◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【記録的短時間大雨情報】台風17号 宮崎市付近で記録的大雨 災害の危険迫る 1時間に120ミリ以上の猛烈な雨 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569027458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チンしたモヤシ ★2019/09/21(土) 09:57:38.03ID:hqa6NUyE9
宮崎市付近で記録的大雨 災害の危険迫る
NHK 2019年9月21日 9時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190921/k10012092931000.html

【記録的短時間大雨情報】台風17号 宮崎市付近で記録的大雨 災害の危険迫る 1時間に120ミリ以上の猛烈な雨 	->画像>8枚

気象庁によりますと、宮崎市付近ではレーダーによる解析で午前9時20分までの1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられます。

災害の危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。

2名無しさん@1周年2019/09/21(土) 09:58:24.50ID:pV1QU7dD0
日本って災害多すぎ
住みづら

3名無しさん@1周年2019/09/21(土) 09:58:53.87ID:NxrB5hM80
台風が来る季節がむかしとちがってきてないか?

4名無しさん@1周年2019/09/21(土) 09:58:56.19ID:R8NlXw890
千葉県民みてろ
本当の災害ってものを教えてやるから

5名無しさん@1周年2019/09/21(土) 09:58:57.62ID:MARxkccZ0
1932年の女子高生が今と寸分も違わない格好してて衝撃...なにこれめっちゃかわいい
http://www.fx.signalhut.com/wo/mys.html

6名無しさん@1周年2019/09/21(土) 09:59:19.57ID:tLOeerXc0
ウチの前で冠水

7名無しさん@1周年2019/09/21(土) 09:59:54.67ID:1JPohayQ0
猛烈な汗とおしっこを出す女

8名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:01:03.37ID:qS+Ev+6S0
台風来てんだ

9名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:01:05.39ID:kvhyH62B0
>>2
昔からそうだよ

だからみんなで協力団結して生きてきた

10名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:01:19.79ID:d3WKAiPq0
ラグビー見てる場合じゃないぞ
自衛隊派遣しろw

11名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:01:48.97ID:KjmjEsq40
■西日本豪雨災害→宴会
http://Imgur.com/ql15ZaE.jpg


■千葉台風→組閣改造
http://imgur.com/BbGpVbY.png

12名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:02:16.35ID:J267RAYm0
>>4
この辺は千葉位の台風は慣れっこだと思うぞ。
毎年とは言わんけど、数年に一回は来る。

13名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:02:50.76ID:0KRPzTXq0
秋雨前線を刺激してるだけでこれだからな
台風本体じゃねえもの

14名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:02:54.18ID:vjZ+qrkn0
朝鮮に上陸してずっとそこに居座り、多くの朝鮮人を・・・と期待する。

15名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:03:15.06ID:NhsW2tYO0
地球がジャップを汚物指定したからしかたない
甘んじて消毒されよ

16名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:03:57.19ID:nA28M2Uo0
>>3
昔から台風は9月がメイン

17名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:04:28.00ID:URoASSmw0
大陸様からちぎれて
半島様にも見放されて
ぽつんとはぐれて沈みつつあるんだから
それくらい我慢しなさい

18名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:05:06.00ID:jjW1swHU0
宮崎で豪雨
こりゃどこで被害が出るか分からんね
台風から離れた所が危ないかも
筑後は時々陽が射してるのに

19名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:05:45.31ID:nA28M2Uo0
>>12
来てるはずないだろ
過去30年の上陸台風で3位タイの強さなのに

20名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:05:48.13ID:pcSnZZdA0
最近、観測史上最大とか多すぎだろ

21名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:06:19.99ID:vjZ+qrkn0
多くの朝鮮人が泣き喚き悲嘆し絶望するくらい台風の被害があればすごく嬉しい。

22名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:08:23.79ID:gpCkiM0q0
大災害元年

23名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:08:57.42ID:libccdHz0
>>2
台風大雨火山地震津波原発ありとあらゆる災害が降りかかる貴重な土地だぞ

