◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【NHK】日本人が都心でマンションが買えなくなる?外国人 タワマンの所有実態は!? YouTube動画>4本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568884300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190919/k10012089351000.html 日本人が都心でマンションが買えなくなる?
2019年9月19日 17時08分
「都心のマンションにはもう手が出せない…」
「オリンピック後もマンション価格は下がらないのでは…」
こんな嘆きの声が多く聞かれるようになりました。実際、公表されたばかりのことしの地価調査でも都内はすべての地点で地価が上昇。これで7年連続です。こうした状況になった要因の1つとしてよく言われるのが、オリンピックを前にした中国人などによる「爆買い」です。しかし、実際にどのくらい買われているのでしょうか? データがなく、本当のところはわかりません。販売元などに尋ねても「個人情報なので教えられない」の一点張り。そこで、今回もまた、自力で調べてみることにしました。(社会部記者 藤本智充)
外国人 タワマンの所有実態は!?
(リンク先に続きあり)
そうだよな。いまどき東京23区の山手線内に住もうと思ったら一ヶ月あたり100万円は家賃みないといけないもんな。
イェーーーイ!バブルバブル!日本は日本の内需を拡大し日本をもっとバブル経済にしよう!
いいぞ!
目黒も世田谷も杉並も武蔵野市も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
いいぞ!
目黒も世田谷も杉並も武蔵野市も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!
いいぞ!
京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
いいぞ!
京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!
杉○区や中○区や武〇野市は変な奴多いよな。
もうJ○快速も杉○区や中○区や武〇野市には停車しなくて良いよな。
杉○区や中○区や武〇野市も、もっと規制緩和をし、
杉○区や中○区や武〇野市にタワーマンションをもっと立てまくり、
杉○区や中○区や武〇野市にもっと外国人労働者さんや移民をたくさん受け入れよう。
杉○区は変な奴多いよな。
もうJ○快速も杉○区には停車しなくて良いよな。
杉○区も、もっと規制緩和をし、
杉○区にタワーマンションをもっと立てまくり、
杉○区にもっと外国人労働者さんや移民をたくさん受け入れよう。
外人に買わせておけば
ミサイル攻撃の人質になるんかな
バカチョン素人考えだけど
むかしからいる都民は当然住居はあるはずでいらんのよ
19年7月 マンション契約戸数
首都圏 1311戸
近畿圏 1485戸
ついに逆転
史上初めてのこと。日本が裂けるほどの衝撃だが
東京マスコミは一切触れない
タワマンなんか住居として使えるようなところじゃない
火事だーーー!!
┌┐
└┘。。。♀ 歩いて脱出
┌┐
├┤`゙♀ 飛び降りる
└┘
┌┐
├┤
├┤♀
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
├┤│
└┘梯子車
┌┐
├┤`゙♀ 飛び降りる
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
└┘
もう給与水準は先進国でふっちぎり最下位だしな
30年前は物価も平均収入も世界一とか自慢してた気がするが
給与が家賃に消えていく……英国の厳しい住宅事情
日本人が外国人に見下ろされながら生活する時代が来てしまったか
中国人が買い込んだらもうそのマンションは終わり
リスク高すぎだろ
良いんじゃね
外国人が将来のゴミに金出してくれてるんだからさ
>>1 国会議員を日本で一番多く出してる東京が外国人受け入れを決めたんだから
都民の自己責任だろ
>>1 東京市部なら、日本人しかいなくて安いぞ
小平とか、東大和市とか
あまりお勧めはできないが、
欲しいというのであれば是非ともどんどん買っていただきたい
マスターカード 世界渡航先ランキング
2019/09/05
1 バンコク 2,278
2 パリ 1,910
3 ロンドン 1,909
4 ドバイ 1,593
5 シンガポール 1,476
6 クアラルンプール 1,379
7 ニューヨーク 1,360
8 イスタンブール 1,340
9 東京 1,293 ←国策で盛りに盛ってこの程度www 大不人気
10 アンタルヤ 1,241
11 ソウル 1,125
12 大阪 1,014
>>20 要らなくなったらそのまま放置していなくなるぞ
都道府県別中古マンション70u換算価格
北海道1533万円
青森県1537万円
岩手県1690万円
宮城県2043万円
秋田県1476万円
山形県1554万円
福島県1766万円
茨城県1500万円
栃木県1519万円
群馬県1290万円
埼玉県2151万円
千葉県1959万円
東京都4828万円
神奈川2825万円
山梨県1248万円
長野県1922万円
新潟県1355万円
富山県1548万円
石川県1627万円
福井県1376万円
岐阜県1375万円
静岡県1411万円
愛知県1849万円
三重県1500万円
滋賀県1780万円
京都府2767万円
大阪府2287万円
兵庫県1844万円
奈良県1278万円
和歌山1063万円
鳥取県1643万円
島根県1727万円
岡山県1738万円
広島県1862万円
山口県1394万円
徳島県1433万円
香川県1222万円
愛媛県1492万円
高知県1559万円
福岡県1775万円
佐賀県1316万円
長崎県1643万円
熊本県1794万円
大分県1361万円
宮崎県1662万円
鹿児島1829万円
沖縄県2816万円
https://www.kantei.ne.jp/report/293a4939325f97eb5c049f422d2ccc80a70cb5d5.pdf 親父が田町のマンション住まいだけど
空気が不味い。
国立市の自宅マンションに帰ると、空気が綺麗でほっとする。
10年ぐらい前から人口が減ってるから都心のマンションの値段は暴落するって記事を読んで、ずっと買い控えてるんだけど下がらないどころか上昇しまくってるんですけど…
国土の切り売りは売るもののない日本政府の方針だろ。あとは人間だけだ。
ニューヨークとかロンドンの平均家賃40万とか月いくら貰ってんのか謎
あと物価も同じ国なのに倍以上もするし
>>33 NYもうそう
価格が上がるだけで誰も住んでない
ゴーストタウンになるまで同じw
>>1 マンション買わせて全て外人に売り切ったら所有権放棄不可の現状に外国人保有不動産超巨額相続増税贈与税課けて外国人&外国法人所有不動産巨額固定資産税課けて税金払わないと重罪&全資産没収にする。
タワマンに興味なし。
大地震が来たら、絶対に揺れで酔いそうだな。
311のとき、高層ビルの揺れで酔ってトイレで2回吐いたことがある。
逆に美味しいだろ
値上がりする事はほんの一角で他は買った時より値下がりしかしないだほうし
下がった時に買えばいい
ズルルル〜♪ルールー!
ヒャーヒョーヒャーヒョー♪
>>1 安倍ちゃんの円安政策と超物価安定のおかげで、外国人から見たら日本は何買っても半額大バーゲンに見えるんだよ
そもそも都心のマンションなんて法人名義ばっか
買えないよ
良いマンションは売りに出されず一流企業や外資が社宅として一括借り上げ
個人よりも法人の方が確実に家賃払って貰える
>>1 >データがなく、本当のところはわかりません。
はぁ?つい最近も都内マンションが完売しなくなったと記事が出てたし。
今どき外国人にマンション馬鹿売れなんてウソだろ。
管理費の滞納で、管理組合が損失を押し付けられる構図が見えます
>>35 西武拝島線新宿線,
1つもタワーマンションが無い
>>47 都内のマンションは多くが買った時より高値で売れてるよ
8年前5000万で買ったマンションが8000万で売れたと親父が言ってたし
国内の中国人はとっくに経営者管理職エリート技術者層
南海トラフが屈伸運動、始めてるのに日本人は手を出さないだろ
一軒家の方がいいよ。
今では都心のすぐ近くでもタイミング良ければ2500万円以下で、車2台停めれる新築の一軒家が買えるし
神戸が始めたみたいにタワマンは規制した方がいいと思うぞよ
契約率凄い悪いのに
NHKよくこんな嘘吐けるよな
契約率を知ってるのか?
固定資産税だったり管理費や修繕積立金なんかはキチンと納められているんだろうか
都心に近くて
五路線使えて
中型以上のスーパー3軒、
大型ディスカウント2軒あり、
千代田・港区ほど高くない、
小石川二丁目がベストやで
震災経験したらタワマン住む気にならんだろ、
投資用物件として外人に買わせとけ
大地震や強風時にゆさゆさ揺れる大規模なアトラクション
311でタワーマンションが数十分間揺れる様を収めた動画を見たが気持ちよさそうだった
>>55 ホントその通り
何だこの大嘘は?
と言えるほどのレベル
1ドル80円だとしても
世界の首都に比べると割安だもんな
>>27 北海道が意外に安く沖縄が意外に高い。
「都道府県」で切るからそうなるのか?
タワマンって1階に降りるまで10分かかるよな
いくら駅前でもイヤだな
>>17 不便だけどな。
俺は住みたいとは思わんな。
>>46 酔う以前にエレベーターが止まって階段で昇り降りよ
水止まったと仮定して重い水持って自力で行き来出来るのはせめて5Fだな
>>1 何でこう短絡的なんだろうなぁ。
買ったところで「維持管理に悲鳴」ってニュースになってたやんけ。
中国人が買ったところで、管理費・修繕積立金無視でバックレられて廃墟になった後の方が深刻。(´・ω・`)
専門業者が売れ残りを買い取って完売しました〜とかが殆ど。ババ抜きはとっくに始まっているよ。
タワマンの昇りエレベーターは、
先に降りた方が負け、
ってこと?
いや本当に都心のマンションはすごい高くなった
でも都心の都心ね
【マンション】タワーマンション生活のメリット・デメリット 生活に影落とす修繕費リスク
https://news.livedoor.com/article/detail/16999233/ 「昔のように住宅不足で地価が右肩上がりの時代なら、利便性のいいマンションは資産価値がありました。
しかし、少子高齢化が進み、空き家の増加が問題になるこの時代、ビンテージマンションと呼ばれる一部の物件こそ資産価値は高いですが、それ以外はいかがなものでしょうか」
>>16 まあ、これを
「金融立国イギリスぶあんざい!」
「金融センターロンドンシティぶあんざい!」
と手放しで褒めたたえてたからなあ、
日本やアメリカそして英国のケーザイ専門家はw
快適な住環境とか人間らしい生活環境とか、
ナニソレ美味しいの?となってしまった。
首都圏のマンション事情
月間3000戸売り出されて、2000戸が売れれば契約率は2000戸÷3000戸で66.7%になる。一般的には70%以上であれば好調といわれ、70%を割ると不調とされる。
その月間契約率、民間調査機関の不動産経済研究所によると、首都圏ではここのところ長く70%を切った状態が続いている。
特に、2018年12月にはバブル崩壊時以来という50%割れを記録して、49.4%まで下がった。19年に入って3月には一瞬72.2%と70%台
を回復したものの、その後は7月まで60%台で低迷している。
>>79 駅前の意味無いんだよな。
うちは低層マンションだから
部屋の玄関を出てエレベーター乗って、駅ホームに着くまで、
4分以内で済む。
>>83 マジな話、売り抜けの為にアゲ記事出してるんだと思うよ
港区のタワマンに友達が住んでるからよくいくけど住んでるの外国人ばっかだわ
>>86 販売戸数激減
契約戸数になると
もう近畿に抜かれるレベル
在庫がどんどん増えていくw
夕方帰宅ラッシュの私鉄電車は、
先に降りた方が勝ち、
ってこと?
NHKがこれ程の大本営するって事はまじで敗戦前夜なんですね
都心のマンションに関しては完全なタマ不足だと思うよ
ゴミしか残ってない
去年タワマンが欲しくて色々と見てきたが、地震の事や住みやすさ、修繕費等色々と考えて低層マンションにしたよ。最初高い所から見える景色に興奮覚えたが何ヵ所か見てくると飽きてくる。
安倍ちゃん「日本は日本人の土地ではない」
鳩ポッポ「チョマテヨ」
>>92 中国人は売り出しているという話は聞くしね。
オリンピックが終わったらマンション下がる?何根拠にいってるん安売りするわけないじゃん
>>90 学生時代引越しのバイトしてしてたけどタワマンはエレベーター来るの遅いし時間かかるから十分休めて楽だった
郊外の一軒家やエレベーターのない2、3階建アパートは地獄
>>1 この記事の不思議なところは、オリンピックオリンピックオリンピックと連呼するわりに、消費税増税に触れないところ
タワマンよりも
地下にはメトロの駅がある
低層マンションに住みたい
タワマンなんて忘れ物した時に一々部屋に戻るのとか面倒くそう。エレベーターでは人が乗ってくるたびに挨拶とか扉開けるやら場面に遭遇したりとか。最寄りの駅に関しても、タワマンが乱立している駅は混雑していてラッシュ時とか大変
奥多摩の一件屋でいいや
静かだし 夜に大音響でゲームしても文句言われない
300万で買った家だが快適だ
大した敷地面積ないぞ、立地にバカみたいな金払ってるだけ
民主党政権でデフレの2012年に千代田区のマンション買ったわ
安かった
>>112 良いなー奥多摩
虫被害とか獣被害はどう?
今は価格を落とせないから
新規をどんどん減らしてる状態
品薄作戦をしてるが全く売れない
も契約率が60%前後
近畿の半分ぐらいに販売戸数減らすかもしれんなw
もう終わってる首都圏
中国人は既に買ってないだろ
問題は中国人が管理費を払い続けるかどうか
最上階の中国人の不払い増えたら、下層階の日本人も馬鹿らしいと払わない奴増えて悪循環
その後震災おきて修繕積立金不足で廃墟へって流れが来ると思うな
別に外人が買うのもいいがタワマンは共益費と修繕積立金とか払わなくなって将来やばそう
外人に土地を売って外人が住みやすいように外人のために働く外人をどんどん入れよう
外人が長く住んでくれるように外人が好む街づくりをしよう!
中央区は人口増に対応出来なくなったから
もう新たなタワマン建築許可出ないらしいよ
他の区も続くかと
>>114 新 8月マンション契約戸数 (増税前の駆け込み需要は一切なしのこと)
首都圏 1371戸 ←五輪選手村600戸放出のプレミアがあってようやく近畿に勝ったと
近畿圏 1138戸
選手村の数字が無かったら首都圏はどうなってたかと考えると
背筋が・・
それでも契約率は74%どまり
一方近畿は84%と絶好調
都心は土人外人の大量流入でキッタネーからな
23区どんどん住むには不潔な街になってる
全部外人のせい
こんなところ住みたくねーw
そこそこ田舎の住宅地でいいわ。
手取り20万以下の私にはどこの世界の話かわかりません
「投資用」とか言い換えて誤魔化してるけど、
要は「金融博打の手札」ってことなんよな。
ただ、株式なんかよりも安定していて、
金銀宝石よりか値上がり期待値がたかいだけで、
だから、「東京都心のタワマン」というのは一種の記号だと思うよ。
お金を出さない日本人よりお金を出す外人
選択と集中をしよう
外人のために国を変えよう
ここ20年の日本の成長率世界最低だからなw
そりゃそうなるわな
>>114 そいつ(ID:WWbbnZBu0) 首都圏コンプレックスで、精神的な病気だから相手にしない方がいいよ
毎日毎日同じコピペしてる
タワマンは修繕費破綻するよな。タワー廃墟が乱立するカオスになる。豊洲とかダメ、ぜったい。
金持ちが外人しかいないから仕方ない
今度は国内でも支配される訳よ
タワマンてエレベーターとまったらとうしてるの?
怖くて低層階しか住めない
もっと東京都心にタワーマンションを建てろ!
土地がないなら東京湾を埋め立てろ!
>>117 虫は東京の公園近くと変わらない
猿とかハクビシンとかたまに見かけるが
犬飼ってるから近寄らないな 猫がたまに蛇巻き付けて帰ってくるくらい
タワマンなんて30年後には大暴落っていうだろ。
今ローンで買った奴が
年取って年金暮らしになって大規模修繕費を払えなくなって投げ売り。
ドキュソがたむろして治安が悪化
フリーターでも住める家賃の賃貸になるのがいいとこ。
いまこんなもの買ってる外人はバカとしか言いようがない。
タワマン 電気が止まろうが水道が止まろうが
そんな時は、ホテルで暮らすみなさんが買ってる
ということなので、心配しなくていいみたいだね。
>>3 でも、NYや香港、シドニー、シンガポールとかと比べてもそんなに高いわけじゃない罠
>>79 パラシュートかムササビスーツでベランダから!
