955hPaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
強い台風15号が首都圏に接近している。強い勢力を維持したまま、8日夜遅くから9日明け方には関東地方または静岡県に上陸、9日昼前にかけて関東甲信地方を通過する見込みだ。
気象庁は8日午前11時から記者会見を開き、中村直治予報官が「関東を直撃する台風としては、これまでで最強クラスといっていい。記録的な暴風となる恐れがあるので、風が強まる前に、早め早めの避難や安全確保を」と警戒を呼びかけた。
今回の台風15号は、大きさが比較的コンパクトなことから、接近とともに急に風が強まり、雨が強まることが予想されるという。中村予報官は「今晴れているということで安心している人も多いかもしれないが、接近とともに世界が変わる」としている。
台風15号は8日午後1時現在、八丈島の南西約100キロを1時間に約30キロの速さで北北西に進んでいる。中心気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル。
気象庁によると、統計開始以降の記録では、これまで関東地方に上陸した台風は13個(神奈川県5個、千葉県8個)あるが、もし、今回の台風15号が現在の勢力を維持したまま関東地方に上陸したとすると、中心気圧は過去最も低かった時と同レベル、最大風速は過去最も強かった35メートルを上回ることになる(静岡県に上陸した台風の中には、さらに中心気圧が低く、最大風速が強い台風はある)。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00010000-wordleaf-soci
関連動画
★1)2019/09/08(日) 19:34:03.31
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1567948970/ ちょっ、平塚住みだけど今から台風ドライブ行ってくるわ!
どこがオススメ?
明日は休みだから頑張るぜ!
…なんともないな
Λ_Λ Λ_Λ
( ・∀・)( ・∀・)ちょっと田んぼ見てくる
( ) ( )
どうせ上陸したら一気に弱まるんだろ
関東なめんなよ
さすがに22時台のデータは965hpaくらいに勢力落としてそう
955のままだったら関東オワタ
雨雨降れ降れもっと降れ
私の良い人連れて来い?だっけ
進路図見ると品川区、江東区あたりに上陸しそうだが
台風は右側が荒れるから墨田・江戸川ヤバいんじゃね
東京湾のうんこしっこが
降ってくるとか
たまんねーな
寝たいんだけど。ここの空気が変わるのが見たくて寝れん
おまえらの脳内で今現在流れているBGMを晒して寝ろ
>>20
結構凄かったよな
あれだとさすがに自宅待機だわ トンキンあほしかいねえからなんも対策してないだろうな
モノ飛びまくりでケガ人続出
そのまま死んどけよ
なんか、マジで伊豆半島沖の神津島あたりで停滞しとるぞ?
かなり速度落ちただろ?
960から955に発達した海域に留まってる
こら朝も影響出るで、マジで
〆⌒ ヽ 風を感じる幸せ
(´・ω・`) というものもあるのだ
風鳴りに怯える柴犬を外に出して観賞するのが通の嗜み方
>>33
東京はまだ普通の雨
風はほとんど吹いてない
これからだろう ただけでさえ地盤のやばい城東地区が台風の西側になったらもう終わりですよ
千代田区だか雨も降っていないし風も吹いていない
いくらなんでもおかしいだろ。台風消滅したのか?
大阪の体験を元にアドバイス
・近くにボロい家がある家は壁や屋根などありとあらゆるものが飛んでくるので注意。窓ガラス割れる
・近くに後から付けた駐車場の屋根や洗濯物の雨よけの屋根などある家は注意。その屋根は飛びます。
・お洒落な全面ガラスのカフェのガラスは高確率で何かぶつかって割れていた
・飛びそうなものはすべて家の中へ。壁やガラスを傷つけて自爆や隣近所の窓ガラスを破り、気まずくなる
・タワマン上層階は何も飛んでこないがずっと大地震が来たときみたいに数時間揺れる。もしかしたら折れるかも?という恐怖を味わう
・トタン屋根、瓦、スレード屋根、ブロック塀は飛ぶ凶器になるので近くな
まだ静かだな
昼にスコールみたいな一瞬の豪雨と比べると
東京は明日の3時頃に直撃再接近なので大変なことになるよ
もうかんねんして布団被って寝ろ
雨は降ってるけど風はまだ大したことないな川崎は
ヤバイのは夜中なんかね
世界の終わりはそこで待ってると
思い出したよに 君は笑い出す
赤みのかかった 月が昇るとき
それで最後だと 僕は聞かされる
大したことないだろ
いつもながら都民は大げさに騒ぎすぎ
新島と神津島で最大瞬間風速50m越えてんじゃん
NHK呑気だな
>>18
ああ、そのパターンは本当にヤバいパターン
原発事故と同じ、本当はヤバいのに報道をしなかった
なぜなら人口が多過ぎて大混乱を起こすから。 一人でも多くのトンキン死んで下さい🙏
神様一人でも多くのトンキン殺して下さい🙏
シネトンキン頼むシネ頼む🙏
寝てる間にピークだな。ボロ家は震えて寝てられないと思うが
パラパラと雨降った後ダンマリだけど・・・
これから来るの?
神津島 新島 大島直撃コースで三浦半島に上陸するかな
こちら大田区平和島
さっきから風雨が急に強くなってきた
始まった模様
これで有終の美を飾って、今年はもう台風打ち止めになればええどすねえ
@都内
単なる雨。窓あけると涼しい、
涼みながらアイス食ってるわ。
何もねーしこのまま寝るか。
>>2
お家でおとなしくしててー!
クルマごとひっくり返されるよ ちょっと窓開けてみたが風が強くなって、しかもかなり暖かいと言うか熱風状態@横浜
また阿佐ヶ谷水没とか地下鉄駅浸水とかお笑いを提供してください
これでもし大した事無かったら
今後まーた大した事ないんだろって準備とかする人も減るだろうね
一番、台風で怖いのは台風上陸時の目の左側と
目が通った後の吹き返し
>>32
そうなの?
品川はまだ何も起きてない
カーテンを閉めて寝る
雨戸なんかないw もう少しだあともう少しでアナザーワールドへ行けるんだ
Windy入れてみたけど、風の状況がブラックホールに見える
>>85
おう、今日はリクエスト多くて疲れるぜ ミヤネの中継でやってた下田は台風の西側なので比較的マシな地域
東側直撃する東京やばいね
>>90
停電するかなぁ
モバイルバッテリーに充電しとこう 下田から、そのまま雨雲が北上している。
このままだと、青梅、高崎あたりがやばいんじゃないか?
この風速なら屋根がなくなってる家がそこら中にあるだろうね
雨風全然ないけど頭痛くなってきた耳も変
マジで来とるんだな捏造とか言ってスマソ
★観測史上 初!
