◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【台風15号】61万戸余停電 あす以降復旧の地域も(10日午前11時半現在) YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568087190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チンしたモヤシ ★2019/09/10(火) 12:46:30.89ID:SOSuNUgW9
61万戸余停電 あす以降復旧の地域も(午前11時半)
NHK 2019年9月10日 12時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012073061000.html

【台風15号】61万戸余停電 あす以降復旧の地域も(10日午前11時半現在) 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

東京電力によりますと、台風15号の影響で管内では午前11時半の時点で千葉県を中心に合わせて61万6900戸が停電しています。東京電力は、千葉県などでは復旧が11日以降になる地域もあるとしています。

東京電力によりますと、台風15号の影響で、午前11時半の時点で千葉県を中心に関東地方と静岡県の合わせて61万6900戸で停電が続いています。

このうち茨城県ではおよそ1万4900戸、神奈川県でおよそ2万2800戸、それに静岡県でおよそ1万800戸が停電していますが、10日中に復旧作業が完了する見通しです。

一方、全体の9割以上に当たる56万8400戸が停電している千葉県では、復旧が11日以降になる地域もあるとしています。

千葉県で復旧が10日中に完了する見通しとなっているのは、館山市や鴨川市、それに袖ケ浦市などの地域です。

復旧完了が11日以降になる見通しとなっているのは、千葉市、八街市、香取市、富里市、それに成田市、佐倉市などの地域で、広い範囲にわたって電柱や電線が被害を受けているため、復旧に時間がかかるということです。

東京の島しょ部は、伊豆大島と利島、新島、それに式根島が10日中、神津島と三宅島が11日中に復旧が完了する見通しだということです。

東京電力は、地域ごとの復旧の見通しをホームページに掲載しています。

また東京電力は、ほかの電力会社の協力も得て合わせて215台の電源車を用意し、停電が広い範囲で続く千葉県を中心に、順次、市役所や病院、避難所などに優先的に配置する方針です。これまでに君津市役所や印西市印旛支所などで稼働しているということです。

10日も厳しい暑さが予想されていて、東京電力はツイッターで、停電が継続する地域では涼しい場所への避難や水分補給を行うなど、熱中症の対策をとるよう呼びかけています。

2名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:48:01.61ID:FZ6egWO70
万個

3名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:50:14.32ID:tfPbDNdg0
ジャップ死亡w

4名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:50:46.58ID:0BAkOtZ+0
ほとんど報道されない。
なんで?

5名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:50:55.31ID:AlSxzoIo0
61万戸がビショビショ

6名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:51:32.63ID:gY/eUxFR0
災害救助の名の元に
  自衛隊が出動するのは反対ニダ! 危険ニダ!
     by 朝日・立憲・毎日・共産党・日教組

7名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:51:41.94ID:QQouro6L0
強風で電柱が倒れたりしている地域では、復旧が遅れるよね。
道を挟んでお隣さんまでは復旧しているのに、こっちら側はまだ
って事も続出するんよね。

8高篠念仏衆さん2019/09/10(火) 12:51:53.25ID:SPFWpwc90
>>2
>>5
重要なんですね?

9名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:52:19.56ID:iWWvyfEb0
TBSだけ報道してる
他は千葉は無視

10名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:52:25.25ID:yeAhE/QA0
復旧早いな

11名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:52:31.22ID:4pO/5EgS0
以降ってなんだよ、今月いっぱい停電のところとか有りそうだな

12名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:52:57.66ID:uiuUq1f00
千葉県全域らしいな・・

13名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:54:27.28ID:eLz1ONGl0
>>9
房総半島なんて人口密度低いし

14名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:55:05.63ID:PSwHA+1c0
>東京電力はツイッターで、

15名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:55:21.20ID:CrDYgDFg0
しゃぁない
反省文書いて明日直せばええ

16名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:55:23.66ID:BC7wuXS50
1年後、千葉県だけは出生率があるだろうなw

17名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:55:29.10ID:owDH5nGI0
冬場の停電もこういう時期の停電も笑えないな
千葉の人たちが気の毒すぎる

18名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:55:51.14ID:GbZx1ltp0
暑いからエアコン→排熱で温暖化→暑いからエアコン→排熱で温暖化

19名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:55:54.24ID:7PldEPrA0
電柱やめて埋めれ

20名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:55:54.70ID:mAzM6Oxa0
この酷暑でエアコン無しとか死にそうだな

21名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:56:04.96ID:/rQsOV1r0
千葉県印西市未開の地の電気復旧!
万歳!

22名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:56:08.35ID:QQouro6L0
昨年「台風21号」被害の場合「16日間」かかっているが
「5日後」で「99%」が復旧しているんよね。

23名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:56:41.01ID:mQtrrIoS0
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://geow.goodjobworld.com/juuu/i98878787 hjmmnnn

24名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:56:48.69ID:QQouro6L0
>>19
地中化したほうが良いとは思う。特に「台風」対策では。

25名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:57:49.34ID:ixNCRsuC0
今日で復旧するのは30万軒くらいらしい
千葉は明日以降まで残る

26名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:58:31.94ID:UQvrUFKv0
大変だなあ

27名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:59:09.25ID:eLz1ONGl0
>>21
お前は自分のとこだけ復活すればいいの?
他の地域はまだまだなんだぜ?

