◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★45 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568291396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073801000.html 台風15号 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」
2019年9月10日 16時44分生活影響
台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市に暮らす20代の女性が今、一番つらいのは水がないことだと話しています。
女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。
近くのスーパーやコンビニに行きましたが、店舗のガラスが散乱し、閉店していました。車で足をのばし、コンビニなどを探しましたが、水や食料はほとんど売り切れて、購入できなかったといいます。
9日夜は、自宅で食べられるものを調理し、タオルを残った水を浸して涼をとり暑い夜をしのぎました。
10日、気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。「コンビニも今日はみんなやってないので、食料もないです」「いま出先で飲み水がなくなったので熱中症になりそう」この投稿のあと、自分が勤める隣の市の会社に出向き、同僚から炭酸入りの飲料水を分けてもらったと言います。
女性は今、千葉県の被害の実情が伝わっていないのでないかと、不安を感じています。
「避難所は台風が過ぎ去った後に閉鎖してしまいました。お年寄りは、ご自宅に帰ったと思いますが停電、断水してるため暑い部屋で水も浴びれず、使えない冷蔵庫に入った食料を食べるしかないと思います。千葉県南部で誰か倒れても、誰も気づいてくれないんじゃないか。被害の実情が伝わらなければ支援も届きません。ほんとに助けてほしいです」
★1のたった時間
2019/09/10(火) 18:51:26.47
前スレ
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★44
http://2chb.net/r/newsplus/1568287010/ 【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★39
http://2chb.net/r/newsplus/1568266900/ >>1 Q.千葉をどう思いますか?
日本国民「ミンス野田を排出するような県でしょ? 災害対策も事業仕分けしてたんじゃない?」
Q.千葉のニュースをあまりやらないと千葉県民が怒ってますが
日本国民「災害なんて年がら年中起きてるからね。もっと大規模じゃないと関心湧かないな。」
Q.一部では、韓国問題やり過ぎニダとの声がありますが
日本国民「経済戦争・歴史問題は関心あるよ。だって日韓関係で、日本は長年、莫大な被害と国益を損なってきたからね。」
だそうです。
'
いやテレビでやってるぞ?
ニュースでもトップでたくさんやってるし
で、停電期間も電気の基本料金は取られるわけだ。停電で死んだとしても基本料金は取られる訳。
エネ庁の公益事業部はこれが正しいと思ってる。クズだな
>>1 伝わった、伝わってないとか、お前はザビエルかよ
あの髪型にしてから言えよ
>>1 視聴率的な話をするならば
(日本国民の関心度)
経済戦争・歴史戦争>>>>>>>>>>>>>千葉
'
ワイドショーは韓国の政治のニュースばかり流してるからなあ
千葉の事になんて誰も興味がないんだよ
あの、偶にはあんたらと違って日常茶飯事の西NIPPONのことも思い出してやってください…。
こいつら普段ディズニーとか幕張メッセだとか言って、まるで都会人みたいに自慢してんじゃん。天罰だろ。
大地震ならともかく所詮「台風」だしなあw
温暖化の現在、こんなのこれからいくらでも起きるだろうし
報道増えたじゃん
よかったね
停電復旧の見込みは立たないままだが
千葉なんざ生意気に首都圏なんだから
地震に備えて10日分くらいの物資は
備蓄しとくべきだろ。
なんもしてないのな。
アホばっか。
東京が被害受けたら千葉どころの騒ぎじゃないだろうな
怖いのもあるけど楽しみでもある俺不謹慎
だいたい天災だからしょうがないと文句言わず耐えてたら今頃同情されまくって助けよう運動始まってたかもしれんのに停電1日目からギャーギャー騒ぐから同情されずに嫌われるんだよ
>>14 彡 ⌒ ミ
(`・ω・´) アナタハ髪をシンジマスカア?
ジャップの皆さん
この国は李晋三朝鮮ファースト政権の国です
マスコミもジャップのことよりも、
本国のことを優先して報道します。
ジャップが台風でいくら苦しんでも、
玉ねぎ報道がまず先です。
そろそろ自分たちが迫害されてる原住民であって、朝鮮勢力に乗っ取られた阿呆民族であることに気が付いて下さい
ていうかまだ気が付きませんか?
糞田舎者の分際で普段から調子こいて他人様を見下したりバカにしたりするからバチが当たっただけやろw ざまぁw
東京の死者はビル恐怖にあおられ額を壁に激突
強風で転落のふたり
千葉はお年寄りが熱中症で二人死亡
政府の対応の違い
1999年 小渕内閣
9月30日
東海村JCO臨界事故発生
10月1日に組閣予定だったが事故への対応のために組閣を4日間延期
10月5日に第2次改造内閣が発足
2019年 安倍内閣
9月9日に台風15号関東が直撃
↓この間、安倍総理の災害へのコメント無し
9月11日に安倍改造内閣が発足
事故対応のために改造を延期した小渕総理
改造を延期せず初期に災害を放置した安倍総理
>>25 東京は雪で水道管凍結で大騒ぎしてたじゃん
今回一番仕事した国会議員は小西ひろゆき
信じられないが事実
行政対応の遅れを責めたいとこだが、まさか台風ぐらいでここまでなるとは思わないわなw
もう少し我慢しろw
東京電力「10日のうちに8割復旧、残りも殆どが11日に復旧します」
概ねこれのせい
バハマに比べたら大したことないな
と思っただけで誰かが来たようだ
このたびの台風15号により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
台風15号被害における競輪選手のボランティア活動につきましては、一般社団法人日本競輪選手会のホームページで紹介されていますのでご覧ください。
>>25 311後の放射能水騒動を思い出せば容易い
水だけでパニック
>>25 騒ぎも被害も大きいが復旧も速いよ
千葉の場合は被害の場所がまずわからないしそこまで行けなくて長引いてる
>1-10
うむ、第1次 令和東京湾台風 15号 フオクサイで、起きている、
千葉県含む、>1カントー ギガ ブラックアウトは、以下のここらのリアル化w
小説 応化戦争記 ハルビン カフェ
漫画 机上の九龍、真 机上の九龍
小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード
ゲーム バイナリードメイン
アニメ シャングリ・ラ ウィッチブレイド
TRPG サタスペ! トーキョーノヴァ
近未来、
グローバル気候変動が、ギガ激化、
エスニック トロピカル バイオレンス
日本、
露中イスラムチョン枢軸同盟機構が、
起こした、核戦争、
アジアマゲドン後の
GTA-Japan- メトロ2033シリーズな、
慢性的オイルショック 慢性的巨大ブラックアウト 慢性的狂乱物価な、荒廃した
配給制ありの、近未来の日本
小説 五分後の世界 ヒュウガウイルス
小説 バビロンAD 映画 バビロンベイビーズ
アニメ漫画 攻殻機動隊 AKIRA
漫画アニメ ブラックラグーンの、ロアナプラ
漫画 バイオレンス ジャック
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 凍京ネクロ
近未来、ここらの、
南海トラフ超巨大地震や関東大震災の同時発生での、関東マゲドンやら、
露中 イスラム チョン枢軸同盟機構
あたりが起こした、
ユーラシアマゲドン核戦争後の、
エスニック トロピカル バイオレンス
GTA-日本。
慢性的巨大ブラックアウトしている、
政府に、法治、文明維持を放棄された、エスニック トロピカル バイオレンス GTA-ASIA- Fallout-ASIA-、
メトロ2033シリーズな、カントー巨大スラムw
現時点で報道がなく不明な罹災状況
・死者数
・負傷者数
・家屋倒壊軒数
・断水軒数
千葉って無駄に広いから復旧に時間がかかるのは分かる
アベガーの人ってずっとデマとウソを書き続けているんだけど
なんだろ被災をダシにするクズ
>>42 小渕はMMT実践して日本経済を一時的に回復させたからな
北陸とか東北からも作業員の人来てくれて、車の中で休んでるわけでしょ
復旧したら全員三日月やらに招待とかいう募金のサイトがほしいわ
落ち着いたら千葉県民全体で電力会社の人たちを労いたいわ
>>51 無理やろね
千葉市長が、ほかの自治体が助けてくれなかったのが悪いって言っちゃったからね
いっぱい助けに来てる人いるのにさー
何言ってんだ?
大震災の時は津波被害がない所でも停電と水道が数日止まった上にガソリンも暫くの期間2時間待って20リットルまでだったんだぞ
勿論被害が大きな所へ支援が回ってるので支援なんかない
>>29 日本に寄生してる寄生虫基地害乞食民族韓国人糞バカチョンの分際でジャップうるせーぞ寄生虫。
早く帰れ寄生虫。
報道ちゃんとしないせいで政府が何もしてないと思い込んで
口汚く罵ってるやつとかいるけどTwitterだけなのかなああれ
現在千葉県で277000戸、約90万人が停電で孤立中
20代女性が下着を洗濯できなくて困っています。
送ってあげてください。
>>57 三日月はヤーさんのたまり場ってのがバレた。
浦安の某所以外は、東京でも首都圏でもないんだろう。
全てデンコが悪いに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デンコの発表が嘘ばっかりだからこんな大惨事になってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>1 >20-51 ID:j2fexITI0
2019年9月8日、第1次 令和 東京湾台風>1
非常に強い台風15号 ファクサイのせいで、首都圏の全公共交通機関、全停止なのに、翌朝には、
首都圏の公共交通機関の各駅前に、
無能で杜撰で怠惰な、出社難民な、社畜が、ギガラッシュで、首都圏の各路線駅は、無能で杜撰で怠惰な、
出社難民な、社畜パンデミックで、大渋滞。
こりゃ、無能 怠惰 低知能、愚鈍な、自公アベスタン朝ジャップが、安保法制 国際治安維持武力行使
集団的自衛権の行使で、戦争したら
1987年、アメリカとイランが、ペルシャ湾、ホルムズ海峡で、大規模な、軍事衝突、交戦。
1988年、東京のサウジ航空東京支店、
日本の、イスラエル大使館を同時多発爆破した、イスラム大国イランは必敗。
博物館級の、ポンコツガラクタな
北チョン正規軍。
ろくでなし傭兵の寄せ集め、イスラム国 ボコハラム。
ここらにすら必ず致命的な敗戦をするw
【悲報、江戸幕府への<忠誠の証>のはずの、参勤交代は、ただの、平和ボケの極みだった】
江戸幕府後半。
安政江戸大震災、安政南海トラフ超巨大地震、リアル天気の子な、
安政江戸巨大台風での、江戸ギガ復興費用。
また、黒船襲来、開国ご。ロシアの対馬占領未遂事件。薩英、下関戦争。
桜田門外の変、暗殺横行、天狗党の乱 関東内戦。
トクガワミクスな、ギガ軍拡 テラ増税での、インフレ化で
スタグフレーション慢性的構造不況化。
江戸ギガ一極集中緩和、地方の国防力強化、大減税な、文久の改革で、参勤交代の3年に1度、
大名家族の江戸抑留の年 100日という、参勤交代の、大幅に緩和。これがなされる。
数年後、江戸幕府は参勤交代の毎年化、再度強化を図るが、
もう、大名は、江戸幕府の言うことを一切、聞かず、参勤交代も、ほぼすべての大名にサボタージュされ、江戸幕府の統制、消滅。
参勤交代という、テラ公共工事消滅から、街道筋旅館街、ギガ不況に陥る。
参勤交代での大名行列を、
粉飾するための雇いの、街道筋の、農民も、テラ解雇。異次元の大不況にw
直後、長州征伐、戊辰戦争 ええじゃないか狂い踊り、狂乱物価 オイルショック ギガ取り付け騒ぎ テラ預金封鎖な、世直し一揆巨大暴動などで、江戸幕府ごと消滅ww
たかが電気です!
たかが電気のためになんで命を危険に
晒さなくちゃいけないんだ!
原発即時停止!
再生可能エネルギーを促進だ!
前スレ、100万人も被災してるの?
千葉駅から南東方面(いわゆる内房と外房)だけで日本全土の1%もいるんか?
ところで…
便器にたんまりウンコ溜まってしまったら
水が出たとしても流しきれるのですかね?
千葉の実情が伝わってないって、どんだけ騒いで欲しいんだよ。
どの情報番組見てもやってるぞ。
あれだけ気象庁が警告してたのに、いつも通りなんともないだろうって思って準備してなかった甘ったれのくせに。
どんだけ正常性バイアス垂れ流してんだよ。
ソーヤーミニくらい持っとけ!
ちゃんと声あげないとわかんないだろw
普通に内閣改造しちゃったじゃん(安倍)
千葉の救助要請が来ないから国も動きようがないのでは
わざわざここきて千葉叩きしてるのって、必然と安倍のネトサポ以外いないよね
こんなにわかりやすいのないわwww
森田のサポーターなんてほぼいないしw
こういうときは地元自治体しか頼りにならんけど
職員が少なそう。
>>40 自分に当てはめて考えたらわかるけど翌日には復旧すると言われたらそのまま家に残るよな
こんなに長引くなら避難した人も多かっただろうに
海沿いの旅館は、屋根が飛んで部屋が丸出しになってる
山に囲まれて台風被害は無いと思ってたうちが窓吹っ飛んだからなぁ
夜で全く状況わからんかったけどどんだけ凄かったんだろう
テレビみれないからさっぱりわからんわ
停電中。真っ暗だ。夜の暗さって、こんなにも黒いんだな。墨汁の中で目を開けてるみたいだ。
>>50 しかも海に囲まれてるから端はドン詰まり、道も少ないから封鎖されてたら大渋滞で動けん
停電でTV無い生活してたけど、特に無くても問題ないな
>>68 ごめん、何から孤立してるの?
災害情報は正確に
>>77 今は5−60万人ちゃう?28万軒の家だから
62万軒停電の時は100万人超えてた
>>67 昨日復旧した近所(北西部)ではお互いに無事を確かめ合って避難したり片付け情報交換したりで報道ガーとかは無かったな
>>69 本物の20代女性なら2週間分以上は替えがあるので大丈夫です
この程度で大騒ぎしてこいつら東南海が起こったら一体どうするつもりだったんだろ
日本政府は千葉を嫌いなことが判ってよかったじゃない
独立すべきWWW
自民党は票を失ってるよ。千葉だけじゃない。千葉に親類縁者いる人たちは
みんな反自民になる
公明党も覚悟したほうがいい。100万票は減らす
>>68 いや、孤立してないからwwwwwwwwwwwwwwww
女性は、自宅に水を備蓄していましたが9日の昼頃には底をついてしまったといいます。
おいおい馬鹿県民 台風 9日だぞ
当日の水もねえのかよ ボケてんのか?
