◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 YouTube動画>2本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568517650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2019/09/15(日) 12:20:50.29ID:wo9QOf2i9
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。

9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)

確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。

■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?

しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。

また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、

 「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」

と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。

■「関東に実家があれば最強」という声も

ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。

 「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」

仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。

しかし一方で、

 「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」

という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。

2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/

画像
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

当該スレ
社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?
http://2chb.net/r/keiba/1567425190/

★1:2019/09/15(日) 11:11:11.00
http://2chb.net/r/newsplus/1568513471/
2名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:21:52.85ID:mnlPVlXB0
匿名相手に愚痴こぼしても現実は変わらないという
3名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:21:59.64ID:Uid7vQTG0
>>1
やるな1000で入れてくるとは
4名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:22:00.58ID:sDX2aB/I0
相対的に見てあえて言うなら偉い
5名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:22:12.57ID:+a2YoH+L0
家事に関しちゃ親が甘やかしすぎなのもあんだよなあ
ある程度大きくなったら共同体として参加させるべきなのに
6名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:22:12.66ID:P+89rO2d0
一人暮らしいいなあ
7名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:22:17.62ID:b1mivHmB0
838 名無しさん@1周年 sage 2019/09/15(日) 12:13:17.88 ID:b1mivHmB0
  


うさおじ→こどおじ
「自立しろよwww」


こどおじ→うさおじ
「貯金しろよwww」


   
 
8名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:22:31.07ID:Uid7vQTG0
別に偉くはないけど、金は貯まらんわマジで。
9名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:22:35.17ID:b1mivHmB0
687 名無しさん@1周年 sage 2019/09/15(日) 12:04:50.11 ID:b1mivHmB0
 

  

こどおじ(子供部屋おじさん)
うさおじ(うさぎ小屋おじさん)



どっちもどっちやでw
どっちも貧乏人やもんw
10名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:22:38.98ID:eErus+L50
職場が近いなら実家が当然
実家ありきで就職選ぶのは本末転倒だが
11名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:22:59.42ID:d9JB65vj0
不動産屋とオーナーを肥やすために頑張ってね
12名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:02.30ID:ESGZvnkW0
要するに白黒つけたい奴は他人に干渉したい暇人の性格悪い奴らって事だな。
どっちでもいいだろう他人の事なんだから。
13名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:04.92ID:Uid7vQTG0
今までの生活費全部足したら家買えてるし
14名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:10.64ID:EHjv7pxe0
もうシェアハウスでいいやん
オナニーは静かにしてね
15名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:13.12ID:iuuOaO2j0
やりたい仕事が都会しかないから
四国から大阪に出てきて一人暮らし
してるわ
働ける場所が多いところに生まれた人が
正直うらやましい
16名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:13.23ID:2fNSuqRV0
>>1
こどおじは、家事をしてくれる両親が亡くなったらどうするの?
17名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:16.04ID:OeBavRrW0
一人暮らしが立派なんじゃなくてこどおじが家畜以下なんだよ
18名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:16.17ID:b1mivHmB0
>>11
自立しろよwww
19名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:18.62ID:s3eI49H90
>>1
女の子に聞いてみな。
20名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:25.88ID:ZzLu4k4T0
どんなに過密でも更に一極集中過密化させたい
銭ゲバ基地外トンキン不動産業や不労所得者の基地外ステマ
21名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:27.26ID:Ky+IifCa0
偉いか偉くないかって話?
22名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:28.14ID:+oVcFvud0
利点は認めるが、出来てる人から見たらキモい
勉強でもなんでも
仕方ない
23名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:29.71ID:hVNdZ/zt0
確かに実家だと1000万なんて直ぐ貯まる
マイホームの頭金になるよ
24名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:33.77ID:+w22IGUa0
私、女だけど、いい歳して賃貸の男なんて絶対無理
25名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:37.88ID:9Vx40xzX0
しててもしてなくてもダメな奴はダメなんじゃない
26名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:47.13ID:Dy0kOc1l0
×実家のほうがお金が貯まる

○お金が無いので実家にいるしかない
27名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:51.67ID:xC/DJ18I0
こどおじは自然の摂理に反するゴミのような存在
汚物は消毒しないと駄目だろJK
28名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:23:59.75ID:b1mivHmB0
>>24
ガールズちゃんねるいけよ
29名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:24:05.49ID:XQOxgePd0
一度は1人暮らしを経験した方がいいとは思うけど、1人暮らしが偉いってバカかw人それぞれだろ
30名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:24:10.11ID:1IdghHY40
 
くだらんプライドで
搾取されているアホどもだろ
ほっとけ(笑)
俺は楽な方を選ぶ(笑)
 
 
31名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:24:14.51ID:rObewXjW0
一人暮らし経験してない人は世間知らずだ
32名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:24:17.35ID:iuuk/tkg0
核家族化や都市化と言うものは
若者が親を捨て地元を捨て
都会に集まってきた結果の現象に過ぎないのは明白

もちろん志と夢を追ったというのはあるが
金と自由が欲しいエゴイズムで飛び出した自覚がある奴は
一人暮らし偉いなんて言わないものなんだよ

「故郷は遠きにありて想うもの」だし
所詮一個人は社会変動の波の上でしか存在できない悲哀と言うものをだね
身に染みる事になるだろうとして
それが成長なのかもしれないね
33名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:24:19.96ID:d9JB65vj0
>>18
頑張ってね
34名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:24:28.49ID:86VNT7sY0
金あるけど実家だなぁ
35名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:24:39.67ID:PA5iuk9f0
大学入学から10年以上独り暮らししてるけど、自慢するようなことじゃないわ
今は広めのマンションに住んでるが、普段から汚さないようにすれば日頃の掃除は数台のルンバ、ちょっと休みの日に掃除機かければ十分
食洗器、全自動洗濯機と、最近はほとんど家事をやることないぞ
36名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:24:40.05ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長した


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、
創価学会と公明党のあいだでは
政教分離が行われた。

http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
37名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:24:51.64ID:hiEm2qhe0
一人暮らしとか実家住みとかそういうレッテルで人を判断すると人付き合いに失敗する
そういうのは統計的に総体的な動向を判断する場合に有用なのであって
個人を判断するには、その人自身を見ないとわからんよ
38名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:24:57.19ID:8BWaP64s0
30歳までに結婚して引っ越していくんなら、それが一番かもね
でも、30歳以上になっても親に寄生するケースが大半だから、問題視されているんだろ
39名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:08.29ID:i852J2D30
偉いとかそーいう問題じゃねぇ
40名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:13.15ID:Nws3ZI0/0
というか 事実上
社会人=四年制大学を出て地方から都会に仕事を求めて移住し 結果サラリーマンをやっている人

という定義になってることが問題な気がする
みながみな同じような生き方を望む原因のひとつだろう
41名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:17.54ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。
,
 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 
42名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:17.95ID:pMeohTDv0
下らないプライドだけで飯食えるなら、実家暮らしも減るでしょ
43名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:18.24ID:EGqUfDXO0
先スレ >>821 さんへ
俺は実家に奥さん迎え入れた方だけど、嫁姑の
衝突は日常茶飯事だし、それはそれで苦労も多いよ。
>
『お母さんと嫁さんが同居すると、昔から嫁と姑がガチンコで激突する環境になりやすい』よ。
(姑と嫁さんの関係が上手く行った場合でも、今度はお父さんと嫁さんが揉めるパターンもあるそうだよ。少ないとは思うけど。)

二世代住宅でも揉めやすいようだよ。

※ 「夫婦ゲンカは犬も食わない。」と言われるが、
『嫁姑の争いは、宗教戦争だ。』と俺は思うよ。
つまり、時には相手を殲滅するまで戦い合うんだよ。嫁姑とがね。※

* だから、そうならないようにするには、親元から離れた場所で新婚夫婦が暮らすのが良いんだよね。家が小さくてもね。

で、時が過ぎて親が高齢になって弱って来てから、一緒に住むと、なぜか分からないが嫁姑の戦争も起きにくいよ。
44名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:18.94ID:stsBa3AF0
こどおじだけど、賃貸経営してるので 是非みなさん一人暮らし初めてくださいw
45名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:18.97ID:4sztASv80
>>1
目的なく一人暮らし出来るほど資金があるなら運用したら?
目的なく大学院行くならその学費を運用したら?
46名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:29.36ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚 ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響が,あったと思いますね。^^
47名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:31.62ID:mDmVc9Y30
一人暮らしを「偉い」という基準で考えたこと無いわーwww

斬新な視点だわー。糞の役にも立たない視点だがwww
48名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:40.12ID:zp2bh4Dk0
企業がせっせと貯め込んだ 
「内部留保」の金額が、 
またしても過去最高を更新した。 
 
財務省が9月3日に発表した 
2017年度の法人企業統計によると、 
企業(金融・保険業を除く全産業)の「利益剰余金」、 
いわゆる「内部留保」が446兆4844億円と 
前年度比9.9%増え、過去最高となった。 
 
増加は6年連続だが、 
9.9%増という伸び率は 
この6年で最も高い。 
 
「内部留保」は 
企業が事業から得た利益のうち、 
配当や設備投資に回さずに 
手元に残している「貯蓄」のこと。 
 
金融・保険業を加えたベースでは 
前年度比10.2%増の507兆4454億円と、 
初めて500兆円を突破した。 
 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57392 ;
49名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:41.17ID:l1umGxGq0
>>23
そういうのを誰も教えてくれない
俺も中年になってようやく気づいた
実家暮らしの看護師嫁が3000万も貯金してたから速攻でマイホーム買ったったw
50名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:41.78ID:hfnjtXfA0
こどおじなら毎月15万〜
貯金できるわ
一人暮らしのときはカツカツだった
51名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:44.49ID:LChbsSMM0
一人暮らししたい奴はすればいいししたくない、する必要がない奴はしなければいい
それだけの話
52名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:53.64ID:3NLreZNe0
一人暮らしごときでマウント取るやつのほうがアホ。実家で金貯めるに越したことない。
53名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:25:56.56ID:zp2bh4Dk0
企業がせっせと貯め込んだ 
「内部留保」の金額が、 
またしても過去最高を,更新した。 
 
財務省が9月3日に発表した 
2017年度の法人企業統計によると、 
企業(金融・保険業を除く全産業)の「利益剰余金」、 
いわゆる「内部留保」が446兆4844億円と 
前年度比9.9%増え、過去最高となった。 
 
増加は6年連続だが、 
9.9%増という伸び率は 
この6年で最も高い。 
 
「内部留保」は 
企業が事業から得た利益のうち、 
配当や設備投資に回さずに 
手元に残している「貯蓄」のこと。 
 
金融・保険業を加えたベースでは 
前年度比10.2%増の507兆4454億円と、 
初めて500兆円を突破した。 
 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57392 ;
54名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:01.70ID:ew3Cd+HJ0
親元から通勤するのが一番金が貯まる
当たり前といえば当たり前だが
勤め先の寮とかは最悪
飲み会とかの誘惑が多くて金は貯まらない
55名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:01.99ID:bG0YW6Lq0
炊事や家事を実地で学べるという意味では、一人暮らしは金銭に代えられない価値がある
だから自堕落な生活してる奴はただの無駄遣いだから実家へ帰れ
56名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:06.54ID:zp2bh4Dk0
コンクリートに7割消える「消費増税2兆円対策」のマヤカシ 
 
消費増税に伴う新たな税負担増は5・7兆円。 
 
安倍政権は今年度予算に増税対策費として、約2兆円を盛り込んだが、 
うちポイント還元費は2798億円と、15%にも満たない。 
 
対象も大手フランチャイズチェーンの加盟店を含めた中小店舗に限られる。 
 
対象外の大企業や直営店中心の大型チェーンは 
価格競争にさらされ、 
直営店が多い「吉野家」などは自社負担でポイント還元を実施する。  
 
 そのシワ寄せは従業員の給料に向かいかねず、 
ますます消費を冷え込ませるだけだ。  
 
(中略) 
 
 参院選翌日の会見で安倍首相は消費増税について、 
 
「十二分の対策を講じることで、 
経済の大宗を占める国内消費をしっかりと下支えしてまいります」 
 
と豪語したが、 ,
7割近くがコンクリートに消える増税対策で、どう個人消費を支えるつもりなのか。  
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260668/ ;
57名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:06.59ID:Uid7vQTG0
>>35
家事って楽だよな
やってみるとわかる
58名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:13.54ID:RJVWHpqX0
実家暮らしで家事も分担したら偉い!
59名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:14.04ID:ys3Kz05t0
家族をばらばらに切り刻んで、なるべく多くの世帯に分けると経済は都合がいい
少なくとも不動産業界はそれがいい
独り暮らし偏重論は、不動産業界をはじめとした経済界に洗脳されたエコノミックスレイブの妄言だよ
60名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:20.13ID:Dy0kOc1l0
>>47
そりゃ、その視点は間違ってる
自分のことを自分でやるのは「普通」だからな
偉いわけじゃない
それすらできない実家住まいの寄生虫が「異常」ってだけ。
61名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:24.07ID:eErus+L50
>>38
34まで実家にいたな。今富裕層なのはそのおかげ、実家に感謝。
62名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:25.20ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起,きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
63名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:25.66ID:oTyjo6zI0
>>47
とにかく何でもマウント取る材料にしたい奴っているからなぁ
64名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:31.80ID:aIvz31yd0
自分の世話をすること(家事)の大変さをキチンと理解できていれば、どっちでもいいのよ
独居でゴミ屋敷も実家でママンに全部やってもらうのもダメなのさ
65名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:34.82ID:xC/DJ18I0
>>23
実家にいないと1000万も貯められないお前はこどおじ代表に値する
日本人の男でないならかまわないが
日本男子なら死に値する生き方だ
66名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:35.34ID:AB+mq0Qv0
次男だからか実家から出るのは当然と思ってたよ
67名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:36.26ID:zp2bh4Dk0
"わが国では 1992 年以降,
バブル崩壊に対応するため
事業規模で 160 兆円を超える景気対策がなされてきた.

しかし,90 年代後半になっても 一向に景気は回復せず,
その結果,1999 年には
対 GDP 比で見て OECD 諸,国随一の債務大国となった."

http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_05_03.pdf
68名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:41.71ID:xA7YqMFR0
一人暮らしでマウント取ったところで、所帯持ちには勝てなくね?
69名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:41.79ID:DUB6NzIx0
個人主義を旗印に、大家族・核家族を解体し、生活単位を細分化したほうが
個人消費が伸びるという経団連の策略にまんまと乗せられている。
70名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:43.31ID:yCFPD+J00
一人暮らししてても夜ご飯は弁当買うし、洗濯乾燥はドラム式洗濯機に任せるし、
自分でやることといえばゴミ出しと掃除軽くやるくらいで実家暮らしより怠惰だわ。
家計のやりくりなんて考えたこともない。
71名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:44.60ID:muOCXtaQ0
>>24
寄生虫宣言とかいいから
72名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:47.82ID:LkB1sf8Q0
リソースの無駄遣い
73名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:49.23ID:mfWRTB1U0
まあ一回ぐらいは一年だけでも一人暮らししてみるもんかなとは思う
色々とわかる事も多いし親のありがたみと偉さもわかる
74名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:50.72ID:zp2bh4Dk0
【図解】青葉真司の家庭環境
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
【図解】京都アニメーションの相関図,
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
75973
2019/09/15(日) 12:26:53.18ID:cAoZ8pbe0
偉いとか偉いじゃなくて単純に貧富の差だろ
金ないのに一人暮らししてる馬鹿は知らん
76名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:54.00ID:m/P/K2CL0
もう一人暮らし飽きたわ
実家のほうが楽しい
77名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:57.37ID:CoRT9b1F0
30過ぎて親と同居は女には気持ち悪いだろうな
結婚する気ないならいいけど
78名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:58.05ID:IlRm4Gsi0
不動産業者「全国で空き不動産余りまくりで、不動産業界が斜陽産業になったのは自立しないやつのせいだ!!」
79名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:58.57ID:jpH+kxnt0
女性側が男性の実家暮らしは気持ち悪いと思うから、男性が一人暮らしすればいいだけの話でしょうに。
80名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:26:59.21ID:+QLc8VMj0
家賃補助を受けて一人暮らしが正解だろ
実家住みだといい会社を選べんしな
結局、低賃金のまま実家ぐらしを永遠に続ける羽目になる
81名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:01.13ID:JoaUTPGK0
毎日両親に家事洗濯してもらって近所に白い目で見られるのがいいなら実家暮らしでもいいと思う
俺は耐えられないから出た
82名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:09.14ID:l1umGxGq0
嫁が子供部屋おばさんだったから
貯金が凄まじくてマイホームもキャッシュで買えたわw
83名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:16.66ID:uYaC28JV0
親が要介護になって呼び戻されて、精神病んだ俺が通りますよっとw
84名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:17.30ID:PA5iuk9f0
一人暮らししてるが、一人暮らしが偉いとか言ってる奴こそ無職かニートじゃないのか?
責任が伴う会社の仕事のほうが遥かに大変だわ
85名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:18.62ID:Yje5I2Am0
実家だと鬱憤も貯まるし、彼女と一緒に家でゆっくりすることも出来ず
結局、金の消費は激しくなる。 ああ、オマエラは心配ないかw
86名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:21.10ID:zp2bh4Dk0
入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
 
また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、,
「95%が外国人だ」と話している。
 
 https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ 
87名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:27.53ID:lw+eecNK0
よくわからん議論のような…
お金貯めるのが目的なら実家住まいがベスト
生活で色々な経験積むなら一人暮らしがベスト
こんなもんじゃないの?
88名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:30.70ID:zp2bh4Dk0
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。 
 
エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、,
 新しいサービスを提供している企業です。 
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html 
,
89名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:31.22ID:NgVIiwSs0
実家から職場に通えるなら実家暮らしでいいやろ
90名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:32.22ID:Ky+IifCa0
でもパンツ洗ってもらう、自分より年配の人の話を聞くとキモいよw
91名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:33.21ID:xfZPJPPP0
彼氏彼女を自由に連れ込みたいと思う奴は強制されなくても実家から飛び出すし
逆にそういった目的も需要もない奴は実家でいいわなw
92名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:42.38ID:Rdh3L9U+0
自分の周りにいる中年実家住まいは掃除洗濯すべて親まかせ、金も入れずに風俗やギャンブルや趣味に全部つぎ込んでる人ばかり。
生活するために1か月どれくらい金かかるか知ってるのかな?
親はいつまでも生きてないし、介護になったらどうするの?って思う。
93名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:43.61ID:zp2bh4Dk0
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓ 
 
・【移民政策の年表】↓(「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。) 
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html ;
 
・【人物相関図】はこちら。↓ 
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚 ;
 
某事件で、「パン・ワールド」と,いう会社が出てきたけど、 
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、 
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。 
94名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:44.27ID:4sztASv80
>>24
目的なく一人暮らし出来るほど資金があるなら運用したら?
95名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:45.61ID:SNdyJ3pm0
親といるのが精神的に耐えられなかったから家を出たけど
優しい親が家事をほとんどやってくれるような実家なら住み続けたかもしれないな
96名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:46.63ID:VBL0VJP20
子ども部屋おじさんだけどマジで金貯まるし飯も作らなくていいし最高だぞ?
97名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:48.55ID:Uid7vQTG0
>>76
それだけはないわ
98名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:56.85ID:/s1OwaQy0
世間体の時代はとっくに終わってるのに、
団塊あたりが騒いでるんだろ?どうせ
99名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:57.88ID:zp2bh4Dk0
 
大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr ;
 
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q ;
 
一応「やりました」ってことにして、 
国から引き出した金の大部分は、 
身内の企業で回収するという仕組み。 
 
 
(´・ω・`) 
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。 
それで、誰にいじめられたんですか?」 
 
٩(๑`^´๑)۶ 
「テメメーんとこの社員だよ!!」 
 
(´・ω・`) 
「あなたには心のケアが必要ですね。 
 
そうですね、うちの系列病院でし,ばらく入院していれば、 
そんな口きけなくなりますよ。」 
100名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:58.72ID:gkLkpTPc0
実家に帰りたいけど地元に仕事がねえ
101名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:27:58.71ID:CoRT9b1F0
そしてこどおじへ
102名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:03.45ID:LNHIDoeF0
一度も一人暮らししてない人は
実家に居ようが金貯めずに使い切る人も多そう
103名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:08.50ID:nx5n+Nwy0
一人暮らしはとにかく楽よ
クッソ適当に生活して女連れ込み放題
金が溜まらないのはそいつの収入が低いだけだからなんとかしろとしか言えないが
今は結婚して子供いるけどまあ本当に面倒
実家いた時もなんだかんだ家庭内ルールがあるからやっぱ面倒
104名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:08.89ID:zp2bh4Dk0
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。(入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
,
つまりこれは必須なんですよ。
105名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:17.70ID:yLQXqEuh0
東京には、親所有のマンション住まいのやつがいっぱいいるよ

親が死ねば相続して賃貸収入で悠々自適。生まれてこのかた働いてないやつも多い

賃貸物件は課税評価額は50%だし、だいたい親が借金してマンション建ててるから相続税かからない
106名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:24.33ID:olVbMqoz0
何度も
何度も

同じことを
繰り返す

という
107名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:24.45ID:zp2bh4Dk0
《編訳者解説》 
 
(中略) 
 
ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、 
英国ならびにその植民地に 
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。 
 
また、リヴァプールの商人たちは、 
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を 
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。 
 
このような状況下で、1789年、 
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、 
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。 
 
こうして、1792年には 
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、 
上院では否決された。 
 
(中略) 
 
いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、 
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、 
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。 
 
(「アメージング・グレース物語」ゴmスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝 
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 ) 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3 ;
108名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:34.08ID:KQzfgymf0
普通は親離れしたくなるもんなんだけどな
やっぱり生物的に異常なんだと思う
109名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:36.75ID:Uid7vQTG0
まぁ、50の独身のおっさんが実家暮らしだとうってなるよね
110名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:37.92ID:zxbTwHdI0
働いて、家事もある程度手伝って、家にお金を入れるならえらいよ
111名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:39.60ID:9Vx40xzX0
だらしない奴は独り暮らしすると際限なくなりそうだからなあ
112名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:41.51ID:OeBavRrW0
このスレ見ててもめちゃくちゃ子供っぽいんだよなこどおじってw

友達すらいなそう
113名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:43.12ID:PA5iuk9f0
>>57
責任もないし、気楽なもんよ
会社の仕事の方が遥かにキツイわ
実家暮らしができるなら、そっちの方が合理的だよ
114名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:47.30ID:jgSv7Xvq0
「子供部屋オジサン」も一括りにできない。
田畑など家業を手伝う者、老いた親の介護をする者、給料を入れて家計を支える者。
これはエライ。
一つの屋根で節約し合おう。
これは普通。

ダメなのは、せっかく生活費が浮いたのにその分を貯蓄に回さず浪費する者。
こういうタイプは実家に置いてても家族の助けにならないし、下手したら土地家屋を切り売りされる。
コドオジにしちゃいけないタイプ。
115名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:48.86ID:xCFcDiQg0
4人兄弟のうち一人暮らし歴のある3人は親への感謝とか光熱費への意識とかが高いけど
ずっと実家にいる一人だけは親がやってくれて当たり前、光熱費も自分が出さないからタダ同然の意識の低さで困ってる
116名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:49.14ID:iCIY0zzP0
サザエさん一家みたいに三世代が同じ家で暮らすのが日本会議自民党が目指す家族のあり方だろ
117名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:28:52.40ID:Uid7vQTG0
>>108
正しい
118名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:04.18ID:iuuk/tkg0
昔は男やもめはいい加減だからさ
「しょうがないからお嫁さんもらったら?」って周りが気を遣ったんだよ

それは生物学的には正しいと思うよ
フェミは本能を無視した屁理屈だから上手く行くわけがないのにね
119名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:04.66ID:+N16sTkD0
一人暮らしは余裕のある人がやった方がいい
120名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:09.49ID:/ugXkh2b0
家や親の面倒見れない無責任な奴が何言ってんだかな
家賃払っておしまいじゃないんだよね実家は
121名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:11.69ID:qPznSPte0
今の時代は、夜遅くまでやってるコンビニや、スーパーだってあるし
総菜はたくさん売ってるし  一人暮らししてても本当に楽じゃん
下手に自炊にこだわる方が余計に金かかっちゃうんじゃないの?
122名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:16.97ID:/dNjqWG60
一人暮らし最大のメリットはセックスする場所が確保される事だろうな。
ラブホでも週2で行っちゃうと家賃と変わらない。
123名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:22.58ID:LjCvF52G0
もそもそどっちが偉いとか比べる事に意味があるの?
女作る奴でもないなら実家暮しでいいと思う。
金は溜まるんだから。
124名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:26.35ID:w6vmrocV0
>>12
確かに

自分の価値観を押し付けるのはどーなんだろね
125名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:29.14ID:muOCXtaQ0
>>82
優良物件羨ましい
126名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:30.15ID:x2rk1Vbw0
家帰ったら母ちゃんが飯つくって待ってくれてる
これほど幸せなことはない
127名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:31.44ID:k5fQJNd70
パラサイトシングルなんつー言葉が出てきたのはまだバブル時代だったからな
ましてや今は経済的に無理だろ
128名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:33.20ID:+RxzpbnM0
>>59
貧乏人は切り刻まれるのが好きだよな

麻生とか安倍とかトランプは、親の遺産を丁寧に引継いでいる
129名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:35.73ID:ntJG90Rd0
>>23
俺も結婚と同時に家買ったけど月5万家に入れてても1500万溜まったわ

失敗したのはローン控除大きいんだからもっと借りておけば良かった

建売買ったせいで住信SBIの審査通すのに時間なくてよく考えずに必要な額しか借りなかった
130名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:40.96ID:zxbTwHdI0
田舎だと部屋余ってるからってなるよね
通勤は車、実家に止めれるし
131名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:54.54ID:X1P7TPmc0
昭和の化石どもの言いたいことは大体予想がつく

「煙草を吸えてはじめて大人」
「酒くらい飲めるようにならなきゃ」
「ギャンブルは大人の嗜み」
「煙草も酒も女遊びもしなくて、何が楽しくて生きてるの?」
「車くらいもってて当たり前」
「社会人が新聞を読まないなんてありえない」
「貯金して家買うのが当然」
「固定電話がないと信用されない」
「結婚して一人前」
「社会人ならゴルフくらいやれ」
「旅行しないと人生経験値が積めない」
「大の男が実家暮らしなんて情けない」 ←New!
132名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:55.99ID:b1mivHmB0
>>33