28名無しさん@1周年2019/09/10(火) 12:59:47.10ID:ixNCRsuC0
電柱さんがいないとおまえらとかあっという間に車に轢き殺されっぞ

29名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:01:37.58ID:egjLLXky0
>>21
未開とかすごい地名だな

30名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:02:04.52ID:q/vgoY1m0
>>1
コンクリートから人へとか言って
業者潰しまくったんだから
それがどういうことか思い知ればいいよね。
空工事出してでも業者数を維持してたのは
緊急事態に備えるためだったのに。

31名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:02:19.76ID:egjLLXky0
>>4
増税延期論とか出てきたら困るだろ

32名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:03:01.40ID:QQouro6L0
昨年の台風被害の場合だと、お昼間だけ公民館とか公共施設の一室を
解放していたりしたから、調べてみて涼みに行くという手もあるよね。

33名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:03:45.32ID:smNX8K790
野田流山ハナホジ

34名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:07:00.28ID:iA5y98oj0
ずっとクーラーの効いた部屋にいてさっき今日はじめて外出たけど暑さヤバいね
これで停電は死人出そう

35名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:07:08.64ID:EPl2WHrX0
明日以降→ → 1週間後

36名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:08:19.30ID:Vm6gUd/N0
去年関西も結構長い間停電してた地区あるからなぁ。

37名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:08:26.55ID:+NCCmaNU0
巨大バッテリーを積んだクルマで給電できて欲しい。

38名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:09:29.53ID:H/axBOH60
エアコンだけでなく
扇風機もダメなんだろ?
冷蔵庫もダメで冷たい飲み物どころか
氷も無し
生き地獄やん

39名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:09:32.57ID:WsemyhX20
マツコとかYOSHIKIやGACKTは義援金出さないの?

40名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:09:49.81ID:rrp3gJ1c0
44Bはよ

41名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:09:59.63ID:cgVBxubT0
屋根に太陽光パネルある家とない家でものすごい格差ができてそう

42名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:10:11.01ID:vLE+0TJZ0
千葉市中央区
停電中
熱くて仕事にならん
パソコンも使えない、複合機も使えない

43憂国の記者2019/09/10(火) 13:10:19.62ID:eFLcqYm40
豚は電気使えないとできない方法言ってるし

本当だめだわw

44名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:11:52.91ID:q/vgoY1m0
>>43
二人で向かい合って大きなうちわのようなもので扇ぎ合ってはどうか?

45名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:12:17.29ID:VtSh/mI00
世耕「ツイッターで情報確認しろ」

46名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:13:37.88ID:HD7d868A0
そろそろ脱水症状でる時間

47名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:14:15.00ID:pTnPzbkE0
巨大地震も津波も来てないのにこんだけ大規模な停電が発生するって東電の危機管理能力はほんとに低いな。
こんだけクソ暑い時にエアコン使えないって拷問だろ。

48名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:14:28.90ID:CxnRHjQr0
この暑さでエアコン使えないと大変だな
千葉の人頑張って

49名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:14:41.70ID:JhV1g9AB0
>>4
沖縄に台風きて被害受けるが、いちいち全国ニュースで何回も報道するか?

50名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:16:29.27ID:UD8Xskr60
>>16
何言ってんだ、暑くてまぐわってる場合じゃないだろ

51名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:17:40.12ID:jDK+hRwe0
でも地震と違って台風は進路予測出来るんだから
買い物備蓄は出来るんだよね

52名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:17:41.43ID:ru1DmP4m0
NHKはお昼のニュースのほうが朝より停電ニュースの扱いが良くなったような・・・
何かいわれたのかな
L字もついたし

53名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:19:39.19ID:FQapwmPt0
>>51
備えて買っておいたものが停電で全部ダメに…

54名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:19:44.26ID:iwCaj6ns0
個別の世帯が停電してるのだけでなく、
ゴミ焼却するとことか、水道供給所が停電してるから
大変なんだよな
早めに復旧するといいな…

55名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:21:45.07ID:2jkvNj9r0
鎌倉地域も停電らしい

56名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:22:52.71ID:2jkvNj9r0
>>36
でも、昨日&今日は猛暑だよ
関東、やばい

57名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:23:30.98ID:8h5RcZpi0
>>47
東電の危機管理よりも資金力を奪ったのは原発反対派だろ
地中化するにもその資金力ももうねえよ
地中化しても今度は地震が起こって破損したら復旧するのにもっと
時間をようするがな
千葉県は液状化しやすい土地だからすることは無いと思うけど

58名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:23:52.70ID:vJzkGO0R0
なーに

今夜から涼しくなる 安心

59名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:24:26.96ID:LSsHbulm0
ガス田が地下にあるだろ

60名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:24:28.92ID:yXEbRnXR0
館山に何回か仕事で来て、ここは退職してのんびり住むには最高だなと思ったけれど、目が覚めたわ。

61名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:24:54.24ID:zevkl98q0
良かったね、早く復旧できそうで

62名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:26:28.79ID:lqf29TXx0
真夏みたいなもんだからきついわなこりゃ

63名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:26:56.79ID:MSRFcgf+0
>>37
今のリーフ(e+62kwh)なら丸5日給電できるぞ。
一般家庭の消費電力400kwh/月 一日あたり13kwh。
充電できなくてもパネルありゃ2週間持つんでね?

