◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★3 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569145774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2019/09/22(日) 18:49:34.07ID:yUURq+vQ9
2018年末、ヘリ護衛艦「いずも」の、事実上の空母化は大きな話題となりましたが、その最初の年度の改修費用が31億円と計上されました。意外と少ないように見えるかもしれませんが、もちろんそこにはもっともな背景や理由があります。

■意外に安いそのお値段、もちろんワケあり

 防衛省は2019年8月30日、2020年度における防衛予算の概算要求を発表しました。

 今回発表された概算要求には、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」に、F-35戦闘機のSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)型であるF-35Bを搭載するために必要な改修費として、31億円が計上されています。

これまでヘリコプターの運用しかできなかった「いずも」に、ジェット戦闘機のF-35Bを搭載するための改修費としては安すぎるのではないか。そう思われた方も多いのではないかと思います。

 筆者(竹内修:軍事ジャーナリスト)が、いずも型の仕様決定に携わった海上自衛隊の元幹部から聞いた話によれば、いずも型は設計段階から、将来F-35Bを搭載する可能性を視野に入れており、F-35Bのメーカーであるロッキード・マーチンに、F-35Bの正確な寸法や重量を問い合わせた上で、格納庫から飛行甲板まで航空機を運ぶエレベーターのサイズや、エレベーターに搭載できる重量を決定したとのことです。このためいずも型は、F-35Bを搭載するためのエレベーターの補強は必要としません。

 2020年度の概算要求に計上された31億円は、2019年度末に定期修理のためドックに入る「いずも」に対し、ヘリコプターに比べて排気熱の温度が高いF-35Bへ対応するための飛行甲板の耐熱性強化や、F-35Bが着艦する際の誘導灯の追加などを行なうための経費で、とりあえずこれらの改修作業が完了すれば、F-35Bを「いずも」に発着艦させることは可能になります。
【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★3 	->画像>12枚



■「31億円の改修」から戦力化までにはなにが必要?

ただ、この改修は「F-35Bの発着艦が可能になる」というだけで、F-35Bを搭載して「いずも」が作戦行動をできるようになるわけではありません。

 F-35は全世界で運用されるすべての機体に、コンピュータが機体の状態をチェックする自己診断システムを内蔵しています。そして、そのデータを収集・分析して、部品の交換時期を割り出し、運用国へ効率的に交換部品を供給するシステムを構築しており、ロッキード・マーチンはこれを「ALIS(Automatic Logistics Information System)」と名付けました。いずも型にF-35Bを長期間搭載して作戦行動を行なうためには、この「ALIS」に接続する端末の追加装備が必要となります。

また、アメリカ海軍はGPSとUHF波を使用して、F-35を自動的に空母や強襲揚陸艦に誘導する「JPALS」と呼ばれるシステムの導入を進めています。日本と同様、F-35Bを導入して空母に搭載するイギリス海軍とイタリア海軍もJPALSの導入を検討しており、これまで艦艇に戦闘機を着艦させた経験の無い航空自衛隊のパイロットが操縦するF-35Bをいずも型に安全に着艦させるには、JPALSの導入も必要になるものと考えられます。

 このほかF-35Bの整備器材などの追加も不可欠で、これらの改修を受けて、ようやくいずも型は戦力として機能するといえます。
【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★3 	->画像>12枚

【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★3 	->画像>12枚

続きはソースで

https://trafficnews.jp/post/89665
★1が立った日付2019/09/19(木) 09:42:56.82
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1568873509/

2名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:51:28.71ID:l9TalOtQ0
元々空母作ればいいじゃん

3名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:51:34.59ID:GN1DsVCa0
いわずもがな、に見えた

4名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:51:44.34ID:BrwM5s8z0
「戦いは数だよ兄貴」

5名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:54:01.76ID:zlcM6JIR0
こんな事もあろうかと

6名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:54:05.80ID:0RE8cO2G0
ヘリ全部下ろしても10機がいいところだな
まあ本格運用じゃなくて固定翼機の運用経験積むのが目的だろうけど

7名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:54:30.84ID:TsaNL3Cc0
千葉県民が台風の義援金より高いとケチつけるスレはここですか