24名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:08:58.30ID:nA28M2Uo0
>>21
この進路じゃ半島にほとんど影響ないだろ

25名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:09:04.44ID:q7Z1O5ixO
>>8
例年この祝日近辺どっかこっか台風で
神社の秋祭り多くて台風で祟られて雨な記憶が昔からで
むしろ台風が来ない方が珍しい時期

26名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:10:17.64ID:y9/x3XOS0
1ミリでもパチンカスなのに!🎰

27名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:11:28.79ID:bth5BZA/0
レーダー解析での120ミリは雨量計だと80ミリ未満だと思ってる
もし雨量計で120ミリを計測したのならガチでヤバい

28名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:11:30.33ID:zx4aqPed0
宮崎の南の方雨降ってないんですけど

29名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:12:30.24ID:mwATUzrw0
ラグビーなんか早く中止して千葉の支援を全力でやれよ。
韓国への経済侵略も早く止めろよ

30名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:15:08.15ID:D3oK97k90
雨雲レーダー見たらピンボイントで降ってるなw
まあもうすぐ止む予報だし、線状にはなってないから大丈夫そう。
宮崎の日常ですな。

31名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:15:28.11ID:N5uqtVxO0
>>28
今から降るから対策しろってことでしょ。

32名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:17:30.38ID:QKEI5XGe0
人造人間17号ってどれだったかな

33名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:19:06.86ID:hb4xPHpA0
>>1
このへんいっつも記録的豪雨だな

34名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:19:24.40ID:x7T915EQ0
>>20
ベジータ「観測史上最大のバーゲンセールだな…」

35名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:19:43.65ID:hb4xPHpA0
>>12
なにいってんだこいつ

36名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:20:03.52ID:x7T915EQ0
>>32
俺に似てる奴だよ すぐ分かるだろ

37名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:20:33.52ID:UH2zesmA0
>>25
逆だったりすんのかな
台風が来て被害凄いから
神格化して祟らないように祀ってきたとか

38名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:21:15.15ID:gkG+nNxs0
どうせ福岡は何事もなく終了やろ

39名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:21:18.37ID:zx4aqPed0
>>28
むしろ東に上がっていくんじゃ?

40名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:23:01.95ID:q7Z1O5ixO
>>2
備えなくボーッとしてるアホは死ねで
火山噴火ありで断層走りまくりの基本が地震大国で、
それで津波に台風襲来は付き物で
しかし晴れ続きで台風さえ来ない水不足な年回りもありだから
あらゆる自然災害に対処できる知恵でくぐり抜けろで
察知したら遠方に避難しろで
さもなくば諦めてみんなそこで自滅望んで死んだらいいなんだよ

41名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:24:08.72ID:FHPYeoa70
ラグビーって台風でもやるの?

42名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:25:28.71ID:x7T915EQ0
>>38
そうか?福岡はなんか特定の地区だけ毎回水没してねえか?

43名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:26:51.57ID:uBSLoAo40
千葉土人との民度の違いが鮮明になりそう

44名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:27:39.04ID:i7TcayDA0
>>4
まあまあ、

45名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:29:00.34ID:sm0VAz6X0
もはや毎月災害の心配が起きているな。

46名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:31:27.75ID:q7Z1O5ixO
>>20
気象庁の記録なんて半世紀かせいぜい戦後からで
それをなんでも史上史上とつけたがる連呼マスゴミがいて
そもそも自然災害で百年に1度、五十年に1度は
千年単位におよそ何十も発生してるくらい頻繁なのに
百年も生きられない短命な人間はそんなの無いと呆れるくらい浅はかでバカで
自然科学に対してまだその程度の理解しかまだないんだよ

47名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:32:47.92ID:q6cBAGdc0
時間雨量30mmで傘が役に立たない激しい雨だ
50mmは残念ながら体験したことがない
時間雨量120mmというのはちょっと想像できないな;

48名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:32:59.17ID:Y72kxhjw0
そこだけポチッとした雲だけど

49名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:33:09.14ID:+kcaA86/0
台風の上に秋雨前線がくっ付いてる

50名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:34:15.36ID:C+bhDgdE0
ポツンと一軒家の佐藤さん家、水が濁ってたいへんなんじゃないか?

