
福岡グルメとは、地元民にとっては最高だろうがよその人間には?のシロモノ。
つまり地元向けに特化して普遍性がない。
だから実力派とは言えず個性派。 >>200
豚骨をぶった切って中身のゼラチンを長時間煮込んで出汁を取る >>173
宮崎に住んでいて、『風来軒』『長浜小太郎』延岡の再来軒を
食べた事が無いなんて勿体無い >>206
味付けは醤油だろ。それ醤油ラーメンじゃん 福岡人はラーメンの選択肢が少なくて可哀想だよ
井の中の蛙は、ってヤツだ
>>203
東京の食は、地方の寄せ集め 東京名物って逆に何だ?
九州の魚介類の美味さは、日本一だぞ >>203
きましたね 味覚音痴さん 博多で食べたことありますか?
東京および関東東北の塩辛い食べ物は頭脳へ打撃を与えます 大分に味噌乃屋ってのが三店あって、他は仙台と熊本かな
ここの味噌ラーメンがうまくて、豚骨の合間に、たまに無性に食べたくなる
元々どこの店なんだろ、知ってる人いる?
>>211
とんこつラーメン食べ飽きたら、資さんうどん、鳴門うどんが有るから問題無い 博多、九州で豚骨否定しても
お前の味覚が潰れてるだけだと
言われるだけ、大将も豚骨が最高と
援護するだけ、それだけ豚骨が王者なんだな
>>185
香川で良く流行ってたうどん屋さん、結構単価高かったよ。
自分はおろしうどん、嫁さんは天ぷらだったか。
停まってる車も地元ナンバーが多かった。 俺は明日、宮崎市に出張なんだが
どこのラーメン屋に行けばいいんだ
>>212
江戸前の寿司や蕎麦もあるし海苔や佃煮もあるしいっぱいあるよ >>203
東京は基本ヨソからの寄せ集めじゃろ?
もちろん、トップクラスのよせ集めなんじゃろうけども
東京(もしくは江戸)ならではって料理ってなんかあるんかな?寿司くらい? ラーメン関係ないが九州の餃子は小さくて食べてて悲しくなる
宇都宮みたいなゴツイ餃子が恋しいよ…
>>214
海苔をスープに浸して、その後、ライスに被せて丸めて食す
この食べ方は、家系で学んだ まあまあ美味い 九州内でのラーメン序列
鹿児島>熊本>福岡>久留米
福岡は良いけど九州の地方都市だと選択肢が少ないんだよなぁ。
>>211
博多へも色々なラーメンが進出してきました
淘汰され残ったのが現在のラーメンです
豚骨も大事ですが 麺も大事で不味い麺を使えば客は離れます 熊本ラーメンはやめとけ 他県の人間のくちには合わない
>>222
東京、というか、江戸からの伝統モンは色々あるだろうけど
ぶっちゃけ地方都市とそれほどクオリティ自体は変わらんじゃろ >>179
ラーメンごときで文化なんて語るから
能書きばかり書かれたラーメン屋が増えるんだ >>221
清武町までタクシーで行って、風来軒本店で食べると良いよ
ライスと餃子も美味い
人生で食べたベスト3らーめん屋 >>194
コシのない福岡うどん、美味しいよね
JRのホームで立ち食いするのがクセになってるw >>187
鶏ガラベースって
もしかしてチャンラー? チョン国に近いからチョン人たちが豚の脚を使ったのが起源のような気がしきた
店の前通っただけでオエッとなる
>>219
違う違う。
讃岐うどんブームが来る前は一杯100円のかけうどんをみんな食ってたの。 鉄工所だの炭田だの肉体労働者が多かったから
安くてカロリー高いトンコツが一般化したんじゃ
ダシはとっても臭いが出てる前日のスープ使い回さないよ普通
あんな臭っせえもん他じゃ野良犬すらよう食わんわ
さすが朝鮮人汚染された九州土人
混血が進み過ぎてゴミ鮮人と変わらない人種になったか
>>231
東京と地方とじゃ、魚介類の美味さが違うと思う
何というか鮮度が全く違う >>223
だから文明開化が始まったのも東京からなんだからすき焼きだって発祥は東京だし
老舗の洋食屋さんなんてざらにあるから
トンカツとかカレーとかどこの洋食屋さんが始めたと思ってるの
しかも老舗中の老舗帝国ホテルがあるのも東京だから >>214
海苔やキクラゲを載せるのは北部九州では普通(博多除く)
紅しょうが載せるのは博多(というか長浜?)発祥だと思う >>209
色々調味料を入れるんだろう 醤油も味噌も塩も
フォンドボーとかポトフとかソッチ方面に近いのかな
単純なイリコ出汁とかカツオ節とは違う >>217
資さんでおでん、寿司。軽く呑んで〆にごぼ天うどん最高。 >>214
東京から福岡に持ち帰った中華そばの名残り
南京千両にも入ってる >>229
俺他県人だけど熊本のニンニク入った豚骨ラーメン好きだわ。 >>241
値段は違うが鮮度はそんなに変わらん
輸送技術の進歩は凄いで >>205
よくわからんけど、地元民が満足してればそれでいいじゃないか。
お土産じゃないんだし。 >>241
そりゃ、地方の魚がトラックだかで輸送されて東京に来るんだから
多少は鮮度が違うとは思うけども
でも、地方漁港の最大の魅力は
流通ベースに乗らない雑魚にあると思うわ そういえば屋台のラーメンとかまだ一度も食べてないな
食べたいとも思わないけど
1980年代に宮崎に3年ほど住んでいたけど
ラーメンは基本トンコツだった
ただし「サッポロ一番味噌ラーメン」の店もあったよ
それで東京へ転勤してからトンコツ日照りになった記憶がある
あれから30年経ったけどラーメン店選ぶならトンコツが多いね
インスタントはサッポロ一番味噌ラーメンや塩ラーメンが多いけど
九州へ出張したら夜は迷わずトンコツラーメンの店入るよ
深夜でもね・・・
>>231
東京に食の質で勝てるのは北海道くらいだよ
江戸からのもあるけど文明開化が始まったののも東京なんだからたくさんあるよ >>229
熊本ラーメンのスープは今の豚骨の主流である豚骨に鶏ガラや野菜を加えてまろやかしにして
ニンニクを効かせたラーメンなんだがぶっちゃけ熊本以外のラーメンの方が終わってる >>215
味噌乃家は大分駅近くの商店街にある店舗が発祥じゃないだろうか
俺も近くに行ったら毎回食う
うますぎね >>224
東日本の人って、ラーメンだけ餃子だけでお腹いっぱいになりたがるよね?
なんで?
九州だとラーメンや餃子は、小腹がすいたときや、食事や飲みの席での一品
単品で完結しないものなんだけど >>246
同じだよw
鶏ガラで出汁とったラーメンを鶏ガララーメンと言わないだろ >>242
帝国ホテル出身の定番料理って意外と多いよな
オムライス、ナポリタン、ドリア、とんかつ、シャリアピンなんかは帝国ホテルのシェフが考案したものでしょ(元ネタはあるが) >>253
それは言える。
流通に乗らない足の早い魚はうまいのが多い。 >>260
美味しいラーメンや美味しい餃子があったら
それ一品でお腹一杯になりたいやん(´・ω・`) >>256
1980年代からラーメンの多様性が生まれた感じ。
俺の住む関東ではほぼ鶏ガラベースの醤油味+エバラだった >>242
起源をどうこう言うつもりは無いんじゃが
良くも悪くも東京は首都だもんで食文化も一気に全国流通してしまったのか
トンカツやカレーが東京料理と言ってもピンと来んのだわ
むしろ、カレーで言えばジャガイモやらの産地の北海道とか
トンカツなら、豚の産地の宮崎などなど、ってイメージのが強いんじゃないの? >>213
九州をうたっている美味い店は無いから
絶品の九州の郷土料理が楽しめるお店「九州みくに」
全然ダメだった
東京にはもっともっと本当に美味い店がたくさんあるからね
「人形町・今半」
「西新橋・しまだ鮨」
「青山・キハチ」
「明神下・神田川」
「虎ノ門・ピルエット」 熊本系以外のラーメンは臭いだけ
家系が人気だがスープは熊本系豚骨で鶏ガラや野菜も入ってるからな
しかもあっちはニンニク漬けのおろしで熊本以上に臭い
>>220
釜揚げうどんの「おだまき」もおススメだな
山形屋の交差点の近く
西橘通だったかな・・・ 関西在住だけど、九州そのまんまの濃厚な豚骨が良いのにこっちで売ってるインスタントは大抵関西人好みと思い込んでいる風にアレンジしてあって残念。
海外からの客も激増してるし
世界の豚骨になってるのが
東京方面の嫉妬を買ってるだけ
海外は素直、ラーメンの王は豚骨
>>276
全国制覇は札幌味噌の方が速かったんじゃね? 福岡出身の同僚がめんどい
細麺じゃないと違和感がある、だの関東のラーメンはちょっと違うだの
だいたい田舎のローカルルールを主張すんなよ
嫌なら食わなきゃいいと本気で思うわ
>>179
東日本こそ美味いものなしが定番。出汁の文化がなく醤油、みそ、塩でしか
味を作れない。久留米、博多ラーメンは豚の骨を長期間煮込むことで
そこから生み出される骨の髄スープがラーメンの出汁として使われるようになった、
だから脂っぽいスープではない。脂っぽいのはニセモノ。 >>257
シェフの腕前は断トツで東京がトップだろうけど食材は地方(地元)のほうが確実いいよ
それは北海道が勝てるって言ってる事から自覚はしてるよね?
総合点で東京がトップなのは認めるけどさ >>270
俺のカミさんは名古屋で度々里帰りするけど
21世紀になってビックリしたのはラーメン店が増えたこと
けっこうトンコツもあるんだよね
名古屋の夜も味噌煮込みだけではなくなり満足している >>270
80年代後半くらいにマスコミがラーメンブームを仕掛けたからね
夕方5時6時のニュース番組には必ずラーメンコーナーがあった >>266
そこら辺よりかは少ないかもだけど、加藤清正が朝鮮出兵で連れて帰ってきたチョンに加藤姓を名乗らせたと先生かな?話してた記憶がある >>264
確かここの料理長がトンカツの付け合せにキャベツの千切り出してそれが定番になったんだよね
だから日本に洋食文化を広めて今でも世界的に最高峰のレベルなんだけどあるのが当たり前すぎて普段気づかない存在ですよね 九州は薩摩の頃より獣を食べる習慣があり体臭はケダモノ臭がする、白人みたいだ
>>274
山形ってそんなにラーメン推しだったっけ? 九州は安くてウマいものだらけだが
「熊本にウマいもの無し」とか九州人に言われるエリアだからな熊本
>>268
ラーメンはまぁ、ライス食べない人もいるが、餃子とご飯だけ、なんて食事すんの?
普通は他にもおかずやおつまみがあっての、そのうちの1つっていう捉え方だと思うけど
福岡とか >>280
ガイジンは抵抗無くいけそうだよな、豚骨ラーメン
むしろ煮干だかの魚貝系は若干食べづらそう、俺は好きだけど 焼き鳥屋さんでも豚バラや豚足が普通だから豚骨ラーメンも普通よ文化だろ
俺の兄貴は豚足食えなかった もろ形が足だもんな
>>270
そういうの食べてみたいな。廃業していったのも
後継者不足、店舗や厨房の狭さでアイテム広げられない。
色んな理由が有るんだろう。 >>281
それサッポロ一番味噌ラーメンのコマーシャルの影響w >>116
豚骨ラーメンはラーメンとは似て非なる別ジャンルの食い物だと、8スレ目で気付いたw
で、九州人はそれをラーメンだと認識して食ってるから他にはピンと来ない。
沖縄人にとってのソバがソーキソバなのと同じw >>257
それ俺の家の前で言えるのか?戦国時代以前からヨーロッパやアジアと交流があった俺の家に >>281
そうだね
サッポロ一番味噌ラーメン、塩ラーメン
袋ラーメンの全国発売も北海道系のほうが早かった。
そういえば、高校生の時福岡から北海道旅行にいって、札幌の「味の三平」まで食べに行ったの思い出したよ >>292
消費量全国一でなかったかな
米沢酒田と地元密着系のお店が多い >>283
田舎指数
東京>>>>>>>>>博多(紀元前から日本の玄関)
田舎度では東京が最強ですが 適当な話でっち上げんなよ
うまかっちゃんと同時に普通に出前一丁食ってたわ
>>293
名物がB由来で水も不味い福岡に美味い物無しなのは分かるが? >>253
>>267
言わんとしてる事は分かるが
現実には最高級の魚は東京に買われていくのだが
経済原理に則れば当然の話
一度でいいから新橋のしまだ鮨で食べてみなよ 東京の豚骨は出汁とってないからスープが薄すぎる
上手い豚骨ラーメン屋が存在しないわ
>>1
九州人、と分けて差別化を狙うスレタイにする時点でもはや駄目
九州豚骨ラーメンは日本三大ラーメンの一つであり他地域でも
お店は非常に多い。チェーン店など海外進出出店を企画したが
北米ユーロアジア東亜豪州。とワールドワイドな展開で
外国人に評価を受け日々売れている。チェーン店舗があるのに観光客で日本の本店に
食べに来る外国人観光客も居る。
それが現実ですよ。
https://www.ippudo.com/ 地元福岡やけど北海道の味噌ラーメンは美味かった!