8名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:58:51.06ID:3AxhXXLf0
鬼子是空母不要 侵略的悪夢アル
ξu ` 八´)  Φ` Д´>世界中で忌み嫌われるじゃ P



★目指せ! スピーダーバイク
空飛ぶホバーバイク開発状況
http://yamatotakeru999.jp/hb2.html

★中国 ロシア 北朝鮮 
日本の領海に迫る侵略者の影
http://yamatotakeru999.jp/kita6.html

9名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:59:21.55ID:qwlBBjDO0
大改造!!劇的ビフォーアフター

10名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:59:57.72ID:WJbDKO900
発着が出来たとして、メンテナンスと燃料は大丈夫なの?

11名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:00:29.36ID:6ncCOE3+0
本文を読めば戦力として使うには追加料金が必要じゃないですかw

12名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:01:58.34ID:/Dyqndew0
名前を飛龍にしよう

13名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:04:29.77ID:QsBn7QdB0
まあ制空権や対地攻撃想定してないから少数機で十分やろ
ステルス活かして、先行偵察し、データリンクで
護衛艦、潜水艦、攻撃機、哨戒機からの対艦ミサイル打ち込む戦術想定だし

14名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:04:39.19ID:6vASyqKX0
この国に税金さえ納めてない方々が騒いでるようやな

15名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:06:53.10ID:exlXcKex0
ドローンによる飽和攻撃もしくは隠密攻撃によって空母も戦闘機もオワコンだわ。

16名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:10:04.13ID:i23qjjAW0
三段式甲板にすれば搭載数は増やせるな

17名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:10:12.09ID:4T4FX8O40
会計検査院は、この過剰設備を黙認するんですかね?
説明と違いますよね、野党の皆さん、どうしますかね。

18名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:12:39.11ID:SdLzAgq30
海自には乗組員が足りてないくせに
ドカドカよく作るよな
ネトウヨはやく志願してやれよ

19名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:17:47.50ID:v49Nt4HT0
いづもが最初に出来たときに、簡単な改修で空母化可能に設計されてる記事あったと思ったが、錯覚だったか?

20名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:18:16.86ID:BtV0S6Ap0
とりあえず、あかぎ、かが、そうりゅう、ひりゅう、しょうかく、ずいかくの6空母をつくろう
かがはあるからあと5つだな
そうりゅうは潜水艦がネームドで使ってるから難しいかもしれんけど

21名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:21:46.53ID:QN13WdI00
了!!

22名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:25:01.18ID:ybwsPNwt0
まだ喧嘩するのか

23名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:32:17.64ID:AA8SEIFj0
┏( .-. ┏ ) ┓

【日米の矛盾】ドロンジョ


*サウジ国防省は
【北】から「ドローン(ドロンジョ)」飛来と証拠を公開
(イランの責任)

*実際には、今月19日に日米主導のサウジ連合軍で
国連安保理決議🇺🇳一切無しで
【南】のイエメン共和国の
「フーシ(フジテレビ)派」四ヶ所の拠点を破壊

*矛盾
北からの攻撃と云いながら
何故、安保理決議を通さずに
南のイエメン共和国を電撃的に攻撃したのだろうか?

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1175583562793287682

--

*私は、フジテレビ電子飛翔体より
サウジのタンカーを破壊した兵器と同じ【超伝導素粒子】攻撃を受け続けている co
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

24名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:36:32.91ID:OO6i4Ydw0
Bを想定して建造されていたのは知ってた

25名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:39:57.15ID:Eu57zAK70
31億あれば何人の子供が救われることか
安倍政権になってから云々

26名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:42:00.21ID:gomMGYQ20
張りぼてってことかい

27名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:42:11.10ID:13iRPoro0
31億で日本人の生命財産を守れるならかなりお安いですが…

28名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:50:24.69ID:7gDyOymD0
目先の防衛も大事だがそのうち少子高齢化による人手不足で自衛隊も産業界も回らなくなるよ
韓国も同じ状況だが南北統一して核保有国にでもなったら先を越されるな

29名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:52:01.69ID:AhbEniuG0
予算超過するんじゃないの

30名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:57:43.19ID:1JIIVBYB0
国家の安全な存立存続というのは、
為政者に課せられた、国民への最大の福祉ですやん。
ゆーてみたら。福祉予算ですねんどっせ。おまっ。でんねん。

31名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:15:38.28ID:h+CxvFL40
31億円が安いのか?