64名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:27:10.19ID:LSsHbulm0
キョンでも倒して喰えば生きていけるだろ

65名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:27:14.56ID:p+IObdhT0




涼しくなります

ほっとけ

66名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:27:27.02ID:Z5Qk6Txa0
この暑さで停電はつらいなあ
早く復旧するといいね

67名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:27:42.50ID:CBwbSWs+0
太陽光発電の自立運転で冷房が使えないのか?

68名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:28:28.25ID:C7UB6FgK0
>>1
停電地域外なら実家に避難すべき
ウィークリーマンションを借りるのもいい
政府や自治体は何もしてくれない

69名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:28:51.73ID:M431b1CE0
窓開けても風が全く入ってこない
マジでヤバい

70名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:29:30.92ID:S+62l1BL0
昨日、今日と出勤しては停電で午前で仕事終わり
一週間くらいこのままでいいぞ

71名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:30:07.83ID:MSRFcgf+0
>>67
使えるはず。1500wまでいけるから

72名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:30:47.97ID:lqf29TXx0
よく行くソシャゲスレでも被害くらってる人きてたな
トイレ流せないのがつらいとかスマホやぱいとか
気丈に無料ガチャ引いて帰っていったわ

73名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:32:36.90ID:rdlBWIg/0
>>34
暑さに弱いペットは死にまくってるらしいね
飼い主のエゴのせいで可哀相

74名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:33:27.12ID:eK0Z6s/r0
この暑さ、今日までが限界。
今の家は防犯のために窓が少ない。
全て電気の空調に頼りきってる。

75名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:33:50.48ID:ojRz5siO0
だから昨日風呂水貯めとけ、冷凍庫で氷いっぱい作れ、米炊いて握り飯作っとけとあれほど言ってやったのに千葉の民度ぇ

76名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:35:22.94ID:y45gPh960
まず給水と熱中症対策が最優先だな。

77名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:36:25.74ID:oz+/ke5H0
このクソ暑いのにマンションは階段で上り降りとか地獄だな

78名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:38:33.70ID:p9GDW+Lx0
>>1
2-3日の事なのに停電してる家に居るのがわからん
停電してない地区が協力して公共の建物へ
弱者は行政が避難させて
それ以外は自腹でホテルに行けばいい

79名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:41:14.93ID:2jkvNj9r0
金持ちは、ホテルにとまる

80名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:41:23.27ID:p1k4NX5O0
掃除してて外の小屋の戸を開けようとしたら鉄の部分で火傷しそうになった
ヒリヒリする
今日過酷な暑さかも

81名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:41:27.04ID:eK0Z6s/r0
県庁近くの裏通りの商店街で大木が何本も倒壊している。
田舎で人通りがないから、大木を植えているのか、街づくりにコンサルタントから補助金欲しさに騙されたのか?シャッター通りで良かった。

82名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:42:55.77ID:Pz9GBPwf0
マジ可愛そう過ぎる

83名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:43:50.37ID:T9yJnH5O0
>>1
他の地域から応援が到着した時間や復旧した時間を元に、何を改善すべきか議論した方が良いのだろうか

84名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:43:52.79ID:nTF2GZRB0
2週間ぐらい我慢できるから
無理しないで下さい

85名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:44:01.50ID:GEV26Gvt0
鉄塔倒れちゃったもんなあ

86名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:44:05.37ID:w1WlJF0D0
この猛暑の状況で復旧待ちって洒落にならないな。
うちは幸い昨日の早いうちに復旧したから良かったけど。

87名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:44:56.89ID:T9yJnH5O0
>>78
避難指示を待つのではなく、自ら安全な地域で受け入れてもらうように押し掛ける必要があるのかもしれない

88名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:45:31.31ID:jDK+hRwe0
現地人は停電してるのにどうやって書き込みしてるの?
スマホの充電?

89名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:46:05.33ID:6L3Q7g8Q0
東京電力ダメだな
名古屋電力や仙台電力に協力要請してるの?

90名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:46:24.40ID:iwK/01SW0
自分も去年の地震で停電経験したけどマジ辛いよなぁ
北海道と違って本州は暑いから早く復旧するといいね

91名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:47:59.59ID:4y6VwP/i0
>>88
予備電池
それが切れたら、車か臨時充電場所にいってんじゃね?

