◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ながいき】100歳以上の高齢者、初の7万人超、女性が88%占める。49年連続で過去最多を更新。平成元年に比べおよそ23倍に YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568342224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/k10012080061000.html 全国の100歳以上の高齢者は、過去最多の7万1000人余りとなり、初めて7万人を超えたことが厚生労働省の調査で分かりました。
厚生労働省は敬老の日を前に、今月15日の時点で100歳以上となる高齢者を住民基本台帳をもとに調査しました。
それによりますと、全国で7万1238人と去年より1453人増え、初めて7万人を超えました。
100歳以上の人数が過去最多を更新するのは49年連続です。
性別では男性が8463人、女性が6万2775人で、女性が88%を占めています。
人口10万人当たり最多は高知
人口10万人当たりの100歳以上の人数を都道府県別に見ると、最も多いのは高知で101.42人、次いで鹿児島が100.87人、
島根が99.85人などとなっています。
一方、最も少ないのは埼玉で33.74人、次いで愛知が37.15人、千葉が39.68人などとなっています。
国内の最高齢は福岡市に住む女性の田中カ子さんで、明治36年1月生まれの116歳です。
男性の最高齢は新潟県上越市の渡邉智哲さんで、明治40年3月生まれの112歳です。
また、今年度ちょうど100歳になる人は3万7005人で、昨年度より4764人増えています。
100歳以上の高齢者は、調査を始めた昭和38年には全国で153人でしたが、その後、平成10年に1万人を、
平成24年には5万人を超えました。
30年前の平成元年と比べると、人数はおよそ23倍に増えています。
厚生労働省は「医療技術の進歩や健康増進の取り組みなどによって寿命が延び、100歳以上の高齢者が大幅に増加している。
高齢になっても元気に生活してもらえるよう支援していきたい」と話しています。
ではここでちょっと中国人の本音を聞いてみよう。
「成田行きの空港バスに乗ったら、小さな白髪の老人たちが(旅行客の)荷物を積み込んでいてビックリした!」
日本を旅行した中国人がまず驚くのは、あちこちで高齢者が働いていることである。
しかも、中国北方だと身長が高い人が多いから、そこから来ると、日本の年配者は非常に小柄に見える。
人間、歳をとると身長も縮む。日本も今の若者は背が高いが中国に比べると目につく数が少ない。
中国では都市部のサービス業に勤務する人は20代、30代の若者が大半で、人というのは
毎日見ているものがデフォルトになる。しかも中国はリタイアが早い。私も日本に一時帰国したとき、
スーパーの家電売り場で、白髪の男性が顧客対応に出てきて、ギョッとしたことがある。
「朝、日本の電車に乗ると、出勤する人たちの年齢がすごく高い。」
高齢化社会はまさに縮小社会。つまり中国人から見て、日本は小さい、歳をとった人が大量にいる国なのである。
そのうち定年が95歳になって年金支給が98歳からになりそう
女性の割合が100%になっていないとか
流石世界一女性差別が酷い国、日本だな
めでたいね
社畜ジャップはちゃんとこの方たちの医療費と年金を納めろよ!!笑
>住民基本台帳をもとに調査しました。
1件1件訪問してみろ
絶対、不正年金受給いるだろ
うちの婆ちゃんも100歳近くで亡くなったが、
晩年の数年間は寝たきりで介護施設に入ってたな。
100以上生きる奴は生まれつき体が頑健なんだろ
並みの人間は大概死ぬし
俺は100歳までなんて生きたくない
それよりも安楽死施設を作って痛みなく
死ねるようにしてくれ
安楽死の邪魔をする奴らには
特に平和呆けした左翼には殺意を感じる
1人につき、
税金が月20万円払われてる
7万人で年間1680億円に税金が使われてる
これから爆発的に増えて3兆円越える
日本という国としてはすげーマイナスなことだよな
とりあえず老人は自活できなくなったら死んでくれないと
ほとんどは死んでて連絡もしないで放置してるだけだから。
男女平等のバロメーターの一つは、平均寿命だと思うぞ
男女が同じ平均寿命になるように、政府は調整するべき
そんなにいるのか。
こりゃうちの子が爺さんになる頃には仙人だらけになってそうだ。
女は長生きするんだから、年金の掛け金を多く払えよ
それなのに3号で掛け金を一銭も払っていないのが100歳以上まで生きやがるからな
>>16 100歳のお祝いで市の職員が自宅を訪ねたら死んでましたって事件があったな…
>>13 たまにテレビに出てる100以上の元気な老人は踊ったり走ったり畑仕事してるから
元気な人は介護要らないんだろうけど
大抵は要介護者なんじゃね
男が少ないのは、
この世代の男は全員、戦死していないから
男がいれば、
この2倍いる
金あるジジババは支える側になってほしいわ
マジで
おまいらがクソみたいな国にしたんだから
>>13 ほとんどいないよ
テレビ番組では100歳過ぎても元気な「ご長寿老人」がよく出てくるけど
あんなのは例外的存在
>>4 当たり前だww 学校行ってりゃそのくらい習うだろww
中国も医療が浸透来ているからこれからを見てみろ高齢者が爆発的に増えるぞ
男は死に進み女は理想を追う
歳追うごとに結婚が厳しくなるわけだな
その年齢世代は数年の誤差がある
血縁関係で後継ぎの為に妹や弟をやり取りしてるからね
で,実際には死んでいるけど,年金貰い続けるために,遺族が偽装して生きている
ことにしているのは何人?
>>34 親が死んでも死亡届を出さず
年金をもらい続けてるのが多いんじゃないかな
少子化の上に、
平均寿命世界1位の日本
こんな人口逆ピラミッドで、
年金制度、社会保険制度、
維持できるわけがない
自治体が何年か前から、昔みたいに100歳で100万円とか200万円とか
祝い金を出していたが、数が多くなったので額を大幅に減らしたり、祝い金
そのものを出さなくなって表彰だけにしたりしているよね。
女性は実は未婚小梨でも長生きするから男より強い
ただガンとかで早死にする人もいる
まず2025年問題に耐えられるかどうかだよな
あと五年ちょいしかないのに
現在より10兆円も医療関連増えるんだぜ
>>28 そのお金を教育と、最先端研究へすべて振り向ければ、日本大復活。
自分も、やりたい事は一通りできてよかったので、
認知症になったら、安楽死にして、ご迷惑かけないようにしたい。
1919年(大正8年)生まれの男
22で太平洋戦争開始
26で太平洋戦争終結
一番戦死率が高い世代だろ
戦争さえなければ100歳まで生きられた人が何千人、下手したら万に達するわ
増税や健康保険と介護保険爆上げで働き盛りが全滅フラグ
>>48 平均寿命世界1位は、今では男女ともに「香港」なのよな。
何かと問題はあるが、住みよい街なんだよ。
香港が「平均寿命で世界一」になった“高齢者の生きやすい環境”とは? | Asagei Biz-アサ芸ビズ2019年8月14日
https://asagei.biz/excerpt/6164 辺境だとおばあちゃんしかいない集落があるからなあ
こういうのがこれから激増するかと思うとやばいよなあ
うち、家系的に寿命前後で死にそうだから、助かったわ。
長生きなんて罰ゲームだわ。
>>61 女性がの方が寿命が長いのは世界的な傾向じゃね?
ロシアの平均寿命は65歳
ジジイババアになったら、
さっさと死んだ方が本人の為にもなるし、
社会の為にもなる
病気だらけで長生きして意味あんのか
80歳以上を秘密裏に処分したら日本の経済がよくなる
第2次世界大戦の日本の戦死者は人口の約4%
戦争の時の負傷が原因で亡くなった人もいるだろうけど
計算が合わないな。
世界的にみても、女性の方が長寿なん?
日本の経済は停滞(衰退?)してるし財政は危機なのに
まだ長生きをめでたいと考えてるのか?
100歳過ぎても元気な老人ではなく
大多数を占めてる「寝たきり老人」や「重い認知症の老人」のことを
報道するべきだ
そうしたら 多くの人は長生きしたくなくなるだろうから
>>31 まず男の方が飲酒、喫煙が多い
あと暴飲暴食とか
過労死とか自殺が多いのも平均を下げる原因になってる
そういう要因を除ければ大分差は縮まるよ
当時は金さん銀さんの二人だけだったからな
今は50人もいるのか
今のままだと、
日本はデフォルトするのは確定してる
安楽死を導入しないと無理
ジジイババア多すぎ
>>71 戦争でご苦労されたゆえの大盤振る舞いというのが政府の見解らしいから、ご苦労していない世代は絞らないとダメなんだよね
>>58 戦後は、婿一人に嫁がトラック一台分とか言われてたぞ
┏( .-. ┏ ) ┓
【任天堂 マリオ & ルイージ📗】
*マリオの「M」
オーム真理教のマーク「M」
*ルイージの「L」
幸福の科学の地球神「エル(L)・カンターレ」
--
*マリオ
オーム真理教の尊師(孫氏)
麻原彰晃(孫正(Masa)義)
*ルイージ
幸福の科学の総裁
大川隆法の法「Law」
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172342382576013313 am
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
男が弱すぎて笑うわ
生まれる時も男は死にやすいしな
>>82 デフォルト確実な国の国債に買い手が殺到してるのはなぜ?
