61万戸余停電 あす以降復旧の地域も(午前11時半)
NHK 2019年9月10日 12時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073061000.html
東京電力によりますと、台風15号の影響で管内では午前11時半の時点で千葉県を中心に合わせて61万6900戸が停電しています。東京電力は、千葉県などでは復旧が11日以降になる地域もあるとしています。
東京電力によりますと、台風15号の影響で、午前11時半の時点で千葉県を中心に関東地方と静岡県の合わせて61万6900戸で停電が続いています。
このうち茨城県ではおよそ1万4900戸、神奈川県でおよそ2万2800戸、それに静岡県でおよそ1万800戸が停電していますが、10日中に復旧作業が完了する見通しです。
一方、全体の9割以上に当たる56万8400戸が停電している千葉県では、復旧が11日以降になる地域もあるとしています。
千葉県で復旧が10日中に完了する見通しとなっているのは、館山市や鴨川市、それに袖ケ浦市などの地域です。
復旧完了が11日以降になる見通しとなっているのは、千葉市、八街市、香取市、富里市、それに成田市、佐倉市などの地域で、広い範囲にわたって電柱や電線が被害を受けているため、復旧に時間がかかるということです。
東京の島しょ部は、伊豆大島と利島、新島、それに式根島が10日中、神津島と三宅島が11日中に復旧が完了する見通しだということです。
東京電力は、地域ごとの復旧の見通しをホームページに掲載しています。
また東京電力は、ほかの電力会社の協力も得て合わせて215台の電源車を用意し、停電が広い範囲で続く千葉県を中心に、順次、市役所や病院、避難所などに優先的に配置する方針です。これまでに君津市役所や印西市印旛支所などで稼働しているということです。
10日も厳しい暑さが予想されていて、東京電力はツイッターで、停電が継続する地域では涼しい場所への避難や水分補給を行うなど、熱中症の対策をとるよう呼びかけています。 災害救助の名の元に
自衛隊が出動するのは反対ニダ! 危険ニダ!
by 朝日・立憲・毎日・共産党・日教組
強風で電柱が倒れたりしている地域では、復旧が遅れるよね。
道を挟んでお隣さんまでは復旧しているのに、こっちら側はまだ
って事も続出するんよね。
以降ってなんだよ、今月いっぱい停電のところとか有りそうだな
冬場の停電もこういう時期の停電も笑えないな
千葉の人たちが気の毒すぎる
暑いからエアコン→排熱で温暖化→暑いからエアコン→排熱で温暖化
昨年「台風21号」被害の場合「16日間」かかっているが
「5日後」で「99%」が復旧しているんよね。
>>19
地中化したほうが良いとは思う。特に「台風」対策では。 今日で復旧するのは30万軒くらいらしい
千葉は明日以降まで残る
>>21
お前は自分のとこだけ復活すればいいの?
他の地域はまだまだなんだぜ? 電柱さんがいないとおまえらとかあっという間に車に轢き殺されっぞ
>>1
コンクリートから人へとか言って
業者潰しまくったんだから
それがどういうことか思い知ればいいよね。
空工事出してでも業者数を維持してたのは
緊急事態に備えるためだったのに。 昨年の台風被害の場合だと、お昼間だけ公民館とか公共施設の一室を
解放していたりしたから、調べてみて涼みに行くという手もあるよね。
ずっとクーラーの効いた部屋にいてさっき今日はじめて外出たけど暑さヤバいね
これで停電は死人出そう
エアコンだけでなく
扇風機もダメなんだろ?
冷蔵庫もダメで冷たい飲み物どころか
氷も無し
生き地獄やん
マツコとかYOSHIKIやGACKTは義援金出さないの?