>>89 がんばれ。電池式のラジオでもないのか?
気が紛れるよ。
誰かイオン永久発電機を発明しろよ
世界一の金持ちになれるぞ
涼しくなってから電気来ても意味ないわボケ
台風の次の日の茹だるような熱さの中、蝋燭一本で過ごした地獄のような夜は一生忘れない
何で避難しないんだ?とか煽るレスは、
http://2chb.net/r/newsplus/1568288762の窃盗団依頼のネトサポだからスルー推奨
返信1レスで3円くらいもらえる乞食達だからな
東電がすぐ復旧できると言って
やっぱり出来ませんでしたとなったから
マスコミ、政府、県、県民全員の初動が遅れた感じ
>>85 人数も給料も削り切られてるしな
災害対応で夜中まで働いてるだろうし現地の公務員は大変だろな
自分たちがすごいつらい時に内閣改造してニコニコしてるんだぞ
新聞読む手が震えてたよ自民党支持者の
ぶっちゃけこんなことで停電なるなら今後も続くんじゃない?台風なんて年に何回もあるでしょう
>>13 まぁその金で復旧がされるんだから問題ない
NHKと違って無駄になってない
家が住めない状態の人はお気の毒だけど停電が原因で困ってる人は三泊四日ぐらい他県でゆっくりしてくればいいのに
精神的にも悪いよ
電力が復旧しても千葉県の下側は建物が倒壊しているから生活は元に戻らない
千葉県は過疎なのにさらに過疎が加速する
今日になりNHKは災害報道を本格化したけれど被害は2日前から明らかだ
受信料不払いになるわなNHKは安倍総理の動向を優先したということだ
>>40 60万世帯の7割ちょいとして40万
1カ所で10世帯停電として4万カ所
その4分の1としても1万カ所
それを150位のチームで修理
1日2日じゃ無理ゲー
県内で被害なかった自治体で被災者を一時受け入れるとかやんないの?
せめて冷房のある施設で寝起きさせてほしい。ろくに使ってない文化会館とかあるでしょうが。
>>110 500mlペットボトル二本だと思います。
>>77 それ以前に停電と断水だけで被災というのかどうかだよね
>>113 そりゃいくらなんでも無理言い過ぎ
そういう事言うから反発される
うちは東京だがワイドショーでもニュースでも千葉県の停電地区の惨状は毎日報道してるけどなぜ芸能人たちは「停電の話が全く報道されてない」と言ってるんだろう
河野大臣は11日から自衛隊の防災出動状況をツイートしてる
マスコミが自衛隊が動いてる報道をしないのはいつものこと
一番呑気だったのはマスコミ
>>17 だって大したことないじゃん
数日の停電と断水wwww
>>115 だから「復旧目指してます」だろ
明日復旧しますと言いきった場所は復旧してるだろ
>>99 問題は南部だろ。
君津市の現状は以下だな。
https://www.city.kimitsu.lg.jp/ 【9月12日午後2時45分更新】断水に伴う給水活動のお知らせ
現在、停電による断水が市内各所で発生しております。
断水箇所:箕輪、平山、陽光台、君津台、上、西坂田、大和田、北久保、北子安、人見 ほか
本日の断水に伴う給水活動は、下記のとおり、午後9時まで行っています。
水を入れる容器につきましては、持参していただくか、給水場所で用意している容器やポリ袋をご利用ください。
>>88 電柱が折れるくらいだと当然瓦屋根も飛んでると思う。
瓦が飛ぶことで窓とかも割れて被害が広がる。
トタンとかスレート屋根はもっと早くにとんでいる。
>>71 >>92 10日の午後に、60万戸のうち48万戸が復旧する、残りは一部を除き11日に復旧するって発表してる
もう記事が更新されて消えてる
>>85 多分災害協定結んでる他県の自治体から応援が来ると思うけど
地理のわからないところでどのくらいできるのかとかは全くわからない
大阪では地震になるとお金入れなくても自動販売機から飲み物出てくるようになるけど。
>>105 かと言ってどこに投票するんよ?
有効なことをしてる政党はなかろう
>>77 千葉県結構人口多いんやで
全国都道府県人口ランキング
1 東京都 13,159,388
2 神奈川県 9,048,331
3 大阪府 8,865,245
4 愛知県 7,410,719
5 埼玉県 7,194,556
6 千葉県 6,216,289
7 兵庫県 5,588,133
8 北海道 5,506,419
9 福岡県 5,071,968
10 静岡県 3,765,007
>>13 電気は使ってないけど電力会社の社員はおまえらのために今も働いてるぞ
修理メンテナンス代をを実費で支払うより基本料金だけのほうがお得だろ
>>144 そこ演歌とテレビショッピングしかやってないぞ
東京都民は自分のことばかりで金貯めるのに必死でボランティアしてるヒマないんだろうな
神奈川県民もアクアライン使ってボランティアとか微塵も考えてなさそう
ほんと自分の家族さえよければそれで良くてふるさと納税で貢献してる気でいる
人間らしくない気持ち悪い日本人はほとんどコイツら
思いのほか、今回の台風の爪跡が酷いな
台風シーズンはまだ続くでな、気をつけろ
>>77 居る
市原市が28万人、君津市が9万人、木更津13万人、ほか諸々足したら100万超えるよ
>>146 大阪に限らず全国各地その機能は備わってるぞ
千葉県は被災地にブルーシートと屋根に登れる大工を
集めて早く送らないと次の台風が来てしまう。
デンコ「明日には復旧します」→千葉県民「明日復旧するならまだ大丈夫だな」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デンコ「できませんでした、明日復旧します」この繰り返しで大惨事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
県外のホテル泊まれっていうと何故かキレるやついるんだよな
空き巣がーとか言い出したり、命より大事なんだw
金がないならリボ払いでもしときゃいい
投票率最下位のアホな県だから仕方ない
住民が政治を真面目に考えないとこうなってしまうという好例
>>115 台風舐め過ぎたな
沿岸地域は高波で壊滅状態
>>115 逆、千葉県の自治体が現状把握をきちんと出来た情報出さないから復旧計画たてられない
まだまだ足りない 辛抱努力(日本カレンダー株式会社、昭和16年)
>>128 うん、千葉県内にいる知り合いやら実家に連絡とったり町内放送も停電で聞こえないから情報得たりでスマホの充電の残りとか大事にしてたわ
お金入れなくても自動販売機から飲み物出てこないと
もっと大きな被害が出る可能性がある
飲み物の値段と自動販売機の値段
どっちが高いか天秤にかけないとな
何でも人のせいにするのやめようぜって常々思ってて、いつもは企業やお店が叩かれるところ、千葉民が自己責任で叩かれてて、まあこれが普通だわな。って思ってたら
東電のせいにし始めたのか。
まったく。。
こんなんでごちゃごちゃ言ってたら東海地震とか南海トラフとか起きたらどうするつもりだろ。
被災者多くて当然そんなすぐに助けが来るわけないんだから自分で考えて動かなきゃダメなんだぞ
千葉県よ、負けないでくれ
いくら県知事や政府や東電があれでも絶望しないで欲しい
千葉県民にはピーナッツと木更津があるんだから
>>77 max200万人被災で現在50%強が回復
車があれば車で買い出しに行けるし多少の電気も取れるしテレビも見れる
コインランドリーで洗濯も出来る
電線の地中埋設にあらぬ誤解している人がちらほらいるけど
大都市の幹線道路の下になる共同溝方式は笑えるくらいの高コストだけど地震耐性もかなり高い
ガス管や水道管と同じで電線を地下に埋めるだけだと漏電が許されない電気の関係上ガス管埋設以上に高コスト
地震耐性はガス管程度だからガス管が破損する程度の地震なら同じく切断されるし断線場所の特定にすごく手間が掛かる
>>145小泉進次郎は防災担当大臣でもあるな
千葉県の現状視察もしないで状況は安定している福島訪問パフォーマンス
小泉進次郎は胡散臭いから嫌いだなこんなのが自民党で総理大臣コースなのだ 東電のサイト見てるけど停電軒数がどんどん減っていってるね
停電だけの所はもうすぐ回復するから頑張れよ
予測できる災害の前は、風呂に水貯めとくのが常識だと思ってるけど、どれくらいの人がやってるんだろうか
>>136 ほぼ全ての道路は通れるよ
どっかの馬鹿がデマを流して通れないとか言ってるけど
千葉の田舎の古い家なんて壊れてるだろ
老人が住んでるからなおす金もない
去年の台風で静岡では一週間以上の大規模停電と断水が
発生してましたけど、全国キーでの報道なんてゼロだったけどね。
それでも報道されない!差別だ!!などと騒がなかったけどな。
千葉はかろうじて関東圏だから、まだこれ報道されてる方だろ?
結局、自分達が停電と断水でつらい思いしてるのに日常送ってるのが許せないんだろ
一日中、こんなに苦しんでるんですよ、大変ですよ早く助けろって垂れ流してくれって事なんだから
明日からヘリ飛ばしまくって、1件ずつ回って今どんな気持ちですかってマスゴミは聞いてやれよ
>>140 目指しますじゃなくて?
確か最初から目指しますって言ってて
目指すのは勝手だが無理だろってつっこんでたんだが
停電は直ったけどネットがものすごく不安定でブツブツ切れるわ
>>8 一ヶ月経験したことあるから解るよ
確かに精神的にも健康的にもトイレ事情というのは負担が重い
でもペット用のトイレマットとかでもしのげるんだ
災害列島に暮らす以上、いざという時の備えは必ずやるべき
その意識がちょっと千葉行政に足りないなと感じる
電力マンかっこいいな
ツイ見ると北海道、東北、中部電力も作業してる。
東電が原因で停電したのではないが災害時は協力。千葉県民も協力し合え
無料クレクレ県民は、
自分で動かないの? デブになるよ。
>>136 停電したぐらいで孤立したと喚くやっかいな人種
御宿町は停電がないから、海は朝から県外ナンバーのサーファーの車で一杯だったよ
>>158 本当のことを言わないという売国行為
それがすみずみまで浸透しているのが、日本の病理
インターネットが契約ギガ超えるとメチャクチャ遅くなるからサイトすら開けない国は指導しろ!
>>163 高潮にやられたところは、埋め立てしたところのどう見ても
危険地帯やったな
堤防も低いし堤防前にもテトラポットあったのか?
安倍政権に忖度して韓国や内閣改造の報道を優先したというのが真実
外房はな・・・
だろうな・・・
千葉というより外房なんだよ・・・
温暖化の影響でこれからもっともっとヤバい台風がやってくるんだろうな。
みんな電気無くしても10日くらい快適に過ごせるように備えてはしておけよ。
>>75 放射脳って千葉の停電も韓国が放射能がと騒いでいるのもダンマリだよな
>>89 俺もさっき改めて実感してた
停電中に頭に付けたライトで照らしながら歩いてた道、今は明るくてすいすい歩けるもの
そっちも早く回復するといいな
☆政府の対応の違い
1999年 小渕内閣
9月30日
東海村JCO臨界事故発生
10月1日に組閣予定だったが事故への対応のために組閣を4日間延期
10月5日に第2次改造内閣が発足
2019年 安倍内閣
9月9日に台風15号が関東に直撃
↓この間、安倍総理の災害へのコメント無し
9月11日に安倍改造内閣が発足
事故対応のために改造を延期した小渕総理
改造を延期せず初期に災害を放置した安倍総理
どちらが国民目線のまともな対応なんでしょう?
>>156 停電が長引いて水の配送が出来ないから
非常用電源は何処もあるが、電力が弱かったり
2日以上の連続稼働に耐えられるものではなかったりするなど、非常用電源がオワタなところが多いい
八街の 落花生だけ 気にかかる ほかは知らんわ 秋の宵かな
>>116 実際問題、屋根や窓が壊れている状況で家を空けられないよ。
火災保険に加入してるやつは被災状況を写真撮っとけよ
>>182 そんな事ないよ、ジュビロがランタン送ったとか頻繁にやってたよ
他の県が被災したときは知らんふりでいざ自分がそうなったら実情が伝わってないとかw
トンキンは自分だけ良ければいいいチョンみたいな連中だな
ほんとゲスだわ
まー実際停電続いたら文句いってる余裕なんてないんだよな
バッテリーもったいなくて
>>95 2〜3日でほぼ復旧してた
ウチも被害が大きくほとんどの家で瓦が飛んだ地域だが親戚(10件くらいか?)通じて翌日の夜には復旧してた
4日経っても半分しか復旧してないとかこちらがびっくり
4日は流石に備蓄品尽きてるだろ・・・
これだけの被害を長引かせて碌なアナウンスもしないなんて政府も東電も責任追求されて当然だ間抜け共が
夜中自転車で走ってたら歩道に倒れてた木に気付かなくて転んでワロタ
横須賀から館山なんてすぐなんだから船で物資どんどん遅れるだろさっさとやれボケ
>>146 去年の台風の時も出てきました?車ひっくり返って屋根が剥がれてたようですが
>>203 >温暖化の影響でこれからもっともっとヤバい台風がやってくるんだろうな。
絵に描いたようなノータリンww
家の前の駐車場はやばいとわかった
瓦が落ちると車に直撃する
たまたま想定外の台風が直撃したことが要因だろ
反省の意味を込めて我慢するべき
下痢安部
何の為に普段税金払ってんだ
アホらしいわ
対応遅すぎで原発直撃してたら今ごろ千葉は放射能100%
不幸中の幸い
むしろ千葉だけ放送しすぎじゃね?
地域差別だろ
今まで地方の被害を無視してきたのはなんなんだ
これぐらいの台風でこんなに「被害」出したこと自己反省も必要
他地方でこれぐらいの台風何度でも繰り返しやってきている
ちょっと台風がお邪魔したぐらいで大騒ぎして 対策がおざなりだったんだろ なめとる
「お前らは○○に比べたら幸せだろうがぁ〜甘えんじゃねぇ〜(ニチャア…」がデフォの国
3.11トーホグという殿堂入りが居座っている限り災害で悲惨面することは許されない
諦めろ
たぶん、自衛隊は有事の際は役に立たない。
だって、被災地への展開能力がダメすぎだもん
本番は、これに敵からの攻撃が加わるからな。
NHKは韓国風服作りやってるよ!