92名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:48:04.51ID:zhEzEKSO0
普段は馬鹿にしている電工や配管工が
猛暑の中で復旧工事をしている理不尽さ
元電工・元配管工の人の人なんて、ココの掲示板に沢山いるだろ??

93名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:48:41.69ID:HEwnXNf70
>>4
暴動が起きるから

94名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:48:47.16ID:9njMMq/70
タマネギ男ばっか報道

95名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:49:07.40ID:OFS9B67V0
日本政府の自国民の虐げかたは病的だな

96名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:49:09.27ID:hRygZ+MJ0
千葉の状況は、場所によっては311よりひどい。それなのにテレビとかの報道がめちゃくちゃ少ない。
韓国情報ってそんなにやる必要ある?ずっと韓国ばっかりやってる・・・。

97名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:49:38.65ID:JDguzMH10
台風の風怖い
軽く竜巻起きたのかな

98名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:50:32.92ID:wpxh5a+x0
ペット飼ってる人、大丈夫?

99名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:51:57.18ID:flAJoM1p0
>>35
ものは言いようだよな

100名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:52:53.15ID:dXcjvhC20
61マンコ

101名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:53:46.15ID:Tgi42xwr0
ついでに電線埋めちゃえよ。

102名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:54:05.19ID:2mUn7Qqf0
>>16
クソ暑いのにセックスなんてする気にならんだろ。さらに断水なら尚更。

103名無しさん@1周年2019/09/10(火) 13:54:44.04ID:5PmO5P1/0
>>4
東京23区以外は日本ではない。
東京都心以外は市街地ではない。
 
昔からマスゴミの基準は変わらぬ。

1042019/09/10(火) 14:05:11.63ID:YuF+bGt00
クソ暑い
太陽光線で目玉焼き作れるくらい

105名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:18:04.27ID:Lu3Ovkie0
明日以降
全くやる気なしだな…

106名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:18:05.51ID:KXItwVHn0
>>19
ほんとそれ

107名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:19:45.49ID:MxltSvIW0
>>96
311より死者でるかもな。あの時は22人でしょ
今回は熱中症でみんなガンガン死んでいくよ
でも、間接的な死だからカウントされないでしょうね

108名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:20:08.91ID:HjdZVcDv0
災害時に見れない公共放送のNHK

109名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:21:05.63ID:smNX8K790
>>19
>>24
そしたら今度は水没すんじゃね

110名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:21:58.60ID:jLH01aO/0
停電だ!
 NHKは
  役立たず

111名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:22:05.76ID:HjW7ECQI0
この暑さで停電って命に係わるだろ

112名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:22:31.71ID:flAJoM1p0
マンションだと停電するとクルマを駐車場から出せなかったりするからなぁ

113名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:24:38.01ID:B9VJEVqg0
>>4
東京電力からの圧力

114名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:30:26.29ID:RnZhGVMA0
うわぁ みんながんがれ

115名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:35:39.61ID:4RQpNwWU0
こんだけ暑いと電気は命にかかわるわ

116名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:52:10.89ID:ctPYgzNh0
でも千葉市内で60m近い風が吹いて電柱倒れてるのに人的被害がないのが凄いな〜

117名無しさん@1周年2019/09/10(火) 14:59:30.57ID:kvqcc+PF0
ウン千葉 対 ダ埼玉

ダ埼玉の勝ち!

118名無しさん@1周年2019/09/10(火) 15:00:44.74ID:kvqcc+PF0
千葉の高層階住人が一言

119名無しさん@1周年2019/09/10(火) 15:03:25.96ID:3luGmtgN0
加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も
http://geow.goodjobworld.com/x856f/120884.html

120名無しさん@1周年2019/09/10(火) 15:04:13.26ID:i8x0zSpr0
冷蔵庫やエアコンが使えないとマジ生命に関わってしまう
コンビニもクローズの所が多いし

121名無しさん@1周年2019/09/10(火) 15:06:03.95ID:ixNCRsuC0
タワーマンションの高層階にはもうゾンビしかいなくなってるだろう

122名無しさん@1周年2019/09/10(火) 15:07:03.52ID:0rSNqVLp0
千葉イライラ💢

123名無しさん@1周年2019/09/10(火) 15:30:11.49ID:pEWrtJga0
玉ねぎ男って何?

124名無しさん@1周年2019/09/10(火) 15:40:43.58ID:fvvS5kc90
2019/09/10 15:34 現在
発生状況全域 停電軒数 約591800軒

茨城県 約12200軒
栃木県 -
群馬県 -
埼玉県 -
千葉県 約550000軒
東京都 -
神奈川県 約20400軒
山梨県 -
静岡県 約9200軒

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

125名無しさん@1周年2019/09/10(火) 15:52:04.05ID:kvqcc+PF0
>>124
東京最強!