屋根に太陽光パネルある家とない家でものすごい格差ができてそう
千葉市中央区
停電中
熱くて仕事にならん
パソコンも使えない、複合機も使えない
豚は電気使えないとできない方法言ってるし
本当だめだわw
>>43
二人で向かい合って大きなうちわのようなもので扇ぎ合ってはどうか? 巨大地震も津波も来てないのにこんだけ大規模な停電が発生するって東電の危機管理能力はほんとに低いな。
こんだけクソ暑い時にエアコン使えないって拷問だろ。
この暑さでエアコン使えないと大変だな
千葉の人頑張って
>>4
沖縄に台風きて被害受けるが、いちいち全国ニュースで何回も報道するか? >>16
何言ってんだ、暑くてまぐわってる場合じゃないだろ でも地震と違って台風は進路予測出来るんだから
買い物備蓄は出来るんだよね
NHKはお昼のニュースのほうが朝より停電ニュースの扱いが良くなったような・・・
何かいわれたのかな
L字もついたし
>>51
備えて買っておいたものが停電で全部ダメに… 個別の世帯が停電してるのだけでなく、
ゴミ焼却するとことか、水道供給所が停電してるから
大変なんだよな
早めに復旧するといいな…
>>36
でも、昨日&今日は猛暑だよ
関東、やばい >>47
東電の危機管理よりも資金力を奪ったのは原発反対派だろ
地中化するにもその資金力ももうねえよ
地中化しても今度は地震が起こって破損したら復旧するのにもっと
時間をようするがな
千葉県は液状化しやすい土地だからすることは無いと思うけど 館山に何回か仕事で来て、ここは退職してのんびり住むには最高だなと思ったけれど、目が覚めたわ。
>>37
今のリーフ(e+62kwh)なら丸5日給電できるぞ。
一般家庭の消費電力400kwh/月 一日あたり13kwh。
充電できなくてもパネルありゃ2週間持つんでね? >>1
停電地域外なら実家に避難すべき
ウィークリーマンションを借りるのもいい
政府や自治体は何もしてくれない 昨日、今日と出勤しては停電で午前で仕事終わり
一週間くらいこのままでいいぞ
よく行くソシャゲスレでも被害くらってる人きてたな
トイレ流せないのがつらいとかスマホやぱいとか
気丈に無料ガチャ引いて帰っていったわ
>>34
暑さに弱いペットは死にまくってるらしいね
飼い主のエゴのせいで可哀相 この暑さ、今日までが限界。
今の家は防犯のために窓が少ない。
全て電気の空調に頼りきってる。
だから昨日風呂水貯めとけ、冷凍庫で氷いっぱい作れ、米炊いて握り飯作っとけとあれほど言ってやったのに千葉の民度ぇ
このクソ暑いのにマンションは階段で上り降りとか地獄だな
>>1
2-3日の事なのに停電してる家に居るのがわからん
停電してない地区が協力して公共の建物へ
弱者は行政が避難させて
それ以外は自腹でホテルに行けばいい 掃除してて外の小屋の戸を開けようとしたら鉄の部分で火傷しそうになった
ヒリヒリする
今日過酷な暑さかも
県庁近くの裏通りの商店街で大木が何本も倒壊している。
田舎で人通りがないから、大木を植えているのか、街づくりにコンサルタントから補助金欲しさに騙されたのか?シャッター通りで良かった。
>>1
他の地域から応援が到着した時間や復旧した時間を元に、何を改善すべきか議論した方が良いのだろうか この猛暑の状況で復旧待ちって洒落にならないな。
うちは幸い昨日の早いうちに復旧したから良かったけど。
>>78
避難指示を待つのではなく、自ら安全な地域で受け入れてもらうように押し掛ける必要があるのかもしれない 現地人は停電してるのにどうやって書き込みしてるの?
スマホの充電?
東京電力ダメだな
名古屋電力や仙台電力に協力要請してるの?
自分も去年の地震で停電経験したけどマジ辛いよなぁ
北海道と違って本州は暑いから早く復旧するといいね
>>88
予備電池
それが切れたら、車か臨時充電場所にいってんじゃね? 普段は馬鹿にしている電工や配管工が
猛暑の中で復旧工事をしている理不尽さ
元電工・元配管工の人の人なんて、ココの掲示板に沢山いるだろ??
