ちはやふる やん
その東大と京大頭いいキャラじゃないぞ
近くに住んでるけど、このイメージどおりやぞ
真面目な陰キャが全国から集まってくる
阪大のイメージは西川善文住友銀行頭取だから、まあ、これに比べたら悪くないんじゃないの。
京大の女ってみんな顔面崩壊してるんだがw
そもそも殆ど男
謎イメージじゃん
東大は周防だし将来入るのは太一
新としのぶは勉強してねえし
>>20
このメガネは性格のいいロリ巨乳をゲットした勝ち組やで 東大京大=国立私学中高六ヶ年卒のお勉強マシーンが主力
阪大=勉強だけではなく、内申点競争でも勝ち抜いてきた文武両道な公立トップ卒が主力
何で阪大の方が陰キャラなん?
>>1
>2018年4月河合塾神戸三宮校 開校
今頃なぜ??
それから、地元の神戸大学は無視かよ! ちはやは実家から近い中央あたりか?
忍ちゃんが京大なら立命館あたりに行ってほしい
同志社ってイメージじゃないし
>>8
>阪大のイメージ
私は、ソニー創業者の盛田昭夫氏(大阪帝国大学卒業)を思い出します 河合塾神戸三宮校 ちはやふる
で画像検索してみた
主人公の女の子→東大
イケメン→医学部
ロリ巨乳?→神大
藝大、美大と音大でやってほしい
本当に各校でキャラが違うから
専攻でも違うんだけどw
ヒー笑ったw
阪大すばらしく頭がいいのは分かってるけど並べられたらもう無理w
いつも東京を美化することだけが目的の東京舞台のアニメは本当に考えるべき
自殺は多い、通り魔も多い、全裸男も多い、ネズミも多い、ウンコも多い
こういうのも描写にいれるべきじゃないか?
それが東京の本来の姿だろ?
しのぶちゃんって京都人やけど、京大ってイメージじゃない
予備校としては東大京大志望に誘導したいから当たり前だろ
文系なら社会記述、理系なら2次国語の講座が売れる
>>19
京大のささやかなイベントに来た同志社の女子ですら顔面槇原敬之だったわ F欄大学になるとアニメフィギュア持ったキモオタになるんですね
わかりますよ
そういえば、河合塾は駿台にまけたんじゃないのかな
京大オープンとかダメダメだろ
ちょw
でもこんな感じの子、結構いるよねw
以前非常勤で勤めてたけど。
>>41
第一志望率高いぞ阪大
入学辞退や中退率を見ると神戸や一橋は不本意入学が多い >>43
それはいろいろ全般的に言えることだな
歯医者になりたい人は、たとえ東大理III余裕の成績でも東大には行けないし 真面目な人がいなくなって社会が致命的な打撃を受けてるからな
>>11
激務の医者よりサムスンやファーウェイに就職したほうが効率良くない? >>55
すぐに医学部絶対主義者が現れるんだよな不思議なことに
東大の理科三類はまだわかる。
文系も含めて自由に選べるんのかな?
そもそも地方の医学部は二次で国語ないだろ
数学や物理は単調な問題ばかりだし
これは阪大もだけど 全国700の大学のキャラクターを作らないと、
俺の母校の帝京平成大学が出てこないだろ。はよ作れカス
隠れ巨乳のかなちゃんは?
ていうかクイーンはカルタ以外頭よくないんじゃないの
入学辞退者数千人はいる早慶が阪大に対抗しようとすなよな。
絵を描いた人が個人的に阪大生に
いろいろ思うところがあったんちゃう
「どうしても、神大」てあるけど、神戸大て六甲山の中腹にあるから歩くのめんどいよね。
あと、野生のイノシシが闊歩してるお(笑)
医学部は大倉山ってとこにあるけど、近くのもっこすラーメン食べたくなってきた、、、
東大京大を目指さないと
阪大が目標だとダサいってことなんでしょ
関東から阪大目指す奴ほぼいない気がする
医学部はいたけど
大阪人なら知る人ぞ知る話かもしれないが、案外、阪大は美女が多い。
国立大のミスコンサイトを横に並べてみたら、阪大はかなり上の部類。それも外国語学部マイナー学科とかじゃない難しい学部在学生だ。
なんか一昔前の代々木みたいなことやってるな。
河合ももうだめなのかね
新が早稲田で真島が東大ならわかる
京大は、ま、しのぶで良いか
机くんは一橋か東工大な雰囲気
肉まん君が阪大かな
>>60
医者は激務の割に勤務医だと年収1500万くらいだから
本当に能力あるなら数千万狙える外資行ったほうが効率は良いだろうってこと >>59
理3を医学からITに変えるべき
最高偏差値だからって理由で挑戦する天才が一定数いるのだし 猪が出る神大は学部間の距離が遠すぎて、国憲取る時に毎回坂道めっちゃ息切らして走った思い出
(↑数十年前。てっぺんに位置する教育学部が鶴甲女子大と呼ばれてた頃)
六甲台校舎から見る夜景はすごい綺麗だった
夜景目当てに来たと思われる横浜ナンバーの外車が六甲台の入り口に停まってたなw
>>84
そんなチュン、チョン企業行くより普通に
外資系コンサル、投資銀行で良いだろ
外銀は昔ほどの高給は望めないがな
3000万位なら今でもすぐいく 最近の天才、超秀才は海外行ってる気がするけどね
進学校の実績的にも
>>86
フランスのポリテクみたいな位置付けに出来れば良いのだけれどねー >>90
医者の仕事って一部を除いてジジババにはーいいつものお薬出しときますねーっていうバカでもチョンでもボンクラ私立医大出でもできる仕事だろ
最近は灘でも医学部ばっかり言ってるというが日本最高クラスの頭脳が医者に集中してるのがもったいないという話
中国や韓国は国を上げてサムスンやファーウェイという世界的企業を作ったが日本は平成に入ってからまともな新興企業が育たない
理系を冷遇しすぎて医者くらいしかまともな給料が払えないのが日本企業。まだ高給を払うチュンチョン企業の方がマシ >>91
行かねーよ
そもそも日本で生まれ育った天才が海外行くメリットもあまり無い
海外大に向いてるのは結局帰国子女並みの英語力とAO入試的なアクティビティ経験だからな
高校から海外に行けば、あまり日本的な高い学力が無くても、上位の海外大に入学出来るぞ 選手特性データ化したり、メガネくん一番頭ええんやけどな。
>>97
勤務医や町医者で終わるなら外資の幹部の方が社会的地位上じゃないか 東大京大は美化しすぎだわ
阪大は等身大で好感持てる
>>86
東大理三行っても出世して医学部教授程度で終わるんだよな
教授になっても山中教授みたいな世界的な研究成果も残さずに
日本は新薬の開発も臨床実験がやりにくいから海外に比べて不利
国家的な生産性の低い医学部に頭脳が集中してるのは本当にもったいない話 >>1
研究者っぽくない?
