https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/typhoon/ 強さ 強い 気圧 965 hPa 進行方向・速さ 北北西 30 km/h 風速 40 m/s 瞬間風速 60 m/s 位置 北緯33度0分 東経139度0分 八丈島の西約80km 令和元年 台風第15号に関する情報 第53号 (位置) 9月8日15時45分 気象庁予報部発表 強い台風第15号は、8日15時には八丈島の西約80キロの北緯33度00分、東経139度00分にあって、 1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいます。 中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで 中心から半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。 また、中心の東側280キロ以内と西側190キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 この台風は8日16時には、八丈島の西北西約90キロの北緯33度20分、東経138度55分にあって、 1時間におよそ30キロの速さで北北西へ進んでいるものと推定されます。 中心の気圧は965ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルで中心から半径90キロ以内では 風速25メートル以上の暴風がまた、中心の東側280キロ以内と西側190キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。 台風15号、記録的な強さで関東直撃か https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20190907-00141691/ タイトル画像にもある通り、台風15号は雲システムはコンパクトで小さいものの、中心付近にはきりっとした眼が見えており、 一段と勢力を強めていることが分かります。 きょう午後9時現在の勢力は、小笠原の近海で、中心気圧960hPa、最大瞬間風速は60メートルとなっています。 今後も勢力をほぼ維持した状態で日曜日の日中に伊豆諸島に沿うように北上し、午後9時には伊豆半島のすぐ南海上に達する予想です。 この時点でも、中心気圧960hPa、最大瞬間風速は60メートルを維持している予想で、もしこのまま神奈川や千葉など 関東へ上陸すれば、関東を直撃する台風としては過去最も強いクラスでの直撃ということになります。 関東 強い台風15号上陸へ 「新幹線並み」暴風警戒 https://tenki.jp/forecaster/takumi_sato/2019/09/08/5862.html 嵐の前の静けさか・・・穏やかな天気となっている関東地方ですが、突然、嵐が訪れるため、油断は禁物です。 午後になると台風15号が強い勢力で接近し、大荒れの天気となる見込みです。今夜からあすの通勤通学の時間帯は、 交通機関に大きな影響が及ぶおそれがあります。 急に雨風強まる けさは穏やかに晴れている関東地方ですが、早い所では昼頃から徐々に雨雲が広がります。午後は急に雨や風が強まり、 夜になると大荒れの天気となるおそれがあります。今夜から翌朝にかけては大雨のほか、瞬間的には風速60メートルという 「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れ、屋外での行動は危険なレベルとなる予想です。今後も最新の台風情報をご確認ください。 また、海は猛烈なシケとなるため、海岸には近づかないようにしましょう。 関東地方 ●9日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速) 40メートル(60メートル) ●9日にかけて予想される波の高さ 9メートル ※満潮時刻(東京) 8日:14時45分、23時6分、9日:15時29分 ●予想される24時間雨量(多い所) 〜9日明け方まで 300ミリ 9日朝〜10日明け方 50から100ミリ 前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567938029/ 1が建った時刻:2019/09/08(日) 05:30:06.43 トンキンが災害受けたら、なんかほかの地域の人が喜ぶよね? よほど普段から恨み買ってるんだろうな
お前ら逝ったー まぁ煽る気は無いけどさ 大袈裟とか言ってないで避難訓練だと思ってやりなよ 君の名はみたいにな
大袈裟だなぁ 被害に遭う奴はどうせバーベキューガイジみたいな奴らだろ
寝てる時に避難勧告鳴りまくりだからな 今日は眠らせないぞ
トンキンを一掃してくれたら日本は良くなるかも知れないな
本当に異常気象は怖い。 集団エネルギーの昇華が掛けられていたとは・・・。 他に拡散させて何とかなると思っていると 大間違いだと思う。 犯罪行為はさらにマイナスエネルギーを産むから。
静かなもんだよ 暴風雨の気配ないし今は宅配ピザ待ってる
いま見たら965hPaに弱体化してるな。 本当にこれ構えないといけないほどなのか?
>>8 CAが強風に対してイヤァーッ!ってスカートの裾押させてたらいいな このレベルで警報レベル 4w これは警報レベル5が来るわ
新幹線並みの速度だったらあっという間に通り過ぎていくから無問題
台風が過ぎた後の東京湾のウンコ粉末が飛散して、謎の疫病だけは発生させないでよね!w
横須賀在住だけど雨戸閉めた方がいいんかね 今の所雨も風も全くないけど
>>1 東京に災害があると大したことなくても大騒ぎだな 震度4ですら大事 >>17 それ、コロッケ業界が仕組んだ販促だかrふぁ 騒ぎすぎなんだよ 騒いだら台風が消えたり逸れたりするわけじゃないだろ わーわー言って台風がなくなるならいくらでも騒げばいいけど 来たら来たで耐えるしかないんだから ギャンギャン注意喚いてる奴は何がしたいんだか
>>7 酷い災害の時に地方はスルーされるからな。情報も足りなかったりするし トンキンはクソしょぼい台風ごときでこの騒ぎよう。そりゃ嫌われるわ 1013hPa:通常の気圧 970hPa :平成23年台風第12号。死者83人 行方不明者15人、負傷者113人 965hPa :今回の奴。令和元年台風15号「ファクサイ」 950hPa :平成30年台風第21号「(大阪)チェービー」25年ぶりの非常に強い台風(上陸時)死者14人、負傷者1011人 950hPa :普通の台風 940hPa :高確率で災害・被害を起こす台風 930hPa :大災害を起こし、日本の歴史に残る台風。伊勢湾台風(上陸時) 915hPa :日本上陸最大級の台風。室戸(911hPa)・枕崎台風がこれくらい(上陸時) 895hPa :町が壊滅(フィリピンで大被害を出した「ハイエン」)日本未上陸 hPa関係なく、みんな気をつけてな。 中学程度の学習ができていない奴の「大した事無い」は当てにならないからな。
今こんな。 西日本とか災害天国の田舎にゃ住みたくないし 今回も何事もなく過ぎ去ってほしい
>>2 在日韓国人に天罰が起きないのに この世に天罰なんて存在するわけないでしょう それだけは誰でもわかるよ >>31 雨戸あるなら、それはなんのためだっていう >>31 神奈川県民は全員雨戸があるなら締めないと。 あートンキンのタワマンが十数棟でもポキッと倒れてくれないかな。あ
三田ちゃんがノーブラ白Tシャツで台風中継して伝説になります
>>31 さすがにそれくらいはやってたほうがいいんじゃね。 そんな大邸宅なの? https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/264299.html?p=all > 東京・荒川流域の「大規模水害ハザードマップ」が衝撃的だった > 5区とは、江戸川、墨田、江東、足立、葛飾。地域内には海面より > 低い海抜の「ゼロメートル地帯」が広がる。これまでに経験がないような巨大台風が > 都心に上陸し、荒川と江戸川が同時に決壊した場合、 > 5区総計約260万人の人口の9割以上、約250万人が浸水被害を > 受けると想定している。 > > 「2週間も水が引かないのが衝撃的」 > 「自主的広域避難情報が発表されたら、すぐに江東5区以外の安全な場所へ > 避難を開始してください」という見出しが付けられた、 > 洪水浸水想定区域図(浸水継続時間)だ。 避難準備の通知ktkr 避難しないけどね ソシャゲやめれないんだけどwww 対バンの追い込みいくでー
やっぱり最近の気象変化は日本人の防災感覚を根本的に変化させているんだろうな。 線状降水帯の威力は果てしない。
東に向きを変えるのにスピードを落としてるんだな ターゲットインサイト東京ロックオン て感じですか?
トンキンが滅べば、地方が活性化します この台風は地方の下級国民の思いが体現化したものかもしれないな
訓練しとかなきゃなにも出来んよな実際 俺も春の地震の時訓練のつもりでやったがほとんど持ってこれなかったな
地方住みだけど、丁度今日パトレイバーのバビロンプロジェクトのやつ見たので 関東の警報見たら現実とリンクしたのかと思ってビビった。
ボロ家に越してきてから初めて雨戸閉めたら蜂のような虫が三匹出てきたから速攻で部屋閉めきって避難したわw 部屋入れないから外から雨戸閉めた どうしよう虫死ぬまでその部屋には入れない
>>58 びっくりするけど現実的ではない。スカイツリーは余裕。東京タワーはガチでヤバそうww 去年の21号だったかは規模のわりに被害多かったよ、倒木や、屋根が壊れた所多かった、今回はそれに近い感じなんだが、 新宿区だが、今の所風も涼しくてそんなに強くない。 日付が変わってからが本番とみている。 今のアパートに引っ越して初めての台風なので、どうなるか、ちょっと心配。 間取り的に、南風・西風には強いのだが、東風・北風だと心配。
>>7 ほんまに楽しみです 普段自分達だけが日本みたいな面してるからね 仕方ないね、死んでね 東京に台風直撃する ↓ 増水 ↓ うんこ垂れ流し まーた、このパターンかよ 東京民って本当に不潔だよな
>>64 通常放送ということは、くそてん視聴率低いままやな >>64 いだてんより台風情報のほうが視聴率とれるだろうに >>1 行きな コイツはあたしが引き受けた 足手纏いとは組まない主義だろ? その子頼むよ >>44 これから本番か 明日のワイドショーこればっかだろうな こんな白菜がくしゃみしたような名前のだから皆ナメて死人が出るんだよ! 「ジャッキー佐藤」にしろよ みな身構えるだろコレなら!