名古屋は地獄やった!まずそんな豚骨ってないのな、で醤油も食べてはみたが美味しいとは思わんかった、ちゃんと口コミ見たのに
>>284
アホすぎ
丸鶏や鶏ガラで出汁を取っていた東京に対して
そのラーメンの作り方を学んで持ち帰ったものの
鶏は高いからと安い豚骨に着目したのが始まり >>139
北九州に黒門て屋号の豚骨塩ラーメンを出す人気店があるんだけど
その大阪黒門ラーメンと関係があるんだろうか >>290
だからこそ、東京料理ってのが無いんだと思うわ
日本のスタンダードが東京風だから
ナントカ県の郷土料理、ってのは
他とは違うから比較して独立したもん扱いになるんだし
そういう意味では、国のスタンダートになっちゃってる場所では
郷土料理は存在しないのでは? >>280
外人の舌はあまり考慮しないほうがいいと思うぞw
外国のくどい程甘いチョコやくそ辛いだけのソースとかは一度は口にしたことあるだろ?
最近じゃイタリヤやフランスの料理大会なんかでも日本人の優勝者が当たり前になってるし
料理に厳しいイタリアやフランスでもそうなら他も分かるよな? ピンぼけですまないが、コンビニでもかなりうどんが多いな
>>302
サッポロ一番が群馬のラーメンだと知った時のガッカリ感は半端なかったな 東京の高級熟成寿司あんま美味くねえよ
ニオイが古臭い
ルーツがハッキリして進化の過程が分かる熊本の豚骨と他所の寄せ集めでルーツが定かではないのに本場を謳う
他の九州が熊本に歯向かうのはあり得ないわ
熊本で例えると天外天とか北熊が熊本ラーメンと言うぐらいおかしな事言ってんだわ
九州の食いもんでわからないのが辛子レンコン。
あれのどこが旨いのかさっぱりわからん。
明太子は好きなんだが。
>>321
東京の寿司は北海道に完全に負けてるよ。 ぶっちゃけミシュラン寿司よりも俺が行きつけの回転チェーン本店のがうまい
>>271
まぁカレーになると地方の特色もあるからね
何より家庭料理なイメージになるから
だけどじゃがいも入ってるから北海道とか宮崎産の豚肉はあまり見たことないや 熊本からすると福岡の料理はまず過ぎて全く浸透してない
所詮その程度なのが福岡
>>324
おたくは、塩ラーメンとか、醤油ラーメンっていうの? >>310
東京は福岡と違って豚の脳みそ煮込まないから
豚の脳みそ味に慣れ親しんでるとダメなんだろうな
結局豚骨の味じゃなくて豚の脳みその味が好きなだけなんだよ >>309
最高級がウマイのは当然なのだが
我々庶民的発想では、値段の割にウマい、という観点も重要なんですよ
コスト度外視して、世界各国から最高食材集めればそりゃーウマイもん作れるけど
地元の市場で値引き価格100円でハコごと買った魚で安酒飲むのが庶民の楽しみなんですよ
それができるのが地方漁港の楽しみ >>309
最高級品が東京に運ばれても、それを食べているのは一握りのセレブだけ
ほとんどの東京都民は二級三級品を東京価格で買わされている現実
東京から地方に引っ越ししてその現実を知ったわ >>312
博多駅の麺街道の味噌ラーメンを
本場のものと勘違いしてる福岡人多いやろ >>206
骨の中にあるのは骨髄と骨髄液。
九州豚骨ラーメンはそれを長時間煮込み奥底まで成分引き出すようにだし汁を抽出する。
>>200
福岡豚骨ラーメンの基本の味と一般的なやつは豚骨だし汁+白醤油だぞ。
白醤油(焼き入れせず小麦成分多目の醤油)を使ってるから色がつかず白濁色にみえる。
なお、店によるが豚骨白醤油ラーメン以外にも豚骨黒醤油ラーメンだす店もある。 >>290
当時のシェフたちはマジで偉大過ぎるよな
今当たり前のように家で食べる食事が100年ほど前の日本トップの腕前のシェフ達が熟考して
作られたレシピだと思うと本当に感慨深いよ >>305
話をすりかえんなおまえチョンかよ
ラーメンの話をしてるんだが?
やっぱりお前もしよっと、とか言うの?
クソ笑うわwww 九州人でも
味噌も塩は食べる
豚骨オンリーじゃない
大阪人だが俺は冷ご飯にチキンラーメンを掛けた貧乏くさいのが好きだ
色々食ったがやはりここに帰ってしまうwwwwww 三つ子の魂百までって奴だよ
>>331
醤油、塩、味噌だとタレで分類しろというならそうするな >>285
単なるとうもろこしも現地の北海道で食べると余計に美味しいもんね
イクラもウニもそう
現地で食べるとなんであんなに美味しいんだろうね >>336
つまり豚骨だしの醤油ラーメンじゃねーかw >>339
各地で食い歩いてるが
豚骨以外はパッとしねえわ >>299
いや、普通に70年代の関東でもチェーン店舗が多数あったよ、街道沿いに。
どさん子とかくるまやラーメンとか。
当時はまだ九州は離れ小島だったから文化流入が遅かったのかもしれないけどね。 >>334
引っ越ししてよかったなw
地方も悪いことだけじゃないぞw 福岡から関西きて豚骨ラーメン食べる機会はほぼなくなった。おいしい豚骨ラーメン屋なかなかないし。代わりに天一食べるようになって博多のラーメンがすごく薄く感じるんだ…
味噌は分かるが醤油ラーメンのどこが美味しいのかさっぱり分からん
>>328
ぶっちゃけ、カレーで真っ先に自分の中で出たのが横須賀の海軍カレーなんだよな
もう全国で色々とブランド的なの出ちゃってるし
東京ならではの江戸前カレー、みたいなんが無いと
カレーは東京、ってのはキツいと思う
やっぱ、東京ならでは、って料理は割と少ないんじゃないかなぁ
何でもそろう分、何か東京でコレ!ってのが無い感じ 東京最高と言う人がいるけど 理解できない
東京名物は塩サバくらいしかないからね
全国を転勤で経験した人が退職後博多へ住みたいと言う
理由は食べ物が美味しいからと
これが普通の感覚でしょ
>>344
トウモロコシは鮮度の落ちが急激だから時間との勝負
一番良いのは家庭菜園
ウニは塩水ウニが手にはいるならどこでも良いと思うが北海道以外で見ることはまれ
イクラはどこで食っても同じじゃね? 福岡の豚骨は不味いから替え玉で腹を満たす
熊本の豚骨はそうではないから味も濃厚にし具も多く入れて白飯にも合うように進化させてる
醤油じゃ、単に塩分味だし
だし入れても、結局料理の完成度が低い
豚骨は完成してる、他のトッピングいらない
それだろう、世界でも大人気
>>309
東京で住んでた頃、魚介類で食いたいのに食えなかったものって結構あるけどな。
キビナゴの刺身・太刀魚の刺身・ハガツオの刺身とかかな。
これらは陸揚げして12時間立つと味が落ちるから東京では食えない。
もちろん、味が落ちたまま出す店はあったけどね。 >>352
何も言い返せずそれかよw
白人、黒人、黄色人種に中国人ならべてるようなもの
これに違和感唱えたら人類学者マニアか?アホくさ
基礎知識があるかどうかだろ >>310
東京で濃厚系は豚骨からのだし汁+関東or東北黒醤油の店もあるけどね。
九州福岡式豚骨ラーメンと違うのは長時間の煮込み抽出しないとか以前書いてた者いたな。
あと豚骨(短時間抽出)+鶏ガラのあわせだし汁やったりとか。 >>354
超ハイレベルな醤油は料理として美味い
麺美味い・醤油美味い・鶏ガラ美味いとか
素材の良さが乱立して感じられる >>356
一例を上げて一般化するのは詭弁の常套手段 >>349
むしろ田舎の方が遙かに快適ぞ
空気臭い、花粉だらけ、人混みだらけの東京には戻れない
買い物なんてアマゾンですべて揃うしな 魚とか鳥とかで出汁取られても美味しくないし
金払って損した気分になる
豚骨が最強
>>360
名古屋で何回かトライしてみたけど、なんつーの口にいれた瞬間のうまっ!てのが全く無くて仕方なく流し込んでる感じが虚しかったわ!ただ何故か名古屋のカレーうどんが激ウマでそればっかになってたわ >>358
戦国以前でアジアと交流っつったら、むしろ大内家をイメージしたわ >>353
一蘭とか、観光客だましばかりじゃないですかー(´・ω・`) >>298
後継者問題はあると思うが、真面目に造ると単価高くて維持できないんだよ。
当時は鶏ガラベースに煮干しを和食みたいな感じで使い、生ぐささ全くない透明なスープ。
俺の大好きだった南横浜(現平沼橋)駅横の花菱が最後かなぁ・・・ 豚骨ラーメンっておやつのイメージだな
食事として食うことはない
>>344
やっぱり鮮度とそれと同等の雰囲気だろうね
食事って舌で味わうだけ物じゃないと思うよ
いうなればテレビで観光名所を見るのと実際に行ったのでは違うと感じるのと同じ
食べ物が育った環境、その空気の中で鮮度のいいものを食べるのが一番おいしいと思う
(料理の腕前は考慮しないものとする) >>359
どのラーメンもほぼトンコツ入ってるで
臭いのは寸胴を洗わずに前日のスープを使い回すから
手抜きの結果 >>366
単純に「鶏白湯ラーメン美味しかった」でいいじゃん。
いちいち醤油味とか塩味とか気にしないと楽しめないのは悲しくない? >>356
東京は色々食えるという利便性はあるけど、傷みやすい食材の最高の物は食えないしな。
まあ、選択肢の多さで東京もアリかなとは思うけど。 500円以上はラーメンじゃなかと。ラーメンもどきね。
豚骨ラーメンはスープにコラーゲンが豊富です
お肌など美容にも良いし滋養もあります。ただ健康の為には
スープを全部飲まずに残したりし、塩分や油を控えるのも良いでしょう
お店によっては脂や味付け濃ゆさ、麺の茹で具合硬さなどを
その場で注文時にオーダー出来るお店もあります。しっかりしたお店に
多いようですね。お得な替え玉などは一般的になった
>>315
そうなると江戸前なんですけど江戸の郷土料理というか東西文化の違いで揉めてる方が多いからなぁ
はんぺんなんてあんなに美味しいのに西の人達はバカにするだけで食べようとしないもんね 大阪人だが大起水産もネタは良いが結構高かった 今は地元の店ばかりだな〜
今は一軒に決めてるけど一通り全て近所は食べ歩いた
蕎麦なら枚方の天笑の一択なんだがな〜 寿司が中々一軒に絞れない
>>354
チキンコンソメスープ醤油ラーメンって書けばアレかって思うはず
本当に関東はタンメンといい中華ラーメンなんだよなぁ >>346
そう、その通り。
追加の"かえし"に白醤油を通常使うゆえに見た目色が他との違いが際立つってとこ。 冷蔵技術や運搬技術が上がっテーとかテレビで言ってるけど
鵜呑みにするなよ
都市部で食う海鮮は明らかにマズい
東京で醤油ラーメンか一蘭選べの二択になったら迷わず一蘭やな
なんつーの、醤油はハズレが多いイメージ
>>365
けっきょく、東京は流通しやすいもん高級なもnが集まるって感じだと思うわ
逆に流通させにくく、かつそんなに値段がつかないもんは東京では出回らない感じ
もちろん、高級品がウマいのは確かだけど
流通しない外道にもかなりウマい食材はある、しかも結構安く 東京の食べ物
シナソバ
塩サバ
立ち食いソバ
ワビサビの世界
人口が多すぎるから仕方ないね
1000 :名無しさん@1周年 :2019/09/23(月) 15:19:29.62
一蘭は何ていうか松坂牛みたいなもん
美味いか不味いかの二択で聞かれれば
「そりゃ美味いけど」としか答え様が無い
値段が値段だから不味かったらそもそも続かないし
福岡市内でも味噌、塩、醤油が売りの店は繁盛してるとこが多い
豚骨に辟易してる福岡民は多い
東京にモノが集まる第一の理由は「高く売れるから」
それが美味いかどうかとは直接はつながらない
即席のチキンラーメンってアレ醤油になるんかな?年に一度も食わんけど
>>337
ナポリタンなんてイタリア人が物議を醸しながらだけど美味いって食べちゃうものを文明開化したばかりの時代に
試行錯誤しながら考案しちゃうんですもんね
それが今や日本人のスタンダードな味になってるわけで >>384
ゴメン、俺西日本人だもんで、はんぺんに関しては全くうまいってイメージ無いわ
なんか密度が薄い感があるんよね
西日本じゃ良いはんぺんが出回らないってのもあるだろうけど >>344
福岡県だが、玉蜀黍は毎年ツテで農家から直で買ってる
届けてくれる前にもぎってきてくれるから、当日と翌日は生
北海道で何度か食ったが、比べられないくらい美味い
ただ、人気なので時期の間に1回しか買えない
ここのを買い始めてから、スーパーや八百屋で玉蜀黍は買わなくなった
買っても誰も食べない
今では季節の風物詩 >>368
魚の刺身も新鮮なのは安くてしょっぱい薄口醤油で食った方がうまいよ。 >>395
ニーズはある
俺もたまに美味い醤油や塩を食いたいから
でもなかなかレベルがあがらないな 単純に九州に嫉妬してるんだろ
上海も近いし、香港マカオも
台湾もアジア欧米から船も飛行機も
再開発すごい、その上豚骨まで負けたら
嫉妬するしかない
>>388
ラーメンマニアじゃない感覚からすると、
とんこつ味って何味?とかいう疑問がそもそも理解できないのよ。 >>391
確かにしょうがの天ぷらは旨いな〜 wwww >>394
一蘭は国内外の観光客を騙して成り立ってるから
地元民なんて行かないよ 臭いラーメン
煮すぎてる鳥ガラスープの鍋物(水炊き)
もつ鍋
福岡県民は臭い食い物好きなの?