32名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:24:19.37ID:d9RtIMhp0
一人30円ぐらい

33名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:27:06.23ID:7CbGkbT80
>>17
鳩山総理「俺が計画通したんだけど?」

34名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:29:34.43ID:7CbGkbT80
>>29
31億のほかに、空自予算やら修理費やら維持費やらで、総額は軽く三桁超える。

35ブサヨ2019/09/22(日) 20:32:06.13ID:wnAcxbbf0
何時もの様にその2倍は行くかもなw

36ブサヨ2019/09/22(日) 20:35:26.20ID:wnAcxbbf0
問題は金の匂いを嗅ぎつけたハイエナどもが寄って集って売国三昧すると予算が跳ね上がってしまう事
日本はそれを良しとしてるんだから本当に国を守る気あるのだろーかw

37名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:35:36.92ID:kI+tZmi80
>>15
レーダーに映るし速度も遅いから無理
そもそも海上攻撃できるほど航続距離がない

38名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:40:32.86ID:gPGCfd7O0
元から後で空母に改修する予定なら最初から空母として建造すれば31億も改修費用がかからずに済んだってことでしょ

31億も税金を無駄使いしたんじゃん

39名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:40:46.08ID:s+JQQfFO0
>>17
当時、海自にはMH-53Eシードラゴンという巨大ヘリがあってF-35やオスプレイより大きくて重いんだわ
そのヘリより小さくて軽いF-35が運用できるのは当然

40名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:50:55.56ID:oQM7Q6j40
空母化は卑怯だ病院船にするべき

41名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:55:31.50ID:pLrBCG0+0
ようするに最初から空母化を想定して作ってたわけだな
表向きはそう言えないから

42名無しさん@1周年2019/09/22(日) 21:03:07.68ID:MyYlFoBy0
F-35Bを搭載する前提で設計したDDHでしょ

43名無しさん@1周年2019/09/22(日) 21:06:19.92ID:Ov0HUr180
>>42
F‐35Bもだけどね
あらゆる艦載機を想定はしていた

44名無しさん@1周年2019/09/22(日) 21:07:29.14ID:dhRvEsJ10
なかなか大変なんだな
乗っけるだけでいいのかとwww

45名無しさん@1周年2019/09/22(日) 21:20:08.57ID:KNNcI5YP0
千葉県涙目

46名無しさん@1周年2019/09/22(日) 21:25:40.83ID:sq9UgPfI0
平たい板貼り付けるだけで空母になるってわけじゃないんだな

47名無しさん@1周年2019/09/22(日) 21:31:58.83ID:dLTJ1w360
あくまで日本の制空権内で作戦行動することを前提としているからな。別に他国の領域に攻め込むわけではないから最低限の整備でいい。

48名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:09:09.18ID:zPkeE5H40
>>37
【神風ドローン】サウジの石油施設を破壊した「軍事用ドローン」がスゴすぎ! たった160万円でレーダー無力化★5
http://2chb.net/r/newsplus/1568777068/

49名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:09:19.72ID:loIcWclh0
B型は危ないんじゃないの?
ハリアーは未亡人製造機と言われてたぞ

50名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:32:43.50ID:TVpcyWQH0
>>49
どの辺が危ないの?
Bは着艦オートだけど。

51名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:37:16.04ID:atT4HMYu0
ハリアーとBを同一視するのも無理があるかと

52名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:38:19.48ID:19UHTUzs0
最近は新築みたいなリフォーム物件も多いからな
こういうのは日本の得意芸

53名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:39:45.41ID:19UHTUzs0
でも35Bってあまり役に立たないんでしょ?