(´・ω・`)魔女の宅急便のトンボ君みたいな。 ってかさ、阪大は、比較対象として出てきてるだけで勝ったようなモンよw
普通に、東大京大だけだろ
>>111
ひょろ君とかにされそうだな
暁星から東工大は少ないが >>102
地方の連中って、マジで野村「證」券と野村「総」研の区別がつかなかったり、
GSをガソリンスタンドと勘違いする。
そんないわば「異国」では、町医者>>>外資投資銀行なわけwww ┏( .-. ┏ ) ┓【どんなときもWIFI】1/2
* 社名の『グッド・ラック』とは
【Good】
00(ダブルオー)筆頭である
フジテレビ(オーム真理教・8ch)と
その支配下のGoogle(グール)
&
【ラック🤞】
幸福の科学
ラック=楽天
の二つの巨大カルト宗教から成り経っている
==
https://donnatokimo-wifi.jp/
どんなときも♪
僕が僕らしくあるために
・呑
・菜(私)
・厩戸王子「イエス様」(私は生贄の羊ですよね?)
・ヨウ化カリウム(元素記号:KI)「8日狩り有無」
・魔族
・王
*意味/魔王フジテレビと日本政府が、私(イエス様)を呑み込む
*ですが、フジテレビが神のヤハウェ(88ウエンツ)ですよね? pq やっぱりこれ貼らないとダメ?
東大、京大
一橋、東工、阪大
東北、名大、神戸、九大、早稲田、慶応
以上が日本の難関大(単科系除く)
>>115
そんな猿みたいな連中の猿山の大将になりたいってのも寂しい話だな アカデミックさで京大に負け
お洒落さで神戸大に負け
親しみやすさで大阪市大に負けている印象
来年から学費無償化、2025年に森之宮に移転する大阪市立、府立連合が神戸抜きそう
神戸は落ち目だしな
>>1
ちはやふるのキャラやないかw
ちはやと太一はイメージどこ大なん? >>119
神戸がお洒落というのがわからない
周り団地しか無い丘の上だし学生芋っぽい
阪大外国語学部の方がお洒落感あるわ 京大は頭のいい人が無理せずに行くところで
阪大はガリ勉が行くので電車が暗いと言われていた
文系の場合、出口段階の就職を必ず意識する。
それを考えたら、大阪市大は神戸大を抜かすことはまず難しい。
アカ野郎が名門の旧制大阪商大の伝統や人脈を寸断してダメにした罪はなかなか重たい。
大阪凋落の一原因として数えてもいいと思う。
>>96
あそこは技術系高級官僚養成学校だから、日本にはマッチしにくい気がする >>118
田舎の連中って、医者ぐらいしか成功モデルがないからね(嘲笑)
だから、西日本の一貫校って、筑駒・開成・麻布あたりと比較して
医学部進学率がやたら高いでしょ?www 予備校的には多科目を取ってくれる東大京大に誘導したいのは当たり前
阪大は入試科目的には名大九大志望と変わらんからな
>>129
欧米有力大学への進学は大学院からでいいんじゃないか?
大阪大学経済学部の安田准教授のブログを読む限り、経済学PhDを
とる場合、「いったん東大(に準じる大学)で修士をとった後」で、
欧米の大学院に「修士から入りなおす」のがデファクトスタンダード
のようだ。 >>132
普通に学部東大、院海外が多いでしょ
理系の話だけど 3月になると、色んな高校が、東大○○人合格!京大○○人合格!って速報打つけど、阪大なんて難関10大学の一つにしか過ぎないからね
京大も阪大も地味だがな
華やかな東京の大学とは違う
関西のお洒落な大学は関学
関学はイケメン率高い
特に阪大派京大コンプある
キャンパスが近すぎて完全に京大に行けない二戦級の大学扱い
地方旧帝でよくある東大に行けるけどあえて来たという飛び抜けて優秀な奴がいない
医学部は優秀だが文系と理工系は質悪い
阪大蹴って慶應に行った知り合いがうる
関西人ではレアだろうな
>>117
神戸大は1ランク下
早稲田慶應は1ランク上 が妥当 >>129
絶対数を引き合いに出すのってピントずれてないか
そもそも天才超秀才の数が多いわけないしな
まあ自分も予備校とか文科の動向で印象言っただけなんで違ったらごめんね >>128
灘クラスの富裕層かつ高学力になると今は海外なんだな。
日本の大学はランクが下がっているし、論文数も中国に抜かれたし。 >>1
ツイッターで拡散してもらうところまで込みだろ
ゴミみたいな宣伝
河合塾ってもうダメかもしれんね 有名大の連中は、大学時代こそが天下だな
後は、見えない社会の歯車よ
いま街中で誰が有名大卒かわからないだろ?
ちやほやされるのは学生時代だけだよ
そして、ネットで学歴の話でマウントを取るおっさんになるわけよ
>>152
学歴でマウントなんて取らないだろ
パヨクじゃないしw 久々にイカハンって単語思い出した
イカハン、イカキョー、懐かしい
これ人選がよくわからん。
主役にするならそれこそ
東大 千早
京都 新
大阪 真島
でいいだろうに
阪大志望が増えると文系の社会記述や
理系の国語の講座をとる奴が減るから
>>156
アメリカ人と同じように生きていくなら学部から行ったほうがいい
交換留学はただのお客さん
明確な目的があれば院からでもいいけど >>163
> 神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%
> 大阪市立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田17%▽慶應義塾32%
このあたりは後期組が稼いでいるのかね >>167
併願でほとんどが早慶受かるのは東大や京大の受験者
文系の場合専願すれば受かる奴も多くなるが理系は別
理系の早慶は数英理科2科目の重量入試で、さらに医学部受験者が受けに来るから文系以上に難関
国立と併願で受けた奴が専願で早慶受けても厳しい >>166
日本人が何でアメリカ人の土俵で生きてく必要があるのか?
