https://www.jma.go.jp/jp/typh/191524.html
台風第15号 (ファクサイ)
令和元年09月08日23時45分 発表
<08日23時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 伊豆大島の南西約30km
中心位置 北緯 34度30分(34.5度)
東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 90km(50NM)
北西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 東側 220km(120NM)
西側 190km(100NM)
★1が立った時間 2019/09/08(日) 22:27:43.46
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1567949263/ 朝鮮総督府では、日本人のみでは人員をおぎなえきれない場合には
それがつかえそうな人材であるならば朝鮮人を官吏に登用することも
さほどめずらしくはなかったが、
彼ら朝鮮人官吏にすこしでも日本の意嚮に反するおこないがあったとなれば
即刻公開処刑にしたあと皮をはぎ、その皮をはった椅子をつくったうえ
後任の朝鮮人にはその椅子にすわって仕事をするように命じたが、それは
とうぜん「前任者が死をもって任をとかれた所以をゆめゆめ忘るなかれ」
という脅迫的な戒めのためであり、
ひとり処刑の一瞬にとどまらず、永年にわたって見せしめにしようとする
日本人の残虐性を如実にしめしたエピンードは有名だわ
非常に強い台風のまま関東上陸は史上初めてだと…
神奈川県民の俺様涙目
うひょーー!!!!かぜ強くなってキターーーーー!!!!!
台風情報がたくさん流れてるのに外が静かなのはちょっと寂しい
ちな九州人
1013hPa:通常の気圧
970hPa :平成23年台風第12号。死者83人、行方不明者15人、負傷者113人
955hPa :今回の奴。令和元年台風15号「ファクサイ」
950hPa :平成30年台風第21号「(大阪)チェービー」25年ぶりの非常に強い台風(上陸時)死者14人、負傷者1011人。大阪上陸時は960
950hPa :普通の台風
940hPa :高確率で災害・被害を起こす台風
930hPa :大災害を起こし、日本の歴史に残る台風。伊勢湾台風(上陸時)
915hPa :日本上陸最大級の台風。室戸(911hPa)・枕崎台風がこれくらい(上陸時)
895hPa :町が壊滅(フィリピンで大被害を出したハイエン)日本未上陸
hPaの気圧の低さは、ある意味(総)エネルギー量なので、被害や警戒度的には目安程度にしかならない
今回や去年大阪みたいなコンパクト台風は、エネルギー凝縮型・急な坂道型になる。
中学程度の学習ができていない奴の「大した事無い」は当てにならないからな。
そろそろ大島が台風の目に入ったようだな
震えて待てw
台風よりもうんこ水が撹拌されることが心配
いや、東京人にとってはご褒美かw
トンキンに台風が上陸するときだけテレビ局が大騒ぎ。
令和なんて有史以来の元号にした途端これだもん
この先ロクなことないだろうな
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むお7jgてtr 道で人がコンビニに寄って傘買ってた!!やばい@港区
>>25
どこ住みよ?
俺は神奈川だが3時頃がピークと見ている あの狭い東京湾にピンポイントで入って来てるぞ
これえらいことになりそう
>>18
韓国人が大挙して押し寄せて来ちゃうから止めろよ
3.
越谷は風強くなってきた。雨はまだそんなに強くない。
赤信号なのに人が小走りで横断歩道渡ってた!!だめなのに!@東京
>>31
神奈川だがピークも何も
飴一つ降ってねー >>11
ゴミチョンって川縁に不法占拠しているのに、馬鹿だから気がつかないんだなww 965hPaが955hPaになっとるやんけ
何があったんや
関西の台風で停電してPCがぶっ壊れたかと思ったので
おまいらも気を付けてな
木も倒れて架線にはゴミが引っかかり列車無理です。隣の家の瓦が窓に飛んできます。
風はどうよ
ほんとにヤバい風の音は
ピーーって聞こえるらしいなw
>>48
生暖かい東京湾うんこ海の上昇気流を拾い上げた 台風第15号 (ファクサイ)
令和元年09月08日23時45分 発表
<08日23時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 伊豆大島の南西約30km
中心位置 北緯 34度30分(34.5度)
東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 90km(50NM)
北西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 東側 220km(120NM)
西側 190km(100NM)
やばいお
>>3 お前にも穢れた朝鮮人の血が流れている
●李昇一→韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一→韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●金保容疑者→キリスト教系宗教法人の代表を務める金保牧師は信者の少女に性的暴行を繰り返していた
●張今朝→韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ→韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦→韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦 チョンがうっきうき
相変わらず日本人の性質を勘違いしてるね
避難レベルが4になりました
/ / / / / / /
/ / / / / / /
/ / / / / / / /
/ / / / / /
/ / /
// // ⌒ヽ
⌒ヽ ⌒ヽ⌒ヽ\/ /
/ ∴
∴パラパラ/ ∴ /
_ ̄」 ∴/ /
…\ガバッ
/////\ ┌─┐∴パラパラ
/// 田 \┘ └ ┌┐∴
/二二二二\┌─┐ ∴
( ´_ゝ`)yーーーさ、行こうか
強いけど大分それてきて房総半島に向かっていってるから都内はなんともないんじゃないか?
ワンボックスカーは横風で飛ぶからな。
気をつけろよ。
去年の大阪の人も
最初は
たいした事ないと思ってたの?
だとしたらやっぱ怖い…
秋雨前線どこ行ったん?
前線を刺激して大雨なら被害が大きいだろうが、台風単独行動なら大したことねーだろ
心配すべきはうんこ水の画像のみだ
>>68
進行方向がここから変わるから南側も危険になる
オキナワンが言うには目が過ぎ去ったあとの風も強いとのこと >>68
普通なら東側なんだけど今は南側がやべえことになってるw マンションだって物飛んできて窓ガラス悲惨な事になった人もいるからな
本当に警戒した方が良い
今まさに避難勧告出したけど、雨風強い真夜中に何万人にも避難しろって無茶苦茶だろw
出すなら前もって出せや
>>53
もう少ししたらOAタップ外して
あとADSL使ってるから電話線も外すお
先日の激しい雷雨の時はHUBやらNICやらADSLモデムやら軒並みやられたわ >>73
唯一出た怪我人が
避難しようとして転んだじいさんだからな 大阪みたいな違法建築は少ないし、建てる際に過剰なダンピングもしてないから、大阪みたいにはならない
最大風速60m、955だと去年の大阪より強くないか?
まじで軽自動車が転がるレベルだと思う
>>48
940くらいまで下がってくれんかな?
なんかワクワクしたい気分 計画停電でも電車の電気引っ張ってる幹線?って事で停電無い地域だから
停電は無いと信じたい
雨も降り続けるわけじゃ無いし、寝てる間に生き埋めとか無いでしょ
どの辺が、凄いのか教えて欲しいわ
横浜なんだけど、ただの雨にちょっと風が強いだけ。
全然たいしたことない
期待外れすぎる
神奈川だけど
既に世界が変わった。風やべぇ
今大島が台風の目の中だな
>>75
雨降ってんなーー、、えっ!?って言う感じだったよ >>88
朝が楽しみだなwww
さすがに足場をそのまま放置してる建築現場は少ないだろうけどよ。 本気で屋根が吹き飛びそうなんだけど!!!
どうすればぁぁ!!!!????
屋根からゴツゴツってなんか音がするっっ
屋根瓦飛んでいってまうっっ
天城山(静岡県の伊豆半島)これまでに321ミリの猛烈な雨w
土砂災害マジ気をつけてくれ
台風てたいしたことないよ
待ってれば過ぎ去るし
やっぱ津波が一番怖い
次地震
埼玉県志木市
多少強く雨降ってる程度で風はない
まったくたいしたことがない
台風が関東に来る頃にはスピードを上げてくるから大きな被害は出ないもんだけど、今回は結構ゆっくりだな。
大島の人からぜんぜん書き込みが無いんだけど、もともと文明が無いのかな?