>>7
133名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:29:58.97ID:xHyn07Kk0
お前らの昼飯何?
134名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:00.26ID:4sztASv80
>>1
日本は女こそ教育した方が良いと思う
いずれ女の子だけじゃなく男の子の親になるわけだし
135名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:05.08ID:olVbMqoz0
スレ立て人は

ライブドアから、いくたお金もらってるの?
136名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:10.49ID:IlRm4Gsi0
嫁にスーパーに買いにいかせる>>>母親にスーパーに買いに行かせる>>>>>>>>>>>>>小汚い野郎が一人でスーパー内を徘徊
137名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:10.74ID:ZHy1LbzX0
まあ職場が実家から遠いから一人暮らしをしているだけの話で
そりゃ職場が実家から近けりゃ俺も普通に実家暮らしを選ぶわ
138名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:12.24ID:Nws3ZI0/0
>>123
何を もそもそ喋ってんだ腹から声だせ
139名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:14.28ID:zp2bh4Dk0
【無産市民】

古代ローマで
平民から没落して財産を失った下層民。

前3世紀以降、
ローマの海外領土拡大に伴って増大し、
共和政から帝政への移行をもたらした。

 土地などの財産を持たない貧困層。

古代のローマ共和政では
都市国家から地中海全域に
領域を拡大する戦争が続き、
その結果
大土地所有制ラティフンディウムと
奴隷制が広がって
貧富の格差が拡大し、

市民層の中に土地を無くして
没落する人々が現れてきた。

図式化すれば、均質であった市民階級が、
前2世紀前半から、
富裕な新貴族と騎士階級が生まれ、
それ以外の中小市民層とに階層分化し、
さらに土地を失った市民が無産市民となっていった、
とまとめることが出来る。

https://www.y-history.net/appendix/wh0103-039_1.html
140名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:16.84ID:/ldjbVG10
ひとり暮らしでも自炊してなきゃ意味ない
141名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:21.77ID:EGqUfDXO0
>>70 一応家計簿ぐらいは付けたほうが良いみたいだよ。

自分の資産やお金の流れが、自分で把握出来ているなら、別に付けなくも構わないだろうけどね。
142名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:24.17ID:leCfQ/bg0
>>109
仕事してききちんと掃除洗濯して貯金してればいいよ。
1つでもかけてたらもうね。
143名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:38.44ID:hdeI5u120
>>35
なんとそんなことすらできずに汚部屋にするような奴が世の中にはごまんといるんだよ
144名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:42.87ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長した


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、
創価学会と公明党のあいだでは
政教分離が行われた。
 
http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
145名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:43.80ID:7T1mvMmT0
結婚していればどっちでもいいと思うけどね

20代なら独身でもいいよ
それが30代、40代で独身だと
子供部屋おじさん
でしかない
146名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:44.64ID:LChbsSMM0
>>119
これやな
飲食代、家賃、光熱費で常にカツカツで親から仕送りもらわないと生活できない奴はやめた方がいい
147名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:45.19ID:Uid7vQTG0
>>133
缶コーヒー
148名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:45.91ID:C29SF3u90
一人暮らしが偉い?
お前何歳だ?いつまで一人暮らししてんだ?
馬鹿言ってないで結婚しろ
149名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:30:46.62ID:+QLc8VMj0
大企業の働き口の半分は東京にある
東京に住んでいるわけでもないのに実家ぐらしって
中小ばかりの低賃金の地方にしがみついたまま野垂れ死ぬつもりなの?
150名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:00.86ID:xv8/WFq80
自立(親離れ)こそ正義

こどおじ、こどおばは、家に帰ってママのおっぱいでも飲んでな
151名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:00.89ID:4hLHHcsQ0
戦後の集団就職の上京とか昭和のおじいちゃんの価値観だよねコレ
子供部屋だのもマンションが売れず賃貸も不況な不動産会社が持ち家、固定資産、庭や部屋もある持ち家層から金を巻き上げようという苦肉の策だと証明されてバレてたし(マンション売り上げ壊滅賃貸も派遣ワンルームさんからは大した収入にならない)
ヘイト撒き散らしたステマだし
団地や長屋生まれ、出身の自分の部屋は無かった、中卒/高卒派遣のワンルームでコンビニ弁当やカップ麺、安酒でヒーヒー言ってる方たちの日本軍的精神論だし
152名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:03.11ID:oFFpXayf0
子育ての終点は子供の完全自立
終点まで行かないで曖昧にしてるとろくな事はない
153名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:05.17ID:82S3PhUy0
都内に住んでんのに
わざわざ一人暮らしなんてしなくていいよ
あと核家族化には反対だ
154名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:11.01ID:OeBavRrW0
これだけ説教してやってもこどおじは妙なプライドだけ高いから言うことを聞かない。

年だけとった子供じゃ救いようがないよ
155名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:16.95ID:pUk2tmAb0
勝手気ままに生活してるのは
マッマに毎日ご飯や洗濯掃除されてるこどおじだろうがw

てか結婚のタイミングで出来るとか言ってる奴は絶対に
その時に出来ない、これはやれば出来るとか思い込んでる典型的なアホ
一人暮らしで部屋を奇麗に維持して、生活を向上させ
健康的な食生活を考え、節約する所は節約する。
そういう生活してる奴に急になれるわけねーだろwwww
基本的に甘ちゃんなんだよな、不動産の陰謀とか言っちゃう幼稚さ
156名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:17.08ID:1IdghHY40
 
ネット空間さえあれば
別に困らない
出会い?そんな糞めんどくさいこと
どうでもええわ(笑)
俺は人生楽して遊び尽くす!!(笑)
 
157名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:19.34ID:CeKtZhV+0
>「実家のほうがお金が貯まる」

金は貯まっても経験値は貯まらんね
158名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:23.10ID:y0rEsT6g0
他の重要な事件や案件があると
必ず立ち上がって、それらを覆い隠すという

おなじみの
今それ重要?
どーでもよくない?
スレ

ここにはいかにもそれらしい工作員レスがつくから気持ち悪いw
だれだよ、情報を隠す工作しているのw
159名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:27.22ID:olVbMqoz0
謎の

あさってや架空の人物に向けての
マウントばっかり
160名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:29.02ID:b0DLwRem0
オレたち日本民族には「三世代同居」という
世界でも日本民族だけが持つ優れた伝統がある
だからこの国で三世代同居をしてない連中は
間違いなく在かチョンなんだよ
161名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:31.42ID:Ky+IifCa0
京都の介護殺人あったじゃん
あれを裁判官から傍聴人からマスコミから、美談にしたことは罪深いと思うの

絶対やばいと非難してたらやっぱり自殺したじゃん

>>1なんかは割とどうでもいい
162名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:37.95ID:9tGVglbX0
なんで「こどおじ」って言葉が定着したか?

女性の独身は選んだという認識だけど、男の独りは選ばれなかったという一般認識だからだよ

俺は違うんだと意固地になっていると早死にすんぞ
まじで
163名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:45.10ID:xH58Gysz0
せっかく独り暮らししたのに誰も遊びに来てくれない
寂しい人たちがマウントとるスレ
164名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:45.09ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」   
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 
165名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:50.80ID:s3eI49H90
実家住まいが勝手に劣等感感じて正当化の理由付けてるだけだろ。
気にせず自分がどう生きたいかで自己判断しろ。
166名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:52.59ID:2JxKv4LF0
栄養状態、バランスを考えると
一人は偏りやすいね
167名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:55.27ID:b9rA8z190
説明出来ない気持ち悪さ
168名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:56.46ID:banZpB/A0
ひとりで生きてく能力を育てるという意味では大事だと思うけどな
親死んでも放置するバカ多いしね
169名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:31:57.20ID:65NIZaI+0
実家暮らしで彼女彼氏できたらどこでイチャイチャするの?
ホテル?
170名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:32:02.32ID:8USNhNRo0
社員寮あるならマジおすすめ。
メシの心配しなくていいのが一番デカい。
171名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:32:10.70ID:hW0Q+rVR0
大学の時に実家離れて数年1人暮らしを経験し
卒業したら地元で働いて実家通勤が貯蓄できるよ
これから所得や経済の伸びがどうなるか知らんが
家賃を節約できるというのは大きい
独身でも家庭を持って子供できても実家に住んでたり
実家がすぐそばにあるというのはすごく大きい
172名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:32:12.82ID:gk0+WW470
実家に結婚するまで住んで、結婚したら
親に借りた現金でマンションをローン組まずに買うのが一番の勝ちだよ
なるべく金を市場に回さず自分が最大限得するようにすること
173名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:32:14.78ID:R0rZmqwf0
実家で10年金貯めて結婚して
新築買って実家はさよなら。
そんなもん
174名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:32:27.68ID:37ykHoO50
別にどこでパターの練習したって関係ないだろ。以上。
175名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:32:37.75ID:EGqUfDXO0
>>134 まあ、そうなんだけど、そのためには良い男も必要だと俺は思うが、
俺も含めてその良い男が少ない。
176名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:32:45.12ID:Z+O72WYc0
実家暮らししてると
男女問わず行き遅れる
177名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:12.92ID:FCtY2ydc0
光熱費と家賃で14万貯金できるやん
ちゃくちゃ貯まるだろうし
ご飯も洗濯もやってくれたら最高やん

時間もあるから資格勉強したり
有意義な人生過ごせそう

実家から追い出された俺からしたら羨ましいわ
178名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:16.73ID:RZWINiOZ0
え、まだこのレベルの話してるの?w
179名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:20.16ID:eErus+L50
>>166
一人暮らし学生時代はまかないつきのとこでしかバイトせんかったな。
180名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:22.01ID:4sztASv80
>>84
偉いとかどうでもいいと思う
仕事の責任と比較にならないほど小さな徳目だし
181名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:26.66ID:zp2bh4Dk0
うらでは少子化を推進しながら、
「年金問題は、産まないのが悪い」 と言い続けた結果がこれ。↓


少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online) 
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/ ;
 
↓ 
 
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス) 
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省) 
https://abortion-note.com/abortion-data/ ;
 
 
不況になってからこっち、
児童虐待だとか親族間のトラブルが増えているが、 
この問題を論じるときに何故かスルーされているのが 
この問題の根っことなっている原因についての話だ。 
 
・若い親世代の収入が不安定。(非正規労働の増加) 
・ストレス社会。(これも似たようなこと) 
・都市化による核家族化、共働き化により、 
親世代も含めて、しつけができない。 
(カルトが支配する世の中では、あっても邪魔なだけかもね) 
 
単純に、児童相談所を増やせば解決、解消していく問題ではない。 
 
ここの関連スレッドを見ていても、対策事業に予算をつけさせようとして、 
必死になって書いているカルトの連中のものと思しき書き込みで埋まっている。   
 
この問題の原因を作り出して、それで生きながらえている連中だよ。^^ 
182名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:29.94ID:xv8/WFq80
チンパンでも大人になったら親離れする
こどおじ、こどおばはチンパン以下
183名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:31.32ID:Uid7vQTG0
先のことなんてわからん
やらずに後悔して死ぬより、やってみて後悔して死んだ方がいいぞ
たぶん
184名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:31.96ID:X/DRr/iy0
実家暮らし出来るのに一人暮らし始めたってヤツは
ラブホ代が掛かるからってやつも結構いると思うよ
185名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:40.66ID:zp2bh4Dk0
今からして思えば、
田中角栄がやったことというのは
過疎化の促進だった。

ストロー効果で、若者は都会に出てしまい、
やりすぎた町おこしインフラ整備で、
地方債が山のように積み上がってしまった。

考えても見ればわかることだが、
政治家にとっては、有権者は少ないほうが都合がいい。

買収するのに金がかからないからね。

そして、田舎という、 
政治に関わらなくても暮らしていける住み家を捨てて、
都会という別の村に出ていった若者たちは、
その後、困窮して、カルトの手先に成り下がっている。
186名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:46.60ID:uYaC28JV0
偉いとか以前に、親が要介護になった場合のこと考えてみな。
ガッツリ人生変わるぞ?
タラレバの話ではあると思うけどさ、お前らの中では。

でもな、そういうのは必ずくるぞ、覚悟しておけ。
187名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:51.26ID:X/7FEJDh0
てか賛否両論なのかね??
全然周りの若い人で聞いたことないわ。
金ないからでしょ。
単にそれだけだしこういう記事って
「お前ら安い賃金で我慢するなら実家だね」
っていう潜在的な悪意があるんだけどな
188名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:55.20ID:O1sZcz7X0
どっちが偉いとかそんなのあるわけねえだろ
通勤に便利なところだったら実家でいいし、実家が居心地悪かったら出たらいいし
そんなの個人の事情によって決まる話
189名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:33:55.70ID:Ky+IifCa0
>>168
それは親に返ってきてるだけでしょ
側から見れば丸く収まってる
心理的にも親子くっついてる証拠だから
子が親が生むことは絶対ない
親が上なの
190名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:02.76ID:6PI5CWgX0
>>96
そのままサザエさんのような家庭になってくれ
俺は一人暮らしで青春を謳歌する
191名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:02.77ID:Uid7vQTG0
>>178
すまんこ
192名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:06.67ID:EGqUfDXO0
>>176 楽チンだからね。
193名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:11.29ID:wvQALx9Z0
実家に居てお金が貯まるのは親から搾取してるだけ。
194名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:18.28ID:yCFPD+J00
>>141
全口座とクレジットカードや電子マネーをマネーフォワードで管理してるから、
ある程度お金の流れは把握出来てると思う。
現金の流れは厳密じゃないけども、、w
195名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:19.06ID:hdeI5u120
>>171
そういうのも多いしいいと思うよ
問題は何の計画性もなく実家に住んでいい年になっても結婚もせずに寄生してる奴だな
196名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:19.25ID:w6vmrocV0
>>133
サバ缶とレンチンご飯
197名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:20.72ID:9dxBwV6r0
実家独身40過ぎは大抵ゴミ
198名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:21.41ID:5CfmyR0W0
10年子供部屋おじさんして金貯めて
中古だけど家買ったで

当然嫁はいない






orz
199名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:23.65ID:OeBavRrW0
>>167
ワロタ
200名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:23.95ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚 ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
201名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:24.88ID:qPznSPte0
親父が生きていた頃は、母ちゃんから飯作ってもらって家族で食ってたけど
親父が死んでからは一緒に生活してても、 かなりの部分、お互い様になったな・・・・

実家暮らしとはいえ、付き合いもそれなりにあるから、夜いない事も多いしね
202名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:29.85ID:GhDYTPfs0
>>1
またこのネタをぶり返すのか

子供部屋オジサンの言い訳はもう要らないってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:32.03ID:t0isMfUU0
田舎もんが東京にわざわざ出てくるからこんな事になる。
東京生まれの人は、こんなアホな事は思いつきもしない。
>>1に「結婚したら・・」とあるが、田舎もんが東京で結婚出来るとか超低確率なタラレバ。
204名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:32.17ID:FCtY2ydc0
>>176
それは一理あるね
親元にいると安心して将来に対して危機感持たないもんね

ただ、概念は世代で変わるからなぁ
205名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:33.64ID:X1P7TPmc0
うるせえ俺が買った家だボケ
206名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:35.27ID:E/2AlBpd0
1読んでいないが
高い家賃払うなら実家のがいいに決まっているが
シングルだと将来親が認知症とかなったときに介護で自分の人生がやばくなるし

自分の老後をあるていど面倒見てくれる要員もやはり確保しておいたほうが賢明だし
高齢だと外字のリスク上がるし
実家でも一人暮らしでもさっさと良い人見つけて結婚しとけってこったろうな
207名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:36.54ID:9EPtiyrd0
そんなに偉いのなら結婚しても別居で一人暮らししてろよwwwww
208名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:41.20ID:9gqpBRKI0
不動産屋と大家に屑が多すぎるからなぁ
特に不動産屋はチンピラDQNのような輩もいる
駅前の老舗不動産屋には
狡猾でぼったくりも多い
209名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:45.63ID:eErus+L50
>>177
実家暮らしで浮いたお金は投資に回したわ。もう働かんでもいいレベルだけど子供が成人するまではゆるく働く。
210名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:50.53ID:4sztASv80
>>150
正義w
211名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:54.23ID:Uid7vQTG0
>>187
妥協でしかないってとこか
212名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:56.01ID:2JxKv4LF0
子供おじさんかぼっちおじさんの違いだけ
213名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:34:57.07ID:pUk2tmAb0
>>171
思うんだけどさ
そんな貴重な若い時間を
実家暮らしで良いの?

彼女や友人を家に呼んだりさー
一緒に暮らしたりさー
オッサンになっても若い時の時間は帰ってこないぞ?
そしてオッサンになればなるほど
そういう事が出来なくなるよ?
214名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:04.98ID:C75eYpEu0
>>1
>>78
今は7、8件に1件が空き家 。
経済指標はピークアウトを過ぎてマイナス。

日銀がJリート買って総量規制せずに不動産市場に金をじゃぶじゃぶ流したら 
オリンピック前だというのにマンションは空室だらけで空き家が増殖w 
そこに空前のリストララッシュに増税のダブルパンチだから、
財布の紐が固く締まり、建物が売れる理由が無くなっている。

トリクルダウンなんて全部ウソで格差広がってデフレ加速。 
マイナス金利でも改善の余地がない死んだ資本主義が今の日本w 

安倍が税金で甘やかした、原発事業、ディスプレイ事業、不動産事業、
上級国民の利権は全廃だ。

韓国の悪口広めてごまかそうとしても、アホ以外は騙されない。
215名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:08.61ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。 

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
216名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:09.17ID:b+FCV3+p0
若いうちに1年ぐらいは経験しといたほうがいいかも
217名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:14.59ID:HlcKfOLH0
最低限の家事は出来るにこしたことはないし、金入れてるんだったら実家に住んでてもとやかく言われる筋合いは無いよな

結局自分と違う境遇のやつに理屈の通らない理屈を押し付けてマウント取ってるだけだから
218名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:16.07ID:kRhjlHpu0
>>24
お前は意味も無くマンションでも持ってるの?
219名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:21.52ID:t0isMfUU0
一人暮らしなんて愚の骨頂。
痩せ我慢でしかない
220名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:24.07ID:GAncE6sM0
俺は一人暮らししたかったが家の事情(仕事・病気)でずっといた
姉が家に入るって言うから俺は外に出た 文句ある奴いるか
221名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:27.02ID:wvQALx9Z0
>>177
お前を追い出した親は正解だ。
222名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:30.38ID:zp2bh4Dk0
企業がせっせと貯め込んだ 
「内部留保」の金額が、 
またしても過去最高を更新した。 
 
財務省が9月3日に発表した 
2017年度の法人企業統計によると、 
企業(金融・保険業を除く全産業)の「利益剰余金」、 
いわゆる「内部留保」が446兆4844億円と 
前年度比9.9%増え、過去最高となった。 
 
増加は6年連続だが、 
9.9%増という伸び率は 
この6年で最も高い。 
 
「内部留保」は 
企業が事業から得た利益のうち、 
配当や設備投資に回さずに 
手元に残している「貯蓄」のこと。 
 
金融・保険業を加えたベースでは 
前年度比10.2%増の507兆4454億円と、 
初めて500兆円を突破した。 
 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57392 ;
,
223名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:32.18ID:6PI5CWgX0
>>178
やっぱ、実家ぐらしは後ろめたいのだろうな
「〇〇ちゃ〜ん、早くご飯をたべなさーい、お風呂冷めるわよー」
224名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:33.30ID:oTyjo6zI0
>>188
その通りなんだけどね
こどおじとか妙な造語作ってまで特定の層を叩きたい奴らってのが実際居るんだろうな
225名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:35.65ID:hmApQzWu0
結婚できるなら実家暮らしで金貯めてってのは賢い気がする
結婚せずにこどおじはキモイというより怖い
226名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:47.17ID:zp2bh4Dk0
「氷河期世代支援に1344億円!」(実際は129億しか使われない) 
 
この見出しだと 
1344億円の全額が 
就職氷河期世代に使われると錯覚してしまいますが、 
実際に使われるのは129億円です。 
 
そして忘れてはいけないのが、 
この支援プログラムに群がっているのが、 
氷河期世代を食い物にしてきた 
竹中平蔵率いるパソナのようなピンハネ屋という事実です。 
 
 
https://yukawanet.com/archives/hyouga20190831.html ;


,..
227名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:48.28ID:4FIBV1iU0
ちゃんと生活出来て将来の貯えもあるなら一人暮らしで良いが最終的に破綻して
他人の施しに頼るなら実家から出ないでほしい
228名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:48.57ID:VeFt1iJl0
どうでもいいだろ

金があるならいいけど、貧乏人が一人暮らししてどうすんの?
229名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:52.58ID:Ky+IifCa0
でも家がでかけりゃ構わないじゃね、と
親戚にいるが、母屋離れで分かれてるアレは良かろうよ
もったいないw
230名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:55.72ID:AvYVVuzS0
不動産屋の煽り営業
231名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:56.32ID:zp2bh4Dk0
コンクリートに7割消える「消費増税2兆円対策」のマヤカシ 
 
消費増税に伴う新たな税負担増は5・7兆円。 
 
安倍政権は今年度予算に増税対策費として、約2兆円を盛り込んだが、 
うちポイント還元費は2798億円と、15%にも満たない。 
 
対象も大手フランチャイズチェーンの加盟店を含めた中小店舗に限られる。 
 
対象外の大企業や直営店中心の大型チェーンは 
価格競争にさらされ、 
直営店が多い「吉野家」などは自社負担でポイント還元を実施する。  
 
 そのシワ寄せは従業員の給料に向かいかねず、 
ますます消費を冷え込ませるだけだ。  
 
(中略) 
 
 参院選翌日の会見で安倍首相は消費増税について、 
 
「十二分の対策を講じることで、 
経済の大宗を占める国内消費をしっかりと下支えしてまいります」 
 
と豪語したが、 ,
7割近くがコンクリートに消える増税対策で、どう個人消費を支えるつもりなのか。  
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260668/ ;
.
232名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:35:56.75ID:Gb+Bx4hb0
どっちもどっちで人によって変わる

実家で金貯めて家買ってとかなら偉いけど
よく見るのは親にしがみついてろくに働かないようなのや
浪費癖ついてるやつ
これは偉くない

独り暮らしもきちんとやれててなら偉いけど
ゴミ屋敷になってるなら偉くない

そんなもん
233名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:05.55ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長した


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、,
創価学会と公明党のあいだでは
政教分離が行われた。

http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
.
234名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:08.21ID:UItxtT+30
俺も職場が近かったら実家に帰りたい
235名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:09.20ID:QQy0cZPN0
こどおじとかバカにしてるけど実家暮らしが一番親孝行なんだぜ?
金はかからないわ、親の面倒は見られるわで一石二鳥
236名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:11.38ID:JPdQITUt0
一人暮らしは別にいいと思うけど
料理はコンビニ弁当、掃除もほとんどしない、会社から帰ればずーっとゲームしてるような一人暮らしは全然偉いとは思えんわ
237名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:14.41ID:zp2bh4Dk0
【無産市民】

古代ローマで
平民から没落して財産を失った下層民。

前3世紀以降、
ローマの海外領土拡大に伴って増大し、
共和政から帝政への移行をもたらした。

 土地などの財産を持たない貧困層。

古代のローマ共和政では
都市国家から地中海全域に
領域を拡大する戦争が続き、
その結果
大土地所有制ラティフンディウムと
奴隷制が広がって
貧富の格差が拡大し、

市民層の中に土地を無くして
没落する人々が現れてきた。

図式化すれば、均質であった市民階級が、
前2世紀前半から、
富裕な新貴族と騎士階級が生まれ、
それ以外の中小市民層とに階層分化し、
さらに土地を失った市民が無産市民となっていった、,
とまとめることが出来る。

https://www.y-history.net/appendix/wh0103-039_1.html
.
238名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:14.53ID:aIvz31yd0
>>160
アホか
貧しい国じゃ今でも当たり前だよ
239名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:17.40ID:kRhjlHpu0
劣等感があるから人の声が気になるんだろ
240名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:19.57ID:+QLc8VMj0
実家暮らしだと結婚したら家を出なきゃならんし
241名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:22.84ID:FCtY2ydc0
>>181
ネットで人生のロードマップ分かっちゃったからね
学歴進学生涯年収まで

悲痛な現実が見えるから
結婚や子作り、マイカーマイホーム持たなくなってきてる
242名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:24.89ID:GhXoVBx20
まあ、実家から通えるなら実家でいいと思うぞ。家賃は無駄に感じるだろ。
俺みたいな上京組ならしゃあないけど。
ただ俺は上京して結構一人が心地いいのでこれはこれで悪くないと思ってるw
243名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:26.06ID:zp2bh4Dk0
うらでは少子化を推進しながら、
「年金問題は、産まないのが悪い」 と言い続けた結果がこれ。↓


少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online) 
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/ ;
 
↓ 
 
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス) 
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省) 
https://abortion-note.com/abortion-data/ ;
 
 
不況になってからこっち、
児童虐待だとか親族間のトラブルが増えているが、 
この問題を論じるときに何故かスルーされているのが 
この問題の根っことなっている原因についての話だ。 
 
・若い親世代の収入が不安定。(非正規労働の増加) 
・ストレス社会。(これも似たようなこと) 
・都市化による核家族化、共働き化により、 
親世代も含めて、しつけができない。 
(カルトが支配する世の中では、あっても邪魔なだけかもね) 
 
単純に、児童相談所を増やせば解決、解消していく問題ではない。 
 
ここの関連スレッドを見ていても、対策事業に予算をつけさせようと,して、 
必死になって書いているカルトの連中のものと思しき書き込みで埋まっている。 
 
この問題の原因を作り出して、それで生きながらえている連中だよ。^^ 

.
244名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:35.63ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、,
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
.
245名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:35.74ID:BXin7VZR0
人それぞれの都合で選択すれば良いだけの事 
こんな事でマウント取る奴はバカだろ
246名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:46.07ID:EGqUfDXO0
>>84 「責任を伴う会社の仕事をしているから、エライというのもなんか違う。」と俺は思うよ。
247名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:48.33ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 