日本に非常に強い台風が上陸するのは観測始まってから 4個目
なんと!関東は 今回が最初です!
水もためたし、バッテリーも充電完了
あとはタマキンに精子貯めて準備万端
台風を舐めてた大阪人やが、恐ろしさが脳裏に焼き付いてる。
無闇な外出は控えよう。
もし停電したら戻るまでに何時間くらいかかるんだろう
公機関も
Twitter民のように
『 拡 散 さ せ る 為 に 大 き な 主 語 を 使 う 』
事を始めたようだな
明日の午前中にこそ、オリンピック組織委員会はお台場で泳いでみろwww
世界の終わりがそこで見てるよと
紅茶飲み干して 君は静かに待つ
パンを焼きながら 待ちこがれている
やってくる時を 待ちこがれている
風が、、、全然ショボい
これじゃあ電柱を倒すどころか、人も倒せんぞ
>>58
アドバイスありがとう!
うちは大丈夫だけど他の人は対策終えてるの? 地方土人は地方の基準で語るからな
東京を舐めすぎなんだよ
首都圏の電車がまず、午前中の復旧無理なんじゃね??
高架や地下オンリーの路線ならともかく、倒木とか架線の断線とか充分考えられる
>>58
安心しろ、トンキンは「俺たちは違う」って聞かないから いやー地震台風静岡中部守られてるわ〜俺が住んでるからかな?
モバイルバッテリー今のうち充電するのと
とりあえず水ためとけw
>>97
眠らない眠らせない
今夜は朝まで刺激的
JOCX TV2
90年代前半までのフジ深夜は神だったな この前の10号の時はNHKラジオは一日中台風やってたのに
今聞いてるんだけど、歌番組やってるけど
余裕なん?
世界が変わるのは明け方かね?
ちょっとひと眠りしますかな
あれ?家の中で気づかなかっただけで、もう東京もヤバかったのか
1時間後の雨雲
本体はまだ来ない 9/9の東京の通勤通学
\ \ \ \ ザァー \ \ \
\ ゴー\ \ \ \ \ \ \
\ \\ \ヾ\\、,, , \ \\ \ \ \
\ 、∠二:::、ヽ" \ ヽ\ \ \ \ \
\\ :((>ω<` ) … \ \\ \ \ \
\ \ 、O~:~~\,\\\ \ \ \\\ \
\\ ; .\:....\\... ` \ヽヽ \ \\ \ \
\ \ヽ\ \: :\ : ヽ \ \ \\\ \
これ当たりハズレあるゲリラ豪雨型台風じゃないのか
だからヤバイとことヤバクないところとかありそう
朝起きたらアホのトンキンがアホヅラで被災者ぶってんだろうなあ
そのまま地震と核で死んどけよ
関東って直撃は少ないのか。
毎年のようにあったような気がしてたわ。
ただ関東はその地形から神に守られた土地で山岳が上手いこと配置されてるし台風の勢いを殺すと思うけどね。
去年の東京では弱まった台風とかいってたのでも恐ろしい風だったのに
今回はどうなっちゃうの@千葉
なんでそうならないだろうって予想をしてしまうの?
最悪な状況を想定しないと。
>>107
その分、ガチのやつが来た時に淘汰されるアホが増えるわけで喜ばしいこと。 排水口や換気口からタバコの煙みたいないつもしない臭いがしてる
これは世界が変わる合図かもしれん
都心の電車誰も乗ってない。都民はよく言う事を聞くようだ
>>74
張り綱はちゃんと張った?
お祈りした?
遺書かいた?
米軍シュミレーション
深夜3時東京直撃 と思ったら急に降ってきたな。雨雲レーダー見ても強いのが来そうな感じ
でも風はまだ弱い
現在エネルギー補給中です。 もうちょっと待っててね 💛
NHKも現時点ではあまり騒いでないな
これってヤバいんじゃね?
毎回大袈裟やな。
首都圏は通勤時間には鳥がチュンチュン鳴いて爽やかな朝になっとるわ。
ヤバイ。バケツをひっくり返したような雨だ 神奈川
東京は壊滅かもしれん
ただ台風は通過しても吹き返しがあるので御用心
台風の目にも入りそうだがそれに安心するなよ
むしろふだんより静かで作業がはかどる
アホどもが出歩かないからかな
NHKつけたらのんきなもんだな。大災害起きてたら足元すくわれるな
風速毎秒10メートルらしいけど、時速に換算できない
>>58
今夜タワマンの恐怖を味わわせていただきます 中村予報官、さっき「大袈裟なんだよバカじゃね」とか言ってゴメンナサイ…
>>145
わからん、時速25キロに落ちたとは発表されてたが、それ以上に遅くなってる感じするな
まあ、東に進路を向けた時にどうなるかはわからんが、
現状だと朝には晴れると言うのが確実に難しい状況になってきた 予報と違って大雨は肩透かしなことあるけど
暴風は絶対裏切らないからな・・・
余裕こいてても数時間後には確実に暴風くるぞw
あ、パトカーサイレンなってる
こんな田舎に珍しい(^o^;)
関東はしっかり予測出来てるだろうからNHKがそんなに騒いでないなら大したことないね
>>97
台風15号 が直撃する関東南部では、大雨と暴風でうるさくて眠れなかったり、建物が揺れて恐怖を感じたりするなど、睡眠を妨げられる可能性も。
JR運休など運転見合わせに備えて明朝早起きを目指している方は、耳栓など対策を検討しても良いかもしれません。 NHK「情報あえて出さずに台風舐めてるヤツらをぶっつぶす!」
何なの?ミストみたいに怪物が出てくるの?
ショッピングセンターに逃げないと
大きな声じゃ言えないけどとんでもない雷と嵐ってなんかワクワクする
>>192
ですよね、それが大人。
最悪を想定して動けない人は多大な被害につながりかねないと言うのに…。
朝一から午前中まで台風対策し夜は補強のみで楽だわー なんと、世界が変わるのかぁ。
世界が変わる瞬間に居合わせられて嬉しいわ。
@神奈川県
>>114
テレ東が台風被害の特番やり始めたら関東甲信死亡
今余裕の人
4時頃阿鼻叫喚ですよ〜 955hPaはやべーな。
去年の阪神地区の21号はマジでとんでもなくて九州出身の人も全員が出会った中で最強という評価だった。
それでも神戸上陸時点では四国越えして960hPaくらいにはなってただろ。
https://earth.nullschool.net/jp/で比べても、局所的な最大風速は今回の方が強い。
気象庁情報でも三浦半島上陸まで弱まる気配がないし、ピンポイントの被害では上回りそう。 停電の時がキツイな
エアコンも扇風機も使えないし、暑いから下着で外にでるか
余裕こいてる輩が大騒ぎするのが楽しみ
深夜だから俺はすやすや寝てるのが残念
朝の死亡報告楽しみにしてるで
200万世帯以上の大停電だと電気が復旧するまで3・4日かかる地域もあるからね
保冷剤やデカめの氷をちゃんと凍らせるか?
