◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【千葉大停電】東電、停電被害の全容把握せずに「数日で解消」の見通しを公表 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569014929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190921/k10012092701000.html 千葉県の大規模な停電で、東京電力は当初、停電は数日で解消するという見通しを示しましたが、
これは感電事故などを防ぐための巡回を基にまとめられ、被害の全容を把握しないまま公表されて
いたことがわかりました。当初の対応が適切だったのか問われることになりそうです。
台風15号の影響で今月8日に始まった千葉県での大規模な停電で、東京電力は当初、
11日までに復旧させる見通しを示しましたが、その後、何度も修正され、停電が長引く結果となりました。
これについて菅原経済産業大臣は20日の記者会見で、実態と大きく異なる復旧見通しがまとめられた
経緯などについて検証する考えを示しています。
関係者への取材によりますと、当初の復旧見通しは感電事故を防ぐための巡回を基にまとめられ、
被害の全容を把握しないまま公表していたことがわかりました。
東京電力では早い段階から千葉県の各地に社員を派遣し、社内のマニュアルに沿って、
切れた電線による感電事故などを防ぐための巡回を行いました。
しかし、広い地域を早く点検することを優先し、設備の被害が深刻だった山間部や高台の状況は
十分に確認していなかったということです。
当初の見通しは巡回の結果や過去の台風との比較などを基にしたものの、被害の全容を把握しないまま、
まとめられ、公表されていたことになります。
東京電力ではその後、復旧作業を急ぎ、停電の戸数は20日中におよそ8400戸まで減りましたが、
当初の対応が適切だったのか問われることになりそうです。
いつだって上の馬鹿が無責任なせいで、現場の人間がいらん手間を負う
県や市や政府を批判してる工作員は東電が雇った奴等だしな
ずさんな停電調査の実態がバレていざ東電が批判されると、あいつら「頑張ってる現場の人ガー」「想定外の自然災害ガー」
んなのは311でさんざん見たからアホしか騙されねえっての
東電病。
福一がメルトダウンになったときもすぐに注水できるような
事を言っていたけど実際は重機を探してくるまで無理だった。
このレベルの組織、意思決定能力で原発運用だろ。安全管理なんて無理無理w
状況把握のための職員派遣をせず、倒木が道を塞いでいる県内の被災状況を把握せずに
当初は東電に停電復旧作業のための倒木除去作業までさせ、電力復旧を滞らせた森田知事
自衛隊「停電復旧作業のための倒木除去作業支援を実施しました」
東電「自衛隊の皆さまにもご協力いただき、樹木伐採・復旧作業を進めてまいります」
【災害対策基本法】で大災害が起きた場合の直接的な責任者は都道府県知事
避難場所や避難経路を把握して、避難計画の策定をしておくことが求められている。
東電はあてにならんよ
都合の悪い情報は隠蔽しする
責任者は誰だかわからない
これ大震災で学習したはずだ
やっぱ、東電はこうじゃなくちゃ
いままでも、これからも
な、ID:l8t3dg3Y0みたいなsage書きの工作員が出てきたろ
どこが停電してるかの送電網のチェックなんて管轄外の公務員ができるわけなくて、事業社しかできないのに「避難の責任ガー」とか関係ないこと言い出すアホ
停電して市役所に問い合わせる奴はアホだろうが
独占に近い特権与えられてるくせに、行政にテキトーな情報を流し、いざ自分らに矛先が向かいそうになったら行政批判
んなので騙されるアホは少数
>>11 共産でもなんでもいいけど、こういう事態になると、いつも感情にまかせて文句を言って終わる人ばかり発言とりあげて辟易とする…
そりゃそういう人の方がテレビ的には絵になると思うのかもしれんけど。
こういう仕事適当にしてても高い給与でやっていけるような所は文句言った所で一ミリも改善なんかしない
>>11 共産党は独自の支援はしてるんだろうか?文句言ってるだけ?
昨年は関西電力が見通しを公表しなかったので起こられた。
無能すぎるわこんなやつらが原発を扱っているというのが狂ってる
ニュース映像で復旧作業をしてるのは関電工なんだが
東電も作業してるの?
>>1 競争相手いない商売だからいい加減にしても問題ないんだろうな
どうやったら房総半島全域で短期間に被害状況が把握出来るのか
かなり広くて送電線の総距離は何百、何千キロにもなるんじゃね?
今回を教訓に次回から何聞かれても「全容がわかりません」「ただいま調査しています」「見通しは全くたっていません」の回答になるだけだよ
>>19 その通り。東電の復旧の見込みは、従来の単純経験で立てた。つまり単純市街地の
停電として扱った。千葉は、東京のベッドタウンや延長として発達した。そのため、
山間部まで住宅が点々と建てられた。全山が住宅でおおわれているのが千葉県。
そこに張り巡らされた一般電線には至る所で倒木が引っかかった。一か所でも
電線が切ればそこから先には電気が供給されない。末端まで電気が通るのには
何か所も補修が必要。市街地の停電とは全く違う新たな停電モードだよ。停電が
復旧しても、これからは傷んだ電線が時間を経るごとに切れだし、停電しやすい
県となるだろう。これから起こる問題にどう対処するか共産党もまともに考えたら?
弱者の味方なんだろう?
東日本大震災の時は、原子炉の中が厳密にはわからないから
曖昧な状況でのメルトダウンの公表を避けたんだよね
そしたら、不正確な情報でも良いから、さっさと公開すべきと
マスコミが炊きつけていたような
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
効率がいい原発を利用して
あくまでも過剰にぼったくり海外に莫大な金を隠蔽
薩摩長州部落穢多朝鮮非人がルーツ
売国電力のひとつ東電
国内はもちろんケチって脆弱な電柱
千葉停電責任者
売国電力東電金子?
もちろん内心日本人ざまあだよな
>>19 感情を吐き出すことが重要なんだよ
何もわかってないね
前経済産業大臣の39万戸復旧発言の経緯も教えて下さいなw
死ぬぞ、いや何人か死んだわ
蕎麦屋の出前で済むと思ってんのか?
今頃何を言ってるんだNHKは。オマエラも、当初、被害状況を伝えようともせず
どうでもいいようなシンジロウ話ばかり垂れ流してたろ。
復旧工事に必要な道路の復旧などは東電の管理下にないのだから、期限の見積もりは
先例からの推定にならざるを得ない。
千葉県の責任があまり問われていないのは知事人気からか。
何にも反省、改善してないやん
旧東電幹部は有罪にすべき
この国は何処ぞの人殺しておいて逃げてる老害の上級国民様の様な無能が精神論で物事語る三流国家だからな。
何一つ責任取れない企業にあまり特権を認めるべきじゃないな
>>14 千葉って都会ばかりのイメージだったけど、こんな山だらけの田舎地域もあるんだな
見通しってそういうもんじゃないのか、
全容なんて奥の奥まで入って行ってからじゃないとわからんだろうに
それを待ってから発表したら今までなにやってたんだってなるし
東電の肩持つわけじゃないけど何事にも言えるのではなかろうかね
スタンドの屋根が軒並み落っこちてて役場の電話さえ普通
信号も全部点いておらずちょこっと走れば何軒も屋根が吹き飛ばされてる
まるでゴジラが歩いたあとみたいだったぞ
自治体や他ライフライン業者と共同で自衛隊に頼んでヘリで撮影してもらうことって不可能なのか?
ちょっと罪深いな
これベースで対応してたんだから初動は遅れる
支社の社員からとんでもない被害だって報告はなかったのか
街中ちょっと見るだけでも今までとは比べものにならない被害だって一目瞭然だったけどな
>>40 このくらいの写真なら
多摩市でもとれる
横山の道とか
>>1 最初の第一報で見通し出さなきゃ出さないでお前らマスコミはここぞと叩くだろ
数日で解消できると思ってたら詳しく調べてみたら被害は深刻でそれでは済まなかったってだけの話
普段でも電線にかかった樹木の伐採程度でも所有者の意思確認するだろ?
最低でも自治体と連携とらないとあとあと揉めたりそもそも人材にも限りがあったりしないのか
>>41 それはそれで正しい意見だと思うけど、想定誤差の「程度」の問題もあると思う。
千葉県共々、報告が入って来ないのを被害無しと勘違いしたのが
そもそもの始まりだろ?