>>7 東京は地方出身者多いからな 地元を離れていった人間に対して思う所があるんだろう >>65 どれだけ避難勧告、避難指示しようが老人は必ず増水した川を見に行くんだよ おまえらコロッケ買ったかぁ 大事なので言っておくぞ 都市伝説じゃないよぉ〜
東京で1000mm降ったら1000人くらい死にそうだな
>>82 ついでに富士山大噴火してくれないかな。まさに神風。 >>7 そりゃ嘘デタラメで分断工作し放題のマスゴミを盾にして 傍若無人な基地外情弱だからなー >>83 おまえ、それで嫁のパニックを制御できるとでも? >>87 さっきアイス食べたんじゃないの? 後で下痢してもまずでないよw 日本は星座の名前とか微妙過ぎるわ 花の名前ならもっと語感良かったんじゃないか? サクラ、スミレ、アヤメとか
直撃しても明日の9時までには通りすぎているので、それまでヘルメットでも被ってすごせ
湾岸の水が横殴りの風雨であちこちに打ち付けられて…通過後の陽射しでモワモワ蒸発か… 塩害糞害逝ったああ
大したことないと言い聞かせてるけど足震えてますよ?ww
トンキンの見せかけの建物が吹き飛ばされて 消費税増税中止になるといいなぁ
どうせまた勢力弱まって逸れて「え、拍子抜けだった」っていうのだろ 問題ないって
それでは問題です! 台風15号で何人死ぬでしょう?
東京、東京って言われるけど 今回の台風を満喫できるのは千葉だと思うの
>>64 韓国ドラマを潰したからNHK的には臨時枠 950hPaより高いと そんなに被害出ないけどねぇ 風で物が倒れたり飛んでくる事はそこそこあるんで気をつけなよ 特に瓦屋根は飛ぶから要注意
>>52 去年の大阪の台風ですらタワマンは無傷だぞ むしろタワマンが無傷過ぎて売価が上がったレベル 台風で遅刻したら始末書提出の会社があるってホント?
>>75 茨城だけど頭痛する あと喘息ひどくなってる >>118 まずお前が一人目でしょー、で次が・・・ 気象庁 19:50 <09日00時の予報>伊豆大島と伊豆半島の真ん中 北緯34.8度東経139.2 進行方向、速さ 北北東 25km/h(13kt) 965hPa 最大風速40m/s(80kt)最大瞬間風速 60m/s(115kt) 予報円の半径 40km(20NM)暴風警戒域 全域 130km(70NM) <09日03時ころ>川崎市庁、横浜市庁、東京都庁を通る <09日06時の予報>つくば市付近 北緯 36.0 東経140.0 進行方向、速さ 北北東 25km/h(13kt) 975hPa 最大風速35m/s(70kt) 最大瞬間風速50m/s(100kt) 予報円の半径60km(30NM) 暴風警戒域 南東側 170km(90NM)北西側 130km(70NM)
これで大被害だったら五輪中止の言い訳になるし、良いんじゃね?
怖いなあ。 最近関東では雨戸が無い住宅が増えてるけど、 うちも新築した時、「最近は付けないお宅が多い」って聞いて付けなかった。 台風の時期になると毎年後悔している。・・
>>31 車飛んできてガラス割れるかもしれないから、雨戸は閉めときな。 965hpくらいなら何年か前に東京に来ませんでしたっけ マンションの敷地内の木が倒れたり傾いたりしてた 風の強さもこれはいつもと違うなと感じたし また昔からある桜の木が倒れたら嫌だな 風が結構強くなってきた
前回の台風中継 俺たちの、、俺たちの京王は!!? 京王は明日もいつも通り朝からガンガン走ってくれるよね??
>>108 そうなのか、急にひどくなってきてるんだよね よほどの事が無ければ平気だろうけど 洪水だけが心配だな
>>119 嵐の前の静けさ、と昔から申しまして、・・・ 瞬間風速 60 m/sって本当かよ。 去年の大阪の台風って55m/sだったよな?
>>126 少なくとも江戸時代から家系がわかっている日本人。 新幹線並みのスピードって木造住宅終了のお知らせじゃないか
【状況】 台風接近に伴い、小田急沿線でも大雨や強風による規制が長時間にわたることが予想されることから順次運転本数を減らし、本日22時を目途にすべての列車の運行を取りやめる予定です。他社鉄道各線、バスへの振替輸送は行いませんので、ご了承ください。 ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけいたします。
>>124 大阪ってタワマン多すぎて堤防代わりなんじゃないかと思えてくる >>41 でも今回はいつもより報道少ない気がする もしかして本当にやばいのか いつも九州や四国が犠牲になってるんだから、たまには関東民が犠牲になってくださいな
>>136 シャッターなら後付け出来る 明日小田急とまれー 台風の経験ほとんどないくせに大したこと無さそうとか…足震えてますよ?ww こっちは全く無関係だからね 頼むからニュースで騒がないでね
>>109 伊豆半島から富士山コースじゃん。 静岡、山梨がやばいんじゃ? 風もほとんどないし虫がリンリン鳴いてるんだがほんとに来るのか?
>>147 yahoo災害あたりのアラ−トがうるさそうだしなw >>35 なかなか良い感じで関東ナメそうだな。 フェイントで日本海側に抜けたりしてw >>141 首都圏JRは朝8時まで全線で運転見合わせ 皆様の公共放送のNHKさんなのにこんな大切な時に台風報道やらないでいだてんやってやがるよ こういう時に特報やるからこそのスポンサー無しの受信料って言ってたじゃん 台風よりいだてんのほうが大切なの?
コロッケさえ買い忘れてなきゃ大丈夫だよ 忘れてる奴なんかいないと思うけど
>>127 ボクちゃん、社会人として台風は遅刻の理由にならないよ! 電車が心配なら前泊するよ! >>147 緊急エリアメールかなりウザいからな。電池も無駄に消費するし河川から離れた場所ならアリだと思う >>178 京王だけは無事だと言ってくれ!! 頼む!! >>136 夏冬の空調の効きやすさのためにもシャッター2重窓は基本 アホだろその設計会社 ただ夜中なので大阪の時のようなリアルタイム動画は少ないだろうなぁ
余裕だね。外では鈴虫が鳴いていてのどかだよ@海老名
>>124 タワマン住みの危機は台風じゃなくて修繕工事だから >>140 大惨事ですなぁ… もっと現場中継してくれませんかねぇ… 夜中睡眠中に突然窓ガラスが割れて起こされるから心の準備はしておけよ
夜中なのがつまんないね 去年の大阪はリアルタイムで看板飛んでくのか見えて面白かったけど
>>7 そりゃ東京が、東京で低賃金で働いてくれる奴隷を集めるために、地方交付金を絞っているからではないか。地方交付金を絞られたら、地方で生まれた人は首都圏に向かう確率が上がる。その権利を東京が自由自在に自分の都合のいいように設定しているからでしょう。 >>188 え?? 首都圏新都市鉄道網では最強なのでは? やっぱり大きめのクーラーボックス買っとけばよかったなあ。 今になると必要な気がするわ。
>>188 京王線は他の路線と比較するとあまり止まらんぞ >>195 東京ならライブカメラがそこら中にあるから 夜中に頑張る人はそれみりゃいい。 茨城で恐らく台風直撃コースなんだけど明日仕事休むべきかな? 軽自動車で通勤だから怖いんだけど
>>180 富士山直撃コースだよなあ、富士山大丈夫なの? >>192 京王線は私鉄だからわからない、これから発表があるかも >>211 発砲スチロールの箱あるだけで大分違うよな 霊峰富士山の陣か鉄壁やん勝ったぞこれは敗北知りたい
どーせたいしたことねーよ。 たまにはドカンときてみろやw w w
関東はなんでいつも台風が夜中に来て寝てる間に過ぎ去るのか 朝来いよ
友達からライン来たわ コロッケあるかって 奴ら無いみたいだな
>>147 起動するときに電源食うから、切らない方が良い。 明日会社に遅刻すんなよ! 人様に迷惑とコーヒーはかけちゃいけない、てとーちゃんに言われてんだろ!