停電したら冷蔵室の食材腐るぞ
>>145
エネルギーを貯めてるのでは
そして羽田空港から上陸してから北品川駅あたりまで北上し、一旦南進して東京湾に出た後、さらに鎌倉市あたりから再上陸してそのまま北進するのでは・・ >>143
6時間ぐらいで戻ったところと2日間戻らなかったところがあったよ。。去年の大阪 なかなか来ないと思ってたけど今ポツポツと降り出した。これから来るぞー!
気象庁の予報じゃ品川区と大田区は陸上でも風速40メートルって書いてたぞ
大丈夫かよ
起きたらグンマーになってるかもしれんな(´・ω・ `)
>>201
台風の目直撃か
めったにない経験できそう 去年の大阪は家の外壁やら屋根やら吹っ飛びまくってたからなぁ
気をつけや関東民!
屋根屋忙しくなるぞ
>>1
ちょっともう辞めてくれるか?
あほの川崎国江戸川手まん暴行 カントン東京ピョンヤン放送局風味はw 災害まで大袈裟に晴れがましく
全国放送すなよ、全くモウ。 なんで急激に東に曲がるわけ?伊豆から日本海に抜けてくれよ
停電ったって引込線(電柱から家までの線)の断線が多いからそんな簡単に直んないんだよ
停電で37度の地獄は死ねるぞ
待ち疲れたよ
俺は台風大好きなんだよ
早く来てくれよ
たしかに大したことない
俺のエアロカッターの方が強いまである
まだ世界は変わってないぞ
いつになったら変わるんだ?嘘つき気象庁さん
家族がいる家
絶対に、「風が本格的に強くなってきたから、ちょっと庭の木の様子見てくる」とかで外に出すなよ
瓦とかが弾丸みたいに飛んできて、当たったら即死だぞ・・・
ほかにも、棒状のものが飛んできたら突き刺さってこれまた即死だし
>>262
シーッ!馬鹿どもがせっかく油断してんだから黙ってろ! >>306
昼間なら青空見えたね
吹き返しも貴重よ 去年東京タワーに行ったけど
セフィーロに飛ばされて
ザガート退治してきた私にはなにも恐れるものなど無いよ
停電しても開けなければ冷蔵庫は24時間ぐらいもつからな
検討を祈る(´・ω・)
.
ワルプルギスの夜 来る〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(゚∀゚)
.
@品川区
風がビュービューいってる
まだ遠いのにこれはちょい怖いぞー
台風がお台場の放流下水を巻き上げてトグロ巻いたウンコが関東に降ってくるのか
>>36
One of These Days / Pink Floyd >>232
実際NHKって日曜は災害あっても大してやらないよね
気づいてた 岩手県はタッソ知事が勝ちました
主犯安倍と自民党の敗北です
物干し用の棒ベランダにかけてるけどさすがに飛ばないよね?
世田谷広いからなぁ、こっちは普通の雨だ@渋谷区寄りのほぼ杉並区
とりあえず今のスマホと前のスマホとタブレットとモバイルバッテリー充電した
震度5の地震と
最大風速40m/s最大瞬間風速60m/sの
暴風が数時間から半日続く
のどちらが怖い?
暴風
お前ら数日間の停電に備えて風呂に水貯めておくくらいはしておくんだぞ
>>249
山梨38度とかやめてくださいお願いしますw >>283
明け方大変そうだな。
まあ東京だから大丈夫だろう。
メディアも騒いでないでしょ?
大丈夫大丈夫。
明日のツイート楽しみにしてる。 まだ来てないだけなのに余裕余裕言う人って毎回必ずいるよね
>>112
去年大阪で同じような心構えだったが、二重窓を破られたわ。
近所の緑地の大木が根こそぎ転がって、信号も全部変な方向を向いてた。
ガチでやれることはしといたほうがいいぞ。
ちなまだ近所で工事ができてない家は多かったりする。マジで職人不足だからな。 この世界が…変わる…!
なんて厨二ごっこ捗るよな今夜は。いいことだ。
荻窪水没!!
俺の家もやばい、そろそろネット切れる
お前らまたな、靖国で逢おう!
>>283
真上を通りそうだ。
コロッケ買ってくるわ。 まあひとつ言えることは
千葉県民
頑張ろうな・・・・・ 壊滅的な被害を乗り越えよう
暗き天にマ女は怒り狂う
この日〇終わり悲しきかな!
明日、目が覚めたらモヒカンが闊歩する世界になってるんだろ。
札なんてケツ拭く紙にもなりゃしないからな。
これが正しいキャッシュレス社会な。
夜には世界が変わる 昨年の台風21号
京都駅のガラスの屋根が崩落
長年この国で生きてきたが、気象庁にここまで言わせた台風は初めてだぜ。
>>8
安心して逝け
22時45分発表で
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速45m/s(85kt)
最大瞬間風速60m/s(120kt) 一人でも多くのトンキン死んで下さい🙏
お願い神様一人でも多くのトンキン殺して下さい🙏
シネトンキン頼むシネ頼む🙏
今の段階で弱いだの言ってる奴って軽い知的障害なんだろうなあ
>>284
徳島上陸時950、神戸再上陸時955hpa
なので今回と気圧的にはほぼ同レベル 去年の奴は夜建物揺れたけど(5F)
今回も凄そうだな。
タワマンたまんねえな。
南福島 今降り出した。ウォーキング行こうと思ったのに
>>358
気のせいだよ、気のせい。
空見てみろよ、月が綺麗だぜ?@西日本 地下鉄はほぼ止まらんよ
あの地震のときも当日運転再開だったからな
>>59
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, ' ________ さ い た ま 銘 菓 .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます _|_ ┬─ ┬─ .┃
┃ , '`,、',、 二二二二二二二二 .| .ノフ ノ口 ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる 食曼 豆頁 ┃
┃ Y イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2ヶ月で2回も交通事故にあって、今回の台風の右側に住む俺\(^o^)/オワタ
都内のおまえら、今から絶対にコンビニ行くなよ絶対だぞ。
アパート前の月極駐車場に管理会社が置いてる三角コーン片付けてないな
これ飛んで車凹んだり窓割れても管理会社に賠償請求できないんだよね?