いや全容把握自体が災害時は時間かかるからそれをすぐ求めるのは酷でしょ
スピード求められて、わかってる範囲で言ったとしたらやむえない範疇かと。
全容を把握するのに一週間は見てほしい
って言っとけばここまで叩かれなかった
そう言うとクレームが殺到するのが嫌なんだろうが
日常的に現場の最前線の人材と大本営が遠ざかってるんだから
こうなるは当然で防ぎようは無い止むを得んのだよな
仕方ないわ
>>51 第一報出した時点ではどこの支社とも役場とも固定電話も携帯も繋がらなかったはず
それでおかしい、これはヤバイかもしれないって普通思う
SNSで動画や画像も載せてる人いっぱいいた
全容把握すらどのくらいかかるかわからない、長期化する可能性が高いって何故言わないのか不思議だったぞ
>>52 組閣ムードに水を差したくない国に言わされた感が強い
全容が把握できていない段階なら「復旧の見通しは立っていない」と言うのが当たり前だと思うけどな
停電した地域の者だけど、近所の人たちはみんな「なぜあんないい加減なことを東電は言ったのか、
見通しが立っていないと言ってくれれば他の対応をしたのに」と怒っていた
まあ倒木の多い地域の方々は、たとえ復旧の見通しがたたないといわれても、まず移動できなかったと思うけど
今までの経緯をみれば
最初から疑って自衛しておくべきだったな
>>51 損害状況もわからないのに復旧見通しが立つはずもない、って
当初から言われてたよ
なのになぜ当時の世耕大臣はあんな大ぼらを吹いたのか
>>23 東電の人は現場では見たことない
関電工の人たちだけ(まあ東電の子会社みたいなものだけど)
現場の人たちは本当に努力してくれていると思う
うちの近所の断線一箇所(停電の原因)を直しにきたときには、関電工のクルマが合計六台来た
自衛隊や、他の電力会社のクルマも他地域で見かけたが、東電のクルマは一度もみたことがない、まあたまたまだと思うけどね
こんな台風被害でも安倍ガー!と言ってる爺の脳の構造はどうなってるの?
ひょっとして共産党員なのかな?
>>59 世耕は上手いこと任期を終えるかと思ったら最後の最後でやらかしちゃったな
80件はおかしいと思ったよね。
ツイッターだけでも結構な雰囲気だった。
80年代はおかしいと思ったよね。
バイカーだけでも結構な雰囲気だった。
小泉今日子
東電は原発の時もそうだけど、事故で見通し出来てないのに適当ゆうなよな
森田ばから批判されてるけど、これ最初の情報で、緊急警報で電気復旧の見通しが全くつかず、いつになるか分からんと言ってれば、避難なり支援手配なり出来たでしょうに
あれだけ電柱が倒れるのは想定してない。
そういう被害にどうするかって話が出て来ない。
クズなやつは何をどうやっても更生なんか出来ないしする気もないってことだろ
セシウム垂れ流しでも誰も文句言わないんだから
停電ぐらい放っておいても問題無しw
これ以上ぐちぐち文句を言うなら災害対策名目でさらに電気料金上げてやる
>>59 内閣改造を延期しろって言わせないためだろ
11日にはすべて解決して千葉県民は普段通りの生活をしているってことにした
あとから嘘がわかっても悪いのは東電だし
世耕はもう担当じゃないし
北海道の時もそうだったが
世耕はついていい嘘と悪い嘘の区別がついてない
平気で人が死ぬ嘘をつく
安倍とは違った意味で血の色が薄く冷酷だ
社会と関わらせたらいけない種類の人間だ
これで初動遅れた感は否めないが
「被害甚大で状況把握にも時間を要する」とか本当の事言うと
目安の期日くらい言えるだろうと文句言われそう
全容を把握するまで公表できないとすると
今後は「見通しは立たない」というのがデフォになるな
さっさと自衛隊がヘリで災害状況を把握する体制を作らないと。
地方とか企業に任せる体制ってどうなのよ。
Nobody's gonna change my world~♪
完全に被害の全容をは把握するには少し時間がかかるけど
おおよその所は1~2日で把握しなきゃ・・・
今回は千葉県の対応の酷さも加わって前代未聞のお粗末
対応になったと自覚して猛省して改善しなきゃ!
>被害の全容把握せずに「数日で解消」の見通しを公表
停電に限らず何か被害があるたびこんなこと言ってないか
過小評価と楽観よくあることだね
>>82 1日2日じゃ終わらないでしょ
一週間くらいたって復旧には
あと二週間かかりますとか言い出したのだから。
台風15号「態勢は最適」=菅官房長官
9/20(金) 17:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000115-jij-pol
菅義偉官房長官は20日の記者会見で、台風15号への対応をめぐり、
8月の台風10号接近の際に開いた関係閣僚会議を今回は開かなかったこと
について「災害の規模、被害の状況などを総合的に勘案し、
最も適切な態勢を構築して災害の応急対策に当たっている」と述べ、
問題ないとの認識を示した >>86 今後は「見通しがたつまで1週間くらいはかかります」がデフォになるな
報道されない!もっと報道されるべき!💢ってブチ切れる被災者は初めて見たよ
まぁ千葉県民って言うんだけどね
東電はクソだけど千葉県民もクソだよね
東電ってやらかしすぎだろ…年収1,000万超えのエリート集団のはずなのに何でこんな無能なんだ?東北の時のやらかしは一生語り継がれるぞ
>>89 そもそも、去年の関電は見通し不明って宣言してるんだし
東電が頭悪いだけ
政治も地方自治体も電力会社もそして申し訳ないけど一般住民も
首都圏の人たちは災害に対する備えや危機感が希薄すぎるよ!
去年の関西では台風来る前から鉄道は運休を決定し学校も休校し
お店や会社も休みにしてるところがあった臨戦態勢をとってたよ!
足りなかったのは外国人観光客への伝達でひと気のない街に
外国人観光客がフラフラしてる光景が見られたことだけど・・・
災害対応に関しては関西は中級レベルだけど関東は入門編すら
出来てなかったと自覚して本気で改善しなきゃだめだぞ!
これで首都圏直下型大地震がきたら全く対応できないよ!
ま、子どものときから「分かりません」
っていう必要のなかった人間の集まりだろうから
>>28 共産党の目的は現体制のに不満を募らせ不安定化させること
インフラが維持できない方が彼らにとって有利
無能すぎるね。
ドローンとかそんなもんもないんやね。
相変わらず古いやり方しかできない東電
>>95 その通りだな
「見通しはたちません」という以外にないな
安倍政権って率直にお詫びしますってのがほとんど無いね
>>86 復旧でなくて被害の全貌の把握だよ!
被害状況を把握することの重要性をまだわかってない人がいるんだな?
被害状況が分からないとどこにマンパワーや物資を適切に投入していいか
分からないだろ?
それが分かってないのに対応するから大混乱起こしたんじゃないか!
まだこんな基本的なことも理解できてない人がいるんだな?
まだチバガーチバガー言ってんのか。
強い台風が五島列島や対馬に直撃しそうな事は大したニュースにもならんのに。
九州の災害は外国の出来事並みだな。
>>96 西日本豪雨災害、北海道地震に伴うブラックアウトなど
インフラの復旧に時間がかかる事態になっても
全国ネットのキー局ではバラエティを流していた
千葉で苦しむのは千葉県人の勝手だから被害者面しないでほしい
診察も検査もしてないのに
この病気はいつまでに治ります、と医者が言うようなもの
自衛隊はスクランブルの体制が出来てるんだから、すぐに出動して空撮でもすりゃいいじゃん。
>>11 共産党は恥を知れ!
千葉出身の志位和夫は二度と千葉に来るな!
>>5 ほんとこれ
東電の下請けの下請けの……な人達は現場で頑張ってくれてたけど
本社勤務や上層部が腐り切ってるからな
まじでそいつらだけ解体廃棄処分して
作り直さないと駄目だと思う
現場作業の人が頑張ってんのにアタマがこれじゃあやってらんないよな
夜通し作業してるもんなあ
太平洋の水蒸気エネルギーをたっぷり吸収したフレッシュな台風に直撃されたことがなかったからしようがないね、
西日本太平洋側ではいつものことなんだけど、
まぁ経験と慣れだね。
トップが馬鹿なのは日本の伝統じゃん。
それを前提に体制を考えないと。
常識的に考えてあれだけ停電してるんだから復旧には1週間以上は掛かるよな
東電の幹部は変。
>>115 民主主義国家ではトップのレベルは選挙権を持つ国民のレベルに依存します
でも送電線倒れるほどの被害にしてはやっぱり復旧スピードはすごく早いよ。日本の電力会社はなんだかんだ優秀なのは否定できない。
他の国ならこのスピードではとてもできないと思う。
津波で一地域全滅してても被害なしって認識されるんじゃないかとスゲー不安
東電のコメントには語尾にニダを付けると
なんとなく理解する
>>104 なんで地方自治体すら謝ってないのに国が詫びなきゃならないんだ?w
そもそもマスコミは批判ばかりだし、それにすぐ乗っちゃう人が大勢だけど、現場で懸命に作業してる人のことを思ったら、俺としたら声援を送りたい。
批判はやめよう。
がんばれ東京電力!