みんなも真似してね!
停電した地区見ると房総半島の吸血ヤマビル生息地含む地域みたいね
自衛隊・東電・ボランティアの方々、吸血されないよう留意されたし
サバイバルファミリーでバッテリー補充液は蒸留水だから飲めるってあったな
もう売り切れてる?
>>215 東京は9日に災害派遣実施してるぞ
千葉県よりも国よりも早い対応
役所は配布とか慣れてないからできれば地元の商店とかに頼むといいんだけどな
ディズニーランド、ディズニーシーは絶賛営業中。
東電はここに力入れた。
あと 知らん。
市原SAで復旧作業の車を拝見しました。
町中にもいっぱいいました。
遠くからありがたいですわ。
>>192 全国全ての電力会社が応援に入って作業してるよ
さらに増員もするそうだし現場は頑張ってる
>>110 半日で枯渇する備蓄水www
それ備蓄って言わんわな
今から言っとくけど
自民は下野して進次郎は細野豪志のようになるだろう
風呂入りたいなら
帰宅途中に健康ランドにでも寄れよ
なにが困るわけ?
大阪では災害時に年寄りの家に見に行く当番が決まってるけど。
千葉ってそういうの無いの?
>>196 怒られたくないから本当の事言えないんだよな
で隠すの無理になってから本当の事を言う
>>217 千葉で2749000軒
この30分で6000軒減ってるな
>>246 鴨川
断水情報にも載ってない
うちの水道の故障か?
水道って故障するか?
そして政府はこんな時に糞のヤクにも立たない内閣の入れ替えで情報提供枠を圧迫した
これを公害と言わずしてなんと言えば良いのか
>>195 御宿は何故か台風一過の当日昼には停電が解消されてたんだよな
あれはなんでなんだろう
停電していない隣接地区だってあるんだから水を分けてあげたりとか何かしら手助けしてるんだよね?
>>124 本当だ。
松本復興大臣に言われたように
知恵を出す124はエライ!
>>272 白いところは通電中
>>217 273600軒になったぞ
大阪で体験したけど減りだすと早いぞ
頑張れよ
>>265 電気は来てるか?電気がないとポンプが動かないと水も流れんぞ。
外で仕事してたら
多少家に水がなくてもなにも困らない
半島の先のほうはまだ結構かかりそうやな。
船やディーゼルエンジン、発電車も投入したほうがいいんじゃ。
全容が分からないのに1日や2日で復旧しますなんていうもんじゃないわ
風呂入りたい 県外の施設に行け
エアコンなくて暑い 県外のホテルにでも泊まれ
仕事がある 県外から通え
ガソリンがない 県外で入れろ
何故千葉にとどまるのか
>>220 あほか
10マンコぐらいは2週間ぐらい続いて瀕死の状態だったわ
東京にメディアは一切報じなかったけどな!
>>224 そこまでしなくても館山のイオンで普通に売ってるだろ
たかが電気じゃねえか。
原子力発電所を全部なくせ。
電気、なんかいらねーよ。
と、東北の震災の時に言ったミュージシャンがいたな。
>>132 自衛隊は救助部隊だからなー
停電で出来る事は少なかろ・・・
今被災者に必要なのはエアコンが効いていて食べ物がある避難所
まもなく復旧から1日たってるんですが………
復旧してません(´・ω・`)
千葉市、絶対に備蓄倉庫に山ほどある、万が一足りなくても近隣自治体/自衛隊から必ず支援してもらえるはずの
ブルーシートの寄付をAmazonほしい物リストで募る
なお在庫は「通常1〜2か月以内に発送します。」表記←マケプレで買ってくれってことらしい
http://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190912_15_8.html?li190912 https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00762840I/
千葉はたいして必要ねーってことだ
分かったか千葉土人ども
やっぱこういう時って現業の作業マンが一番のヒーローだわ
東電のエリート部隊の3分の1ぐらいの給料だろうけど
日本メディアの支配者電通トップの朝鮮人は
日本人はおとなしく死ねニダw
>>260 停電復旧したら
知らない男が
家で寝てたとか?
竹島も北方領土も守れない上に千葉県の停電すら解消できないこいつらに一体何ができて何が守れるんだ
>>287 金は出さないとほざく千葉県民に嫌気さしてるんだよな
>>286 うちの一角だけすぐに復旧したんだけど、救急病院があるからだって聞いたよ。
ずっと家にいるなら
外でて水もらいにいけよ
無職がいい御身分で
たらたら文句ばっかりいってる
お前ら見てろよ?
この後千葉県人は募金始めるからwww
ふーん
人のことなんて、どうでもよい
自分さえよければ、よい
(日本人性質)
そういう生き方してきた都会人のツケだろうな
しかし情けをかけよう
救い求める者、拒まず
>>282 電気来てない
それでポンプが力尽きた?
断水情報に乗らないってある?
これが来年オリンピックをやろうという東京のすぐ隣の自治体の
惨状ですよ。ニッポンは中進国の下クラスだよ!
>>239 このレベルの台風って
30年で5回しか日本に来ていない
それなのに何度も繰り返し来てるって凄いなお前
>>175 施工するのも凄まじく面倒な代物だからね
現状の地下埋設物の確認だけで嫌になるくらい、予期せぬものばかり出てくるし
上水道に勝手に接続している、水泥棒なんて当たり前に出てくるし
自治体の上水道も図面とぜんぜん違う場所にあることもザラにある
>>112 今こそ猪木の永久機関を…
>>136 千葉県は川で囲まれているから橋渡ってこないと入れない
>>290 自衛隊に倒木の片付けを依頼したと聞いた
さっきニュースで見て大島や新島が壊滅的な状況なのに驚いた
>>224 それは横須賀市民の誰もが思ってるだろ
食いもんぐらい送ったれやと
>>292 ちょちょ
今どき自治体の公的なサイトからAmazonのリンクあるのかよ
すげー時代だな
限界だなんていいながら電気水道止まった自宅に居続けるから
5chおじさんによる千葉叩きは
もはや不謹慎を通り越して痛快の域
北海道のブラックアウトの時こんなかんじだった?
ブラックアウトしてた時はラジオくらいしか気にしてなかったから
北海道の実情伝わってない!!とは思わなった。
外の反応わからなかったし。
>>198 じゃあ何のために災害報道するんだよwww
3.11といい、台風といい東電は危機管理に弱いな。
想定外て言えば許されると思ってる。
あと千葉がこんなに嫌われてるのも想定外w
東電が復旧作業する為に必要なのが被災状況の自治体からの情報。
停電区域は東電でわかってもそこに行くまでの道路情報や災害情報は地区、自治体の範囲。
>>296 電気付いたのが凄い嬉しかったみたい
雄叫び聞こえなかったら電気復旧したの気付かなかったので感謝してる
>>312 ポンプ不要の一軒家は断水してないんだから
お前は自分のことだけ考え過ぎ
自民ネトサポは呼吸するように千葉被災者叩きするからな
ニュース番組で見たけど役所に支援物資が置いてあるのにその情報が住人に伝わってないので数人しか取りに来てなかった
責任者が笑いながら通信をどうにかしてくれないとどうにもならない、とか言ってたけどガソリンかき集めて各公民館にでも配って回ればいいのに
スマホ ポチポチする暇あったら、
市役所に水 もらいに行けよ ボンクラ県民。
ボーーーーと生きてんじゃなーよ。
>>291 5chに書き込む余裕あるならまだまだ大丈夫
>>292 屋根用の分厚い大型のやつじゃないとだめなんだよ。
ふだんホームセンターでも少ししか置いてない。
ていうか屋根に登って作業できるひとも確保しなきゃ意味ない。
千葉の建設業界は応援頼んでいるの?
1週間か1ヵ月ぐらいでしょ?
一時的に他県に緊急避難とかすれば普通に生活できるじゃん
なんなの?乞食クソ島県民のようにはもう騙されないよ
東電や自治体の対応の遅れには何故か忖度
マスコミや政府が悪いって意味不明過ぎる
>>314 うちは猫三匹飼ってるから避難しなかった
まあ準備してたし2つ隣の市の復旧スピードが速かったってのもあるけど
311の時停電と断水が1週間以上続いたが
断水が一番きつかったな。飲み水、トイレ、洗濯、料理、食器洗い
普段どれだけ水使ってるか実感した
>200-324 ID:j2fexITI0
いいや、もうすぐ、東京や大阪で巨大暴動スタンピード>1が起きる。
いっつも、無能 怠惰 杜撰で、危機管理能力が皆無で、
社会不安、大暴動、大不況を起こすのが、自民党、自公>1政権だろ。
グローバル大動乱が起きて、無党派層が、政治に関心を持つと
巨大土石流、ギガ津波のように、選挙に投票、
自民党、自公〇〇政権から、政権交代を起こす。
1990年代。昭和から平成へ。
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴ連邦連鎖崩壊 東欧動乱での
グローバル資源価格高騰、インフレ激化。
1990年、西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線で、
自民党ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル、ギガ崩壊。
1993年、自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長 阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
オウム真理教テロ団 松本市、地下鉄サリン事件。
2006年〜2011年
リーマンショック前後 グローバル資源価格高騰
自公コイズノミクス政権 いざなみバブル景気風味
オイルショック気味 狂乱物価気味。
秋葉原 派遣奴隷 加藤、大量殺人。 2008年、西成暴動再発、
大阪此花区パチンコ店放火 ビデオBOX店放火で21人焼殺。
日比谷大派遣村デモ、友愛民主党に政権交代。
>>313 オリンピック会場のある地域もまだ停電してるんだよな
>>254 おまえ、えらいなあ
そうやって感謝の気持ちを持てるなんて、なんて立派な人物なんでしょう
千葉は牛丼タダで食わせろの乞食ばっかかと思ってたのにw
人のことなんて、どうでもよい
自分さえよければ、よい
(日本人性質)
そういう生き方してきた都会人のツケだろうな
しかし情けをかけよう
救い求める者、拒まず
>>332 あーそれやりそうw
停電時気を付けよう
いつもおもうが政府や自治体や自衛隊は糖尿病患者や高血糖人間のこと全然考えてないな
白米はじめ糖質たっぷりの食事なんて配られたら
糖尿病や血糖値高い連中は一発で危険ラインと言われる血糖値180を超えてしまう
180越えが何度も起これば腎臓やられて透析や眼底出血、神経やられて壊疽等起こす
そうなればますます医療費や透析患者が増える
飯や飲み物配るにしても病気の人間のことや医療費のこともう少し考えろよな
東京の近くの千葉は停電してないしな
首都圏じゃない千葉が死にそうなだけ定期
まさか千葉ってだけで首都圏だと思ってたのかな
ぶっちゃけ館山市とか周辺ってどんな感じなの?電気、水、食料不足?
関西電力は11日、人員86人と工事車両など35台を派遣した。
累計で人員151人、工事車両や高圧発電機車など66台を派遣。
各地の電力会社とともに停電した地域の復旧対応にあたっている。
また、高温による冷房使用などで電力需要が増加したため、
関電は10日、東電パワーグリッドに対して60万キロワットの電力融通を行った。
2〜3日で無くなる量は備蓄とは言いません。
ただの買い置きです。
一人1日2Lは最低でも確保すべき、って防災マニュアルに書いてなかったか?
>>312 ざんねんながら鴨川市も停電情報は東電にブン投げだわw
http://www.city.kamogawa.lg.jp/kinkyu/1568188527070.html 5chでもマトモな情報は期待出来ないから身も心も省エネモードに移行せよ。
太陽光発電進んでなかったの?
去年の北海道ブラックアウトで太陽光発電やbatteryの重要性わかってたのに何に金使った?市議や市長が酒池肉林で忙しいのかな?
>>285 日常生活をおくれるのが当然の権利だとでも思ってるんだろうな
緊急時っていう発想が無いバカだから
>>254 じゃっかんキャンピングカーみたいになっているね
ここで寝泊まり出来るようになってるのかな?
木更津も21度まで下がったし少しは息抜きできるかな
千葉に台風来たら
千葉に住んでるヤツラは出勤しなくてもいいわけ?
そんな仕事あるなら是非紹介してほしいわ
悪天候で仕事なくなるドカタですら
天候がよければ働かないといけないというのに
アホ面並べて新大臣の抱負を述べてた連中が官僚のレクチャーをえっちらおっちら受けてる間に何も指揮できない
そりゃ元からお飾り大臣だから居ても居なくてもどうでもいいと言われてるんだから発表くらい事態が収束するまで待ったら良かったのではないだろうか
優秀なトップクラスの官僚の頭脳をお飾り大臣の教育に拘束させた罪がなぜ追求されないのだろう
>>24 東電のホームページでは神奈川停電解消になってるけど、実際はまだ、件数は少ないけど停電の所は残ってるよ。
市原市民だけどだいぶ復旧が進んでいて
市街で不便なのだコンビニのオニギリが入荷しない位だよ
>>338 防災無線死んでるのかな
うちの市は案内を流しながら車で走り回ってた
>>243 本番てww
被災地の救援と武力防衛を一緒にすんな
水道や電気の復旧まで自衛隊がやるとでも思ってる?
それに災害時は自治体の首長の要請があってから動くんだし
オラだんだんわかってきたぞ
東京の隣で勘違いしちゃうけど
千葉ってものすごい僻地なんだな
房総半島直線にならすと東北までの距離と変わんない
前々から房総半島って首都圏に近い空前の未開地と疑っていたが
間違いない未開地だった
暗黒半島だな
日本国民としては、ただただ恥ずかしい
いつ千葉スレを覗いても
必ず千葉と千葉人に悪態をついてる5chおじさんがいて
心がほころんだ
スマホ充電の映像流れるけど、充電終わってまずやったことはソシャゲのログボ回収なんだろうなー、とw
>>290 給水車とか風呂部隊とか出してる模様
あと伐採
これに懲りたら備えはしっかりしろよ
次は大地震が控えてるぞ
>>335 じゃなくて浄水場から送り出すポンプもいるけど
街の途中で加圧するポンプ場で水圧かけているから
各戸に流れてくるんだよ。
野菜が高い!
関東は千葉産が供給源で助かってるところがあるけど高いわ。
国主導で国策を真面目に考えろ!安倍!!考えろよ!!!