>>356
塩サバって長野〜山梨の食べ物でしょ?
俺がガキの頃には山梨のおふくろ実家に行かないと存在しなかったよ @神奈川沿岸在住 >>392
それを味わえるのは地方だけって売り込みをすれば都会から人が来ると思うのよね
それを実際にやってるのがヨーロッパなんだけど日本人は兎に角都会にすべてが揃わないと気が済まないからなぁ >>402
たぶんこれ福岡県民の9割方それはねーわ!ってなると思う甘くて少しトロっとした醤油で舌慣れてるし >>405
だからマニア以前の基礎知識の問題でしょw >>407
ベニしょうがの天ぷらは、あれはあれでジャンキーな旨さがあるけど
ショウガ入りの練り天のことならさらに大同意だわ >>348
どさん子と時計台かな、北海道ラーメンのチェーンは
時計台は、福岡にも何軒か残っているよ。 >>353
つまり「一蘭」と「長浜」で評価して構わないって事だな >>365
キビナゴは近海に存在しない、ハガツオは流通量が少ない。
太刀魚の刺身は80年代でも普通に食えた。 >>410
冷蔵設備の無い時代塩サバくらいしかなかったのです 東京には >>414
そこを基礎知識とするのが既にマニアじゃね? >>355
カレーそのものが帝国ホテルか煉瓦亭あたりで出されたもんだと思いますよ
ちなみにその横須賀海軍カレーですけど今舞鶴海軍カレーっていうのが出て来たんで、どっちが本物の旧海軍の味か?は決着ついてないみたいですよ せっかく福岡来たならひらおやだるまの天ぷら食ってけ
塩辛もたくさん食えるぞ
>>381
どんなに急いでも地方で採ってから出すまでに数時間はかかるだろうしな >>400
練り物のキングは愛媛のじゃこ天だと思う。 豚の骨髄汁
寸胴にアレだけ入れて煮込んだら
店の手前から臭う〜♪
>>1
いつの時代の話だよ。
今や関西人も関東人も「バリカタ」だの「ハリガネ」だのラーメン屋で連呼してる時代だぞ。 >>421
いや世界に白濁豚骨しかないと思い込むくらいバカなだけw >>411
まあ、一部はここでしか食べられない味、的な触れ込みでやってんじゃない?
でも、そもそもが外道だもんで
大量にお客さんが来た時に提供できるほどの量が確保できるかって問題になるかと
供給量が不安定、ってのが外道グルメの最大の弱点だわなぁ
地元にいて運良ければ当たるって感じ ぶっちゃけ東京の豚骨ラーメンってどうなんやろ?当たりハズレ結構別れるんかいな?
>>339
オンリーじゃないけど
とんこつ→味噌→とんこつ→塩→とんこつ >>402
刺身はたまり醤油だよ 東京の時は無くて苦労した キッコーマンが出てきた日にゃ
折角の刺身が興ざめだよwwww 大阪の寿司屋は店でブレンドして使ってるぞ >>399
元となった料理に敬意を抱きつつより美味しい新しい料理を生み出していったシェフたちには脱帽
ちなみにカルフォルニアロール美味しいと思います(笑)
日本の料理も世界の人の口に合うようにその国の人に改良されていくことに寛容にならないとね >>418
それなら 昔の元祖長浜を
一蘭は遠慮したい
>>339
豚骨味噌、豚骨醤油、豚骨(塩)ですね、わかります >>357
とうもろこしって鮮度あるんだ
イクラもサーモンと山盛りになってるの食べたらめっちゃ美味しいですよ とんこつ若い頃は好きだったけど最近若い頃なんとも思ってなかったしょうゆが好きになってきた。
こってり系じゃなくてあっさり系しょうゆ
>>428
ぶっちゃけ、ラーメンに特段興味ない人は
とんこつ、味噌、醤油、塩くらいの分類しかしてないと思うよ。
あと、鶏白湯とか。 >>423
去年だっけ、ひらおは記録的不漁で無料塩辛中止になったけど今はどうなん? >>400
はんぺんとちくわぶには絶望しか無いよね 食べ方すら分からん >>389
急速冷凍だよ。これのおかげで旬から離れた時期の食材や海外から輸入品も大きく鮮度落とさず食べれることが可能になった。 >>422
まあ、その辺の起源論はともかく
一般人目線で、単に知名度高いのは?って言えば
ココイチのカレーか、横須賀の海軍カレーか、ウチのオカンが作ったカレーってなるとおもう
あ、あとはジャワカレーか
ジャワがどういう土地かは知らんけど、なぜかカレーってイメージがついてる >>417
そうかぁ。それ迄の醤油ラーメンってホントに蕎麦みたいな感じだったけど
札幌味噌の衝撃は忘れられない。
トラック野郎(死語)と一緒に展開しってった感じだよね。
丁度50年前に宮崎の田舎に行った時には醤油ラーメンしかなかった orz 横浜出身のラーメン好きが、九州の大学に進学して驚いてたなww
関東で食ってるラーメンがどこにもない。
インスタントラーメンですら九州風しかなくて、東京から送ってもらってたよ。
いまはそれほどではないのかも知れないけど、福岡でそれじゃ大変だと思った。
>>358
なんで宗麟なんだよ大友家は滅亡しただろ?
そりゃあ確かに三男坊の子孫は知っているさ
大友家とは別だよ >>433
わかってないなwww
白身の淡白な味の魚にたまり醤油なんかつけたら醤油の味しかしねーよw >>272
東京を拗らせた人ね
ここ九州のスレだから東京の話がしたかったら東京のスレに行けば? 最近のラーメンてもう何ラーメンかもわからんようなってるわ
塩と醤油なんてわからんのもあるし
熊本の豚骨は今でも市内中心部に軒を並べるぐらい特別な物として
浸透してるが他の九州はどうなんだ?
海外の連中とか、豚骨でショック受ける
それはよく聞く、なんじゃこれ状態
そして完全にはまる
醤油でその話を聞いた事ない
博多はラーメンよりもごぼう天うどんがおいしかったわ
あれまた食べたいわ
>>444
インドネシアの香辛料巡って争ったのが大航海時代 >>440
いや出汁と調味料の区別がついていないのが福岡人 >>429
供給量か、確かに行ったはいいが食べられないは残念だわな
けどそれもまた旅の醍醐味であって狙い以外のものを食べれるチャンスだったと思えるようになればいいんだけどね 日本でカレーが食べられ始めたのは明治ごく初期、面白いのは、食材にカエルが使われていたこと。
明治5年のレシピ―にカエル肉が材料の一つにあげられている。
>>69
臭ぇって福岡のラーメンなんて比じゃねぇくらい臭い山岡家が流行ってるんだろ? >>391
東京にも当たり前だけど天ぷらありますけど >>442
食い物に対しては偏見は持ちたくない主義なんだけど
ちくわぶとはんぺんに関しては、どう美味く食ったらいいのかがわからんのだよな
西日本じゃホントにまぁ見ないから
コンビニおでんでたまに浮いてるのを見るくらい? >>440
じゃあラーメンスレに来るくらいラーメン好きなのに何の知識も無い奴はバカって事で ビール買えずにホッピー
竹輪買えずに小麦粉の練り物
餅米買えずに小麦粉の練り物で桜餅
お茶買えずに茹で汁
庶民は貧乏な街 トンキン
良く分からんが、サバなら、博多だろw
ゴマ鯖を初め、塩鯖も堪らない。アクロス前の塩鯖定食美味いよ。
あと、サバ専門店の、きはる、なんかは名店だよ。天神にある。
上の書き込みで、今半とかをこれ見よがしにお勧めしてたが、笑ってしまった。
こいつは東京の旨いとこを全然知らない。または、俄か。
俺は福岡在住だが、東京の食べ物屋も非常にリスペクトしている。
地方は、米や肉や野菜、水といった基本の食材が安くて美味い。
弁当のほっともっとすら、九州のは美味いよ。食べてみて。
>>443
俺は料理ヲタすぎて業務用の急速冷凍庫まで買っちゃう人だから
素材や状態にもよるが確実に味が落ちる >>420
阿保、東京でサバは足が速くて焼き物しか使わねぇんだよ。
塩サバは長野や山梨の海なし県の工夫。それに〜70年代は鯵がメインだわ
神奈川沿岸部在住で漁師の血筋の俺が言うんだからwww >>430
九州で言う豚骨ラーメンではないものが出てくる
豚骨をベースに魚介だかなんだかの出汁で割った、豚骨の風味もするラーメンに醤油や味噌がぶち込まれてる
味は美味しいけど食べたかったものではないよねっていう >>385
大坂砂場の蕎麦は上手かったよ
発祥は大阪城
ここも西新橋
しまだ鮨の近く >>446
いつの時代だよ。
そいつが面白おかしく言ってるだけかと。 >>463
たぶん、西日本と東日本の天ぷらってモノが違う
西日本じゃ練り天のことを天ぷらと言う(もちろん、普通に衣つけた天ぷらもあるけど) >>447
そうなんだ、じゃあ接待で連れて行けるわ >>457
だからさ香草とかネギとか一緒に煮込んでいて単純に出汁ってわけじゃないそれが豚骨スープなのよ 一蘭みたいなクソまずいラーメンを美味しい美味しいって食ってんだから味覚おかしいだろ福岡県民は
>>449
白身は熟成させないと味しないからな
とれたてピチピチの白身の刺身を有り難がってる地域だと濃い醤油が必要なんだろう >>422
恥ずかしいから横須賀海軍カレーは止めてくれ。
横須賀住民からすると90年代から商工会主導で作り上げたブランド。
普通に横須賀民でカレーと言えばベンガルwww >>45
すぐそーやって他地域に喧嘩を売るよね面倒臭い 博多のラーメンて、山口の中学生が
学校から向こうに行っては行けません
そういう校則を破ってまで食いにくる
それほどの魅力がある
>>468
そう言うけど、食文化ってのは根本的には底辺庶民の食事からがベースだと思うで
高級民は外国の高級な輸入品食ってりゃいいもん >>477
鶏ガラスープも魚介スープも野菜やらなんやらと一緒に煮てるからw
豚骨だけが特別だと思ってるのが福岡脳 >>471
新鮮なゴマ鯖の刺身食いてえ…。広島だと〆鯖しかねえから博多に行ったときは絶対にみんなでゴマ鯖の刺身食うわ >>442
俺もはんぺんとちくわぶには憎悪しか感じない
嫌がらせとしか思えない >>477
それ普通じゃんw
そして醤油などのカエシで味をつけてラーメンになる
醤油タレなら醤油ラーメン
味噌タレ〜
塩〜 >>478
客が外人ばっかりで店員も外人だし洗うのに適さない四角い器を出す時点で舐めてるな スレ違いだけど魚に関しては
東京はマグロが大好き
大阪は白身が大好き
>>469
サバは大分かノルウェーだろw
生なら関サバ焼きならノルウェーサバだ。 >>471
アジ美味いね
相模湾だとシラスも美味い
波乗り行くときの楽しみニャ >>355
名物料理=その土地ならではの食材を使った料理
って方式で考えると確かに少ないかもね
けど今レストランなんかで一般的に食べられてる料理の多くは東京出身なものが多いよ
地方に輸出され普及されすぎて気付かないだけでどこの県…国の料理かわからないものは
東京出身の料理が多いと思うよ >>434
特に日本食というか和食というか日本の食が海外の人達から注目を集める時代ですもんね >>480
ベンガルこないだ久々に行ったわー
全然変わらない味でホッとした >>389
地場の魚を地場で食うのが一番うまいわな
、次が東京の超高級店
ただ両者には隔たりがある
ねかせた方がうまいブリみたいな魚もあるからそういうのは東京の高級店でも地場レベルが食べられるけど >>493
関鯖は店によっては博多ですら高すぎる!ゴマ鯖が安くてうまい。 >>472
なんやフラっと入ったら痛い目見そうやな、まぁ東京行って豚骨ラーメン食うかとはならんだろうけど、ラーメン二郎は興味ある 奴隷が経営者視点で物を語るように
底辺トンキンが金持ち視点でトンキンを語ってて笑う
>>465
そもそも、
九州・博多=ラーメン好き、ラーメンに興味ある
見ないな認識がかなり間違いだと思う。
ラーメンにさほど興味ないから、昔からの味から変わってないのが正解かと。 >>215
大分
太一商店っつー次郎のマガイモノを出してるラーメンチェーンの系列 もういい加減、豚骨以外のラーメンにも目を向けようぜ福岡人
豚骨ベースでのバリエーションは絶対ダメだ…
>>487
アレ旨いよね。俺はサバ好きだけど(ガキの頃から商品にならない安物しか口に入らんかった)
真似て作ったけど九州に味にはならねぇ、やっぱり醤油が違うのかなぁ?