企業体質が本当変わらないな
一度解体しゼロ立ち上げする形じゃないと
いくら入れ替えしても絶対変わらない
>>116 世耕が無理矢理言わせたんだよ
その記事はすでに消されてるけど
後から本人がやっぱり無理だったね(テヘッ)ってコメントして
事態の深刻さをまったくわかってないことを露呈した
一体なんのためにもみ消したのか
被害くらったことあるし台風舐めてるわけじゃないが
流石にこの体たらくじゃ
津波でああなるのはそうなっちまったんだなぁ
東京電力は
復旧作業やりたくても道路に倒れた木や電柱で作業に行けないんだもん
何やってるの森田知事
全容を把握するまで発表しないと叩かれるからだろ
それに発表の中身が変わったからといって
停電からそんなに早く復旧するもんでもなかろうに
支援体制とかは変わるのかもしれんが
それは東電発表鵜呑みにしたやつも問題なわけで
なんか責めすぎ
>>117 トップが無能でも平均は高いんだから、企業と地方と国でリスクヘッジしないと。
企業だけ地方だけに任せる体制じゃダメ。
スポーツでもチームプレーでしか勝てないじゃん。
>>124 統一教会は原発再稼働させたいだけだろ
現場のことなんか何も考えてない
チラシの裏。
全然関係ない話題w
「原子炉で発電した電気を消費地で回収する方法」という物を
考えてみた。
A.大気熱発電
室内に水槽を置き、天井まで「閉じた水槽ー天井空間」を作る。
水槽は窓ガラスごしに部屋のあちこちに置いておき、
室内の熱を気化熱として吸収する。閉じた水槽にある水が、
室内の熱を吸収し、蒸気となる。天井の水槽に水が貯まるので
その水を落として発電して再利用する。
「電気を使うエリアは真空壁で完全断熱しないと意味ない」
「電気を使う所を強く制限する」必要があるのがポイント?
名付けて「水槽式大気熱発電機」w
B.光合成を利用。
よく知らん。ヒマな時にでも考えようw
商売でも営業がかっこつけて納期短く言っといて実現できなくて
現場と客から怒られるのあるある
不確かな情報を発表して喜ばせ判断を誤らせる
何か似たようなの有ったなと思い出した
これは大本営発表だ
首都圏にも航空自衛隊の基地があったよね?天候が回復し次第、地震のときみたいに
航空機やヘリで状況を確認にして対策本部を立てるとかできなかったの?
施工が圧力掛けたんだろ
国が大株主だとこういう事が起きる
>>133 地方(千葉県)と企業(東電)のトップがそろって無能だからどうしようもないね
県が機能を失ってないのに国が前面に出たらそれはそれで問題がある
>>1 まずは被害を早期に把握するための動員体制を作らないとダメ
ヘリが足りないので警察、消防、自衛隊、場合によってはマスゴミまで委託動員して
ヘリを確保し、手分けして被害の全容を把握する
自衛隊への正式要請はその後でよい
先ずは自衛隊にも調査要請、救助要請の二段階で要請できるようにする
「北海道が3日で95%復旧したからうちらもそれくらいだろ」
>>139 軍隊は国や県の指示がないのに勝手に動いちゃダメなんだよ
震災時には駐屯地指令の独断(=責任問題になったら腹を切る覚悟)で偵察部隊を送ったけどね
>>129 わかったよ
覚悟を決めたよ
被害を受けたら見殺しにされる
三日は生き延びないといけないとね
>>144 偵察を「敵の襲来を防ぐため」の名目で解禁しておく必要があるよね
>>144 偵察部隊はいつでも送れるように法改正すべきだね。
あと 自衛隊&災害救助隊 みたいに名前を変えて、
災害救助も自衛隊が全面的に出て行えるようにすべきだね。
県に人と機材をもたせてもいいけど、そうすると被る部分が多くなってしまうだろうから。
>>145 この体たらくでは3日踏ん張れば助けに来てくれるとは言えないからね。
>>148 武器を持たない「偵察」だったらいつでもOKなのと違う?
今回、どの辺が被害出てるのか県や自治体でも全然把握出来てなかったけど、自衛隊に頼んでヘリとかRF-4で偵察してもらう事って出来ないのん?
3.11とか阪神では空自が偵察してたハズなのに。
>>1 経産省は、キチ○イの集まりだから、仕方無い。
【再生可能エネルギー】経産省が新制度案提示 買値に補助金上乗せで普及促す
http://2chb.net/r/newsplus/1568909241/ <再生可能エネルギー買い入れとは>
国賊と在日と民主党がつるんで、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(2011年)」を制定。
太陽光を20年間にわたり、42円以上(1kWhあたり)で買い取らせる。
ちなみに、風力などは1kWhあたり7円の買い取りでも利益が出る。
それを40円以上で買い取らせて、ボロ儲け。
もちろん、負担は電気料金を支払う国民。
2018年度の標準家庭(1カ月の電気使用量300キロワット時)の負担額は月754円。
年間で、9048円を負担させている。
つまり、民主党と在日で考えだした、日本崩壊システム。
【経済】再生エネルギー負担金、年間9048円に
http://2chb.net/r/newsplus/1521903226/ >>144 国や自治体の指示がないのに動くのはシビリアンコントロールの大原則に反するから無理だろうね
太平洋戦争でシビリアンコントロール下にない旧日本軍が惨憺たる敗戦を国と国民にもたらしたから、これは絶対に破れない大原則だな
昨年の台風で、倒木等で広範囲にわたって停電した中部電力では、当初の停電復旧予定よりも半日早く停電が復旧したのとは大違いだな。
東電は無能過ぎるわwww
これも、原発事故対応で東電を甘やかし過ぎたせいだな。
裁量で派遣OKになったら災害偵察名目で226事件みたいなのが起きる予感w
阪神大震災の時は自衛隊嫌いの知事が派遣要請渋ってたからなぁ。
あげく、見かねた県の課長が「要請します」とやってやっと出動出来たうえに、後にその課長が報復人事で離島の閑職に飛ばされるという顛末も泣ける。
日本はまともに判断が出来る人を毎度潰すやり方を変えない限り終わると思う。
>>155 スクランブルなんかは普段からやってるじゃない
災害直後は敵が侵入しやすい危険状態なんだよ
台湾なんか災害直後には軍が銃持って発電所を警備し始めるんだから
日本も防衛のことはそれぐらい考えておかなければダメ
ロシア怖~い、韓国怖~い、中国怖~い、を名目にすればいいんだから
9月10日の時点で世耕経済産業大臣の発言
→ 少なくとも33万戸の停電が解消される
>世耕経済産業大臣は閣議のあとの記者会見で、停電の復旧状況について、
>配電設備の復旧を進めることで10日中に少なくとも33万戸の停電が解消されるという
>見通しを示しました。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/22454.html >>162 つづく
9月17日の世耕前経産相の発言
>前経済産業相の世耕弘成・参院自民幹事長は17日の記者会見で、
>台風15号による被害の深刻化について「残念ながら東京電力は
>(きめ細かな復旧予測が出せる)状況に至っていなかったのではないか」
>と述べ、対応の遅れを批判した。
https://www.asahi.com/articles/ASM9K5TVPM9KUTFK01J.html 東電が甘かったのは確かだが
あの時点で被害を調べてたのが東電だけだった
自治体は住民対応でパニックだし
県や国は何もしていない
何もしていなかった奴らが
働いていた奴のミスをあげつらうのは恥ずかしい
>>141 必ず「問題がある」って言うよね。自衛隊を出すのも問題があるって。
問題があるから議論して改正するんだろ。
>>163 銃剣は武器じゃないとか言い出して銃剣持ち歩くんじゃねw
>>164 (つづき)
で、セコーくんは、結局、
少なくとも33万戸の停電解消の見通しを示した
ことへの責任を東電に押しつけていないかい。
>>167 そうだな
偵察中に熊が出てくると怖いし・・
こればかりは東電にだけ責任をおっかぶせるのはフェアじゃないんじゃないか?