暴風域時、外に出ようとして突風でドアに
挟まれて大怪我する人いるから注意
この台風が去ったらあの子に想いを伝えるんだ(´・ω・`)
真夜中の台風で寝不足にされた上に気温が36-38℃の明日の方が
ダメージ受ける人が多そう
いつも台風や梅雨に悩まされてる西日本のワイ
今回の台風ほどワクワクしたことはない。
おまい、下田白浜ライブカメラ 風速20m/sの表示出てるで・・・ (´・ω・`)
このまま海上を進み勢力上げて東京に上陸するみたいだから楽しみ
マンションの窓が次々割れるんだよなー窓際で寝るなよ
誰か教えてくれ
東京にくるのがもっとずれる可能性はある?朝方がピークになるとか
おい!おまえら!
発達しとるやないかい
誰だ?衰えてへぼ台風になるっていったのは?
>>320
東京も今日クソ蒸し暑かったよ。
世界が変わるまではな!(キリッ!) >>13
もう異世界ってヤツにダイブしちまったんだよアンタ 往復3時間かけてスーパーカブで田んぼの様子見に行ってくる。@立川
そろそろゾンビは出たかね
あとそれを狩るテキサス風のハンターとか
台風は
刻々と
状況が変わります
知的障害のトンキン人にお知らせします
>>304
グンマーだけど外からコオロギの声が聞こえる〜
今のところすごい平和だわ ちょっと台風に特攻してくるわ
お前ら、靖国で逢おう
>>298
電柱倒れまくった岸和田では一週間停電してたとこもあったらしいぞ
知り合いの家だけど 今回はさすがに窓のシャッター全部閉めたわ
何が飛んでくるかわからないし
>>160
そういや小さいニュースでリハーサル疑いたくなるのが何度もあったな 気象庁が厨二心をくすぐるから目がさえて寝れるかどうか
>>417
うちのタワマン80階だからやべぇ
台風なんか来なくてもいつもグラグラしてるが 朝起きたら世界が変わってた
それに期待すると、世界が変わってないことにショックうけるから注意な
>>371
縛っておくか室内に片付けるかしないと危ないと思う 俺の予想ではたいした事はないから皆さん安心して欲しいな
>>14
3.11のまだ震度5連発のとき関西方面に逃げたら、街中明るくて同じ日本か?と思ったよ。 ワイ、震えが止まらない
アンテナちゃんと立てておくんだった
夜中の3時がピークか
朝起きたら世界変わってるかもな
早朝は電車無理だな
>>371
しまうの忘れたよ
ついでにエアコン室外機上の鉢とかすだれも
土入ってるだけだけどさ 去年の大阪南港では大阪府咲洲庁舎裏の車が吹っ飛ばされてたな
飛来物でタワマンのガラス割れたり、信号機がそっぽ向いて使い物にならなくなったり
海に近い人気を付けてね
さてとそろそろ寝るとしますか。
影ながら大阪から応援してるわ。
おまえらに幸があらんことを。
雨は強いけど風はない@品川
金魚の瓶をどうすべきか
重くて運べない
金魚だけタッパに入れて家に入れるか
こんな夜中に
>>283
こうやってみると
やはり都心は守られているな
まるで山手線じゃないか
やはり徳川家の結界のおかげ >>432
丸ノ内線の御茶ノ水が水没してくれれば或いは ここまで
コロッケ買いに行く人、
ゼロ。
あいつら幸せになたのかな
>>483
アレがそろそろ30年経つと言うのが凄いw >>371
ああ!下ろして下ろして。
大阪民からのお願い。 >>394
千葉県は、中心通過直後の吹き返しも
キツイから気をつけて
逆に吹き返しの方が破壊力あるときが
ある事も頭の片隅に 神奈川と東京都下だけだな 都区内は短時間、ほんの一部だけの豪雨
世界なんて変えちゃって下さい
こんな世界なんて
こんな人類なんて
東京は台風、雨、雪で一々騒いでなんなの?
こんな台風ゴミクラスじゃん
あと1時間で世界がかわるのか、おまえら異世界でまた会おう
こんな強烈なの、絶対停電は避けられないよなぁ
何日目で回復出来ることやら…
東京が自然災害の時だけ大騒ぎするのは
間違いなく放送法4条違反
よってNHK受信料は払いません
平成ヒトケタまでならば小型の強い台風という所なのに,
トンキンに台風が来る!というだけで最大級のあおりをやるのだが,
ちほーの時は平壌運転の放送協会なら諦めているが,
気象庁が本当にこういったのならばきやつら技術者ではないよなぁ。
世界が変わるなんてメンヒェルなこと言わないって…
東京は謎のチカラが働いて大した被害が出なくて無事だけど、千葉が徹底的に破壊されるパターンとみた
おわた
大田区のマンションだけど
けっこう窓がびゅーびゅー鳴ってるよ?
ここだけなん?
神津島58m/s
樹木、電柱根こそぎ折れるレベルやん。
今回、深夜の台風なのが救い
台風の中、傘さして歩いたりピザ配達いて
命知らず過ぎ
これは、伊豆半島手前で上陸か静岡と神奈川の県境で上陸のどちらかだな。
この状況で外にモノ出したまんまの奴は犯罪者でいいよ
渋谷 Ryicjkdh5Xc
片瀬海岸 SljQkwtr_RU
>>398
午前4時頃散歩中の高齢者、飛んできた看板が頭部に当たり脳挫傷で死亡 満潮重なったら東京の臭い川が危なかったけど干潮だから余裕だな
来年の五輪期間中にもこれ以上の台風に来てくれないかな
あと外に置いてる自転車も玄関内に入れらる人入れて。
無理な人は横にして、、、紐でくくるとか。
♪台風カモンカモンカモン×3
※原曲・ジョニー「ジェームスディーンの様に」で。
>>543
多摩川はまだ何ともない
風も少し吹いてるかなって位 避難勧告なんか何の意味もねーよ
出勤だぞ
しかも自己責任
職場が吹き飛んじまえよ
きっと夜更け過ぎに
雪へと変わるのか
そして君はこない
つくばエクスプレス
運休決定せずにその場で対応する気か。
強気だな。
ついにかつて伝説とうたわれたあの犬が動くか?