種類のゴマサバなら、現在東京湾口で鯵釣りの外道で釣れるよ♪ >>495
基本的に、○○料理、って言えば
やっぱ○○でしか食えない(または○○が有名)みたいなんでないとなぁ
イメージ的な話ね
起源が東京!”って言えば、そりゃ首都なんだしそうだわな、って程度の話になっちゃう
あとは、いまで言えば経済の中心だもんで
世界各国の食材料理が入ってきて、余計に東京の地のモノってのが認識されないんだと思う
だから、東京の料理は世界各国からの寄せ集め、ってなるんだと思うわ >>479
熟成させなくても獲れたての根魚なんかはすごく甘くて油が醤油をはじき返すよ
その味を生かすには薄い系のほうがより味わえるし味をコントロールするなら濃いほうが合う
味の好みは人それぞれ何だからどっちが正しいなんてものはないだろうさ >>511
だんだん増えてる
どの店も客入りが良いのでそろそろ競争が生まれると思う けど魚は鮭、サーモンが一番だわ
回転寿司ではサーモンばかり頼んでるしw
福岡もなんか魚介系スープのラーメン店そこそこ増えてね?あと一風堂も昔ほどうめーとは思わんくなった
東京では巨人ファンにならないと田舎もん扱いされるの?
アニーさん怖いから鯖だけは酢〆しといたほうがいいよ
何気に東京ラーメンとか塩スープ鶏ガラとか醤油とかあるんだけど
なんか地元より周りの奴らが博多イコールとんこつじゃないと認めない空気を出してんだろ
>>484
ここは福岡スレみたいなもんだから、
丸天を推薦、饂飩の上で活きる素材。 >>505
九州博多がラーメン好きだとも知識があるとも思ってない
むしろ逆w
そのくせ一丁前だからこういう流れになってるんだろw
ラーメン語る場にきてこれだからな >>500
関サバ高いけど、同じもんを安く食える地域があるぞ。
愛媛の三崎半島の岬サバだ。
漁場は関サバと同じで水揚げ漁港が違うだけでブランドになってない奴。 >>510
そういやバーモントも地名だったな
ところで、バーモントはやっぱリンゴとハチミツで有名な土地なんじゃろうか てか福岡の人に聞きたいけど
長浜ラーメンはいつになったら統一するの?
元祖や初代など色々あってわけわからん
つーか東京はラーメンとかより蕎麦文化だろ。あの濃厚な汁はいいよ
>>513
羨ましいなあ。地のもの食えるってやっぱええことや。瀬戸内だと名産はこいわしぐらいかなあ…。市場閉まってる日はダメだが てか博多の飲み屋でゴマ鯖有りません!なんて飲み屋あんのかな?焼き鳥店でも出してるとこあんのに
>>498
こんなところに横須賀民がwww
変わらない味だよね、ケバ系BBAは歳喰ったけどwww >>523
九州の方の兄貴は本州のとは種類が違って
人間様には被害なかったんじゃねえかな >>9
出汁がきちんとしていて、
塩辛く無ければ、美味いよ。 長崎で船からキジハタとアカヤガラ釣って、あの(友人宅の)クソ甘い醤油で食った時は
「全然魚の味がしないわ、せっかくの高級食材がorz」と痛感したw
>>523
下関唐戸の魚屋が、太平洋側で取れるサバにはアニサキスがいて、
日本海側で取れるサバにはアニサキスがいない といっていたよ。 >>521
なんだかんだ言って、観光客増えたからね。 >>520
北海道とかで漁師の家の隣とかだと
めっちゃ安く毎日好きなだけ鮭食えるのかな
と想像すると北海道に移住したくなる >>497
嬉しいことだね、だいぶアレンジされてるけど(苦笑
でもそれを切っ掛けに日本で本物の和食を食べてみたいと思ってもらえたら大成功だわな
ただ和食=ヘルシーとは限らないことを理解してるのだろうか… >>475
それって天ぷらじゃないですよね
練り物って竹輪とかかまポコみたいなもんじゃじゃないですか
油で揚げてなさ過ぎ >>433
寿司屋でキッコーマンが出てきたって???
普通陶器?の醤油差しに入ってると思うんだけどなぁ
近くの安い店でも地元の蔵から仕入れてる。
回転ずし??
刺身はたまり醤油ですって??? 刺身醤油と名のたまりもどきじゃないのか?
ちゃんとしたのは醤油の20倍ぐらいするからな〜 >>521
アゴ出汁が日本を席巻してますね トビウオって全員が驚いた
基本九州の食べ物は何でも美味しいから普通に流行するもんなぁ >>536
俺は元道民だけどあの甘い醤油食べたときはカルチャーショック受けたはw
けど食べてるうちに慣れてきて「これが九州の味なんだなー」と感動したわw >>536
一口目くらい何もつけずに食えよ
おめえが甘いだろ >>544
広島にもなぜかアゴ出汁自販機があるな…。 >>75
昔はさつまラーメンがあったが、
いまは十五万石ラーメンあたりかな?残ってるのって >>509
え?東京ならではの料理ってことだから東京の料理について持論を述べてみただけなんだけど? 九州の方が食材豊富そうなのにラーメンが一種類しかないとはね
>>484
愛媛のじゃこ天は現地で揚げたて食うとマジ旨いぞ。
高島屋辺りで売ってるのとは全く別もん。 東京の連中が豚骨ラーメンの
パワー、すごさにビビってる感じ
本当に醤油が最高なら、こんなに
騒がない、豚骨はトップだから
常に余裕
>>496
福岡の豚骨は他所の特徴を持つラーメンを本場と言って売り出してんだよ
>>501
臆面も無くマー油をウリにしてるのが福岡の豚骨ラーメンらしいな >>540
仲良くなれば色々と貰えるよw
ただ北海道で住んでたときはそればっか貰うから贅沢だけど飽きてた部分もあるw
けど北海道離れてから暫くすると鮭やサーモンが自然と食いたくなるのよねー >>542
西日本じゃ薩摩揚げの事を天ぷらって言うんだよ >>533
相変わらずオバさんが出てくるんだけど
心なしか
皆
やつれてた(老けたとは思わないようにしたw)
狭い店内であのカレーを食うのが幸せです >>542
んー、でもちゃんと油で揚げてるしなぁ
揚げたての奴はすっげー美味いんだよ、アレ 別に豚骨が1番美味い!とは思わんが
醤油ラーメンのハズレ引いた時はほんまもんのハズレやからなぁ
>>527
地元以外のラーメンについて語りたがるのって、東京近辺だけなんだよねぇ。
少なくとも、東京から西の人はあまり見たことない。 大阪人だが大阪にゃ旨いラーメン屋が無い これが唯一の欠点だな〜
京都のラーメン屋がお勧めなんだが件数が有り過ぎる
ラーメン藤の京都本店がお勧めかな〜久世橋通りに有る小さな店だよ
後もう一軒銀閣寺ますたに本店も超お勧めだ
>>522
ヤクルトファンが本流、
巨人ファン?付和雷同型か、地元に野球球団の無い地域の上京組。 >>530
関東の蕎麦屋の高いとことか行ったらたまに
家系図みたいな書き方で分家だの宗家だのて
凄いとことかあるぞ >>536
アカヤガラの刺身は超うまいのに・・・
やっぱ刺身は料理用の安い薄口醤油に限る。 >>560
甘いなー
塩で絶望した時よりはマシやw >>515
釣りたての真鯛とかカワハギとかめちゃめちゃ旨いの知らないのかな?
新鮮で旨いの食った事無いだけで全否定とかみっともなくて可哀想 >>530
いや統一も何もアレは分家展開だからどうにもならないよ >>551
それはさつま揚げだろうが焼きちくわだろうが練り物全般に共通してるような >>562
大阪ってラーメンってよりうどん串カツお好み焼きのイメージやわ いよいよこのしょうもない話題が
8スレまで来たか。
感無量であります!
皆さん10スレ目指して頑張りましょう!!
>>430
>>472
>>502
江東区東陽町のマルムラ(長浜ラーメン)と
足立区一ツ家(つくばエクスプレス六町駅徒歩13分)の田中商店の博多豚骨ラーメンたべてから
東京内での九州博多豚骨ラーメンは…というのを語ってほしい。
東京内における
九州福岡式豚骨白醤油ラーメンと
ライト層向けソフトテイスト魚介あわせ豚骨白醤油ラーメンって全く別のジャンルが平行して存在してるから。 >>517
まぁ、分かるw
東京ならではってのは正直思いつかないのも事実w
きっとあったと思うんだけどねぇ、江戸時代の人が江戸で何食べてたか調べたら面白い発見が見つかるかもね 鶏ガラのラーメンも捨てがたい
出汁に骨を使う
中華麺に唐揚げというセット
マルタイラーメンは九州だけど豚骨じゃないでしょ。良く買うよ
九州の人って頭悪そうなイメージしかないから、豚の骨のダシが美味しいと思うんだろう
気持ち悪い
>>564
確かに藪蕎麦とか浅草、上野、神田とか色々あるからねー >>561
思い込みと偏見だけで語るよりよほどまともだな
家系は能書きとか言っちゃったりな >>572
確かに、大阪はラーメンに関してはヨソ県からの輸入って感じするわ
なんていうか、大阪ならではってのがあんま無い
まあ、大阪でメシ屋開こうってなれば
ラーメン屋より、タコヤキやお好み焼き屋ってなるんじゃろうかな >>534
九州鯖はそもそもアニいない設定になってる >>570
どれも大差ないから外れはない(当たりもない) >>576
九州外だと博多長浜ラーメンとか平気で存在してるし
福岡発で魚介合わせの店とか名古屋に進出してたりするから そもそも有り難がって食べるほどか?
逆に一生豚骨ラーメンなど食べれなくても構わないが
東京にはもっともっと本当に美味い店がたくさんあるからね
「人形町・今半」
「西新橋・しまだ鮨」
「青山・キハチ」
「明神下・神田川」
「虎ノ門・ピルエット」
>>529
それは知らないですけどうちはずっとあれですね
カレーの中じゃマイルドな方なんでしょうけどね 東京もうまいもんあるのはわかるんやがすげえ並ぶのがな…。
蕎麦も大好きだけど上京したら上野藪とか混んでないとこでしか食わないかも。神田藪やまつやは並ぶなら行きたくない
いずれにせよ日本のラーメントップ3は
一蘭、えびそば一幻、二郎でしょうね
>>567
釣りたての真鯛が美味いってどこの異世界だよ
カワハギってどうせ肝つけて食ってんだろ、それ肝の味だから 生まれも育ちも福岡県だけど近所に美味しい味噌ラーメン屋があって
子供の頃からラーメンといえばいつもそこに食べに行ってたから豚骨よりも味噌のほうが若干勝ってるな
薩摩ラーメン
南国ラーメン
豚骨ラーメンって、この30年
>>587
まぁこれやな
ぶっちゃけラーメンよりうどのがよくくうし >>589
そうだよな。一生ラーメン食べれなくても構わないよな。 熊本の豚骨は中太麺で鶏ガラ野菜ベースの豚骨にニンニクを入れるとすぐ分かるが
福岡の豚骨ラーメンの定義って何だ?
>>577
まあ、強いて言えば、佃村由来の佃煮あたりかなぁって感じ
地元の雑魚や貝をグツグツ煮込んで作った佃煮、間違いなく美味い(食ったこと無いけど)
まあ、江戸からして新たにつくられた街だし
そっからさらに東京にモデルチェンジだしで、伝統っぽい料理が残る余地が無かったんだろうかなぁ サツマイモの天ぷらだもん 関東の天ぷらは超高級品ですよ
実際こういう福岡人いるからかわいそう
でも福岡のトンコツのほうがー
>>541
アメリカ人とかご飯自体が米=野菜だからヘルシーって勘違いしてるみたいですからね
ステーキの脇に添えてある茹でた野菜と同じ物みたいな感覚でそれが丼に山盛りなんだと壮絶な勘違いするみたいだからなんで野菜扱いなのか >>419
東京で太刀魚の刺身食うとやっぱ和歌山で食うのと全然違うのよ。
足の早い食材は東京でうまいもんは食えんよ。 そう言えば二郎風は新店できても九州では行列できねえよな
>>599
お隣に徳島ラーメンという美味しいラーメンあるぢゃん >>589
昔食った浅草のちんやのすき焼きはよかったなあ(´・ω・`)あれは実に美味しかった…。 集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むjjk >>607
香川じゃなくても、ラーメンに縁遠い土地ってあると思う
自分とこも、基本全国チェーン店くらいしかないしさ >>581
九州以外も、白濁させてないだけで、豚骨ベースおおいよ。 >>613
熊本の大仙は行列できるぞ
福岡からわざわざ食いにくる奴もいる >>607
いや福岡市民やで
マジうどんのがコスパいいし
資さんうどんこっち来てからよく行くで 名古屋人だと豚骨ラーメン(寿がきや)になる
なので500円以上払ってまで臭い物を食おうと思わん
>>576
ダイバーシティで食べたわ。フードコート内にあるけど、他の店とは隔離されて凄い換気に気を使ってた。
離れてると匂わないが店舗内にいるとかなり匂いがした。 東京も地方もみんな地元愛が強いのはよくわかるな
いや、いいことだけど
>>556
マジで
なんであれが天ぷらなの?