外の暑さと湿度がすごい これでエアコン止まったら死ねる
>>137 飛んでくる車というのは 雨戸で防げるものなのだろうか トンキンは生き延びたら生き延びたで俺凄いとか言い出してうざそうだから一人残らず死んでくんねぇかな
建物の中にいても恐怖を感じる暴風だからな 余裕こいてるのは今だけだぞ
テロリロリン、テロリロリン、テロリロリン・・・やめてほしい
>>136 網戸はそれなりに役にはたつので もし持ってて使ってないなら外側にはめておいたほうがいいよ 今時のガラスだと大丈夫だとは思うけど、ガラスが薄い所はガムテープでXに貼っておくと最悪の被害は避けられるかも 報道関係者は現地中継絶対に報道しろよ♪ データ収集しながら旨い酒飲むんだから♪ 特番でやれ!
>>150 マジンガーZのルストハリケーンでさえ40m/sだったのに >>217 恐らく、道に折れた木の枝が落ちてる程度ですよ 水道は気にしなくていいのかな お風呂に水ためようかとおもったけど…
「東京は一度痛い目に…」みたいなレスあるけどさあ…。 東京がやられたら、東京にサーバーを置いているネット関連もアウトになったり それこそ台風特番連発になって他の地域の情報が止まって、結局のところは 日本全国道連れの悪寒…。 そして最悪のパターンはこの混乱に乗じた暴徒発生(どこの誰とは言わない)
去年の大阪に比べりゃ大したことないやろう どうせ昼から出勤することなるで
>>207 首都圏最強は京急線なのでは・・あと京成線も強いらしいと聞いた・・ 夜中の1時くらいから本番みたいだな なんか待ちくたびれたわ
>>197 後、おまいらの無事もな 帰ってくるまでが祭りだ!! なんかマジで大した事なさそう・・・w 絶対に騒ぎ過ぎだわ そしてこのあと来る台風のときは騒ぐのよそうとなってそのときこそが大災害までがいつものパターンw
>>251 やっとけ 便所流せなくなる可能性はある >>217 茨城は端っこの方で直撃はしないんぢゃ? シウマイ買って帰ろうと思ったら店閉まってた(´・ω・`)
しかし、 未だに自然災害をチンピラのお祓いに使用している感って 本当に・・・。
>>227 あのスプラッシュマウンテンみたいなの笑った >>187 最近はコロッケが貴重になってきたので唐揚げにした 「長い夜」になりそうだから、今のうちに聞いといて。
さっきからどんどん瞬間風速上がってきて今59だけど、そんな雰囲気ある?伊豆半島54が現在最大みたいだけど。まだ発達してんだね。
>>217 明日の朝、出勤前に判断すればよろしい、今から心配していてもしょうがない、 どうしても休みたくなければ今から出勤して会社で寝なさい。 夜中は世界が変わるぐらいのが来るってNHK流してるな
>>252 サーバー屋はもはや東京にサーバーを置かない >>240 地域対立煽ってる朝鮮人ウゼェな。 さっさと朝鮮半島に帰れや。奴隷民族共が スマホの緊急速報まじびびった 音でかすぎ てかこんなの初めてきたぞ
おまえら氏ぬのか 俺は去年の台風で数百万の損害出したから今回は絶対にノーミスでサヴァイヴするぞ おまえらも負けんなよ
>>257 そうなの。今日お天気よかったからお出かけしたかった。 シネ🙋シネ🙌トンキン🙆 シネシネトンキン🙏 シネ🙋シネ🙌トンキン🙆 シネシネトンキン🙏
>>235 台風というか 強風は結構強めに想定して作られている その代わり上階はすんごい揺れるけどな 気圧も風速も大した事ないけど。 どこですごいってわかるの?
>>171 虫って全然危険察知能力ないんだな。 真っ先に逃げるんじゃないのかよ。 >>208 水道は予想できないし、止まった場合復旧に一番時間かかるから、 風呂に水 大鍋に水一杯ためた。 ペットボトルにも。 >>235 タワマンは建築基準だと風速30mを想定だけど、今回はそれ以上 そうやって済ませてもらえるという甘えが、 集団ストーカー人員のアホ丸出し行動に繋がっている。 もうちょっとマシな子守りができないのかと思う。
ブラック・アウト 大震災前に一回経験しておいて方が良いと思う 東電は訓練していると言うけど、東電は「想定外」が得意技
エアコン、サーキュレーター、扇風機、全部稼働してるから既にうるさい
>>263 屋根が飛ぶことがあるから 開けちゃいかんw >>278 水洗は停電したら流れないよ。 あと断水もするかも うちは去年停電と断水経験した 大規模停電がとても楽しみ♪ 停電被害件数、範囲の数値♪ 100万件以上来るか!? ♪ 復旧スピードは♪
夜中雨風ガタガタうるさくて寝れないけど6時くらいにはびしょ濡れでも家出れる程度になってて会社つく頃はド晴天ないつものやつ
トンキンの連中って すぐに他県の人間が分からない路線の話するよね それでマウントとってるつもりなん?
>>249 【タイトル】 避難勧告の発令について 【配信時刻】 9月8日 20時04分 【本文】 こちらは横浜市です。 令和元年9月8日20時00分、 土砂災害の危険性が高まっているため、【警戒レベル4】避難勧告を発令しました。 対象区域は次のとおりです。 ●金沢区 朝比奈町の一部、釜利谷東三丁目の一部、大道一丁目の一部、大道二丁目の一部、高舟台二丁目の一部、西柴二丁目の一部、 東朝比奈一丁目の一部、東朝比奈三丁目の一部、六浦五丁目の一部、六浦東一丁目の一部、六浦東二丁目の一部、六浦南三丁目の一部、 六浦南四丁目の一部、六浦南五丁目の一部 対象区域の詳細については、次のURLからご確認ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/wagaya/fusuigai/taifu/20160615135644.html <とるべき行動> 対象区域にお住いの方は、避難場所などへ避難行動を開始してください。 避難場所への避難が困難な場合は、建物の2階以上(崖地と反対側の部屋) に一時的に避難するなどの行動をとってください。 対象区域外にお住いの方も、低い土地の浸水、河川の増水やはん濫、 土砂災害に十分警戒いただくとともに、テレビやラジオ、 インターネット等で最新の気象情報を確認してください。 情報提供:横浜市 >>298 このスレみて風呂のお湯貯めとこ思ったけど 嫁が既に抜いてて喧嘩になった >>31 普段雨戸は締めないど、最強クラスが直撃はさすがに占めた >>281 そんな画一的でもないよ。 東京のDCなんて未だにいくらでもあるし。 >>306 目黒で何かあったの? 一応、目黒川は危険だとは思う。 プログラムに組まれている内容が理解できずに、 対応できないアホにストーカー行動はとらせない事。 それぐらいは普段からテストをしておけ。
>>282 怖いのか?ww 残念だけど誰も助けになんて来んぞww 俺は明日の朝トンキンがメチャクチャになってるニュース見て気持ちよく出社するわ まあ関東人の大半はどうせ大したことないと思ってるだろう
台風にはコロッケとかいう食品会社が仕向けた糞風潮に乗っかってんじゃねえよアホども
これで最後かもしれないだろ だから話しておきたいんだ
今どうなのかは関係なく 勢力温存していきなり神奈川東京にフルパワーでくる
東京なんていつも大したことないのに ギャーワー大騒ぎでバカらしい しかも出かけんなって言われてんのに出かけて電車がねぇ!と大騒ぎ ダブルでバカらしい
東京風だけだけどちょっと強まって来たね。来る頃には寝てるな
うーん、このスレ。 関東の人って危機感ないの? 台風に対して余裕すぎないか? ちょっと、甘く見過ぎでないかい?