いくら長生きしても寝たきりだったり痴呆になっていては何の意味もない。
その7万人のうち、食事やトイレなど身の回りのことは自分でできる人が何パーセントいるのかも発表するべき。
>>73 生物学的に動物は雌が雄より長寿なのが一般的
>>73 世界的つか、哺乳類はほぼ全生物メスのが長生き
日本の女は寿命は長いけど寝たきりの期間も世界最高レベルに長い
生活習慣が悪すぎる
>>88 日本の国債買ってるのは日本
外人は誰も買ってない
だから日本が買わないとデフォルトするから買わざるおえない
75歳以上の人口を減らす方法を本気で政府には考えて欲しい
社会的にもっともっと孤立させれば減るスピードが速くなるのでは?
>>92 それは違う
寝たきりになっても口から栄養を摂れなくなっても高額な医療介護費を負担することがないから寝たきりの期間が長くなる
>>93 買わざるを得ないんじゃなくて不足してんだよ
昔の話
俺「女ってなんでこんなに長い気なんだろう
きっと楽ばかりしてるからんだろうな」
年上女「わけないだろ、男は酒タバコで体痛めつけるからだ」
という問答があったな
>>96 なるほど、日本の医療保険が手厚すぎるのもあるんだな
>>93 超低金利の日本国債なんか
外国人は買わないだろうな
日本の金融機関は買いたくないのに、
日銀に脅迫されてブチキレながら国債買ってる
マイナス金利の国債欲しがるバカいるかよ
ヘッジにすらならんのに
>>101 男はリタイヤした途端、コミュニティを失うんだよ
居場所が作れない
病院のリハビリ施設に行くとさ、100才超えの老人たちが若者の数倍いて、職員を独占。
それ以上長生きして、何になる?
安楽死ってマジに必要だわ
>>95 おまえもいずれ75歳になるのだからいますぐ死んだら?
>>101 一見すると強そうだけど
実は男の方が弱いんだよな
元気いっぱいで百歳迎える自信はある
ただし、肉体だけで頭はたぶんチィチィパッパだろうな
昔は百歳って凄いってイメージあったけど今はそんなに驚かないな
医療と福祉がいいんだろな…
元気で百歳だとしてもいくらか家族の介護は必要なんだろうな
>>105 男は競って戦うようにできてるからな
女は協調して子育てするようにできてる
でも男も変わってきてはいる
ほとんどは死んでるから調べれば平均寿命は劇的に下がる。
>>102 低金利どころじゃない
マイナス金利
買う方が、利息払った上に国債買ってる
辛抱がずいぶん前にプレゼンしてたな
子供や孫が年金欲しさに死亡届出さなくて
そのうち最高年齢が150歳になるって
>>1 もはや珍しくもなんとも無いなw
祝い金も廃止しろ
むしろ100歳までも生きてしまったことに対して罰金として100万円徴収するべき
>>103 仕事も一因だろうけど
仕事を引退して年金生活になってるジジババを比べても
男の方が早く死んでる
女は死んでも化けて出るほど、生に対する執着が強いからな。
>>116 銀行の人たち
まったくお金集めようとしてないような気がする
もってないと思われてるのかもしれないけど
>>111 おまえは、
銀行に金預けて、
利息もらえるどころか、
利息払わされて怒らないの?
なんか息苦しいよな
近所の爺婆全然死ねへんもん
いつまでも生きてる
>>105 ずっと働いてきた人なら女も同じだよ
スポーツや遊びって生活に余裕が無いと出来ないからね
そういうのをやっている老人連中は元エリートばかり
平均寿命より年取ってる場合は先進医療と胃ろうは全額自己負担にしてくれ
>>122 金融機関は損しない仕組みになってるよ
機関投資家もカラクリがわかってるから買ってる
でなきゃ金利上がるだろ
早く死にたいと思っている年寄りは相当多いよ
安楽死施設ができないかねぇって本気で言うおばあちゃんとかいっぱいいる
みんな本気過ぎて話してて気が滅入る
俺の親父は60前半で死んだし多分俺もそうなる
年金貰えないわ
>>124 そりゃあんたが頭押さえられてるからだよ。
それを越えられていたら何とも思わんだろ。
>>128 老人になってから金と時間があっても死にたいだけなら
若い元気なうちに自分のやりたいことをやるべきだわな
元気なご高齢の方が増えて他国にはないのなら
貴重なサンプルデータとして海外の金持ちに売れる物を考えれば?
>>131 地銀は単に業績不振
地域経済が沈んでいるからであって国債の金利は関係ない
>>128 人はパンのみにて生くるものに非ず
気持ちの豊かさが不足してるからね
いろんなものやサービスは充実してるのに
>>134 在るべき時に在るべき場所にいないとな。
年とってからスポーツカーに乗ってる老人は哀れだよ。
>>135 いや、本当に自分の力で人生を終わらせた方も何人かいる
口だけの年寄りとは違うんだよ
もうやりたいことは体が元気な20代、30代で全部やりきりましたよ。
40代以降は目が見えなくなり体もつらいのでもう充分ですよ。
人口の88%が100歳以上って
めでたいのかめでたくないのか
>>140 ガチのやつか…?
昔から自殺者は一定の割合でいるわけだが…確かに老人の占める割合は増えたような気もする。
でも高齢者が増えたから、だけじゃないの?
女はどんなに歳とっても人生エンジョイしてるよ
むしろ旦那が死んでからイキイキして生活してたり
>>140 安楽死は日本でもできるようにするべきだろうな
とてもじゃないけど100までなんて行きたくない
90になったら安楽死したい
うちの祖父さん97歳で死んだし友達の婆さんも100歳超えてた
過酷な時代を生き残った個体である今の年寄りが強いのであって
これからはそんなに長生きするとは思えないけどね
100人ぐらいしかいないと思ってたわ
100歳でもすごいなんてことないんだな
国民の平均年齢
アメリカ 37[才]
中国 35
印度 28
日本 48 ★
こんなに長寿なのは日本の気候がいいのか食べ物がいいのか水がいいのか
女はストレスがない生活を送ってると見える
それに比べてオッサンは、、、
>>158 安価で質のいい医療が国のどこでも受けれる
百年前に生まれた人は百万人ちょっとのはず。
3%は百歳になる時代か。
この人たちって全員年金貰ってるのかな
ほとんどが戦争行ったか、夫が戦争で死んだかかな
>>113 全面的に介護が必要に決まってるじゃん。家族の犠牲のもとに成り立ってる。
でその家族が80歳過ぎていたりするんだよ。臭いよ。
女は猿でも出来る家事とパートをちょっとやってればいいんだもんな
そりゃストレスも溜まりようがないわ
自宅にいる人なんてほんの数人だったりして
ほとんど老健か病院だろうな
>>162 でも長寿な人ってそもそもあんまり医者の世話になってないような…
もう明らかに
長生きはめでたいから迷惑に変わったよな
>>159 なんで全部上がる予想になってるんだろ?
94歳義母みてるアラフィフ。あと6年以上生きるのか。自分、いつになったら自由になる?
もっと安い仕組みを用意してやらないとならない
少なくとも現行の医療介護では高すぎる
>>169 老健、病院、うらやましい。旦那がそういうとろこにいれる気が無い。
女は子供10人生み育ててやっと男と同じくらいのストレス
>>129 たしか寿命は遺伝子とそこまで相関していないはず
元気ならええことだと思うけど
人造人間風ならさっさと死んでくれ
昭和38年の153人は全員江戸時代生まれ。
日本から江戸時代生まれがいなくなったのは1976年。
>>167 たまに病院に行くと80くらいのおじいちゃんが100くらいのおばあちゃんを介護してるけど
凄い景色だよね
待合で氷河期世代の俺がぶっちぎりに若いのもやばい
>>98 あと、野菜や酢の物が嫌いで肉やラーメンをよく食べるからというのもある。
男性って本当に酢の物嫌いが多い。
お前らの隣室で寝てる105歳の母ちゃん死んでんねんで!