51名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:34:58.37ID:4kQFCVg10
こんな状況で増税かましてくる政党があるらしい

52名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:36:23.33ID:q7Z1O5ixO
>>37
神社はとかく豊作祈願多いから
収穫の時期に秋祭りなのは無関係ではないんだろうけど
それで台風で祟られて神社ごと潰れる秋祭りとか本末転倒で
そもそも最悪なんだよな

53名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:38:29.17ID:fu2kmdCT0
千葉だったら100万人ぐらい死んでるな

54名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:41:56.60ID:ADc0gegt0
コロッケ買っとくか

55名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:44:26.13ID:Di4KQW5L0
>>2
職場のフランス人が
日本はフランスの10倍治安が良いがフランスの100倍災害が多すぎるって嘆いてたよ

56名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:44:49.72ID:Nf65J1PR0
日本海に抜けた後、勢力が衰えないまま日本海を北上して
北海道と青森の間ぐらいの西沿岸に激突パターンか?
リンゴとかコメ、ナシ、ブドウ その他農作物 相当やられるだろう。

57名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:47:35.87ID:m45JQ0G30
>>52
収穫時期が変わってしまったんだよ。
昔は稲刈りの後秋晴れのうちに自然乾燥させて
脱穀して玄米にした。
神主は数が少ないのでお祭りの日が村ごとに重ならないようになっていた。

58名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:47:51.33ID:q6cBAGdc0
俺も阪神大震災で建物の下敷きになった経験を持つが
日本で暮らすなら生涯に一度は災害で死にそうになると覚悟しといた方がいいのかも;

59名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:51:24.78ID:pqPUnRy10
>>2
地水火風全てが日本人を排除しようとしているのさ

60名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:53:18.36ID:7Pl8gvkR0
雨粒があたると痛いってレベルやな

61名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:54:00.19ID:pqPUnRy10
>>11
そりゃ祝いたくもなるだろ
人の苦痛が肴になるのだから

62名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:54:11.71ID:J3BepNkx0
25年前に大阪の池田市で3時間で331ミリを記録したときは大阪空港が水没してたな

63名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:54:26.68ID:PoYGAZo60
>>14
人的被害も無いしな

64名無しさん@1周年2019/09/21(土) 10:55:07.26ID:2dGogY1v0
>>29
うるせえよ不謹慎チョン

65名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:10:22.64ID:A3r8YdMu0
宮崎県
・南海トラフで甚大な被害(想定)
・家畜伝染病で大量殺処分
・去年から台風と豪雨が多くなった
・スーパーが異常に少ない
・熊本市鹿児島市大分市に行くのに列車で2時間以上
・そのまんま東が県知事だった

66名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:10:50.87ID:e60YZBfN0
>>19
嘘は止めれ
あの程度の台風は頻繁に来てた

昔は九州に台風来てもニュースにならなかったから知らないんだろ

67名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:14:48.91ID:ZwkRHNuG0
┏( .-. ┏ ) ┓

【マイクロ🌊】


*スマホのマイクロ波は、電子レンジと同じ数値

「2.4GHz」とは、現行の電子レンジと同じマイクロ波ですが

その倍の「5Ghz」の場合は、電子レンジの二倍の強さのマイクロ波になると思われます

==

*故ビル・ゲイツ電子飛翔体は
学童期には携帯を使わせたらいけないと言ってました aq

脳の成長が止まる(健康被害、脂肪が溶けてブルドック顔)

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1175230653001945088/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

68名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:22:18.75ID:QKEI5XGe0
>>36
ああ、ヤムチャ締め上げてたやつか。思い出した。ありがとう。

69名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:22:37.80ID:DrOvFjJd0
>>2
だったら出てけよ!