126名無しさん@1周年2019/09/10(火) 15:58:56.93ID:QtL/TBo80
>>4
おかしいよね

127名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:00:28.14ID:QtL/TBo80
>>73
エゴってなんだよ
そんな言い方はよくない

128名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:01:15.82ID:QtL/TBo80
>>63
おいくら万円するの
この時代にそんな車持てるのは一部

129名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:02:05.08ID:QtL/TBo80
>>42
仕事してるの!?
スマホでネットはできてるの?
ほかの人は4Gだめで3Gでギリギリみたく書いてた

130名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:02:20.21ID:nQOpzdje0
61万戸と言わずに61万軒というメディアがある。

どうしてもマンコって言いたくないらしいな

131名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:03:01.36ID:QtL/TBo80
>>69
しんどそう

132名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:10:04.12ID:iwCaj6ns0
>>124
ニュースで
今日中に30万軒くらいに減るとか言ってたような気がするが
無理っぽいのかなこれは

133名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:10:55.52ID:qX4afpu10
ネットもまともに見られない状況じゃ情報も入らないから不安だろうな
暑いし喉も渇くし冷たいのも無理だし
少しでも早く復旧するのを祈る

134名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:11:17.22ID:HLcQbh1+0
>>124 更新
2019/09/10 16:04 現在
発生状況全域 停電軒数 約591000軒

茨城県 約12200軒
栃木県 -
群馬県 -
埼玉県 -
千葉県 約548800軒
東京都 -
神奈川県 約20900軒
山梨県 約100軒
静岡県 約9000軒

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

135名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:11:39.73ID:5PmO5P1/0
>>132
絶望的だな。
塩害による新規停電が相次いでいるようだ。
何と山梨でも先程から発生中。

136名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:13:49.01ID:ArLmLaQb0
みんなゲームできなくてイライラしていると思うわ。

137名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:28:51.08ID:b7KQaA+l0
これここからがきついんだよな。電気回復しても、牛乳、パンが手に入らない状況が一週間は続く

138名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:33:38.56ID:/vpBWN810
まぁ、今夜からが本当の試練なんだけどなぁ

139名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:35:50.21ID:NU9smqXZ0
九十九里方面最悪
停電、断水、電話(携帯含)ダメ
お店は軒並み休業
信号死んでて倒木多く渋滞

それでいて復旧は明日以降(いつ復旧とは言ってない)

140名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:43:06.95ID:H/axBOH60
自分達の想定以上の事になると
だんまりを決め込む気象庁

141名無しさん@1周年2019/09/10(火) 16:44:36.26ID:E9/H+U0X0
>>134
あまり減らないね

2019/09/10 16:34 現在
発生状況全域 停電軒数 約584400軒

茨城県 約11700軒
栃木県 -
群馬県 -
埼玉県 -
千葉県 約543700軒
東京都 -
神奈川県 約19600軒
山梨県 約100軒
静岡県 約9300軒

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

142名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:12:21.41ID:T80wFLek0
2019/09/10 17:04 現在
発生状況全域 停電軒数 約581700軒

茨城県 約11100軒
栃木県 -
群馬県 -
埼玉県 -
千葉県 約543100軒
東京都 -
神奈川県 約18000軒
山梨県 約100軒
静岡県 約9400軒

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

143名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:14:53.01ID:EoY3G9SX0
>>141
これで放置って東京以外は日本じゃ無いんだな

144名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:40:26.04ID:MmCrsP+f0
>>142
30分で1300軒の停電が解消

2019/09/10 17:34 現在
発生状況全域 停電軒数 約580400軒

茨城県 約11100軒
栃木県 -
群馬県 -
埼玉県 -
千葉県 約543100軒
東京都 -
神奈川県 約18000軒
山梨県 約100軒
静岡県 約8100軒

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

145名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:41:50.76ID:mCdbYBB/0
つれえな
募金とかそういう問題でもないし何もできね

146名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:43:33.38ID:bObiEL6m0
家庭の太陽光パネルって息してるの?wwwwwwwwwwwwww

147名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:51:14.34ID:TqEExJpP0
>>109
DC50Vの電話線は昔から地中にも這わせているが、特段の問題は出てないやろ
強風のたびに連鎖倒壊の挙げ句道路封鎖して復旧&交通妨害じゃ、デメリットの大きさが無視できない

148名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:53:38.52ID:i4BlDlvv0
>>52
そりゃあ、NHKは公共放送のくせに地方の災害よりも韓国のタマネギ男ばっか報道しているとは何事か!
まだTBSのほうがまともに千葉停電を扱ってるだろうが!とみんな激怒しているからな

NHKは過去にも公共放送のくせに、地方災害ほったらかしでサッカーだの音楽番組だの放送し続けたので、
もう被災民はNHKに対する恨みを死ぬまで忘れんよ


NHKは公共放送のくせして地方で災害起こっても災害情報提供しないことが多過ぎ
http://2chb.net/r/nhk/1565415089/

149名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:54:33.02ID:i4BlDlvv0
>>52
TBSですら千葉の停電地帯へ乗り込んで状況を放送しているのだから、
NHKがこのままあまり取り扱わないと、庶民が激怒すると思ってあわてて放送はじめたってとこだろうな