普通の英語力があれば後はいくらでもグローバルに活躍できる
私もずっと一流と言われる外資系企業に勤めているが、所謂アメリカ人なんてそんなに居ないよ
つまり大半の人にとって英語はコミュニケーションツールであって外国語なんだよ >>86
理3を改変するのは賛成だがITはなんか違うようなw
医学生理学工学の一部(AI)農学の一部(遺伝子分野)あたりをまとめてみればいいんじゃね? 阪大って大阪市内には大学の施設はまったく無いんだっけ?
京大の早慶併願成功率はぶっちゃけ結構低い。
東大だと成功率高くはなるがそれでも
ほとんど受かるとまでは言いがたい。
早慶は思った以上に難しい
>>173
現役で私大なんて受けるのはボーダー層くらいだし >>173
早慶は学内併願成功率も低いぞ
例えば早稲田政経合格者が早稲田法学部を受けた場合
半分は落ちる 阪大神大は京阪神に居る分には申し分ないのだが・・・
母校京大だけれどいつの間にか東大に偏差値で差をつけられたな
俺のころは大学全体で見てもほぼ互角だったのに
※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ) i.imgur.com/Kr48zmK.png(同記事スクショ)
記事要約
・「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」等の民間防犯団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えている
・防犯パトロールでは一般市民である人物が見える形で尾行や監視行為をし、対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせている
・端的にストーカー行為と同じで、それが集団で行なわれている
・対象個人が店舗に入ると、店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」
・信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」の如く秘かに、あるいはあからさまに尾行
・防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、警察サイドからのもので検証されていない
※やりすぎ防パトを嫌がらせに利用する為、対象人物情報に、創価学会が不正に嫌がらせしたい人物をねじ込んでいるとの学会員の証言あり
・警察の生活安全課が地元の企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている
・例えば、病院などは、警察と病院の覚え書によって、病院という場所を監視の場所に変える
・防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むだけではない
・病院職員自身、看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで、会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事
・この活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、権力化する流れも疑われている。
※ある特定の政治的団体とは創価学会の事である
■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事 ※NG規制の為、修正版を掲載(19年8月19日現在)。
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅という時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。内容を聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)と考えていたら、
店長が「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」と言った。馬鹿げた内容に「本当に警察の依頼なのか?」と聞くと、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と店外を指差した。高級車に一人乗ってる中年男がが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。会計の時、店長は「よし、やるぞ」って指示通りニヤニヤした。俺はやらなかった。
女性はすごい不快そうだった。女性が店から出た後、警察官が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が「何でやらなかったんだ?」と俺に聞いてきたから「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。すると「お前明日から来るな」と言われた。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら中年警官が「これは安心安全の為なんです」言い出した。それも無視して帰った。
■4 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
店の客の中にもマークするように指示を受けて入店してくる人がいる。カモフラージュの為に買い物もする。
■20 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動だろ。非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めて下さいって。
■21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと
依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その客がびっくりしたらしい。
■27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってた。深夜担当時、コンビニで待機し、ある人が来たら、入口を塞ぐよう警部補に頼まれた。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなった。
■45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、
わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事がある。ys
千早が国公立教育学部だっけ
新は推薦でどっか合格してたけど早稲田あたり?
しのぶちゃんは名門女子校在学中、同志社?
>>173
徹底した過去問対策してる私立第一志望組に負けるんだよね
早稲田は学部ごとの癖がキツくて難しい 実際は
東京一工医 神
地底横筑神総計 人
金岡広 陰キャ
マー感 ブタ
ニッコマ以下 ゴキブリ
こんなもん
東大必死のショボい英語授業、留学生から相手にされず。哀れイエロー猿大学の不都合な現実w
▼東大合格者7割、入学辞退 日本最難関「滑り止め」に
https://www.47news.jp/761921.html
主に外国人留学生を対象に、受験も授業も英語で行う東京大教養学部英語コース(PEAK)への合格者の入学辞退率が年々高まり、2014年度合格者(同年10月入学)の7割近くが東大を蹴って外国の大学に進学したことが3月28日分かった。 >>141
名古屋大学が旧帝なことを知っているのは
地元民と受験ヲタクだけ
名古屋大学の東京での評価は愛知大学以下 >>195
国立音大が私立と知っているのは
地元民と受験ヲタくらいなもの >>68
メディア寡占してるトンキンだよ
マスゴミのことをちゃんと学んでいたら、
そんな話は出てこない、バカにされるよw >>198
東京のマスコミには朝鮮人がたくさんいる 今日慶応がレイプ報道されて
早稲田がわいせつ報道されてるのに比べたら
阪大はだいぶいいよな
>>195
それはさすがにバカの世界の話だよ
勘弁してくれ 東大京大よりは大きく落ちるから実際阪大
地味すぎだし
早慶の方が格上
>>205
いくらなんでも早慶を過大評価しすぎだろ
慶応の医学部なら一工と比較対象となるがそれ以外は比較対象にならない
滑り止めが大きな顔をするな >>41
なあ、高卒のお前がイキっても説得力ないぞ
おまえの惨めな現実を直視しなよ >>208
一橋や東工大なんて堕ちるよ
都心の進学校だと、早慶選ぶよ
これは間違いない事実
早慶より東工大はまだしも一橋なんかにくんだりたがるのは、公立の田舎者だけ うちのクラスからの合格実績
(現役)
阪大3 神戸大3 大阪市大3 農工大3
岡山大2 同志社2
東北大1 九大1 名工大1 三重大1
(一浪)
阪大2
東大1 京大1 広島大(医)1 神戸大1
(二浪)
金沢大(医)1 藤田保健衛生大(医)1
現役時での勝者はあくまで阪大で、
東大京大医学科は無謀な受験をした高卒ニートだった。
>>211
開成高校平成31年進学実績
一橋 12名
早稲田文系 12名
慶応文系 21名
大して変わらないじゃないか >>211
早稲田は入学者の4割はAO入試 推薦入試だろ
学力高いとはとても言えないんじゃない
伝統のある学校というだけで 阪大、名大のイメージが。
名大はサイコパス殺人のイメージが強過ぎるが、阪大はそれすらない。
>>180
神戸大ってすごいの?