>>315 実際の風速、雨量、範囲等の観測データで比較しろ、あほ
>>370 電気復旧したらもうなんでも良くなったわ
>>95 うちは二週間電気つかなかったが、川を挟んだ隣やすぐ近くのスーパーの場所は比較的早く復活したので食べ物には困らなかった
夜暗くて昼は暑いくらい
スマホ充電できる車と給水車は来てたけど支援物資とかは特になかった
>>335 うちの周り親戚んちに逃げているのうちだけ
電気はなんとかなるけど水は困る
もう食うもんそうめんしかないのに
>>367 あれって演技なのかもよ。
ふだんは人見知りだったりしてw
>>374 アクアラインのまやかしにようやく気付いたか
俺は夕方には気づいてたぞ
>>360 停電情報なんて市役所の職員が調べることできんから
そりゃぶん投げになるよ
>>353 重度の人は病院の近くにでも住んだら?
赤十字近くのマンションそんな人が多く住んでるよ
自分で何とかしようとも思わないの?
すぐ復旧できると大口叩いて4日経ってる東電
初動で遅れてその後も政府の支援に及び腰の森田知事
そもそも何もやってない安倍総理
被災者叩きをはじめるネトサポ
どうなってんのこれ(白目)
>>316 昨日停電解消した神奈川でも大きい道の寸断は2,3箇所
いつまで掛かるんだこれ
外で働いてたら
多少水がなくても気にならない
帰りにノミモノも買うしな
ニュース千葉終了。また明日この時間にw
>>375 マメ知識だけどカップ麺は水でもOK。時間かかるけどなw
>>139 電柱はほとんど折れてないんだよね
信号は変な方向向いてるけど
被害はほとんど瓦だけ
道路は大体普通に通れるからボランティアもそんなに要らないだろうね。年寄りの家くらい
>>371 車で流すことはしてないな。何か放送してたが全く聞こえんかった
拳法を快晴すればすべて解決する 千馬の電気と隧道もだ
人のことなんて、どうでもよい
自分さえよければ、よい
(日本人気質)
そういう生き方してきた都会人のツケだろうな
しかし情けをかけよう
救い求める者、拒まず
>>138 君津だけど、1階だと水圧が弱いけど水が出る
その内でなくなるかもしれない
>>235 >下痢安部
これ、総理の持病の潰瘍性大腸炎を揶揄しているんだろうね
だとしたらなんて下品なヘイトスピーチ
新薬で症状が抑えられて元気だというのに
それに潰瘍性大腸炎の症状は下痢というより血便だからね
ひどい無知
県民の森キャンプ場が明後日から営業再開する。皆んなキャンプに行ってやれ
房総半島って関西で言えば和歌山みたいな感じなのかな
>>375 7時のニュースでやってたけど
日清カプめん1万5000個だけだってね
千葉県民1万人しかいないの?
俺は九州人だが。毎年被害がある。
あなた方千葉県民は、九州の被害を
自分の事のように思ってくれましたか?
今回たまたま台風が関東を直撃しましたが、
普段の災害にたいする備えをしてましたか?
千葉県は12日、台風15号が千葉市付近に上陸した9日以降、被災状況の確認などのため職員を市町村に派遣していなかったと明らかにした。
県は災害時マニュアルで「応援要請が困難な市町村には迅速に県職員を派遣する」と定めている。
通常は市町村が被災状況をシステムに入力して県に報告する仕組みだが、被災者対応に追われて入力ができない地域もあり、県は正確な被災状況をつかめていなかった。
電力不足で北海道電力と関西電力から電力融通を受けたと発表した。
猛暑による電力需要の増加もあり、東電管内だけでは需給調整が難しくなったため、70万キロワットの電力融通を受けた。
電力の需給が逼迫しやすい午後4〜同5時に、電力を受け取った。
東電が他社から電力を融通してもらうのは2018年2月以来となる。
断水、停電 生まれてから一度も経験ない
けど思う
死にゃあしない
>>368 政府よりも前に自治体が動かなきゃね
指揮とかは知事や市長がやることでしょ
何のための首長よ
>>409 お前が一番自分のことしか考えられない人間
外気温が下がって、停電地域の方の身体的負担が
少し減ってよかった。
>>95 ブルーシートの配布くらい。
基本的に個人で工務店とどうにかするかんじ。
伊豆諸島の被害やばかったな…
あっちはガチで離島だから報道も支援も全く行き届いてなさそうだ
>>413 葛飾区民だけど見る限り全然OK!!
同じ千葉でも繋がりが薄い東葛地域は通常営業だぞ。
ミニマリストやらやってないで買い置きしとけや
千葉県民てアホなんやな(´・ω・`)
>>399 【台風15号】自衛隊が災害派遣に出動 その姿に「いつもありがとう!」「さすが!」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5903319 > 同月10日の早朝、千葉県知事は自衛隊に災害派遣を要請。
> 千葉県船橋市の習志野駐屯地で活動している、陸上自衛隊の第1空挺団が出動しました。
> 千葉県内の病院などへ向かい、自衛隊は給水活動を行っています。
> また埼玉県狭山市の入間基地からも、航空自衛隊が出動。
> 給水活動を行うべく、給水車を派遣しました。
>>411 レイプ犯が何を気をつけたらいいの?
電気がつくタイミングか?
>>37 フカシの可能性もあるから
これだけでは何とも言えないね
3.11が自民なら災害対策本部置かなかった可能性出てきたなあ
東電がらみで
ここ数年すごく暑くなったし、昔と違って台風の軌道が変わったと思う
これからも直接関西や関東に上陸する台風が増えると思うよ
>>315 室戸台風と第二室戸台風を除いたら
3つかよ
他地域に住んでるおパヨさんが
ツイッターで一方的に興奮してアベ批判してる感じ
おパヨさんさぁ
ツイッターから出てきて今週末南総にボランティアしてこいよ
>>399 政府は、千葉県庁と同県内の22市町に経済産業省の職員を派遣。停電区域に約270台の電源車を用意したよ
>>418 和歌山市は大阪から結構すぐだけど
端はとんでもなく離れてて山で半島の先
同じだな
去年の22号台風の時は1か月以上停電が続いた地域があったことは関東民は知らんだろうね
>>290 だから災害国家日本では、自衛隊ではなく、
大々的な災害救助部隊を創設すべきなんだよ
自衛隊と同じ予算ならかなりのハイレベルな部隊作れるで
森田と武田防災大臣が本日面会し災害時の対策マニュアル策定で一致しました
ってニュースで見たけど一体…
もう無理
県は12日午後5時半になって職員の派遣を指示した。
森田健作知事は12日の定例記者会見で「一義的には市町村からの報告を精査した上で(支援内容を)考えていかなければならないが、手の届くところが少なかった。
大きな反省材料だ」と述べた。
>>411 全国から強姦魔が集結していたら怖すぎw
もしかして、
ギャーギャー騒いでるのは、 無料物資待ってるの??
人間のクズレベルだなボンクラ県民。
4日目より5日目
5日目より6日目
段々悪くなる一方やないか
千葉県南房総市の白浜コミュニティセンターに
ピザお願いします!!!!
これを機会にキャンピングカーに住もうかしら
ヤバイ災害が来たらとにかく逃げる
被災して復旧不便な生活しなきゃならないなら他所へ逃げる
>>409 ちょっとまて
南房総人を都会人・・・だと
日本メディアの支配者電通トップが朝鮮人だから仕方ない。
日本人のピンチは報道しないニダw
>>292 必要な物資くらい、緊急随契で商社から直接買えよ!
自治体なのに予備費無いのか?
臨時に市議会召集して緊急予算案通せよ 数時間で、できることをサボるな
>>420 なぜそうやって送ってくれたことに感謝せず
少ないと文句を言うのか
乞食か?
>>441 災害を政争の具にするいつものパヨクだな
>>189 どうにもならんのは暑さ
家にいて救急車の音を日に4回も聞くと鬱になる
>>420 お前煽ってばかりだけど何か嫌なことでもあったの?
悩みがあるなら書いていきな
きっと誰かが助けてくれるよ
柴山前文科省も言ってた
こうした県の対応に市町村からは不満の声が上がる。
担当者らは取材に対し「役場は12日午後1時まで電話も通信も不通だった」(多古町)、「被災者対応に追われてシステム入力の暇がなかった」(香取市)
「国の職員は泊まり込みで来たが、県からは来ていない」(八街市)と話した。
>>450 千葉ひったくりナンバーワンになったの
大阪からの犯罪者がいっとき移民したから
台風の予測はしてるのに
まさかなにも備えをしなかった人はいないよね?
>>315 こんなの毎シーズンきてるわ・・・
というか普通の台風じゃ
>>407 うちも初日は似た感じだったわ
ただ2日目から車でまわってたけど、これも全部の家の前を通るわけじゃないから場合によっては聞きとり辛い
小さなヘリコプターがあれば便利だな
マッドマックスみたいな
>>326 一週間くらい復旧かかるかもって初日のラジオで見て二日目は安平町の地すべりをカーナビでニュース見たらこれやばいなって実感した
安平町と地盤ゆるゆるの清田区のは地方局でやってたし全国でやろうが気にしなかった
ネットは地方基地局が燃料切れで壊滅して携帯スマホパソコンが繋がらなかった
三日目で元に戻ったから文明って偉大だなと思った
今こそ千葉県民に問いたい
「原発は廃止すべきでしょうか」
台風災害ってより千葉県民と行政、自治体の防災意識なしの人災だよなw
>>324 それな
とは言え
館山市からじゃガソリン満タンの軽自動車が最低必要
流石に準備万端なのはいないだろ
>>19 それらの施設がある地域は普通に生活してるしな
要約すると、森田知事が安倍のせいと言った、ってことか。
>>402 倒木電柱だけじゃぁないしね。どっかの建造物が飛んでたり、故障した車がとうせんぼしてたりひっくりかえってたり。といった具合。
未だ把握つかず。断線した小湊とか誰も手いれてないべ。
>>421 おまえらと沖縄と四国はガチで尊敬する
そっちが千ミリ級の雨で数人が死ぬ程度ですんでるのに対して
こっちは三日間で650mmの雨が降るごときで荒川が決壊して数千人が死ぬ想定だからな
3.11のときから個人で井戸掘りする人いたけど行政が井戸掘りしないのってデメリットのほうが大きいんだろうか
この後
・東電に損害賠償する千葉県人
・国に福島原発被害並みの保障金給付金を求める千葉県人
・街頭、ネットで募金活動始める千葉県人
・赤十字に金を要求する千葉県人
が出てくる
関電工の応援依頼がウザい
普段盛大に中抜きしといて大変な時だけってのは通用しない
>>332 通電火災とかもあるらしいから、気を付けてね。
とりあえず良かったね。
>>445 22号はフィリピンから中国へ行ったんだが?
>>470 え?災害ほどワクワクするものないけど
お前病んでんの?きもー
>286
君の妄想はいいよ
極一部電柱が倒壊してる等の理由で復旧が遅くなった地域もあるけどそこは事前に遅くなると知らされていたから混乱も無かった
まあ一岡団地の手前の道路の事言ってるんだと思うけどウチはそこから5kmも離れてないよ
ただ停電はその一部何世帯かだけで周辺は全部回復してて買い物も何も普通にできた
長引いた停電箇所は周辺の極一部でしかなかった
今回は違うだろ?周辺地域全滅だぜ?流通も途絶えてて買い物もほとんど出来ないんだぜ?
南房総って漁師だよ
じいちゃんばあちゃん達が住んでるだけ
あとは水産加工品とか
普通の東北とかの田舎といっしょ
君津までは工業地帯とその住宅地
人のことなんて、どうでもよい
自分さえよければ、よい
(日本人気質)
そういう生き方してきた都会人のツケだろうな
しかし情けをかけよう
救い求める者、拒まず
なにがほしい?米か?野菜か?カネか?
全力で送ろうではないか
>>327 今までいろんな地域が災害にあったが
報道が足りないってのは変じゃないか
むしろ、他人事で取材してくる奴らに腹がたつぞ
熊本経験者だがね
先が見えてるから報道が足りないとか思えるんだわ
311の時の対応といい東電はマジで糞だな
これで税金おかわりとか普通に言いそうだから困る
>>341 備蓄されてるのは全部#3000のはず、それ以外は使い物にならないからな
先に書いたように全国の備蓄拠点倉庫整備で必ずあるから
足りなければ近隣自治体、自衛隊からほぼ無制限に手に入る
役所のクセにそれを知らない、貴方と同レベルのボンクラが担当している、ということ
>>468 基地外しかいないからねおパヨさん界隈は
>>479 いらねーよ
自宅に折りたたみのソーラーパネル3枚もあればなんとかなる
ξ´・ω・`ξ 被災した千葉を見て思ったのは、「人口当たりの店の数がド田舎よりも少ないでしょう」、
「助け合う人々の姿が全く見られない」、「壊れた建物や構造物がボルトの太さからしてチャチ」の3点。
地方都市最大の問題点を、改めて見ることができたなぁと思ってるっ。
自分が住んでる足元は見ずに、買い物をする場まで東京に依存してる千葉の最大の弱点が、
様々な点から露呈したわねぇ。笑っていられない大問題だなぁ…。
>>474 去年の台風が25年ぶりに非常に強い台風の上陸
今回の台風はそれに次ぐレベル
とっとと発送電分離して禿に送電事業やらせておけば
こんなことにはならなかったのにね
ストロー浄水器アマゾンで見てるけど、ガチで使った体験談が無いので、使えるのかどうかわからない。
防災無線がききとりづらいのは、当たり前
内容を聞き取れた人に聞くか近くの避難所で情報を入手したほうが早い
ブルーシートがなくなったとか言っているひとおったが
持ち家あるなら紫外線対策された防水シートを2枚くらい持っていたほうがいい
まだ27万戸も停電してんのか
もはや人として違うものになってそう
>>479 送電システムがやられてんのに原発だ火電だ関係ないだろ
>>479 火力だろうが風力だろうが送電線やられたらアウトなんじゃないの
電気使えない=通報できない
だから犯罪者が今千葉に集ってる?