何万本も倒木するような山林の管理の不徹底は地元の責任だろ
>>166 県が何も言ってこないのに国が勝手に動いたら、地方自治って何なの?という話になるが
>>148 ある程度以上の地震だと偵察機は飛ぶだろう。
後、災害の後自衛隊の基地に避難民が来ることもあるから
周りの状況くらい偵察する必要がある。自衛隊が勝手に
動くことには反対だが。
>>172 知事や県の幹部が死亡などした場合は国が動くことになっている。
今回の千葉の対応はダメだが。
>>171 山林の管理が手薄になったのは安い輸入木材のせい
この点は災害防止の観点からも林業が成立できるよう、輸入木材に高関税をかけるのが正解
この理屈ならトランプも許してくれると思う
>>171 国有林や県有林は林野庁や県が管理するが、
私有林の場合は基本的に行政は管理できない
今回の倒木は私有林が多かったという情報がある
>>172 だから地方が何も言って来ないなら国は動かなくてもいいのかって議論するわけ。
何で地方の要請が前提なの。それって絶対に変えちゃダメなことなのか。
コネだけで入社して何も努力しなくても金が入ってくる環境にいたら無能ばかりの集団になるわな
>>175 それじゃあ死亡したか確認できるまで時間がかかるぞ
何時間以内に県が動かなかった場合は死亡したものと見なす、みたいな規定も必要だな
>>177 じゃあ林業(民有林)が成り立つように国が責任を持て
輸入木材に高関税をかければいいだけ
ずっと地方からの連絡を待ってる理由は何だ。
国の方から地方に連絡をして、状況が分からなかったり連絡が取れなかったら
自衛隊がヘリでも出せばいいだけのことだろ。
そんな高度で難しいことかよ。
>>180 wikiだが知事等県と連絡が取れない場合自主派遣できるようだ。
県が市町村と連絡がつかない場合衛星携帯を持たせて県職員を
派遣するべきだった。今回は教訓とすべきだ。
>>178 ダメだろ
やったらそれこそ問題になるわ
できる制度にするのが先
>>182 国の方から連絡して不要と言われたらそれまでなのでは
>>182 こんな体たらくじゃ災害直後にロシアに房総半島を占領されても気づかないんじゃないの?
>>188 むしろ本業のそっちの方の任務を24時間ずっとやってんじゃね
災害救助なんて要請があるまで出られないんだし
>>184 菅原経済産業大臣は20日の記者会見で、実態と大きく異なる復旧見通しがまとめられた
経緯などについて検証する考えを示しています。
だから出来るようにする制度を考えるスレだから。
問題があるのは誰でも分かってる。
>>185 不要なら不要でいいだろ。今回は何の確認もしてないね。
その不要も複数のリスクヘッジが必要。
>>187 うちは倒木や倒れた電柱は一本もない住宅街の末端送電線の断線(暴風による飛来物がひっかかった)だったが、
それでも四日間かかってやっと復旧した
東電の言った最初の見通しは、街中だけと仮定しても、甘過ぎだと思う
国、地方、電力会社等末端の者が努力していることは分かる。
しかし、末端の情報が幹部に伝わっているのか。例え伝わっても
自分に有利なように伝えていないか検証する必要がある。
私もボランティアを募集しています
>>191 千葉の連隊なんか要請があるまで準備してずっと待機してんじゃね
「要請まだかなー要請まだかなー」って
いつもの東電wwww
核大爆発、核大爆発、核大爆発
今でも「停電解消」扱いで公表してる地域でも
高電圧の電線しか確認してなくて実際には電気使えてない家いっぱいあるんだろ?
なんでこう全てにおいて仕事出来ないの東電は
復旧見通しの延期は一回だけではないんだが。
仮に当初において、被害の全貌が分からなくて甘い見通しを出したとしても
被害の広がりが大きいことが分かった以降も
いい加減な復旧見通しを出し続けた説明になっていない。
>>188 戦争末期には房総半島と東京湾に米軍が来襲し本土に上陸することを想定して、
迎え撃つための軍事施設が建設され、いまでも外房にはその遺跡が残っている
実際外国から襲われやすい半島だと思う
(ちなみに昭和天皇が外房の軍事施設を視察してそのショボさに驚いて降伏を決意したという説あり)
>>192 山間部と市街地に人手が別れたら復旧が遅れるのは仕方ないだろ。街中だけならもっと早く復旧できてただろうな。
山間部のほうが電源側ならなおさらな。
11日中に全面復旧と伝えて被災者を被災地に留め置いてからの度重なる延期
見事な兵糧攻めだと感心せざるを得ない
>>1 そりゃ、東京の電力会社が千葉の内容知ってるわけないじゃん。
関東電力に聞けよ。
>>199 よっぽどヤバいという確信的な情報でもない限り独断で飛ばすことは無理じゃね
>>206 さすがに東日本大震災や熊本地震では出したようだけどね。部隊を出す
前に偵察は必要だ。
>>105 だから全貌の把握に時間がかかるという話なんだが。馬鹿かよ
>>207 九州・沖縄は毎年強い台風が来るからな
滅多に強いままの直撃を食らうことが無かった千葉だから
数十年分の弱った木と電柱が一気に倒れた
香港の人たちは政府が1つの法案を通そうとしただけであれだけの民衆抗議デモ!日本国民は政府に何をされても我関せず!自国の政治に無関心!世界でも最低の民度の国になってしまった!
欠陥商品の戦闘機1機140億円を140機の在庫を有難くお買い上げ!海外に百何十兆円も我々日本国民の税金をプレゼント!
大企業の税金を減税してその穴埋めに消費税をUP!又UP!又又UP!極めつけは国家による
年金振り込め詐欺!今までの歴代総理大臣(清和会)が外国に我々日本国民の税金を貢がないで日本国民の為に使っていたら
今日本国民の年収は1300万円以上!になっている!と政府経済学者の藤井教授が力説していた。非正規労働者2200万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした小泉元首相、安倍ちゃん
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ~なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
https://kabukachan.exblog.jp/22232976/ cx27
>>201 朝日が本土決戦、一億玉砕とか煽っていたんだよね。
そして、天皇が降伏を決断すると
軍部は天皇の玉音盤を奪おうとしたし
一部の軍幹部は降伏するような天皇は天皇ではないと公言したが
軍部は黙認
誰も天皇を神だと思っていなかった。
日本の自称他称の右翼は
天皇の名を政治利用する左翼の一種に過ぎない。
>>204 うちの近所の人たちの中には「長期化すると最初にわかっていたら
高齢で持病持ちの親を親戚のところにクルマで送ったのに」と言っている人もいた
ずっと停電で信号がつかずみんなノロノロ運転で大変だったからもしクルマを出してもかなり時間がかかっただろうけど
断水で停電と知ってすぐにホテルを予約してクルマでそっちに行った家族もいた
東電の立場に立てばいつ停電が復旧するかわからないというのが
正解だろうが、それだと袋叩きにあっただろう。
しかも今回の千葉でヘリ飛ばしてわかるのは
電柱倒れてるとか瓦が飛んでるとか一部の建物が全壊してるくらいでしょ
それじゃ停電範囲も断水範囲もわからない
瓦が飛んでるくらいじゃ自衛隊はお呼びでないし
自衛隊がヘリ飛ばしてもろくな情報は入手できなかった気がするね
>>190 着任後よっぽど世耕ガー世耕ガーって聞かされたんちゃうかこれ
忙しいのに記者会見開かせて問い詰めるからこうなる。
>>217 いやいや、被害の想定外の広がりを具体的に説明して
復旧見通しが立たない理由を説明すれなよかっただけ。
>>222 具体的に説明出来るようなら見通したてられそう
「具体的なことがわからないから見通し立たない」というべきだな
停電中はNHK払わなくてもいいんだよね?
自動引き落としの場合どうすれば?