うん、最初はそよ風
いきなり強風・暴風
この様にいきなり様相が一変
気象庁はこれを
世界が一変する
と表現
>>545
だよな
台風右側がヤバいなら東京は台風の目で速攻雨が止むパターン >>543
濡れるのおっくうで行きたくない
テレビでみればいいじゃん ヤフー天気全く当たらんなこれ
とっくの昔に雨降ってきてるはずなんだが
上級国民の住処、タワマンの1つや2つ、折れてしまえばいいのに・・・
>>308
鉄道沿線でいまだにブルーシートのままの貧乏家屋が沢山
いまだに治ってないんだなあ 地震と違って確実に来るとわかってる
新しい家でも看板や屋根、木が突っ込んでくるかもしれない
朝には家を失ってるかもしれないと仮定して動いて
貴重品をリュックにまとめて
子供は一人で寝かせないで
板橋区キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すげー雨が横から打ち付けてる
朝 目が覚めたら 世界が変わっていた♩
ってみんなのうたで昔あったの思い出した(´・_・`)
LIVE中継
_ 水戸
/▲
▼/
/▲
▼/ __
__ /▲ |□□|
|□□| ▼/ |□□|
|□□| /▲ |□□|
|□□| ▼/ |□□|
東京多摩地区雨も普通だし風もない。本当にやばくなるのかよ
予想進路のまま進んどるな
あの狭いとこ入ってきて神奈川、東京直撃や
予報円の進路を見たら、上陸地点が江の島のあたりだね。
こんなにギリギリまで海からエネルギーを補給され続けるのかい・・・
いつもはたいてい房総半島の先端を目指していくのに
まだ暴風域に入ってないのに、風が怖いレベル。マジで今回の台風ヤバイわ
@千葉南部
皇国の興廃この一戦にあり。
各員一層奮励努力せよ!
>>568
うち自転車だしっぱだけど飛んでぶつかったらごめんね 通過後の返しで三宅島観測史上1位になった。やばいよ、この台風
三宅島 48.4m/s 観測史上1位
すごい熱気と湿気
うち14階なのに地上からすごい湿気が上がってくる、家庭菜園全部は避難させられなかったけど大丈夫よね?@青梅
>>545
確か東京の厄が千葉に流れるようになってんだよね
身代わりみたいなもん 大阪の下の方住まいだけど
恐怖の暴風21号でも、停電は長くても10分程度だった(ただし×2,3回)
関電って割と有能なのではと思った
実際はどうだか知らないが
風速60m余裕だろw
福岡は体験済みだが其の時は30分で通り過ぎた。
首都圏はビル風で風速跳ね上がるからね。
これが昼間ならスカートめくり上がりまくってパンチラ放送しまくりだったのに。
田んぼの様子見てくるわ
田んぼどこに行けば見れる?
>>611
千葉南部やばそー!
学生のとき岩井に合宿に言ってたわ む!荒れてきた!
去年の24号の時みたいや
あと6時間でも遅ければ確実に仕事休みになったろうに…
物干し竿室内にいれないとだめ?
べらんだの下においた
転がってうるさい?
本格的に雨が降ってきたが暑い空気が供給され続けてるのか気温の方は全然下がらんな
去年の関空が風速60メートルだったな。
関東民震えて眠れ。嫌でも起こされるけどw
>>512
駿河台の天辺にある御茶ノ水が水没したらその下の大手町界隈は壊滅だぞw タワマンの頑丈さって凄いよね
木造戸建ての屋根引っぺがされる風でも揺れるくらいで済むんだから
東京湾はまたウンコまみれになるの?
更に気温も上がるみたいだし最悪だな。
湾岸地域に住んでる部落民は辛いだろう?
ブックメーカーで100人以上死ぬ方に賭けてきた。トンキン頼むぞ
ギリギリまでオカルトにすがる都民もはや宗教
大丈夫かよ
>>597
そういや多摩川のブルーシートに住んでる人たちとかどうすんだろ 東京は人が多いから総員合わせて扇げば進路を変えられるんじゃないの?
これ関東ってより千葉がヤバイパターンじゃね?
確か台風の東側がやばいんだよな?
気象庁:『平和ボケしてるアホを少し脅かそうと思ってただけなのに、マジヤバい、どうしよ』
非常用のリュックも用意してますか?
大震災の想定もしておきましょうね。同時に起こる確率もゼロではない。
>>615
風向きやら強さやらのタイミングが合えば十分にあり得るでw キタキタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
空き缶がすごいいきおいで道路を転がってた
特に江戸川区は千葉県側に避難した方が、
いいじゃないか 川の氾濫の可能性はかなり高いぞ
停電だけは勘弁して下さい。
アイスが溶けてしまいます。
(-人-)
>>371
大阪住みやけど去年の台風ではどっかの家の物干し竿が家の窓ガラス割って家の中に飛び込んできました。
まじであんなクラスが深夜に来ると思うと恐ろしいわ。 2019千葉・茨城台風と呼ばれ後世に残る記録的大災害になりそう・・・・
いつもなら九州、関西からから関東に来るから多少弱まるけど今回は直撃だから家がどれくらい耐えられるか未知数 犬がビビってる
昨年の21号では2時間で徹底的に潰されたから気をつけてな
良し! 思った通り発達したね♪
【955hps】♪ 停電世帯数を早く知りたい♪明朝まで我慢か…… 上陸直前で950hpsまで発達したらかなり期待出来る♪ 平地→海へ抜ける遮る物が無い暴風♪ データ収集で忙しくなるね♪
風もないし、雨もしとしと。ショボすぎじゃん@文京区
グンマーだけど4時頃がピークで風速8mらしいが、春はいつもこれくらい吹いてるぞ
因みに60mが来たら外には出るなよ。
割とマジでヤバいから。
香港暴動やったあと台風中継かよアンバランスだな(笑)
関東のみなさまへ
あなたの番ですの途中で停電になりますように(‐人‐)
この程度ならちょっと濡れてまで雨戸を閉める気にならんわ
>>667
あいつらTVも場合によってはスマホもあるから避難済みだよ 都内は大した雨でも無いし
風も無い
空騒ぎで儲けたい週刊誌レベルの空騒ぎ
物干しざおも?
ステンレスでけっこう重いけど、飛ぶの?
>>6
関東さん 残念ながら、台風の威力は関東さんを飲み込みます。
ケガをしないうちに、家の周りの風で吹き飛びそうなものを片付けといた方が良い。
台風を舐め取ったら、大怪我します。 955hpで東京直撃は停電で済むレベルじゃないぞー
>>590
世界が此岸から彼岸に変わるって意味では? 渋谷でタクシー待ちの行列!!!
歩いて帰る人もいるらしいけどこれ地獄絵図になるんじゃ…
充電しとけよー
アップデートは、今のうちやっとけー
凶暴な海の野獣「ついに人類滅亡の時がきたと聞いて」
>>519
強風で飛んできた、マットのようなものが、ガラスに直撃。 世界が変わるとか漫画の見すぎじゃねーの?