>>89 マンション販売業者が必死な理由がよくわかる
中国人は維持管理ができない
中国の歩道は穴だらけだし、高級ホテルも入口だけ綺麗だけど裏口や屋上の見えにくい部分はスゲー汚い
犯罪者だろうがお構いなく鍵配ってるところに入居したいなんてむしろアホだと思うよ
1人凶悪犯罪者が入居したらおしまい
犯罪者天国の日本ではタワマンは存在そのものがハイリスク物件
富裕層にとっては節税対策になるんだろうが、庶民が頑張って住むようなものじゃないぞ
つまり、修繕積立金すら払わないドケチの外人金持ちが買ってるわけね。意味ねえwww
>>142 部屋に大事なもの置いてある場合どうするんだろ?
東京は一般のサラリーマンが購入できないくらい値上がったし中国勢は売りに転じたしで、これから大きく変動するよ
消費税増税で大型消費が冷え込んで、増税関係ない中古に購買層が流れるしね
高所恐怖症だから、タワマン住む人の気持ちがわからない
東京で高いなんて言ってる奴は欧州先進国の都会には住めないぞ
外国人が日本に来て物価の安さに驚くレベル
東南アジア人も日本に旅行に来て家電を安い安いといって買い占めている
秋葉ジャ日常の光景
>>78 沖縄はマンションが少ないのよ
あってもほとんどが新しいマンション
だから高い
外国人のタワマンに外国人のための城下町
これで外国人街を作ろう
貧乏人を排除して真の富裕層のための安全な街を作ろう
>>105 神社や病院の敷地の借地権の物件がはやって!いたな!
>>30 でも、都心の50戸以下のマンションも、管理費修繕費も高いし、
50戸以下の住民と建て替えしなきゃならないよね?
>>1 そら東京は圧倒的
在住外国人数(最新)
東京
総人口 = 13,857,443人
2017年末の外国人数= 537,502人
2018年末の外国人数= 567,789人 (前年+30,287人) ←絶賛激増中
外国人比率 ≒ 4%←全国圧倒的ナンバーワン
在東京中国人数=213,767人(前年+13,818人)
在東京韓国人数=92,418人(前年+1980人)←増えてる
在東京ベトナム人数=36,227人(前年+3,893人)
東京都の全人口増加数=103,384人(約1/3が外国人)
大阪
総人口 = 8,823,885人
2017年末の外国人数= 228,474人
2018年末の外国人数= 239,113人 (前年+10,639人)
外国人比率 ≒ 2.7%
在大阪中国人数=61,459人(前年+1,435人)
在大阪韓国人数=101,554人(前年−593人)←減ってる
愛知
総人口 = 7,543,393人
2017年末の外国人数= 242,978人
2018年末の外国人数= 260,952人 (前年+17,974)
外国人比率 ≒ 3.4%
在愛知ブラジル人数=56,942人
在愛知中国人数=48,182人
在愛知フィリピン人数36,856人
日本国法務省HP
http://www.moj.go.jp/content/001289225.pdf タワマンってどうやって修繕するんだろ
最後は悲惨なことになる想像しかできない
管理費も修繕積立金も払わず逃げられて、ゴーストタワマンのできあがり
もう売れなくなって余ってるんだろ だからこんなこと言って買わせようとしてる
都内駅近の中規模マンションの方がすぐ借りてがつきそう
そりゃ当たり前で、都心好立地な新築が無いんだよ。
みんな馬鹿では無いんで、微妙な立地なのに
都心好立地に連れ高したマンションは買わんのよ。
だから反対に、都心3区駅近の中古マンションはほとんど下がって無いし、空きも無い。
こんな好立地マンションがこんなに下がってる!という実例が一例も存在しない。
タワマン安全だからといって買う人がいるけど、タワマンに住んでいる人に犯罪者がいたらどうするんだろ
目玉商品のオリンピック選手村が控えてるから、買えなくなるとか無いだろ。
外人が買い占めてるっていうなら別だけど。
ま、そうなったら、それこそ本当に遷都でもすれば良いだろ。
金持ちの外国人様に買ってもらって、オリンピック終わって暴落したら、、、買えるようになるのか?(笑)
>>120 タワマンの電気代とか凄いんだろうな
エレベーターが生命線だしな
>>135 タワマン自体に住んでる外国人はそうだろうよ
しかしながらこのまま東京在留の外国人が増え続ければ、タワマン一歩でれば怪しげな外国人がうろつくスラムになるだろうよ
いざとなれば壊れた漏れた燃料ない管に穴あいた
とかなんじゃないの
日本経済について、
日本人の考えてる事は皆一致してる、即ち
「皆、金を使うべきだ、吐き出すべきだ、
但し、俺は使わずに貯め込むからw」
そうやって、
他人にいかにして金を吐き出させるか?
それだけを考えてる。
だから、一番手っ取り早い「衣食住」のうち、
希少性が発生しやすい住に目を付けるのは当選
上昇志向が全くないからなあ今の若者は
そりゃ外人に負けるわ
> 所有者の数が最も多かったのは、新宿区西新宿にあるタワマンです。
> 1部屋の最高価格は3億5000万円ですが、外国人・法人の所有が202部屋と、
> なんと4部屋に1部屋の割合でした。
一番多くても1/4だけじゃん。
全く後のこと考えず作って売ってるとしか思えない
買う人もいつ売り逃げするかしか考えてなさそう
投資目的で買って既に手放してるだろ
こんな相続税高い国に移住してくる富裕層なんてほぼいないから気にするな
オリンピック村は最寄駅徒歩20分だから。
おまけにほとんどの駐車場に背の高い車が入らない。
中央区というのが最後の拠り所
六本木ヒルズは良いよね
災害時には防災センターになるし
井戸もある
金がないから住めないけどw
>>174 そもそも、震災とかの事を考えたら、タワマンとか要らないと思うが・・・
ま、仲間で買って、活動拠点みたいに使うのはありかも知れないけど。
>>163 東京の中国人は他のとこの中国人よりも民度が下にずれて感じる
マジ中国人うぜえええええ
こいつら世界中で同じことやってるからな
タワーマンションが廃墟になる本当の理由 by榊淳司
>>190 神奈川で21万(うち中国人68910人)ちょいやな
築50年以上の団地を建て替えて、保育所・老人ホームを含んだマンションにすればいい。
>>194 災害に弱いのは戸建だぞ
千葉の惨事見てないの?
構わない
金持ちが買うもの
もちろん理想は全て日本人の富裕層が買い占めることだが、
全員が日本人でなくても良い
要は金持ちが増えれば良い
人も動物、つまり富裕層と知識人と有能だけが栄えれば良い
他はどんどん淘汰されれば良い
それに日本人が変えないわけではない
単純に日本人に金持ちが少ないというだけの話
制限は何もないし、日本人の金持ちが増えれば自然と日本人所有が多くなる
それにそういう話は日本に限るものでもない
全世界の超富裕層が全世界の一流都市を買い占めるというだけの話
貧乏人が追い出されるのは当然だし、
その意味ではむしろ貧乏人が優遇されているのが現代社会
ほんま、金も能力もないクズに人権なんて要らないのにな
中国人にしたって外貨への単純換金は禁止されてるからモノにして退避させてるだけ。無理して買うものじゃない
富裕層はもうタワマンなんて見てないがな
低層マンションを買ってるわ
>>198 いやだまされてるだろ
タワマンなんて不動産屋がわいわい煽ってるから人気っぽいだけで
あんなとこ本気で住みたい人間がそういるとは思えん
出かける度にエレベーター待ちやエレベーター渋滞に巻き込まれるようなところには住みたくはない。
子供のころ7階建てのマンションの4階に住んでたけど下りはほぼ階段で降りてた。
上りはエレベーター使うけど上に止まってるだけでストレス溜まった。
タワーなんか何10階とかだろうからもうね。
トイレ行きたかったら外で済ましていかないと大変。
住人の数も半端無いから気を使うことも多いだろうし。
>>203 浦安のマンションに住んでいた人東日本大震災では断水した時に大変そうでしたよ。一軒家の人は被害こそあれ、そこまで大変じななかったけど
都民は「田舎もんは東京に来んな!」とは言うものの、
実際に東京に増えてる人口の約1/3は海を渡ってくる外国人と言う事実
>>203 あれ東京とかで起きてたら
タワーマンションの窓ガラスとか割れてたぜ
販売が鈍化してるって言ってなかったか?
販売推移みたらバレバレじゃん。
結局、オリンピックにかこつけて、馬鹿に売りつけようとしてるだけじゃんか。
都心にマンション立てるじゃん
内装や配管やらずに投資目的で売りだせばいいのではないか
3年後に絶対に償還契約にして
>>195 タワマンの防犯力が、日本警察の介入を拒み、中国マフィアの要塞になるわけですね
>>123 港区もそうして欲しい
特に小学校が少ないエリアとかの限定つきで
>>213 都心に越して来る外人は田舎もん少ないぞ
修繕考えたらマンションは絶対いやだわ
払ってないやつ
賛成するやつ
反対するやつ
外国人
考えただけで頭痛くなる
クロス屋のバイトしてた時に社長から、こんなタワマンなんてコンクリートの箱だから高い金をだして買う人はメディアに騙された馬鹿だよと休憩時間にいわれたよ。
>>12 東京に都合の悪いニュースはスルーだろうな
オワコンジャップランドのマンションを買ってくださるなら感謝すべき。
投資目的だから二回目の修繕前に
手放すから中古タワマン暴落まっしぐら
売れない貸せない困った超やばい
値上がり予定で買って数百万溶けたぞって記事先月読んかだばかり
>>225 いやホントに
日本人のカッペより民度も高いし、ストレス
少ないよ
>>212 上司が浦安にマンション買ったんだ
上水、下水道も全滅
何故か俺がボランティアにw
>>228 投資でタワマン買うようなのは普通に考えてバカ
皇居回りなんて90年代終わりから外国人富裕層向けに買い占められてるじゃん?
東京とは
政令指定都市を構築できるだけの外国人が住み
中核市を構築するだけの中国人が住む街
鳥取県の全人口<東京に住む外国人数
東京に生まれてしまったら諦めるしかないけど、わさわざ上京して住むところじゃない。
しかもマンションとか集合住宅なんて勘弁して。
>>212 今回の台風で屋根が飛んだRCマンションあるのかな?
戸建は床上浸水や家自体が流されたりする、マンションは1Fのみだよね
地震でも首都圏直下型を想定しよう
都心近郊の戸建は火災で全滅よ、マジで
あんな隣と30cmの木造なんか火が一箇所ででたら終わり
瓦礫に埋まる上に元々が4mかそれ以下の旗竿地なんかに消防車なんか入れる訳がない
平時でも延焼しまくって焼け跡から住人の遺体が見つかる戸建のどこが災害に強いんだか
理解に苦しむ
ずっと前から金持ちの不動産投資じゃん
だから2年毎でクソ高い更新料取られる。
>>228 暴落したこれを掴むのは年寄りだろうな
んで自分たちはどうせ死ぬから修繕や管理費は踏み倒すだろう
死ぬまで持てばいいやって層が多いからそのまま朽ち果てて崩落して災害になる
あれどっかの国と似てるねえ
こんなの東京だけ
どんどん地方から人を吸い上げて地方が廃れて行くから
人が集約されていくので集約ポイントである東京だけがそうなってる
これ続けていくと東京以外は流刑地みたいになんじゃねーの?
日本下げの報道をしているNHKにも原因の一端は有ると思う。
>>231 それならそうでいいんじゃない?
これからも東京には外国人住民が増えるんだし、都民は今から多文化共生に慣れるのは大事な事
オリンピックは関係ないだろ
普通に中国人に爆買いされてる
一件屋は 確かに災害とか起きたら修理とか高いが
DIYできると ある程度自力で安く修理できる
耐震補強とかもしたな
>>236 東京は昔から住むとこじゃないんだよな。
坂本龍一も昔そんなこといってたような。
時々東京へ行って「お〜こんなの出来たんだぁ〜」
っていうくらいが丁度いいw
住むなら大阪がいいな、個人的には。
>>241 土地が上がると固定資産税もあがるんでな
仕方がない
マジでずっとマンションに住むってキツイよな。修繕費云々もそうだけど隣人が選べ無さすぎる
外人が買うようなタワマンが管理費崩壊が目に見えるからな、地雷だろ
>>251 戸建ても一緒だろ?隣人がキチガイだったら人生終わり
やはり賃貸が一番無難だわ
隣人がキチガイでもいつでも逃げられるからね
外人の買ってる割合なんてゴミみたいなもんだよ
マンションによっては外人だらけで問題抱えてるとこもあるけどね
でも、業界人に聞けばあそことあそことってすぐわかるくらいの数
ネタに困ったマスゴミの底辺が食いつくいつものネタ
榊くんに頼めば望み通りのコメントを何時でも書いてくれるよw
おそらくマンションそのものが珍しい田舎モンが慰め合うスレ展開になると予想してスレを開いたが、やはりその通りだった
地震でぶっ倒れる事はなくても断水停電の時はタワマンやばそう
>>135 ああ、タワマンやヒルズ族は白人エリートか
でも新宿豊島界隈はキッタネー外人だらけだぞ
そもそも日本の企業も日本人代表でなくなってきてるしな
タワマンなんて人が住むところじゃないとは言わんが、長く住める場所じゃないからなぁ。
短期で移動する外国人向きだろ。
老害3500万人資源なし未来なし
巨大ゴミ買ってくれるなら嬉しいもんだぁ(笑)
>>253 そうなのか
ベトナム人もお金持ってるんだな
>>205 やっぱり、人類の目標は共産主義で、全世界の人が完全平等を目指すべきなんだろうな。
都心部のマンションに住む外国人は外資企業の役員や従業員
並みの日本人より民度が高い
>>256 賃貸も悪くないけど自分の城って感じはしないよね
>>259 榊か、こいつタワマンに親でも殺されたんだろw
って記事ばっかり書くからな
土地が無いから上に伸びてるだけでインフラ次第なのがなぁ
害人だらけだと住民総会開いて決議とかできるのかよ?w
放置したまま管理費から修繕費から踏み倒して、権利関係とか滅茶苦茶にして
又貸しされた妙な連中が居座るとか、収拾不可能になるんじゃね?
>>267 学業とか技術実習とかで入国して失踪。
いま7万人が日本国内で行方不明なんだが
それでもまだ法律変えてないんだよw
まあ地方に住む俺にとっては高く買って日本に金落としてくれる中国人さまさまだな
都心など週末湘南新宿ラインに乗って遊びにいけばいいだけのとこ
>>237 キッズルームでは鶏が走り回り
パーティールームでは中華料理屋が営業されてて
ジムには雀卓が置かれマンションの中国人役員たちが朝からポンチーロン
それを横目に出勤するマンソン住民
>>222 地震や停電時、外部供給電源不要なシステムがあって、且つどれくらい保つか
最上階で数日停電したら水やトイレや空調どうするのか
ガソリン切れの車みたいなモンDeathヨネ
オリンピックバブルはオリンピック終了とともに崩壊へと動き始める
一番悲惨なのは東京の沿岸部になる
消費税増税は崩壊の為のプロローグ
>>274 実際問題出てきてるよ
20年後の大規模修繕時はまじでやばい
その釣り上げやったのがアカヒとかのオリンピック賛同者ら
土地業界とか地下下落に焦って、相対的に世界的に見てやすいとしって
それで値上げ強行した
管理費滞納するやつマジでいるからな
戸数多いと絶対やばいのも紛れ込む
ずっとはぶりいいとは限らんからな
一度新大久保の住宅地を歩いてみると良いよ
日本の将来がそこに見えるから
外人が増えると日本人は減るんだよ
外人が稼ぐと日本人は稼げないんだよ
キャパシティ、総量一定理論を俺は信じてる
全員が向上なんてできないの
そもそも都心に住む必要あるかね?
ステータスとして住みたいのなら、札束で殴り倒して勝ち取らないと仕方ないだろ、それにその方がトロフィーとしての価値も高い
>>267 何か勘違いしているが…
東京に外国人が増えてる理由の一つに就労目的の偽装留学生ってのがデカイんだぞ?そいつらが富裕層だと思ってんの?