周りを見ても男も女も90過ぎは介助がないと生きていけないよ
ご飯以外は一日ずっと寝ている人たちばかり
>>165 百歳と言っても頭がはっきりしてたら
そんなに世代を感じない普通な人だろ
昔の明治とかを生きた百歳とかとは違う
知り合いの爺さん96だけどタバコ好きだしあちこち出歩いてる
丈夫で長生きなDNAってあるんだろう
>>181 泉フェラチオさんは慶応生まれで80年代まで生きていたよ
本当に生きて存在しているのか確認取れてるんだろうな
年金問題
男性の平均寿命 81歳
女性の平均寿命 87歳
年金支給開始(男女とも) 65歳(現行)
男性の平均で貰える年金の年数 16年
女性の平均で貰える年金の年数 22年
これって差別だろ
男性の方が、女性より月当たり多くの年金がもらえないと理屈に合わない
>>193 男性で120歳まで長生きされても、全然かまいませんよ
>>200 女性が81歳で死刑になっても構いませんよw
>>193 女性サマも労働するようになってるから、これから一気に下がるよ。
>>2 チューブだらけで眠ったまま心臓だけ動いてる100歳以上がほとんどだろうからな。
明治生まれの男性なんて残っているのはあと数人みたいね。
>>193 男65歳の平均余命は、19年ちょっと
女65歳の平均余命は、24年ちょっと
平均寿命は新生児死も含むから低くなる。
>>203 この前病院で、娘の見舞いに来たと、100際の老人がスタスタ歩いてきたわw
この世の地獄だな
人間として50歳過ぎたら社会の負担になってることを
自覚しないと
>>196 男は子育ての必要性がないから短命になるは自然の摂理。
だから独身者ならば女でも短命だと統計が出てる。
病院で老夫婦が歩いてると思ったら、
100歳の爺さんと80歳の娘やった
長生きしてても良いけど、ボケてる奴は殺処分しろよマジで。
>>205 会社の人を見ていると、60歳前後で男の人が大勢死んでいる。
みんな年金を貰う前
男の寿命は60歳前後に一つのピークがあるみたいだ。
多くの自治体で
お祝いを渡すと称して
訪問チェックしてるやろ
>>207 そういう老人はごくまれだと思うわ。
老人ホームで2回働いてた時に100歳以上はチューブだらけだった。
>>159 エロ画像とかAVとか全部禁止すれば
出生率3倍とかになるよ
>>208 50なら余裕で働いてるじゃん
てか自営業なら70過ぎても普通に働いてる
高齢ニートより社会に必要な存在だわ
>>208 50過ぎて94歳のあかの他人(義母)みてる、地獄だよ?
3万7千人が新たに100歳になった、100歳人口の半分以上は1年以内に亡くなる
>>213 それでも男で80まで生きるのはごく少数。
ましてや独身で80すぎまで生きるのは男では奇跡に近い。
有名人でも聞いたことがないな。
>>193 >>199 これはわりと正論だね
医学的にも女性と男性で平均寿命に大差がついていることは証明されてるわけだから
せめて男性は60歳から年金を満額需給できるようにしないと、公正な年金行政とは言えない
173
可哀想だけど、あと10年は余裕で生きるね。栄養点滴、酸素ボンベの状態でも余裕で3年寝たきりでも生きる。
>>219 50歳の凡人なら15歳の中卒の子のほうが生産性ははるかに高い。
タバコよりも都市粉塵こそ寿命を縮めてるのだと言うことがよく分かるデータ
難しいことだけど、国民の健康を真剣に考えるならそっちこそ対策しないと駄目だよね
>>60 ついでに言っとくと、アメリカのアジア系は日本人より数年平均寿命が長いから、アジア人自体が長寿なんだろうな
>>227 ひとそれぞれ適性があるから
単純に年齢で比較するのは間違い
義祖母104歳
老健にいるけどまだ自分でトイレにも行けるし頭もしっかりしてる
和裁の先生だったから手作業してた人はやっぱりボケないのかな
百歳とかのまぁまぁフツーに暮らしてるばーちゃんって毎日何してるのかな
テレビとか見て面白いのあるのかな
>>234 70歳以上で軽犯罪でも死刑でもいいと思う。
100歳が37,000人で、100歳以上が71,000人て、どういう計算?
10年後には100歳になるやつが5万人超えて、全体で15万人くらいになるってことかな
医療費は90歳の5倍、80歳の15倍、70歳の50倍かかるという100歳
男性と女性の年金格差を無くすために
男性は10歳はやく定年・年金もらえるか
女性の定年を10年遅くするかするようにするかした方が良いよ
年寄りが一番楽しいのは話をする事だからなw
一度話し始めたら何時間も止まらんし
この世代は年金対策も無策で
年金もらいすぎ世代だから困ったもんだよな
食べ物においても
運動においても
生活においても
調和のとれた選択を続けていかないと、100歳は無理だろう
そういう意味でオリンピックの選手みたいなもん
確か100歳以上生きる確率って2%ぐらいなんだよな。
一流大学に進学できるぐらいの確率だが、みんながみんなそんなに長生きするわけがない。
>>183 でも瀬戸内寂聴とかこまどり姉妹は今も肉をガツガツ食うらしい
肉食うほうが健康で長生きするんじゃね?と思った(・へ・)
>>244 悪い奴ほど長生き
この世に出て勉強することが山ほどあるからなw
ワシは思うのだが
90歳以上は安楽死が日本の為でねーか
>>26 多分逆やぞ
安楽死を求めてるのが左で
それはならん、天寿が大事だと考えるのが保守
>>238 数を数えたら
100歳が37000人
101−115前後、が34000人やったってことやろ。
昨年より千数百人増加やから
だいたい、年35000人〇んでることになり
100歳以上は、
5年で一万人程度しか増えない。
何で女って子供作れなくなってからも長生きするんだ?
敬いたくない老人いっぱいいる。生きてりゃいいわけじゃないわ。家族や知人に望まれてるならともかく。
>>243 2%って富裕層(金融資産1億以上)の割合と同じ
>>249 人間は出産するとき以外デトックスが出来ない。
故に出産をある程度している女は長生きが確証される。
俺は長生きしたくないが、長生きしてお荷物扱いされる社会も何だかなぁ
負い目を感じなから生きる年寄りの姿は見たくない
でもそういう時代が来てるんだな(・へ・)
百歳税を導入しよう
百歳になると1日あたり百円を徴収
エリート年金泥棒。
ドームとビックサイトに集めてまとめて燃やせ。
女性に長生きが多いのは、酒とたばこをやらんからだと思う
その他として子供を育てるということが良い結果として作用しているように思う
子供をそだてるということは健全な生活を送ることである
それが母親にとっても良い結果になっているはずである
子が成人するまで20年ほどの健康生活が長生きにつながっていると思う
昔昔あるところに
に出てくるお爺さんは、
十代で子供を産んだ時代で
孫がまだ小さいから
三十代後半くらいやで
死ぬ権利も国は保障するべき
楽に死ねる薬を申請者には配付しろ
ただその薬を悪用して殺人など犯した奴は厳罰で
死刑な
昔は100歳の人が出たらニュースになってたのに7万人w
金さん銀さんみたいな双子はやっぱり今でも珍しいのかな
キラキラネーム世代が高齢者になったとき愛でたい100歳たくさん出てきそう
ネットとかを覚えさせて昔語りさせたり、そういうのを収入化させた方がいいのでは
大正最後の年にの生まれでも93歳
病院の受付その他で「大正の方なんですか、凄いですね」なんてやり取りも見られる
俺の世代だと父方母方とも祖父母が大正生まれで(既に他界しているが)メチャクチャ遠い時代とは思えないけど
>>265 大正生まれの男は4人1人が戦死らしいから生き残った大正生まれの男は身体がかなり頑丈らしい。
おめでたい話じゃないよ?