950ヘクトパスカルとか全然大したこと無いやんコンナモン
もっと、こう、1億ヘクトパスカルくらいの暴風と1時間1億_くらいの豪雨のパワフルな台風に成長せえや
ほんで東京中心部に1週間くらい滞在せえやホンマに
ヒマやしオモンナイんじゃボケぇ
>>107
屋根瓦の様子を見に行…くのだけはやめとけ >>107
この韓国人のように台風で飛びそうな屋根を抑えてみるとか
そういえば去年の台風(21号)で隣の家のベランダが
かたむいたの思い出した。
うちは屋根のアンテナがかたむいた程度で済んだんだけど
原因は近くのアパート屋上にあった「ほったて小屋」
波板が割れて飛んできて当たった。
それでガラスが割れてる家もありました。
飛んでくるものに十分注意してください
>>75
急に雨風強くなって暴風で家にいながら命の危険を感じた >>122
それがヤバいんだよ。
大阪の場合は一気に通り抜けたからまだあの程度の被害で済んだんだよ。
あのピーク時の風雨が長時間続くとガチでヤバいぞ。 建築足場って覆いだけ取ればまず倒壊なんてしないのに
アレ取らないとか変な自信持ってるのかね?
気象庁「暴風レベル4なんで避難出来ない方はホフク前進で移動してください
頭を守りましょう( ´_ゝ`)yーーー
/ / / / / / /
/ / / / / / /
/ / / / / / / /
/ / / / / /
/ / /
// // ⌒ヽ
⌒ヽ ⌒ヽ⌒ヽ\/ /
/ ∴
∴パラパラ/ ∴ /
_ ̄」 ∴/ /
…\ガバッ
/////\ ┌─┐∴パラパラ
/// 田 \┘ └ ┌┐∴
/二二二二\┌─┐ ∴
気象庁「屋根の破片にお気をつけください( ´_ゝ`)yーーー」
君津市の内陸部だが風と雨が強くなってきた
雨が窓に強く打ち付けてる
外では何かが吹き飛ばされた音がした
去年の台風21号も直撃前は不気味なぐらいの静けさだった
15号はこれからだろう
雨戸の無い家は、なるべく窓から離れて過ごした方がいいよ
瓦とか色んな物が飛んでくる、マジで危険だから
>>97
大木飛んできたら関係ないし
むしろ復旧が難しいし。 >>107
うちはボロアパートなんでそれがマジで心配です
そろそろADSL切ってWWANに切り替えるか 記録的短時間大雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
室外機西側だ…
でも28度あるから止めたら暑いだろな
九州とかひどいのは飛ぶのわかってて瓦使ってるアホだからだよ都内はない
ちなみに去年の大阪のやつは徳島上陸時が955の45m
去年の大阪の川の上の橋に居るクルマがペロンと転がって川に落下寸前みたいな命がけギャグみたいな絵が東京中心部のアチコチで発生したらオモロイんやけどなあ
霧吹きみたいな雨降ってんの?
案外静かだよ?
@千代田区
>>48
関東のすぐ南の海水温度が例年より2度高いから
伊豆諸島の辺りでさらに発達したって
気象予報士の人がTVで言ってた 955kPaキープで東京直撃か・・・ 凄いな。 気ぃつけてや。 これからだ山田
台風で家が揺れて眠れますかね。
955hpaなら45cm海面上昇してます。
寝るとか言ってる奴はバカか?
動画を撮る用意しろよ。
絶好のチャンスだろうが。
レア度の高い映像が取れたら金になるぞ。
中野住みだけど一応水とか確保しといたほうがいいかねぇ?
小田原ヤバい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@NHK
>>156
そうだよ。
フサフサの髪をわけてあげるおw
自慢の髪w また北朝鮮で無慈悲な15号が悪の枢軸日本の首都に正義の剣を突き立て我が北朝鮮の偉大さを知るだろう、とか戯言をあいつら瓦礫と死体処分しながら作業してるんだろうな、
災害動画を撮って億チューバーになるんや(´・ω・`)
そろそろだな
神奈川湘南あたりがそろそろ暴風入る
あと1時間程度で横浜〜東京到達の模様
>>134
ニュース画像見ただけで
ヒェッてなったわ
3日停電したとことか、結構大惨事だったよね >>119
知らなかった
エアコン消して扇風機入れた いま小田原とか言うトコから中継しとるけど全然大したこと無いやんコンナもんオモンナイのお
つーか、はよ、東京中心部震源で震度100マグニチュードも100クラスのエネルギッシュな地震勃発してくれえやホンマに
多くの関東人が聞いたこともないような風の音を体験すると思うぜ。
あの重低音は絶望でしかなかったわ
広島の土砂崩れの時は4日間降り続けたが
台風は3時間
もう何を警戒すべきかわかるよな?
大きな災害が起こるたびに日本は一歩成長するからな
マジで災害はイノベーションおこす
横浜市保土ヶ谷区、横浜国大付近
0時30分現在、猛烈なる雨量と強風
これからが楽しみだぜ
ドラゴンフルーツは中にしまった
トマトときゅうりは終盤だし折れたら撤収だ
>>75
過去最大の台風を想定しても全然不足してたからね
なすすべ無く周囲の家の瓦が飛んでいく様子は恐怖でしか無かった またどうせ全然大したことないんだろう。そんな気配まるでなし。
散々煽って史上最大級の台風だのなんだの騒いで来る来る詐欺。
逸れたりしたら来なくてよかったですね〜
とかアホか!
すごい低気圧が近づいてくるのがわかる
頭が締め付けられるように痛いわ
>>107
ウチもガレージを風の音と共にガンガン叩く音するから何事かと見てみたら
柿の木がしなって青く硬い実が屋根叩いてたわ、すげえうるさいw 去年の大阪は午後から夕方にかけてがピークだったから
おもしろ動画がいっぱい撮れたけど今回のは深夜がピークだから期待はせん方がいいなw
>>186
ヤバめちゃうで
完全にやばいで
去年の大阪台風の最大瞬間風速が58.1m/s
今回のはこれを超えてくるかもしれんで >>152 飛んでくるのは瓦だけじゃないんだよ
予想外の物も平気で飛んでくる >>188
ガタブルだな。貴重品は身につけとけ
屋根が飛ぶかも さいたま市 風の音がしてきた。まだそれほどでもないけど
九州で台風がきたときは戦後最大とかいってたけど実際しょぼい台風だったおかげでマスゴミが残念そうに撤退したったわ
奴らは被害が大きければ大きいほど喜ぶからな
>>3
朝鮮王朝みたいな話だな
そんな残虐な処理は誰が行うんだ?
日本人は絶対やらないから朝鮮人だろうし、そんな椅子置いておくのは日本人だったら絶対無理だから朝鮮人が保存するんだろ
そんなルール守らせるなんて日本人の感覚では不可能だから朝鮮人だろうな
あと本国に報告されたら即クビになっちゃうから朝鮮人が隠蔽したんだろうなぁ
朝鮮人って恐ろしいわぁ トンキン連呼の糞カッペwwwww
残念でしたwww大都市東京はノーダメでしたwww
東京が羨ましくて羨ましくて仕方ないカッペ糞笑えるwww
>>175
半島にも、もう1つ行きそうやねWwwww >>197
関西人のコメントがおもしろ動画にしてもうたな 小田急線の小田原よりに住んでるけど雨の音が若干する
木造住宅は悪い事言わんから避難所へ逃げとけ
最悪屋根飛ぶぞ
大島の真上だ
東京は2〜4時辺りがピーク
寝れん
こんな日に宿直とは
>>107
去年の大坂で屋上でプレハブ押さえてた人を思い出すなw >>213
静岡県西部は
雑魚台風すぎて鼻ほじですわ なんか家のすぐ横をまるで特急列車が通ったような音と振動がしたぜ
横浜市内
関東のみならず日本史上全体でも最強クラスのヤバいやつ
>>14
930hpaは平成5年台風13号ナンシーもあるよ
これが平成の伊勢湾台風 町田市全域に
避難準備勧告が出てるみたいだが...あそこって
そんなに水がつきやすいとこだっけ?