全部が全部とは言わないが、都内の牛丼屋やコンビニで働いている外国人留学生にはアルバイト目的で日本語学校やFラン大に入学する外国人も多い
>>288 なら遠くから満員電車に乗って都心に通勤すればいいじゃん
どうせ投機目的だから誰が買おうと良いんじゃねーの?
マンション所有の最大のリスクは、その物件にどんな住人が住んでいるかということ。
中国人が住んでいるだけで、その物件は避けたほうが良い。
中国人なんて時勢の変化で、その物件の窓から中国国旗を掲げ始めるぞ。
中国人はマジでこれやるぞ。
>>260 http://hissi.org/read.php/newsplus/20190919/alBDWTNqUTQw.html 俺はコピペみたいなレスなんて書いてない
お前はひきこもりか?
近所の両親亡くなった高齢引きこもりが孤独死してたらしいからお前も近いうちにそうなるんじゃないかと懸念してるんだ
生涯独身孤独死確定なお前は5chに書き込むよりもハロワ行って「助けて下さい」と言って社会に繋がるようにしろ
高い家賃払ってお隣さんが中国人とか勘弁してくれだし
リンク先の続きに書いてあるじゃん
台湾、中国、シンガポール人が別荘として買ってるんだってさ
漢民族って優秀だね
7,8年前くらいから、あれだけネットで叩かれまくった武蔵小杉のタワマンはいまだに建て続けられて売れまくってるよな、どこにそんな金持ちがいるんだ。
>>290 テレワークを推奨して無理して都心に住むのやめさせればいいんだよな。
会議なんてlineで十分。
>>237 割と真面目に、そうなったら住もうかなとも思ってる
>>280 雀卓のオッサンは上半身裸だったり
中華料理屋は不思議とうまかったり
吊り目の可愛い看板娘と常にカウンターで潰れてる酔っ払いが日常だったり
外はネオン看板だらけになってて、煤けた酸性雨が降り注ぐ晩は、微妙に端っこが明滅したり
そういうのだといいな
>>295 お前よそのレスで俺に論破された誰かかな
延々と俺をストーカーしてるんだね、惨めなもんだな
俺から見ればお前なんて「その他大勢」の中の一人に過ぎないのに
タワマン住みだけど深夜に洗濯機回す奴おる
賃貸だから許せるけど買ってたらドン引きですわ
オリンピック後、ニセコや宮古島を除いて不動産価格は下がるでしょ
もう10年もしたら、東京は外国人100万&中国人40万人都市
都民は共生頑張って
我慢しろ我慢
欲しがりません勝つまでは だぞ
負け組は一生我慢しろ
>>288 上が中国人ってのもキツいよ
二重床だと軽く死ねる
西新宿に日本一高いタワマンが出来て話題になってたけどあそこの住人の中国人率にはほんと驚かされる
それと同時にその1階に入ってる飲食店が牛丼屋というのも一見ミスマッチに見えて必然なんだなという妙な納得感
俺は平屋に住むから、タワマン好きなだけ買っていいぞ
>>300 ハザードマップ見るともろ危険エリアなんだよな。
水害が起こると下の階は水没する。
上の階も孤立するんだよね。
>>290 ・ラッシュ外して通勤
・山手線のちょい外から通勤、チャリ通も視野
・在宅で仕事する
・嫁さん働かしてヒモに徹する
選択肢は無限だし
そもそも山手線外、23区内なら十分お手頃な物件だらけと思うが
大阪の住宅地で上昇幅拡大 基準地価、外国人がタワマンに投資
産経ニュース-52 分前
7月1日時点の基準地価では、大阪圏(大阪府全域と京都府、兵庫県、奈良県の一部)の
住宅地が前年比0・3%増となり、上昇幅は前年より拡大した。都心回帰現象から
大阪市中心部の上昇が顕著で、周辺自治体にも上昇基調が広がった。
一番可愛そうなのが日本人底辺下級
青葉とか京アニで大量殺害、その他煽り運転も日本人同士
狙う相手間違ってね?お前ら日本人下級が幸せになれないのは全部外人どもがお前らの未来資産を吸い上げてるからだよ
さっさと目を覚ませ
>>310 アイヤー
中国人そんなにうるさいあるか?
>>295 無職引きこもりなのに見栄っ張りなお前が大好きなんだよ
お前がひとりぼっちで閉じこもって孤独死して白骨化して警察から発見されたところなんて想像したくない
後悔したくない
単身千代田区
うちの回り、徒歩5分の範囲だけでもここ5-8年でマンションが16棟も増えた。
世帯数にすると1000世帯弱増えた。
てことは人口が2000人くらい増えてもおかしくないと思うんだが、
休日にまったく人を見かけない。
道路でボール投げしてる親子が1組だけ。
周囲にはスーパーも薬局もない、コンビニもファミマとビルの中のセブンくらい。
小学校は徒歩10分。
中学校は歩いていける公立中学は無い。
つまり、買われても住んでない、ということか
一度、強い長周期地震が起こると分かるよね。
3.11の時、新宿の黒いビルとか倒れそうな感じなレベルまで揺れてた。
政府の経済政策が地価に依存してるからかな。 知らんけど。
>>305 そんなん今は夜勤の人やらいろんな生活時間が違うんやから戸建てじゃなければ想定内やろ
>>318 確かに奴ら中国人とかを殺さず日本人女性をピンポイントで殺すよな
安倍ちゃんに感謝しないと
こいつは移民受入にしか興味ない
タワマン、成金中国人だらけなの?
タワマンくっさー!
匿名掲示板じゃマンションの話題は絶対に成立しないんだよね
そもそも地域差が激しすぎるから
東京都は新築マンションと中古マンションの流通量が1対1だが、田舎だとそもそもマンションは存在せず、空き家の一軒家ばかりだろう
中古マンションをリノベーションして使うのが今のトレンドだが、田舎のみんなはリノベーションって言葉すら知らないんじゃないかな
>>22 おい、小平には創価と朝鮮大学校あるんだぞ
>>1 都心にマンションなんて誰も買いたくねえけど?
誰が欲しがるんだよ
欲しがる奴は金持ってるから高くても大丈夫だろ
ウソばかり垂れ流してんじゃねえよ
東京の人間は他の国や地域よりも民度が全体的に低いよ
タワマンってただの団地やん
中国人にくれてやればいいのに
>>252 うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
老後2000万円も貯めなきゃならないしね。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
>>305 インバーター積んでるやつでバランス取れてる状態なのに聞こえるなら引っ越すしかないか
ロスチャユダ朝鮮利権売国奴安倍の思惑通り
怒りに満ちた下級日本人同士で潰し合いをしてもらってその隙に外人を大量に忍び込ませる
いつのまにか日本国は他国の属国地となってる
>>303 お前のこと大好きだよ
生涯独身でひとりぼっちで白骨化した姿が警察から発見されるなんて嫌だ
毎日何百人もの相手を論破してるおまえはすごいよ
だから無職引きこもりのまま孤独死白骨死体とかやめてくれ
日本人への復讐心が凄まじいなぁ。
安倍ちゃん、
第一次内閣の件、許してください。
久々の都心スレなんで港区の生き字引さん代理で書いておきますね
港区に関して生き字引さんがいい例えを昔書いておりましけれども
ドラゴンボール第二十三回天下一武道会の悟空と天津飯戦で
天津飯は悟空に対して俺と互角くらいだな悟空よと申しましたところ
悟空は天津飯ちょっと時間くれよと申しまして
胴着と靴とリストバンドに計100KG以上の重りを付けていました
それを全部外してちょっと体操してから
よーし天津飯待たせたなと申しましたところ
天津飯は震えが止まりませんでしたとさ
これが港区なんですよ
わかりますか皆さん
あのですね、港区は税収を日本一収奪されてる自治体なんですよ
でですね、だけれども、それでも収入と支出で大幅な黒字を16年連続でクリアしてるんですよ
都区財政調整金不交付自治体なんですね
化け物自治体ですよね
生き字引さんはもし港区がこの税収が全部戻されていたのなら
港区全域を森ビルが余裕しゃくしゃくで再開発できただろうと申しているんですよ
凄い化け物の集団ですよ港区民
商業地帯の地価が上がれば投資する人が増えてくる
後で手放す前提の人にニーズが高まる
>>323 年寄り夫婦とか金持ちが多いから子供が少ないんだろ
広さ調べてみたら?
単身者やペア向けの間取りだろ
>>334 どこの田舎の話やねんw
30階くらいなら腐る程田舎でもあるわ
てか、中国人の場合は結構な割合で
灰色なおカネの逃がし先なんじゃないかね?
マンション買うのも有力者子弟が(がパパのカネで)購入ってケースも多いと聞いたが
彼ら国内でカネ稼いだら間違い無く貴金属、宝石か海外資産にしてしまうからな
そもそも田舎じゃ鉄道が走ってないから、タワーマンションを建てる意義って無いもんな
元々貧乏人が都心にマンション買えることのほうがおかしいよ、世界的に見ると
安倍チョンのお陰で日本人が追い出されるとw
サポ大満足じゃんw
マンションなんて、購入する必要ナッシング
賃貸の方が身軽
>>352 地元が人口20万くらいの田舎だけど
マンションなんてほぼないぞ
過去分譲分まで含めた東京都内のマンションのストック戸数が184万戸
NHKの調査結果の1434戸というのは割合でいうと0.08%以下で0.1%よりも少ないから
問題にする数値ではないだろ
ポリオワクチンが理由で半身麻痺になる割合よりも少ない
大げさに騒ぎすぎ
・リフレはサイコーです
・本来東京に納めるべき税金で地方の生産物を得るのなんて御免被ります
・労働単価が高くなったんで企業の収益で外国人労働者を雇いましょう
・食料品が高くなったんで可処分所得で外国産を買いましょう
これ全部当てはまるバカが日本経済の中心で経済指導層やってんだろ?
”下流”への”流れ”を止めた上で外国産富裕層を輸入するんじゃねーの?
>>347 なるほど、要するに
金持ちになると
文章まとめるのヘタクソなタイコモチが引っ付いてくる
ということかな?
>>346 すごいな
NGになんてできるのか
俺は5ch初心者だからそんな技使えない
毎日毎日5chに引きこもれる立場じゃないから悲惨だ
自由で社会にも誰にも束縛されないおまえが羨ましい
さっきNHK7時のニュースで栃木県小山市がどうたらこうたら言っていたけど
小山いいぞ
俺はもうちょっと奥だけど同じ栃木4区だわw
そもそも支那人は侵略気質の精神性
泥棒が他人の家に居座って開き直って「おい飯出せ!」って言ってる状態
確かに彼らは刹那的にお金を稼ぐ事は比較的得意なんだが、日本にとってはとても危険な存在である
>>362 日本が勝手に没落して貧乏になってるだけだが
海外のほとんど国は経済成長
>>27 マンションって都会と田舎であまり値段変わらないんだよね
俺は青森の1500万円マンションより千葉の1900万円マンションを選ぶわ
そりゃこれぐらいしか変わらないなら都会にどんどん人が集まっていくわな
販売業やってりゃわかるけど
中国人旅行者で財布から200万300万ポンと出すのはざらにいる
日本人は皆無、たまに30万のがいたくらい
そう言えば東京の土地代だけでアメリカ全土を2つ買えると言われてた時代があったな
>>99 東京はほとんどが街だからだろ。
神奈川も田舎を除外すれば同じくらい行くよ?
>>358 それで買い物とか不自由ないなら、申し分ないな
>>362 そもそも外国の不動産なんて金持ちしか手を出さないから
外国人の国になるんだなあ
資本主義ってホントいかしてるね!
一つ言える事は日本国や日本人のために生きている外国人は日本には一人も居ないってこと
目を覚ませ!日本人!
>>367 ネタでもなんでもなく中国語話せた方が高時給のバイトにつきやすい
秋葉でも中国語話せる店員多い
マックの日本人店員でも
中国語英語話せる人歓迎の高時給求人多い
そういった高時給の求人をことごとく外国人に持っていかれている
一生売らない前提なら地価上がらない方が良い
固定資産税が高くなるだけ
>>354 降雪地帯だと雪かきがなくなるのが大きいみたいよ
>>55 >>76 リンク先の本文
↓
過去5年ほどの間に竣工した東京都内のタワマン、85棟をピックアップ。部屋の登記簿をとり、いったいどのくらいの外国人が所有しているのか、調べてみました。その結果は…。
外国の個人や法人が所有する部屋の数は少なくとも1434、オーナーの数は1816に上っていました(去年4〜5月時点 NHK調べ)。
外国資本が所有する部屋数が多い上位10棟のうち、4棟が中央区、3棟が新宿区、2棟が港区、1棟が豊島区と都心に集中。ちなみに中央区は晴海や勝どきなどの湾岸エリアに集中していました。
さらにオーナーは、台湾が最も多く664、香港を含む中国が590、シンガポールが367などとなっています。そしてイギリス領バージン諸島などのいわゆる「タックスヘイブン」の法人も42部屋を所有していました。中には1人で6部屋を所有する強者も。
一方、所有者の数が最も多かったのは、新宿区西新宿にあるタワマンです。1部屋の最高価格は3億5000万円ですが、外国人・法人の所有が202部屋と、なんと4部屋に1部屋の割合でした。「爆買い」の勢いは想像以上のものでした…。
>>371 中心部から僻地まで含めた平均価格で、しかも
築年数が考慮されてない統計だから何の意味もないぞ
>>374 やっぱ神奈川は違う、見栄っ張りのビンボー人多しw
外国人は金持ってるからな
日本人は貧乏すぎるから日本人相手に商売やっても物が売れないんだからしょうがない
>>368 横レスだが長野県なんかは近々立つ20階建てマンションが
県内最高の高さのタワマンになる予定
まあ長野だとマンションに入るメリットほぼゼロに近い
都心は多民族化というローカライズが推進されてる。
視点を変えれば暗黙の合意形成が出来上がってるクローズドな地域社会なので
ここを標準として全国を見るのは間違い。
そらよっぽど阿漕な商売してないと東京に3代住むとか無理w
実際にそこに住み住環境を良くするために努力するのでない者が増えるなら荒廃するのは必然
共産主義の国が豊かになって金持ちが続々と生まれて
新自由主義で資本主義の国が格差拡大して貧しいとか
漫画みたいな話だな
>>390 当時はみんな長屋を借りて住んでいた
不動産持ちは一部の特権階級
東急の五島のバカがめちゃくちゃな開発しやがって庶民でも家を持てるようになった
外国人の土地所有は禁止すべきだが
タワマンはいくらでも売っていい
そのうち無くなるものだから
>>381 確かにそれは言えてるな
既にマルチリンガルは必須だね
今から社会に出る子供らは大変なことだ
>>362 経営者とその他
従業員なんかただのその他
支那人の住んでるマンションは、ゴミや騒音
自転車、車の駐車でトラブルがたえないからな
ルールを守る日本人には住みにくい
オリンピック前に暴落必至なのにさ
まだこんなしょーもな記事で
売ろうとか浅はか
>>1 日本人は二級市民として
中国人韓国人の次に人権が許される
>>396 日本と中国の話なら中国が資本主義で日本が共産主義だから間違っていない
うちの近所のマンションなんて大家が中国人だからな
もちろん入居者は全部中国人
中国人が大家の物件がどんどん増えている
怖いわ
まあ地価上昇は沖縄のほうが酷かったりする
もとから割高な場所だけど
>>390 土地手放さなくても建て替えくらいはするだろ
>>388 戸建ていっても、庭の片隅に子供の家建てられるようなとこから、ケチな家で出されたカステラみたいな家までいろいろだからな
カステラなら下手すりゃ気の利いたマンションより安かろうよ
中国人が家買って
土地高騰する話は海外であるらしい
カナダやオーストラリアとか?