NHKは本当にスクランブル化するのが筋だわ 何が公共放送か

150名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:55:12.43ID:i4BlDlvv0
>>55
静岡も停電地域多いらしいよ。伊東市とか。

静岡のローカルTVが放送してる

151名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:56:24.24ID:XeWZdjpG0
>>4
なにが酷いって俺が聞いてる限りTBSラジオは伊集院始めみんなどのMCもこの停電に触れて心配してくれてるのに
ラジオのNHKでさえ停電ガン無視らしい(離れた親によると…だけど)

152名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:56:44.20ID:i4BlDlvv0
>>128
北海道で去年停電した時、太陽光パネルつけていた家庭と、EV車持ってた家庭は大助かりだったって話
今回、太陽光パネルやられた家庭もあるだろうが、無事だった家庭は発電のおかげで助かってるんじゃないか?

後は、ガソリンやカセットガスで発電する発電機もってる農家とかは、何とかしのいでいるかもね

153名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:57:24.57ID:Qdn6JYGW0
車持ってるヤツは県外脱出して涼しいホテルの部屋でくつろいで上手い料理を食ってるんだろ
勝ち組だな

154名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:57:38.09ID:0FfMBo7R0
つーかお前ら、暑いだろう、エアコンがーとか言ってるけど、
もっとやばいのはこの暑さ&停電で冷蔵庫の中身全部ダメになってることだぞ

155名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:59:11.71ID:pfGhBNn30
>>94 これだけ関東各地で停電しまくってて、特に千葉は半島だから孤立していて大変なのに、
よくもこれだけ韓国のタマネギ男ばっか放送できるよな。本当にTVは腐ってるわ

まともに千葉の停電を放送したの、今日はTBSだけじゃねーかよ。

156名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:00:08.80ID:Tq6YMBB/0
冷蔵庫どうなってる?
中の食物どうした?

157名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:00:15.46ID:aXRYfLvN0
どこの田舎も五輪準備の邪魔ばっかしやがる

158名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:00:21.06ID:Xl7RKxMq0
>>103
災害報道って、カネかかるばっかでTV局は儲からないんだってさ
だから、本来は公共放送が報道すべき。
なんで今回はTBSがやってんのか。
だったら、TBSに災害報道の予算つけてやれよって話
NHKはもう公共放送の資格ないわ

159名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:00:57.28ID:625X0eYE0
>>108 ラジオもたいした情報やってないってさ
だからもう、災害対策用にも使える専用ラジオ局を各自治体が持つべきなんだよ
もう公共放送とかまったく役に立たないから

160名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:02:01.72ID:FJqBWS6o0
最近は2万戸(まんこ)って言わないのね
今朝ラジオニュース聞いてたら2万軒って言ってた

161名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:02:11.94ID:625X0eYE0
>>111
暑さよりも、冷蔵庫の中身全部パーで、物資入ってこないほうがヤバイぞ

もし今回千葉や静岡で起きたことが、東京23区で起きたらヤバイどころじゃなくて、略奪の嵐になる
北斗の拳の世界だよ

162名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:02:22.02ID:G+lgMyJ+0
2019/09/10 17:54 現在
発生状況全域 停電軒数 約579200軒

茨城県 約10700軒
栃木県 -
群馬県 -
埼玉県 約300軒
千葉県 約542100軒
東京都 -
神奈川県 約18000軒
山梨県 約100軒
静岡県 約8100軒

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

163名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:02:41.29ID:JAa7hiHN0
>>31

今更延期とか無理だろ

164名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:03:50.86ID:1mk8O5k70
たかが数日停電になったからってどーだってんだよ
和歌山とかは計画停電でそれ以上停電だったのに何も補給とか無かったぞ

阪神の震災時は和歌山が無かったら大阪の早期復旧は無かったけど恩知らずでな

165名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:03:51.63ID:ZPRcEcn70
去年の21号被災した大阪南部、電力復旧に1週間かかりました。
停電中の皆さん頑張ってくださいね

166名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:04:28.26ID:JAa7hiHN0
>>41

蓄電池が付いて無ければほとんど役に立たない

167名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:04:30.48ID:625X0eYE0
>>157 だまれこの土建ヤクザのクソゴミ野郎が 地獄へ落ちろ

168名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:05:56.93ID:SYE8Rqq60
>>150
静岡は中部電力管内がメインだから。
末端の伊豆は放置プレイなんでしょ。東電とは電力自由化で、契約解除だな

169名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:09:43.12ID:kFykCqfP0
太陽光パネルを取り付けている家では、昼間に洗濯機を動かし、掃除して、テレビを見れたりしたんだろうか?