54名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:40:18.75ID:16MRiAzd0
>>49
情弱は恥じるべき

55名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:44:49.16ID:sHP2pHDo0
猪瀬ポールみたいなもの
馬鹿のメンツの為に無駄遣い

56名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:46:32.12ID:atT4HMYu0
>>53
想定する使用法によるってことすら分からない?

57名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:47:50.83ID:TVpcyWQH0
>>53
35はF22以下全ての戦闘機より何倍も、ミサイル撃てる。
BはAのいけないところでもいける。そのかわり、足がちと短い。ガトリングがオプションなので、A10萌えからは物足りない。

58名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:50:03.54ID:Qv/27Zum0
いつの間にか制服組が政治を主導しようとしている。
軍靴の音がする。

59名無しさん@1周年2019/09/22(日) 22:51:20.67ID:OHMvAjK10
>>1 >>2

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人はスパイそのもの
帰化人を 含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

60名無しさん@1周年2019/09/22(日) 23:02:06.19ID:jhft9OzO0
【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★3 	->画像>12枚

61名無しさん@1周年2019/09/22(日) 23:24:02.12ID:teDsxZJk0
いずもでは対応できないから真の空母を増強、っていうシナリオが出てくるに決まってる。
国への予算要求ってそんなもん。

62名無しさん@1周年2019/09/22(日) 23:59:25.60ID:6/JyLnuE0
いずもは支援艦
母艦の本命は強襲揚陸艦でしょ

63名無しさん@1周年2019/09/23(月) 00:33:26.47ID:eyqlJu3M0
>>50
SH60Kもそうだがパイロットはほとんど使わないとか書いてた気がする

64名無しさん@1周年2019/09/23(月) 00:38:33.98ID:2JxpT2oE0
>>63
>では、どのようにしてパイロットは垂直着陸を行うのか。これについてロッキード・マーティンの説明員は「いくつかのスイッチを押しさえすれば、あとは自動で垂直着陸が行われる」と語り、今回はシミュレーターでその手順も体験することができた。

>手動で操作することも可能だが「基本は自動モードで行う」とのこと。
AV-8は垂直着陸の操作が自動化されておらず、パイロットは訓練によって経験を積み重ねていく必要があった。
事故を完全に防ぐことはできず、垂直着陸の難易度も非常に高いものだったが、F-35Bではこれをコンピューター制御とすることで垂直着陸時の高い安定性と、確実性を得ている。

https://s.response.jp/article/2017/01/25/289139.html

65名無しさん@1周年2019/09/23(月) 00:42:53.12ID:Kvg3NpKy0
米空母固定翼艦載機のパイロットは自動着陸モードがあってもなかなか使わないらしいし、実際に空母出港前には空母着艦資格の試験をパスしないと着艦出来ないのとは対照的だよな。

66名無しさん@1周年2019/09/23(月) 00:55:50.92ID:IFIUybPD0
>>1
なぜわざわざ空母から部品を発注する必要があるの?
航行中の空母まで部品届けてくれないだろ

67名無しさん@1周年2019/09/23(月) 01:01:43.72ID:2JxpT2oE0
>>66
マッコイ「…」

68名無しさん@1周年2019/09/23(月) 01:14:19.41ID:4Rvskhz10
そのうち空母にするの分かってて準備工事してないほうがアホでしょ

69名無しさん@1周年2019/09/23(月) 01:19:37.31ID:MnyfCot90
元々空母に出来る仕様にしたから安くなったのよ

70名無しさん@1周年2019/09/23(月) 01:25:27.03ID:IFIUybPD0
マスゴミが五月蝿いから徐々に既成事実を積み重ねたんでしょ

71名無しさん@1周年2019/09/23(月) 01:43:40.14ID:vgexs+H60
なに?「将来空母にもお安くアップグレードできますよー」って営業マンの言葉に乗ったら、追加オプション購入しないと使えない空母だった、って話?