一公立大だろ。旧帝大北大の足元にも及ばん。(笑)
道産子 大阪の頂点→阪大
神奈川の頂点→横国
大阪が反知性主義だというのはウソだと思う
神奈川の方が実際のレベルは低い
早慶の主要学部はかなりの難関で、学生もそれなりに優秀だと思う
文系の場合は司法試験の実績なんかによく表れてるが、
理工系の研究実績が今一なのが残念
研究費や施設のハンディが大きいのだろう
>>205>>211
私立バカがこれだよね
しょせん総計 東大生(上)と京大生(下)の一日
>>213
自分の級友は実際、前期東大落ち、後期一橋商合格
でも進学したのは東大の止めで受けた慶應経済だよ >>226
そもそも内部こそが奴らの正義だから大学から慶応行く時点で負け 誰がポスター作ったの?
でもまぁこんな感じの人いるわ。
>>228
珍しくないよ
一橋と慶應や早大政経だったら進学校の人間は後者を選ぶ方が一般的だよ 京大 結婚相手
同志社 ボーイフレンド
立命館 用心棒
阪大 引っ越しの手伝い
>>1
旧帝なのにノーベル賞童貞だから
(研究機関としての能力が問われる) 東大に推薦で入るのが一番スマート 書類選考?を通れば1/2位で受かるしな
どうせ君らは合格出来ない
Times Higher Education World University Rankings 2019
指定国立大学
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
>>226
一橋大学 平成31年
合格者 959名
辞退者 5名
辞退率 0.5%
特殊な事例を一般化するな 大阪だと東工大は存在すら知られていない。
一橋も文系でないとほとんど知らない。
東京外大、東京芸大、お茶の水女子大、東京医科歯科大は知られている。
東京学芸大も附属が有名だったので知られている。
東工大、一橋大の大阪での知名度は、東京農工大や東京海洋大とほぼ同じ。
東京都立大の方が知名度はあったと思う。
電通大だとほぼ100%の確率で、大阪電通大と間違えられる。
>>231
ありえない。周りの連中はほぼ早慶蹴りだった。 単純に予備校だと東大京大志願してくれた方が
文系の2次社会とか理系の2次国語の講座が売れるからだろ
阪大だと入試科目数が九大名大と変わらんから旨みがない
↑福岡出身の作者には是非このキャラで阪大の絵を描いて欲しい そんなことより京都外国語大学卒の俺についてどう思う?
むしろ京大が一番誰?って感じになるじゃん
メインキャラじゃないから
>>239
東京の大学出ると大概東京で就職するから、地方での知名度ってあまり重要ではないのよね
地元で就職するなら地元の大学が一番強いのはどこも同じだし >>245
本気で被害者を大学のイメージキャラにしたいと思ってるのか?
こういうのがまさに阪大が陰キャなとこなんだろうな 底辺医学部からも入学お断りレベルの奴らが町医者より外資の方がマシとか吠えてて笑える
>>250
東京で就職って、最初の研修だけじゃないの
旧帝レベルの就職先だと、全国各地・世界中に転勤がある
>>251
じゃあ安易だけど、逢坂恵夢とか 河合塾ってオワコンじゃね?
ちょっと炎上商法狙ってたのかも
現実ではルックスは阪大でしょ
オタ顔だらけなのは東大京大
キャラも受験期だしちはやふる使いたいのは分かるけどズレ過ぎてるわ
東大は周防名人でいいだろ
俺阪大卒やけど、阪大生との合コンは他大学から芋掘りって呼ばれてた
>>173
私立の英語はゴミ問題だからな
数学や物理も >>26
三宮やったら地元大学は神戸学院やろ。明石からポーアイに山を降りてきたんやし >>257
試験問題でイメージを語れよ
これだから高卒や私立文系は... >>194
うん、だから
東大 周防名人
立命館 クイーン
阪大(医) まつげくん
で良いかと 神戸市人口↓
神戸大↓
関西学院大↓
神戸学院大→
京大の女って人間とは思えない顔ばっかり
やたら目が離れてるのとか
男はイケメンもいるのになあ
なんでだろう?
>>35
河合塾は愛知の会社だよカッペwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>1
あの世の阪大OBの手塚治虫か、手塚治虫の会社に書かせろよw >>2-4で終わってる話題で草
盛り上がると思ったんやろうなあ… >>56
卒業後の進路が漫画家よりはマシじゃねw
実際、阪大は卒業後漫画家になった大物OBも居たんだしw スレタイの「ひどい」にどんなキャラかと思ったが、むしろ自然で好感
>>218
つ(旧)神戸高商
海賊と呼ばれた男・出光佐三 の母校なんだがw >>18
阪大受験者の早稲田合格率20%だぞ(笑)法政獨協レベルじゃねえか >>8
あと、横溝正史も大阪大学卒なw
(大学合併の効能で) >>218
国立と公立の区別もつかない馬鹿に言われたくはない >>218
大学としての格はわからんが、入試難易度では北大は神戸に逆転されて久しい
既に北大は難関国立から外れてる
嘘だと思ったら受験雑誌見てみな >>239
そんなに知名度ない
関西では慶應ですら4割が知らないくらい
「え、ケイオーは関西じゃマイナーですか?!」
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226265/062600275/
学生大江:僕は、「知っている大学ランキング」にびっくりしました。
関西エリアでの慶應義塾大学の認知度が、まさか6割ちょっとは……。
オバタ:驚きですよね。リクルート進学総研が毎年行っている調査で、全国の高校3年生にその大学を知っているかどうか尋ねた結果なのですけど、
慶應の場合、関東エリアでは91.9%、東海エリアで72.3%、関西エリアは63.4%。関西だと4割近くが、下手したら大学名自体を認知していない。 >>284
それトンキンからわざわざ国立受けたイキりがいじムーブしたいだからだろ
阪大受けるの基本関西だからな 日本における最貧困地域 近畿(笑) .
世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]
☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
上場企業役員数
東日本4737人
西日本 855人
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19 東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
東大:鳩山由紀夫VS阪大:竹中平蔵
日本最高学府wwwww
....