ネトウヨ「台風13号が韓国に直撃ざまあwww天罰だwwwwwwww」
↓
台風13号は韓国に上陸すらせず
↓
台風15号が東京直撃
↓
ネトウヨ「」
相変わらずネトウヨの逆法則は鉄板だな
ネトウヨの放った言葉はそのまま日本にブーメランとして跳ね返ってくる呪いでもかけられてるのか
>>90
エアコン動かしてても室外機に負荷掛からないのかな?そっちも心配 >>2
なあ。1000超えてから騒げよってかんじ。 明日仕事だしもう寝るけど
とりあえず大きな被害が出ませんように
おやすみ
銚子壊滅!銚子壊滅!爆風は53メートル(笑)
/ / / / / / /
/ / / / / / /
/ / / / / / / /
/ / / / / /
/ / /
// // ⌒ヽ
⌒ヽ ⌒ヽ⌒ヽ\/ /
/ ∴
∴パラパラ/ ∴ /
_ ̄」 ∴/ /
…\ガバッ
/////\ ┌─┐∴パラパラ
/// 田 \┘ └ ┌┐∴
/二二二二\┌─┐ ∴
隣の家の屋根が飛んできて破壊されても賠償出来ないので諦めましょう
トンキンってアホだから大したことなくても大騒ぎしそう
>>243
台風なめんな
関東では過去最強かもしれんが
こんなのカス 関西で全然圏外で関係ないんだが気になって寝られない・・
異常気象?都心住んで田舎の鹿児島にも来るレベルの台風を経験するとは思ってなかった
ごちゃごちゃ史上初とかうるせー
関東の貧弱さをアピールすんな
950hpaで上陸とか大したことないやろ
930以下で上陸ぐらいで騒げ
上陸したらどうせすぐ勢力衰える
自宅警備で生きていける人が羨ましいです
働かないと死んじゃうん
>>211
ありがとう!
ヤバイわ、うちの上通るじゃん! >>95
うちもまだADSLだわ
家の中が荷物であふれていて業者さんを中に入れるのためらう また、煽りだけで全く大したことなさそう。
23区、風、全然吹いてない
>>246
都心よりに上陸だと町田あたりになりそう 明日は有休。出社してもしようがないことが分かっていたからね。
電車も止まるだろうし。
カーポートは折れ曲がるから車傷つけたくない人は出しとくと良い
車飛ぶかもしれないが
去年の21号を大阪の堺で経験したもんやけど、
家の前のゴミ箱とかベランダにある飛ばされそうなモノは家の中にしまうべきやし、
棚にある植木鉢もなるべく地面に置いた方がええわ。ベランダの波板が割れるかも。
あす、信号機が変な方向に曲がったりして見えにくいかも知れんから車乗る人き気つけや。
ま、何もないと思うけどな。
>>275
960ぐらいもあれば
近くに来たらそれなりに暴風吹くから
油断はしない方がいいよ 家全体少し揺れてる、部屋のドアがガタガタ言ってる@藤沢
>>267
伊豆で足踏みしてる間にHP削られて
もう台風の目が崩れてきとる 近くの川が普段から水が少ない川だから引っ越したのに…
今現在多摩川よりも浅川よりもワンランク上の警戒色に塗られている!いやだあああああ
955じゃ大したことねえだろ
940切ってから騒げ
しょうもねえ
明朝 東急運休しろ
JR止まってるんだから、激混み確実だろか
頭オカシイのか、東急め
ぬこが空を舞っていた・・
地面に叩きつけられ死ぬなアレ
955じゃ大したことねえだろ
940切ってから騒げ
くだらねえ
おいたいしたことねーぞカロリーメイトもう食っていいか?
神奈川の扇状地に住んでるんだけど扇状地って風に対する防御力は高いん?
雨に対しては弱そうなイメージだけど
>>124宇宙空間の超新星爆発なら風速1億ぐらいあるかもしれません(笑) 955は四国だろうが九州だろうが沖縄だろうが
舐めない台風だ
うっとこかいばつ500mしかないよってもおしんぱいでしんぱいであと2じかんぐらいねられまへん
こんなん寝れないわ!!
雨は良い、まだ許す
だが、爆風!!お前は駄目だ!!
つまんね
いつからこんな大袈裟に騒ぐようになったんだよ
今回だって誓って大したことないから
とりあえず雨や風の被害はなくても停電と断水に気をつけるべし
充電できるもんはしっかりして、風呂や鍋やかんに水ためといた方がよい
避難勧告が出てからでは遅い
既に道路は冠水し車も歩きも無理
多分家中の吸盤式のフックが落ちるから今のうちにやり直すか
外しておいたほうがいい
とにかく、おまえらが明日無事に出勤できる事だけを祈っている
>>320
マンションならベランダ片づけたら寝てておk >>311
上流で大雨が降ってりゃ高潮のバックウォーターでヤバかったけど今回のは風台風だから何も起きん >>14
>970hPa :平成23年台風第12号。死者83人、行方不明者15人、負傷者113人
なにこれん
なんでこんなに死んでるの? >>314
舐めはしないがこんな騒ぎもしないでしょ
東京のインフラはホント貧弱
すぐ機能不全を起こす
人多すぎでバッファなさすぎ 九州みたいに台風対策されてない
住宅だらけなんで、
明日の朝が楽しみw
8時までJR止まってる間は振り替え輸送やるんですかね?
自腹で私鉄や地下鉄使わないとダメ?
南九州などは930くらいで上陸してるみたいなんでね
一つの強めの台風に過ぎないだろうが
東京は人も物も台風に慣れていないから危険がいっぱい
出歩いたら死ぬかもしれんぞ
なんか新宿で帰宅難民出た一件があってからやたら大袈裟に騒ぐようになった
あのー、昨年の台風21号は舐めてたら急にきたから警戒した方がええわ。
たった10分違うだけで世界が変わったで・・・
大阪の堺では雨は大したことがなかったけど風か凄かった。
灰色の雲が恐ろしい速度で流れてて、この世の終わりを感じたわ。
ま、何もないかも知れんけどな。
>>311
江戸川区は堤防決壊したら区役所の三階まで水に浸かるからな シャッターはバキバキになって最悪飛ぶから
中に何も入ってないなら全開にしとく方が良いかもしれない
風で家がちょっと揺れだした@茅ヶ崎
雨風激しくゴォーゴォーいってる
>>298
板橋区も来た
下水溢れそう
朝起きたら外はうんちまみれか こんな目の無い台風で大きな被害なんか出るわけないじゃん
ちょっと被害を大騒ぎするだけやろ
この規模で被害が出ないわけが無い。 寝るとかバカか? 数時間ぐらい起きていろ。
昨年の大阪もそうだったけど都心部やからヤバイんだよ
うちの地区避難命令になったけど、どうしようか迷うな(´;ω;`)
去年の台風21号も直撃前は大したことないって言ってたんだよな
あれから1年か…
ああ、そうか
これはちょっと遠くで悟空とベジータが戦ってるんだな(現実逃避)
トンキン湾💩トンキン湾💩トンキン湾💩
ババ糞だらけ糞だらけwwwwwwwwwwww
>>336
休めるなら休んでしまったほうがいい気がする
JR8時からスタートしかも本数少なめって無理ゲー 台風10号だって来る来る言われて電車も止まったけど結局ゴミだったからな
大袈裟に騒ぐのはいい加減やめろ
0時45分気象庁発表
955hpaのまま
勢力落ちないねえ
>>378
事前にママレモンかけとけばよかったのに 先週金曜日の段階ではあまり台風ムードではなかったので
準備してない建築現場とかありそうだよね
西の奴ら台風慣れしてるといってもこれより小規模の台風で毎回大被害出てるくせに大口たたくじゃん?