,m
248名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:49.83ID:X1P7TPmc0
レオパおじさんってどこでセックスしてんの?
249名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:50.87ID:1yl2hjfA0
いや、一人暮らししてるけど「偉い」と思った事は一度もないぜ?
250名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:56.57ID:B/IyZpxV0
いつまでこどおじやんの?
目処なし?
251名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:56.67ID:eErus+L50
>>213
学生時代に散々遊んだら就職後結婚までは実家でいいんだよ。なんの問題もない
252名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:58.42ID:6CwK6Yem0
まあ明らかに差は出る。
それは偉いかどうかの差ではないのに
「お前らは偉いのか」とか言っちゃう幼児性に如実に表れている
253名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:36:58.41ID:pUk2tmAb0
>>209
うそつけよwwww
投資で儲けてる奴知ってるが
みんなクソ高い所に住んでるわ
お前の働かないで良いレベルがどの程度かしらんけど、
実際こどおじに1億上げたら即家出ると思うわw
254名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:02.35ID:qPznSPte0
>>208
不動産屋からいわせりゃ、 家賃滞納してシラを切ってるようなド屑からも、
しっかりと家賃巻き上げなきゃ仕事になんねえからな お人好しじゃ金はとれねえんだよ
255名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:07.98ID:zp2bh4Dk0
時給の早見表。↓
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
m
就職氷河期の早見表。↓
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
,
256名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:13.51ID:gkLkpTPc0
>>121
流石に栄養バランス考えると自炊のが安くつく
257名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:15.51ID:SYYH0hcq0
>>245
それな
何か不満があるから見たこともない他人に対して互いにあーしろこーしろ言うんだろうけど
258名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:15.78ID:6PI5CWgX0
でも、必死にコピペを貼っている奴がいるってことは、
自民党にとって不都合なんだろう
259名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:17.64ID:zp2bh4Dk0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。学会の勧誘?)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
,
【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

,
260名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:20.06ID:QSKdkZgs0
専門卒、工場勤務の同級生の男は30半ばの今でも実家暮らし独身手取り11万
一度だけ彼女が出来たがデートの食事は全てクーポンが使える店のみ、1円単位で割り勘、ホテル代すらケチって両親がいる時間帯に実家の自分の部屋に彼女連れ込んでせくろすしようとして振られたらしい
261名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:23.03ID:tRAVkaxk0
実家だと派手なオナニー出来ないじゃん!!
262名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:36.01ID:zPo9QdbJ0
このスレ随分勢いがあるね
意見が対立するスレは延びるねやっぱり
263名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:37.66ID:59EtI47U0
実家で金は貯めとけ
いくら有っても困らん
264名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:39.00ID:E+LuWQX/0
くだらないマウント合戦
265名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:44.72ID:jgSv7Xvq0
自分の例
【20代】
・兄弟が実家でコドオジ、自分は県外で独居(会社の独身寮やアパートで)
【30代】
・兄弟が結婚、転勤で県外へ
【40代】
・互いに介助しあってた両親が両方とも病弱に、老々介護の為に退職しUターン帰省コドオジに

独身だったから「どうせこのまま自分だけの人生よりも家族の役に立たなくては」と決意した。
故郷とはいえ永年離れてて見知らぬ土地も同然の地元で悪戦苦闘だったよ。
266名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:46.96ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。,

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
267名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:49.66ID:vJH2TYM40
一人暮らしとか普通に働いてたら誰でもできる偉いとかないよ
268名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:54.60ID:B/IyZpxV0
>>61
富裕層なのに連休の真ん中に5chに入り浸りって…
269名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:55.05ID:UmMJo06s0
自立するにはどうしたら良いですか?
270名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:56.98ID:pUk2tmAb0
>>251
絶対そんな風には行かないと思うな
てか真面目に交際している人が居たら
一緒に暮らしてみようか?とかなるやろ
271名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:37:59.28ID:wvQALx9Z0
>>223
アラフォーの男が親に部屋掃除させていて
親が何かを勝手に捨てたらしく、親を殺したいとかぬかしてたわ
お前が氏ねよって感じ
272名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:38:05.07ID:37ykHoO50
>>248

45歳だからしてもしなくてもしこしこしこしこしてますが。何か。
273名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:38:11.37ID:LChbsSMM0
>>262
絶対に結論が出ない議論だからね
274名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:38:12.93ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚 ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労,働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
275名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:38:13.13ID:JPdQITUt0
>>92
>自分の周りにいる中年実家住まいは掃除洗濯すべて親まかせ、金も入れずに風俗やギャンブルや趣味に全部つぎ込んでる人ばかり。

周囲にそんなのしかいないのって不自然すぎるわ
276名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:38:16.37ID:XQPG1kd80
兄貴夫婦が実家に上がり込んできて居心地悪くなって家出ました
まぁ人それぞれの環境によるとしか
277名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:38:22.13ID:AvYVVuzS0
老後2000万円
278名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:38:22.26ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 ,
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 

,
279名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:38:43.45ID:IrWJJfA70
>>265
オッサン・・・・
280名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:38:46.47ID:eErus+L50
>>253
2億超えて家はキャッシュで建てたよ。
281名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:38:53.79ID:wvQALx9Z0
>>228
いつか親は死ぬ
順番的に子どもが残される確率が高い
親死んだらどーすんの?
282名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:00.97ID:JuCnOuk70
都内だし不便ねえから結婚したら
家出るかと思ってたのが今となっては
ミステイク。
283名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:03.28ID:gvgC2exo0
>>1
若い頃、呑んだ帰りに一人暮らしの友人の部屋に泊めてもらい、翌日「昼飯にすっか」と有り合わせの材料でパスタ作って「はいよ」と俺にくれたとき、なんてカッコいいんだろうと思った。東京生まれの俺は、地方出身者に対して劣等感がある。嫌味みたいだが
284名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:08.15ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。,

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
,
285名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:10.93ID:gk0+WW470
1人暮らしして自立してんのに彼女いないってのが一番バカなんじゃないのか?w
金は貯まらない、ホテル代わりにもならない、大家だけが肥え太る
286名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:15.30ID:Uid7vQTG0
>>240
それは別にいいだろ
287名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:16.63ID:zp2bh4Dk0
【無産市民】

古代ローマで
平民から没落して財産を失った下層民。

前3世紀以降、
ローマの海外領土拡大に伴って増大し、
共和政から帝政への移行をもたらした。

 土地などの財産を持たない貧困層。

古代のローマ共和政では
都市国家から地中海全域に
領域を拡大する戦争が続き、
その結果
大土地所有制ラティフンディウムと
奴隷制が広がって
貧富の格差が拡大し、

市民層の中に土地を無くして
没落する人々が現れてきた。

図式化すれば、均質であった市民階級が、
前2世紀前半から、
富裕な新貴族と騎士階級が生まれ、
それ以外の中小市民層とに階層分化し、
さらに土地を,失った市民が無産市民となっていった、
とまとめることが出来る。

https://www.y-history.net/appendix/wh0103-039_1.html
288名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:18.78ID:/1K1TYOP0
独り暮らしの楽なほうが偉いって
いかにも日本らしい発想だね
日本は公務員とか取締役程楽だから
欧米と真逆だね価値観が、欧米は取締役ほど二十四時間死ぬほど働く
289名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:23.66ID:iuuk/tkg0
昔の男は家事なんかロクにやれねえから
さっさと嫁さんもらったのよ
だからみんな結婚したの
お父ちゃんの役割お母ちゃんの役割
分業した方が効率いいし相互扶助は互いのつながりを強固にするし
良い事も多かった

フェミの混ざった自立教に毒されて
何でも自分でやらなきゃなんて必要なんか無いのだよ
得意な人に任せて依存すればいいのにさ

そうやってどんどん孤立化して非効率に苦しんでるのが日本なんだよな
290名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:30.02ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚 ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労働だけとは限りま,せんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
291名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:36.01ID:6PI5CWgX0
>>277
老後2000万円

これか! 必死に自民党ネトサポがコピペを貼っている理由
292名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:39.60ID:LVwi3pgX0
そもそもその偉いっつー評価は誰のものなのか
世間の目を気にしすぎの日本人の妄想だろ
日本人の病気
世間の目
一生やってろアホども
293名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:43.38ID:zp2bh4Dk0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。学会の勧誘?)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

,
294名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:45.90ID:4sztASv80
>>253
それを見て真似する奴と
利回り考えて無視する奴がいる
295名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:50.14ID:4hLHHcsQ0
>>262
派遣、ワンルーム、コンビニ弁当や安酒の人が唯一マウント取れそうな話題だと勘違いしてるからな
実際にそれで自分が上がる事はないんだが
296名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:39:59.61ID:xCFcDiQg0
経験として1〜2年やってみて実家ぐらしが一番いいわ
環境が許すのなら
297名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:03.66ID:OMhGb4+80
>>285
実家じゃラブドールもうかつに置けないw
298名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:06.23ID:3R5N8JSF0
>>285
なんでだよ、子ども部屋にデリ呼ぶのかよ
299名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:08.11ID:DFSBw5Ky0
前から不思議だったけど、外国にも社会人って概念あるのかな
っていうか、なんで社会人ってなんだ
300名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:08.28ID:Uid7vQTG0
>>269
親を殺す
301名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:11.74ID:6hsCNecd0
家賃収入だけで暮らしている人間はたくさんいるからな
実家から通うなんてGDPが下がるようなことを許してはいけない
一人暮らしには家賃補助を出して実家から通う人間には課税するべき
302名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:14.75ID:Wwc3/c0X0
>>24
はい、はい、無理ですねー
そうですねー
303名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:16.07ID:6sSWVdfo0
将来世帯を持つつもりなら独り暮らし経験があったほうがいいわな
304名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:24.32ID:jZxVyqAZ0
 都道府県鎖国法が成立して、県境を越えての通勤が出来なくなった。
 俺の会社は県境の橋を渡ってすぐの隣町にあったのだが、通勤が出来ないので
自動的に退職となり、代わりに県から紹介された別の会社に勤めることになった。
 橋の向こう側には知り合いも多いのだが、橋は封鎖され、武装警官が警備して
おり、無理に県境を越えようとすると射殺されてしまう。
 俺の家のある町は隣町に比べるとあまりぱっとせず、店も飲み屋も貧弱だ。
 施行前に駆け込みで隣町に転居する奴も多かった。俺もそうした方がよかった
のだろうが、生まれ育った町を捨てるのも躊躇された。
 ただ、前の会社の受付にいたあのかわいい子にもう会えないことが残念だ。
305名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:24.32ID:jgSv7Xvq0
一つ言えるのは、独居生活者が簡単に「コドオジ」とマウント取ってはならない。
自分の独居生活を支えてるのは自分の力だけじゃない、という事。
自分以外の誰かが、自分に代わって地縁血縁のしがらみを背負ってくれてるから自由選択ができたんだと。
306名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:24.40ID:gkLkpTPc0
>>260
工場でその給与だと非正規で定時帰りやなもっと働けばいいのに
307名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:25.64ID:EGqUfDXO0
>>160 親との同居は、昔から嫁と姑が揉めやすいよ(二世代住宅でも揉めやすいようだよ)。それで離婚まで発展しやすい。

それと、世界的に貧しくなる人が多くなると、親と同居する人たちも増えているようだよ。
18歳ぐらいになると親元を離れやすいアメリカでさえもね。
308名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:25.96ID:zp2bh4Dk0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。学会の勧誘?)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
 
 
この玄田と斉藤というのは、 
創価学会の雑誌の常連なんですよ。 
 
しかし、すでに同僚からも指摘されているように、 
ニートの皆さんに意欲がないのではなく、 
仕事がないというのが本当なんですよ。 
 
それをごまかすために、 
彼ら個人の責任にしょうとしているんです。 
309名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:28.35ID:Dgx6tsdD0
実家が都心の千代田区だから
実家から出る理由がない
むしろ一人暮らしすると不便になる
310名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:30.73ID:ICKy/He40
偉いかどうかは知らないけど結婚相手には選ばない。
一人暮らし未経験だと生活費の相場を知らないお花畑だし家事は全部やってもらって当然ってスタンスで無理。
311名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:32.47ID:kXvQgmIq0
地球環境のことを考えると大きくマイナス
312名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:43.67ID:GhDYTPfs0
>>1
いいスレタイだな

まさに

子 供 部 屋 オ ジ サ ン ホ イ ホ イ w w w w w w w w w w w w w w w w 

子供部屋オジサン、釣れまくりw
313名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:44.36ID:rsaH3fDj0
人のことなんだからアレコレ言うな
314名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:45.47ID:LR0hzgvo0
トンキン及びその周辺の土地貴族が楽な生活をするには、
実家に残られたのでは困る
で、トンキンメディアを使って「自立」というストーリーを流してる
いつもの単純な構造
315名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:46.31ID:H8T2zOXe0
30で2000万くらい貯まるからなぁ
316名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:48.47ID:06woUBKJ0
一回経験して実家に戻るのはアリ
一人暮らししたことないのはダメ
何だかんだいって結局人間がクソなこと多い
317名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:49.79ID:Hf+jV43i0
20代ならまだしも
普通なら結婚して嫁子供と暮らしてるような年齢で独身一人暮らしとか
偉いどころかゴミだろ
子持ちの人なら近所にいたら警戒するわ
318名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:50.56ID:Bi0I5mIs0
家族制度を解体しなければ、先進国としての革命の機運が高まらない
真の民主主義に必要なことだ>一人暮らし
319名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:52.36ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。,

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 
320名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:40:56.14ID:/iQbqWNk0
そういう価値観でいうと結婚して子供いる人が一番偉いと思うけど、それは否定しそうだよね
自分の立場を肯定してるだけ
321名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:00.25ID:b1mivHmB0
>>228


>>7
322名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:03.02ID:g/7P0aD80
住みたいとこに住めや。
本当にしょうもないわ。
323名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:17.54ID:LxlzX5F50
私、陳グンだけど、いい歳して陳泰の男なんて絶対無理
324名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:18.13ID:Uid7vQTG0
40男なんて禿げてくるからな
禿、独身、実家住まいって感じ。
325名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:28.51ID:jaJXck7O0
実家で不動産投資が最強
326名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:31.07ID:6PI5CWgX0
おまえら、来月から消費税増税上がるぞ!
おまえら、老後2000万円貯めろよ!

「自民党は金を使うな!」と言っている。
自民党支持者なら、子供部屋オッサンを誇りに思え
327名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:33.03ID:IUiF+8vy0
なんてったって実家の母屋に住める奴が勝ち組w
328名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:33.39ID:pv2NOloM0
>>296
学生時代に一人暮らしして、就職したら実家に戻って金貯めて結婚する時に家を出るのが一番良いかな
329名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:40.97ID:VwKRSbFJ0
>>310
父子家庭ならそうとは限らないぞ
330名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:44.88ID:C75eYpEu0
>>235
知り合いの製造業社長は古いエレベーター付きの工場に
親を呼んで一緒に暮らしている。会社と実家が合体していて
従業員も部屋を借りて一緒に暮らしている。
331名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:45.80ID:TWzS6oT20
不動産屋が煽ってんだろ、こどおじとか
人間集まって生活した方が効率がいい
332名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:48.77ID:Ozs+clhb0
自分も実家暮らしだけど一回りくらい年上の人が
いまだにお母さんのお弁当持ってきてるのはちょっと引いた
まあ他人の家庭の事情なんて分からんけどね
その一人が外で働いて家計を支えてるから昼休みに外食や買い飯するお金もなくて
お弁当作らないと赤字になる状態で
無職で余裕あるお母さんがご飯のついでに作ってるだけかもしれないし
333名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:54.88ID:QyUx3vGu0
>>281
実家暮らしの方が親死んだときの処理楽だろ
むしろ遠方で暮らしてる方が負担は大きい
334名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:57.39ID:dHm+pqB00
必要に駆られて一人暮らししてるだけで偉いなんて思わねーよ
都内に親戚いるなら間借りしてるわ
そもそも孤独死、防犯、金の問題で一人暮らしはデメリットの方が多いと思ってる
家族持ちで持ち家なら言うまでもなく偉い
335名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:58.93ID:lSt3RXcC0
>>316
おかげさまで自力で家事できるわ
336名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:41:59.53ID:qJyXvpVP0
実家暮らしの方が、お金に余裕があって良くない?

いい車買って
合コン、キャバクラ行けまくれて
仕事が終われば、パチンコ

とか、俺の会社の若い連中は
遊び放題だよ。

俺は、家庭運無くて、一人暮らしばかりの
中年ブス男だけど。

これは、人それぞれだと思う
337名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:02.80ID:1NbmBxSb0
社会出てからは一人暮らし暮らしだけど
実家羨ましい。
家事と月10万預金増えるし病気やらも怖くないし
一年で120万金増えるのはすごいよ。20年で地方なら家が建つ
338名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:04.37ID:wvQALx9Z0
自分の面倒くらい自分でみろ
大人ならそれが当然だ
339名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:08.41ID:zp2bh4Dk0
【図解】どうして物価は上がらないのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

【図解】雇用情勢と派遣法、景気対策との関係。↓..
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
340名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:20.87ID:zp2bh4Dk0
【図解】大きすぎる賃金格差、投資によって開く「生産性」の格差。↓
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

【図解】インフラを整備す,ると、生活費が上がる。↓
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
341名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:22.34ID:9tAuHRvz0
少子高齢化で空き家を山程抱える確定した未来に怯える不動産系「こどおじwww
342名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:22.65ID:qPznSPte0
まあ、ほんと家庭事情は人それぞれだろうね・・・・
実家にいたくても、いられないで外出るしかなくなった人もいるだろうし

実家から出たくても、親の面倒見なきゃいけなかったり、資産管財の為に実家に
いるという人もいるだろうし、 様々だろう
343名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:31.15ID:1IdghHY40
 
一人暮らしして何か変わるのか?
ん?都合がいいように搾取されてるだけじゃ
ないのか?ん?(笑)
アホがくだらんプライドで無駄金
使っている間に私はさらなる
高みを目指すとしよう(笑)
 
 
344名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:34.21ID:b1mivHmB0
>>305

争えよ
>>7


 
345名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:35.40ID:I72SXOJO0
偉くはない。普通。実家暮らしが普通に満たないだけ。
346名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:36.70ID:hoavT8wX0
>>4
そうか?
一人暮らしなんて好きでやってるだけで偉くもなんともないぞ
親と同居してる奴の方が親孝行で偉いわ
親に帰ってきてくれと言われても一人暮らしの気楽さは捨てがたい
347名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:38.75ID:oTyjo6zI0
>>292
親元で暮らしてて白い目で見られるってのもね、要は自分が親元で暮らしてるやつのことをそうやって下に見てるから皆そう思ってるだろうと思い込んでるだけ
実際はおまえのことなんぞ誰も気にしとらんわ
348名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:40.74ID:zp2bh4Dk0
中小企業の悩み, - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

最低賃金を上げるとどうなるの?,(簡略版)
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
 
349名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:41.88ID:olXpHYu70
>>1
無駄なコストかかかるだけという点はあるな
350名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:52.74ID:Uid7vQTG0
>>310
ちんこついてりゃいいだろ
贅沢言うな
351名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:53.97ID:wvQALx9Z0
>>337
だからその120万は親から搾取してるだけなんだってば
それに気づかない脳味噌がヤバイ
352名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:42:59.04ID:zp2bh4Dk0
時給の早見表。↓
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

就職氷河期の早,見表。↓
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
353名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:04.48ID:mjCnuNOO0
またこれかよもういいわw
354名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:12.29ID:Ottbe4Ds0
偉いとかそういう問題か?
大学で地元離れたら必然的に一人暮らしになるし 実家から通える大学で職場も実家から近かったら
わざわざ一人暮らしして部屋借りる必要ないってだけじゃ
355名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:15.25ID:JAxxIZZW0
SIerの比較的大手に勤めてるけど家賃補助が独自だとつかないんだよねー
356名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:15.95ID:ZFQEyTZu0
偉いっていうか、教養として当たり前ってことでしょ
一人暮らししたことない=海外行ったことない、みたいな
別にすぐ取り戻せる遅れではあるけど、それを威張られても困惑するわな
357名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:23.22ID:mUqPImRm0
偉いとか偉く無いとか金が貯まるとか貯まらないとかどーでもいい
ただ気持ちが悪いだけ
358名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:29.55ID:fkBsXqp10
アメリカは、成人して両親と暮らしていたらまだ子供って軽蔑される。特に男は。
これはアメリカのカートゥーンでもよくギャグネタにされている。
でも欧米でもイタリアとかはそうじゃないし、日本もその方向。
それだけの話さ。
359名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:29.93ID:VT3Wd5Ge0
今の時代実家暮らしも全然アリだと思うけど、将来結婚した時のためにマジで家事とパートナーへの思いやりはがっつり勉強しないとダメ妻・夫になると思う
この辺りは親の教育だけど
360名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:33.25ID:x+npLNc30
大半のこどおじはただのニートで貯金どころか仕事すらろくにしてないけどな
361名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:33.25ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる,。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 
362名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:36.61ID:Q9bNW5F60
子供部屋おじさんー
とか一生懸命都内に不動産のないカッぺがマウント取ろうとして失敗w
363名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:39.73ID:aKtZgaXb0
実家暮らし馬鹿にしてるのは、地方からの上京してきて借家住まいせざるを得ない田舎者だよ。
あいつら悔しいんだよ。
給料の大半不動産屋にお布施して好きに使える金少なくなるからね。
東京やその周辺からなら実家から都内の会社通勤して給料丸ごと懐に入れて、好きな事や貯金にする事が出来る。
住む場所に金使うとか田舎者の負け組。
364名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:40.03ID:GhDYTPfs0
>>343
自立して一人暮らししている人の大半のとっくにその高みに居るよ
365名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:46.42ID:ZO7FR02O0
給料が安くて実家を出られないなら仕方がないけど
自立できるだけの給料があるのに
こども部屋暮らしを満喫している人は
考え方も幼稚だよ

パラサイトシングル
366名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:49.08ID:zp2bh4Dk0
【無産市民】

古代ローマで
平民から没落して財産を失った下層民。

前3世紀以降、
ローマの海外領土拡大に伴って増大し、
共和政から帝政への移行をもたらした。

 土地などの財産を持たない貧困層。

古代のローマ共和政では
都市国家から地中海全域に
領域を拡大する戦争が続き、
その結果
大土地所有制ラティフンディウムと
奴隷制が広がって
貧富の格差が拡大し、

市民層の中に土地を無くして
没落する人々が現れてきた。

図式化すれば、均質であった市民階級が、
前2世紀前半から、
富裕な新貴族と騎士階級が生まれ、
それ以外の中小市民層とに階層,分化し、
さらに土地を失った市民が無産市民となっていった、
とまとめることが出来る。

https://www.y-history.net/appendix/wh0103-039_1.html
367名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:49.77ID:m7FMNKP80
>>175
精子バンクがあるだろ
368名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:53.28ID:Hf+jV43i0
高卒で少ない給料から毎月何万も家賃振り込んでるやつって
大家の奴隷になるために生まれてきたの?
21世紀やで今
369名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:58.55ID:UmMJo06s0
>>311
まったくの逆
地球にとっては萎えて消滅に向かって
減少してるんだからヒャッホーイってところ
370名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:43:59.40ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長した


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、
創価学会と公明党の,あいだでは
政教分離が行われた。

http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
371名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:04.75ID:hNp9so+H0
地主、大家の不労所得
372名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:13.06ID:A6kfEVqZ0
>>299
あるみたいお
別にその人から吹き込まれたわけではないが、たまたま同じ考え方だった
どの程度進んでるかの話だろうね
その人が不満に思ってたのはフィリピンのお母さんと息子たちの関係
すっごい分かるんだよね…
たまたまフィリピン人のお母さんだけど日本人にも置き換えられる
373名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:13.19ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対,にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
374名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:14.48ID:gMUWT4rC0
>>354
それなそしてあらかたの人間が東京近辺に移って新規に来る人間が
いなくなるだけ
375名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:18.81ID:w6vmrocV0
>>295
そーやって煽るから言い合いになるんでは?
376名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:19.91ID:zScvKvDC0
俺は40代真性コドオジだけど歯のメンテだけはお金と手間を惜しまない

毎日3回は歯を磨いてるし寝る前はフロスで仕上げてる。
もちそん、半年毎に歯科医院に行って検診と歯石取りは欠かさない。

キミたちも歯だけは大事にしておきなさい。
377名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:26.65ID:YlfXFl4l0
究極は実家から親を追い出して独り暮らしw
378名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:32.70ID:zp2bh4Dk0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。学会の勧誘?)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
 
 
この玄田と斉藤というのは、 
創価学会の雑誌の常連なんですよ。 
 
しかし、すでに同僚からも指摘されているように、 
ニートの皆さんに意欲がないのではなく、 
仕事がないというのが本当なんですよ。 
 
それをごまかすために、 
彼ら個人の責任にしょうとしているんです,。 
379名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:36.43ID:aKtZgaXb0
>>364
一人暮らしで高見w w w w w w

洗濯機回しながらコンビニ弁当食うのが高見w w w w w w w
380名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:36.68ID:eErus+L50
>>337
社会出るまで家だったんだ?
逆だな
学生時代6年19〜24まで一人 25〜34まで実家 結婚で家でていまにいたる
381名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:36.70ID:Ptu/Nnxs0
一人暮らしに慣れると
たとえ血のつながった家族とはいえ
同居してるとストレス溜まる
でも母親が独りで暮らしていけなくなった時は
亡くなるその時まで同居してお世話する覚悟はある
それまでは自由にするよ
382名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:36.78ID:hfnjtXfA0
こどおじって大人気なんか?
なんでこんな伸びてるんだ?
383名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:38.82ID:EGqUfDXO0
>>299 逆説的だけど、「自分(や自分の周りの人たち)だけが良くなれば良い。」という人たちが、日本人に多いようだよ。

『日本人に、超個人主義の人たちが多い』そうだよ。

* だから、そういう意味では、日本人に社会人がとても少ない。
384名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:43.45ID:LChbsSMM0
子供部屋から一人暮らしのふりをしてこどおじを叩いてる人がここに何人いるのやら
385名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:46.55ID:eitDIP3l0
一人暮らしして生活乱れるやつ多い
結局は本人の気構え次第。
386名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:50.09ID:ENBtfYUQ0
一番いいのは6畳一間に家族で住むとかだな
一人一部屋なんて贅沢
三段ベッドを2つ置けば何とかなるだろ?
387名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:55.31ID:pUk2tmAb0
>>280
いや家建ててんじゃんw
君は才能があってこどおじ卒業出来てるけど
みんながそんな風にはならんのよ。
お金だってドルオタならそこに散財するし、
投資に回せるからコドオジは正義なんて事はない。
君も実際金を手に入れたら家を買ってるし
基本的に実家暮らしは我慢する事なんだよ。

それを肯定する事自体がおかしい、長男で嫁を家に連れてくるってんなら
まだ理解できるがそれも嫁が相当嫌だろうしさ。
親としては自分の様に自立して家を建てて家族を作ってってのを望んでるはずだ。
なぜ親がやってのけたマイホームに寄生してて正気を保てるのか理解できない。
388名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:57.05ID:HHP/Mj7m0
さすがに40歳で親同居してますとかいうと周りは引くわな
389名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:58.27ID:pe6heBzY0
>>332
職場の四十路先輩がそれ。
390名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:44:59.53ID:0I1zypAK0
少しこのスレから話題ズレるがいいか