バカかっつーのw
おまえら台風さん舐めてるだろ
本気を出したら凄いんだぞ
>>615
去年の大阪台風は電柱倒壊、街路樹倒壊
ありました。 関西人が東京口撃してるけど、なんか関西に巨大地震くるフラグになりそう
>>564
ウウウーウウーウー ウーウーウ ウーウーウー まじで飛びそうなものはしまっといた方がいいよ。物が飛んでくる
間違えたのかと思ったら気象庁は本気だった模様
おまいら警告を真面目に聞けよ
>>654
なんか風がごぉごぉいってきたよ@横浜南部 >>681
その江戸川区民だが逃げたほうがよいのだろうか
籠城できるくらいの食料と水はあるんだが レスを辿ると東京西部・多摩地区、神奈川は落ち着いていて
東京東部・千葉は激しい雨風っぽい
やっぱり台風の東西で違うのか
>>720
車だってそれ以上に重いけど煽り倒されるぞ? 昨年の関西の情報でいくと
・横断歩道の縦の信号機がありえない方向に曲がる
・道路標識や通りの名前を示す案内板みたいなのとかも
ありえない方向にズレる
・樹木の枝も結構太い部分から普通に折れて飛ぶ
>>521
元々あの辺りの住宅街の道路は田舎道。
狭いわ高低差あるわで面倒な地域。 >>620
避難させられなかったやつは諦めて
うちも多肉やリトープスの希少種を育ててて半分くらい死んだ
ビニールハウスが吹き飛んでひっくり返った ♪ あーさ 目が覚めたら 世界がかわっていた
〜
どーしちゃったんだ世界は まるで世界みたいじゃないか おーい!
30年くらい前に、「みんなのうた」で山田康雄が歌ってた
横浜 川崎 神奈川 横須賀 相模原 君津 富津
この辺では丈夫な建物に逃げたほうがいいね
屋根や瓦など飛ぶと思うよ 停電は確実 火事に注意
学生の頃広島で経験した台風19号レベルの瞬間風速来るかなぁ…
あんときは相変わらず厳島神社は水没してた思い出。
>>653
神田川のことでしょ?ときどき増水で運休になるよ もんの凄い降ってキター♪───O(≧∇≦)O────♪
マンションのベランダに置いてる物が防風で下の階や隣のマンション窓に突き刺さり大阪では数人死んだ
東京だと数十人は死ぬな
千葉を生贄に捧げます。
思う存分、壊滅させて下さい。
その代わり、東京は上手く逸れて下さい。
@品川区
停電に備えて今のうちに部屋をキンキンに冷やすか迷っている
めぐみん「撃ってもいいですか 撃ってもいいですか」
<08日22時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 伊豆大島の南南西約50km
中心位置 北緯 34度20分(34.3度)
東経 139度05分(139.1度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
お前ら、足場の近くには近寄るなよ絶対
下町のじじばば、避難させとくべきだったが
もう無理だよなぁ祈るしかないわ
去年大阪のコンビニでバイトしてたけど近隣店舗が停電で臨時閉店したな
台風過ぎてからも3日くらいは弁当パン類の配送も来なかった記憶
成田だけど、びっくりするほど何もない
警報出てるみたいだけど早すぎね?
止まるのはいつも
石井公共交通(笑)
UVERだったら動いてるだろうに
自動運転なら止まらないだろうに
最も怖い風は、大規模な建物などの構造物が
乱立するちひょうの条件下で、いわゆる
ビル風などが下からまくし上げる風
この風は、いとも簡単に建物を破壊する
屋根など吹き上がる
>>9
セブン!
セブン!
セブン!
セブン!
セブンセブンセブン!!
セブンセブンセブン!! ごめんね
今まで黙ってたけど
風速40メートルで木造は屋根が飛ぶレベルwwww
風速60メートルとかwwwwwwww
夜遊びして電車が無くてタクシー待ちのバカが沢山いるから。
かなりの人数が死にそうだな。
さすが東京、死人の数もハンパないな。
>>746
今更タクシー乗り場に並ぶって
事故起こしたく無いからそもそもタクシーの台数が少ないのに 世界が変わる
天気の子が元ネタという話 つーか、時速20キロって、JRの運転が始まる時間はまだ抜けてないんじゃないのか?
外をちんこまるだしで
歩き回ると
気持ちいいんじゃね
>>553
関東だけの話な
沖縄ならほぼ毎年来ることあるレベル
今までどれだけ雑魚台風しか来てないかの証明 世界が終わるまではー
はなーれーるーぅーーことぉーも
なーーーーーぁーーーいーー!
>>729
台風来るし、電車止まるって言ってたのに
何してた? たしか荒川って江東区側より江戸川区側の方が低いんだよな
>>688
当たり前だろ
飛んでいって隣家を壊したら賠償ものだぞ 風速58m、ヘクトパスカル960台なら元気いっぱいで上陸ですね。
上陸したらふつう弱るけど、静岡あたりがどれだけ東京の楯になってくれるか、
速度が速いと弱らないまま東京直撃してくるかなw
だから何で発達したんだ?
誰か説明しろ!
このハゲ!
気象庁のコメにイラついて眠れない右翼@立川
右翼「なにが世界が変わるだああああ!天皇陛下に申し訳ないと思わんのかあああ!」
舎弟「うーっす」
右翼「NHKみるかな。ぽちっと」
右翼「なんで放送終了してんだあああああ!」
舎弟「兄貴ー 日の丸っすよー(大欠伸)」 >>764
今更迂闊に外に出ると逆にヤバいんだろ?
ちゃんと情報見てろ >>758
いままでありがとう きみのことわすれないよ 台風の気圧がだんだん上がって来ているぞ
都内に入れば、もっと上がるぞ
スゲー台風くると思って夕方からカメラでムービー撮って収めようと待機してたが、まじしょべえ。
飽きたからもう少ししてから寝るわ
台風15号 非常に強い勢力に発達 静岡県・神奈川県の一部が暴風域に 未明に上陸へ
9/8(日) 22:06配信
非常に強い台風15号は、暴風域を伴って8日(日)夜遅くから9日(月)
明け方にかけて関東または静岡県に上陸し、9日昼前にかけて関東地方を
通過する見込み。台風は中心気圧955ヘクトパスカルと発達し、非常に強い
勢力となった。
東京都神津島 最大瞬間風速58.1メートルを観測
8日午後9時現在、静岡県と神奈川県、伊豆諸島の一部が暴風域に入っている。
東京都神津島では、午後9時3分に最大瞬間風速58.1メートル(地点観測史上1位)
を観測した。 また、午後7時40分には下田市、伊豆市、河津町、松崎町、
西伊豆町に、午後8時30分には伊豆の国市に土砂災害警戒情報が発表された。
関東や静岡県では、このあと数時間以内に急激に雨や風が強まり、大荒れと
なる見込みだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00010004-wmap-soci
↓
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
例年に比べ広範囲が高温な日本付近や太平洋、特に黒潮本流の水蒸気
エナジーと上層気圧配置で、予想よりやや強く発達して関東東京に
ぶちあたるのな、今回の台風。まあ、最大瞬間風速60m程度は覚悟しときなよ
風あたりの良い場所で積荷が不味い日本通運あたりの重心高いトラックが
横転するくらいな風が吹く可能性はある まだ大島越えてねーんだろ?