170名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:09:46.95ID:f3W26bc/0
普及情報には過剰に期待してないほうがいいぞ
噂に振り回されて違ったらストレス倍増になるから

171名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:11:43.01ID:+I0nL3aU0
634 名無しSUN 2019/09/09(月) 23:50:41.82 ID:GWDcnyMp

市区町村別の停電発生率を地図にしてみたよ
tps://i.imgur.com/nqGU2We.png

172名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:12:28.99ID:TlBvWSnS0
この発想は無かったw太陽エネルギーの活用方


173名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:18:14.33ID:XeWZdjpG0
>>88
俺はボンビーで車も無いから昨日夜に切れたスマホの充電を昼間暑さしのぎに行ったネカフェでしてきて17時以降やっとカキコめるようになった

それにしてもAMラジオありがたい
災害時や停電時こんなにありがたいAMラジオを国や総務省はあと数年で無くす気なんだよな
マジでありえないんだけど。。。ずっとTBSラジオ聞きっぱなしだわ
あとボロアパートなので停電してるけど水でるからまだ俺は数段マシかと

174名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:18:25.64ID:RFh2Zimb0
>>172
2chの何のスレだったかでだいぶ流行ってたぞ
アメリカでキット売ってて輸入考えたわ

175名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:19:05.63ID:eLz1ONGl0
>>174
エネルギーの変換効率はどうなの?最近の太陽光パネルの方が上じゃない?

176名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:21:11.00ID:RFh2Zimb0
>>175
すげえ前なのでうろ覚え
出力がちょっと実用的ではない感じだったわ

177名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:24:48.91ID:eLz1ONGl0
>>176
そっか。そのまま運動エネルギーとして利用するならいいかもね。粉を挽くとかw どんな工場か知らんが

178名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:25:29.13ID:D5wzH9/e0
>>169
渋滞時のキャンピングカートイレみたいに
近所からたかられてたりしないのかな

179名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:26:03.67ID:ag0TLh0k0
ほんと電気と水が文明の弱点だよな。弱点解消するテクノロジー登場はよ。

180名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:27:39.40ID:tmkJ7V8W0
停電すると子供増えるって話聞いた事あるけど、絶対ムリだろ

181名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:32:07.11ID:/JQkjgJV0
>>1
千葉県民はアニメ録画出来なくて、
咽び泣く

182名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:39:48.35ID:Rc1xAl5sO
>>180
春と秋だけだな。
冬と夏場は人を殺すだけ。

183名無しさん@1周年2019/09/10(火) 19:21:26.82ID:iwCaj6ns0
>>135
埼玉とかでも停電が増えてるんだよな
なかなか全面復旧は難しそうだな