JRとか8時に動いても地獄のような乗車率で10時くらいまで乗れないだろ…
チリリリリーン
コルティッツ君、ト―キョーは水没してるかね
真偽はわからんけど都内で氾濫させない為郊外で逃がすなんて話あったけど
うち埼玉の荒川の水門も近くなんだよね・・・
>>392
雨台風は気圧で表現できないし
雨→崖崩れが今時一番被害出すから 雨すっごい
風も強い
でもいっつもの台風と変わりないお
水戸 急に風がすごい
結局会社に泊まることにしたが…
猫が留守番してるから早く帰りたい
速度落としてエネルギー補充中かとんでもないな
さっさと冷風吸って弱まれよ
>>361
持ち上げられることもあるから
閉めておいたほうがいいと思う >>368
明日例の会場で水質チェックすれば真面目なんだけど
しないだろうから匂い嗅ぎにいってよ >>399
わからない
テレビでは同じくらいと言ってた とりあえす心配な奴はオナニーかセクロスしたらいいわ。心が健やかになる。
>>392
台風そのものより線状降水帯でやられるんだよ
東京で1週間100mmクラスの雨が降り続いてみろ
一発で死人続出だよ >>402
俺と家近いじゃん?
一緒に避難しようぜ! 去年の大阪台風で体験したけど、暴風域に入ったらガチで一気に変わるよ
雨は大したことないけど風が半端なくヤバい うちは途中で停電になったから
台風より停電でえらい目にあった。
>>412
家にエアコンつけとる?
停電になったら帰った方がいいかもな 京都の人間だが東京のほう被害が少ないな
遷都して正解かもな
京とはここ近年台風の被害だらけだし
>>425
風速は同じくらいでも大きさ全然違う気がするんだけどな
一瞬で通り過ぎそう 寝てる間に、周りが川になったら怖いな
0メートル地帯ならあり得そうなだな
>>378
ふふ、ずぼらと言うか合理的な考えの人ですね
自分と同じだ。でも収まったた木くず等を掃除して
あげましょうよ。時には車も丁寧な洗車やコート、ワックス
も忘れずにね(^_-)-☆ 去年の大阪の台風と全然違う
ちょっと風吹いて終わりだわ
>>402
ん…んん?!近くの川が黄色から赤に変わっとる そこらの家に屋根に打ち付ける雨音がやばーくなってきた
いよいよファクサイちゃんの本領発揮か
>>287
>>343
あ、コロッケ忘れた…
前回の台風の時は、ベランダに
仮面ライダーっぽいソフビ人形の
下半身だけ、何故か落ちてた… 東京都の爆風時間は3〜6時になります(笑)
/ / / / / / /
/ / / / / / /
/ / / / / / / /
/ / / / / /
/ / /
// // ⌒ヽ
⌒ヽ ⌒ヽ⌒ヽ\/ /
/ ∴
∴パラパラ/ ∴ /
___ ∴/ /
/////\ ┌─┐∴パラパラ
/// 田 \┘ └ ┌┐∴
/二二二二\┌─┐ ∴
神奈川は討ったからよしとしますか(*^o^*)
どーんぱんどどぱんどどぱんどーんぱんどーんぱんどどぱどん
>>247
そうだったのか、本当に韓国人は気持ち悪く好かれてるなあっちの大将達に。
あっちのアメリカ人もユダヤ人も結局は韓国人(在日を含む)を守ることに
使われてるし。大将たちは韓国人に支配されてる人間ざまあをやりたいんだろうけど
どうにも気が小さかったりすぐ切れて読めない行動をするからこの形しかできないのは
あると思う。日本人を押さえてもらって日本のトップをやってたりおいしいところは
どこも取っているだろうし実質世界の一番に君臨しているとはなっていますかね。
北は2番手で結局は韓国を守るように動かされるとも思う 東京のスーパーなんちゃらが豪雨に対応できてねぇじゃねぇかよ
台風の右側がヤバイんだろ
だったら東京じゃなくて千葉だろヤバイのは
わかってないね
千葉県民どうなの?
停電でエアコンが止まり
うんこが流れなくなってからが台風
雨雲レーダーがはっきりくっきりで怖いな
通過エリアのお前ら、ご安全に
うおー歩いとる女の子のパンツ捲れまくってる
外出ろ外
>>433
ありがとう
エアコンは付けっぱなしにしてるけど
停電したら給水器、給餌器止まってしまう…
埼玉だから心配で心配で… 気になるけどもう寝る!お前えらの無事を祈る。死ぬなよな
>>402
何これ、俺のアプリよりも更新早いからいいな。何ていうサイトよ? オオオオオ\\└( 'ω')┘//オオオオオ
急に風雨強まってきた!
@杉並区
去年の大阪並みなら
近所の連中が流行りに乗ってつけたソーラーパネルが飛ぶのか
迷惑極まりないな
浦安あたりまで海上を突き進んで来そうだな
やばそうだな
>>14
去年の21号より弱いなら何とか…。
しかし、あの時は関西経由の関東ですらヤバいと感じたからどうなることか なんか、また風が強くなってきかも?
東京はそれほどじゃないみたい?
神奈川県だからこんな酷いのかな?
とにかく早く通り過ぎてくれい...
風の影響は障害物の無い見通しの良いところが恐い、直線道路とか
直撃かー
エアコンどうしようかな
つけっぱなしだと、室外機が故障するだろうか?
フィンが歪んだり
>>437
こっちは九州なので台風はいくつも経験しているが首都圏はビル風があると思うので何とも
ただ気象予報士の森さんは大阪の被害はビル風も原因と言ってた >>466
捲れるのはスカートでしょww
パンツ捲れたら流石に可愛そうだわ まあ何日間か家にこもってればいいんでしょ
大騒ぎし過ぎ
普通近づいたら弱なるん違うん?
強なってるやんw
まぁまだ雑魚のレベルやけどな
新聞とかコンビニとかスーパーの配達なんか大変だろうな
ここにきて進行速度下げやがった
こいつやる気マンマンじゃねーか
同じ区内でも停電するかしないかは運だしな
とりあえず飛来物で電線切れたらアウトだし町単位で報告しないと参考にならん
言っとくけどこの激しさでもまだ渦の中心からかなり遠いんだからな
23区はまだ白菜のはしっこだからな
これから行く関東のヤツら注意しとけ ここ最近無い暴風だぞ!