現地人が住めなくなるってきいたことある
良いか悪いかは分からんが、都民は早めに多文化共生社会に慣れないといけないな
外国人に高く売ればいい
ぶっちゃけ東京なんて地盤良くないから価値は下がるから
>>410 中国は金が有り余ってるからな
北京の商店で並んでる日用品とか日本よりはるかに物価高いしな
>>411 文京区あたりだと、電柱の捨て看板で
「激安物件→
今なら13,000万円」
なんてのがあったりするな
>>417 貧乏人の日本人に合わせてたら商売にならないだろ
別に誰が買おうとかまわないだろ、こいつらこそナチュラルに外国人差別してんだろw(´・ω・`)
香港とかマカオみたいに金持ちが集まってきて住む様になるのは、悪いことではないな
世界的に見て治安が良く生活しやすいことの証明でもある
東京を外国人に爆買いさせて、首都機能を北海道に移転だ
温暖化でもう暮らせなくなる
もう東京のタワマン天井なのにこれから高くなることはない
>>417 あ〜、その発想で昔、平成の鬼平って賞賛された人がいてな
それで日本は今のようにボロボロになったよ
>>392 ググってみたけど
権堂のやつが長野最高なのかな
父の実家は長野駅の近くなんだが
いつの間にかBBBのすぐとなりに
マンションできてたしな
数十年前はあれが(マンションじゃないが)
一番高かったんじゃねえかなあ
ははは
来年の春には東京のマンションは売ったほうがいいよー。オリンピック待たずにバブル弾けるから。外国人が所有してる場合、弾けたら日本人が得するのではないかとおもわれ。
もともと高いカネ出して買うようなものでもなしどうぞどうぞだな
そもそも狭い土地に積み上げた分安くないとオカシイんだよ
まぁ修繕建て替えになったら阿鼻叫喚が目に浮かぶわ
中国人が買うなら、ただの不動産バブル狙いの投機だろう
高値までいっても売り抜けられなければ買い手がつかないまま暴落する
これがアベノミクスか……
アクロバティック擁護がむなしく聞こえる……
>>420 記事にもあるけど、住むならいいけど富裕層のマネーゲームに使われた挙句に都市過疎が始まってる都市ってのも海外では始まってるんだよ、バンクーバーとかね
日本もいずれ夜になっても明かりの灯らないタワーマンションとかが増えてくるのかもな
>>396 日本のトップ数百人クラスの金持ちが十万単位でいる代わり
ろくに本も買えない貧乏農民が日本の総人口の何倍も居るのが中国
「貧困」家庭の殆どが子供に学校いかせ、テレビを見て、下手すりゃスマホを弄って外食に行けるのが日本
それぞれの国で良し悪し、だと思うよ
自分が万人のトップを狙う能力と意欲があれば中国の方が良い
平均、もしくは以下ならば日本にいる方が良いかもね
>>410 ニュージーランドとか規制法作ってる。
IT系や金融系成金の逃避場所として
ターゲット化したから。
一時期投資銀行出身の首相とか居たしなあ、
行政改革先進国wの末路
>>434 買ってくれるならいいだろ
都心はマンション建設ラッシュでガラガラのマンションが大量にあるんだ
ゴミみたいな家でも数千万平気でするもんなあ
皆仕方なく買ってるんかな…
>>1 32歳のおっさんだが、なぜか新入社員の女の子23歳に好かれてるみたい
今は様子見で気付かない振りをしてるわ
一生独身を覚悟してマンション買ったばかりなのにどうなることやら・・・
別の部署の女の子なんだけど
イケメンでも高収入でもない冴えないおっさんに
若い娘が惚れる理由が皆目見当がつかないんだよな
>>430 ところがだ
日本の都市部の不動産だと富裕層のポケットマネーぐらいの話で、中古物件でも強気の高値設定で塩漬けするパターンも多く高止まり傾向にあると記事にはある
年収1000万くらいあれば
都内にマンション買って奥さん専業主婦で子供2人育てることも可能?
UR賃貸
敷金・礼金・手数料・更新料がない
連帯保証人が不要(まあ保証人代行が増えたんで一般の賃貸住宅でもいらないけどね)
老人や無職でも借りられる(年金生活者は安定収入。無職は残高100ヶ血歯ェ程度の通帳ャRピーでOK)
東京都でも市部なら2DK家賃3〜4万円からある
美化活動など付き合いもあるため、一戸建てと違って独居老人の孤独死が避けられる
金貯めといて最後は老人ホーム、火葬して、墓は永代供養が人生のコスパ最強だ
「生活に合わせて社宅・安めの賃貸・URで住み替えていくのがベスト」
分譲マンション
・固定資産税(ずっと払い続ける)
・管理費(ずっと払い続ける)
・修繕積立金(ずっと払い続ける。2回目以降の大規模修繕がきつい…タワマンで見積もりの平均8倍)
・住宅ローン(平均65〜70歳までずっと払い続ける…フラット35。ボーナス減ると払えなくなる)
・駐車場代(使わなくてもずっと払い続ける…機械式駐車場も壊れるから追加の修繕費高いぞ)
・駐輪場代(使わなくてもずっと払い続ける)
・相続税(持ち家は払わなければならない)
・自然災害(自腹。大規模震災では保険は一部しか降りない…震災で証明済)
・恐怖のWローン(地震火災や偽装建築も基本的には自腹。転居しても前の物件のローンは残る)
分譲一戸建ては最初の購入費用だけじゃないんだよ。。。ずっと搾取され続ける!!!
タワマンも高齢団地化して住民減って修繕費集まらなくなってゴミマンションで資産価値も下落する
一戸建てはもっと金かかる。。。住んでみればわかるけど修繕費アホみたいかかるから
都心のタワマンって通勤以外のメリット無くね?
だからといってウンコ湾の近くのタワマンもあれだけど
そうこうしている間に
タワマン転売して無税で利益ゲットしてる人けっこういる
逃げ時が肝心
タワマンって不便でしょうがないでしょ
上の奴らってエレベーター待つのにストレスかからないの?
>>440 そもそも作るな、こちとら手も足りないんじゃ
と声を大にして言いたい建築ですw
5人日は欲しい現場2人でやれとか最近は当たり前だからな…
412名無しさん@1周年2019/09/19(木) 19:39:11.48ID:nuvxCIZI0
良いか悪いかは分からんが、都民は早めに多文化共生社会に慣れないといけないな
馬鹿程物分りがいい
良いか悪いかも解らない馬鹿が、多文化共生に慣れろとかw
うちのベランダから数年前に即完売したという駅直結のタワマンが見えるが
いつ見てもほとんど電気がついていないワンフロアに1部屋ついていればいいほう
売れたけど人は住んでいないようだ
タワマンとか、金持ち、投資目的、バカが買う物件だわ
原状回復費用の減価償却まとめ(国土交通省のガイドライン)
フローリング …全面張り替えは建物の耐用年数で残存価値1円。部分補修は経過年数は考慮しない
建具・柱 …建物の耐用年数で残存価値1円
畳表 …消耗品
畳床 …6年で残存価値1円
カーペット …6年で残存価値1円
クッションフロア …6年で残存価値1円
壁紙(クロス) …6年で残存価値1円
襖紙・障子紙 …消耗品
流し台 …5年で残存価値1円
ガスレンジ …6年で残存価値1円
便器、洗面台 …15年で残存価値1円
ユニットバス …建物の耐用年数で残存価値1円
エアコン …6年で残存価値1円
たんす・戸棚 …8年で残存価値1円
鍵の紛失 …経過年数は考慮しない
ハウスクリーニング …経過年数は考慮しない。通常の清掃分のみ
要するに賃貸住宅は
・6年住めば修繕費はほとんどタダ
・15年住めばフローリング、建具、柱、ユニットバス、鍵、クリーニング費用のみ査定対象
・20〜47年住めばどれだけぶっ壊しても修繕費はほぼゼロ
(建物の耐用年数は鉄骨や鉄筋なら47年で残存価値1円)
(木造は20年で残存価値1円)
<賃貸住まいの人へアドバイス>
転居するとき、不動産屋や大家に言われるまま修繕費払ったら大損です
不当請求されたらガイドラインの話すること
聞かなければ弁護士事務所に相談して民事裁判(略式1日…70〜80%が店子勝訴)
店子(借り主)が民事で負ける場合は1つだけ
「家賃を払ってないか家賃を滞納してる場合」
毎月家賃を払ってて支払い遅れたりしてなければ確実に修繕費は下げることができる
不動産屋「契約書では払うと書いてあるから」「印鑑押してるじゃない」と脅迫されても払わなくてOK
耐用年数の過ぎたものまで店子に原状回復しろという悪質な業者を取り締まるため国交省の指導が入った
不正請求する大家や不動産業者あまりに多かったんで国のガイドラインが改正された
>>446 そんなもん生活レベルによるわアホ
教育費はいくらくらい考えてるのか?ローンは?車は?食費は?光熱費は?
いっとくけどそれなりのマンション買ったらローンとは別に地方の家賃くらい管理費かかるからな
ほんとアホかこいつは
だから底辺なんだよおまえは
くだらん質問してんじゃねえよボケ
>>4 23区と市ではかなり違うよ
たとえ世田谷、杉並
武蔵野市といえど
「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている [264660287]
http://2chb.net/r/poverty/1526178603/ 「相続放棄マンション」が深刻化、管理費・修繕費は暴騰、資産価値は暴落、だから一軒家にしとけと言ったのに [422186189]
http://2chb.net/r/poverty/1533519041/ >海外では東京を上回る事態になっている都市があることがわかりました。カナダのバンクーバーや、
結局、世界的な金融緩和に寄る金余りなんだよなあ
投機以外はデメリットでしかない
投機で買ってる中国人は五輪前に売り抜くから誰かがババひいて値崩れ
その後もタワマン自体不人気になり値崩れ
空き部屋だらけになる
日本っていうか東京の不動産っていまだに投資対象になるのか
どのタイミングで売るつもりなんだろう
>>460 んじゃ足立区にでも買えばいいんじゃね?
東京都内は仕事の場
生活の場ではないと考えれば
良いと思うがなあ
だいたい団塊世代が定年退職したら
都心方面への電車は空くと
言われていたのに…いっこうにそうならんな
>>459 こういうシビアな方も居るので、周囲の相場より少し高めで貸せる物件にしとくに越したことはないね
>>473 足立区も意外とお値段上がってる最中だよ
>>33 都心は人増えてるよ
家賃も上がってる
あほな記事信用しないで自分で動け
昨今の金持ちが金使う目的は一つしかない、
それは「更に儲けるため」
だから、あらゆる規制緩和金融緩和は生産活動や商活動から資金を吸い上げ、ひたすら金融市場や不動産市場といった「金融賭博場」に流し込む結果にしかなってない。
利便性、環境、一際目立つタワーマンションなら、5千万であれば買いたい
>>476 それでも西側よりは安くお買い得
でも不便なとこもかなりある
>>476 足立区、葛飾区あたりなら5千万以下で建売の戸建が余裕で買える
地方よりも安い
>>448 死んだ場合、団信で家族に不動産残せるよ
本当の金持ちは一戸建てと
会員制低層マンションを持ってる
>>445 売れるのもあるが、買える所得層のうち買ってくれるバカの弾数を考えたら、すべてが売れるわけもなく
みんな揃ってババ抜きだから、そう言っておかなければならない
住みたい奴が買えばいいんだよ
嫁におしきられて無理して買ったアホリーマンは住宅ローンで苦しめばいい
せいぜい一年以内で完済できる範囲だな20年も30年も払い続けるとか悟りの世界だろ
その間に何回リフォームするのかね?
>>448 ただなあ、都心のURは民泊天国だからなあW
管理会社も完全に見て見ぬ振りだし、
少なくなったってURは言ってるが、
そら、上がって来なけりゃ無かったことだろうよ。
しゃーないだろ
外国人しか買えないのだから
日本人が貧乏になっただけだよ
不動産屋は売りたいんだよ誰でもいい
オリンピックでバブル弾けるの予想つくだろうに、ようやるわ
【話題】 あなたは中国人にマンションを売りますか? 池袋駅の北口エリアは今や自治体も警察も介入できない「無法地帯」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285125526/ 日本人にとっては高いと感じても
海外から見たら全くそうでもないってサウナ友のおっさんが言ってたな
日本は過去30年で完全に貧しくなってしまったから
足立区とかw
みやぞんとかマツコの影響か?
足立区とはいえマンションや家買うならお前らが思ってるほど安すかないからなw
ほんとすぐ洗脳されるな
小さめでもいいから一戸建て沢山建てるべき
マンションなんて所詮
>>15 何行ってんだ
日本の給与水準は世界2位だぞ
>>409 うちは、区画3分割されて売りに出された土地にカステラハウス建てたけど、マンションよりはるかに格安だったわ
山手線駅で100m2のマンションなんて絶対買えんが、戸建てならなんとかなった
日銀がREIT買って不動産バブルあおってるからだよ
>>501 日本の現実を見れない人がけっこう多いと思う。
今なんかMMTで金を刷ればなんとかなると思ってる人が
5ちゃんの中にはいるくらい。
平成で日本がどう変わったかはかなり衝撃的よ。
老人の人口は1300万人から3700万人で3倍。
年金をもらってる人は1500万人から4300万人。
つまり働いてる人が激減してるのに、老後の生活費をもらう人は3倍。
日本の年金が今後持続できるかどうかのシンクタンクの評価は、ほぼ世界最下位。
南アフリカ以下、インド以下、アジア以下、中国以下で、
この前デフォルトしたアルゼンチンにも僅差で負けた。
日本だけ見ると年収は1割増えてよかったよかったってなるけど
その間に中国の年収は20倍になった。
他の新興国も5倍から10倍がざら。
平成元年の世界の企業のトップ50社の中で日本企業が32社。
松下、東芝、日立、NECも世界のトップ企業
現在残ってるのはトヨタだけ。
日本人の貯蓄率は15パーセントから4パーセント
政府の借金は280兆円から1100兆円
景気対策に使ったお金は400兆円。
マネタリーベース、つまり日本円の供給量は40兆円から500兆円。
異次元緩和でアメリカも抜き去り、日銀の資産はECBの19カ国の
合計すら越えて、今現在も増え続けている。
個人の所得に連動する一人あたりGDPは世界4位から26位で、
かつて世界2位から大転落。
現在のライバルはイスラエルやニュージーランド
労働生産性は先進国最下位
>>501 スイスやノルウェー、アメリカがあるのに?
頭大丈夫か?日本なんて20位にも入るかどうかだぞ。
>>2 父さんが目覚めた
>>447 3倍上に積んだら建築費5倍とかあるのかもしれないがそんなこと住む人間にとって関係ないんだよ
何が悲しくて不便な高層階にわざわざより高いカネ出して住むのかって話
一般的な集合住宅規模ですらモメにモメてるのに巨大なタワマンなんて将来のリスク考えたら絶望しかないよ
>>505 で、でもジャパンアズナンバーワンって言われてるし…
>>499 おまえが普通に働いているなら竹の塚のバス便の中古とか余裕で買えるぞ
>>451五輪終わってからじゃ間に合わないよね
今後半年の東京の不動産価格の動きが面白そう
>>494 古いURや都営はどんどん潰して
タワーマンションになってる
敷地の半分ぐらい売却して
そこに民営のタワマン
隣に公営のタワマン
上層階は都民住宅で家賃が高い
低層階は都営住宅で家賃が安い
中国で土地買えない、この不公平を許しておいていいのか?
>>502 「カステラハウス」ってなんじゃらほい?って思ったけど、
いわゆる"狭小戸建"のことねw
建築行政の無条件降伏の象徴と言われる。
デタラメ虚飾うん こインフラ東京の時点で無い
投資でバカから高額家賃ならいいかもなー
で、そういうトンキンの不動産不労所得な連中(マスゴミもそれ)が
デタラメまでありで日本各地ネガキャンに勤しんで
バカを騙して東京一極集中するように卑しく頑張ってるって話
>>488 埼玉っても広いから一口にはw
戸田公園なんかは都心に近い穴場だとも思うが、
駅近くならともかく、かなり不便な場所もある。
このてのスレは都内でも区や市の地名ブランドで
イメージ書き込みする人多いよなあ。
世田谷はイメージ高すぎと思う。
>>486 足立区でも平均地価は地方の政令市より上だぞ
特に北千住周辺は開発が進んで
>>460 都内と言ったら東京都でしょ。
勝手に定義しないでよ。
ワイ、父親バカにしてたが
タワマン転売で3000万get
>>162 高いとは限らないよ。
うちはそんなに高くはない。
けれども、しっかりと管理。
その理由は、ランニングコストや修繕費のかかる機械式駐車場ではないこと、
余計な共用部分がないこと、など。
>>512 ウン、その部分が民泊商売に狙われてる。
都営だろうがUR賃貸だろうが、
管理会社は民間だからね、
(URは昔は直系子会社だったけど)
資本主義なんだから日本人だろうが外国人だろうが貧しければ東京でマンションなんて買えなくなる
のは当たり前。貧しい人は郊外や田舎で仕事探すことを考えるべき。
>>27 おいおいこんなに安いのか
田舎で一軒家買うくらいならこっちのほうが得か?