千葉の状況は、場所によっては311よりひどい。それなのにテレビとかの報道がめちゃくちゃ少ない。
韓国情報ってそんなにやる必要ある?ずっと韓国ばっかりやってる・・・。
>>16
クソ暑いのにセックスなんてする気にならんだろ。さらに断水なら尚更。 >>4
東京23区以外は日本ではない。
東京都心以外は市街地ではない。
昔からマスゴミの基準は変わらぬ。 >>96
311より死者でるかもな。あの時は22人でしょ
今回は熱中症でみんなガンガン死んでいくよ
でも、間接的な死だからカウントされないでしょうね マンションだと停電するとクルマを駐車場から出せなかったりするからなぁ
でも千葉市内で60m近い風が吹いて電柱倒れてるのに人的被害がないのが凄いな〜
冷蔵庫やエアコンが使えないとマジ生命に関わってしまう
コンビニもクローズの所が多いし
タワーマンションの高層階にはもうゾンビしかいなくなってるだろう
>>73
エゴってなんだよ
そんな言い方はよくない >>63
おいくら万円するの
この時代にそんな車持てるのは一部 >>42
仕事してるの!?
スマホでネットはできてるの?
ほかの人は4Gだめで3Gでギリギリみたく書いてた 61万戸と言わずに61万軒というメディアがある。
どうしてもマンコって言いたくないらしいな
>>124
ニュースで
今日中に30万軒くらいに減るとか言ってたような気がするが
無理っぽいのかなこれは ネットもまともに見られない状況じゃ情報も入らないから不安だろうな
暑いし喉も渇くし冷たいのも無理だし
少しでも早く復旧するのを祈る
>>132
絶望的だな。
塩害による新規停電が相次いでいるようだ。
何と山梨でも先程から発生中。 これここからがきついんだよな。電気回復しても、牛乳、パンが手に入らない状況が一週間は続く
九十九里方面最悪
停電、断水、電話(携帯含)ダメ
お店は軒並み休業
信号死んでて倒木多く渋滞
それでいて復旧は明日以降(いつ復旧とは言ってない)
自分達の想定以上の事になると
だんまりを決め込む気象庁
>>141
これで放置って東京以外は日本じゃ無いんだな つれえな
募金とかそういう問題でもないし何もできね
家庭の太陽光パネルって息してるの?wwwwwwwwwwwwww
>>109
DC50Vの電話線は昔から地中にも這わせているが、特段の問題は出てないやろ
強風のたびに連鎖倒壊の挙げ句道路封鎖して復旧&交通妨害じゃ、デメリットの大きさが無視できない >>52
そりゃあ、NHKは公共放送のくせに地方の災害よりも韓国のタマネギ男ばっか報道しているとは何事か!
まだTBSのほうがまともに千葉停電を扱ってるだろうが!とみんな激怒しているからな
NHKは過去にも公共放送のくせに、地方災害ほったらかしでサッカーだの音楽番組だの放送し続けたので、
もう被災民はNHKに対する恨みを死ぬまで忘れんよ
NHKは公共放送のくせして地方で災害起こっても災害情報提供しないことが多過ぎ
http://2chb.net/r/nhk/1565415089/ >>52
TBSですら千葉の停電地帯へ乗り込んで状況を放送しているのだから、
NHKがこのままあまり取り扱わないと、庶民が激怒すると思ってあわてて放送はじめたってとこだろうな
NHKは本当にスクランブル化するのが筋だわ 何が公共放送か >>55
静岡も停電地域多いらしいよ。伊東市とか。
静岡のローカルTVが放送してる >>4
なにが酷いって俺が聞いてる限りTBSラジオは伊集院始めみんなどのMCもこの停電に触れて心配してくれてるのに
ラジオのNHKでさえ停電ガン無視らしい(離れた親によると…だけど) >>128
北海道で去年停電した時、太陽光パネルつけていた家庭と、EV車持ってた家庭は大助かりだったって話
今回、太陽光パネルやられた家庭もあるだろうが、無事だった家庭は発電のおかげで助かってるんじゃないか?