>>217 把握しきれないくらい被害多数ですと言えばいいだけ
それで叩くのは5chのキチガイくらい
停電中は一帯の病院医院もすべて休みになったから、高齢で持病持ちの人は苦労しただろうと思う
断水中、うちはトイレの水は風呂にはってあった水でまかなったが、水を節約するために極力トイレに行かないよう
飲食を制限したら体調がおかしくなった、夜は真っ暗だから精神的にもこたえた
東日本大震災の時もまる一日停電や輪番停電で苦労したが、今回はあのときよりきつかった
べつに持病持ちではない人間でもそうだから病身の人は相当こたえたと思う
直接災害による死者は少なかったけど、健康を害した人、文字どおり寿命が縮んだ人はかなりいるんじゃないかな
>>223 いやいや、津波対策に責任のあった当時の経営陣は
退職金をがっぽりもらってトンズラ
裁判でも巧みに責任逃れ
これに関しては後を継いだ人を責めるのはいかがなものか。
そもそも、当時は東電を国有化する話もあったが
国が責任を負うことになると大変なことになるのが分かっていたので
東電を矢面(やおもて)に立たせることにした。
じゃあ逆に回復の見通しは調査中でわかりませんって1週間いい続けたら文句言うんだろ
>>230 そんな言い方では文句が出るのは当たり前。
送電網に何が起きているのかを具体的に説明する必要がある。
だから、最も深刻な送電網の被害は
樹木の生い茂る山林地域で、送電網の地下化は現実的ではないのに
送電網を地下化していれば被害はなかったなどと
妄想を語る国土交通大臣がいたりする。
2000本の電柱が倒れてるのに東電の発表は80本。
2万件の建物被害があるのに行政の発表は2000件。
これで良いのか、確認するなら誰がどう確認するのかって話。
復旧の目処が立たないと言っていれば、自治体は住民を避難・疎開させ
農家・漁協は自前の発電機を急遽調達するなど対策は取れた。
>>233 第一義的には地元の消防団や自治会レベルから市町村へ(市町村から自治会へ)
次には市町村から県へ(県から市町村へ)
千葉の場合はここまでが致命的だったと思う
しょうがないよ
今までそうだったんだもの
毎年クルクル言われる台風、東日本大震災今まで
どんな災害も停電なんてすぐに解決出来た
こんなに長くなるなんて千葉のたれもが想像もしてなかった
千葉はそういう自然災害の少ない温暖な土地なんだもの
>>197 3日生き延びても被害が無くなるわけじゃないぞ!
>>198 出来ないのではない
腐り切ってるからやらないのだ!
台風去ってヘリコプターでも飛ばしてたらなあ
あのめちゃめちゃな状況はわかったはず
福島原発事故の時にも数日間「絶対に炉心溶融していません、大丈夫です」と言いつづけて、
何日目かにやっと「炉心溶融しているかも」と発表した東電だから、信用するほうが間違い
あのときに世間から批判されたから、その後は反省?して正直なことを公表するだろうと思った世間(私含めて)はバカだったというのが結論
上の方の連中の言うことを一般人が信用しなくなったら国としては末期で衰退の一途
妄想で仕事すんなよ朝鮮人か。
関電工さま見習って現場へ行け無能。
この程度しか私には言えません。
>>235 そもそも災害を受けてる地域の間で連絡が取れるのかって話からだな。
>>228 退職金をやって逃亡させることを認めたのは東電
コレを責めるなら、見通しは立ちませんわかりません、って回答を受け入れなきゃいけないと思う
わかるわけないんだから
>>233 素人考えだけど、県が被災地域全域にヘリを飛ばして写真を何枚も撮り、
写真を目視で数えれば、電柱の把握は無理でも建物被害の大ざっぱな戸数程度は把握できないのかなと思う
>>223 そもそも、原発では民間にまかせてよい
国が部品レベルの細かいチェックに介入していたのに
国が大所高所から考えるべき地震津波策は
民間まかせで関知しないというのは逆だろ。
そして、裁判では旧経営陣は
法令違反はなかったと主張して無罪放免
でも、国は原発事故が起きたときの問題の大きさを認識していて
何重もの安全策を取っていると説明していた。
ところが、何重もの安全策どころか
電源喪失で電源車を持ってきたら接続の互換性がなくて接続できなかった。
これのどこが何重もの安全策なのか。
万が一の電源喪失対策が何重もの安全策どころか
何もなかったとはどういうことか。
地方自治体や東電って民間の何倍も給料もらってるんだよな
早く状況を確認して見通しを立てるのが求められていること
状況確認が遅れて見通しが立たないならそれは非難の対象だが 仕方ない事で今後の課題
状況確認ができてないのにかけ離れた見通しを出すのはデマと言われても仕方ない
>>244 いやいや、最初期には分からなくても
その後、一回だけではなく、何回もどんどん復旧見通しが伸びていった理由にはならない。
直近のできごとなのに、既に、ことの経過を忘れている人が多いのはどういうことか。
日本人は一億総健忘症(けんぼうしょう)なのか。
これはメディアの責任だよな。
到底推測できないような事も、馬鹿みたいに詰め寄るからね。
私たちは世論の代弁者とか、訳わからんこと言いながら。
>>247 東電はともかく、今の時代、地方自治体が何倍なんてことはない。
健康保険の被保険者の平均月収(標準報酬月額)は
主として中小企業の協会けんぽ28万円
主として大企業の組合健保で37万円
共済組合(私学共済も含む)で41万円
>>248 >>250 いやいや、マスコミの含め一般人には送電網のことは分からない。
仮に当初は状況を把握できなくて甘い見通しを出したとしても
その後も復旧見通しがどんどん伸びていった理由にはならない。
復旧見通しの第一弾はともかく、第二弾以降は
一般人にも分かるように送電網の具体的な状況を説明して
どれだけの作業が必要になるかから説明すべきだった。
その上で、復旧見通しが立たないというのとでは
停電被害者が今後の見通しを考えるうえで
ずいぶん違ったと思う。
>>240 全然違うぞ
数日後なんて政府と一緒に全力で隠蔽してた時期だろ
炉心溶融してるかもって口走った原子力規制委員会の人を左遷までして
東電がメルトダウン認めたのなんて2年後くらいじゃなかったか
1年間くらいはメルトダウンしてるって言い続けてた京大の研究者の人が頭のおかしい人扱いだったよマスゴミでは
>>253 数日後ではなくて二、三週間くらい後だったかもしれないが、
NHKのテレビニュースで(たしか夕方で家族がみな家にいたから土日だろう)
「炉心溶融かもしれない」と東電が発表した、
というのを見て仰天し、家族に「炉心溶融だってよ、大変」と伝えたのを記憶している
家族も「チェルノブイリ並みかそれ以上だな」と言った
炉心溶融から日本の衰退が本格的にはじまった気がする
ででん
「『明日解消する』以外の報告は受け取らない」
でんでん
東電「明日
↓
政府の誰か「東電が明日って。被害規模は言ってない
↓
内閣「被害規模は言ってないけど明日か。了承
>>254 当時メルトダウンを口走ってしまったのは規制員会の人だよ
あれは東電の人間じゃない
政府・東電の公式見解は長期間にわたって「原子炉の健全性は保たれている」
枝野が繰り返し言ってたこのフレーズ覚えてない?
>>217 そんなこと誰も気にしないだろ
災害だぞ
癌は世耕なんだよ
北海道のブラックアウトでも同じことをやって
あらゆる方面に悪影響をひろげてるのに
またやった
世耕はあいつはなんで何日までに停電を直させる!が
手柄になると思い込んでるんだ?
全容が分かったのって4日目とかだぞ
それまでずっと全容把握中って言えば正解だったのか?
>>253 いつもデマを流している人のサイトですぐにメルトダウンだ、と言ってたけどみんなスルーしてた。普段の言動て大事だなと痛感した
>>1 なあ、福島原発の時も初動で復旧させると言ってたよなあ
ムリな事やダメなもの不明なこと認識して業務でありのまま言えないなら
そんな連中はプロでも専門家でもないぞ、中国の宦官じゃあるまいし
東電幹部は金玉ついてねえのか?
┏( .-. ┏ ) ┓
【マイクロ🌊】
*スマホのマイクロ波は、電子レンジと同じ数値
「2.4GHz」とは、現行の電子レンジと同じマイクロ波ですが
その倍の「5Ghz」の場合は、電子レンジの二倍の強さのマイクロ波になると思われます
==
*故ビル・ゲイツ電子飛翔体は
学童期には携帯を使わせたらいけないと言ってました au
脳の成長が止まる(健康被害、脂肪が溶けてブルドック顔)
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1175230653001945088/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
メルトダウン後の再臨界がキチガイ発言だったんだろ
どれだけ臨界を実現する条件がシビアだと思ってるんだ
>>259 把握できていないと報告したらいいだけだ
どう考えたら嘘吐く話になるんだよw
このスレ見ても分かるよな
嘘吐く事が仕事だと勘違いした頭おかしいバカが権力者にも
東電にもいるってことだよ
>>254自己レス
手元の資料を調べてみた
『3.11大震災 国内最大M9.0 巨大津波が襲った』(河北新報社、2011年四月発行)によると、三月十二日(土)、炉心溶融が確認されたとある(第一原発一号機)
『東日本大震災』(毎日新聞社、サンデー毎日緊急増刊、四月二日号)では、
(ここより引用)
3月12日東電の発表前後
経済産業省原子力安全・保安院も東日本大震災で被災した東電福島第一原発一号機で、核燃料棒が高温で溶ける炉心溶融が起きている可能性が高いと発表した。
(引用ここまで)
とある
12日といえば地震翌日で土曜日だから、私が見たNHKテレビニュースはこの日だったのかもしれないが、ニュースはもっと日にちがたってからのように記憶している
わからなければ適当なことを言ってしまっても良い
という思考回路のやつがこのスレにも大量にいるのが恐ろしい
こいつらが責任のある役職に就きませんように
>>259 怒られたくないから適当な嘘吐くとか、東電は小学生か何かですかね?