足立区で5000万のウサギ小屋買うならさいたままで出て普通の新築で買うわ
ほんと相場わかってないおっさん多いんだな
>>518 安く買えるかどうかの話で何でわざわざ高い地域と平均するの?
>>518 北千住のピンポイントだけみればの話だろ
福岡あたりでさえ中心部の一等地は坪500万を超えるから、
北千住の272万は半額ってとこだな
>>522 ペンシルハウスのがまだマンションより
マシな気がするよ。
タワマン買わないやつバカだろ
どんどん値上がるぞ
5000万→8000万→11000万
間に合わなくなる早く買え
池袋で中古マンション購入を考えてる俺に何かアドバイスを
いつ買うのが得なんだろ?
基本的に資産としてではなく住むための購入だが
50代のうちに払い切れそうなのでその後賃貸に出す事も考えて池袋には拘りたい
>>515 ペンシルハウスじゃないのか。カステラとか初めて聞いた
>>502 今の子供はあまり親の家引き継ごうとかないみたいだし、夫婦年取る前に売る目処は必要かも、よけいなお世話かもしれんけど。
でも戸建ての一番のメリットは、子供が喜ぶんだよな、うちは戸建二世帯視野で今マンション住まいだがブーブーいわれとるわww
>>525 売値200万とかの築50年の解体寸前の団地みたいなマンションまで含んだ平均価格の数字だから
何の意味もないよ。
国民総貧困社会
ついに東京に住むことすら出来なくなってきた
>>535 今話を進めたら増税後+五輪直前になるが
そこが良いという理由は?
>>530 狭いくせに階段ばっかで年取ったらどうすんだよと思う。
>>501 中国はコンビニバイト週4で約20万貰えるらしいっすよ…。
>>524 給与がた減りだけど?
博多で手取り月三十万そこそこを
「高給取り」呼ばわりしてたのを
カルチャーショック受けた想い出
>>1 外国人土地建物居住所有税な!
名義貸しは私財没収打ち首獄門
>>27 70uだと居住の実質面積は50くらいでしょ。
あー、みやぞんとかマツコの影響で下町は地方よりやすいと思ってる奴多いんかw
まあ、そう思わせとけばいいんじゃね
どうせ家なんて買えない層だろうし
現実なんて関係ないからこういう奴らはw
今時タワマン買えるやつは少なからずグローバリズムの恩恵受けてるんだから近所付き合いもグローバルでいいだろ。
>>364 そいつ韓国が絡んだり日本を貶める事ができそうなスレッドによく出てくる基地外だね。よく昼間から必死に何回も反日的な書き込みしているしニートだと思うわ。
孤独死間違いなしの可愛そうな奴なので相手にしない方が良いよ。
地区30年の中古タワマンお得に買って過ごす俺が一番賢いと思う30年って言ってもギリギリ28年だから死ぬまでは持つと思うの…ローンだけどね(´・ω・`)
>>27 沖縄はド田舎でもやっぱ島だから土地が足りないんだな
伊豆諸島とかも確かえらい高かった
>>533 池袋でないと嫌なの?
池袋まで歩いて20分くらい、有楽町線で5分(2駅)の
護国寺〜江戸川橋あたりはねらい目かと。
60〜70平米なら、
中古なら4000〜6000万位、新築なら6500〜1億位
>>528 六町、北綾瀬を「安い」と言える人の年収を知りたい。
俺はまだ若いけど、左足に持病を抱えてるから階段がめちゃくちゃツライんだよね
3階建てとか無理だわ
足は痛めてみて初めて、階段のツラさに気づく事になるよ
>>539 欲しいときが買い時だと思うから
単純。
損得を考えすぎるのは住むつもりなら
良くないと思うから。
>>551 沖縄の不動産価格は那覇市などの人口密度が高いことも理由の1つだし、
リゾート地だから東京とかの富裕層のセカンドハウスなどの投資資金が入るから高い。
恩納村あたりのガラガラの土地でも那覇市内と地価が変わらない場所もあったりするしな。
てか日本中の土地中国人が買い漁ってるだろ
東京の糞高い土地や高級マンションなんか中国人位しか買えなさそうだし
日本も金がねーから金貰えたら誰にでも売ってるんじゃないかな?
例え中国マフィアだろうが
国策で合法的に領土を奪って行ってるのかな
>>555 歳取ると玄関の階段さえ辛いらしいな
若いときは分からな
>>554 レスを遡ればわかることだけど元々の設定は年収1000万円だよ
ネットでタワマン批判してる人って
「値上がりで日本人が買えなくなる?」というのと「将来暴落でゴーストタウンか?」
っていう矛盾にすら気づかないレベルだろ
50年後、部屋の持ち主が外国人で所在がわからないタワマンだらけになって、壊すに壊せず
買うもんじゃない
>>27 沖縄はバブル時代より高くなってるからな
賃貸は家賃が払えなくて、家持は資産税が払えなくて大変なことになってる
東京はまだバブルにおいつけてない
値段下がらないようにメンテナンスしている
つまり、メンテナンスできなくなったら値段が下がる
単純な話だろ
>>555 せめて二階建てだよな
理想は平屋だが現実的ではない
>>532 >>534 そういう呼び方もあるな。いづれにしても、
「建ぺい率が限りなく100%に近く」
「建築面積自体も限りなく小さく」
「それを補う為に三階建て以上にする」
戸建て新築住宅の事だね、
大抵、敷地50坪以上あるよな良好な戸建てを
細分化し戸建てにするという、
従来の都市計画では大反則だったことが、
規制緩和で押し切られてしまった。
>>26 これだよな
外人は修繕費も税金も解体費用も放棄して逃げれる
違う
値段は需要と供給で決まる
買いたいやつが多ければ値段は上がる
少なきゃ下がる
それだけの話
いいぞ!
もっと日本に移民のかたを受け入れよう!
日本に来ることを望まれる移民のかたをすべて受け入れよう!
もっと日本に外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に来ることを望まれる外国人労働者さんのかたをすべて受け入れよう!
移民のかたおよび外国人労働者さんは、もっと東京においで!
ま、どうでもいいわ
移民入れたい国やし、好きにやんなはれ
ウチら国民がああだこうだ意見言ったり先行き心配しても、政治家さん皆自分の事しか考えてないし
>>268 そうだろうか
私はそうは思わない
経済や文化に限らず、人にも限らず、全てのものは相対評価や絶対評価からは逃れられない
つまり優劣はある
そして劣るものは理由がない限りは必ず淘汰される
可能性のためにあえて「必要な無駄」や運良く残る無駄はあるが、しかし無能は淘汰される
人も突き詰めれば動物の、そして物質やモノのひとつでしかない
であるならば「ただ生きているだけで無能でも存在できる」ことじたいが異常だよ
たしかに昔は、動力が人力であり、そして人口密度もスカスカだった
その時はたとえ無能でも価直はある
個人よりも人頭のほうがエネルギー量が大きかったからだ
現代は違う
無能は必要ない
秀でた個人の能力は必要だが、無能はゴミでしかない
むしろ人と同じ姿をし、有限なものも消費する分だけゴミよりも悪い存在だ
無能税というものを取っても良いと思う程度には無能は社会から排除していくべきだよ
そのための地価による棲み分けでもある
どうせ2030年ぐらいには今の半額くらいで買えるんじゃないの?
>>556 そっか。
>>553のあたりは医師も多く住んでいるけどね。
今買うのは微妙だと思うね。
不況感が増してきたころの方がいいと思うわ。
>>568 建ぺい率80%以上の土地なんて
日本に存在すんの?
建ぺい率80%でも、土地を目一杯使ってる印象になるから
勘違いしてる?
>>545 それが、昨今の東京では通用しない、
どう見ても敷地壁面後退50cm無いだろ?
ってのがガンガン建ってる
外国人から見下される気分はどうだい都民よ!
お前らが貧乏だからだな諦めろ
>>486 新小岩駅徒歩10分90平米新築3000万円代あったわ
治安がアレだから買わなかったけど
経験から言うと住宅の戸は全て引き戸のほうがいいよ
あと無駄に背の高い玄関ドアもよしたほうがいい
>>418 まじや
坪350万
3億の土地が親死んで売りに出されて
売れず細切れにしてペンシル立てて
8000万で売り出したら1ヶ月で完売
>>578 74年前に潰れて乗っ取られてるからどーでもいいやw
>>568 なるほどそういう由来か、ほんとにそういう呼び方あるんだね
ここ数年で、近所の地主さん一族系の戸建てが次々更地化して、細長く分筆して戸建て売ってたからさ
建てるとこ見てたらなんかカステラみたいだなあって思ってね
知ってる庭とか潰れてくのはちょっと寂しくもあるけど
子連れの若い住民が増えて賑やかになったし、まあ良し悪しだね
だいいち人の土地の使い方に口挟めるようなご身分じゃないしww
ちょっと前の東京圏の販売数がヤバいとかウソやったんだな
実際はめっちゃ人気でガンガン高騰してるんだな
>>575 そうか? 今どきは地方でも中心部は70平米で6千万とかの相場だよ。
あと、地方は発展が遅れて築年数の古いマンションが少ないとか
そういう理由もあるだろ。あの統計じゃ何も見えてこないよ。
>>513 北京、共産党
>>590 いや、やばいと思うよ。
中古マンションの価格が下がっているから。
2年くらい前に比べて1500万位は安くなっている。
>>582 建ぺい率100%近くになったら外壁メンテナンス不能だろw
建ぺい率は都市計画法に定められているから調べてみて
>>579 郊外 バス便やJRで1h以上かかるとこはそうなる
都心は国際需要で上がりまくる
外国は10年前と比べても物価、給料
1、6〜2倍 日本のものは割安
>>587 都内の高級住宅地と言われてるとこは
どこでも同じだよ
値段もほぼ同じ
あっと言うまに若い家族が買ってく
沖縄の不動産関係ですが、完全なバブルです。
・外国人の購入
・本土系ホテルの土地の買いあさり
・本土の人向け別荘、移住マンションの拡大
人口が増えてるのと、旅行者インバウンドで田舎でも住宅地でも商業地でも凄い値上がり。
これがいつまでも続くわけはない。
高い時期は賃貸で。
安くなれば購入。
焦らないのが肝心
現金だろうな日本のローンなんか下りないだろうし凄いな中国人
戦争で領土略奪というのは過去
今は合法的に金出せば奪える
なんせ日本は資本主義の国だからね
>>582 現役はなれて久しいから見た目だけね、
まあそういう事なんだろう、訂正しておく。
考えて見れば現役時代40%でも
結構迫ってる感あったし。
金持ちしか住んでない所は資産価値向上のための建て替えは割りと話がまとまりやすい
原宿アパートメンツみたいな昭和の金持ち向けマンションが好例な
当時ああいうの買ったのは今タワマン買ってる層とほぼ一緒だから
タワマンって、エレベータが来るの待つ時間と乗ってる時間を無駄と思わないの?
>>592 あるところにはある。
湯沢みたいなリゾート地とかな。
僻地じゃなくても中心部まで車で30分〜40とかの立地にはマンションは結構建っている地方も多い。
いずれにせよ、地方のさらにど田舎まで含めた範囲の統計だって話。
何がひどいってゴミ捨てのルール誰も守らねぇとこだな
>>22 マンションなら、札仙広福、那覇の中心地のほうが良いぞ。
不動産バブルだな
2年くらい前からリゾート投資の話もよく来るようになった
リーマンショック直前もそうだったけどw
>>15 安倍今井佐伯経産省の大本営発表で
馬鹿日本人のほとんどがその事実を知らないけどな。
>>595 だから、80%以上は無いだろってつっこみなんだよ。
調べるまでもなくね。
タワマンの上層階とか
電気がロスすれば
棺桶じゃねーか
非常電力で、地上に避難しても
上に戻る勇気とかないだろ
>>609 地方なんかゴミだから
福岡以外は経済死んでる
>>97 日本の公共放送さんは、広告代理店がニュースを作っています。
>>1 タワマンの維持費がオワコンってる、て記事を出したばっかだろ?w
千代田区や中央区や港区や目黒区や渋谷区のタワーマンションも
ぜひ
移民のかたおよび外国人労働者さんだらけにしよう!
低金利の世の中、不動産は利回りまだいいから金が集まる
はじけるまでみんな走り続ける
の繰り返し
>>32 カネが有れば大阪都心、
中金持ちなら、札幌、仙台、広島、福岡の中心部が、外国人に魔見れた東京都心より都会的な生活が出来る。
>>615 経済状況でいえば福岡は下位レベルだろ
他の地方都市の方がマシ
>>610 宮古島が外人に買われてしまうなんて悲し過ぎる
>>589 今は良いんだけどさ、30年後50年後はどうなる?
というのを心配してる。
まんま、低層密集住宅地が出来上がるんだよな。
近代以降、これはアカン改善せんとマズイと、全世界の都市計画住宅計画担当者がターゲットにして来たものが、続々と公然と出現してるという無力感w
地震や台風が多い日本でタワマン住むメリットあるのか
>>605 それはうちは早いよ
ただし、立体駐車場は無駄に思うので平面駐車場が絶対だね
タワマンの固定資産税だけでなく、評価額そのものを見直せよ。
宮古は反社が本土からきて事業立ち上げている
ガラ悪くなった。
治安が悪化していく地域は買うべきではない。
行政が対策立てないと
>>624 勤務先から家賃補助が出てる奴が多い印象あるけど
>>630 この前の台風、ほとんど何も感じなかった、雨が少し降ったかなというレベル
東北震災もなにも被害なかったよ、置物がずれてもいないという
自然災害には最強
>>628 あの手の家で、老人独居とかになったら
災害時まず救助不能かな
延焼も起こりやすそうな
でも木造のも多そうだし、長期間持たずに転売→更地視野なのかなああ言うのは
>>613 まあ銀座とか余裕で80%越えているけどね
東京五輪後に出来る選手村跡地の巨大タワマン群のオーナー比率ぐらい出してから言えよ
>>615 20年前かな、福岡でマンションを収益物件にするなら、博多駅から地下鉄5駅以内で徒歩10分以内、と言われた事がある。
あと、小倉駅(北九州市)から4駅の広い敷地にマンション建てたい、とか地元不動産屋に言ったら「正気かw」と笑われた。
あのころでもマンションバブルは首都圏限定だったなあ。
そりゃ外に金ばら撒いて自国の国民は二束三文で働かせてるんだもん
こうなるのは当然だわなw
>>640 アカン
本物のアホが首突っ込んできたw
銀座だろうが建ぺい率は80%が上限なんだよ、
特例で行政が認めれば容積率の緩和はあるけどな
建ぺい率80%ですら隣との土地の境界から50cmとかだからな
むしろ不便なタワマンに金使ってくれる外国人に感謝しよう
人は記憶型と思考型に大別できる
タワマンの1億物件なんて3LDK、20坪の代物だ
こんなん戸建てなら1000万円で建つ(土地代は除く)
9000万円は立地に消えてるんだ
外国人に嫉妬するな
買ったもん勝ちなんだよ
早いもの勝ちなんだよ
>>33 まあ下がるって言っといた方がインテリっぽいからな。
>>646 そうだよな
高総会タワマンの修繕なんて誰も経験していない
カオスになるでしょう
>>640 建てた後に敷地削れば良いんだろうねw
削った方をどうするかはしらんけど
俺、川崎の外れだが、イスラム系いてくせえし、気味悪いし、移民が集団でいて気色悪くなる。移民返せよ!