72名無しさん@1周年2019/09/23(月) 01:47:52.49ID:IFIUybPD0
空母化前提のヘリコプター搭載護衛艦であるが輸送艦として車両を自走させ素早く搭載する機能もあり更に他の護衛艦に給油する機能もあるのがいずも

73名無しさん@1周年2019/09/23(月) 01:52:02.28ID:IFIUybPD0
地対艦誘導弾発射機の車両をいずもに積み込んで飛行甲板までエレベーターで上げて発射
その地対艦誘導弾をF35-Bで中間誘導するという使い方も可能だな

742019/09/23(月) 02:45:47.90ID:1B/CM1lE0
>>1
>>66
パソコンには「リモートデスクトップ」っていう機能があってね。

いずもから市ヶ谷の防衛省の中のパソコンにログインしてから「ALIS」にログインすればいいんだよ。

勉強になったろう

752019/09/23(月) 02:48:45.37ID:1B/CM1lE0
>>74
まあそんなめんどくさい事しなくても、いずもの中にあるパソコンに「ALIS」のソフトと電子証明書をインストールするだけでログインできるケドね

76名無しさん@1周年2019/09/23(月) 03:41:50.99ID:NhpzY4Fp0
>>49
未亡人製造機と言われてたのはF-104
勝手に話を模造するなや

77名無しさん@1周年2019/09/23(月) 03:52:00.81ID:Kvg3NpKy0
>>76
オスプレイも初期の頃はそう言われていたぞ。
事故が多い機体は総じてそう呼ばれてる。

78名無しさん@1周年2019/09/23(月) 04:12:46.19ID:IFIUybPD0
>>74
>>75
よくそんなツマラナイ事書き込んで得意げになれるね

79名無しさん@1周年2019/09/23(月) 07:14:39.29ID:vmYRBMLa0
どこぞの勢力に嵌められてる、今時金食い虫の空母何て五十六さんが生きてれば又
反対してるはずだよ。

80名無しさん@1周年2019/09/23(月) 07:21:11.30ID:bBVX7z380
空母とか必要なのか。
必要なんだろうな。
もっと必要なのはミサイルが発射できる潜水艦だよ

81名無しさん@1周年2019/09/23(月) 07:34:42.44ID:sdFvoNgr0
海自で一番必要なのは人材

82名無しさん@1周年2019/09/23(月) 07:57:07.15ID:5nZdRLV60
>>71
池沼ワロタ

83名無しさん@1周年2019/09/23(月) 08:07:15.57ID:rtpBmCN90
最初からその設計なんだよ。
ちょっと迂回しただけだから。
民衆主義は金が掛るし、劣化して腐ってくる。

84名無しさん@1周年2019/09/23(月) 09:06:26.54ID:DDfeFlsj0
>>79
「ウリは空母を保有できなくて悔しいニダ」
かよwww

85名無しさん@1周年2019/09/23(月) 09:08:19.45ID:r/5NX/Ro0
>>73
わざわざそんなことしていずもの積載量を減らす必要ない
ちゃんとF35から誘導できるSM6というのが開発中だ
それは護衛のイージス艦に搭載される予定

86名無しさん@1周年2019/09/23(月) 09:18:02.06ID:kENKCXgE0
中吊り広告みてたら、10月五日と六日に横須賀線の横須賀駅駅前で
いずもを一般公開するんだってな

872019/09/23(月) 09:51:20.17ID:cgjNAP2A0
>>49
>>76
>>77
ハリアーはほとんど事故ゼロで50年以上開発運用された歴史に残る名機

88名無しさん@1周年2019/09/23(月) 09:54:47.56ID:X5b4FCF70
3分の1スケールの空母ねぇ…

89名無しさん@1周年2019/09/23(月) 10:13:27.76ID:q67Kw/B60
>>88
甲板長770mも必要だったっけ?

90名無しさん@1周年2019/09/23(月) 10:41:58.87ID:qHdfL9LV0
>>6
ワスプより甲板の幅あるし、米軍みたいに露天運用すれば15機はいけるのでは。

91名無しさん@1周年2019/09/23(月) 10:58:40.23ID:r/5NX/Ro0
>>90
行けるとは思うし、米軍みたいに地球の裏側まで行くわけじゃなくて日本近海なら運用も問題ないだろ
ただ実際に空母が必要とされる外国勢力による離島侵攻のような事態になってもそこまで必要ないと思う
尖閣とかあの辺なら沖縄からでも航空機出せるし空中給油もできる
まあ不測の事態に至った場合につなぎ的な用途だろうな
そもそもが現時点で中国も北朝鮮もロシアも大規模な航空機運用できる空母を持ってない
つまり戦う相手が存在しない