>>266つづき
河北新報社の資料には三月十三日付の河北新報の第一面がコピーされているが
大見出しで「福島第1建屋爆発」「初の炉心溶融」とあるから、
すくなくとも河北新報は地震の翌々日には発表したのだろう
というかひさびさに資料をながめていて驚いたが、あの地震で長野県や埼玉県でも建物が全壊している
そういえば市原市のコンビナート大火災もあのときだった
>>242 停電やNTTや無線等の通信が途絶してるなら
バイクを走らせるなりの人力通信網を整備しとくべきだった
はっきり1か月とか言ってくれた方が先に進めるんだよな
数日だとじゃあ待ってみるかってなっちゃう
>>259 三日目が内閣改造
四日目にマスコミが一斉に千葉の惨状を報道し始めた
東電も調査結果を公表するようになった
って順番だよ
>>257 さきほど書いた通り発表したのは東電ではなく原子力安全保安院の人だね、訂正
枝野や原子力安全保安院の発表はサンデー毎日緊急増刊号の中に『ドキュメント 東京電力福島第1原発事故』と題してまとめられている
要するに爆発後も海水とホウ酸水注入により当面の安全性が確保された、というのが保安院の13日の発表
ところがその後第3号機が爆発、枝野が「所長から格納容器は健全であると報告を受けた」「放射性物質が大量に飛び散っている可能性は低いと認識している」
このへんからそろそろ様子が怪しくなり、14日に東電が2号機の冷却機能が喪失したとして、国に原子力緊急事態宣言を求めた、とある
ようするにお手上げ
>>270
道路が倒木と電柱で寸断されてたし
通信回線も電柱と共に死んでた
陸自のバイク偵察隊でも無理じゃねwww
千葉を舐めるなよ 魔境は伊達じゃ無い >>274 停電してても使えるような衛星電話でも用意しとくべきだったな
>>274 じゃあ歩けよ
311の時気仙沼市の教育委員会は
児童生徒の無事を確かめるために
ゴムボート背負って山を越えたんだぞ
>> 菅原経済産業大臣
お前がすぐ回答しろとか言ったんだろ。
誰か「今回は被害状況の把握に時間がかかった
誰か「311のときもそうだった
菅「今回の千葉も初動に問題は無かった
誰か「今後も同じ
誰か「ヘリ?誰が飛ばすか。損害じゃなく希望で語ろうぜ
復旧の見通しを出すのに数日かかるなら、それはそれで遅いって怒るだろうから、取り敢えず嘘でもいいから何かしら数字を出しておくのは間違いではない。
山間部で倒木などが多く停電が長期化した地域は、役所も停電したのだろうか、その点が知りたい
もしそうならば、役所が県に被害状況を連絡することもできなくなるから、県も状況把握ができず、東電にも伝わらない
うちの地域は、駅や役所の周辺だけは停電しなかった(駅や役所は極力停電しないように配線が違うのだと)
だから役所が県に被害状況を大ざっぱに連絡することはできたと思う
今回は末端の送電線があちこちでズタズタになったから、「まだら停電」で同じ地域でもなかなか復旧しないところとすぐ直ったところがあった
うちは五日目に復旧したが、行政は昨日あたりまで風呂施設の無料開放とかやっていたから、長引いた地区があったと思う
そういう場合は役所の人が総当たりできめこまかく戸別訪問しないと被害はわからないだろう
>>280 役所は停電したかもしれない。それでも非常用電源がある。
ただ問題はインターネットも携帯もつながらなかったことだろう。ただ
アマチュア無線や衛星携帯を使えばよかった。あとは自治体内の山奥など
は現地に行かないと被害が分からないが人手不足や自治会の問題など
から情報が伝わることがなかっただろう。
>>281 電話も防災無線もダメだったところがあったそうだが、市町村の防災機材に1台くらい衛星電話は用意してないのかね。
やっぱ東京電力って企業は上から下まで全部,
さらにその子会社や関連企業に至るまで
頭の弱いバカの集まりってことが実証されたな
>>16 そらあ菅直人じゃなくたって怒鳴り込みに行くよね
>>279 明日復旧すると言う言葉信じて、食材を沢山仕入れたのに何日経っても電気は来ず
ついに保冷剤も尽きて全て腐らせてしまった、食品会社やレストランの損害はどうしてくれるの?
>>271 レストランのオーナーさんもそう言ってた
最初から一週間かかると言ってくれたら、食材が新鮮なうちに近所の人達に配れたって
>>267 安心しろ、そんな事言うのは無職のネットサポだけだ
東電も不手際があるだろうけど、やいのやいの復旧を追求する人達がいるから
復旧のめどが立ってませんとは言えないじゃん
バカじゃなければ停電が数日で復旧しない事ぐらい報道を視てたら
わかるだろうにねえ
>>292 怒られそうな案件をため込んで発酵させて爆発させる無能社員かな?
社長は死刑でいいよ
お陰で避難できた人まで苦しむ羽目になった
千葉大が停電しているのなら、千葉大をやめて埼玉大にすればいいのよ
経験則でだいたいこんぐらい、みたいなこと言っちゃったってこと?
>>294 正直に言えないような状況になってたんだよ
復旧のめどが立つわけがないじゃん。あれあけの暴風に襲われたら
何処の電力会社でも復旧のめどなど立つわけがない
>>294 単なる無能じゃなくて、日本を今の香港みたく
デモと暴動でメチャクチャにしようとしてる敵方の工作員かも
>>298 そんなら正直に「復旧のめどが立っていません」と言うべきだとみんな怒っているんじゃないの
適当にいい加減なことを言ってだますなよ、と
>>1 ど田舎の僻地に住んでるやつらが多すぎたのか
だって現場仕事は下請けの仕事だから
東電が把握してるわけなく
>>300 それはあるかもね。正直に言って欲しかったってのはあると思う
>>300 言ったら言ったで「この役立たず!」と叩かれるからね
┐('~`;)┌
SNSに電柱が何本もなぎ倒されて道が塞がれてる画像上がってたのに
社長が2,3日で復旧する見込みですと会見したから唖然としたよ
この人いったい何を言ってるんだろう?馬鹿なんじゃないか死ねよって思ったよ
全容を調査していつ復旧できるかわからないって言ったら
それはそれで叩くくせにww
「いつ復旧するかわかりません」ではダメで、数字を挙げないと人々が納得しないと思ったのならば、厳しい数字、
たとえば完全復旧には三ヶ月ほどかかる見込みです、とでも言えば、人はみんなそれぞれの生活に応じて、
できるかぎり対応策をとっただろう
真夏みたいな暑い日続きだったから、「もっと早く復旧しろ」などと文句をいうより、まずは現状への対応が先
>>287 違うぞ
世耕だよ世耕
世耕が台風被害が組閣の邪魔になるのを嫌った
情報は正確に
森田は内閣改造が終わった次の日にカメラ集めて東電と会見しただけ
何もしてない
>>192 そんなことは関西の大停電で経験済みで
東電も当然そんなことはわかってた
でも甘い復旧見通しを言わざるをえなかったのはなぜか、ということだよ
たしか組閣があったよねえ
>>263 コントロールされた臨界状態がシビアであって
「核分裂の連鎖反応」ならバケツでも起きる
>>312 東海村だっけ、JCOに小型原子炉が出現してしまった
バケツが直接の原因ではなくて、手抜きの裏マニュアルが通例になっていたうえ、
さらに裏マニュアルにも組まれていた安全策をとらないという二重の手抜きが原因だったらしいけど
(犠牲になられた方々の責任ではなく、会社全体の体制がそうなっていた)
東海村の事故があったので小淵首相は組閣予定を数日先延ばしにしたという書きこみをどこかで見た