>>645 銀座に行ったことのない田舎もんかwww
>>33 10年前に地方都市のマンションの中古でも新築でも構わないから
立地の良いところを買っていれば30%以上は確実に儲けられただろうな。
増税前のタワマンを買わせる灯台記事か
こんな記事で何億もするワタマンかうわけねーよな
金持ちが売り抜けたくて書かせてるだけ
引っ掛かるのは馬鹿だけ
タワマン購入層って、いまや、半分以上は外人って聞くよね
不動産屋も、基本、日本人は相手にしないって方針も多いからなあ
しょうがない。中国ではすべて国の持ち物で
国民が得られるのは使用権、借地権までだからな。
不動産を個人の資産に出来る日本で買いまくる。
>>654 は〜、こだれだから5chって場所はな・・・
銀座の用途地域を自分で調べてみろ
外資系企業が保有して役員が住んでる感じだと思うのだが。
>>645 防火地域内の対価建築物の特例知らんの?素人?
タワマンじゃないが……
東急は奴隷線の対策もせずに都内に
どんどん新しいマンション立ててる事態は
何なのかと思う
>>657 >>1のNHKの調査結果をみても1割以下ってところだろ
どこから半数って数字が出てくるんだよ
人口激減でどんどん人いなくなってるのに
マンションが高騰することはまずない
>>47 都心は下がらないどころか値上って買いにくい状況続いてますねん
都心近辺の区までどんどん上がってる
なぜ世界的な不動産投機バブルなのか?
トランプの職業は?
>>647 の続き
各都道府県の一番高い地域の坪単価
東京・中央区 2717万円
埼玉・大宮 202万円
群馬・高崎 24万円
埼玉は東京の 1/10
群馬は1/100
出れる奴は地方に出た方がいい
>>651 ローンだろ
富裕層はキャッシュで一括払いが当たり前だよね
タワマン7000万!とかってほとんどコンクリートの値段なんだよな、アホやん
>>657 そうか?中国人抜けば、外国人は基本会社が借りて住んでる感じじゃね?でそういう物件は大抵相続税対策で購入されていて賃貸してる。
タワマン自体はかっこいいと思うけど東京のタワマンじゃなんかなあ
高い上に意外性(トネガワ風に)がなく面白みがない
首都圏で「タワマン暴落の兆候」いつ手放すのが正しいのか
都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここ
都心タワマン投げ売りに武蔵小杉も暴落?
【バブル崩壊】売却したい!タワーマンション購入して後悔する人
都心タワーマンション、完成半年で成約数わずか9件
タワマン買っても価値暴落!? 2020年以降に地価が下がる街
ついに始まった!「高級マンション」投げ売りから暴落の悲劇
>>659 平成以降、ありとあらゆる緩和措置が出来ているからなあ、取り分け東京都心、表の数字の都市計画用途制限建築制限だけしゃない可能性もあるかと。
>>662 あ、それは知らんかったわw
そんな無茶苦茶なことが許可されるんだな
どの先進国も都心部の中心部のマンションは庶民には買えない価格。
>>671 そうそう10年ローン。
一括なんて高すぎてオレには無理だったw
ヒカキンはこれをして税金対策している
都内のタワマンの最上階
撮影、事務所として使用しているから
経費でそこは落とせるだろ?
>>675 10年近くこの論調なんだが。
もっともこの手の記事を出す週刊誌の読者層はクレジット的に都心住宅など買えない層。
要はあのブドウは酸っぱいってこと。
>>681 物件がわからんが、頭金ため込んでたの?10年って凄くね?
>>669 の続き
それでも東京で仕事をしなくちゃなんね〜ていうのなら
通勤圏内で結構安い物件がある
40坪で280万円
外房線/大網駅 徒歩6分、東京駅まで1時間以内で行けるで〜
https://www.athome.co.jp/tochi/1059736829/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple
>>645 建ぺい率の制限がかからない場合もあるけど
議論する気ないから都市計画法調べてみろ
>>679 素人さんだったらあまり人を小馬鹿にしない方が良いかと。
不動産の価格が下がるのは、普段の需要と供給より、信用の収縮が引き金になるから
米株の記録的な高騰、世界的な金融緩和の今だからこそ起こる可能性はある。
>>351 単身向けのマンションは都心ではかなり制限されてる。
だから7割方2DK以上だと思われ。
カーテン張ってないのもチラホラ。張ってあってもまったく開かない。だが、駐車場はベンツやらボルボやらAUDIやレクサスがたくさんあるので年寄りなのかな。
夜もこの時間、7割方が明かりがついてる様子がない。
4軒に1軒程度。だいたいいつも同じ所。
>>684 今住んでるマンションを売る金と貯めてた金が頭金みたいなもんかな。
>>687 だったら
>>582で突っ込んで欲しかったわ
素朴な疑問をぶつけたのに
日銀ががんばってるにもかかわらず東京の不動産価格は安すぎる
黒田ももっと緩和するっていってた
>>692 そそ、そこも10年ローンだったwww
あと10年頑張るよ!
>>675 株式バブル辺りと同じなんだよなあw
ギャンブラー同士の腹の探り合いの結果上がってる、というか下げられないw
下げたら負け、つうか退場wと言う感じ。
余った金が先進的な事業に向かわないで不動産に回るのは
日本の得意技w
まぁ土地を買うならわかるけど、マンション買っても負債でしかないじゃんって言う
>>697 俺もそう思って賃貸に住んでいたが、今住んでるマンションを買って考え変わったわ。
価格が上がる要素がないもんな
人口激減、景気後退してる
ここで買うやつはギャンブラーだよね
2020年以降は不動産ババ抜きがはじまって誰も買わなくなるなるから早めに処分した方が賢い
>>697 ほんとこれ
賃貸なら身軽で好きなところに移動できる
安くなれば買えばいい。タワーマンションは電気止まると大変そうだし揺れるしいらない
日本人は平成の30年で凄まじい勢いで貧乏になったからなぁ
あと30年もしたらアジアの貧乏人と言えば日本人という時代になるよ
君らがミャンマーやフィリピンに持ってるイメージ
>>691 既存不適格、くらいしってるよね?
それをリフォームするという名目で
事実上の建て替えをしちゃう、という荒技は有名だよね?
あと、あれやこれやで平成後半からは規制緩和措置テンコ盛り(東京都心では特に)あったらしいから、
そこいら承知だと思ってた。
マンション否定するのはおかしい
高額なマンション買っている人は、ある意味立地を購入しているわけで
時間を買っている感じ。
マスコミはマンション暴落記事書くよ、庶民がそれを望んでるから。みんな安くなったら買うんだろ?
これからも値上がりするか、現状維持のまま記事なんて雑誌は売れないだろう。
金持ちのマンションが暴落したら、庶民はスカッとするからね。
でもな
暴落するのは、庶民が買ってる微妙な郊外のマンションですから。
駅近、多数のスーパー、大型ショッピングモール、役所、税務署、病院、学校、銀行あらゆるものがマンションの近くじゃないと買わない
>>685 ただ、そういうところってインフラが弱いのよ、
UR辺りが大規模団地(いわゆるニュータウン)
やったとかなら別だけど。
んで、その問題がもろに出たのが今回
>>685 の続き
子供が窓から落ちても怪我をしない平屋こそ勝者の物件やで〜
東京はり暴落しているわけではなくて
高騰しすぎて成約しなくなっただけ。
いまのところ
将来はだれにもわからん
貧乏人にとってのマンション:住むもの
金持ちにとってのマンション:転売するもの
>>700 東京の不動産は20年は値上がり続けるよ
人口集中による一極化、移民、為替で日本円が強いのと同じ理由
外人が住み着くと治安が悪くなる。富裕層は一層都心に逃げ出す
特にタワマンは住んで安心、金融資産としても底なしに値上がりするだろう
> 金融資産としても底なしに値上がりするだろう
ww
これだけは言える
不動産購入で飛び込み営業、電話は相手にしない
by不動産関係者
>>719 例えば、今の米国株式って
もろにそういう思考で上がっている
>>713 高騰は自然現象
少しでも下げると抽選で100倍とかになるから価格上げ続けた結果
景気向上が付いて来れず停滞
需要はクソほどあるから下げれば売れまくる
下げなくても実質相場は上昇してるから購買力が追いつくまでの辛抱
タワマン所有が外国人ばかりになると修繕の時とか管理費や組合費払わなくて大変な思いしそうだな
�モヲなくなる
○選ばなくなる
そもそも高層で戸数多いくせにエレベーター少なくて渋滞するくせに
投資目的のチャイナが買って住まないくせに管理組合総会で投資だけに都合いい文句だけいってくなんてことになってりゃまあ生活家屋としての選択肢にはならないよ
家にする気ない人たちが転がすだけの建物
都心に大きな一軒家建てているの外人ばかりじゃん
自民が金貰ってんの経団連企業だけじゃねーぞ 30年売国続けてもいまだに
売国政党と言われないのが不思議
>>724 いや需要はないよ。
人件費か建材のコストプッシュで1500万円くらい上がってるだけ。
>>718 >>711 に現地のインフラを説明してやってくれ
しかし、この国って何を目指してるんだろうな。
最終的に誰も得をしない国、破滅目指してる
様にしか思えん。
タワマン接続する道路が幅員6メートルもないとか、
「正気かよ?」と思うけどね、個人的にはw
でもそんなんどうでもいい人が多いんだろう。
都内マンションはいまだに高騰している一方、契約率は下落している。
NY、ロンドン、パリ中心のタワマンは分譲30年後で10倍に値上がりしてるぞ
トランプタワーなんか老朽化しようとセレブご用達の地位は変わらず
これが東京が未だバカ安いのはリーマン、311、景気停滞と悪条件が重なった
この反動はヤバいレベルできっとやってくる
去年売り飛ばしたけど急ぎ過ぎたかな。
買ってからあまり落ちてないけど、管理修繕費結構高いので利益は出なかった。
タワマンと一般のマンションを混同するバカとは
いかにも犬H系らしい、お馬鹿記事
タワマンを支那人が高値で買うのなら
売りつければいいんだよ
23区内のベイサイドエリアのタワマンは、中国人が多いね。
都内で、高級外車転がしているガキも、中国人ばかり。
日本人は、都下、神奈川、千葉、埼玉に済むしかないね。
戸建て住みからすれば、なんでブロイラーみたいな集合住宅がクソ高いのか理解できない
>>729 東京の人口増が10年後まで続くのに?
武蔵小杉なんか30年以上人口増続くのに、物件が余るはずねえわ
その分、大阪はじめ地方は過疎って行くし土地の価値は消えていく
更に外国人の流入が追い打ちをかける
世界人口は爆増中だからな
別にいいんじゃない?
停電がちょっと続けば地獄になるから
金持の日本人は一軒家か低層の高級マンションなんだろうね。
>>730 なんやら「42条1項3号道路」とかあったので、
私道なのかなあ?と
>>740 スラムが出来上がるだけでしょ。
首都圏は現に儲からないから
マンション販売が昭和のオイルショック時代の低水準に落ち込んでる。
>>1 害人の土地買収は禁止にすべきでは?
乗っ取りの第一歩だろ?
安く東京通うなら千葉茨城に住めばいいのだ
プライドは捨てなされ
>>735 パリにタワマン?
パリは高さ規制があるからタワマンなんか建てられないんですがw
>>724 単に魅了が失くなっただけ
マイホームなのに風にも当たれない
たまには布団も干したいわ
廊下が絨毯じゃ汚したら戦犯扱い
入院中じゃないんだから屋上くらい上がらせろ外の空気吸いたいんじゃ
などなど
>>726 正解
日本人ならあんな奇怪なところに住みたがらない
タワマン気になるなら賃貸で試せばいい
>>744 こういう記事が出る時は必ずと言っていいほど落ち目だからだよね。
だからこそ今回はバスに遅れるな!の論調で煽ってるのかと。
昔は知らないが少し昔から白人多いけど最近さらに増えたな
渋谷港辺り
たわまん ではないけど、既存のマンション物件については、千代田中央港新宿渋谷の
5区の駅徒歩5分以内なら需要はほぼ変わらないと思うな。5分が分水嶺かな。
例えば、JR新宿駅から徒歩5分と徒歩10分じゃえらく差があると思う。
新宿の場合は丸ノ内線、都営新宿線、副都心線等あるから、たとえJR新宿駅から徒歩10分
でも新宿御苑駅からなら徒歩2分ですとかあっても家賃は低めやね。
山手線JRのご威光は健在やと思うわ。
家の周辺にまだ建つのかよってレベルで
マンション建てられてる上に価格帯が
どこの富裕層向けだよって価格で
草生えまくりですわ@江東区
タワマンを1棟買いでもっている価値はあるが、
値上がりする修繕費を収入差がある各々が全員払えるわけもなく
あと日本には地震があるのもね。
これから購入するかたいあんまり資産価値が何倍にも上がるとか
よく言えると思うわ
トップビジネスもトッププロスポーツといっしょ、おまえ等一般人なんて何の役にもたたないゴキブリ以下だわ
単純に考えて、高い場所に住む必要あるのか?
子供いたり高齢者には不便じゃないか?
>>760 停電して、自家発電の油が切れたら陸の孤島になる
>>743 ついでに、該当自治体の大網白里市は
未だに災害復旧臨戦体制の模様、
停電からは回復したみたいだけど
これ絶対建て替え時に余計まとまらないやつやん。
日本人だけのマンションの方がまだまし。
>>751 それ戸建てだろ
タワマンは終日日当たり最高、風通し最高
洗濯もの布団もベランダ内側なら干せるしすぐ乾く
空気も上層だから幾らか澄んでるし
当家のベランダは奥行き2mに長さ30m東南角部屋グルっと囲んでて
チーク材敷き詰め部屋と面一にしてガーデニング数百本
夏は子供の滑り台付きプール置いたりテーブルも東南に大小2個あって
昼食やBBQに大活躍。前が道路じゃないから誰にも見られないしね
>>752 外国人は円安だからリスクヘッジできる部分もあるだろうけど
日本人には関係ないからね。
供給下げても成約率が不景気レベルに下がってるのは
異常としかいいようがない。
マンションだけじゃなく戸建てもそう
都内の閑静な住宅街で独居老人死亡→元は一軒家の土地が数分割され極狭住宅乱立
→中国人がお買い上げ→仲間の中国人が昼夜問わず集まってうるさい
発作みたいな病気持ってる場合上の階ほど生存率低いらしい
じじばばは住めないわな
>>760 高い場所に住む必要は無いけど、高い建物を建てる必要がゼネコンにとっては大いにある
小泉純一郎の時代に法律を改正して高層建築物の高さの規制緩和をしたんだな
>>765 タワマンってベランダに布団を干せるところ少ないと思うぞ
大規模集合住宅で車使う予定の方は
朝の出勤時にどれだけかかるか事前調査必須。
営業の話を鵜呑みにしたら失敗する可能性がある
大本営発表wもうマスコミも信用されなくなって先の戦争時のようにこの国も末期だな
シンガポーアのマリーナベイサンズ見ると、もう何でもありだな
空中浮遊都市みたいな感じ
タワマンでBBQもできる
>>712 の続き
勝者の庭
趣味の畑いじりや
近隣県のタワマンも3年ぐらい前より黒白人中韓人増えてるな
去年おととしは出張が多くてわからなかったけど、その間に増えてたのがわかる
>>769 はしご車も高さ31mまで
上の階は大変ですね
>>768 改めてみると、どうも組合区画整理事業辺りを一発かました臭いエリアなんだよな。
だから、道路に関しては全面道路は市道で幅員も充分のはず...なんだが、何で四メートル幅の私道なんだろ?
あと、下水道、市のhpとか見ると整備されてるかどうも微妙、物件説明には明記されてないし、ひょっとして浄化槽?
まるで東京が金融街シンガポールになるような言い草だよな
>>780 都市ガス・上水道、なのに下水道だけがない
どうなんだか・・・
バブルでもそうだけど、そのうち適正な価格に戻るよ。
この先の人口考えたら価値なんてあってないようなもん
まあ、大金持ちが自宅とは別に仕事が日本にあるから仕事のときや別荘として買う人も多少いるからな
>>781 値段次第でガンガン売れる
住民が行政動かしてBRT引いて
利便性あげれば価値も上がる みんな儲かる
こんなの侵略戦争だよ。タワマンの半分は中華なんてザラ。真面目に返す日本人に貸して儲けてる奴ら中華バブルはじけたら生ポで貴族生活する気満々できてる。身体障害者との養子縁組もいつでも用意されてる
ウッドデッキあるけど
春→花粉
夏→酷暑
秋→残暑
冬→寒い
で、秋以外ほとんど使えんわ
デッドスペース
その秋も短いしな
>>781 小池都知事の手腕でなんとかなるんじゃないのw
それくらいの見通しをやらないと悲惨な事になる
タワマンの契約率はずっと70%以下だろ。ウソ記事だろ
>>789 災害に対するリスクヘッジ全くしてないから
大家やってる連中は関東で震災でたら飛ぶよ
タワマンなんか修繕費どうすんの
通常のマンションより修繕むずくて高額なんだろ?