慶応の偏差値が70って本当ですか?(大嘘)
まず国立大の半分以下の受験科目数ですよね?(≒偏差値35)
その合格者のうちの半数以上は入学辞退なんですよね(≒偏差値17.5)
この偏差値17.5だけが入試組で、その他の大多数は一発芸人や推薦入学ですよね?(≒偏差値測定不能)
慶応大生って何者なんですか?(≒似非大学生)
あなたたちのライバルは底辺国立大じゃなくて、短大や専門学校や吉本興業ですよ(≒正論)
>>1
良い子悪い子普通の子だってどこかにオチがあるわけで、おんなじパターン >>13
拓殖VS国士館VS帝京VS京都産業だったらどこ選ぶ? >>294
東京から阪大進学者なんか医学部除いたらほぼいないよ、なんでそんな格下地方大学に東京から行くと思った? 頭良い方のメイダイ=名古屋大
頭悪い方のメイダイ=明治大
東京の河合塾の先生がはっきりと言ってたぞw
東大ガソリーヌこと山尾しおりVS阪大SONY創業者盛田昭夫、大英帝国勲章授与
東大wwww
>>303
医学部除くwww
しかもイキりがいじムーブの意味理解せずwww
ルーピーさんですか? >>306
哀れな関西人wwwwwwwwwおまえのライバルはチバラギだろ、埼玉以下、実際大阪とか乞食街だろw 関東では大学を経済界、政界、マスコミ、文学界等の物差しで
評価する傾向が大。東京圏にある大学はその点で有利。
しかし、理系アカデミズムでの世界的な客観評価では
早稲田、慶応と言えでも、岡山大、広島大の中堅大学には
勿論、旧帝大の足元にも及ばない。
現実に理系ノーベル賞受賞者は全て国立大出身者。
東京の私学は高等実業専門学校に過ぎない。
本当は阪大に行きたいけど
授業料無償化が決まった大阪市立大学に行くことになりそう
それならどうせなら大阪都立大学に行きたかったわ
クソ老害とアホどもが大阪都構想潰しやがってカスがボケ
そこに阪大が出てくるのはおかしいだろ
誰も知らない
東大:伊沢タクシー
京大:高田ふーみん
阪大:はなお
横国:ゆきりぬ
机くん、都内上位高校で2位、悪くても5位っていう設定なんだから
東大にしてあげてほしいわ
ミス慶応の母校・豊島岡女子学園高等学校のおける合格進学実績
お見事ですねw
●バカ私立
慶応大 合格 87 進学 30
早稲田 合格125 進学 26
明治大 合格 98 進学 10
●国立
帯畜大 合格 1 進学 1
東北大 合格 6 進学 6
群馬大 合格 1 進学 1
埼玉大 合格 2 進学 2
千葉大 合格 3 進学 3
東京大 合格23 進学23
東工大 合格 9 進学 9
一橋大 合格 8 進学 8
新潟大 合格 3 進学 3
名古屋 合格 1 進学 1
京都大 合格 2 進学 2
大阪大 合格 1 進学 1
岡山大 合格 1 進学 1
徳島大 合格 1 進学 1
九州大 合格 2 進学 2
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2 東大のドブスと埼大のかわいこちゃんとどっちを選ぶ?
真島くんは医学部でしょ、学年トップでもカルタやりながら東大理三はムズイ
慶應医
>>168
国立医学部志望なら
早慶理系は楽勝だったな
受けたのは少数だったけど 日本で最もお買い損な大学
特に阪大の文系学部
日本一個性のある街、大阪にあるのに、没個性な国立大学・・・
芸人、芸術家、尖った人が出ない空気の大学なんだろうな
どれも似たようなもんだ
韓国だと延世大学よりちょっと下くらいだろ
>>237
北海道大学と九州大学は既に没落しているんだね >>318
大学受験を知らないアホに教えてやろう
その私立の合格者数は、東大一橋東工大の合格者が稼いだ合格件数
おまけに複数学部受験できるから、1人で5件分ぐらい合格件数を稼ぐ
高校や予備校の宣伝に騙されるなよ ついでに、東京学芸大附属高校の合格進学実績
これまた、お見事ですねwww
●バカ私立
慶応大 合格 119 進学 48
早稲田 合格 136 進学 31
明治大 合格 88 進学 5
●国立
北海道 合格 7 進学 7
東北大 合格 5 進学 5
東京大 合格45 進学45
京都大 合格 7 進学 7
大阪大 合格 3 進学 3
九州大 合格 2 進学 2
岐阜大 合格 1 進学 1
群馬大 合格 3 進学 3
埼玉大 合格 2 進学 2
信州大 合格 1 進学 1
千葉大 合格 7 進学 7
筑波大 合格 4 進学 4
電通大 合格 1 進学 1
東芸大 合格 2 進学 2
東農大 合格 6 進学 6
一橋大 合格16 進学16
>>311
素直に、『阪大は無理だった』って言えばいいのに。 東大京大はプライドが高すぎるやつも多く、美化でもしとかないと面倒くさいのでこれでOK。
阪大は、東大京大に敵わない立場から「なんでやねーん!」ってチョケるキャラが乗っかったほうが気が楽なのでこれでOK。
>>330
別に普通の大学に入って教職とっても高校の先生になれるよ >>1
ゲスの河合塾らしいな
ちはやふるに東大キャラいるだろ
綿谷は福井だから阪大で合ってる 昔のイメージだけど、
京大・阪大理系に行った人は頭が良かったなあ。
そこに入れない人が私立に行く。
私立にしか行けないけど、関関同立じゃイマイチという人が
早慶に行ったな。だけど、多くは早慶は滑り止めだった。
ところで、阪大の文系に行った人は、どういう進路をとるんだろう。
阪大難しい割に東大京大よりかなりブランド落ちるのは事実
阪大ルック、ってあったな
昔はコマトラというのもあったw
旧帝と早慶の理系偏差値はどんなもんだろ
25年前と随分変ったのかなぁ
>>342
いや、受験生諸君。世の中とはこういうもの >>348
科目数も受けてる試験も全然違うのにどうやって偏差値計算するの?
教えてよ、バカ私学くんw 千早があまりにも馬鹿すぎるのでイメキャラにできなかった
>>346
今でしょの林先生が名古屋の人だし。
塾の日本一名古屋は納得。 >>350
理系は国立も私立もほとんど変わらんだろ。東工大なんて英語すらどうでもいい扱いだし。 >>354
そうなんだ
だったら早慶理系と慶応SFCも何も変わらないねw
たった2教科の違いだもんねw 理系は、国立と私立の受験生層が被らないの?