40を超えて台風が楽しみな俺は子供でしょうか? 賃貸マンションで良かった。
>>162 そう言いますけれど地方のほうがのんびりしてる気はどうしてもあって やはり普段東京のほうが学校なり職場なり生活なり大変で のんびりした感じはないですよね。台風や地震くらいでは 地方が関東に横に並べてたとしても上に行くことはなさそう それも年に数回の台風くらいじゃ関東の人のほうが大変じゃないかな こればかりは感覚だけれど 食べるものはその日に買うワイ 冷蔵庫空っぽで吉と出るか凶と出るか
>>327 金沢区は別に無くなっても大して影響はない >>355 パンくらいは買っておけよ まだ間に合うぞ >>347 だって天気予報サイトの情報見る限り大したことないんだもん どーせ大したことないんだろwwって思いながら去年の大阪の被害まとめ動画見たら真顔になった 窓ガラスにガムテープ貼っとくわ
>>328 水でよければ、断水後にためてもいいんじゃないの? 水道管にいくらか残ってるからさ。 災害多発期間にそれぐらいの備えはしておいてもらいたかった。 脱線しすぎ。
世界が変わるらしいしwww 明日のワイドショーが超絶楽しみすぎて、深夜はNHK観まくり予定ですo(^o^)o
>>337 実際、上陸前に965まで落ちてるし最大瞬間風速もだいぶしょぼくなってきてるからな。 伊豆沖でそれじゃ、舐められて当たり前ですわ。 >>328 こういう時に喧嘩するのはアホボンの所業だぞ 仲直りのセクロスしてこい >>361 もっと遅い時間からだってみんな言ってんだろ低能 >>6 何で? スピード落ちるのと発達するのとどう関係あるの? 相模原から八王子、所沢あたりの雨は半端なく強烈だな。 この世の終わりを思わせるぐらいひどくなると思う。
>>321 備えておくと大丈夫の法則発動させるためにも是非 めっちゃ快晴なんだが どうせまた弱まるか逸れるかするんだろ 予報が騒げば騒ぐほどいつもたいしたことない 平気平気
>>356 速度が落ちると通過に時間かかって、電車の動き出す時間が遅れるな >>353 正直言うと風より雨量が問題 日本含む世界が洪水で大変な事になってる そして関東地区は洪水に弱い 高齢者王国なので 大騒ぎしないと死人が出るお粗末な国
駐車してる車がひっくり返るかが勝負 翌朝、駐車場見に行くと車同士が一箇所に集まってるシーンは感慨深いものあるよ! 買って4ヶ月目で経験した
>>285 中央線も本数が多いから多少止まってもいける、京王線の代わりにいいのでは ちょっと川と土手と河川敷の様子見てくる 裏山も気になるし、田んぼと用水路の様子も見なきゃ なーに、すぐ帰ってくるさ、たいしたことないよ だからここは俺に任せて君は先に行っていいよ それで家に帰ったら、さっき食べそこねたステーキを食べて 母さんに誕生プレゼントを渡したあと 幼い弟にプラモデルを作ってやり 今つきあってる彼女に結婚を申し込むんだ
都心で外人が避難勧告出てるってんでどこに非難すりゃいいんだよって騒いでたぞ
>>317 発電機フレディに借りなきゃw さっきのオール電化の積水の話だが もちろんハイムやw >>326 その程度でマウト取られてる気分になるって、 オマイどんだけ情弱なんだよw 明日は大々的にテレビで取り上げられる予定 楽しみだ
いつも、九州とか関西ばっかりだなあと思ってたけど、 とうとう関東にきた。
>>378 大災害があると出生率が一時的に上がるらしいな 底辺新聞配達のカスどもが死にそうで楽しみだわwww
タワマンの人は 電気か水道かのどっちかが止まった時点で大変になるから、今のうちに水は貯めておいた方が良いですよ 水持って歩いて階段上り下りは結構大変だし
>>339 2ちゃんの頃の台風に焦ったヤツがとりあえずコロッケ買ってきましたってのが最初だろ。そいつが食品会社のやつかどうかは知らないが。 >>393 保険とかである程度まかなえた? 無理? >>244 ありがとう。いちおう網戸は付いている。 先月、ガラス飛散防止フィルムを貼ったけど、 窓のサイズが大きくて市販フィルムに合わなくて、 サイズを測って床に置いて切ったり、大変すぎて寝室にしか貼れなかった・・・。 神奈川県内の丹沢の東側は今回ヤバそうだな 愛川町とかの崖地とか川の側に住んでるやつは避難したほうがええで
>>404 伊豆半島がひらりマント化して相模湾からこんにちわするんだぞ そうだな〜東京電力あたりが無断で福島汚染水海に流して〜の パターンなら超やばいが…
>>162 牛義 牛生 .メ .布 亡月 .干  ̄ ̄ >>31 まだ大丈夫 マジで風が強まって来たら嫌でも閉めずにはおられなくなるから安心して >>217 自分は四国生まれで台風の経験多いんだけど、真上を直撃した場合、意外と被害は大したこと無い、 多分、一番ひどい時間帯に目の中にいて、風が吹かないせいだと思う。 自分ちより数十キロ西側を通過した場合が一番きついと思う。 >>381 上昇気流で雨雲がそれだけ発達する時間が長くなる。 20年近く前に上陸した時はお台場か湾岸で被害が出た気がする 有明や豊洲は無事にやり過ごせるだろうか
去年の大阪もだけど広島の豪雨で257人死んでるってなんだよ そんなに死んでた割には全然大ニュースじゃなかった感あるけど 地震とか飛行機墜落でそんだけ死んだら大騒ぎだろ? 広島も豪雨もナメられてないか?
>>339 違うよ コロッケで命助かった話 都市伝説じゃないけど 大阪の駐輪場が飛ぶのを撮った人によると テレビ局に売るんじゃなくて、番組ごとに売りますってやったほうが儲かるんだって 局に売ると各番組で使い回されちゃうから
ベランダ片付けようとしたら、小バエが入ってきた!!!もう無理
気象庁「大海の彼方より混沌の槍を背負いし漆黒の天使が世界を変える為降臨せし時、東京の民はただ祈りその命の尊さを知るべし」
これは流石に関東壊滅な可能性大 戦争で焼けてない辺りって すっごい狭い道で家が密集してるんよ そんなところに強風来たら一発アウトだよ お年寄りとかは いまのうちに丈夫なところに避難しよう 家より命
大阪は車も吹っ飛んでたな あれから比べたらショボいのは間違いない 八丈島がすべてを物語ってる 風の強さが全然違う
>>9 3・11でも全く停電しなかった俺んち神奈川区最強 珍しくスマホに避難準備警報が来たと思ったら駅3-4個隣の地域でイラっとした 近いっちゃ近いけども
>>400 オール電化なら60Aは必要になると思うが、そんな発電機あったっけか? 1トンくらいある工事用ジェネレーターじゃねえと無理だぞ 更地がいっぽい出来るだろから…緑地公園とか公立保育園児相に専用球技場建てまくっちゃおう!
NHKは散々偉そうなこと言っておいてこの緊急時を前にして韋駄天やってる
>>334 40mって、普通だよ。 どこですごいってわかるの? 気象予報士の人、居る? 居たら教えて欲しいです。 休校やったー 騒いでるガキがYouTubeで暴れとる
>>413 なんで水道が止まるんだよ。地震じゃないぞ いまんとこ鈴虫鳴いてる雨戸なしアパート そろそろ窓とカーテン閉めてエアコンにすっか
関東沿岸は今夜二時くらいが満潮 潮位を見たら台風の影響で満潮が過ぎても潮位が下がってない
去年の大阪や和歌山は停電やなんやで大騒ぎになったが 東京もそうなったらえらいことなるやろな まぁ大丈夫だとは思うけど
台風コロッケはもう古典芸能の一種みたいになってるな
高潮が本当にやばいって。高潮がやばいって言ってるだろ、 皆この俺の心配を共有するか、否定しろ(ちゃんと)。 無視するなよ。寂しいだろうがー。
大阪に21号が来た時、来年はトンキンに超大型が降臨するだろうと予想したが、やっぱ当たったなw まあ心配するな。どうせ24号(チャーミー)くらいの被害に抑えられるはずだ。
>>455 送電線が塩害でやられたら広域停電になるぞ そんなにヤバイなら全局台風報道番組になるはずなのに。大したことないのかも?
なにがおこるの? 電車が脱線して死ぬとか川が氾濫して死ぬとか以外にあるんか? 家がふっとばされるのか?