それでこの風は、俺のソーラーパネル全滅
フラグだわ@千葉南部
バイト先のコンビニに電柱でも倒れてぶっ壊れないかなぁ
>>771
目の前の信号機が青と赤の両方出しててどっちやねんってなったわw 神津島村 神津島 58.1m/s 観測史上1位更新
新島村 新島 51.4m/s 観測史上1位更新
三宅村 三宅坪田 48.4m/s 観測史上1位更新
最新の進路図を拡大したら
東京はあきる野市付近を通過しそうになってる
その右側の八王子、立川ヤバイ
>>832
台風でパンツ飛ばされたとか言い訳出来るしな(´・ω・`) >>832
一瞬気持ちいいだろうけど肺炎になるでw 中心示度は低いが、規模はさほど大きくない。大型台風ではない。
発生してから日にちもたっていないので、円形に雲がしっかり巻いており、形式美をきわめたオルトドクスな台風だ。
瞬間風速などは大きな値が出るかもしれないが、長く吹き続けることはないし、
中心から離れたところで大きな被害が出ることもない。被害としては比較的軽微であると思われる。
言っちゃ悪いが、去年の泉州台風とは格が違う。
台風15号「オレはまだ本気を出しちゃいないぜ・・・(ニイッ」
停電しても直ぐ復旧すればいいけど、二・三日後とか勘弁(´・ω・`)
>>767
九州で経験したけど、台風の西だと大したことない。 21号の時は信号機が90度向き変わってたりトラックがそこら中で転がってたりと
なかなかの異世界だったぞ
ビルとか窓一ヶ所でも割れたらそこからもげるし楽しみ
窓開けてもいいのよ
>>663
カッコいいよな、始発全休、生きていて一度体験できるか否かの珍しいレアなインスタネタ ちょw俺が精子出すまで待ってくれ
あと1時間くらいだから
陸上風速40メートルはやばいな
古いビルの外壁とか看板とか飛んでっちゃうんじゃね
地方民が必死に東京の壊滅を願ってるみたいだけど、残念ながら壊滅させられるのは俺が住んでる千葉のようだ・・・あと茨城も
やっぱり東京ってなんか謎のチカラで守られてるわ
>>777
それだw
あの歌は未だに歌詞がイミフだわ 新田義貞が稲村ケ崎に黄金のタチを投げ入れたら、潮が引かずに稲村ジェーンがやってきた、という漫画を思い出した
まじで稲村ケ崎の砂浜がなくなりそうな勢いなんだが
>>757
庭のコンテナboxとか倒れて中身散乱
庭木は折れて植木鉢は倒れて割れて滅茶苦茶
になるよな毎年
トンキンもたまには味わえ 友達数名にメールしてみたけど雨戸も締めてない…
雨戸と水の確保だけでもするように言ったけどみんな呑気なんだな、私震えて眠れないのに@千葉
21号の話しを1年経ってもしてる大阪人ウザいんだけど消えてくんねぇかな
家も安全ではない?古い家だと壊れる?外で安全な場所ってあります?
>>643
コンクリートで覆われてるタイプの風邪が入らないベランダなら大丈夫かも
柵になってて風が入るベランダなら吹き上がって窓ガラス割れる >>729
ほんま馬鹿多いんだな。
田んぼ見に行く爺様とそう変わらんだろ。 さっき一瞬雨音やばかったけど静かになった@世田谷
…と思ったらやベー音きた
くるならこい!
>>599
えー板橋だけど全然だわ
庭の様子が心配で寝られない 大阪みたいな違法建築は無いし、異常な値引き交渉はしないので手抜き工事も無い
>>36
スターフォックス(SFC版)のセクターX/Z
5拍子の妙な緊迫感がある 明日JR止まるとかふざけんな。6時15分に出なきゃ間に合わんのによ
やっと風が強くなってきたってレベル。いつも通りに起きればいいや
えええ、最後に交わした会話が5chの知らない人たちっていやだわw
お前ら深夜だけどライト付けて動画撮れば人気者になれるぞ。
大阪の時みたくなにかがぶっ飛んでるようなの上手く撮れれば。
カッパ着て行けよ!期待してる!
明日、ピザや出前を頼むという人の道に外れた行為を行う者はまさかν速の中にはおらんよな?
窓を開ければ眼の前は中川なんだけど大丈夫なのかこのアパート
>>844
ヒートアイランドの熱を吸収したのでは? >>643
よそんちに飛んでいったら大迷惑
うちは台風接近のたびに、家に入れてるよ@沖縄
物干しざおくらいはいいが、庭があるので
台風のたびに庭と家まわりの片づけに2時間かかる
引っ越し考えてるわ 九州民よりトンキンへ
風呂に早く入っておけ
そして水は抜くな 断水時にトイレをそれで流せ
スマホとモバイルは充電しておけ
枕元へリュックを置き重要なものはまとめておけ
後は随時指導する
全然大したことないねーじゃんか!
ちょろっと風が吹いて雨降ってるだけ!
嘘つき!
>>888
俺は渋野日向子が優勝パット入れたと同時に発射した
プチ自慢だ! >>896
場合によっては倒れるぞ
予め寝かした方が安心 今日は上野からだけど最後のスカイツリーの姿を見る事が出来たからよかった
これで被害が少なかったら、地方の負け、東京の勝ち
東京に住んでいる人は、優れているから金を持っていて、権力を持つ権利があるね。
上陸したら勢力弱まること計算に入れてるの?この予報
>>786
千葉って結構災害来るけど人口密度が低いからかあんまり話題にならんよな 去年の関西の台風の時も、上陸する直前までこの台風大したことないじゃんというレスばかりだったが、上陸した途端一変したからな
油断は禁物
>>764
間違っても千葉県側に何か逃げるなよ?
千葉が一番風やばいから死ぬぞ アクアラインって風速20メートル越えると通行止めになるけど
去年の台風のときその通行止めになるだろう直前くらいにアクアラインをバスで渡ったら外の視界真っ白で車体大きく揺れてやっぱり恐ろしかった
伊勢湾台風の60を超えそうか?
ちなみに80は広島の原爆の半径1000メートルの範囲です(笑)
>>801
じゃあこれから6、7時間はやばいってことか
一晩中雨降ったらきついよ なかなか危機感が持てないのが正直なところ
気象庁が狼少年すぎて
>>891
神田大明神(平●門)とアズマテラス様のご加護です。 さっきまで余裕ぶっこいてたジャップガクブルで草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
物干し竿は降ろしてね
自転車は倒しておこうね
ゴミ箱は家の中へ
大切なペットも必ず家の中へ
うろたえるな!