自宅介護をしていると感覚狂って介護者どうし励ましあって更に感覚狂って
施設を利用するのにためらっていたら「もう90歳超えてるんですよ!?」って
言われてはじめてそれまでの生活が異常だったとわかる
診療内科通ってボロボロになってね
>>254 季節は春夏秋冬巡って終わることはない
川の流れも海に出て、雲になり雨となってまた川になる
結局、世の中で価値があるのは人の精神活動
何を感じて何を考え何をするか
つまり、寝たきりの人も精神活動があるので、価値があるということ
今存命の長高齢者は生まれながらにしてタフな人たち。
大熱出してもバファリンとかロキソニンのない時代を、
生き抜いた歴戦の勇士だ。
我々現代人とは構造そのものが違う。
つまり医療だけではどうにもならん根本的な体の構造も関係しているから、
今後も100歳以上の人類が増えていくかどうかは大いに疑問。
>>83 介護する側の問題を何一つ考えていないバカ
>>258 酒は女も飲むし、昔はたばこの規制がないから副流煙吸いまくりだろ
このスレにはなぜか年金廃止しろなどと言っているのが湧かないね
この女性らは若い世代の負担になっているのに
ウミガメって100個ほど卵産んで
1匹が生き残って大きくなるんだろ
100匹全部生き残って大きくなったら生態系狂うよね
>>277 卵を生む数を減らしてるので大丈夫だよ
>>159 >>277 増えすぎれば、自然の摂理で
産む卵の数が少なくなるのでは
こっちも絶望的だな
少子化で日本中のインフラが絶えられんのに
100超えまで生きられちゃ社会は負担しきれんだろ
>>281 がばがば外国人の移民を増やしてるから大丈夫です
>>282 生涯の腹筋回数が決まっていて、たくさん腹筋する人ほど早く死ぬ
生きてても仕方ねえ
こんな台詞何度も聞いたぜ
じじばばからな
長寿の基準を110歳以上にしろよ!
今や100歳なんて珍しくもないわ
まーん様って何の役にも立たないクセして長生きしとるんだな
少子高齢化も問題だがそれ以上に富裕層だけが面白おかしく生きられる世の中にも問題がある
お金や幸福を独り占めするのではなく、みんなとシャアしていかないと
その恵まれてる人生を謳歌できる社会自体が成り立たなくなるぞえ
>>276 全くめでたくない!
おめでたいのは政府
年金廃止は、しなければならない時は必ずくるよ
女の方が長生きするなら年金の保険料も女の方を高く設定しないとおかしい
>>287 生涯現役などと言うが
100歳の婆など煮ても焼いてもとても使い物にならん
ほとんどボケてるし
生ける屍
自宅で介護してる人は本当に大変
介護生活が長いと
何のために生まれてきた?介護するため?と自問自答の日々になる
あと何年介護生活が続くかもわからず周りは口は出すけど金は出さない
手伝いは初めだけ
だんだん忙しいからって来なくなる
老人ホームに20万は無理だし
鬱になりそう
>>102 先日欧州国債が-0.5%になるぞって報道があってこれとか
そりゃこんだけ年寄りいるなら増税しなきゃ持たないわ
年寄りが多過ぎるのが悪い
>>282 体育理論だとオリンピック選手は長生きするはずなのに
そうでもないのはなぜ?
>>299 スポーツは適度がいいらしい
心臓に負担をかけない程度
透析患者は一人につき年間500万円、約33万人いる
それが補助金等を合わせ年間約2兆円の支出を招いている
>>296 まあ、介護サービスを使って介護の休日をつくるとかかな
リートとか買って4%ぐらいの分配金を介護に使うとか
まあリスクもあるけどね
>>31 男は女にくらべてあきらかに短命であり、それは出発点においてずっとそうだ。
男はいったん女のからだで生まれ、そこから突貫工事でもって男のからだになる。おっぱいはでなくても男にも乳首があるのはそれが理由だ。
完全体≠フ女のからだから無理矢理に男のからだとなる。
ただでさえ、男のからだはやわにできている。
また。男性ホルモンのテストステロンは免疫系に対して抑制する方向に働く。
生まれたときから死ぬときまで、あらゆる年代、国や地域、状況において男の方が死にやすい(女性特有のものは除く)。頭もおかしくなりがちで、自殺率も女のそれにくらべて男は2倍高い。
しかし女が唯一、男に負けている死因がある。
「老衰」だ。
男は老衰の域までなかなか生きられない。
>>2 人間の寿命を考えるとちょっと長く生きすぎな気がする
どこか患っているのが普通だろうし
>>301 スポーツとかオリンピックとか、基本的な考えが間違ってるな
スポーツをやめて、リクリエーションが人類に役に立つのではないのかな
自分に関して言えば100歳まで生きなければいけないとしたら
ゾッとする
寿命伸ばすより脳年齢なんとかしろ
ボケてんのに人権あるとか厄介だぞ
65歳定年と同時に健康保険の自己負担を5割にすれば
いいんじゃない?現役時代に生活習慣病にならないよう自己管理するはず
とにかく定年すぎに老人が病院行きすぎ
75歳からは1割しか負担しないからみんな朝から行くよ
日本は皆保険制度があるから医療で長寿になったようなもの
>>310 まあ、腹筋は女とか男とかに見せて
「どうだ、スゲーだろ!」というのが目的なんだけどねw
>>2 うちの100歳超えの大叔母ははよポックリ逝きたいってずっと言っとる
未婚で子孫居ないし友人知人もほぼ全滅してるしで
現年金制度の男女差を是正しろ
それでなくとも女の方が長生きなのに
なんで優遇されるの
糞が(≧◇≦)
>>315 何歳までも生きたい生きたいって言ってる人より
そういう現世に未練無い人の方がスッキリ良い死に方できそうな気もするが…
100歳越えちゃってるんだね
ついでにうちの祖母は前者のタイプで95歳。孫が先に死ぬかもしれないと思う最近
>>314 あの辺の体幹の筋肉しょぼいと姿勢が悪くなるぜ
60歳から年金もらってる世代だから40年以上年金受給してるんだよね
もう元は取れたはず
無理矢理延命させられて生きてるのか死んでるのか分からん爺もいるな
そのうち高齢者を更に区切るために、末期高齢者なんて言葉もできたりしてな
>>323 今の100歳以上の人って年金払ってないんじゃないの
>>324 特別養護老人ホームに行くといるね
入れ歯外されて口ポカンと開けて寝たきりになってる人声かけてもポカンとしたまま
嚥下機能が衰えると口の周りの筋肉も衰えて口が開いちゃうみたい
そうなっても家族は長生きしてほしいの?
テレビでこのニュースに出てきた最高齢の人達を見てるとここまで生きたくないと思った
どんなに歳とっても自分で歩けて最低限の事を自分で出来ればいいけどさ
日本に100歳以上が70000人もいるなんて信じられない。まるで異次元の世界に来たみたい。
おれが子供の時代は100歳の老人は天然記念物だったぞ。(1980年代)
まぁこれから高齢者を背負わされる若い世代も大変だけど
それ以上に無駄な所に税金使ってるのが大問題でそれを高齢者に回せばもっと負担が軽くなるはず
だからもっと国民は税金がどう流れてるのか監視する必要がある、不正や無駄があれば容赦なく突いていかなければ
千葉県の台風の被害のニュースでも
被災者は老人ばかり。
80歳の男性被災者が、壊れた家をどうするか悩んでいた。
高齢国家になると災害の被災者も高齢者が多くなるから、大変だ。
>>326 1919年生まれの100歳でも受け取ってます
>>329 おまいらが老人になった時には100歳以上は70万人超えているよ
30年後は100歳が100万人になるんでしょ
日本大丈夫かな
男なんか大半は80で死ぬんだから将来的には
年金払い損になる
>>323 女性55歳から受け取っています
>>326 今100歳の人は、30歳ぐらいの時から支払っているよ
戦後すぐに年金制度は始まったから
月500円だったと思うけど
>26 こないだの参院選でちゃんと安楽党に投票したか?
俺は棄て票覚悟で投票したぞ
思ったより得票してたから続ければイケるかもしれん
>>247 反対する動機は天寿じゃないぞ
福祉を圧迫してでも生かしておいて消費させるため
生きてるだけで丸儲けするのは生きてる本人じゃなくて
商売側だからな
介護終わってほっとしたら自分の介護しくれる人いないのに気がついた
>>337 あまりストレスを感じずに生きれてるからじゃね。イビる上司とかと関わらずに済むし
女のほうが長生きなのは男は働いて女は家庭という時代だったからだな
今は夫婦共働きの時代だから現在の若者が老人になる頃は女性の平均寿命が低下しているかもな
特に独身女性の寿命がやばい事になるだろう
透析患者は毎年4千人以上のペースで増えてる
死んでも死んでも湧いて来る、今や33万人
>>345 ならねえよ
男のほうが激務の仕事をしている
七万人わろた
そんなにしてまで生きたいの?
自由の効かない体で人に世話してもらってまで生きたいの?見苦しいわ
元気な100歳以上もいるだろうけど23倍に増えた大半が要介護だろうな
ずっと前にきんさんぎんさんの娘が100歳になったとかニュースやってたけど笑えないと思ったわ
透析患者を優遇しすぎかも
毎月1万くらいしか払わないんでしょ
65歳から段階的に自己負担増やしてもらうようにした方がいいね
老人ガーとか透析患者ガーって言ってる奴は働いていないウンコ製造機みたいな中高年の事はどう思ってるの?