去年の大阪は950だっただろ
ワンランク落ちんだろ
>>389
まだ上陸してないから下がらないんだろうな。
このまま東京湾に突撃だろうな >>408
荒川って河川敷がすごい広いから大丈夫じゃない? >>488
それなりの強さぐらいでしょ
流石に雑魚は盛りすぎ
でも、首都圏は騒ぎすぎ >>438
1990年くらいに大水没したんだよな
西国分寺から新秋津までのトンネル 外全然人歩いてないから散歩しながらオナニーしても大丈夫そう
東京湾のウンコパワーで台風がもっと
発達しそうだな
>>467
代わりに行ってやろうか?
byさいたま市中央区 雨のミリ数予想が大幅にしょぼくなったわ
1時間30ミリ以上の予想だったのに10ミリぐらいだし全然しょぼい
ゲリラ豪雨の方が全然すごいし
>>500
上陸前は965くらいに落ちてたぞ
今回の方が中心気圧は低い もう、どうせなら夕方に来てくれれば仕事休めたのになぁ
>>512
18円ってw すげえ安いな どこの店だ? 去年の大阪の経験でいうことこの時点では余裕ぶっこいてたよ
暴風域に入って目に入るまでにテラス屋根のポリカ飛んだけどまだ余裕あった
目を抜けて吹き返しの南風が吹き始めたとき初めて青ざめたわ
だって前の家の屋根が飛んだから、それからすさまじい揺れと轟音
だから抜け切るまで絶対外出るなよ
>>510
うんこ臭の風が吹き荒れるとか地獄やんけ 4階建てのビルだけど、風で揺れて寝てられない
こんなの初めて@横須賀
>>467
仕事場が水戸か
埼玉はちと遠いな
恋人やら家族やらに頼んだ方がいいかも
君と猫の無事を祈る 関東の予想最大風速60メートルってやばいだろ。ボロい家の屋根飛ぶんじゃないの。
311地震の時でも23区は停電しなかった
22区だったかも
川崎中部だがやっと始まったわ
久しぶりに真上通るみたいでワクワク
クリリン「神奈川の街の明かりがねぇぞ 気も感じられない」
/ / / / / / /
/ / / / / / /
/ / / / / / / /
/ / / / / /
/ / /
// // ⌒ヽ
⌒ヽ ⌒ヽ⌒ヽ\/ /
/ ∴
∴パラパラ/ ∴ /
_ ̄」 ∴/ /
…\ガバッ
/////\ ┌─┐∴パラパラ
/// 田 \┘ └ ┌┐∴
/二二二二\┌─┐ ∴
気象庁「後から文句言われたくないからレベル4にしたけどあとは勝手にしてね」
この台風は、雨が少ないから、
勢力が弱まらない ヤバいよこれ
>>473
ありがとう。アプリの情報元だから更新が早いわけか… 去年の台風暴風で建物が揺れてテレビが地震と勘違いしてたな
沖縄の友達が
駐車場の軽自動車が台風でぶっ飛んだ事あるとか言ってたな
そんなのから比べたら雑魚だろう
>>504
955hPaなら沖縄や九州、去年の大阪の事を考えれば騒いでも良いと思う
今の所は普通の台風という感じだけどね 小型の台風なので局地的な被害は出るけど軽微なものになるよ
昨年大阪を直撃した台風よりはるかに小型だ
去年大阪ででかいのに会って今年関東でこれに会うとはとことんついてないわ
>>546
去年大阪でも沢山煽られて転がってたけど、、、 明朝、関東に台風直撃の予想も
5人に3人が通常通り出勤予定
2019/09/09 00:58 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201909/080295/?fm=tp_rec&tpid=201909080295
台風15号がまもなく上陸すると予想される状況下ですが、明日9日(月)の通勤・通学
は何らかの変更を予定していますか?
8日(日)時点で会社や学校が休みまたは始業時間をずらすなどの判断があったのか、
ウェザーニュースでは会員に対して緊急調査を行いました。
その結果、「既に変更決定」が24%、「明朝に決定」が15%の一方で、
「今のところ通常通り」が6割をしめる結果となりました。
9日(月)朝にかけて、関東は台風の暴風雨のピークとなり、出勤時間は外出危険な
天候が予想されます。また、JR東日本から、「首都圏全ての路線で始発から8時頃
まで運転を見合わせる」と発表があったように、「通常通り」の出勤は非常に厳しい
状況です。
明朝は、最新見解を確認の上、台風の影響がある程度おさまってから外出するなど、
安全を最優先とした行動をお願いします。 >>535
台風の方が停電しやすいだろ
21号の時はあちこちで物置や屋根やアンテナが電線に引っかかってた
関電大忙しで電話すら繋がらんくて結局復旧まで24時間かかった 静岡は災害に強いな
震度6きてもびくともしなかったし、台風銀座ではあるけどいつもそこまで被害出ない
多分多摩川で釣りやっても問題ないくらいの台風だ
表に出てみればわかる
横須賀って断崖絶壁によー家建ってるイメージ
地盤強そうだから意外に大丈夫なんかね
かなりの強風
この分だと、東京湾海面に浮かぶウンコを内陸部に吹き飛ばしてくれそうだね
トンキンのみなさん、さようなら。
いい人生でしたか?
>>566
トンキンは物価高いねん。
地方やと普通やで。 数時間前までのヤフコメ、大したことないコメばっかりだったのがすごい風です!備えますコメばっかりに変わってきたw
中心が通過した伊豆大島で実測958ヘクトパスカル
955ヘクトパスカルの推定中心気圧はほぼ正確だろう
あと、スピードが落ちてきたので、暴風危険域は東側の千葉県に限らない
現に西側の下田で最大瞬間風速48メートル観測
静岡や千葉は心配だが東京は大丈夫だろ
ていうか東京は何かあったら政府が即動くだろうし、全く心配する気にならん
東京以外の関東圏に住んでる奴らは雨戸閉めて停電の対策して頑張れ
雨戸が無いマンション住民は窓ガラスにガムテ貼っとけ
横浜南部だけど、雨風が強くなってきたな。
もっと強くなるみたいだけど。
>>565
それは谷戸の方
町の方はほとんどが埋め立てで軟弱地盤 関東人ビビりすぎでは?
大阪の子供やったら野球しとんで
最初の想定よりも海側のコースになったな
そのぶん房総半島が大変だ
こういう時はホテルで1泊するのが懸命
20世紀と同じ対応ではダメ
伊豆諸島60メートル
(大島57.0、三宅島55.4、八丈島67.8)
東京地方50メートル
(東京都心46.7、羽田41.7、江戸川臨海41.0、八王子45.6)
神奈川県、陸上45メートル、海上60メートル
(横浜48.7、辻堂39.8、三浦38.5、小田原31.6)
千葉県、陸上45〜50メートル、海上60メートル
(千葉48.6、館山50.0、銚子52.2、成田36.0)
なお瞬間最大風速50メートルで2トントラックが横転、木造の家屋が崩壊する危険あり
>>581
東京だって住宅地の停電なんて後回しだろ
24時間は見といた方がいい 最接近する二時間前くらいから次第に荒れてくると思う
突然くるから注意してね
窓からは離れて!
アメリカのカトリーヌ台風と似てる
下級国民を殺しに来てる
そういや去年一日中停電して地獄みたわ
関東の奴らもあの地獄を味わってくれ
電気の大切さがよくわかる。原発反対なんてとんでもない話やわ
なんか急激に速度遅くなってるけど高気圧に圧迫されてるんかね
東側に高気圧があるから気圧差で前哨戦も結構強風吹くと思うぞ
>>593
コロッケ今あるけど、ソースがなくてなw
代用とかあるんかと思って 埼玉は気合入ってきたな
これが三時間も来たら結構なことになりそ
たまたま休刊日だったけど
本来ならこの中を新聞配達のおじさん達が配達してるんやで…
新聞社は鬼や
静岡東部だけど風やばい
けど台風ってこんなもんだよな?