本物の天ぷらはなんてよんでるんですか? >>567
横だがまともな店は捌きたての真鯛は出さないよ。
フィレにして数日は寝かさないと旨味が出ない。 >>589
俺も会社が蛎殻町だったから今半は何回か行ったがそれ程でも無かった
名前だけって感じ すき焼きは和田金か牛銀だな〜甲乙つけ難し >>596
肝は別にして食うぞ
お前からすると異世界レベルの魚がいるって事だ
お前の狭い世界なんてクソみたいなもんだからな >>567
それは好みが有るからw
真鯛はサイズと釣り方によってかなり違うし、醤油でもかなり変わる。
カワハギは鮮度良い方が普通に旨いよね、臭みが出る前に食べちゃう >>589
東京にはもっともっと本当に美味い店がたくさんあるからね
「人形町・今半」牛鍋のパクり
「西新橋・しまだ鮨」知らん
「青山・キハチ」横浜洋食
「明神下・神田川」浜名湖or九州産鰻
「虎ノ門・ピルエット」閉店
どやぁ! >>623
うどんも多いよね。ウエストに資さんに肉肉に牧。 >>619
つーかあの一口目のパンチを出すには豚骨しか無いからな
昔は豚骨入ってないラーメン屋なんてほとんどなかった >>602
更に言えば江戸も参勤交代で色んな地方料理が入ってきていただろうしねぇ
北条氏の時代まで遡らなければいけないか(笑)
いや、きっと探せばあるはずだ、時代劇だと八王子の方は田舎だってことになってるし >>34
あごだしは冷や麦とかダゴ汁とかにつかうもので雑煮には使わんよ
雑煮にはスルメのダシよ >>639
今でも、東京と別枠の「東京とか」みたいにいう田舎扱いだろうに >>630
薩摩揚げが本来の天ぷらだから
ちなみに衣つけてエビとかイカとかサツマイモとか揚げてるやつは天ぷらと呼ぶ あー肉肉があるからか
肉肉をより下品にギトギトのホギホギにすると二郎に近い
>>616
確かに美味しそうニャー
豚骨ラーメン有り難がって食う奴の気がしれニャい
ちんや
浅草駅(東武・都営・メトロ)/すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ
3.65 69件
夜の予算¥15,000〜¥19,999 >>626
最近まで今池北にとんぱーれと栄に大幸あったけど、どちらも名古屋からなくなった。
代わりに今池南に博多商店というのができた。 >>593
これすっげーわかる
塩ラーメンを売りにしてる店ならハズレはないかもだけど >>529
バーモント州では、りんご酢やはちみつを料理に活用してて、健康な人が多かった、ってことでバーモントってつけたと何かで読んだ 大阪だけど寿がきやはラーメンじゃなくて鍋焼きうどんのイメージ
スーパーでアルミ鍋の中にうどんが入ってるのはよく見るけどラーメンは見たことない
郊外にある大型スーパーのフードコートでも寿がきやを見たことがない
アンチ豚骨九州人だが、周りとラーメン食いに行くときは合わせてるよ
よほど親しい奴には豚骨嫌いだと言うが、閉口される
>>596
釣りたても旨いよ。800gくらいの奴。
寝かせないと旨味がって言ってる人は死後硬直する前のを喰った事が無い人 >>640
博多の雑煮は、あご出汁が普通だよ。
それにカツオ菜とかはいっている。 テレビで各地の今の状況やらをリモコンの赤などの四色のボタンを押して知らせる番組がある
いつも思うのは福岡県から参加するものがいないこと
対して東京の多いこと
他人と同じでなければ安心出来ないのが東京で 他人は他人で暮らせるのが福岡県とおもう
このスレでも似たかんじを受けた
>>645
豊田の濃厚軍団が移転リニューアルしていい感じになってたわ
あそこガンガン味変えるから半年前の感想 >>618
すまんw言わなきゃいけないかなってw
ラーメンやそばほどの味らしい味がない分出汁の味で旨さが決まるからうどんは奥が深いと思うよ
家でうどん作るとき少しづつ味変えながら楽しんでるわ >>619
札幌ラーメンも当初は豚足ベースが多かったと聞いたかとがある 福岡人自体が豚骨が何か分かってない
そりゃそうだ他所の寄せ集めで定まってないんだからな
あるのは替え玉くらいか
でもあんなのは単に腹を満たしたいだけの奴を満足させてただけだからウリには出来ないな
>>612
それは単純に思い込みwww
よく自分で釣ったけど、4本指だと普通に旨いけど?
そういうネタを仕入れられない店は別問題だがね >>651
でも釣りたてとか生け簀のもどうかなとw
昔ガキの頃福岡に住んでたが家族でちかえ行ってイカの刺身食ったが正直あれだった…。 >>618
けど香川のお隣の徳島は徳島ラーメンというジャンルがあるほどのラーメン県だからなぁw >>538
日本海の魚にいるアニーは、宿主が死んでも毒素を出しにくい
太平洋のアニーは、宿主が死ぬと毒素をだす
この違いだそうだ うどん嫌いの俺みたいな大阪人が居ることも覚えておいてください
>>661
イカの刺身は大量の大根おろしをのせて醤油をかけて一緒に食うべし
函館の食べ方だよ まりお流とか無鉄砲とか味はあんま美味くないんだけど
久留米式でああいう濃度特化のラーメンに挑戦してもらいたい
俺九州人
豚骨以外まず見かけないし、あっても高い、美味いところは美味い・・が
しばらく経ってからもいちどその店の場所行くと跡地になってる
出張で九州の外に出ると、豚骨見かけてもやたらと高いし不味い、というか豚骨臭がなくて物足りない
>>646
おがさわら丸看板メニュー、おが塩ラーメン
くっそマズくて感動した >>635
九州のカワハギたくさん釣れる所で育ったからね
真鯛もたまに釣れて50cm位のヤツを刺身で食うと絶品だったよ
首折れ鯖の刺身を普通に食べる地域だし魚にはうるさいですよ >>666
大岩亭いつか行きたい。
アーーーーイ!! >>661
魚の刺身は色々だけど
イカだけは釣りたてが至高
モノが違う >>641
23区が中心なのはしょうがないと思うけど何というか東京都内で争ってどうすんだって地方の人間からみるといつも思う >>610
まず元祖や本家を名乗る数系統があって、これ自体は嘘じゃない
(どれも昔から長浜に店構えてたのは確か)
で、それらが分家やフランチャイズで支店増やしてる らしいとか憶測じゃなく
事実、データで示して下さい
>>671
長崎の隆砲が大砲系で一番うまい
ただしババアの接客が超ドグソ >>638
いや昔ながらの中華そばとか昔から使ってたぞ
喜多方ラーメンや函館塩ラーメンが豚骨メインな様に結構当たり前で
昔ながらの醤油ラーメンと言うと鶏ガラのイメージだが
実際は鶏ガラと豚骨のブレンドが多く
次に豚骨メインの醤油ラーメン
意外と鶏ガラオンリーの醤油ラーメンが一番少ない >>668
看板メニューでもダメなんだね・・・
厚木の塩の名店に昔行ったことあるんだけどそこは旨かったよ >>665
俺は山わさびの醤油漬けで食う
似たようなもんだけど >>674
マズすぎてワラタ
あいっ!あーーーーーーーぁい! >>649
美味しいことには間違いないけどやっぱり使う材料が他所でも取れるからかな、いまいちピンとこない >>639
実は日本各地のお雑煮は徳川家康が正月に諸大名に振舞った豪華絢爛な餅入りの椀が起源らしい
地元に帰った大名が「我が藩でも地元の食材を用いて作ろう」と郷土色溢れるバリエーションになったらしい
まぁ大阪民国の俺は鼻ほじなんですがね 大岩亭の近くのドンキは店内放送でもあいあい流してた
>>686
それも美味しそうだね
俺は山わさびはおろしてご飯の上に乗っけて醤油かけて食べてるわ >>675
島根の白イカが最高に美味かったなあ
北海道の真イカのイカソーメンよりもはるかに美味かった >>687
そうかアカンか(´・ω・`)
アァーーーーーイ!! >>642
どっちも天ぷらって呼ぶって事だよね
天ぷらも江戸前のファーストフードだったんだけどね >>13
塩味が一番旨さだすのが難しいと言われている トンコツラーメンは脳内麻薬で食う
中毒性食品
なのでマズくても食うのが多い
>>688
店名教えてくれ!すぐいけるわ!
裁判所裏の新しく出来たとこは知ってる >>675
そうか…。生け簀の無理矢理生かしてるのと違って釣りたてはええんやろな >>661
生け簀は微妙だけど、時間管理ができるんだよね。
釣りたてで死後硬直する前は旨いよ、旨味より歯応えと爽やかさがメインだけど。
魚体が大きい場合死後硬直から溶けるのに時間が掛かるから食い物屋が逃げているだけ。
いくら包丁が良くてもきっちり角が立たない刺身は旨くないよ。 >>696
ちなみに江戸前の天ぷらは衣に黄身が混ざってて胡麻油で揚げるからこってり香りがいい天ぷらになるで >>586
関サバはアニサキスがほぼいないというのは事実なのよ。
アニサキスの中間宿主はくじらやイルカだから大分沖まではなかなか入ってこない。
まあイルカはいるこたーいるけど太平洋なんかに比べりゃ数が圧倒的に少ない。
でもまぁ、アニサキスって普段は内臓と身の中間にいるから、釣ってから早めに内臓を処理したら大抵大丈夫。 >>701
志成、でググればよいと
行列できてるよ >>681
全国的には豚骨は骨だけ煮込むけど
九州の豚骨は頭部を丸ごと煮込むらしいよ
根本的に物が違うレベル >>708
ありがとーマップで検索したら出てきたわ!大濠北のこれやな、今度一回行ってみるわ >>675
俺もイカは釣りたて派だな。
イカは寝かせた方が旨いとか言う奴がいるけど信じられんw 昔、新中野駅近くにあった、何の変哲もないラーメン屋の醤油ラーメンおいしかったー。
あれのおかげで、東京の醤油ラーメンがすきになった。
肉野菜炒め定食も絶品だったなぁ。 もうなくなっているだろうな。
>>691
へぇ〜、知らんかったわ
それより大阪では雑煮食べんの?ちょっと気になる発言なんだが? >>709
それに加えて
博多はラード加え
久留米は骨のみ
熊本は鶏ガラ加え
鹿児島は鶏ガラ野菜加え
なイメージw >>707
アニサキス普通に居るぞ
数匹だったら取り除いてそのまま食べるけどあまり多いと念のため塩焼きにするわ >>709
それな
九州ってのは豚骨ラーメンじゃなく豚の脳みそラーメンなんだよな
だから脳みそを使わない東京の豚骨ラーメンに違和感を覚える >>714
食べるけど餅の形が違うんだっけ?
確か丸型だった気が
日本で雑煮の文化がないのは沖縄位だよ >>670
50cmはデカすぎね? 2kgくらいかな。上限ギリ。
うちの方だと体長で表さないで重さで表現するけど、
800g〜1.5kgが一番旨いと思っている。
しかもコマセでなく立釣りに限る 伯父が立釣り職漁師@コマセ鯛釣り人 >>718
最近のあっさりな天ぷらに慣れてるとどっしりしてるからビックリするよ
美味しいけどね >>715
鹿児島は当たってる
あと加えると店によって結構違うから色々行かないと評価出来ない >>676
八王子や東大和あたりの連中が、
東京は、東京ではと、ししゃりでる。 >>714
食べるよ
本来は昆布の出汁で白味噌仕立てやけど今やと各家庭で好きな味付けで食べてる
別に味噌汁に入れてもおすましに入れても雑煮は雑煮やからね 関サバにアニサキスが少ないのは回遊しないから
あくまで少ない
九州の玄界灘の鯖はアニサキスはいるけど
太平洋にいるアニサキスより生きてる間に筋肉に入る確率が格段に低い
だから即内臓抜けばアニサキスが残る確率が低い
あくまで少ない
>>675
だな。生きているうちに食すのが一番。
ただ、大型アオリイカだけは寝かせないと噛み切れねぇ orz >>723
食べた事ありますよ
衣が本当に濃いキツネ色っていうか色からして違いますよね >>721
西と東で丸と四角に分かれてるんだよね
味も違えばもちも違う、でも名前は同じお雑煮ってもの不思議な感じだ
都会だと日本各地のお雑煮が食べれるお雑煮専門店とかあったりするのかな ラーメンと言えばあっさり醤油味にチャーシュー、シナチク、ナルトと海苔が入ったものだろ
とんこつなんてつい最近広まったポッと出のやつじゃん
>>659
俺も釣りするけど太刀魚の指4本とか皮ばかりで食うトコないだろw
東京の店で懐かしくなって太刀魚の銀皮造り頼んだが、正直鮮度悪すぎw >>711
寝かした方が美味しいイカはデカイやつだけだな 熊本県民なんだが、豚骨ラーメンの白い綺麗なスープを紅しょうがを泳がせて汚している奴を見ると
「馬鹿ばい」と言いたくなる
>>726
地域によっては中にあんこが入ってる雑煮もあるみたいで食べてみたいわぁ >>735
熊本は紅しょうがではなくキクラゲだっけ? >>722
あまり人が来ない磯だとたまにいるんよ
河口で90cm位のスズキ釣れたりするし >>727
そもそも生きてるうちに筋肉には行かねーよ 確か太刀魚って漁師も嫌がる歯が危険な魚だったような…
美味しいけど
>>375
納得だなあ。煮干しとか旨味出すのにカネ掛かる。
魚粉はザラつくし、自分は和食だったけど出汁には苦労した。
海苔もね、常連さんは直ぐに見抜く。ランク落としたやろ!とか。 >>731
そういうの東京でも本当に減ってきただろ、
そういうので美味しいのが東京ラーメンらしくて好きなんだが
まだあるようなら行きたい。 朝鮮圏て濁ったダシがすきだよね、ちゃんぽんもそうだし
昔はトッピングはチャーシューとネギだけってところ多かったのに
最近煮玉子やるところ増えたな
>>730
餅の丸と四角が別れるのは岐阜の関ヶ原付近
うどんの出汁もこの辺りでかわる
醤油と方言もこのあたりでかなり変わるらしい >>728
大型アオリは裏の皮が結構固いからな。
あれを取るのは至難の業だが、取らなくても太さ2mmくらいの糸造りにすれば食える。
横から見たらきしめんみたいになるけどw俺はキロアップはそういう食い方してるな。
あと、うどんくらいの太さに切って濃縮麺つゆで沖漬けモドキにするのもいいぞ。 >>713
分かるわ
普通のラーメン屋なんだが三十年以上も続き
炒飯、肉野菜炒め、ラーメン
そこそこ美味くてよく行った店
つけ麺が絶品だった
ツルツルピカピカの麺
味噌を溶かしたスープ
つれていったやつにはみんな好評
ただ店としてつけ麺を推してないので
知ってるやつは少数
俺のなかでは間違いなく日本一のつけ麺 >>736
へぇ、もちの代わりに大福もちでも入れたら似たようなものになるのかな? 一風堂のスープ魔改造されすぎてて、豚骨のつもりであれ食べると他の店の豚骨ラーメン食べ直したくなる
>>733
丼だけデカいのばかりいる海域なんだよw
指4本ってヒレ抜きの体高8cm以上(実質10p以上)でしょ?