停電したら最悪だね♪ 特に今は例年より暑いからね♪ 冷蔵庫の中身も…… 俺は大手企業だからこんな時は会社休み♪
徹夜してNHKを見守るか 明日は元々有休だしwww
避難所で見ず知らずの女性と知り合い仲良くなれるかもしれないぞ 避難所移動推奨
>>368 マジか 滅多に千葉の方に台風こないからお祭り気分なんだが やっぱ警戒しておいた方がいいのか >新幹線並みのスピード またまた大げさなんだから。
米軍の三時間予想。 進路は西寄りになり千葉ではなく、東京直撃コース。 時間は世界標準時なので+9時間 080900Z 9/8 16時の位置 まあJRが予報で止める決断できるようになったのは良かったんじゃないか 社会がちょっとずつ変わってきてる実感ある
去年志木だか朝霞の254で屋根飛んで凄い渋滞したな。
>>478 大丈夫ウンコがお台場に流れてくるだけだよ コロッケは万人向けじゃない 日本人ならアンパンだろ コンビニでも人気商品
>>259 それが今回かもしれないぞ おまえのレス読んでそうおもた。 >>484 特になんも起こらす終わるのにバカ共が勝手に騒いじゃてる感じかな >>483 今は普通に渋谷あるけるが 風が強くなるの? 港区は雨も降ってない平和な天気だぞ。これから台風来るとは思えない
横浜線は風に弱いが、通過が深夜から未明なのが救い。 翌朝、架線に引っかかった支障物の除去くらいかな。
窓ガラスが割れ部屋が水浸しのため本日は休みます。 メール作っておいた(^。^)y-.。o○
東京人が騒ぐだけ騒いで、 台風が過ぎ去ったら何食わぬ顔で台風直撃してる東北人にバンバン仕事の催促しそうw
>>478 大潮と満潮が重なればヤバいだろうけどなー 今回はどちらでもない >>494 うちの避難所は目の前の中学校だからはあはあ >>347 この台風のどこが すごいのか天気図やデータで教えて欲しい。 割と本気で。 川の近くに行って増水を見ようなんて行為はNGだよな。
明日は電車が止まってもバスは動くだろうな 日本一のバス会社神奈中なめんな
>>416 保険でまかなえたけど新車になるわけじゃないからね >>509 港区のビルの上の看板大丈夫なのか? ビルの上から落ちるじゃええのか? 1つ忠告しとく。 今回の台風は本気でヤバイ。 今までの台風って西日本経由型じゃない。 東京に行く前に勢力が衰えるタイプ。 今回は違うんだよ。 まず“富士山”という最大の砦が使えない。 直接的に勢力衰えることなく東京に突っ込んでくる。 マジで首都機能マヒするレベルの大惨事になると思うけど。
トラックが横転するレベルだと街路樹も根本はもちろん途中からへし折れるからな 停電は覚悟しとけよ
>>328 残り湯じゃなくて綺麗な水貯めた方が良いよ、自分はすでにそうした、使わずに済んだら、それでいいし。 都会なら田んぼ見に行って消える農民もいないから安心やな
不安で眠れない夜も必ず逢えると信じて 台風(あなた)を想って 震えて眠る 孤独で心細い夜も来てくれると信じて 台風(あなた)を感じて 震えて眠る 西野なんとかに楽曲提供してくるわw
>>508 高潮の状況によっては渋谷が水没するぞ。 東京都が誇る。大雨貯水システムだって、 海に流せて始めて機能する。 海から水が来たらお手上げだ。 >>458 だからダンプ野郎から発電機5つ借りようと思ってるw >>522 するどるって方言初めて聞いたけどなんすかね? 東京湾に垂れ流された大量のうんこが 高波と強風で飛び散る展開を希望
>>509 一応防風波浪出てるみたいなんだけどねぇ… まだ前兆すら見えん 目の前大邸宅の空き家なんだよね 瓦飛んできたらやだな
>>532 ??? 電車止めるんでしょ? 川が氾濫するのか? 多摩川とか? 完全に皇居を狙って来てる 馬鹿親のせいだ 大したことないガンで騒いだからそれに合わせてやって来た
>>2 13号で朝鮮半島に特大の天罰が降ったらしいね >>368 雲の形状、海上からくる、海面が温度が高い 条件が整っているので、この状況で心配しない方がバカだからw ここにもなめてる情報弱者がゴロゴロいるぐらいだから 世間も多いんだろうな コンパクトな台風故に急激に強くなると、あれほど口酸っぱくして言われてるのに
ヒルズマンション大丈夫? スカイツリーとか折れるんじゃないの?
ヤバい言うわりにあまり強く警戒呼びかけてねえじゃん
>>457 こちらは電車内のスマホが一斉に鳴り始めたのにも関わらず、俺のガラケー鳴らず…(´・ω・`) ガラケー持ちの年寄りは、悪い事言わないからさっさと避難するべき。 雨戸のないところは、カーテンを閉めておくだけでも最悪の事態は防げる@NHKラジオ
千葉の海の方なんて、ただでさえ風が強いのに。 大変なことになりそうだな。
楽しみだな わくわくして眠れないわ ポットにお湯を満タンにした 芋焼酎を飲みながら、観察したい 高台のマンションだから、恐怖感は ないけどね
おまいら60m舐めすぎ カール・ルイスの5倍は速いぞ
念のために明日の天気確認したら降水確率10%でワロタ 関東だけやな今回の台風祭は
港区や高輪の高層マンションが折れるのか?wwww 暴風で?
>>541 東京っつーても、奥地は結構田舎やぜ それ以外の県も当然 >>532 1つ忠告しとく。 今回の台風は本気でヤバイ。 今までの台風って西日本経由型じゃない。 東京に行く前に勢力が衰えるタイプ。 今回は違うんだよ。 まず“富士山”という最大の砦が使えない。 直接的に勢力衰えることなく東京に突っ込んでくる。 マジで首都機能マヒするレベルの大惨事になると思うけど。 これ台風通過したら貼っといてやるからそんとき赤面してろバカがw わざと大げさに言ってない? 天気予報サイト見ると来るの夜中だし全然大したことなさそうなんだけど
>>498 こんなピンポイントに東京直撃って何?! 神の意思?! とにかく台風の中心の右か左かで、天と地ほど違うよ(経験済み) >>363 >>520 君たち台風の進路方向みてる? 今までと違って富士山にぶつからずに東京にくるよ? 今まで鉄壁のガードに守られていたのがそうでなくなる。 東京終わったと思うけど。割マジで。 >>465 いや 風速40mで上陸してきたら 大変だよ 神奈川西部と千葉あたりは停電の可能性がある アンパン買っとけよ
荒木健太郎認証済みアカウント @arakencloud · 2時間2時間前 気象学者「天気の子」監修 関東の皆様にお願いです.台風に万全に備えて下さい. これから台風15号通過に伴い本当に危険な状況になります.日中の穏やかな空が一変,多くの方が経験した事のないような 最大瞬間風速60m/s(時速216km)の記録的暴風に.備えなしに「自分は大丈夫」と思わないで下さい. 命を守る為に万全の対策を!!
都心の高層ビルが破れ窓だらけでワイドショー大盛り上がりかな ツイッターも
>>574 カーテンで防げるってしょぼすぎるだろw >>483 まじでやばいからマスゴミも避難してるんだろ >>494 投票所が小学校なんだけど、体育館入ると 小学生のニオイするよね 今は全然普通だけど 夕方にすっごい大粒の雨がバラバラバラーって降ったよね。 普通じゃない雨だったから怖い。 一粒がぶどうくらい。
>>569 そうなるとオモロイけどね 期待ハズレだろうね。 「騒ぎすぎww拍子抜けのゴミ台風ww」 数時間後 _:(´ཀ'_)⌒):_ 「うわぁ早く去ってくれぇ かみさまぁ・・・」
テレビつけてももL字放送じゃねえし全然本気じゃねえだろ
まぁ俺たち庶民がやることなんて精々ちゃんと窓閉めるとかだけだし 何にもないならそれに越したことはないけど
台風が近づいてるとは思えないのが怖い 急に突風が吹き始めるのかなー
>>7 北海道地震なんて忘れてるだろ?ヤフートップにすら1年経ったこと出てこねー。 そりゃ今回はちょっちワクワクしちゃうわ。 停電ごときで発狂するトンキン人を。 気象衛星見るとまだ目が小さくハッキリしてるな 965mという数字以上に強いかも
神奈川のダンボールハウス中継の奴が吹っ飛んでったら本気だすわ
>>610 でも誰も死んでないよ。 雨でもみんな買い物してたよ >>498 東京台風の目ど真ん中ならワンチャンあるな >>590 マジレスすると大したことない 明日は普通に通勤出来る程度 >>458 こういう時って、太陽光って最強なのか最弱なのか分からない 60m/sの暴風でも空から白菜が降っても大丈夫だと思うけど、 通勤できるかどうかだけが心配だわ。 ・・・何人圧殺されるんだろう。
取り敢えず風呂のお湯再度張ることにした これが功を奏したらこのスレのお陰だ
海水が碍子に付着してショートするやつ なんていうか忘れたけど、あれで電車止まるんじゃね?
荒木健太郎認証済みアカウント @arakencloud · 2時間2時間前 社会的地位の高い管理職の皆様へ. 強い台風15号が今日8日夜〜9日に関東を直撃し,屋外活動は非常に危険な状況になります. JR東日本が明日始発から8時まで首都圏在来線運休を決定したように,交通も機能停止します. 明日の通勤・通学は従業員や生徒の安全を最優先に,賢明な判断・指示をお願いします.