やっぱ処分するべきとか生きてる意味が無いとか思ってるの?
100歳以上の高齢者7万人より
透析患者33万人をどうにかすべきだな
>>350 なぜそこまで透析患者を憎んでいるんだよ ? www
身近にでもいるのか ?
問題は、透析治療にお金がかかりすぎること
もっと安く上がるシステムを作ればいい
20世紀生まれで、22世紀まで何とかなる人はどの程度いるんだろ?
死亡しているのに家族が年金不正受給とかを防ぐ為にも65歳以上は本人が意思疎通できなくなった時点で死亡判定しよう
年金も保険も全て打ち切り
女は社交的だからな
男は退職したらテレビばかりだろ
庭いじりなどやるなら別だが
だから長生きする
ネットなんかも男女比でみたら圧倒的に男が多い
5チャンネルなんかナナサンで男だろ
男はコミュ力ないしな
5ちゃんねるもそのうちオジチャンネルになるんだろうな。
でも、考えても見ろよ、人生100年時代で余生が無いので75才まで働け、年金では足らないと言うけど、
1.2億人中の7万人がやっと100才を超えただけだよな、ほとんどはそれまでにそれも90歳以下で
死んでしまう、100才なんて幻想だよ、年金を絞るための口実で脅しだよ。
単純に女の方がテロメア再生能力が高いんじゃないのか
単純に体が小さい方が生命維持しやすいとか
動物だとどうなんだろうか
>>359 透析患者33万にも自腹斬らせるべきだな
笑えなくなってきた。
こんなもん増殖したら国が亡ぶぞ、まじで。
>>356 透析患者はとにかく金が掛かるからに決まってんだろ
>>168 女は生きているだけで人として偉い
男は何かしなきゃ人じゃない
こういうスレでこそ透析患者排斥運動だな
同意が得やすい
>>1 で、どれくらいが実際のところ他界してるの?
時々聞くじゃない、年金欲しさにってやつ。
100歳以上の高齢者7万人より
透析患者33万人をどうにかすべきだな
>>339 年金制度ができたのが昭和30年代後半で、その上55歳から支給だったからほぼ払ってない。
長生きの人が多くてめでたいというスレが何故か透析患者叩きになっててワラタ
>>375 違うよ、長生き叩きの追い風に乗って
透析患者の問題を指摘してるだけだ
治療費500万円、補助金等で一人約600万円
33万人の透析患者に掛かる費用は年間約2兆円
その中で身寄りのない人は何人いますか
自立できている人は何人いますか
自分一人なので心配です
ゴキブリ老害がいなけりゃ消費税なんか必要ないんだけどなあ
>>375 めでたい?
こんなに老人ばかりになってますがこのまま手をこまねいていたらまずいですよ
って現実を突きつける記事だろ
これ男女の負担均等に仕様と思ったら、女性の保険料あげるか男性の下げなきゃいけないのでは?
男女雇用機会均等法は努力義務あるし
2017年で見ると透析患者は33000人死んでるが
新たに38000人が透析患者になっている
患者数は増え続けている、その数33万人
毎年約2兆円も食い潰してる、大問題だろ
長生きによって財産のシフトダウンが無くなって。
若い者は結婚して子供が出来ても親の援助も少なく(祖父母が健在なので)
恩恵が受けられない構造になってるのが、なんとも…
「生きる」っていうのは基本
自分で動いて、自分で自分のケツ拭いて、自分で金稼いで、自分で
生産したりすることだろ。
こいつらの大半は生きてる、というより植物と同じで
「ただ命を植木鉢に入れた置物」になってるだけだろ。
この世代を手厚くして、若者から養分搾り取ったら国の未来なんかないわ
高齢者叩いているアホがリアルの自称経営者、年代にして30代から40代に多いが
こいつらはただの被害妄想だよな。
確かに高齢化社会保障で日本がつぶれるかもしれんがそれは財政での話だろ
財政破綻しても日本がなくなるばかりでない。
実際日本の経済回しているのは60代以上の人間だし消費力も高い。
個人の資産も貧乏な氷河期や大学の奨学金返済とかで困っているゆとりと違い余裕あるしな。
商売やるなら年寄り向けの商売やればいい
日本はこれから伸びるのは介護医療だよ。
医療も病院通う年寄り増えて製薬メ−カ−儲かるからいい事尽くしだな
ノ-ベル賞とったのも医療分野が多いしな
日本の高齢者は経済に貢献しまくりだろ
>>58 その前に徴兵で従軍していたら、再召集かからずに終戦のパターンかも。
そろそろ死を選択できる権利があっても良いと思うから
安楽死施設はあってもいいと思うな
その方が全ての人間が安心して暮らせると思う
今の日本人は下手に長生きになりすぎて健康やお金など老後の不安を抱えながら生きなければならない
年齢関係なくこれは大きなストレスになってると思う
>>392 釣りっぽいけどレスしてあげるよ
日本の社会保障は世界でも最高に強度なネズミ講なんだよ
良いのは今の老人までで、将来の老人は優遇されない(できない)んだよ
100歳の人は大きな戦争が2度もあった上に、男は過労死で若死に、未亡人も多いと思うよ。
病院勤めだけど、104歳の女性は身寄りがなくて生活保護で、住所も病院だもの。
100歳以下でも同じ環境の老人結構いるけど、8:2で女性が圧倒的に多い。
これから先も増えるんじゃないかな。
病院で看護助手してるけど、この患者さん、ほぼ植物状態でいつまで闘病生活が続くのかな
って人どうなるんだろう?
自分だったら、自覚出来る内にこっそり樹海に行こうと決めている。
息子に迷惑かけたくない。
東北のど田舎だが昨日の地元紙に掲載された
俺の町の慶弔欄だと死亡者3名でそれぞれ
103 96 82だった…82才が若死に見えるわ
ちなみに誕生は1人 終わってるわ
お隣の婆ちゃんは98歳
元気に庭仕事してる
暑い間は危ないからおやめなさいよと言っても
十分ほど水巻くだけにしてるって笑ってる
要介護はないが要見守りのサービスは受けてる
>>392 そう言ってたのもう15年ぐらい前かな?
もっと前?
とっくにワタミ以下すべて高齢者向けの事業から撤退したよ。
健康寿命の平均が知りたい
寝たきりとかは寿命とは言えない
100歳で年金支給停止と健康保険の使用停止なら
おめでたいんだけどナ
年食ってボケて生きてても仕方がないのに
なんで生きてるんだろ?
>>296 自宅介護7年したけど
ヘルパーさん、お医者さん、看護師さんなど
いろんな人が毎日出入りして忙しかった
>>392 年寄りは「年寄り向け」の商売の対象になるのを嫌がるんだよな
だから「年寄り向け」は流行らない
大変な苦労をしてきた世代だから、長生き位しないと割に合わないよな
団塊世代の長生きはただただ迷惑だけど
>>394 安楽死党は
選挙に負けて安楽死したの?w
もうさ、年金払えない人は放置か安楽死選択で良いじゃないの?
昔あった姨捨山制度は優法律だったんだよ
働く人は偉い
ただそれだけ
年寄りでもそれは同じだから働いて
100歳とか無理ゲー
生ける屍みたいになっていることも多いし
90過ぎたら普通に死んだほうがいいかも
持病のある人はもっと早いほうがいいだろうし
とにかく厚生年金と生活保護を国民年金並みに引き下げろや!なめとんか
これで年金の掛金が同じってのは差別
男にだけ重税かけんなクソ厚労省
>>173 うちの母も同じこと言ってる……私も手伝ってはいるけど仕事があるし、やはり母に負担がかかってる
母も私も元々そんなに体丈夫じゃないからこの数年でそれぞれ入院したけど、祖母だけがぴんぴんしてる
(でも身の回りの世話は必要なので母か私がずっと看なきゃいけない)
最近はこのままじゃ母が先に逝ってしまうんじゃないかと不安になる
祖母のこと嫌いじゃないしお世話になって感謝もしてるけど、そろそろお迎え来てもいいんじゃないのかなって毎日思う
>>414 マスゴミは「100歳過ぎても元気な人」なんて特集は止めてほしいな
100歳になっても元気な人が多いと誤解される
100歳以上の大半は寝たきり化重い認知症なのに
>>83 トリクルダウンが起きるなら一理あるんだが実際は利権団体ウマウマで終わり
>>69 日本人もウオッカをがぶ飲みすればいいなw
>>83 つ乗数効果
つストック効果
医療費増やすより、インフラ、R&Dに投資した方が効率よく金が回る
というか、医療費は効率が悪い
うちのばあちゃんもあと数年で仲間入りするからよろしく
>>417 未婚で子育てや嫁姑ストレス無いからここまで生きれたまでありそう
知り合いの嫁さんなんて自営で子育てと介護やってもう3回も胃に穴空いて手術受けてる
112歳の方、明治生まれってすごいな…
この方の小さい頃の祖父の話を語ってもらったら江戸時代ってことよね?