このスレに普通に働いている社会人がいるなら少し言いたい。
俺は職歴なしの中年だが、意を決してハロワにいったけど
ドライバーか介護といった労働環境が劣悪な職種しか紹介されない。

経理だとか、メーカーだとか、そういったところは採用される余地がないから
応募しても無駄だとまで言われた。

昔から人付き合いが苦手で、勉強もあまり得意じゃないということで
ゲームに逃げ込むしかなかっただけなのに、社会は俺の辛さだとか痛みだとか
全く考慮しないで採用すらしようとしない。

あまりにも日本社会は理不尽だ。
391名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:00.13ID:RXvo5KQx0
>>289
そう言うおじさんは、結婚も就職もできない非効率な人生だな。
392名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:00.87ID:dRI2HXao0
>>310
こっちから願い下げだ
そんなん言うんなら家事くらい親切でやってくれる心の広い嫁を探すから
393名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:01.72ID:wvQALx9Z0
>>359
親が子どもに家事仕込んで追い出さないとな
それをしない親が多いのがマジでヤバイ
394名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:14.94ID:C75eYpEu0
>>336
名古屋は一家に数台車があるからな。
親父のレクサスで遠出したり経済的に遊べる。
395名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:31.29ID:ZO7FR02O0
>>357
女子は、治安の問題もあるから
結婚するまでは実家で暮らしたほうがいいけど
男子はただただ気持ち悪い

>>358
イタリアはマザコン大国だから
他のヨーロッパとは別
イタリアではファストフードがねずかない
なぜなら
マンマの料理が世界一だから
396名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:33.02ID:CPPmm38k0
アイドルアイドル
397名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:35.89ID:Nr2zP4iX0
一人暮らしが偉いのではなくて自立してない奴が実家暮らししてると揶揄されるだけ。
398名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:36.24ID:37ykHoO50
まあ、多分、より想像以上の斜め上の下らなさ。で差が出るんだろうな。
399名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:44.83ID:UmMJo06s0
>>316
一回出たら今の時代
錦上げるか
自決するかできめて帰んないとダメ
中途半端で帰ると悲惨な結果になって新聞に載る
400名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:47.50ID:Uid7vQTG0
>>358
まだ実家暮らし?って言われる
俺なんか女房が大学院生で子供もいるから大変だよってマウント取られる
401名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:47.59ID:6PI5CWgX0
実家ぐらしは偉いよ
金を使わない 最高だよ

老後2000万円 消費税増税は買い物の罰金
自民党は、実家暮らしを推奨しています
402名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:53.44ID:b1mivHmB0
>>390
自己責任?
403名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:56.88ID:krzy2Qm+0
俺の親父なんか単身赴任期間を除いて実家暮らし
404名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:45:56.93ID:YCNaRVJY0
家賃に追われて貧乏なだけだろ
デカイ持ち家の親がいるやつが最強なのは、今も昔も同じだよ
405名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:00.32ID:YwJIWFSz0
俺も実家で暮らしてるけど、学生時代は東京で一人暮らししてたし、
就職は地元でしたし、持ち家で一人っ子だからどうせ俺が継ぐし、
出費は確かに抑えられるしなあ。
数年先に結婚したらしばらくどっか借りるかもしれないが、
今は1晩どっかいけばいいだけの話だしw
406名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:01.12ID:AZgkY69i0
出来ることなら人生一度は違う街で暮らすのオススメ。
別に戻って来てもいい。知らない環境はいい経験になるよ。
407名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:04.20ID:JWIsSmQU0
実家にいる人は、両親が甘やかしている過保護が多いのは確か。そうじゃ
なかったら家を出てるだろ。
408名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:05.79ID:XtaFhZTC0
>>388
そのへんになってくると親父かお袋の片方が欠けるから
逆に家から出にくくなる
409名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:13.75ID:OeBavRrW0
こどおじは気持ち悪い
410名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:15.76ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長し,た


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、
創価学会と公明党のあいだでは
政教分離が行われた。

http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
411名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:19.86ID:zPo9QdbJ0
実家に3万くらい入れれば自分も親も助かるから合理的だと思うよ。
イメージやネットでは叩かれがちだけど、実際自分と本当に親しい友人や後輩が実家から通える範囲の仕事で一人暮らしをしていて
実家から通おうかと思ってるとか相談されたら
大半の人は実家から通うのを勧めると思う
412名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:21.41ID:PfuSGb9M0
男兄弟だが兄貴に実家を全部押し付けてるみたいで気の毒になる。
墓の手入れ、親の介護、家の手入れ
本当実家暮らしって凄いと思うわ
頭上がらない
帰る所があるって本当に幸せな事だ
一人暮らし?
猿でもできるだろ
413名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:21.89ID:fkBsXqp10
>>372
社会人でなく、「大人か、子供か」って概念だね欧米は。
414名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:22.89ID:4sztASv80
>>351
親から?


給与水準や物価の違いもあるだろ
415名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:24.44ID:+QLc8VMj0
子供部屋おじさんって家事まったくできないイメージがあるから
そら女には嫌われるわな
416名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:24.66ID:2AVlFdYO0
一人暮らしも実家もどっちも経験したらいいと思う
離れてみると親のありがたさがわかるし。
毎日まともに真面目に生活するってわりと大変なことやなあと思うよ
417名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:24.93ID:40xLHyE50
実家は介護させられる
418名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:26.66ID:EGqUfDXO0
>>376 全くそだね。歯医者に行きやすいようにして欲しいね。
419名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:28.86ID:aKtZgaXb0
>>376
日本は特に歯のメンテ疎かにしてる奴多すぎよね。
男も女も口臭い奴多すぎ。多分虫歯なくても歯周病なんだろな。
420名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:38.43ID:zp2bh4Dk0
【無産市民】

古代ローマで
平民から没落して財産を失った下層民。

前3世紀以降、
ローマの海外領土拡大に伴って増大し、
共和政から帝政への移行をもたらした。

 土地などの財産を持たない貧困層。

古代のローマ共和政では
都市国家から地中海全域に
領域を拡大する戦争が続き、
その結果
大土地所有制ラティフンディウムと
奴隷制が広がって
貧富の格差が拡大し、

市民層の中に土地を無くして
没落する人々が現れてきた。

図式化すれば、均質であった市民階級が、
前2世紀前半から、
富裕な新貴族と騎士階級が生まれ、
それ以外の中小市民層とに階層分化し、
さらに土地を失った市民が無.産市民となっていった、
とまとめることが出来る。

https://www.y-history.net/appendix/wh0103-039_1.html
421名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:38.96ID:eErus+L50
>>351
親に余裕があればいいんだよ。
あんたの思考はしらないが、うちは家全体で収支を見る。親がもってようが子供が持ってようがB/Sは一くくり
422名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:41.42ID:1nq+kSpm0
東京で一人暮らしは馬鹿
423名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:41.62ID:qJyXvpVP0
俺は、実家に戻って貯金したい。

てか、両親死んで、実家が無いお・・・
424名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:45.19ID:QSKdkZgs0
>>306
外国人沢山雇ってる会社だから仕事ないんだってさ
田舎だし年齢的に転職も厳しいって
他の男の同級生は20代のうちに転職や起業して結婚してるわ
425名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:48.29ID:9UtcUFIL0
アメリカは日本の不幸の元凶である。

〇アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。
〇その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。
〇中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡である。
〇アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。
〇北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。
〇日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。
〇アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を阻害している。
〇GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。
〇芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。
〇アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。
〇アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。
〇アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。
〇アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し 日本の法律の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本を植民地にしようとしてる。

安倍麻生小泉橋下(維新)はアメリカの言いなりのキチガイである

TPPを脱退しましょう。海外企業が日本の主権を奪い日本が海外企業の植民地となります。
426名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:48.84ID:Wwc3/c0X0
>>295
ああ、こないだあった
背だけしか勝てない奴がやたらスレ伸ばしてた
のと同じ理屈ね
427名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:49.23ID:ZO7FR02O0
>>392
「名前のない家事」って、知ってる?
428名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:50.24ID:Uid7vQTG0
>>388
しかも禿
429名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:50.66ID:37ykHoO50
百済NASA。桂哲也。
430名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:50.69ID:FCVaq90e0
普段色んなものを叩いてるのにこういう話題だと叩かれる側のお前らワロタ
431名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:56.44ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚 ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影,響があったと思いますね。^^
432名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:46:58.32ID:gk0+WW470
1人暮らしなんかしたら大事な金が
東電の三段腹ハゲ課長の円光代になっちまうだけだろ
433名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:00.83ID:JuCnOuk70
>>390
んなもんあたりめーだろアホかレス乞食。
てか院卒社会学おじさんの臭いがする。
434名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:01.40ID:LxlzX5F50
>>289

「インスタントラーメンってどうやって作るんだ?」

マジで団塊でこういう夫がいる世帯とかいる。

童貞より恥ずかしい事なのに。
435名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:05.18ID:GhDYTPfs0
>>388
既婚ならまだしも

40歳を超えて、未婚で親と同居なんて、恥ずかしいというか

可愛そう
436名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:05.96ID:OL89WcRF0
家賃がどうのとか貯金がどうのとか言ってるやついるけど
社会人で実家暮らしって実家に家賃や光熱費払ってるだろ?
払ってなくて実家暮らしとか子供じゃんwやばすぎ
437名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:07.89ID:6PI5CWgX0
>>402
自民党ネトサポのコピペ

このスレは老後2000万円と消費税増税に対して都合が悪いのです
438名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:08.69ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援,します!!」 ← いまここ 
439名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:09.51ID:jpH+kxnt0
実家暮らしの男は、一人暮らしを難しく考えすぎ。
食事だけ外食か中食にすれば、あとは主なのは掃除と洗濯くらいだから、そんなに大変なことではない。
普通の女性はタバコを吸う男性と実家暮らしの男性が吐き気を催すほど嫌いだから、この2つは早めにやめといた方がいい。
440名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:10.23ID:rlKN68oY0
何事も自力でやるのは凄いよw
441名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:11.36ID:b1mivHmB0
>>409
うさおじは?
442名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:12.84ID:1IdghHY40
 
まさか実家に暮らしてたより
生活の質が糞に成り下がってる
残念な都会暮らしの奴はまさかおらぬよな(笑)
 
443名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:12.96ID:aKtZgaXb0
こどおじとかいう言葉作ったのって賃貸不動産屋だろ w
444名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:22.66ID:pe6heBzY0
結婚して相手に完璧な家事してほしいなんて理想高すぎ
それを求めてるなら家政婦雇えばいい。
445名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:24.73ID:4sztASv80
>>358
出たアメリカw
446名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:29.11ID:sehMqsJm0
賢さでいうと

首都圏実家 > 首都圏一人暮らし > 地方実家 > 地方一人暮らし
447名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:34.18ID:Ptu/Nnxs0
>>368
まあ、一人暮らし=賃貸と思ってる時点で浅いわな
448名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:35.77ID:wvQALx9Z0
>>392
高収入ならそれでいいんだよね
449名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:45.22ID:Nr2zP4iX0
>>400
結局そういう風に見られてるだけで、実家暮らしかどうかは重要じゃない。
450名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:46.49ID:WwmWHNNS0
定期的に盛り上がるなこの手の話題
こどおじとこどおばが増加してる証拠
451名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:47:48.64ID:xNu+d94W0
ニートやフリーターよりはマシだろうけどこどおじ部屋になってたらそうとも言えない
452名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:00.48ID:mdybXb7z0
一人暮らしの経験はしとくべきだよ
金あるならね
453具体的反論が不可能な正論集
2019/09/15(日) 12:48:05.13ID:JIRcvlur0
人類は数百万年、そして現在でもほとんどが親と同居して生きている。
親とはなれて生活することが自立とか言うと、親と別居すること=自立って思っちゃうガキばかりになる。
お金さえあれば小学生でも一人暮らしできるわけで。
子は親に依存するものだし、親は子に依存してきた。
それをなぜか各自が住まいを持って離れていなければ自立していないとかいう風潮が、
数百万年を無視してたった数十年ででてきた。先進国のごく一部に。
おもに住宅関係、不動産関係が作った価値観か。
だから皆が不幸になる。
形的にどう生きてもいい。
親が子供一人になった時のことを心配するのは当然だろう。そのままでは生きていけない場合なら。
だがお金があって、息子もその生活でいいなら、何の問題もないし幸せな家庭だ。
お金がないなら、息子には「自分が死ぬとこうなるからこうしといたほうがいいね、
あとは自由に生きればいいよ」って言っとくだけでOK。
不安を煽ったり、何か問題があるみたいに言うから問題になる。いやほんとそう。
それで困るのは企業と住宅業界だけ。
454名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:10.18ID:qPznSPte0
>>376
俺も同じこどおじだけど、 俺はもう20代の頃から欠損歯でブリッジやって
どんどん左右の歯も悪くなってきてるから、 インプラント覚悟してるよ・・・
頑張って100万ほど金貯めないと
455名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:11.45ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚 ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも,影響があったと思いますね。^^
456名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:21.35ID:rlKN68oY0
メリットとか賢いとかの問題じゃないのだよ
457名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:25.02ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が,起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
458名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:27.70ID:7iGKmCxe0
他人の暮らしぶりなんかどうでもいいのにな

批判してる奴は嫉妬でしかない
459名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:29.64ID:UmMJo06s0
>>422
ノガミの公園に一杯いるじゃん段ボールのテント張って
460名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:33.85ID:Q9bNW5F60
>>447
一人ぐらしで賃貸じゃないほうが悲壮感あふれるやん
461名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:34.67ID:XJoZLPAm0
>>452
あるならする
462名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:40.42ID:87SAiiqA0
そもそもこどおじは無職を指す言葉じゃん
会社員でこどおじって・・・
463名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:42.00ID:QkZNf3C10
>>1
一人暮らしの方が偉いに決まってる。
18歳で家を出た俺を見習え!!
464名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:45.15ID:KZzIBUZJ0
実家で2世帯が最強
スマホや車は別として6人の生活費8万で済む
465名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:46.58ID:THbiG9Ik0
中小企業とかでこどおじしてると逆に妬まれるけどなぁ
明らかに生活レベルに差が出来るからね
アパート経営してる社員はすごく周りから妬まれてるわ
466具体的反論が不可能な正論集
2019/09/15(日) 12:48:48.30ID:JIRcvlur0
「俺は1人暮らしで自立してるんだから、お前らも自立しろ!!」
って 押 し 付 け て る 真 性 の ク ズ 多くない?
実家にいようが1人暮らししてようが、そこは本人の勝手
なんで見知らぬ他人の選んでる生き方にケチつけて自分のしてること押し付けるんだ?
これ進化するから
俺も結婚してるんだからお前らも結婚しろ!
私は子育てしてるんだからお前らも子育てしろ!
車買え!家買え!車は定期的に買い替えろ!リフォームしろ!
流行に乗れ!

お前らも〜お前らも〜

なんだろうこれw そんな思考停止してる馬鹿って結構多い
自分と同じ価値観を周りに強制することで、
自分が先にその場にいることの優位性みたいな錯覚を感じたいのだろう。
自分のしていることが正しいと思いたいのだろう。
自己肯定感が低いからそうやって自分は価値のある人だと思いたいのだろう。
467名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:50.81ID:zp2bh4Dk0
【無産市民】

古代ローマで
平民から没落して財産を失った下層民。

前3世紀以降、
ローマの海外領土拡大に伴って増大し、
共和政から帝政への移行をもたらした。

 土地などの財産を持たない貧困層。

古代のローマ共和政では
都市国家から地中海全域に
領域を拡大する戦争が続き、
その結果
大土地所有制ラティフンディウムと
奴隷制が広がって
貧富の格差が拡大し、

市民層の中に土地を無くして
没落する人々が現れてきた。

図式化すれば、均質であった市民階級が、
前2世紀前半から、
富裕な新貴族と騎士階級が生まれ、
それ以外の中小市民層とに階層分化し、
さらに土,地を失った市民が無産市民となっていった、
とまとめることが出来る。

https://www.y-history.net/appendix/wh0103-039_1.html
468名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:52.84ID:hmApQzWu0
>>357
そうなるわな、感覚的なものは如何ともし難い
469名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:54.49ID:1iLMxVaY0
親に負担ないならいいんじゃない
470名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:55.98ID:CWmZK5OE0
意味も無い一人暮らしをして金が無い、と愚痴るバカが多い
一人暮らしをする事自体が無駄遣い
471名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:56.23ID:Uid7vQTG0
>>402
警備行けよ
離職率高いけどwww
472名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:56.37ID:vJHSzgM+0
要は貧困一人暮らしが金持ち実家暮らしに嫉妬してるだけだろうなー

数年働いたらこの違いは貯金の桁が変わってくる
473名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:56.45ID:PMNo0jsj0
ギリ東京に通勤できるから実家暮らししてたけど、
住民の民度低いし、通勤が地獄だから来月から東京で一人暮らしする
新築マンションだ
474名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:57.33ID:hfnjtXfA0
>>423
うちくる?
部屋あまっとる
475名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:48:58.92ID:eErus+L50
>>387
>>421
うちは思考上家族全体が1つのバランスシート

多分家(次世代に渡って)のコトを考えてるかどうかの違い
476具体的反論が不可能な正論集
2019/09/15(日) 12:49:02.40ID:JIRcvlur0
「まず親から独立して1人で生計たててから意見しろって話。
自立すらした事がない奴は愚かすぎて呆れる。」
これが典型的な間違った考え方で、
親から独立して一人で生計たてることが自立ってのはかなりまえに否定された考え方だよ。
ちゃんと考えていくと、いかに上手に人と頼りあっていくかってのが自立。
働いていなくてもちゃんと周りといい頼り合いができる人は周りから助けられ、
生活し、いろいろな活動をしている人はたくさんいるし、幸せにもなっていく。
ちゃんと自立している人はお互い支え合っているぞ。
自分も誰かを助け、だれかによって自分も助けられているということを理解しているからね。
お互い様だということが良く分かっている。
なので自立できている人は、自立=一人暮らしだなんて勘違いはしない。
477名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:03.45ID:zp2bh4Dk0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。学会の勧誘?)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
 
 
この玄田と斉藤というのは、 
創価学会の雑誌の常連なんですよ。 
 
しかし、すでに同僚からも指摘されているように、 
ニートの皆さんに意欲がないのではなく、 
仕事がないというのが本当なんですよ。 
 
それをごまかすために、 
彼ら個人の責任にしょうと,しているんです。 
478名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:04.84ID:v1BNq1Vh0
>>415
一人暮らしで得られる経験なんて大したもんないだろ。それでマウント取ろうなんて情けない。

マジで聞きたいんだけど、一人暮らしの人ができて、実家暮らしが手がないスキルって何よ?
479名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:06.43ID:0/+PAf1H0
こんなの好きにしろよ
偉いも糞もない

ただ一人暮らしすればするほど高コストが生涯続くのは忘れるな
カネがなくなったで助けてくれるヤツはこのご時世だれもいないからな
480名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:12.70ID:3J23JxIB0
社会人のくせに未婚…ゴミだな
481名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:14.45ID:1nq+kSpm0
何でこんなに伸び早いのw
482名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:19.15ID:iP378x7b0
昔の大家族制の頃だったら、無職でも家に居てブラブラしてても
雑用とかしてその代わりに悪いことしないっていう、
一種の社会のセーフティネットが整っていたけど

今の社会って核家族や独身で、
・親、親類との繋がりもなく
・仕事もなく
・セーフティネットにも支えられてない
だから無敵の人の犯罪が増えて日本を壊していく

これは核家族をすすめたパヨクの勝利
483名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:25.15ID:tRSBZt880
てか単純に大人になってまで親といっしょになんか暮らしたくないんだけど
484名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:25.81ID:4sztASv80
>>434
この世代って
結構な人数が介護施設にこもる時代だよね?
485具体的反論が不可能な正論集
2019/09/15(日) 12:49:27.19ID:JIRcvlur0
大人になっても同じコロニーで生きる生物なんてたくさんいる
イタリアでは親と同居するほうが親孝行なんてこともいわれるが、
日本人は同居してるだけで自立していないと言い出す。
世の中にある価値観で生きてるだけの、すごく狭い考え方しかできないひとたちはけっこういるわけだ

地球環境的に一人暮らしほどひどいものはない。
無駄に多くの建築資材が使われ、資源とエネルギー効率が悪く、物もそれだけたくさん必要で輸送もバラバラ。
一人暮らしをすると地球環境を破壊し、ひいては貧しい国々の人を苦しめることになる。
そういうこと考えたことあるかな?自称自立している子供は。一度もなさそう。
486名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:33.36ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金,、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 
487名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:33.87ID:fkBsXqp10
>>458
まあこういう話題も今更って感じだよね
488名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:39.14ID:C75eYpEu0
>>390
心配するな。

今は保険会社の損保ジャパンまでが壮絶なリストラ中。

保険業で利益が出なくなったので、介護業に乗り出して、
リストラに同意しない社員は強制的に介護部門に回している。

そんなだから、人手不足なんてのは利益が出なくなった企業が
奴隷募集しているだけだから相手にしてはいけない。

それよりも内部留保している日本企業は、労働者から盗んだ金を
返さなければならないのだが、安倍政権は新自由主義で企業優先で
法人税減税だから救いようがない。代わりに竹中のパソナに
ベトナムから若者を騙して連れてきて奴隷労働させてる始末。
489名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:42.32ID:pUk2tmAb0
>>343
搾取搾取ってお前ら言うけど、
その対価は貰ってるぞ?
自由に生活出来るし、収入あがれな良い所に引っ越して
通勤や生活のレベルあげれるし、友人とパーティー出来るし
彼女と同棲出来るし。君達が実家暮らしで出来ない事に対する支払いだから
大した事ないしそれこそ若いうちにしか出来ない事だからな。
てか自由に動ける時にそういう事しないで実家暮らしって逆にきつくないか?
アラフォーとかまでそれで行ったら、死ぬまでそれを出来なかった事実を
悔やむ人生が待ってるぞ?
それに身を固めるなら経済力に合わせて君のお父さんがやったように
家を買うだけだし。
親が出来てる事を君達が出来てない事について恥ずかしいとか劣等感とか無いのかな?
490名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:42.85ID:Hf+jV43i0
>>388
そんなの40歳で一人暮らしも同じだろ
そのまま他人の敷地で結婚もせず孤独死する気かよ
491名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:51.83ID:iuuk/tkg0
昔の話だが的場浩司の結婚会見だったかな

記者が「家事は奥さんがやるんですか?」って聞いたのよ
そしたらムッとした表情で睨みつけて「当たり前でしょ」(俺はそんな嫁の尻に敷かれる男じゃねえ)
と一言

こりゃまた大変な男だねえと思ったものだが

結局ねそういう男の方がモテモテなんだよw
そうなっちまうのが女なわけだから
フェミなんて屁理屈なんだよ
492名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:52.86ID:itt+0sAl0
>>464
>>351によると親から搾取してるだけらしいぞ
493名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:56.80ID:Uid7vQTG0
>>456
金がないから仕方ないのか
494名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:59.12ID:gkLkpTPc0
>>462
こどおじって元々は実家暮らしの婚期逃したおっさんのことや
495名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:49:59.45ID:TJFmH+dM0
親の介護は仕方ないが、祖父母の介護戦力にさせられてる実家暮らしも多いからな
仕事終わって帰ってきたらジジババがなんかやらかしてるの片付けたり
休日も用事で出かける親の代わりにみまもりで留守番させられたり
496名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:04.08ID:87SAiiqA0
まあ家賃3万ってのが東京でも普通にあるから
セカンドハウスでも借りとけばよいよ
効率良くしないとな
497名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:04.82ID:zp2bh4Dk0
中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

最低賃金を上げるとどうなるの?(,簡略版)
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
 
498名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:05.19ID:Oykg+6+r0
>>23
>>23
実家暮らしで職場も近いので、1000万円なら就職3年目には貯まったし、
20代で30才になる前に3000万円は越えていたので、実家暮らしでまともな所に
就職して酒タバコや車で浪費をしなければ、20代で確実に2000万円は貯められる。
499名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:07.22ID:QQV0omQ80
俺は親に頼れないからずっと一人暮らしだが、金ない奴に人権ないぞ
500名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:07.90ID:EGqUfDXO0
>>390 日本は、国家が職業訓練にお金を使わない国だからね。

あなたのような人たちを支援しているボランティア団体、地方自治体などに相談してみてはいかかがかな?
501名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:10.17ID:leNnJdcy0
>>446
なんで首都圏実家が一番賢いんだ?
502名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:10.77ID:VuCMQQZp0
真理を突いてやる

セックスしないからそこまでのプライベート空間は要らんのだよ
503名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:10.98ID:g3an1g780
一人暮らしのほうが楽しいだろ
実家のほうがお金が貯まるのは事実だろう
偉いも偉くないもない
なんだよ偉いって子どもかよ
504名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:12.11ID:wvQALx9Z0
>>411
3万て舐めすぎだろ
どんだけ親から搾取してんだよ
最低でも10万は入れろ
その金があれば親の老後2000万問題は解決に近づくんだから
505具体的反論が不可能な正論集
2019/09/15(日) 12:50:21.45ID:JIRcvlur0
「自分で金を稼げて免許取って一人暮らしすること=自立している=大人」と思っている子供が多すぎるってのはあるだろうな。
そんなもの、どこぞの誰かが言った「金を持ったにすぎない子供」でしかないのに。
金があればだれでもできるこったろ?無駄に金使ってるだけ。
あとは、なにもしないのはただ狡いだけなのに、それを大人と言ったり、
ずるがしこく立ち振る舞える者を「大人」と言う風潮も嫌なものだね。
又、バーとか寿司屋とかスタバ行ってれば、大人っぽくて素敵だと粋がってるのも子供だね。

大人ってのは、その時間を生きただけの含蓄が育まれているかどうかとか、
それまでの経験や知識などから、高度な判断ができるようになることなのに。
それができないのが子供なのだからね。
それを自らの中でたくさん育んで成長できた人ほど、よりいっそう大人だということだ。
この定義からすると、年齢は関係なくなる。
40歳の子供より、25歳のほうが大人な場合だって当然あるからね。
年だけ重ねた、20歳過ぎた子供が多すぎだ。
最後まで自分の疑問や質問に答えてくれないと偽物呼ばわりする甘えた子供は多いし、
問題を茶化すことで自らに降りかかってくることを消そうとする似非大人も多いね。
(そんなやつらでも選挙権持っていて、大人と同じ1票の力もってるなんて、悲惨になるわな。)
506名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:22.17ID:Uid7vQTG0
>>462
子供部屋に住んでるおっさんのことだろ
507名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:23.29ID:4KLr1Xow0
最近の20,30代ってホント、実家住み多いよな
俺が若い頃は、高校出たら、実家出て一人暮らしが普通だったのにさ
こんなこと言ったら、またおっさんが偉そうに説教かよって思われるんで
職場じゃ言わないようにはしてるがな
親が甘やかしすぎてんじゃないの?
508名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:23.89ID:GhDYTPfs0
ウチの会社に45歳超えて実家暮らしの男が居るけど