まあ数十年もすりゃ技術あがってコスト下げられるのかもしれんけど
>>782 したいんだと思うよ、ケーザイの専門家様は、
ロンドンとかもそうだろうな、
EU離脱とかキ○○イ沙汰の貧乏人とは縁切りたいと、
んで、東京大都市国やロンドン大都市国の下層労働力は隣接する貧乏日本国や貧乏大英帝国から買い叩いて供給する、と。
都心のマンションの契約率はずっと70%以下だろ。ぜんぜん売れてない。ウソ記事だろ
貧乏になった日本シリーズはわかるけど中で働いてると今タワマンは買わないわ
買えないではなく買わない
かといって今現在30代半ばを過ぎていて不動産を持っていない日本人は50代で自殺かナマポ確定だから普通の感覚を持ってる者はなんらかの不動産を所有する
何かは言わない
住んでるビジネスマン外国人は会社がそれなりに面倒見てるんだろ
日本人で企業勤めで住むのはそろそろ厳しくなるだろな
ラピュタがなぜ滅びたのか、私よくわかる
ゴンドアの谷の詩にあるもの
「土に根を下ろし 風と共に生きよう 種と共に冬を越え 鳥と共に春を歌おう」
どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ
>>1 国が貧乏になるってことはそういう事だよ。
売国奴自民党に感謝しな。
>>783 いや、区画整理事業やってるんだから、ないはずはない、普通、分流式をガッチリ作るもんだろう、と思ったんだが。
どうも市のhp見ると「これから頑張ります」かもなあと。
タワーマンションなんか買うかよw
サンフランシスコでは外国の金持ちがどんどん入ってきて中流層が家賃払えずホームレスになってるそうだ
その為、街中が野糞だらけなんだとさ
WBSでやってた
街は大変豊かなのに大衆はホームレスになって野糞してる。
お金遊びの馬鹿さ加減がよくわかる
本当の豊かさを失ってる
日本は人口が減ってるのもあるにはあるが
日本語のハードルの高さ、
他国に比べればまだまだ移民のしにくさがあるから
このサンフランシスコの様な地獄にならずに済んでいる
よく考える事だ
>>20 んだぁ
偏向報道の犬HKがこんなこと掲載するなんて・・・廃墟化決定だな
>>805 安易に金融緩和するからバランスがメチャクチャになってるんだよね。
ローマ末期状態
>>788 あの、BRTって「道路交通余裕でしょW、渋滞?ナニソレ美味しいの??」的な環境が要るかと
マンションは新築のときに50年間の管理費・修繕費込みで
売り出す方法もありかもね
>>305 サンフランシスコ以外もそれのような状態になってるんだよな
カナダも家賃高くなってるし
選手村跡地しか中央区では住む所がない(独身者は除く)
先月抽選会があり、平均2倍強、最高倍率は1億越の部屋で70倍越
中央区の地価が高いのは銀座、日本橋があるからバカ高くなってる
隅田川左岸も高いが買えない値段ではない
都心のタワマンもいいけど練馬あたりの戸建てもいいぞ
練馬はのんびりしてるし戸建ての建売も安い
それでいて池袋まで車で20-30分くらい新宿でも30-40分程度
電車でのアクセスも割といい
>>771 幾ら格好つけても周りの景色が薄汚いバラックじゃな
タワマンなら眺望望めるし、やろうと思えば都心の駅前ベランダで庭いじりも出来る
自分は4季折々の植物、春から梅桃桜に藤、洋ラン、エビネ、バラ、クレマチス、プルメリア
冬はさざんか椿、蝋梅など果樹も栽培盛んでベリー類、さくらんぼ、びわ、いちじく、桃プラム
ナシ、葡萄、冬は柑橘類が大漁。冬場も日当たり良いので熱帯系バナナ、マンゴー、ライチ
など他朝顔、球根類のお花、季節の野菜も作ってる
利点は日当たり最強なのに害虫が少ない。地上じゃ果樹なんかカメムシ大襲来だからね
>>803 じゃーそのうち出来るんだね
蘇我〜大綱の間は土地の値段も安く
おら〜狙い目だと思うんだ
これから人が増えるかもしれんぞ
>>805 サンフランシスコ以外もそれのような状態になってるんだよな
カナダも家賃高くなってるし
>>796 逆で老朽化するほど修繕費は高くなり
払えない人が出てくるとカオスになる
買い煽りか?
問題だらけのタワマンなんてもう情強は買わねーよw
買わせようったって無理よ
どう考えても値崩れすんのに
外国人だって経済成長の見込みがない国に投資マンション買わんて
人口減少の日本でマンションなぁ
外国人がマンション一択なのはわかるけど
実際バンコクに仕事に行ってたときはコンドミニアムだったし、一軒家なんて論外だった
>>794 そうなんだw
建物高くしたら特殊な設備の設置をしないといけなくなるから建設コスト上がるよ
>>814 それ箱庭じゃね?
>>776ぐらいのスペースあんの?
もし、日本人が本当に頭良いなら、外国人に都心の高級不動産を買わせた後、遷都する。
俺が総理大臣なら、そうする。
>>815 あの辺りはそろそろ流山や厚木みたいな都市開発がありそうだね
>>815 そう思って、通勤二時間圏にぎょうさんニュータウン作りました。
「近郊の時代はオワッタ、これからは遠郊の時代やあ」とね。
自治医大とか、土浦とか.....
でも年食って来るとしんどかったみたいで、
買った皆さん、ゴメンナサイ。
>>796 足場組むような工事は出来ない。公営urや雇用促進みたいなの一棟壊すのに数億円かかる。自然倒壊するまでそのまま。
都心近くに住むなら高台の低層マンションがいいよ。眺めもいいし。
帰りの坂道はきついが
何とかと煙はとはいうけれど、基地外が釣れやすいスレだぬ。
タワマンの家庭菜園ぐぐってるけど、ガーデニングだよなぁ
俺の実家はアオダモの木が生えてんだぜ?
タワマンは準工業地域か商業地域しか建設できないから
周辺環境はあんまり良くない
>>830 これから増える難民移民や低所得者層や老人を郊外に住ませればいい
>>826 戸建ての庭には負けるけどベランダ20坪以上あるので6人テーブル、プール置いてる
鉢プランターや樽での栽培だけどガーデニング用のスイカやメロン、青ネギなんかも
育つし熱帯系は冬場は室内に入れられるし、食べきれない程の収量ある
戸建てに畑も楽しいけど、害虫防除と草むしりは地獄だからガーデニング程度で十分
平均年収1800万円のNHK職員夫婦で2馬力が、かわいそうななんたらちゃん募金で3億集めてから
あの手の募金反対運動盛んになったよね
実家の土地だけで2億以上あったクソ夫婦
>>829 流山も既に高いね
>>830 東京植民地の郊外ではなく
おら〜独立した郊外が発生すると予測してるんだ
まじで家賃高い
冗談抜きで庶民の生活に悪影響与えてると思う
>>838 それ、まんま今の多摩ニュータウン永山地区やねんw
東京は土地も減り建築費用も高騰して
不動産屋は既にタワマンで儲けるしかなくなってる
建築費が高騰していて高値で売るしかないのに買える人が明らかに減っている
だれも得していない状態
タワマンって所有するもんじゃないから。
一棟所有するならいいけど
区分所有なら将来廃墟まっしぐら
爆買い連中が購入5年後に手放すから、投資回収させる為の布石記事だね。
投資目的の不動産購入を規制しないのはなんで??
詳しい人教えてください(@_@)
>>838 あと、その手の「姥捨て山思想=要らんから東京から出てけ」
が、かえって東京にしがみつかせる結果となってるかと。
そらみな、切り捨てられるのは嫌だから。
平日の真っ昼間に旅行者ではない中国人が
同じ電車に乗ってガヤガヤ喋ってる確率
ほぼ100%
なんか東京のマンションは全部タワマンみたいに思ってるやついるな
>>859 いらないっていう人の大半はそもそも買えない層で、相場形勢に何の影響もないよね。
>>853 5年経たずに売ったら約40%税金かかるとかはしてあるよ。
外国人が大量に観光に来るってことは
それだけ日本人が貧しくなっているということ。
バ〇でもわかることなんだけどね。
まあ、スマホさえ弄れればウホウホ支持するんだから
心無い政〇屋さんは面白くて仕方ないだろうな。
タワーマンションに住むメリットはあまりない
高いところで寝たいなら大阪のマリオット都ホテルとか名古屋のマリオットアソシアとか都内にもたくさんあるホテルにでも泊まれば良い
>>776 の続き
家の前が駐車場、これが勝者なんやで〜
ぶっちゃけ東京なんて放射能汚染酷いのに
なんで地価が上がってるの
半減期数万年とかなのに。
地球人頭おかしい
日本の不動産を所有している外国人って固定資産税払ってるんだろうか
所有だけして国外居住だったら自治体もあきらめモードのような気もするが
>>866 タワマン買う、世帯年収1,000万を軽く超える層をキティガイと罵る層の世帯年収はどのくらい?
富裕層はそんなタワマン買う層を叩く動機はないから、えーと…
「少子化」の影響計り知れない
未来は3Dプリンタで戸建立てやすくなるから、それまで賃貸でその後戸建の方がいい気がする。
>>868 東京以外がゴミになるからに決まってんだろ
もう23区内はほぼ土地余ってないぞ
>>867 関東じゃなくてもそこそこの都市でJR徒歩10分以内ならスゲーほしい。
>>776 これくらいがいいなあ。
負け組が現金で買える家を条件に不動産屋さんに声かけた。
プール付きの家、3階建ての倒産した会社の建物、木造の平屋の3つを提示されて、あとのことを考えて築20年の平屋を選んだ。
250平方メートルの土地に5部屋ある平屋だから手ごろだと思っていた。
担当者の字が汚くて後から契約書見てわかったのだけど、2500坪の土地だったのよ。
いまブルトーザーで作業してもらっている。
後々の大規模修繕費の事を考えたら、タワマンなんて買う気にならんわ。
立て替えなんて、ほぼ不可能だろ。
仮に出来たとして、どんだけ莫大な金額になるのかわからんぞ。
日本人外国人とかいうより単純に金持ちしか買えないだけだろ
>>867 練馬区だって駐車場付き戸建て多いぞ
4000万台の建売ある
ほとんどが土地代なのでいざとなったら売ればいい
都心へのアクセスも良い
まあ日本人は減ってても世界的に見れば人口爆発だからな
個々の豊かさは1人当たりGDPの方が相関あるからな。
そう見れば日本人は世界で30位くらいの中位。
そりゃ先進諸国の人とは経済力が違うよ。
>>847 駅前ボロ家がまだまだある
地権者唆して駅前マンションがまだまだ建つよ
都心と大阪って朝鮮部落エリアじゃないですか
人間の住むとこじゃないですね
>>4 都心部に住居マンションがない先進国って異常なんだよ
イギリス、フランスも都心部に貴族が不動産もってて、悠々自適
政府主体で23区内に地震で壊れてもいいから、手頃なマンション作りまくれや
満員列車すぎ
>>41 MBAとかのそこそこのエリート層は、40歳5,000万円とか至って普通。
本当にオリンピック後に下がることが既定路線ならもう折り込んで下がってるはずなんだけどな
>>887 都心部に住宅なんて沢山ある。
お前みたいな貧困層には縁がないだけ。
ゲームなんかの転売ヤーも
ほとんどが中極系の業者だもんな
不動産だって同じなんだろう
>>887 URに格安都心高層マンション建てて欲しい。
中国人、韓国人の不動産取得を禁止しろ!
こいつらは敵国だ!
『オリンピック後に買う』需要がブタ積みになってるのに
暴落するとか思ってるやつ
身の丈に合わない場所に住んでも辛いだけだしなあ
どうせ近くに激安スーパーとか無いんだろ
いつの世も俺だけは逃げ切れると思っているからなあ。
同じことの繰り返しw
つか都心だの駅近に住んだって
どうせ家から滅多に出ないから意味がない
みなさまのNHKの職員は
おかげ様で20代で都心に
マンションが買えちゃいますwwwwwww
>>889 んなことない。大抵短いピークにそれくらい数年稼いでセミリタイヤか投資
四十はもう本当に激烈なとこは上がる手前
>>29 知り合いが駒込のマンションに住んでたけど、空気が悪いという理由で世田谷区に引っ越した。
杉並区より東に住んだことないんだけど、都心は生活に支障をきたすほど空気が悪いのか?
>>895 オリンピック後に暴落を言ってるのはエセ評論家と
>>890 んなことない。こんな記事自体もババ抜きの手口
ババを隠すのなんて簡単
リーマンで、学ばないとね
>>1 >>2 >>100 パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。
在日朝鮮人 はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨( ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
都心の定義がわからないけど、昔から都心のマンションなんて
庶民や多少稼いでるくらいじゃ手が届かない憧れのもんだろう。
今手が届く人って自営業で成功した、公務員同士か一流企業の共働きで
親から援助が期待できるとかのほんの限られてる人だと思う。
>>901 都心の内陸部は空気悪いかもね。
まだ東京湾が近ければマシだろうけど、
そっちはそっちで別の問題が生じるし。
金持ってても中国人ばかり住んでるマンションを買いたくないだろ。
>>890 んなこと言ってるのは週刊誌とその読者層(そもそも都心にマンション買うクレジットなし)だけだぞ?
基礎も無いような木造ハリボテ小屋では大地震来たら1秒でミンチじゃん
貰い火事も怖いし、宅配装った訪問強盗やクルマは盗まれるし
タワマンはEVで地下降りてリモコン押したらクルマがコンベアで目の前に流れて来る
若干の時間が掛かるが室内保管で汚れず台風でも安心、盗難は無し
何より駅直結だから1分で改札着くしクルマはあんまり乗らないね
慣れたら電車バスは運転イライラしないし安全で安いので乗らなくなる
都民は中国人ばかりになり
都心に日本人が集まるのは国会議事堂だけになったりして
「五輪があるから家買おう」だの「五輪があるから再開発しよう」なんて
なるわけがないってのはちょっと考えればわかるだろ
五輪後暴落!だのありえないんだよ
五輪なんて土地の値上がりとは基本的に関係ない
>>911 あそこは昼間でも怖くて敷地に入れないわ…
そもそも一般国民は都心に不動産など持たなくていいだろw
練馬とか世田谷とか、ちょっと都心を外せば一般人にも手の出る物件見つかるし、それでも高いと言うなら千葉や埼玉に出ればいい
都内だけじゃなくて
ベッドタウンの駅前新築マンションも中国人が買い漁ってるらしいね
都営と違って都心のURは金持ちっしか住んでないぞ
ただ審査が甘いから外国人が多い
>>890 本当、意外にもこの相場
不動産、株式も長いかなってと。
不動産も家賃から見た利回り
株式もPERから見ると高いけど
バブルとか馬鹿げてるっていう感じでは
無いだよね。それもこれも歴史的世界低金利
で説明できちゃうだよな。
まー安いっていう感じもしないから
見逃して、安いかほどほどっていうところまで
待てばいい。
>>35 マジで?
隣の国分寺も駅近くにツインのタワマンが建ったよね
長崎屋とか呑気な楽器屋、中古盤屋が並んでた時代が懐かしいわ
中国人は本国で不動産買えないから。
特に地方では誰も手を出さない物件を買ってくれる中国人はむしろ有り難いよ
不動産は持ち逃げできないもんな。
今更だが外国人に不動産売るなよ
マンションの高層階から重要な基点にロケット砲とかあり得るんだからさ
>>887 もう15年くらい前だけど、渋谷駅の周りを散歩してたら、駅から徒歩15分くらいのところで都営住宅(都営アパート?)を発見して、びっくりしたことがある。
山手線の内側にも家賃が安い都営住宅があるらしいから、探してみたら?