東京都の一年間の出生数は約10万人
100歳以上人口はこれに迫る勢い
安楽死制度がやはり必要。
この現世に役立たずの無職を無理やり縛り付けて本当に残酷。
95歳くらいになるとほぼ全員シワシワヨボヨボで
ツヤもなく骨皮になる
歩ける人はまだいいけど
歩けない人はオムツです
赤ちゃんは肌もきれいでムチムチでかわいい
オムツ替えも平気です
歩けない高齢者は自分で処理できないのでだれかにやってもらうわけです
お腹もゆるくなるのでウン○のオムツ替え時はマジ死にたくなります
それでテレビの長生きの秘訣みたいな番組は欠かさず見てる
いつまで生きるんだろう
ため息しか出ない
こないだNHK戦争特番に出てらした102才の爺さんは矍鑠としてたなあ
頭もしっかりしていて、戦地での様子を冷静に説明していた
「自分が生き残った理由は、早々に負傷したからです。」
ああ、そういうことなのねえと思ったもんだわ
>>1 嫁の祖母がもうすぐ100才。誕生日まだだけど、安倍ちゃんからなんか届いたらしい。
>>183 >男性って本当に酢の物嫌いが多い。
勝手に決めつけなさんなw
レモンなんか丸かじりして
クエン酸で作った特製ジュースで
歯がザラザラになって慌てて歯医者に行った
俺様が通りますよん(^^♪
ちゃんと生存確認してんのか?
無能公務員は絶対に確認なんかしてないだろ
>>351 まだご健在
長女が105歳、三女が100歳
>>1 単純計算すると年金を23倍にしないと破綻するんだよ
ちょっとやばいね
>>431 江戸時代ってほんの150年ほど前だから
戦争が終わった頃には江戸時代生まれがたくさん
生きてたろうね
>>419 怖いのはさ、介護が終わった後、気が抜けてしまうのか
介護してた人もひっそり亡くなってしまうこと
介護が生活の全てにならないよう、思いつめないよう
一人にかかる介護の負担を減らしたほうがいい
>>186 うちの爺さんは食べる以外ずっとテレビ見るか寝てる
俺は、できれば65位で急死したい
生かされてる状態にはなりたくないわ
世界に冠たる長寿国のツケを曾孫や玄孫が「生まれてこない」というかたちで払っている。
100年前というと大正時代の真ん中辺りか、俺が生まれた時からはほとんど変わってないから色々体験出来て羨ましいわ
>>271 散々働いてきて動けなくなったら負い目を感じて生きなけらばならないなんて先進国じゃないよな
BIのフィンランドこそ最先進国なのかもしれない
>>456
1963年 153人
2019年 7万人超
こんなに増えるかねえ 明治生まれはこの間死滅したってニュースで見た気がするんだが……
>>462 19世紀生まれは死滅したけど
明治生まれはまだ生きてる
情けない話だが、家族だけ長生きして欲しいってのが本音だなぁ
まあ、日本中全員がそうだからどんどん寿命伸びてくんだろうけど
>>190 遺伝的に肺の損傷を防ぐ力が強いんだってさ。吸っても吸っても肺は丈夫なまま。おかげで周りの人が副流煙で肺がんに。
>>176 ひどい旦那さんだね。なら自分で実母みろって感じだな。
>>232 手先動かすのはボケ防止に効くらしいよ。98歳の編み物の元先生もシャキっとしていた。
>>237 田中カ子さんに至っては、終戦時42歳っていうのがすごいよね。既におばさんというのが。
┏( .-. ┏ ) ┓
【飛び出る、3D的な立体映像が撮影出来るスマホ、他】
*立体撮影が出来るカメラが二つ付いている
新しいスマホの構想を、私が練りました
フジテレビやGoogle勢力が
発案者の私に一円も支払いたく無いから
「殺せ殺せ」
と連日の様に云っているので、予め発表して置きます
--
*尚、122番目の構想では
ゲームやメッセンジャー等のアプリ、ECやニュース等のサイトでも使えると書いております ca
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171652183042998272 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
┏( .-. ┏ ) ┓
【飛び出る、3D〜立体映像の使用構想】
*私の構想「120」にて、二眼カメラ搭載スマホ等で立体撮影をした後に
・ゲーム、SNSに投稿、メッセンジャーでのやり取り、その他アプリ
・EC、ニュースサイトや、ミュージック・ビデオ等で、飛び出る映像を楽しむ事が出来る
*テレビ、携帯、パソコン、ゲーム機、紙(誌面)等でも応用可能である ci
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172149492814008320 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
┏( .-. ┏ ) ┓
【 任天堂 マリオ & ルイージ 】🍄
*マリオ「M」
カルト宗教「オーム真理教」ロゴ
*ルイージ「L」
カルト宗教「幸福の科学」
地球神「エル(L)・カンターレ(El Cantare)」
--
【 マリオ 】
*オーム(AUM)真理教
グル(Google グール)、尊師
麻原彰晃
*クローン人間。元の人間
孫正(Masa)義氏
グル= Google グール = 尊師 = 孫氏
【 ルイージ 】
*幸福の科学
グル(Google グール)
大川隆法
「法」 =「L」aw を興隆する
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1172457359479672832 eb
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まんこの年金受給か年金支払い上げないと不公平だろこれ
>>341 超高齢者をターゲットにした介護ビジネスや公務員や準公務員の高給や税からの補助金などがボロい商売だよ
底辺の介護職員は重労働で薄給だろ
公設老人ホームの虐めは無くならないだろうね
日本は先進国ではない
>>458で
江戸時代に生まれた人間とベルサイユ条約締結時に生まれた人間の総数の差
結核が死の病でなくなったり日本住血吸虫が絶滅できたのはつい数十年前の話で
100歳以上なんて見たことないぞ。半数は既に死んでて不正受給だろ
この88%の割合が男女逆だったら大問題になってただろうなw
>>2 >良いことなのかな
今現代では違うだろうね。
古希(数えで70)は、古来希なりという事で昔は祝い事だったけど、いまではゴロゴロ居る訳だ。
そんな中で社会システムを食い潰すだけの人口を祝える訳が無い。
希だからこそ、貴重で祝う気持ちがみんなに自然と芽生えるだけ。
敢えて言わせてもらえば、何ら対策が打てる状態に無い現代の日本社会システムの中では「悪いし、嫌われても仕方ない事」だと思ってるよ。
>>484 >この88%の割合が男女逆だったら大問題になってただろうなw
だろうね。
そして女が生き残りやすいのは生物的な違いもあるだろうが、一番大きいのは保険金の違いだろうね。
旦那が死ねば多額の保険金が入るが、妻が死んでも大して入るもんじゃないし、当時なんかはロクに入らないの部類だっただろう。
本来とまではいかないが、実際人間として労働して生きて死ぬとなるとどうなるか?は後30年後ぐらいの結果がある程度正確だろうね。
うちの祖母は108
長生きするためには「苦労」 が欠かせないという
苦労すれば長生きできるとまで言い切り、奨められてしまいました
>>485 昔と同じように人口が増えるか横ばいくらいなら話しは違ったかもしれんね
ヒキニートなんてモンも増えたし、生産性ゼロ人口を支える数が少なすぎる
さすがにどっかで区切りつけてやれよ
国がやらなきゃ誰もできないだろ
国を生かすか老人を生かすかの二択で片方には死んでもらうしかない
>>489 氷河期世代か?
チャット作ったから来てくれないか?