20代の女の子に馬鹿にされてて見てて可哀そうだった

自業自得なんだけどw
509名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:24.41ID:zp2bh4Dk0
【図解】どうして物価は上がらないのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

【図解】雇用情勢と派遣法,、景気対策との関係。↓
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
510名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:24.86ID:F2IfPJ8L0
一人暮らしが偉いのではなく実家暮らしが情けないだけ
511名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:28.69ID:Ed3kEolT0
不動産屋の養分
512名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:34.89ID:xMci+QNh0
生物学的に何の問題もない包茎に
莫大な広告費を使ってネガキャンやって包茎手術で儲けた高須クリニックと同じで

少子化で需要が減ってる不動産業が
(30年前だったら特に長男なら当たり前だった)
ちゃんと働いてるけど両親と同居してるタイプを
引きこもりと同じ扱いにして貶めることで実家から追い出して
新しい需要を作るために始めた計画的なネガキャンだと思う
513名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:35.81ID:Nr2zP4iX0
こどおじってのはなかなか強力なフレーズだよなw
色んな意味が詰まってるw
514名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:36.09ID:v5yWT96u0
時代だろ
働けば働くほどお金が手にはいる時代だと一人暮らしは実現できた
今は賢い生き方は実家暮らし一択だろう
自分は一家離散して帰る場所がないから一人暮らししかできないけど
515名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:39.24ID:zp2bh4Dk0
今からして思えば、
田中角栄がやったことというのは
過疎化の促進だった。

ストロー効果で、若者は都会に出てしまい、
やりすぎた町おこしインフラ整備で、
地方債が山のように積み上がってしまった。

考えても見ればわかることだが、
政治家にとっては、有権者は少ないほうが都合がいい。

買収するのに金がかからないからね。

そして、田舎という、
政治に関わらなくても暮,らしていける住み家を捨てて、
都会という別の村に出ていった若者たちは、
その後、困窮して、カルトの手先に成り下がっている。
516名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:40.79ID:IuAZ5zSu0
結婚子育てもそうだけど、最近の偉い偉くない基準で人を評価する視線なんなの?いい大人何だから人に干渉せず好きに生きればいいのに。さんざん自己責任がーと騒いでメンタリティはこんなもんかよ。
517名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:43.64ID:w6vmrocV0
>>390
好きな事はないの?
大学院なら高卒や下手したら中卒でも入れるよ

それで学びたい事を学んでから就職するとかどうだろう
518名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:43.64ID:Ptu/Nnxs0
>>332
その想像通りだろうね
父親が亡くなって、専業主婦である母親を父親に代わって養ってるんだろう
519名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:45.02ID:OL89WcRF0
>>368
もちろん実家に家賃、光熱費払ってるよね?
520名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:46.19ID:OeBavRrW0
独り立ちしてない30代とか40代とか情けなくないのか
521名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:50.76ID:A6kfEVqZ0
>>413
日本人だけど、そう言われればそんな基準かも
要するにさ、お母さんの足にしがみついて後ろに隠れちゃう小さな子を思い浮かべるんよね
かわいいんだけどさ
522名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:51.16ID:fkBsXqp10
>>490
確かにw 「40歳ですが親と同居です。でも結婚はしてます」つうたら別に変じゃないw
523名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:53.68ID:aKtZgaXb0
少なくとも20代のうちは通勤できる範囲なら実家暮らし一択。
30歳までに借家住まいの奴と比較して少なくとも1000万円余分に貯蓄できる。当然それだけ金に余裕あれば30代になっても良い条件で結婚出来るし心にも余裕ができるし、海外旅行など色々経験出来る。

一方田舎から上京した田舎者は、実家暮らしをこどおじとかネットで揶揄するくらいで、大した額の貯蓄も出来ず、趣味に使う金も限られる。
唯一の自慢は「一人暮らししてました」 wwww
そんなの自慢になんねーからwww
524名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:56.51ID:XWQNP7x/0
>>122
え?セクロス用キャンピングカーないの?
525名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:50:56.83ID:Hf+jV43i0
>>504
お前はいいから結婚して親に孫見せてやれよ
526名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:01.97ID:+QLc8VMj0
発狂しているこどおじのみなさんへ
炊事も洗濯もゴミ出しも一人でできるようになってから書き込みましょう
じゃないと一生、童貞のままやで?
527名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:02.83ID:1NbmBxSb0
一人暮らしのメリットは自由で過干渉されんこと、デメリットは仲の良い兄弟と離れること、かね、家事か
528名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:05.41ID:3zEUw8Tp0
>>452
経験した上で、一人暮らし続ける奴はアホっていう結論になって実家に戻るんだよ
15万の物件に40年住んだら7200万金ドブ

これがアホじゃなかったら何なのかと
529973
2019/09/15(日) 12:51:10.04ID:cAoZ8pbe0
パラサイトシングル→こどおじ→?
530名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:10.99ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋.を支援します!!」 ← いまここ 
531名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:11.78ID:UmMJo06s0
>>464
北海道なら
東京の一人分の家賃で
二世帯が余裕で住める家が
借りれると聞く
532具体的反論が不可能な正論集
2019/09/15(日) 12:51:12.07ID:JIRcvlur0
子供の時から住んでる部屋に自立した大人だってもちろん住むよ。
昔から数百万年にわたってそうだったわけだし。
自立しているかどうかは、どんな部屋に住んでいるかで決まるものではもちろんないw
それは当り前の事なんだけど、そうじゃなくなってる人は強迫観念が植えつけられてしまっている。
「一人暮らしをすることが自立」っていう、ここ数十年で不動産業界が作ったイメージ戦略に侵されている。
それって自立ができてない人。
広告代理店がよく使う恐怖をあおるマーケティング。それに乗せられてしまう人こそ自立ができていない人だ。
一人暮らしをしてないと恥ずかしい事っていう間違った考えに自立していない人は簡単に染まってしまう。

たとえば結婚させたい時に、
「恋愛できないやつはモテないだけ、結婚できない負け組w」とけなし、
「独り身の老後は寂しい。孤独死こわくないの?」と不安を煽り、
「子供は可愛い。結婚って幸せだよ」と羨ましがってもらおうとする。

これ洗脳宗教とか、広告代理店がする恐怖マーケティングの手法だよ。

LINEを広めるときには、
「今どきLINE使ってないって友達いない引きこもりかよw」
「LINEやってないと言うと女の子から「あ〜・・・」って言われる。」
「LINEやってないの?異常でしょ?連絡とかどうしてるの?」
「LINEやってないのは老人だけ。」
「みんな使ってるんだから、おまえだけ使わずに自己中で面倒かけるなよ。」

こういう自立していない人の恐怖をあおる文句でLINEって広まった。
日本人の弱点をついたマーケティングとして恐怖やコンプレックスを煽る手法が広告代理店のマニュアルにあるんだよ。
広告屋の消費をあおる常とう手段として、持たざる恐怖をあおるってのがちゃんとあるから。
これこそ電通社員が言ってた「偏差値40をターゲットにした商品開発」ってやつ。

自立してる人は、一人暮らししてるだけで自立してるなんて思わないものだよ。
一人暮らしなんてのは家賃払えば小学生でもできる。実際一人暮らしなんて誰でもできてるもんね。
533名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:16.22ID:jeX2sslN0
一人暮らししてる人たちが

実家暮らしの人にマウントとりたいから批判してるだけだな
宇恵から目線で自分は上、お前は下って感じで

これって単に価値観の問題だから、社会人になったら一人くらいすべき
という価値観を人に押し付けているだけなんだよな
534名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:21.74ID:28bCCWXf0
>>507
実家の居心地がいいからね
両親も干渉しないし
535名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:25.70ID:OeBavRrW0
実家www
536名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:27.09ID:4sztASv80
>>452
大学時代に親から仕送りが必要なのが大半だろうけど
537名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:28.57ID:jjnQ00EE0
婚姻への前段階だと思うので、色々優遇してみるのもアリかも。
538名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:30.79ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚 ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があ,ったと思いますね。^^
539名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:36.83ID:gk0+WW470
俺からすれば実家だろうが独り暮らしだろうが
パートナーいないやつはみんな気持ち悪いよ
俺もいないけどな
540具体的反論が不可能な正論集
2019/09/15(日) 12:51:38.16ID:JIRcvlur0
「三十代で実家で暮らしてる人間がよくこんな偉そうなこと言えるな」みたいな旧世代の価値観っていまだにみるよな。
人類は数百万年間、そして現在でも親と同居して生きてきたのが普通だってのに。
逆に「親とはなれて生活することが自立」とか言うから精神的な子供ばかりになってきたのにね。
そんなことで自立したと思っちゃう精神的に幼い人間ばかりになってないか?
古来から子は親に依存するものだし、親は子に依存してきた。
親元を放れることが親孝行だなんて、消費社会が作った価値観。
外人には親の元にいることが親孝行とかいう考え方さえある。
「自分で金を稼げて、免許取って、一人暮らしすること=自立している=大人」と思わされている子供が多くなりすぎ。
そんなもの、どこぞの誰かが言った「金を持った子供」に過ぎない。

一人暮らしなんて金があれば小学生でもだれでもすぐにできることだろ? 
一人暮らし=自立ってのは典型的な間違った考え方で、
親から独立した生計をたてることってのは自立とは関係ない事だとかなりまえにしめされているよ。
現在は、いかに上手に人と頼りあっていきていけているかってのが自立だと言われている。
人は社会の中で生きるのなら、必然的に社会的に支え合い、助け合って生きているのだから、
精神的に社会的に自立できている人は、お互い持ちつ持たれつでうまく生きていくことが自立なのだと分かるはず。
541名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:39.32ID:e5bRrzrP0
実家で暮らせるなら幸せだ。現実は転勤か縁切り。
542名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:43.95ID:qjV6Hm+u0
お金や家事の分担を親子で納得しとりゃなんでもいいやろ
543名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:46.00ID:Ptu/Nnxs0
>>460
ちょっと何言ってるのか分からない
544名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:51.53ID:JGkjJiyu0
こどおじ効いてんな
545名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:51:54.39ID:zp2bh4Dk0
【無産市民】

古代ローマで
平民から没落して財産を失った下層民。

前3世紀以降、
ローマの海外領土拡大に伴って増大し、
共和政から帝政への移行をもたらした。

 土地などの財産を持たない貧困層。

古代のローマ共和政では
都市国家から地中海全域に
領域を拡大する戦争が続き、
その結果
大土地所有制ラティフンディウムと
奴隷制が広がって
貧富の格差が拡大し、

市民層の中に土地を無くして
没落する人々が現れてきた。

図式化すれば、均質であった市民階級が、
前2世紀前半から、
富裕な新貴族と騎士階級が生まれ、
それ以外の中小市民層とに階層分化し、
さらに土地を失った市民が無産市民,となっていった、
とまとめることが出来る。

https://www.y-history.net/appendix/wh0103-039_1.html
546具体的反論が不可能な正論集
2019/09/15(日) 12:51:56.37ID:JIRcvlur0
なぜ一人暮らし=自立なんていう歪んだ認識ができてしまったかというと、
商品普及の方法として、「自立してない人の焦燥感」を利用するってのがマニュアルとしてあるから。
「いまどき使ってないの?」、「これ持ってない人は取り残されるよ、みんなやってるよ」、
「みんなそうなのに、あなただけ社会性が欠如してるんじゃないの?」
とかね。

たとえば、
「今どきLINE使って無いって友達いない引きこもりとかかよw」
「LINEやってないと言うと女の子から「あ〜・・・」って言われる。」
「LINEやってないの?異常でしょ?連絡とかどうしてるの?」
「LINEやってないのは老人だけ。」
「みんな使ってるんだから、おまえだけ使わずに自己中で面倒かけるなよ。」

こういう自立していない人の恐怖をあおる文句でLINEって広まったよね。
日本人の弱点をついたマーケティングだ。
広告屋の消費をあおる常とう手段として、持たざる恐怖をあおるってのがあるからな。
これこそ電通社員が言ってた「偏差値40をターゲットにした商品開発」。

同じように、住居を売るために、
「一人暮らししていないと自立してないと思われるよ」とか、
「30過ぎて親と一緒だと世間から変な目で見られませんか?」とかいうおかしな風潮をつくってる。
自立をしていない人にとってはこれらの言葉はこわいので、
恐怖をあおって消費させる一種のマーケティングなんだがね。
 
こういう風潮が、人類は同居して生きてきたという数百万年を無視し、たった数十年で出てきた。
先進国のごく一部に。
おもに住宅関係、不動産関係が作った価値観。
だから皆が不幸になる。
全員が核家族とか独身者全員が一人暮らしをしたら環境破壊しまくりなわけで。
無駄が多い非エコロジーな社会だよ。
無駄な一人暮らしは無駄に金と資源を使っており、地球環境破壊行為だとなぜ思わないんだろう。
家を作るのにも、冷暖房やエネルギーを作るにも、同居の2倍地球を破壊していることになる。
無駄に一人暮らししているのに「エコバック使ってますー」とかアホかと。

住宅消費を煽る強迫観念と、それに染まった自立できてないサディストに負けちゃいかんよ。
547名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:03.26ID:/1K1TYOP0
>>406
戻ったときに散々親から罵倒と批判され親族間殺人起きないといいけど
たしか親族間殺人って子供が帰って一週間目とか
お正月帰省とかでよく起きてるw
548名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:06.94ID:zp2bh4Dk0
創価学会は都市部の若者を取り込み急成長した


この高度成長期、
戦後宗教史上、もっとも大きな事件が起きる。

創価学会の急成長である。

この時期、
地方で家を継げなかった人々が、
仕事と雇用が生まれた都市部に
大量に移住した。

彼らを信者として躍進したのが
日蓮宗系の新宗教、
とくに創価学会であった。

信者の大半が
先祖の祀りから排除されていた、
という特質を持っていたため、
創価学会は
先祖供養に関心をもたなかった。

その意味で創価学会はきわめて都市的であり、
しかも政界に進出し、公明党を結成する。

だが都市下層以外の階層に
信仰を広げられなかったため
政権を獲得するに至らず、
創価学会と公明党のあ,いだでは
政教分離が行われた。

http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/1185/
549名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:07.44ID:VuCMQQZp0
うちはかーちゃんの方が再婚して出てっちゃった
550名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:11.04ID:zPo9QdbJ0
こどおじの意味もよくわかってないのにこのスレ見てるとうさおじ?うざおじ?
みたいなのも出てきて訳分からん
551名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:11.04ID:vWw5kpue0
老後2000万て、今の物価水準でだよな
生活必需品のインフレは続いてるし
お前らが老後になる時は4000万ぐらい必要にじゃね
552名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:11.66ID:L1ADzo5n0
子供の甘えすらも許さない動画

553名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:12.45ID:qJyXvpVP0
>>490
いやーーーん
寂しいこと言わないでwww

現実的な終末がwww
554名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:17.61ID:EGqUfDXO0
>>499 お金や資産が無い人でも、当然基本人権はあるよ。

お金が無くて、周りに助けてくれる親しい人たちがいないと厳しいというなら、それはよく分かるね。
555名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:21.80ID:DpsD8lea0
所得の1/3とかを毎月大家や不動産屋に搾取され続けるって普通に考えたら異常なことだろ
これだけ日本中空き家増えてんだから有効活用しろよと
556名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:30.55ID:zp2bh4Dk0
うらでは少子化を推進しながら、
「年金問題は、産まないのが悪い」 と言い続けた結果がこれ。↓


少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online) 
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/ ;
 
↓ 
 
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス) 
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省) 
https://abortion-note.com/abortion-data/ ;
 
 
不況になってからこっち、
児童虐待だとか親族間のトラブルが増えているが、 
この問題を論じるときに何故かスルーされているのが 
この問題の根っことなっている原因についての話だ。 
 
・若い親世代の収入が不安定。(非正規労働の増加) 
・ストレス社会。(これも似たようなこと) 
・都市化による核家族化、共働き化により、 
親世代も含めて、しつけができない。 
(カルトが支配する世の中では、あっても邪魔なだけかもね) 
 
単純に、児童相談所を増やせば解決、解消していく問題ではない。 
 
ここの関連スレッドを見ていても、対策事業に予算をつけさせようとして、 
必死になって書いているカルトの連中のもの,と思しき書き込みで埋まっている。 
 
この問題の原因を作り出して、それで生きながらえている連中だよ。^^ 
557名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:33.71ID:OeBavRrW0
格上の俺らが説教してやってもこどおじは言う事聞かない。
もう人として終わってんだよこいつらw
558名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:36.22ID:OL89WcRF0
さすが2ちゃんっていうか実家暮らし肯定してるやつ多すぎて草
こどおじ多いんだろうなー
だからこどおじ系スレは伸びる
559名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:39.94ID:+7Mezvy50
日本は発展途上国に落ちたから
560名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:40.84ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起.きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
561名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:41.06ID:aKtZgaXb0
30歳
実家暮らしで貯蓄2000万作ったAさん

一人暮らしで貯蓄150万のBさん

どっちと結婚したいかって話
562名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:41.17ID:wmd5Q1Rd0
困るのは人口減による賃貸住宅とそれにともなう生活インフラと地方税
563名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:43.30ID:Ptu/Nnxs0
>>550
うさぎ飼ってるおじさん?
564名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:46.08ID:2AVlFdYO0
>>406
それは自分もそう思う
565名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:48.51ID:pUk2tmAb0
>>478
お前って自炊生活した事なさそうだな
健康的で節約しつつ、飽きずに美味しい料理を
作る事なんて簡単とか言うなら、お前は天才だよ。
普通に人は何年もかかるし興味がなかったら大体、死に一直線の食生活に身を落とす。
566名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:52.64ID:fkBsXqp10
でも「子供部屋おじさん」って嘲笑的な言い方だよね
あまり好きじゃない、つか危険な呼び方の気がするが
567名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:55.52ID:87SAiiqA0
>>506
高度成長やバブル時代を終えて氷河期世代を見て育った世代だからじゃねーかな
大抵、若い人は二つ上の世代を見て育つという
氷河期が悲惨だったのが幼少時代に団塊世代を見ちゃってるからだろうな
今の若い人は金銭面では堅実
車が軽しか売れないとかまさにそうやろ?
568973
2019/09/15(日) 12:52:57.38ID:cAoZ8pbe0
お前らこどおはいずれ戸建おじさんに進化するの忘れんな
コイキングみたいなもんだ
569名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:52:59.50ID:zp2bh4Dk0
「氷河期世代支援に1344億円!」(実際は129億しか使われない) 
 
この見出しだと 
1344億円の全額が 
就職氷河期世代に使われると錯覚してしまいますが、 
実際に使われるのは129億円です。 
 
そして忘れてはいけないのが、 
この支援プログラムに群がっているのが、 
氷河期世代を食い物にしてきた 
竹中平蔵率いるパソナのようなピンハネ屋という事実です。 
 
 ,,
https://yukawanet.com/archives/hyouga20190831.html ;
570名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:00.86ID:ZzLu4k4T0
>>501
マスゴミ傀儡脳だから
571名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:03.45ID:Nr2zP4iX0
>>516
最近?昔の方が世間並を要求されたのに何ずれた事言ってるんだw
昔だったら高齢独身こどおじは奇人変人扱い。
572名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:06.09ID:THbiG9Ik0
転勤はある程度手当て出るからまだマシだけど
中小企業勤めてて親と仲悪かったり親が資産持ってないともう悲惨
アンタッチャブルな世界
573名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:08.64ID:jgSv7Xvq0
地方からの上京で独身者、俺もそうだった。
仕事が忙しくてアパートで睡眠時間を確保が精いっぱいの毎日。
結婚どころか、職場以外で人間関係を構築する暇も無かった。
趣味も持てず、生活者として東京に根を下ろせなかった。
結果として負け組を自覚してる。

一人暮らしを「自立」「自活」と誇るほど、何ら成果を上げていない。
お気楽な一人ぼっちの時間しか残らなかった。
東京で結婚してマイホームを建てる自信と覚悟が無ければ、上京しない方がいいよ。
実家でコドオジの方がコスパがいい。
多少よい大学よい企業よい収入があったとしても、それを活かせなかったら遠回りなだけ。
574名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:09.15ID:64KLbj0M0
結婚してなければ
金の無駄だと経験している
好きなら仕方ないな
1人暮らしが
575名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:10.49ID:zp2bh4Dk0
コンクリートに7割消える「消費増税2兆円対策」のマヤカシ 
 
消費増税に伴う新たな税負担増は5・7兆円。 
 
安倍政権は今年度予算に増税対策費として、約2兆円を盛り込んだが、 
うちポイント還元費は2798億円と、15%にも満たない。 
 
対象も大手フランチャイズチェーンの加盟店を含めた中小店舗に限られる。 
 
対象外の大企業や直営店中心の大型チェーンは 
価格競争にさらされ、 
直営店が多い「吉野家」などは自社負担でポイント還元を実施する。  
 
 そのシワ寄せは従業員の給料に向かいかねず、 
ますます消費を冷え込ませるだけだ。  
 
(中略) 
 
 参院選翌日の会見で安倍首相は消費増税について、 
 
「十二分の対策を講じることで、 
経済の大宗を占める国内消費をしっかりと下支えしてまいります」 
 
と豪語したが、 
7割近くがコンクリートに,消える増税対策で、どう個人消費を支えるつもりなのか。  
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260668/ ;
576名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:15.74ID:GfuC16XE0
実家暮らし、一人暮らしで決まるものでは無い
大人として自立しているが問題
577名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:18.87ID:pt39yD4O0
金貯めるためにいつまで実家にいる奴おらんわ
楽したいだけ
578名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:20.37ID:zp2bh4Dk0
企業がせっせと貯め込んだ 
「内部留保」の金額が、 
またしても過去最高を更新した。 
 
財務省が9月3日に発表した 
2017年度の法人企業統計によると、 
企業(金融・保険業を除く全産業)の「利益剰余金」、 
いわゆる「内部留保」が446兆4844億円と 
前年度比9.9%増え、過去最高となった。 
 
増加は6年連続だが、 
9.9%増という伸び率は 
この6年で最も高い。 
 
「内部留保」は 
企業が事業から得た利益のうち、 
配当や設備投資に回さずに 
手元に残している「貯蓄」のこと。 
 
金融・保険業を加えたベースでは 
前年度比10.2%増の507兆4454億円と、 
初めて500兆円を突破し,た。 
 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57392 ;
579名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:24.54ID:rjlNSvtC0
実家暮らしでちゃんと家事も自分でやってるなら良いけど、いざ結婚したら「親に全部やって貰ってたので何もできません」 は最悪のパターン。
580名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:26.43ID:Ozs+clhb0
>>427
主婦雑誌には名前のない家事ばかりやって働くママは超大変
子供や夫にやらせる仕組みを作ろうみたいな特集が多いな
実家暮らしからすると使える情報はレシピくらいで
特殊な掃除やシミ抜きなどの実用的な情報はネットでググる
581名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:27.64ID:7X2m3Fuz0
そりゃ偉いのは偉いだろ
実家ぐらしの男はホント役に立たない
582名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:29.89ID:dEou4V9K0
最近流行りの叩ける要素があるものは全て叩いて憂さ晴らしってのに加えられただけだよ
勝手に言わせとけ
583名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:34.26ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) ,
「税金で派遣屋を支援します!!」 ← いまここ 
584名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:43.16ID:gkLkpTPc0
>>501
実家が東京に限らず都会にあると最高やで
一流大大学に通うのも一人暮らしの必要なし、高給な就職先もいっぱいある、単純に実家の不動産価値が高い。コスパ最強まあ親が頑張った結果ではあるのだが…
585名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:46.20ID:zp2bh4Dk0
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚 ;
 
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
 
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
 
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
 
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
 
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
 
それから、この数,字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^
586名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:47.61ID:w6vmrocV0
>>526
そうやって煽るのはどうだろう…
587名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:53.21ID:F2IfPJ8L0
>>558
いじめスレも伸びるからいじめられて引きこもったこどおじが
現実逃避したくて集まってるんだろうな
588名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:54.84ID:AZgkY69i0
老いた親だけで暮らさせると規律や感性が時代から取り残される。
飲酒運転はダメとかゴミの分別とかパソコンやスマホの買い換えとか子供からあれこれ言わないと身に付かない。

俺は10年以上外に出て戻ってきたから実家でも引け目はないな。ただ結婚してないのは痛いところなのは認める。
589名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:56.39ID:r277l4aM0
介護するようになったら一人暮らししてたころなんてやらなきゃいけないことが無いに等しくてクッソ暇だったと思うようになるで
590名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:56.40ID:+7Mezvy50
何故働かないって、そりゃ僕が悪いんじゃない。つまり世の中が悪いのだ。
もっと、大袈裟に云うと、日本対西洋の関係が駄目だから働かないのだ。
第一、日本程借金を拵らえて、貧乏震いをしている国はありゃしない。
この借金が君、何時になったら返せると思うか。そりゃ外債位は返せるだろう。
けれども、そればかりが借金じゃありゃしない。日本は西洋から借金でもしなければ、
到底立ち行かない国だ。それでいて、一等国を以て任じている。
そうして、無理にも一等国の仲間入をしようとする。だから、あらゆる方面に向って、
奥行を削って、一等国だけの間口を張っちまった。なまじい張れるから、
なお悲惨なものだ。牛と競争をする蛙と同じ事で、もう君、腹が裂けるよ。
その影響はみんな我々個人の上に反射しているから見給え。
こう西洋の圧迫を受けている国民は、頭に余裕がないから、碌な仕事は出来ない。
悉く切り詰めた教育で、そうして目の廻る程こき使われるから、
揃って神経衰弱になっちまう。話をして見給え大抵は馬鹿だから。
自分の事と、自分の今日の、只今の事より外に、何も考えてやしない。
考えられない程疲労しているんだから仕方がない。
精神の困憊と、身体の衰弱とは不幸にして伴なっている。
のみならず、道徳の敗退も一所に来ている。日本国中何所を見渡したって、
輝いてる断面は一寸四方も無いじゃないか。悉く暗黒だ。
その間に立って僕一人が、何と云ったって、何を為たって、仕様がないさ。

夏目漱石『それから』(1909年)
591名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:57.65ID:vJHSzgM+0
20代30代で一人暮らしの奴大体貯金100万以下

よって結婚できない
592名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:53:59.21ID:TJFmH+dM0
まあ、実家暮らしなら家にある程度の金は入れよう
ちゃんとした親ならその金を別口座にきちんと貯めておいてくれる
593名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:01.57ID:GhDYTPfs0
結局、実家規制のこどぉじって社会的精神的な弱者なんだよな

それはそれでいいじゃないか

弱いから実家の親元で子供として生きる道を選択した

それは何も悪くないし、責める事でもない

ただ、40代超えた男が実家規制していたら20代の女の子は近寄ろうともしない

頼りがいすら感じられないからな・・・
594名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:03.23ID:1NbmBxSb0
>>460
2ldkの小さい平家立てる計画してます(*゚∀゚*)
595名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:07.11ID:EgduH3am0
一人暮らしする → 子供部屋おじさんと言われなくて済む
実家で暮らす → 子供部屋おじさんだとバカにされる
596名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:09.63ID:Ndxihp7a0
実家暮らしが炊事も洗濯もゴミ出しもしないと思い込んでる人いますが、間違ってますよ。全てやってます。
597名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:10.08ID:LChbsSMM0
>>550
うさおじはウサギ小屋おじさんの略である程度の年齢になって狭い借家で暮らしてるシングルのおっさんのこと
598名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:13.68ID:iP378x7b0
>>558
今の若い人は、あなたみたいなステレオタイプのオジさんとは、あきらかに価値観が違う
599名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:17.30ID:UmMJo06s0
>>565
自炊というか自給がしたいそうすれば税金いらんし
とういか
この速さなら言える!!
600名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:18.28ID:87SAiiqA0
俺も旅行でしか行った事ないが
北海道は出張したかったな・・・
北海道じゃなく東北でも良いけど・・・
601名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:20.70ID:zp2bh4Dk0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。学会の勧誘?)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
 
 
この玄田と斉藤というのは、 
創価学会の雑誌の常連なんですよ。 
 
しかし、すでに同僚からも指摘されているように、 
ニートの皆さんに意欲がないのではなく、 
仕事がないというのが本当なんですよ。 
 
それをごまかすために、 
彼ら個人の責任にしょうとして,いるんです。 
602名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:24.04ID:uYaC28JV0
親の介護をやる羽目になってから、噛みしめろw
603名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:29.26ID:b+mBoGRR0
いつまでも実家暮らしなんて偉い偉くないの前に薄気味悪い
604名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:29.60ID:Uid7vQTG0
まぁ、親が死んだら、コドオジからクラスチェンジして家持ちになるわけだが。
605名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:41.50ID:1IdghHY40
 
楽して何が悪い(笑)
 
606名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:50.47ID:m8gk2MbT0
こどおじなのでお金貯まり放題
40代で脱サラ可能
607名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:55.14ID:KZzIBUZJ0
いつまでも親の世話が不要と思ってるバカが居るな
608名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:57.87ID:PJnyUkPz0
結婚もしてないし
生活費もいれてないし
家事もやってないし

その上私は無職(借金ウン百万)!