これが地球のカミナリとゆーやつだ。
てか、なんでいつも台風って明け方に通過して行くんだ?
ほどほどの雨・風の台風は神様に歓迎しなくちゃな。
むしろ水源・大地に恵みの雨。
夜になって何時間も経ったが、まだ大したことないんだよなあ。
風がかなり強くなってきた@大田区
雨はシャワーレベルかな。
暴風の最中に窓開けると、
室内向かい側の窓或いはドアが
吹き飛び風の回廊が出来る
可能性あるから要注意
-curl
lud20191216010415ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567950091/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【台風】気象庁「夜には世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★8 YouTube動画>4本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【台風】気象庁「夜には世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★6
・【台風】気象庁「夜には世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)
・【台風】気象庁「夜には世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★4
・【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★18
・【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★13
・【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★10
・【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★21
・【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★16
・【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★15
・【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★22
・【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★9
・【天気】台風14号、今夜沖縄本島へ=風雨や高波注意−気象庁
・気象庁レーダー、降水ないのに猛烈な雨表示 [無断転載禁止]
・【LIVE】九州 猛烈な雨 「命を守って下さい」 気象庁会見
・【悲報】 気象庁「台風15号は史上最強!世界が変わってしまうかも」
・【LIVE】九州 3日から4日にかけて猛烈な雨 気象庁が緊急会見
・【大雨】福岡県と佐賀県で1時間に約110ミリの猛烈な雨。気象庁が記録的短時間大雨情報
・【社会】愛知県・岡崎市で1時間100ミリ超の猛烈な雨 気象庁が「記録的短時間大雨情報」を発表
・【気象】九州北部で局地的に猛烈な雨 土砂災害などに警戒を、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表
・【ファクサイ】気象庁の予報官「接近とともに世界が変わる」「関東を直撃する台風としては、これまでで最強クラス」
・2024年の平均気温 日本・世界とも統計史上最高となる見通し 気象庁 [少考さん★]
・【ヒンナムノー】猛烈な台風11号、沖縄本島接近へ 暴風高波に警戒―気象庁 [ぐれ★] (108)
・関東地方 明日は雷暴風雨 気象庁が認定している関東地方はこちら
・【またも豪雨の危機】 台風5号が九州へ 気象庁「早めに安全確保し命を守る行動」を推奨へ
・【気象】台風18号、沖縄・奄美接近へ 4日夜に九州北部に上陸か 気象庁 [10/03]
・【地球温暖化】ことしの世界の平均気温 3番目の高温に 気象庁「温暖化が進行」
・気象庁、緊急声明「22日から26日にかけて-36度以下の猛烈な寒波が襲来して日本海側は長期間大雪に見舞われる」🥶
・【速報】気象庁「これまでに経験したことのない大雨になる」
・【気象】台風21号、「非常に強い」勢力を保ったまま、徳島県南部に上陸。気象庁発表
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★15
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★18
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★20
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強”まま上陸 気象庁が緊急会見★9
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い”まま上陸のおそれ 気象庁が緊急会見★2
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★17
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★10
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★16
・【気象】台風21号「チェービー」、非常に強い勢力を保ったまま、まもなく四国か近畿に上陸へ。猛烈な雨風に要警戒。4日11時現在予想
・【台風10号】気象庁「特別警報を発令する可能性は低くなった」★4 [記憶たどり。★]
・【台風19号】気象庁「1200人以上犠牲の狩野川台風(昭和33年)に匹敵 特別警報も」
・【気象庁】暴風特別警報の基準見直し 被害予測に合わせ地域別基準導入へ
・【台風速報】気象庁「台風10号への備えは4日中に終わらせろ」 [記憶たどり。★]
・【社会】岐阜県に大雨特別警報 最大級の警戒が必要 午前6時30分、気象庁 [さかい★]
・【台風速報】24時間以内に「台風22号」発生へ。気象庁発表。12月12日10:55 [記憶たどり。★]
・【九州豪雨】専門家「ネット検索で支援活動に役立つ 早く命名を」 建物被害基準満たず、気象庁苦慮
・【過去最強クラス】台風19号が日本列島に接近 気象庁が午後2時から緊急会見 3日前からの呼びかけは極めて異例
・【台風7号ラン】気象庁の進路予想と米軍、ヨーロッパの見方 2023年8月10日6時現在の現在地 [ぐれ★]
・【台風10号】国交省と気象庁が17時から合同会見 週末は最大瞬間風速80メートルの暴風が吹き荒れる見通し [ばーど★]
・【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★6
・【台風10号】気象庁会見「九州から離れて進む可能性が低くなってきた。重大な災害が起きる確度が高くなってきている」★3 [記憶たどり。★]
・【台風12号】近畿 暴風域に 奈良で猛烈な雨 29日午前2時
・【熊本】猛烈な雨 土砂災害や川の氾濫に警戒を 20日夜遅くにかけて非常に激しい雨が降るおそれ
・【北海道】気象庁「24日にかけて猛吹雪になる恐れ」
・気象庁「今年は暖冬になると言ったが、大雪になるかもしれない。とりあえず気をつけてくれ。」
・【長期予報】五輪開催の今夏、厳しい暑さになる予想 気象庁
・【速報】東京都心で初雪を観測 平年より1日遅く去年より8日早い初雪 気象庁
・【気象庁】記者会見 午前1時40分〜 [少考さん★]
・【北海道地震】北海道の地震は震度7と気象庁
・【気象庁】目視の気象観測や宿直など廃止・大幅削減を検討 気象庁
・【地震】気象庁「今後一週間程度は震度6弱程度の地震に注意を」
・【社会】箱根山「膨張、収まりつつある」 気象庁、警戒レベル2は維持
・【気象庁】「巨大地震との関連性は分からない」 1日昼前、三重県沖を震源とする地震
・【気象】ラニーニャ現象が発生か 冬型強まり気温低下傾向 気象庁が監視速報 [12/11]
・気象庁「宮崎県沖で震度5の地震あったけど南海トラフ地震の発生高まったと言えず」
・気象庁のアメダス移転で“積雪が減る”? 5キロ引っ越しで観測データは【石川】 [少考さん★]
・【🌸】東京で桜満開 平年より4日早く(気象庁)2022/3/27_14時頃 [少考さん★]
14:25:07 up 25 days, 15:28, 2 users, load average: 62.07, 51.20, 38.57
in 0.099153995513916 sec
@0.099153995513916@0b7 on 020804
|