今のところ参加者俺一人なんだ
オープンチャット「氷河期チャット(Blizzard Oh Blizzard 包め世界を♪)」のメンバーを募集しています!一緒にトークしましょう!
https://line.me/ti/g2/DLfSlXA0dEz61l909ED7Ng 単純計算して、100歳×7万人で700万歳。これは7歳児が100万人いることと同じ。
>>1 死んでるのに届け出ず年金不正受給したら
不正受給分の倍額の罰金刑を課すようにしたらどうか
施行から1,2年の猶予期間を持たせたら駆け込み死亡者も増えるだろう
というか超高齢化社会とかいってただでさえ働き手世代の負担増えてんだから
これくらい当然やるべき
>>489 本当に苦労してるのは70代までに死んでるよ
>>489 苦労かぁ
確かに戦争経験してるし、今ののほほんとした時代に比べたら相当苦労して生きてきたんだろうとは思うよ
でも祖母(95)を見てるとさ、ずっと専業主婦で年金払わなかったのに祖父の遺族年金も貰い続けてて、
医療費も1割負担だからとすぐあちこち病院に通って送り迎えしてもらい、
介護保険の手続きも家族任せで払う分より受けるサービスがはるかに多くて得してる
家では3食昼寝付きで世話は全部家族にしてもらうだけのノーストレスにしか見えない時があるわ
必死に働き続けても自分が年金貰えるのは70歳過ぎとかだろうし、その頃には医療費も3割負担のままなんだろうなとか、独身の自分は老後どうやって生き延びるか不安にもなるし
親のしつつ仕事続けることは出来るんだろうかとか考えたらきりがなくて押し潰されそう
そんな時、ひたすらむしゃむしゃお菓子食べて寝てる祖母を見ると虚しくなるよ
千葉も入院老人のエアコンは確保で
エアコン無しでがつがつ仕事してた人が休憩してる間に熱中症で亡くなってるね
働き盛りが減ってどうする
>>489 苦労して過労とストレスで早死にする人が多いんだけどな
お祖母さんはよほど生命力が強いんだろうな
ヨボヨボ・寝たきり・認知症
それでも長生きする方がいいのかねえ
>>505 100歳老人一人ひとりに会って確認しないとな
本当は死んでるけど相続税払いたくないからまだ生きてることにする、てのはドラマじゃ定番
幽霊高齢者
このうち本当に生きてるのはどんぐらいの割合だろうね
>>505>>507
でもどうせ生活保護になるなら医療費とか浪費されないだけ年金詐欺の方がいいんじゃないの
だから知らないフリしてるんだと思うけど
子供夫婦が忙しい時に孫を育てるという役割があるとしても
せいぜい70歳で人間としての役目は終わりだ
その後は子孫のために早く死ぬ方がいい
>>152 中国は障害者が1億人て記事読んで
そうだよなあと思った
インドもたくさんいるはずだけど
インドの障害者事情ってメディアに載らんな
>>483 自己外出レベルは珍しいかな
大体元気な車椅子使用者だから
>>31 ホルモンの違いだし
男は女の身体を元に作った強化型
尖ってる分女に比べて耐久度ってか基本性能犠牲にしてる
>>511 70代は90代の自分の親の介護で忙しい
高齢化社会なめんなよ
>>518 今の日本人が長生きし過ぎなんだよ
90歳以上まで生きてる意味があるのか
父も母も七十代で全然元気
私もうすぐ五十
嫌だなー
>>512 日本にも1千万人ぐらいいるそうだから
比率は中国と同じぐらいだろうな
>>2 各人の人生としては良いことかもしれないが、やはり現状の社会保障的には悪い。
子供の数が増えれば・・・とも思いはするが、仮にそうなったとしてもその効果が現れるのは何年後になるか?
その効果が出るまではさらに社会保障に金がかかるからより悪化するわけだし、
当然税金も増えるわけで、いろいろ悪循環に陥るだろう。
90歳生きたらもう十分だ
90歳以上は医療費やら介護費は5割負担にすればいいのに
21年には主任ケアマネージャーを置く事が義務化されるから、
廃業する介護事業も多い。
必ず死ぬわけだし
ヨボヨボで寝たきりで10年生きて本人嬉しいか?
家族も疲弊するし税金で賄うと若い世代が大変だ
>>526 「100歳過ぎても現役の〇〇」なんて記事が出るけど
同年代の大半は死んでるし
生きてる人の大半もボケか寝たきりだ
日野原重明さんみたいな例外中の例外を原則みたいに言うから
社会が誤解する
>>529 少子化と高齢化で
国が衰退するんだよな
>>203 そうでもないよ
胃瘻で寝たきりの高齢者は結局誤嚥性肺炎だ尿路感染だの起こして討ち取られる
死亡届を出してないケースでなければそれなりにADL自立した人が多い
近いうちに女性の平均寿命は90歳になりそうだな
今でも女性が88歳、男性が81歳だからな
まだまだ上がるのかね
医療費削減したら止まるのかな
早くパヨク戦争反対派排除して改憲して戦争して中高年間引きしよう
100歳以上の一人当たりの年金受給総額を出してほしい
国民から、はよ氏ねと総パッシングになること間違いなし
しかし男じゃ100歳以上は7000人ほどしかいないってことかぁ
やっぱ男には100歳はハードル高いわ
本人的には色々複雑な部分もあると思う。
同い年の仲間は殆ど死んでるし、死んでも誰も悲しまない、大往生だと祝うだけだし。
自分の回りでも、70以上で亡くなった場合は、天寿を全うしましたねえ、みたいな雰囲気で、葬儀も和やかだしな。
年金無くせやら老人は死ねと言ってる奴が老人になる頃にそれが叶うかもなw
実際は独居ババアのほうが圧倒的に多いんだよな
独居ジジイは少ない
日本の戸籍法ってザルだよな、100歳になれば流石に生存確認はするだろうけど、70以上の年金受給者の1割はこの世にいないと思う
>>541 90歳以上で死ぬと
「やっと死んでくれた」と喜ばれるんだよなw
中曾根康弘もこの中の一人なんだよね。しかも今のところ死ぬ気配まったくなし。
>>546 ぎんさんのところの4姉妹がそんな会話してたな
>>532 氷河期辺りで落ち込むよ
長寿って貧困問題や医療問題に直結するからね
今の高齢者は割と貧困でも医療充実してるけど、氷河期辺りが老人になるころには貧困者は医療受けられない世の中になる
今でも氷河期辺りの貧困者は医療まともに受けられず死んでる(男性限定)
田中カ子さん(116歳)
歩行器使って歩いてるのが凄い
実際に生きてるのは7万人のうちの何%くらいなんだろう?
健康な100歳ならお祝いしてあげたいけど
介護保険のお世話になってるような人には記念の銀杯とか必要ないんじゃないの?
ボケて寝たきりでなにがお祝いだよ
とりあえずさ、それだけ元気なら診療代値上げしても良いんじゃない?
年寄り優遇されすぎ。
地方欄の訃報で亡くなってる人は2桁年齢までがほとんど
どこに100歳以上に人がいるのか見当もつかない。
1人ずつ生きる意味を聞いていきたい
参考にしたいとかじゃなく省みてもらいたい
>>561 手始めにあなたが生きる意味をレスしてみてください
参考にしたくはないけど省みてほしいので
男はストレス過多で死にやすいな
3号はすごいお得だよな
医療費5割負担にすりゃいいけど
国会も有権者もジジババしかいねーんだよな…
そりゃ若者が苦しめられて少子化にもなるわ
>>566 お前はこの世に生まれなきゃ良かったのにな
ゴミクズ
さっさと死んどけよ
>>564 目的なんて存在していませんよ
偶然に生まれつき、偶然に社会に投げ出され、偶然生き続けている
それが本来のあり方だけど、人びとはそれを直視せず、後付けの意味を作ってそれにすがる
後付けの意味には何の意味も無い、それは年齢に関係ない
それなのになぜ特定の年齢の人間にだけ「聞きたい、参考にするのではなく省みてほしい」と言う不思議
老人チューブ繋ぎ延命とかは
欧州福祉国家でもやらないんだし
辞めれば
>>569 確かに
生きる意味を求めるの作るのももまた人間ですし
無いなら死ねもどうかと思うけど
今100歳前後で死ぬ人は一番時代的に
長生きできて介護してもらえた世代ワニね
これからは敗戦後の団塊世代の思想概念も食べ物も欧米化して
製薬漬けなっていく植民地の奴隷達なので寿命は70歳ぐらいまで落ちるワニ
団塊世代はまだまだ金持ってるからチュ〜ブ付けて粘るかも
まあ、だから
老人から税金取るための
消費税アップというわけ
7万人のうち食事も入浴も排泄も一人でできる人って5%くらいかしら
>>573 大体1919〜1920年生まれだからな
終戦時は25才前後だから全員戦争を生き延びた世代
車もロクに無く、道路事情も酷かったから足腰も丈夫
おまけになかなかボケないとくっそタフだからな
団塊以降は自動車頼りで弱るのもボケるのも早いのは確かよ
この世代からはもう100年生きるなんて無理っぽいわ
ほんとこの国はこれから老人大国になるんだな
若者の文化とかクソみたいな風潮がそろそろ衰退して
老人の文化がクローズアップされる時代になりそうだな
財産あって健康なら幾らでも生きればいいが実際は多くの老人が国庫の負担でしかないからな
うちなんか国民年金しかない無一文の義理の祖母(義母ではない)を何故か押し付けられて
全く恩も義理もないババアに年間300万近くのホーム代が消えてくわ
自宅介護なんて真っ平御免だからなんだがそれでも子供らへの金、自分らの老後の為の金が
ただの肉塊を生かすためだけに消えていくこの理不尽さ
敬老なんて糞食らえ、早よ死ねってのが正直な気持ちの人間だっているんだよ
100歳超えもいまや希少性無しか
希少性出てくるのは110歳か?