一時期と比べて殺伐さを感じないってことは
やはり色々と復旧したんか
道路寸断してるわけじゃねえから物資物流は生きていると思うけどね
停電はどうしようもねえが
第一条 首都圏整備法(以下「法」という。)第二条第一項の政令で定めるその周辺の地域は、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域とする。
千葉は首都圏
報道も出始めてるけど
千葉の自治体の対応が糞で混乱してるみたいだな
たかが2〜3日のことでギャーギャーうるせーな
他のこれまでの被災地だってそれかそれ以上の状況でもおまえらみたいに騒がないで
粘り強く対処してたろうが
>>467 ニュース観れる場所にいるやつの言うことだから…
>>508 沖縄・九州・四国・東京都の離島の方々大爆笑やで
>>447 おいやめろ
自衛隊の存在意義を減らすな
電線が地下埋設されていたら、停電被害はずっと少ない筈。諸外国が地下埋設が
進んでいるのはそれだけの理由があるんだが、日本はなぜかいつまでたっても
消極的だ。世界七不思議のひとつと言っても良いくらい。
>>421 その代わり九州人は地震の備えをしてないだろ
どこも似たり寄ったり
千葉に近い葛飾区民だがどうすればいいんだ?鶴でも折ればいいのか?
ガチでやばいのは君津から先の内房エリア
電車も動いてないし道路はあちこち通行止めで自衛隊すら移動に難儀。館山市に今日やっと入れたのだし。
そんな状況でおいそれと他所に避難は出来ないよな。死にに行くようなもの
明日の午後から内房線が全線運行再開する予定だから少しはマシになるだろうが
>>421 鹿児島出身で千葉在住の自分からするとあんたに九州代表面をしてほしくない
電柱や鉄塔が倒れる台風てのは事前に想定外だろう
電柱なくす街づくりが加速するかもね
電気ないとキツイよ
>>315 沖縄だとこの程度の台風なんてしょっちゅうだよ
>>486 そのかわりたかだか30cmの積雪で孤立が発生したり死人が出るかもなんだぜ
首都直下+富士山噴火+南海トラフあたりが同時に来ないと
響30年のボトル開けらんないよぉ
自治体のサイトがAmazonのリンクで寄付って今どこの自治体のHPもそうなってるの?
衝撃的だわ
市川塩浜にAmazonがあるからか?
ドローン使えよ
ドローン1000個位使って救援物資運んだれ
>>448 これに懲りたら、まともな国民は
二度とタレントに投票しない事だなとしか
>>434 災害時に性犯罪は増えないよ
阪神でも熊本でも東日本でも性犯罪は平年の同時期より減少してた
警察はハッキリと「被災地で性犯罪は増えてない。デマ」と毎回言ってるよ
さらに今年か去年、
熊本の避難所で女子小学生にエロ画像を見せたとされる兄ちゃんが
兄ちゃんの無罪証拠がありすぎ&少女の母親の証言が矛盾だらけで無罪判決が確定したよ
こういう時一番必要な物資はメトロノームなのに。
お前ら気が利かないよな。
千葉県松戸市、茨城県取手市
この辺は全然平気なんだな
田舎の方が酷いとは世も末
>>515 この40分で1万軒減ってるから大丈夫だよ
>>457 それ、停電しているときは住民も家でじっとまってないで手段があって行けるひとは
市役所や役場に自分で被害を言いに行かないとだめだと思う。
それで役場に被害状況や必要なものの情報があつまって
上に要請できるようになると思う。
役場の職員が見に来るのを待ってちゃダメw
>>444 感覚的には富津や君津あたりが和歌山市かな。
しかし復旧詐欺だな、千葉はほとんど停電で全く復旧してないぞ
>>466 ほんとにな。災害県民のために金を使う、これは生きる金
早く太陽光パネル+V2H+EVがあたり前の時代になるといいね
>>495 南房総はマジでヤバそう。ニュースにならないけど死人が出ててもおかしくない。
千葉って孤島なのか?
ちょっと移動すりゃ東京や埼玉だぞ
ライフライン通常営業だぞ
家屋無事なら24時間スパでもビジホでも行って数日間のんびりしとけよ
>>363 サイドオーニングも付いてるし、案外そうかもな。
中には恐らく機材ぎっしりだろうか、出せば仮眠出来るとか。
少なくとも運転席の上は仮眠スペースっぼい。
>>541 南部はずっと干されていて井戸と炭で生活している世帯も多いから
停電くらい平気だろう
>>536 カネがかかる。地震でぐちゃぐちゃになる可能性がある
>気温が30度を超える中、女性はSNSにメッセージを書きました。
絵に描いたようなバカ?
>>532 非難所も学校も停電だよ。
水も無し
家にいるのと変わらんよ。
>>515 可哀相だから本人には言えないが
かなり臭い
>>549 被害者様になれるからな
千羽鶴折ろうぜwwwwww
復旧してみれば、ほとんど千葉県民のいない千葉県災害関連スレに驚き。
埼玉民が煽って見えるようなものもあれば、我が国から学べ!ってどっかの国の人みたいな発言まで。
>>527 東電に、不眠不休で復旧作業やれや って指示したw
陸自のヘリで空中から救援物資落としたれ
道路寸断されてるなら空中使うしかないやろ
>>509 逆
分離したらまだ復旧作業開始にかかる契約交渉の最中だよ
まあ、今夜から涼しそうだからしばらくは良かったじゃない
熱帯夜よりはマシってことで
テレビ、新聞、なんのためにあると思う?金を得るため、あくまでも金を得る手段
金になるなら全力で国民をお騙しします。ご理解ください
>>569 苦難に立ち向かう俺の典型的な日本人思考だから
圏外に逃げるのは負け
>>551 どの辺りを通せばよい?
ルートナンバーを書いてくれ
取りかかろう
>>536 鉄塔も地中に埋めてるの?山の中も?倒れてたの山中って感じだったけど。
街中だけじゃないのかな?埋めてるの。
その辺に川が流れてるだろ
大切にしているなら飲めるだろ
そうでないなら自分を責めろ
やっと森田が動いたが被害増大で遅すぎだが
とにかくガンバレ
昼間のワイドショーで
車だと5分で行けるけど、車が出せず
30分かかるから行けないというのを聞いて正直呆れた
これ通信網も壊滅で連絡も取れないし、かなりの死者いるぞ
NHK電波なドキュメンタリーやってんなー
ユートピア
一極集中の東京に直撃したらもう終わりだねw
さっさと都市機能散らせよ
>>586 木更津まで取りに来てくださいってヘリから流したらどうだろ。
>>543 自己紹介かい?
サイズは小さい方が強いんだよ
>>388 良かったなぁ
早く通常通りの生活に戻れますように
ボランティアはいらないみたいだけどなんかして欲しいことある?@埼玉
そのど田舎の南房総が実は古い鎌倉文化の遺跡がたくさんある
昔の人は鎌倉幕府の時に船で対岸にやってきたんだね
災害時の最大の思い出。
めちゃくちゃ可愛いJSが肛門からウンコ出してるのを目の前で見られたこと。
肛門がひょっとこみたいに伸びるのをリアルで目視したからね。
今でもズリネタとして脳内超高画質録画されてます。
自己責任論のせい。朝鮮人韓国人の小泉純一郎とエタ部落竹中平蔵のせい。
クローズアップ現代+「“得も損も”消費税アップで家計どうなる▽キャッシュレス」
http://2chb.net/r/livenhk/1568289754/ 千葉の自治体は
詳しくはホームページを見て下さいという感じで
公務員サボってると言う報道が・・・
ホームページみんな見れるの?
ペットボトル軽トラに一台分届けようと、県庁に電話したら「個人の方からの寄付はお断りしています」と言ってたけど・・・?
>>605 養豚場のブタさんがお亡くなりになってるとか
>>536 つか千葉ってそもそも沼地で液状化するけど
地下に埋めるとか笑えそう
今回の台風で美爆音の習志野市の位置と
端っこには館山市
千葉について2つ知識を得た。
これでディズニーと成田と習志野、館山を知ってる千葉マイスターに成長した。
>>519 >>545 ごめんね、沖縄に台風が来ても、上陸って定義には当たらないんだ
文句は気象庁に言ってくれな
>>602 独居老人が熱中症で倒れてないか心配だね
千葉県民って在日多いの?
それとも半島人って被害者意識や乞食が強いの?
>>619 熊本や北海道でも問題になっていたけど
家畜買っているところは井戸と太陽光が必須やな
ブチギレてる千葉県民ばかりではないよ
千葉県民を叩かないで
自衛隊に感謝する千葉県民いるよ
【台風15号】自衛隊が災害派遣に出動 その姿に「いつもありがとう!」「さすが!」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5903319 > 同月10日の早朝、千葉県知事は自衛隊に災害派遣を要請。
> 千葉県船橋市の習志野駐屯地で活動している、陸上自衛隊の第1空挺団が出動しました。
> 千葉県内の病院などへ向かい、自衛隊は給水活動を行っています。
> また埼玉県狭山市の入間基地からも、航空自衛隊が出動。
> 給水活動を行うべく、給水車を派遣しました。
ヘリからビラを撒けば良いのに。
〇〇で水を配っています、とか。
スマホもダメで何の情報も入らないって言うし。
>>617 ネットが不安定になってるから情報を得るのも厳しいとか。
>>567 そりゃ人間毎日死んでるだろ人口の1/36500は
抜け作を県知事にした千葉県民の自業自得
死ぬときは自民党、ばんざーい
ちゃんと言ってから死ね
水がないとトイレも流せないし、三日もしたら地獄になるぞ。
たとえ水が来ても町中が埃ぽくなって洗濯物も外に干せなくなる。
ボロクソ言ってる奴はどれだけ大変か一度経験してみるといい。
千葉本当にヤバい、家の中での熱中症死者がかなりいる
>>430 かなりひどいな
集落ひとつ数十軒ぶっつぶれてるのに人影が全くないっていう阪神淡路とか東日本震災を思い出した
東京にも被害がいってたら
当たり前だけど報道も復旧も後回しだぞ
震災でも学んだはずだが、要請を待たずに物資とか送り込め
って今回はやってるのか?
>>624 指定区間だけだけどね
非指定区間は県と政令市
千葉市 避難所情報 :令和元年台風15号について ( 2019/09/12 21:26 発表 )
越智公民館:避難所 開設( 2019/09/12 09:00 ) 朝日ケ丘公民館:避難所 開設( 2019/09/11 18:00 )
長作公民館:避難所 開設( 2019/09/11 18:00 ) 花園公民館:避難所 開設( 2019/09/11 18:00 )
稲毛記念館:臨時避難所 開設( 2019/09/11 12:00 ) 千城台公民館:避難所 開設( 2019/09/10 18:00 )
千草台公民館:避難所 開設( 2019/09/10 19:00 ) 誉田公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 )
椎名公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 ) おゆみ野公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 )
土気公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 ) 末広公民館:避難所 開設( 2019/09/10 18:00 )
新宿公民館:避難所 開設( 2019/09/10 18:00 ) 葛城公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 )
椿森公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 ) 宮崎公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 )
川戸公民館:避難所 開設( 2019/09/12 19:00 ) 松ケ丘公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 )
星久喜公民館:避難所 開設( 2019/09/10 18:00 ) 生浜公民館:避難所 開設( 2019/09/10 18:00 )
さつきが丘公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 ) こてはし台公民館:避難所 開設( 2019/09/10 18:00 )
犢橋公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 ) 検見川公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 )
都賀公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 ) 緑が丘公民館:避難所 開設( 2019/09/10 18:00 )
更科公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 ) 大宮公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 )
白井公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 ) 加曽利公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 )
桜木公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 ) みつわ台公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 )
若松公民館:避難所 開設( 2019/09/09 11:00 ) 緑区役所:臨時避難所 開設( 2019/09/09 06:00 )
若葉区役所:臨時避難所 開設( 2019/09/09 06:00 ) 稲毛区役所:臨時避難所 開設( 2019/09/09 06:00 )
花見川区役所:臨時避難所 開設( 2019/09/09 06:00 )
>>545 だから沖縄は台風に慣れてる。そんだけ
逆に沖縄に地震が来たら大騒ぎになる
みんなが殺伐としないように、千葉の綺麗な海をみて心を落ち着けましょう
外房 勝浦市
復旧したら遊びにいってやってくれ
建物倒壊しまくってるなら分かるけどさぁ
電気と水が止まっただけだろ、しかもまだ4日じゃん
西日本豪雨や去年の大阪の台風被害見ても何も備えしてなかったわけ?千葉県民は
台風が来るの前もって分かってたのに
>>651 かなりいる(十人未満)
※猛暑だった去年同時期より少ない
>>618 断水地域の人は欲しいだろうに
公務員が仕事やりたくないから事わってんだろうな
1ヶ月くらい我慢しろ
暑いなら水あびでちょうどいいだろ
1ヶ月で復旧しないなら問題だが
1ヶ月くらいもたない
予備電源装置も、備蓄も用意してないほうが悪い
重油ならいくらでも運べるだろ
>>596 国409、410、297
県88、89、272
ここが貫通すれば、ある程度機能する
繰り返される鉄塔倒壊
3.11以来かな
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49573070Z00C19A9EA2000 記録的暴風、関東を襲う 送電線の鉄塔倒壊
2019年9月9日 16:41
https://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110524/1500_tettou.html 鉄塔倒壊 盛り土の崩落が原因
5月24日15時00分更新
東京電力福島第一原子力発電所の事故で原子炉を冷却するのに必要な外部電源を送る送電線の鉄塔が倒壊したことについて、東京電力は鉄塔そのものは地震の揺れに耐えることができたものの、付近の盛り土が大規模に崩落したのが倒壊した原因だとする調査結果を公表しました。
>>430 新島は早々に自分達で復旧します宣言出してたよ
NHKだけど
いざという時のエコキュートの水の出し方がわからないパターン
未だやってたんや…バカントン包茎人の奇祭…(笑笑)
>>651 今日はかなり涼しくなってるから状況は改善してるよ
朝方海辺は寒いと思う
>>623 >このレベルの台風って
>30年で5回しか日本に来ていない
アホ晒してるのに何言ってるのかな?
お前の言う日本ってどこよ?沖縄や九州は含まれてないの?
関東ローム層で浄化された美味しい水が湧き出ていると聞きましたが。
>>569 スタンド行ってもガソリンが無くて給油できず県外まで出れないとか?
>>636 ヘリじゃなくてセスナ機から放送できるよね。
昔商店街の宣伝飛行機というものが飛んできてたw
早口でなんか言ってるのが空から聞こえてきてた。
サバイバル能力が皆無だな、千葉県民の20歳以上の男女を一年間自衛隊に強制入隊させたらいい
千葉の土人たちは
台風すぎさってからずっと
なにやってたの?