京大・阪大を受ける人が早慶を滑り止めにしていたけど。
文系は、最初から私立専願の人が
早慶、関関同立(関大は除くかな)、そして特色のある東京の私立(中央法とか上智外国語とか)を
受けていたな。
月曜から夜ふかしで大学の寮特集みたいなのやってたけど
阪大が一番バランス取れてる人多いイメージだったけどな
まああながちハズレじゃないだろ。問題は合格したあとどうなるかだ。
東大合格男子→大学デビューでかなりズレた遊び人。キモがられる。
京大合格女子→京都に染まり切ってBLまっしぐら。不思議ちゃんに磨きがかかる。
阪大合格男子→卒業までこのまま。あるいは卒業後も全く変わらない
阪大は努力の勉強オタクが行くところだと植えつけようとしてる
河合塾の本部がある名古屋じゃ、阪大の存在が希薄、
東大>京大>名大>>阪大
大阪大学の出身といえば手塚治虫のイメージなのでこの絵はしっくりくる
>>179
同意。阪大と言えば、第一外科、財前教授 >>354 東工大なんて英語すらどうでもいい
違うだろ、東大を受けようと思ったけど、英語の成績が悪い奴が行くところが東工大 >>346
鉄録の会長も東海高校出身者だったよな。
名古屋に教室は無いけど。 英語の成績が悪いと言っても、さすがに私大のボンクラじゃ相手にもならない
お前らも酷いと思うんだな
善良な人間そうで良いじゃないか!
DQNよりマシ!とか言って反発するかと思った
>>1
なんか、大阪大学は絵柄が違うってことだろ
大阪色がよく表現出来ている >>371
2019/09/13(金) 01:35:38.55 ID:1blPsp9x0
>>977
マスコミを利用しイメージ操作して東北大は
東北外から優等生を集めることに必死な印象があるな 正面、正面、横顔。ここにも意味がある。
絵ってのは無駄なこと、意味がないことは絶対に描かないものなんだよ
メガネの有無、形、髪の色、眉毛の本数、すべてに隠れた意味を持たせてある
東大:周りを見てない、がむしゃらに目指してる方向がある。その苦労で早く白髪になりそうだ
京大:目が死んでいる、耳垢?がこぼれてるのは心の病を表現か、きれいごとだけではなさそうなイメージ
阪大:こっち見ない、周りのことは気にしない、口の端が少しあがってて楽しそう。やりたいことをやれる
阪大が一番充実しそうだね
阪大は帝大としてはポット出の感が否めないからな
どうしても少し格が落ちる
宮廷で1番レベル低いところは?
北海道大学と答えたあなた…古い
九州大学と答えたあなた…若い
旧帝ワーストは九大でしょ
次は名古屋
地元(第一志望者)優先の試験形式採用してるインチキ旧帝大
九大はリケジョ入試までやろうとしたからな
さすがに頓挫したそうだがw
>>287
君さ、高卒?
そういうのは卒業といわないんだよ >>344
各段に試験問題が易しい
何言っているんだ? >>343
阪大文系はどうしても旧帝国大学へ行きたい人が選択するところだからな >>326
難易度が格段に低いのに旧帝国大学を名乗れる
高卒は事情を知らないので、すごいと思う
メリットばかりだぞ >>303
別に自由だが、東大へ行けない層はどうするんだ?
一応三番目の大学だぞ だから東京のど真ん中にあるこの高校のHP見て来いよ
私大生は馬鹿なだけじゃなく嘘つきだってよくわかるからw
ちなみに旧帝受験者の7割が国立専願だというソースも河合塾が出してるw
東京学芸大附属高校の合格進学実績
これまた、お見事ですねwww
●バカ私立
慶応大 合格 119 進学 48
早稲田 合格 136 進学 31
明治大 合格 88 進学 5
●国立
北海道 合格 7 進学 7
東北大 合格 5 進学 5
東京大 合格45 進学45
京都大 合格 7 進学 7
大阪大 合格 3 進学 3
九州大 合格 2 進学 2
岐阜大 合格 1 進学 1
群馬大 合格 3 進学 3
埼玉大 合格 2 進学 2
信州大 合格 1 進学 1
千葉大 合格 7 進学 7
筑波大 合格 4 進学 4
電通大 合格 1 進学 1
東芸大 合格 2 進学 2
東農大 合格 6 進学 6
一橋大 合格16 進学16
ついでに、ミス慶応の母校・豊島岡女子学園高等学校のおける合格進学実績
お見事ですねw
しつこいようだけど、旧帝受験者の7割は国立専願ね、
旧帝合格者だと9割が国立専願じゃないかな?
そりゃ、5教科こなしてワタクシなんかに進学するぐらいなら浪人するよねwww
●バカ私立
慶応大 合格 87 進学 30
早稲田 合格125 進学 26
明治大 合格 98 進学 10
●国立
帯畜大 合格 1 進学 1
東北大 合格 6 進学 6
群馬大 合格 1 進学 1
埼玉大 合格 2 進学 2
千葉大 合格 3 進学 3
東京大 合格23 進学23
東工大 合格 9 進学 9
一橋大 合格 8 進学 8
新潟大 合格 3 進学 3
名古屋 合格 1 進学 1
京都大 合格 2 進学 2
大阪大 合格 1 進学 1
岡山大 合格 1 進学 1
徳島大 合格 1 進学 1
九州大 合格 2 進学 2
京大は日本で最も過大評価されてる大学だからな
実際は東大と京大の格差は京大と阪大の差と同じくらいとみていい
京都つっても結局ただの地方やん
それに京大の売りのよくわからん自由とやらも
最近の学生の処分続出とかを見ればわかるように
ずいぶん制限されて失われてるからな
関東と関西では学校の大学の評価が変わる
とくに評価の差が大きいのが神大
たとえば神大と横国大の差 神戸では神大のほうが少し上という評価だが
横浜では横国大が神大より比較の対象にならないほど上という評価
どんな世界に住んでると、そんなアホな評価になるんだ?
横国なんて学部すら限られ過ぎてて、よほどの物好き以外は進学先にならないぞ。
だから国立のくせに推薦だらけだし。
まあ二期校の教育大だから好きにすればいいけどw
>>399
神大の次に関西と関東で評価のわかれる学校は関学だ
関西なら結構いい私学とみなされるが関東ならFラン扱いだ ほんとしらんけどさそうやってムラでキープするみたいなんで蒸発するんじゃないの
人権侵害じゃん、そこをいいたいんだよね
>>396
京大の人間が東京で就職活動すると
一地方大学と扱われて本当に悔しい思いをするという話は聞いた >>400
関西でも関学の評価はがた落ち
スポーツ以外地方の生徒は入学しなくなった
関関同立は同志社の一人勝ち >>407
だって、すべてが二期校の教育大じゃん
違うの?