まあ東海村の事故のほうが大規模停電よりは重要なのだろうと思うが
>>311 組閣のニュースをどうしても報道しなくてはいけないから、
千葉の停電がニュースにならないようにわざと矮小化したのだろうね
>>298 目処たててたけど?ww
【千葉大停電】東電、停電被害の全容把握せずに「数日で解消」の見通しを公表
http://2chb.net/r/newsplus/1569014929/ 台風被害が予測されるのに組閣を1週間先送りしなかった安倍が一番悪い
安倍は死ぬべき
台風の当日に「大雑把に復旧におよそ1か月前後」の発表のほうがまだ有益だった
>>32 説明会はそのとおりだが
テレビでそのシーンを延々とやられても
適切だろ
民間会社は軍隊じゃない
山の中まで簡単に入れるかよ
>>246 移動電源車が渋滞にはまって動けなかった上、
やっとついた移動電源車のアダプターと原発のアダプターの型が
合わなかったんだよな。。。
>>1 大体上級国民は下級国民を馬鹿にしてるから嘘ついてもばれないと思って毎回失敗する
>>297 何の根拠も無く、すぐに復旧すると言っちゃたみたい
>>1 いや、電線が切れた先がどうなっているのかまでは分からんだろw
行って見てこないといけないんだから
>>27 正直にそういえば、長期の停電に対応した
農場も病院も食品工場もホテルもレストランも
すぐに復旧すると聞いて、待ってるうちに損害が広がった
福島の「処理水」もちゃんと分析せずに「トリチウム以外はほぼ除去できました」って言ってて、
それがウソとバレたら「放出前には再処理しますから」と言い逃れする企業
処理装置のデータも十分な性能を示す結果を公表しといて
実はそのあと不十分な処理水をバンバンだしてた企業だしな
今回もこのくらい平気でやるだろうよ
長期の交流電源が喪失する事故は実際に起きることあることが立証されたので、
原子力発電所の運営に当たっては、交流電源が長期間供給が途絶えることは
想定しなくても良いという都合の良い仮定は正しくないことが明らかである。
福島の時も、送電鉄塔が倒れたのが冷却の為の電源がなかなか手に入らなかった
ために事故を拡大した原因。福島第2発電所も、電源が落ちてメルトダウン
しうる状況だったが、作業員が手作業で重たい電源ケーブルを引きまわして
電気の給電の回復に成功したために、爆発まではせずに済んだ。
政府がとにかく早く見通し出せと迫ったんだろ、大阪台風の時文句殺到したから
台風の経験がないから東電の見通しが甘かった
見通しが甘かったのは福島原発と同じだね
東北大震災当時、ビレッジに宿泊施設があるのに使わせず作業員は廊下で寝ていたと当時の週刊誌に暴れていた
自力で情報がとれないなら役所にとってもらえバカが。
支援隊を飢え死にさせる気かボケが。
東電は日本の敵だ
こんなの擁護してる連中は売国奴だろ
>>233 被害を把握出来ていた80本は10日のうちに復旧出来たのならよいではないか。
あとは把握すら出来ていなかったのだから当初の発表と食い違って当然。
>>327 そうだよな。
311のときにも福島原発近くの鉄塔が倒れて停電したんだったよな。
>>331 把握して無かったから非難されているんだが
未だに復旧出来ないような秘境なんざどうでもいいだろ
なんの影響もねえわ
>>337 北海道のブラックアウトは原発を守るための人為的なものだったから、少し様相が違ったけどね。
いずれにせよ原発は管理しきれないリスクだ。
最近の事故はこういう楽観的な見通しを先に出して後で引きのばすのが常
そのほうが頑張ってる感が出て市井の人達の支持を得やすいから
京急の事故だって、最初は5時間で復旧とかほざいてたんだぞ京急の連中は
実際はその10倍以上の時間がかかったが
だからって停電期間が半分で済んだわけでもないだろ。
所詮は家が流されたり倒壊したりせずに残っただけ、マシじゃん。
水害、地震じゃ、いくら通電したって、電気使おうにも使えないんだから。
>>345 富士山が有史以来記録されているレベルで噴火したら関東地方の機能は麻痺するだろう
>>341 千葉県に原発がなかったのが唯一の救いだよ
停電で何週間も炉心冷却出来ないなんて考えただけでもゾッとする
>>239 そんな事して台風の惨状が放送されたら、新内閣発足の大切な祝賀会が開けないじゃないですかあ
>>348 上水道設備に自家発電機が無かった間抜け県(笑)
長時間停電に備えて大きい発電機と燃料タンクを付けとくべき
なんか、台風17号の九州の停電のほうが早く復旧しそうなんだが?
>>357 九州はしょっちゅう停電とかがあるから、復旧慣れしてるんだろ。
>>357 九電は台風到達前に各地へ九電工作業車を向かわせ、待機させてるのよ
各変電所や開閉所にも当然待機させてるので事態の把握が容易に進むようになってる
さらに作業が終わったり被害を免れた地域の九電工をすぐに被害地域に向かわせる体制になってる
今朝の時点で宮崎や鹿児島から長崎に応援が入ってた。毎年のことだからきっちりシステム化されてるのだろう
>>353 原発事故の時に安倍が総理でなくて本当によかったな。
>>333 その体質をすばやく見抜いて原発に乗り込んで決死隊ベントを約束させ、本店に乗り込んで撤退を阻止した菅直人がいなければ東日本は住めなくなってたな。
安倍が首相の時に原発事故が起こってたらやばかったな。
ゴルフ場で密談して、東電に言われるがままに
早々に撤退に同意してただろう。
後はマスコミやアホウヨを使って隠蔽や言い訳のオンパレード。
容易に想像できる。
>>351 台風の被害が酷くても、予定通り消費税増税しないといけませんからー
そりゃ停電してるんだから停電箇所の被害状況なんて解らんやろw
その上で自治体からの被害報告があまりないなら、寸断されてる該当個所だけ直せばいいと思うわな
まさかあんな被害起きてるなんて自治体もマスコミも言ってなかったじゃんw
それとも東電はそれらを超越する特殊な情報網で被害が把握出来るとでも思ってたの?
>>365 森田知事は東電の言うことを信じて、数日間ほど県としての対応を全く行わなかったんだぞ
東電が大丈夫というから、停電以外の被害を考慮せず調査を全く行わなかったのに
>>306 SNSってタイムラインは人によって大きく違う
俺のタイムラインには被害写真なんて殆ど流れて来なかった
ただ某声優だけがしきりに災害情報のリツイートしてて何してんだろこの人?大袈裟な、と思っただけだ
マスコミ関係も今回は見逃してたみたいだし、多分酷い写真は殆ど拡散されてない
原発事故で責任取らされなかったから完全に舐め切ってる
塔で女御してた奴にもいつかは自分に返ってくる
>>343 大地震が起きた訳ではないので、予定通り消費税は増税します
九州はこの数日延べで100万世帯くらい停電したんだけど現時点でもう0だよ
海沿いの山ではけっこうな数の倒木があって電線を切ってたりは千葉と全く同じなんだが
This is どんぶり勘定 in JAPAN!!!
世耕弘成 Hiroshige SEKO@SekoHiroshige 9月9日
東京電力は、今日中に市町村別に①本日中に通電可能、②明日中に通電可能、③明後日以降に通電可能の3分類でエリアを特定する復旧計画を策定し公表する予定です。
②③のエリアの病院や公共施設に自治体との調整の上、東電が電源車を派遣します。
↑
東電の嘘発表を垂れ流したコイツの責任は?