成田市 避難所情報 :令和元年台風15号について ( 2019/09/12 20:27 発表 )
以下のとおり発表されました。
中台運動公園体育館:臨時避難所 開設( 2019/09/12 10:00 ) 避難世帯数(自主避難を含む):1世帯 避難人数(自主避難を含む):1人
大栄公民館:避難所 開設( 2019/09/11 15:00 ) 避難世帯数(自主避難を含む):2世帯 避難人数(自主避難を含む):3人
遠山公民館:避難所 開設( 2019/09/10 13:00 ) 避難世帯数(自主避難を含む):0世帯 避難人数(自主避難を含む):0人
中央公民館:避難所 開設( 2019/09/09 20:00 ) 避難世帯数(自主避難を含む):13世帯 避難人数(自主避難を含む):21人
下総公民館:避難所 開設( 2019/09/10 13:00 ) 避難世帯数(自主避難を含む):18世帯 避難人数(自主避難を含む):46人
今回はもう仕方がない
次は水の買い置きしてガソリンは満タンに入れとこうぜ
嫌煙部落主義すれから、かけないので爆撃。
>>974 分煙の先に煙の淘汰があるだろうけど、
何でも性急にゴールを目指して他人の否定を目指すのは「独善」でしかない、
独裁者や全体主義の二番煎じの愚行です。
と
>>647 流せないトイレでなぜする?
穴掘ってそこにして土掛けろ
屋根がぶっとだ千葉県民
飛んで埼玉
飛んだ千葉
なかよーくあそびましょー
>>652 海外メディア様が記録してくれているから、心配するな
>>449 何年知事やってこれ
新米知事ではないよね
所詮テレビタレント
市原市 避難所情報 :令和元年台風15号について ( 2019/09/12 20:18 発表 )
以下のとおり発表されました。
姉崎公民館:避難所 閉鎖( 2019/09/09 20:30 ) 避難世帯数(自主避難を含む):0世帯 避難人数(自主避難を含む):0人
八幡公民館:避難所 開設( 2019/09/08 17:00 ) 避難世帯数(自主避難を含む):3世帯 避難人数(自主避難を含む):8人
千種コミュニティセンター:避難所 開設( 2019/09/08 17:00 ) 避難世帯数(自主避難を含む):0世帯 避難人数(自主避難を含む):0人
三和コミュニティセンター:避難所 閉鎖( 2019/09/09 14:45 ) 避難世帯数(自主避難を含む):0世帯 避難人数(自主避難を含む):0人
市津公民館:避難所 閉鎖( 2019/09/09 14:45 ) 避難世帯数(自主避難を含む):0世帯 避難人数(自主避難を含む):0人
辰巳公民館:避難所 閉鎖( 2019/09/09 18:10 ) 避難世帯数(自主避難を含む):0世帯 避難人数(自主避難を含む):0人
南総公民館:避難所 閉鎖( 2019/09/09 14:45 ) 避難世帯数(自主避難を含む):0世帯 避難人数(自主避難を含む):0人
加茂公民館:避難所 開設( 2019/09/08 17:00 ) 避難世帯数(自主避難を含む):2世帯 避難人数(自主避難を含む):9人
有秋公民館:避難所 閉鎖( 2019/09/09 14:45 ) 避難世帯数(自主避難を含む):0世帯 避難人数(自主避難を含む):0人
ちはら台コミュニティセンター:避難所 開設( 2019/09/08 17:00 ) 避難世帯数(自主避難を含む):2世帯 避難人数(自主避難を含む):2人
国分寺公民館:避難所 開設( 2019/09/08 17:00 ) 避難世帯数(自主避難を含む):12世帯 避難人数(自主避難を含む):32人
総避難人数(自主避難人数含む) 51
総避難人数(自主避難人数) 0
総避難世帯数(自主避難世帯数含む) 19
総避難世帯数(自主避難世帯数) 0
初動っつっても早い段階から地元自治体や隣接県だけでなく栃木や群馬の給水車まで来てくれてた。みんないつもありがとう!
災害は割と多いから今まで市町村単位で各自対応してきてたよ。備えないわけないだろwそれで無理なら県とか国とか。今回は本当に無理だったケース。
日本に住むリスク
文句言うなら無駄に自然に文句言え
東電が無能かは難とも言えんな
水も電気もないなら
夢の国ネズミーランドに行けばいいじゃない
自然災害の多い我が国で自己責任をいうのは100%朝鮮人韓国人。
馬鹿チョン帰化人だらけの移民党に入れた馬鹿は反省しろと八百万の神様が怒ったんだよ。
地域の協力ないの?
千葉って山奥の一軒家しかないの?
>>676 さっき千葉テレビのニュースで、スマホのバッテリーがなくなって子供がゲームが出来ない、ってコメントを見たときは心配して損したと思ったw
>>634 台風前夜の千葉県民
台風の翌日の千葉県民
>>643 なんか逆に井戸水使ってる世帯の多い町はポンプが使えなくて断水ってこともあるらしい
手動じゃなきゃダメだな
>>449 反省する段階じゃないw
とにかく今動けよ
>>495 南房総は学校の吹奏楽部・団体の合宿の名所
音楽室があり楽器レンタルも出来る民宿が多数あるが、無事(被害はあるが営業は可能)という報告があった宿はいまだ二軒のみ
シルバーウィークに合宿予定だった団体が多数あるがほぼ全滅だろう
東電が情報発信を急いだのは、経済産業省から早期の情報発信を求められたためだ。
世耕弘成前経済産業相は「ツイッターなどを通じて積極的に情報発信を続けるように」
と停電直後から複数回にわたって東電に指示を出した。
背後にあるのは、昨年9月に関西で延べ約220万戸の停電を引き起こした台風21号時の教訓だ。
この際、関西電力は地域ごとの電力の復旧見通しを明確に示さず
世耕氏は「非常に消費者のフラストレーションにつながった」と指摘する
千葉市の熊谷俊人市長は「最悪の事態を想定し情報発信してほしい」と苦言を呈した。
復旧予定が13日で、12日復旧なら東電やるじゃんとなるが
復旧予定が11日で、12日復旧なら東電マジかよ・・・(´;ω;`)となる
千葉市長の意見は、正論
あと東電は、他の電力会社に変なライバル意識持たない方がいいと思う
無理なら無理で早急に応援要請するべきだった
千葉は田舎めでも基本ぬくぬく生きてるからな
災害耐性が無い
>>449 ξ´・ω・`ξ 「地震の際は市町村からAmazonにも情報は上がったが、おにぎりすら下ろさなかった熊本県庁」とは逆に、
市町村から情報が上がって来なかったそうだかんねぇ…。
>>679 気象庁の定義に沖縄は入らない
九州、四国、本州、北海道の話
和歌山の先っぽとか被災したらどうなるんだろうな・・
避難所には電気と水は用意してもその存在情報を通知しないのか
口伝えで知ったとかおかしくないか
>>703 NHKニュースもバッテリー充電地域の報道やってたわ
>>703 やる事ないとなついてくるからうっとおしいだろ。
>>611 埼玉県民にはその辺の雑草でも食わせておけ!
森田知事「東京にはぜひとも不眠不休でやってもらうよう強くお願いしたい」
今回の件で千葉が如何に糞か知った
違う意味で有名になってしまった
日本中の笑い者になってますよ
>>1 東電も今日中に電気が復旧できるなんて甘い見通しを市民に発表するのも良くない
あと一週間も掛かるんだな
結構長期戦になってきたな
>>700 自然に責任はないんだよ 人にも責任ないんだよ だからすべてを保証しないのは当たり前
>>1 安 倍 大 人 災
佐賀は8/27に大雨で8/28には災害救助法が発表されてるな
佐賀県20市町に災害救助法
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/419299 いまだ災害救助法適用の申請をしない千葉県
災害認定
↓
増税延期
これをさけるために10月までは絶対に災害認定はしない
安倍への忖度、または安倍からの圧力。
┏( .-. ┏ ) ┓
【飛び出る、3D的な立体映像が撮影出来るスマホ、他】
*2019年9月8日にも書きましたが
立体撮影が出来るカメラが二つ付いている
新しいスマホの構想を、私が練りました
フジテレビやGoogle勢力が
発案者の私に一円も支払いたく無いから
「殺せ殺せ」
と連日の様に云っているので、予め発表して置きます
--
*尚、122番目の構想では
ゲームやメッセンジャー等のアプリ、ECやニュース等のサイトでも使えると書いております
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1171652183042998272 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
九州だけど、電柱は倒れない
ゴルフ場も倒れない
あれは基本構造が九州より弱いのだろうか
それとも異常気象で風台風になってるんだろうか
詳しい人教えてよ
なんで水がねーんだよ
停電だけなん?
停電だけなら家帰ってすぐ寝る
湯はガスで
水は車で買いにいけよ
たいしたことねーだろ
これ騒いでもどうしようもない状況なんだよな
停電
信号も消えてるし断水も停電が原因だし
住民やボランティアがどうこうできるものではない
東電さんに頑張ってもらうしかない
屋根の修理や街の片付けもできない
汗だくになっても断水じゃシャワーもできない
病院も機能してないし余分に動かない方がいいな
しかし復旧遅いな
首都圏で災害時にこんな停電長引くのって
思いっきし経済に影響するぞ
>>67 去年の西日本豪雨の時はオウムの死刑の件で
酒宴してたんだっけ?
>>708 千葉市長が自ら情報を取りに行くんじゃなく
待ち状態かよ
終わって当然だな
>>652 どうなってるんやろ?
って検索したら廃虚みたいになってますやんか…
>>670 情報をありがとう
いいかい、落ち着いて行動してくれ
悲観的にならないでくれ
助けるから
千葉って3.11の時は地震の被害も大きかったけど、液状化もひどくて
それでも北部はまだましで、南部は陸の孤島らしいから
そりゃ埼玉より人口少ないわな 意外だけど
せいぜい1〜2週間の期間限定で非日常を味わえるイベントだと思えばメッチャ贅沢じゃん、羨ましいわ
>>666 個人で発電機用意するのは難しいだろ
停電に備えて自治体が冷房のある公共の場所用意すべき
猛暑日の停電は「今ここにある危機」だよ
騒いで正解
いまニュースで8888ナンバーの車信号切れてる交差点で事故っててわろたwwwwww沈没
>>703 でも災害時は幼少の子供大人しくさせる物ないと大変そうだな
周りが余計精神的にやられそう
>>709 東日本大震災で千葉も被害受けてたはずなのに何も学ばなかったのか
ちばの農林水産物ランキングで調べれば結構すごいぞ。(国内ランキング)
物価にも影響出るレベル。
1位 野菜:ねぎ、ほうれんそう、だいこん、にんじん、さやいんげん、えだまめ、かぶ、しゅんぎく、マッシュルーム、みつば、落花生 水産物:すずき類、このしろ
2位 野菜:さつまいも、すいか、さといも、しょうが、とうもろこし、そらまめ、なばな、ししとう、かいわれだいこん、しろうり びわ 鶏卵
3位 野菜:キャベツ、パセリ 畜産:豚 水産物:まいわし
>>721 14才までの女子ならなついてくれてOK!!
>>715 お前の脳内定義とか知らんわw
小学生と話してる気分だわ
割合思うんだけど
首長をはじめとする公務員が不眠不休でやらないと
物資とか届かないから
とりあえず電気が通っている場所まで避難して
充電や物資調達とかしないの?
道路が塞がっているわけでもないのに
何で同じ場所に留まっているの?
>>704 まえ、大雨の時にどっかの姉ちゃんの同じようなの見たの思い出した
なんか笑えるよね
>>647 町中がほこりっぽくなる理由が分からんけどな
>>655 トリガーがかかるのが遅かった
政府内に災害について初動段階から正確に把握する期間いるよね
>>732 九州は毎年何個も台風がくるせいで倒れやすい木はすっかり倒れ済み
これを繰り返しているうちに倒木やら電柱が倒れる事が少なくなって街が強くなっていっている
いまニュースで猫大量に飼ってるゴミ屋敷が猫とすめる避難所要求しててわろたwwwwww
電力自由化して小さい電力会社と契約しちゃった人達は復旧遅れるんじゃないの?
災害の場合
ゴミ朝鮮人の工作はひでえな(笑)
俺は、電波攻撃、スマホのノイズ攻撃を見るために、
アナログradioで朝鮮NHKの放送を聞いてるんだけど
数年前は、この周波数近くに同調する(周波数の引き込み)朝鮮放送は、
1、2局だったけど、数ヵ月前から
3、4局になり、今は5、6局になってるよ(笑)
それで、今はアナログradioでは、中国語かの放送が諸に被って、本チャン朝鮮NHKが聞こえないよ
radioを手に持ってたら、俺の体がアースになるから聞こえるんだけど
まあな、俺の地域は、朝鮮NHKの中継局があるしな
よっぽど朝鮮NHK報道を聞かれたくないんだな(笑)
しゃーないからネットラジオで聞いてるんだけど
舐めとったらアカンど!
全て暴露してやるからな!!!
>>750 けどさぁ。。。スマホのゲームしてる場合じゃないだろうJK
>>718 町内放送が停電で死んでる
車で知らせることができるとこは町内回ってるけど
>>734 半島の下の一部は慣れてるだろうけど
それ以外のほとんどは台風来てもたいした災害ってあんまり経験してないのよ
>>760 金がかかるから。ごねてりゃタダになるかもと思ってるから
避難所に全員入るのは無理だよ
老人優先
避難指示出たとき思った
台風はほぼ全域に出るので
>>704 こいつ千葉県民の恨みかって殺されそうwww
南房総は森を走ってると突然都市が現れる
でまた森
町と町をつなぐ交通網、ライフラインは森林地区に走らせてるようなもの
千葉市以西とは全く違う、それが千葉
>>768 送電は大手がキッチリやるからその心配はない。
が、今はその送電網が死んでる状態。
>>628 >>654 >>662 初めに電話で、「お届けする際は、前もって住所と氏名、購入先のレシートを添付してお届けしたいと思います」
「あるいは他に不足している物資があれば言っていただければ別のものでも構いません」
とは言っておいたんだけれどね
まあ、断られたので、「そうですか、お役に立てませんが、皆様方のご無事をお祈りしています」
と返答しておきましたが
もうそんなに騒ぐなよ。どーでもいい
もうそろ復旧するんでしょ?いいじゃんはいおわり。ってことで
>>764 その情報を収集するのが地方自治体
今回は千葉県の行政が初動を遅らせた。
>>710 サボってはいないだろ。
災害で飽和状態だろうと、被害がない人間の欲望の求めを軽んじると叩かれるのが公務員という職責。
おなじ県で被害がない県民にサービスを遅滞されバ、お構いなしに「わたしをすくわない日本などまるね?」と書き込み、いいね!と賛同して絶賛するマスコミが支配する社会なんだから、
それを選んだのはあなたたち
>>541 内房線の君津以南って単線で昼間は4両の1時間に1本だけどな。
>>710 ホームページがダウンしない状況ならOKやで
あほが電話しまくって役場の業務や電力会社の業務妨害するから
電話対応やめたよ
九州大規模停電のとき
毎日、千葉人の中の農業土人の愚痴を5ちゃんで聞くのか
>>777 それって千葉県から情報が上がってきてないんじゃね?