俺は狙って釣らない(あくまで鯛の外道)からよく知らんけど。 ぶっちゃけラーメンに高級感や最高の素材を求めてないのにラーメン屋はなぜそっちに行ってしまうのか?
一言で言えば「高い」ねん
>>752
あんこの入ったお餅と白味噌仕立ての組み合わせだね
更に地域によってはお雑煮の汁がお汁粉な地域もあるw >>748
関ヶ原付近というよりは名古屋圏という異世界が挟まっている
西でも無い東でも無い別のなにか >>748
どんだけ分かれさせてんだよ関ヶ原w
400年前の戦が現代の食文化まで別れさせるとは… さすがに8スレまで来るとサバやイカや雑煮まで出て来るカオス状態になってワロタ
>>734
そんなこたぁない。
ホントに大きなソデイカとかは知らんけど。 >>755
長崎ちゃんぽんて言うし、事あるごとに韓国系の同僚が食いに行ってるの見ると
「あーね」とおもうわけよ >>744
すげぇ〜和食屋さんかぁ。海苔はバレるよね、俺でも判る。
煮干しは仕込みの手抜きはバレるけど、うまく処理するとわからない orz
でも、それすら手抜きでそのまま突っ込んでる煮干しラーメン屋は殴りたくなる 20年ぐらい前に東京の有名店で食ったトンコツラーメンが一番不味かったな
東京で言うコッテリ味って油まみれでコッテリだからな
>>760
白味噌かぁ、醤油文化の人間だから味噌も餡子も入れたことなくて面白そう
お汁粉の地域聞いたことある、確か四国の方じゃなかったっけ?てかそこまで来るとジャンルお汁粉だよw >>761
あそこの連中は脳がパニックになってて
食文化にそれが表れてるイメージ >>763
正月に食べる魚も、鮭とブリもこの辺りが分かれ目だとか >>763
関ヶ原ラインで別れるもの
・電圧(50HZor60HZ)
・味付け(関西or関東)
・鰻の食い方(名古屋は名古屋で独自) >>750
いや、アオリって3枚皮みたいっすよ?
2枚までは引けるけど3枚目が悪さをしていたのが5年前くらいに発覚した。
すでにアオリ釣り止めて10年位経ってからだから orz >>754
釣り人が指4本と言ってるのが体高7.5〜8cmな。
もちろんヒレ抜きで。
俺がよく行く海域は指4本は平均サイズで大きめになると指5本以上は普通。
ドラゴン級は最近減ったけど。 >>773
うちの地元では鮭も鰤も食べるが、鰤は金持ち、鮭は庶民と昔は格差があった
現代ではそんな事は無いが >>753
一風堂はオシャレ豚骨というジャンルだと思ってる
学生時代に350円で食べてた豚骨ラーメンとは別 福岡絡みで言うと黒田官兵衛(如水)が関ヶ原の合戦が数時間で終わったと伝令から聞いた時に「は?は?は?」だったらしい
正面激突しなければ西軍東軍が最低でも数ヶ月は対陣するする見込みだったから、その間に九州統一を目論んでた黒田官兵衛はさぞ石田三成を恨んだことだろう
家康に味方してた息子が「家康殿は私の右手を握って我が働きを喜んで下さいました」との言葉に
「その時、お前の左手は何をしていたのか!!」と叱責を飛ばしたほどだったと言う
>>776
表の二枚目の皮はそんなに気にならんと思うけど。
一番厄介なのは裏の皮じゃね? >>775
電圧の境は全然違うし、
名古屋の味付けは名古屋独特
ウナギは知らん
テキトー書くなよ >>766
ちゃんぽんは諸説あるけど良く言われるのが中国の料理人が中国大陸から来た貧しい中国人留学生向けに野菜たっぷりで美味しい料理として作ったのが始まりだっけ
ちなみに四国の高知では名物として醤油味ベースのちゃんぽんがある >>773
日本海側で鮭食うのは新潟県の途中まで
太平洋側にはそんな分かれ目ないような >>764
雑煮は俺が関心持ったせいだわ
スマンw >>777
別な意味で裏山鹿w
8cm超えると急に肉厚になるよね。
東京湾口でこれ以上のサイズは相当少ない >>783
いや、表で3枚っす。2〜4kg狙って陸で釣ってました。
重すぎでタモ毎落下した経験もあり orz 醤油
味噌
塩
豚骨
醤油豚骨
担々麺
鶏白湯
その日の気分で好きなの食えよ
九州人は豚骨だけ食ってろ
>>778 >>784
電圧はテキトーだったわw
名古屋のうなぎの食べ方はひつまぶしみたいな感じだった気がす >>791
お前敗走してきた味方の神保家鉄砲で撃ってきたこと忘れんからな >>793
味噌豚骨
サンターメン
牛骨
もあるでよw >>787
スレチだけど
個人的には良いと思いますよ
色々と勉強になりますし >>767
煮干しはマジで軽く見てたら恥。あれね、一番船で獲ったヤツ高いから。
でも朝にエサ喰う前のは臭味が無くてね。軽く炙っても旨い。 名古屋のひつまぶしは元々は鰻のぶつ切りだったけど「俺の鰻が少ねーじゃんか!」と客の不満が幾度となくあり、それなら細かく刻んで飯に混ぜて鰻が均等になるようにしようと考え出された
>>797
うん、俺も面白かった
もうみんなも釣りの話になってるしw 豚骨バカは本物の鶏ガラ醤油ラーメンを食べたことないんだよwww
くっさい油の浮いた汁とほっそい小麦粉麺の味しか知らないwwwwww
>>801
替え玉とか20年以上前から関西でも普通だけど。 >>782
自分の息子のことも理解してない能無しがどうしたって? 分かるわ。ラーメンといえば豚骨で塩とか醤油はラーメンではない別のナニカって感じがする
グリーンカレーをカレーと認められないような感覚と似たような感じ
>>795
それは暫く後の大阪の陣ですなw
この頃はお隣の東軍だった南部家にゲリラ仕込んで一揆仕掛けてちょっかいだしたり同じ東軍の最上家に援軍送らずに見殺しにしようとしてたり色々とやらかしてましたなw 福岡の魚介類が美味しい!との発言に顎が外れそうになった。
福岡で食ったホッケは石油の匂いがしたし、サンマは脂が抜けてスカスカだった。
>>808
あれが美味しいんだよw(甘い味付けが多い道民の視点) >>807
福岡で食べられる魚介類ね、美味しいのは
主に長崎とかでとれた魚介類を輸送したヤツ
間違っても福岡産は食べてはいけない >>11
それは油に弱くなったんだよ。
おれもそう >>57
東京のとんこつはお子様向けというかバカでもわかる味
九州のとんこつはこれとは別の食べ物でこっちの方が美味い
そういう意味で書いた >>807
北海道産の秋刀魚やホッケを九州で食べてもね 斜め位置の食い物だけど
担々麺だの麻婆ラーメンだの
あの手の奴結構好きだな
でもこだわってくれる店がなかなか無い
>>807
なんで福岡でホッケ食おうと思ったんだよ。 世界に通用する日本食は琵琶湖水系の水使ってる範囲
関東も九州も水がひどすぎてはなしにならん
一遍全国の川の水質調べてご覧
>>814
東京が日本一の美食らしい
東京でとれないものばかりだけど 熊本人の考える豚骨は美味いラーメンだから老舗を大切にする
福岡人の考える豚骨は不味いラーメンだから得体の知れないラーメンを有難がる
>>811
瀬付きアジと呼ばれてるね。アレは瀬戸内をグルグル回って
最後はしまなみ海道や周防大島に戻るからマジで旨い。
今年も年末はアジ・サバ狙いに行く。独立した子供達やご近所さんも待ってるし。 >>820
まあ、値段に比してボリュームがあるよ、ってだけの魚よな。 >>792
大物過ぎw
南方にいる赤イカ系かな?
やっぱそれくらい大型になると皮かたいんだろうなあ。
こっちは白イカ系が普通で釣れるアオリの99%がキロ未満w >>759
だから一蘭は国内では売れない
ラーメンが庶民の食い物か高級料理なのか分からない金銭感覚が違う外国人客をターゲットにした 福岡:アラ
長崎:アジ
佐賀:イカ
大分:サバ
宮崎:メヒカリ
熊本:
鹿児島:キビナゴ
熊本が思い浮かばない…
>>811
山口はいいよな。
見島まで出る船でマグロも狙えるし。 >>32
スーパーで一食分のラーメンスープ売っ
てない?50円くらいで。 政治には全く興味がないけど
北方領土や竹島があると旨い魚が安く買えるかも
と考えるとちょっと考えてしまうな
やはり日本で一、二を争うデンジャラスな地域の住人とは相いれない定めなのか。
次点は、若者が殺し合う川崎国。
ただの田舎に過ぎない埼玉と群馬とは一味違うな。
>>836
天草の車エビ、真鯛、がらかぶ、ヤリイカ、ウニ、マテガイ
枚挙にいとまがない 25年前に進学を期に上京して来た長崎出身の嫁と既に勤めていた北海道出身のワシは東京で付き合いはじめだ
数回デートしたのち嫁に
「今日のデート美味しいラーメン食いにでも行くか?」
と聞くと喜んで付いて来た
んで荻窪の名店春木屋に連れて行っら
「東京ラーメンってうどん出汁で食べるの?」とマジで混乱していたw
ネタでなくそれまで長崎から出たことがない嫁は豚骨ラーメンしか食べたことがなく、ずっとラーメンスープ=白濁の豚骨スープ一択
カルチャーショックだったその後全国のラーメンを知ることになる
今は佐野ラーメンが一番好きだそうです
>>821
東北や北海道の冷たい雪溶け水で育った米・野菜を一度ぜひ。
今まで知ってた物は何だったんだ?と悲しくなるくらい別物だよ。
それくらい東日本は素材が優秀。 >>791
伊達政宗の孫の東市正興宗の墓は小倉にあるね しょうゆ、みそ、塩、タンメン、担々麺、つけ麺、煮干し、魚介×動物系のダブルスープ、鳥白湯、激辛系、油そばetc
他地域は気分によっていろんなラーメンが食べられるのに、逆にかわいそうな地域だよね、油もすげーし
>>834
熊本の太刀魚も知らないのかコイツ
とりあえずお得意のパクりだけはやめてくれよ >>845
>今は佐野ラーメンが一番好き
ただただ年取ったからじゃね? >>841
だったら野菜タップリにすると良いよ。これは北海道のラーメンにも言える。
塩辛いのを美味しく食べるのに有効。 >>845
初めて長崎の大学の学食でラーメン頼んだら
豚骨が出てきたときのショックと同じだわ(´・ω・`) 佐野ラーメンは間違い無く圧倒的に美味い。店によるけど
ただ佐野ラーメンの神髄はスープよりも麺なんだよな
麺を手抜きしている佐野ラーメンは不味い
>>844
釣りたてのカブ、氷で締めて丘に上がるとみんなで酒盛りw
コチとかもいいな。響灘の穴子やアワビ、赤ウニ最高だわw >>855
佐野ラーメンって青竹使って延ばしてるのが特徴だったよな。 店で食べるのは豚骨ラーメン、家のインスタントラーメンは醤油ラーメンで育った九州人。上京して初めて店で食べた醤油ラーメンにインスタントラーメンってコレの味だったんだ!って思ったよ。
>>856
熊本も長崎も有明海の恩恵を受けている地域だから、海で獲って食べる資源はほぼ同じではないでしょうか
魚の呼称が微妙に違いますがw >>852
確かにそうかもしれませんね?
若い頃はよく潰れた環七土佐っ子とかホープ軒や桂花ラーメンなんかに二人で行ってましたが
今は二人ともとても無理ですw 熊本は昔から美食の産地で米も江戸時代から肥後米が日本一で
福岡とか存在すらしてなかったのに何で九州の代表面してるのか意味不明
福岡は味覚障害が多いって事なのか?
>>854
名古屋で定食頼んで味噌汁が赤だしよりはマシ 有明海ってムツゴロウのイメージしかない
旨いんかな?
ラーメンの値段ってほとんどがスープ代と人件費なんでしょ?