>>621
新聞届かないとブチきれるやついるからな
駅で買えよな >>581
955近いなら暴風域にかからなくても気をつけたがいいよ なんか台風の東側より
西側の方が、風雨が強いみたいだね
>>1
暴風域入ったからBS見て朝までいようと思ったら風雨で映らなくなったwww
ホースソルジャーのヤマ場見てないwww >>75
外でずっと瓦が落ちる音してた
屋根やられたかと思ったら南向きのベランダの透明屋根が飛ばされてきて落ちて割れる音だった、回りの家のベランダの屋根ほとんどなくなった >>631
進路だろうな
あんなダイレクトアタックはなかなかない
南東側に入り続けたし真北に近い抜け方だったし速度も速かった
全てが最悪だった >>581
建物が過密な分、いつ何が風で飛んできても文句言うなよ >>631
台風の東側の方が雨風が強くなる。大阪はもろ東側だった 東京とか千葉あるいはそれよりも北はやばいのは3時以降か
>>620
このままだと埼玉は進行方向の右になることはないから、それほどなのでは >>610
ソースが無いなら
ケチャップとマヨを混ぜたのか、からし醤油とかはどうかな >>636
台風の下半分の方が風が強いからな
耐え時は円の左右より上下で判断した方がいい 台風の時はマンション強くて良いな
瓦吹き飛ぶ心配ないし
停電してないだけまだマシかも
でも今にも停電しそうなくらいヤバい
>>555
台風慣れしてないから本当にヤバい時の判断が出来ないのかな 稲取やばいじゃん
どんつく神社のチンコ神輿が吹き飛ぶ
>>638
ま…じ…?w
民間装ったciaの軍事訓練とかでないの? これ伊豆半島でも房総半島でもなく、ちょうど隙間ぬって船橋辺り狙って海上移動してるから
勢力落ちないのかな
怖くなってきたよーん
>>629
強風まとった新幹線が時速20キロで走行し始めたのか
どんな嫌がらせだよ 小石が散弾銃のようになるからマンションはいい的になってくれる(笑)
>>638
離陸できちまえば台風の上通るんだから余裕じゃね 大阪北部、危険半円エリアにいたけどマジで家倒壊して死ぬと思った
大したことないと思ってたけどいきなり始まるよ
今回は夜中に上陸、21号よりスピード遅いから大阪より被害でかいかもね
台風の速度が急に大きく減速したけど、
意味不明だな
三浦半島から東京湾抜けて千葉だな
東京セーフお疲れさん
進路上の奴等はマジで気をつけてくれ
静岡は風が収まってきた
ようやく寝れる
去年の関西のよりは強くないから被害はそれほど大きくないだろう
こんな夜は、夜釣りが一番。沖まで出て釣りしてくるわ
>>675
flightradar24.com
これで見られる >>680
マジかよw cargo装ったciaとか外交機密文書の輸送だよ
こんな時飛ばすか?w無茶苦茶やろ 台風の目が自宅の頭上をゆっくり通過しそう
ある意味感動的
しかし東京湾に台風がダイレクトに侵入してるのって始めて見たかもしれないな俺・・・
ものすごいレアだよな
こういう時は、やっぱ賃貸のがいいなって思っちゃうな
神奈川で配信している奴がいるけど電線に飛ばされてきた物がぶつかって感電してる
NHKの台風番組はアカンな
民放なら外から中継して
「これでもか」くらいやるのにw (´・ω・`)ミタパン
悲しいくらい大した事ないな。コンビニ行ってくる。@台東区
ぐへへへへ・・・台風慣れしてない奴の悲鳴が心地いい
>>709
ジェット気流に乗って東に進路変えたいけど高気圧が邪魔してるので速度が落ちたのだろう 去年の大阪のとき窓ガラス突き破って飛んできた物が直撃して死者出てるから気をつけてね
マンションの高層階だったはず
>>717
おっさんヨダレ掛けズレてんで
あとヅラも 目が大きい台風だから雨台風
風台風は目も小さく目の付近の雲がしっかりしてる
>>124
1億ヘクトパスカルは超高気圧だから雨は降らない。 >>14
数字が少ないほどヤバいんだ
知らなかった 明日の昼には関東抜けるんだから心配ないって
今から気をつけろって言ったってどうしようもないんだから
寝てれば過ぎる
>>696
曲がりかたすごいからこうなると思ったわ こんな深夜に、えらい勢いだな・・・どれくらい死んだ?
静岡県で3万4000件の停電
伊東市で10数軒の家の屋根が吹っ飛ぶ被害報告
>>631
串本から入ってくれば紀伊山地と和泉山脈がバリアになって
大阪への被害を防いでくれるけど、あの台風は紀伊水道を
北上してきたからあの被害になった。 >>676
雨戸ない家はサッシにタオルと新聞紙はめこめ
まだ間に合う JKが台風で飛ばされてきたところを
見事にキャッチしたが、このあと
どうすればいい?
烏滸がましい考えは捨てて自然の前には無力と知るがいい
>>738
木更津だろ、暴風域にそろそろ入ってきてるな >>36
誰だっけこの人
自分で言って自分で受けてるのか? >>736
台風が来る方向の海水の温度が上がってるから 相模湾付近の被害はかなり甚大じゃねえか?
朝になったらやべえぞ。
>>740
去年やばい奴あったよね。こんな時間だった まあ外海に接してないのに東京が一番の直撃食らうわけないのよ
雨はけっこう降ってるが
風はそれほどでもない@横須賀東部
普通は東に行くのだけどね
なぜか上に台風が引っ張られている
>>704
全日空 NH 106 の旅客だな!
定時より遅れて出発だが、風の離陸制限以下になった時を
狙って離陸したのだろう
順調に太平洋上飛行中 60m級は車がころころとサイコロの様に転がっていくぞ
大型トラックも横転する
いつも右側が大被害だもんな。
去年の大阪も神戸はそこまででもなかったし。
千葉はすごいだろうなこれから。
網戸取って中に閉まった方がいいよ
養生テープあるなら窓にバッテンで貼り付ける
>>741
腕だけつかんで服が飛んでくまで暫し待たれよ 埼玉南部だけど雨も風もだいぶ強くなってきたな
これで実質左側だと思うが右側もっとやべぇのか
東京に955は初めてかもしれん
駐車場の屋根大丈夫かな
こわれたら20万くらいいかれるかも、、
>>708
災害が多い日本では賃貸がいいと思う
住めなくなった部屋の後片付けなんてしないで、さっさと移動できるから楽よ ミヤネやってた時間、下田、熱海あたりがヤバそうだったけどまだ伊豆にいるの?
>>775
台風のあとの修理はめっちゃふっかけられるからな・・・
いつもの業者さんがいるならいいけど >>756
仕事は別にして客もよく乗ろうとしたなw
キャプテンは…まあそれが仕事だから飛ばすか…と
>>783
ほんとーにlax行くんだ…
すげーな… ようつべのウェザーニューズの幕張カメラも、すでに揺れ方すごかったな。
これからなのにな。
ほんと右側に当たると辛いぞ。
>>777
最高風速はけっこうあるけど範囲が激狭で局地的 >>749 全然関係ねーけど、これぐらい俺の精子元気なら子宝授かれたのになとか思ってしまったw 関東の皆さん大変と思うけど・・・じゃーね、もう寝るから。
三浦氏頑張れ お隣地域だがそろそろ凄い域に入りそう 遠くの音が凄い
海でエネルギーを蓄えて陸地でそれを放出しながら減衰する
>>689
風のサイト見て来て
風速がぜんぜん違う あと数時間で直撃か
みんなありがとうな
悪くない人生だったよ
>>756
縁もゆかりもない飛行機だが
離陸おめでとう、そして良い旅を!という気分になるね >>799
あ、マジで?これから強くなるの?