文科省の格付けも最下位みたいですけどw 二期校だから馬鹿にされてるわけじゃないんだよ
二期校特有のあれも無いこれも無い状態だから馬鹿にされてるんだよ
実際、何にもないしw
>>408
昔は関学≧同志社>関大≧立命
ぐらいの感じだったのに。
関学の方が明治より上だった。 >>413
そうなんだ
まあ医師か歯科医師になるなら二期校でも良いんじゃない?
横国も小中高の教員としてはエリートコース確定だよ。 西の京大、東の東大だから、阪大はお呼びじゃないwww
バランスが悪くなる
>>416
でも今じゃ偏差値では東大>京大だね。
かつては東大≧京大だったけど。
今の京大は一橋、東工大レベル。 >>12
やっぱり出てくると思った
東工大はデブはほとんどいない
細くて眼鏡がおおい 河合偏差値
東大 70
京大 67
東工 65
阪大 60←これ
>>1
おい河合塾、お前名古屋出身のくせに名大がないとはどういう魂胆だ? >>421
阪大は京大に入れなかった感があるからどうしても 関連スレ
【早慶理工に】早稲田大学慶應義塾大学に憧れてたのに現実は大阪大学…【ふられて阪大】
http://2chb.net/r/joke/1552182084/ 主題歌
親がうるさいぜ 「国立受けろ!」って
ちょっと東大 京大無理な 併願で大阪行った
俺は西早稲田 日吉を目指して
そんな夢は 砂のように 消えちゃった俺の前から
まずいぜホント 俺をふるなんて
悔しかったけど 未練に 未練に 未練に 未練に サ・ヨ・ナ・ラ
阪大 阪大 Ah 早慶にふられてチェッチェッチェッチェッ
阪大 阪大 Ah 就職結局パナソニック?
熱いぜ魂 終わった受験
悔いなどないさ 未練に 未練に 未練に 未練に サ・ヨ・ナ・ラ
阪大 阪大 Ah 早慶にふられてチェッチェッチェッチェッ
阪大 阪大 Ah 関西女子たち待ってろ!
阪大 阪大 Ah 早慶にふられてチェッチェッチェッチェッ
阪大 阪大 Ah 就職結局パナソニック? 河合塾の大阪関西叩きは異常
他の塾に比べて
関西の私立大軒並み偏差値低く抑えてるし
あからさま過ぎ
>>55
どういう意味だよ歯医者って
歯医者って獣医以下だろw 阪大の経済っていいイメージないな。
なんかビッグマウスだけな感じだから
東大病院には歯科は一応あるけど、歯学部は存在しない。
医科歯科が頂点。
それでも阪大は偏差値70の高校で上位20%くらいに入らないと受からないからな
総合大学では日本で3番目
>>428
いや妥当
東京は地方に居たら旧帝大狙える層が私大一本で受験する怖ろしい地方
国立の片手間に私大受ける地方とは全然違う >>433
早く目を覚まそうね
3流高校の勘違いくん
東京学芸大附属高校の合格進学実績
これまた、お見事ですねwww
●バカ私立
慶応大 合格 119 進学 48
早稲田 合格 136 進学 31
明治大 合格 88 進学 5
●国立
北海道 合格 7 進学 7
東北大 合格 5 進学 5
東京大 合格45 進学45
京都大 合格 7 進学 7
大阪大 合格 3 進学 3
九州大 合格 2 進学 2
岐阜大 合格 1 進学 1
群馬大 合格 3 進学 3
埼玉大 合格 2 進学 2
信州大 合格 1 進学 1
千葉大 合格 7 進学 7
筑波大 合格 4 進学 4
電通大 合格 1 進学 1
東芸大 合格 2 進学 2
東農大 合格 6 進学 6
一橋大 合格16 進学16 新 東大
詩暢 京大
机くん 阪大
かなちゃん 神大
太一 医学部
千早 目指す大学は一つだけ
結構妥当な感じ
阪大の公式って見るたびF欄臭漂う写真やイラストがあってなんでこれで平気なんだと思うわ
ついでに、ミス慶応の母校・豊島岡女子学園高等学校のおける合格進学実績
お見事ですねw
しつこいようだけど、旧帝受験者の7割は国立専願ね、
旧帝合格者だと9割が国立専願じゃないかな?
そりゃ、5教科こなしてワタクシなんかに進学するぐらいなら浪人するよねwww
関関同立?マーチ同様、有り得ないバカ私立学校www
●バカ私立
慶応大 合格 87 進学 30
早稲田 合格125 進学 26
明治大 合格 98 進学 10
●国立
帯畜大 合格 1 進学 1
東北大 合格 6 進学 6
群馬大 合格 1 進学 1
埼玉大 合格 2 進学 2
千葉大 合格 3 進学 3
東京大 合格23 進学23
東工大 合格 9 進学 9
一橋大 合格 8 進学 8
新潟大 合格 3 進学 3
名古屋 合格 1 進学 1
京都大 合格 2 進学 2
大阪大 合格 1 進学 1
岡山大 合格 1 進学 1
徳島大 合格 1 進学 1
九州大 合格 2 進学 2
豊島岡女子の進路みた
お茶女大 合格10 進学9
筑波大学 合格10 進学8
医科歯科 合格10 進学8
東京農工 合格5 進学4
東京外大 合格7 進学5
同志社大 合格4 進学2
信州大学 合格2 進学1
横浜国大 合格5 進学2
慶應義塾 合格87 進学30
国際基督 合格3 進学1
早稲田大 合格125進学26
東京理科 合格66 進学9
上智大学 合格55 進学6
中央大学 合格37 進学4
明治大学 合格98 進学10
立教大学 合格61 進学4
法政大学 合格24 進学1
富山大学 合格1 進学0
首都大学 合格2 進学0
芝浦工大 合格11 進学0
>>433
東京の高校生だったら
阪大や東北大に行くくらいなら
早慶の方がいいものね
東京一工は厳しいが
阪大なら受かりそうという層も
東京一工に特攻して早慶を併願する >>441
名前は忘れたがオリックスの創業者が在学していた時代は明らかに関学が優越していた。
同志社優位が鮮明化したのは、ここ10年ぐらいの間だよ。 >>443
そんなことはない
関西私大は30年前から同志社一強だよ
とは言え国公立が強いから大したことはないがw いやいや、そこは東大は太一、阪大は新だろ?