>>607 防げるわけではなくガラスの飛散を抑える 取り敢えず携帯の充電、電池、水、パンの確保を勧める。
雨戸ないんだけど、簾付けといた方がいい? 外したままの方がいい?
今回ばかりは各地の自縛霊たちも飛んでっちゃう感じかしら?
>>607 カーテン閉めてたら割れたガラスが飛び散らなくて済むってだけの話やw >>619 NHKも不人気大河普通にやってるし全然本気じゃねえよなw 横浜@桜木町 チューハイ片手にまったり晩御飯 明日は余裕やろ?
>>641 朝3時がピークだったら、朝7時ごろには晴れてるかもしれんね。 >>541 東京も西の方は用水路どころか人も住んでいない山奥もある・・ >>293 40mって相当な風だぞ 瞬間だと50m超えるくらい。 100mを2秒で物が飛んでいく。 分った!!、皆高潮と波浪の意味の違い判ってないんだろ。 波浪警報って言うのは凄く大きな波が来るから海岸の人や船の人は 気を付けてねって言う警報。 高潮って言うのは津波より質が悪くて、海面の水位がそのまま上がる って現象だから、海面が2メートル上ったら銀座水没するのが東京なんだぞ。 高潮って普通に10m上がるんだぞ!!。 分ったかこら。
普段台風が上陸しない東京辺りだとこの程度で大騒ぎになるんだな
なんかしずか 寝てる間に過ぎ去るよな 明日は仕事あるな
あーやっぱりコロッケ食いたくなる 開くんじゃなかった
NHKは関東だけでも天気のみにしろよ 災害時の為の公共放送だろ やっぱりいらないな
神田川氾濫するか? 多摩川? 荒川氾濫するか? 渋谷のマンホールの水があふれるか? 予想してくれ
>>658 建設中の市庁舎が凶器化して襲ってくるぞ でかい台風なら勢力削りながらきてくれるけど 今回はいきなりクライマックスを初めて味わう
明日の18時まで運休決め込んでる千葉の久留里線を見習えよ
>>626 一気に来るよ 去年大阪を直撃したときは自転車で出勤途中で いきなり暴風雨になって半分以上来たから会社まで何とかたどり着いたら 目の前で会社が崩壊した 停電はマンコ単位で発生 死者は5人負傷者30人とみた
何かようやくパラパラ降ってきたみたいだ 梅雨みてえな軟弱な雨だな もっと来いよ
新百合ヶ丘の俺は停電とかありえないし 通勤が面倒なだけ
静岡ってのは南アルプス、富士山があるから、雨はしょっちゅうふっているので雨の心配はいらない 東京神奈川に降るだろう雨を全て受け止めているのが静岡で雨の耐性は相当あるよ
昼頃に一時雨が降っただけ。大型来るに煽られて物干し竿や鉢植えを安全な場所に移動させたが現在曇りで無風状態 さっさと来てさっと去って欲しい。出勤時に暴風雨とか嫌だから7時には回復してて欲しいんだけど来る予定遅れてない? @練馬区の職場所沢
目の前駐車場だけど 車すっ飛んで来たらどうしよう。
>>674 明日は山手線も走らないよ。 テレビみろよ >>652 雨、風はつよいけれど暴風雨ではないね。 これからなのかもしれない。 @御殿場 >>650 外したままの方が良い。簾は飛んでくので無意味。 できれば、室内側に段ボールはりつけといたほうが良い。 しぞ〜か東部 嵐の前の静けさって感じだったけど急に風と雨が来る でも今はそんなでもない
去年の大阪に21号直撃したの東京・関東の人たちは笑ってたけど今度は東京に直撃でどうなるのかしら。
>>643 家庭があってインフラ的な仕事ではなく社長でもないならそんな日に出勤しなくても良い 出勤しなければいけない職なら会社に行って泊まっとけ >>569 スカイツリーは風速110mまで大丈夫 100年は使うつもりだから、温暖化によるスーパー台風を想定 でも風速110mなんてなったら日本に誰も住んでない気がする 言うて地下鉄は動くだろうしちゃんと出勤や登校しろよなw
まぁ経験からしてみないとわかんないよねー 去年の大阪で はじめて雨戸の意味知ったし、「うっそーーん」の連続やっもん
みんなは明日会社休めるの? そういう連絡っていつ来るの?
ヤフー天気で自分のとこの天気みて、そこに風速書いてあった 最大でも6m。 大丈夫だな関東
l''!,彡⌒ ミ | |(´・ω・`) やぁまた会ったね \ ヽ | ・ ・.| | | .,,;,. | | | i.uj |リ
ソウルとピョンヤンは台風それて東京は直撃か?ありえないな!
いつも思うんだけど北陸のへんには行かないよね勢力弱まるというか 被害酷いのは九州とか関東ばかり アルプス山脈の関係?
>>47 もう、在日批判はやめなよ、日本人として恥ずかしい。 >>520 windy.comってところで、細かく最大風速だとか平均風速だとか海水温度だとか見られるので、それを見て。 今回南から台風が侵入するので障害がないのと、海水温度が高く、発達を続けているように見える。この数時間でも瞬間最大風速は59へと戻ってきた。 都会は人が多いので、台風の処置をみんながしていることはありえない。さらに高層が多く、ベランダに放置された荷物が多い(だろう)から、それらがミサイルのように飛ばされまくる(ように見える)。 関東人のビビリすぎと予報の煽りすぎのハーモニーでなかなか笑える状況になってる
今んとこなんにもない、極めて平和 風も雨もなく虫が鳴いてる @北区
これスカになるかも 伊豆半島を集中攻撃し続けて3時間以上が経過してるけど ファクサイくん疲労しちゃって来てるかも^^ 伊豆半島死んでないか
台風情報を得たくてNHKに合わせてるけど 低視聴率なのはうなずける
>>715 明日には過ぎてるから素直に出勤しなさい マンション中おったら大丈夫やからな。マンションまでは飛ばんからな。
>>702 いつものがっかりでしょ。 去年も東から西へってのがあったけど、がっかりだったじゃん、東京の時点で。 40mの風とかよりも 時速換算の方がイメージしやすいね 144kmとなればプロ野球の速球並 その勢いでモノが当たれば怪我するイメージが出て来る
世田谷だが至って平穏。もう伊豆半島の南端は暴風域に入っているはずだが、現地の様子はどうなん? ちょっと前に関空の橋ぶっ壊したようなのを想像しているんだが。。。
カーポートの上にのったままの ぞうきん2枚が 7年間乗っかったままだ 今回ので飛んでくれないかな。。
台風、速度落としてるな 30km/hだったのが25km/hになってる これは通り過ぎる時間がずれ込むぞ
>>681 >会社まで何とかたどり着いたら 目の前で会社が崩壊した えっ?w >>682 小田原は最悪の雨が降るぞ。 4時間後だな。 >>713 次々に屋根が吹っ飛んでいって廃墟になったからな 俺の自転車も木が倒れてきてペシャンコ どうも我々は毎度毎度与えられていた情報が誤っていたことを認めなければならないようだ。
なんだそんな程度の風速か ジェット機並みの風速になってから起こして
>>635 私も買い物してたんだけど 出会った事のない重い雨粒、シャワーのボタボタ垂れるのが 高いところから高速で落ちてくる痛い雨 すごいのが来てるとわかった。 10分間くらいかな。 >>675 いつもこんな時はずっとニュースやってるのに、今日はやってないのは、まだ被害がそれほどない、上陸してないからじゃないかな 天気の子の熱が冷めやらないうちにやってくるとは、この台風は空気が読めるやつだな
わかってないんだよな。 今までどうして台風で東京、神奈川、千葉が平穏無事だったか。 あの周辺のエリアは富士山という最大の防波堤があったからこそ、 勢いを減衰させることに成功していた。 あまり守られていない埼玉は結構被害が甚大だったりする。 今回の台風でマジで終わったと思うよ。
これからが本番だよ。 >>641 朝八時までは電車動いてないのに、どうやって普通に出勤すんだよ >>706 東京の人達はみんな心の中では楽しみにしているのよ。台風なんて滅多に来ないから。 去年大阪で21号体験した者だが 油断してるところにいきなり死を覚悟する恐ろしいレベルの暴風雨が襲ってくるからな 通過するまで警戒を解かないことだなまあたまには東京民も痛い目に遭えばいいと思うが
>>498 これだと三浦半島から横浜、東京と縦断してるんだけど 京急線は始発駅から終点駅まで台風になぞられるな 丸い柱状のスカイツリーが折れるくらいだと、平面があるタワマンが折れてるだろ
全然雨降ってないし静かだけど?本当に台風来てるの? @杉並
>>740 どこの誰の雑巾よ? 絶対どっかに飛んでくでしょ。 Bakkt’s bitcoin futures will be exchange-traded on ICE Futures U.S. and cleared on ICE Clear US, which are federally regulated by the CFTC. Regulated exchanges differ from trading platforms, such as crypto spot markets in many respects, including risk management, compliance and market surveillance. Providing a trusted ecosystem is our first objective. To do that we are setting a higher standard, including an institutional compliance and anti-money laundering program, settlement prices that are distinct from unregulated spot prices, comprehensive market oversight, a guaranty fund contribution and insurance. The trading and risk management tools that make all of this possible have been centuries in the making. http://medium.com/bakkt-blog/cleared-to-launch-8dfc3e6f9ed0 >>714 軽自動車が転がる台風って始めて見た。 室戸とか歴史で知てるくらいだったから、 本当にびっくりした。 あと高潮で関空が水没したのも吃驚した。 高潮って知ってたけど、あそこまでああなるとは 思ってなかった。 >>724 嘘つきは朝鮮人の始まり というか朝鮮人 都心抜けるから騒いでいるだけで大したことないぞ 東京は積雪1cmで大騒ぎするからなw
こいよオラ!!オラ!! __ /- -\ /(● ●)\ | (_人_) | \ `⌒′ / /⌒ \ ∩ / ノ| ⊂ニ Y 「「「|⊃ /ヽ三) _ノ ヽ_ノ / | | ___ /\ V ヽ / ヽ \ |< | / ノ  ̄/ ノ | / / / | / (_二) ( | \_)
>>705 なついな。 体を張って一世一代の笑いを取りに行った漢。忘れねえぜ。 いつも勢力弱まってからしか上陸しない地域だから忙しいな
まあ此れでアンチ首都機能一極集中の俺ロジックが再燃される事を望む 日本は防衛意識が底辺なんだよ。反省しろ
この台風富士山のこっち側でぐずぐずして雨降らせそう
>>715 まだ来ていないから定時に出社しろってことだと判断。 流石に抗議しようとは思う。 最大瞬間風速60m/sってどんなもんなの? 経験したことないからわからない。立っていられないレベル?
