東京電力によりますと、千葉県内では22日午前8時半の時点でおよそ3100戸が停電しています。
自治体別にみますと、▽南房総市が1300戸、▽鋸南町が800戸、▽市原市が600戸、▽富津市が300戸で停電が続いていて、鴨川市、木更津市、君津市、袖ケ浦市でも停電しているところがあります。
一方、高圧の電線工事が終わって送電が確認され、地区の停電が復旧したと判断しても、低圧線や住宅への引き込み線が損傷している場合は停電の状態が続くことがあるということです。
このため東京電力は、地域の巡回を増やして住宅への引き込み線の被害を点検するなどの対応を強化しています。
東京電力は停電が続いている地域で今月27日までの復旧を見込んでいますが、できるかぎり作業を前倒しして復旧を早めたいとしています。
ただ、千葉県では、台風17号や前線の影響で、23日にかけて、断続的にやや強い風が吹くほか雨が降る見込みで、東京電力は、天候によっては安全を確保するために作業を一時中断することもありうるとしています。
停電に関する情報は、東京電力のホームページで確認することができます。
ホームページのURLは次のとおりです。
http://teideninfo.tepco.co.jp
また、東京電力の公式ツイッターでも復旧状況などを確認できます。
2019年9月22日 8時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190921/k10012092811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
![【東電からのお知らせ】千葉県内の停電 3100戸 9月22日午前 ->画像>3枚](https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190921/K10012092811_1909220853_1909220854_01_02.jpg)