その上私は生理、ネタを改変してみた
ほんとに叩かれていいのはこのレベルだろw
609名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:54:59.73ID:4sztASv80
>>531
都会で工場を借りようとした時に家賃が高すぎてアホらしくなったと言ってた
マッチ箱ぐらいの工場で桁が1個違うという
610名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:00.79ID:jeX2sslN0
>>593
それもただの価値観だから
ほしいけどできない人はいるとは思うが、パートナーいない奴はおかしいという

これも、パートナーがいる人がいない人に対してのマウントしたいという心理でもあるのだけどな
上から目線で優越感に浸って相手を馬鹿にしたいやつ多いから


今の時代そういうことを相手に表現するとモラハラになる
611名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:02.16ID:sehMqsJm0
>>501
地方の衰退を予見して対策してきた人達だから
612名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:03.66ID:zp2bh4Dk0
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。


竹下登と興銀の中国人脈
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr00mp

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、
今の不況、ロスト・ジェネレーションなんです,ね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
613名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:04.70ID:gkLkpTPc0
>>424
今製造部門の社員どこも募集中だから探してみるのもありやで
614名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:04.77ID:0SkK1KxX0
10年敷地内同居して、30代で家買って独立したわ。
未だ独身だけど・・・
615名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:06.00ID:120XmtD+0
問題視してるのは女でしょ
「結婚したら旦那の実家に住むのは旦那の家に奴隷になるも同然!」と拒否感情が強い
616名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:07.77ID:EGqUfDXO0
>>495 そういや、テレビで認知症の母親を持つ32歳の女性が出てたな。

「この人、結婚出来るのかな?」と思ったよ。

ただ比較綺麗な人だったから、出来るかもしれないけどね。
男性のほうがキツいかもね。
617名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:12.28ID:54Da8awy0
一人暮らしで生きるだけがやっとのやつが実家暮らしでぬくぬくと生活してるやつに独り立ちできないのかとマウントをとるスレ
618名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:12.62ID:rjlNSvtC0
>>547
よくおきてるって、たまたま最近ニュースで出てたのがそのパターンなだけで、ずっと同居して揉めて起きる方が圧倒的に多いと思うぞ。
619名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:16.75ID:zp2bh4Dk0
(*´ω`*) 
「仕事を探しているんですが、
 ブラック企業ばかりで困っています。

 福利厚生のお金だとか、スキルアップのお金も 
 負担してくれる会社じゃないとダメなんですよ。」 
 
(´・ω・`) 
「そんな会社ねーよ!

 ぜいたく言ってないでさっさと働けよ!
 
 派遣屋だとか、労働条件を選ばなきゃ、 
 仕事なんかいっぱいあるだろ!」 
 
 
(*´ω`*) 
「あとそれから、
 実家の近くじゃないと、お金が貯まらない。」 
 
(´・ω・`) 
「子供部屋おじさんなんてはずかしくないのかよ。 
 
 都会に出れば仕事はあるだろ!!」 
 
↓ 
 
\(^o^)/ 
「日本人の4割が無貯金、ノンスキルになったでござる。」 
 
(´・ω・`) 
「税金で派遣屋を支援.します!!」 ← いまここ 
620名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:21.50ID:C75eYpEu0
>>581
それは主婦のおまえにとって役に立つっていうだけだからなw
621973
2019/09/15(日) 12:55:25.38ID:cAoZ8pbe0
賃貸に住む人ってソシャゲに金突っ込んでる馬鹿と同じレベルよね
622名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:28.52ID:wmd5Q1Rd0
賃貸、車、家電、スーパーらが売れないと騒いでる
623名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:30.33ID:6PI5CWgX0
>>598
自民党ネトサポが偉そうに言うな
624名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:31.64ID:GhXoVBx20
>>602
最近遺産お前に全部やるから介護はそっちでやれと弟に言い渡したw
625名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:32.48ID:hmApQzWu0
>>598
ここに若い人はあまりいないようだけど…
626名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:34.42ID:LChbsSMM0
>>604
まあこれよね
きちんと働いて金貯めてたら家持ちの独身貴族にクラスチェンジ
627名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:39.52ID:e9ir0AWh0
大事なのは自立心の有無だろ?一人暮らしは1つの目安
628名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:45.37ID:GTgiJbSx0
普通に考えていい年こいて親と暮らしてるのは情けない・頼りない・みっともないイメージになるのは事実
それを気にせず金を貯める方を選ぶ人はべつに子供部屋おじさん続ければいいよ
629名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:47.96ID:/NLrY/mf0
25までに引越し資金貯めて26から出るくらいがちょうどいいかも。大企業なら社宅あったり、家賃補助あるだろうけど、新卒で普通の中小企業一人暮らしは、金銭的に厳し過ぎるわ。
630名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:49.53ID:fkBsXqp10
>>579
自分は両親同居と寮生活しか知らないけど
結婚したらすぐに家事の帝王になったよw
自分で自分のことするって結構面白い部分も多い
631名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:49.67ID:87SAiiqA0
>>604
ワロタwww
特に都心界隈だと一気に資産家と呼ばれることになるねw
632名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:51.48ID:ZFp2hCQp0
朝鮮煎餅カルトおじ
つまりナマポ
633名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:54.85ID:VnWejAoK0
正直30越えて手取りの半分が賃貸やら車のローンやらで消えてるやつは何かレッテル貼らなあかんわ
634名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:55.92ID:gkLkpTPc0
>>621
会社が半分くらい出してくれるお
635名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:58.04ID:ehh3MYSs0
>>390
ドライバーは乗っちゃえば上司の顔見なくて済むぞ
636名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:58.17ID:QukImRyc0
就職当初は1人暮らしだったけど
今は実家暮らし。
なんだかんだで家族だし、光熱費食費として月10万渡してるし
居心地はいいわ。
1人暮らしで親から金貰っている社会人や
実家で親に金渡さず居座る子はただのクソだろ。
637名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:58.73ID:iP378x7b0
 
 
ココで同居を

気持ち悪いと

言ってるのは

不動産屋の工作員
 
638名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:55:58.93ID:aKtZgaXb0
田舎者の嫉妬が心地良い!
実家暮らし社会人が最強!!!

手取り丸ごと好きに使えるぜ。
三ヶ月に一度の海外旅行
月に二回の風俗と合コン
これだけしても毎月ニーサとイデコと定期預金に金積立られるんだぜ
心の余裕半端ないわ
639名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:02.79ID:9Yk0cY4e0
働いてて、家事も手伝い、家に金入れてるならなんとも思わないんだけど、自分の観測範囲では働いてるけど家事は全部
親にやってもらっている人しかいない。
640名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:04.44ID:A6kfEVqZ0
でも
土地を相続する目的ではその場にいてもらえれば日本のためになるよね、とも思う
一時的だろが
641名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:06.18ID:iyIOJVBW0
一人暮らしして親の面倒見ない奴って何なの
親が倒れたから実家に戻るなんて1%もいないだろ
少子化だから一人暮らししてくれた方が不動産屋が儲かるからな
不動産屋はマスメディアのいいお得意様だし
642名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:08.83ID:JIRcvlur0
「レオパレスおじさん」がこどおじとかいう単語を流行らせようとしている
643名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:11.55ID:JW85adN50
>>1
>実家のほうがお金が貯まる

寄生虫根性丸出しだな
644名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:17.47ID:pUk2tmAb0
>>534
両親も干渉しないってのがヤバいな
やはりヒキニートとか
(悪質な)こどおじとかの原因って
両親がかなりの要因だわ。

俺が親だったら成人している息子とか叩き出すなー
こんな家に閉じこもった糞みたいな人生やめさせるために
645名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:18.47ID:JA5e2KyJ0
一人暮らししてるけど、隣人がクソだと余計なストレスに悩まされたり、余計な時間を消費していると思う
これは実家暮らしでは皆無なストレス
646名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:19.80ID:UmMJo06s0
俺は

ヒャッハーしたい

コイキングに

ヒヤッホーイ!!
647名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:20.30ID:X9yOEq7P0
>>603
まず5chやってるのが薄気味悪いって自覚しよう
俺は三連休に5chとか、こんなこと周囲に言えない
648名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:21.86ID:2q8psMA/0
自立した実家暮らしできてる人が評価されているのであり、ただ実家にいることが評価されているわけではない
649名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:35.15ID:1NbmBxSb0
三十年で3000万溜まったら40後半でリタイヤしてもいいかもしれませんね。
趣味兼仕事で小銭稼ぎくらいはやるとして
650名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:48.03ID:RHx7XOTT0
>>566
勢いのあるスレで何の脈絡もなく使ってる奴いるけどバイトやろね
流行らせたいみたいよ、おそらく不動産関係
651名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:50.36ID:OL89WcRF0
>>598
わかったから自立しろおじさんw
652名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:56:59.97ID:3R5N8JSF0
職歴ゼロの子ども部屋、家賃手当の存在を知らず
653名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:00.31ID:GhDYTPfs0
>>610
20代の女の子にモラハラされる40代超えのこどおじ?

誰も同情しないどころか叩き潰すわw
654名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:03.26ID:JIRcvlur0
一人暮らしして無駄に環境破壊している人って、動物や他の人を殺してる自覚あるの?
 
655名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:05.17ID:dnPI0rqf0
>>584
しかしそれでも一人暮らし貧民からしたら
こどおじだからな
656名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:05.36ID:4sztASv80
>>647
じゃあTwitterなら良いのかよw
657名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:06.88ID:g+U3ylDo0
>>1
別に一人暮らしは偉くはないが
社会人で一人暮らししてない層は
婚期遅れるよな、特に男
それに貯金してるから心の中では妬まれてるよ
658名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:11.36ID:QNoaXJxC0
不動産業界を筆頭とした広範な業界のステマでしょ

一人暮らしと実家暮らし、どっちも経験してるから一長一短なのはわかるけど、
20年前のパラサイトシングルに始まった最近の過度な実家暮らし叩きには何らかの意図を感じるよ
659名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:11.80ID:wvQALx9Z0
>>644
叩き出す前に家事をちゃんと仕込めよ
660名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:14.42ID:3zEUw8Tp0
15万の物件に40年住んだら 7200万 金ドブ

事実なんだけど一人暮らし続けてる奴は絶句してんの?笑
661名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:16.21ID:OeBavRrW0
子供おじさんはいつになったら自立するんだ?w
662名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:16.35ID:w6vmrocV0
>>460
俺は分譲マンションで独り暮らし…

( _ _)パタリ
663名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:16.55ID:Oykg+6+r0
>>504
親に金を入れるのは負け組の貧乏人のする事、富裕層以上の家では
将来の相続税を増やす愚かな行為なので親が拒否し受け取らないし、
逆に生前贈与で親から渡されたり、家に入れる代わりに運用を行う様に
言われる。
664名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:16.84ID:++61Tyyg0
まあ田舎出は一人暮らしをせざるを得ないからね
そこらへんの感情もあるんだろう
665名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:21.67ID:wmd5Q1Rd0
むしろ実家暮らしは地方創生に役立ってる気はする
666名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:28.45ID:pn6QQ/wd0
独り暮らしの女は料理が下手か、家庭料理じゃないゴージャスな料理しか知らない
667名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:28.55ID:zPo9QdbJ0
>>597
自分の事で吹いたwありがとう
668名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:28.94ID:yLQXqEuh0
将来中国や東南アジアに出稼ぎに行けば、狭い日本で実家暮らしだとか独り暮らしだとか言ってられなくなる
669名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:32.18ID:TRjgtj1D0
一番の負け組は
非正規のアルバイターが
東京で貧乏な独り暮らししてる連中
地方の実家に帰っても賃貸アパートで
居場所もない
670名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:41.31ID:64KLbj0M0
両方経験したが
1人暮らしにこだわる理由がない
671名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:50.83ID:GHscNmUC0
自立しているかどうかが大事だろう
仕事をしていて
家賃や光熱費その他家事を負担して
親が助かっていれば
他人がとやかく言う問題ではない
家こそが国家の基盤だと思うけど
合理性のない「家」というものへの
負の印象操作が酷いと思う
672名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:57:52.16ID:PfuSGb9M0
一人暮らしの何が偉いかさっぱり分からん
実家にいる時よりも開放的すぎて自由を満喫できる
昨今アパマンだと
ご近所付き合いなんかもなくなって来てるし
実家いたら祭りやら役員やら消防やら
とにかく兄貴が偉大に見えるわ
一人暮らしなんて自分勝手にできるワガママな次男の俺にまさにぴったり
田舎の世間体って結構重荷だぜ
673名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:06.68ID:C75eYpEu0
>>617
っていうか一人暮らしって恥ずかしいぜ。
まともな社会人なら普通はパートナーを見つけて共同生活するもんだよw
女を口説いて一緒に住むことすらできない男って超恥ずかしいからなw
信頼されないってことだしw
674名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:08.62ID:jpH+kxnt0
>>561
A,Bが男性なら絶対Bの方を皆選ぶ。
相手の金融資産は相手のものだし。
675名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:13.72ID:gk0+WW470
俺の知り合いは結婚して夫婦で子供部屋に住んでるぞ
676名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:18.99ID:X9yOEq7P0
>>656
Twitterのがマシに思える
それ実家の独身と独り暮らしの独身の違い
677名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:20.91ID:QlpEX/Qn0
ベースアップが当たり前の時代なら、若いうちは苦労しろ!で実家が通勤圏内でもあえて一人暮らしも良かったが
今はそんな時代じゃないからな、実家が通勤圏内にあって居られる環境であれば居て貯蓄に回した方がいいに決まってる。
結婚した時にマンションやら建売買う時の数百万くらいの頭金分くらいの差がつくぞ。
こどおじこどおじ必死に連呼してんのは首都圏に実家が無い田舎モンの僻み。
678名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:21.02ID:eovFH9sm0
料理も出来ない大人ってどうなん?
米炊いて簡単なオカズくらい作れよw
679名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:21.31ID:rcy42x6I0
実家で暮らしてたらホントなんにも出来ない大人になるだろうからな
自分とこの息子みてりゃよくわかる
680名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:21.78ID:bFGfFpBq0
親が迷惑じゃなかったら
実家暮らしでもいいでしょ
681名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:24.09ID:u6nHPtdw0
偉いよ、
俺もさっさと一軒家買いたいところだな
682名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:26.15ID:gnRDinDE0
実家暮らしを馬鹿にしてる奴らいるけど…
親と一緒に過ごせる時間がどれだけ大切で貴重な時間かって事を早く気付けるといいね
気付いた時にはもう親はこの世に居ない可能性があるが寂しいぞ!
683名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:27.53ID:64KLbj0M0
結婚すりゃいいだけ
684名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:33.02ID:Q9bNW5F60
>>658
女も叩くよ
一人暮らしなら、大家の養分から自分の養分にするのは大して変わりが無い
でも、こどおじを養分化するのはハードルが高い
685名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:39.72ID:OeBavRrW0
実家w 恥ずかしすぎ
686名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:39.79ID:wOMG90fU0
まず偉いの定義をきめて比較をしてどちらが偉いかの話?
話題は必要、適切、意味のある事なのか?
687名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:40.93ID:gkLkpTPc0
>>669
それ不思議よな田舎に帰ればいいのに
688名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:41.83ID:8gGHGf7m0
東京実家で
一度も一人暮らししてないが
掃除はプロ並み
食事はそこそこ
宅建あるから
物件に強い俺は
やっぱり勝ち組みかな。
帰省ニュースを見ると
シミジミ思うね。
689名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:54.53ID:r277l4aM0
親と一緒に住んでると聞いてまず想像するのが“母ちゃんにご飯作ってもらってる”とか“母ちゃんにパンツ洗ってもらってる”とかね
そりゃそいつがまだ親とはそういう存在だと思ってる段階ってこと
690名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:57.80ID:hoK6bbbL0
というか、どこに暮らそうが他人迷惑をかけないのならそれで良いことであって、他人が口出すことじゃないだろう
お前はお前の暮らしに専念しろって話
691名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:58:58.05ID:pUk2tmAb0
>>659
は????
死ねやそんな甘ちゃんな事言ったら
一生帰ってくんなで終わりだわw
何歳だよ……やべぇーなー…
692名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:00.94ID:b+mBoGRR0
>>647
こどおじ、実家から怒りの書き込みw
早起きして子どもと味覚狩り行ってきたわ、お前はこれからママの作った昼飯食ってスマホゲーだろ
693名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:01.71ID:q6TKT/eG0
>>12
それ。
694名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:10.76ID:SAl0BR3K0
>>604
兄弟いたら家持ちになるか微妙じゃね
695名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:10.96ID:VIN2+BVP0
>>19>>45お前ら今日から同性でも構わないから付き合って一緒に住め
696名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:11.83ID:iuuk/tkg0
何でもひとりで自力でやらないと自立して無いとかってのは
若気の至りなアホのサヨク発想なんだよな

搾取は絶対悪で
依存ある所に搾取ありと錯覚するマルクス脳こじらせたとこから始まるのだが

これが今の日本を覆ってる暗雲なわけ
さすがに階級闘争論は否定されてるけど
フェミには未だに信仰されてるからね
697名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:16.04ID:TRjgtj1D0
本社勤務で都内に住んでた時は
親父にマンション買ってもらって
そこに住んでたから
かなりイージーモードだった
698名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:21.25ID:qaSPFxs60
節税で生前贈与して俺の給料は貯蓄に回してるけどおまえんとこどういう見通しなん?
とか聞き返せばよいのだ。
699名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:22.20ID:WQJEqLsS0
仕方ないよ。日本は高速料金があまりにも高過ぎて
高速を使って仕事のある大きな都市に通勤するって
選択肢が最初からないんだもの。実家を棄てるしかない。
700名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:22.28ID:64KLbj0M0
実家なら金ためてリフォームすりゃいいだけ
701名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:22.57ID:Ozs+clhb0
まあいくら叩かれても実家から出ないけどね
状況が変わったら考える
一人暮らしで快適に過ごせる物件の家賃相場が下がったり
不動産暴落して手の届く範囲で買える家が見つかったり
家賃補助してくれる高給取りに転職したりとか
まあ無理だね
親を介護施設に預けなきゃいけなくなって
実家を売らなきゃいけないとかならありそうだけどな
702名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:35.09ID:Ws2ObSx20
一人暮らしより金が貯まるのは間違いない
実家が東京のやつは恵まれてる
703名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:37.14ID:UmMJo06s0
>>661
親が石になったとき
石に羽織ってな
704名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:37.89ID:THbiG9Ik0
>668
そのころは氷河期世代も亡くなってるし気候変動が凄すぎて紛争が途上国で
頻発してるよ
国内でも貧困化から起きてるかもな
705名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:39.82ID:OeBavRrW0
>>688
いやこどおじはこどおじだからw
どこに住もうが親元は離れないと恥ずかしいから
706名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:40.20ID:3R5N8JSF0
>>610
キモいのだよ糞パヨク(笑)
男なら好みの女をレイプするくらいが元気があっていいんだよ
707名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:45.14ID:Os09sytu0
>>508
人様の家庭事情を笑う女もどうかと思うけどな
会社と実家近くて親を助けてるなら立派だと思う
完全寄生なら論外だけど持ちつ持たれつな関係ならお互い良い暮らし出来るしね

能力もないのに上京してきてワンルームの部屋で燻るより人生楽しめるの大事
このマンさんにも言ってやりたいよ
708名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:52.28ID:wXyAAURG0
都心に実家があればわざわざ独り暮らしなんかしないわなあ何の得にもならんし
家賃分実家にカネ入れた方がみんな幸せになれる
709名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:53.50ID:Q9bNW5F60
>>694
兄弟居たら、みんなで山分けしてそのときマンションでも買えばいいやん
710名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:57.96ID:llQUCuZs0
一人暮らしというか親がいないんだろ
711名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:58.18ID:wmd5Q1Rd0
都会暮らし子供持ちの若い夫婦らが実家に出戻りてよくあるよ
712名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:58.23ID:vyHS/jzV0
職場に40歳過ぎても実家暮らしの奴4人いるが全員仕事できないのばっかり

たった1時間の残業も協力しないで逃げるように黙って帰るし、いい歳して母親に弁当作ってもらってるし、洗濯も母親任せ、あと動きも挙動不審

子供がそのままおじさんになってる

あの年齢まで実家暮らしの奴らって頭
イカれてくるんだろうな
713名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:59.73ID:8/C/UoQU0
一人暮らし経験してない奴は
家事労働軽視し過ぎ
結婚して別の家庭作っても
家庭人として無能。
714名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 12:59:59.83ID:AZgkY69i0
>>660
でも賃貸は災害にあったり経済状況が変わったときに対応しやすい。悪い選択肢とは言えない。
715名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:00.20ID:csu2NUyi0
人によるな。同居でも一人暮らしでも、ダメな奴はどこまでいってもダメだし。
一人暮らしすれば家事スキルが身につくとは限らん。
むしろどこまでも手抜きできるから、ダメな奴は一層拍車がかかるぞ
716名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:06.51ID:eovFH9sm0
自炊しろよ!簡単だ
717名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:09.93ID:jeX2sslN0
>>653
20代の女子だろうが誰だろうが
言葉や態度などによって人の心を傷つける、精神的な暴力や嫌がらせの表現を知ればモラハラになるのだが

そんなこともわからんのか?

同情とかも求めてないしな

お前はただ古い価値観で相手をマウントして気持ちよくなりたいだけだろw
718名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:15.95ID:1NbmBxSb0
>>647
わいのスケジュール、車の試乗、帰宅して洗濯、5ちゃんしながら動画視聴、深夜までモンハン
明日の休みは午前ねてる
719名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:16.19ID:xMci+QNh0
ワイ個人は非こどおじだけど
実家が北関東の地方都市だから
むしろ今でも年寄りから「なんで一緒に住まないの?」って言われるし
Uターン就職して不動産探して回ったときも、実家はこっちなんだって話したら
「長男じゃないんですね?(だって長男だったら実家に住めるでしょ?)」みたいなこと言われた
720名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:16.45ID:Ana+pEVr0
都会の実家暮らしだと家賃払わなくていい
その分お金がどんどん貯まるよ
721名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:16.64ID:ZzLu4k4T0
>>669
同じ引っ越すのでも、適当な都会に行ってるやつの方が賢いわな

東京は、不動産業のトンキンマスゴミが私利私欲の銭ゲバのために公共の電波を私物化して
トンキンマンセー洗脳してるだけの虚飾ハリボテ都市
722名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:21.17ID:4sztASv80
>>621
結構良い大学ならまだしも
卒業後に上京したFランとかいる
723名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:21.52ID:PfuSGb9M0
>>645
引っ越しゃいいだろ。実家はそうはいかない
724名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:22.13ID:pn6QQ/wd0
>>1
むしろ20才過ぎたら、親の扶養義務から強制的に解放すべきだな
725名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:22.24ID:TRjgtj1D0
>>687
田舎の実家に帰っても
賃貸の2DK市営アパートだから
居場所がない上に
スキルも資格もないから働ける場所もない
726名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:29.55ID:VIN2+BVP0
>>702
お前は違うもん溜めて悶々してるだけだろ
727名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:35.93ID:hiEm2qhe0
>>310
生活費の相場を知らないなら多めに要求できるかもしれないし
家事ができないなら家の中を自分の思い通りにしつつ
相手をいいように手伝わせることもできるかもしれない

結局は自分次第であり相手次第であり自分と相手の関係次第であり
728名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:36.38ID:fkBsXqp10
まあ>>1の本当に言いたいことは独り暮らしが偉いってことじゃなくて、
こどおじ撲滅委員会の仕業ですよ
729名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:37.26ID:VhHvdgx20
>>631
避難され蔑まされて何を言われても我慢したもん勝ちか
730名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:38.13ID:64KLbj0M0
進学、就職の影響が多いだろう
731名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:46.34ID:FsXnjAYZ0
一人暮らしでコンビニ弁当を経験するから
毎食ちゃんと作ってくれる人に感謝出来るんだろ
時間になったらメシが用意されてて当たり前なんて奴と
結婚したい訳がない
732名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:47.97ID:zPo9QdbJ0
普段合理的を求めるネット民なら実家にお金を入れて実家暮しが1番合理的だという結論になるはずなのに何でならない?
733名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:48.25ID:C75eYpEu0
>>689
おまえの家には洗濯機も電子レンジも無いのか?w
手でゴシゴシ洗ってるわけ?