>>722 面白いな草は食べんけど
ざっと調べた結果、今千葉に対して出来ることは募金と応援するだけしかないようだ
募金はしたから頑張れ千葉
>>740 首都圏の千葉は無事
外側の半島は郊外の田舎
千葉もディズニーは相変わらず賑わってるよ
悲惨なのは木更津より南の地域
そこと北西部とは温度差ありすぎ
一番東京に近い北西部はいつもと変わらない生活
>>785 マジで南房総は心配。台風が直撃したところだし。
地震ならまだしも台風で準備怠りましたって
千葉民はアホなの?
>>788 悪意で個人物資に毒入れるやつがいたら困る
>>740 千葉の下の方は311の時はそんなに被害なかったからな
千葉県結構デカイから一括りにしづらい
>>635 ツイッターで
マザー牧場 -RT
で検索すりゃ情報は落ちてくる
9/20まで休園
@ motherfarm
〜臨時休園のお知らせ〜
台風15号の影響により、9月20日まで臨時休園させて頂きます。
なお、以後の営業体制につきましては改めて発表させていただきますので、公式ホームページをご確認ください。
停電が続いているため状況を配信できずご心配をおかけしております。
マザー牧場は現在復旧作業中です。停電は続いておりますが、
動物たちの餌や水に問題なく、無事に暮らしております。
まだまだ停電、断水の地域もたくさんあるかと思いますが、少しでも早くいつも通りの生活に戻れますように...
>>657 美浜区は停電エリア外らしいな
小学校の屋根飛ばされたり被害はあるので通常通りとは言えないが
>>1で取り上げられてるような状況ではない
けんみん1割りの犠牲よりも、9割りの県民を救うのが行政じゃん。あはっ
↑ こんなんやん、おまえらって
>>647 一軒家なら白い汚水蓋を開けて、そこへ直接ウンコ
震災から何も学んでないんだよな
大規模災害の可能性があるのはわかるわけやん
通信手段がない場合が多い
偵察は自衛隊がするしかないんだよ
知事からの要請で動くって時差がありすぎる
政治家はバカだから過去から何も学んでない
同じ過ちを繰り返すだけ
自衛隊が偵察すれば災害規模がわかるわけで
自衛隊側の判断で出動可能にするべきなんだよ
形式的に自衛隊から首相に報告
首相が出動要請になるかも知れんが
海自慢してなかったか?
海があるって事は川がある。
蛇口ひねらんでも海水も淡水もあるやん。
非常時くらい少しは頭使って行動しろよ無能ども。
>>785 そこで船なんだけどそういう対応はしてないんだな
もう千葉土民国として日本から切り捨てろ
あまりにバカすぎる
>>732 最近、九州に来た台風で強かったのは
平成28年の台風16号だけど
それでも今回ほと風速が高くないからね
>>775 金っつっても
命には代えられないだろ
とりあえず1週間しのげるだけの
ガソリンやバッテリー、水、食料なんて
ホームセンターで5万もだせば潤沢に確保できるだろうに
あえて困難な選択をして苦しんでいるようにしか見えない
>>788 つか企業名で寄付だよ
災害時に個人は怖いって
誰が責任持つのよ?
マスゴミが千葉そっちのけで組閣組閣進次郎進次郎で浮かれていたから
>>795 つまり、だーれも情報統合する奴がいないってことだよ。発信する人も指揮とる人間も。もう各市がてんでバラバラに動いとる
宮古島なんて風速60mでクルマ転がりまわってたのにケロッとしてるぞ
なんのメリットあって海の孤島の伊豆大島とか住むんだろ
(-_-;)y-~
ミッドナイト競輪玉野、●●婦警ガオーさんからお呼び出し。
野菜食ったか?
お好み焼き食った。以上
とにかく屋根が破損してる家が多いから雨降ったら雨漏りしそうだな
>>816 残念だけどカップ麺は食い飽きたらしいよ
東日本大震災の時民主党政権だったから
日本が救われた
あの時何もしない自民党政権だったら日本は終わっていたのが
今回で明らかになった
要するに主犯安倍
昨年の岡山水害時の赤坂自民亭と同様。
あれは翌朝のオウム大量死刑執行の前祝い。
そ も そ も 安 倍 は
森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 。
自分の犯罪をかきけすことしか頭にないので
嫌韓タマネギ煽りとか内閣改造遊びばっか
アンコンマスゴミに流させてるだけ
主犯安倍はただちに死刑で
スーパーボランティアのおじいさんは
上総の山奥の集落で道を塞ぐ倒木や電柱の撤去をしてるのかな
311の夜に雪降ってきたのに4日間断水7日間停電でしたよ
よそに助け求める暇あったら自分で動いたらいいと思うよ
>>804 >>1見れば分かるが当日に底をつきる水を備蓄と言う民度だぞ
>>717 漁業だけじゃジリ貧だからな
少子化の中吹奏楽部員は増えてるから、良い食い扶持になってる
関東近辺の吹奏楽経験者で、岩井海岸(南房総市)を知らない人はほぼ居ない
>>671 福島第一原発の事故では地震と津波によって外部電源と非常用ディーゼル発電機の電源がともに失われ、原子炉を冷却できなくなったことが事態を悪化させました。
このうち5号機と6号機につながる外部電源は、敷地内の送電鉄塔が倒壊したために供給できなくなりましたが、倒壊について東京電力は付近の盛り土が大規模に崩落したのが原因だとする調査結果を公表しました。
その根拠について、東京電力は今回の地震の揺れの強さを示す最大加速度は鉄塔付近で699ガルで、この鉄塔は、それを上回る阪神・淡路大震災の際の818ガルに耐えられる強度があったとしています。
しかし、倒れた鉄塔の下の部分は土砂や倒れた木に埋もれていることから、東京電力は鉄塔そのものは揺れに耐えられたものの、大規模に崩落した近くの盛り土がなだれ込み、その圧力で倒壊したとみられると説明しています。
鉄塔の倒壊を受けて、経済産業省の原子力安全・保安院は、原子力発電所を運転する電力各社に対して、送電鉄塔の耐震性を再評価するよう指示していますが、
今回の鉄塔の倒壊は鉄塔そのものの耐震性を満たしただけでは十分とはいえないことを示したことになり、今後、電力各社は周辺の土砂崩れや地滑りへの対策も迫られることになります。
木が折れたり 引っかかったりしてるのは
市町村が悪いんだろ
成田の過激派のせいで道路整備が全く進まなかったのが全て
ピコーン!
松岡修造に現地レポートさせたら絶対伝わるんじゃね
少しずれて東京が被害に合ってたらもう★100はこえていただろうな
千葉は川少ないから雨台風のほうが被害が少ないんだろうな
岡山とか広島、九州の佐賀のとことかは水に弱そうだから雨台風のほうが厳しそう
>>770 JKは無いわ
子供って幼児かと
状況理解できる年頃でそれは頭弱すぎな
埼玉も落雷で停電してたんだよね。
ウチは大丈夫だったけど1日半ぐらい東京電力が復旧作業してますって放送してた。
>>716 戦後直後南海大地震が起きて
被災したのはそのへんだな
これだけ釣れたらこの記事を作った記者も本望だろうな
ネトウヨ
日本の老人を罵倒し
日本の母子を罵倒し
日本の障害者を罵倒し
日本の困窮者を罵倒し
日本国土と海を汚す原発を支持し
自分の地域のボランティアなどにも一切参加せず
地域を助ける活動してるNPOとかをサヨクだ反日だとなじり、
日本国を破滅させた戦前戦中軍部を肯定して拝み、
日本人を貧乏にしまくって消費激減させてる安倍を称賛
そして中韓がー中韓がーとわめく
こんな奴こそ、
日本が大嫌いな連中
後、数年後に起こる関東大震災でトンキンは同じ目に遭うんだが
安倍が内閣改造とかで自分の事しか考えてなく
行政の対応が遅すぎて使い物にならないからな
>>827 要 は 主 犯 安 倍 の せ い
昨年の岡山水害時の赤坂自民亭と同様。
あれは翌朝のオウム大量死刑執行の前祝い。
そ も そ も 安 倍 は
森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 。
自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か
頭 に な い の で
嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か
ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て る だ け
主犯安倍はただちに死刑で
>>787 そうなんだ
なら自由化した意味ってなんなんだろな
本当に台風だったんだろうか
ハリケーンのような被害状況だな
安倍政権はあまりにも遅いわ
豚コレラもいまだにダメだしな
韓を盗むと書いて韓盗。
その一部の千葉県壊滅状態で歓喜の輪。お祭り騒ぎ。
>>825 私もそう思うよ
ただどうして?と聞かれたから理由を推察しただけ
バカだと思う。で同情もされない
牛丼もタダにはならないww
今ごろになって報道しだしたが、結局スケジュール通り組閣のニュースをしなきゃアベが発狂するからだろ
>>830 各市区町村はそれぞれ状況が違うからバラバラでも仕方ないでしょう。
>>760 歩いていける距離じゃないし車だと停電で信号が点灯してないから怖いんじゃない
むかし千葉県民にお世話なったからなんかしたいけど、何すればいいのかな?
>>802 そんな誰でも知ってることをドヤ顔で言ってなんになるんかな?
>>831 あれってちょっとした高いところに駐車場あったしい
風防になる塀がなかったからね
そりゃ、飛ばされる罠ーって思った
>>844 少数が多数を救済する構図の方が不健全だよ。
>>749 で、ホームページ見たら、新しい梨の愛称が〜
という話が最新だったんだろ
災害担当いないのか
>>755 そんだけ農業王国で、千葉は水も良い土地って聞くのに一体どうなってんだ?
農家以外は東京の方ばっかり見てコミュニティに関心のない千葉都民が多いのかな?
きちんと地元に根ざした暮らしをしてる県民なら、どこに美味しい湧き水があって、どこの農家で地場の美味しい物や井戸水を分けて貰えるとか、田舎ほど普段からご近所付き合いがあるから困らない筈だろ?
なんか凄い違和感があるな
>>862 死 ね お 前 。 要 は 主 犯 安 倍 の せ い 。
昨年の岡山水害時の赤坂自民亭と同様。
あれは翌朝のオウム大量死刑執行の前祝い。
そ も そ も 安 倍 は
森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 。
自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か
頭 に な い の で
嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か
ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け 。
主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で
一人暮らしのお年寄りとか
外出て水をゲットできない人ってけっこういそう
そういう人はそろそろやばいんじゃないか
ゴミ処理場に電気がきてないからゴミ収集しませんとな
水道はヘルプが来たみたいだけど、そっちもなんとかして欲しい
停電で腐った食べ物が出せないのはツラい
にしても千葉県民はヤワだな
ちょっと自分から行動起こせば対処出来そうなのに
受け身っていうか、自主性がないっていうか…
悲劇のヒロインに浸ってるのか?
被災者ごっこ?
電話の応対が1番大変なんだよね
コールセンターの代理ひきうえてくれるとこがないと難しいかもしれない
>>876 県にはあがってるわけだ。なぜそこで止まるよ。
南房総のみならず、
北部の銚子とか、香取とかでも停電してるの?
>>858 そりゃそうだな
今回千葉市とか、県庁所在地として歴代3位になってるんだな
1位は当然那覇市な
>>833 あすこは腹立つ
住民1人当たりにどれだけの税金をぶち込んだか
10億は超えてると思う
物資の必要以上の報道はかえって混乱を招く 必要以上の物資が届いてもそれが皆に行き渡るとも限らない
実情なんてメディア通して伝える必要ない。行政がコントロールして、住人に十分周知することが重要
>>869 色々な料金プランが選べるぐらいだね。個人的には電力自由化は良かったと思うよ。電気代減ったし。
>>889 こんな時ですらアベガーとか
ほざいているパヨクはホント脳が病気
支援物資もっていこうと思ったんだけど、
若者は自分のことしか考えてない高齢者優遇の政治で散々虐げられてるから
若者限定で配布することはできないかって避難所に電話したら断りはしなかったが、
支援物資を分けて管理するのが難しいって言われた。何か良い方法ない?
>>878 千葉県民には盗まれたり悪口しか言わない人しかいなかったから
良い人がいるとは思えない
>>449 とっくにやっててこの状況なのかと思ってたわ
>>908 要 は 主 犯 安 倍 の せ い 。
昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。
あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。
そ も そ も 安 倍 は
森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 。
自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か
頭 に な い の で
嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か
ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け 。
主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で
>>890 テレビでやってた、家を半壊にされた80のお爺ちゃんには、
公的資金で団地に低料金で入れるようにしてほしいな。
>>647 千葉民でなく地方民だけど
ここに書き込んでる都会の停電の経験ない人にはわからないだろうと思う
真っ暗で信号ない生活
ラジオだけがたより
Wi-Fiなし
昼間は仕事だから夜帰って家事しようにも真っ暗でローソクだけ
遠くのコインランドリーに洗濯にいく
精神が消耗する
ぜひ都民にも味わって欲しい
コンビニのオーナーとかたいへんだろうな
店を開けなきゃいけないが、電気ないから商品ダメになりそうだし
東京や茨城はガン無視決め込んでるのか?ダメな子ちゃんを救ってやれよな
今回の件で千葉県から逃げ出す人々が相当出てくるのではないか
でもそれは半島県でありながら、防災減災対策を怠ってきた
千葉県と県内自治体どもの責任なのだ
千葉の田舎よりトーホグの都市部のほうがマシだからな
>>894 電線触れる個人はいないだろ
歯がゆいが何もできない状況
>>905 要 は 主 犯 安 倍 の せ い 。
昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。
あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。
そ も そ も 安 倍 は
森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 。
自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か
頭 に な い の で
嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か
ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け 。
主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で
それとな前から言ってるが
ネット回線は田舎には通すな
主要都市の数カ所に限定すべき
田舎者はネットするな
一番近くにいるはずのトンキン人はなんでチバニアンを助けようとしないの?