うーん・・・ほんとかなw ん〜
去年の台風のがパワーあったなあ
実は大した事ないんじゃ…
たしかに昨年来てたのヤバかったの思い出した
パリーンとか聴こえてたなこんくらいの時間に
それよりはマシか
100年ぶりの風速か
こりゃ明日は会社どころじゃないかもな
家に風が当たってズドーンって音初めて聞いた
マジパネェ@神奈川
千葉に行かないだろこれ
どちらかというと埼玉が目標だろ
台風の動き的に東京は大丈夫だと思うから東京の人は寝ていいよ
>>786
瓦屋根のほうが強いよ
最近の板屋根は吹っ飛ぶ >>803
左側だと拍子抜けするくらいいつもの台風だろ。950程度で山あったりすれば余裕。
右側の連中は朝まで辛いやつやこれ。 どこに住んでるのか書かないと分からん。
うちは目黒だけど風がかなり強くてビビる。
やべー炊飯のスイッチ押してしまった。停電だけは勘弁してくれ
騒ぎすぎだってw
ごくごくごくごくごくごく一般的な台風
> 中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
> 最大瞬間風速 60m/s(120kt)
> 25m/s以上の暴風域 南東側 90km(50NM)
風速45メートル = 時速162キロ
風速60メートル = 時速216キロ
風速25メートル = 時速90キロ
ちなみに
バハマに大被害をもたらしたハリケーンドリアン
風速82メートル = 時速296キロ
電車動くの昼頃かもな
みんな今夜は目覚ましオフにしていいぞ
>>809
うちは横浜だから目に入るかどうかギリギリかな
気象庁の高解像度降水ナウキャスト見てると目の位置がわかるよ >>814
さっき同じ現象でドーンッて音がして少し驚いたわ@川崎北部 >>200
シャッターも紙のように飛んでくるし、千切れたトユがあちこちに散乱するよな
木の枝や落ち葉が道に散乱
掃除が地獄だ >>1
日が昇れば980ヘクトパスカル程度まで落ちてるよ
大丈夫大丈夫、東京だぜ? 上陸直前なのに気圧が下がるとか、めっちゃヤバいんだけど
いまいち怖さが伝わってない気がする
>>823
うちは屋根はスレートだよ。
瓦は重いから地震の時やばいから、10年前に変えたんだよ。 >>834
そんなん台風来たらしょっちゅうやで
そのズドーンで、色々壊れる
朝になったら屋根屋争奪戦 >>828
埼玉は2時すぎからが本番だよ
ソース<ウェザーニュース 横浜鶴見だけど、雨だけで風は大したことなさそうだぜ
な
房総の浦安に向かっているだろ?
これはまたうんこ流れねーゼだしょ
>>832
リンクサンクス
飛ばせるってさぁ、確かに結果的に飛んだけど、あれ絶対翼グイグイ上下に揺れて客ビビってたはず
おいおいおいまじこの機長行くんかよwみたいな 千葉県民と埼玉県民はこれからだと思うから、窓際から離れて停電の対策して頑張って
東京の人はおやすみなさい
うんこうんこ言ってる人は
自分の家のトイレの逆流対策したら?
横浜西区
雨風だいぶ強くなってきた
そろそろ山場だよな
>>830
バハマのはカテゴリー5
これはカテゴリー2
騒ぎすぎだよね
横浜だけどそんなに心配してない 瓦が落ちたりズレたりした人は
朝一で瓦屋に連絡したほうがいいお
同じような人達で直ぐに修理してもらえないこともあるから
100年に一度の台風から60年に一度の台風に格下げの模様
犬HKのネーサンアナより
台風に飛行機が巻き込まれると
くるくると巻き上げられて
最後ポンッと外にはじき出されて無事でした
となりませんか
関西の企業も東京へのボランティア活動のために明日は休みにしろ。
>>847
スレートは大丈夫かな
大阪ではスチールが飛んだ
それが電線に引っ掛かって停電が発生しまくり >>847
スレートは接着剤が夏の暑さで劣化したところに台風でバラバラ剥がれて舞ったりするよ
朝になったら飛んでないか見た方がいい
放置したら雨漏りして基礎の梁や柱が劣化したら大惨事
貼って直ぐなら飛ばないだろうけど、10年20年もすれば飛ぶから 俺が住んでいた地域地域からの報告がここに入っていて少し嬉しいわ
千葉が壊滅するんじゃないかと思うような風がヤバイよヤバイよ
台風の右側に入っちゃったのかな
お〜神よ
同じ賃貸の隣部屋にだけエアコンの室外機がないんだけど
どうやって過ごしてるのか気になるわ
いつも雨戸締め切ってるし仕事してる感じしないし
停電は今現在
神奈川と千葉の1万1千戸のみ
首都圏の人口は3,814万人だから0.1%程度の停電率
この相模湾付近の風速のままトンキンを直撃したらガチヤバだぞ。
ビル風で脅威が増すからな。
そろそろ本当にまずい人たちはここに書いてる場合じゃなくなる
>>881
空き家か孤独死してミイラ化してんじゃね? >>872
大阪の台風でワイのスレート屋根過半数飛んでったわ
屋根代100万越えたし >>883
塩害な
去年は東京の銀杏並木がことごとくやられた >>888
さっきから三浦市や富津市のねらーの反応が無いんだよwww 神津島今迄で一番の風速だったとか
不安なってきた。
あれっ!?
ウェザーニュース見に行ったら弱めに修正されてた
↓
埼玉県南部
9月 9日(月)
02時 雨 26℃ 9mm
03時 雨 25℃23mm
04時 雨 25℃24mm
05時 雨 26℃10mm
06時 雨 26℃10mm
07時 雨 28℃ 1mm
08時 雨 29℃ 1mm
09時 曇り 30℃
10時 曇り 32℃
11時 晴れ 33℃
大して距離無いから
このままいくと思われる
外は絶対に出ちゃだめだな
窓付近からも離れて
いつもと違って直で来てるけど
2時前でこれなら大したことないだろ@神奈川
本格的にやばくなってきた
これうんこ水漏れてんじゃないか
>>885
まあピークまであと4時間くらいあるからな >>886
上陸した時点で3割ぐらい風速落ちるし
一番強いとこは千葉の方に逸れた感 ジャップって哀れだよな
家を買っても毎年毎年、地震台風水害に壊される心配をしなくてはならない
はやく韓国に移住しろ。ソウルは最高だぞ
>>888
本郷町が水没した時も、もう逃げられないからずっと五チャンネルで実況してたわ(笑) 大陰唇はおろか少陰唇すらもまくり上がるほどの猛烈なる強風
横浜市
>>898
じゃあ3時から4時なんかな
寝た人が勝ちだな >>889
ナマポ受給者っぽいおっさんが単身で住んでる筈なんだけど
玄関前がいつも汚くて粗大ゴミ拾って来てる感じで頭おかしい気がする >>921
ここでミサイル警報期待してしまうオレって… これは今回も被害なしパターンだわ
関東に来る台風は大げさなんだよ
何にもなく朝になるー
なかなかの勢いだわ神奈川
物干し竿外れたから直そうとしたら全身ビチョビチョだわ
直してもまた外れてたわ、もう知らん知らん
>>919
目に入ったんだろ
恐ろしいのは吹き返し 千葉ヤバいって何処ら辺よ
左上の千葉は雨降ってるだけなんだが
神奈川県 三浦 最大瞬間風速 41.7m
これがトンキンの高層ビル街や繁華街を直撃したらガチヤバいな。
全然大したことねーなと思ってたが
やっと台風らしくなって来たな
家の周りマンションに囲まれて奥まったところだから風そこまで届かないわ
この際だから千葉は本州から切り離されてハワイまで飛んでいけばいい
台風第15号 (ファクサイ)
令和元年09月09日01時45分 発表
<09日01時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 伊豆大島付近
中心位置 北緯 34度55分(34.9度)
東経 139度30分(139.5度)
進行方向、速さ 北北東 20km/h(12kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 90km(50NM)
北西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 東側 220km(120NM)
西側 170km(90NM)
>>934
チョット使い込みすぎじゃね???
オマイの腹の皮じゃねぇんだから… 千葉県君津市
さっきよりひどい
電線が風でグウォオーォォってうなってる
窓に当たる雨がバンバン音をたててる
>>959
結局955hPaで上陸するのか
再発達してそのまま突っ込むとは思わなんだ 歯磨いて寝ろよ!
台風第15号 (ファクサイ)通過で
朝起きたら歯クサイだぞ!