後は、ガソリンやカセットガスで発電する発電機もってる農家とかは、何とかしのいでいるかもね 車持ってるヤツは県外脱出して涼しいホテルの部屋でくつろいで上手い料理を食ってるんだろ
勝ち組だな
つーかお前ら、暑いだろう、エアコンがーとか言ってるけど、
もっとやばいのはこの暑さ&停電で冷蔵庫の中身全部ダメになってることだぞ
>>94 これだけ関東各地で停電しまくってて、特に千葉は半島だから孤立していて大変なのに、
よくもこれだけ韓国のタマネギ男ばっか放送できるよな。本当にTVは腐ってるわ
まともに千葉の停電を放送したの、今日はTBSだけじゃねーかよ。 >>103
災害報道って、カネかかるばっかでTV局は儲からないんだってさ
だから、本来は公共放送が報道すべき。
なんで今回はTBSがやってんのか。
だったら、TBSに災害報道の予算つけてやれよって話
NHKはもう公共放送の資格ないわ >>108 ラジオもたいした情報やってないってさ
だからもう、災害対策用にも使える専用ラジオ局を各自治体が持つべきなんだよ
もう公共放送とかまったく役に立たないから 最近は2万戸(まんこ)って言わないのね
今朝ラジオニュース聞いてたら2万軒って言ってた
>>111
暑さよりも、冷蔵庫の中身全部パーで、物資入ってこないほうがヤバイぞ
もし今回千葉や静岡で起きたことが、東京23区で起きたらヤバイどころじゃなくて、略奪の嵐になる
北斗の拳の世界だよ たかが数日停電になったからってどーだってんだよ
和歌山とかは計画停電でそれ以上停電だったのに何も補給とか無かったぞ
阪神の震災時は和歌山が無かったら大阪の早期復旧は無かったけど恩知らずでな
去年の21号被災した大阪南部、電力復旧に1週間かかりました。
停電中の皆さん頑張ってくださいね
>>41
蓄電池が付いて無ければほとんど役に立たない >>157 だまれこの土建ヤクザのクソゴミ野郎が 地獄へ落ちろ >>150
静岡は中部電力管内がメインだから。
末端の伊豆は放置プレイなんでしょ。東電とは電力自由化で、契約解除だな 太陽光パネルを取り付けている家では、昼間に洗濯機を動かし、掃除して、テレビを見れたりしたんだろうか?
普及情報には過剰に期待してないほうがいいぞ
噂に振り回されて違ったらストレス倍増になるから
634 名無しSUN 2019/09/09(月) 23:50:41.82 ID:GWDcnyMp
市区町村別の停電発生率を地図にしてみたよ
tps://i.imgur.com/nqGU2We.png
この発想は無かったw太陽エネルギーの活用方
>>88
俺はボンビーで車も無いから昨日夜に切れたスマホの充電を昼間暑さしのぎに行ったネカフェでしてきて17時以降やっとカキコめるようになった
それにしてもAMラジオありがたい
災害時や停電時こんなにありがたいAMラジオを国や総務省はあと数年で無くす気なんだよな
マジでありえないんだけど。。。ずっとTBSラジオ聞きっぱなしだわ
あとボロアパートなので停電してるけど水でるからまだ俺は数段マシかと >>172
2chの何のスレだったかでだいぶ流行ってたぞ
アメリカでキット売ってて輸入考えたわ >>174
エネルギーの変換効率はどうなの?最近の太陽光パネルの方が上じゃない? >>175
すげえ前なのでうろ覚え
出力がちょっと実用的ではない感じだったわ >>176
そっか。そのまま運動エネルギーとして利用するならいいかもね。粉を挽くとかw どんな工場か知らんが >>169
渋滞時のキャンピングカートイレみたいに
近所からたかられてたりしないのかな ほんと電気と水が文明の弱点だよな。弱点解消するテクノロジー登場はよ。
停電すると子供増えるって話聞いた事あるけど、絶対ムリだろ
>>1
千葉県民はアニメ録画出来なくて、
咽び泣く >>180
春と秋だけだな。
冬と夏場は人を殺すだけ。 >>135
埼玉とかでも停電が増えてるんだよな
なかなか全面復旧は難しそうだな >>92
電工や配管工の事を馬鹿にしていながら結局は
氷河期非正規の生保予備軍なら沢山いるでしょう