>>859
ちゃんと青竹で延ばした佐野ラーメンはマジ美味いわ
あっさりすっきりスープとも完璧にあってる >>863
福岡出身だけど黒田藩、小笠原藩とかだし色々カオス。
方言もかなり違うんでね。 >>858
スレ違いだからこれで最後にしますが、がらかぶはどんな料理でもおいしい魚だと思いますね
煮てよし、焼いてよし、汁にしても良い出汁が出る
背骨を残したままセギリにして刺身や、洗いにしてもこれまた結構
頭がデカいから、汁物にしたらいい出汁が出る
がらかぶの味噌汁に、朝採りのアオサを入れていただくのが大好き >>457
バカだろお前
醤油ラーメンは醤油の味がメインだから醤油
豚骨は豚骨スープの味がメインだから豚骨だろ >>869
結局これが福岡の味ってのがないから味が適当なんだろうな >>443
冷凍しただけでダメになる魚って結構あるから。
一例を挙げるとカツオのたたきな。
普通に出回ってるカツオのたたきはほぼ冷凍もんなんだけど、
あれはダメ。
高知で冷凍してない戻りガツオの塩タタキ食ったら人生観変わるマジで。 >>854
貴方はウチの嫁と全く逆の体験していたのですね?
ちなみに私は函館出身でして地元の塩ラーメンや札幌味噌ラーメンはあまり好きではなく、どちらかと言うと豚骨とラードが強い旭川ラーメンやお袋の故郷である青森のあっさり煮干しラーメンが美味いと思っていました >>870
大阪ではアオサの鮮度良いのが回って来ないんで
春先のワカメやメカブですねえ。アオサの味噌汁と
地物のアジ・サバで朝ご飯とか至福w 魚介系のが最近は好きだな
どれにしても一辺倒だとあきるだろw
>>845
なんかわかるわ
当方大阪だけど、評判のラーメン屋に行ったら鶏ガラなんだけど上等な鰹やら昆布やら入れて、
それで丁寧な仕事してるからうどん出汁みたいだった
実際うどんで食ったら美味いだろうなあそこ
ラーメンとしては満足感なかったけど >>876
魚介系なんてのはまともにスープ作りができない奴の邪道である
それが九州人の感覚 >>487
あのーゴマサバに使ってる鯖は真鯖なんですけど チャーシュー乗せなら醤油で
野菜盛りなら塩で
野菜盛りにコーンなら味噌で
野菜あんかけなら醤油で
かまぼことか紅生姜入りなら豚骨
と言う印象だな。
チャーシュー味噌ラーメンとか
チャーシュー豚骨とか食った事ないかも。
俺の思う豚骨は長崎チャンポンだが。
>>870
がらかぶ?
私は長崎だけどアラカブ。
刺し身にして残ったアラは味噌汁と骨唐揚げが基本。 >>873
個体急速冷凍して、解凍も軽く水で晒してチルドでドリップ抑える。
とか解って無いのが多いよ。マグロもそう、船凍物を常温で放ったらかしとかね。
それやると解凍後に死後硬直が始まって反返るは縮むわ。 俺は器が大きいから昔ながらのあっさり豚骨だけでなく個性の出る濃い豚骨ラーメンも、魚介豚骨も豚骨醤油も好きだよ!
遂に魚談義までやるスレになってきてワロタ
俺自身は釣りは全くやらないんだけど、漁村出身の親父が釣りが趣味で週末毎に釣ってきてた
昼過ぎまで釣って冷蔵ボックスで夜に持ち帰ったイサキやクロダイその他の刺身を腹一杯食わされて育ったんだよね
プリプリで歯応えある新鮮な刺身ってもうサイコー、今でもご飯お代わり4杯までいけるんだわw
高級料亭で出る刺身もまあ確かに美味いとは思うけど、親父の釣ってきた新鮮刺身にはやっぱ全然かなわない
要するに何が言いたいかというと、親父長生きしてほしい (`・ω・´ )
>>665
イカ刺しはカワハギの肝醤油で食うと最高にうまいぞ。
両方が釣れる11月〜12月の限定メニューだけど。 要は豚骨らーめんってのは
豚骨ダシの塩ラーメンって事だろ?
>>863
太宰府ってきいたこと無いですかね?平安の時代から九州の首都ですが… >>807
ホッケやサンマなんか食べないな
福岡ならアジ、タチウオ、サバ、イカだろ
なんで北の海のものを福岡で食うんだよ >>873
冷凍の一本釣りカツオのタタキを高知から取り寄せてるけど美味いよ
そこらのスーパーで売ってるカツオとは別次元
まあ冷蔵ものがより美味いのは事実だけど、まともな冷凍は悪くない
本場ものでも冷凍するとダメになるのは釜揚げしらす
非冷凍釜揚げしらすは感動的に美味い ラーメン板に行くと色々書いてある
醤油ラーメンの美味い店が一番、でも値段は高いし大して美味い店もなく、チャルメラとか出前一丁でいい
宮崎だと辛麺、でも口に合わない
老舗だと神宮の栄養軒
>>888
誰も九州の首都と思ってないから熊本の植民地にされてたな >>879
ここで言ってるゴマサバって胡麻使ったサバ料理じゃないと思うよw >>882
安いマグロは密漁品が多いから
密猟品はフィリピンあたりに一度水揚げしてロンダリングするんだけど
その時にフィリピンの炎天下で放置されて解凍される
そして再冷凍されて日本に出荷されるから品質最悪になる >>889
ラーメンとは家系ラーメンの事だよ(´・ω・`) >>873
高知のカツオは三陸から冷凍輸入した東北産が多い。
夢を壊してごめんね。 つけ麺や油そばなんかをラーメンと認めない奴は割といるがその割に冷やし中華を認めない奴にはお目にかかった事ない
沖縄は沖縄そばがラーメンみたいなもんだから本土のようなラーメン出す店は少ないだろう、コンビニにありふれたカップ麺はあったけど
>>471
ええ⁉︎
松輪サバって生食出来ないのん? 熊本は江戸時代から九州の首都として発展してそれが根底にあり
江戸時代以前も中央に反発するぐらい特殊な地域性を持ってるが
福岡って中央の奴隷以外に何の歴史もないよな?
>>828
そうなんだぁ。南はもっとデカいのが釣れると思ってた orz
コロッケ〜キロ未満が釣れるのは11月くらいまでで
6月から産卵時期狙って大きいのが陸近くへ来るんだよ。
マジ皮固い、最近流行りの極太つけ麺みたいだ orz >>895
そんなの解凍後に死後硬直なんて起きない。 >>898
高知や南国はそうかもしれんが、土佐清水まで行けば… 明太子キムチ、コプチャンチョンゴル、コギグクス
福岡名物は朝鮮のパクリばかりだった説
九州でも福岡だけは中央に従属するだけで馬鹿にされこそすれ
尊敬される事はないぞ?
>>894
いやゴマサバって言う食べ物なんですよ…真鯖の刺身の胡麻和え美味しいんです >>903
冷凍、高温解凍、再冷凍で細胞がぐずぐずになるんだよなあ
へたすりゃ腐敗が進むし
びんながまぐろってとろけるような柔らかい身だと思ってる人が多いけど
生のびんながまぐろの身はしっかり弾力あるよね >>904
横悪い、高知の人達は冷凍含めカツオの扱い、目利き凄いよ。
需要も多いから産地に拘るよりも原体確保。
あれで旨いもの安定して出すから大したもんだ。 >>884
えぇ話や。てか、えぇ親父さんだな。
唯一烏賊だけ出さなかったのは正解だ、うちの娘みたいに
「烏賊は透明じゃないと烏賊じゃない」とか店でほざく様になるとハズイから orz 豚骨とか青物みたいなのに慣らされた福岡出身だけど北海道のラム沖縄のやぎそば やぎ汁は風味が無理だったわ
他県の人の気持ちが分かったわw
博多で普通にラーメン屋に行ったら、そりゃ豚骨しかねーわ
味噌ラーメン食いたい、醤油ラーメン食いたければ
専門店に行かないと食べれないぞ
でも東京だって普通にラーメン屋に行ったら醤油しかないわ
札幌で普通にラーメン屋に行けば味噌だし、旭川だと醤油になる
それが食文化ってやつだ
>>904
戻りカツオは三陸沖でとるでしょ
三陸沖で釣って船上で冷凍して高知に水揚げして加工してるって意味でしょ、知らんけど >>879
刺身でゴマサバ食いたいって話なのにどうしてマサバの胡麻和えが出てくんのか理解不能w
ゴマサバというのは魚の名前なの、マサバとは別種。 宮崎産カツオは朝獲れが美味い、高知と並んでカツオの産地、カツオ飯とか超美味いが海沿いに行かないと食べれない
ラーメンよりうどん派、エビ天にも大きなものがあるし椎茸も大きくて美味い
椎茸南蛮や椎茸のバター焼きも美味い
>>913
違うよ。
三陸沖は初ガツオから戻りガツオになる前の中間地点。 むしろ、「東京人とそれ以外では、魚への認識に大きな違いがあるらしい」を記事にすべき
東京人にとって美味しい魚=東京湾の汚く臭いうんこ水を食って育ったばっちい江戸前
それ以外にとって美味しい魚=東京湾以外の魚
┏( .-. ┏ ) ┓【任天堂 Switch Lite & iPhone 11】🧜♀
*「任天堂 Switch Lite」と「iPhone 11」とは
・私を惨殺して「人魚の泡🧜♀となって消えろ」
・液晶画面に、人魚の七色の泡(王子と結婚不可)が表現
・日本テレビ「シャボン玉ホリデー(私の仇名)」
--
*【任天堂 Switch Lite】とは
・「Lite」=狩ろう李(林檎🍎、Appleロゴの私を殺傷)
・「Nintendo」=人を天に送る
・SONY携帯ゲーム機のデザインを真似て怒られた
--
* 【iPhone 11】とは
・「11」とは、統一協会(十一)の同族企業
・次世代が流体金属(T3)と戦う概念
・私の輪切りに種子「私の偽遺伝子の確保」
・三つのカメラは、八咫烏の三本の脚、安倍の三本の矢 ao
==
*人類の夢や生命をシャボン玉の様に弾けさせる企業である
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1175970298262212608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>912
いやいや、東京ならなんでもあるぞ
食べられらないラーメンは佐野と小田原くらいではなかろうか
だいたいラーショ、ホープ軒、角ふじの系統はそもそもトンコツだし 福岡だけどラーメンは苦手
臭いし脂っこいし
うどんが好き
>>917
東京湾の松輪サバと車海老は最高級品ですけどね >>900
松輪サバは生食できるものもある。
てか、本来の松輪瀬で釣れる松輪サバなんか今はほぼ皆無。40年前にはなくなってんじゃね?