今どきはボタンを押すだけで全自動ですよw
734名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:51.73ID:3zEUw8Tp0
15万の物件に40年住んだら 7200万 金ドブ

事実なんだけど一人暮らし続けてる奴はショックで沈黙してんの?笑
735名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:56.53ID:X9yOEq7P0
>>692
家族持ちだと逆に薄気味の悪さは増すよw
5chって2ch時代からそういう場所だし
パパが家族サービスの合間に5chとか
ほんとに幸せなの?って問いかけたくならない?
736名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:00:58.13ID:uSDjitTD0
実家で貯めてから出るのがええよ
散財しなければ簡単に突破するから
737973
2019/09/15(日) 13:00:59.77ID:cAoZ8pbe0
>>713
一人暮らししてたけど家事労働が大変ってお前昭和に生きてるのか?
738名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:01.36ID:LxlzX5F50
>>559

中国人も祖国に絶望すればカナダやアメリカに働きに出て行く
でも日本人はこういう事言うくせに日本に居座る。
739名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:16.88ID:hmApQzWu0
>>641
家事を全てやってもらってた人が突然
自分の事を全てこなして、なおかつ親の面倒を見ていく
それができるかって話だよね、できるなら問題ない
740名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:18.76ID:hTUAJOhl0
田舎モンが一人暮らしってイメージ
741名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:22.55ID:hoK6bbbL0
>>705
お前は歴史を勉強した方がいいんじゃね?
核家族化が進んだのは戦後の高度成長期から
親から離れないと恥ずかしいというのではなく、親から離れないと自立出来ない甘ったれた精神が恥ずかしいんだよ
742名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:28.41ID:1NbmBxSb0
>>720
家賃のほか五万は生活費かかる
743名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:32.01ID:rcy42x6I0
実家暮らしで家事を負担するとか口先だけだろ
実際はなんにもしない
社会人になったら生活のリズムも違うし
大体は親の方がそれに合わせる形で生活を変えるだけだろう
親ってのは子供に甘いもんだからな
744名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:32.73ID:3R5N8JSF0
>>688
そのセリフ、40超えても言えるかな?
745一斉に、広めて下さい
2019/09/15(日) 13:01:37.48ID:do4iXtoN0
古矢 聡(ふるやさとし)
淫行・前科アリ
いじめ・加担者
英語・中学教師
神奈川県 横須賀市 不入斗(イリヤマズ )中学校へ、逃げた
県庁から会社に、騒ぎが 伝わってきた
教師を辞めさせよう!
746名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:40.48ID:UvbwDa1z0
>>37
いろんな人と知り合うが、少なくともいい歳して実家住みのマトモな奴は居ないわ
海外と行ったり来たりで実家に住民票おいてるってのはチラホラいるけどね
ちゃんと海外に生活の基盤作れる人達だから子供部屋から通勤してる奴とは違うなぁ
747名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:50.31ID:rbrZbfNl0
子どおじだけど生活費入れて家事も分担、親とシェアハウスみたいな暮らししてるわ
748名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:56.18ID:B/IyZpxV0
>>733
全自動すらまともにできないの多いぞw
749名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:56.40ID:eChmTDGx0
そもそも企業が同居を望んでる
同居すれば給料安くてもいいし親のサポート(家事や個人的な用事等)
も受けれる
そして介護が始まる前に退職してねって事
750名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:01:58.67ID:vhjYR60Y0
今の時代、同棲や結婚がない限り一人暮らしなんてしない方がいい
全然金たまらないし生活費のためだけに働いてるみたいになる
自立心養う程度のことならいつからでも出来る
一人で過ごしたい気持ちも分かるがそれすら見合わない
一人暮らしは普通に富裕層のノリ
751名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:00.69ID:EGqUfDXO0
>>501 日本は、地方も都会も全国一律に、月150時間労働換算で最低賃金が1500〜1600円無いと、生活出来ないそうなんだよね。
(年の収入で言うと、270〜288万円だよ。)

俺も「地方はお金かからない。」と思い込んでいたが、地方も都会と同じぐらいかかるんだって。

* だから、賃金の安い地方から高い都会に、若い人たちなどが出て行くのは、『至極当然』のことだったんだよね。
(だから、これを解決しないと、地方の少子高齢化や衰退も解決しないだろうね。)

○ なので、首都圏の実家住みは、お金を貯めるには有利になりやすいだろうね。
もちろん人それぞれのところもあるが。
752名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:01.10ID:pMk+FUoK0
独りで暮らして生けない者が、他人と結婚して子どもを育てられるのか?
753名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:05.31ID:SDO6+2wc0
学生のとき株勉強してて社会人になってから、貯金3000万になた
30で、駅近の土地買って、家たてたよ
埼玉だけどなw
結論実家でも独り暮らしでも、金に関してはどんぐりの背比べと思うな
金貯めたいならそれ以外で努力しろよ

生活力という意味なら、独り暮らしの方がつく
どっちが偉いとかは、質の低い人間どうしのくだらないマウント
754名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:07.26ID:QPQcf0K90
一人暮らしは、食事に気を付けなよ❗
知り合いの40代半ばの男性だけど、二十代前半の頃から首都圏で暮らしてたが、長い間の不摂生で腎臓がダメになって、いま、透析を週に数回やってるわ。
塩分の摂りすぎが主原因なんだけど、外食や店で買ってきたもので適当に済ます、いい加減な食事だったのも大きいと思う。
755名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:07.32ID:gkLkpTPc0
>>744
2世帯やるならええんちゃう。
756名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:12.88ID:fkBsXqp10
まあてめえの分だけやるなら家事なんて全然大したことじゃないよ。
手に職つける、仕事を一人前に覚えるほうが百倍大変だよ。
757名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:20.59ID:OeBavRrW0
いい年こいて親に世話してもらうとかありえない
パンツ洗ってもらってるこどおじw
758名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:25.95ID:CKN2YPBt0
実家住まい(親の介護などの事情持ちを除く)の人が全て悪いとは言わないけど、
食費も一切入れないどころか(裕福な家ならまだいいとして)、家事のひとつも一切手伝わないとか、自分の身の回りのことすら親任せだと、親の死後やってけなさそう
759名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:27.27ID:2AVlFdYO0
実家暮らしも逆に大変
うちは親が厳しかったからうっとうしく感じたなあ
でも離れてみたら家族がどれだけ生活力あったかわかる
結局一度は実家帰ったけど出てよかったとは思うよ
お金も貯めれたしそれから結婚したし。
760名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:28.26ID:zsPoz0kX0
勝手に劣等感持ってるだけだろw
761名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:31.08ID:Os09sytu0
一人暮らしのメリットは生活力を養える点だな
でもある程度したらデメリットが多い
ぶっちゃけ実家と一人暮らしの大きな違いは気軽に女とヤレる事だからなw
デリヘルも気軽に呼べるし
762名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:39.38ID:A6kfEVqZ0
>>689
その親から聞いたりするからね
最近やっとうちの〜(40歳)はパンツは洗うようになったとか
嬉しそうなのよ
それはそれで良いんだろうと、ふんふんと聞くわけよ…
763名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:44.53ID:eovFH9sm0
親の資産状況次第
764名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:45.94ID:NpQOct320
つうか、偉いなんて誰が言い出したんだ?
独り暮らしにイチャモンつけるための捏造じゃねえの?
765名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:48.83ID:++61Tyyg0
恥よりも金だって割り切ってしまえばええんや
766名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:51.96ID:lbIHWFEH0
>>735
それは言えてるw
幸せ家族ならインスタに載せろよとw
767名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:02:55.62ID:HHP/Mj7m0
普通に大学いってそのまま就活してそのままそこそこ大手に就職したら、そのまま一人暮らしになるのが普通だからな
一人暮らししたことない40歳こどおじとか相当異質だよ 自営業で親を継ぐとじゃない限りまわりはドン引きするわな
768名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:00.43ID:jgSv7Xvq0
昔はパチンコ屋みたいな住込可な仕事も多かったし、企業は独身寮を持つのが標準だった。
カバン一つで一人暮らし出来る社会環境、今はまとまった金と保証人がなければスタート地点に立てない。
だからオッサン達が「今の若い者は」とマウント取るのは違う。
俺も6畳間2人の独身寮が無ければ上京就職できなかった。
769名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:00.48ID:Q9bNW5F60
>>754
それは重要やな
一人暮らしは飯がやばい
770名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:03.54ID:IWQ/5RDT0
そもそも自立できるだけの賃金すら払わない企業がごまんとある時代に自立を必須にするのは
氏ねと同義だとうい人たちも多数いるのでは
つまるところこういうこと言ってるのは自分本位で視野が狭い人間でしょ
771名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:13.92ID:5iflRla40
>>737
え?そんなの昭和も令和もないと思うが
家事だってやることは変わってないし
772名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:16.87ID:4sztASv80
>>705
やばいな
ステレオ脳みそ

流行に乗れてないから不安になる奴は今すぐ実家に戻るべき
相当臆病な人だからな
安全な場所で自分と向き合う方が将来のため
773973
2019/09/15(日) 13:03:19.41ID:cAoZ8pbe0
>>746
まともな奴は日曜の昼間にごちゃん通勤しないんだ
悲しいぜ
774名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:27.17ID:aVmKF69C0
>>15
そもそも、田舎過ぎると中高から親元離れて進学するのも珍しくないからね。
大阪や東京などの出身者が羨ましい。
775名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:28.14ID:GhDYTPfs0
>>717
確かにそうですね
人それぞれ個々の事情もあります

40歳超えた実家帰省のこどおじで親の面倒を見ている事は立派ですし、正しいのかもしれませんが
20代の女の子はそんなの知った事ではありません

普通に近寄りがたくなりますし、関わりあいたいとは思いませんよね
一人暮らしで貧乏していても一人暮らしをしている事による身軽さと気楽さは女子ウケが良いんですよ

そういう人には女の子も出してくれますよ、お金
776名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:49.22ID:eErus+L50
>>732
実家に金入れるのは不合理。無償でいい
777名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:50.57ID:QfjbPtWz0
親の介護が必要になる少し前に自立すればいい。年老いた親の家にいる事は恥ずかしい事だから出て行きなさい。
親が老老介護で亡くなってから帰って来る子供もいる。子供いるのに老老介護で孤独死の時代。
778名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:56.50ID:VIN2+BVP0
>>706
貴様は母親でも犯してろ
779名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:57.18ID:Dgx6tsdD0
都会で実家暮らしはメリットしかないけど
田舎で実家暮らしはデメリットしかない

都会と田舎を同じに語るのはさすがに馬鹿なんじゃないか
780名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:57.90ID:3R5N8JSF0
>>734
ドブとは思ってないんじゃない
40年、子ども部屋とかホラーだから
781名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:03:58.78ID:OL89WcRF0
そもそも社会人で実家暮らしってだけでもだらしないなって思うのに
そもそも飯や洗濯まで親にしてもらってるのを女に言える?
女に縁がないからこそ堂々とできるのかもしれんけどw
782名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:05.08ID:dIt7PGYV0
全然偉く無い
必要に迫られてするだけだから
783名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:05.54ID:K/nQA9dz0
こどおじって要はマザコンでしょ
職場にいたら、流石に気持ち悪いよな
784名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:06.11ID:fkBsXqp10
>>764
いやだから政府はこどおじ撲滅したいのよ
早い話が少子化対策(のつもり)なんよ
785名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:06.83ID:54Da8awy0
こどおじは子供部屋おじさんの略
無職にかぎらず子供部屋がある実家暮らしの人なら会社員でも当てはまるからな
786名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:07.60ID:pMeohTDv0
>>735
自分の親父が休日に5chで罵倒レス連呼してるの想像したら死にたくなるな
787名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:16.98ID:Vf0wnZ/p0
一般的に言うと総合職と一般職の違い
だから偉いと見るのが一般的
788名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:25.21ID:1NbmBxSb0
料理は子供の頃から叩き込まれたしゴミ出しの普通に手伝ってたが、掃除と洗濯って結構時間と手間がかかるけど経験積めないな。子ども部屋なかったし
789名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:25.50ID:jpH+kxnt0
>>732
男性の実家暮らしは女性にモテないから、全く合理的ではない。
790名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:27.45ID:hGbInpvs0
プライドだけでお金を無駄にするのはもったいない
お金は生命線だぞ
791名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:29.84ID:WI+GDbPE0
子供部屋おじさん、か
792名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:34.69ID:1IdghHY40
 
一人暮らしのアホは
一生搾取されてろ(笑)
今ではどこでもネットでワンクリックで
何でも買える時代だというのに(笑)
 
793名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:36.27ID:zPo9QdbJ0
>>776
親がかわいそう
794名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:37.15ID:5iflRla40
>>735
普通に幸せにやってるけど何か?
795名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:40.99ID:1DS1I+g60
記事でもあるが、気楽なのが1番でしょ
彼女とかどうする気なのさ
796名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:53.14ID:C75eYpEu0
>>712
いや、残業しているおまえの頭の方がイカれてるからなw

日本人はムダに労働時間が多いけど生産性が無く、
効率的に集中することができないから
ダラダラいつまでも会社に残って仕事が終わらない。

その結果、昼寝しているイタリア人にすら一人あたりGDPで負けている。
797名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:04:55.92ID:Xm5Gqdn30
実家暮らしで結婚せずいい歳こいて親のスネかじってる奴に発言権無し。
生きてる資格も無し。
孫の顔も見せないで親不孝者!
798名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:06.58ID:fRsHsfov0
>>775
20代の女の子
20代の女の子
20代の女の子
799名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:08.39ID:Oykg+6+r0
>>674
Bは独り暮らしでもかなり貯蓄が少ない事から、収入が低いか浪費が多い事が
推測されるので、Bを選択する事はリスクでしかない。
800名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:10.48ID:aKtZgaXb0
>>674
それはないな
801名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:11.43ID:qfg8392c0
一人暮らし→孤独死コース

実家暮らし→老々介護コース
802名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:14.33ID:64KLbj0M0
進学、就職で仕方なく1人暮らしだろ
そりゃ実家暮らしの方が金は貯まる
803名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:14.73ID:zjFuYxTN0
>>37
ほんこれ
804名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:15.01ID:H/UsM0rH0
バブルの時代と同列に語られても困るわな

子供いて家買って暮らしてるけど親元で生活してるやつは偉いと思うよ
805名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:19.49ID:hoK6bbbL0
>>713
俺の経験からすりゃ、一人暮らしの方が楽だったわ
家事全般を限りなく手を抜けるからなw
足の裏にホコリがつこうが自分一人が構わなければ掃除機かけないし、
ゴミをそこらへんの床に置いといても自分ひとりが許容できれば問題ないし、
メシは弁当、洗濯は週一でコインランドリーにぶっこむだけ、汗かいたシャツも乾かしてこっそり着回し、
布団も引きっぱなし、タバコは堂々と部屋の中で吸う、
まあ一度手を抜くと歯止め効かないw
806名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:22.29ID:THbiG9Ik0
>日本人はこういう事言うくせに日本に居座る
企業も同じでしょ
英語喋れないし日本人w
807名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:23.64ID:b+mBoGRR0
>>735
2ch時代?よく知らんけど詳しいんすね
飯作るの嫌いだから作るときは酒飲みながらネットするのが常なんよ
808名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:27.94ID:eErus+L50
>>793
なんで??
自分の子供にもそうするのに。
世代間前借りでしかない
809名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:28.62ID:f4nKDEDO0
平和すぎて暇すぎて
無理やりスラング言葉作って争わせてるな

実質「ウサギ小屋おばさん」は笑えない(保育士 介護士等)
810名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:32.36ID:UmMJo06s0
>>741
それがどうもなんか違う
親どころか兄弟家族で大所帯なんて
昔話かnauは無敵の人でしか聞かないレベル
811名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:34.11ID:fkBsXqp10
>>785
だよな。24歳の時先輩の家に招待されたら、小学生の子に「おじさん」て言われてショックだったわw
(ちなみに俺は若く見えるほう)
812名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:44.09ID:XPcuiq100
皆が節約してデフレ脱却w
813名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:46.67ID:KUfhAi2b0
一人暮らしでもモテなくて金無い奴の多いことw
814名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:05:59.99ID:vhAjcnGw0
ただの無駄遣い
815名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:00.17ID:E+gyTaEc0
偉いってそれだけがより所なんだしほっといてやれよ
816名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:02.87ID:GhDYTPfs0
>>798
こどおじの童貞率の高さは異常

ま、子供だからな・・・
817名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:04.92ID:Xm5Gqdn30
自立せず実家暮らしの奴は顔つきが幼い。
外に出て苦労してないから緊張感が無くボケーッとしてる。
818名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:12.83ID:1NbmBxSb0
所詮、不動産屋、賃貸やさんの提灯記事だよね。
今二部屋だけど一部屋でいいかなと思い始めた
819名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:13.46ID:9ThY9ubI0
偉くねえだろw
820名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:16.26ID:XYpJASGq0
実家暮らしでも1人暮らしでもそんな大差ないだろ。
だって実家暮らしなら家賃払ってないんだから家に金入れるよね?一人暮らしでも社宅なんだから15万とか払わないよw
821名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:20.88ID:7X2m3Fuz0
学歴に例えると、一人暮らしは大卒、実家住みは中卒
822名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:27.12ID:aKtZgaXb0
田舎者
上京するべ!一人暮らしするべ!花の都だべ!

上京後
東京ゴミゴミし過ぎ!人が冷たい!
お盆は田舎かえる!
823名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:33.67ID:6PyAyQDF0
とっくに成人した子供ふたり共に両親と同居とかある意味凄いと思う

いつまでも変わらない家族でいれるならね
824名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:35.78ID:PJnyUkPz0
貧乏なのに無理して一人暮らしすると青葉のようになるぞ
825名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:41.62ID:7Fxldp4Z0
親が可哀想って言うけど
日本の富を枯渇させたのは親世代だしな
彼らにとっては教育も含めて自業自得
826名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:51.53ID:MoMKXl3y0
生活保護で一人暮らしのやつが調子乗っててビックリしたことあるわ
827名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:55.95ID:OeBavRrW0
レス見ててもガキっぽいなほんとこどおじは。
社会経験が無いから男として1人前になってない
828名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:56.90ID:64KLbj0M0
1人暮らしで5ちゃんカチャカチャやってて
意味ないだろw
彼女、彼氏作って遊んで
結婚して家庭を築けよw
829名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:06:58.34ID:EbOTbovI0
別に偉くはない
実家が職場に近くて広さが十分なら実家暮らしの方が
良いにきまってる
830名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:01.63ID:g9GwHvtg0
どっちが偉いとかはないけど

独身の時、実家暮らしだった男性は、結婚して独立するとやっていけないことがある

それまでは給料は全部おこづかい
独立したら家賃、光熱費から全部自分払い

親戚の女の人がそれで離婚した
服にすごくお金かける男性だった
831名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:02.22ID:PLQcctUU0
実家暮らしで金が簡単に1000万2000万貯蓄できた人はどのくらいもらってるんだろう
家にどれくらいお金入れてるんだろう
俺実家にいても全然貯まらないし一人暮らしはまず無理だ
832名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:08.43ID:Xm5Gqdn30
>>816
そう子供。いい歳こいた子供。
いい歳こいてママに飯作ってもらって恥を恥とも思わない。
死んだほうがいい。
833名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:19.57ID:1NbmBxSb0
やっぱ大学で一人暮らしして就職して結婚するまで実家が理想かな。
834名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:23.13ID:wPBY1jSU0
お前ら勘違いしがちだけど
生きるのにそんなに金いらんからな
食事だって無駄をなくせば月15000円+光熱水で
実家で一人3万あれば特に生きることに困ることはないし、おつりがくるのよ
人間なんて地球上で基本的に誰からも襲われることの心配もないし
のんべんだらりと生きれる以外にどんな幸せがあるのよ
一人暮らしと引き換えに賃貸7万、マイカー3万を払って
週5日12時間拘束で働くなんて煽り抜きに損だよ
835名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:23.92ID:QNoaXJxC0
>>725
スキルや資格があっても持ち腐れって田舎も多いな
人口10万未満の田舎になると人間らしい生活を送れてるのは市役所職員か
自分で選んで好きなことをやってる自営業くらいだ
836名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:26.56ID:fkBsXqp10
そもそも「偉い」って表現が昭和
837名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:27.44ID:Ibw6hwad0
多くの場合、子供は親に、親は子供に、
相互に依存してる場合がほとんど。

つまり相互依存の状態にあるのよね。
正常な親子関係ではない。
838名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:29.64ID:isnhgYkC0
実家暮らしの人って職場とかでよく
からかわれたり皮肉言われたりもするよ
839名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:32.46ID:hfnjtXfA0
なんでこんな伸びてるんだ???
こどおじってそんなに大人気???
840名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:40.88ID:ewS54vjx0
日本人は儒教洗脳がキツすぎる
全ては親孝行のため
親孝行なんて概念が洗脳だと気付いてもない

20くらいのあの自立してますアピールほど気持ち悪いものはない
おれも家に金いれてるとか嘘ついたもんだ
841名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:41.60ID:C75eYpEu0
>>797
団塊バブル世代の言う事はいちいち笑えるw

今はITにAIの時代で、人間の労働力には価値が無いのに
未だに産めよ増やせよやってるw

だから日本では78歳のIT落ちこぼれの老人がサイバー大臣になるんだよw
842名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:44.33ID:TRSsPv1b0
こんな議論してんの日本だけよ?幼いなぁ。必要なら親との同居を続ける、それだけでええやんアホくさ。
843名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:44.59ID:mPGOydXq0
>>751

お前、一人暮らししたことねーだろ?
東京における支出に占める割合が高いのは家賃なんだがw
844名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:44.83ID:TdJuZ9Nm0
偉いとか言うから話がややこしい。
一人で暮らせる能力があるか、経験があるかってこと。これは必要。
一人暮らししたことないやつはしとけ。面倒くささと自由が手に入るから。
845名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:48.19ID:eovFH9sm0
いつか出るなら早い方が良い 訓練は大事
846名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:49.69ID:GczFtuac0
こどおじキモい
長男なら仕方ない
847名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:55.81ID:lbIHWFEH0
>>794
深刻な精神異常者ほど自覚がないからなw
848名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:55.95ID:Q9bNW5F60
>>830
それがすぐにわかるから、女はこどおじが大嫌い
養分にできないから
849名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:07:57.20ID:07yFAYeC0
>>16
今までやってこなかった奴が悪いから自業自得

まぁ、親が介護が必要になったらやるよ。それまでは生活費払って、介護が必要になった場合に向けて金貯めなきゃな。
兄弟が俺以外出ちゃったし、俺が面倒みるよ。そのつもりで実家に戻ってきた
850名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:00.82ID:XwwobS6b0
1人暮らしすると、手取り15万なのに家賃と駐車場で7万とか
光熱費通信費で3万取られて、残り5万で生活
自動車ローンでもあったら、月3万で生活

1人暮らしは「奴隷」ですわ
851名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:04.81ID:H/UsM0rH0
>>829
リフォームしたりして家を維持してるのはほんと親孝行だよなぁ

みててほっこりする
852名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:06.68ID:ZzLu4k4T0
>>822
デタラメ虚飾やらせ当たり前の
トンキンマスゴミに騙されて
純粋でかわいそうな若者の話だね
853名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:08.12ID:fRsHsfov0
>>816
そんなに心配なら、手伝ってあげなよ
854名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:09.82ID:OeBavRrW0
そもそも金がたまるってなんだよw
親の金奪ってるだけじゃんwww
855名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:12.36ID:4sztASv80
>>805
同じ様な奴が学生時代にいたけど
部屋が陰毛だらけだったなw

まぁそんだけ、特に意味はない
856名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:13.50ID:Dgx6tsdD0
>>817
安倍首相とかその典型だよな
俺も苦労知らずのノホホンとした上流階級顔
普通の女にはモテないけど、ある程度の家柄のお嬢さんと付き合ってる(ブスだけどこっちも苦労知らず顔)
857名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:15.43ID:0MwK1TVD0
一人暮らしは偉いと思ってる人周りにも結構いる
でもよくよく聞いてみると家族の仲が悪かったりとか職場が遠いとかネガティブな理由が多い

あと、実家暮らしは自立してない!一人暮らしは自立してるから偉い!
って言ってる先輩もいたけど留年してるし仕送りもらってるしどこが偉いのか分からなかった
858名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:15.88ID:893ucpSp0
自分の家を持って、親を養っているなら実家同居でもよいと思う。
親が建てた家に住ませてもらって、買い物も食事も掃除もゴミだしも
親にしてもらってるとか、社会人としてどうかと思う。
それでしょっちゅう遅刻したり、忘れ物を駅まで親に届けさせる同僚がいた。
そいつは親の悪口をよく言い、言い訳も多かった。
自立ができてないので、人様に意見をする立場ではないのに、人によく
意見していた。
859名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:17.06ID:3R5N8JSF0
>>838
うん、でもここの子ども部屋は働いてないから世間を知らないんだ
860名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:21.99ID:37ykHoO50
>>729

最終的にやーさんが、
なんでおまいの従業員に休憩とらさんのや!!
飯も食わさんのかい!!