あっという間に駆け抜けるタイプの台風で良かったな こんなのに長く居座られたら被害甚大やがな
>>516 逆に新聞取ってる情弱、養分って煽られちゃうかも… うーん、世田谷 16時に大雨、洪水警報が出たけど、まだ雨が降ってないw
965hPaで記録的なの?? 嘘だろ。 俺の住んでた長崎では930ぐらいで上陸したこともあっぞ?
去年の大阪のやつは異常だったな あんまり報道されなかったのが不思議なレベル
>>762 8時から動くんだからそれから会社に普通にいけよ コロッケ美味しかった@東京 調布市の田舎だけど雨風もなく虫も鳴いていて静かなもんですよ
>>79 殺虫剤を扉の隙間から噴射 雨戸に巣を作られる前で良かったね >>666 ありがと 今のところは横浜は高潮注意報で済んでる >>532 恥ずかしい奴だな…天気図読めない馬鹿は予想するなよ情けない 台風来て会社休みに賭けてると死ぬぞ 台風なんて最初から無かった気で出勤しろ
>>780 山手線は朝は走らないってテレビで言ってるよ >>719 風速は毎秒で表記される 時速に換算したら新幹線超えだな これ結局東京は進行方向の左側で大した事なく過ぎると思うぞ
>>408 今年は特にそういう雨風のしのげるところに蜂が巣を作ってるらしい。うちもすのこの下に作られたから、気をつけて 夜中だと台風の面白びっくり瞬間動画とか撮れないわね・・・残念。
>>757 そうそうあと東京湾の入口が上手い事 狭いってのも色々な意味で災害防いでたけど、 今回の台風はその狭さゆえに排水を遅らせる方向に 動く動きしているんだよね。 >>796 駅に人が殺到して阿鼻叫喚を普通に出勤できるとはいわねーよ しかし時速144キロのどこが新幹線並みなんだ? 京急ですら120キロ出るのに。
トンキンの5chおじさんたちのための ネット生前葬会場はどこですか?
ボロ一軒家住みおるか? 寝てる間に屋根が吹き飛んじゃうかもね
>>705 この人飛ばされて 亡くなったんだよね・・ >>757 たしかに、もういっそ、羽田空港から上陸してから北品川駅あたりで一旦南進して東京湾に出た後、さらに鎌倉市あたりから再上陸してそのまま北進してほしい・・ 派遣なんだが、派遣先の職場の人誰一人自分の連絡先知らんから何も連絡来ないんだー。知らんぷりして休むかな。
>>753 そうかもしれないけど、気象庁があの発表してるんだから勝手な判断するなら公共放送ではない やっぱりいらないな 暑いな まだ暑いだけ 雨戸は閉めたよ 明日の6時にはエアコンを入れたい まだど真ん中なんだよな 無事だといいけど
トランプがTwitterで警告するくらいヤバいらしいな Such a feelin's comin' over me There is wonder in most every thing I see Not a cloud in the sky, got the sun in my eyes And I won't be surprised if it's a dream Everything I want the world to be Is now comin' true especially for me And the reason is clear, it's because you are here You're the nearest thing to Heaven that I've seen I'm on the top of the world lookin' down on creation And the only explanation I can find Is the love that I've found ever since you've been around Your love's put me at the top of the world
>>604 最近の高層で割れたら、観測史上最強クラスだけどなw 去年地震の前日、札幌に台風(温帯低気圧)来たけど進路の右側だったから 夜中風が凄すぎて眠れなかった。温帯低気圧ですら木がなぎ倒れてたからね。 次の日の朝には晴れてたけど。まあ停電は覚悟ですな。 ちな、その次の日の3時に地震よ。
東京や関東、関西や関西弁、田舎の身の丈に合わない予算要求がイラつくでも何でも良いんだけどさ ナショナリズムってのは大都市、政令指定都市や都市圏、田舎から過疎地ど田舎までどこかが壊滅、機能が弱っても他の大都市や都市圏やら近隣が助けるネットワークが日本全国に張り巡らされてるのが国力や強さだからな 一極に集中し過ぎたらどこかが甚大な被害を受けたら終わるから ド田舎や僻地、端っこでも中央政府が予算だしてインフラ整備して災害対策やって最低限愛着持って住めるようにするのがナショナリズムの助け合いだし経済成長して国力が強まる 田舎や僻地に住んで貰って外国に土地を買われ過ぎないのも安全保障だから。 日本国内で自己責任とか中央政府が支出しないで弱小地域に過剰な地域振興競争を背負わせるとかあいつは知らねとか 国家や経済衰退の元凶だし日本の論文や科学技術や経済が地に落ちたのも気の狂った個人主義と自己責任論で日本の強みを消したからだ
う〜む...ほんとに怖いのは台風の 右側な訳で 左側が陸をかすめて通るこのコースは 安全コース 強めの雨風はあるけどね〜 大災害にはならないんだよ
>>347 大した事なく過ぎ去ることが多いからな 今回もそうとは限らないのは確かだけど、他の地域の人からも大袈裟だと言われながら危機感持ち続けるのはなかなか難しいわな 台風が通り過ぎた島でも誰も死んでねえけど、 スピードが早かったのか。
一方その頃エジプトでは… ⠀ ⠀ 🌞 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜ ⠀ ⠀⠀◝◜⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜ ⠀◝◜⠀◝◜ ⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜⠀ _◢╲___◢╲◢╲_◢╲_◢╲_ 𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩
なかなか勢力が衰えない 現在 963hPa 2時の時点で980hPa 明日8時に984hPa 東京直撃
>>694 御殿場はそうなんやね! 伊豆半島、真っ赤やからこれからや思うけど、気をつけて〜 トンキン人は ネットがあるから余裕ぶっこいてるけど あと数時間後にはネットもスマホも 繋がらなくなるからな 何が起こってるか分からない恐怖と 激しい風音にブルブル震える夜になるんだよ ざまあ
どうせ今回もたいしたことないんだろ え、台風きてたの?wで終わるわ、絶対に、予言してもいい
静か過ぎて洗濯物中に取り込むの忘れとった。あぶねえ あぶねえ。
大した事なさそうだけど、11時過ぎてからの 皆さんのコメントが楽しみだ!