本牧海釣り施設も壊滅したらしいけどあんまテレビでやらないね
飲料水は自治体が配布してるんだから
食器洗いやトイレ用は川から汲んでこいよ無能。
千葉が救助要請したのは昨日だから悪いのは初動が遅れたトップだぞ
各自治体→県→国
の情報の流れとその逆が機能してないんだろ
>>788 そんな千葉には送らなくていいわ
毒を盛られるとか個人はいりません!とか性根が腐ってる人たちだわ
去年の静岡も大規模停電あったけど、倒木での断線とかが主で鉄塔や電柱自体大丈夫だったし
地震対策の復旧マニュアルあれこれが公私で行き渡ってた感が強かった
飲み水とかロウソクとか食料位は各家庭で用意出来てたし
10月だったから確かにこの暑さは無かったがな
https://www.sumai-surfin.com/k/static/gakureki/13/ ファミリー世帯の推計世帯年収
東京都 759万円
神奈川県 740万円
千葉県 709万円
埼玉県 585万円
>>895 マンパワー消費するし
酷いのになると役場に徒党を組んで絶叫して邪魔しにくるからな
情報は、基本
TV
ラジオ
ネット
防災無線
近所との情報交換
最寄の避難所の情報掲示板
から取得したほうが手間かからないし邪魔にならない
海外旅行して遊んでるだけのボンボンに期待とかない。
被災地でいまだに「自己責任」とか言ってる竹中平蔵みたいなやつはおりゅ?
たかが台風でこの騒ぎ。
たった数日で飲み水がない?
首都直下地震きたらどうなるんだかw
テレビでいくら注意喚起してても
結局聞いてない奴ばっか。
報道しても意味ないの自ら証明してんじゃん。
>>887 井戸水は電気使って組み上げてる家はアウトかもなぁ
停電区域の農家の人は薪でご飯炊いてる、若い人に買い出し頼んでるって言ってたから
田舎ほどなんとかなってんのは事実かも
>>919 死 ね よ デ マ サ ポ 。 要 は 主 犯 安 倍 の せ い 。
昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。
あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。
そ も そ も 安 倍 は
森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 。
自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か
頭 に な い の で
嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か
ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け 。
主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で
>>916 首都直下型地震は必ずくるから、
今回はその事前予行的な雰囲気も感じる。
同じ千葉なのに停電断水で悲鳴あげている人間がいる一方、
停電断水何ですか?会社は復電するまで公休扱いで自宅で適当に仕事した後は5ちゃんでぐだっている俺みたいなのもいる
どうやら今日、急ぎの仕事があるやつらが出社して発電機で会社のPCとクーラー使えるようにしたらしいので、明日からは出社なんだけど
今週の仕事は家で終わらせたし、会社の近くは飯屋もやっていないしコンビニの飯はすぐなくなるしで、わざわざ意味なく苦労するために出社するまでもないので1日有給取る
年寄りは水ないとすぐ熱中症なるからな
お巡りさんとかが水持って巡回したほうがいいと思う
>>939 死 ね お 前 。 要 は 主 犯 安 倍 の せ い 。
昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。
あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。
そ も そ も 安 倍 は
森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 。
自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か
頭 に な い の で
嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か
ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け 。
主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑 で
>>647 トイレ用の水くらい川の水汲んでタンクに入れろよ無能。
千葉県民は鳥のヒナレベルのメンタリティやな。
キャッシュレス派がコンビニや移動販売に対して無料配布しろと叫んでいるのが笑えるわ
次スレ立てました
【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★46
http://2chb.net/r/newsplus/1568294695/ >>916 東京で起きたらガチでやばいよ
今回車をめちゃくちゃ有効利用したけど、あいつら持って無いから熱中症地獄だ
田舎は電気ポンプを使った井戸水だから停電には弱いよな
ところでフィリピン沖に巨大な渦ができているような
>>777 あーこりゃ東電やらかしたな
一部損壊家屋の数 今回の台風15号 1028棟 ※参考 昨年の台風21号(一部破損8万5715棟)
そもそもそんな大きな被害の出る台風じゃない
まったく気にもしていなかったが、神奈川も災害には程遠い地域なのだな
被災地に現れるメシアシックな「何も労働しない仕切り女」は、有益なのか?
まだ28万軒も停電してんのか
この復旧具合じゃ完全復旧まであと4、5日はかかりそうだな
津波で家流されたとかじゃないのになんで、おむつや粉ミルクが足りなくなるの?
救援物資募ってるのって幼児用品ばっかりだからただの乞食に見えるんだけど
>>820 船は想定してただろうが港湾設備が動くかどうか
LCACみたいな上陸用舟艇がベストだな
東北でもアメちゃん使ってた
>>840 マスコミに聞かれたからそう答えただけだろ
「停電なんか全然気にしません、何も問題ありません」と答えれば満足なの
千葉の被害を餌にしてふんぞり返って政権批判する立憲民主党とか左寄りが一番酷い
政府も行政も被災者も必死に頑張ってるの
>>930 何処もそうだよ
性善説で生きて殺されてる人多いじゃん
頭悪いの?
それともお前犯罪者?
ありとあらゆるものが無料なのに
吉野家だけが被災者から金取ってるなら騒ぐのは一理あるだろうが
ガソリンは有料でも並んで買ってて、文句いったり不買しないのはおかしい
チョンの日本人叩きがはげしいな。
彡⌒ミ
(´・ω・`)またAGAの話してる。
>>914 全都道府県行ったことあるよ
海外は2けた国だけだが
>>949 川ってw
おまえ
どこの田舎住みなんだよw
>>898 成田含めてあの辺りから東側はまだ結構停電してる
>>916 田舎は庭にテント張って井戸水使いアウトドア生活できるけど
東京のタワマンが停電になったら地獄としかいいようがない。
なんせ自給要素がない
サバイバル能力ゼロの千葉県民ばかりだからこうなる。
国便りでてめえは何も行動しない無能ばかり。
>>957 伊豆大島ほか伊豆諸島は今ニュース見た限り、千葉より大変そうだけど?
千葉市長「当初から全国をあげた応援体制をしいてほしかった」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だめだこりゃ
集落からちょっと離れてその家だけ電気来てない人、前の家から延着ケーブルで電気分けてもらえばいいのにw
>>974 森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 の せ い で す け ど 。
>>966 あの災害地から毎日会社に来てんだよな
それで被災者とか
ワケワカメ
仕切っているわたしすごーーーーーい!キュンキュン
わたしがただしいもん!
承認してーーーーーー!
インスタ蠅ー
>>916 そのぐらい困る否かなら
ほとんど農家じゃないの?
死 ね お 前 。 要 は 主 犯 安 倍 の せ い 。
昨 年 の 岡 山 水 害 時 の 赤 坂 自 民 亭 と 同 様 。
あ れ は 翌 朝 の オ ウ ム 大 量 死 刑 執 行 の 前 祝 い 。
そ も そ も 安 倍 は
森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 だ し 。
自 分 の 犯 罪 を か き け す こ と し か
頭 に な い の で
嫌 韓 タ マ ネ ギ 煽 り と か 内 閣 改 造 遊 び ば っ か
ア ン コ ン マ ス ゴ ミ に 流 さ せ て た だ け 。
主 犯 安 倍 は た だ ち に 死 刑
沖縄では暴風域に入る前日に買い出しに出るのが常識
家族全員が丸一日籠城出来る量の食料を調達する
そこで注意するのは食材を買わない事だ
パン、バナナが真っ先に売り切れる
何故なら停電を見越して調理せずとも食べられる物が重宝する事を経験上知っている
>>930 窓口と言うか行政の対応がアレなだけで千葉県民に罪はないと思う
>>944 同じ日本なのにって俺は大丈夫。そんなこと言ってるヤツらが次の被災者なるの散々見てきたわw
>>982 金払ってアマゾンの水とか買い占めればいいのに
在庫は結構あるぞ
>>977 ?
東京ですら多摩川、荒川と川三昧やで?
?????
これだから千葉県民は無能なんだよ。
>>964 買い置きしてなかったおバカさんなんだよ
店もやってないだろうし
大変でも遠くまで買いに行くって考えも出来なそう
-curl
lud20250129011314caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568291396/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★45 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★39
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★4
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★53
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★11
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★22
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★52
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★44
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★36
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★2
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」★35
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★3
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★20
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★8
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★50
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★31
・【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★55
・維新「国を護りたいとの想いが痛切に伝わってくる演説だった。有事に国を護る気がないなら平時に国から恩恵を受けるべきではない。」
・【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる ★3
・【イスラム国殺害脅迫】後藤さんの母「国民のたった一人ぼっちみたいな人間のことを(政府が)お忘れになっているなんて考えられません」
・【6/15県民の日】千葉の名所と聞いて思いつく場所は? 1位はもちろん「ディズニーリゾート」では2位は? [七波羅探題★]
・やくざパパ、生後2か月の娘の顔を殴って怪我をさせ、止めようとした妻の顔も殴って怪我させて逮捕されたけど悪質性がないなどと不起訴
・【参院選】立民・泉健太代表「なぜ自民党はポスターに『決断と実行』と書いたのか。それは、やっていないから。岸田さんに力がないから」 [ボラえもん★]
・黒岩祐治・神奈川県知事「神奈川県が足を引っ張っている。埼玉。千葉のみなさん、ゴメンナサイ!」→炎上
・【お前がいうな】千葉の森田知事「東京電力には、ぜひとも不眠不休でやってもらうよう強くお願いしたい」★3
・【国民の皆様へ】厚労省「過剰に心配することなく、マスクのや手洗いなど通常の感染症対策に努めて下さい」
・桜田の地元・千葉の自民幹部「復興より議員が大切、というのは議員がいなければ復興できないと言いたかったんだろう」
・テレ朝 玉川徹氏「勘違いして欲しくない。日本人と日本のために良かれと思ってやっている国は国民の声を聞け」
・安倍元首相の国葬 閣議決定の差し止め求める仮処分申請 市民団体「国民の総意に基づいていない」 [七波羅探題★]
・【都民の思い出が選手に届く】「トイレットペーパーが泡のようになって消えずに残ってる」「体に傷があれば破傷風になる」★5
・【立憲民主党・枝野幸男】巡航ミサイル導入は過剰 選挙に勝ったから何をやってもいいと思っている。国民の政治離れを招いている★3
・【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた ★5 [デデンネ★]
・【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた ★11 [デデンネ★]
・【国民の敵】菅政権「中止はない。五輪をやることは決まっているんだ!」 五輪開催に向けて突き進む しかし開催シナリオは崩壊 [potato★]
・【安倍辞任】市民から苦言相次ぐ「これ以上ひどい首相はいない」「最後まで国会を開かず、国民の声を聞くことなく辞めるのはどうなのか★10 [potato★]
・【安倍辞任】市民から苦言相次ぐ「これ以上ひどい首相はいない」「最後まで国会を開かず、国民の声を聞くことなく辞めるのはどうなのか★7 [potato★]
・【自民】河村元官房長官 「五輪がなかったら国民の不満が政権に向けられて選挙が厳しくなる。日本選手の活躍は我々にとって力になる★2 [ネトウヨ★]
・中国、共産党が「楽観」と論評、市場がパニック売り「権力者たちは平民の生死などお構いなし」「この国を愛することができなくなった」 [お断り★]
・札幌地震で断水停電になったが任天堂ハードは俺を助けてくれなかった…
・安倍首相「スマホ持っていない」
・【速報】安倍晋三前首相「不正には関わっていない」 [1号★]
・【スズキ不適切試験会見(1)】不適切さ謝罪も「燃費偽ってはいない」
・【悲報】朝日新聞「改憲機運は高まっていない72%」 憲法記念日
・【社会】元朝日新聞・植村隆氏「『強制連行』僕は使っていない」
・【調査】「預貯金0円」は13.7%、お金を持っていないのは? [首都圏の虎★]
・【北朝鮮ミサイル】麻生副総理「制裁決議、効果上がっていないのでは」
・岸田首相、旧統一教会関係者の官邸招致「記録が残っていない」 [Stargazer★]
・【ヒトラー】麻生財務大臣「ドイツのためというのは間違っていないと思います」 ★2
・【ファッション】服がダサい男は「胸部」の盛り方をわかっていない [七波羅探題★]
・【悲報】菅義偉「東京五輪は感染拡大につながっていない」再度強調 ★2 [ネトウヨ★]
・【事案】下半身に衣服をつけていないはげ頭の小太り男が立っていた 愛知 [ブギー★]
・【悲報】安倍晋三事件、いまだ裁判に進めず。「証拠の用意や争点の絞り込みが終わっていない」
・【経済】レオパレス、建築基準法違反発覚 防火や防音効果を備えた壁がないなど...3万棟超を調査へ
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★8
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★2
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★7
・【人殺し予算】陸上自衛隊出身の宮城県知事が発言に怒り「人を殺○ための訓練は行っていない」★3
・【研究】宇宙は場所によって物理定数が異なることが判明!宇宙人はいないの?★2 [スナフキン★]
・【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★3
・【民主党】枝野幹事長「私たちが政権時代にやりかけたことは間違っていなかったと自信を持っている」 ★2
・【お仕事】「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか
・【台湾】「自由がないなら、死んだ方がましだ」 台湾は反中国の「希望の光」、香港からの移住者急増 ★2
・【ドコモ口座】身に覚えがない引き落とし被害が発生 ドコモを利用していない人も被害に [WATeR★]
・【話題】若者はクルマに「興味がない」わけじゃない! 一周回ってセダンやMTが新鮮という声も★2 [ひぃぃ★]
・学歴は必要なのか 「大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない」と語る国立大卒女性★4 [七波羅探題★]
・【いざなぎ景気超え】麻生財務相 賃金が上がってない状況を問われ、「上がっていないと感じる人の感性」 ★5
16:14:51 up 25 days, 17:18, 0 users, load average: 114.49, 75.38, 73.75
in 1.9471518993378 sec
@1.9471518993378@0b7 on 020806
|