92名無しさん@1周年2019/09/23(月) 11:10:24.16ID:Si5Avte20
日本は技術が無くて出来ない訳じゃ無いから
有るけど出来ない

もう 普通の国になろう 放置すると国が亡ぶ

93名無しさん@1周年2019/09/23(月) 11:30:20.14ID:Kvg3NpKy0
>>87
え?
アメリカ海兵隊だけでもAV-8Aで導入機数の半数近くを失ってるぞ?

94名無しさん@1周年2019/09/23(月) 13:16:13.83ID:JODswPQr0
#0. Task Force Theory
 31億円で、耐熱・耐火タイルを貼っても、重量や、離陸時のジェット圧による破損・消耗が激しくて、
張替えの為のドック入り期間が長くなるだろうから、、実用的なのか。おそらくは、無理だろう。
 当座の、航空母艦製造までの中継ぎだろう。航空母艦を製造するという予感を与えることで、
アベノミックスとしての、レガノミックス的な軍拡競争による敵国の民生経済消耗を期待できる
らしい。

#1. 統合 Joint Strike Attack
#2. USA 空母打撃軍 遠征部隊

♭0. Political Maneuvor
♭1. 旧大日本帝国機動部隊、連合艦隊
戦艦(Cruiser; 制海) -> 航空母艦(aircraft carrier; 制空・制海の統合)

§0. 専守防衛(ミサイルは、ロックオンの状態を電波で探査できるので、
「ロックオン状態の確認で、迎撃ミサイルと称して、ではなくて、攻撃としてをミサイルを発射できるのか。」
と云う原則が、未解決である。)
 F35B は、離陸補助用動力助力装置、カタパルト装備がなくても、制海権が奪取・保持できるので、
超大型の空中給油機を保有していなければ、陸上制空権の確保が出来るにも拘わらず、専守防衛内で
大丈夫だろう。
 航空母艦と言えない。ヘリコプター搭載専用の護衛艦だから、飛行機を搭載できない。
テイルト・ローター式のオスプレーをヘリモードで離着陸させることができるので、ヘリモードで搭載する時
には、航空母艦ではない。専守防衛ではなくて、攻撃力を持っているかは、空中給油機の保持自体である
から、超大型空中給油機(A380並のボーイング製の空中給油機)を保有しない限りは、問題ないらしい。

95名無しさん@1周年2019/09/23(月) 13:52:10.72ID:XJ/fxfSU0
オスプレイで空中給油で

96名無しさん@1周年2019/09/23(月) 18:14:37.15ID:CwW5Z4/X0
>>15
ドローンはジャミングや乗っ取りされる

97名無しさん@1周年2019/09/23(月) 18:16:59.68ID:CwW5Z4/X0
>>61
憲法改正後だろうねそれは
憲法改正されていざ作ろうってなった際に
ノウハウが全く無いのは困るからいずもでやろうとしてるのが現段階

98名無しさん@1周年2019/09/23(月) 20:18:09.47ID:wqxyrkrX0
>>58
おまえは瀬戸内寂聴かっ! まずは、中国と北朝鮮に抗議に行ってこいやw

99名無しさん@1周年2019/09/23(月) 20:28:44.77ID:M/tCT0Of0
>>87
どこの世界線から来たんですか?

100名無しさん@1周年2019/09/23(月) 20:32:24.30ID:IBwcSJN9O
無人ドローン沢山積めばと思ったけどドローンはガチ戦争では厳しいんだね