>>519 誰も死にたくないんや
わしはおまえにも死んでほしくないで
1963年当時の最高齢者は
駒井はるさん(109歳)だったんだな
>>580 死ぬ前には「お迎え」が来るそうだし
死ぬ時には「臨死体験」をして気持ちよく死ねるそうだ
死はそれほど怖くないのかも
>>581 当時の日本には100歳以上の高齢者が153人しかいなかったそうだから
109歳って凄かったんだな
長生き迷惑すぎる
100歳が運転して人轢いたもんね
よく家族運転させるよな
100歳が運転の車、歩行者はねる 「歩道乗り上げた」
2019年9月17日20時04分
7万人もいれば、暴走する100歳がいてもおかしくないわけか
老害はさっさと間引きしないと
長生きは
現役世代への
嫌がらせ
>>550 そうだね皆保険制度はなくなるだろうしな
そうでなくても社会から孤立した独身者は具合が悪くなっても救急車呼んでくれる人もなく孤独死だろう
lud20250214193353このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568342224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ながいき】100歳以上の高齢者、初の7万人超、女性が88%占める。49年連続で過去最多を更新。平成元年に比べおよそ23倍に YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【総務省】65歳以上の高齢者、世界最高の29・1% 25年には30%見込み…就業者に占める割合も過去最高13・6% [孤高の旅人★]
・「昼カラオケ」に感染リスクか 新型コロナで札幌市…感染が確認された60歳以上の高齢者131人のうち約1割が客や営業側として関わる [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【社会】増える高齢者 65歳以上3557万人で過去最多 女性は2000万人突破
・【フランス】新規感染者9万人超で過去最多更新・・・政府の専門家会議メンバー 「1月には1日当たり数十万人を超える」 [影のたけし軍団★]
・【社会】70歳以上、初の2割超え 働く高齢者も最多
・【悲報】維新音喜多、高齢者医療費負担3割の評判が悪すぎて謎の言い訳「安心して!対象は70歳以上なんで🤩」
・【アビガン】基礎疾患50歳以上対象 持病、高齢者を対象に重症化させない治療法確立 なぜ今ごろ?コロナ第3相臨床試験始まる [どこさ★]
・【東京・墨田区】 区内の高齢者の半数以上がすでに1回目のワクチン接種を終了→1週間以上、60歳以上の新規感染ゼロの状態が続いている [影のたけし軍団★]
・【菅悲報】60歳以上の高齢者のコロナ重症者が再び急増へ
・【GoTo!】東京都「Go Toトラベル」65歳以上の高齢者と基礎疾患のある人への自粛呼びかけは今月17日まで [記憶たどり。★]
・【ワクチン接種】65歳以上の高齢者 接種した人の割合(1回目) 岐阜県、90%を超える 7月16日時点 [マスク着用のお願い★]
・【ワクチン接種】65歳以上の高齢者 接種した人の割合(1回目) 東京都、80%を超える 7月19日時点 [マスク着用のお願い★]
・【コロナワクチン】優先順位決まる 医療従事者←65歳以上の高齢者←基礎疾患のある人←高齢者施設等の従事者←それ以外の日本人 [和三盆★]
・【ワクチン接種】65歳以上の高齢者 接種した人の割合(1回目) 80%未満は沖縄県、岩手県、大阪府、北海道 7月20日時点 [マスク着用のお願い★]
・世界+500000超え、過去最多更新。いやマジでどうするのこれ😨
・65歳以上の老害が3461万人で過去最多 100歳以上の産廃も6万5692人 これを税金で生かすために働く若者
・【韓国】新規コロナ感染者 2日連続で過去最多更新、初の3000人台 [影のたけし軍団ρ★]
・【フィリピン】 新規感染者5032人、4日連続で過去最多を更新、累計10万人超え [影のたけし軍団★]
・「卵子若返り」ミトコンドリアを注入することで自分の卵子で60歳以上の高齢女性が健康な子供を出産。お母さんに孫を生ませよう [無断転載禁止]
・高齢者の定義 75歳以上に変更へ
・【アベノミクス】低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増
・【新局面に突入】「重老齢社会」が到来 日本、まもなく75歳以上の後期高齢者が過半に★3
・【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7
・【航空】羽田空港の17年旅客数が過去最多更新
・【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多★7
・【経済】17年の外国人宿泊7800万人 過去最多更新、LCC(格安航空会社)寄与
・【社会】日常生活や授業に支障…日本語指導が必要な外国人の子ども3万人超、過去最多を更新
・【DV】京都府の児童虐待相談・通告件数3379件、2年連続過去最多 5年間で約2倍 子どもの前での配偶者への暴力も 2017年度
・【行政】75歳以上保険料上げ検討 後期高齢者医療の特例廃止
・【悲報】今年、団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢者に…日本人の5人に1人は後期高齢者
・昨年度の生活保護世帯、過去最高に。最も多いのは65歳以上高齢者。母子家庭は先進国中最も保護を受けず最も働き最も貧困
・第8波のコロナ死者、9割超が70歳以上…高齢者施設の感染対策「特に重要」 [首都圏の虎★]
・【香港】新規感染最多更新し医療逼迫、ワクチン未接種の高齢者が特に懸念材料 [影のたけし軍団★]
・【悲報】「2025年問題」もうすぐそこまで迫ってるのに全く話題にならない。75歳以上の後期高齢者が一気に増え現役世代の負担が激増
・【コロナ】米コロナ禍、フロリダICU患者急増、50以上の病院で満床に達する テキサス新規感染1万人超、最多更新 [ごまカンパチ★]
・宮城+20、過去最多更新
・島根+374、過去最多更新
・世界+400000以上、過去最多更新
・コロナ死者120人 過去最多更新 [どどん★]
・フランス+41622、イタリア+16087、ドイツ+11287過去最多更新
・性感染症の梅毒患者、1万人超に…過去最多の昨年より早いペースで増加 [ぐれ★]
・【新型コロナ】神奈川 新たに1686人感染発表 過去最多更新 [凜★]
・【過去最多更新】過去最多の感染者数 福島県内で新たに46人感染/ 福島 [江ノ島★]
・【コロナ】 欧州で再び猛威・・・フランスで新規感染者数が過去最多更新 [影のたけし軍団★]
・被団協ノーベル平和賞効果、広島平和記念資料館の入館者数が急増…月別で過去最多の27万人超 [どどん★]
・【コロナ】 米国、1日当たりのコロナ感染者が過去最多更新 9万1000人 [影のたけし軍団★]
・【速報】東京都、過去最多の570人感染 重症者1人増え61人 高齢者も最多の86人 11月27日 ★4 [ばーど★]
・【社会】救急車の出動、6年連続過去最多を更新…タクシー代わりなど必要ないケースも依然相次いでいる [無断転載禁止]
・【タイ】コロナ新規感染者1.9万人、死者178人、いずれも1日当たりの過去最多更新 [影のたけし軍団★]
・【アメリカ】新規感染者 140万人超、過去最多を更新、集中治療室で治療 2万4000人 [影のたけし軍団★]
・【TDB】旅行会社の倒産・廃業が、8か月で過去最多更新 去年の先行き期待感が薄れ、あきらめ廃業が増加 [みの★]
・【コロナ】 米国の新規感染者数 9万9千人超、過去最多 1カ月前の2.4倍 欧州も最多更新 [影のたけし軍団★]
・50歳以上のライダー47
・50歳以上のライダー62
・60歳以上の引きこもり。
・40歳以上のライダー164
・40歳以上のライダー169
・50歳以上の教員採用試験
・40歳以上のライダー 188
・40歳以上で童貞の人part53
・30歳以上職歴なしからの就職活動
・50歳以上のライダー(隠)
・50歳以上のライダー(隠)2
・任天堂にも20歳以上の主人公出せよ
・40歳以上の無職集合!!!!!
05:40:16 up 43 days, 6:43, 0 users, load average: 10.69, 18.01, 29.53
in 1.9595930576324 sec
@1.9595930576324@0b7 on 022519
|