なんで机くんやねんw
>>1
まさにキャンパスにたどり着くまでの長い坂道に込めた決意を表していますな
阪大 >>350
お前がバカだろ
25年前との偏差値比較だろ 関学が自爆しただけだろ
そら関学のOBは悔しがっているようだが手遅れだろ
>>433
でも、総計は受験偏差値と入学者偏差値で10とか平気で違うから国立受験者層からは早慶ガーと言い出すと笑われる
全国のトップ校は早慶とかも見てないのは事実だし、
東京でも東大とすぐ早慶出すのは一橋や東工大だけでなく
横国や筑波とか全てすっ飛ばして比較してるのを笑ってるよ
母数がトップ校かそれ以外かで違うから >>413
んだから医科歯科はお買い損大学の代表格じゃん
医学部の伝統的な序列だと慶応や千葉大に負ける >>1 >>2 >>100
【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】
早稲田一文 5.9% − 94.1% 大阪文
早稲田法 10.0% − 90.0% 大阪法
早稲田理工 17.6% − 82.4% 北海道工
早稲田理工 8.8% − 91.2% 東北工
早稲田理工 17.4% ー 82.6% 名古屋工
早稲田理工 1.6% − 98.4% 大阪工
早稲田理工 16.7% ー 83.3% 九州工
早稲田理工 8.3% ー 91.7% 東北理
早稲田理工 7.7% ー 92.3% 名古屋理
早稲田理工 6.7% − 93.3% 大阪理
早稲田一文 28.6% − 71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% − 89.7% 外語大外国語
早稲田政経 0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工 0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医 27.3% ー 72.7% 医科歯科医
慶応経済 0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工 0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済 12.5% ー 87.5% 大阪経済
慶応理工 13.3% − 86.7% 東北工
慶応理工 7.5% − 92.5% 大阪工
慶応理工 10.0% − 90.0% 名古屋工
慶応理工 11.8% − 88.2% 東北理 >>1
やっぱイメージ操作ってのを
国家戦略的にやらないとダメだわ うちとこにも阪大から新人来るが、使えないやつ多い。
仕事したくない、楽しょうというのを前面に出しすぎて、周りまで悪影響を与える。
>>37
なんだ、東大、京大、阪大だけじゃなくて、神大とか医学部もあるんだ
まあ、その並びなら阪大のも妥当じゃね >>35
毎朝ゲロ臭い駅のホームで押し合いへし合いして、満員電車に乗って周りを見れば全員マスクしてるし、帰りの電車では6時頃にはもうベロンベロンに酔っ払った奴がクダ巻いてるし、10時になれば電車も駅もゲロと小便だらけなんだぜ。
電車を降りると酔っぱらいがゴミ箱に頭突っ込んで寝てて、よく見るとお隣さんだったりする。
でも大阪も同じだけどなw >>115
JPモルガンって、郵便局の関連っぽいよね >>441
くわんかんどうりつ
かんくわんどうりつ
どっちだったかな >>461
そら「くわん・かん」だろ
現職東京都知事(中退)の学校だぞ
後は双子の姉妹しか知らんけど 宮廷の一角、ノーベル賞とは残念ながら縁がないだけで
賢さはどこにも負けない学究の徒が集う学舎ではあるが
ではあるのだが、立地がいまいちで、眼鏡の頭の切れるよしもと
というイメージになるのが残念ではある
そもそも商人(あきんど)の町で、学問よりソロバンや
という風潮が否定できないのもマイナス要素となる
>>16
なーにが「横国大」だよw 2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。
■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会 86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化 93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会 93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化 99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育 50%−50% 早稲田教育
電気通信大 100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工 62%−38% 慶応理工
. >>467
外大つえー
横国理工VS慶応理工は確かに微妙だけど
これは横国に地の利が無いのが要因だろ
保土ヶ谷じゃだめだよ 酷い言っても天下の阪大だもんな、阪大生です言われればオォーってなる
東京大学よりも 阪大の方が 入りやすい
東京よりも 大阪の方が 淡路島に近い
>>469
東京では「ハンダイってどこにあんの?」って返されるw >>475
東京の東京ローカルっぷりは酷い
俺が知らないんだから無名
みたいな 京大の大学生のイメージってこれぞ大学生って感じの憧れはある
アメリカのUCバークレイのような自由な校風と優秀な頭脳みたいな
阪大には何も感じない
東大は偏差値は日本一の大学のイメージだけ あまり楽しくなさそう
関東の埼玉大や千葉大って何で人気ないのか
前者はノーベル賞まで出してるのに
やはり関東は東京の私立で遊びたいだけで実は勉強してない?
横向いてるしブサイクだし企画したやつ阪大に恨みでもあんの?
大阪大学と早稲田大学っていまどっちが偏差値高いの?
>>3
さすがに関東以東の陰キャは阪大じゃなくて東工大とかにいくのでは でも物理の世界では阪大出身者が結構優秀な実績を残してきている。
このなかで阪大のキャラだけ巨乳で可愛い彼女持ちの勝ち組やぞ
>>53
京大コンプの塊だぞ。
まあ京大と阪大が地理的に近いから仕方ないが。
しかし「イカ京」ファッションは京都でも笑いのネタになってるが、「イカ阪」ファッションとはあまり言わないな。 >>173
そりゃあ東京見物が目的で受験してるからだよ。
せめて新幹線の中で赤本見ようと思ってたら、大量にビールを調達してた友人らと宴会になった。
その後も新宿で飲み会、二日酔いで受験しても合格するはずもない。
中には何度起こしてもホテルの部屋から出てこず、試験受けなかった強者もいたな。
真面目な話、早慶はちゃんと対策しないと京大志望者にはかなり難しい。問題の傾向が違うし。
ちなみに同志社は過去問を見なくてもほとんど通る。赤本さえ買わないけど。
親の目があるから前日に酒盛りしないせいかもしれない。 >>298
シレっと嘘書くな。
竹中は和歌山の桐蔭高校から一橋だぞ。
ちなみに同期の仁坂知事は京大→東大の変わり種。 東京にいた時、バイト先の成城大の女子学生が金沢大学を田舎大学と馬鹿にしていた。
ちょっと酷すぎないか?馬鹿はどちらなんだよ。
>>496
バカは狭い世界でしか生きられないんだから、勘弁してやれよ。
旧六なんて言葉も知らないんだし。
まあ問題はバカが日本のトップにいることだね。