lud20190923233552
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569145774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★3 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2
【自衛隊】海自護衛艦「いずも」空母化 「F35B」戦闘機 発着試験 ★2 [haru★]
【空母化】護衛艦「いずも」、最初の利用は米軍戦闘機F35B 日本側が伝える
【鹿児島】海自、護衛艦「いずも」にオスプレイを着艦させる訓練 中国をけん制か
【海上自衛隊】防衛省が21年度に護衛艦「かが」を改修、最新ステルス戦闘機の運用を念頭 [記憶たどり。★]
【防衛省】護衛艦「いずも」「かが」を空母化へ 自衛隊内部からも疑問の声 ★ 4
【むしろ「いぶき」はまだか?】防衛省、護衛艦「いずも」「かが」2隻を空母化へ…自衛隊内部からも疑問の声★2
【護衛艦いずも】F35B発着へ「空母化」改修進める 防衛相 [マスク着用のお願い★]
【防衛】安倍首相「当然だ。危機が生じてからでは泥縄式になってしまう」護衛艦「いずも」の空母化を検討 
【東シナ海】海自護衛艦「しまかぜ」と中国漁船が衝突 けが人なし 護衛艦は横1mの穴 自力航行可能
【防衛】護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に★3
【国防】海自の巨艦「かが」ついに空母に! “特別改造”が完了 ステルス戦闘機F-35Bを搭載へ [尺アジ★]
【台風19号】海自護衛艦「いずも」、被災地に向けて横須賀を出港
【和歌山】海自護衛艦「いずも」、15日に一般公開 入場無料 申し込み不要 下津港
海自護衛艦「いずも」ソロモン諸島など派遣へ…12か国・地域に寄港、中国けん制狙う [ぐれ★]
海上幕僚長「事故原因が艦の運航面にあった可能性高い」山口県での海自護衛艦いなづま事故で [ぐれ★]
【海自】護衛艦「いずも」が米補給艦と合流、任務を開始
【外交】トランプ氏の「いずも」乗艦、幻に 海自最大の護衛艦
【防衛省】護衛艦「いずも」韓国派遣中止へ レーダー照射問題受け協力縮小
【安倍首相】「攻撃型空母不保持は不変。装備拡張の研究は当然」 護衛艦『いずも』の空母化に向けた具体的な検討を否定
【軍事】米戦闘機のF-35、来年までに最悪20%が使用不能になる可能性 [ニライカナイφ★]
【トルコ】ロシア製S400防空ミサイル試射か 米反発も(米戦闘機F35の製法秘密 約1兆3300億円分担当 をロシアへ漏らす可能性) [どこさ★]
【国防】空母化検討中の海自「いずも」 「艦載機」研究 既に着手 ★2
【京都】護衛艦「せんだい」の海自隊員、キャバクラ馬乗り逮捕 傷害容疑
【海自】護衛艦「ありあけ」と「あさひ」、5月に日米豪韓共同訓練などを実施しました
【海自】中東派遣の護衛艦「むらさめ」でコロナ陽性 20代男性、すでに下船 接触した乗組員は艦内で隔離措置 [ばーど★]
【防衛省】F2戦闘機の後継機を新規開発する方針を固める 米英の既存機種の改良版では性能不足と判断★4
【防衛省】F2戦闘機の後継機を新規開発する方針を固める 米英の既存機種の改良版では性能不足と判断★6
海自護衛艦「さざなみ」が台湾海峡を初通過、岸田首相が派遣指示…軍事的威圧強める中国をけん制 [香味焙煎★]
【軍事】米空軍、レーザー兵器でのミサイル迎撃に成功 小型化可能で21年にF15戦闘機に搭載へ 空中戦の様相は一変★2
【国防】ロシア爆撃機が領空侵犯、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進して対応。防衛省
【軍事】日本の次期戦闘機 米ロッキードが世界最強F22と最新鋭ステルスF35主体の混合型案を防衛省に提示 ロッキードや英BAEも提案