70名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:25:34.14ID:WIWgGPb60
東国原がここぞとばかりにツイなどでコメントしそう

71名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:26:45.04ID:NFT1hqdN0
NHK受信料を払ってないから、TVを見れず状態が分からん。
公共? 情報入手を妨害し、安全確保の邪魔でしかない。

72名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:30:46.23ID:IKKCfvOF0
>>66
九州の水害は台風だけじゃないからな
鹿児島で大規模土砂崩れを起こした1993年の水害とか

73名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:31:13.85ID:MERveUwF0
宮崎は景色は良いんだよなあ
景色だけは……

74名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:39:16.51ID:3I4DeecO0
■5ちゃんねるなら常識 台風で注意すべき10のポイント!

【1】最新の気象情報を入手する
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(ガムテープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分の飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯(電池)は必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります。
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ。
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険! 
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。

75名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:40:56.43ID:nww8sh7s0
>>14
脱糞させてか

76名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:50:57.36ID:nww8sh7s0
>>59
その前にチョンが絶滅

77名無しさん@1周年2019/09/21(土) 11:56:15.57ID:gXmcoRbE0
室戸や伊勢湾並の強さならともかくそんな強烈な台風でもないだろ

78名無しさん@1周年2019/09/21(土) 12:14:48.83ID:PIXXiAAk0
関東はここ数日涼しくなって、まだ台風が発達する時期なんだという印象が薄い
直撃しないなと思ってたらこっちも大被害になったりするかも

79名無しさん@1周年2019/09/21(土) 13:05:40.32ID:ySTo19gP0
安倍豪雨

80名無しさん@1周年2019/09/21(土) 16:01:17.96ID:q7Z1O5ixO
>>58
最低限ハザードマップで真っ赤のところにだけは住まないようにしないと
あったら助からないんだよね

81名無しさん@1周年2019/09/21(土) 16:02:55.12ID:q7Z1O5ixO
>>65
その割にスポーツキャンプ利用が多いよね

82名無しさん@1周年2019/09/21(土) 16:18:43.76ID:y8XAWCu10
南九州は大雨に強く 1000ミリ程度の雨で やっと災害レベルに達する程度

83名無しさん@1周年2019/09/21(土) 16:26:27.96ID:JzeoSvHk0
電柱地中化とかわめいてるデブは、じゃあなんで九州の電柱が倒れないのか説明してみろよ?

84名無しさん@1周年2019/09/21(土) 16:28:05.46ID:LEFIx8VF0
>>3
人工台風の実験台にされてる

85名無しさん@1周年2019/09/21(土) 16:28:20.49ID:CeGsbBp00
千葉県だから宮崎が心配だけど
朝方に九州民がどんなに台風が来ても九州は大丈夫!
千葉雑魚すぎ
と言ってたので激甚災害指定とか復興とかはいらないと思います