ねえ。
チンカスネトウヨ売国奴自民党信者のクッソ田舎者どもさんよぉ。
世耕弘成 Hiroshige SEKO@SekoHiroshige 9月10日
台風第15号被害により、東京電力管内で約638,400戸が停電中です。千葉県の一部地域及び東京都島嶼部の一部を除き、本日中に復旧予定です。
↑
大臣がこんな事を言えばマヌケな千葉県民でなくても信じちゃうよな。
>1
なんのためにドローンが世の中に存在してんだよ
バカかよ
そりゃ復旧の予測は早く出さなきゃならないけど
すぐに把握出来る被害には限りがあるし酷ってもんだろ
それに数日には違いない
単なるいちゃもんだわ
>>374 災害時のデマって刑法の対象だよな
なんでこいつ逮捕されないんだよ
大災害になったのは100%世耕のせいじゃないか
北海道地震のときも
世耕がすぐに電力復旧すると抜かしていたから
経産省が諸悪の根源だろ
世耕が飛ばして、現場ができませんと音を上げる
>>362 多分、米国に言われるがままに反応阻止の為の戦術核使用にも同意してただろうな
あの時点で浪江町や大熊町には逃げ遅れた人や避難拒否した人がそここそ残ってた
lud20250212233511このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569014929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【千葉大停電】東電、停電被害の全容把握せずに「数日で解消」の見通しを公表 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【千葉大停電】停電、依然19万8000戸余。復旧作業は東京電力の見通しより大幅に遅れ。9月13日10:06
・【台風21号】関電・岩根社長会見詳報「想定よりはるかに大きい」…最大約170万件大規模停電、岸和田や尼崎、和歌山市内で深刻被害
・レバノン全土で停電、数日続く見通し 燃料不足で発電所2カ所が停止 [ひよこ★]
・【速報】 京急が停電 復旧見通しなし
・【北海道地震】4割超で停電解消 火力発電所は順次再開 本州側からも融通、電力は7日中にピーク時の8割超に 北電
・【会見】停電「きょうから2週間以内におおむね復旧」東京電力が見通し。当初の予定から大幅に遅れ★2
・【リテラ】台風15号の甚大被害、千葉などで停電・断水続くも、安倍政権は内閣改造に夢中でほったらかし! 関係閣僚会議も総理指示もなし
・【政治】旧優生保護法の不妊手術被害者への救済法案、参院厚生労働委員会で全会一致で可決、参院本会議で成立の見通し
・「令和のコメ騒動」9月解消 農水省見通し、新米の生育順調 ★5 [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】全国マスク工業会「官邸からは毎日強いプレッシャーがかかっているが、品薄解消の見通しは立たない」とこぼす★2
・【新型コロナ】全国マスク工業会「官邸からは毎日強いプレッシャーがかかっているが、品薄解消の見通しは立たない」とこぼす★3
・過度なストレスは健康被害をもたらします。おかれましてはケンモメンの皆様も良いストレス解消法を見つけご自愛ください。
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★3 [記憶たどり。★]
・【社会】シェアハウス問題、被害弁護団「スルガ銀行関与」の音声公表 スルガ銀行広報「コメントは控える」
・【ベネズエラ】全土で停電、一晩経過も復旧せず
・【ゴーン会長】逮捕前に、日産・ルノー経営統合検討か 関係者「数カ月内にも行われる見通しだった」西川社長と対立激化-英紙
・【台風15号】今も続く停電、約636,200軒 茨城県、千葉県、神奈川県、静岡県 10日6時 ★3
・【����】牛乳を廃棄、豚は暑さで衰弱死…続く停電、畜産業を直撃
・【電柱】台風が起きれば218万戸停電、地震が起これば525万戸停電 もういい加減学習したら?ジャップは
・JR鹿児島線の停電、「犯人」は一匹のナメクジ 電力設備に侵入しショート「ナメクジは驚くほど狭い所にも体を細くして侵入できる」
・【猛吹雪】北海道の国道で一時80台以上が立往生 観光バスが動けなくなる 午後四時までの全て解消 壮瞥町国道453号線
・ハリケーン「ドリアン」、バハマは壊滅的 被害の全容不明
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 135608 被害の全容未だ把握出来ず
・【韓国】 慰安婦被害者、隣人からの全財産詐欺…「助けてください」
・【中部電力】今後、大規模停電「3日以内に復旧」目標 中電が対策発表
・香港人、日本の台風被害受け募金開始 4日で約1000万円集まる ネット「自分達が苦しい時なのにね。本当に頭が下がる思い
・【財務省次官セクハラ】「被害者に名乗り出させるのは不適切」 調査方法撤回求め弁護士ら署名活動へ 開始1日で1万件突破★3
・【海賊版サイト】 講談社、緊急声明を発表 「コミックに限っても被害額は数兆円規模」
・【医療】体内に埋め込む医療機器の健康被害 調査結果を公表 ICIJ=国際調査報道ジャーナリスト連合
・NGT48山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』 運営はメンバー関与を認めるも、被害者が卒業を発表 ★644
・NGT48山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』 運営はメンバー関与を認めるも、被害者が卒業を発表 ★658
・【遠赤外線】映画一本も瞬時にDL、ミリ波の上を行く「テラヘルツ」――遅延を解消し公平なゲーム環境もたらす技術も [神★]
・【東京】大規模停電、最大35万戸 午後4時ずぎに復旧 関連施設で黒煙
・【サッカー】「数億円規模の赤字見通し」磐田がクラファン実施へ、寄付“50万円”の返礼品は… [幻の右★]
・【お疲れ】「新幹線もう嫌い」 停電、駅や車内で8時間… 22日、始発から平常運転
・【宇宙】破滅的な太陽フレアで数ヶ月にわたる大停電、文明崩壊へ…ホワイトハウスが警戒強める★2
・【エネルギー】ウクライナ全土で大規模停電、発電所の30%破壊される[10/19] [Ttongsulian★]
・【企業】富士ゼロ、米ゼロックスとの販売提携解消を正式発表
・肩こりがガチでやばいんだけどコスパの良い解消法教えろ マッサージは2日で戻った
・【速報】 フランス、原発を14基新規建設へ 化石燃料への依存を解消すると発表 [お断り★]
・【速報】押越清悦が落選!集団ストーカー被害者の会代表
・松田優作さん長女、やす子の全面被害者ツイートに「普通は反論する」「シンプルな謝罪だけで終わるような話」
・【芸能】高畑裕太「レイプ事件」被害者女性が明かしたあの夜の全真相 「合意なんてまったくなかった」★2
・【東京】トー横家出の小6女児に性的暴行の疑いで男逮捕 女児、1日で3人の男から性的被害★3 [PARADISE★]
・【文春】「自慰行為を見せつけられた」「美人局じゃない」西武・山川穂高(31)“強制性交容疑” 被害者知人が事件の全貌を明かした! ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【男性性被害】3~4割「学校関係者から」 政府ホットラインの内容公表 [煮卵★]
・DV被害者を「うそつき」呼ばわり 幡野広志コラム炎上でcakes編集部が謝罪・再発防止策を公表 [ひよこ★]
・【田舎送り】医師偏在解消へ認定制度 「医師少数区域」の勤務推奨 院長など管理者になる評価基準に 都道府県知事の権限も強化
・【相撲」】貴ノ岩に被害者感情なし 貴乃花親方「弟子を守る」のウソ
・【白菜高騰のトラウマ】今月の野菜価格 「平年並み」か「安値」の見通し 農水省
・【大雨】日本酒「獺祭」の蔵が豪雨の影響で浸水被害 旭酒造が製造を停止
・GW10連休、日本経済と国民に甚大な被害…安倍政権「皆で一斉休業」の時代錯誤
・【愛知】名古屋駅周辺の再整備 費用は2000億円超の見通し 新ランドマークに「三英傑」の銅像も検討
・【テレビ朝日労働組合】テレビ朝日内部資料「女性社員の56%がセクハラ被害」の衝撃
・【バチカン】「これが戦争の結末だ」 長崎原爆投下の被害者「焼き場に立つ少年」の写真、ローマ法王が配布を指示★3
・NGT48山口さん暴行事件、米TIME誌など海外有力誌で報道「被害者がなぜ謝罪?」「日本は女性を尊敬してない」のコメント相次ぐ
・【吉本超合金】「アキナ」秋山、「引っ越し超合金」の洗礼 ナイキスニーカーなどにイタズラ 被害総額400万円
・【原爆Tシャツ】BTS(防弾少年団)、ナチス強制収容所「アウシュビッツのユダヤ人被害者」のハロウィンコスプレをしていた★2
・【原爆Tシャツ】BTS(防弾少年団)、ナチス強制収容所「アウシュビッツのユダヤ人被害者」のハロウィンコスプレをしていた★5
・【原爆Tシャツ】BTS(防弾少年団)、ナチス強制収容所「アウシュビッツのユダヤ人被害者」のハロウィンコスプレをしていた★3
・【おまいらの声】4630万円「ネットカジノで使った」報道にネット「数日で使えるの?」「町民怒りますね」「本当か」の声 ★9 [夜のけいちゃん★]
・【医療】「社会的入院」の解消進まず 廃止決定の介護療養病床、一転存続へ [9/1]
・【PC】アップルが新型MacBook Proで「ポート不足」の解消に踏み切ったことの意味 [田杉山脈★]
・山上徹也君って散弾銃使ったのに、なんで周りに一切被害出さずに安倍晋三だけを殺害できたの????
・【米国人を殺さずに基地を攻撃せよ!】イラン攻撃は倉庫などに限定 人的被害避けたか 衛星写真を分析 専門家「非常に精度が高い」
・【北海道釧路】不審電話切らずに交番へ駆け込み…対応した20代巡査長見抜けず、上司も見抜けず70代男性130万円詐欺被害 [おっさん友の会★]
07:21:48 up 5 days, 20:33, 0 users, load average: 9.17, 9.02, 8.99
in 1.1281218528748 sec
@1.1281218528748@0b7 on 041320
|