いま風も雨もないじゃん 台風きてるとか嘘つくなカス
台風より、貴重なミニストップがローソンに鞍替えするわ、デニーズは閉店するわ そっちの方が嫌だわ。
>>591 これが令和時代だからな、大きい事件事故多いし、呪われてるよな ブラック自慢していい? 明日の朝出勤できなさそうな人は今のうちに移動し、会社近くのホテルに宿泊してください、ってラインきた。もち自腹な
おじさんたちの最後の書き込みを名無しで埋もれさすな
結局 いつものようになにも起こりませんでした ってはならないのかな…
埼玉だけど全然静かだぞ。明日普通にいけるんじゃねーか?
>>781 その頃住んでた住宅街の新築の家の土台がフワッと浮いた。 同時刻に厳島神社が吹っ飛んでた。 どうせ大したことないわ ビニールハウスすら飛ばなそうww
TV付けても普通に糞みたいな番組やってるからまぁ大丈夫やな
トンキンは台風じゃなくて地震で破滅するんだから台風は安心しろ
>>815 君にはチバラギに対する愛は無いのかね? >>702 笑ってたのは朝鮮人な。東京含めて関東在住の日本人はみんな心配してた 日課のウォーキング行ってきた 関東人はまだ無事か?
東京の渋谷と港区と世田谷区は政治家が住んでいるから安全らしいよ
関東は結局いつも大丈夫じゃん 台風に蹂躙されるのはいつも地方 地方は造りが安いからたかが台風来た位であんなボロボロにされるんだろう
>>800 荒らしの前の静けさだよ 今のうち避難しとけ 長生きしたきゃな >>874 行かないほうが良いぞ 会社がメチャクチャになったら 延々と後始末させられる >>833 会社支給のスマフォも無いの? 社内メールで連絡くるよ >>235 タワマン集合地帯の月島あたりの湾岸エリアはそこそこ築年数も経ってるよね >>666 大潮しゃなければそこまで上がらないだろ。 >>715 金曜日に来てたわ 安全最優先でな、遅刻とかどーでもいいからってテンプレ >>778 とりあえず土地山ほど余ってて台風被害もなくて神様に守られてる出雲に首都移転しようぜ >>874 車持ってるなら近くのコインパーキングで台風車中泊だなw お前らと違う世界線に住んでるんじゃ無いかと疑うほど外が静かなんですけど?神奈川
1993年の台風11号と似ているらしいな。 youtube に当時のニュースがあった。 川が氾濫して地下鉄が水没したレベル。 VIDEO >>836 せっかく注意喚起してやってんのに馬鹿だなぁ まあ恐怖におののくがいいさ ファクサイとか誰が名前を付けたんだろ そもそも何語?
トンキンのおじさんたちは隠れて悪いことでもしたんか
>>891 12痔が危ないのか? どこの地域が? 詳しく! これだけ騒ぐってことは何もないいつものパティーンでは・・・・
>>781 車コロコロ街路樹ボキボキ市町村レベルで停電 木は折れるから 注意しといたが良いですよ 太い木でも中にウロがあったりすると結構ポキッと行くので 小さい頃台風の後木が倒れてるのは良く見てた気がする
これ100人ぐらい死んじゃったらどうなんだろうね 用心に越した事はない
関東人もこれで九州、南四国、和歌山などの人たちが毎年台風でどれだけ苦労されているかわかるだろ
>>911 これからじゃねーの? こっちも全然だわw都下 >>919 ボオオオオオ^ンとすげえ音が空からしてるけど 台風かよ 我々は今回も毎度のことであるが惨敗した。 台風予測がこれだけの困難な事業であることをはからずも認めてしまった。 我々は次回の時に向けてその鋭敏なる予知能を磨かなければならない。まだ見ぬ偉大なる真の大型台風のくる時まで…
>>826 最大瞬間風速は60mだから200kmオーバーだな 明日休みだけど眠くなってきた 寝るか耐えるか悩むわ
それと信号も明後日の方向向いて交通も麻痺するから 月曜は休んだほうが良いぞ
>>874 積水ハウス勤務の頃はマジでそんな感じだった 2002年の秋に来たのがこういうタイプだったな。 うち海沿いなんで海から海水が巻き上げられ、庭の木が塩害で被害受けた。 台風行ったらすぐ庭の木をホースの水で洗い流すのお勧め。 今パラパラ雨キタ
>>792 佐世保に上陸した平成3年台風19号は940 台風に当て付けて休む気満々の奴かなりいるだろうなw
>>735 だけど窓が割れて部屋が水浸しになったら パソコンやその他の家電が死ぬ 停電になったら冷蔵庫と冷凍室の食材が死ぬ 買い置きしてある2週間分の食材がぁ 「ファクサイ」なんて弱そうな名前ね・・・ちゃんと台風としての役目果たせるのかしら?
大丈夫に決まってるだろ ビビらせるなよ… 俺は生き残るぞ
何人か死者が出るだろうけど、線路の下にある道を通ったやつとかなんだよな あんなに危機予測能力が無くて、よくそれまで生きてたと思うやつ
>>676 雨はおそらく大したことない、中心が通過した後の吹き返しの風がヤバいと予想。 >>458 蓄電だけど EVだけど三菱V2Hが10KW(停電時6KW)だからいけるかも 可哀想だと思う。 今みてるスレはまさにフラグ溜まり。 こうやって安全に浸ってる人達が自然に虐げられる。 「まさか、本当にこんなことになるなんて・・」 「今までは安全だったから」 「泣きそう」 こんな後悔の念を叫ぶのは良くある光景だ。 人類の歴史で幾度となく繰り返し生まれる光景。 そして唯一危険を意識した者だけが助言を与えた人に感謝する。
>>884 チバラギに未だに生息してるDQNヤンキーだけふっ飛ばさないかな >>872 ミニストップもコンビニやめて ソフトクリーム屋さん1本でやった方が儲かる気がしてならない 冬季っていつも台風から守られてるよなあ んで東京からの恩恵で生きてるくせに東京コンプレックス丸出しの地方土人の根城はボロボロにするんだから笑える
埼玉南部だけどそよ風しか吹かない なんか大丈夫そうだな
>>909 出雲っさんすかー 神政連も解るけど、もっと色々と散らばってみようぜ トンキンの優良なオッサンたちは 恥を忍んで逃げろ 助かれ
>>874 フフフ 甘いな 俺は会社で寝泊まりできるw >>945 まぁ台風は小型ど強いといきなりきていきなり静かになってまたいきなり吹き戻しくる 地震で破滅するから台風は怖くなかろう
mmp
lud20190908222641ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567940011/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★15 YouTube動画>1本 ->画像>26枚 」 を見た人も見ています:・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★9 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★13 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★12 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★14 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★10 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日15:00★11 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★5 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★8 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★6 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★4 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★7 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★3 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日5:07★20 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日5:07★19 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日5:07★21 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日3:15★18 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日3:15★17 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日3:15★16 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日10:29★22 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日10:29★23 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。毎時30kmの速さで北上、深夜の上陸か。9月8日5:14 ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。毎時30kmの速さで北上、深夜の上陸か。9月8日5:14★2 ・【台風速報】猛烈な勢力の台風19号「ハギビス」マリアナ諸島付近で勢力のピークに。勢力を保ったまま三連休に関東直撃へ。10月8日10:34 ・【台風10号】国交省と気象庁が17時から合同会見 週末は最大瞬間風速80メートルの暴風が吹き荒れる見通し [ばーど★] ・【台風速報】台風15号「ファクサイ」は“強い”勢力に。明日夜〜明後日に暴風域を伴って関東地方か東海地方に上陸へ。9月7日7:15 ・【台風15号】関東直撃 上陸なら3年ぶり 強い勢力で深夜は暴風雨に 雨風ピーク表 (09/08 05:30天気予報) ・【台風速報】台風19号「ハギビス」12日夜に東海・関東を直撃。暴風被害は台風15号より広範囲に及ぶ予想。10月10日5:20 ・【台風速報】台風10号接近、今夜四国に上陸へ。九州南部や四国を中心に暴風が吹き荒れ、外に出るのは危険なレベルに。8月14日6:41予想 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★58 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★38 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★82 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★81 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★68 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★78 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★28 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★80 ・【台風10号】 週末、最大瞬間風速80メートルという、極めて危険な暴風が吹き荒れる見通し [影のたけし軍団★] ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★42 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★31 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★76 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★43 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★41 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★24 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★32 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★59 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★74 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★72 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★55 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★37 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★71 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★62 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★63 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★64 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★52 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★47 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★73 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★66 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★50 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★67 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★56 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★36 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★35 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★65 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★45 ・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★77
06:53:10 up 20 days, 7:56, 0 users, load average: 10.14, 8.98, 9.07
in 0.96427297592163 sec
@0.96427297592163@0b7 on 020220