過剰供給と郊外不動産暴落を招く建ぺい率緩和は反対
猫も杓子も都心に住む必要はないだろ
>>922 妄想もいい加減にしたら?
ロケット砲が持ち出されるようになったら外国人云々以前に治安が終わってるだろ
外国人テロリストがアジトとして使うなら日本人名義借りる事もありうる訳だし
ハワイは外国人だけ固定資産税が倍になった…
いきなりルール変更は可能だから東京もやれば良い
その分を住民の福祉に回せば不満も減る
>>1 >>3 日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、韓国に媚びる番組やニュースを垂れ流しまくる反日NHK。
>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。
【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/ .
ピーク時に一番悪い条件で買った不動産でローン破綻した
築浅の中古を安い時に買うのが一番賢いだよ。
>>910 人手不足前ですら耐震偽装や免震ゴム偽装あったのに
いま買うなんて自殺行為
>>887 諸悪の根源は
通勤圏内の百姓だろう
列車からの田んぼ見ながら
遠距離通勤させられている人間は
山のようにいるだろ
>>33 持ち家だったりお金持ちなら
待っても良いけど
賃貸で普通のサラリーマンだと
安くなるまで待つって選択肢はなかなか難しいよね。
>>926 いいアイデアやな
絞れるところから絞らにゃ
いかにも観光客の中国人がタワマンに入ってくの何度も見てるが隣と上が民泊にでも使われてたら堪らんだろうな
そうでなくてもセキュリティの問題あるし
東京のマンションが売れないから
NHKの工作ニュースだよ
まだこんなことやってんだな
>>915 世田谷に一般人が手が出るなら
埼玉、千葉、神奈川に家買う奴なんていないよ。
練馬や江東区あやりでも家持てれば
成功組だよ。
>>917 西日暮里でも駅近ならありだよな。
駅から遠いっていうのは不動産にとって
致命的だよ。
ハワイは外国人と言うより
所有者が住んでない物件の税金が上がったんじゃなかったっけ?
別荘持ってる日本人イジメではあるけど
>>923 都営住宅なんて抽選待ちで、
抽選さえさんかできないだろう。
>>937 まあここで言う一般人には年収1000万前後の独身やDINKSと言ったプチ富裕層も含んでるよ
年収600万円代とかの子持ちファミリーは千葉や埼玉に出ないと厳しいだろうね。親の援助あれば別だけど
タワマンは固定資産税安いからな。
役員住居にすると節税できて助かる。
そもそも地震や台風で水が出ないだのエレベーターが動かないだの散々見てるのによくあんなの買う気になるなぁ…
地震はともかく台風にめちゃくちゃ弱いのが露呈してるのにアホじゃないのか?これからどんどん台風くるぞ
新宿駅や東京駅までタクシーで1500円のところに住んでるけど、もう新しくマンション建てる土地が残ってないから希少価値が高まり益々値上がりすると思うわ
余裕あるなら今のうちに買っといた方がいいぞ
結局固定資産税が上がるんでしょ?ただの増税じゃん。
都心のタワマンは投資バブルだろうから住むためなら買わない方がよくね
投資目的の奴らが引き上げたら修繕もままならずいずれ廃墟になってしまうのでは
都内なら以前から住むために人気ある荻窪とか吉祥寺とかあっちに買うのが無難だと思う
マンションは土地の権利に対して建物が高額なので購入金額に対して税金が高い
正直中国人が投資目的で買うには割りの悪いものだと思うが買いたいなら好きにすればいい
>>697 一生賃貸って働けなくなったらどうするの?
今思えば北斗の拳の高層ビルの廃墟は時代の先いってたな
おまえらが、ネットで必死に日本をネガキャンしても、中国人が来るんだよ
どんだけ、大陸がサバイバルなんだよって思うわ
てか、おまえらの日本ネガキャンが足りないんじゃね?w
東京スカイツリーに徒歩2分。築21年、56m2.。買ったとき3000万。今は3500万程度。
マンション作ったら売らなきゃね。金さえあれば中国人だろうが韓国人だろうが誰にだって売る。何年か後にそこの町がどうなろうと知ったこちゃない。
でも買って貰えるうちが花だよな。
これで中国人が買わなくなったらこの国は人口減少と高齢化で終わる。
>>950 自分の考えとしては50代まで賃貸で、退職見えてきてから現金一括で郊外物件を買って引っ越しかなー
>>940 やっぱりそうなんか。
明治通りからちょっと脇道に入ったところで、立地は抜群に良かったわ。
>>952 在日に帰れとはいったが中国人に来るなとは言ってない
韓国人すら来るなとは言ってないが
>>434 なら東京都のナマポをタワーに移住させとけ
その代わり一部屋に最低5人からで
家賃代浮くし(4人分)最悪買取すれば安く都営団地作ったと思えば
賃上げしないからこう、中国の経済格差を押し付けられる。物価が上げようと日本人の誰も買わないような高額商品の値段が上がるだけ。生活に根差した商品の物価は相変わらずデフレ。
つまりは、財政支出する前に価格が上がる商品を具体的に特定しておく必要がある。
日本もバブルん時にゃエンパイヤービルから買ってたし。
>>929 その人手不足の原因は低単価が原因だから
安売り競争で何もかもが安普請だったのが原因
コイズミ構造改革とやらで日本は確実に貧困へ向かっている
>>966 バブルの頃は、ハリウッドの映画会社は、ほぼ全て日本企業の傘下だったんだよ
今や、一つも残ってないのかなw
たった30年で、これだけ落ちぶれる国も珍しいよねー
まあ、欧米各国から排除されただけだけどw
俺みたいに固定資産税路線価6万ちょいのところに70坪買って家を建てて暮らしてる田舎者にとっては東京のタワマン住みなんてそれだけで外国人みたいなものだわ。
バブル期に日本人がハワイに別荘買ってたみたいなもんだな
次スレ立てました
【NHK】日本人が都心でマンションが買えなくなる?外国人 タワマンの所有実態は!? ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1568906263/ >>870 払わなかったら差し押さえされる
却って損だよ。
NHKはスクランブルを早よ。どこの国かと思うような放送、在日ゆらいの芸能人ばっかりの芸能界、朝鮮メディアと電通の闇に切り込んでください立花さん
爆買いとか韓流とか、終わったことしか言ってねーなNHKが。
タワマンなんて20年後には使い物にならなからな
維持管理費出せるのがどれだけそのタワマンに残るかで決まるから
>>975 今はハワイのヒルトンがタイムシェアで日本人に売り込みかけてるよね。
日本各地で説明会やってる。
別荘を買うというより共有?
>>983 外国人は建て替え反対するだろうな
そもそも、タワマンは新築に数年入って売り逃げする為の物件
中古で買うバカはババ掴むだけ
>>14 下にトランポリンみたいに跳ねる担架持った二人組がいるだろ
>>899 さくらちゃん募金の
さくらちゃんの両親=NHK職員さんは、
さくらちゃんが亡くなってから、世田谷区に一戸建てを買ったそうだ。
ヤクザな商売やで不動産屋なんて。大して価値のないものを価値があるように見せて売る。
マンションなんて買ったところで、ローン完済しても、管理費やら修繕費で金取られるしね。いづれは立て直さなきゃならんが、住民の意見はまとまらねーし。
賃貸か戸建ての方がいいんじゃね?
>>121 払わない部屋の電気水道共益設備止めればええやんエレベーターもICキーで利用不可にしたらいい
日本人が都心でマンションを買う必要は無いしね。
なんの問題も無い。
外国からの腕扱きのビジネスマン達が、都心のマンションに住みたがるだけでしょ?
住めば良いだけでしょ?
騒ぐ必要も、悔しがることも無い日本人にとってはどうでも良い些末な問題
投機物件と考えるか
住まいと考えるかでまったく変わるのに
一緒くたに語るからなんだかおかしいと思う
少なくとも中国人は投機で買ってない
普通に将来の為
-curl
lud20250206133629caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568884300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NHK】日本人が都心でマンションが買えなくなる?外国人 タワマンの所有実態は!? YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・日本政府、「外国人の労働実態は公表しない 野党はデータなしで法案を議論しろ」
・【外国人】海外メディア「訪日する外国人へ 日本のハイテクなトイレを怖がるな」
・今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道 [アルヨ★]
・今やラーメンと言えば日本、「我が国を思い浮かべる外国人など皆無だ!」=中国報道 ★3 [アルヨ★]
・【後進国】大麻後進国?日本の現状に首をひねる外国人たち「思考停止で議論もせず取り締まり強化とか意味不明」★2 [ramune★]
・【千年恨】日本人が理解していない韓国人の「恨」の意識★2
・【インバウンド】国慶節 10月の大型連休、中国人の4人に1人が日本旅行か
・欧州より安い? ショッピングの聖地になった日本…観光客で韓国人が最多[12/20] [首都圏の虎★]
・【中国メディア 】日本には中国人が「見たことも食べたこともない」中華料理が存在した!
・【韓国】日本人女性観光客に韓国人が暴力…韓国で「恥ずかしい。日本に謝罪する」非難する声相次ぐ NHK
・【自称保守】安倍首相「外国人が日本で働いてみたい、住んでみたいと思えるような共生社会を実現するために万全の対応で」 ★2
・【自称保守】安倍首相「外国人が日本で働いてみたい、住んでみたいと思えるような共生社会を実現するために万全の対応でお願い」★6
・ネトウヨ「韓国人は火病!女も感情的まるでチ。ン!」←メンタルスポーツの代表格であるゴルフで日本人が勝てない理由は?
・【コロナ】武漢市閉鎖の23日まで4日間で1700人が直行便で日本に入国 1月20-2月1日の直接入国した中国人は34万1800人
・韓国外交部「2019年に外国で逮捕されて収監された韓国人は1244人、最も多い441人が日本に収監…」 [Felis silvestris catus★]
・マスクは変? 日本のコロナ対策に外国人が“違和感” アメリカから来た観光客「アメリカではマスクを着けている人はいませんよ」 ★6 [首都圏の虎★]
・【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★2
・朝鮮人(@Yonge_Finch)「イギリスのタワーマンションの惨事、遺族の怒りを見てると韓国と変らないんだなと改めて思う」「日本だけが違う」
・業者「中国人は偽ブランドを買わなくなってきたが、日本人には飛ぶように売れてる。お金ないの?」
・中国人「日本企業が没落したのはイノベーション精神に乏しく、新たな発想は支持が得られないから」
・日本の道路はごみだらけ、映像が中国ネットで話題に=「中国人のせいにできなくなったな」 [首都圏の虎★]
・【神奈川】従業員の7割は外国人 座間市・町工場「国籍なんて関係なく技術を継承しないと、日本は立ち行かなくなる」
・中国で刺されて亡くなった子供、どうやら日本人と中国人のハーフだった模様 自称愛國者たちがトーンダウンするか賭けない?
・このままでは日本で働く外国人はいなくなる…相次ぐ実習生への暴行 ベトナム人の日本離れ アフリカに労働力求める選択を迫られる★4 [スペル魔★]
・【出口治明氏】「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる。1人当たりGDPが33位、データはうそをつかない。★13 [どこさ★]
・多くの日本人が知らない…!海外だとタワマンが「低所得者向けの賃貸物件」という「信じがたい現実」 ★4 [ぐれ★]
・【東京】≫品川区のマンションに強盗、ベランダから押し入る アジア系の外国人か
・【在日韓国人犯罪】マンションで大麻300株栽培、4000万円分所持…容疑で無職の韓国籍男ら3人逮捕=大阪・浪速
・【強盗】ガス点検装う5人組 マンションで中国人男女から100万円など強奪 押込み側1人切られて死亡・東池袋 [水星虫★]
・【進学】大学受験NOW 私大の都心移転活発化 中央大、日本女子大、関東学院大など [七波羅探題★]
・【米中貿易摩擦】トランプ大統領「中国が約束したことを実行しない。トウモロコシが余ってる」…トウモロコシ 日本が買います ★4
・【社会】韓国で日本人や在日韓国人 3人を逮捕…偽造債券持ち込み
・【国際】日本訪れ“新発見” 中国人旅行者「爆買い」通じ
・【速報】ビジネス目的の外国人 日本への新規入国解禁 [天照大御神★]
・【インバウンド優先】日本が「中国人入国禁止」にできない3つの事情
・高島屋 約5億7000万円追徴課税 日本に住む外国人に免税販売か [少考さん★]
・【東洋経済】日本が外国人の「一律入国拒否」を貫く大問題 ★2 [首都圏の虎★]
・日本大使館が半旗 死亡の中国人女性悼み―蘇州邦人襲撃 [蚤の市★]
・【米政府】クルーズ船、米国人乗船客428人の対応は日本政府に一任する ★2
・バイデン大統領「日本は外国人嫌い」発言 米政府が釈明追われる ★2 [蚤の市★]
・【水際対策で日本への印象悪化】中国人「日本好きだがタイ選ぶ」 [クロケット★]
・外国人「日本ではXBOXが全く売れない。奴らは自国企業の任天堂とソニーしか買わない。」
・【国会召集】外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明★11
・【豪州】オーストラリアを訪れる日本人観光客が急増、伸び率は中国人観光客をしのぐ
・【外国人犯罪】「日本人は現金を手元に」韓国籍の男3人、来日しては高級住宅街で空き巣重ねる
・【韓中】春節なのに… 韓国・明洞を訪れる中国人観光客が減少、代わりに日本・東南アジアへ
・【大阪北部地震】外国人客「緊急速報は日本語だけ」京都旅行中の地震困惑 ★ 2
・【新型肺炎】日本の観光、3か月間で1415億円損失…中国人観光客大幅減で ★2
・【在留資格】「日本の味を世界に」 シェフ 日本在留しやすく 外国人、高度人材の対象に
・【差別は禁止だゾ】日本政府「外国人の賃金を日本人と同等以上にすることなどを求める省令を出す」★3
・【入管法改正】外国人、技能実習後も5年就労可能 家族も一緒に日本で住めるようになります★7
・【韓国の真実煮だ】ソウル繁華街で日本人女性に暴行 韓国人の男 画像が拡散…警察が事情聴取
・日本漫画オカマキャラ「ふふふ。それがあんたの本心?(全てお見通しな感じで)」外国人「www」
・【FUKUOKA】韓国人「日本は防犯カメラ少なくて窃盗天国 (笑)」観光ビザで来日 空き巣17件繰り返す
・【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★6
・【移民問題】在日韓国人は2世代で絶滅する 結婚相手はほとんど日本人 生まれた子どもは大半が日本国籍を選択★2 [夜行列車★]
・日本人の海外留学、50万人にする計画策定へ…外国人留学生は40万人受け入れ [アルカリ性寝屋川複垢★]
・【私の妻は日本人です(本当は中国人)】妻の国籍を間違えた英ハント外相、訪日で都立日比谷高校を訪れ得意の日本語を披露する
・ジャップが「外国人技能実習生」を違法労働させているのがだんだんバレてきた! 日本人は清廉潔白じゃなかった
・【英紙テレグラフ】日本にも「観光公害」 外国人の団体観光客の締め出しも 「差別や特権と受け止められる可能性がある」
・【日本政府】中国人と韓国人の入国を制限 発行済ビザの効力停止 来日自粛要請 入国者を医療施設に2週間留め置き ★14
・【社会】日本人と結婚した韓国人女性「独島は自分たちの領土」「口論すると向こうが謝る。日本人男性は優しいし、楽」
・【速報】日本政府、東京五輪の海外からの外国人客受け入れ拒否で調整「これじゃ無理だ」 観客は日本市民だけに★4 [スタス★]
・【話題】時給400円で働く外国人技能実習生の訴えを拒絶した人気女性服ブランドが大炎上 「同じ日本人として恥ずかしい」
・【人手不足】日本の大学や大学院を卒業・修了した外国人留学生の就労拡大 研究職・事務職・専門技術職限定→飲食店や製造業もOKに
02:55:16 up 33 days, 3:58, 2 users, load average: 78.54, 71.14, 64.80
in 0.10692977905273 sec
@0.10692977905273@0b7 on 021516
|