lud20190922180001
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569027458/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【記録的短時間大雨情報】台風17号 宮崎市付近で記録的大雨 災害の危険迫る 1時間に120ミリ以上の猛烈な雨 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【記録的短時間大雨】宮崎市付近で1時間に約120mmの猛烈な雨か
【台風12号】奈良 宇陀付近で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報を発表
【気象・災害】高知市 土佐市付近に記録的に「猛烈な大雨」 災害の危険迫る
【記録的短時間大雨情報】山形 鶴岡 南部付近に記録的な大雨 災害の危険迫る [どこさ★]
【気象】台風4号、長崎・佐世保市付近に上陸…雲仙市では猛烈な雨で記録的短時間大雨情報 2022/07/05 [朝一から閉店までφ★]
【台風12号】奈良県内 各地で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報 午前2時半
記録的短時間大雨情報 岩手県・釜石市付近で1時間に約100mmの猛烈な雨 [ヒアリ★]
【気象】九州北部で局地的に猛烈な雨 土砂災害などに警戒を、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表
【台風24号/鹿児島】屋久島町に50年に一度の記録的な大雨 災害の危険迫る
【大雨】大阪 東大阪市付近で猛烈な雨 「記録的短時間大雨情報」発表 
【警戒を】福岡県に「記録的短時間大雨情報」 1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る
【記録的短時間大雨情報】福島 檜枝岐村付近 1時間に約100ミリの猛烈な雨
【記録的短時間大雨情報】群馬 嬬恋村北部付近 1時間に約100ミリの猛烈な雨
【気象庁】静岡 裾野市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る 天気
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★7
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★3
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★8 
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★6
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★2
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★11 
【福岡県・大分県】「大雨特別警報」「記録的短時間大雨情報」1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降る★10  
【栃木】佐野市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
【茨城】 北茨城市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る 後6時50分
【記録的短時間大雨情報】長崎県の五島、1時間に110ミリの猛烈な雨
宮城 石巻市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る [ブギー★]
【豪雨】愛知県 「小牧市、犬山市」に記録的短時間大雨情報 1時間に100ミリの猛烈な雨
【記録的豪雨】愛媛 愛南町付近で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報 午前5時
【岐阜】美濃市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る [豆次郎★]
岩手 釜石付近に記録的な大雨 災害の危険迫る [マスク着用のお願い★]
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本・長崎が暴風域 今夜は危険な夜に ★48 [ばーど★]
【千葉大雨】千葉市 記録的短時間大雨情報を受け避難指示 25日16時
【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★52 [ばーど★]
【大雨】京都府 自衛隊に災害派遣要請 桂川氾濫の恐れで 6日午前1時10分
【大雨】宮崎 小林 岩瀬川が氾濫危険水位に1日3時
【記録的大雨】5県27河川で浸水被害 25日の大雨で千葉・福島 死者10行方不明1
【大雨】佐賀 土砂災害警戒警報 21日4時
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★75
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★31
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★67
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★77
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★58
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★68
【北上中】台風13号「サンサン」 関東直撃か めったにない大雨 8日〜9日★2
【台風】気象庁「夜には世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★8
【台風・大雨】農林水産関係の被害額 2700億円超に
【大雨】大阪 高槻市、茨木市 京都市西京区などの一部に避難勧告 土砂災害のおそれ
【台風5号】日曜まで大雨警戒 来週は梅雨明けと厳暑か 20日
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★5
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3
【気象】北~東日本中心に激しい雨 東北では災害の危険性高まるおそれ [凜★]
【ラオスのダム決壊】“手抜き”指摘も 韓国のSK建設は「想定外の大雨による自然災害」だと主張★3
【ラオスのダム決壊】“手抜き”指摘も 韓国のSK建設は「想定外の大雨による自然災害」だと主張★2
【土砂災害】福岡県福岡市などの地域で、大雨の警戒レベル3に相当する状況。8月27日14:50
【気象】台風12号、勢力保ったまま本州へ。土日に大雨のおそれ、被災地でも豪雨に警戒
【大雨】北海道 上川地方・空知地方 雨竜川氾濫危険情報 2019年08月09日 09:51
【気象】台風20号上陸へ めったにない大雨か あす23日午後から24日にかけて四国から近畿に上陸の恐れ
【中国地方】キュウリの卸値が5倍に高騰 記録的大雨で [上級国民★]
【大雨】岐阜 関市 緊急情報❗危険!! 津保川が氾濫しました 上之保地域、武儀地域 2018年7月8日 02時59分
【ヤバいよヤバいよ!】台風14号 「猛烈な」勢力になりました 今後の動向に警戒を [アルカリ性寝屋川市民★]
【天気】台風18号、温帯低気圧に…4日も広範囲で大雨
【台風11号】福島第1原発、大雨で排水路から汚染雨水が外洋に流出 
【速報】岸田総理、大雨被害で被災地訪問検討 激甚災害指定などに前向きな考え [首都圏の虎★]
【大雨】菅首相、「政府一体となって、人命第一で災害応急対策に全力で取り組むこと」と指示 [記憶たどり。★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★4 [ばーど★]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★21 [ばーど★]
台風15号 「激甚災害」指定へ
23:20:13 up 35 days, 23 min, 0 users, load average: 9.12, 8.23, 7.73

in 0.34889602661133 sec @0.34889602661133@0b7 on 021713