【軍事】海上自衛隊が朝鮮半島近海に向かう米原子力空母と共同訓練実施 日米で北朝鮮に圧力 空母のような護衛艦「いせ」を派遣
【沖縄】防衛省「中国の軍艦が尖閣に侵入したら海自が対応」→中国外務省「対話で問題解決を」「緊張のエスカレート見たくない」
【軍事】米F35B戦闘機が発着訓練、沖縄本島沖の強襲揚陸艦で
【100年ぶりの日英“同盟”】日本が次期戦闘機を開発する本当のワケ [尺アジ★]
【米朝会談】金正恩氏搭乗機、中国戦闘機が護衛か 戦闘機による護衛は最高の儀礼の一つ 北朝鮮への影響力狙う
【屑】「拾った財布の金抜いた」SNSに投稿…護衛艦「せんだい」の自衛官を停職処分
【日韓】海自機、周波数証拠は「機密」 =駆逐艦撮影中にレーダー照射−防衛省★2
【日本】70年願い続けた「空母」ついに海自へ 創設直後からの保有計画 なぜ挫折続きだったか [七波羅探題★]
【軍事】中国空軍、殲20戦闘機の実戦配備を発表
【経済】三菱のMRJ、360機発注キャンセルの可能性も 納入遅れは計5回 開発費回収には800機売る必要が
ワクチン大規模接種、実在しない番号でも予約可能 防衛省「システム改修は困難」 ★11 [アリス★]
【フランス】従業員から社長へのサプライズプレゼントは戦闘機の搭乗体験→社長、緊張からパニックになりベイルアウト [シャチ★]
ロシア戦闘機の工場をウクライナ軍のドローンが襲撃 炎上する工場、超低空での撃墜…緊迫の映像がSNSに出回る (動画あり) [ごまカンパチ★]
台湾空軍、中国軍の戦闘機と爆撃機に緊急発進
【国防】「1隻や2隻では足らないかも」森本元防衛相、更なる『事実上の空母』建造の可能性示す★3
【国防】日英伊の戦闘機開発、ロンドンに本部設立で調整=関係者 [尺アジ★]
【戦闘機】米国政府 F-35エンジンの整備拠点を東京に設置、IHI瑞穂工場に [尺アジ★]
韓国海軍新型護衛艦「大邱」、実戦投入5カ月で故障 原因未だ不明 復帰まで1年かかる予定
【社会】豊の国宇佐市塾 紫電改との空中戦も・・・米軍戦闘機の空襲映像を公開(※動画あり)
【国防】圧巻すぎ!「日&独戦闘機の大編隊」が実現 はるばる飛んできた“鉄十字の珍客”と空自機が共同訓練 [尺アジ★]
【安倍首相】「F35は老朽化した戦闘機の代替、浪費との指摘は的外れ」 共産党・志位氏(衆比南関東)『浪費的爆買い』への返答で
【次期戦闘機】日英伊3国の共同開発…アメリカは蚊帳の外? 参画が必要な理由 [尺アジ★]
【東京】旧陸軍のジェット戦闘機・火龍 幻のエンジン部品発見 ICU構内
【国際】ロシア国防当局「自衛隊の領空侵犯を阻止する為」 軍戦闘機を緊急発進 22日 [凜★]
【半島情勢】米B1爆撃機とF15戦闘機、北朝鮮と韓国の軍事境界線を越え飛行 反発確実★2
【シリア攻撃】露、最新鋭戦闘機や地対空ミサイルで対抗 米英仏が発射した103発のミサイルのうち71発をシ軍が迎撃したと主張★2
【軍事】韓国軍戦闘機「F-15K」が墜落…「部隊復帰中に事故」
北京の反対にかかわらず、F-16V戦闘機を台湾に販売することのトランプの戦略的重要性
【軍事】なぜ今さらF-15!? 「非ステルス戦闘機」を選んだイスラエルの思惑とは 空自にも影響か? [シャチ★]
【外交の安倍】トランプ大統領、安倍首相に「とても感謝している」ステルス戦闘機F35(100機1兆円)購入で 貿易赤字是正も要求−G20 ★2
【福島第一原発事故の影響か】野生キノコから「健康に害与える可能性」の放射性セシウムを検出 [ウラヌス★]
【社会】尖閣に中国戦闘機…5月以降数回、領空50キロ接近も
【ロシア】Su-57戦闘機、今年にも第1機目が実戦配備
【パソコン窃盗】防衛省職員(41)「借金返済に使った」 被害総額は1億円に上ると見て捜査 千葉県警
14:53:39 up 43 days, 15:57, 0 users, load average: 7.85, 7.72, 15.27

in 0.17108798027039 sec @0.17108798027039@0b7 on 022604