とか、何言ってるんですかね。みたいな状況に陥るだけだから。

ほえー
861名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:24.38ID:pMk+FUoK0
こどおじは、ネトウヨで、童貞か素人童貞、またはバツイチで再婚できない心の童貞
862名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:24.86ID:64KLbj0M0
子供か親に頼るだろなんだかんだで
863名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:25.82ID:3zEUw8Tp0
>>780
子供部屋回避代 7200万円也

は妥当だと思うか?w

一人暮らし経験はしといた方がいいけども
一人暮らしを続ける奴はどう考えてもアホだろ
864名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:26.88ID:+QLc8VMj0
親の介護をするわけでもなく
家に金も入れずに実家の方が金がたまるって時点で人として終わってるよな
こどおじって人格に問題あるやつが多いんじゃね?
865名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:29.81ID:qAIeT9960
>>715
一人暮らし未経験状態で両親が死んで実家で一人暮らしなったが
家が300平米ほどあって広すぎて全く掃除する気にならなかったが
古い家で維持管理も大変なので売却して
3LDKの80平米の部屋借りたら
毎日ルンバが掃除してくれてるわ
866名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:33.03ID:A51Lig0p0
人がどこに住もうがお前らには関係ないだろ
なんでそんなに日本人叩きしたいの?
867名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:34.96ID:3/B4lmW90
いちいち気にすんな
他人と比べる意味がない
868名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:52.67ID:SDO6+2wc0
>>831
嘘だろうな
1000万はまだしも2000万ってかなり難しいぞ
月収が凄いのか?
それならそもそも実家なんかにいる人種ではないだろうに
869名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:53.29ID:nfEosER40
金持ちの子は何も気にしてないしお金ももらって当たり前と思ってるぞ
親自身もそんな育ち
870名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:56.67ID:HXXABbq10
>>649
4000万あって都内実家相続するが億ないと引退なんて無理
871名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:08:58.24ID:wmd5Q1Rd0
実家暮らしで家賃収入分だけでもお金が貯まっていくのは凄いな
働いていればの話
872名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:00.33ID:JSioWurh0
>>807
気持ち悪いよw
独り暮らしのこどおじが傍目から見てどう思われてるかと同じw
873名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:00.95ID:EGqUfDXO0
>>813 モテないから、ゲームやアニメやアイドルなどにお金を使っているのかな?

悪循環だね。
874名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:03.68ID:thpUHi0P0
>>751
それが罠だけどね地方からでるのは得策ではない
875名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:04.61ID:OeBavRrW0
こどおじはチョンと同類だろ
876名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:07.01ID:1wpaonhO0
>>836
これな
ここに気付かないから話が進まない
877名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:14.53ID:NpQOct320
>>784
こどおじは実家にいる方のことじゃないのか
878名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:16.15ID:XWQNP7x/0
>>692
味覚狩りってなんだ?
舌でも切り取ってくるのか?
879名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:16.46ID:RZ9ppjVz0
社会人の一人暮らしなんて偉くも何ともない当たり前だ
単に実家に寄生してるのが偉くないだけ
880名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:16.89ID:MjaaChzH0
このネタでスレ立つの何回目だ
881名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:17.60ID:fkBsXqp10
まあこどおじも35までかな
882名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:23.17ID:1IdghHY40
 
一人暮らしの家賃光熱食費はほんとバカにならないよな〜
それがまるまる貯まるというのに(笑)
 
883名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:32.11ID:r277l4aM0
>>832
ママに食わせるお粥や介護食を作ったことなんてないんだな
884名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:37.88ID:QRk0xUYd0
北川景子と結婚できたDAIGOも実家暮らしのごどおじだったんだぜ。
885名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:38.57ID:vhjYR60Y0
>>795
ホテルのが遥かにコスパ良いからな
家出るのは同棲する位になってから考えればええ

もっと言えば2世帯、3世帯の生活の方が多方面に渡って負担分散出来る
古くさくてかっこ悪いから出来ないだけ
886名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:38.91ID:UmMJo06s0
学歴に例えると、一人暮らしは大卒、実家住みは中卒

上の例で言うと
大卒 ホームレス
中卒 ロイヤルファミリー
887名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:41.39ID:gaIFRXYe0
そんなんで老後資金4000万貯められるのか?
888名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:42.23ID:1NbmBxSb0
>>830
うち実家貧乏で高校から月8万円分バイトしてたから就職して金に困ることはなかったなぁ。
年収100万から4.5倍だもん
毎月20万近く増える通帳にビビった
889名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:51.22ID:Xm5Gqdn30
貯金と自己保身しか頭にない守銭奴。
自己犠牲精神の権化小畠春夫さんの爪の垢でも煎じて飲みやがれとっつぁん坊やが!
890名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:54.10ID:jXjL3Fkb0
18からこのかた家から出っぱなし
891名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:58.35ID:FsXnjAYZ0
>>733
そんな楽で簡単なら
お前が家の家事全部引き受けてやれよ
歳取った親にやらせるこたないよな
892名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:09:59.46ID:a4De9AzF0
不動産業界としては多くの人が実家暮らしで賃貸も借りてくれないマンションも売れないような状況は避けたいだろうかは
893名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:00.66ID:DUirflO70
>>872
独り暮らしのこどおじってなんだよw
それ言うなら独身だろw
894名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:06.32ID:jeX2sslN0
>>775

>普通に近寄りがたくなりますし、関わりあいたいとは思いませんよね

それはお前の価値観や考えだろ
思う人もいれば気にしない人もいると思うけど

>一人暮らしで貧乏していても一人暮らしをしている事による身軽さと気楽さは女子ウケが良いんですよ

貧乏だとデートもできないし、行くとこも限られてしまうけどね
女の人のお金を当てにしないといけない人に受けがいいのか?

>そういう人には女の子も出してくれますよ、お金

それは人によるんじゃないの?
出す人もいれば、だなない人もいると思うけど

まぁ、君の一方的な主観、価値観でしかないね
895名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:07.78ID:crr27iJ+0
>>848
お前、女か?

「こどおじ」という書き込みは、100%女の法則
896名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:09.71ID:PFNfYVEF0
実家の方がキツイだろ。
親の面倒見ないといけないんだから。
一人暮らしがいちばん気軽だわ。
カネは貯まらんけど。
897名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:17.65ID:ZzLu4k4T0
>>866
東京は朝鮮
898名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:17.73ID:3kktulzb0
実家にいながら一人暮らし同様家事もやりゃいいだろ
家賃分貯蓄したら年間どんだけ貯まると思ってんだ
どっちが勝ち組なのかね
899名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:21.56ID:4sztASv80
>>843
店も同じ、特に飲食

マッチ箱のラーメン屋をテレビで特集してて
こんなん大丈夫なのかよと家族みんなで話してた
900名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:27.20ID:3R5N8JSF0
>>850
手取り15は新入社員だろ、零細でも
901名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:27.70ID:zPo9QdbJ0
自分も含めてだけど何で皆どーでもいい事で人の上に上に立とうと、何かを見下そう見下そうとするんだろね
不満や不安を人より上にいるって思う事で和らげてるのかな
902名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:30.91ID:EbOTbovI0
>>781
専業主婦にできる給料で、会社がつぶれても
共働きする必要ないような資産があるなら、
「今までは母にやってもらってた。これからは
お前がやってくれ」って言えるよ
今の60代以上なんかそれが普通
903名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:30.98ID:9HNZ5xlZ0
田舎の実家住みが近隣で陰口叩かれてるのは事実
田舎に帰省するとみんな親から聞かされてる経験あるはず
904名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:33.19ID:eovFH9sm0
中学生になったら洗濯は自分でやりましょう
905名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:36.70ID:n/zGiK5N0
人が人たるは独立して生きていくこと
実家に寄生している奴は人ではなくゴミ
人からそう思われている事を知らなさすぎ
自分を評価するのは人で自分ではない事を知らないゴミがここでほざいてる
906名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:36.72ID:5uO7R3jI0
独り暮らしは偉い

そんな感覚持ってるヤツいんの?www
アホちゃうか
907名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:38.81ID:OchWuJC80
実は1人でなんか暮らしてねえだろ、ぼっちで箱物の狭い賃貸に押し込まれてコンビニ流通の食べ物を金と引き換えに摂取してるのを自立とか笑わすな 奴隷が自活とかそもそも勘違いだわ
908名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:42.52ID:7Fxldp4Z0
氷河期世代の議論すりゃいいのに
論点ずらし大好きよな
909名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:43.11ID:TPQqhKrC0
いまの社会制度、賃金から
言って独り暮らしはバカがすること

こんな非合理的なことない
つまり独り暮らし偉いって思い込んでる奴はブランドバカと一緒

物事の本筋を理解してない
いまや独り暮らしは情弱や馬鹿がすること
910名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:44.27ID:Xm5Gqdn30
>>883
介護が始まったのは最近だろ?
若いときに結婚もしないで何やってたんだボンクラ!
911名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:49.35ID:rbrZbfNl0
>>735
確かに
仮面夫婦みたいなの想像しちゃうわ
他人を見下して裏表が激しくて、でもいい家族を演じて・・・
912名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:49.40ID:G01Gj64f0
ネトサポ 安倍はこど叔父だぞ。いいのか?その煽りでwww
913名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:54.02ID:8iK+lmHw0
偉くもなんともない
地方から出てきたら基本独り暮らしだからね
914名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:10:54.18ID:Q9bNW5F60
>>876
自信が無い人、このスレでの自信のない人は、こどおじを叩く人のことだけど、そういう人は他人の評価にすがるから
永遠に話は進まないよw
915名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:05.55ID:eErus+L50
>>864
目的は子孫繁栄だからね。こども作らないなら実家だろうが一人だろうが同類。
916名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:05.88ID:ssPRZWz50
ケースバイケースだがら他人がとやかくいう事じゃないけどな
ま、一人暮らしは経験した方がいいとは思うがね

一人暮らし経験あるってお前それ短期出張じゃん
917名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:10.00ID:aOTFYdbc0
ま、一人暮らしは家事以外何にも出来ない子供だ
918名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:17.88ID:Uikrs7Ul0
>>905
誰が決めたん?
919名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:22.38ID:741Tha9y0
偉いも糞もないが、
一人暮らししたら大概のかことは学べるかな
生活費、生活に必要なもの、家事、家事の面倒くささや時間、役所回り、光熱費や税金保険などの支払いなど
それに加えて自由
920名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:22.86ID:1NbmBxSb0
洗濯物もワイシャツ、下着と靴下とその他で分けたりでへんなこだわりできるよな
921名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:24.21ID:hoK6bbbL0
>>715
その通り。誰の目も行き届かないところに置かれると限りなく手を抜く奴が一人暮らししても、
なんのスキルも身につかない
そういう奴の家に行って、自炊と称してクソマズイ自己流の料理を出されて食わされたときは、本当に吐きそうになった
922名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:25.88ID:GhDYTPfs0
>>894
こどおじの言い訳は見苦しいだけだからレスしなくていいよw
923名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:28.09ID:5uO7R3jI0
>>905
そんなクソみたいな価値観持ってるのはお前だけだよwww

実家にいて両親助けながら生活するのはある意味親孝行
924名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:28.63ID:GF+rN7AF0
結婚するなら一人暮らしが長かった男の人がいいと思う
ずっと実家だと何もしなくても周りが整えてくれると思い込んでるから
うちの旦那様は料理も得意で時々作ってくれるよ♡
925名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:31.82ID:QNoaXJxC0
>>843
東京は住宅関係の支出は高いけど、その分他の支出は田舎より安くできるよ
926名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:35.84ID:aOTFYdbc0
それが偉いというならそう思ってりゃいい
927名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:43.02ID:3zEUw8Tp0
>>906
25歳ぐらいだとそう思っちゃうよね
20歳ぐらいの奴にマウント取りたい年頃w
928名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:43.16ID:fvpkG1ar0
うちは親が食事、洗濯、掃除全部やってくれてる
一日三食付き、自分の部屋にテレビ、ネット環境、空調完備
家賃ゼロ円

新卒4年目で1,000万円貯金できた
929名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:47.71ID:HXXABbq10
>>909
実家が職場の近くにない負け組のひがみだな
930名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:47.98ID:95orwXWY0
>>7
将来のためにお金貯めた方がいいな
931名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:54.70ID:EGqUfDXO0
>>889 まずご自分から。
932名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:11:57.66ID:6PyAyQDF0
なんだかんだ田舎者の方が都会の一人暮らしに耐性が無い気がするが…
933名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:04.51ID:PA5iuk9f0
>>246
個人的な感想なら知らんけど、一般的に社会的な責任の大きさは社会的な地位と比例するでしょ
スーパーのレジバイトより大企業の社長の方が偉いと世間で言われるように
責任者=地位の高い人と見なされるのは当たり前なのでは?
934名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:04.68ID:+ZuD7mUY0
姪っ子が年頃の娘ですが魔法使いおじさんが一緒に暮らしてもOKですか?
935名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:06.34ID:/JE3BT5v0
一人暮らし歴が長いヒトリモンは気がきかないし自分勝手な人が多いわ
936名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:07.82ID:usTbPeao0
ずっと一人暮らししてるけど、正直無駄だと思う
家族と住んでるほうが金銭的にも余裕があるし、生活の仕方も方法の蓄積があるし
「一人で生活ができる」っていうのは、「未成熟なままの死にはしないだけの暮らし」が増えるだけ
937名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:09.30ID:7qIdokxL0
30のこどおじで1800万貯めたが今度結婚するからもう貯金できなそうで悲しい
938名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:11.77ID:DUirflO70
>>924
ときどきかよ
939名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:12.84ID:C75eYpEu0
>>817
>>856
それを言ったら、日本から一歩も出たことのない日本人はみんな顔つきが幼いねw
拳銃で撃ち殺される恐怖を知らない幼稚な阿呆ばっかw
いつも韓国罵ったりムダな喧嘩ばかりしている。

まず、日本語しか喋れないと言う時点で知能が幼い。
940名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:13.60ID:CL26cNxz0
こどおじの勝ち
941名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:21.99ID:hoK6bbbL0
>>872
お前「こどおじ」の定義すら分からず使ってんじゃん
バカだろお前。
942973
2019/09/15(日) 13:12:24.47ID:cAoZ8pbe0
一人暮らしはしてみた方がいいよ
いかに無駄金か分かる
943名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:30.85ID:64KLbj0M0
東京に実家あり
東京で就職これが恵まれているかもな
首都で人が集まる
944名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:32.43ID:mirdIOAJ0
>>796
生産性が無かったら先進国に名を連ねていないと思うけど。
イタリアを例にするのも見当違いじゃん。
それに何と言っても、「お前」呼ばわりする人の方が、
遥かにイカれてるよ。
945名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:32.53ID:Q9bNW5F60
>>928
それが正解
946名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:36.85ID:n/zGiK5N0
>>923
>>918
お、ゴミ発見!
自己評価楽しいか〜?
947名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:37.39ID:qAIeT9960
>>887
団塊ジュニア世代の親は平均で5千万ほど持ってるからね
その下の世代とは感覚が違うかも
948名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:37.91ID:wmd5Q1Rd0
どうせ実家暮らしでも他にお金を使ってしまうだろ貯金は貯まらない
個人消費に貢献はしているけどな
949名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:44.64ID:1pzVHoS20
ひとり暮らしは自由だか金は貯まりにくい
けれど、何もかも自分の力で日々を送るのにも限界があるわ
自立してみて初めて親のありがたみがわかる
親と反りが合うなら実家ぐらしでもいいと思う
しかし周りの実家暮らしの大半はわりと世間知らずが多かったね個人的には
950名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:44.72ID:7Fxldp4Z0
氷河期を前に押し出すと一方的に終わるもんな
こんな形でしか反論出来ない上級w
951高篠念仏衆さん
2019/09/15(日) 13:12:46.79ID:e8FeJy8W0
🇷🇴創価学会🇷🇴に入信するのは偉いんだよ?
952名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:49.70ID:3R5N8JSF0
>>834
あの、年金とか社会保障費はスルーっすか?
953名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:50.31ID:/JsRiR0J0
こどおじ





w
954名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:12:55.42ID:9ThY9ubI0
>>928
ナイス
955名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:00.57ID:+QLc8VMj0
こどおじってつくづくバカだよなー
親に出してもらってる家賃・水光熱通信相当部分って
結局おまえが相続するであろう財産なのにそれが目減りして喜んでいるんだもの
朝三母子のはこどおじのことよなw
956名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:02.96ID:ccuYQzrS0
まあ、1人暮らしと実家じゃ年100万以上は違うよな
957名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:04.85ID:jeX2sslN0
>>922

まともな反論ができないから、逃げたかw
958名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:05.01ID:Xm5Gqdn30
貯金大好き!お金大好き!
実家暮らしは家賃も食費も光熱費も払わないでいいからおトク!コスパ最高!
年老いたママの手料理美味しいね。
趣味のエロフィギュア集めが捗ります!(52歳子供部屋おじさん談)
959名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:05.36ID:2BY3ct9w0
金が貯まるとかそういう話じゃないんだよ
いい年して幼稚なんだよ、実家住まいのやつは何もかもが
960名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:09.96ID:xFK2c3NR0
経済的な話ばっかたとこどおじにアスペ多いんだなと思う。精神的なものとかそれなんですか美味しいんですか状態。
961名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:11.86ID:H/UsM0rH0
>>886
ないない

実家暮らし(東京)なら両手を振って歓迎されるんだろうしそんなものに優劣なんかないよ
962名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:16.25ID:HXXABbq10
>>943
東京人多すぎだから田舎者は田舎に引っ込んでて欲しい
963名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:16.37ID:5uO7R3jI0
>>715
特に独り暮らしの男で部屋がゴミ溜めみたいになってる奴いるからな
掃除機すらないとか驚きだぞ

スーパーの惣菜ばかり買ってたりするし
芸能人でも多いがw
独り暮らしと言ってもピンキリだわな
964名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:19.52ID:hBWL063S0
貧乏ニー基地ウヨ
965名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:22.46ID:THbiG9Ik0
日本の場合は都心部に高賃金の職場が集中してるから大企業か公務員に
なれないと車も持てないという悪循環に陥るからな
高賃金になるためには車の運転が必須だがこれは都会だと不動産持ってる
先行組しか出来ない
MMOでもそうだけど早い者勝ちだからな特に日本は
966名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:35.42ID:Uikrs7Ul0
>>943
自己紹介すんなってw

お前がゴミだw
967名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:37.42ID:ssPRZWz50
親が高齢なら実家へUターンとかあるからな
968名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:47.93ID:ZDIwa44e0
女実家暮らしなら変な虫がつきにくいが結婚が遠退く
男実家暮らしなら変な虫がつきにくいし結婚も遠退く
969名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:49.84ID:HXXABbq10
>>948
4000万たまった
970名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:52.96ID:eErus+L50
>>955
相続税回避するために親に渡すのは愚の骨頂
971名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:54.50ID:0/+PAf1H0
>>770
そういう人間は大概において
それを乗り越えろ!とか他人事のようにいうだけのサディスト
つまり根性論馬鹿だからなw
972名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:55.16ID:++61Tyyg0
お前ら偉いとかそんな曖昧な理由で一人暮らししてんの?
てっきり結婚願望が強いとかそういう真っ当な理由で独り立ちしてるのかと思ってたけど
973名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:55.70ID:1IdghHY40
 
親の面倒はどっちみちどちらも
見なきゃならんだろ
民生委員なんてやらないぜ(笑)
 
974名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:55.86ID:95orwXWY0
>>11
こどおじとか煽ってるのって
これよなー
意図なくマスコミが煽ったりしない
975名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:55.91ID:qnf5YdyC0
>>955
家賃でご自分の資産が消えてるのは無視ですか?
算数から勉強し直しましょう
976名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:13:58.79ID:cNH3MtKE0
>>87
一人暮らしを10年して、親の世話をするために実家に戻った俺が無双だな
所得1700万、株の空売り含み損400万、貯金1.7億、独身32歳
977名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:02.20ID:iuuk/tkg0
男は家事なんてできなくていいんだ
母ちゃんか嫁にやってもらって
もっと仕事しろ

社会的に成功する男ほど
よくできた奥さんがいてお任せなんだよ

結局は女も家事の得意な稼がない男なんて魅力無いって思うんだよ
978名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:02.97ID:hiEm2qhe0
結婚すると嫁や娘から「汚い」って言われて
自分でパンツ洗うスキルが身につくんだろ
979名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:03.04ID:G01Gj64f0
親孝行もできない奴は一人前じゃないよwww
980名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:03.47ID:PX+49iE90
親が定年して私の街に引っ越してきた。母の介護が始まり最初通ってたが、なかなか大変なので実家に一緒に住む事にした。毎月実家にお金入れて、職場も遠くなり、定年した親に立て替えたからこの分ちょうだいとも言えず結構お金かかるから、1人暮らしと変わらない。
981名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:05.61ID:5PSt26iF0
偉いかどうかは知らんが とりあえず一回は一人暮らしを経験した方がいい。 親のありがたみや 金の重要性 その他色んなことがわかる様になる。 ただし親から仕送り貰ってるのは一人暮らしに入れない。
982名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:07.99ID:rjlNSvtC0
>>596
やってるなら良いんでね?
983名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:08.44ID:V2/rgYS00
物事を知らなさすぎる。
実家住まいはね。

炊事選択以外にも
近隣との付き合いとか色々あるんだよ
家持は。
984名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:11.84ID:64KLbj0M0
>>966
俺違うぜ
東京に実家ないし
地方に実家あり
985名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:15.38ID:7qIdokxL0
>>886
千代田区の実家ですまん
986名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:15.63ID:5uO7R3jI0
>>946
俺はお前みたいな貧乏ニート違ってマイホーム持ちの独り暮らしなんだわw

お前みたいな子どもおじさんには一生判らん世界だわな
987名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:15.87ID:EGqUfDXO0
>>919 俺も若い時に一度親元を離れてみることをオススメしておくよ。

ただし、人にはそれぞれ事情があるので、無理強いはしないけどね。
988名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:23.56ID:wPBY1jSU0
今の時代は誰に何を言われようとも自分の考えを貫く精神力があるやつが生き残る
社会人で一人暮らしで実家に行きたいなあなんて考えてるやつや、こどおじで社会人になりたいなあ
なんて考えてるやつは長生きできないよ
どっちでもいいから今の環境を楽しむだけ。他人が何を言うたかて所詮は他人。自分の人生ではない
989名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:25.20ID:C75eYpEu0
>>955
一人暮らしして払ってたら二重に減るじゃんw

おまえは計算すらできないのか?

だから不動産業者はバカなんだよw
990名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:26.18ID:rbrZbfNl0
正直に言えばいいのに
家族と仕事で窮屈で自由が欲しくて逃げ出したいんだろ?w
991名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:26.27ID:gkLkpTPc0
>>822
おれは地元も東京も好きやな。納税は地元に故郷納税してる。ただ方言が完全にぬけてしまって寂しい地元にたまに帰ると懐かしいとも思うがみんな訛って聞こえるんだよね…。
992名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:26.85ID:ZzLu4k4T0
トンキン不動産屋に儲かると騙されて、
東京にオンボロワンルーム買っちゃったオーナーが必死のスレw
993名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:27.07ID:3zEUw8Tp0
25歳ぐらいで一人暮らし3年ぐらいやってみて
あー俺自立してんなぁと思いたい気持ちは分かるよ

それを40年続けられるか?って話
994名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:33.39ID:Xm5Gqdn30
いい歳こいた理屈ばっかりのとっつぁん坊やが!
死ね!
995名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:35.25ID:GhDYTPfs0
>>957
ごめんなさい、高齢お子様の相手はつまらないので
ザコの相手は疲れるんですよw
996名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:36.90ID:S2UiMQn00
今日も元気だ子供部屋おじさん!w
997ひぃぃ ★
2019/09/15(日) 13:14:46.07ID:wo9QOf2i9
次スレだお

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★3
http://2chb.net/r/newsplus/1568520856/
998名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:46.36ID:6PyAyQDF0
>>977
地方の方ですか?
999名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:51.52ID:n/zGiK5N0
>>986
お、家族いない自慢ほど哀しいことはないぞwwww
1000名無しさん@1周年
2019/09/15(日) 13:14:55.94ID:OchWuJC80
ファミリーは互いに助け合うからファミリーと言うのであって、それがいやなら孤児に生まれて孤児院で育てばいいよ 毎日職員にこっそりレイプされて過ごせばいい
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54分 6秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218030339ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568517650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2 YouTube動画>2本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★13
【話題】社会人の「実家住み」は恥ずかしいか 「貯金できる」「自立してない」賛否真っ二つ
【悲報】 NHK「AIに日本社会の癌について考えさせたら、40代の一人暮らしが原因と分かった」
【社会】 97歳、看護師を続けながら一人暮らし。食べること、歩くことが大切と実感 [朝一から閉店までφ★]
【社会】大人になっても親と同居…「子供部屋おじさん」の本音 「一人暮らしする自信がない」「親が死んだ後のことが不安」 ★3 [ボラえもん★]
職場が近い、家賃もかからず楽だから社会人になってから実家に住んでる←まだわかる、人生で1度も一人暮らし経験が無い←!?www [無断転載禁止]©2ch.net
金が無いけど一人暮らししたい
- 一人暮らしが寂しい人のスレ2 [無断転載禁止]
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目
一人暮らしで自炊してる人のキッチンが見てみたい4
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 183日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 202日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 204日目
現在一人暮らしで自炊している人のためのスレ 1日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 183日目
ワンルーム一人暮らしに掃除機は必要なのか?
iPS山中教授「一度や二度の失敗で一人の人間を叩きまくる日本の社会はいかがなものか」 [無断転載禁止]
一人暮らしと夏
一人暮らしと洗い物
一人暮らしって
一人暮らしか
若ハゲの一人暮らし
東京で一人暮らし
失恋した一人暮らし
一人暮らしとゲーム
八王子で一人暮らし
一戸建て一人暮らし-4
新潟県で一人暮らし
品川区大田区での一人暮らし
農業酪農系の一人暮らし
茨城で一人暮らし 3年目
一人暮らしってどうなん?
一人暮らしのゲーム事情
2ちゃんねる中毒者の一人暮らし
西武線沿線での一人暮らし
一人暮らしの冷蔵庫のサイズ
一人暮らし始めるんだけど
介護士の一人暮らしライフ
札幌で一人暮らし その187
札幌で一人暮らし その200
札幌で一人暮らし【226】
一人暮らしがしたいヒキ
一人暮らしの最強料理は鍋だよな
一人暮らしの無職 259人目
離婚してからの一人暮らし18
一人暮らしで動物飼ってるやつ
一人暮らしの無職 307人目
札幌で一人暮らし その219
一人暮らしの無職 306人目
一人暮らしで猫を飼う 58人目
一戸建て一人暮らし Part.22
一戸建て一人暮らし Part.21
札幌で一人暮らし その220
一人暮らしの無職 320人目
一人暮らしの無職 299人目
福田まろ、一人暮らしのお知らせ
生活保護で一人暮らしの生活72
一人暮らしで孤独感と不安がやばい
生活保護で一人暮らしの生活71
工場や倉庫内で働いてる一人暮らし
一人暮らしになったら食べなくなる物
一人暮らしで洗濯するスレ 9度洗い目
秋田での一人暮らし パート4
( ^ω^ )一人暮らし最高だお
20:15:57 up 36 days, 21:19, 0 users, load average: 5.78, 8.02, 10.06

in 0.072884082794189 sec @0.072884082794189@0b7 on 021910