今売っているブランドの松輪サバは中ノ瀬〜観音崎〜金谷沖が主な漁場
釣り方と港で〆るから鮮度はある程度確保できている。
そこそこ汚い海だからプランクトンも豊富で旨いよ。
で、俺がガキの頃はサバの生き腐れと言われるくらい足が速かった(保存技術がダメポ)
幸い伯父からサバは金ねならねぇから船の生け簀直行で分けて貰ってたが。 >>917
あほか
市場に集まるのはお前らみたいな地方の底辺漁師がお金下さいって言って差し出した最上の物のみだわ
その出がらし食って産地最高とか言ってる貧民がwww >>914
バカだろお前
ゴマサバは南九州でしか取れません
福岡では食べない魚です >>908
前に石巻から大量にビンナガマグロ引いて大変だったw
脂凄いし身は固いし、旨いけど捌くだけでエライ事にw
本当はビンナガの船場汁とか作りたかったけど手が回らんwww
アタマとか冷凍して常連さんに出してた。 >>922
金華サバとか旨かった記憶があるけど今はちょっとビミョーかな。 刺身のゴマサバってゴマサバが生の鯖をゴマだれに漬け込んだ料理って知らないんだろうな
東京グルメの真骨頂wは、東京湾のうんこ魚介類が最高級扱いされることだなw
うんこに高い金払うのは日本広しといえど東京だけだわw
九州人だが豚骨ラーメンってあんまり旨くないと子供の頃から思ってる
>>916
カツオが南を向いた時点で戻りカツオでしょ
漁船は我先に獲りに行くから三陸沖が主戦場になる
そこから群れを追って漁船も南下するだけで
土佐の日戻りカツオってのが最上らしいね
来月四万十川に行く予定だから腹いっぱい食べてくるよ 東京から逆輸入されたからこその豚骨って大概の九州人な解ってる事だと思うがそこを認めちゃ駄目なんだよな
20年前までただ豚骨強火で煮込むしか無かった臭いスープありがたがってたのに
>>926
産地の話じゃないんだよw
レスの流れ嫁。
勘違いしているおばはんがイキってるだけだから。 >>891
枕崎のカツオの刺身もうまいよ
ちなみに生玉ねぎのスライスをツマにするのが好き 東芝創業者は久留米だし
ブリヂストン創業者も久留米だし
出光創業者は北九州だし
そうね、考えてみると
福岡県福岡市以外は立派だが
福岡市は人口の割にイマイチだわ
ゴマサバはサバの一種ってのも正解だし福岡の料理の名前ってのも正解
無意味な争いすんな
オレ兵庫だけど近所に全然美味いラーメン屋がない;;
>>933
朝鮮好きだねぇ
福岡には朝鮮人はそんなにいません
あんたのところだけです
在日朝鮮人 ランキング 総数 100人あたりの割合 偏差値
1 大阪 113,408人 1.28人 90.64
2 京都 27,981人 1.07人 82.36
3 兵庫 46,086人 0.83人 72.94
4 東京 96,099人 0.72人 68.47
5 愛知 34,744人 0.47人 58.61
6 山口 6,558人 0.47人 58.60
7 滋賀 4,935人 0.35人 54.00
8 福岡 17,098人 0.34人 53.51
9 福井 2,647人 0.34人 53.47
10 神奈川 29,855人 0.33人 53.21 まともに長浜でやってる奴等はもう東京のレシピから学んだって認めてるもんな
>>929
そうだろう。確かに産地によってゴマサバは腹緩いけど
上手く締めたら使える。もちろん基本は真鯖だけど。 >>935
それがそうでもないみたいだよ。
この前TVで胡麻サバの作り方やってたけど、どう見てもマサバでなくゴマサバ。
腹に斑点模様が綺麗に映ってた。 宮崎県も豚骨だ
全国から客が来る店もある
帰省すると一回は食べに行く
>>932
その時点で獲りに行くのは関東の船がほとんどでしょ。 >>923
そうなんだ
松輪サバ食べようと三浦松輪まで行ったのだが、改装中で断念
仕方なく三崎でマグロ食べてきたが、松輪瀬のサバって超希少品なのね >>912
東京はラーメン全種類あるよ(´・ω・`) 単純に言えば福岡出身の俺でも東京の豚骨の方が旨いと思うよ
ただあのくせえスープの方が愛着あるんだよな
>>938
博多駅近くに店あるけど
年に1~2回の半額デー(だけ)は行列出来るよ 朝鮮料理と言わないで福岡名物と言うとこがタチが悪い説
>>947
いやだからスレ嫁って。
マサバだと書いてるだろおばさんが。 >>938
こってり、麺硬め、にんにく入り、メンマ追加、あと半ライス
大好きです
最初は衝撃的で怯んだけど、九州男児たるもの相手と真っ向勝負
おいしくいただきました >>926
ゴマサバは高知で獲れるぞ
つか土佐清水が一番有名だろ
焼き鯖寿司美味かったわ >>904
清水はカツオ関係ないな
久礼とか佐賀だよ >>950
松輪瀬のマサバってたぶん10万匹入荷しても1匹いるかどうかレベル。
たぶん釣れても漁師の腹の中、流通しないよw 今の松輪サバでも十分旨いと思う。
あそこの居付きっぽいのは魚体が金色っぽくなるんだよね。 熊本ではヒライの山ちゃんラーメン(400円)が最強
魚の「ゴマサバ」と博多料理の「胡麻サバ」を混同して混乱してる奴はどこの人なんだよ。
ターローメン大好き(´・ω・`)
うまかねー。
熊本修学旅行でしか行ったことないけど。
いつか熊本のソープランド行きたかね。
博多で食った寿司の不味さときたらwww
ただ活けもん使って糞甘ったるい醤油使うしか脳のない何の技術もない職人が握るとかwww
回転寿司以下www
>>958
土佐清水のゴマサバ美味かったね。他のとは別物。
ただ大阪へ持って帰ったらタダの鮮度悪いサバ。
そこで刺身と焼き霜を楽しんだ。 またバカがゴマサバがごま鯖使って作るとかデマを撒いてるよ
ごまさば」をご存じですか?ごまさばと言うと魚の品種や味噌煮、塩焼きの印象がありますよね。ごまさばとは、新鮮なマサバの刺身を特製のタレ漬けにした福岡の郷土料理です。
今回は自宅で簡単にできるレシピと都内のごまさばの名店をご紹介します
福岡名物の「ごまさば」をご存じですか?ごまさばと聞くと、魚の種類のゴマサバを想像する方も多いかもしれませんが、ここでいう「ごまさば」はお魚の品種ではなく、真さばを使ったお料理の名称です。
福岡県の郷土料理に、新鮮な真さばの刺身を特製のたれとすりゴマをたっぷりかけて食べる「ごまさば」という料理があるんです。
若い時は豚骨好きだったけど歳行くとこってりが嫌になる
今は控えめ薄味な方がありがたく醤油か塩だなあ
>>963
醤油も醸造所は臭いぞ
マクドナルドのテリヤキソースなんかゴミの臭い >>956
それは失敬。
単純にTVで見て凄くびっくりしたんだわ。
ゴマサバは物次第ではしめ鯖にはするが生食したことなかったからw >>966
なし そげん熊本弁ばしゃべれるとね
ほんとはネイティブじゃなかと? ゴマサバをごま鯖で作るとかデマを撒いてる朝鮮人はなんなんだ
年取ってあっちこっちご当地グルメ食べるようになって
東京で食べる各地グルメのほうがうまいのではないかと認識が変わった
>>969
コレだけは飽きないな、てか現役時代ゴマサバと〆鯖は名物だった。
今でも自分で仕込むよ、楽しいから。 >>971
俺は野田とか行っても全く大丈夫
豚骨ラーメン屋は比喩でなく本当にゲロ吐きそうになるときがある >>944
1大阪113,408人
2東京96,099人
3兵庫46,086人
4愛知34,744人
5神奈川29,855人
6京都27,981人
7福岡17,098人
8埼玉17,084人
9千葉16,252人 >>974
知り合いに九州の人多かと。
自分は純粋な関西人で
聞きまねやけん
まちごっとる思うけんど
大目に見たってや。 ラーメンのスレなのにゴマサバ食べたくなってきた(´・ω・`)
江戸前のうんこ魚で舌が肥えた東京人にとっちゃ、そりゃ九州の味は合わんだろ
九州は東京と違ってありがたがってうんこ食わないから
>>980
偏差値の順だ
人口あたり何人朝鮮人かということだ >>985
神奈川に川崎国が無ければ半分以下なんだよなぁ・・・ >>983
ご飯に大葉刻んでゴマサバ乗っけて追いごま。
俺の呪いだw ラーメン:とんこつ
(まあ)ラーメン:味噌
スナック感覚:しょうゆ、しお
豚骨はいいわ。
九州の奴が言う程、とんこつラーメンが美味かったら全国区になってるよ。
ラーメン素人の外人にしかうけなかっただろ。
で、あいつらとんこつ+魚介のちゃんぽんの味を知ったらそっちに流れるだろうしな。
福岡って性風俗もパクリばかり説
福岡では個性が死んで育たない説
マグロってサバ科の魚なんだよね
焼いたサバと焼いたマグロを比べたらどちらが多く脂が乗ってて旨味が強いか分かる
俺も一蘭が好きだな
福岡出張の際はだいたい食べに行ってる
深夜だけどな
>>981
上手上手、うまかよ
敢て言わせてもらえば
>まちごっとる思うけんど
>大目に見たってや。
まちごうとると思うばってんが
大目にみてくだはいまっせ
わたくしも熊本を離れて何十年もたちますから、もう瞬間的な熊本弁翻訳が出来まっせん
もうネイティブでは無いかもしれません
寂しいものですが mmp
lud20201006140949ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569219358/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい
・【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
・【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★3
・【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★5
・【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★4
・【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★7
・【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★2
・【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★10
・【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
・【話題】「そうめんの盛り付け方」にも地域差 九州では「氷水に入れる」が主流らしいが... [1号★]
・地域の食差が話題 大阪「カレーの肉は牛や」 九州7県「ラーメンは豚骨」 東海「冷やし中華はマヨ」
・【言葉】「丁寧にくらす」と聞いてイメージするもの、福岡人とそれ以外では180度違うらしい [ひぃぃ★]
・【地域】徹底分析!なぜ「サンポー焼豚ラーメン」は九州人に愛され続けるのか
・【鹿児島女児死亡】徘徊4回、一時保護せず 本人と特定できぬまま 児相会見 県警と児相の認識の食い違いも
・【北九州コロナ】政府「第2波来ていない」地元と認識にずれ。首相官邸幹部「せっかく経済活動が再開したのに再指定すれば水を差す」 [記憶たどり。★]
・【北九州コロナ】政府「第2波来ていない」地元と認識にずれ。首相官邸幹部「せっかく経済活動が再開したのに再指定すれば水を差す」★4 [記憶たどり。★]
・【北九州コロナ】政府「第2波来ていない」地元と認識にずれ。首相官邸幹部「せっかく経済活動が再開したのに再指定すれば水を差す」★2 [記憶たどり。★]
・【北九州コロナ】政府「第2波来ていない」地元と認識にずれ。首相官邸幹部「せっかく経済活動が再開したのに再指定すれば水を差す」★3 [記憶たどり。★]
・九州ではとんこつ一強! 都道府県別「好きなラーメン」投票結果は地域差くっきり 東日本は醤油強し [無断転載禁止]
・【天使の微笑】NPO九州ラーメン党が障害者10人雇用予定のラーメン店オープンへ・熊本県益城町
・【福岡】北九州市 5日連続でコロナ感染者 市長「このまま続くと間違いなく大きな第2波に襲われる」 [ばーど★]
・【京都】バスにひかれ京大名誉教授(82)死亡 運転手の44歳男逮捕「バスでまたいだのは間違いないが、人とは認識していない」
・【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「豊前の国」に焦点 「九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」 [樽悶★]
・【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「豊前の国」に焦点 「九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」 ★4 [樽悶★]
・【佐賀】「よみがえる邪馬台国」展、「豊前の国」に焦点 「九州と畿内との違いを、出土した遺物を見て比較してほしい」 ★2 [樽悶★]
・韓国どうたら抜きにして辛ラーメンどうなの?今若者の(特に女性)に人気があるらしい
・日韓の車販売トップ10に大きな違い=韓国ネット「国民性のせい」「日本人だってお金があるなら…」 [11/16] [新種のホケモン★]
・【料理】「そうめんの盛り付け方」にも地域差 九州では「氷水に入れる」が主流らしいが...★2 [ひぃぃ★]
・【話題】NHKがガザの平和を祈るキャンドル集会を無視 報道することにより多くの命が助かる可能性があることを認識すべき
・【たべもの】筑豊ラーフェスの出場店舗が集結「ラーメン麺フェスinグリーンパーク」北九州市の響灘緑地で開催。2/17・18の二日間
・【軍艦島】韓国で公開の映画「軍艦島」に元島民が抗議へ 「誤った歴史認識を伝えるおそれがある」 長崎★2
・【悲報】奨学金を返せない? 「学生は甘えているのではないか『学費はアルバイトで賄え』」(67歳) 世代間で認識に大きなギャップ
・自称進学校と有名進学校の認識の違い
・九州以外で山登り行く人って熊怖くないの?
・【何たるちあ】沖縄県で基地対策を統括する人が米と地位協定を締結している独伊を税金で訪問した結果、日本とは大きな違いがあると判明
・【企画部】関東のラーメンといば「大勝軒」九州といえば「一蘭」その他は?
・九州発インスタントラーメン「うまかっちゃん」は東京進出しない?
・パチンコは必ず負ける絶対勝てないってイメージの人多いけどその認識は間違いだと声を大にして言いたい
・【菅総理“5人以上の会食”】加藤官房長官は会見で会食の意義を強調し、問題ないとの認識 日テレ [孤高の旅人★]
・【話題】フロッピーディスク「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」 これが最近の認識 [靄々★]
・【話題】フロッピーディスク「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」 これが最近の認識 ★2 [ばーど★]
・【話題】フロッピーディスク「アニメや映画でしか見たことない」「黒電話とかの仲間だと」 これが最近の認識 ★3 [ばーど★]
・宮本佳林って宮本ヲタとそれ以外のヲタとの評価が違いすぎる
・【話題】兵庫県民に「出身どこ?」と聞いたら、「大阪です」と言われることがあるらしい
・【話題】兵庫県民に「出身どこ?」と聞いたら、「大阪です」と言われることがあるらしい★2
・【話題】兵庫県民に「出身どこ?」と聞いたら、「大阪です」と言われることがあるらしい★3
・週末に京都へ上洛したいんだけど、二郎ラーメン以外にまとな店があるのか心配です
・韓国外交部高官「まず「韓国が約束を守っていない」という日本の認識を変える必要がある」
・【韓国】外交部高官「まず、韓国が約束を守っていないという日本側の認識を変える必要がある」
・【韓国】外交部高官「まず、韓国が約束を守っていないという日本側の認識を変える必要がある」★2
・【韓国】外交部高官「まず、韓国が約束を守っていないという日本側の認識を変える必要がある」★5
・【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである
・【経済】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」
・【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである★2
・【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」★8
・【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」★6
・【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」★9
・【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」★3
・【消費税】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」★7
・【韓国】外交部高官「まず、韓国が約束を守っていないという日本側の認識を変える必要がある」★4
・【話題】東日本の人間は「551のアイスキャンデー」を知らなかった 関西では超メジャーだけど...それ以外は「食べたことない」★3 [ひぃぃ★]
・【話題】東日本の人間は「551のアイスキャンデー」を知らなかった 関西では超メジャーだけど...それ以外は「食べたことない」 [ひぃぃ★]
・“宣言”の解除判断「医療への負荷が改善されているかが重要」尾身会長 宣言が延長される可能性もあるとの認識 [砂漠のマスカレード★]
・【ドイツ】メルケル首相、米議会乱入に、トランプ大統領に責任の一端があるとの認識 [マスク着用のお願い★]
・【チキンラーメン】「まんぷく」の即席麺 発明したのは安藤百福氏ではないと異論 日清食品「安藤が発明者であることに間違いない」
13:25:40 up 6 days, 23:49, 0 users, load average: 9.57, 9.38, 9.54
in 0.49516010284424 sec
@0.49516010284424@0b7 on 121903
|