184名無しさん@1周年2019/09/10(火) 22:42:38.51ID:0xyJgQCC0
>>92

電工や配管工の事を馬鹿にしていながら結局は
氷河期非正規の生保予備軍なら沢山いるでしょう

mmp
lud20190924080351
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568087190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【台風15号】61万戸余停電 あす以降復旧の地域も(10日午前11時半現在) YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【台風21号】大阪中心に104万戸余が停電 関西電力(5日午前7時)全ての復旧には相当な時間がかかる見通し★10
【台風12号】東海 3県で停電15万戸余り(午前1時半)
【台風21号】5日午前も100万戸超 関電社長が停電発生で謝罪「誠に申し訳ない」 7日中に大部分を復旧させたいと強調
【台風20号】関西 13万戸が停電(午前1時半)
【台風10号】午前7時現在、九州全県で約44万8430戸が停電。鹿児島県では全体の18%にあたる約21万戸で停電。九州電力発表 [記憶たどり。★]
【台風15号】復旧12日以降が多数 停電は4県約64万軒「被害の把握に時間」茨城、千葉、神奈川、静岡の広範囲(10日06:12報道)
【台風】全国の避難指示・避難勧告の状況(午前5時半現在)
【台風15号】栃木 高根沢町で900戸停電 午前8時50分ごろに復旧する見通し (12日8時16分報道)
【台風21号】大阪中心に112万戸余が停電 関西電力(午前5時)
【台風17号】沖縄県全域で3万3850戸が停電。21日午前7時31分現在
【北海道地震】北海道内295万戸すべてで停電(午前6時半)
【台風21号】大阪中心に157万戸余が停電 関西電力(4日午後11時)全ての復旧には相当な時間がかかる見通し★7
【台風】関東甲信越で停電 19万戸余(午前1時)★2
【台風15号】停電 依然43万戸余 東電「きょう中の全面復旧見通し立たず」
【台風15号】静岡 千葉 神奈川 埼玉 約12万戸が停電 午前2時 9日 ★2
【台風21号】関西電力の停電状況 約44万戸停電 電柱1000本倒壊 復旧に時間がかかる見込み
【台風21号】中部電力の停電状況 約7万戸停電 6日中の復旧を目指す(5日15時時点)
【台風21号】関西地方でおよそ24万3000戸が停電。午後1時半現在。関西電力発表
【交通】荒れた天気 154便が欠航(1日午前6時半現在)
【台風21号】関西電力岩根社長記者会見「停電の復旧に3日程度」5日午前10時
【台風15号】千葉大停電 停電復旧「27日以降の可能性ある」と東電
【台風15合】千葉県など46万戸余で停電続く 東電“きょう中の復旧見通し立たず”(11日 08:08) ★2
【台風】停電 13日以降全面復旧 千葉・倒木や電柱損傷で...
【北海道】青函トンネルで停電 JR北海道新幹線「木古内―奥津軽いまべつ」 現在は復旧
【台風21号】関西の停電3万戸、復旧の見通し立たず長期化も…土砂崩れなどの影響で現地調査できず
【速報】米大統領選で日本時間午前10時半現在、トランプ氏が獲得した選挙人は55人、バイデン氏は85人 [記憶たどり。★]
【社会】東京電力管内の停電 「午前5時ごろまでに復旧見通し」 [凜★]
【北海道】 停電1410戸 根室、函館など 避難所開設も(午前1時現在)
【台風17号】九州の停電 約9万3000戸(23日午前3時)
【台風】台風 関東甲信越で停電 8万9000戸余(午前0時)
【台風17号】山口県内の停電 約2万2000戸(23日午前0時)
【新型肺炎】感染者は85の国・地域で9万7510人、うち3345人が死亡/3月6日午前2時現在
米中間選挙の開票進むも 予想反し民主党が追い上げ 下院=共和党204 民主党187 上院=共和党49 民主党48 ※日本時間午前5時半現在 [首都圏の虎★]
【記録的豪雨】 停電まとめ(午前4時現在)
【記録的豪雨】 停電まとめ (午前5時現在)
【台風21号】関西 大阪中心に160万戸余停電 (午後5時)★6
【台風21号】関西 大阪中心に160万戸余停電 (午後5時)★5
【台風21号】関西 大阪中心に145万戸余停電 (午後3時)★2
【台風18号】東海3県、台風で約4万5千戸停電 復旧の見通したたず
【台風5号 】鹿児島県内1万1300戸停電 5日午後1時現在
【遅い】10日午前に災害対策本部会議 千葉県 森田知事「停電の早期復旧 東京電力に強く要請を」
【千葉県内の停電】約800戸(24日午前0時半)
【台風19号】JR東日本 首都圏など在来線 あす午前9時以降 順次取りやめ
【気象】台風24号「チャーミー」、再び勢力を強めながら明日29日沖縄に最接近。30日以降は日本列島を縦断へ。28日3時現在予想
【台風21号】東北電力の停電状況 (15時時点) 約50戸 停電 本日中に復旧の見込み
【千葉大停電】「明日(16日)にも復旧すると信じて希望を持っていたのに…停電復旧見込み遅れる地域で失望や不安の声
【霧島連山】硫黄山の連続噴火は20日午前6時半に停止
【豪雨被災地】断水1万300戸(26日午前10時半) 広島4956戸
【大雨】鹿児島県の一部に避難指示。4県116万人余に避難勧告。1日9時半現在
【KDDI通信障害】西日本の復旧は午前11時見込み 想定より遅れ [ぐれ★]
【令和大停電】東電 9月14日午前1時時点での停電軒数は約162,500軒
【広島】午前4時半まで飲酒 車で出勤し女子高校生をはねて逮捕
【大雨】山形 戸沢村 避難指示の地域を拡大 土砂災害のおそれ 午前3時57分
【大雨】岡山 笠岡 自動車部品工場「ヒルタ工業」の裏山崩れ作業員6人巻き込まれたか 7日午前4時半ごろ
【東京】下町の4万戸余の停電 都の護岸工事で電線損傷が原因 22日午後
【武蔵小杉】タワマン停電、復旧のメド立たず ★9
【武蔵小杉】タワマン停電、復旧のメド立たず ★11
【台風8号接近】 宮古島全域に避難準備の情報 10日午前0時45
【停電】関西電力「社員・協力会社8000人体制で全力をあげて復旧にあたり、順次送電再開をしております」
【台風12号】兵庫県南部に竜巻注意情報 29日午前3時40分
【台風12号】広島 三原 全域に避難勧告 土砂災害の恐れ 午前5時
【台風21号】「タンカーの衝突さえなければ今の時点で復旧がかなっていた。この状況は人災」大阪府の松井知事、衝突に怒り★2
【ワル】逮捕された現在無職の三浦大輔「お金に困りやった」 浸水地域で連続空き巣か・郡山
【午前9時再開見込み】JR中央・総武線、停電で運転見合わせ 国公立大学2次試験に影響「遅れそうな場合電話して」
【速報】6日午前にも鹿児島県に台風の「特別警報」の可能性高まる 気象庁 [ばーど★]
【鉄道】上田電鉄、別所線全線再開日の3月28日を「無料乗車デー」に。2019年東日本台風で被災した千曲川橋梁を復旧 長野県 [砂漠のマスカレード★]
13:41:03 up 35 days, 14:44, 1 user, load average: 6.65, 8.45, 23.01

in 0.096919059753418 sec @0.096919059753418@0b7 on 021803