1時間くらい前から風はかなり強い、雨はそうでもない。
@京急蒲田
東京都心
急に静かになってたのに
またシャーッ!て言い出したよ
結局千葉の田舎の方とか糞どうでも良い所が被害受けて
東京はまた助かってしまうんだろうな
>>891
まじですか
スチール、瓦、スレートの順だと思ったけど、スレートも、きっかけがあるとやばいのかな
台風は舐めたらダメなの去年体験して理解しました。
シャッターに重しが必要な理由も理解しました こえーよw
埼玉はまだ本番はこれからなのに窓割れそうだわw
>>985
お台場でのカヌー競技が大腸菌多すぎて日程変更になったってのでしょ >>936
異臭がするなら大家か管理会社に通報しようぜ たいしたことないな。スカイツリーが折れ曲がるぐらいになってから騒げよ(´・ω・`)
これくらいならまだまだ余裕だわ
こっから強くなってもまだ大丈夫
mmp
lud20190929085425ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567955461/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【💩】台風、955hpa 「非常に強い」勢力 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」中心気圧920hPaの「非常に強い」勢力を維持したまま大東島通過。沖縄も強風域に。9月5日16:20 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風2号「スリゲ」が「大型」で「非常に強い」勢力に。カロリン諸島を西北西へ進軍中。4月17日06:06 [記憶たどり。★]
・【台風11号】 海面水温30℃エリア西進 2日「非常に強い」勢力で北上予想も 要警戒 [Ikh★]
・【気象】台風21号「チェービー」、25年ぶりに「非常に強い」勢力で日本上陸のおそれ。1日9時現在予想
・【台風速報】台風21号「ブアローイ」発生。「非常に強い」勢力となって小笠原近海へ北上。その後の進路は不確定。10月19日22:43
・【台風速報】台風8号「バービー」、「非常に強い」勢力に発達。九州や四国では局地的に激しい雨。8月26日10:02 [記憶たどり。★]
・【命のベルト】ダブル台風が日本へ向けて北上中!20号は関東に大雨をもたらし、21号は「非常に強い」勢力となる見込み。10月21日5:42
・【台風速報】台風9号「メイサーク」、925hPaの「非常に強い勢力」で沖縄本島接近か。大規模な台風被害が発生する懸念。8月28日22:05 [記憶たどり。★]
・台風9号(メイサーク)、「大型で強い」から「大型で非常に強い」勢力に発達 2〜3日に九州接近へ [ばーど★]
・【気象】台風21号、週明けから日本に向け北上か。土曜日には小笠原の南に達し「非常に強い勢力」となる見込み
・【台風速報】台風20号「ノグリー」台風21号「ブアローイ」北上中。21号は24日頃には「非常に強い勢力」で小笠原へ。10月20日16:40
・【台風速報】台風9号「メイサーク」中心気圧925hPa、最大瞬間風速70m/sの非常に強い勢力で沖縄地方に明日接近。8月30日5:29 [記憶たどり。★]
・【気象】台風24号「チャーミー」 暴風域を伴い「強い」勢力に 進路は不確定
・大型スーパー台風19号、非常に強い勢力で関東直撃へ 嫌儲対策本部★28
・【気象】強い台風19号「ソーリック」明日にも非常に強い勢力に。来週九州へ接近
・台風8号(バービー) 発達しながら北上 非常に強い勢力へ 警戒点は? [きつねうどん★]
・【気象】非常に強い台風21号、今日31日午後にも「猛烈な勢力」に。5日(水)頃に日本へ接近・上陸のおそれ
・【速報】台風15号、関東に初めて「非常に強い勢力」の台風として上陸へ!全国でも過去に3例しかない どうすんだよこれ…
・【ダブル台風】台風19号、非常に強い勢力のまま北上中。20号は西日本に上陸の恐れ。長引く大雨により一層の警戒を
・【台風6号】非常に強い勢力で先島諸島に接近へ 暴風や高波に厳重警戒 記録的大雨のおそれも [ウラヌス★]
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★16
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★21
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★18
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★11
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★12
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★14
・【台風速報】台風2号「スリゲ」発生。非常に強い勢力に発達予想、今後の情報に注意。4月14日05:14 [記憶たどり。★]
・【気象】 台風16号(ミンドゥル)発生 非常に強い勢力で北上 進路に注意 2021/09/23 [朝一から閉店までφ★]
・【気象】台風21号「チェービー」、25年ぶりに非常に強い勢力を維持して4日(火)に上陸のおそれ。2日15時現在予想
・【気象】台風24号「チャーミー」、非常に強い勢力を保ったまま30日夜に紀伊半島に上陸か。29日18時現在予想★2
・【気象】台風21号「チェービー」、4日(火)昼前後に非常に強い勢力で上陸か。非常に強い勢力での上陸は25年ぶり。3日15時予想
・【気象】台風24号「チャーミー」、沖縄で観測史上最大56.2m/sの暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日9時予想
・【台風速報】台風9号「メイサーク」は大型で非常に強い勢力を維持して北上中。九州は最接近の今夜にかけて厳重な警戒を。9月2日13:39 [記憶たどり。★]
・【気象】台風24号「チャーミー」沖縄で観測史上最大56.2m/sの暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日9時予想★3
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50 [記憶たどり。★]
・【気象】台風24号「チャーミー」、沖縄本島各地で記録的暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日15時現在予想★3
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」非常に強い勢力を維持し北上、九州の大半が暴風域に。各地で停電など被害相次ぐ。9月6日22:50★3 [記憶たどり。★]
・【台風速報】台風19号「ハギビス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★3
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★177
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★17
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★90
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★95
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★130
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」特別警報の可能性下がるも、近年にない勢力。暴風に厳重警戒。9月6日7:46 [記憶たどり。★]
・【気象庁】台風19号 「大型で非常に強い」から「大型で強い」台風に変更★4
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 五島列島を通過 対馬海峡を北上 ★63 [ばーど★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 鹿児島・宮崎・熊本が暴風域 今夜は危険な夜に ★46 [ばーど★]
・【台湾問題】中国外交部「日本の一部の政治勢力と『台湾独立』勢力の結託に断固反対」 安倍元首相の“口出し”に強い不満表明 [上級国民★]
・【気象】強い台風12号、あす午後以降、東海か近畿、四国に上陸へ。無慈悲な「豪雨被災地横断」コースの可能性★5
・【955hpa】台風15号「ファクサイ」 まもなく関東上陸 関東では過去最強クラス
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★33
・【奈良】台風21号、 三郷町で住宅地斜面崩落の原因を究明へ 住民らが陳情書を提出
・【台風24号】避難指示や避難勧告 約70万人(午前7時半)
・【緊急】台風7号 九州の避難指示・勧告(7月3日午後6時)
・【気象】元ハリケーンの「ヘクター」が台風17号になりました 3年ぶりの越境台風
・【旧統一教会】自民党議員「反社会的勢力ではないので今後もお付き合いしていくつもり」 ★7 [ボラえもん★]
・【台風速報】台風9号「ルピート」、あす8日九州に最接近、上陸のおそれ。8月7日11:08 [記憶たどり。★]
・【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★7
・【台風19号】千葉県民、諦める
・【台風12号】近畿で約3300戸停電
・【台風19号】荒川 避難判断水位に到達 ★8
・【台風19号】台風接近で「コロッケ」が大売れ
・【話題】「台風が怖いから休みます」は非常識?
・河野防衛相「私は雨男」と発言 台風被害の自衛隊派遣
・【台風21号】沖縄 南大東村と北大東村 全世帯に避難勧告
・【台風15号】ソニー、PS4生産子会社工場が稼働停止
04:51:25 up 36 days, 5:54, 3 users, load average: 8.53, 8.39, 10.73
in 0.096786975860596 sec
@0.096786975860596@0b7 on 021818
|